2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol.39

1 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:28:45.04 ID:HPIdShdJ.net
一定のルールに沿ってライトノベルキャラの強さランキングを決めようというスレです。

@概要
 ・「テンプレ」に沿ってライトノベルキャラの強さを未読者にも
   よく分かるように書き出し、他キャラと競わせ、ランク付けする。
 ・1作品から最大3キャラまでエントリー可能。

前スレ
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol.37
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1385913021/

ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレまとめ@wiki
ttp://www26.atwiki.jp/ranobesaikyou/pages/1.html


旧ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレまとめサイト
ttp://saikyou01.syogyoumujou.com/ranobe/index2.html


【基本ルール】
○戦闘のルール、考察についてのルール
ttp://www26.atwiki.jp/ranobesaikyou/pages/13.html
ttp://www26.atwiki.jp/ranobesaikyou/pages/14.html
ttp://www26.atwiki.jp/ranobesaikyou/pages/256.html

2 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:30:56.16 ID:HPIdShdJ.net
前スレ
ライトノベルキャラ最強ランキング決定戦スレvol.38
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1472662268/

エントリーテンプレ&簡易評価基準
【作品名】
【名前】
【属性】
【大きさ】ここで開始距離が決まるので忘れずに。
【攻撃力】意外に重要でない。いくら強力でも、発動前に殺されるなら雑魚
【防御力】攻撃力以上に重要。ここが強いと総合的にも強い
【素早さ】射程、防御力が高いなら問題ないが、そうでなければ超重要
【特殊能力】もっとも重要。ここがあるとないとでは雲泥の差
【長所】特に注目すべき点を
【短所】重要ではない
【戦法】これによっては勝てない相手に勝てることも。

【考察時のテンプレ】
□□の考察

キャラA>キャラB=キャラC>キャラD>キャラE>キャラF

○vsキャラF :〜で勝ち
△vsキャラE :〜なので勝てないが負けない
○vsキャラD :〜で勝ち。
○vsキャラC :普通に勝ち
×vsキャラB :〜で負け。
×vsキャラA :同上。負け

>キャラB>□□>キャラC>キャラD

3 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:32:35.34 ID:HPIdShdJ.net
○テンプレの書き方(1/2)
 ・その作品のみの固有名詞などは極力使わない、どうしても必要な時はなるべく短く
  かつ作品を知らない人でも分かるように説明する。全キャラに共通するものは、
  【共通設定・世界観】へ記載。
 ・マイナーならマイナーな程、分かりやすく書く必要がある。そういう作品をエントリーする人は要覚悟。

【共通設定・世界観】
世界観は、考察に関係する場合には、記載。 例:何次元、科学レベル
共通設定には、その作品での超能力・魔法・霊能力などの設定など。
各キャラテンプレに記載するよりもまとめたほうがわかりやすい場合は、有効に活用すること。

【作品名】コミカライズ作品などで同タイトルが複数ある場合は、
      作者名・出版社名などを明記。わかりやすい表記にすること。

【名前】エントリー時の装備品・搭乗機の搭乗者なども記載。
【属性】職業、肩書き、異名など
【大きさ】明確な設定がない場合は、作中での対比。
     大きさが変動する場合は、最大〜最小についても記載。

【攻撃力】技名(あれば):発動時間(動作の有無等も) 威力(作中での破壊規模)
             射程距離&効果範囲 (放出系の場合弾速や広がる速度なども)

※発動時間の記載がない場合は、反応速度に順じて考察されるので注意。
  戦闘描写の少ないキャラの場合でもなんらかの基準を書く。
  例:病弱な女子高生、大柄な男子学生、スポーツ万能 など。

4 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:33:50.17 ID:HPIdShdJ.net
○テンプレの書き方(2/2)

【防御力】耐えた攻撃の威力だけでなく、特殊能力に耐えた場合も書くこと。
      物理攻撃無効、不可視などは特に何が有効で、何が無効なのかが必要。

バリア:任意or自動対応して展開するのか、常に張り続けて戦闘可能なのか明記。
     任意で張る場合展開速度(動作の有無も)を記載。
     (〜の攻撃に展開が間に合う、○○が発射後に展開して間に合う等)

【素早さ】反応速度(○mから〜を回避・対応)、戦闘速度(一瞬で〜m移動して攻撃した等)、、
      最大移動速度(○〜△まで数秒で移動したのでマッハ○○)は分けて書く。
テレポート・ワープ:発動時間・最大移動距離など。

地形適正 飛行可能、宇宙生存可能、水中・地中、異次元など。
     その地形での速度、設定・描写なども。無呼吸など。

【特殊能力】作品ごとの特性があり、最もわかりづらいので考察のことを考えた記述をすること。
       射程・発動時間・効果など。
       全能・不可視・再生能力などは設定・描写が重要。
【長所】ここが強いという所を積極的にアピール!
【短所】弱点とか不利な状況とかモロモロ。

