2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IQ146だけど何か質問ある?

1 :146:2014/01/18(土) 20:08:56.90 ID:3aJpTKvXi.net
有名人でいうと、ロザンの宇治原と同じ数値みたいです。
ちなみにMENSAには入会してません。

2 :146:2014/01/18(土) 20:13:51.75 ID:3aJpTKvXi.net
別に大学飛び級したわけでも、何か有名な発明をしたわけでも、リンゴが落ちるのを見て歴史に残るような発見をしたわけでもないです。
ただ、周りの人と話す時はいつも自分の方が合わせてる感が強いです。

感情の浮き沈みは割と少なく、感情的な出来事があっても俯瞰して見てしまう自分がいます。

3 :はじめまして名無しさん:2014/01/18(土) 20:27:38.51 ID:XNlJKR6h0.net
IQってどーやってはかるの?

4 :146:2014/01/18(土) 20:38:21.27 ID:3aJpTKvXi.net
>>3
IQは知能検査の結果を表す数値。
言語系や非言語系、ないし混合系の問題に解答するテストによって測定する。
100を平均として、平均からどの程度乖離があるかを指標としている。

5 :はじめまして名無しさん:2014/01/19(日) 10:14:42.62 ID:???P.net
親の職業は?

6 :はじめまして名無しさん:2014/01/19(日) 16:43:41.77 ID:???0.net
得意科目は?

7 :146:2014/01/20(月) 20:50:27.70 ID:aoIOwVk80.net
>>5
自営で農業と食品加工業やってるよ。

8 :146:2014/01/20(月) 20:53:38.20 ID:aoIOwVk80.net
>>6
現代文と生物かな。
大して学校の勉強はできなかったよ。
高卒後に辞書を2年くらい読みふけりながら実家で農業手伝って、今は東京で広告関係の事業やってる。

9 :綺羅君 ◆vNbEh/Return :2014/01/20(月) 20:58:14.24 ID:65URSqVdO.net
>ただ、周りの人と話す時はいつも自分の方が合わせてる感が強いです。

>感情の浮き沈みは割と少なく、感情的な出来事があっても俯瞰して見てしまう自分がいます。


↑こーゆー時、何を思うの?
率直な意見聞かせて
(。・x・。)

10 :はじめまして名無しさん:2014/01/20(月) 21:04:28.84 ID:???P.net
所ジョージより頭いいとかすごいな

11 :146:2014/01/20(月) 21:45:05.41 ID:aoIOwVk80.net
>>8
>ただ、周りの人と話す時はいつも自分の方が合わせてる感が強いです。
こういうときは相手の抱えている課題が見えていて、そのまま話すと説教くさくなるので、どうやって本人に自然な形で気づいて貰おうか考えてる。
最近は相手の認識が広がりそうな質問を投げかけるようにしてる。

>感情の浮き沈みは割と少なく、感情的な出来事があっても俯瞰して見てしまう自分がいます。
感情は存在していても、「あー自分泣いてるなー」「自分怒ってるなー」っていう風に、自我は起こっていることを冷静に見てる感じ。
感情に緩急がある方が身体も脳も喜ぶ感覚があるので、わざわざホラー映画やら泣ける映画を自分に見せて感情をゆさぶるようにしてる。

12 :146:2014/01/20(月) 21:47:25.55 ID:aoIOwVk80.net
11を訂正

>>8 ×
>>9 ○

13 :綺羅君 ◆vNbEh/Return :2014/01/20(月) 22:25:28.05 ID:65URSqVdO.net
>>11
丁寧な説明有り難いんだけど
「何してるか」じゃなくて「何思うか」が聞きたかったwwww


IQの差が20以上離れた奴とは会話が成り立たないから
馬鹿にしてる訳じゃないんだけど、端から見てたら結果"馬鹿にしてる"様に見えると思う

例えば相手が解らない話題で説明をする時とか
一から丁寧に説明してる姿が何か相手を見下げてるとかね


うん
話逸れたの気付いてたよ

レス有難う(。・x・。)b

14 :146:2014/01/21(火) 00:13:10.80 ID:gAKSSf+zi.net
>>13
求めてる答えかどうかわからないけど、13の言ってるようなことは特に頭にない。
次どうするか、あと、それによって起こり得る結果だけを考えてる状態が一番居心地よく、無意識にそうしてる感がある。

15 :146:2014/01/21(火) 00:18:03.49 ID:gAKSSf+zi.net
>次どうするか、あと、それによって起こり得る結果だけを考えてる
仕事中はこの順番が逆転する。起こしたい結果があって、次どうするか、という思考の流れ。

もしかしたらこれはIQとはあまり関係ない話かもしれない。

16 :はじめまして名無しさん:2014/01/22(水) 01:32:02.13 ID:???0.net
>>1
彼女は可愛いですか?

