2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゴールデンタイム】竹宮ゆゆこ128【とらドラ!】

1 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 15:46:27.99 ID:dvbPe8F6.net
竹宮ゆゆこの作品について語り合うスレです。

・荒らしはレスするだけ無駄なのでスルーでお願いします。
・アニメの話題は脱線しすぎない程度にお願いします。
・最新巻に関するネタバレ的言及は、最新巻の公式発売日の翌日から許可されます。
 ネタバレ禁止時間にはネタバレを控えてください。
>>980を踏んだ人は次スレを立ててください。スレが立つまでは減速を心がけましょう。

★関連スレ
【脅迫・荒らし・ステマ】電撃文庫総合304【角川AMW】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1456412951/
新潮文庫nex 2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1438135787/
とらドラ! 手乗りタイガー285匹目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1399556701/
【竹宮ゆゆこ】とらドラ6!【絶叫】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1382746916/(スレ落ち)
倉藤倖 (「わたしたちの田村くん」)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1183909109/
ゴールデンタイム 25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1447587280/

★前スレ
【ゴールデンタイム】竹宮ゆゆこ127【とらドラ!】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1410572484/

2 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 15:47:57.41 ID:dvbPe8F6.net
即死?したっぽい前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1459668620/l50

特定期限内に20レスくらいつかないと落ちるっぽいので20〜50くらいまで適当に埋めてくれ

3 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 15:53:45.16 ID:kvrASJlC.net


4 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:12:44.22 ID:XAivA/4Z.net
いくら何でも過疎りすぎだろ
新刊発売直前なのにどうなってんのよ

5 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 16:41:10.68 ID:dvbPe8F6.net
うめ
GTまで電撃の身内がサクラしてたか新潮に移った瞬間購買者が減ったかだろうな
多分後者
「電撃のラノベ」って冠はでかい

6 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:21:47.05 ID:kvrASJlC.net
電撃作家で初動1万クラスでもこんなもんだし未だに個別スレが立ってない作家もいる
発刊ペース開いてるからネタないだけだろうね

7 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 18:07:56.57 ID:A/3pJp9C.net
金時まで買ってた人の中でも電撃以外で書いてると知らない人多いんじゃないか

8 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 21:18:20.55 ID:vJKksAtX.net
みんなGTで見限っただけでは

9 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 22:56:38.36 ID:dvbPe8F6.net
サントラは読んだけどどっかの電子雑誌の連載はまだ続いてるかどうかすら把握してないわ…w
単行本になるまで買う気ないから読んだ人に連載の感想とか聞きたい

10 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/25(水) 23:08:19.35 ID:kvrASJlC.net
別冊文春のは全部読んだけど最後がちょっと駆け足だった印象
離婚突き付けられた三十路がヒロインってのは新鮮で面白かったから
刊行に当たっては終盤を加筆してほしいかもしれない

11 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 12:36:40.62 ID:CjNWLmvJ.net
新潮文庫nex 新刊情報
http://shinchobunko-nex.jp/books/180065.html
ISBN 978-4-10-180065-3 発売日 2016年6月 1日 竹宮ゆゆこ/著
死んだのは、二人。その死は、何を残すのか。

12 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 14:20:23.02 ID:LPBIbqCI.net
そういやテンプレに掲載情報完備してたのもなくなったな

13 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/26(木) 20:35:28.18 ID:45RuTxZO.net
今回のって推理もんじゃないよな?

14 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/27(金) 12:31:02.31 ID:eIjtw2L/.net
nexじゃないHPでカバーイラスト公表

http://www.shinchosha.co.jp/book/180065/
http://www.shinchosha.co.jp/images/book_bunko_xl/180065.jpg
砕け散るところを見せてあげる 竹宮ゆゆこ/著

15 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 08:09:44.00 ID:YHu8jQX+.net
同じコミカライズでもGTは今月で最終回、とらドラはやっと7巻突入したばかり
どーなってんだ、こりゃ

16 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 11:40:05.02 ID:MJcCUxYT.net
おーラノベ板変になってるなと思って見にきたら新刊情報が

17 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 11:43:18.10 ID:MJcCUxYT.net
しかし、ゆゆこ×いにおって、おっさんの考えたサブカル観ってこういうのなんだろうな

18 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 12:33:53.12 ID:kPBNXUEW.net
>>15
田村くんの倉藤倖は2chスレで素行叩かれながらもきっちり完結したのになあ
とらドラはもはや誰が買ってんだろうってレベルw

19 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 14:05:10.13 ID:9kS2aWwV.net
田村くんは短いし。

20 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 20:37:04.95 ID:su3ohJRg.net
新作の話題解禁って今夜0時からで合ってる?

21 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 20:42:47.97 ID:9kS2aWwV.net
>>20
新潮NEXのホームページ見る限り正規の発売日は6月1日。
なので解禁はきょうではない。

22 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 21:04:26.41 ID:su3ohJRg.net
>>21
おお、これは申し訳ない
本屋には今日並んでいたけど、水曜日まで待つしか無いですな

23 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 21:56:59.35 ID:u0kBsIbJ.net
5つ星のうち 5.0 UFOに攫われた女の子を助けて「ヒーロー」に成りたかった少年の物語。残酷な世界に極上のユーモアをたっぷり混ぜ込んだ竹宮節が相変わらず最高!, 2016/5/28
Amazon.co.jp: 砕け散るところを見せてあげる (新潮文庫 た 111-2 nex)の ヤボ夫さんのレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/R2C0CBIDT03QQ1/

24 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 21:57:23.47 ID:IM04TNNS.net
男の子として産まれてきたら誰だって「ヒーロー」になりたいと一度は願う。「ヒーロー」と一口に言っても色々いるんだろうけど、こと王道を行くと言うのなら
閉じ込められ、酷い目に合わされて泣いている女の子を助けてあげられる様な活躍を、という事になるだろうか?人気女流作家・竹宮ゆゆこの新作は
そんな男の子なら誰もが憧れる「ヒーロー」に成りたかった少年の物語

25 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 21:57:42.05 ID:UwTv9nTw.net
物語は大学受験を目前に控えた高校三年生、濱田清澄が毎月第一月曜日と定められた全校集会の日に遅刻し、開かれている体育館にこっそりと
忍び込む場面から始まる。三年生の自クラスの列に割って入る事も叶わず、仕方無しに一年生の列の最後方に紛れ込んだ清澄が目にしたのは一人の
小柄な女子に後ろからゴミを投げつけている場面を目にしてしまう。朝から気分の悪い物を見せられた、と思う清澄の目の前で嫌がらせは更にヒートアップ
件の女生徒の頭を上履きが直撃する事に。更に上履きを投げつけようとする後輩の腕を掴み止めさせた清澄だったが、集会が終了して体育館の外へと
出て行く生徒たちの群れの中に見えたのはしゃがみこんで投げつけられたゴミを拾い集める女子生徒の姿だった。その脇を退出していく他の女子に
「キモい」「うざい」と悪意の礫を投げつけられる姿を見ていられなくなった清澄は「いつもあんな事をされているのか?」と話しかけるが、女生徒は反応を
見せない。不審に思った清澄が女生徒の背中に触れた途端、女生徒は「ああああああああああああ!」と絶叫。ボロボロの服装と顔の半分を覆う様な

26 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 21:58:40.09 ID:Ivqtr/Uf.net
長い黒髪の隙間からぎょろりと大きな目で睨み付ける外見的なヤバさに怯む清澄に紙くずを投げつけて女生徒は立ち去るが、何でこんな目にと思いながら
開いた紙くずに書いてあったのは「しね」という文字。女生徒が浴びせられていた悪意の強烈さに恐怖を感じた清澄だったが、同じクラスのギャル・尾崎から
少女が学年一の嫌われ者・蔵本玻璃である事を知る。高校デビューの失敗から孤独を味わった経験を持ち、自分を大切にしてくれる人間の有難味を知る
清澄は、孤独といじめは違う、いじめを知りながら「自分には関係ない」と通り過ぎるのは自分以外の全ての世界をクソにする事だ、と一年生の教室へ
向かうが、そこで目にしたのは聞いた以上に激しい虐めを受ける孤独な玻璃の姿だった。義憤を感じながらも親友の田丸に「だからって何が出来る?」と
問われれば何も出来ず俯くしかない清澄は悪戯で毎日投げ捨てられている玻璃の上靴を拾ってやるしか出来ないまま一年生から「ヒマセン」と呼ばれる
日々を送る事に。一年の間に広がる虐めの酷さに憤慨するクラスの女子から市営運動場のトイレで何かが起きていると気付いた清澄は掃除用具入れに
閉じ込められた上で真冬に水をぶっ掛けられ凍えそうになっていた玻璃を見付けるが…

27 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 21:58:58.41 ID:qSEYTaxB.net
たぶん、本書を手に取り、読み始めた方は「つまり、UFOが撃ち落とされたせいで死んだのは二人」という台詞から始まる2ページのプロローグで
頭が「???」となろうかと。それで良いので構わず、最後まで一気に読んでしまうべし。長く、陰鬱で、救いが無い話を締め括る最後の約20ページを
読み終え、この意味不明なやりとりの意味を理解した時、声を無くすほど驚かれる事は間違いない。誰が死んで、誰が救われて、誰が「ヒーロー」と
なったのか?この物語の主人公・清澄が何を成し遂げたのか、最後の最後で明かされる、そういう構造になっているのである

28 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 21:59:49.72 ID:/Zd7DVnB.net
予め断っておくが、「陰鬱な話」と書いた通り、本作のヒロイン・玻璃が置かれた状況はまことに救いが無い。ライトノベルでも一際尖った作風で知られる
ガガガ文庫辺りならスクールカーストであったり、一方的に振るわれる暴力など「救いの無い状況」が描かれる作品も珍しくないので、本書に手を出される
際には、本作で描かれるのはその辺りを描いた作品を読むのだ、という覚悟が必要かと。冒頭から描かれる「おかしな女」、「キモい奴」である玻璃に対する
凄惨な虐めも気の優しい読者であれば目を覆いたくなる物があるが、これは玻璃が沈んでいる底なし沼の様な状況の「入口」に過ぎない。他人の、世界の
「ありがたさ」を知る清澄が玻璃に近付けば近付くほど、その底の見えない状況が次から次へと明らかにされて行くので読み進めて行くと実に気が滅入る
大袈裟だと思われる方もおられるかも知れないので、その凄惨さをちょっと書き出してみる