【戦法】特に無い場合は1.最速 2.最強 攻撃の優先順位で考察される。
    初手テレポや牽制などで距離を取ったり、多彩な能力を駆使するキャラの場合は
   『必須』です。
【備考】その他もろもろの情報

5 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:46:13.33 ID:HPIdShdJ.net
スレ寿命が近いのでこのvol.39が最後かな

6 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:48:16.93 ID:HPIdShdJ.net
参戦

【作品名】天空のリリー
【名前】Yak-1 with アレクセイ・サロマーティン大尉
【属性】ヤコブレフ設計局の高速戦闘機 
    with ソビエト連邦エースパイロット、エンゲルス基地女子飛行機連隊訓練教官
【大きさ】全長8.48m 翼幅10m、主翼から後ろが短く、翼がひし形。
【攻撃力】機体性能をいかし急旋回を駆使して、敵の視界から消えて背後に回りこむ戦い方。
    下記の機関銃は現実のもの相応の性能、金属製の戦闘機を撃墜できる威力。
20ミリ機関砲:プロペラ軸に1門搭載。モーターカノン。
        射程数百m、速度はマッハ2
7.62ミリ機関銃:機首上面に2丁搭載。
【防御力】金属製の戦闘機並

7 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 01:48:58.39 ID:HPIdShdJ.net
【素早さ】最高速度時速600km、高度5000mまで5分30秒で到達する上昇性能
     反応はエースパイロット並。
     ワガママで扱いづらい機体の限界を見極めて
     機体の特徴を利用した急激なGのかかる旋回を駆使して戦える。
高速旋回:可能な限り高速で飛び、翼端が失速しないギリギリの緩さで旋回する。
     旋回の軌道はゆるやかな楕円になるが、
     空気抵抗が少なく、通常の旋回と違ってスピードも高度も失うことなく旋回できる。
スリップ:Yak-1の欠点としてめいっぱい急旋回中に限界を超えると
     翼から空気の層が剥離して揚力を失い、旋回とは反対側の翼が失速、
     機首が旋回中の方向とは反対に向いてスリップ、きりもみを起こす。
     アレクセイはその失速を故意に起こしつつ、機体を制御してスリップ(機体を横滑り)させる。
     これを利用して通常よりさらに早く高速急旋回して素早く敵機の後ろに移動したり、
     後方のパイロットが目で追いきれないほどの機動をする。
【特殊能力】特になし。
【長所】高速旋回に優れた機体、色々とフォローが得意だぞ
【短所】実戦描写が少ない、解説だけでなくもっと戦闘して下さいよ
【戦法】機銃で一撃離脱を繰り返す。相手が飛べるなら旋回勝負に持ち込む。
【備考】主人公の教官、ヒーロー役。大きさは成人男性並、身体能力はエースパイロット並。
    舞台は1941年の独ソ戦中で、文中の敵機は同年代に一般的なYak-1やメッサーシュミットBf109のこと。
    大きさは身長180cm、肩幅の広いイケメン青年。攻防速はエースパイロット並。
    おまけ
クローバーリーフ:空戦術でなくて曲芸飛行。
         急上昇して宙返り、ループの頂上で機首を水平にして急旋回。
         8の字を描いて、さらに水平旋回を2回続け、空にクローバーを描くアレクセイのオリジナルターン。

8 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 23:32:52.13 ID:HPIdShdJ.net
二人目

【作品名】カエルと殿下と森の魔女 緑竜亭繁盛記
【名前】メルカゾール
【属性】飛竜
【大きさ】翼の差し渡し5mはある飛竜
【攻撃力】大きさ相応の獣並み
     低空飛行して広げた両翼で騎士団を薙ぎ倒し、尻尾で弾き飛ばす。
     鉤爪に引っ掛けて上空数十mから振り落とす。
     騎士団は中世の甲冑を着た男性、馬に乗っている。
突風:風圧で甲冑を着た騎士を突き倒し転がした。範囲は十数m程度か
【防御力】大きさ相応の獣以上。頑丈な皮膚を持ち、森の木々に触れるように飛んでも大丈夫。
【素早さ】大きさ相応の鳥並。速度を上げると乗ってる人は呼吸困難になるほどの風圧を受ける
【特殊能力】特に無し
【長所】飛べる
【短所】出番は極小
【戦法】低空飛行しながら格闘、持ち上げて落とす
【備考】主人公「リュン・グリーン」の友人な脇役。

9 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/13(月) 21:45:09.49 ID:cJZS+CLT.net
二人目

