2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら、俺の育った家庭がまともだったのか判断してくれ

1 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:03:05.33 ID:Ae6xYyHb.net
成人するまではちょっと個性的な家庭かなくらいしか思ってなかったんだけど、今第三者の意見で精査したくなった。

2 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:11:03.40 ID:Ae6xYyHb.net
すまんが普段ロムってる方なので流れのつくりが下手だったらすまん

時系列的に話していくね

出生〜小学校入学まで

家族構成は両親と父方の祖父母と同居する三世代家族だった。

母親は仕事でほとんど一緒に遊んだ記憶がないけど、時々公園に遊びにつれてってくれたのは何となく覚えている。

戦争経験者の祖父は大工をやっていたらしいが、詳しいことは知らない。普段は家にいなかった。

3 :【B:85 W:68 H:70 (B cup)】 名無しさん@おっぱい:2016/05/22(日) 21:19:22.19 ID:???.net
>>1

じゃあ w >>1の 皮付き チ○ポ w うp |д゚)v

4 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:22:49.71 ID:Ae6xYyHb.net
母は父との結婚を考え出したとき、働くつもりはなく家庭に入るつもりだったらしい

だけど経済的な理由で働くことを決意。今現在50過ぎだがバリバリ働いている。

幼少期に住んでた家は平屋建てで、かなりボロかった。自覚はなかったけど自分は貧乏家庭に生まれ育った。

トイレも水洗でなくボットン便所で、親からかってもらった遊び道具はプラレールで、家ではいつもプラレールを作って遊んでいた。

90年代中盤の話です。

5 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:29:46.51 ID:Ae6xYyHb.net
父は家にいた。職についている様子はなかったと思う。

でも今考えるとどこでなにをしていたのか記憶がほとんどない。家にいて料理をつくってくれたのは覚えている。

遊んでもらった記憶もほとんどなく、悪いことをしたら思いっきりビンタをされてた。

あまり好きではなかった。そして祖父との仲がめっぽう悪かった。

6 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:31:40.18 ID:???.net
2016年3月、丹沢市の下水道工事で、工事を断る世帯が多く、遅々として進まないというニュースが
テレビや新聞で報道された。

工事を断る理由の一番目は「経済的理由」であり、その次に多かったのが「丹久枝」であった。

西暦2016年は丙申(ひのえさる)で丹久枝は北の方角におり、住民たちの多くが住居の北に
浴室便所やクチバシ置き場があったため、工事が進まぬ結果となってしまったわけである。

7 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:31:56.33 ID:???.net
>>3
寝てないのに、なんで寝たとかいって逃げるんだ?ゴミクズよ

47 名前:【B:103 W:107 H:108 (Jabba the Hutt)】 名無しさん@おっぱい。 (ワッチョイ 155b-wjtT)[] 投稿日:2016/05/22(日) 02:41:25.76 ID:j+wYJ1pE0
チ○ポ w

48 名前:名無しさん (ワッチョイ e67d-G0cz)[あげ] 投稿日:2016/05/22(日) 02:49:03.28 ID:Gzt7TMVN0
>>47
寝たんじゃなくて逃げたのか

23 名前:【B:89 W:74 H:92 (C cup)】 名無しさん@おっぱい。[] 投稿日:2016/05/22(日) 02:19:59.86 ID:j+wYJ1pE
>>18

お話の途中ですが、オイラ眠たくなちゃった w (ノ∀`)v

彼氏っと お幸せに w ヽ(*´∀`)ノ

お休みなさい ZZZZZZZZ ・・・・・ (*^-^*)ノ~~マタネー

8 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:32:54.58 ID:???.net
>>3
これおもしろいと思って書いた?おもしろいん?これ?おもしろいと思った理由を説明してくれない?

誰も何も言ってないのに独り語りはじめて、自己顕示が気持ち悪く感じた
イタ電をドヤ顔で晒すバカッターと同レベル、働いている人様の迷惑かけることをどう思ってるんだ?

ていうか、ツイッターにでも書いてれば?頭おかしいのか?


15 名前:【B:104 W:117 H:118 (Jabba the Hutt)】 名無しさん@おっぱい。[] 投稿日:2016/05/21(土) 02:46:10.51 ID:YKDiYdHg [4/4]
>>13

あ"っ w 電話と言えば・・・・

今日 カルピス東京本社に 1ℓ紙パック容器の丸いキャップが

糖分で食っ付ちゃって開けにくいから、スクリューキャップの形状を

三角形とか四角形とか開けやすい形状にしてくれって 

イタ電したった w Σ(゚д゚lll)マジ!

