2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part133

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:23:52.95 ID:ZZtWBP3Z.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708859308/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:27:30.64 ID:34CKFNrC.net
>>653
必要以上のものはいらないって話でしょ
画像AIで言えばキャラクター出すとか侵害目的以外に使いようのない性能に制限かける法律とか作ればいいじゃん
現に政府も元の著作物を再現するようなものはダメよって言ってんじゃん
包丁理論ってそういうことでしょ
君が言ってるのは銃でも刀でも好きに売っていいよ、人間傷つける人が悪いってことじゃん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:35:13.29 ID:vVec5d6K.net
CISAC棒ぶんぶんで草

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:05:55.46 ID:ZUGZGEY7.net
折れない殴り棒が欲しい反さん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:08:04.64 ID:LSZ9IPBn.net
https://i.imgur.com/B4YvXHP.jpg
AIで学習するのはダメですが、既存音声を原始的手法で切り貼りするのはオーケーです!

バカしかおらんなマジで

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:11:33.61 ID:BQ4PlOod.net
>>625
カミル
怪文書名人

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:47:11.72 ID:vV2TVvNH.net
>>654
いい例だね
習近平がなんでもかんでも規制していった結果、チャイナの不景気が深刻なことになって回復の目途が立たないんだよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:48:54.74 ID:vV2TVvNH.net
そういえば絵師達が集団でチャイナに移住するって計画を聞いたこともあるね
日本から絵師がいなくなっちゃうかもしれないね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 08:22:46.29 ID:JNADpWP6.net
>>657
気合入ったミカごっこだな~

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 08:51:57.85 ID:dWZj6Ze3.net
まぁ中国規制が厳しいから日本のゲーム殆ど発売できないしな
中華に発売任せると中身ぶっこ抜かれてコピーゲー作られるし
AI規制するなら末端の中華ゲーから規制した方がいいと思うよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:04:03.01 ID:+uJdp+Kr.net
>>625
こいつ
https://i.imgur.com/ch25HEI.jpg

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:25:12.12 ID:56EW/o5+.net
現実は中国含めAI強い有力国ほどいち早く規制に動いて管理しようとしているんだよなあ
そりゃ国産AI作れるわ
国産AIどころか国産SNSすらまともに作れない日本は米欧中の動向に乗っかるしかないのが悲しい
海外にサーバー設置用の土地を安値で買い漁られたり日本に税金収めない外資に日本人の金で食ってくれというようなもんだと思う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:26:29.94 ID:NFtMcfb3.net
>>658
いやそんな長々と書かれても普通の使い方は俺の言った通りの意味で使うのは変わらないから
別に包丁じゃなくても車で例えたりもするよな?
なんで自分で勝手にここまで想像して解釈するかね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:32:39.63 ID:y/fmksog.net
意味分からんこと言っとるなぁ
論点はそういうよくある話じゃない
そんなにAI絵が脅威じゃないと言うのならじゃあAI絵普及していってもいいんですね
脅威にならないんでしょ
https://twitter.com/studiomasakaki/status/1763969920570966388
(deleted an unsolicited ad)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:46:08.62 ID:tJjLrwAU.net
>>668
日本は最大のチャンスを生かせなかったんだからしゃーない
というかまともなAI作れなかったのは日本だけじゃなくてほとんどの国がそうだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:54:42.17 ID:gcKdvymp.net
日本がまともなAIシステム作れてないとか視野せますぎ(笑)
おまえの世界は一枚絵イラストがすべてなのかよw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:55:36.98 ID:vVec5d6K.net
だから賢木はAIイラストに加筆してんだろ
脳みそ通して書き込めな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:56:29.27 ID:xThn7kVF.net
あのさぁ
Xこそが世界のすべてだぞ
なめるな!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:59:17.08 ID:gcKdvymp.net
ぶひい!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:10:41.36 ID:BQ4PlOod.net
で?
国内のAI規制、いつできそ?wwwwww

