2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

物価高と少子高齢化で日本が貧しい国へ

1 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 08:38:39.38 ID:CTrTxMbj0
日本が発展途上国へむけて歩み始めている

物価高と少子高齢化、それによる経済衰退でね

2 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 08:39:16.59 ID:CTrTxMbj0
さらに、円安も日本が発展途上国へむけての追い風となっている

3 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 11:55:29.87 ID:CTrTxMbj0
俺達の老後は年金受給開始年齢が引き上げられて、年金額も下がるだろう。

少なくとも、80歳までは働かなくてはならなくなるだろう。

正社員ではなく、最雇用やアルバイトでね。

4 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:26:00.24 ID:gv53JHvUc
最→再

5 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:30:20.78 ID:w9MvJwh95
やはり八王子のブサメン小心在韓害障なりすましニート米本たもつ37歳のようなヤツが不正受給している障害年金やナマポの支給見直し、いや停止を真剣に検討すべきよい機会だろう

6 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:35:40.13 ID:CTrTxMbj0
日本で一番儲かっている小売店メーカーユニクロも、中国の激安通販アプリの登場により、衰退していくだろうな

7 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:38:01.48 ID:CTrTxMbj0
ユニクロが今後生き残るには、店舗をすべて閉店させて、完全ネット通販型になり、人件費をおさえることである

8 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:39:43.60 ID:w9MvJwh95
その前に中国はデフレとデフォルトで国が崩壊しちまう可能性の方が高いんじゃね?

9 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:40:56.94 ID:CTrTxMbj0
日本は、今後、数十年でアフリカのような発展途上国になると予告しておく。

10 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:42:41.32 ID:w9MvJwh95
ぷぷぷぷ、完全ネット通販型販売かいw

リアルな人様が怖くて恐くてしょうがない対人恐怖症の八王子のブサメン小心在韓害障なりすましニート米本たもつ37歳が思い付きそうなヘタレた発想だw

11 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:52:43.59 ID:CTrTxMbj0
コンビニの売りは、近くて便利

コンビニの商品を数十分以内に家まで配達するサービスは、まさに、近くて便利

しかし、コンビニの一番のネックは、その値段の高さである

大量生産し、人件費がかからない中国のネット通販が、数十分で家まで配達することが可能になった時、日本のコンビニも終焉を迎えるだろう

12 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:55:29.52 ID:w9MvJwh95
いやいや、その前に政府が関税かけて調整しますがな

13 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:56:01.40 ID:CTrTxMbj0
数十年後の日本人の労働

中国企業やアメリカ企業の日本工場で雇われて、中国人やアメリカ人の上司の指示に従いながら、単純作業する人が日本人の大半になる。

14 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:56:49.77 ID:gv53JHvUc
年寄りって頭悪いなオイ

15 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 12:57:01.78 ID:CTrTxMbj0
数十年後、日本人は、アメリカ企業や中国企業の日本工場で雇われている人がほとんどになる。

16 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:00:07.35 ID:CTrTxMbj0
日本の大企業も規模が縮小し、中国やインド、アメリカの大企業が日本をジャックするようになる。

ハイスペック日本人は、外資系企業サラリーマンや自営業のみという時代が到来する。

日本企業のサラリーマンは、女から相手にされなくなる。

あと、数十年後にね。

17 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:08:10.73 ID:gv53JHvUc
ジャックw

18 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:09:30.94 ID:w9MvJwh95
と、八王子のブサメン小心在韓害障なりすましニート米本たもつ37歳は夢想するw

中国やアメリカに買収されて、奴隷のごとくこき使われるってか?そうなる可能性があるのはオマエの母国韓国だろw

19 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:20:41.29 ID:CTrTxMbj0
今の日本の経済力は、ASEAN諸国(東南アジア諸国)と同等になってしまった…

日本オワタ\(^o^)/

20 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:23:40.58 ID:CTrTxMbj0
地上波が、小室圭はニューヨークで年収2000万円になっても物価が高いから意味がないとか抜かしてたけど

それって、単純に日本の平均年収が低くて、日本が貧乏なだけだろ

21 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:39:24.52 ID:gv53JHvUc
オマエだよw

