2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最低限所得保障(ベーシック・インカム)を勝ち取ろう

1 :革命的名無しさん:2006/11/02(木) 22:54:11 .net
老若男女を問わず全国民に同額のマネーが支給されるという夢のような話です。

最低限所得保障 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

ベーシック・インカムとは - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D9%A1%BC%A5%B7%A5%C3%A5%AF%A1%A6%A5%A4%A5%F3%A5%AB%A5%E0

2 :p2037-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/11/02(木) 23:44:08 .net
またクソスレ立てちゃった

3 :p2037-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/11/03(金) 00:26:32 .net
これをクソスレと思うお前の心根が卑しいな

4 :革命的名無しさん:2006/11/03(金) 11:46:58 .net
>>LPGさん、スレの乱立は「市民の視点」に反すると愚息が申しています。

私、「共産党の単独政権、もうすぐだね、おかあさん」が口ぐせの反戦ネットワーク、LPGの友人、HN、「まっぺん」の母、「かめ」でございます。「たまさん」のお話では、LPGというお子さんは、愚息、「まっぺん」同様、
子供の頃は、「おいら、頭の悪さと給食の早食いは誰にも負けない!」と自慢するとても自覚にあふれた素直な子供だったのに、いつの頃からか大阪の「黒目」という方の影響を受け、ますますひどくなってしまったと
か。最近、愚息が何を思ったか、「かあさん、これからの運動は権力と対峙しない市民運動だよ、おいら、高田健さんのお弟子さんになって”平和を表現”するんだ〜」などといい始めました。先週の日曜日、家の前を
通る小学生の鼓笛隊のパレードを見ながら、「かあさん、見てごらん、焼きソバやおでんの模擬店がないのはちょっと淋しいけど、あ〜いうのを新しい運動スタイルというんだよ、でも、九条の会の講演が去年7月末
から一度もないけど、どうしたのかな〜、なにかあったのかな〜、"共産主義者による建党協議会"の高田健さんが、いつから”chanceの人”になったのかわかんないけど、おいらも頑張る!」と心配しているものの
少しも顔には出さず張り切っています。もう、家の中は笛、赤ちゃん用のラッパ、タンバリン、大きなボンボン、ペンライトなどの「鳴り物、光り物グッズ」で足の踏み場もありません。下のファイルの下段にある
メールでの嫌がらせ、LPGの犯行に間違いないと愚息が申しております。友人の母とて無関係ではありえません。今までの大罪をお許し下さいませ。深くお詫びいたします。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5270/


5 :征服し得ない世界からの@そろこて ◆XYOchtWhKo :2006/11/03(金) 22:03:27 .net
もうちょっと議論の前提となるものや問題提起を>>1が示してもらわないと
議論しようがないな。ベーシックインカムとか聞いたことがないし。
せっかく面白い話をしようというのだからもう少し丁寧にやってもらわないと。


6 :3:2006/11/04(土) 02:17:42 .net
また書いちゃった

7 :革命的名無しさん:2006/11/04(土) 11:06:08 .net
>>1,3
これ以上阿呆鳥やおミンス、ホモだいこ、ケケ博士、そろコテの様なアダルトチルドレンのニート・フリーターを甘やかすべきではない。
働かざる者食うべからず!
絶対反対。

8 :革命的名無しさん:2006/11/04(土) 12:21:21 .net
>>7
そういう反論だとネオリベと同じになるから良くないと思うぞ。
反対なら反対でいいんだが、もう少しきちんとした反対の説を展開した方がいい。
特に

>フリーターを甘やかすべきではない

という言葉には同意しかねる。
彼らは、社会から甘やかされているどころか、ワーキングプアを見れば分かるように虐待されているんだぞ。
この問題に対する解決策を模索すべき左派が取ってはならない言動だよ。

9 :革命的名無しさん:2006/11/04(土) 12:51:41 .net
「ワーキングプア」と、 >>7 で列挙されてる単なる永久モラトリアム人間は、区別して考えるべきだろう。

10 :革命的名無しさん:2006/11/04(土) 12:52:37 .net
>>9
確かにそうなんだけどねw

11 :p2037-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ◆kd4oOGtUM. :2006/11/04(土) 16:20:42 .net
>>6
プータローのお前が書いてもなあ

12 :革命的名無しさん:2006/11/04(土) 20:32:16 .net
>>7

なんでおsageが抜けてんのw?
自虐センス有りすぎ!

13 :革命的名無しさん:2006/11/04(土) 23:34:20 .net
おsageってだれ?


14 :革命的名無しさん:2006/11/05(日) 08:16:29 .net
キンピースレを中心に反共工作を繰り広げる特殊コテハンです。

15 :革命的名無しさん:2006/11/05(日) 11:59:17 .net
特殊コテハンってどんなコテハンなの?

16 :革命的名無しさん:2006/11/05(日) 12:26:27 .net
わけわかんねえ
誰も知らない興味もない「内輪ネタ」やめれ > ●●●

17 :経済学研究科:2006/11/05(日) 17:10:41 .net
経済板では複数立ってて、それなりに議論できているが?ここはなんだ〜
左翼とか共産党の連中は、ベーシックインカムの理念も政策も知らんのか?
そういや、個人加盟労組幹部の共産党員が「生活保護ー?」なんて言ってた位
だから、程度が知れてるな。

18 :革命的名無しさん:2006/11/05(日) 17:18:39 .net
>>17
そうじゃなくてBI反対の人が多いから。
BIは資本主義の矛盾を部分的には解消できるだろうけど。

19 :革命的名無しさん:2006/11/06(月) 20:42:49 .net
ベーシックインカムよか良質な雇用を生み出すべしという考えも多いね
どっかのヨーロッパ左翼がそんなこと言ってた

20 :革命的名無しさん:2006/11/10(金) 21:03:34 .net
BIに反対する連中のほとんどは統制経済がお好みの連中だからな。
BIはそれと正反対の左翼リバタリアニズムだからさ。

21 :革命的名無しさん:2006/11/10(金) 21:49:46 .net
対立者をそのようにしか決め付けられない貴方が可哀想だ

22 :革命的名無しさん:2006/11/17(金) 19:39:38 .net
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。


23 :革命的名無しさん:2006/11/27(月) 21:19:33 .net
 このスレ、ワンマンショーになってるな。

 この人の言うベーシックインカムって、現状で豊かな階層の消費や環境負荷
についてはどう考えているのだろう。「現実社会の格差を認めない共産主義よ
り、格差を認めた上で最低限保障をする」なんていうが、豊かな人が現状の収
入を維持したまま貧しくて食えない人がいなくなるなんてのは現状ではフィク
ションに過ぎないと思う。現在の先進国の豊かさは発展途上国の搾取の上に成
り立っている側面もある。
まず現状の企業のあり方や賃金体系とともに、
全地球的な観点からの環境対策や発展途上国との関係を見直していかなければ、
このひとのいう「共産主義」と同様、ただの絵空事にすぎない。


24 :革命的名無しさん:2006/11/28(火) 23:54:42 .net

 発展途上国は一次産品やエネルギーを供給する役割を押しつけられ、先進国に付加価値の高い製品を売りつけられ搾取される。こんなことは国際経済の常識ではないのか?


 発展途上国は豊富な土地資源、豊富な労働力といった優位点を本来的に持っているにもかかわらず、その分野の製造業は先進国の確立された製造業には太刀打ちできない。そもそも
先進国と発展途上国間の格差は、その大部分が欧米列強による植民地支配の時代に形成され
固定化されてきたものだ。そして政治的には独立を実現したものの、経済的には先進国に対
して経済的な従属を余儀なくされている。
 日本も例外ではない。戦後日本は植民地なんぞもっていないが、アジアの発展途上国に工
場をたて、現地で労働者を使いながら、先進国であれば当然支払われるべき賃金を彼ら発展途上国の人々には十分支払わっていないばかりか、それを当然と開き直っている。それは搾
取そのものである。発展途上国の経済水準なぞ理由にならない。同一労働には同一賃金が支払われてしかるべきなのだ。「グローバリズム」の名のもとに世界市場が統合されるなら、
労働者の賃金水準も同様であってしかるべきだが、現実にはそうなっていない。それは先進
国が望んでいないことだからだ。


25 :革命的名無しさん:2006/11/28(火) 23:58:05 .net
全国統一最低賃金制の獲得と大幅アップを。
(全国統一で1時間1,000円〜1,200円)

26 :革命的名無しさん:2006/11/29(水) 21:20:27 .net
>>23のつづき)

 発展途上国の必要とする技術のほとんどは先進国の大企業が保有しており、それを獲得す
るために発展途上国は多大のコストを必要とする。また技術移転に対する依存は先進国への
継続的な技術的従属につながり、国内技術の開発にとって阻害要因となり得る。
 先進国による多額の政府開発援助(ODA)があるにもかかわらず、発展途上国は多くの債務
を抱えている。先進国は、日本のODAを例に挙げれば、援助とひきかえに、事実上日本の企業
への発注を強制してきた。先進国は途上国の人々を低賃金で働かせ、経済援助という名のもと
に高利貸付をおこなっている。発展途上国の経済は低迷し、永遠の債務者へと追いやってきた
のは、言うまでもなく先進国だ。先進国にとって、発展途上国へ技術移転を積極的に行う理由
は、そこから投資に見合う収入が十分に得られるという保障があるからに他ならない。先進国
が発展途上国に経済援助や投資を行うのは、自国の経済に悪影響を及ぼさない場合に限られる。
現地の経済発展を促し、現地生産の製品が現地市場の需要を上回るようなことになり、先進国
へ逆輸入され先進国の産業と競合するようなブーメラン効果はまったく望んでいないからだ。

 先進国による大量生産、大量消費、大量廃棄という問題は、国内だけの問題にとどまらない。
発展途上国の多くの人々の生活や生活環境と大いにかかわっているのだ。先進国に暮らす人々
の「豊かさ」はそのうえに成り立っていることは間違いのない事実であって、先進国の国民は、
たとえ労働者であろうと富裕層であろうと搾取構造のなかにいるのだ。
 ベーシックインカムを語るなら、世界経済が環境破壊や戦争による破壊から免れ、持続的発
展を実現し、発展途上国の貧困層にもその恩恵がいきわたるようなものでなければならないは
ずで、そうでなければ「労働からの解放」などという美辞麗句はあり得ない。


27 :革命的名無しさん:2006/11/29(水) 21:27:10 .net
>>25
>>全国統一最低賃金制の獲得と大幅アップを。
(全国統一で1時間1,000円〜1,200円)

それを達成することは独占資本は望まないだろう。
またそうなっても弱小労働者への搾取はなんら改善されない。
結局資本主義体制の矛盾を放置したままの社会制度改善には何の意味もないのだ。

>>20
>>BIに反対する連中のほとんどは統制経済がお好みの連中だからな。
BIはそれと正反対の左翼リバタリアニズムだからさ。

ここにもなりすましがいるのか。
そんなことを信じているのは脳内左翼とシャドーボクシングをやっているネトウヨだけだ。
左翼=暴力的トロツキストと断定した矢先に、こんどは官僚的スターリニストなどと言い出す。
そういう古臭い反共デマを流す奴はここには不要だ。


28 :革命的名無しさん:2006/11/30(木) 20:36:45 .net

技術革新は搾取構造を強化しこそすれ、解消するものではない。
マニュファクチュアが産業革命後ち工場制機械工業になって搾取は減ったのか?
現代の労働現場においても、ハイテク機器の発展は労働環境を集約的にしたとしても
搾取構造はかわらないし、賃金の上昇は搾取が存在しない理由にはならない。パソコン
やFAXや携帯電話がいくら発達しようとも、資本主義経済化において労働者の搾取構造は
かわりようがない。「下請け孫請けの関係」も一種の搾取構造なんだよ。


29 :革命的名無しさん:2006/11/30(木) 21:16:25 .net
>>1
>>老若男女を問わず全国民に同額のマネーが支給されるという夢のような話です。

もしあんたがなりすましでないとしたら、ご愁傷様と言うしかないね。

30 :革命的名無しさん:2006/12/01(金) 19:47:13 .net
反共も古いが、ここにいるマルクス主義者も古い。
いい加減両方ともいなくなってほしい。

31 :革命的名無しさん:2006/12/01(金) 19:49:39 .net
>>30
ネオマルクス主義者乙

32 :革命的名無しさん:2006/12/01(金) 20:21:41 .net
>>5
>>もうちょっと議論の前提となるものや問題提起を>>1が示してもらわないと
議論しようがないな。ベーシックインカムとか聞いたことがないし。
せっかく面白い話をしようというのだからもう少し丁寧にやってもらわないと。

この点に関してはおれもあんたに同意する。
スレを立てる者は後の人間が議論をしやすいようにテンプレなどを整えておくべきものなのだ。



33 :革命的名無しさん:2006/12/01(金) 20:29:11 .net
左翼内でもベーシックインカム賛成派と反対派に分かれているわけだが
どんなことが争点になっているのかとか聞いてみたい
今までのレスだと罵倒に終始していて無内容だ

34 : ◆JrNMd471Nk :2006/12/01(金) 20:45:00 .net
市民所得とも呼ばれるよね。

35 :革命的名無しさん:2006/12/01(金) 20:52:28 .net
共産厨は、相手をカテゴライズできないとストレスになるみたいね。

36 :革命的名無しさん:2006/12/01(金) 20:53:44 .net
>>35
おまえさんもさっそくカテゴライズしているじゃないかw

37 :革命的名無しさん:2006/12/02(土) 03:48:10 .net
p2037-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpさん、またですか

832 名前:革命的名無しさん 投稿日:2006/12/01(金) 20:40:33
>>830
>p2037-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpさんはまた連投中ですね。
だからどうなんですか?
おっしゃっている意味がわかりません。

35 名前:革命的名無しさん 投稿日:2006/12/01(金) 20:52:28
共産厨は、相手をカテゴライズできないとストレスになるみたいね。

19 名前:革命的名無しさん 投稿日:2006/12/01(金) 23:06:55
>>17
共産厨は、共産党に結集していない人間をすべて「その能力を社会の矛盾追及に向けていない」とみなします。

サイバラ作品を読んで理解できれば共産厨にはなりません。
普通の党員は大丈夫ですが、2ちゃんで爆発してるようなのは別に考える必要があります。

38 :革命的名無しさん:2006/12/02(土) 11:52:33 .net
共産主義者はいまだに資本家が云々、階級闘争が云々とか言うからなぁ・・・
それが解決しない間は何もするなBIなんてするなというのが連中の主張に多い。
そんなこといってるからみんなからそっぽを向かれるんだけどね。

39 :革命的名無しさん:2006/12/02(土) 11:53:41 .net
BIを否定すること≠改良を否定すること

40 :革命的名無しさん:2006/12/02(土) 14:41:28 .net
>>1,3
>>これ以上阿呆鳥やおミンス、ホモだいこ、ケケ博士、そろコテの様なアダルトチルドレンのニート・フリーターを甘やかすべきではない。
働かざる者食うべからず!
絶対反対。

それが資本家のホンネだろうな。


41 :革命的名無しさん:2006/12/02(土) 17:01:27 .net
>>7
>>そういう反論だとネオリベと同じになるから良くないと思うぞ。
反対なら反対でいいんだが、もう少しきちんとした反対の説を展開した方がいい。
特に

>>>フリーターを甘やかすべきではない

>>という言葉には同意しかねる。
彼らは、社会から甘やかされているどころか、ワーキングプアを見れば分かるように虐待されているんだぞ。
この問題に対する解決策を模索すべき左派が取ってはならない言動だよ。


それこそが資本家の狙いなのだよ。

組合加盟従業員<非加盟<派遣<パート<一時雇い<外国人 というように
より立場の悪い労働者ほど、「悪条件で長時間労働させる」という
資本家の夢をかなえる存在なのだ。
もしBIを論じるなら、根本的な搾取システムを変える、変えるために労働者が連帯すという方向からの
検討こそ必要だろうな。

42 :革命的名無しさん:2006/12/07(木) 01:25:28 .net
 まとめはこんな感じ?
 共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしたら?行動が遅いぞ。
【提案】
【月10〜20万のベーシック・インカム +大企業に30才以上を毎年3割以上採用 +イギリス式雇用斡旋の民間依託をし国が民間に報酬 +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)】

■読もう
◆コピペまとめ http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163653675/590
■提案
 『ベーシック・インカム+

 1000人以上の大企業に対して、
「企業の社会貢献の役割負担のため」にも、
新規+中途採用含めて、その年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
 破った企業に対しては、税率を2〜3倍にする。』
とするべき。
【ベーシック・インカム。日本がやるべき対策】
■フリーターやニート及び派遣や無職、ひきこもりの人たちは、国に『ベーシック・インカムの施行』を求めよう。
 ベーシック・インカムは、西ヨーロッパの経済学者が提唱した新しい制度で、
『国民全てに無条件で月数10万円(注意:例え)を配ることを国が補償する =最低限所得生活保障』
 これにより最低限所得生活保障がなされるので、失業しても収入が途絶えることはない、ニートや無職、ひきこもりでも生活していくことが可能になる。
■ベーシック・インカムとは、何ぞや?と詳細が知りたいという人は、「ベーシック・インカム・レボリューション」と検索してみよう。
 『ベーシック・インカムが、負け組みの受け皿になる制度』であることが良くわかるはず。
◆2chにも、スレがたくさんあるから検索しよう。
◆ベーシック・インカム・レボリューション URLは検索しよう
■オランダもやっているセーフティーネット。(オランダはホームレスのみ対象。日本みたいなプレハブなどではなく、しっかりとした宿泊施設まで与えている。つまりホームレスという人は実際はいない。)
 また、オランダは『男女同一労働、正規と非正規は同一賃金で、安定成長して、オランダの奇跡』とまで言われた。
 オランダの相対的貧困率は非常に良い6.0、一方日本は悪い方から2番目の15.3。デンマーク4.3、スウェーデン5.3を見るといかにオランダが良いかがわかる。


43 :革命的名無しさん:2006/12/07(木) 01:26:12 .net
>>42
続き

■月10〜20万のベーシック・インカムを実施すべき理由
【35過ぎて年金を納めていないと法律の年金もらえる25年支払いを満たさず、『全員、生活保護に回ってくる! →25年後の国家財政破綻を示している。』
 最低年金か月10〜20万のベーシック・インカムを設定して、最低の生活資金をもらえるようにしないといけない。年金払ってないと障害者年金すらもらえない。】
■予算はどうするんだ?と言う人がいるが、
『官僚が使っているムダな特別会計予算の200兆円がある、それをベーシック・インカムに使えば良いだけ。』


44 :革命的名無しさん:2006/12/07(木) 18:53:12 .net
月10万を国民全員に給付するとなると月に12兆円、つまり年換算では144兆円か・・・

45 :革命的名無しさん:2006/12/10(日) 14:11:00 .net
age

46 :革命的名無しさん:2006/12/21(木) 11:39:14 .net
これって共産主義だよな?働かないのに金もらってたら勤労意欲も失せてくるところまでそっくりだ。

47 :革命的名無しさん:2006/12/21(木) 14:47:45 .net
>>46
共産主義は国民をみんな公務員にしようとか、労働が強制とか
私有財産の禁止とかBIとぜんぜん違うが。

48 :革命的名無しさん:2007/01/07(日) 10:54:01 .net
今の日本は、昔に比べ機械が増え、自動化が進んでいる。
それならば、その分仕事は楽になるはずだが、逆に労働時間は延びている。
何のために機械に仕事をさせているのだろうか。
そして、その機械が働いたことによる余裕はどこに移っているのだろうか。
俺が思うに、その機械が働いた分の給料を貰うことがBIなのではないか?
そうすれば帳尻が合う気がする。

49 :革命的名無しさん:2007/01/07(日) 22:04:11 .net
【経済】日本は欧米と比べ、低所得層で所得再分配の恩恵が薄い 「負の所得税」導入などが提案される
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168169575/l50

50 :革命的名無しさん:2007/01/08(月) 01:58:32 .net
>>42
すばらしい!これが福祉国家というものだ。しかし知名度なさすぎ

51 :革命的名無しさん:2007/01/09(火) 23:47:34 .net
【行政】「就労能力を審査」 生活保護の厳格支給へ判定会議 新年度から自治体に順次設置…厚労省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168303421/l50

52 ::2007/01/14(日) 09:53:03 .net
働かざるもの食うべからずという発想が合理化や効率化の果実を労働時間の短縮
という方向に向かわせない。
結果として余った時間に働かせなければ一部の人間に金を回せないことになり、
経済規模の拡大が全員が漏れなく生き延びるための必須条件になっている。
経営者は資源を浪費し環境を破壊するか、余った労働分の人間を殺すか、いずれかの
選択を迫られる。

53 :革命的名無しさん:2007/01/29(月) 19:56:24 .net
あげ

54 :革命的名無しさん:2007/02/17(土) 17:20:13 .net
http://pomekichi.web.fc2.com/
分かりやすく書いてあるサイト

55 :革命的名無しさん:2007/02/17(土) 21:44:36 .net
>働かざるもの食うべからずという発想が合理化や効率化の果実を労働時間の短縮
>という方向に向かわせない。

何が何でも働かずして食いたいみたいだな、え、公務員。


56 :革命的名無しさん:2007/03/02(金) 12:03:03 .net
ベーシックインカムの実現は不可能です
日本の社会保障は、障害年金とか生活保護の基準も上がっているので、以前ほど受け難くなっています
それに、障害年金は一生生活に支障のある程度の障害でないと受けられないません
生活保護は半分以上は老人で、3割が障害者と病人と言われています
両方とも、発病してからある程度の期間経っている場合が多いのです

時々指摘されている、健康なのに働きながら社会保障を受けている者や、通院歴が浅いのに障害者になって社会保障を受けているケースは、全体からみればごく一部です
そういうあやしいのとかは、全体から見ればごく一部なので、その分の予算をベーシック・インカムの予算に回そうとしても、とてもじゃないけど足りない

つまりベーシックインカムに使える予算はどこにもないので、結論を言うとどう考えても実現は無理です
そもそも、いい歳して元気なのに義務を果たさない者が権利を主張しても何の説得力が無いですし、
社会を知らずにネットを通した世界が全てだと信じ込んでいる者の荒唐無稽な理論はどれも痛まく、規則的な生活をしている人へは意味を成さないし相手にされません
しかしながら、健康なのに引き篭もって、際限なく自我が肥大化た人格破綻者は、もはや人間ではありません
節度を弁えない引き篭もりは、人にあらずという状態で、漱石の小説ではありませんがまさにひとでなしであると言い切ることができるでしょう


57 :革命的名無しさん:2007/03/20(火) 02:55:56 .net
桜金造がベーシックインカム候補として都知事選に!
おやまゆぅ〜えんちぃ〜

58 :革命的名無しさん:2007/04/23(月) 14:22:30 .net
ドイツでベーシックインカムが広まってるようです。

http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200704161238301
Full Text
2007年04月16日掲載
二極化社会を問う
「無条件基礎所得」は社会的オルタナティブか? 左翼まで惹きつける
レトリックと資本主義の危機 
  「努力した者が報われる社会」を標榜してきた米国型分配モデルの綻びは、
今や米国のみならず欧州でも顕著になり、社会的不平等の是正が急務であると
言われて久しい。ドイツでは、所得税・所得額をベースとする法人税を廃止して
消費税で財源を賄うことで弱者を救済できるとする「無条件基礎所得」理論が登場し、
保守党のみならず左翼党にまで支持者を広げているという。月額一人12万円強の手当
てが自動的に支給されるとする内容からは、高額所得者以外は働かなくなってしまうの
ではないかという疑問が湧く。消費税への財源比重を高くすれば高額所得者に有利なだ
けではないかという声も聞こえてくる。バルセロヴィアク記者は、無条件基礎所得という
言葉に惑われてはいけないと警鐘を鳴らす。法的な最低賃金の保障が現存する搾取状態に
対する本当のオルタナティブではないと反論する。
その根拠は以下の理由からである。(ユンゲヴェルト特約)

59 :革命的名無しさん:2007/04/23(月) 17:07:48 .net
共産党がベーシックインカムをやるというなら支持するが。

60 :B@a:2007/04/24(火) 22:07:30 .net
BIで金銭的保証をするより、医療費・学費・直接税を撤廃して無料化する砲が
馬場と猪木のコンビネーションアタッタ並の生活改善になるのでは?