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:15:51.13 ID:1oEQKOkQ.net
どのみちAIに関してはアメリカがダントツ一強で中国が何とか食い下がってる状況だからな
開発力計算資源に劣る国はおこぼれに与るしかない
その状況下では日本政府は取りうるベストの政策してると思うぞ
AI時代は避けられんから少しでも金引っ張られるスキーム組みつつ、非英語圏で独自の言語文化持つ国としてローカライズされた国内向けAI開発目指す方向は悪くない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:30:20.99 ID:gcKdvymp.net
おこぼれの賜り方がうまいんだよ
熊本なんてAI関連の半導体の工場一個できただけで
従業員が増え、飲み屋ができ、マンションがたち、町全体の地価があがってる
反AIなんていたら町全体の敵だよwww

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:32:17.49 ID:gcKdvymp.net
ニセコで外人排除のヘイトスピーチしてるやつ想像してみww

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:38:32.02 ID:i13psbf1.net
>>658
それって「包丁だって人間殺せないように制限かければいいじゃん」って言ってるのと同じでは?
人間殺せるのは副作用みたいなもので、その制限をかけるのが非常に難しい
包丁だったら制限は現実的じゃない
センサーか何かをつけて人工知能を搭載して自動通報機能かなにかを搭載するか?みたいな話になってくる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:43:38.06 ID:YxO3s2oA.net
著作権者以外黙ってろよ馬鹿

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:47:11.50 ID:i13psbf1.net
現実的な話で言えば、大量のデータセットはクローラで自動スクレイピングして集めることが多い
そうしたものに版権キャラが紛れ込むのは結構避けられないと思う
もし仮に「検索に著作権違反のものを載せたら享受目的が併存していてアウト」なんて法律があったら
どれだけ検索エンジン作るのが難しいか想像できるだろ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:49:45.99 ID:gcKdvymp.net
反AIの驚き屋がやってることなんてスマホでこんな犯罪できるぞおお
スマホやべえええ!!!って言ってるだけ

そら世間からは嘲笑されるよ(笑)はずかしw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:53:23.00 ID:n1GoUogP.net
>>678
熊本にできる台湾企業の半導体工場のこと?
あれ日本政府が4000億くらい工場整備費用を補助金出して来てもらってるらしいで
日本人が外国の半導体工場の工員に使ってもらえることを国のAI戦略とか主張するの
いくらなんでも惨めすぎるわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:56:48.56 ID:gcKdvymp.net
国のAI戦略なんてだあれもゆってないんだよなあ(笑)ww

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:59:17.64 ID:i13psbf1.net
>>684
すでに日本にGoogleやAmazonあるし
日本人も外国のサービスを使うまくってる
そもそも世界はいろんな国の企業が助け合って出来てるんだから
今更の話では
実際、今後10年で何兆円も利益が出るし日本にとって良い話だろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:01:56.32 ID:gcKdvymp.net
卑屈で島国根性まるだしの哀れなごみくん。w

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:10:20.17 ID:1oEQKOkQ.net
子供は産みたくありません、老人切り捨てはごめんです、でも税金は払いたくありません、長時間働きたくありません仕事は選びます、でも移民は嫌です、って能天気な国民食わせるためには生成AIには否が応でも乗るしかないからな
そうでなくても動く金が明らかに莫大でスルーできる余裕のある先進国なんかない

イラスト界隈で不幸だったのは画像生成なんて生成AIの枝葉でしかなく、しかし切り分けは出来ない必須機能だってことだな
だから新聞協会だったり日俳連だったりのように分け前よこせって動きの方がまだ筋がいい
撲滅目指して徹底的に抵抗するなら誇張じゃなくパブリックエネミー扱いで逆に日本社会から排除されると思うぞ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:14:11.77 ID:n1GoUogP.net
単に日本にもうまともな半導体技術がないんよ
東芝が半導体事業売却しちまったからな
そんで半分こっちが金払って工場建ててもらっているのが実情
ちなみに工場誘致は日本だけじゃなく各国やってる
日本はおこぼれの賜り方うまいとかですらない
各国みんな普通にやってることを日本はうまいことやったとか言ってんの……