17 :はじめまして名無しさん:2014/01/23(木) 02:18:34.27 ID:syxLrC4v0.net
あぁ…こいつら全員俺より
IQ低いんだなっ……

とか考えたりしてる?

18 :睡眠依存症まりか ◆1Cx5m7UP2A :2014/01/23(木) 02:37:53.56 ID:FB9WyUj20.net
私は昔測ったとき137だった。
146と大差ないかな?

19 :はじめまして名無しさん:2014/01/23(木) 22:19:56.36 ID:1Tl42tAM0.net
体調不良とか鬱病で137なら、正常な状態だと150は超えると思う・・・たぶん

20 :146:2014/01/28(火) 23:58:43.85 ID:syGkpFMpi.net
>>16
現在は独り身。
実は、最近まで付き合っていた彼女が59歳、自分より30年上だった。
ちなみに実年齢より15歳くらい若く見える明るくて綺麗な人だったよ。

21 :146:2014/01/29(水) 00:00:10.14 ID:WrKB9Wn6i.net
>>17
それは考えることない。

22 :146:2014/01/29(水) 00:08:31.94 ID:WrKB9Wn6i.net
>>18
120を超えた時点で異常値。
でも結局のところ本当に大切なのは、自分の能力を周囲の人たちや社会のために最大限役立てようという意志だと思う。

23 :はじめまして名無しさん:2014/01/29(水) 01:23:41.18 ID:iWrf7zDe0.net
あなたと同等、あるいは以上の賢い人に出会ったことは?

24 :はじめまして名無しさん:2014/01/29(水) 01:24:31.15 ID:iWrf7zDe0.net
概算でいいから頻度を教えて

25 :はじめまして名無しさん:2014/01/29(水) 01:25:24.67 ID:iWrf7zDe0.net
知能が正規分布するとは思えないので

26 :はじめまして名無しさん:2014/01/30(木) 21:16:11.61 ID:KrfkR4KX0.net
>>22
素敵な人発見!

27 :146:2014/02/02(日) 01:22:22.65 ID:xepUZtCKi.net
>>23
実際にスコアが分かってるだけで10名ほど会ったことがある。
具体的には、霞ヶ関の役人、化学研究員、アフィリエイター、新興宗教団体の上級役員、IT系企業社長、インディースのミュージシャン、社会改革団体の代表、地元の役場の職員、ニートとかなりバラツキのある面々。
感覚値だと大体150人に一人くらいのペースで出会ってるかな。
ちなみに、しっかりと腰を据えてコミュニケーションを取ったことがある人は累計5000人くらい。

28 :はじめまして名無しさん:2014/02/02(日) 23:54:35.01 ID:???0.net
高めに出会うのですね、以上かどうかどう判断する?

29 :はじめまして名無しさん:2014/02/02(日) 23:55:40.06 ID:dmnldujP0.net
100からの分布はどうですか?>>25

30 :はじめまして名無しさん:2014/02/03(月) 01:30:30.61 ID:???O.net
こんばんは
非言語系が得意な130超です
調子よすぎて一度150超えて、メンサからは当時国内最年少記録って言われたよ
メンサ入ってないけど
親近感持ったからちょっと書き込んでみた

31 :明智十兵衛光秀取り( ´ゝ`)無:2014/02/03(月) 17:04:47.38 ID:???P.net
IQ180ですが( ゚Д゚)ナニカ?