29 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 21:59:59.85 ID:MLp78kh5.net
玻璃の指は何本か曲げられなくなって震えていて、顔の半分は、目蓋から頬まで大きく盛り上がる様に腫れてしまった。片目は開いていない。目の下は
黒い隈取りのように内出血を起こし、唇も裂けていびつに腫れて、息をするのもつらそうだった。顔の形状も肌の色も、元の玻璃から随分変わってしまった。
長かった髪も、耳よりも上でざんばらに断ち切られて、切り損ねたわずかな部分だけ筋のように長く残って胸の下で揺れている。鼻にも口にも耳たぶにも
擦って、乾いた血がまだついている。
よくこんな体で、あの道のりをここまで来られたと思う。見ればパジャマみたいな薄手のズボンで、裸足にスリッパを履き、その上にフード付きのコートを
着ただけだった。コートの前はちゃんとしまっていなくて、中にはキャミソールしか着ていない。見えた肌の部分は全部、切り傷やひっかき傷、内出血で
覆われていた。その色彩はまるで花を束ねたみたいだった。青や赤、紫、黄色、ピンク、オレンジ、本当に色とりどりのたくさんの花で、玻璃は全身を
覆われているようだった。

30 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:00:11.29 ID:Nz/dnHJL.net
玻璃の姿その物も惨たらしいが、こんな凄惨な暴力を誰が振るったのか?なぜ玻璃は抵抗する事も、逃げる事も出来ずにいるのか、を知った時には
吐き気を催すほどの世界の残酷さに読者自身が晒されている様な気分にさせられるかと。学校で耐えていた虐めすらもが霞む様な暴力と悪意が
玻璃という少女を蝕む様は、よくぞこれほどの物を女性作家が描けた物だと変な感心の仕方をしてしまった。途中の展開で玻璃が問題を抱えているのは
決して学校内だけでは無い、という点に気付く方も多いだろうけど、事実はその上を行くとだけ申し上げておく。言っておくが単なるDVなんかではない

31 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:01:15.17 ID:R8heHfqo.net
これだけ凄まじい世界を描いた物語であるのに、割合にホイホイとラストシーンまで読めてしまったのは竹宮ゆゆこの極上のユーモアのなせる業かと
清澄がトイレの真冬の掃除道具置き場に閉じ込められて水をぶっかけられた玻璃を助け出すシーンでは助け出す清澄も助けられる玻璃もテンパリまくって
ジャージの股の部分が顔に当たる様な巻き方をするわ、「便所のし尿的なものじゃなく、水道水でまだ助かった」と変な仏心に感謝するわと、読者も
苦笑しながら「いや、今それを気にする場面か?」とツッコミを入れたくなるドタバタ劇を繰り広げるのは従来の竹宮作品を読んで来られた方には
お馴染みの展開ではないだろうか?しかもこのドタバタ劇が単なる瞬間芸で終わらず延々と続くので一時ではあれど、読者の頭からは玻璃の置かれた
凄惨な状況も、玻璃を助けたくても無力さが付きまとう清澄の苦悩もどこかに行ってしまうし、だからこそ、これほど惨い話であっても最後まで読めてしまう
のだとも言える

32 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:01:32.87 ID:rckOvx2+.net
凄惨ではあるけれど、本作のベースはあくまでもボーイ・ミーツ・ガールであり、清澄と玻璃の関係も基本的には「助けた・助けてもらった」の関係から
始まって、互いに一目惚れしてしまった初々しい少年少女のそれである。先輩は凄い、ヒーローみたいだ、と素直に憧れ、少しも自分に対して優しくない
世界の中で諦めきっていた自分に「戦っても良いんだ」と気付かせてくれた、と心を開いた玻璃の見せる人懐っこさは後輩キャラとして実に可愛らしく
「UFOを撃ち落とします」という言葉に始まる謎めいた部分も、それはそれで魅力的ではある。四年前にいなくなってしまい、今でもどうしているのか
分からない母親を案じた玻璃に父親が「見えないUFOが攫って行ってしまったんだ」と言ってきかせた事で、自分の思い通りにならない事は全部UFOの
せいだ、と思い込む事で耐えきろうとしていた悲しい姿から脱して、「ヒーローである先輩みたいに強くなってUFOを撃ち落とす」と少しずつ能動的な
姿勢を見せ始める玻璃には良い意味でライトノベル的な成長物語としての要素が確かに感じられるのである
 

33 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:04:00.75 ID:wyQBzlYv.net
学校で虐める側に対し、立ち向かう姿勢を見せ始めた玻璃の姿に安堵をおぼえながら、清澄が気が付くのは直接的な暴力が振るわれていない学校での
虐めと常に厚手のタイツを履いて、夏場でも長袖の制服を脱がず、手袋をはずそうともしない玻璃の格好との矛盾である。ずぶ濡れなった玻璃を着替え
させたクリーニング屋のおばちゃんの話あたりから少しずつ玻璃の体に隠された秘密が明かされて行くのだけど、玻璃の父親との直接的な遭遇で
決定的な不審を抱いた清澄と、そんな清澄の不安を裏付けるように学校に姿を現さなくなった玻璃の行動から「本物のUFO」が誰なのか、と気付いて
しまい、物語は少女の成長物語から一気にサスペンス調へと舵を切る。そして上に書いた様なボロボロの姿を晒した上で迫る危機を伝えに来た玻璃に
「玻璃は、綺麗だ」と思いを打ち明け「俺たちのUFOを撃ち落としに行くぞ」と正面切って残酷な世界と戦う決意を固めて真相と対決する事に

34 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:05:16.38 ID:AVTVZfBn.net
「UFO」の真相を知った清澄は最後の戦いに臨むけれども、勝利は簡単に与えられないし、ヒーローにもなれない。そして大切な物を失う事にもなるの
だけれども、圧倒的に力不足な清澄がどうやって最終的な勝者となったのか?UFOに攫われた女の子をどんな形で助け出して見せたのか?それが
一番最初に描いた本作全体を包み込む様な大きな構造に隠されているのである。恋した少女をボロボロにする残酷すぎる世界を、それでもヒーローとして
クソにはさせまいと抗った少年の想いが世界中に広がり、やがては囚われていた少女の解放に至るまでの時間的なスケールの大きさはちょっと規格外
色々と異論は出るかもしれないし、見ようによっては非常に迂遠とも言えるのでお好みに合うかどうかも保証はできないが、この発想は女性作家ならでは、
という他なかった

35 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:06:27.09 ID:hfZd+og3.net
何もかも諦めきって空の上に浮かぶ見えないUFOに囚われていた少女を、何の力も無いまま少女が憧れたヒーローの仮面を見に付け、世界をクソに
するまいと戦いを挑んだ少年の物語。凄惨なまでの暴力描写と竹宮ゆゆこならではの極上のユーモアにボーイ・ミーツ・ガールや成長物語といった
ライトノベル的要素をふんだんに取り入れながら、男性には思い付かないスケールの時間の流れを用いて「ヒーロー」の姿を描いてみせた一冊
エグみも甘さも爽快さも見事に調和させた作者の確かな技量が伝わってくる見事な出来栄え。丁寧で繊細で、本当に完成度の高い「ライトノベル」を
望まれる方には是非お勧めさせて頂きたい

36 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:06:41.59 ID:ytfdQ4xL.net
5つ星のうち 5.0 UFOに攫われた女の子を助けて「ヒーロー」に成りたかった少年の物語。残酷な世界に極上のユーモアをたっぷり混ぜ込んだ竹宮節が相変わらず最高!, 2016/5/28
Amazon.co.jp: 砕け散るところを見せてあげる (新潮文庫 た 111-2 nex)の ヤボ夫さんのレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/R2C0CBIDT03QQ1/
 

37 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:06:55.88 ID:YFC9Oqq6.net
電撃文庫・電撃文庫の作品を語るスレ避難所6 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446217619/195

195 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/06(土) 09:49:20.77 発信元:122.221.166.26
まー、Amazonでレビュー活動しているとあれこれクレーム貰うのが日常茶飯事みたいになってくるけど
貰う回数が一番多くて、一番くだらんのが「ネタバレすんな」という奴だね。

Amazonのレビューってのはとどのつまり商品購入の参考材料にしか過ぎんわけだが、レビューを閲覧して
購入するかどうかの判断材料がどこまで必要かってのは当然のことながら閲覧者によって大きく異なる。
詳細な情報が必要な人もいれば、大まかなアウトラインだけ分かれば良い、という人もいる。

ところがこの手のクレームを入れてくる連中はどうやら自分の基準がネタバレの絶対基準だと思い込んでいるらしく
しかもその基準を一方的にレビュアー側に要求してくるのでまことに始末が悪い。

まあ、私自身サッカーなんかが好きで日本時間の深夜に開催されるヨーロッパのサッカーで気になる試合は
録画して翌日仕事が終わってから見ようとするからネタバレによって新鮮味が失われる、という気持ちは分かる。
分かるけれども、結局は新鮮味を守ろうと思うなら自衛する以外にない訳で、ネットの閲覧は極力避けるし
まして自分からスポーツニュースを見ることなんかありえない行動だと思っている。

ところがこの手のクレーマーは目を瞑り耳を塞いで自衛する代わりに他人に口を塞ぐ事を要求し
作品についてのどんな情報が書いてあるか分からないAmazonレビューを閲覧した挙句
「ネタバレだ」と大騒ぎするのである。これって戦場に自分から飛び込んで弾が飛んでくるのに文句言うのと同じではないか?