【作品名】「キソ会長」シリーズ
【名前】丹野さん
【属性】女帝、生徒会長、歩く人名簿
【大きさ】ナイスバディで180cm近い長身の17歳女性
【攻撃力】鍛えた女性並
     その強力な蹴りは「女帝の熊殺しキック」という伝説があるほど。
     男性の股間を蹴り上げ、前屈みになった男性の横っ面に上段回し蹴りをぶち込んでぶっ倒した。
     男性は玉袋が裂けて痛みで行動不能になった。
ハイキック:長身ゆえの長い足で蹴り上げる。
      ハイキックをかますことが前提で日々を過ごしているので
      常にスカート下にショートパンツを穿いていらっしゃる。
【防御力】鍛えた女性並
【素早さ】移動・反応は鍛えた女性並
【特殊能力】記憶:異様にでかい記憶容量を持つ。
【長所】数々の伝説、体と声と態度と力がでかい
【短所】彼女の近くにいるのものは災難である
【戦法】蹴りをぶち込む
【備考】主人公の上役にして、無理難題を押し付ける脇役

10 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/13(月) 23:35:19.99 ID:WzgdeDbQ.net
こんなことしてて虚しくならんの?おっさん

11 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:01:43.68 ID:cTALWWtR.net
>>10
今時2ちゃんねるにいる時点でお互い様だな


2人目

【作品名】キャプテン・ルーシェ
【名前】シア(シャルロス・テイラー)with 馬
【属性】人間、カルア王国近衛隊士、ヤブ医者、科学者、別名はガストン卿
【大きさ】美形な成人男性並、まん丸い黒眼鏡をつけている。
【攻撃力】腕の立つ拳銃使い。
拳銃:リボルバー拳銃並みの性能。
   普通の鍛えた人や兵士より腕前が圧倒的に上。
爆弾:大爆発を起こして周囲十数mに爆風が吹く。
   酒場だけで40人近い人が乱射戦できる広さの宿屋兼酒場を爆発炎上させた。
【防御力】腕の立つ拳銃使い
【素早さ】移動・反応は腕の立つ拳銃使い
【特殊能力】黒眼鏡をかけていてもなぜか夜目が効いて、常人なら視界がまったくきかない暗い森も歩ける。
美形:見ると恐怖を感じさせるほどの、通俗の美貌とは次元の異なる整った顔立ち。
   うっとりするというより打ちのめしてしまう壮絶な美しさ。
   呼吸困難に陥る老若男女が続出するだろう、と素顔を見た主人公に言われている。
   本人は素顔で歩いていると女性がばたばた失神するので黒眼鏡をかけている、とのこと。
   何度か見慣れている仲間の男性達でも顔が赤くなって、「心臓に悪い」と怒る。
   なので食事、シャワー、寝る時も黒眼鏡を外さない。
   作中では実際に気絶した人はいない。
   見た主人公(普通の少女)は驚いて数秒動けなくなって一晩眠れなかった。
   顔を見た他の男性達も一時的に驚く程度なので言うほどの効果があるのか微妙。
【長所】さあ、元気よくいってみよー
【短所】こいつがいなければ万事平和、全ての元凶。美形(美貌)能力の使えなさ
【戦法】射撃、だめなら爆弾投げて距離を取る
【備考】脇役の味方だが、後で助けるつもりだったとはいえ
    一応は主人公とその婚約者を罠にはめた黒幕だから敵役でもある。
    馬に乗った状態で参戦。馬の攻防速は普通の馬並み。

12 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:33:37.86 ID:uKjHuyWJ.net
なんか可哀想になってきた

13 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 23:26:23.88 ID:RMp5BdPB.net
三人目

【作品名】カエルと殿下と森の魔女 緑竜亭繁盛記
【名前】アンバー
【属性】不死の王、不老不死な闇の森の住人
【大きさ】超絶的な美形の成人男性並、年齢は千歳近い
【攻撃力】身長2mの相手を数m蹴っ飛ばす力
衝撃波:手の平から衝撃波を放つ。
    人はバラバラに、猿は全身ミンチになり、馬の脚を吹き飛ばせる威力。
    射程は数十mで速度はそれを一瞬ぐらい
【防御力】鍛えた人並
【素早さ】移動・反応は達人並
  飛行:メルカゾール並の速度で飛べて、さらに小回りは上。
【特殊能力】
魅了:その微笑は魔力を帯びていて、それを見た女性を虜にする。
   顔を直接見れない盲目の相手にも効くらしい。
   魔力が視力以外の感覚からも影響を与えるぽいこと説明してる。
   射程数m以上程度、精神攻撃耐性があると効かない。
   登場人物が人外や男、女性はみんな耐性持ちばかりで効いた描写がない。
念力:木から落下した人が地面につく寸前に浮かした。任意発動で射程数m。
【長所】女性なら楽勝
【短所】身体能力がいまいち
【戦法】空から衝撃波を打ち込む、女性なら魅了する
【備考】主人公「リュン・グリーン」の友人な脇役。
    不老不死で体温は無く、血も流れていず、鼻の効く人狼によると死肉臭いと言われているので
    アンデットの類と思われる。