32 :はじめまして名無しさん:2014/02/25(火) 21:53:54.99 ID:???0.net
ていうか相手が話している途中でそいつが言うであろう結論がすでにわかるので
結論だけ言ってくれ、お前の思考の筋道はいらんのだ、って急ぎの仕事とかだと思いませんか
又一から説明かよって思いませんか

もうひとつは解決策とかが特に考えなくてもすぐ浮かびませんか

33 :綺羅君 ◆vNbEh/Return :2014/03/07(金) 21:33:58.68 ID:???O.net
久し振りに来ました
スレ放置っぽいスね
(。・x・。)

34 :146:2014/03/26(水) 01:48:42.11 ID:cdgWUSn2i.net
>>28
本業多忙にてレス遅くなってしまった、スマソ。

IQ高そうな知人にテスト受けさせたり、高知能団体つながりで知り合ったりetc.
直感的に高知能だと感じた人間にIQテストさせると、まず間違いなく120は超えてるね。
あと趣味やら仕事柄、そういう人間に出会う機会は多いかもしれない。

35 :146:2014/03/26(水) 02:07:16.21 ID:cdgWUSn2i.net
>>25
中学生時代まではド田舎、学校が選べなかったから人生で最も正規分布に近かったものと思われ。
高校は進学校で、若干分布が高めに偏り始め、社会人になってから付き合う人間は自然とウマの合う奴に絞られてくるから、
どうしても正規分布から高めに離れて行ってる感はある。

例えば、誰しも人生において悩みやモヤモヤに遭遇することがある。
職場の上司の愚痴が話題の中心な奴もいれば、英英辞典(英語圏の国語辞典)と日本の国語辞典の定義の質的な差についてモヤモヤし、
国立国語研究所に個人的に問い合わせるような奴もいる。
知能水準の近い人間同士だと、同じ日本国で教育を受け、同じ社会で生活を歩んでいる以上、類似した悩みや問題に遭遇し、共感しあう
ことは結構ある。
共感によって人間同士の繋がりは強化されるし、同種の人間は自然と集まるから、社会人になったら特に正規分布からは遠ざかるだろうと思う。

36 :146:2014/03/26(水) 02:08:46.79 ID:cdgWUSn2i.net

>>25ではなく>>29

37 :146:2014/03/26(水) 02:17:31.79 ID:cdgWUSn2i.net
>>30
こんばんは
遅レスで申し訳ない。
自分もメンサは入ってない。ギフテッド系のコミュニティで一時期友人を探していたが、
そこで見つけた友人との人間関係は長続きしている。
(学生時代からの友人は少なく、人間関係が長続きするのは稀)
知性は興味と深い関係にあると思う。
普段考えていることの10分の1も理解されないと、やはり疎遠になってしまうのは避けがたいものがある。

38 :146:2014/03/26(水) 02:25:45.75 ID:cdgWUSn2i.net
>>32
話の結論がすぐにわかる、ってことはないな。
たいてい自分と他人では考えてることが違うし。
情報量が比較的多い職場で働いてるのも関係してると思う。

39 :123:2014/03/26(水) 09:49:12.40 ID:poyR3GYo0.net
事業に至るまでの経緯を知りたい。
元手を得るには社会に下りなくちゃ行けないが
降りると降りるで続かないってジレンマ。

思ったことなんでもいいツッコんでくれ。

40 :はじめまして名無しさん:2014/03/26(水) 18:47:17.33 ID:???0.net
>ギフテッド系のコミュニティ
MENSA以外にそういうコミュニティなんてあるのか。
それは親が子供を入れるタイプのものではなく、当人が選びとって入るもの?
国内にあるの?

41 :146:2014/03/27(木) 23:12:10.32 ID:gGmaurbMi.net
>>39
自分は営業に自信があったので、特に元手は必要なかった。
実家で農家を手伝いながら辞書を読みふけっていた時期が鍵だったと思う。
18年間の人生で理解できていなかった言葉の意味を徹底的に明確化していく作
業を繰り返し、言葉の概念的理解を増やすことで、活動や技能習得の効率を向
上させていたようだ。
2年の“辞書読書”後、いくつか営業職を経験し、事業を始めた。

39がやろうとしていることは分からないが、別に起業にこだわる必要はないと
俺は思う。
社会的な評価、周囲の目、金。そういったものを度外視して、自分が最も能力
を発揮できるタスクは何なのか、自分が最も脳をフル回転させて取り組めるタ
スクは何なのか、よく振り返ってみて欲しい。
社会的価値、人間的価値などの評価は、最も身近な他者に歪められている場合
が驚くほどある。
自分の本心は北方向に進もうとしているのに、それに気づかず南方向に進めば
必ず何らかのストップがかかる。
どんなアクション、どんなタスクが自分の脳を喜ばせるのか見つけるために、
様々な異業種を経験してみるのもアリだろう。
文脈から感じられるのは、39の「事業に至る」というのが39本来の向かうべき
方向性とかみ合っていない、という可能性だ。

42 :146:2014/03/27(木) 23:13:35.00 ID:gGmaurbMi.net
>>40
mixiのコミュ。
テストをパスするだけで入れるよ。

43 :はじめまして名無しさん:2014/03/27(木) 23:17:32.77 ID:???0.net
日本経済や国際政治など、複雑なことを知るときなにを手がかりにどうつかんでいる?