ここでグダグダ言っても仕方ないんだが、ネタバレに文句言う連中は目を瞑って耳塞いで最低限の情報しか
入ってこない状況を作って最低限の努力をしてから他人に何かを要求することを覚えるべきだね。実にくだらない。

38 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:07:05.72 ID:ACoyr/Ks.net
電撃文庫・電撃文庫の作品を語るスレ避難所6 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446217619/322

322 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 08:43:09.60 発信元:183.177.134.183
串使わなきゃモノが言えない人間の言う事に構うのもアレだが210.150.23.85の言うことは大筋で間違ってない。
レビューに「参考意見」じゃなく「同意」を求めてくる人間が非常に多いってのは間違いないんだよな。
で、その結果レビューが参考になったかどうかじゃなく、自分の意見と同じだったかどうかで
「参考になった」「参考にならなかった」を投票するってのは本当に厄介。

去年暮れのオフ会で私のレビューを読んでいると言ってくれた人も「全てのレビューに同意できる訳ではないが」と
言ってくれたけどそっちの方が当たり前。10人の読者がいれば10通りの評価がある方が当然だと思うんだが、
どうも世間はそう思わんらしい。私自身尊敬する他のレビュアーさんと意見が180度食い違うことなんかザラなんだが、
だからといってそのレビュアーさんが間違っているとか見る目がないとか思わない。
ただ、「そういう読み方もあるのか」と思うだけだわ。自分が気付かなかったポイントを指摘したレビューを見て
自分の読みの浅さを痛感させられる事なんて日常茶飯事だし。

そもそも他人に同意を求めなきゃ自分の感想に自信が持てないってのはどうなんだろうね?
自分の意見がマイノリティだったら他の読者に向かって「自分にはこう読めた」と言うのがそんなに怖いことなのか?
私自身が空気読まない人間だってことは百も承知だが、それにしてもこの「他人の感想で自分の感想を肯定して欲しい」
という考え方はちょっと理解できないな。

39 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:07:33.67 ID:wEU1LY+C.net
電撃文庫・電撃文庫の作品を語るスレ避難所6 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446217619/323

323 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止[sage] 投稿日:2016/02/13(土) 08:59:36.90 発信元:183.177.134.183
付け加えて言えば、違う意見でも納得できるってのは「根拠の明示」が前提の話。
自分がこう思った、こう考えたのはこの部分が根拠、と明示してあることが絶対の条件。
それ無しにただ「面白かった」「つまらなかった」というのはただの感想文。
レビューには「客観的根拠」が必要だし、その為にある程度中身の詳細に触れるのは仕方ないと思う。
客観的根拠のない感想文で良いなら中身に触れずモノを語ることも出来るのかも知れないが
少なくとも根拠というものが必要なレビューにおいて中身に触れずモノを語るのは不可能。

40 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:09:01.61 ID:iXm5Z78q.net
>>22
いいよ解禁で
売ってたらその日が発売日、その翌日で問題なし
未読者、地方在住者への配慮とか、だったら見に来んなって話だ。
明日とかならまだしも水曜日までとか杓子定規すぎるわ

41 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 22:52:17.44 ID:nk+cS1TO.net
>>40
ラノベ板のルールだろうが。

42 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:30:35.90 ID:/7FwFCR0.net
>>41
そんな記述、どこにもあらへんがな
●「1作家1スレッド、1レーベル1スレッド」が原則です。
ってのはあるようやけど

それにスレによっては発売日の翌日以外を解禁としているスレもあったはずや
つまり、ネタバレはスレ内ルールってことやな

43 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/28(土) 23:52:45.44 ID:WWSax0x7.net
読んだ人から解禁でいいと思うよ。騒いでるのって地方民だけでしょ。
いやなら見るなでいいと思う。

44 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 02:11:47.43 ID:WSWLPNcr.net
早売り5月28日なのか
今のところスレ荒らしてるの一人だし
加担するのは増えて欲しくないなあ

どうせ42のID:/7FwFCR0がコピペ張ったのだろうから・・・

45 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 02:44:01.69 ID:+B9t2ugC.net
で、解禁日が板のルールになっている話はどこにいったの?

46 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 11:09:00.61 ID:hcHuxxg5.net
ID変えて必死ですこと

47 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 12:06:37.18 ID:+B9t2ugC.net
>>46
おい、早く解禁日が板ルールで決まってるソース持ってこいよ

48 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 12:19:46.89 ID:p36nCGOL.net
>>47
言われたらID買えなくなるなんて必死だね

49 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 12:33:28.15 ID:+B9t2ugC.net
>>48
都合が悪くなるとIDコロコロに振ってそらすなよ
早くソース持ってこいよ
ID変えて他人のふりなんてしないでさ

50 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 12:42:41.69 ID:+B9t2ugC.net
ネタバレ解禁日が板ルールで定められているというソースはないようですので、
自分も入手した人が解禁という方向にスレルールの変更を提案します

すでに出ていますが、ネタバレが見たくなければ自分が読むまでみなければいい話です
ネタバレがあるかもとわかっていて入ってきて、ネタバレだと怒るのは言いがかりです
反対される方、つまり現状維持を望まれる方は、感情論ではないものをお願いします

51 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 12:43:09.78 ID:+B9t2ugC.net
自分も入手した人が解禁という方向にスレルールの変更を提案します

自分も入手した人から解禁という方向にスレルールの変更を提案します

52 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 13:33:22.72 ID:hrAzhLsB.net
現状維持を望む
理由として個人的感情であるがスレが荒れて嫌な気持ちになりたくない為

> ・荒らしはレスするだけ無駄なのでスルーでお願いします。
スレ荒らさないような配慮を望む
荒らしている自覚が無い場合は自身の書き込みを読み直すことを望む

53 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 13:50:39.25 ID:+B9t2ugC.net
>>52
なぜ荒れるのですか?
荒れるととしても、解禁日の基準が変わったところでそれは変わらないでしょう

54 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 13:56:26.57 ID:Bqj//zuN.net
>>53
ラノベ板大多数がその基準で動いている。
ネタバレスレが用意されていて早く手に入れた場合でもそこで話をする事が出来る。
全スレに掛け合って全てのスレで同意が得られれば変えることはやぶさかではないが。

55 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 14:42:06.15 ID:+B9t2ugC.net
>>54
板ルールでない以上、スレ内のルールであるはずで
そういうスレが多いからといって全スレに同意を取る意味がわからない
その理屈で言えば、次スレ立てる人も、その他諸々、
全てのスレルールが統一されていないとおかしいです

56 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 14:43:39.76 ID:+B9t2ugC.net
解禁日時が決まっているスレは、それまでネタバレスレを利用すればいいが
そうでないスレは別にそこを頼るひつようありません

>>54の言い分はほかがそうだからだけであり
なんの反対理由にもなっていません

57 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 14:56:23.97 ID:p36nCGOL.net
>>56
このスレはそうならなかったという事は過去にそうならなかった経緯があるからで、それを尊重するべき。

58 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 15:04:55.81 ID:p36nCGOL.net
そもそも話が逆で今のルールで問題なくやってきたんだから、ルールを変えたい側がスレ民全てが納得しうる説明をするべきだろう。

それなのに俺が納得出来ないからルール変えろとかどうかしてる。

59 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 15:29:53.05 ID:+B9t2ugC.net
>>58
すでに入手済みの人間が公式発売日翌日まで待たされる理不尽
なんで待たないといけないんですか?

>>57
その経緯とやらを解説いただけますか

60 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 15:46:04.27 ID:p36nCGOL.net
>>59
自分で調べろ。
なんでも他人に頼るなよ。

61 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 16:13:41.61 ID:+B9t2ugC.net
>>60
お話になりませんね
ご自身で説明できないことを他人に納得させることができるとでも?

他人に頼るのではなくてこれは話し合いなわけですよ
反対意見を出すならその材料を提示する、当たり前の話です
それができないのであれば論ずるに値しません

62 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 16:17:11.86 ID:+B9t2ugC.net
結局のところ、自分が買えていない、読んでないものを
手に入れている、語られるのは気に入らない

っていう、嫉妬でよろしいですかね?
だとすれば、解禁日ルールは撤廃で進めますが

63 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 16:23:49.07 ID:gJAV9sQS.net
上にコピペされてる尼レビューはカス信者だろwwwww

それはともかく、(いかにも悲壮っぽい)題材とかが完全に一般向け作家になったな。
転機は、ゴールデンタイムかエバーグリーンか・・・。

64 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 16:26:12.47 ID:gJAV9sQS.net
>>18
それでも、とらドラのコミカライズの漫画家は魅力あったんだよな〜。

65 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 16:44:51.52 ID:p36nCGOL.net
>>61
話にならないのは君だし。
他人を納得させないといけないのは君だろ。
あたまおかしい?

66 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 16:48:07.05 ID:+B9t2ugC.net
>>65
少なくともこちらはこういう理由で撤廃すべきと提示しています
それに対しあなたは反対した。それは当然の権利だと思いますが
残念ながらそれを裏付けるものが何もないんですよ

材料は自分で探せ、だからお話にならないのはあなたなんです
こういう理由で現状のルールができあがった
それで多くは納得している、それが示せないかぎり
ただの老害のわめきにすぎんわけです

反論材料を集めて出直すか、黙るなりしてください

67 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 16:53:20.26 ID:yn8ImLN4.net
じゃ賛成に一票入れとくわ。購入、即解禁でいい。
反対派さんはID変更と騒ぐのはやめてね。

68 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 17:18:59.68 ID:p36nCGOL.net
>>67
まず投票なんてルールないからな。

69 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 17:21:47.14 ID:p36nCGOL.net
話あってお互い納得するまで議論しようぜ。

70 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 17:57:16.76 ID:+B9t2ugC.net
>>69
反論の材料さえ出せないあなたと何を話合うんでしょうか
一票の言葉尻取る前にやることをおやりになっては?

71 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 18:14:08.61 ID:A65WqCdN.net
じゃあ俺も賛成に一票
投票制じゃなくても意思を見せた人間がいることは示しておかないとな

>>68-69
笑かすな

72 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 20:00:36.02 ID:gJAV9sQS.net
新刊発売まであと1日と4時間(笑)。

73 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 20:07:19.77 ID:JDkwsUyj.net
>>72
どこが笑いどころなん?

74 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 20:19:50.14 ID:gJAV9sQS.net
>>73
スレの流れ見てる?
もうとっくに書店に並んでるからやで〜(笑)。

75 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 20:21:10.49 ID:JDkwsUyj.net
>>74
うん、だからどこが笑いどころなの?
すでに並んでるのに公式の発売日はまだ来てないってのが
おかしいってこと?