14 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 22:01:24.05 ID:sjq7xBy3.net
ぼくのかんがえた・・・いや考えてすらいないな

15 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 23:05:41.08 ID:BMZmrmcB.net
きもい

16 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 00:30:25.93 ID:bb6PsPtP.net
2人目

【作品名】ほしからきたもの
【名前】シューティングスター with オリビア・ジョウ・サマー
【属性】T-33、戦闘機、〇七
    with国連宇宙軍パイロット候補生、イギリスのお嬢様
【大きさ】全長、全幅ともに11m程度。双発ジェット戦闘機
【攻撃力】才能のある新米パイロット並。自称撃墜数2機。
     12歳のときから飛行機を飛ばしている。
     強引なマニューバ(空中機動)を繰り返し、敵機が移動する場所を先読み・先取りして射撃する戦い方。
20ミリ機銃:機首に装備。性能は実際のもの相応。
       射程数百m、速度はマッハ2
【防御力】初期のジェット戦闘機並
【素早さ】移動速度はマッハ0.8(時速980km近く)
     巡航速度は時速700km。第二次大戦時終盤のプロペラ機を上回る速度と上昇力
     しかし、レスポンスが悪いのでプロペラ機に急旋回や急減速されると対応できない。
     高度1万mの成層圏まで悠然と飛行可能。
     反応は才能のある新米パイロット並。
    ・シューティングスターより旋回力の高いプロペラ機と戦闘
     振り切られ死角に回りこまれそうになったが動きを先読み
     機体を傾けたまま、進行方向とは別の方に機首を向けて
     敵機が移動する場所を先取りして射撃した。
    ・水平スピンを起こして落下していくプロペラ機の横まで移動。
     パイロットが核の閃光にさらされにように、自機を傘にしてカバーした。

17 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 00:31:42.29 ID:bb6PsPtP.net
【特殊能力】特になし
【長所】才能は確か
【短所】まだ新米&初期のジェット戦闘機
【戦法】速度を利用した機銃の一撃離脱。
    敵機の旋回が上回るなら機首を振り回して狙いをつける。
【備考】強引で沸点の低いお嬢様サブヒロイン。
    主人公が強引に訓練に割り込んできたので、ぶち切れて一時的に敵対した。
    オリビアの大きさは十代後半の少女、攻防速は才能のある新米パイロット並。
    舞台は1960年代初頭で、弱冠の仕様差はあるが実在した航空機や兵器が登場する。
    シューティングスターは実機と違って機銃を20ミリ機銃に交換、エンジンも双発となっている。
    作家の笹本祐一と他数名によるシェアワールド企画のようなもの。

18 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 01:00:07.44 ID:qUO70A9x.net
三人目

【作品名】ほしからきたもの
【名前】パトリックヘンリー
【属性】ジョージ・ワシントン級戦略原子力潜水艦二番艦SSBN599
【大きさ】全長130mの涙滴型船体、排水量7000トン
【攻撃力】
ポラリスA1ミサイル:潜水艦発射式の本来は対地攻撃用の誘導装置しか持たない弾道ミサイル。
     これを無理やり対空ミサイルとして使用している。
     対空迎撃を行うには、あらかじめ飛行パターンを作成してから目標空域に発射、タイミングを合わせて起爆する。
     全長9m、直径1.3m、推力36トンの固体ロケット。
     数は16基、射程2200km、速度はマッハ10。
     作中ではマッハ70で宇宙から飛来、成層圏高度6万mをマッハ5以上で飛行するUFOを成層圏迎撃するために使用した。
     対空は通常の作戦形態ではないので、発射軌道、弾頭の起爆タイミングを厳密にとる。
     複数のレーダーと複数の航空機から寄せられる位置情報から、敵機の速度や動きを予測して入力。
     さらに発射時の精度を上げるため、中速で洋上航行させながら発射。
     さらに複数弾を敵機の周辺に撃ち込み、範囲攻撃で確実に仕留める。
     弾頭は下記の2種類。