22 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:44:09.72 ID:CTrTxMbj0
今後、日本の大企業は縮小して行くんだろうな。

そして、外資系企業から買収されて、日本の大企業が吸収されたり、子会社になったりするのだ。

日本オワタ\(^o^)/

23 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:46:42.15 ID:CTrTxMbj0
日本の公務員は、現在、安定した仕事と言われているが、

今後、日本経済の衰退とともに、日本の公務員は海外旅行に行けなくなるだろうな

なぜならば、世界的に日本の公務員の収入が低くなるからである

24 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:51:15.74 ID:CTrTxMbj0
おーうぃ。

自動車税の納税は5月末までだぞーうぃ。

自動車税の納税が苦しいなら日本は貧乏になった証拠だぞーうぃ。

25 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:53:16.42 ID:CTrTxMbj0
日本経済の衰退の中、今回の自動車税の徴収により、車を手放す人は多いだろうな。

26 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 13:59:00.51 ID:CTrTxMbj0
これだけ日本経済が衰退していて、物価高なら、消費税は一度、0%に戻したほうがいい

この物価高の中、消費税廃止は国民の総意である。

27 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 14:02:29.32 ID:CTrTxMbj0
俺が政治家なら、消費税を0%にして、所得税も累進課税制度を強化し、低所得者の税金を下げて、高所得者の税金を上げる。

法人税を上げて、酒税とタバコ税を一気に上げて、大麻とマリファナを合法にして課税する。

日本の農家に大麻農園を作ることを許可する。

28 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 14:11:44.14 ID:CTrTxMbj0
昔はカップヌードルは100円ほどだったのに、今では倍の200円になっている

にも関わらず、日本の平均年収はほとんど横ばいである。

日本人の生活が苦しくなるはずである。

29 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 14:43:35.50 ID:CTrTxMbj0
今年度の自動車税を納税できない人たちは、日本の経済衰退を肌で感じていることだろう。

30 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 14:58:19.44 ID:CTrTxMbj0
500mlのペットボトルコーラも今は190円くらいする。

31 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:05:04.36 ID:CTrTxMbj0
社会保険料も年々値上げされている。

馬鹿みたいに社会保険料が給料から天引きされている。

どうせ、俺達の世代は、厚生年金など払っても貰えないから、社会保険料を納めなくて良い仕事をしたほうが良い。

32 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:07:56.91 ID:CTrTxMbj0
社会保険の人たちは、一度、自分の給与明細を見て、どれだけ社会保険料が天引きされているか確認したほうがいい

騙されてるぞ、国から

33 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:26:56.57 ID:CTrTxMbj0
月収20万円の人の手取りは、社会保険料、市県民税、所得税など諸々引かれて16万円ほどである。

この物価高の時代、家賃も生活必需品も倍近く値上がりしているのに、そういう人たちは暮らしがシンドイだろうな

34 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:28:36.49 ID:CTrTxMbj0
さらに5月は自動車税の納税ときた

これは、自動車を売って手放す人は多いだろうな

35 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:44:44.39 ID:CTrTxMbj0
消費税が0%になれば、

毎月20万円買い物していたら、毎月約2万円割引になる。

年間24万円オトクである。

財布はそのままである。

36 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:47:32.49 ID:CTrTxMbj0
タバコやめたら月に2万円の節約になるが、消費税0%にしても、月に約2万円の節約になる。

合計4万円の働きである。

オフェンスリバウンドのようだ。

37 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:49:57.41 ID:CTrTxMbj0
タバコ一箱約500円

1日一箱と計算すると

500円×30日=一ヶ月、1万5000円になる。

お避け飲んだらたくさんタバコ吸うので、実際は月に2万円はタバコ代にかかる。

タバコを止めるだけで、月に2万円の生活費削減になるのだ

38 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:50:32.26 ID:CTrTxMbj0
お避け→お酒

39 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:53:38.74 ID:CTrTxMbj0
ちなみに創価学会は、低所得者が多いのに、愛煙家がなぜか多いのが特徴である。

タバコを止めるだけで、生活が豊かになるというのに。

子供に野球用具さえ買ってあげられるのに

40 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:55:50.04 ID:CTrTxMbj0
コーヒーや紅茶にもカフェイン税をかけた方が良い