76 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 20:25:22.49 ID:gJAV9sQS.net
>>75
別に、キミは笑わないで良いよ。
さようなら〜。

77 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 21:20:42.29 ID:JDkwsUyj.net
盛大に滑ってますね

78 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 21:39:04.47 ID:vHZCcMBx.net
>>76
これは恥ずい

79 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 22:19:25.91 ID:gJAV9sQS.net
>>78
いい加減、ID変えての自演ウゼーよカス。

80 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 22:38:16.40 ID:JDkwsUyj.net
>>79
つまらないネタぶっこんどいて逆ギレっすかwww

81 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 22:40:31.53 ID:JDkwsUyj.net
ここって都合悪くなると認定行為する人しかいないの?
あ、そっちが自演なのかな?

82 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/29(日) 22:41:31.86 ID:JDkwsUyj.net
恥ずいって言われたのがよっぽど気に障ったのかな?
ん、どうなん?どうなんよ。サブサブくんwwwww

83 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 02:07:22.45 ID:a6dc/gtq.net
今日の晩ごはんこれにする >>84

84 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 10:02:37.38 ID:ZKHN4gjc.net
おっ、ゆゆこスレ復活してたか

85 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 10:58:09.19 ID:jUfJRpqv.net
ずっとあったよ

86 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 12:39:11.73 ID:3xgfZ43E.net
ID:+B9t2ugCとかID:JDkwsUyjみたいに変なの湧きすぎだろ…
1日中監視してんのかね〜

87 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 14:10:46.60 ID:Ez26MPJu.net
>>86
人格攻撃しかできんなら
お黙りなさい

88 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 14:18:14.46 ID:3xgfZ43E.net
>>87
人格攻撃wwwww

89 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 19:11:25.77 ID:O9gaU4jL.net
アゲ

90 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 19:13:54.30 ID:d8jyhO/a.net
まともな反論意見もないし解禁日制度は無くす方向で決まりやね

91 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 20:28:26.17 ID:O9gaU4jL.net
以下、ID:d8jyhO/aにレス禁止

92 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:20:28.76 ID:UBNrpFfT.net
新潮文庫nexスレより

作家サイン会 情報
ソース http://www.books-sanseido.co.jp/events
http://www.shinchosha.co.jp/event/blog/20160604.html

> 竹宮ゆゆこさんサイン会 2016年6月4日(土)参加券配布100名(電話予約可)
> 「『砕け散るところを見せてあげる』刊行記念 竹宮ゆゆこさんサイン会」

だって

93 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:41:16.91 ID:/04UtVZn.net
>>91
まともな反論ができないんだね

94 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 21:59:51.63 ID:S3Wylf+7.net
書店にならんでいたから買ってきたけど、早売りやったんやなw

95 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/30(月) 23:00:07.07 ID:9yHgmvL1.net
上で色々わちゃわちゃしてる割には、フライングしてる人はいなくて皆律儀で良いことだなって思った。
掲示板使う上では当たり前のことだとは思いつつも。

96 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 12:52:37.91 ID:pBnZexjT.net
ダ・ヴィンチの発売スケジュールもAmazonの発売日も5/28だったんで、その日本屋に行ったら普通に売ってたんだけど
これも早売りだったのか……

97 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 20:47:07.23 ID:SXNG7c/c.net
リブロ池袋本店跡地(2015/7/20閉店)の三省堂池袋本店(2015/7/29開店)
サイン会の整理券まだ残っていて配布してるそうです
メトロ改札近くの地下A地区の文庫コーナーには麻雀卓4枚分程度の
台座に1000冊程ゆゆこ先生の新作が平積みされてます

98 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 20:52:40.91 ID:+t8t3qD2.net
>>96
もう解禁日とかなくなったので
好きにやってください

99 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 22:29:35.83 ID:s1oqRoPz.net
>>98
まだ粘着してるwwwww

100 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 23:36:05.37 ID:LDLjB7gt.net
>>99なんの反論もできなかったまけ犬がまだ吠えとんのか

101 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/05/31(火) 23:48:15.43 ID:s1oqRoPz.net
>>100
IDコロコロwwwww
糞ダセーwwwww

102 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/01(水) 00:04:37.65 ID:vUO9dEaL.net
お決まりの逃げのセリフ、IDコロコロが今夜も出ましたね

103 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/01(水) 00:14:42.26 ID:vUO9dEaL.net
41 名前:イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/05/28(土) 22:52:17.44 ID:nk+cS1TO
>>40
ラノベ板のルールだろうが。



ソースまだっすか?

104 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/01(水) 00:44:30.03 ID:z9tuYriM.net
コロコロ君は粘着質やな〜。

105 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/01(水) 06:03:49.96 ID:a1I80w01.net
なにこのスレ

106 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/01(水) 15:45:57.31 ID:DmslZ2Q6.net
新作ってジャンルは何?
恋愛もの?

107 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/01(水) 16:31:00.68 ID:SC39xfVb.net
>>106
お、大人向けボーイミーツガール?

108 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:02:29.33 ID:c1eg86PI.net
エバーグリーンの仁希って背どんくらいだろね?
大河は小柄、香子は平均のイメージだけど

109 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/02(木) 20:42:46.52 ID:0EQ+B6/X.net
書店を数件巡ってみたら
新潮文庫扱ってる書店だとどこも10冊以上平積みしてる

ただ気になったのが、既刊のサントラは出版社別「た」だとnexじゃない新潮文庫の次にnexが並べられていて
左隣が玉袋筋太郎だった

110 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/02(木) 21:37:24.94 ID:htpqUK7s.net
売れてないんだな

111 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/03(金) 21:35:58.46 ID:nNVeN3WV.net
>>110
いや、>>109を見たら売れっ子って感想になるだろ・・・。

112 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/03(金) 21:42:51.43 ID:HZ6hGh24.net
売れてたら、平積みだって捌けるだろう
売れてないから10冊以上も積まれたままなんだよ

113 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:21:11.48 ID:UAugW+iU.net
会社近くの中堅書店にはまだ23冊残ってた
お前らはよ買えや

114 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/04(土) 11:29:36.37 ID:nvQT1Uov.net
まぁそんなもんだろ
とらドラの一発屋だし

115 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/04(土) 17:13:00.76 ID:3vZnMbHz.net
竹宮様、10年前と体型変わりまくりで衝撃
30キロ以上減ってるんじゃないか?
かなり良い感じに華奢くなってる
40キロ台前半とかかな?

116 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/04(土) 18:37:03.25 ID:4NW1B3Pq.net
本人みたことないが昔はデブってたのかw
30も落とすのは並ではないな。

117 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:59:23.62 ID:H7qWtea5.net
発売日ギリギリに気付いてツタヤで遅くに買って来た、ツタヤのカバーが昔の個人の書店並みの紙質に驚愕したわ

発売日に買ったのに夜中に掃除本の整理やったりでやっと今読んだが主人公田村君思い出したな
途中まで救いない終わりになるかと思いながら読み進めた、ラノベじゃこんなの求められてないからなあ

とらドラの一発屋って世間の評価はそんなもんだろうな、田村君読んでるからそう思わないけど

サントラは一回読んだだけで新作前に読み返そうという目標が果たせなかったw
カバー浅野いにおってだけで出版社は力入れてるんだろうね、俺はプンプン読んで逆に嫌いになった
カバー外さず表紙見たくないw

118 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/05(日) 02:56:06.16 ID:bDwOg3ga.net
読み終わって「おぉ…竹宮先生すごい小説書いたなぁ」って感動した。

ただ、Webでレビューとか見て回ったらまず構成の理解に躓いて低評価の人が結構いて
「えぇ…これくらい頑張って読み解けよ…」って思ってしまった。
「最後の一文〜涙する」の煽りのせいでもっと簡潔で気軽に泣ける小説だと印象持って買った人が多かったのかな。

119 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/05(日) 06:42:29.56 ID:JD43YhK8.net
電撃から離れりゃこんなもんよ

120 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/05(日) 14:52:52.26 ID:IF+gs8aq.net
このスレッドラノベ板にあるけども、作者の竹宮ゆゆこがラノベ書いてないんじゃあ
別の板に移動するべきじゃないのか?

121 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/05(日) 17:33:54.67 ID:E5Ty8pLJ.net
よく分からんが田村君読んで泣いたなら買うべきってこと?
そうなら買うけど

122 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/06(月) 22:45:53.94 ID:IPUgJRey.net
砕け散るところを見せてあげる、
少なくとも読んで損はない本だからみんな読め
ネットで見かけた表現で一番しっくりきたのは「田村くんハードモード」ってやつ

123 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/07(火) 19:21:18.88 ID:WP7DPFEl.net
>>118
ラストの構成は簡単には読みとけないかもしれない

124 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/11(土) 00:54:56.28 ID:ShEhmnmS.net
砕け散る読んだ。構成が複雑さは、そこそこ。最後まで読めば
それなりに理解できるので、構えすぎていたかも。
いじめに親の虐待、家出に円光まではいかないが、重い状況。
主人公から勇気をもらい耐える力を手に入れるたのが、逆に詰みそうで
怖かった。さっくり読めて、読後感は良い方かな。
しかし、*記号の使い分けの意図がいまいちよくわからんかったw

125 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/11(土) 14:59:00.00 ID:cG1mjNsy.net
ようやく読み終えてスレに来たらまあラノベ板らしい罵り合いがw
これ読んだあとでよくそんな罵り合いが出来るもんだ

ゆゆぽ先生の筆力表現力って今のラノベユーザーには受け入れ難いのかな
実際自分も終盤の構成は難儀だったし、改めて読んだら新しく何かを
感じるのかもしれない
ただやはりこれだけの読み応えのある作品を書けるゆゆぽ先生は好きだし
彼女を受け入れられるラノベ市場だったらなとは思う

126 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/11(土) 15:01:46.39 ID:cG1mjNsy.net
あと>>118が書いてるように、世間的には気楽に読み進めて泣けるほうが
お手軽に評価されるんだろうし、そういう層にも受けなさそうで
安い煽り文をつけちゃったのはマズかったかもね

127 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 00:38:42.72 ID:5L01uf4u.net
砂糖菓子の弾丸〜の終盤で「生き抜く気あったのかよ…」っていう重要な台詞があったけど、玻璃に清澄が「生き抜く気」を与えたのが、砕け散る〜の功績なんじゃないかと思う。

128 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 21:17:09.97 ID:l7gy5SeP.net
ゆゆぽ先生のやりかたが受け入れられないということはないと思うけどな。