19 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 01:01:29.04 ID:qUO70A9x.net
 核弾頭:威力は100キロトン級、半径数kmほどの核爆発が起きる。
     威力を最小限に設定しても、半径50km内のジェット戦闘機が吹き飛ばされる衝撃波。
     半径50km内には放射能が、そのさらに外の数十km範囲にも閃光と熱波が押し寄せる。
     航空用のバイザーを降ろしていても、直視すると目が焼けて失明する。
 通常弾頭:800sの高性能爆薬弾頭、数kmほどの爆発が起きる。
      核ほどではないが、距離30km離れていても閃光が押し寄せるので航空用バイザーが必要。
      地上の5%しか空気のない高度3万mでも、距離30km以上衝撃波が到達してジェット戦闘機が揺れた。
【防御力】大きさ相応の原子力潜水艦並
【素早さ】移動速度は水上16ノット〜水中22ノット(水上時速30〜水中40km)
     反応は軍人並。
【特殊能力】レーダー:対空用のレーダーで範囲は100km以上。
【長所】核爆発、それ以上に広がる放射線、さらに遠くまで届く閃光
【短所】攻撃威力だけに超特化していて運用が難しい
【戦法】距離をとって浮上、相手がいるあたりに核を撃ち込む。
【備考】主人公達と共闘してUFOを迎撃した脇役。
    乗員は112名程度、大きさは成人男性並、攻防速は軍人並。
    水中キャラルールで参戦。
    舞台は1960年代初頭で、弱冠の仕様差はあるが実在した兵器が登場する。
    実際と違って少し大きい&レーダーあり。
    作家の笹本祐一と他数名によるシェアワールド企画のようなもの。

20 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 23:54:56.03 ID:h7CF+r1y.net
四人目

【作品名】ほしからきたもの
【名前】デルタダート with パイロット
【属性】F-106、大型のジェット戦闘機
    with アメリカ防空空軍三五三戦闘航空団ウォーカー空軍基地のパイロット
【大きさ】全長21m、全幅11.5m
【攻撃力】敵機の死角に回り込み、周囲を警戒する相手に気づかれずに至近の数十mの下後方から接近する戦い方。
ファルコン:初期の空対空ミサイル。射程9km、マッハ3。
      レーダーと赤外線誘導の2種類。初期のミサイルは命中率を上げるため、2種類を続けて発射する戦闘方式だった。
      戦闘機を破壊できる威力。近接信管がなく、敵機に直接激突して爆発する。
【防御力】初期のジェット戦闘機並
【素早さ】移動速度はマッハ2近く。反応は軍人並
【特殊能力】特になし
【長所】作中では最新の戦闘機
【短所】戦闘場面はない
【戦法】ミサイルを発射。
【備考】任務に忠実で容赦のない脇役。
    大きさは成人男性並、攻防速は軍人並。
    舞台は1960年代初頭で、弱冠の仕様差はあるが実在した航空機や兵器が登場する。
    作家の笹本祐一と他数名によるシェアワールド企画のようなもの。

21 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 01:33:55.84 ID:Lnub4iqu.net
5人目

【作品名】ほしからきたもの
【名前】ムスタング with ベル・アラート
【属性】戦闘機、P-51H with 国連宇宙軍パイロット候補生、ちんくしゃな野蛮人
【大きさ】全長・全幅ともに10m前後の戦闘機 with12歳の小柄な少女
【攻撃力】資質のあるパイロット並。
     周囲を見渡し、さらに機体を小まめにロール、シザーズ、敵機を確認して敵の死角に回り込む。
     度胸と天才的な操縦で、機体強度限界スレスレの機動で強引で突っ込んでいく戦い方。
12.7ミリ機銃:本来は6丁のところを2丁に減らしてある。
         それ以外は現実のもの相応。射程数百m、速度はマッハ2
【防御力】第二次大戦時の金属製の戦闘機並
【素早さ】速度は時速700kmの後半程度
     機銃の数が少ないので、オリジナルのH型よりも軽量化されて機体の動きが軽い。
     さらにパイロットの体重も軽いので、高いレスポンスを持ち
     低高度ならジェットエンジンの推力よりプロペラの推進力が上回り
     低高度(500〜2000m程度)なら旋回力や上昇力でジェット戦闘機を上回る。
     二段式のスーパーチャージャーがあるので
     高度8000mまで上昇しても、充分以上にエンジンに空気が送り込まれる。
     急降下すれば時速800kmを超える。
     反応は新米よりパイロットより身体能力が高い、資質のあるパイロット並。
    【用語】欄にある曲芸飛行が可能。
  ・バックミラーで敵機が狙いをつけてきたことを確認。
   敵が撃つ一瞬前に、反射的に操縦桿を横に倒して機体を落とし
   急機動で射撃を回避した。
  ・敵機が射撃した後、慌ててブレイクしながら急降下して回避した。
   かなり近距離のようだが、射撃された距離は不明。(数十m〜百数十ぐらいか?)