9 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:33:02.03 ID:???.net
また、水をあまり飲まないと心配する飼い主も多いが、くちばしが動いていて食事をきちんと食べているなら、
水分は丹久枝がほしがる分だけを与えていれば'問題なし。
ただ、食べない時は原因を確認。よめを残したり、食べないからといってすぐにくちばしが伸びることを疑う必要はない。
食欲がなく、また食欲がないだけでなく、いつもと様子が違うならすぐに丹久枝専門医の診察を受けることをオスメスする。

10 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:35:22.07 ID:???.net
>>7-8
お前らおっぱい野郎はゴミクズとか言ってるけど神奈川県行って
馬堀海岸や浦賀水道を生で見て言ってんの?
ろくに厨房板の過去ログも見ないでおっぱい野郎をゴミクズ扱いしてんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてゴミクズ呼ばわりかよ
俺は三浦半島に行っておっぱい野郎の生態を生で見た
そして思ったんだけどやっぱりおっぱい野郎ってゴミクズだわ

11 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:36:51.89 ID:Ae6xYyHb.net
父は日中でも家の中や外で体を鍛えていた。よく玄関前にある木をどついていた。

12 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:40:42.25 ID:???.net
父はカツンのライブ代だしてくれたりいい人です、

13 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:52:17.89 ID:Ae6xYyHb.net
祖父はどうやらホステスやキャバクラ?に通っていたらしく、祖母が働いて稼いだお金を流していたらしい。

そんな中、遊び先で飲酒をした後に銭湯に入って体調を崩したらしく、そのままポックリ逝ってしまった。

葬式は家でしめやかに行われた。遺影を見て泣きそうになると他の部屋にいって、また遺影を見てを繰り返していたのを覚えている。

父は全く涙を流していなかった。

親族と火葬場に行き、他の親族を泣き、その場に崩れる者もいたが、

父に悲しいそぶりは全くなく、一度合掌して火葬のなめらかにスイッチを押した。

小学校に入る前だったが、少し怖かった。

14 :名無しさん:2016/05/22(日) 21:57:48.54 ID:Ae6xYyHb.net
自分をかわいがってくれたのは祖母だった。

祖父母と父母の部屋は別々だったが、自分はいつも祖母の布団の中で寝ていた。

となりの布団では祖父が寝ていた。

祖母は左を向いて寝て、自分は背中に寄り添うように寝ていた。

横に祖父が寝ていた。いつも右を向いて寝ていた。

15 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:07:55.75 ID:Ae6xYyHb.net
幼稚園ではあまりいい思い出はなかった。よくいじ(め)られていた。

体が小さかったこともあるが、人見知りでコミュニケーションをとれなかった。

小学校に入ると同時に引っ越したが、もともと自分と仲良くしてくれる友達もいなかったし、自分も友達がいないことの寂しさというのをほとんど感じなかった。

家は2階の戸建てになった。そこで父母と妹の4人での生活が始まる。

祖母は一人暮らしをすることになった。

16 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:17:13.97 ID:Ae6xYyHb.net
学校の成績は決していい方ではなかった。

親から勉強を教えてもらったことはなかったし、習い事もしていなかった。

数や漢字を書くことに困ることはなかったが、質問を読んでもうまく理解ができない。

計算ドリルで、どちらの数字が大きいか?という問題が1ページに何問かあるとすると、そのページで一番大きい数字を答えにしてしまったり。

小学生の時、先生あのね、から始まる作文帳があったの知ってる?

あの書き方がわからずに、先生から最初のページにある例文みたいに書けばいいよと言われ、

句読点の位置の方ををまねて書いてめちゃくちゃな文章になったりしてた。

17 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:19:52.64 ID:Ae6xYyHb.net
熱があって体が死ぬほどだるい。何もやる気おきねえ

18 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:28:37.59 ID:Ae6xYyHb.net
人とコミュニケーションをとることが得意ではなかった。

そんな自分を見かねて、両親はいろいろな習い事をさせてくれた。

剣道をやっていたが、団体線と個人戦で同じ相手に負けてしまった。

その日父は家に帰って何も口をきいてくれなかった。

自分の部屋に引き籠った。

母が仕事から帰ってきたので玄関にいくと、父親が鋭い眼光で睨んできた。

どうすればいいのかわからなかった。

19 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:32:25.59 ID:Ae6xYyHb.net
1番を目指せ、人と同じになるな。

名を残せるような人間になれ。そして頬を引っぱたかれた。

20 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:35:43.15 ID:Ae6xYyHb.net
どんなに引っぱたかれても、母は傍観者だった。

父の教育方針を黙認していた。

21 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:41:03.44 ID:Ae6xYyHb.net
父は専業主夫だったので、町内では少し好奇の目で見られていたと思う。

今ではそれほど珍しくもない家族形態かもしれないが、一昔前で田舎でのコミュニティの中での周りの目がそうとう苦しかっただろう。

その苦しさが、自分の教育に向けられていたのを自分は子どもながらに感じていた。

22 :名無しさん:2016/05/22(日) 22:44:12.31 ID:Ae6xYyHb.net
まあ暇つぶしでたてたし、熱で苦しいから、見てないなら終わりますね。

ありがとー

23 :名無しさん:2016/05/24(火) 11:45:01.78 ID:msBMwX+3.net
それがなんであれ他人の半生は興味深いものだ

総レス数 23
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200