砕け散るとか、サントラとかミステリ的な構成を心がけているところがあるけど、今のところあんまりうまくはできてない。
そういう構成はまだ不馴れなんだなと砕け散るで思った。
逆にそれがうまくできるようになったら、この人は一般でも売れると思う。

お手軽が売れているのは事実だが、今の人気作家のほとんどはミステリー畑。
ゆゆぽが今やろうとしていることができるようになったら、かなりいけると思う。

砕け散るの視点の切り替えトリックのやりかたが下手くそ。最後のほうは、重松清の疾走のラストみたいな疾走感出そうとして失敗してるし。ここは表現力の問題。
ゆゆぽは好きだが、まだ欠点も多いと思う。

129 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/12(日) 22:35:32.21 ID:uXyA+yTv.net
トリックでいうと、冒頭の会話が再登場したときに、それまでの事実が
明快につながるようにすべきだったと思う。事後の経過に、遠まわしな
表現を使っていたりしたので、ネタばれさせたときのインパクトが
鈍った印象があるかな。読者に対してバラす、隠すを選別できれば
もっと面白くなると思う。言うだけなら簡単だけどw

130 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:35:25.96 ID:w+/GDXjS.net
最後は幸せに暮らしました、ということが実は一番最初に明示されてるのに気付いて
ホッと頬を緩ませる効果はあったと思うけど、
最後50ページくらいまでの怒濤の流れをぶち切ってまで仕込まなくて良かったのではないかと思った

131 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/13(月) 13:39:55.55 ID:w+/GDXjS.net
あと、上にも名前が挙がってるけど桜庭一樹感が増しててちょっと不安になる
どっちも好きだけどね

132 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/13(月) 21:36:13.63 ID:uNhgOj5O.net
竹宮先生ってとらドラだけの一発屋だよね
ゴールデンタイムはアニメ化失敗してたし

133 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/13(月) 22:54:27.18 ID:FjLleWKv.net
売れ行き見る限り、サントラより良さそうだね
初動も先週で2万近くになる感じだから、一般でもゆゆこ節が受け入れられてきたのかも
コンスタントに初動2万級出せれば立派な売れっ子だから、地力はあったということかも
あとはペースが遅いことだけど、まあそのへんは気にしてない

134 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/13(月) 23:08:13.00 ID:jK4YfG3i.net
次が正念場という気はする

135 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/14(火) 08:34:54.06 ID:dX9f/Wt7.net
恋愛もの書いて

136 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/14(火) 13:09:35.31 ID:PydAPmdg.net
真っ赤な嵐みたいな言い草は桜庭臭が半端なかった。相当意識してんのは間違いない。

砂糖菓子よりも少女には向かない職業のほうがもしかしたら近いかも。少女には〜自体が砂糖菓子の公式パクりみたいなもんだけど。

137 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/19(日) 18:41:19.12 ID:tSVq2ulx.net
砕け散る〜読んだけどところどこおやすみプンプンを連想させるなーと思った

138 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:11:21.65 ID:mSjBP6mu.net
砕け散る〜

すまん、判らなかった

139 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:37:44.57 ID:mSjBP6mu.net
判ったoh

140 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:43:17.27 ID:NeR2J84U.net
おめ

141 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/27(月) 08:13:00.99 ID:5mzjF1EB.net
最後渡辺家の語調にしたら嫁は渡辺妹?と思ってしまう

142 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/27(月) 20:54:31.26 ID:SR8xHTf7.net
その可能性も考えたけど、それだと本当の名前をあかす、名前をかえた理由が
思いつかなかったから、追求するのやめたw

143 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/28(火) 13:21:20.88 ID:vTnrZAk7.net
渡辺妹って誰っスかとか
玻璃は松井玲奈のイメージで読んだっスとか
親目線で見たら確かに最後の一文は泣けたっスとかわちゃわちゃしてすまn

144 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/06/30(木) 23:02:58.61 ID:5arTCD3D.net
砕け散る、TSUTAYA文庫ランキングで9位だった

145 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/07/02(土) 18:22:09.11 ID:v0KQi1ic.net
ブックファースト新宿店の2016.6.20〜2016.6.26週間売り上げ1位

146 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/07/05(火) 22:06:30.57 ID:65lNJt61.net
砕け散る、玻璃の人物像は良かったんで変な叙述トリックなんて
使わずに素直に書いたほうがよかったかな。
ストーリーはやっぱ砂糖菓子あたりを連想しちゃう。
ああいう性格になった背景の掘り下げが異常な家庭って安直すぎたかも。
モッタイナイ

147 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/07/06(水) 01:53:51.43 ID:c4Bg8Mj6.net
あのトリックの都合で死んだと思われても仕方ないしなあ
ミステリっぽい形にしてみた、みたいな赤朽葉家とかより少しはマシだが
色々惜しいよね

148 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/07/06(水) 18:28:04.47 ID:iW99wEQR.net
殉教するように死んで行かなくてもテーマは表現できた気がするよね

149 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/07/07(木) 12:52:35.17 ID:rkKs9Dtp.net
テーマ…やはりおもちだろうか…?
トリックなしで表現できたと思います

オビの宣伝文作った編集者が「地味っスよ。トリックとか仕込んでください」
なんて言ったせいでああなったのかもしれない

150 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/05(金) 21:24:56.94 ID:zUjmavSW.net
おんちゃんの声は超ダミ声が合う
(しかし、最近の声優は個性がない だとしたら、先は長くないぞ)

151 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/06(土) 07:13:19.03 ID:L/T7ScRs.net
エバグリみたわーふりーどれみー3巻までは面白かったけどなー
やっぱ夢いっぱいの男には辛いわーにきが別の男とSEXしまくりんぐを想像するからなー
(でも数年後エピローグ大好きな女の方がそういう想像はエグい気もする)

152 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/07(日) 15:53:18.90 ID:Gbks20gz.net
日本語で頼む

153 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/11(木) 15:06:20.25 ID:eFyzxYB4.net
砕け散るようやく読んだ
けどそんな熱心に読んでないからさっぱりわからん
ネタバレ探すか

154 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/11(木) 15:33:06.25 ID:eFyzxYB4.net
ネタバレ読んで要点読み直した
>>146
素直に書いたら清澄は死んでヒーローになった。ちゃんちゃん
ってありがちな作品になるから叙述付け加えたんじゃない?

155 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/12(金) 10:36:55.12 ID:V5PjLDvy.net
近著は何かしらキャラの死が入るな
GTの旧万里消滅でもうっすら感じたけど
サントラの朝野、砕け散る〜の清澄と「話の軸だけど軸の外」くらいの位置で死が絡んでる

早くあしたはひとりにしてくれ単行本で出してくれ

156 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/15(月) 20:13:43.79 ID:r11oPwnD.net
玻璃の撲殺シーン以降ちょっと良くわからんわ

清澄の父ちゃんはなんで死んだことになってたの?
最後の台風レポートしてたのは清澄と玻璃の息子なの?

157 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/15(月) 23:25:21.43 ID:ijmGT0ij.net
まさか普通に読めてない人がいるとは

158 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/16(火) 07:52:57.69 ID:PHRkPyhP.net
>>156
さっさとネタバレ見た方が早い

>>157
お前は初見で理解したのか?って話

159 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/16(火) 14:12:53.96 ID:G7HwkBeN.net
>>158
「初見で」って難解な映像作品じゃないんだから、
読んだらわかるように書かれてるよ

160 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/16(火) 15:47:47.23 ID:PHRkPyhP.net
初見で理解したのかどうかを聞いてるんだけどなぁ

161 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/16(火) 16:16:28.17 ID:/sbwMn5k.net
あれ?これはどういうことかな?と違和感を抱かせることを意図した書き方なんだから
すんなり入ってきたりはしないけど、普通の人はどういうことなのかな?って考えるんだよ
そして理解する

162 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/16(火) 16:23:26.16 ID:/sbwMn5k.net
つーかわかんないなら無理せずゆっくり読めよ

163 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/16(火) 19:54:50.75 ID:MY1LBpAK.net
一読ですべての仕掛けを理解する必要はないし、自由に読み返せばいいと思う。
ネタばれみてすっきりできるなら見るのも一つの方法。
最後まで読めば誰が生きているかはわかるから、あとは遡って事実関係を把握
していくだけ。自分はそんな感じで理解した。たまに最後まで読んでも、だれの
息子かわからんwみたいなものもあるけど。そういう意地悪さはないと思う。

164 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/21(日) 15:14:55.38 ID:goHQ268j.net
アニメとか漫画の内容をそのまま転載しただけのブログとか、
キーワード検索した結果をそのまま書き写しただけのブログとか、
一体何のために存在するんだろう?って常々思ってたんだが、対象者にようやく出会えた気分

165 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/23(火) 18:34:39.99 ID:W5LIA34T.net
ゆゆぽはラブコメ書いてくれればそれでええ

166 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/29(月) 22:55:53.68 ID:hHCW19/+.net
叙述トリックではないな
ルビンの壺のように視点を変えると別の物が見えてくるようなものではないし
ただのいじわるクイズ

167 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/30(火) 00:46:43.76 ID:VduQAcZq.net
終盤読んでる頃には、冒頭の書き出しとかが明らかにややこしかったのなんか忘れて没頭してるからいけねーんだな
読み直せばすんなり消化できた
んでだ、

ばーちゃんはどこいった?
清澄のママことばーちゃんは?

168 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/30(火) 00:52:12.00 ID:VduQAcZq.net
互いを呼ぶ声にばーちゃんは含まれないのである
恐らく高卒であろうママと金入りの息子と生命保険入ってたか怪しいパパの家族の団欒の中
静かなおばあちゃん

ゆゆこは年金問題の闇を切り裂こうとしてるのかもしれんな
つーかゆゆこのあとがきが無いのが物足りない

169 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/30(火) 01:01:30.59 ID:VduQAcZq.net
ゆゆこは文章に引き込ませるのの天才だからトリック的な要素は必要無いと思うわ
あとゆゆこ愛してる
次の愛の結晶は6ヶ月以内位でひり出して欲しいもんだ

170 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/30(火) 01:59:52.05 ID:wsIWU4u/.net
秋には文春文庫から『あしたはひとりにしてくれ』という小説を刊行予定。

171 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/30(火) 06:25:24.10 ID:rgVCS26h.net
別冊文春に連載されたやつか
終盤駆け足だったから加筆修正入ると思うけどどこまで変わるんだろ

172 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/08/30(火) 09:35:54.01 ID:47fXHumV.net
>>168
あとがきでメシと老化現象の話してないと落ち着かないよな

173 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:38:31.25 ID:hVEq6a6D.net
ゆゆぽのあとがきは地味に面白いから困る

174 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:28:43.28 ID:5X8g4FFN.net
ラノベ以外はシンプルな名前がいい
通勤で小分けに読んでたから振り仮名無いと読み方忘れる

175 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:17:02.03 ID:GHB7f5Rh.net
直木賞はいつとるの?

