2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○孤独な経営者がホッとするスレpart33

1 :名無しさん@あたっかー:2019/09/16(月) 16:00:31.38 .net
毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。

コテも名無しも気軽にどーぞ

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1555844761/

299 :名無しさん@あたっかー:2019/10/12(土) 15:53:17.77 .net
えっ、>>298ちゃん、いきなり何言ってるの?!

300 ::2019/10/12(Sat) 18:51:17 .net
ほんと大企業はいいね
仕事はほいほい来るし支払い遅れたりしないし
切られた時のことを考えて他の仕事もしなきゃいけないけどね

301 :名無しさん@あたっかー:2019/10/13(日) 10:00:49.88 .net
今の50代って本気で馬鹿だからどうしようもない
おそらくこの世代が日本を滅ぼすと思う

302 :名無しさん@あたっかー:2019/10/13(日) 10:19:48.47 .net
ビルゲイツはカシオの安物腕時計だよ
中身の無い奴とか、実力の乏しい奴が見た目で何とかしようとして着飾る
俺なんか凄いプログラマだから打ち合わせとか普段着で行くし
向こうの担当者は「はぁ?」って顔するけど
一度でも仕事したら次回からは何も言わなくなるどころかヘコヘコしてんぞ?
実力があるっていうのはそういう楽しみ方もある

303 :名無しさん@あたっかー:2019/10/13(日) 10:32:42.66 .net
>>302
それ実力があるから許されてるだけだから年取って実力が衰えてきたらある程度着飾った方が金になるぞ

304 :名無しさん@あたっかー:2019/10/13(日) 11:08:29.88 .net
着飾るのもあるけど興味がないか?
車もだけどさ
色々乗った後にやっぱり国産がいいわってのと外車(笑)ただの見得(笑)と言ってるのはまるで違うじゃん

305 :IT屋:2019/10/13(日) 11:25:25.40 .net
何だかんだ言って、他人の事が気になってるなら同類じゃない。

306 :名無しさん@あたっかー:2019/10/13(日) 12:49:30.17 .net
おまえらがいかに無能な経営者かよく解る
俺は新たな話題を書き込むが、
おまえらはその話題にコメントすることしかできない・・・
ちょっとテストしてみたわけだが
自ら起点を創ることができない経営者にありがちなことだ

307 :名無しさん@あたっかー:2019/10/13(日) 13:18:34.34 .net
テメエのクソみたいなコメントにレスしたら有能
レスしなかったら無能www

308 ::2019/10/13(Sun) 17:43:28 .net
https://i.imgur.com/u50KFjP.jpg

ホンダは残念だったけど楽しかったー
来年はシンガポールと鈴鹿を観に行く予定!

309 :名無しさん@あたっかー:2019/10/14(月) 08:17:52.95 .net
目的論と原因論

310 :IT屋:2019/10/14(月) 09:18:47.33 .net
普段自分と関わりの無い業界と仕事すると、一気に関わる人種や慣例が変わってめちゃくちゃ新鮮になって面白い。
視野も広がるし勉強になる。

311 :名無しさん@あたっかー:2019/10/14(月) 13:07:06.45 .net
>>307
無能さ突かれて理性失い発狂した低IQな経営者。

>>308
コピー機と珈琲サーバのリースなのにITを名乗ってしまう痛い人。

>>310
俺は違うよと言わんばかりに話題を投げたIT屋。

312 :名無しさん@あたっかー:2019/10/14(月) 14:23:57.80 .net
>>311
実際、IT屋にしても、IT弁茶にしても登場した時はかなり雑魚感満載だったからね。
どちらも共通して、自身いわく成功した事にしてはいるが
正直どこまでほんとやら笑

313 :IT屋:2019/10/14(月) 14:45:16.37 .net
成功したとは思ってないし言ったこともないんだけどね。これから成功します。

314 ::2019/10/14(Mon) 15:14:08 .net
ちょっとコピー用紙の補充してくる

315 :名無しさん@あたっかー:2019/10/14(月) 16:06:43.89 .net
>>314
ああ、いつものコピー屋か
おまえ、コピーに線が入るの直ったって言ってたけど
直ってねーぞ!ちゃんとやれ!