41 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:56:25.79 ID:CTrTxMbj0
コーヒーや紅茶にカフェイン税をかける代わりに、消費税を0%にしてくれ

42 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:56:38.52 ID:gv53JHvUc
なんかせせこましい考えだな
そうならんようにがんばりゃいいだろ

43 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 15:58:46.55 ID:CTrTxMbj0
あと、宗教法人にも課税したほうが良い

そして、消費税を0%にした方が良い

坊主の葬式にも課税したほうが良い

44 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:00:16.77 ID:CTrTxMbj0
ギャンブルの利益や、株の利益にも課税したほうが良い

その代わり消費税を0%にしろ

45 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:01:07.89 ID:CTrTxMbj0
ギャンブルを合法にして課税したほうが良い、株の利益にも課税したほうが良い

その代わり、消費税を0%にしろ

46 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:02:45.62 ID:gv53JHvUc
ここで吠えても誰にも届かんよ

47 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:03:56.52 ID:CTrTxMbj0
国営の銀行を作り、年利1%で融資できるようにした方が良い。

国営の銀行は、税金でまわす。

国営の銀行に預金したら、0.5%年利をつけた方が良い。

48 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:05:15.40 ID:CTrTxMbj0
誰にも届かないのにここに書き込むのが星野よしおである。

49 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:12:04.34 ID:CTrTxMbj0
大学生も、年間103万円以上稼ぐと、親の扶養から外れて高い税金や社会保険料を納めなくてはならなくなるので、アルバイトなどは年間103万円以内に抑えなくてはならない。

ということは大学生は、アルバイトは月に8万円以内にしておくのが無難だろう。

しかしながら、物価高のこの日本で、月に8万円で生活するのは大変だろう

特に一人暮らしの大学生は大変だろう

応援している

将来、花開く

50 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:23:42.85 ID:gv53JHvUc
政治板では相手にもされんってかw

51 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:24:18.18 ID:CTrTxMbj0
それが星野よしおである

52 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:26:49.64 ID:CTrTxMbj0
今どき、外食のランチで1000円くらいするから

月に8万円以下の給料の大学生たちは、気軽に外食もできないのだ

ディナーも2000円から4000円はするのが現代の日本である

53 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:27:34.92 ID:CTrTxMbj0
まさに、現代の大学生は、貧困国日本を体現していると言ってよいだろう

54 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:29:22.38 ID:CTrTxMbj0
大学生といえば、平日でも週5で飲み会!!

とかが、平成以前の時代だったが、令和の日本は貧困すぎて、大学生の飲み会も月に1から2回が限度だろう

55 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:32:22.49 ID:CTrTxMbj0
自動販売機のジュースも昔は100円というワンコインで買えたのだ

昔と今の日本は平均年収ほとんど横ばいなのに、値上げだけすごい

56 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:34:16.15 ID:CTrTxMbj0
飲食店も値上げラッシュであるが

飲食店の従業員の給料は変わらない

これは、飲食店のオーナーは儲かっているが、従業員は変わらない

むしろ、世の中の製品が値上げされているから、従業員の暮らしは悪くなる一方である

これからの日本は、一部の者が儲かり、多数の者が貧困になる時代と言えるだろう

57 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:40:50.19 ID:CTrTxMbj0
大学生は、月に8万円以下の給料しかないから、

ランチはなるべく学食の素うどんを食べたほうが安上がりである

素うどんは100円から200円ほどで学食で食べられるからだ

もしくは家でお弁当を作って、持っていった方が良い

俺が大学生なら、おむすびを3個くらい作って、大学に持っていく

朝に、朝ご飯と昼ご飯と夜ご飯のお米を一気に炊いておくのだ

経済的である

58 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:45:08.68 ID:CTrTxMbj0
大学生でユニクロで服を買う層は金持ちの家系である

今どきの大学生は、安いネット通販で服を購入する

59 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 16:50:05.53 ID:CTrTxMbj0
安くて手軽さが売りのユニクロも

外国の激安ネット通販の隆盛により、衰退していくだろう

60 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 17:01:36.56 ID:CTrTxMbj0
500円で無地の外国のネット通販Tシャツと、ユニクロの2000円の無地のTシャツ

どちらを大学生が買うかな?