61 :革命的名無しさん:2007/05/16(水) 19:55:34 .net
ベッカムがドイツで何だって!?

62 :革命的名無しさん:2007/05/17(木) 10:26:28 .net
「働かなくても食っていける社会がもうすぐやってくるよ」
についてのリフレ厨による見解

マルクス主義2.0
http://bewaad.sakura.ne.jp/20070202.html#p01

63 :革命的名無しさん:2007/05/17(木) 12:31:28 .net
「働かなくても食っていける社会がもうすぐやってくるよ」
というマルクスの共産社会展望もしくは社民主義的政治展望論に
対してリフレ派が反論

マルクス主義2.0
http://bewaad.sakura.ne.jp/20070202.html#p01

64 :革命的名無しさん:2007/05/25(金) 20:02:54 .net
>>63
働かなくて言い社会をどうやって作るかという具体的な話が何にも無いそれ。

65 :革命的名無しさん:2007/05/27(日) 15:20:44 .net
>>63
それ結局ベーシックインカムのことでは?

66 :革命的名無しさん:2007/05/29(火) 17:49:09 .net
【新潟】 “母子家庭の生活保護費を減額したため、生活が苦しくなった“ 母親13人が、減額の取り消しを求め、県に審査請求
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180410976/

67 :BIレボリューション”管理”者 ◆2yLSjXkp.w :2007/06/03(日) 17:06:24 .net
みなさん、議論お疲れ様です。
さて、ここでアンケートをとりたいのですが、
当ホームページ「ベーシック・インカム・レボリューション」で掲示板を設営しようか検討中です。
そこでこのスレの人に聞きたいことがあります。
1.設営する必要があるかないか
2.設営するなら掲示板の形式(2ちゃんねる形式など)
以上のことを議論中のレスの下のほうに書いてみてください。
では。

68 :革命的名無しさん:2007/06/03(日) 17:21:57 .net
その「当ホームページ」にリンクを貼るぐらいの知恵のある人物に管理者を交代させるのが先決かと思われます。

69 :BIレボリューション”管理”者 ◆FQhj2K0LGY :2007/06/04(月) 16:17:38 .net
2ちゃんねる類似のベーシックインカムの掲示板が出来ました。
議論したい方は自由に使ってください。

ベーシック・インカム・レボリューション掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/business/5681/


70 :革命的名無しさん:2007/06/09(土) 17:01:08 .net
あげ

71 :革命的名無しさん:2007/06/09(土) 20:30:56 .net
毒餌付きのコソコソゴソゴソ渡す闇金じゃ無くて、陽の当たる所で正々堂々と、労働に応じて配分しれ!


馬鹿野郎!

72 :革命的名無しさん:2007/06/12(火) 06:23:18 .net
こーゆーのが、なんとかならないと、厳しいんじゃね?

http://www34.atwiki.jp/gw-200?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=conga002.jpg
http://www34.atwiki.jp/gw-200?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=conga003.jpg
http://www34.atwiki.jp/gw-200?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=conga004.jpg

73 :革命的名無しさん:2007/06/17(日) 02:14:43 .net
急に耳慣れない横文字を使っても、有権者の心はつかめんよ。やめとけ。

74 :B@a:2007/06/17(日) 02:57:38 .net
>>69が逃走。

75 :革命的名無しさん:2007/06/17(日) 20:15:54 .net
民主党の真似すんなや。日本語使え。

76 :僕B層の茶髪フーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2007/08/04(土) 18:52:34 .net
民主の農業所得保障制度支持して農業やれば?



77 :革命的名無しさん:2007/12/14(金) 22:39:56 .net
※参考:「図解これがネットウヨク(保守派)」

    / ̄ ̄ ̄ ̄\←日教組への反発を言い訳に勉強しなかったので中身からっぽ。
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)←「株」という字が「妹」に見えてしまうほどのヲタク。
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ←元慰安婦の女性を「売春婦」呼ばわりして恥じない。
 (__/\_____ノ__
 / (__))     )
[]_ |  |  日本会議ヽ←国民の歴史という「大きな物語」との一体感に酔い痴れている。
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)← いま童貞。これからもずーっと童貞。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | 正論 |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)←戦争被害者の声を踏みにじることによってしかアイデンティティーを維持できない。

78 :革命的名無しさん:2007/12/22(土) 09:28:15 .net
超過利潤について語らない者は修正主義者であり、真実を隠蔽糊塗粉飾することにより、
体制権力に迎合し、その延命をはかる者である!
また自らの良心に背反し社会と己を欺き、社会と個人を底知れぬ虚偽と欺瞞及び犯罪の
満ち溢れた漆黒の闇の世界に突き落として来た背徳者である!

79 :革命的名無しさん:2007/12/22(土) 11:50:24 .net
現代帝国主義はレーニンの時代とは比べものにならない莫大なる超過利潤をあげている!
現在では一部の国民にだけでは無く、大半の国民が超過利潤のおすそ分けに預かっている!
この超過利潤による買収はユダヤ秘密組織と結合し、外国勢力の内政干渉を実に狡猾かつ
卑劣な手口で齎して来た!例えば韓国アメリカなど!
この超過利潤による買収とユダヤ秘密組織、実際にはライオンズクラブ、ロータリークラブの
口利き、外国勢力の秘密りによる内政干渉は、すべて結合されたものである!

現在の大衆不在、生産者不在の体制を真に改めるには主権の完全なる回復を伴う社会主義革命しか
残された道はない!
独占の国有化と中小零細の保護、そして労働者の賃金大幅アップ、強固な法的保護、社会保障及び教育の
抜本的改革は必ず成し遂げられる!
国家会計の明朗化はユダヤ秘密組織の壊滅を齎し、国庫に巣くう外国勢力を一網打尽に
するだろう!

80 :革命的名無しさん:2008/01/02(水) 06:01:19 .net
騙された! 米英では10人に1人が生活保護受給

BizPlus 原田秦氏「日本の奇妙な生活保護制度」
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20071101c3000c3&p=1
>イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
>2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
>アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、
>5.2%、10.0%であり、日本は前述のように0.7%である(以上の数値は前掲埋橋論文による)。

 構造改革主義者は経済を発展させるためには、米英を見習ってビジネスで敗者となったものは
ことごとくホームレスになるような弱肉強食の社会にする以外にないと主張してきたが、それは
根本的に嘘であった。
 米英の社会では実際に激しい競争があるのかもしれないが、総人口の10分の1も
生活保護を受けられる手厚いセーフティーネットがあるのなら、日本とは違って人々は失業を
恐れることなく「楽しい競争」に励むことができるだろう。
 失業しないように、ホームレスにならないようにと追い込まれて働く日本の競争社会は米英のそれとは
似ても似つかない。むしろノルマと懲罰に怯えなければならない旧ソ連の社会に近い。

米英の今、生活保護を受けている人間だけで総人口の10%〜15%ってことは
「生活保護を受けたことがある人間」、「一生のうちで生活保護を受ける人間」を
考えれば総人口の4割や5割はいくだろう。
アメリカ人は明日も知れない競争社会で、よく子供を作る気になると疑問に思っていたが、
しっかり受け皿があるということだ。


81 :B@a:2008/01/07(月) 16:45:00 .net
未成年者にこそB.I.が必要なのかも!




お年玉方式で親に酉ageられちゃうだろうけどorz.....

82 :革命的名無しさん:2008/01/12(土) 23:34:41 .net
・病気にならない。少子高齢恐るに足らず。元気な老人を目指す。
・自宅の不動産価値は、全保有資産の半分以下に抑える。
・資産管理は世界的視点を忘れぬこと。
 紙幣に価値などない。日本の10坪はアメリカの1000坪。
・贅沢をしない。見栄を張らない。出来る限り金を市場に回さない。
 資本主義社会では広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・余分な消費を抑え、モノは長く大事に使う。
・借金はしない。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、
 モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。
・金のかかる娯楽、趣味は持たない。
・勝ち組、異性に金を落とさない。
・結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
 子供一人を大学に出すまで約四千万円の出費。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・冠婚葬祭に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体には一切金を落とさない。
・テレビや大衆雑誌は見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ます。
・常識や流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。
 度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・組織や個人に忠誠を誓わない。
・生活と人生を混同しない。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・非金銭的、非物質的な幸福観を追求しろ。


83 :革命的名無しさん:2008/01/19(土) 17:07:58 .net
2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの
『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事に、
自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらには信じられない事が書かれているぞ〔略〕
アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が
苦言を呈してブレーキをかけたんだとさ。理由はな、

●「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。

日本の人件費は異常に高い高いと刷り込まれたオマエらには信じられないだろうから、もう1度書くぞ。

●「政治的な配慮さえなければ今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」

日本で生産して輸出したほうが儲かるのは、円安が大きい要因であることは確かだが、
これから書くこと読めば円安だけが理由じゃないってことが分かるぞ。
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して「政治的な支持」を獲得してきた
(「政治的な配慮さえなければ」ってのはこういう意味だ)わけだが、そのトヨタがアメリカの
労働者をどんな扱いしているか知っているか? いいかオマエら、ショック死しないように覚悟して読めよ。

「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より
多少安いが、年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」

オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば26×115=時給3000円だ。時給3000円だぞ。
オマエらの時給の何倍だ? 1日8時間働けばアメリカ人は2万4000円もらってんだぞ。
しかも年に2回のボーナス付きだ。そんなトヨタもアメリカで人件費削減だってよ

人件費削減して、時給いくらになると思う?〔略〕人件費削減して時給20ドルだってよ。時給2300円だ。
これで、オマエらがどんだけ奴隷として働かされているか分かっただろ。利益1兆円儲けておいて、
国際競争力のためとか言って、オマエらを奴隷のように働かしてるんだよ。〔略〕


84 :革命的名無しさん:2008/01/19(土) 20:41:40 .net
マジ信じられない。
なんで車にビス打ち込むだけで俺より稼ぐの?
しかも俺は健康保険から労災から材料代まで自分持ちだぞ。

世の中間違っているよ。
おかしいよ。(大泣

85 :B@a:2008/01/20(日) 20:18:26 .net
全米自動車労連って「2039年の真実」でケネディ暗殺の黒幕って指摘されてるからね。
奥田君もそれなりの配慮が必(回線が途切れました)

86 :革命的名無しさん:2008/05/30(金) 15:44:29 .net



87 :革命的名無しさん:2008/07/13(日) 15:24:39 .net
「BIを行うと労働と所得が分離するからダメ」ってなってる様だけど、
そもそも投資無き労働は支出なんじゃないの?

88 :革命的名無しさん:2008/07/13(日) 21:31:59 .net
生活保護やBIも、8時間の肉体労働もしくはそれに類する行為とSETでなければ支給しないと言う条件で支給すれば、矛盾もないんだがね。
現状では、ただの利権及び怠け者生産制度に見られてしまっている。

89 :革命的名無しさん:2008/07/14(月) 00:49:49 .net
>>88
それはベーシックインカム制度の理念ではないし、また、
ベーシックインカムを誤解している。そもそも生活保護とは
まったく理念的に異なる制度。

90 :わかりやすい入門書ならこれ:2008/07/14(月) 00:52:01 .net
今週の本棚:中村達也・評 『ベーシック・インカム…』=ゲッツ・W・ヴェルナー著
◇『ベーシック・インカム−−基本所得のある社会へ』(現代書館・2100円)
◇福祉国家の問題を示すラディカルな発想
「働かざる者、食うべからず」。新約聖書の中のパウロの言葉であるが、キリスト教徒ならずとも、
こうした労働倫理はあまねくゆき渡っているのではあるまいか。
現にこの日本でも、不労所得という非難語めいた言い回しがあるし、
ラファルグの『怠ける権利』もラッセルの『怠惰への讃歌(さんか)』もすでに絶版となっているらしい。
そんなわけだから、すべての個人に無条件でミニマムの所得(ベーシック・インカム。以下、BIと略記)を保障するなどというのは、
まるで荒唐無稽(むけい)な絵空事と取られるかもしれない。
しかし、実はこうしたBI的な主張は、すでに一八世紀末にT・ペインによって語られて以来、
決して主流的な位置を占めることはなかったものの、様々に形を変えながら、
あたかも持続低音のごとくに語りつがれてきた。
そして戦後の八〇年代以降、ヨーロッパを中心にこの主張が注目されるようになった。
「訳者あとがき」によれば、〇七年だけでドイツでBIをテーマにした本が十数冊も刊行されたという。
ちなみに、日本でBIが語られるようになったのは、数年前からのこと。
しかも、その多くは、専門家によって専門書の中においてであった。
だからして、本書のような一般向けにBIを論じたものはむしろ例外的で、BIを知るための格好の一冊といえる。
著者のヴェルナーは、ヨーロッパ全土でドラッグストア・チェーン「デーエム」を運営する創業者で、
近年カールスルーエ工科大学教授に就任したという異色の経歴の持ち主。彼へのインタビューを中心に、
対談、鼎談(ていだん)、小論文を含めた構成で、BI的発想のエッセンスが語られる。
成功した経営者である彼が、何ゆえにBIを主張するに至ったかは、それ自体おおいに興味をそそるのだが、
彼自身は「ゲーテとシラーの世界に触れたから」とだけ述べて多くを語らない。

91 :わかりやすい入門書ならこれ:2008/07/14(月) 00:52:49 .net
戦後の福祉国家は、おしなべて八〇年代頃(ごろ)からその機能不全が目立つようになった。
失業率が高まり雇用不安が常態化し、それまでのケインズ的な完全雇用政策が問い直されるようになった。
ワーキング・プアと呼ばれる貧困層が増え、格差の広がりが目立つようになった。
何もヨーロッパだけのことではなく、この十数年来の日本の現実でもある。
しかも、労働市場から排除されるだけでなく、社会生活全般からも切り離される「社会的排除」が関心を呼ぶようになった。
それへの対処に二通りのものがある。一つは、職業訓練やリカレント教育や職業紹介などを通じて
就労を促し所得を確保させるいわゆるワークフェアと呼ばれる対策。
そしてもう一つが、むしろ就労と所得とを切り離し、無条件にすべての個人に所得を保障するBI。
ヴェルナーは言う。所得を得るために不本意な雇用関係の中に身を置くのではなく、
BIによってミニマムの所得が保障されれば、自らの意志によって自由に仕事を選択できるし、
ボランティア活動など雇用の場以外で自らの役割を見いだすこともできる、と。
もちろん、こうしたBIの考え方に対しては、賛否が分かれる。
賃労働への束縛から人々を解き放つその一方で、自らは働かずBIだけを受け取る
「フリーライダー(ただ乗り)」が発生し、「怠け者による勤労者の搾取」を招くとの批判もあろう。
フェミニストの中には、稼ぎ手たる男性への依存から女性を解放する契機を与えるとして評価する人がいるかと思えば、
BIが給付されることによって、女性が労働市場に赴くのを却(かえ)って引き留めることになるとして反対する人もいる。

92 :わかりやすい入門書ならこれ:2008/07/14(月) 00:53:21 .net
あるいは意外なことに、市場原理主義的な新自由主義者から賛意の声があがる。
BIが保障されるのであれば、最低賃金などの配慮なしに、賃金は市場の自由な調整にゆだねることができるというのである。
一方、エコロジストからは、人々を賃労働・生産至上・経済成長からの離脱を促すものとして支持される。
つまり、BI構想は、それのみが独立してその効果が発揮されるというのではなく、
どのような立場のどのような政策パッケージの中で位置づけられるかによって、
その果たす役割が大きく分かれるということなのである。
ところで、BIの財源はどうするのか、果たして実現の可能性があるのかという疑問に対しては、
小沢修司『福祉社会と社会保障改革』(高菅出版)が、日本の現状を念頭に計算を試みていることを付け加えておこう。
そして、ヴェルナーの特徴は、ここでもいかんなく示されている。
財源を、税率五〇パーセントの消費税に求めているのである。
その根拠は、勤労所得税や法人税は、経済的富を生み出す過程に対する税であるから全廃する。
その一方、消費は経済的富を消失させる過程であるからして課税さるべきだというのである。
確かにひとつの見識ではある。荒唐無稽、いや実にラディカルな発想であるからこそ、
そこを光源にして福祉国家のありようを逆照射して問題を浮かび上がらせる。そういうものとして、
私はこの作品を大いに楽しむことができた。(渡辺一男・訳)
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20080217ddm015070120000c.html

93 :革命的名無しさん:2008/07/14(月) 00:57:44 .net
ベーシックインカム制度とは、極めて自由主義的な政策。
共産主義とはまったく無縁。
ヴァン・パレース(Van Parijs )のようにリバータリアン(自由至上主義者)のなかからも賛意の声が。

ベーシック・インカムとは、社会の構成員、全員に、個人単位で、暮らすに足る一定の収入(=ベーシック・インカム)を、
定期的に現金で配るシステムを指す(正確には、配られる収入のことを指すのだろうが)。
これを受け取る個人は、働いていても、いなくても、関係ない。
いわゆる「ミーンズ・テスト」(生活保護受給する際などの収入、資産の審査)は一切不要で、個人が、無条件で現金を受け取る。
働いて、収入を得ている場合、ベーシック・インカムの他に収入を得て、
収入には、多分課税される(消費税、資産税、キャピタルゲイン税などを財源とすることも考えられるが)。
従って、生活保護を受けられずに餓死したり、受けられたとしても、
「どうして、お前は働けないのだ」とさんざん言われて、惨めな思いをするようなことはない。
ベーシック・インカム分の収入は、権利として、堂々と受け取ればいい。もちろん、使い道は自由だ。
 そして、基本的な考え方として、各種の社会保障・社会福祉は、できるだけベーシック・インカムに集約し、
それ以上に必要な人が利用する、保険、年金、各種のサービスなどは、民間に任せる
(それでも何が残るかは、各種の議論がありそうだが、福祉的制度・行政の大半は無くせるだろうし、
私が、ベーシック・インカムを支持する大きな理由もそこにある)。
ttp://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/df9729ff82024e97dd3447d08d9c5f27



94 :88だよ:2008/07/14(月) 01:23:04 .net
>>89

あのさー、こちとら別に理念なんてどうでもいいんだわ。
現状必要だと思っているのは、利権化させずにどうやって最低限の生活や教育を受けさせる事に繋げるかって事を考えているだけなんでね。

95 :革命的名無しさん:2008/07/14(月) 02:10:31 .net
生活保護と違って、
ベーシックインカムは、無条件給付型最低所得保障制度だから、
利権化しない。

生活保護等を含めた現行の社会保障制度を原則廃止して、
ベーシックインカムを導入すれば極めて簡素な社会保障制度になる。
人件費や行政経費を大幅に節約できる。

とはいうものの、今の日本の政治では、
ベーシックインカムの導入は困難。
まずは、全額税(目的税)を財源とする基礎年金制度の創設が必要。

年金などの保険料方式は、
保険料が流用されて
官僚どもの天下り施設建設や
一般職員の娯楽等に流用されるので、
まずは、全額税を財源とする基礎年金制度の創設から。

96 :革命的名無しさん:2008/07/14(月) 04:13:12 .net
あのさー無条件給付だって、見方によれば立派な弱者利権になっちゃうぜ。

97 :革命的名無しさん:2008/07/14(月) 12:42:16 .net
民間人が生活苦に喘いでいるご時世に貴族生活をしている教師たち
しかもその有り余った暇と金と体力で性犯罪の毎日
皆さんの生活を苦しめている税金がこういうことに使われているのです
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/33.html

このような日本では、いつ地方公務員を狩る英雄が現れても不思議ではないでしょう

98 :革命的名無しさん:2008/07/14(月) 14:01:41 .net
>>87
労働無価値説?