316 ::2019/10/14(Mon) 17:25:16 .net
>>315
忙しいから、それくらい自分でやってくれ
コーヒーの補充してくるわ

317 ::2019/10/14(Mon) 19:14:13 .net
オフィス珈琲や玄関マットの交換屋でIT語ってる社長いたしな
ワードプレスでブログ書いてるレベルでWEBデザイナーって人もいたし

318 :名無しさん@あたっかー:2019/10/14(月) 19:59:42.44 .net
ITベンチャーは自転車暴走族だったはず
コピー屋さんの不労所得ってカウンター料金なの?

319 :ITベンチャー :2019/10/14(月) 20:57:33.29 .net
>>318
まさかw
煽りにそのままレスしてるだけですよ。

さて、チャリでマットでも交換しに行ってくるか。

320 :名無しさん@あたっかー:2019/10/14(月) 21:31:27.78 .net
>>319
煽り耐性ないもんねw
いつか人から尊敬が集められると良いね

321 ::2019/10/15(Tue) 02:40:29 .net
いいぞー、ITベンチャーさん!(笑
煽りにテキトーに対応すると掲示板も盛り上がりますよ。
グサっと突き刺さる煽りだと、返信のレスも盛り上がるけど、
それはなかなか無いですよね。

ハッとする煽りもあるといいのになぁ。

今夜はへろへろに酔ってまーす。
まがりやさん、またのもー!

322 ::2019/10/15(Tue) 02:41:24 .net
いいぞー、ITベンチャーさん!(笑
煽りにテキトーに対応すると掲示板も盛り上がりますよ。
グサっと突き刺さる煽りだと、返信のレスも盛り上がるけど、
それはなかなか無いですよね。

ハッとする煽りもあるといいのになぁ。

今夜はへろへろに酔ってまーす。
まがりやさん、またのもー!

323 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 05:22:14.78 .net
空気読まないで申し訳ございません。
社員さんに給料を例えば30万払うなら20万円貸し付けて
給料を10万程度にすると、社員の税金が安くなりますよね?

そんな節税されている方いらっしゃいますか?

324 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 05:23:15.26 .net
>>91
それホールディングスの方ですよ 汗

325 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 07:32:34.79 .net
事業所各位

イオングループミニストップ株式会社は国民社会貢献者に対し資産を搾取し押収する企業体で有り、社会悪でしかないビジネスモデルを構築し、上場会社に上り詰めた企業で有り、社会では残して置くに値しない企業で有る。
又、それに賛同し働いている従業員もしかるべき社会価値観の考えの持ち主で日本企業で働く従業員に悪影響を与えるのは必至。
その者達を採用雇用は企業損失に成りかねないと考えております。決してイオンミニストップ従業員は採用なさらぬ様、社会で生きる国民として進言致します。

326 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 08:27:44.44 .net
>>323
貸し付けて社員になんのメリットがあるの?
あと最低賃金割ってるだろ
社宅、車、福利厚生充実させて
給料は最低賃金にすればよい

327 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 09:33:39.69 .net
5chで知り合った人と飲んで友達とかまじキモイ
そういう行動が空気読めていないという事に気づかないとこが痛い

328 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 09:50:11.58 .net
>>327
いきなりどうした?
何があったんやー!

329 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(Tue) 16:59:05 .net
>>326
税金減るじゃないですか
はい、最低賃金はわかってます!
車・福利厚生は充実させたのですが
弱小なので会社名義で家借りれないんです

アドバイスありがとうございます。

330 ::2019/10/15(Tue) 17:38:45 .net
>>329
最低賃金は今本当に厳しいから
違反しない方がよい

331 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 19:25:09.55 .net
>>330
労働局管轄でしたっけ?
ありがとうございます!
承知しました!

332 :名無しさん@あたっかー:2019/10/15(火) 20:28:41.67 .net
貸付って借金して社員が喜ぶか?
そんなアホいたら雇いたい

333 ::2019/10/15(Tue) 23:00:39 .net
日本語が不自由なのを解釈すると、

社員が形式的に、会社に20万振り込んで、20万を貸したことにする

会社は給料日に20万返済して、形だけわずかな利子を払う
メインの給料は別途10万支払い

社員の税金は給料10万円分+20万の貸金のわずかな粗利=利子のみ

なので、個人申告の手間を抜きにすれば、社員は実質給料30万もらって、10万円分の
税金だけで済むので、喜ばれない?って事じゃね?(最初の20万は、退職金等で精算?)