44 :146:2014/03/29(土) 01:06:16.18 ID:BdgbhL5Si.net
>>43
“誰でも知っているような”基本的な事柄に対する理解をゆるぎないものにする
ことで、複雑な事柄の理解が可能になる。
自身の「分かったつもり」にどれだけ敏感になれるかが鍵。
平面状に図解できないことは完全には理解できていない、と考えた方がいい。

45 :はじめまして名無しさん:2014/03/29(土) 02:13:57.30 ID:???0.net
ばらして再構成か。切り分ける面はどう判断?
現実の複雑さそのものの理解へ、とは逆の志向なわけね。
でも、現実は百面相。その辻褄はどうあわせているの?

46 :はじめまして名無しさん:2014/03/29(土) 02:16:46.28 ID:???0.net
複雑なものに対したとき、無知から理解へといたる道筋についての質問。

47 :146:2014/03/30(日) 01:57:10.90 ID:U3SF03mm0.net
>>45
学問であれば単語。
現象に対しては止観を意識している。
例えば対人恐怖やコミュ障を抱えている者には、人間観察をお薦めする。
人通りの多い道のバス停のベンチに座り、道行く人をただ観察し続けることで、
他者に接する際の緊張や不安の原因となる過去の不快な出来事の影響を減少させ
ることができる。
あらゆる複雑性は、止観により解決の糸口が見つかるものだ。
感覚は視覚に限られるわけでは決してなく、例えばアメリカ空軍で実際に用いら
れている方法として、訓練用の戦闘機の各部品に数時間触れて回る、というもの
もある。
これにより、訓練時の事故を限りなく0に近づけることが可能となった。
美空ひばりも幼い頃、スピーカーの前でただひたすら洋楽レコードを聴く日々を
送っていたという。
心を落ち着かせて行う観察に勝る学習は無いと思う。

48 :146:2014/03/30(日) 02:16:09.60 ID:U3SF03mm0.net
>>46
具体的な取り組みとしては、@観察A先人への質問と傾聴B読書。
学習や訓練に取り組む際には、自分の感覚(特に、知らない、理解していな
いという無知の知)を鈍らせないよう、睡眠と栄養を充分に摂取し、アルコ
ールを控え、倫理感高く生活する。
倫理の水準と理解の水準は比例するというのが俺の見解。
人間の脳の機能自体がそのように出来ているんだと思う。
複雑性というのは、基本的に複数の変数の集合なので、どれだけの変数を
同時に視野に入れられるかが肝。
倫理感と健康状態が劣悪なら、それだけ同時に複数の物事に意識を集中さ
せることが困難になる。

49 :はじめまして名無しさん:2014/03/30(日) 22:41:37.59 ID:???0.net
ありがとう。
選択的注意の穴に嵌まらないことが大切だね。

50 :146:2014/03/31(月) 00:32:43.78 ID:R56EXjIZi.net
>>49
訓練の段階では選択的注意を意図的に行っている。
実践で選択的注意にはまらないよう、各部に対する止観を十分に済ませておく
ことが必要だからだ。
自動車の教習でも、各部の機能の説明、動作の訓練等を繰り返し、自動車の運
転に必須の各機能に対して慣れ親しませる。
実践(公道での運転)で、クラッチやブレーキに意識を置きすぎて前方不注意に
なっていては事故ってしまうのだ。

51 :はじめまして名無しさん:2014/03/31(月) 00:43:22.83 ID:???0.net
肌で学ぶこと、耳目をとおした概念の組み立ては、別作業な気がする。
一方の過程で他方に達するだろうか。

52 :146:2014/03/31(月) 01:08:30.22 ID:R56EXjIZi.net
>>51
理論と事象は均衡が取れていなければならない。
説明を疎かにしたOJTは効率が悪い。
現実世界の観察が少ない学科では自殺率が高い。
工業機械の操作のマニュアル学習を机に向かって続けると(実際に機械を目の
あたりにせずに学習を続けると)、学生は頭痛やめまいなどの症状に悩まされ
ることとなる。

53 :はじめまして名無しさん:2014/03/31(月) 01:15:28.49 ID:???0.net
要素の複雑なつながりの俯瞰が、理解することだと思う。
肌で知るとは、ことばを介さず全体把握を経験すること。
では、ことばを介して理解に効率よくたどり着く道は?