176 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 22:10:26.26 ID:Ak7SZzdM.net
女の情念とか書かれたら嫌だから本屋大賞とかでいいよ

177 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:08:23.48 ID:6k+ghWbQ.net
本物の救いようのないどろどろ小説とかうけそう

178 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:48:37.07 ID:dfaRZLIx.net
宮古島のホテルの家に生まれたヒロインが
親父と喧嘩して大阪の有名ホテルに就職してそこで出会った男と結婚するけど
そのホテルが外資に買われてクビになり
実家に戻ると金に困った親父がホテルを売り
仕方なく安ホテルに就職してこのホテルを一流にしようと頑張るけど
そのホテルは不審火で全焼、母親は認知症
兄は浮気結婚浮気、弟は自称ミュージシャン、親父は死にました。
色々あって沖縄でホテルを開こうと頑張るけど
夫が事故で植物人間、改装したホテルは台風でめちゃくちゃに
最終回、夫は目を覚ますのか?ホテルは開業できるのかー?


できませんでしたー
おしまい

ってのはどう?

179 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 17:21:07.93 ID:G0m81oxH.net
元ネタは何すか?

180 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 18:45:47.64 ID:7gnJhYh7.net
朝ドラの純と愛やろ

181 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:33:54.41 ID:dfaRZLIx.net
当初は相手がお互いの親友の男女がれんあいどーめー
組んで一緒にいるとどうやらお互い好きになったらしい
元々好きな人も主人公が好きで主人公もどうやらヒロインのことを好きになったらしいけど自覚ない

そんなラノベをまた書けばえーんじゃねーの?
っていうかそいうのしか書けないんだし

182 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:30:47.20 ID:ekQsacHJ.net
基本的には純と愛と同じ
視聴者・読者をイライラさせて継続する炎上商法の人だよね

183 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:01:07.27 ID:vcSp91G6.net
とらドラのテーマが「自分の居場所って何」だったのに対し
ゴンタは「そもそも自分って何」だから正常進化ではあるのよ
問題はラノベとしてはテーマが重くなりすぎたことかな
そういう意味では一般に行くしかなかったともいえる

184 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:16:10.11 ID:wV4VFfN8.net
とらドラの場合、1巻以降が出るかもわからなかったんだしそこまで考えてないでしょ

185 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:31:16.23 ID:tB412Con.net
ラノベの1巻なんて完結してもいいような書き方するんだから後の事はあまり考えてないでしょ

186 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 05:47:10.00 ID:EIzZzf0y.net
>>183
重くなりすぎたことより重さを消化しきれてないのが問題に思う
「理由なんてないよ。わからないよ。現実ってそうでしょ?」と放り出されてもね

187 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/12(月) 12:05:21.18 ID:pME82ncF.net
うみねこの人みたいだな

188 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 13:23:35.26 ID:OASyBqFO.net
アニメ1話だけ見てメンヘラ女の脚本だとすぐにわかった

189 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/16(金) 19:42:06.49 ID:wt4W5C4k.net
単に志茂がアレなだけだろ
ゴンタ以外でも甘ブリやさくら荘などやらかし多数だし

190 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/19(月) 10:31:30.73 ID:usO0fTWu.net
松澤、誕生日おめでと
今日は9/19
クイックの日

191 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/19(月) 14:25:56.18 ID:0ic24Er/.net
松澤はゆゆこヒロインの中で一番すきだわ
次に好きなのが狩野さくらちゃん

192 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/19(月) 18:53:06.70 ID:a3g+gJIv.net
俺と一緒だ
3番目はリンダ

193 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/20(火) 14:38:53.17 ID:c79B8RLZ.net
頭が弱そうな子が好きってこと?

194 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/21(水) 14:09:34.78 ID:uPmWc9Sj.net
初登場の「なんだこのキチガイ…」から最終的に聖母まで印象が上がったこーこだな

195 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/21(水) 19:05:25.00 ID:WjA5VQa+.net
こうこキャラ変わりすぎてついてけなかたw

196 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/23(金) 18:16:53.84 ID:JQJtENCs.net
久しぶりにゴールデンタイムを読み返してみて気づいた
自分にとってこの人は村上春樹と似ている
村上春樹が自分で落とし穴掘って自分で埋まるやり方
対してこの人は楽しそうにかさぶたをはがしてみせる
つられて自分もかさぶたをはがしてみたらとまらなくなり自分の汚い患部をうっかり再認識してしまう

やり方は真逆だがどっちも性格はあまり良くないと思う

197 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/24(土) 17:19:47.10 ID:I48tWRZi.net
ジョジョの作者の人が本にホラー映画に癒やされると書いていたのがずっと引っかかっている
ゴジラ映画に破壊のカタルシスを感じる人もいる
個人的にはにはそれらの考えに共感するまでには至らない
だがなんとなく推測するとそれらの恐怖心や痛みに鈍感になることこそがなにより怖いのではないかということ

子供の時に夜空を眺めて自分がいつか死に存在が消滅してしまうのだと思うと怖くてたまらなくなった
やがて大人になりそんな感情がなかったように生活しているのだが、それは同時に「鈍感になった」ことの証でもある

ゴールデンタイムのヒロインは確かにストーカー気質で迷惑なキャラなのだが、鈍感になってしまった自分がかつて持っていた恐怖心に忠実な人でもあると思った
羨ましいと少し感じる反面、癒されたかはよくわからない

198 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/24(土) 23:46:17.80 ID:/8iQ2vnb.net
nice blog.

199 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/25(日) 08:42:22.47 ID:31zi27V7.net
>>196
>>197
掲示板で書く書き方じゃねえな
読みづらい

200 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/26(月) 15:53:18.54 ID:6oTyM7T5.net
やれやれ、僕は射精した。

201 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/09/30(金) 21:40:22.74 ID:3qPMt9gZ.net
漫画のGTが完結したみたいだがちゃんと原作を最後までやったん?

202 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 01:31:54.91 ID:AU7oMboX.net
文春文庫
11/10発売
●天使は奇跡を希う 【著:七月隆文/絵:】
●あしたはひとりにしてくれ 【著:竹宮ゆゆこ/絵:】

連載読んでないが今度こそしっかりした作品だといいなぁ

203 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 02:59:53.40 ID:Q7s8cPXv.net
もう電撃には戻って来ないならラノベ板じゃなく一般書籍でスレ作った方がいいやろね

204 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 07:25:45.48 ID:/mqVs9WW.net
あらまあ。
電撃出身の作家が二人もいっぺんに、よりにもよって10日刊行w
またぞろ「妙な力」が働かない事を祈ろう。
ゆゆこも七月もレビュー欄荒らされまくってるし。

205 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/01(土) 13:04:50.66 ID:E28wSCwL.net
はい

206 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/03(月) 16:28:18.64 ID:uKQS33AO.net
妙な力さん都合の悪い部分無視する能力に長けてるね
ゴンタのマンガ最近までやってたっつーのに

207 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/10(月) 16:45:31.27 ID:WdBWmb5/.net
【冒頭無料】第122回アニメスタイルイベント「田中将賀 ANIMATOR TALK」
2016/10/10(月) 開場:18:57 開演:19:00
lv277162137


czxzxc4

208 :197@\(^o^)/:2016/10/13(木) 22:53:22.55 ID:EUInZ3xD.net
関係ない話を続けて申し訳ない
ホラー映画とラブコメが似てると感じた原因がそれらの内包するゲーム性にあるように思った
ホラー映画で癒されるというのはゲームを繰り返しプレイすることで上達することで困難な状況を乗り越えることに近いのかもしれない
恋愛をゲームとして考えるのは危険ではあるがラブコメを繰り返し視聴する意味は皆無ではないと思う
概して評論家からの評価はそんなゲーム的な作品に冷たいような印象があるが個人的にはラブコメ=良質なホラー映画と似たゲームであってもいいんんじゃないかとも思っている

209 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/15(土) 03:53:44.48 ID:SyYfDkfy.net
恋愛とホラーは割りと混ぜやすい。
片思いも度が過ぎればただのストーカだし。
絶対に別れないと言い張る女は怖いw男でも。

210 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/16(日) 12:08:43.13 ID:sKVpXFEx.net
ゴールデンタイムの主人公は結局リンダマンとはくっつかないのかね

211 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/19(水) 19:58:25.42 ID:GimmhtR0.net
作家の読書道 第177回:竹宮ゆゆこさん
ttp://www.webdoku.jp/rensai/sakka/michi177_takemiya/20161019_6.html

212 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 19:27:24.84 ID:SWJOvJMI.net
>>210
何故リンダとくっつかなかったんだ
ゆゆぽは王道を走るからある意味面白みはない

213 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/21(金) 23:54:36.38 ID:qDJ43Tyt.net
>>211
ありがとう、珍しくゆゆぽの本質に迫れるインタビューを読めたよ

214 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/22(土) 04:34:42.99 ID:N1O2UOMs.net
>>211
意外だなw確かに村上春樹ってどこの国でもジョギングしてて犬に追いかけられたり、ジョギングする人がいない国ではジョギングしてたら何をしてるんだって聞かれたりエッセイ面白かったんだよ
村上春樹も羊をめぐる冒険にダンス3ハードボイルドワンダーランドとか短篇集は好きだった
もう10何年買ってないし買わないが

ゆゆこの新作来月か楽しみ

215 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/22(土) 19:31:09.14 ID:HSnJebP3.net
ゆゆぽが大学院卒ってのにびびった