61 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 17:02:03.88 ID:CTrTxMbj0
送料は無料

62 :恋する名無しさん:2024/05/15(水) 17:07:01.11 ID:CTrTxMbj0
今後、ユニクロは衰退していくだろう

というか、日本の小売店が外国の激安ネット通販から喰われる

そういう時代になっている

それが嫌なら日本の小売店は、値下げしたまえ

63 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 05:41:10.00 ID:1/PRlAHrd
ハイ!

64 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 11:06:05.37 ID:Q1kndJbNe
外国の激安ネット通販の登場で、日本の小売店や楽天は値下げを開始する時代がやってくる

65 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 11:35:32.77 ID:Q1kndJbNe
とはいえ、日本の100均はまだ、強い

66 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 12:02:20.94 ID:1/PRlAHrd
すぐ壊れても買い直せばいいという消費者を引きつけている。
良いものを長く使うという時代は過去のものとなった。

67 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 13:39:19.30 ID:1/PRlAHrd
人は夜に死んで朝生き返る
一回ずつのパッケージ
石鹸も、友人も一回ずつ

映画ファイトクラブより

68 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 14:58:28.99 ID:Q1kndJbNe
しかし、どこも値上げラッシュが止まりませんな

69 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 15:15:13.92 ID:TWawyMreY
デフレ脱却が最優先♪

70 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 16:09:49.38 ID:Q1kndJbNe
今はデフレではありません

71 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 16:45:15.25 ID:1/PRlAHrd
とにかく日本は物価が安くて良いですな。

72 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 17:52:24.03 ID:Q1kndJbNe
日本は物価安いなら、物価高い国に転売しろよ

頭悪いだろ

73 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 18:46:26.12 ID:Q1kndJbNe
日本人は金が無いから、アメリカに引っ越そうかな

74 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 20:35:31.68 ID:1/PRlAHrd
日本人へのグリーンカードの発行はストップしてます

75 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 20:42:24.62 ID:1/PRlAHrd
それに日本は完全に置いて行かれてしまいました。
30年前、NYの屋台でホットドッグは1ドルで買えました。
今は6ドルはします。
日本で例えると、30年前にラーメン屋台でラーメン一杯が600円程度でした。
今はどうでしょう、800円くらいでしょうか?
ほとんど変わってないんです、30年前と。
そりゃそうです、所得が横這いなわけですからね。
日本以外はこの30年で所得が倍とか3倍近くになっています。
アメリカの平均所得は日本の倍近いです。

76 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 20:44:53.48 ID:1/PRlAHrd
倍近いです→倍以上です(現在の為替相場だと8万ドルは1200万円を超えますので倍以上ですね)

77 :恋する名無しさん:2024/05/16(木) 21:35:08.98 ID:1/PRlAHrd
せどりは夜になると消える、、、

78 :恋する名無しさん:2024/05/17(金) 11:09:41.44 ID:kydomw5xs
星野よしお=せどり

79 :恋する名無しさん:2024/05/20(月) 17:25:30.43 ID:chnHgKDM7
日本は貧しい国になったのう

80 :恋する名無しさん:2024/05/20(月) 23:51:26.86 ID:chnHgKDM7
少子高齢化対策をしてこなかったツケが今、日本にまわっていきてる

81 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 08:27:31.26 ID:F18mgFn/t
外国人と日本人の結婚を推奨し、その夫婦子供を日本に永住させれば、少子高齢化問題も解決する

82 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 08:54:45.72 ID:L7DcAYau5
日本の隠れ資産とも言える、主に高齢者の貯蓄が1300兆円。
これは国の借金とほぼ同額です。
このお金はそのまま使われることなく子へと相続されます。
これがなにを意味するか、もうおわかりですね?

83 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 10:59:56.50 ID:P+kQuw3Az
公債発行して国を回していたツケが今来ている

84 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 11:45:26.74 ID:P+kQuw3Az
日本人は貧乏人が多い

85 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 11:46:52.38 ID:P+kQuw3Az
景気が悪いだけ?