昔森伊蔵等の無免許ネット転売が、一斉検挙されたことあったな
貸金業免許なしに、わずかでも常時金利を得てたら問題あるような

334 ::2019/10/16(Wed) 01:22:39 .net
会社に振込の記録が残らないから20万も給与とみなされると思う

335 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 02:09:15.52 .net
同居の身内だとどう払うのがいちばんいいの?
俺の貸付があるからそれの返済として会社から金とって
食費などの生活費にして、身内の給与は8万(一番節税になる額)くらいにしてる
8万はまるまる小遣いで、家賃もないし、車や携帯は会社持ち、経費で落とせるようなOCなんかも会社持ちだから他所で働くよりは金溜ってるみたい

336 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 02:52:17.75 .net
>>333
まさにそれです。
社員貸付は利子をつければ合法であって
それをずっと続ければ、社員さんにより
還元額(お金)を増やせるだろうと考えたのです。

ちなみに、おっしゃる通り、退職金や
借金の型に会社に何か売ってもらう。

こうすると、社員の借金が雪だるま式に増えることもなくなると思うのです。

問題はいつ返すの?(10年後でも良いの?)
会社が倒産したら?
悪用されたらとんでもない・

ってところでしょうか?

337 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 04:53:38.39 .net
普通に生きろや
それが出来ないなら畳め

338 ::2019/10/16(Wed) 06:24:24 .net
>>335
それがベスト

339 ::2019/10/16(Wed) 08:04:16 .net
>>336
俺が社員なら、借金させる会社なんて信じられない。
信用失うから止めとけ。

340 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 09:00:14.83 .net
会社潰す経営者って普通に納税したがらない奴多いよな
根性がケチというかこすい

341 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 09:44:36.39 .net
>>335
俺も去年は役員報酬8万にしてた
社会保険とか安くて助かった

342 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 10:43:53.90 .net
>>341
素晴らしい節税

343 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 12:26:31.40 .net
>>340
社業発展よりも
自分の懐が一番大事だから
社員や会社に投資しなくて衰退する
パターンが多い気がする

344 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 12:32:02.50 .net
納税は義務だけど節税はすべきだろ。
節税もしないで納税してるのすごいな。
税金の請求で発狂しそうになる。

345 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 12:55:57.10 .net
>>341
それで生活できるのがすごいな
なんでも経費にできるわけでもないのに

346 :名無しさん@あたっかー:2019/10/16(水) 12:59:17.66 .net
>>345
社長からの借入金が1000万近くあったから返済

347 ::2019/10/16(Wed) 13:36:50 .net
普通の社員は受け入れんだろな(笑)

348 ::2019/10/16(Wed) 14:05:00 .net
社保を払わないのは節税とは言わない件

349 ::2019/10/16(Wed) 14:09:40 .net
>>348
払っとるわボケ!

350 ::2019/10/16(Wed) 14:18:52 .net
>>346
役員借入金な
うちも5000万くらいある
厄介だよなあ

351 ::2019/10/16(Wed) 15:04:57 .net
>>350
会社への役員貸付が数十年累計
まだ3千万あるわ
このまま死んだりするとガッチリ相続税の
対象に含まれることあるから厄介だよな

352 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(Thu) 04:02:48 .net
>>339
実際やるやらないの前に
スキームとしてどうなのかな?という探究心が強いですね

353 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 10:47:27.37 .net
スキームって以前は何て呼んでた?

354 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 10:57:45.15 .net
枠組み

355 :ITベンチャー :2019/10/17(木) 11:07:44.36 .net
今週は福岡に来ています。
これから熊本城を見に行く予定。
時間があったら阿蘇山にも行きたい。

356 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 11:19:17.61 .net
>>351
相続税やっかいだし
放棄すると利益になるし
面倒だ

357 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 12:37:55.71 .net
じゃー「枠組み」って書けばいいのに何で「スキーム」とか書いてんの?
今時の馬鹿リーマンなのか?