216 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/23(日) 01:23:56.97 ID:cRUbb4+J.net
それで田村くんのあの脳みその2割も使ってないような
アホ文章が書けるのは凄い(褒め言葉)

217 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/23(日) 15:37:34.89 ID:QyTa2khv.net
>>211
『砕け散る』って大変話題になってたのか

218 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/24(月) 06:12:26.92 ID:jXfU7xI0.net
売り出してた時本屋にポスターみたいなのはあったな

219 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:29:58.39 ID:9N+uOwv4.net
ゆゆぽと喬林知って作風や文体似てるね

220 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/28(金) 17:58:48.66 ID:CKozASjW.net
ベルカ、吠えないのかってえらい最近だな
そのせいか実家を出た話がすげえリアルに感じる

221 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:36:12.12 ID:DLoiiRVo.net
最近つっても10年以上前だぞ

222 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/30(日) 17:26:20.84 ID:neF8wlog.net
>>215
おれもビビったわ。初めて知ることが多くて面白いインタビューだった。
20代のころは彼女にとって図らずも激動の時代になってしまった事が伝わってくるけど、
だからこそ田村君やとらドラみないな作品を書けたんだろうな。
最近はすっかり落ち着いてマイペースに仕事をしてるみたいで一抹の寂しさを感じてしまった。

223 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/30(日) 22:56:11.70 ID:DLoiiRVo.net
橋本紡みたいにならないのを祈るばかり

224 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/10/30(日) 23:08:07.18 ID:7Lc9mq4R.net
ゆゆこはブログもTwitterもやってないからならないでしょ

225 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 05:20:21.79 ID:0kbdpPbb.net
あとがき読んでてそういうSNS系やってても更新しなさそうだしな

226 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 14:39:31.84 ID:vQp36ODp.net
お前どこへ向かってんの?って事にならなきゃいいよ
ここ数年のオダギリジョーのように

227 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 14:27:09.62 ID:bXgNp2qe.net
ゆゆこ!俺だ!結婚してくれ!

228 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:28:55.40 ID:NSTwwzdF.net
あしたは買ってきたぜ
他にも読みかけの本あるんで眠れなかったら今日読むわ

229 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:52:58.12 ID:sj3gqEiO.net
おもしろかった
内容の濃さというかゆゆこらしさみたいなのは砕け散る〜の方があった気はする
アイスと愛してるって言いあったあともうひとドロドロしてるとこ見たかったなー
サラッとキレイに終わっちゃったなって印象

230 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:14:42.09 ID:NMdq/pto.net
5つ星のうち 4.0 独りぼっちと独りぼっちが出会い、互いに「居場所」を与え合う。「いい子」の仮面をかぶり続けた少年の破綻と再生の物語。終盤での展開でドタバタ劇に頼り過ぎた感も。, 2016/11/14
Amazon.co.jp: あしたはひとりにしてくれ (文春文庫)の ヤボ夫さんのレビュー
https://www.amazon.co.jp/review/R4DSELPKPZNOH/

231 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:15:05.47 ID:JTvdWpy7.net
電撃文庫でライトノベル作家として活躍してきた竹宮ゆゆこが
新潮社のライト文芸レーベルである新潮Nexを経て遂に文春文庫に進出。
一般文芸でも通用する実力派の女性作家として認められたかと小躍りしながら巻末を見たら
文春文庫でも「青春セレクション」というカテゴリーに組み込まれているらしい事が判明。
いささか微妙な気分になりつつ拝読。

232 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:15:45.23 ID:X5gs0J+2.net
物語の主人公・月岡瑛人は東京都内の名門男子校に通う高校生。
両親と妹の歓路、居候のおじさん(もしくはお兄さん)である高野橋さんと暮らす
一見して何不自由ない身分では瑛人だけど、二歳の頃親に捨てられた貰われっ子という過去が。
その後、親に迷惑をかけない「良い子」として生きてきた瑛人だが、
受験勉強に追われていた中学二年の頃から月に一度、「殺し」を繰り返すようになっていた。

233 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:16:37.82 ID:W1idTnwI.net
瑛人に殺されるのは実の親の家から持ってきた唯一の持ち物である「くま」。
プラスチックの目玉を光らすそれをボコボコにして、河川敷に埋める事で
「根っこが無い木」の様に不安定な自分の内側から湧き上がってくる不安を殺し続けてきた瑛人だったが、
高校二年生の冬のある夜、やはり不安が沸き上がった事で「くま」を埋めた河川敷に向かったが
瑛人が目にしたのは「くま」が埋めてある筈の場所に積み上げられた不法投棄物の山だった。

234 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:17:47.65 ID:wOqLEK6I.net
自分に殺されてくれる事で安心を与えてくれた「くま」の場所が分からなくなった瑛人は
狂ったように地面を掘りまくるが、驚いたことに土の下から出てきたのは「くま」ではなく、一人の若い女性。
土の下から瑛人の手を掴んできた彼女をいよいよ半狂乱になりながらも家に連れて帰るが、
色々あって「アイス」と名付けられたその女性を居候二号として月岡家に住まわせることに…

235 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:18:06.29 ID:wOqLEK6I.net
おー、これは紛れもなく「ゆゆぽ」の作品だ…どこをどう切り取っても馴染み深い「竹宮ゆゆこ」が出てくる作品だ。

236 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:18:16.71 ID:H/I8FJXK.net
竹宮ゆゆこを構成する要素は色々あると思うけど、その重要なパーツの一つとして
「孤独感」や「寂しさ」は欠かせないかと。
特に電撃時代のヒロインにこの辺りは明確に出ているわけで、逢坂大河も加賀香子も
共通して言えるのは「どうしようもなく、身も蓋もなく寂しさを訴えてくる」という点にある。
いや、ヒロインに限った話ではないのかもしれない。
「ゴールデンタイム」の主人公・多田万里も高校までの記憶を失うという過程を経て
知っている相手が一人もいない世界に一人で放り出された「寂しさ」を抱えた青年だった。

237 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:18:43.58 ID:BRyQnVf5.net
で、本作の主人公・瑛人とヒロインのアイスはやっぱりどうしようもなく寂しさを抱えている。
基本的に正体不明のまま話が進行していくアイスの方は放っておくとして、
名門高校に通う瑛人は間違いなく孤独である。
そもそも名門高校に通うに至った根底には「自分は貰われっ子であり、『いい子』であらねばならない」
という意識が露骨に出ているのである。
実子である妹の歓路と分け隔てなく愛情を注がれ、居候である高野橋には嫌になるぐらい構って貰っても
どうしようもなく瑛人は孤独であり、その精神は「くま」のを殺し続けてなければ保てないほどに磨り減っている。
(ちなみに「おばけ」を背負ったまま生きている辺りは万里に通じているかと)

238 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:19:01.92 ID:xpIrwiom.net
一家団欒の風景に「腐臭がしそうな」という形容詞を付けたのは中島らもだったと思うけど、
瑛人が良い子であり続け、両親や歓路、高野橋と竹宮ゆゆこが得意とするドタバタ劇に満ちた
幸福な家族像を演じ続ける裏側には実の親に捨てられたという不安が横たわり、
その一方で実の親を想う事は今現在自分が得ている幸福を否定する事に繋がるのではないかという
ある種の罪悪感が生じてしまうのである…そう思えばドタバタやってる月岡家は腐臭が立ち込めているのかもしれない。

239 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:19:29.68 ID:qSDdhm+Z.net
本来であれば、業績を上げねばクビになる会社や成績が低迷すれば最悪留年する学校と違って
何もしないでも、無理に何かになろうという努力をしなくても「居場所」を与えてくれる筈の家族の中に
自分の居場所を得るために特別な努力を自らに課し続ける瑛人の在り方は実に不自然であり、
同時にどうしようもなく寂しい。

240 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:19:39.48 ID:itDJ0dBO.net
そんな寂しさを抱えた瑛人が「くま」を失って、「家族ごっこ」に耐えきれない精神の破綻を迎えつつあった中で
土の中から自分の指を握りしめてきたアイスに「彼女も帰る場所が無いんだ」と感情移入した事で
「くま」に代わる精神のつっかえ棒代わりに月岡家の居候二号として迎え入れるというのが主たる展開。

241 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:20:59.44 ID:u3RlzW/r.net
自分よりずっと年上の女性と一つ屋根の下で暮らし始める(しかも両親と妹・居候一号がいる中で!)展開は
ライトノベルという意外なほどにケツの穴が小さいジャンルではちょっと書きようがなく、
そういう意味で文春文庫に進出したことで初めて描けたシチュエーションだよな、と変な納得が出来た。

242 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:23:02.57 ID:cRy6cKTu.net
アイスに向ける感情を瑛人は自分を捨てざるを得なかった実の母の無念に対する思いやりであり、
幼い頃には母親を助ける事が出来なかった罪滅ぼしであると解釈し、その想いをアイスに打ち明ける事で
「いい子」であり続ける事に疲れ果てていた自分に対する救いとするのだけど…話はそう甘いまま終わらない。

243 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:23:46.50 ID:3cKfBLcl.net
自分にやたらと甘かった居候一号・高野橋が晒した真実によって、瑛人が「勝手に」信じ続けてきた全ては崩壊し、
求め続けてきた「根っこ」も消し飛んでしまうのだけど…手に手を取って逃げ出したアイスが明かした
自分と同じか、それ以上に救いがたい「寂しさ」を抱え、愛情を求め続ける女の姿は過去の竹宮ヒロインに
相通じるものがあった。

244 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:25:04.81 ID:Ddfdt4Ui.net
ただ、そこから自分を支えてきた根っこを失った瑛人とアイスの関係の変化を描く部分が何ともあっさりというか…
ドタバタ喜劇の中に埋没してしまったきらいがあった。

245 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:25:13.64 ID:Fdu1nVOa.net
いや、肝心の所でドタバタするのは竹宮作品においては定番だと思うのだけど、
(母の実家に辿り着いたら肝心の祖父母は留守な上に彼女が尿意を訴えたり、
事故を起こして引きこもった彼女を助けようとしたら彼女の父親がマルちゃん正麺持って突っ立っていたり、
ぐらいの事は竹宮作品ではいくらでも起き得るわけだし)