54 :146:2014/03/31(月) 01:16:39.04 ID:R56EXjIZi.net
>>51
おそらく超能力者でもなければ無理だろう。
というより、そのような学習は無意味と思える。

55 :146:2014/03/31(月) 01:19:39.80 ID:R56EXjIZi.net
>>53
言葉は現象を示すシンボルでしかない。
現象の観察が不可能、困難である場合は、図解するか視覚的資料を求め、
イメージを構築しながら言葉と結び付けておくしかない。

56 :146:2014/03/31(月) 01:35:25.58 ID:R56EXjIZi.net
例えば、苫米地英人は天才かもしれないが、理研の小保方論文の顛末を見抜く
ことができなかった(彼は、小保方女史にすぐにノーベル賞をあげてもいい、と
絶賛していた)。
そもそも彼は現象を観察、検証する立場にない。
いくら言語に強くなろうとも、実際の観察抜きで完全な知と理解に至る、という
方法を俺は知らない。

57 :はじめまして名無しさん:2014/03/31(月) 02:23:22.25 ID:???0.net
この話題へのレスはもう不要だけど、
ことばによるタグ付けの良し悪しで、理解の優劣が決まるかな?
プロ棋士が初見のコンピューターに勝つ理由は、別にあると思う。

58 :はじめまして名無しさん:2014/03/31(月) 06:59:05.49 ID:???0.net
>>56の末尾
哲学や数学に分野を限定すれば行けそうだな

59 :146:2014/04/01(火) 21:31:00.11 ID:WZdSSVKIi.net
>>58
言語側で成立する学問ならそうだね。

60 :146:2014/04/01(火) 22:02:36.52 ID:WZdSSVKIi.net
>>57
パターン認識は単純なものから抽象的なものまである。
定石を一つのパターン認識として、それらを分類し、さらに一分類として
のパターン認識として捉えることができる。
人間の思考は、このパターン認識の分類のパターン認識、という幾重にも
折り重なる認識の仕方を可能無限的に行うことができる。
いくらコンピュータの処理や容量が優れていても、この可能無限の学習を
入力し続け学習させなければならない点がコンピュータの弱点だ。
一方、人間はコンピュータが認識していない抽象的なパターン構造をリア
ルタイムで構築し続けることが出来る代わりに、健康状態や精神状態、経
験値に左右される。
だからコンピュータが勝つこともあれば、プロ棋士が勝つこともある。
将棋のようなアブストラクトゲームでは、思考力のみが頼り。
思考というのは、並列処理の弱みをグレインサイズで補えるもので、こ
れが熟練、才能等と呼ばれているものの本質の一つだ。

61 :はじめまして名無しさん:2014/04/01(火) 22:03:04.77 ID:w9IK3NxR0.net
なんかコレすんごい衝撃的でした。。。
こんな事って実際あるの?

http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/

オナニーしたくなってきた

62 :はじめまして名無しさん:2014/04/02(水) 01:09:58.84 ID:???0.net
>>60中段
入れ子にパターン認識できるのは、高々3層くらいでは?