99 :革命的名無しさん:2008/07/14(月) 15:14:33 .net
>>96
「弱者利権」なるものについて詳しく定義・説明してもらわないと
わからないが、まあ、受け止め方はいろいろあってもいいと思うよ。

すくなくとも、現在の複雑な社会保障制度よりは、不正の余地は少ないと思うけどね。
この世に完璧な制度なんてありえないからね。

税制にしても、社会保障制度にしても、
透明性と公平性を確保できるよう簡素なものがよい。

官僚や社会保険労務士や税理士といった類の専門家しか
よく理解できないような複雑な制度では、制度の歪みや欠点につけこんで
悪用されやすい。

100 :革命的名無しさん:2008/07/14(月) 15:17:00 .net
■残業代ゼロ法案 名前が悪かった 名前を直して再提出へ 経団連
■ネット右翼の多くは暴力団系商業(職業)右翼の配下のチンピラである
■頭が悪くそれに踊らされてネット上で無知蒙昧な文章を書き散らしている奴らを「バカウヨ」という
何故 「ホワイトカラー・エグゼンプション」などというカタカナ語を使う必要があったのか?
答えは簡単。政府がカタカナ語の法案を作るときは、国民をごまかす意図があるからである。
無意識の罪悪感が逃避的曖昧な名称を選択してしまうのだろう。
馬鹿首相が教育改悪を標榜する以前から教育関連の政府用語ではグロテスクなカタカナ語が氾濫していた。
国民を白痴化させるのに幾分かのやましさを感じていたからだろう。
今回は「高度専門職年俸制」などとふざけた名前を付けて再提案するつもりのようだ。
一応年俸900万円以上が対象、などと言っているが、
消費税の切り上げと反比例して、こちらは値下げの意図は見え見えである。
一度法案を通してしまえばこっちのもので、最終的には400万円まで下げるつもりである。
そうなればサラリーマンは奴隷である。
現状でも年収400万円以下の労働者は多数存在しており、これに反対する人間の収入が400万円以上であった場合、
彼らは政府を非難するのではなく、反対者を非難してしまうケースが多い。
庶民同士がいがみ合うのである。貧乏人をもっと貧乏な奴がねたむ構造である。
それをそそのかしているのがネット右翼である。
彼らは自民党の悪政を賛美し、反対者を誹謗中傷し、無知な人間の憎悪感だけを焚きつける。
ネット右翼の多くは暴力団系商業(職業)右翼の配下のチンピラである。
頭が悪くそれに踊らされてネット上で無知蒙昧な文章を書き散らしている奴らを「バカウヨ」という。
ネット右翼のブログはアクセスランキングなどで上位に位置しているが、明らかに操作されている。
彼らは姑息な手段をいとわない。<略>
ttp://d.hatena.ne.jp/warabidani/20070118/p2

101 :革命的名無しさん:2008/07/14(月) 15:19:31 .net
■荒涼たる日本の風景を象徴する二つの新聞記事
一つは10日の東京新聞「応答室だより」である。東京新聞が5日夕刊社会面の「現場考」で、
厚生労働省が生活保護の基準引き下げを容認した事を書いたら、すかさず読者より、
「まだ恵まれている」、「苦しい生活とは思えない」という声が相次いだという。
「記事の女性は月11万2700円。私は保護なしで月10万6000円。それでも生きています」(76歳男性)
「年金生活者だって食費は月3万円以内に切り詰めている」(60代男性)。
「記事の方より生活保護を受けていない私の方が生活は苦しいのですが、何とか工夫して明るく暮らしています」(60代女性)などなど。
そして「応答室だより」を書いたE記者は、こうした、弱者に弱者の足を引っ張らせるような声を出させて、
生活保護基準引き下げを容認させようとする、そういう厚生労働省を批判したい、と言うのだ。まったくその通りである。
その一方で同じ10日の毎日新聞「風知草」で、専門編集委員の山田孝男氏は、
「たった3冊で1億円」と題して次のような国土交通省の税金ドロボーぶりを厳しく糾弾していた。
国土国交省の書棚には3冊で1億円もする超高価本が眠っているという。
天下り法人の一つである「国際建設技術協会」の担当者が、テキトーにまとめた海外道路事情の調査報告書である。
英文資料を自動翻訳機にかけただけと思わせる不自然な日本語、ネット百科事典ウキペディアや世銀データの丸写しが大半の誰も読まないような1100ページの膨大な資料。
そんな報告書を国交省は自らのOBの天下り法人である国建協に委託して作らせていたのだ。
そのために1億円の予算を支払い、それが職員幹部の人件費などに使われている。
こんなでたらめが行われていても、処罰も賠償もない。これでは警察はいらないではないか、と山田委員は書いている。<>
「霞ヶ関は膨大な無用の仕事を作り出し、役人の天下り先に税金をつぎ込む。この構造を変えなきゃダメです」(元自治省官僚、片山善博前鳥取県知事)
わずか百万円あまりの収入で老後の生活を賄う一般国民と、仕事もせずに千万円を超える収入を手にする国家権力に守られた国民、
それが同居し続ける日本は、不健全だ。不道徳だ。やがて行き詰まるに違いない。
ttp://www.amakiblog.com/archives/2008/03/10/

102 :革命的名無しさん:2008/07/14(月) 15:20:57 .net
自民党とその飼い犬(ネット右翼、プロ奴隷の類)は、
自分達や一握りの勝ち組(経団連幹部・天下り官僚等)の既得権益を守るため、
負け組予備軍ともいうべき都市の中間層とそれより所得の低い層を分断する戦略を追求している。
負け組同士の間の微妙な差異を強調し、勝ち組の持つ巨大な特権に対する
異議申し立てなどという発想そのものの芽を摘み取る。

巨大で構造的な不平等を維持、増進させている。<略>

漫画「ドラゴン桜」の主人公の台詞にあるとおり、
一握りの勝ち組は自分たちが永遠に勝ち続けられるようにルールを決めるのだ。

103 :革命的名無しさん:2008/07/15(火) 18:51:44 .net
BIを実現して一人当たり月120万円の最低保障収入を!

104 :革命的名無しさん:2008/07/15(火) 19:42:20 .net
BIが実現されれば、低収入により犯罪に手を染めたり経済苦により自殺に追い込まれるといった、
人類の悲劇も姿を消す事は間違いない!

105 :革命的名無しさん:2008/07/15(火) 19:48:07 .net
>>103
年120万の間違いだろw

106 :103:2008/07/15(火) 20:53:11 .net
いや月120万円だ。間違いない。

107 :革命的名無しさん:2008/07/15(火) 22:11:19 .net
>>106
へ〜、ネタじゃなければ、正気とは思えないがw

いずれにせよ、それは、あんた個人の考えね。

BIを主張している学者でそんなことをいっている人は誰もいないけどね。

ちなみに、日本のBI学者の小沢修司氏は、月8万円。

108 :106:2008/07/15(火) 23:18:43 .net
超過利潤による大半の国民買収には一人当たり月100万円費やされて来た事は明白なる事実である!
これをBIにより公明正大に犯罪と引き換えでは無く、無条件に支給する事は洋の東西を問わず早急に
実現可能である!

109 :革命的名無しさん:2008/07/16(水) 03:25:23 .net
>>108
大半が意味不明。
なにが「明白な事実」だって?
仮に「明白な事実」があると強弁するなら、
それを論証すべく統計的なデータを示さないと
何の説得力も無し。

・・・やはり、正気じゃないようだな。

110 :革命的名無しさん:2008/07/19(土) 13:41:53 .net
>>108
中央銀行による一国家の全住民へのベーシック・インカムを考えている自分でさえ一人一日一万円で年間365万円なんですけどね……。
さすがに年間1200万円はダメでしょう。

111 :革命的名無しさん:2008/07/20(日) 04:10:25 .net
BIの導入を提言している日本のBI学者の小沢修司氏でさえ、月8万円だしね。
部分BI主張している人もいる。

ベーシック・インカム(BI)は、『受給資格による条件付きの給付』とは対照的な『市民権(国籍)による無条件の給付』であり、
国民のすべてに最低限度の生活(生存)を保障するという人道的理想にできるだけ接近しようというイデオロギーであるとも解釈できる。
このベーシック・インカム(BI)の人道的理想は、一見すると『平等』に軸足を置いた社会主義的理想のようにも思えるが、
実際には経済格差を容認して生存面での不安を無くすという『自由』に軸足を置いた自由主義的理想としての性格を濃厚に持っている。
『誰でも無条件に貰える』という意味で労働と所得との結びつきを緩和して、
社会福祉制度の受給・負担を巡る社会的分断(福祉制度の利用者に対する不平等感・不満感)を和らげる効果も持っている。

無条件のベーシック・インカムには、富裕層だから給付しなくて良いとか貧困層だから給付して上げているんだという『選別性』がないことが、
『悪者探し』に代表される社会的な内部対立を抑止できるという長所につながっているが、
それが同時に必要なところ(貧困層・就労不能な個人)に集中的に給付できないという短所にもなっている。
その為、現行の社会福祉制度のすべてをBIによって代替することは難しく、
BI的な社会政策に一元化するのであれば『完全BI』に近い制度設計が必要になってくる。
しかし、完全BIには労働意欲の減退や財政負担の大きさという乗り越え難い問題があるので、
部分BIの中に『例外的な追加給付要件』を設けることによって、
絶対的に労働が不可能な個人や高齢者のみに完全BIに近い給付を行うことなどが考えられる。
労働意欲の強化という意味では、雇用期間の長さによって『部分BIの金額』を多少増加させるような段階式のBIなども構想することができ、
『負の所得税』のように被雇用期間・所得水準の証明と公的給付(賃金の底上げ)を結びつけるという考え方もある。
ttp://charm.at.webry.info/200804/article_5.html

112 :革命的名無しさん:2008/07/20(日) 04:20:41 .net
ベーシックインカムはマルクス主義とは違います。
最近インターネットでベーシックインカムという制度をマルクス主義と混同させて批判する勢力が出現しています。
おそらくBIが導入されることにより自分の既得権益が失われることを恐れた勢力が流してる情報でしょう。
それらの勢力がマルクス主義だというのはBIの持つ特長の最低限保障が国民に平等になされる点が、
共産主義の理想とする平等と似ているからそう思われるのでしょう。
BIは確かに最低限保障において国民全員に平等にしますが、
マルクス主義とは違い、最低限保障+労働賃金と言うものがあるのです。
最低限保障を得る事に加え、後は自由に働いて収入は得てもいいのです。
最低限保障を得たうえで、起業して多額の収入を得てもいいし、
アルバイトをやって細々と暮らしてもいいしボランティアをやって無償の労働したり、畑を耕して自給自足の生活をしてもいい。
共産主義は格差社会を否定しますが、BIは格差を否定していません。
国民の出来る労働は皆、同じ労働とは限りません。
医者が出来る人もいれば、株のトレーダーのほうがやりがいがあると言う人もいる、
工場のラインで働くのがいいという人もいる、ホームレスのような生活をして
空き缶拾いをしてるほうが気が楽だという人もいる。
現実には人の適性は多種多様なのです。
それらの仕事を皆同じような評価を下し同じ賃金にすることは不可能です。
そういった、現実社会の格差を認めない共産主義より、格差を認めた上で最低限保障を
するBIの方が画期的でもあり現実的な政策ともいえるでしょう。

113 :革命的名無しさん:2008/07/20(日) 04:21:23 .net
BIはマルクス主義と違い、計画経済や国民所有の国有化などとはまったく関係ありません。
BIの導入により、年金制度の廃止や福祉制度の簡略化が可能になります。
共産主義が大きな政府を志向するのと違い、BIは小さな政府を目指すことが可能なのです。
どちらかと言えばBIは共産主義と正反対の自由市場主義の社会に似合うでしょう。
さらに、共産主義革命は国民の大半が生活できないほど貧しくなり、貧富の差が拡大して、
資本家への嫉妬が爆発した時に起こるものです。
日本のように国民のほとんどにテレビや冷蔵庫やクーラーや洗濯機など生活必需品が100%いきわたってる
状態でマルクス主義型の革命は起きません。
日本のようにある程度生活が満足した状態で起きる革命はベーシックインカム以外に無いでしょう。
ベーシックインカムは今の生活必需品100%普及状態からさらに進化した自由、
労働からの解放が可能だからです。
共産主義は資本家からの搾取からの解放を説きましたが、
共産主義に労働そのものからの解放を期待するのは無理でしょう。
共産主義が悪であるとは言いませんが、20世紀の後半に失敗した制度であるのは間違いないでしょう。
http://pomecho.web.fc2.com/sub9.html
「リバタリアニズムとしてのベーシックインカム」

114 :革命的名無しさん:2008/10/24(金) 17:49:38 .net
生産手段の最終的な共有は、生産様式の発展による普遍的ベーシックインカム
を実現することが究極目標であって、それによって唯物論的な個人の生活の自由
を保障するためのものだよ。
従来のブルジョア的リベラリズムは上部構造という法的理念での個人の自由しか
保障せずに、経済的、つまり唯物論的な人権保障を無視ないし軽視してきたため、
賃労働という形での個人の自由の拘束が実際的に行われ、自由は疎外されてきた。

従来のブルジョワ自由主義がもっていたそこの限界を修正しようとするのが共産主義。
ゆえに共産主義の目的は他律的に労働を強いられる階級的宿命からの個人の解放にある。
だから労働党にするというのは共産主義の理念からすれば一歩後退なんだよ。
むしろ将来的には「反労働党」に改名すべきだが、そうするにはまだまだ早いか。

115 :革命的名無しさん:2008/10/24(金) 21:45:27 .net
>>113みたいなのは、ベーシックインカムのネオリベ版に利用されるだけだよ。


116 :革命的名無しさん:2008/11/04(火) 03:25:40 .net
 日本でやるとしたら別に共産主義者がやるんじゃないんだからやってみたら
いいんじゃないのかな?最低所得保障+負の所得税で大筋で俺は賛成だ。

 最低所得は月額一人5万円以上10万円以下じゃないかな。で、課税分岐点は
年収150万円から200万円の間くらいにするってのでどうかな?

 で、負の所得税は税率フラットって言ってる人がいるみたいなんだけど、
累進課税なしってのは俺は抵抗あるなあ。与謝野大臣じゃないけど、年収
1000万円位を境に、下が所得税率20%、それより上が30%くらいでいいんじゃ
ないかなあ。いろんな制度(生活保護や社会保障)をBI+NITに集約するのは
いいんだけど、累進課税までなくす必要はない気がしているんだ。どうかな?

 消費税は10%で、年金は手当てがつくだろうから、それ以外の補償を
最低所得保障で解決していく方向で意見がまとまると、政治的にうれしい
です。横文字が嫌いな人がいるようなので、「最低所得保障+負の所得税」と
書いてみます。一部の人の間でもいいから、本質的な議論が進むことを期待
します。


117 :革命的名無しさん:2008/11/04(火) 03:31:25 .net
 なんだ、ここは共産党の板だったんだね。板は見ずに書いちまったい。
ま、共産党だけに担がれるアイデアじゃないから、共産党さんにも協力
して欲しいので、よろしくね。

118 :革命的名無しさん:2008/11/04(火) 04:29:33 .net
マイナス所得税ほど革新的且つ合理的な富の分配はない
別に−5%と計算するわけではないだろうし
特に子を持ちたい貧困層にドンドン支給していいのではないか
それから計画的に生保や年金をかけてきた無職が混乱しないように
控除分くらい補填してあげてもいいのではないか
働く気はない、年金は払わない、だけど金をくれ
こういうのに応じるのを国民は嫌うからね

119 :革命的名無しさん:2008/11/04(火) 04:31:51 .net
何党でもいいから、マニフェストに盛り込んだらいいじゃないか

120 :革命的名無しさん:2008/11/04(火) 15:32:20 .net
>老若男女を問わず全国民に同額のマネーが支給されるという夢のような話です。

日本人だけが最低所得が保証されるなんて差別じゃないかーーー!!!

そうアフリカの人達が訴えてきたら君達はどうするの?
世界の中で日本人だけが最低所得が保証されるなんて許されるものなの?

121 :革命的名無しさん:2008/11/04(火) 18:09:09 .net
とりあえず2兆円は使えると証明されたわけだよ
あとは消費税5%アップと無駄を省けば


122 :革命的名無しさん:2008/11/04(火) 18:13:25 .net
実現されたら共産党にいくら上納金を取られるのかな?

123 :革命的名無しさん:2008/11/04(火) 18:47:45 .net
利潤追求至上主義の資本主義体制に於いて、利潤追求とは以って非なる最低限所得保障などを
権力が行うなどと言うのは幼稚でたわいない幻想でしかないのである!
資本主義体制がなし得るのは、国民を体制に引き留めておくための超過利潤による大々的で犯罪的な
買収が関の山なのである!超過利潤の買収に応じる国民とそうでない国民との収入の格差が
今日問題になっている事の本質なのである!
ありふれたファシズムのもとでは、格差問題のこの本質に触れる事は全くのタブーになってしまっている!人間から真理追求の科学的精神を奪えば、後に残るは野獣性である!
現在の帝国主義体制に生きる人々の頭脳には多かれ少なかれ野獣の刻印が打たれている!
虚偽、欺瞞、偽善、虚飾、超過利潤による買収を隠蔽する為の見え透いた手口、闇中に隠れた様々なる犯罪!
これらが人間から人間らしさを奪った頽廃すなわち野獣性の発露、ありふれたファシズムでなくて
一体何であるのか?

返す返すもBIすなわち最低限所得保障は利潤追求至上主義の資本主義体制に於いては
実現不可能なのである!

124 :革命的名無しさん:2008/11/05(水) 03:56:56 .net
>>120
別にいいんじゃないのw
それを禁止する国際条約なんて存在しないしw

日本が、日本国民が幸せに生きれる、安心して生きれる、将来不安なく生きれる
幸せな国になればいいじゃないか。

そういう国こそ、共産党をはじめとする左派勢力の理想では。

125 :革命的名無しさん:2008/11/05(水) 03:59:01 .net
>>116
すぐれた提案だと思う。
こんなところだけでなく、
各党、各国会議員にも提案されてください。

126 :革命的名無しさん:2008/11/05(水) 05:31:28 .net
給付金がその第1ステップだと思いたい
そして来年から課税対象額330万以下の人に制限すればいい
単身の現役や年金基金生活の場合は支給0となるが
世帯主で失業中の場合は今ほどうろたえることはなくなる
貯畜が増やせない現代だからこそ必要なんだ



127 :革命的名無しさん:2008/11/09(日) 00:43:41 .net
共産党はベーシックインカム制度や負の所得税といった
基本所得保障制度を掲げよ。
これしか、「蟹工船」状態のワープアを救う政策はないだろ。

でなければ、何を言っても説得力はない。

共産党でなければ、社民党でも、民主党でもいいから、
マニフェストに掲げよ!

128 :革命的名無しさん:2008/11/09(日) 01:27:33 .net
年金支給開始が遅れなければこんなことにならなかった
団塊の再雇用のせいで代謝が悪くなり
若者は職にあぶれてしまった
まずこれを認めさせてくれ共産党

129 :革命的名無しさん:2008/11/14(金) 03:50:48 .net
制度・法律の名称はなんでもいいから、
各党は、基本所得保障制度をマニフェストに掲げよう!

憲法25条を具体的権利として保障する法律をつくろう!


130 :革命的名無しさん:2008/11/14(金) 10:56:38 .net
後期労働者生活保護法とかな
国民年金を25年納めた者は
月6万円の生活保護タイプBIを何度でも無審査で受けられるとする
※貯蓄はあってもいいが自家用車の所有は禁ずる
 消費税は8%を想定

131 :革命的名無しさん:2008/11/14(金) 14:37:47 .net
n万円の支給じゃなく、物価連動制にして欲しい。

132 :革命的名無しさん:2008/11/15(土) 03:39:58 .net
BIに限らず年金にしても
消費税を5%上げれば支給額も数千円上げるべきだよ

133 :革命的名無しさん:2008/11/15(土) 13:37:14 .net
>>1
すばらしい政策だ!
まさに、革命的政策といえよう!
「働かざるもの喰うべからず」とすりこまれているほとんど国民にとっては、
まさにコペル二クス的転換。

お勧めの本があったら、教えてください。

134 :革命的名無しさん:2008/11/15(土) 14:20:10 .net
これは既に水面下で議論されてると思うけど
これのための暫定税率維持で財源確保したいんじゃないか?
また年金支給開始を遅らせた時のように順序を誤るような気がする
廃止できないから消費税を上げるなんてことになりかねないね
消費税を上げてれば年金支給開始を遅らす必要はなかった
その結果、若者の雇用は奪われ日本は、以下同文

135 :革命的名無しさん:2008/11/15(土) 15:41:30 .net
ベーシックインカムより次のが良いね、
これなら極めて公平なので反対する理由は見当たらず国民は納得するはず。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1224761174/l50

136 :革命的名無しさん:2008/11/15(土) 17:16:33 .net
◎ワーキングプア対策に「労働補助金」を
NHKスペシャルのワーキングプアIIIの放映に伴い、再びワーキングプアが話題になっている。
NHKの主張は識者の意見として引用された「市場の失敗」のようだ。
「ニッケル・アンド・ダイムド」の著者による、企業は膨大な経営者への報酬を削り、労働者に払え
という主張を紹介し、市場の不備を補うアメリカノースカロライナ州やイギリスでの取り組みが先進事例として紹介している。
しかし、答えはむしろ、釧路市での取り組みの中にあるのではないか?
生活保護からの自立を応援し、いきなり保護の打ち切りではなく、段階的に保護を下げる取り組みをしている。
一般に働き始めると生活保護が打ち切られ、働かないときより貧しくなりうるという「谷間」が存在するのだが、
それを埋めようという試みだ。
それを更に押し進めて私は、「労働補助金」を提唱したい。
ある程度働いたら、その給料の何パーセントか上乗せで給料を貰えて、
総額で生活保護だけのときよりは収入が増えるという仕組みだ。
経済学的には、負の所得税(negative income tax)というわけだが、語感的にあまり美しくない。
マーケティング的には、「労働補助金」とでも名づける方がいいだろう。
http://japan.cnet.com/blog/tamon/2007/12/18/entry_25003112/
負の所得税≒部分BI

137 :革命的名無しさん:2008/11/16(日) 22:14:41 .net
ところで皆さんは定額給付金は受けとりますか?

138 :極道:2008/11/16(日) 22:33:04 .net
そりゃ共産みたいにごねたって仕方ないからもらうけど、「あっそう」とは票入れねえぜ。

139 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 02:06:52 .net
給付金の確定申告還付方式は間に合わないようだが
気持ち1つで間に合わさせられると思う
それなら自治体がパニックに陥ることもない
そんなこともできなかったら有事の時はどうなるのw
まだ3ヵ月も猶予があるのに

140 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 02:21:11 .net
有事の性器露出君は何が言いたいの〜?

141 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 06:37:40 .net
所得200万円以下の低所得者層に
年間数万から100万円ほど
比例給付せよ!
そうすれば、ワープアの問題は解決される。
派遣もピンはね禁止を前提に存続してもいい。

142 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 06:38:38 .net
弱者の味方というのなら、社民党や共産党は、
141のような政策をマニフェストに掲げよ!


これは、一種の部分ベーシックインカムだ。

143 :極道:2008/11/17(月) 06:43:44 .net
そうすると、生活保護費入れて、年間予算7〜8兆円必要になりますね。その国民的コンセンサスは如何に?

144 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 06:45:25 .net
そのためならパートも文句を言わずに所得税を払うさ
何もかも嫌って言ってたら話は進まない

145 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 07:42:41 .net
たぶん、共産や社民の手を借りずともそういう流れになっていくと思いますね。共産も社民も新しい労働運動によって存在に否を突きつけられ、反動化するだろうというのが極道の読みですが、どうでしょうか?