246 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:25:30.70 ID:Fdu1nVOa.net
個人的には一度完全に崩壊した瑛人とアイス、月岡家の面々の和解の成立があっさりと終わっちゃった事に
「あれ、もう終わり?」というあっさり感を感じ、若干尻すぼみな感じを覚えた。
特に能天気すぎる両親と脳筋すぎる妹がストーリーを動かす上での便利アイテム過ぎたと言うか。
電撃を離れてからドタバタ劇は抑え気味だっただけに、本作はドタバタっぷりを久しぶりに堪能させてくれた事に
大いに満足はしているのだけど、肝心の部分でそのドタバタに頼り過ぎた感はある。

247 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:25:56.23 ID:V8gHuFR+.net
電撃文庫を離れて遂に文春にまでたどり着いた竹宮ゆゆこだったが、
読み終わってみれば、かなり電撃時代に戻ったかのような雰囲気が強い作品であった。
ドタバタ喜劇で話を繋ぐ「ゆゆぽ節」が好きな方には堪らなく面白い作品である事は間違いないが、
文春文庫の作品として手に取られた方はかなり面食らうかもしれない。
「孤独」を打ち出したキャラクターの造形も、そんな孤独な彼らが演じるドタバタ劇も含めて
良くも悪くも竹宮ゆゆこらしい作品であった。

248 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:26:27.42 ID:y1H9vdl3.net
5つ星のうち 4.0 独りぼっちと独りぼっちが出会い、互いに「居場所」を与え合う。「いい子」の仮面をかぶり続けた少年の破綻と再生の物語。終盤での展開でドタバタ劇に頼り過ぎた感も。, 2016/11/14
Amazon.co.jp: あしたはひとりにしてくれ (文春文庫)の ヤボ夫さんのレビュー 
https://www.amazon.co.jp/review/R4DSELPKPZNOH/

249 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 20:26:59.55 ID:jhCR+zqO.net
https://www.amazon.co.jp/review/R3A6AX508AJXJG/Tx2KR3TPO5THHNZ#Mx3P8QYUZPJEAQ9

ヤボ夫さんのコメント:
>***様

コメント頂きありがとうございます。
ネタバレについてのご指摘の件ですが、私のレビューに対してネタバレであるというご指摘は何度も受けておりますが、
これに対しては対処をさせて頂くつもりはございません事を始めに申し上げておきます。
ネタバレというご指摘は受ける事はありますが、どの部分がネタバレに該当しており、どの様な基準でネタバレとして
認定するか、という客観的指標はただの一度も示された事が無い、というのがその理由です。

「自分が読む前にネタバレで楽しみを奪いやがって」という不快感を感じられた事に対してはお詫びもしますが、
個々の読者でネタバレの基準が異なり、客観的な「ここまではOK、ここからはネタバレ」という基準そのものが存在しない状況で、
単なる感想では無く、具体的にどの様な根拠に基づいて作品の善し悪しを判断したかを示すべき「レビュー」においては
作品の内容に触れずしてその根拠を示す事は不可能、というのが私なりのレビュー活動におけるポリシーです。

重ねて申し上げますが、以上の理由により客観的基準を示さない「ネタバレ」に対する個々のご批判に対しては
対処をさせて頂くつもりはございません。

250 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/14(月) 21:19:06.35 ID:vCiyhXES.net
あしたはひとりにしてくれ
タイトルの意味に気づいたときあなたは絶対涙するってやっすい謳い文句だけどどういう意味なの?
孤独を抱えた主人公とヒロインが、あしたはひとりにしてくれって言えるほど孤独を感じない居場所を見つけたってこと?

251 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/15(火) 04:38:53.41 ID:k2jLffxH.net
>>250
アイスの旦那が出てきてからは主人公とヒロインの話になったけど
最後は家族が出てきて男女の話なのか家族の話なのかよく分からなくなった

252 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/15(火) 11:14:20.78 ID:3LImvAmM.net
恋とも違う愛してるってどういうことや…
長年連れ添った夫婦みたいなもんなんか?出会ったばかりの二人が?
わからん

終盤急ぎ足だったような気もするが面白かった

253 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/15(火) 20:45:51.15 ID:t1c6BhPV.net
「ゆゆぽ節」


キモい

254 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/15(火) 20:51:06.95 ID:ePb08f5z.net
もうちょっと先まで読みたかった

255 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/11/30(水) 22:53:32.38 ID:O/6re/4C.net
「ミカン王!新しい脳みそよ!」で死ぬほど笑った。

256 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/02(金) 13:56:53.75 ID:8edYYmRe.net
そろそろ直木賞とった?

257 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/20(火) 10:15:55.86 ID:dwZ2cOEr.net
ゆゆぽ先生の家って毒親だったの?
とらドラ!読んでて親とうまく行ってなかったのかなあって思ってしまったよ

258 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/22(木) 20:54:42.81 ID:xRDgd5If.net
ものすごーく甘やかされて育ったのだな としか思わんかったけど

259 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/23(金) 19:25:49.09 ID:AQ0CIczt.net
文系で大学院まで行ってるくらいだから実家は裕福で理解ある両親だと思ったけどな

260 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/24(土) 11:14:37.71 ID:nfFgEI2S.net
大学院まで行ってよりによってエロげライターなら
両親も発狂ものだったろうな

261 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 08:02:25.11 ID:zdjtqftG.net
人文系大学院なら
アカポスに就職できるとしても
40歳くらいまでずれこむことは
普通にあること。
しかも就職自体が難しい。
ラノベとかエロゲに転向しても
とにかく喰い繋げればいいと思う。
ラノベで筆力あるな、と思う人は
このパターンが多い気がする。

純文学系に少しずつ移って
これからも活躍してほしい。

262 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 11:15:53.48 ID:UT5qo1QR.net
この人はファンタジー入らないと無理だと思う
恋愛経験なさそうだし

263 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 11:25:50.10 ID:wHZhcGMm.net
既婚者が恋愛経験ないってどんなギャグだよ

264 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 13:30:57.99 ID:fikuKsus.net
見合い結婚ならあり得るけどな
まあそんな前時代的なのは稀だろうけど

265 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/25(日) 20:40:37.35 ID:2g46zlEF.net
全くないとかはないだろうけど
他人の恋愛見ながら羨ましいと思っていたリア厨ってところじゃね?
自分で亜美に共感できるとか言ってたし

266 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 03:42:02.83 ID:532WyKi3.net
とらドラの最後の方の空想の歩哨に脳ミソぶっ飛ばされるとかのシーンとか昔の村上春樹っぽいと感じた
ハードボイルドとダンスと羊は好きだった、もう10年以上前から読んでないけど

267 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/26(月) 04:06:04.38 ID:n+Z2Sxi2.net
abemaTVでとらドラやってたから久し振りに見に来たけど、
ゆゆぽはゴールデンタイム以降は一般文芸に移ってたのか

268 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:46:15.94 ID:+zMTDyzB.net
エロゲーみたいなマルチエンドありきのハーレム物じゃないとこの人は無理だと思う

269 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 15:49:26.89 ID:CV4a/ker.net
>>269
向き不向きは分からんけど、一般文芸に移って以降の作品を読む限り、本人が書きたいのはそういう系じゃなさそうだなーとは思う

270 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 19:21:27.27 ID:mWyc3vuQ.net
本人が書きたいとかじゃなくて
市場に需要があるかどうかだからなぁ
この世界

271 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 02:55:23.42 ID:MDT9d7uC.net
ある程度の評価を得るまでは
純文学でもそういうものなのかね?

272 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 13:25:51.73 ID:Bz/g6ecu.net
とはいえ、ゴールデンタイムは割とやりたいことやってるなーって感じだけどな
勿論とらドラの実績のおかげだろうけど。
大学が舞台で、中身はあの通りラノベとしては難解、企画を決裁通すの大変そう

273 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 13:40:06.84 ID:h6BxSVun.net
やりたいことやった結果が
記憶喪失だの人格分離だの
電波丸出しだったのだから
結局、そっちの道に落ち着くんじゃないかと

274 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 15:57:46.74 ID:9O1qrR7a.net
解離性障害扱った作品としては青春ブタ野郎というフォロワーが出てるから先達としての価値はあったと思う

275 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 13:17:23.73 ID:RTqa4j6E.net
巧拙はともかくやろうとしたことは興味深いものだったしな

276 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 16:07:22.89 ID:rDBHlVm/.net
旦那って黒須ちゃん寝るの田中ロメオなの?

277 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 22:05:32.34 ID:PFH/ypVj.net
ゆゆこの旦那は荒川工といわれている

278 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/11(水) 03:19:32.54 ID:eno4G0s3.net
大晦日に
イエエエエェイ
とかやってた人?

279 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/18(水) 19:04:29.18 ID:T+3/37sK.net
>>275
とらドラのテーマの自分の居場所って何?っていうのから進んで
そもそも自分って何?ってのがゴンタだったからなあ
そのテーマがラノベ向きだったかはともかく

280 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/18(水) 22:43:52.15 ID:SlEM9u3o.net
>>183
わざわざ二度言わんでええよ

281 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/21(土) 01:00:37.54 ID:S8v/eoT7.net
なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。
例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、
30分ほどで教授(女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。

 「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」

教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに、師範の免許を持つ人。
その教授曰く「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」
自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸していますと。

女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。

282 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/26(木) 01:55:33.19 ID:Ir3HZvSc.net
日本の女が勘違いしてるのはまぁまぁ同意

283 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 00:21:28.73 ID:t9Y5nf2/.net
まんま大河のことでワロタ

284 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 13:38:24.88 ID:FGEzjAtl.net
大河はレディ扱いなんて求めてないだろ

285 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 12:04:06.27 ID:DHrmkmee.net
>与えられる平等や優遇をあさましく求める

大河そのものじゃん

286 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/12(日) 16:10:36.62 ID:5jYkTIPZ.net
とらドラはうみ出したものじゃなくて、持ってたものだったんだなあと明日は読んで思った

明日はの最初の方の心理描写好きだ

287 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/02/23(木) 14:03:38.77 ID:gRt2zCQd.net
作者の経験からってこと?

288 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2017/03/17(金) 01:40:21.85 ID:r9+PDx8A.net
アニメのスレって、もう落ちてる?
新しいスレも立っていないらしいし、、落ちっぱなし?
なぜだーーーーーー

ゴールデンタイム 25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1447587280/

総レス数 288
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200