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:17:45.83 ID:gcKdvymp.net
くやしいwwくやしいwwww

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:30:59.83 ID:YxO3s2oA.net
なんかやけにCISAC持ち上げてるけどベルヌ条約一切検討しないで30条の4が出来上がった想定なのかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:32:11.51 ID:jJn84ZWs.net
https://i.imgur.com/yee8EF2.png
https://i.imgur.com/Vcu1r8l.png

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:32:44.68 ID:hn8e36W8.net
でもcisacに叱られて文化庁たじたじじゃん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:40:11.71 ID:YxO3s2oA.net
ああ、、、効いてる効いてるwみたいなノリか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:46:08.39 ID:gcKdvymp.net
おまえらって、えいぴあグループとか名前すらも知らなそうw
台湾様親日でありがてえわww

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 12:12:56.76 ID:YxO3s2oA.net
生成AIは切り貼りをしている、ということの証拠でもある。アメリカ植民地時代の人々を示す個々の要素及びレイアウト(配置)と、個別の人物を切り貼りしようとする。個別の人物について多様性を反映させる自動処理が、歴史改ざんになった事例。
プログラムで切り貼りをしようとしていることは明らか。おそらく、生成AIの出力を限定する人為的な処理で切り貼りをしているのだろ。
https://twitter.com/info_kvaluation/status/1764117328797794759

相変わらずのバカ弁理士
(deleted an unsolicited ad)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 12:17:52.79 ID:Cy95nflD.net
>>647
包丁で強迫する事を最初から決めてる奴が銃刀法を守る理由がない
AI生成が違法になっても絶対に止めない既にAI生成無しでは生きられない程依存してる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 12:28:18.59 ID:EYeahooe.net
>689
何にしろ人材が育つ土壌になるから良い事ではあるな
日本は円高などで国内に工事建てて作るメリットがあまりなく技術の流入が鈍化してしまっていたから

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 12:41:50.16 ID:lDYCVTV3.net
日本の学位取得者のうち理系は35%なんだな🫨反AIが多いのも納得😫俺は高卒だが地頭いいから推進派💪

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:10:27.70 ID:Uoap8LHe.net
包丁包丁うるさいけど意味合い的に禁止はされなくて規制は追加されていくでしょう包丁やクルマと同じだね、で終わりでは?
なにかそこに議論する余地ある?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:11:43.13 ID:xThn7kVF.net
前からよく来るけど包丁言いたいだけだから適当にあしらえばいいよ
よっぽど包丁が好きらしい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:13:49.90 ID:OV3J7g9V.net
前はコピー機だったがコピー機は誰でも買えるからな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:20:40.14 ID:MZf+q+8n.net
外圧効いてるってよw
https://twitter.com/Ryu_no_tamago/status/1764080146288660889?t=_ICXJBH7eFAow3FKSsN5PQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:21:13.58 ID:/ucQVxEC.net
いつまで小学生みたいなノリ続けるんだー

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:32:25.49 ID:eKjEEJvi.net
パブコメ効いてる効いてるw
外圧効いてる効いてるw

…で、気持ちよくなっれましたか?
次は喜べるような結果が出せると良いね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:38:38.40 ID:hn8e36W8.net
初期と比べると、文化庁も少しずつ規制に傾いてきてるからね
外圧はちゃんと効いてるんだよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:41:08.33 ID:Cy95nflD.net
スマホは規制されないがスマホで盗撮したら捕まる
スマホでその辺の人をAIポルノ生成し販売したら無罪

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:41:10.87 ID:hn8e36W8.net
まあそうやって馬鹿みたいにイキリ散らかすムーブを続けてもらう方がこちらとしてはありがたいんだが