NoNo

企業の業績は良い

給料が上がらないのに、物価だけ異常に高いから、日本国民全員貧乏になっている

86 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 11:51:54.54 ID:L7DcAYau5
年収10億円以上の割合は先進国の中では最低の日本。

87 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 19:00:17.99 ID:F18mgFn/t
こんなに物価が上がっているから、需要があるサービス業は値下げなどするところはないだろうな

需要がないと、普通は、値下げするがな

88 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 19:07:13.67 ID:L7DcAYau5
とにかく値上げしろ値上げしろという流れですものね。
皮肉にも安倍晋三さんの死後、彼が目指していた空気感になって来ましたね!

89 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 19:47:50.18 ID:F18mgFn/t
スタグフレーションとも言えない

今の状態は何と言う?

90 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 19:53:55.29 ID:L7DcAYau5
難しいことはなにもわかりません。
でも原材料の高騰や輸送コストの上昇を理由にしてる値上げがまだ多いですね。
これが従業員の給与を上げるための値上げですと言えるようになれば良いのでしょうけどね。
まだまだお金の好循環とは言えない状況ですね。

91 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 19:57:02.00 ID:F18mgFn/t
従業員の給料は永遠に上がらないだろうな

なぜならば、ここ30年間の日本国民の平均年収はほとんど横ばいだからである

さらに、今後、少子高齢化により日本が衰退していくことを考えると、日本国民の平均年収の増加はまず、あり得ない

外国に出稼ぎに行くほうが賢いと言える

日本人が外国へ出稼ぎに行く時代になった

日本は貧乏国なのだ

92 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 19:58:34.94 ID:F18mgFn/t
日本国民の平均年収は横ばいなのに、物価だけ30年前の倍になっている

したがって、30年前の日本人は20万円で一ヶ月生活できていたけど、今の日本人は一ヶ月の生活費が40万円は必要ということになる

93 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 20:05:41.92 ID:F18mgFn/t
転売ヤーは、消費税安いほうが儲かるのに、なぜ、消費税減税に反対なのか謎である。

94 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 20:23:57.91 ID:L7DcAYau5
そうですか?ビッグマックの値段やラーメンの値段やコーヒーの値段なんか変わりませんよ。

95 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 20:25:02.33 ID:L7DcAYau5
変わらないというのは言い過ぎですね。
でも倍にはなってませんよね。

96 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 20:32:30.88 ID:L7DcAYau5
ホリエモンや投資家が金を稼いでなにが悪い?と社会に問いかけ叩かれたことがあります。
日本はかねてよりお金お金と口にすることに批判的です。
品がないなどと言われてしまうんです。
でも今の時代になって、つまりインターネットが完全に生活の一部になって、ワールドスタンダードが日本人の間にも浸透しました。
今は日本人も稼げ稼げです。
特に若い世代はそうです。
売れるものならなんだって売る。井上陽水さんの歌詞のようですね。
大学生で億万長者って人も相当数います。
高齢者は高齢者で貯金は持ってるけど使わない。
いちばんの働き盛りの30〜40代で、時代についていけなかった人たちが取り残されてしまってる印象を受けますね。

97 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 20:43:48.70 ID:L7DcAYau5
国も国で、ITを駆使して稼げる人はどんどん稼いでくださいのスタンスです。
たくさん稼いでたくさん税金を納めてくださいというわけです。
国の税収は過去最高を更新し続けています。
しかしITは犯罪者にとっても便利なツールとなっています。
そして国はITを真っ当に利用する人を優先し、犯罪に使われることには目を瞑っているように見えます。
数千億円以上を稼ぐ犯罪者たち。
これはもうビジネスです。税金も納めませんから笑いが止まらないでしょう。
そして犯罪者はほとんど捕まりません。
そっちはそっちでやってくれ、こっちはこっちでどんどん便利な社会にしていきますからと国が言っているようです。

98 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 20:48:57.80 ID:L7DcAYau5
アカウントを作れば100%名簿化され犯罪者たちの手に渡ります。
一部上場の立派な会社からも個人情報は名簿化されて売られます。
社員が持ち出すんです。
小遣い稼ぎで売るんです。バレることはありませんからね。
時代が稼げ稼げの今、なんだって売ります。

99 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 20:49:45.53 ID:L7DcAYau5
あたしが常々言うことがあります。
世の中は便利になり悪くなったと。