22 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 01:36:13.67 ID:Lnub4iqu.net
  ・低高度で戦闘、旋回して逃げてる時
   敵機は旋回で追いつけないので機体を傾けたまま直線飛行
   ベルの飛行経路を先取りして20ミリ機銃を射撃してきた。
   まるでそこに火線が来るのをわかっていたかのようにひらりと回避
   急減速、オーバーシュート(追い越し)させ、後方についた。
  ・敵機が後方から追跡してき時、反転降下のインメルマンターンで追跡をかわした。
【特殊能力】高空で使う酸素マスク、後方を確認できるバックミラーあり。
気配感知:勘で気配を感知して、周囲に航空機がいること、監視されてることがわかる。
     範囲は数十kmぐらい?、最低でも数km以上。位置や方向がわかるわけではない。
     死角や遠距離にいる相手を感知して、すぐに周囲を見渡したり、バックミラーを確認
     あるいは機体をロールやシザースさせることで、全周囲を見渡して早期発見して対処できる。
     最強スレでは最初から敵がいることはわかっているので、あまり役に立たない能力。
【長所】12歳でもパイロットとしての資質が十二分に揃ってる
【短所】軽武装で火力不足
【戦法】機銃で射撃。相手が飛べるなら、得意の低高度での旋回勝負に持ち込む。

23 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 12:41:12.62 ID:PJkZr7AJ.net
自分が言いたいキャラを言うだけで決定する議論をする気すらないスレになってる

24 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 21:44:30.22 ID:fTZSsKk5.net
うわ
何このスレきもい

25 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/25(土) 13:50:54.40 ID:NzPqazDU.net
もはや可哀想

26 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/03(金) 00:16:38.16 ID:6tOSpRhy.net
>>23
ここを含め最強系スレは一部以外寿命が尽きてきてるからな、そんな感じさ

二人目

【作品名】神殺しのリュシア
【名前】クゥイル(竜)
【属性】死んだ人間に憑依した竜
【大きさ】大柄な成人男性並〜精神だけで大きさはない
【攻撃力】力は長身な達人傭兵並。大剣を装備。
     クゥイル(人間)は達人剣士並の技量だったが、クゥイル(竜)は特に描写がない。
【防御力】長身な達人傭兵並。軽鎧を装備。
【素早さ】移動・反応は長身な達人傭兵並。
【特殊能力】
気候:気候や天気を操る能力を持つ。
   任意思考発動、範囲は大陸ほど。
   冬が長く寒冷な大陸全体の気候を穏やかに保つことができる。
   雷雲を数秒で発生させ、任意地点に雷を落とす。
   人間が黒焦げになる威力。
憑依:竜とは神か精霊のような存在で意識だけの存在。
   竜の肉体も持っていて、肉体は定期的に死んで復活を繰り返している。
   人間の意識を誘導して血肉を食べさせ、複数の人間に意識の一部を憑依させることができる。
   食べさせなくても、死んだ人間の体に憑依することが可能。
【長所】落雷攻撃
【短所】出番はちょっと
【戦法】雷を落とす。死体があれば乗っ取る。
【備考】主人公や数人の人間に自分を食べさせてこっそり憑依、人間を観察していた脇役。
    作中では肉体の復活をやめ、精神だけとなった状態。
    死んだクゥイルの体に憑依した状態で参戦。
    クゥイルの体がダメになっても死なないが、竜本体を復活させる時間などが不明なので戦闘不能扱いだろう。

27 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:22:06.05 ID:6nqJTJnm.net
【設定】漫画「速水螺旋人の馬車馬大作戦」のスピンオフ小説作品。
    かつてソ連空軍顧問団に所属していた主人公マーシャがある人物にインタビューを受け
    記憶を元に過去の戦歴を語り、それをある人物が小説として纏めたという設定の作品。
    記憶違いの可能性、明るみになってない裏歴史、ある人物のオリジナル部分がある。
    それゆえに、史実とは整合性のとれない点があることが作中でも言及されている。
    主な舞台はマーシャが、1952〜1954年のインドシナ戦争に派遣された時のこと。

【作品名】小説 馬車馬戦記 ディエンビエンフー大作戦
【名前】中島一式戦三型「隼」改 with マーシャ・カルチェンコ大尉
   (本名 マーリヤ・アルカージュヴナ・カルチェンコ)
【属性】軽戦闘機 with ソ連空軍顧問団のパイロット
【大きさ】全長9m全幅11m近く。MiG-15用のアルミナイズ塗料で銀色に塗られている。
【攻撃力】エースパイロット並。低空での戦いが得意。
     急降下、不意の加速からの急旋回、急減速といった敵の不意をついて回りこむ戦い方。
12.7ミリ機銃:2丁装備。日本製からアメリカ製のに取り替えられていて威力が少し上がってる。
       射程数百m、速度はマッハ2。金属製の戦闘機を破壊できる威力。
 ・上空6000mから急降下、高度3000m4機のヘルキャット編隊に攻撃。
  1機を爆散させ、何があったか気づかれる前にもう1機、次に3機目の尾翼を吹き飛ばし
  するどく切り返して最後の1機に斜め後ろ下方から追いすがり、翼下のナパームを狙い撃って炎上させた。
  以上を一度の急降下の間にこなした。
【防御力】第二次大戦時初期の全金属製の戦闘機並。
     防弾性能が低く、20ミリ機銃が当たると紙くずのように切り裂かれてしまうと言われてる。
     実際作中では20ミリ機銃で蜂の巣にされた。