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:41:31.33 ID:leF0/HAA.net
現行法で対処から全く動いてないぞ?
問題があったら権利侵害を受けた側が訴えてくれで規制とは何なんだとしか言いようがない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:43:43.13 ID:MZf+q+8n.net
文化庁「被害にあってるならいい加減と判例出して...」

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:44:17.64 ID:KbSv8trZ.net
反さん側の認識が
現行法で対処(無罪放免)だったのが
現行法で対処(犯罪として扱うようになる)に変わっただけや

ようするに反さんの認識(知識)不足だっただけなんだけど
それを露呈してたのが恥ずかしいから
「文化庁が規制に傾いた!」ってことにして精神的勝利宣言してるだけやぞ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:45:07.10 ID:hn8e36W8.net
そうそう
いいぞー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:45:29.76 ID:gcKdvymp.net
惨敗してるのに、はいおれらの勝ち!って言えるメンタルうらやましいw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:48:55.79 ID:cesXYOpn.net
さすがに酷くね?
チャットGPT使ってるらしいよ
まじで絵以外興味ないんだな
https://x.com/sino6/status/1763843114270413044?s=20

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:49:05.05 ID:hn8e36W8.net
勝ち負けとかじゃないんだけどな…
幼稚だよな本当に…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:50:29.89 ID:eKjEEJvi.net
前回素案と今回素案で特に規制寄りになった部分なんてないと思うが
反AIがもちあげてる作家名プロンプトで依拠性とかは、もともと通説に近かった上にそもそも文化庁は学習元に入ってるだけで依拠性認める立場なんだから実質的意味はないし
新聞協会が求めてた販売予定のデータセット著作物の保護とかは、過去の販売実績も条件に入ってむしろ厳しくなった。
特定作家loraについては集中学習でも画風は保護しないが表現は保護するという二分論が明確になっただけ
あとなんかあったっけ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:50:43.60 ID:cesXYOpn.net
>>714
篠房六郎、生成AIを問題視するならチャットGPT使ってる引用元に注意するくらいのことしろよ
あまりにもひどすぎる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:54:35.13 ID:XUgfNbCA.net
>>714
仲間ですらネタツイ扱いされてるとかもうね

https://twitter.com/x_aorichan_x/status/1763873473750052873?t=FLGNKLKOyynTOfiXwjqMBQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:56:04.05 ID:/ucQVxEC.net
反AIは日本政府は馬鹿ってところからスタートしてるしそりゃ30条の4にベルヌ条約は考慮してなかった!っていう結論になるのも致し方なしか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:56:29.99 ID:leF0/HAA.net
そもそも規制は行為の制限を法などで定める事で、民間で解決すべき問題に対しての見解は規制ではないが…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:58:57.79 ID:dPcBayto.net
そもそも犯罪として扱うようになるという認識自体、場合によるとしか言えないんだよな
奴らの認識では1%でも犯罪になる場合があれば全て違法らしいが

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:59:07.47 ID:i13psbf1.net
>>700
元々の議論は、「享受目的が併存してるというのは、包丁に殺人目的が併存してるというようなものだ。既存の有名な包丁メーカーの包丁みんな使えなくなるぞ。これは社会にとって損失だ!」
という、意見ね
つまり、文化庁の見解に対する反対意見ね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:59:46.18 ID:cesXYOpn.net
絵描きの俺を特別扱いしろ!としか言ってねぇからな
そんな我が儘聞いてもらえるわけねぇだろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:00:30.23 ID:0M0ZJwKq.net
CISACってそんなに有名なのか
今まで反さんの口からも「CISAC」とか一度も聞いたことなかったけどここにきて急に担ぎ始めるのね

CISAC(著作権協会国際連合)ら11団体、AIの拡散に対するオープンレターを発表
https://www.musicman.co.jp/business/565915

この記事ではCISACも「AIを適切に利用していくため」と主張しているのでAI撲滅路線の反さんとはまた違う方針かな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:10:42.78 ID:cmB2qAZS.net
次から次へと知りもしない代物を殴り棒にするしつこさだけは本当1人前やな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:15:39.92 ID:IlK/JOMh.net
>>724
たしかJASRACもその団体に入ってた気がする

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:17:59.34 ID:cesXYOpn.net
また魔女狩りしてるよ
https://x.com/nyaaaaaaa___n/status/1763885380057850216?s=20

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:18:57.98 ID:cesXYOpn.net
なんの権限があってここまでやってるんだ?
ガチで訴えられて捕まってほしい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:20:33.59 ID:lXjoaJK7.net
ニュース耳にする
調べる
著作権の国際組織じゃん!
すごい組織が味方してくれてる!