100 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 20:59:32.22 ID:L7DcAYau5
こんなことがありました。
某有名作詞家がプロデュースするアイドルグループのCDには、
アイドルとの握手券や人気投票のための投票券が付いていました。
本来CDは楽曲の良さで売れなければ嘘です。
しかしファンたちは曲よりも握手券や投票券が欲しくてCDを1人で大量購入したのです。
中には数百枚ものCDを買い、券だけ抜いてCDは山の中に不法投棄したなんてことも報道されました。
こんな悪質な商売がまかり通ってることを知り、これは日本はダメになるぞと思ったものです。
法律が追いついてないだけでこんな商売のやり方は犯罪ですよ。
子供たちから金をむしり取るようなやり方。

101 :恋する名無しさん:2024/05/21(火) 21:00:34.55 ID:L7DcAYau5
その頃から日本社会は悪くなっていきました。

102 :仙人:2024/05/22(水) 07:25:28.01 ID:R5k/29RTC
おまけ付きが大好きな日本人の特質を突いた見事な販売戦略だな

買う側の自由な範疇で商売してる上違法なやり取りはなかったはずだが、それがなにか?

103 :恋する名無しさん:2024/05/22(水) 09:27:42.99 ID:O9UItqd50
彼の会社で働いていました。
途中から制作部署に変更があり、それ以上制作には居られないことになり、他の部署に移るか、辞めて彼の運転手になるかの選択を求められて、後者を選んだんです。
彼はモンスターです。

104 :恋する名無しさん:2024/05/22(水) 09:32:04.16 ID:O9UItqd50
普通、テレビ局などの企画会議に出てもノーギャラです。
自分の企画が通って、それが番組になった時に構成として参加して、それに対してギララが発生します。
ところが彼の場合は何時間も行われる会議のどこかで30分程度顔を出して喋りまくるわけです。
喋り倒して帰っちゃうんです。
それで請求書は100万円。
彼がまだ若くてプロデュース業を一時辞めていた時でも年収が7億円と聞きました。
そんな人を目の前にするとほんともうバケモノを見てるようでした。

105 :恋する名無しさん:2024/05/22(水) 09:55:24.71 ID:O9UItqd50
ギララ→ギャラ

106 :恋する名無しさん:2024/05/22(水) 12:35:17.30 ID:YfsnmjQDJ
日本人は貧乏人が多いから、外国人にモテない

107 :恋する名無しさん:2024/05/22(水) 13:04:55.22 ID:YfsnmjQDJ
円安過ぎて日本人が貧乏になったので、日本人は外国人にモテません。

108 :恋する名無しさん:2024/05/22(水) 13:05:50.02 ID:YfsnmjQDJ
予告、俺は来年の2月頃の月収は約100万円ほどと予告しておく

109 :恋する名無しさん:2024/05/22(水) 13:14:14.21 ID:O9UItqd50
高いのか安いのか微妙

110 :恋する名無しさん:2024/05/22(水) 14:15:58.59 ID:YfsnmjQDJ
日本人の働き手は外国へ逃げる時代が来た

日本には高齢者とサラリーマンしか残らない時代が来た

111 :恋する名無しさん:2024/05/22(水) 22:46:53.77 ID:YfsnmjQDJ
英会話ができないと時代遅れである

112 :恋する名無しさん:2024/05/23(木) 18:52:59.39 ID:xbb9dJju2
今年の夏は、国民の電気代が跳ね上がるぞ

113 :恋する名無しさん:2024/05/24(金) 10:38:06.39 ID:cqYWTRWiT
英会話ができない日本人は低所得者層と呼ばれる時代があと10年後にやってくる。

114 :恋する名無しさん:2024/05/24(金) 10:44:05.54 ID:X65blo7xg
地球上に存在するすべての同時言語翻訳をスマホひとつで出来るようになる。
将来的には体内に埋め込まれたICチップにより、耳から入った多言語を、母国語に変換して聞こえるようになる。