146 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 07:59:14 .net
>>143
生活保護や失業手当は、部分BIに廃止・統合ですよ。

147 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 08:00:23 .net
失礼。訂正。
生活保護や失業手当は廃止し、部分BI(負の所得税的制度)に
統合ですよ。

148 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 08:06:20 .net
>>145
共産党や社民党は、「革新政党」と称しながら、
体質的に極めて保守的ですから。
実質的には、何も変えたくない、何も変えようとしない・・・・
とくに共産党。
カビの生えた古いイデオロギーや古い制度(民主集中制など)に固執している。

「革新政党」であるならば、つねに時代を先取りした最先端の思想にもとづく
政策を主張しつづけてこそ、革新政党なのに。

149 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 09:22:40 .net
トドメは負の基礎控除だよ
これで全てが解決する

150 :革命的名無しさん:2008/11/17(月) 09:49:45 .net
>派遣もピンはね禁止を前提に存続してもいい。
ベーシックインカムには賛成ですが、これではトヨタなんかの尻拭いを税金ですることになるようなw

151 :革命的名無しさん:2008/11/18(火) 10:12:55 .net
法人税を重くしよう。もちろん、奥田のような富裕層への増税も。
派遣を認める代わりに、BIや負の所得税の財源として
大企業や富裕層から徴収した税をあてる。

152 :革命的名無しさん:2008/11/18(火) 13:38:27 .net
富の正しい分配を行う時は当然所得税率の傾斜はキツくなる
だから法人税を下げるなんて絶対まかり通らない
これで献金や癒着も多少減るだろう
結局は人件費を安く済ませてきたツケがここで出る


153 :無頼:2008/11/18(火) 14:33:01 .net
大企業や富裕層というのは、共産の富裕層も含まれているのかな?中央委員会の連中にも高率の消費税や、富裕税をかけるべきだ。共産党内部は別だというのでは支持は得られないだろう。もちろん社民にも。

154 :革命的名無しさん:2008/11/18(火) 18:49:16 .net
>>153
日本の税務署は不平等だからな。
不破の受けている供与もしっかり課税対象にすべき。
民間企業なら当然のことだが。

155 :革命的名無しさん:2008/11/18(火) 19:04:33 .net
領収書のない寄付金や徴収したカンパで、共産党の経理も自民創価と同じ

156 :空想的自由主義から唯物論的な真の自由主義へ:2008/11/18(火) 22:46:54 .net
生産手段の最終的な共有は、生産様式の発展による普遍的ベーシックインカムを
実現することが究極目標であって、それによって唯物論的な個人の生活の自由を
保障するためのものだよ。
従来のブルジョア的リベラリズムは上部構造という法的理念での個人の自由しか
保障せずに、経済的、つまり唯物論的な人権保障を無視ないし軽視してきたため、
賃労働という形での個人の自由の拘束が実際的に行われ、自由は疎外されてきた。

従来のブルジョワ自由主義がもっていたそこの限界を修正しようとするのが共産主義。
ゆえに共産主義の目的は他律的に労働を強いられる階級的宿命からの個人の解放にある。
だから労働党にするというのは共産主義の理念からすれば一歩後退なんだよ。
むしろ反共産主義的でさえある。将来的には「反労働党」に改名すべき。

157 :革命的名無しさん:2008/11/19(水) 12:55:07 .net
なるほど。
労働からの解放ですね。

ベーシックインカムを掲げて、共生党と党名を変更したらいい。

158 :革命的名無しさん:2008/11/19(水) 13:08:02 .net
労働放下党がいいな♪
働かないで栄耀栄華させてくれるなら党員になるよ♪

159 :革命的名無しさん:2008/11/19(水) 13:28:48 .net
な○ぶユニオン わたなべ のぶお
学生運動あがりの労働ゴロ
懲役あり
相談にきた女に相談にのるついでに上にのりあへあへ
活動家気取りで金儲け

160 :革命的名無しさん:2008/11/19(水) 22:40:31 .net
空想的な似非自由主義(ブルジョア自由主義=ネオリベ)から脱却し、唯物論的な真の自由主義へ。
それが共産主義の本義である。

161 :革命的名無しさん:2008/11/20(木) 08:34:38 .net
ヴァン・パレースのリアル・リバタリアニズムと相通じるものがあるかもね。

パレースは、欧州のマルクス主義学者らの集うセプテンバーグループの一員。
もっとも、彼自身は、リアル・リバータリアンと称し、
マルクス主義者ではないといっている。

162 :革命的名無しさん:2008/11/20(木) 12:47:35 .net
>>161
「マルクス=マルクス主義」ではないからね。パレースのほうがマルクスに近いかもしれない。

163 :革命的名無しさん:2008/11/21(金) 00:54:09 .net
CO2排出枠を企業間で取引する計画がある
しかしCO2排出枠は国民が平等に所有する高価な財産
だから売買の利益は国民に均等の配布されてしかるべきと思う
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/107.htm

164 :革命的名無しさん:2008/11/22(土) 11:30:37 .net
■フリーター「暮らせる賃金と保障」訴える
フリーターが参加する「自由と生存のメーデー」が3日、東京・新宿で開かれ、
派遣や請負、アルバイトで働く若者らが「まともに暮らせる賃金と保障を」と訴え、デモ行進した。
地域労組「フリーター全般労組」(東京)が呼び掛け、今回は5回目。
音楽を流しながら行進する「サウンドデモ」に約550人が参加。
荷台に大型のスピーカーを積んだトラックに先導され「仕事をよこせ」「給料払え」などとシュプレヒコールを繰り返し、
不安定な労働や生活の改善を訴えた。
デモに先立つ集会で、就職難時代を経た若者らでつくる「氷河期世代ユニオン」の小島鉄也代表(33)は
「非正規労働者の増加は若者の責任ではない。
結婚できず家や車を買えない人が増えることは国にとってもマイナスだ」と訴えた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080503-355584.html
今こそ、ベーシックインカム(基本所得保障制度)の導入を!

165 :革命的名無しさん:2008/11/22(土) 11:42:38 .net
うるさいだけだ。周辺住民へのプライバシーなんてまったく考えてねえんだろうが。ごろつき右翼と同じだ。こういう連中は取り締まってもらうように百十番しよう。

166 :革命的名無しさん:2008/11/22(土) 13:08:00 .net
もの余り時代で多量の食べ残し、使えるものまで捨てられているのに、もっとものを使え、国内消費の拡大が必要だと大騒ぎ、
これ矛盾だらけ
しかしもの作りでなければ仕事はいくらでもある、介護や保育は人手が足りなくて問題になっている

産業構造を変える必要があるのに今の政治は機能していない
遊び、教育、子育て、医療、介護、安全、環境、農業それに修理産業、など人間中心の産業へ移行すべきですね。


167 :革命的名無しさん:2008/11/22(土) 13:19:27 .net
総論に始まって総論に終止する共産党は与党の味方

168 :革命的名無しさん:2008/11/24(月) 18:01:50 .net
すべての党は、ベーシックインカム(基本所得保障制度)を公約に掲げよ!
すべての国民が、経済的不安から解放される!

169 :革命的名無しさん:2008/11/28(金) 13:04:38 .net
■ベーシックインカムの何がすごいか
 ベーシックインカムを導入すると、
「生活をするために何とか今の仕事にしがみつく」という必要がなくなります。
究極のセーフティネットです。
その結果、収入が途絶えてしまうというリスクを恐れることなく、
もっと自由に生活スタイルを選択できるようになります。
また、儲からない仕事でも、社会が必要としている仕事には人が集まるようになると思います。
 そして、「何とか今の仕事を継続させなくてはいけない」という恐怖感から解放されるため、
無理なコストダウンによる環境破壊を防止することもできます
(仕事柄、環境ネタが多くなりますが、ご了承ください)。
 誰も働かなくなるのではないか、という心配もありますが、私はそうは思いません。
人間が働く理由は、生活するためだけではないと思うからです。
■ベーシックインカムの“肝”は
 個人的には、この政策の肝は「人間が金に振り回されなくなる」というところにあると思います。
不法投棄問題も含めて、人間が金に振り回されていることが諸悪の根源のようにすら思えます。
デメリットや心配もありますが、トータルではメリットのほうが大きいと思います。
http://jizokukanou.13.dtiblog.com/blog-entry-3.html


170 :革命的名無しさん:2008/11/28(金) 13:49:48 .net
半年前なら検討段階でよかったが
今はもう実施段階に入らないと国がヤバい
食糧不足以前に貧困層は酸欠状態だ

171 :革命的名無しさん:2008/11/28(金) 18:39:10 .net
>>170
マジでその通りだ。
派遣、請負等の非正規社員がどんどんクビ切られているが、
正規社員も対岸の火事だと思って、俺たちは関係ないと思っているかもしれないが、
正規社員のリストラも始まっている。

172 :革命的名無しさん:2008/11/28(金) 18:40:21 .net
◆正社員8000人“クビ切り”
金融危機を発端とする大不況によってリストラの嵐が吹き荒れている。
派遣や期間従業員だけではない、とうとう正社員のクビ切りに直結し始めた。
日本IBMが1000人規模の人員削減に踏み切るのを皮切りに、
あっちでもこっちでもクビ切りラッシュ。
すでに大企業だけでも年内に8000人以上。
本番は来年で、そこに中小企業を加えれば、どこまで膨らむか……。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21557
◆IBM千人規模の人員削減へ…正規雇用もリストラの波
日本IBM(東京)が1000人規模の正社員削減を進めていることが26日、分かった。
金融不安による世界的な景気後退のあおりを受け、
自動車業界などを中心に派遣社員や期間従業員など非正規雇用従業員を削減する動きが広がっているが、
リストラの波が正規雇用社員にも及んできた格好だ。
関係者によると、同社は08年7−9月期まで4四半期連続で減益に陥ったことに加え、
08年通期(1−12月期)の業績も減益になる見通し。
金融危機が深刻化するなか、本社である米IBMは世界的規模で事業の見直しを進めており、
日本でも人員削減を含め事業立て直しを迫っている。
日本IBMは独自の業績評価制度に基づき、約1万6000人(07年末)に上る全社員のなかからリストラ対象者を選定。
10月から作業を進めており、年内にも完了する見込み。
退職者には退職金を積み増した上で、再就職先のあっせんも実施しているという。
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112615_all.html

173 :革命的名無しさん:2008/11/28(金) 18:41:18 .net
◆3万人の非正規労働者失業 厚労省の全国調査 「非正規労働者の失業数は実際はさらに多そうだ」
世界的な景気後退を背景とした企業のリストラで、今年10月から来年3月までに失業したり、
失業する見通しの派遣や期間工ら非正規労働者が3万67人に達することが28日、厚生労働省の全国調査で分かった。
同省は「内容が確定した事例の集計。すべてを把握したわけではない」としており、
全国で約1700万人とされる非正規労働者の失業数は実際はさらに多そうだ。
このうち製造業の派遣労働者が1万9456人と約65%を占めた。
自動車や電機など北米向け輸出の不振で生産を減らした製造業が「雇用の調整弁」とされる
派遣社員を大幅に削減したことが裏付けられた。
リストラはさらに進む可能性が高く、雇用不安の高まりは避けられない情勢。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112801000016.html

定額給付金街頭調査、こんなアメ玉もらっても1万2000円じゃ足りません!
定額給付金についての調査、学習院大学、丸の内OL/ 週刊朝日(2008/11/28)/


174 :革命的名無しさん:2008/11/29(土) 11:31:47 .net
何がマズいかというと今度は上から切らない
ずっとリストラを見てきた今の4、50代は自分たちの番なのに
入社2年目からを対象、ターゲットにしてる
完全に自分たちの危機を7、8年前から見越してたと言わざるを得ない
計画的且つ醜い保身の表れだよ
つまり殺しあいが始まったということだ

175 :革命的名無しさん:2008/11/30(日) 02:13:56 .net
★20〜30代の[ワーキングプア化]が止まらない!
★年収200万円でも税負担増、貧困向けビジネスからも搾取され……
★現役ネットカフェ難民らの証言を基に専門家が大貧困時代の恐怖を検証!
給与所得者の平均年収は9年連続で下がり、年収200万円以下の人数は1000万人を突破した。
ここ最近“庶民増税”が続き、社会保障もどんどん削られている。
セーフティネットを次々と奪っている行政は、貧困をつくりだした責任を放棄して、
“自己責任”の名のもと決死の「再チャレンジ」を強いている。
貧困者の弱い立場につけ込んだ“貧困ビジネス”も拡大、
さらに下へと叩き落とし、貧困層拡大に拍車をかけている。◇
成功している者は「努力したから」、
生活に苦しんでいる者は「努力しなかったから」で片づけられる世の中だ。
OECD諸国の中で、日本の貧困率はアメリカに次ぐ2位。
格差の拡大と固定化が急速に進んでいる。
いくら働いても楽にならない……ワーキングプア(働く貧困層)化の進む20〜30代の生活は、
今後どうなってしまうのか?
現役のネットカフェ難民や若年ホームレス、日雇い派遣労働者など、
「下流」と呼ばれる若者たちを直撃、その厳しい生活状況をリポートした。
http://spa.fusosha.co.jp/backnumber2008/ent_6364.php
先の総選挙で、多くの国民が“詐欺政党”自民党にだまされ、自民党を熱狂的に支持した結果が、この現実だ。。。

176 :革命的名無しさん:2008/11/30(日) 06:26:05 .net
>>175
自公共は完全に一体。民主右派も巻き込んでいる。

177 :革命的名無しさん:2008/11/30(日) 19:20:55 .net
ものは考えようだが家賃控除っていう制度が必要になってきたんじゃないか
半額でもいいしさ
公社物件の方式に近いものを全賃貸対象にするとかね
課税対象額330〜435万以下の世帯だけに適用すればいい

178 :革命的名無しさん:2008/12/02(火) 02:21:34 .net
共産党も「革新政党」なら、自公民が考え付かないような
ラディカルな政策を掲げて欲しいよなあ。
体質は保守的だし、ほんと革新政党なのかねえ。

革新政党なら、未来を先取りしたかのような斬新な政策を掲げて欲しいよ。

179 :革命的名無しさん:2008/12/02(火) 19:30:07 .net
ここで逆転の発想が欲しいところだ
極端な話が定年退職奨励制度だよ
例えば裁判員制度を団塊だけに当てはめるとかな
ほぼ一年中裁判に出てもらうことで臨職並みの所得を保障すればいいのさ
つまり若者の雇用が拓かれやすくなるわけだよ

180 :革命的名無しさん:2008/12/02(火) 22:57:31 .net
ベーシックインカムの財源にCO2排出枠を

CO2排出枠を企業に割当てて企業間取引する計画のようだが
排出枠は企業の所有でなく国民が均等に所有する共有財産だ
だから排出枠を企業に無料で配布するのは個人財産の侵害だ。
排出枠を企業に売ってベイーシックインカムの財源にしよう

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/107.htm

181 :革命的名無しさん:2008/12/04(木) 18:45:26 .net
《埋蔵金すなわち特別会計の徹底監査と利用を》

権力者自らが埋蔵金と称しているものは、実は特別会計なのである!
現在の大企業大株主を厚遇して得ている特別会計でさえ、一般会計の数倍もあり、
闇金バラ撒きに使われて来た!一方で闇金を貰わない人々は貧乏のドン底に堕ち、
一部の人々は自ら生命を絶ったり犯罪に走ってしまうのである!
すべては現在の米韓と通じている独占支配の権力に全責任があり、我々は奴等の独裁を
打ち砕き、我々勤労人民の権力を樹立しなければならない!
これは歴史的に不可避の必然的な道程なのである!
我々、持たざる者達は全国で
各人に相応しい方法でこの歴史的に最期となる階級闘争に邁進し、勝利を勝ち取りましょう!!

182 :革命的名無しさん:2008/12/07(日) 01:50:49 .net
麻生内閣がやろうとしている所得分配は≪一時的な≫ベーシックインカムみたいなもんだな。
一時的なものなら、ただの≪選挙対策≫といわれても仕方ないわな。

183 :革命的名無しさん:2008/12/07(日) 03:54:24 .net
非正規に労働法を適用して正社員と呼ぶしかない
現在の正社員はプチ役員ということにして

184 :革命的名無しさん:2008/12/07(日) 18:41:24 .net
麻生がやろうとしている定額給付金は、日本新党の亀井静香が評した如く、全国民に
対する大々的で破廉恥な選挙買収以外の何物でもあり得ない!
生活困窮者や低賃金派遣、ワーキングプア、ホームレスを真剣に援助しようとするなら
大株主の配当金に数十%の課税強化をし、自民税制調査会が完全に私物化している
国の何に使われているか分からない特別会計と辛うじて審議決議を経る一般会計に大鉈を
降るわなければならない!
国家予算をバラ撒いてのママ選挙買収などは断じてあってはならないのである!

185 :革命的名無しさん:2008/12/08(月) 02:06:34 .net
マルクスが目指した共産社会の完成形態とはまさしくプロレタリアートが
みんなニートになって安心して暮らせる社会。

186 :革命的名無しさん:2008/12/08(月) 03:04:51 .net
まず社会的意義のない商売には消えて頂くと
信用や技術を競う一昔前の日本の企業に戻さないと

187 :革命的名無しさん:2008/12/09(火) 10:39:54 .net
ベーシックインカムには税額控除の税制が最適
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-3.htm

188 :革命的名無しさん:2008/12/11(木) 04:15:59 .net
■日本列島はすでに戦場である! 脱出策は「つくる平和」へ転換を 
世界平和学の先駆的業績として知られるガルトゥング教授著『構造的暴力と平和』に学びながら、平和とは何かを考える。 
同教授の平和論の特質は、構造のなかに組み込まれている「構造的暴力」という新しい概念をつくったことで、これによって平和概念を拡大させた。
つまり平和とは単に戦争がない状態(=消極的平和)であるだけでなく、構造的暴力がない状態、
すなわち内外の政治、経済、社会構造に起因する貧困、飢餓、病気、抑圧、疎外、差別などがない状態(=積極的平和)をも意味していることを明らかにした。<>
この再定義に従えば、もちろん非戦(戦争という究極の国家的暴力がない状態)は平和にとって基本的に重要だが、それだけを指しているのではない。 
人間性や生の営みの否定ないしは破壊が日常的に存続している状態、
例えば自殺、交通事故死、凶悪犯罪、人権侵害、不平等、差別、格差、失業、貧困、病気、飢餓―などが存在する限り平和とは縁遠い。<>
▽日本列島は多様な暴力に満ちて、すでに「戦場」である 
…多発する凶悪犯罪(秋葉原での17人の無差別殺傷事件など)、年間3万人を超える自殺、
年間5000人以上の交通事故死(多いときは年間1万7000人の死者を出した。
累計の犠牲者数は50万人を超えているのではないか。まさに交通戦争死といえる)、生活習慣病など病気の増加、
300万人前後の失業と雇用不安、企業倒産の増加、貧富の格差拡大、人権抑圧などまさに構造的暴力は後を絶たない。 
これでも日本は平和といえるのかという疑問符を投げかけるほかないではないか。 
 東京新聞社説の「人間を雇用調整の部品や在庫調整の商品並みに扱ったのでは資本主義の敗北で、未来があるとも思えない」という指摘は、
昨今の市場原理主義の負の側面、つまり企業レベルの構造的暴力をついている。 
 軍事力を行使して戦死者を出す修羅場のみが戦場ではない。
多様な暴力によっていのち、安心、平穏、平和が破壊されている日本列島上の地獄のような現実も、戦場と呼ぶ以外に何と呼べばいいのか。
これがガルトゥング教授に学ぶべき今日的な平和観とそれに基づく診断である。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200808151850095

189 :革命的名無しさん:2008/12/15(月) 19:22:44 .net
ベーシックインカム段階的導入案:

現行法では国民基礎年金の支給開始年齢は65歳だが、
その支給開始年齢を引き下げる。
まず、支給開始年齢を50歳に引き下げる。
満額分を支給。
50歳で、派遣でクビを切られ、収入も住まいも失った
ワープア層を救えるから、一石二鳥。

参考:
今年の満額年金額でいうと月額66,008円(年額792,100円)

ぜひ、共産党さんでも社民党さんでもその他の政党でもいいから、
提案してください。
支持率倍増ですよ。

190 :革命的名無しさん:2008/12/16(火) 00:32:41 .net
これが導入されていれば、精神的に病んでしまった人でも社会復帰しやすくなると思う。
また予算がかなり少ない地学も、より発達することになるだろう。

資本主義じゃ、金にならない学問には予算が来ないのじゃorz

191 :革命的名無しさん:2008/12/16(火) 00:34:18 .net
予算が来ないから、環境問題をでっち上げてすみませんでした。

192 :革命的名無しさん:2008/12/17(水) 02:02:46 .net
社会復帰しにくくなるかもな
ドロップアウトはしやすくなるが

193 :革命的名無しさん:2008/12/17(水) 05:45:10 .net
まずは年を越せない者へどういう援助を差しのべるか、それが緊急の課題!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

194 :革命的名無しさん:2008/12/17(水) 20:09:36 .net
左翼思考の人間って企業や国に文句つけるだけで自分を高めようとしないよねぇ
気にいらないなら、自分で企業を立ち上げてモデルケースを実践するとかいう奴は皆無だろ?

所詮は他力本願のクレーマー、「あてにするのは他人様のフトコロ」
こういう精神の人間を世間の人は相手にしない。




195 :革命的名無しさん:2008/12/17(水) 20:14:36 .net
何に対して言ってるのかが全く意味不明な件。

196 :革命的名無しさん:2008/12/17(水) 20:38:36 .net
>>195
ポマエみたいな奴に対してじゃないかぁ? 
口先ばっかりで無能な奴 m9(^Д^)プギャー

197 :革命的名無しさん:2008/12/17(水) 21:05:23 .net
搾取して搾取して、てめぇの懐をパンパンにふくらませたメタボ資産家は、腹を蹴って、踏みつけて札束吐き出させるのよ、文句あるか!そのときになって蒼ざめるなよ、な(^^ゞ^ゞ

198 :革命的名無しさん:2008/12/17(水) 21:18:19 .net
          __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|!
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   派遣切って内部留保で年末はぬくぬくぅ〜www
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

199 :革命的名無しさん:2008/12/17(水) 21:39:31 .net
うひひひひ、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束、札束。

200 :小泉純一郎:2008/12/17(水) 22:00:05 .net
ワークプアー、北朝鮮に叩き売りするか?向こうは人手に困っていることだしね。

201 :革命的名無しさん:2008/12/18(木) 20:09:13 .net
>>194
農場経営者で社会主義の制度を導入した人が大きく特集されてたような。
この事例が"自分で企業を立ち上げてモデルケース"といえるかはそもそも定義が
具体的に述べられてないから判断しようが無いが。


文句付けるって…逆に不満が一切無いやつなんてこの世の中に存在するのか?
あくまで政府の役割は最大公約数的な制度や政策を実行するんだし。
むしろ現政権を基準に考えると右派の人間のほうが不満を持ってるような気がするが…。

そもそも世の中が他人との協調を前提に成り立ってる以上"他人の懐を当てにする"という
行為をやめることは物理的に不可能なんだが具体的にどの程度なら許されるんだ?

202 :革命的名無しさん:2008/12/18(木) 20:49:05 .net
現在の閉塞感を打破するには
このままではいけないのは間違いないしね。
ベーシック・インカムは選択肢の1つとして考えても良いと思う。

否定する人は現在の閉塞感を打破するほかの選択肢を教えてよ。
本を紹介してくれれば読むしさ。

203 :革命的名無しさん:2008/12/18(木) 21:11:59 .net
>>人そもそも世の中が他人との協調を前提に成り立ってる以上"他人の懐を当てにする"という
 行為をやめることは物理的に不可能なんだが具体的にどの程度なら許されるんだ?

意味がさっぱりわからない、協調とは「GIVE&TAKE」人に与え、与えられる事だと思うが
こやつの論理は自分は労せず、与えることもなく一方的に人の稼ぎに寄生するのが協調ということになるな

厚顔無恥な人間の思考回路は理解できんなぁ・・・



204 :革命的名無しさん:2008/12/18(木) 21:22:26 .net
ベーシックインカムはどうせ、社会主義革命の後に実施されるだろう!
確実だ!