358 ::2019/10/17(Thu) 13:06:32 .net
そりゃスクラッチからビジョンをコミットして最終的にコンセサスを取る訳やからスキームって言うやろ。
もちろんバッファは必須な!

359 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 14:25:01.29 .net
ルー大柴みたい。頭悪そ

360 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 14:26:57.70 .net
昔は接待交際費が異常に多いと来たけど
今は商品券や贈答品が多いと対象になりやすい

361 ::2019/10/17(Thu) 16:11:12 .net
トゥギャザーしようぜ!

362 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 18:04:17.88 .net
>>355
お爺さんチラ裏

363 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 18:29:26.41 .net
ルー大柴って実はネイティブレベルらしいぞ
海外育ちで

364 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(Thu) 20:03:34 .net
サン、まがりや、ITがリアル金持ちなんでしょ、羨ましいわ

365 ::2019/10/17(Thu) 20:18:33 .net
サン、まがりやはそうだね。ITはなんちゃってで、まだ成り金にもなってない。

366 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 20:49:24.46 .net
会社は、廃業せずに売りなさい―後継者不在の問題は、ネットで解決!
https://www.yodobashi.com/product/100000009002992949/

367 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 21:08:36.86 .net
起業したい人が、ゼロから事業を立ち上げるのではなく、すでにベースがあるところから始められる。

中小企業の売り手・買い手をマッチングするサービス「TRANBI」は、個人の利用も増えているという。

また、「TRANBI」は、新しい事業を発想し、未来を思い描くための『メディア』にもなっている。

自社を売りたい中小企業と、それを買いたい企業や個人とをマッチングするウェブサービス「TRANBI(トランビ)」。

近年、急成長を遂げており、登録ユーザー数は2万人超、累計マッチング数は9000件以上に拡大している(2019年1月時点)。

https://www.projectdesign.jp/201903/ventures-power/006069.php

事業承継・M&Aプラットフォーム TRANBI【トランビ】
https://www.tranbi.com/

368 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 23:13:16.26 .net
>>365
IT屋の方はすごいだろ。

369 :ITベンチャー :2019/10/18(金) 01:10:49.09 .net
あっどうも
小者です

370 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(金) 01:38:19.45 .net
>>357
そんな言葉遊びより
答えが出てこない方がどうかじゃね?
経営者の集まりなんでしょ?

371 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(金) 01:38:50.40 .net
>>369
ベンチャー良いですね!

372 ::2019/10/18(Fri) 05:21:31 .net
>>369
個人事業主の星

373 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(金) 08:47:21.80 .net
>>369
よっ!社員も育てられない社長!
おはようございます

374 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(金) 08:51:54.82 .net
まがりやはお菓子製造

375 ::2019/10/18(Fri) 10:01:45 .net
朝から、おかしな事言いやがって

376 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(金) 16:22:03.86 .net
酒蔵も衰退の一途でしょ
自滅するのも時間の問題

377 ::2019/10/18(Fri) 17:44:37 .net
え、誰か酒蔵だっけ?

378 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(Fri) 21:41:06 .net
>>370
確かに

379 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 01:18:34.22 .net
台風の影響で客足ぱったり・・・結構やばいかも

380 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(Sat) 02:40:10 .net
>>379
武蔵小杉?まだ うんこまみれ?

381 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 04:43:00.10 .net
談事というか意見頂きたいのですが

382 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 04:45:18.03 .net
2年前にVCから6千万円の資金調達をしてIT系の企業を始めました。
最初の1年目とある分野で成長性があって順調だったのですが
現在市場が急激に鈍化して同業含め追加の資金調達が出来なくなり倒産の危機にあります。
VC株主からはリストラをして会社を継続するか活動停止しかないと
言われていますが、最初からムダのない経営を心がけてきたので
これ以上ダウンサイジング出来ません。来月に数百万の資金ショートをします。
今月末は払えるので、ここで区切りとして休眠や破産した方が良いでしょうか。
VCは弊社が破産してしまうと世間への印象が悪い、
レピュテーションリスクがあるので、活動休止を提案しているのだと思います。