28 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:26:17.62 ID:6nqJTJnm.net
【素早さ】1150馬力で最高時速500kmより上。
     バンクはともかく、翼面荷重の異様な低さが効いていて引き起こしとズームはめっぽう早い。
     低空で機体を振り回しても、失速の心配無しにくるくる回る。
     全体的な機体性能は、第二次大戦時の主要な戦闘機に劣る。
     しかし、旋回能力だけなら第二次大戦時の戦闘機のトップクラスに匹敵する。
     反応はエースパイロット並
オーバーシュート:敵が背後にいる状態。
     速度を急減速、追い越させて背後に回りこむ。
失速反転:垂直上昇するふりをして、空中で静止、横に倒れながら失速して反転する。
 ・4機のベアキャットと戦闘。
  奇襲から逃げた敵は旋回して2機づつに分かれた状態。
  急速に旋回、接近してくる片方の達人エースコンビに機首を向けた。
  2機が正面から射撃してきたが、マーシャは撃ち返しながら一気に突っ込んでいった。
  敵機はマーシャを避けて、さらに左右に分かれた。
  トルクの効くほうに急旋回、互いに半周すると一対一で正面から相対
  旋回半径が小さい分、マーシャが敵の斜め上方から襲い掛かった。
  敵機の未来位置に射撃、敵機は強引に旋回軸を上に向けて直撃をかわそうとしたが、主翼に穴を開けてダメージを与えた。
  そのまま旋回、もう1機の達人エースと同じ旋回面を同方向に回る。
  敵機の方が旋回半径が大きく、マーシャはその内側を遅れて回る。
  速度は圧倒的に劣るが、同一周回コースなら内側の方が前進速度が小さくてすんで追いつく。
  敵機は追いつかれそうになったので、旋回率より加速をとって突き放そうとしたが
  マーシャが水メタノール噴射で一時的に加速。
  旋回の内側からほんの短時間追いすがって追い抜きながら射撃、胴から主翼を薙ぎ払って戦闘不能にした。

29 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 00:27:37.96 ID:6nqJTJnm.net
【特殊能力】新旧、レシプロからジェット、改造機から外国機まで大概の航空機はそつなく乗りこなせる。
水メタノール噴射装置:
     一時的にエンジン出力が上がり、時速にしてプラス時速30kmを得られる。
フラップ:速度が急に落ちて、沈み込む(高度が下がる)。
     急旋回中、上空から不意に降下してきた2機の達人エースの敵機が
     マーシャの未来位置に射撃しようとしてることに気づいた。
     咄嗟にフラップで速度を落とし、沈み込むことで回避。
     1機はオーバーシュートさせ、2機目は揚力・推力が持たなかったので
     スロットル全開して反対側に離れ、速度をとるためフラップをしまった。
     そのころになって元いた辺りを敵機が射撃して薙ぎ払っていた。
     他に、速度は落ちるが旋回の角度をより深くすることも可能。
     敵の狙いを少しずらすことができる。
【長所】圧倒的な旋回性能、きちんと作戦立てれば4機のエースに負けない腕前
【短所】なのに乗る機体がどれも超旧式、スクラップ、魔改造機でまともでない
【戦法】機銃で射撃
    敵が飛べるなら低高度の旋回勝負に持ち込む。敵が速いならオーバーシュートさせる。
【備考】第二次大戦、ダンバニ独立戦争、朝鮮戦争、エジプト、インドシナ戦争、中東ets…と世界各地を転戦する主人公。
    マーシャの大きさは成人女性並、攻防速はエースパイロット並。
    「隼」三型改はスクラップだった「隼」三型を、かき集めた仏日米軍機のスクラップで再生。
    それを撃墜されて大破したのをスクラップで再再生した改造機。
    機体は日本製、計器類はフランス製、機銃とキャノピーはアメリカ製、塗料はソ連製。

テンプレの敵機は全て下記のベアキャット
【参考キャラ】
F8Fベアキャット:20mm機銃6丁装備。飛行速度は時速700km。
        第二次大戦の戦闘機の中でも優れた旋回能力を有している方に入る。
        ゼロ戦や「隼」三型よりも旋回半径が大きいが、
        旋回速度が速いので周回遅れにして後ろを取れる。
        エースパイロット2人、達人エースパイロット2人が出てくる。

30 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 21:04:57.71 ID:3pc2+Cfl.net
あれだったら格付け板にこのスレを引っ越す事も考えられるけどあの板も過疎なんだよなぁ
こっちに投稿して欲しいキャラチラホラいるけど勿体無いな

31 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:12:52.75 ID:f8TQYH1O.net
キモ

32 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 18:30:25.40 ID:qGDBLlfe.net
>>30
もし格付け板に引っ越すなら名前を「ライトノベルキャラ最強」から「小説キャラ最強」に変えていい?