205 :革命的名無しさん:2008/12/19(金) 02:37:57 .net
大学を出て一流企業に入社して、すぐ自分の企画をやりたがるバカ
社内の見栄えのいいポストにつきたい、下仕事は適当
名刺を与えられただけで自分には折衝能力があると思ってる
しかし本当は度胸もないし責任は負いたくない、権利は死守する
1年も経たずに辞める時の言い分は、仕事を教えてくれなかった
BIはそういうバカどもが食いつきそうだなw
あと妥協できない高齢高学歴スイート10ニートな

206 :革命的名無しさん:2008/12/19(金) 06:59:28 .net
14年後の06年に警察が扱った死体は14万9239体で全死亡数(108万4450人)に占める割合は13.8%に増えた。解剖数は1万4042件
http://s04.megalodon.jp/2007-1123-1903-54/www.asahi.com/national/update/1123/TKY200711220423.html

http://www.kyudan.com/opinion/kansatsui.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070517ik02.htm
http://megalodon.jp/?url=http://www.222.co.jp/president/topics/new/picup_db.php%3fmode%3doneday%26id%3d1412&date=20070830235834
CTRL+Fで「週刊朝日」のキーワードで検索したあたり
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.235.104/search%3fq%3dcache%3AtnpyiOmpDYIJ%3Awww.mika-y.com%2Fbbs%2Fabout%2Fisrch.cgi%253Fpage%253D96
0%2526mode%253Dlog%2526logs%253D4.cgi%2B%25E5%25B9%25B3%25E6%2588%2590%25E5%2585%25AD%25E5%25B9%25B4%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25AF%25E3%25
80%2580%25E5%25A4%2589%25E6%25AD%25BB%2B%25E5%258D%2581%25E4%25B8%2589%25E4%25B8%2587%26hl%3dja%26ct%3dclnk%26cd%3d8%26gl%3djp&date=20070831000343
CTRL+Fで「十三万」のキーワードで検索した後、ヒットした辺りに書いてある。毎年の死体取り扱い数は十三万・・・とある
http://www.akiba21.net/kaigiroku/h15-11.htm 「本県と」のキーワード検索でヒットする辺りに、最近の東京における変死体数と解剖率がある。衆議院議員のページの議会での議事録
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
総務省。「変死」で検索。WHOの調査により、変死体の半分は自殺という調査結果
http://www.npa.go.jp/hakusyo/s49/s490400.html
警視庁。「変死体数」で検索。昭和49年で既に5万人前後が変死体として毎年推移している。そして最近は13万人前後の推移。こんなデータ公表できないから、他の年度には公表されていないのかもしれない
Voice 08年6月 http://digimaga.ocn.ne.jp/magazine/124002.html
お役所って出したくないデータは隠すし、うまい出し方をする。例えば全死者108万人のうち3万人強の解剖が行われ、解剖率は2%台なのに、これをごまかすために警察で扱った異常死体15万体のうち解剖されたのは1万強で解剖率は9%台である、という数字を出す



207 :革命的名無しさん:2008/12/19(金) 20:37:10 .net
>>203
ちょっと言い方が悪かったかも試練な。

例えば人間は生まれてから成長するまで最低中学校まで通って国公立の高校大学に行けば
なおさら他人がなんらかで出してるお金の補助を受けて行く訳だ。
そうなると悪い言い方すれば厳密には"他人が税金なり出したお金"に寄生することにならんか?

208 :革命的名無しさん:2008/12/19(金) 21:56:17 .net
NHK「クローズアップ現代」より、ある年金受給者の爺さん、月十数万円の収入
医療費で月数万円の支出、残金は十万を大きく切り、青色吐息の生活www


TBS「ドキュメントDD」より、山谷に住む元日雇いの爺さん
年金未納者の為、生活保護で月十数万円、本人曰く「まぁ悠々自適ですわぁ」
生保受給者の為、当然医療費は無料

なんだコノ国?




209 :革命的名無しさん:2008/12/20(土) 04:10:04 .net
おかしな国ですよ。
将来的には、制度矛盾を抜本的に解消すべく
国民年金・失業保険・生活保護費を一元化すべきでしょうね。

国民生活の最低水準を守るものとして、
「生活保護」「最低賃金」「基礎年金」が挙げられるが、
本来はそもそもの最低生活水準を適切に決め、
それをベースにこれら三者の水準が設定されるべき。
しかるに、わが国の場合、これらが別々の考え方に基づいて決められている。
その結果、最低賃金でフルタイム働いても生活保護水準の所得が得られない「貧困の罠」が発生し、
就労インセンティヴが大きく削がれる状況。
また、基礎年金が生活保護水準を下回る状況にあり、老後は年金保険料を払って基礎年金で暮らす
よりも、生活保護に頼ったほうが収入が多くなるため、年金保険料の納付インセンティヴを
減じる形になっている。
こうした意味で、これら三者の水準の整合性を採ることは喫緊の課題。
さらに、セーフティーネットを「就労促進型」に改革していくことも不可欠。
「最後の砦」である生活保護制度では、現行、給付を受ける際に極めて厳しい条件が課せられており、
その結果、いったん適用を受けると「出にくい」制度に。
これを、何らかの理由でフルタイムで働けなくなり、一時的に稼得所得のみで生活が
できなくなった人が、フルタイムで働けるようになるまで利用できる「入りやすく出やすい」制度へとかえる必要。

こうした抜本的な改革を共産党や社民党や民主党は掲げるべき。

210 :革命的名無しさん:2008/12/20(土) 20:03:54 .net
雇用を創出するために無理に消費させられる。無限の消費のために限りなく働かされる。
限りない労働のための歯車としてしか経済学的に見なされていない人間。
まさしく、労働のための消費、労働のための労働になってしまっている高度資本家社会の現状。
そうした労働を転がして遊んでいるマネーゲーム。得をしているのは大資本家だけ。


211 :革命的名無しさん:2008/12/21(日) 14:05:33 .net
>まさしく、労働のための消費、労働のための労働になってしまっている高度資本家社会の現状。

それでも歯車でもいいから働きたいって人は多いんだよ。
今はそんな時なんだ。
俺は今月10円で生活するんだぞ。来月20日まで10万円でどうやって生活できるっていうんだ?

212 :革命的名無しさん:2008/12/22(月) 02:53:40 .net
>>211
210じゃないけど、意味がわからん。

「今月10円」?
「10万円」?
それって、何?

213 :革命的名無しさん:2008/12/22(月) 06:14:50 .net
今月の収入が10万円。最初の10円は「万」が抜けた。
ちなみに今月の収入は19日に入った。
来月20日まではその10万円で生活することになる。
正月だって言うのに・・・

雇用を創出するためにみんな無理して消費してよ。
マンション売れなくて困っているんだ(^^;;

214 :コミンテルン 赤い蜘蛛の巣:2008/12/22(月) 06:21:33 .net
防人の道 今日の自衛隊 『田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」 』 平成20年12月11日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5523694
http://jp.youtube.com/watch?v=pdASo00PbpQ
http://jp.youtube.com/watch?v=g-I5p8_DmQk
http://jp.youtube.com/watch?v=CpdKkvXIBpk

瀧澤一郎氏 (国際問題研究家・元防衛大学校教授)に聞く
■ 田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」
ロシア情勢にお詳しい瀧澤一郎氏をお迎えし、この程、ロシアで出版されたという画期的な書籍を
ご紹介しながら、“ロシア革命の輸出総合商社”たるコミンテルンの成り立ちから世界中に向けて
展開してきた工作活動がどのようなものだったのかまで、機密文書を元に読み解いているその内
容から導き出される張作霖爆殺事件の真相や、その史実を引いた田母神論文の成したものなど
について、お話を伺います。

参考文献 『赤い蜘蛛の巣』 (未邦訳)
http://www.chtivo.ru/chtivo=3&bkid=784634.htm
http://www.chtivo.ru/getpic3d/16777215/500/358550.jpg

大東亜維新史観 概説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5193993
http://jp.youtube.com/watch?v=EC2rwzYh890

【マスコミ】コミンテルンと大東亜戦争【田母神閣下支持】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1228229525/

215 :革命的名無しさん:2008/12/22(月) 19:59:39 .net
田母神神社ってあるの?

216 :革命的名無しさん:2008/12/23(火) 12:14:08 .net
>>211
働きたいじゃなくて、労働力奴隷として働かざるをえないというのが正しいだろう。

217 :革命的名無しさん:2008/12/23(火) 12:48:13 .net
>それでも歯車でもいいから働きたいって人は多いんだよ。
>今はそんな時なんだ。
>俺は今月10円で生活するんだぞ。来月20日まで10万円でどうやって生活できるっていうんだ?

これが現在の日本の閉塞感の正体なんだろうな・・・・

218 :革命的名無しさん:2008/12/23(火) 13:31:20 .net
しかも消費税がさらにアップする。これは賃金ダウンと同じ意味。

219 :革命的名無しさん:2008/12/23(火) 19:56:48 .net
7%になると販売価格で吸収できなくなる
もう暫定税率廃止しか道はないが更にデフレが進む
恐らく廃止せずに社会保障に当てるつもりだろ
水面下でBI実現化を討議されてるのは間違いない
オシャベリな麻生には伝えてないだけで 
脱出ロケット並みの機密事項だろ

220 :革命的名無しさん:2009/01/05(月) 07:48:31 .net
>>219
それは、妄想だろう

221 :革命的名無しさん:2009/01/08(木) 18:27:50 .net
生活保護を廃止して、ベーシックインカムを導入すればいい。
そうすれば、国民全員が給付金を受け取れる。
ひとりあたり、年間100万円くらいね。

これで、ホームレスもいなくなる。
各党は、ベーシックインカムをマニフェストに掲げればいいのに。


222 :革命的名無しさん:2009/01/08(木) 20:03:09 .net
>>219,221
蛸っていうのは腹が減ると自分の足を食うらしい。
だけど、いつかは足を食べつくすんだろうけどね。

国民全てから同じ率の税金を課す不公平税制の消費税を正当化するために
国民全てに同じ金額の給付金を与えるなら俺には蛸が足を食らうとしか思えない。

これほどまでに労使間の力の違いがはっきりしている中で
政府に中立な政策を求めるならあまりに愚かだ。
つねにどんな政策も資本のためだけに行われると思っていい。
少なくとも今はそれが日本だ。

まずやるべきことは不公正税制の消費税の撤廃であり、
企業増税であり、累進課税のよりいっそうの拡大であり、
働く人一人一人の国だとかの他人頼みじゃなく自分で何かを勝ち取ろうとする意欲であり、
働く労働者が団結して何かを手にするだけの環境だって思うけど。

政府に期待するなんて惨めなことを思うなら宝くじでも買ったほうがいい。
そのほうが幸せになる確率は高いんだ。

223 :革命的名無しさん:2009/01/08(木) 20:24:11 .net
>蛸っていうのは腹が減ると自分の足を食うらしい。
俗説だがなw

224 :革命的名無しさん:2009/01/08(木) 20:25:12 .net
>政府に期待するなんて惨めなことを思うなら宝くじでも買ったほうがいい。
例えが凄いなw

225 :革命的名無しさん:2009/01/09(金) 10:42:32 .net
>>222
支離滅裂。意味不明。

政府に政策変更を期待するなってこと?

とすれば、

>まずやるべきことは不公正税制の消費税の撤廃であり、
>企業増税であり、累進課税のよりいっそうの拡大であり

って、まさに政府に政策変更を求めているじゃん。

矛盾だらけだな。

226 :革命的名無しさん:2009/01/09(金) 19:54:27 .net
乞食は金を貰うまで頭を下げている。
それが当たり前だって思っている。
できることといえば「右や左の旦那様」って呼びかけることか?
それもできるならましなほうだ。
たいていはただ黙って金を貰うのを待っている。

>>225
主体の問題だよ。
あんたにはわからないんだろう。

たとえば労働者が夏の間プライベートを楽しむためのサマータイム制度はどうなった?
サマータイム制度が導入された時のことを知る人から話を聞いたことはないけど、
それはただ単に残業時間が増えただけだったっていうのが後の評価だ。
今まで5時まで働いていたけど、これからは夏の間は実質4時で仕事は終わりですよ。
みんな夕方を自由に楽しむために使えますよ。
そういわれて当時の国民は喜んだろう。
今、アンケートをとるとサマータイム反対派が多い。
昔何があったのか知っているからだ。

他人に善意とか理想の実現を求めるなら甘いんだよ。
あんたが自分の姿を鏡で見たことすらないのはよくわかるけど、世間の連中はあんた程度には冷たい。
他者に等身大以上の期待をすれば必ず裏切られるのが世の中だ。
政府に期待するな。

全ては力関係だ。
政府に政策を期待しているようじゃ足元をすくわれるだけだ。
政府に期待するんじゃなくて、政府にやらせるんだ。
これは矛盾じゃねぇよ。
大企業に頭を下げるばかりの政治があるなら、
労働者に頭を下げるばかりの政治もありうるんだ。
労働者が力を誇示することができれば。
労働者が力を示すことができなければ何をやってもらってもいい事なんてありえない。

227 :革命的名無しさん:2009/01/11(日) 01:31:36 .net
>>226
はあ?
意味不明w
ちなみに、私は、筋金入りのサマータイム反対派だが、何か?w

>政府にやらせるんだ

そうだよ。政府に要求してやらせるんだよ。
ぜんぜんやらないダメな政府なら、
政権交代して、トップを変えるんだよ。

だから、共産党だって、「政治の中身を変える」とか言うんだったら、
政権奪取しかないだろ。
「確かな野党」のままで、自公政権に期待して「政治の中身を変える」
なんて無理なんだから。
共産党は支離滅裂。

228 :革命的名無しさん:2009/01/11(日) 06:17:53 .net
>>227
キチガイか?
俺は忙しいんだよ。
バカは創価板でもいってろ。

229 :革命的名無しさん:2009/01/11(日) 08:28:44 .net
創価☆創価

230 :革命的名無しさん:2009/01/18(日) 02:45:54 .net
痛いニュース(ノ∀`):万引きで逮捕された4児の母(28)、月35万円の生活保護があるのに「生活が苦しく…」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1209700.html

231 :革命的名無しさん:2009/01/18(日) 02:46:56 .net
1人8万のベーシック・インカムだと
5人で40万か

232 :革命的名無しさん:2009/01/20(火) 02:47:40 .net
まず完全週休2日制を義務づけることからだろ
その次がサビ残禁止
そんなことも実現できずに何がBIだよ

233 :革命的名無しさん:2009/01/20(火) 06:43:09 .net
>その次がサビ残禁止

この辺が不思議といっちゃ不思議、好感が持てるといっちゃ好感が持てるかな。
サビ残は違法行為だ。
週休二日と違って現時点で最優先になくすべき物だって思う。
でも、現実生活の中では今やってしまえば明日楽になるとか、責任があるとか
なかなかなくすことができない。
一日何時間もというのは論外としても。

234 :革命的名無しさん:2009/01/20(火) 13:29:27 .net
>>233
残業禁止は難しいが、サビ残禁止は国のやる気次第。

235 :革命的名無しさん:2009/01/20(火) 13:45:12 .net
36協定が無ければ、週40時間を越える拘束「それ自体」が違法だよ。

236 :革命的名無しさん:2009/01/20(火) 13:57:53 .net
>>234
そうだな。
違法行為をする労働者を取り締まらない国の責任は重い。
サビ残したら基本給の半分は罰金ぐらいしなくては。

237 :革命的名無しさん:2009/01/20(火) 16:45:29 .net
>>236
ところが>>1に言わせると、国はなにもしなくていい、ただ本人が拒否すればいい、拒否できないのは腰抜けラシイデスヨ。

238 :革命的名無しさん:2009/01/20(火) 17:09:02 .net
???

239 :革命的名無しさん:2009/01/20(火) 17:40:21 .net
とりあえず米国が小さな政府目指すなら
日本は大きな政府を目指そうぜw

240 :革命的名無しさん:2009/01/20(火) 18:11:03 .net
959
 :名無し曰く、 sage :2009/01/20(火) 17:55:15 ID:oupZhuHF □
    都会には死骸があふれかえり町には死臭が漂っておる

241 :革命的名無しさん:2009/01/21(水) 05:16:24 .net
>>228
おまえこそ、キチガイか?
おまえのような低能異常者は、
精神病院にでも逝ってろw



242 :革命的名無しさん:2009/01/21(水) 05:50:06 .net
我々労働者は団結するしかない。
共産党が妨害してもやる。
とにかく団結しなければ、我々は死ぬしかない。

243 :オミンスさんの脳ミソは皺一つ無くとても綺麗ですねw:2009/01/21(水) 07:06:42 .net
241 名前:革命的名無しさん :2009/01/21(水) 05:16:24
>>228
おまえこそ、キチガイか?
おまえのような低能異常者は、
精神病院にでも逝ってろw

242 名前:革命的名無しさん :2009/01/21(水) 05:50:06
我々労働者は団結するしかない。
共産党が妨害してもやる。
とにかく団結しなければ、我々は死ぬしかない。

244 :革命的名無しさん:2009/01/21(水) 23:42:42 .net
>>243
はあ???????????
おまえは、「皺」どころか、脳そのものが壊れているね(哀れ

245 :革命的名無しさん:2009/01/26(月) 20:58:26 .net
給付金1万を毎月出す !!
これから始めればいい。

とにかく金は回すことが重要。
この金額なら実行できる。



246 :革命的名無しさん:2009/01/26(月) 21:54:08 .net
>>245その代わり生活保護金でも減らすか?
とりあえず財源考えようぜw

247 :革命的名無しさん:2009/01/26(月) 22:25:26 .net
共産党は搾取と戦わねばならない。
街頭演説で、政治ビラで、TVで「ピンハネ屋を倒せ」と叫ぶ事が重要である。
以下にその理由を述べる。

理由1)派遣企業の取り分が多すぎる。
本来なら労働の成果はその労働者のものである。
派遣企業の取り分を30%に抑える法案があるそうだが
逆に言えば、如何に現状が惨いかを明白に示している。

理由2)派遣企業は少子化の最大原因である。
派遣が基本的に解禁されたのは20世紀の終わり頃だったね
日本の非婚化が破滅的状況に至ったのは21世紀になってから
(調べてみれば誰にでも解る事だ)
30代日本人のほぼ半数が独身なんて破滅的状況は
派遣業の禁止により解決される。

自民党は本気で規制する意思もなく、民主党は3年後に規制なんて痴れ言をほざいている

今こそ、共産党が「ピンハネ屋を倒せ」と叫ぶ時期が来ている

248 :革命的名無しさん:2009/01/26(月) 23:21:35 .net
>共産党は搾取と戦わねばならない。
民主にも頑張ってほしいが結局自民とそんなに変わらない気がするんだよな・・・・

249 :革命的名無しさん:2009/01/26(月) 23:22:19 .net
派遣企業って非生産的だよな。世の中の無駄だろう・・・

250 :革命的名無しさん:2009/01/26(月) 23:23:47 .net
あと新聞やテレビで「派遣の利点」をやたら強調しているけど納得できる理由を見たことが無い。

251 :革命的名無しさん:2009/01/26(月) 23:24:19 .net
それでも馬鹿はそういうテレビとか新聞を見て納得してしまうんだろうな・・・

252 :革命的名無しさん:2009/01/27(火) 00:27:20 .net
>>251
共産党の出来レース的な形式上の反対を、嘘と見抜けない党員たちも大概のバカだと思われる。

253 :オミンスさんの脳ミソは何でこの寒い時節にウジが湧いてるのw?:2009/01/27(火) 00:38:56 .net
252 名前:革命的名無しさん :2009/01/27(火) 00:27:20
>>251
共産党の出来レース的な形式上の反対を、嘘と見抜けない党員たちも大概のバカだと思われる。

254 :革命的名無しさん:2009/01/27(火) 06:38:52 .net
>>252
テンプレート的なものはあるよねw

255 :革命的名無しさん:2009/01/29(木) 22:45:41 .net
内部留保は労働者の共有財産だという認識があるべき

256 :革命的名無しさん:2009/01/30(金) 15:45:42 .net
>>255
しかしそれだと「正社員の共有財産」になってしまう。
全労働者の共有財産とするためにはやはり「社会の〜」でなくてはならない。

結局矛盾の根っこにあるのは「企業別労働組合(”企業一家”思想)」。
やはり職能別労働組合でなくてはならない。

257 :革命的名無しさん:2009/01/31(土) 00:18:26 .net
>>256
同意します。

258 :革命的名無しさん:2009/01/31(土) 19:49:49 .net
一昔前はハイラックスの納車待ち半年なんてザラだった
期間工はなかなか集められない、正社員採用には時間がかかる
つまり、すぐに増産できないということが大事なんだよ
今の日本人は待つことを忘れてる
商売人も客も

259 :革命的名無しさん:2009/01/31(土) 21:56:13 .net
ピークが早ければ廃れるのも早いってね

260 :革命的名無しさん:2009/01/31(土) 22:17:23 .net
阿呆総理がアジアへのODA支援金に1兆5千億円も出すのを決定したらしいが、
結局は、日系企業がアジアへ工場等を移転する為の幹線道路等のインフラ整備に使われるんだよな。
東西経済回廊とか、第2東西経済回廊とか。

国会答弁で阿呆総理は、野党の製造業派遣の見直し案に対して

「製造業派遣は安い労働力の供給源として、
日本の優良な企業が海外へ出て行ってしまうのを阻止し、一定の成果を上げた。」

という主旨を述べていたが、国民1人当たり1万数千円にも及ぶ税金を投じてまで
日本の優良な企業がアジアへ進出する為の足場作りをしなければならないのか!

共産党には、この問題に対して、自民党・公明党(=創価党)に対し徹底的に追求して頂きたい。

日本の失業者を増やす為の政策を、日本政府自ら税金を投じて行っているのである。


261 :革命的名無しさん:2009/02/01(日) 16:44:07 .net
老人の年金出すことですらヒーヒー言ってるのに
どうやって財源確保するの?

262 :革命的名無しさん:2009/02/01(日) 17:10:26 .net
財閥の内部保留があるじゃろう、一気に吐き出させるのじゃ(^^ゞ

263 :革命的名無しさん:2009/02/01(日) 17:11:45 .net
出さぬなら、腕づくでも出させよう、内部保留(^^ゞ

264 :革命的名無しさん:2009/02/01(日) 18:25:53 .net
外国に何回も な ん か い も 何兆も出せるんだぜ。
これを控えればあっという間にさ。

265 :革命的名無しさん:2009/02/01(日) 23:53:46 .net
大企業全体の内部留保は総額255兆円で、埋蔵金と俗に言われている特別会計は毎年
200兆円から300兆円にのぼる!