複雑さの理解は、抽象パターンの生成として説明できる?
必ずしもそこに言葉はいらないように思う。

63 :146:2014/04/02(水) 08:21:20.36 ID:PXXWL1UTi.net
>>62
シリアルな観点からのみ見ればその通り。
並列処理と相まっているためスライド式に可能無限的だということ。
筋肉の伸縮はたかが知れているが、身体は地球の裏側にだって、他の惑星まで
だって移動可能だというのと同じことを言っている。
複雑さの理解は、確かに将棋なら抽象パターンの生成の方向から考えることは
できる。
ただ、60の疑問の通り、現実世界では不足箇所が必ず出てくる。
宇宙は将棋盤ではない。
上で観察観察としつこく書いてきた。
人間の重要性の評価関数は環境の変化、快・不快、遺伝子そのものの変遷、健
康状態、内面の変化、感情、その他さまざまな要因を契機に変化しうる。
言語、概念など抽象面のみモニタライズし続けるなら、コンピュータと同様、
しばらくしたら子孫を残すこともなく朽ち果てていくだろう。
コンピュータに欠けている要素は何か?俺は衝動による自発的進化だと思う。
衝動は快に向かうものであり、快は大きく分けて2つ「生きること」と「楽し
むこと」に分けて考えている。
これらの快に向かって前進する途上でぶち当たる壁。これを乗り越える上で
創造性がうまれ、新たな認識が開拓させるのだと思う。
新たな認識により、物事を別角度で見るようになり、さらに今まで認識してい
なかったような新たな複雑性の理解へとつながっていく。
「楽しむこと」には新たなランダム性の摂取や増大、「生きること」にはラン
ダム性に対する支配・凌駕が縁深い。
この弛まぬ前進と進化こそが、可能無限たる宇宙の中に生じる複雑性に追いつ
こうという衝動そのものなのだと思う。

64 :はじめまして名無しさん:2014/04/02(水) 22:20:42.69 ID:???0.net
有限の人生では、帰納法的にはしごをのばすにしても限りがあるよ。
限られた知性をもつ人にとり、できごとの様相は事実上、実無限ではないかな。
けれど、現象論的な把握(経験知)で生きるに事足りる不思議さ。
ギリシア哲学が現代人に意味をもつように、文化的な知は未来に包摂されない。
個人の知恵は一代限りの徒花。
せめて、複雑さの理解への道筋(観察をどう組織化するか?)が確保されるべきと思う。

65 :はじめまして名無しさん:2014/04/02(水) 23:40:28.58 ID:???0.net
追加すれば、ロジックの使用はその過程で普及的。
着実でトレースしやすいけど、迂遠で直観に適合しにくい。
正しい三段論法を学ぶように、認識する個々の抽象パターンを名付けて類別できないものか。

66 :146:2014/04/03(木) 00:51:23.86 ID:yhlbSeFri.net
>>64
>有限の人生では・・・
だから子孫を残すし、教育を行うんだろうな。そして未来という概念が存在し、
細胞組織は絶え間なく死に、生まれ続けるんだろう。
出来事の様相が実無限か可能無限かの議論はできない。
この宇宙の全容を未だに俺は知らないからだ。
現象論的な把握で生きるに事足りるなら、人間の抽象空間にまではみ出した認
知は何のためにあるんだろうか。
個人の知恵が一代限りの徒花なのであれば、何故俺達はこうして文字を使い、
インターネット空間を通じコミュニケーションが図れるのだろうか。
人は死んだら終わりなのであれば、何故我々はさまざまな衣服を着たり、各国
の料理に舌鼓を打ち、畳の和室やフローリングの洋室で生活ができるんだ?
大小の個々の知恵が、子孫に、友人に、弟子に、音声を通じ、書物を通じ、身
振り手振りを通じ、電子的手段を通じ、受け継がれているからではないのか?

抽象パターンを名づけて類別するのは言葉の役割だが、実は俺も日本人として
悩んでいる。
というのも、日本語の単語が示す概念には曖昧性が多分に含まれており、64の
抱いているような嘆息は実は学識ある日本人として当然の想いだとも言える。
海外の文献に触れる機会が多いため、よく英英辞典を引くのだが、英単語の概
念は非常に明快で図式化も容易だ。
英語圏ではかなり以前からコーパス収集が盛んに行われており、言語学の進度
は目覚しいものがある。
最近では辞書の定義文にもコーパスが活用され定義の精緻化が図られており、
なんともスッキリする定義に仕上がっているのだ。
英語圏での科学における発見や応用の底力は、言語における明快さだと俺は思
っている。

