2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毒親グレーゾーンくらいの親育ちの私、彼氏に理解してもらえてない気がする

1 :恋する名無しさん:2024/01/21(日) 02:34:31.48 ID:zH2PScj70.net
スレタイまんまなんだけど、私の親は毒親気質あり(まず両親2人ともが生粋の毒親育ちで、祖父母を反面教師にしてるんだろうけどうまくいってない)。
なんで毒なのかは聞かれたら答えるけど。
とりあえずいま付き合っている彼氏は親同士が喧嘩しているところもほぼ見たことがないくらい平和だったらしい。私は家庭環境以外でも幼少期のいじめもあってかなり不安になりやすい。
今のところ彼と大きなトラブルは起きていないけど、家庭環境が95点だった人に、45点くらいだった人間(かついじめ経験あり)の思考回路とかって理解してもらえるものなのかな、、
長くなってごめんなさい。

2 :恋する名無しさん:2024/01/21(日) 04:08:33.99 ID:q9Ho8eGMM.net
家庭環境よりも、その人が相手のことを思いやれるかどうかだと思うけどな。
育ちが良くてもクズな男は普通にいる

3 :恋する名無しさん:2024/01/21(日) 07:31:27.89 ID:jJhwRjXj0.net
幼少期、どんな気持ちだったかとかは味わった人しかほんとのところ分からないかもしれないけど、2さんの言う通り、その人がどれぐらい思いやって気持ちに寄り添ってくれる人か、によると思います
その人も見えないだけで何かしら辛い記憶を抱えてるかもしれないですし、これから、長く一緒に居て、相手の痛みだとか気持ちを想像しあってお互いを大切していければ、月日が経てば経つほど思考や行動パターンを分かってもらえると思います
今穏やかに付き合えてるなら、相性も良いのだと思いますしあまり、難しく考えなくていいんじゃないでしょうか…?

4 :恋する名無しさん:2024/01/21(日) 09:49:27.93 ID:q9Ho8eGMM.net
読みにくいな

5 :恋する名無しさん:2024/01/24(水) 12:15:55.58 ID:Xc5VxjiK0.net
スレ主が彼氏に家庭環境を話していない前提にはなるけど

相手を理解をするには相手を知ることから

受け入れるかどうかは本人次第な所はあるけど、話し合う事で理解してもらえる可能性はあると思う

話し合いに詰まったら彼氏をここに連れてきてみると良いかもしれないよ

6 :恋する名無しさん:2024/01/26(金) 04:14:13.39 ID:1D7ps06Z0.net
想像力と思いやりがない相手だと苦労するよ
育ちが良い人に良くあるのが
「親子なんだから話せば分かる」

この表現が出てきたらほぼ無理解、
仲直りさせようとコッソリ連絡取ったりするので逃げた方がいい

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200