266 :革命的名無しさん:2009/02/02(月) 00:04:05 .net
おまけに、株主配当もバブル期の3、4倍。

267 :革命的名無しさん:2009/02/14(土) 17:00:49 .net
いずれにせよ、いきなり完全BI(基礎所得保障制度)の導入は難しいので、
段階的に導入していけばよいのでは。

まず、国民基礎年金の支給開始年齢が、
現在は、65歳以上なので、
これを50歳以上に引き下げる。
そうすれば、50歳以上の部分BIになる。
これがまず第一段階。

ぜひ、共産党さん、公約してほしい。

「年金支給開始年齢を50歳に引き下げます」と

268 :革命的名無しさん:2009/02/14(土) 17:39:34 .net
とりあえず生活保護と子供への補助の観点から見直してほしい・・・

269 :革命的名無しさん:2009/02/14(土) 19:54:20 .net
生活保護のバーゲンをやってもニート脳にならない者はならない
結婚もできない、家どころか車すら持てない
ささやかな親孝行もできない
ヒキニートが介護をすることは親孝行ではないし

270 :革命的名無しさん:2009/02/15(日) 02:19:47 .net
ケインズは『我々の孫の経済可能性』で、資本主義による市場経済は、その技術発展にともなって
生産性を飛躍的に増大させ、しだいに労働時間の短縮を実現していき、100年後には4分の1(だったな?)
の労働力しかいらなくなり、人々が暇をもてあそぶようになる豊かな物質的社会がやってくるだろうと予測し、
資本主義はもうダメだと絶望していた当時の世論を説得しようとした。
ケインズの予測が当たったかどうかはべつにして、ケインズは当時の国民を騙すためにそう言ったのだろうか?

マルクスとエンゲルスも、そのような未来が実現されるであろう唯物史的可能性を展望し共産社会と名づけた。
そのときこそ、プロレタリアートが賃労働という階級的宿命による拘束から生活上解放されるときであり、
近代化の理念である個人の自由とヒューマニズムとが真に成り遂げられる一つの到達点だとエンゲルスや
マルクスは考えていたのだろう。
ケインズもおそらくそのことを知ってのことだろう。彼は資本主義経済こそその実現者になると弁護したはずだ。
しかしマックス・ヴェーバーがいうように、資本主義社会は聖なる労働にプロレタリアを永久に縛り付ける宗教
なのだろうか。プロレタリア階級の階級的宿命とされた労働からの解放は資本主義社会下ではありえないのか?

つづく

271 :革命的名無しさん:2009/02/15(日) 09:44:48 .net
詳しくはマルクスの娘婿が書いた
「怠ける権利」
を読んでね。
蟹工船よりもこちらのほうが世のため人のためだと思うのだが。

誰か、社会主義崩壊後の、この本の同じ趣旨の本を出してくれないかな・・・
>>270
怠ける権利では労働を時間3時間以下と主張しています。

272 :革命的名無しさん:2009/02/15(日) 21:58:37 .net
>>270
> ケインズもおそらくそのことを知ってのことだろう。彼は資本主義経済こそその実現者になると弁護したはずだ。
> しかしマックス・ヴェーバーがいうように、資本主義社会は聖なる労働にプロレタリアを永久に縛り付ける宗教
> なのだろうか。プロレタリア階級の階級的宿命とされた労働からの解放は資本主義社会下ではありえないのか。

マルクスの答えは、資本主義下ではありえる、というもの。ただしそれはプロレタリアートにとって危機的な形で。
労働時間の短縮は労働者階級の恩恵になるどころか、不安定な雇用状況をもたらし、労働者の多くの割合が
徐々にワーキングプアの危機に見舞われるようになるというもの。プロレタリアートにとってはこれは死活問題だ。

実際、第一次、第二次産業は、その生産性の効率化によってその雇用の量を劇的に減少させてきた。
残るはサービス系労働を主とする第三次産業であるが、現在、第三次産業への雇用の大移動が起こっている。
しかしその第三次産業は第一次や第二次に比べると問題が多い。なぜなら非正規雇用率が桁違いに高いからだ。
非正規雇用率の増大は資本主義社会の進歩の必然的な帰結でさえあるのかもしれないのだ。


273 :革命的名無しさん:2009/02/15(日) 23:49:16 .net
>>271
ポール・ラファルグのその文章はウェブ上でも読めますね。日本語に訳している方がいらっしゃる。

1980年代以降、同じような趣旨の本はいくつか出ていますよ。

274 :革命的名無しさん:2009/02/20(金) 01:15:36 .net
雇用を創出するために無理に消費させられる。無限の消費のために限りなく働かされる。
限りない労働のための歯車としてしか経済学的に見なされていない人間。
まさしく、労働のための消費、労働のための労働になってしまっている高度資本家社会の現状。
そうした労働を転がして遊んでいるマネーゲーム。けっきょくいちばん得をしているのは大資本家。

275 :革命的名無しさん:2009/02/20(金) 09:34:28 .net
>>273
一番お勧めの本はどれですか?

276 :革命的名無しさん:2009/02/21(土) 14:35:45 .net
ヴェーバーがいうように、資本主義の精神とは、世俗化されたプロテタンチズム
の倫理、要するに、神聖なる労働崇拝の精神だったんだよな。

プロレタリアートにこの精神を植え込むために初期の経営者がどれだけ苦労
したかということをヴェーバーは実例を挙げて論じていたはず。

当時の労働者たちは、なるべく働かないで暮らせればそれでいい的な物欲しか
もっていなかったんだそうな。
そこで経営者たちが考え付いたのが、毎日朝から夕方までみっちり働きづくめに
働かないと最低水準の生活ができない水準まで賃金を下げることだったらしい。

277 :革命的名無しさん:2009/02/23(月) 00:08:56 .net
ドミニク・メーダの本はどうよ?

278 :革命的名無しさん:2009/02/24(火) 01:00:52 .net
547 名前:寅 投稿日:2009/02/23(月) 23:44:11
働かなくても普通に暮らしていける世の中になれば良いと思うよ。
そうなったら、俺は働かないよ。

皆が頑張ってそうゆう世の中にしてくれるなら、そうしてくれ。
そうなったら、会社辞めて働かないことにするよ。

だけど、そうなるまでは頑張って働くよ。一生懸命貯金するよ。

552 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/02/24(火) 00:49:33
まだ100%ではないにしろ、すでにそういう世の中の段階に日本は足を踏み入れているんだよ。

衣食住の基本的な必要を満たした上で貯蓄があり、その貯蓄を使わなくても済む程度に
とりあえず生活できるまでになった。
人々からそれ以上の需要を駆り立てようとして生産する側が骨を折る倒錯した時代が到来した。

そしてその過剰な労働生産のツケが結果として不安定な雇用層を生む悪循環を引き起こす。
これ以上の生産労働が必要不可欠でなくなった成熟社会になったというのに、勤勉信仰、
生産労働信仰、大量生産信仰、雇用創設信仰だけはあいかわらず以前のまま。
旧いタイプの労働観念にいまだに囚われている。

あと、ニートについてもちょっと調べてみたけれど、ニートの多くがなんらかの能力上の問題を
抱えているようで、雇用されるだけの稼働能力が十分過ぎるほどあるのに積極的にそれを拒否
して遊んでいるという一般にありがちなイメージとその実像とはずいぶんと異なっているようだよ。

彼らを労働力人口にいまさら引き入れてもワーキングプア人口を増加させるだけだろう。ちがう?
現在のワーキングプアよりもニートのほうが労働力として有能だからもったいないというなら別だが、
そうでもないなら、新自由主義者、新保守主義者らの思想的な自己満足としか思えないんだなあ。


279 :革命的名無しさん:2009/02/24(火) 14:42:14 .net
ジェレミー・リフキンの大失業時代(原題 The End of Work)は冷戦後だったか?

280 :革命的名無しさん:2009/02/24(火) 15:09:12 .net
>>273
エンゲルスの『空想から科学へ…』を改めて読んでみたらポール・ラファルグの名が書かれていた。
ラファルグの要請によってパンフレット化したこの書の第三章が『空想から科学へ…』出版ののもと
になったんだって。

281 :革命的名無しさん:2009/02/25(水) 00:28:13 .net
>>279
リフキンのその書は、負の所得税について少しだけ言及しているね。
第三セクターを強調する代替案を提示しているにとどめているね。

世界にひろがる雇用の不安定化を単なる景気の後退問題としてではなく、
資本主義社会における産業発展、経済成長の必然性と見なして問題提起
している視点は世間にあまりないし、マルクスの視点と似ているところがある。

282 :革命的名無しさん:2009/03/12(木) 15:55:28 .net
少なくともマルクス、エンゲルス系の共産思想は、労働者階級、今の言葉でいえばサラリーマン家庭を、
労働力として自らの身と自由を売らなきゃ生活する糧を得られないよう宿命づけられた地位から解放して
ゆく資本主義の将来像を展望していたんだから、労働者以外の生き方を否定したというのは話が真逆。

ベーシックインカムというアイデアは、労働力の対価としてしか生活の糧を得ることのできないサラリーマン
階級にも幅広く再配分することによって資本を社会化する意味で、共産思想とも極めて親和性があるんだよ。
共産党宣言のなかでもたしか、人々を労働から解放(労働の廃棄)していったらみんな怠け者になって、
人間を堕落させるといった批判が共産主義に対して向けられていることに答えている箇所があったはず。


283 :ブルジョワ社会は本当に自由な個人同士による契約社会か:2009/03/14(土) 01:14:31 .net
> {ベーシック・インカム(BI)は、まず、この「食うためには、仕方がない」という賃金労働に縛り付けられた
> 状態からの解放をめざす。}ttp://www.globalbase.org/ja/topics/economics.html

「雇用市場において、どんな不条理な契約条件ばかりでも、それを結ばないと飢え死にするから否が応でも
結ばざるをえない、つまり契約とは名ばかりの選択の自由なき奴隷市場からの解放をめざす」だね。

284 :革命的名無しさん:2009/04/26(日) 23:33:25 .net
【無条件給付の基本所得保障制度】

「ベーシック・インカム」の効能−BI導入で農林業担い手増え自殺も減る!?
長野県上伊那郡、中川村長・曽我逸郎、リンゴ農家・片桐正勝/ SPA!(2009/05/12)/頁:26

ベーシック・インカムの効能/BIで社会はどう変わる?そしてその実現性?
教育研究家・古山明男、小沢修司・京都府立大学教授/ SPA!(2009/05/12)/頁:28

「貧困大国・日本」の現実を直視せよ−貧困が広く深く日本社会を蝕んでいる
反貧困ネットワーク代表・宇都宮健児(弁護士)// 週刊エコノミスト(2009/05/12)/

内橋克人が語る日本の処方箋、今こそ「競争」ではなく「共生」を
経済評論家・内橋克人/中谷巖、竹中平蔵元総務相/ 週刊朝日(2009/05/08)/

285 :革命的名無しさん:2009/05/01(金) 23:14:09 .net
どなたかベーシックインカムをシンボル化したロゴをつくって。
Basic IncomとかRenta Basicaとかいう文字を入れて。
赤い羽根や赤いリボン、白い鳩とかの代わりになる絵とかがあればナイス。
みんなでブログやホームページに貼り付けてBI支持の世界の輪をひろげよう!

286 :革命的名無しさん:2009/05/01(金) 23:17:51 .net
BI

* ブルンジのISO 3166-1国名コード
* 各種指数 (index)
o 熱傷指数 (burn index)
o ブリンクマン指数 (Brinkman index) - 喫煙指数 = 1日のタバコの本数×喫煙年数
o 生物指数 (biotic index) - 生物種の数による環境の評価指数
* 生体電気抵抗法 (bioelectrical impedance) - 電気抵抗の測定による体脂肪量の計測法
* ロイヤルブルネイ航空のIATA航空会社コード
* ブルーインパルス (Blue Impulse) - 航空自衛隊の曲技飛行チーム
* ビエッラ県の略称およびISO 3166-2:IT県名コード - イタリアの県
* ベルアイル (BelleIsle) - MMORPG
* 秋田テレビのコールサイン(JOBI-TV/DTV)
* ジャイアント馬場とアントニオ猪木のタッグチームの呼称。BI砲を参照。
* ビジネスインテリジェンスの略称。
* Bohemia Interactiveの略。
* バーセル指数またはバーテル指数 (Barthel Index) - 障害者の日常生活能力の評価。

Bi

* ビスマスの元素記号
* エアリー関数

bi

* .bi - ブルンジの国別コードトップレベルドメイン
* ビスラマ語のISO 639-1言語コード

BI - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/BI

287 :革命的名無しさん:2009/05/02(土) 15:56:58 .net
アレン・ウッド氏やリチャード・ミラー氏らに言わせると、
「マルクスは平等主義者ではなかった」ということになるね。
彼らはその根拠をマルクスの著作などに見いだして例証している。

たしかにマルクスは平等なる権利の観念を忌み嫌っているような文言を多く遺している。

ただしその意味するところにはどうやら、マルクスが労働力主義者/労働者中心主義者では
なかったという理由が含まれているようなんだな。
ブルジョア的リベラリズムが主張する法的平等の権利なる概念は、マルクスに言わせれば、
けっきょくは個人の能力、労働力によって個人を差別することに繋がるんだって。
つまり、労働者しか顧慮せずに、ルンペン差別や障害者差別に繋がるということらしいんだな。

288 :唯物論的なリバタリアニズムへ向けて:2009/05/06(水) 14:22:37 .net
この社会には自由な市場はある。奴隷社会にもあった自由な市場は。
しかしそれは現実的な自由が保障されている社会をなんら意味しない。
奴隷社会がそうであったように。

奴隷社会でも奴隷は主人の下から逃亡しようと思えばできないことはなかった。
そういう意味で奴隷も自由人だった。しかし自由を求めるには奴隷にとってリスクが高すぎた。
よって大多数の奴隷は主人との間で仕方なく苦渋の生存「契約」を結ばなければならなかった。

自由な市場と自由を保障してくれる社会とは、はっきり識別しなければならない。
近代社会は後者の建前を唱えつつ、前者を現実の制度として是認する社会となっている。
奴隷社会の「契約」関係は残されたままだ。
しかし市場主義者にいわせればそれが市場にとっての自由なのである。

289 :革命的名無しさん:2009/06/06(土) 03:25:01 .net
◆パリ5月革命の英雄、EU議員選どう闘う? 「ヨーロッパ緑の党」率い、サルコジ仏大統領と「第2ラウンド」
◆政策にベーシック・インカム
6月4日からEU議会議員選挙の投票が始まった。EU27ヶ国の全域で投票が終わるのは7日で、各国で選挙戦が過熱している。
中でも注目を集めているのが、現職のユダヤ系ドイツ人・ダニエル=コーン=ベンディット氏だ。
EU議会で「ヨーロッパ緑の党」代表を務める同氏は、今回、ドイツでなく隣国のフランスから出馬した。
昨秋に「社会的でエコロジカルな欧州建設」という旗の下に、「緑の党」という既成政党の枠を超えて同志を募り、
新党「ヨーロッパ=エコロジー」を結成した。
政策にベーシック・インカムやグリーン・ディールが明記されている。
候補者は個性派揃いだ。たとえば、反グローバリズム運動の闘士・ジョゼ=ボヴェ氏が立つ。
南仏で建設中だったマクドナルド店をグローバリズムの象徴と見立てて解体したり、反WTOの大規模デモを組織したり、
シャロン首相(当時)率いるイスラエル軍がパレスチナ自治政府議長府を砲撃・包囲して
ヤッセル=アラファト議長を拘束したとき、議長を護る「人間の盾」として現場に駆けつけたりと、
数々の「武勇伝」を残し、その名は世界的に知られている。
チベット人女性でフランスで亡命生活を送る政治難民のカルシャン=ドルマ=ランジェアードさんも候補者の1人だ。
グリーンピースの闘士・ヤニック=ジャド氏や、
左派政党の中で高い支持率を誇ったトロツキスト政党「革命的共産主義者同盟」の創立メンバー・ジャン=パール=ベス氏、
若き環境法学者・サドリーヌ=ベリエさん、グローバリズムと闘う強力なNGO「ATTAC」の前副代表・フランソワ=デュフール氏などの名前も並ぶ。
これまで対立し、論争してきた人たち、あるいは縁がなかった人たちが、アジア・テイストも加味して、「社会的エコロジー」のために共闘する。(続く)

290 :革命的名無しさん:2009/06/06(土) 03:25:48 .net
◆パリ5月革命の英雄、EU議員選どう闘う? 「ヨーロッパ緑の党」率い、サルコジ仏大統領と「第2ラウンド」(2)
◆政策にベーシック・インカム
◆自由の闘士として libertaire(絶対自由主義)が信念
(承前)今回の仕掛け人、ベンディット氏とは何者か?
ナチスの迫害から逃れてフランスに移住したユダヤ系ドイツ人の家庭に生まれ、戦後も、フランスで生活を送った。
フランス版全共闘による「パリ五月革命」の折、学生運動のリーダーとして脚光を浴び、
「赤毛のダニー」の愛称で親しまれた。68年世代の英雄として今も人気がある。
しかし、革命後に極左と関係があった疑いで身寄りのない西ドイツに追放され、入国禁止の身となる。
ニート時代にヨシュカ=フィッシャー前副首相兼前外相と知り合い、彼らは後にドイツ緑の党を創立する。
フランクフルト市の助役を務めた後に、欧州議会議員に転身する。
自身を「棄民」したフランスへ戻ったのは1998年のことだ。◇
 学生時代の自らを「革命活動家」というが、共産主義に染まったことはないという。
自分の変わらぬ信念をlibertaire(絶対自由主義)と説く。
昨夏、ベンディット氏は「自由の闘士」として、EU議長国のニコラ=サルコジ・フランス大統領を公衆の面前で怒鳴りつけ、話題となった。
EU議会で質問に立った同氏は、中国に何千という単位で政治犯が投獄され、過酷な状況に置かれている事実を指摘し、
「自由と民主主義を護るのがEU。その議長を務めるあなたが、北京五輪の開会式に出席することは恥でしかない」と非難し、拍手喝采を浴びた。
「自由」への思い入れが怒りとなって表出したのだろう。
サルコジ氏との第2ラウンドでもある「ダニーの挑戦」は、7日に有権者の審判を仰ぐ。
http://www.news.janjan.jp/world/0906/0906044540/1.php

291 :革命的名無しさん:2009/08/14(金) 20:37:16 .net
ごちゃごちゃ言葉の煙に巻いてごまかしてるけどこれって要は社会主義だろ

292 :革命的名無しさん:2009/08/14(金) 23:06:36 .net
全然違う

293 :革命的名無しさん:2009/08/17(月) 09:20:29 .net
物価が同じ世界で仮に月10万支給とかななったらラーメン屋とかミュージシャンに転職するサラリーマン大勢いそうだがな

日本経済が衰退しそうだ

294 :革命的名無しさん:2009/08/17(月) 09:55:45 .net
ベンチャービジネスも盛んになるから

295 :革命的名無しさん:2009/08/17(月) 10:44:13 .net
生活かかってないからいい加減な内容のやりたいことをやるベンチャービジネスも増えそうだよね

296 :革命的名無しさん:2009/08/17(月) 16:03:47 .net
生活かかってるだろ。失敗したらその社会の中で最低の生活になるし

297 :革命的名無しさん:2009/08/17(月) 21:01:07 .net
失敗しても最低の生活があるわけだから今のベンチャー失敗よりずっと条件がゆるい



298 :革命的名無しさん:2009/08/22(土) 07:22:50 .net
ベンチャー企業社員「やめた、やめた。馬鹿馬鹿しい。
 何で片棒を担がなきゃならないんだw」
零細社員「だったら家族で細々やれやw」
OL「花嫁修行でもしようかしら」
中年「これで親の介護に専念できるな」

299 :革命的名無しさん:2009/09/26(土) 16:59:01 .net
財源はいらない。お札をどんどん刷ってBIとして配布すればいい。
日本はもうインフレにはならない。今後100年間はデフレとの戦いが続くよ。

300 :革命的名無しさん:2009/09/29(火) 07:54:32 .net
【イジメに関する覚書】児童生徒学生をはじめ労働者の一部(?)が受けるイジメはユダヤ秘密謀略組織すなわち
一般的にはライオンズクラブと政治家、得に自民党及び財界大企業どもが自衛隊警察検察などの
国家の暴力装置の強制と監視及び超過利潤の買収により行われている!
生徒のイジメに関してさえかような機作が必ず作用しているのです!生徒のイジメも闇金バラ撒き
すなわち税金の無駄遣い、科学的には超過利潤による買収が鼠一匹逃げられないスパイ網で
遂行されています!
全く実に住みにくい社会ではありませんか?
かような社会にしたのは自民党と、奴らにこび投票して闇金にありつき。イジメ。様々な犯罪を
引き受けて来た有権者達なのです!

301 :革命的名無しさん:2009/09/29(火) 08:10:00 .net
>>298
ぜんぜん人生に対して前向きさがないじゃないか。
そんなものは本来焼き鳥屋のチューハイのグラスをあおった時に一緒に飲み込むべきものだろうが。


302 :革命的名無しさん:2009/09/29(火) 10:59:04 .net
【イジメに関する覚書A】イジメすなわちテロルやリンチは税金の無駄遣いの必然的結果であり、超過利潤による
傍若無人な国民買収のファッシズムなのである!
マスコミは事態を熟知しながら、全く真実の報道をサボタージュしている!
イジメの真実の実態が報道され完全解明されないために、不登校退学引き篭り、退職、入院通院、甚だきは
自殺にまで追い込まれる人々も少なくない!
これらはすべて超過利潤による国民の大々的な買収と自衛隊ライオンズクラブなどのBMIが原因だ!
中学生には小遣いや進学を餌に、また高校生にはその上に女性などを宛がう!日本とは
そういう国家なのだ!これらの超過利潤による買収すなわち税金の無駄遣いを原因とする
イジメ、テロルリンチを保護育成してきたのが自民党財界ライオンズクラブ自衛隊警察である
事は二言を要しない!
谷垣が厚かましくも自民党総裁に成り上がったが、奴らを未だに支持する輩どもは
自らと子弟子孫の行く末を心して案じるが良い!
地上に存在するものは、すべて人類と共存ないし人類の幸福の為に無ければならない!
人類の生産した富すなわち交換価値も人類の幸福の為にこそ存在しなければならず
人類に対立敵対するものであっては決してならない!愉ノ

303 :革命的名無しさん:2009/09/29(火) 23:19:12 .net
【新年度予算編成にはBI最低収入保障制度の導入こそ急務】連立新政権の予算編成には
BI最低収入保障制度の導入こそ全国民の生活にとり喫緊の必要不可欠の制度だ!
全国民は今まで闇中で犯罪と引き換えにゴソゴソ受け取って来た金を量を変えずに質的に陽の当たる
公然たる方法により政府から貰うべきである!
如何なる前科者でも、新政権から毎月最低50万円程度をBIとして受け取る権利を持つのだ!
経済的原因により犯罪を行う者は皆無になる!
最賃法改正よりも、このBI導入の方が企業にとり極めて有利であり、ひいては経済全体
すなわち全国民にとり優位な方法だ!
ホームレスの人々の群れは救済され消滅し、如何なる国民も飢餓から解放される!
闇金として貰っていた国民は犯罪の魔手から解放される!