115 :恋する名無しさん:2024/05/24(金) 11:00:15.69 ID:cqYWTRWiT
スマホで言語翻訳は今でもできるよ

しかしながら、AIによる翻訳は正確性が低いので、やはり、外国でビジネスをするならば、英語を話せるようにならなくてはならない

外国で働くか、外国と取引するような仕事をしていない日本人は低所得者層になる時代が約10年後にやってくる

116 :恋する名無しさん:2024/05/24(金) 13:48:01.50 ID:X65blo7xg
翻訳は今でも出来るさ!もちろん

117 :恋する名無しさん:2024/05/24(金) 13:49:13.28 ID:X65blo7xg
しかし例えば中国人の詐欺グループが使う日本語のように、デタラメなことも多い。

118 :恋する名無しさん:2024/05/24(金) 16:25:47.71 ID:cqYWTRWiT
英語でビジネスしたいなら、英語で契約書を読んだり、書いたりできるようにならなくてはならない

119 :恋する名無しさん:2024/05/24(金) 16:54:54.48 ID:cqYWTRWiT
日本がガチの貧乏国になったら

金持ちの外国人旅行客目当てで、体を売る日本人女性たちが後を絶たなくなるだろうな

120 :恋する名無しさん:2024/05/24(金) 17:07:26.49 ID:X65blo7xg
逆に円安を利用しアメリカで売春する日本人女性が増加していることが表面化している。
日米双方が問題視、入国審査を厳しくするなど対策が取られている。

121 :恋する名無しさん:2024/05/24(金) 18:39:54.84 ID:x21p9MXvB
30年前は、東南アジア人の女性たちが金持ち日本人目当てに売春しようとして、日本に出稼ぎ来ていたが

今では、日本人女性が外国へ売春しに行く時代になった

日本は貧乏国になったのである

122 :恋する名無しさん:2024/05/27(月) 12:05:27.31 ID:zxWR9Xv3W
2023年度の世界平均年収ランキングでは

韓国が20位で、日本が21位。

日本はガチで発展途上国になる一歩手前である。

おそらく2024年度の平均年収ランキングがでたら、もっと、日本はランクを落とすはずである。

123 :恋する名無しさん:2024/05/27(月) 13:21:48.70 ID:i4Bo8ty7J
ビッグマックの値段を指標にした世界の経済を比較する方法があるそうだ。
それによると日本は44位、ベトナムが45位。
30年くらい前ならタイやベトナムに行くと、食べ物など日本の5分の1くらいの感覚で食べられたのに、今じゃタイの方が高くなり、ベトナムと同等になってしまった。
世界が日本は安い安い!なんでも安い!と喜ぶような物価でも、日本人にとっては高い高いと日々ニュースなどは報じている。

124 :恋する名無しさん:2024/05/27(月) 13:24:45.61 ID:i4Bo8ty7J
東京の街並みは軒並み老朽化が進んでいる。
もちろんいくつかの新しいビルもあるが、東南アジアの凄まじい開発の勢いには敵わない。
建築法の違いもあるのかは知らないが、東京は建物のデザインにも個性がなく、街全体が安っぽくなってしまった。

125 :恋する名無しさん:2024/05/27(月) 13:26:23.33 ID:i4Bo8ty7J
すべてが型にはめられた感じがする

126 :恋する名無しさん:2024/05/27(月) 14:54:28.36 ID:zxWR9Xv3W
博多駅前は新しい大都会って感じがする

ビルが新しいものが多いからだ

127 :恋する名無しさん:2024/05/28(火) 16:09:53.72 ID:L8aum04L4
新潟県の米が不作だったから、今年は日本中で色んな米が値上がりしているらしい

5kg2000円の米が3000円になっているらしい。

128 :恋する名無しさん:2024/05/29(水) 09:27:42.35 ID:zD9G3PoRZ
別にいいだろうが米とか買わんって

129 :恋する名無しさん:2024/05/29(水) 09:38:54.29 ID:/BVG4EHik
スポーツやっている人は米を食べるからな

130 :恋する名無しさん:2024/05/29(水) 11:01:42.90 ID:zD9G3PoRZ
食べんよ

131 :恋する名無しさん:2024/05/29(水) 11:03:06.87 ID:zD9G3PoRZ
効率よく炭水化物を摂取する
いちいちさして美味くもない米など食べてる暇はない

132 :恋する名無しさん:2024/05/29(水) 18:46:44.11 ID:/BVG4EHik
米にこだわってる飲食店の米はガチで美味い

25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200