383 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 04:49:54.57 .net
VCに頼って赤字垂れ流して黒字化を目指す経営は危険ですね。
自己資本で経営されてるこのスレの諸先輩方から見られると滑稽だと思います。
今回弊社と同期に投資を受けた同業他社も経営不振になっています。
追加投資の可能性が夏まであったのですが、不調に終わりました。
今後は年末に向けて無職になります。1人自営業でなんとか
生き延びようと思います。社員の雇用保険などはちゃんと入っていたので
最後の給与を払って会社都合退職で辞めてもらおうと思います。

384 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 05:26:22.36 .net
>>383
ITベンチャーさんがいるからここは 笑

VCから6千万も調達できたのなら
当然それなりに有望なお仕事だったはず
VCにこだわらず、資金調達できないものかまず検討する
資金調達してもどうしても無理ならすっぱり辞めるのも手
全く別の仕事を始めても良いんじゃない?
(せっかく名前もあるんだろうから)

ご存知の通り赤字から進めるモデルはうまくスケールできなくなり
資金が確保できなくなったら倒産するしかない。
現在リストラしても、もう少し後でリストラしても同じことだから
あとは代表者保証云々の話だけじゃないかな?

385 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 05:27:50.53 .net
>>383
結局VCも仕事だからね。
逆に言えば、有望な仕事を見つけないが
資本主義の原則に則り、介入してきて
金出すから、儲かったら俺にも金よこせと
そんなビジネスだからね。win-winに思えるが
ジャ●コと話してよくわかったよ

386 :まがりや:2019/10/19(土) 05:33:37.32 .net
>>321
ご無沙汰です
SANさん、機会あれば、また飲みたいね(^^)

387 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 08:13:21.87 .net
>>383
VC以外から資金調達して何とかなりそうなのですか?
ご自身が一番良く分かってると思います
見通しが立たない場合、早めに損切りが吉だと思います
事前にこうなる事は予想できてたと思うのでが、タイミングが2テンポ遅いですね
気になるのでその後の報告宜しくです

388 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 09:14:10.66 .net
来月ショートするの判ってるなら
1ヶ月以内に出血を止めるか、資金調達するしか解決策は無いでしょ。
2年もあったのに黒字化できなかったのだとすればあなたは経営者として失格。
潔く会社を畳んで一からやり直すしかないですよ。

>>386
内輪な会話はFacebookとかでやってくれますか?
ほんとウザイです

389 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 09:19:03.40 .net
こういうリアルな話はなかなか表に出ないからねぇ。大型調達系は成功ストーリーしか表に出てこないのがね。

390 :SAN:2019/10/19(土) 09:27:14.39 .net
>>386
その時はIT屋さん達もぜひ一緒に飲みましょう。

>>388
ここのスレの新規参入の方ですかね?
そもそもこのスレは私やまがりやさんが交流する為に造ったものなので・・・汗

>>382
皆さんがおっしゃるように来月の見込みが無いようなら
会社を畳む準備をするしかないですね。
銀行や国にお金を借りられるくらいなら最初からVCに借りてないでしょうし。

391 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 09:30:53.33 .net
2年前と言えば市場は金あまりで猫も杓子も資金調達できた時期。企画書にビッグワードひとつ入れるだけでVCは金を突っ込んだという。その反動だね。

392 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(Sat) 12:37:46 .net
>>390
何?新参だと書き込んじゃいけないのか? はぁだな
おまえらの為のスレなら余計Facebookでやれよ腹ポコデブが

393 ::2019/10/19(Sat) 12:43:04 .net
目糞鼻糞

394 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 12:47:38.16 .net
>>392
SNS=Facebookという発想が時代遅れ

395 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(Sat) 13:08:12 .net
Facebookってやったことないが、やらない内に時代遅れかよ。w
GAFAのFはFacebookじゃないの?
でもGoogle、Amazonは凄いよな。これは衰退する兆しないな。

396 ::2019/10/19(Sat) 13:25:34 .net
>>392
老害は大人しくROMってなさい。

397 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(Sat) 14:31:04 .net
>>396
おまえFBも知らないで経営者やってんのかよ
ROMるって言葉知ってる時点でおまえも老害なんだよバーカ
本気で無知だな

398 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(Sat) 14:37:20 .net
老人の殴り合いミットモナイ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200