304 :革命的名無しさん:2009/10/06(火) 22:37:34 .net
ウィキペディアによると、ベーシックインカムを提唱したり擁護している政党は、
カナダの緑の党、イングランドとウェールズの緑の党、スコットランドの緑の党、
オランダの緑の党、韓国の社会党、ベルギーのヴィヴァン(社会リベラル党)、
ニュージーランドの民主党、ノルウェーのリベラル党があるそうです。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Basic_income

ここにさらに、日本の新党日本も付け加えるべきでしょうね。

自由党とせずにリベラル党と外来語のまま書いたのは、フリーダム党とリベラル党
との間には右派的な自由主義の党と左派的な自由主義の党という、大きく異なる
意味が政治思想的に込められている場合があるので、この二つを区別するためです。


305 :革命的名無しさん:2009/10/20(火) 08:21:36 .net
資本主義社会では裕福な家庭に生まれた子女はニートになる特権があります。
しかしニートは特定の階級に生まれた人たちの特権であるべきではありません!
労働者階級の子女にもニート権を公平に与えるために、

ベーシックインカムを日本にも普及させよう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1211040435/

306 :革命的名無しさん:2009/10/20(火) 11:14:37 .net
BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!
BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!
BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!
BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!
BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!
BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!
BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!
BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!
BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!BI導入を早急に!

307 :全日本地下抵抗運動評議会:2009/11/06(金) 02:40:11 .net
【国家会計の統一された貸借対象表の作成及び最低限収入保障(毎月50万円以上)制度の創設こそ急務】
暴走族を始め組織犯罪の大半また犯罪の殆どは特別会計や赤字国債からの闇中に於ける
支出すなわち超過利潤による買収または税金の無駄遣いに起因するのだ!
特別会計及び赤字国債からの大半の国民への犯罪との交換を条件とする支出、本質的には
買収を停止し人間を尊重する社会を再建設する為には国と大衆を取り持っていたライオンズクラブなどを
摘発捜索すると同時に、一般会計と特別会計を統一した国民誰にも分かる国の貸借対象表の作成が
焦眉の任務である!
特別会計またの名を宝の山に切り込み、赤字国債とともに過去数十年にわたり国民の大半を犯罪と交換に
買収し愚弄してきた財政部分は公明正大に堂々と陽の当たるところで誰でも納得する
ように最低限収入保障制度として新たに創設すべきである!
例え如何なる犯罪者にも他の国民と同様の50万円以上の生活保障をすべきである!
この制度を創設すればホームレスの方々は完全に救済され犯罪の大半は予防され根絶され
るのだ!また違憲違法なる犯罪を強制されて来た大半の国民にとっても人間性回復の
特効薬となること請け合いだ(笑)!最低限収入保障制度は世界的にも耳目を集め、
アメリカさえも見習うであろう(笑)!
統一貸借対象表作成と最低限収入保障制度(毎月50万円以上)の創設は新政権の最大の
任務なのだ!。。。。

308 :革命的名無しさん:2009/11/17(火) 16:48:11 .net
BIで現時点で働かざるをえない人たちも平等にニートになれる権利を
保障する世の中を目指そうよ。
このままだと特権階級の富裕層の子女だけがニートを一生享受している
不平等社会のままだよ。
その他の労働者階級にとって資本主義社会は永久に事実上の強制労働社会。
マルクスも資本論に書いていたじゃないか。労働時間からの解放こそが
唯物論的な意味での真に社会的な自由のはじまりだって。

309 :革命的名無しさん:2009/12/03(木) 00:32:09 .net
こういうのは厳罰化とセットじゃないと

特に労働基準法

310 :革命的名無しさん:2010/01/07(木) 16:21:44 .net
共産党がベーシックインカムの導入を推進しない理由がわかった。

ベーシックインカムの導入は、基礎年金、雇用保険、
生活保護の廃止につながる。
つまり小さな政府を目指すということだ。
BIは、大きな政府を目指す共産主義とは相容れない。

またBIがあるなら、終身雇用は要らないという論理になって、
公務員の身分保障や民間企業労働者の解雇規制の撤廃にもつながる。

だから堀江貴文や新党日本がBIの導入を推進している。



ttp://www.love-nippon.com/4_its.htm#24

> 政府が生存権を保証するベーシック・インカムの導入は、
>多分に裁量行政だった社会保障制度(年金や生活保護、失業保険)に
>かかわる社会保険庁や自治体の福祉事務所の廃止を実現します。
>効率的な小さな政府と行政の出現で、「脱・福祉切り捨て」、
>「脱・行政の肥大化」が同時に達成できます。


311 :革命的名無しさん:2010/01/07(木) 17:23:31 .net
>>310
> ベーシックインカムの導入は、基礎年金、雇用保険、
> 生活保護の廃止につながる。
> つまり小さな政府を目指すということだ。

なんでそうなるの? BIを説く論者にも右から左まで多様だし、
その人たちの誰もが「小さな政府」を目指しているなんて暴論だよ。
たとえば、アンドレ・ゴルツ。
彼はむしろネオリベを批判してBIを唱えているよ。

312 :革命的名無しさん:2010/01/07(木) 21:39:58 .net
というか、税金・保険料をまるまるBIにつぎ込まないといけないのに小さな政府ってないだろw

313 :革命的名無しさん:2010/01/11(月) 11:48:57 .net
例えば年収の何割かを一律に所得税として取って、そのまま全国民に一律に分配するでしょ?
取られる割合が大きいほど格差が減って行くよね。
それこ分配される額を生活保護額相当になるようになるように税率を設定すれば
働いたら負けって事も無くなるし、北九州方式みたいな餓死者が出ることも無いし、
年金問題も、貧しくて高校行けないとかも解決するし、良い事づくしだよな。
ただ、平均年収より高い人は損をするだろうし、子どもがいない世帯も損をするだろうけどね。

314 :革命的名無しさん:2010/03/05(金) 14:13:19 .net
>>301
ワロタw

315 :革命的名無しさん:2010/03/05(金) 15:33:25 .net
所得税を所得総合税とし、
所得総合税=所得基本税+所得地方税+所得社会保険税(年金、健康保険、介護など)にして、
社会保険料のような金額の上限や下限は廃止。税率のみ。
一括徴収することで、徴収経費も節減できる。

所得総合税の税率は0.1%刻みで、0.1%から80.0%までの800段階。
控除は全て廃止。(控除相当の現金給付や現物給付で代替可能なものが多いから)
低所得者対策は税率0.1%になる所得額を負担増にならない最適額にすることで行う。

健康保険や介護保険の自己負担額も、
0.05%から40.0%の800段階にする。(所得総合税率をそのまま半分)

税の簡素化の効果は控除の廃止の方が大きい。
税率の簡素化は計算をコンピュータで行う時代には意味が無い。
階段状に率を上げるより、できるだけ細かく率を上げる方が、
急に率が上がったりせず、負担の変化が滑らかで納得しやすい。
自分の率が何%であるかを知るだけで全ての計算が可能になる。

316 :革命的名無しさん:2010/03/09(火) 13:14:44 .net


317 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/14(日) 21:50:50 .net
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< こいつらキモイ
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

318 :革命的名無しさん:2010/03/19(金) 16:05:26 .net
英語圏でもベーシックインカムに関する著書が次次に刊行されてきているねえ。

319 :革命的名無しさん:2010/03/19(金) 18:08:49 .net
エリック・オリン・ライト『ソシアリストプロジェクトとしてのベーシックインカム』
ttp://www.ssc.wisc.edu/~wright/Published%20writing/paper%20for%20basic%20income%20studies.pdf

320 :革命的名無しさん:2010/03/20(土) 13:45:32 .net
ホリエモンが賛成側に立ってから、めっきりうさんくさくなった印象。

321 :革命的名無しさん:2010/03/20(土) 14:30:07 .net
ホリえもんも裁判次第では資産を失うかもしれないからね。
勝ち組から一気に負け組に転落。
そりゃセーフティーネットが欲しいと思うでしょ。

322 :革命的名無しさん:2010/03/20(土) 23:19:05 .net
国民に差別無き勝利を。

323 :革命的名無しさん:2010/03/21(日) 00:10:37 .net
内容:
万国の労働者よ団結せよ、闘うチャンスは今しかないぞ。
高額所得者が減税され、ピンハネ率規制も開示義務も無い派遣法が制定される。
公務員は「民間委託」に心酔して派遣企業への丸投げが大好き(竹中に何を吹き込まれた?)

結果的には非正規労働者には超低賃金と自由な解雇を
正規労働者にはサービス残業の嵐が吹き荒れるって事になった。
最悪の職場では正規と非正規がお互いに憎み合ってる(資本家の思うツボだ)

古の賢者曰く「人間と人間以下の存在を見極めるのは簡単だ
困難に直面した時、人間以下の存在は泣き喚くだけだが人間は行動する」

合法的な作戦提案だが、我々全員が各政党にメールを送ってはどうだろう。
一例「派遣企業を本格的に規制(含む全面禁止)する政党に投票します
規制に反対したり、まねごとの規制で茶を濁すような政党には投票しません」
http://www.dpj.or.jp/
民主党公式サイト
http://www5.sdp.or.jp/
社会民主党公式サイト
http://www.kokumin.or.jp/
国民新党公式サイト
http://www.jcp.or.jp/index.html
日本共産党公式サイト
http://www.jimin.jp/index.html
自民党公式サイト
http://www.komei.or.jp/index.html
公明党公式サイト

運命と闘い、一発逆転するチャンスは今しかないぞ(掲示板・ブログへのコピベ希望)

324 :革命的名無しさん:2010/03/21(日) 04:26:19 .net
>>321
自己責任じゃなかったのかよ、ってかんじだよな。
いまさら人の情けを当てにして、さもしいったらありゃしねー。

325 :25年納めてしまうとマジで危険:2010/03/21(日) 12:02:15 .net
年金19年納付したが現在納付保留中
払えるのに払えないとかそういう問題じゃない

年金25年払ってしまうと月額3万円や6万円といった
生活できない低額の国民年金に縛り付けられ生存権を奪われてしまうのだ
そして月額16万や18万の生活保護年金に切り替えることもできなくなる

「あなたは国民年金3万円の受給資格があるから18万円の生活保護年金は受給できません」と言われるのだ

そのため多くの日本国民は年金を25年納付すべきか考えている
若い世代はみな納めない中高年世代も迷っている

国民は迷い選択する「死の国民年金か安心の生活保護年金か」


326 :革命的名無しさん:2010/03/21(日) 17:33:03 .net
ベーシックインカムの実験を今年ドイツがスタートさせるらしい
http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/03/2010-6bbc.html?ref=rssall

327 : ◆yk/JpL/Z9U :2010/03/21(日) 23:18:01 .net
>勝ち取ろう

この発想が全く理解していないことを露見させてしまっている。
社会のシステムとして構築するんだから、ちょっと違う感じなんだけど。

BIだと、資本主義や市場経済と矛盾しないようにできわな。
年金や健康保険の制度なんて全部止めちゃって、BIを中心としたシステムに収斂
させることはできる。だから、無計画な馬鹿は飢え死にするかもしれん。

一方で、ちょっとしたことでも医者にかかって薬をクレクレ言う阿呆も制御できる。



いろいろ面白い議論が展開しそうだから、期待上げを続ける。

328 :革命的名無しさん:2010/03/22(月) 13:55:51 .net
先進国で唯一、国民皆健保制度がないアメリカでのエピソード。
 ↓
・アメリカ合衆国は国民健康保険制度がない唯一の先進国である。民間の医療保険に入れない人がおよそ5000万人いる。
 貧困層でなくても、過去のわずかな疾患を緻密に探査され保険への加入を拒否されたり、保険金の支払いを拒否される人は多い。
・医療費が払えず病院にかかれないので、自分で傷口を縫う人。
・仕事中に誤って指を二本切断。指をくっつける手術費用が薬指は12,000USドル、中指なら60,000USドルと言われ、中指は諦めざるを得なかった人。
・医療費があまりに高額で家を売りに出し、こどもたちの家に世話になり静かな諍いが起こる老婦人。
・高齢であってもなお、自分の医療費を払うために働かざるを得ない老人。
・交通事故により病院に運ばれ一命を取り留め、保険会社に保険金を支払ってもらおうと連絡したら、当時は意識不明の重態であったにもかかわらず
 「救急車が使用される場合には、事前に連絡が無ければ保険は適用されない」と言われた人(ちなみにアメリカでは、救急隊を派遣させるだけでも
 日本円にして数万円単位の請求が来る。救急隊は日本のような消防所属ではなく、独立した機関)。
・複数の医師からなる病院の医療チームが「この検査と手術が必要」と言っているにもかかわらず、保険会社はそんな検査や手術は必要ないとし
 て保険金の支払いを拒否し、結果として治療を受けられずに亡くなった人。
・保険金の支払いを(相手の命に関わる場合であっても)徹底的に減らそうとする保険会社のエージェント。
・貧困層向けの医療保険制度メディケイド(medicaid)やHMOによる治療において、治療費用が安く済めばボーナスをもらえるので、
 患者が検査を受けないかもしれないことを見計らって、わざと遠方の病院を検査のために指定する医師。
・医療費の支出を抑えるため、命に関わる場合であっても十分な検査治療を認めないことに同意し、それによって多額の献金を得て昇進した医師の、議会における証言。
# 入院治療費が払えずに病院を強制的に追い出され、車で貧民街まで運ばれて路上に放置される複数骨折をしている女性の患者。

329 :革命的名無しさん:2010/03/22(月) 15:19:45 .net
一方日本の医者はアメリカよりも薄給で過労死寸前まで働くのであった

330 :革命的名無しさん:2010/03/22(月) 16:05:55 .net
でも日本の医者も医療自由化には反対で、
むしろ社会保障費の増大を要求しているのであった。

331 :革命的名無しさん:2010/03/22(月) 17:21:09 .net
社会保障費でアメリカ並みの給料になりたいんでしょう。

332 :革命的名無しさん:2010/03/22(月) 19:59:00 .net
医者の薄給と過労死と、ついでに医療崩壊も防げるんだろw それでいいじゃんw

333 :革命的名無しさん:2010/03/24(水) 09:39:13 .net
と、いってる間にアメリカでも国民皆医療保険がスタートします。

米大統領が署名 医療保険制度改革法成立

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2010032200106
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E1858DE0E1E2E1E0E2E3E29494E0E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013350751000.html

334 :革命的名無しさん:2010/03/24(水) 11:18:11 .net
やっと後進国のアメリカも先進国日本に追いついたという事ですね!!

335 :革命的名無しさん:2010/03/24(水) 16:44:15 .net
医療制度については、そう。まだスタートラインだがな。

336 :革命的名無しさん:2010/04/10(土) 00:32:30 .net
確かドイツだっけ?
今年、試験的にBIするのって・・・

337 :革命的名無しさん:2010/04/10(土) 01:01:46 .net
>>328
日本国民は洗脳されている
▼オバマ医療皆保険成立おめでとう
成立に苦戦した理由は(日本人は誤解しているのです )
米国の医療費の国庫負担は日本より可成り大きいためこれ以上の負担増に反対が多いからです

▽医療費の国家予算に占める比率:日本6%、米国16%
(参考)軍事費:日本6%、米国18%

米国では65才以上の高齢者の医療保険(メディケア)と、低所得者の医療保険(メディケイド)は国が負担している
このメディケアだけで国家予算の10%、メディケイドは6%、計、国家予算の16%にもなる。
次より
http://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/iryou/futan.html

▽1人あたり医療費の公的負担(2003)(税金+保険料)
米国2,503ドル(72%+28%)
日本1,743ドル(19%+81%)
次より算出
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-73.html
(参考)レートの明示はないが約115円/ドル

338 :革命的名無しさん:2010/04/10(土) 20:14:48 .net

生活保護基準未満の低所得世帯 受給わずか15% 厚労省推計(しんぶん赤旗)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-04-10/2010041001_02_1.html

339 :革命的名無しさん:2010/04/10(土) 20:51:08 .net
そんな記事赤旗に載せるなら、GREEの生活保護コミュニティー荒らすなよな。


340 :革命的名無しさん:2010/04/10(土) 21:04:26 .net
なぜ荒らすか?
共産党が荒らすのは無党派系のコミュニティーだ。
偽右翼になりすまして、新自由主義丸出しの、陰湿なイジメを延々として憚らない。
狙いは、共産党以外の団体ではダメだよということ。共産党がいかに強く、共産党以外の団体がいかに情けないか、インパクトを与えるナチス的策略。
そのくせ、党員になる気のないホームレスはこちらへに押し付けてくる。
洒落にもならないぜ、卑劣な共産党さんや!


341 :革命的名無しさん:2010/04/10(土) 21:11:30 .net
自作自演の共産党新自由主義劇場ですか?
共産党の卑劣なプロパガンダに怖れをいだいて共産党に入る。
これって、まさに詐欺の刈り込みですよね。


342 :革命的名無しさん:2010/04/10(土) 21:49:19 .net
安定多数を得るためには手段は選ばない共産党。。。
そのうちに
国会議事堂に火を放ち、民主党が放火したのだとうそぶく場面も出てくるやもしれんな。



343 :革命的名無しさん:2010/04/11(日) 14:09:48 .net
>>339
また荒れているの?

あそこも忙しいなぁ あはは

344 :革命的名無しさん:2010/04/11(日) 18:20:17 .net
どうでもいいけど
現在の歳入の3倍の資金を
国民にばらまいて国が維持できるのか?w

脳味噌使えw

345 :革命的名無しさん:2010/04/11(日) 18:30:57 .net
バラマキに群がる共産党の議員どもをなんとかしろ。
税金のハイエナ党、日本共産党。


346 :革命的名無しさん:2010/04/12(月) 12:07:27 .net
外国人にすらお金をばら撒く党の方が問題w

347 :革命的名無しさん:2010/04/21(水) 12:39:15 .net
o(>△<)o

348 :革命的名無しさん:2010/05/15(土) 06:38:48 .net
o(>△<)o

349 :革命的名無しさん:2010/06/13(日) 05:15:18 .net
o(>△<)o

350 :革命的名無しさん:2010/06/27(日) 07:08:24 .net
日本の国税に占める消費税率は34%前後、
イギリスは23.7%
イタリアは27.5%
ドイツ33.7%
フランス47.1%
※日本は平成21、22年度データ、他は18年度。

消費税を10%にすると日本は世界でもぶっちぎりで消費税収が高い国となる

351 :革命的名無しさん:2010/06/27(日) 07:11:30 .net
↑共産党のデーターの数字いじり、企業の内部留保の件と同じ。


352 :革命的名無しさん:2010/06/27(日) 07:30:34 .net
>>351
http://namidame.2ch.net/seiji/index.html

353 :革命的名無しさん:2010/06/27(日) 11:14:28 .net
今回は自民党に入れます。
日本の政党って程度の差はあれ、どれも社会主義的だよなw

354 :革命的名無しさん:2010/06/27(日) 12:55:18 .net
>>350
こういう数字を出していいのなら
各国石油や天然資源でどれだけもうけているかも出して欲しいね。

天然資源分楽できるし逆に天然資源のない日本は別の税で賄わなくてはいけない。




355 :革命的名無しさん:2010/06/27(日) 14:31:37 .net
略してベッカム。

356 :革命的名無しさん:2010/06/27(日) 14:53:28 .net
>>350
ソースは

357 :革命的名無しさん:2010/08/09(月) 05:59:31 .net
私もそれが一番良いと思います。
社会保障給付総額で、既に全国民に毎月7万円位は払えるんですよ。
控除全廃の所得税一律4割で財源になります
RT @kenjikatsu 老齢基礎年金部分を、漸次年齢を問わず成年にも一律税金でのベーシックインカムに設計する、
と説明されたら了解的でした。
http://twitter.com/NeolibeDoctor/status/17649021623
@NeolibeDoctor 保険料の納付期間に比例相応(25年以上)して受給資格が発生
(20歳ー60歳の40年間納めて満額は年額79万円)する老齢基礎年金部分を、
漸次年齢を問わず成年にも一律税金でのベーシックインカムに設計する、と説明されたら了解的でした。
http://twitter.com/kenjikatsu/status/17648215984

ただ、マルクスの言っていることが正しいとすれば、ベーシックインカムが実行された社会では芸術は救われるのかもしれない、なんてことも思ったり。
マルクスの言う人間的労働に充てる時間が最低限になれば、万人が唯一者としての労働に時間を割けるようになるのは確かだ。
http://twitter.com/pesu1028/status/17647751574

358 :革命的名無しさん:2010/08/13(金) 02:17:32 .net
BI論者が意図的に無視している問題の1つが無職でも税金・保険は払わないといけないという点
年金と国保だけでも月2〜3万円かかる、持ち家ならさらに固定資産税や都民税等が課税される
月5万の支給では手取りは2,3万しか残らず、とても生活はできない

これらを全て所得税に振り替える場合、BI財源分と合わせて勤労者の負担は膨大なものになる

359 :革命的名無しさん:2010/08/14(土) 06:18:10 .net
過疎スレ ^_^;
ニッポン \(^o^)/ワロタ
ニッポン \(^o^)/オワタ
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ もうこのスレいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

360 :革命的名無しさん:2010/08/17(火) 04:40:46 .net
過疎スレ ^_^;
ニッポン \(^o^)/ワロタ
ニッポン \(^o^)/オワタ
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ もうこのスレいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /

361 :革命的名無しさん:2010/09/26(日) 10:59:29 .net
保守

362 :革命的名無しさん:2010/10/08(金) 21:11:03 .net
さらに保守

363 :革命的名無しさん:2010/10/09(土) 08:47:47 .net
過疎スレ ^_^;
ニッポン \(^o^)/ワロタ
ニッポン \(^o^)/オワタ
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ もうこのスレいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /


364 :革命的名無しさん:2010/10/09(土) 20:30:37 .net
少なくとも年金と医療費の保険料は全額を国庫からの支出にしましょうよ。
(もしBIを可能と言うなら)このくらい尚更できる筈でしょう?

365 :革命的名無しさん:2010/10/09(土) 20:58:19 .net
>>364
このスレで初めてのまともなコメントじゃないか?
医療費じゃなくて医療費の保険料ってところが泣かせるよねw

366 :全日本地下抵抗運動評議会:2010/10/09(土) 21:26:00 .net
【我々は、どれだけのBIを受け取れるのか?50万円だ!】
一人7万円とかのBIなどは全くのお笑い草である!全国に林立する一室3000万円はするであろう
分譲マンションの購入資金は一体、どこから拠出されるのか?
町中を走り回る乗用車の購入資金は、どこから拠出されるのか?
青年の進学資金は、一体どこが拠出元なのか?

長年続く低賃金体制のもとで、国民が正規の賃金で、これらの財の消費資金を得る能力を
持てるはずがないのだ!
資金の拠出元は国であり、犯罪と引き替えに初めて個人に手渡されるのだ!
マンション、クルマ、学費、月に最低でも50万円は国から拠出されているのだ!
だから最低限所得保障BIなどは月に50万円は十分可能なのである!
なにも犯罪と交換に人目を盗んでゴソゴソと、授受する必要は全くないのだ!
生活に必要な資金を我々は、正々堂々と国にBIとして渡せと主張すべきなのだ!

367 :革命的名無しさん:2010/10/12(火) 11:32:13 .net
【我々は、どれだけのBIを受け取れるのか?50万円だ!】
一人7万円とかのBIなどは全くのお笑い草である!全国に林立する一室3000万円はするであろう
分譲マンションの購入資金は一体、どこから拠出されるのか?
町中を走り回る乗用車の購入資金は、どこから拠出されるのか?
青年の進学資金は、一体どこが拠出元なのか?