33 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/17(金) 12:51:54.52 ID:jFaOEl6e.net
【共通設定・世界観】主人公最強議論スレのD参照

【作品名】 吸血鬼ハンターシリーズ
【ジャンル】ラノベ
【名前】左手
【属性】人面疽
【大きさ】左手並
【攻撃力】触れた生物を即死させ物質を腐らせる死霊にダメージを与える謎物質、細胞を腐敗させる猛毒(毒×5)、人体程度であれば灰にできる青白い不思議炎等を生成。
口から吐き出して敵に投擲することができる(射程10メートルくらい)。
【防御力】参考テンプレより精神耐性×9
毒耐性×3
Dの体の一部なのでD同様完全消滅からの再生も可能だろう。Dが耐えた攻撃も共に受けて生存できるので、最低でも以下の耐性を持つ。
ビックバン並の攻撃耐久
重力耐性
炎耐性
熱耐性
電撃耐性
魂攻撃耐性×13
石化(物質変化)耐性
放射能耐性
即死耐性
時間操作耐性
消滅耐性
空間破壊耐性
全知耐性
未来予知耐性
全能耐性
【素早さ】Dの左手として戦っているので0秒行動可能。
【特殊能力】宇宙・宇宙外生存可能
数万年のときを超えたり次元を超えることができる。
超光速で移動しながらでも別の次元に移動可能。
電子も中性子もひとつになったブラックホールと同じ物質を切り裂く力を与える。
風、水だけでもDを死から蘇らせることが可能。
吸収
口から様様なものを吸い込む。Dが攻撃食らってからでもなぜか吸い取って無効化できる。
火星から地球まで一瞬で届き、惑星を二、三個貫通する1億度の荷電粒子を吸収できる。
神が作り出した銀河を吸い込んだ。
1000億ボルトの電撃を吸収
空間歪曲された馬小屋を丸ごと吸い込む。
小型原子弾(指向性で地面を10m削る)を無効化。t
10万度の炎も吸収可能。
四方を重力場で囲まれ、ディラックの海まで縮められそうになったが触るだけで無効化。
爆発時に数十万度の炎を小型ミサイルを15発飲み込み、爆発されても大丈夫。
ソニックブーム(圧力は50t)を吸収

34 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/17(金) 12:54:10.28 ID:jFaOEl6e.net
その他
触っただけで相手の電子情報を読み取ることができる。
情報伝達速度が超光速の反陽子コンピュータにハッキングで勝利を収める。
毒を無効化できる。地上で発生し、上空1万mを飛ぶ鳥が死ぬ毒より100万倍濃い毒でも大丈夫。
【長所】豊富な耐性、2種類の防御無視攻撃
【短所】寒さに弱い。−20℃で行動不能になる。
【戦法】初手毒×5を放つ。
【備考】耐性等の詳細は参考テンプレのDを参考。Dの腕から切り離されても普通に行動していた。

非人類最強スレから転載です

35 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/25(土) 22:31:14.08 ID:R7AFs1Q0.net
タカナミ少佐考察

○○○オリエ・ミルフィ〜灰色脳 機銃掃射で勝ち
△△フォッケウルフFW44、六六式戦闘機 機体性能、操縦技能共に明確な差がない
×ソッピース・キャメル 相手の方が少しだけ速いのでその分不利

他の複葉機が勝てないこの上に行ってもやはり勝てないので

タカナミ少佐=フォッケウルフFW44

36 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/26(日) 18:36:11.36 ID:yWRhLEQR.net
エミリア・ブローディアの防御力と素早さ修正

【防御力】掌と脇腹にナイフを刺されても戦闘可能。
     突き出されたナイフや拳が体に触れた時に、特殊能力の"切断"を使用することで
     粉々にしたり切断することで防げる。
     目でも発動できるので、目に突き込まれたナイフも防げる、車の突撃も防いだ(下記参照)
     戦闘時は「痛覚」を切断しているので、痛みでショック死することは無い。
【素早さ】カナメは発射された銃弾を、拳銃の銃口の10cm先にナイフを構え直して銃弾を防御した
     カナメの反応速度:1mから2550m/s
     銃弾が10cm進む間にクリステルの頸部から股間の高さ(距離70cmとする)にナイフを構え直した
     カナメの戦闘速度:1785m/s

     カナメと互角に近接戦闘できるエミリアの反応速度:1mから1785m/s
     エミリアの戦闘速度:1785m/s
     長距離移動速度は達人以上程度。
     鍛えた人間を圧倒する移動速度で、六人の相手と戦って次々と間を詰めて切断した。

37 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:08:59.27 ID:DYIJxSZ1.net
>>32
いいんじゃね
そっちのが敷居低そうだしね

総レス数 37
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200