67 :146:2014/04/03(木) 00:52:09.46 ID:yhlbSeFri.net
日本語の単語定義がアナログ的、英単語の定義がデジタル式、と捉えることも
できる。
デジタル的であるほど、過去の成果の継承は容易であり、後発優位になることも
間違いない。
しかし、デジタルの恐ろしいところは誤入力がなされた時の脆さだ。
言語の曖昧性の低さによる遅延の短さは、我々の頭上に2つの原子爆弾を投下し
、ベトナムに枯葉剤を撒き、金融をクラッシュさせ、無保険のアメリカ人は風
邪の診療さえ碌に受けられない世の中にした。ここ数十年内でだ。
複雑さの理解への道筋の確保、素晴らしい指摘だと思う。
これは人類の成果としてゼロではないと思うが、非常に不十分であることは疑
いようがない。
何故なら、複雑さの理解の水準は個々人の環境や家庭教育など、不確定的な要
素に大部分依存しており、先人の発見があまねく共有されているとはお世辞に
も言えない状況である。
なんらかの期待を持ってレスをくれたのだと思うが、なんともすっきりとした
回答ができず64に申し訳なく思う。
「知る方法を知る」、これが今の人類に最も必要とされていることなのかも。
私はいくつかの方法論を知り、友人知人の認知拡大の手助けをすることがある
が、本腰を入れようと思う。
この2chの空間でやりとりをしていると、段々罪悪感を感じるようになった。
己の不作為を責められているような気分になってくる。
そろそろ匿名の場での自己紹介もお開きにさせて頂きたい。
戯れにつきあってくれてありがとう。

68 :はじめまして名無しさん:2014/04/03(木) 23:44:05.97 ID:???0.net
>>146
こちらこそ、西暦も2000年を過ぎた今から振り返ると、
古今東西の誰かの考案になるべきだったことを聞いたので、
何も申し訳なく思うことはないと思う。一般解はないのかも。
今度現れるときは、対話形式でお願いしたい。

69 :はじめまして名無しさん:2014/04/04(金) 18:17:22.89 ID:???0.net
東芝のREGZA、よう録画が失敗するけど、なんでやろ?

70 :はじめまして名無しさん:2014/04/21(月) 00:20:28.14 ID:???0.net
自分と近いIQの人間てなかなか見付からないけど
IQてその日の調子によって数値変わるから明確な所は不明だけど
頭良さそうだなぁと思って話してみても結局ディープな部分はスッカスカとかよくある

身近な所での悩みだとさ
一つの事象について説明するとしてさ、噛み砕いて説明するんだけど
どこまで噛み砕けば良いのかがイマイチ読めないんだよね
余りに噛み砕き過ぎると馬鹿にしてんのかって言われたりさ
そんなつもりはなくて
中途半端に噛み砕いて説明すればどういう意味?もっと解り易くお願いって言われたりさ

相手のレベル(IQ)が解り辛くて噛み砕くレベルがどうも掴み難い
自分だけ?

71 :はじめまして名無しさん:2014/05/26(月) 22:37:13.30 ID:YW/hbs420.net
>>70
俺と同じだ

72 :はじめまして名無しさん:2014/08/04(月) 19:19:20.94 ID:???0.net
気まぐれに使われても嬉しくないんだけど
だったらもっと普通に使うやつに渡すから返してくれないかな全部

73 :はじめまして名無しさん:2014/08/04(月) 19:20:52.47 ID:???0.net
本当人の筋違えてくれるよね
いい加減むかつくんだが

74 :はじめまして名無しさん:2014/08/04(月) 19:30:30.33 ID:???0.net
しかも忙しいとか言ってまるで忙しくないじゃん
つまりお前はそういう選択肢をしてるって事じゃんか
本当嘘ばっかだな

75 :はじめまして名無しさん:2014/08/04(月) 19:32:37.81 ID:???0.net
もしかして何も知らないと思ってる?
それはそれで随分とお目出度い頭してるよ

76 :はじめまして名無しさん:2014/08/04(月) 19:40:13.76 ID:???0.net
なんか言ったら?それとも何時も通り有耶無耶で逃げるの?
いい年した大人がよくそんなこと出来るよね
しかもそれでよく仕事とか出来てるね

77 :明智十兵衛光秀 ◆Akechig3lE :2014/10/12(日) 21:28:40.18 ID:???0.net
俺はIQ180なんだが

78 :はじめまして名無しさん:2015/03/07(土) 10:24:19.95 ID:IHN+2AG90.net
学校の成績は良かった?

79 :ゆう ◆Z7XlQ8Oe2E :2015/03/07(土) 10:27:40.90 ID:???0.net
おまえと同じで悪かった

総レス数 79
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200