長年続く低賃金体制のもとで、国民が正規の賃金で、これらの財の消費資金を得る能力を
持てるはずがないのだ!
資金の拠出元は国であり、犯罪と引き替えに初めて個人に手渡されるのだ!
マンション、クルマ、学費、月に最低でも50万円は国から拠出されているのだ!
だから最低限所得保障BIなどは月に50万円は十分可能なのである!
なにも犯罪と交換に人目を盗んでゴソゴソと、授受する必要は全くないのだ!
生活に必要な資金を我々は、正々堂々と国にBIとして渡せと主張すべきなのだ!

368 :革命的名無しさん:2010/10/12(火) 12:17:08 .net
a


369 :革命的名無しさん:2010/10/16(土) 04:55:05 .net
a

370 :革命的名無しさん:2010/10/16(土) 08:49:44 .net
a

371 :革命的名無しさん:2010/10/17(日) 18:02:26 .net
a

372 :革命的名無しさん:2010/10/22(金) 05:40:22 .net
生め 梅 うめ 埋め 宇目 ウメ 産め

373 :革命的名無しさん:2010/10/22(金) 13:47:35 .net
過疎スレ 生め 梅 うめ 埋め 宇目 ウメ 産め ume
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

374 :革命的名無しさん:2010/10/23(土) 11:37:52 .net
過疎スレ 生め 梅 うめ 埋め 宇目 ウメ 産め ume

375 :革命的名無しさん:2010/10/31(日) 11:21:52 .net
過疎スレ 生め 梅 うめ 埋め 宇目 ウメ 産め ume

376 :革命的名無しさん:2010/11/02(火) 09:45:35 .net
過疎スレ 生め 梅 うめ 埋め 宇目 ウメ 産め ume


377 :革命的名無しさん:2010/11/02(火) 11:01:30 .net
日本企業も海外に興味のない人、海外に住みたがらない日本の若者は採用したくないとさ
これからの日本は正社員のほとんどが中国人や韓国人、日本人はパートやアルバイトが主流になるんだろうねえ
ワーキングプアの基準は先進国の場合年収200万円以下の人のこと、10年以内に年収200万円以下の労働者の割合は50%以上になりそうだねえ
日本人終了のお知らせ
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=46098&type=1
企業に人気の中国人留学生、就職が決まらない日本人学生の「天敵」に―華字紙
企業が留学生を欲しがる背景には日本の若者が海外に出たがらないという事情もあるようだ。産能大学が就職したばかりの400人を対象に実施した調査によると、
70.7%が「海外に出たくない」と回答。その理由に「英語ができない」「治安が悪そう」を挙げた。一方、40〜50代の管理職は42.9%に止まった。

11年度に外国人留学生を採用する予定の日本企業のうち、72.0%が「文系」、73.6%が「理系」を採用すると答えた。
最も多かった理由は「

378 :革命的名無しさん:2010/11/08(月) 07:59:13 .net
                            やつを追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『竹中(小泉)改革の規制緩和と民営化で好景気を実現と
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ってたらいつのまにか不景気を招き寄せていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    詐欺だとか売国奴・大衆操作だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

379 :革命的名無しさん:2010/11/11(木) 17:27:34 .net
>>378
それどころか、100兆単位でアメに金貢いでるからな

380 :革命的名無しさん:2010/11/13(土) 17:39:11 .net
まったくだ

381 :革命的名無しさん:2010/11/24(水) 23:55:04 .net
過疎スレ 生め 梅 うめ 埋め 宇目 ウメ 産め ume

382 :めがスレ委員長 ◆sSMEGAP74E :2010/12/17(金) 07:54:36 .net
応援あげ

383 :革命的名無しさん:2010/12/18(土) 08:31:34 .net
国が施設を作って生活保護受給者を施設で保護して
仕事をしてもらうべき。少しでも生産活動を。
生活保護受給者側も後ろめたさがなくなっていいんじゃないか。
具体的には最近新しくできた民営刑務所をたくさん作って、
そこで保護して、仕事は具体的には農業、養鶏、畜産など。
国は国民が失業しても大丈夫なように
衣食住、仕事が保障された大規模な国営施設を作るべきだ。



384 :Mrモララー:2010/12/26(日) 20:19:38 .net
ばらまき政策逝ってよし!!!

385 :革命的名無しさん:2011/01/21(金) 21:48:06 .net
すでに全人口の3分の1から4分の1の人口で
人間生活に必要な物は全て作り出せるという
時代の技術の進歩は早まっており
いずれもっと少ない人口でそれが可能になる
いずれ失業問題は今の雇用の創出策では間に合わなくなる
BIの必要性はますます増していく

386 :赤丸共産党員:2011/01/24(月) 00:06:28 .net
共産党って名前が悪い
どうしても毛沢東スターリンポルポトを連想しちゃうから
ベーシックインカムは共産党がやったら悪になる
保守政党が北欧諸国に倣った形が望ましい
管さん大嫌いだけど消費税と年金財源はGJ!
日本の形が共産主義に変わっていくのに共産党は邪魔な存在だ


387 :革命的名無しさん:2011/01/28(金) 00:18:48 .net
> 保守政党が北欧諸国に倣った形が望ましい

それがまさしく今の日本共産党の姿じゃないだろうか。
完全に保守主義化した福祉国家主義政党になっている。

388 :革命的名無しさん:2011/02/08(火) 20:31:29 .net
お尻ww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297083037/1-

389 :革命的名無しさん:2011/02/09(水) 14:37:40 .net
2010年度予算ににおける社会保障に関する金額は
一般会計27.3兆円
特別会計84.3兆円
計111.6兆円となっている
単純計算で100兆円を1億人にBIとして給付するとしよう
年間にして一人100万円、月額8万円ほどだ
医療費は全額自費負担、年金も失業保険もセーフティネットが何もない状況
厳密には人件費も大幅にカットできるためもう少し給付が多くなるかも




390 :革命的名無しさん:2011/02/10(木) 02:32:43 .net

ttp://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/standards/st_c105.htm
ILO駐日事務所によれば、日本はまだ
「1957年の強制労働廃止条約(第105号)」を『未批准』だそうで。

すでに批准している国の一覧は↓
ttp://www.ilo.org/ilolex/cgi-lex/ratifce.pl?C105

共産党にはこの条約の批准を訴えてもらいたいですね。

391 :革命的名無しさん:2011/02/10(木) 02:42:38 .net
日本が未批准のILO条約にはどんなものが?(しんぶん赤旗)
ttp://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html

392 :革命的名無しさん:2011/04/20(水) 15:44:43.85 .net
a

393 :革命的名無しさん:2011/04/20(水) 15:45:55.87 .net
age

394 :B75 ◆LgNBT1a0O6 :2011/05/27(金) 00:06:35.34 .net
>>344 増刷で賄えばいいので不可能とは思はない。たんす預金やら
闇金溜め込んでる奴は困るだろうが配慮する道義はないだらう。

増刷を明示しておけば、せっかく貰ったBIを溜め込んでも
目減りするだけなので使ふ=強制的に需要を作る てな側面も期待できやう(^w^)

・・・

BIとは話は離れるが、賄いつきの独身寮を想像してもらいたい。

誰でも入れる左様な施設を平時から運営しておけば、最低限保証を
明示できるばかりでなく、震災や津波などの被災者を
迅速に吸収する事ができるだらう。

金としてBIを受け取る選択のほかに、さういふ賄いつき公営住宅といふ
選択肢も用意してみてはいかがだらうか。

395 :革命的名無しさん:2011/05/29(日) 00:36:26.32 .net
>>389
それじゃ病気にはなれねぇな。
歳も取ることができない。

若者が怠けるために病人や年寄りは死ねって?

いい制度だよ。あんたたちには。

396 : 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 B75 ◆LgNBT1a0O6 :2011/06/01(水) 00:24:13.45 .net
日本語でおk

397 :395:2011/06/01(水) 01:14:48.18 .net
>>396
日本語なんだけどね エヘヘ

つまり、健康な若い人って金がかからないんだよ。
逆に働いて税金をみつぐ方。
病人は働けないから生きているだけで金をくう。
そいういう言い方が許されるならね。
老人も働けないならただ金を消費するだけだ。

後期高齢者制度の中で老人にどれだけ金がかかるのかわかったんじゃないのか?
老人はその金が必要なんだ。
その老人が必要とする金を、病人が医療を受ける金を「平等」だからと取り上げるっていうのが>>389だよ。
健康な若い人が働かないでマック食べて過ごす財源を老人の生活と病人の治療からひねり出そうっていうんだ。
健康な若い人にとってはいい制度だって思うだろ?


398 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 B75 ◆LgNBT1a0O6 :2011/06/01(水) 19:15:12.07 .net
何をいい制度と言ってゐるのか解らなかったが皮肉だったのかさうかさうか

399 :革命的名無しさん:2011/06/01(水) 20:50:19.99 .net
誰かと思ったら忍法帖さんじゃないのか・・・・ orz

400 :革命的名無しさん:2011/06/06(月) 17:22:54.32 .net
>>358
なぜBIだけで生活すること前提になってるんだ?
もちろんいままで通り働くという選択肢もあるだろう
最低限の金を全国民に分配して、より競争を活性化させようってのがBIの考え方だろ


最低限の金さえない弱者は何もする権利がないのと一緒だからな

401 :革命的名無しさん:2011/06/26(日) 20:53:14.39 .net
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://news.livedoor.com/article/detail/5387395/

402 :革命的名無しさん:2011/09/22(木) 14:48:20.92 .net
『ゴータ綱領批判』の冒頭でマルクスが、
「労働はすべての富と文化の源泉だ」と記しているラサール派の綱領を
批判いて「労働はすべての富の源泉じゃない」と言っているのはどう説明する?

同じく綱領批判で、人間間の平等の権利を労働という尺度で測ることは
ブルジョア社会(資本主義社会の)「弊害」だとも言っている。
共産社会の第2段階ではそういう弊害は克服されると考えるべきだと。

403 :革命的名無しさん:2011/09/28(水) 18:49:56.44 .net
みどりの党(2013年の参議院選挙から)

C すべての人に生存権の保障
月10万円のベーシック・インカム導入。医療・育児・教育・住まいのサービスを大胆に拡充

【解説】 日本の貧困率(年間所得114万円以下の世帯の比率、2007年)は15.7%と、アメリカに次いで高くなっています。
これは、これまでの最低所得保障の仕組みが生存権を保障する上で機能していないことを意味しています。生活保護の
生活扶助額は8万3700円(東京の20〜40歳の単身者の場合、2006年)ですが、これ以下の所得しかない人の2割にしか
給付されていません。基礎年金は月6万6千円(実際には平均4万5千円)で、生活保護を下回っています。そこで、生活保
護、基礎年金、一連の所得控除(基礎控除、配偶者控除、扶養控除など)をなくして、ベーシック・インカム、すなわちすべ
ての個人に無条件で給付される一律の最低所得保障(月10万円)に置き換えます。同時に、現金給付だけではなく、医療、
介護、子育て、教育、住まいなどの基礎的ニーズを満たす公共サービスを思いきって拡充し、自己負担額が極端に大きい現状を変えます。


404 :革命的名無しさん:2011/09/28(水) 19:14:28.25 .net
 青い鳥さんがタカリをする大義がなくなる点では良い政策ですね。

405 :革命的名無しさん:2011/10/17(月) 20:56:09.38 .net
ロシア革命=社会主義革命という俗説と同様に、マルクスに関する俗説の一つとして、
マルクスは古典派の労働価値説をそのまま引き継ぎ、ないしはそれを完成させて、
さらには絶対的な教義にまで高めたかのように述べているものをしばしば目にするけど、
しかしそれはマルクスの考えの一面(静態論的視点)を捉えたものでしかないんだよね。

むしろマルクスは、資本家的生産様式の発展→共産主義という史観を彼流の資本の理論
でもって動態論的にモデル化していく過程で、資本家的生産様式が自らの再生産のために
不可欠としている労働価値(説)を乗り越えていく、超越しちゃう、というふうに論じるんだな。

大工業が発展するほど、生産過程から労働が外へ出ちゃって、その代わり科学とか技術
の進歩に依拠するようになると言っている。そうなるともはや労働時間は富の尺度でなくなる。
そしてそれが資本家的生産様式を終わりに導くみたいなことを。
そういうことをマルクスはかなりはっきりと書いている。

あと、『資本論』のなかで、こっちはかなり有名というか、知る人は知っている文言なんだけど、
人間にとって自由というのは、生活的必要による労働から解放された度合いに応じて実現する
ものだというような意味のことを語っている箇所がある。そして労働時間の短縮こそが課題だと。

マルクスがしばしば俗説として広められているような労働中心主義者だとしたら、資本主義の
発展と終わりを労働時間の終焉と結びつけて論じるだろうか。労動時間の短縮こそが労動者運動
の課題だというだろうか。人間の自由に関する彼の哲学を果たしてこのように語るだろうか。

406 :革命的名無しさん:2011/12/13(火) 23:18:32.00 .net
不正受給が問題になっている生活保護や
記録漏れがある基礎年金を廃止してベーシックインカムを導入すべし。

407 :革命的名無しさん:2011/12/14(水) 09:27:44.81 .net
働かざるもの食うべからず厨を論破するテンプレって何かある?

408 :革命的名無しさん:2011/12/14(水) 09:37:45.94 .net
テンプレじゃないけどイメージとしてはいくつかあるな。
映画でいうとターミネーターとマトリックスかな。

人工知能が自らの意思を持ち人間に対して戦争を仕掛けるターミネーター。
ロボットが自らの位置を持つことで独自の世界を作ったマトリックス。

どちらもそこには人間労働はない。

マトリックスなんて魅力的な世界じゃないか?
働かなくてもいいんだ。
寝て暮らせるんだよ、人は。

409 :革命的名無しさん:2011/12/15(木) 21:40:00.20 .net
今からおよそ80年前の世界恐慌の真っ只中、資本主義が最大の危機に直面していた頃、
今後100年後の資本主義社会がどうなるかについてケインズが述べていたことがある。
ただし、「人口の爆発的増加」や「大きな戦争」がなければという条件つきで。

資本が年間2%の率で増加すると仮定すると、百年余りたった後には生活水準が
今のおよそ8倍になると想定できるだろう、と彼はそのときに述べた。
彼がいうには、人間の経済的ニーズには、生活の必需性を満たす絶対的ニーズと
他者との競争での優越感を果てしなく求めつづける相対的ニーズとがあるが、
少なくとも絶対的ニーズに関すればその頃には経済問題のほとんどが解決するだろう、と。

つまり、絶対的なニーズに関するかぎり、人々はあくせく働いたりする必要が消える。
しかし仕事を全くやめてしまう生活にも人間は耐えられず、
上流階級のご婦人が直面しているような深刻なノイローゼが蔓延するかもしれないから、
1日3時間勤務、週にして15時間勤務にすれば、この問題をまだ先延ばしにできる、と。
これは現在の一日の法定労働時間にすれば、「ほぼ週休5日制」ということができる。
そこでケインズは、ワークシェアリングの必要性までも語っていた。
要するにこれは、絶対的需要に関する雇用はそこまで消滅するだろう
という推測のいくぶん遠回しな言い方だろう。

資本主義社会は放っておいても将来こんな恩恵をもたらすというプロパを込めて、
ケインズは経済学者の立場から一般大衆向けに資本主義を弁護するつもりで述べたのだろう。
ケインズはここでマルクスそっくりのことを述べている。
しかしこの予測が資本主義性善説に立った楽観面を「一見して」語っているにすぎない
という点ではマルクスと決定的に異なる。
果たしてケインズは正しかったのか。それともマルクスのほうが正しかったのか。

410 :革命的名無しさん:2012/02/13(月) 17:41:04.04 .net
維新版「船中八策」 最低生活保障導入を検討 改憲・教育改革を柱に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120213-00000000-san-pol

>最低限の生活に必要な所得を全国民に保障する「ベーシック・インカム」(最低生活保障)の導入も検討

【政治】 大阪維新版"船中八策"、「ベーシック・インカム」導入を検討…改憲・教育改革を柱に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329115604/

411 :革命的名無しさん:2012/02/14(火) 07:06:04.78 .net
下記引用文。
会社名株式会社ルネサンス
一部報道機関におきまして、
弊社の元社員の電子計算機詐欺事件
についての報道がありました。

上記詳しくはジャスミンのパーティ会場 検索を。


412 :革命的名無しさん:2012/02/16(木) 13:50:20.47 .net
共産党はBIを新自由主義的と批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-16/2012021604_02_1.html

 貧困対策として、政府が国民に対して最低限の生活に必要な額を支給するベーシックインカム(BI)構想が話題に。
小池氏は、ある程度のお金を渡せば後は自己責任で、国が雇用対策や社会保障制度への責任を放棄するという
「新自由主義的な形で使われている」とその危険性を指摘し、「雇用を全力で支える努力をしなければ、
社会保障の根本が空洞化する」と述べました。

413 :革命的名無しさん:2012/02/23(木) 19:57:23.69 .net
橋下徹氏が手に入れた
「ベーシックインカム」という新兵器
http://diamond.jp/articles/-/16251

批判1:ベーシックインカムは究極のバラマキだ
批判2:お金持ちにも現金を払うのはムダだ
批判3:ベーシックインカムよりも負の所得税の方がいい
批判4:働かない人にお金を配ると、労働意欲が損なわれる
批判5:ベーシックインカムは、働かない母親のパチンコ代になる
批判6:ベーシックインカムは、少額の現金給付をエサにして、
   福祉をめしあげようとする(新自由主義者の)陰謀だ
批判7:ベーシックインカムは、日本の仕組みを壊してしまう!

414 :革命的名無しさん:2012/07/04(水) 22:39:12.74 .net
『ゴータ綱領批判』の冒頭でマルクスが、
「労働はすべての富と文化の源泉だ」と記しているラサール派の綱領を
批判いて「労働はすべての富の源泉じゃない」と言っているのはどう説明する?

同じく綱領批判で、人間間の平等の権利を労働という尺度で測ることは
ブルジョア社会(資本主義社会の)「弊害」だとも言っている。
共産社会の第2段階ではそういう弊害は克服されると考えるべきだと。

415 :革命的名無しさん:2012/07/20(金) 12:02:42.84 .net
さて、どうなるw?
BIでナースコスage

416 :名無しさん:2012/12/23(日) 23:15:39.26 .net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf

417 :革命的名無しさん:2013/01/29(火) 19:02:10.82 .net
景気回復の為に、公共事業をやれば、また無駄な公共事業をする事になる。

無駄な公共事業をするぐらいなら、
ベーシック・インカムをやり景気回復させた方が、
平等公平であり効率的である。

418 :革命的名無しさん:2013/01/29(火) 22:10:45.63 .net
公共事業は資本主義を守ろうとする政策だね。
マルクス主義は資本主義を賃労働市場にもとづく生産様式と根本的に考えている。
公共事業はあくまでも資本主義の生産様式を保護するのが目的。

419 :革命的名無しさん:2013/01/30(水) 02:30:54.63 .net
ケインズは公共事業で信用創造詐欺を守ろうとしたと考える。

ケインズが信用創造詐欺の欠点を理解できなかったとは考えられない。

ダグラスが、政府通貨+BIの社会信用論で、信用創造詐欺の問題点に気づいていた。

420 :革命的名無しさん:2013/02/14(木) 14:54:57.32 .net
ユダヤ資本の搾取をさせないようにすれば皆が豊かになる

421 :革命的名無しさん:2013/02/19(火) 10:57:00.31 .net
ユダヤ陰謀説はマルクス主義のカルカチュア化。
マルクス主義を人種主義に引きずり下ろしてイメージダウンを謀ろうとしている。

422 :革命的名無しさん:2013/03/07(木) 03:18:51.94 .net
>さっきのヒトラーの小話へのツッコミに戻ると、
>自分自身を振り返っても、食うためにあくせく働く中で人間関係が広がったとか、
>何か自分の足しになることがあったと思わないと、何のために生きてきたのかと思います。
>だから、労働を無条件で肯定したい気持ちはわからないわけではありません。
>しかし、だからといって、働かないと食えない、食うべからず、
>という状態を人々に強制するのは別問題ではないでしょうか。

423 :革命的名無しさん:2013/03/07(木) 03:20:15.48 .net
>食い扶持を見つけて稼がないと生きていけない社会の中で、
>結果として、様々な価値が生まれてきたということは、確かにあると思います。
>けれど、そのことが、
>「働かざる者、食うべからず」という考え方をシステムとして正当化する理由にはならへんのと違うかなと、
>僕自身は考えます。

424 :革命的名無しさん:2013/06/22(土) 01:54:22.29 .net
■■出馬要請先、募集中■■
・iPS細胞実用化を集中推進
・児童フリーセックス解放
・就労者ミニマム月20万円
・非就労者ミニマム月6万円
『日本系日本人』限定で
国民所得月間保障額を
6〜20万円/1人にするため、
参議院から議員立法する。
・「VoteForGod'sChild」
・乙武洋匡に出馬要請する
Club
■■■■■■■■■■■■■
 我こそはと思う方、よろし
くお願いします。 吉田DVD
xem2013@yahoo.co.jp

425 :革命的名無しさん:2013/06/25(火) 16:00:03.33 .net
クルーグマン氏がベーシックインカムを推奨するコラムを執筆
http://www.scoop.it/t/basicincome-has-collected-page-otspace/p/1732669889/-

426 :革命的名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
政見放送みたら渡辺喜美がうちらはベーシック・インカムやります!
小泉・竹中路線とは全然違います!って言っとったど

427 :革命的名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
ベーシック・インカムは再分配政策だから景気浮揚効果はないや…
どちらかと言えば生存権の問題やろ

428 :革命的名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
再分配政策の充実が景気を回復させるというのはスティグリッツ氏らの考え方では?
金融緩和もそれとセットでないとうまくいかない。

429 :革命的名無しさん:2013/09/11(水) 05:58:30.57 .net
財源を、
通貨発行で、ベーシック・インカムをやれば、通貨供給量が増えるので景気回復する。

財源を、
税でやれば、富裕層から貧困層への富の再分配になるので、
税式をうまくやれば、これも景気回復する。

富裕層の使っていないお金を、貧困層に再分配して、
貧困層に消費してもらえば。

430 :革命的名無しさん:2013/09/13(金) 14:01:19.88 .net
安心によってもたらされる経済効果は計り知れない
公務員給与カットによって消費は上向きになる説もある

431 :革命的名無しさん:2013/11/01(金) 16:34:18.34 .net
金融緩和政策はフォーディズムとセットになってはじめてそのパフォーマンスを発揮する。

フォーディズムが危機に陥ったいま、企業が労働者の賃金を上げるだろうという期待は
かつてほどには抱けなくなっており、フォーディズム流の好循環がこれまでどおり成り立たない。

フォーディズムというのはあくまでも企業の良心に頼っていた好循環システムだったゆえ、
市場の変化に弱い。
そんな時代こそ、政府が企業の賃金の代わりになる購買力を消費者大衆に供給する必要がある。

それがベーシックインカム。

総レス数 431
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200