この精神だぞ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:22:36.45 ID:aNHRx4H7.net
ざっくりまとめるかな

・CISACパブコメ
国際的な観点から見ると、日本の TDM (Text Data Mining) 例外は、おそらくいわゆるスリー・ステップ・テストに準拠していません。
私たちは日本政府に対し、TDM に対する著作権例外の範囲を制限するよう勧告します。
商業目的の TDM 活動は、権利者からの許可と正当な報酬の支払いが条件となります。これはクリエイターの権利を保護するために不可欠です。

・パブコメ回答
我が国も加盟する「文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」(ベルヌ条約)第9条第2項等で規定されるスリー・ステップ・テストについて、現行の著作権法における権利制限規定はこれに適合した
ものとなっていると考えます。本考え方においても、このようなスリー・ステップ・テストに適合した各権利制限規定の趣旨に沿って考え方をお示ししています。


・スリー・ステップ・テストとは?
STEP1. 特別の場合であって
STEP2. 著作物の通常の利用を妨げず※1
STEP3. 著作者の利益を不当に害しない※2

※1 著作物の通常の利用を妨げる場合は権利制限は認められない。
※2 著作権者に重大な利益の損失が生じうる場合は、著作権者に何らかの補償を与えるべきとされている。

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/020/07051108/003.pdf

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:22:40.13 ID:9uoFfH/a.net
CISACのパブコメをChatGPTで翻訳してるのはギャグなのか
自分達が批判している技術でも役に立つなら使うのかよ
いろんなところで言われているが死ぬほど自分に甘いね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:24:29.09 ID:aNHRx4H7.net
まとめ
CISAC「スリー・ステップ・テストに準拠してなくない?」
文化庁「俺らは準拠させたつもりだし、準拠してると思ってる」

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:26:14.37 ID:n85fpXY8.net
画像生成AIを問題視しながら他の生成AIは使うのかよ
ただの自己中では?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:28:13.60 ID:xThn7kVF.net
てか、反さん達は明らかに頭が悪いんだから変な理屈をこねようとしないで
はっきり「俺たちを特別に扱え」って言ってくれた方がまだいい
一般人も賛同しやすくなるだろ
一部のインプレ稼ぎ目当ての奴らにのせられて
いつまでもおかしなこと言ってんなよ

AI使ってる奴らは犯罪者なんだー!
みたいなおかしいこと言う集団になってるから
支援したい人も近寄れない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:36:20.91 ID:6I/uv6G5.net
生成AIを好まない人らの中で
反AI連中にウンザリしてる人等が出て来てるの目つぶってるよな
AI推進派扱いで焼くから関係ないのかな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:37:49.07 ID:LqIEk9HY.net
ネットだと国とか役人は馬鹿にされてるけど
何も考えず適当に法律作ってるわけじゃないからな
そんな簡単につけ込まれるスキを残すわけないじゃん
反さんはそんなことも分からないただのアホなんだ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:41:59.49 ID:aNHRx4H7.net
STEP1. 特別の場合であって → 情報分析用途に限定
STEP2. 著作物の通常の利用を妨げず → 特に該当しない
STEP3. 著作者の利益を不当に害しない → <論点>

少なくとも30-4に「著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない」と明記されているから、30-4自体はスリーステップテストをクリアしていると思う
どこまでを「不当に害する」として法律を運用するかの問題で、裁判でしか確定しないのかも知れんね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:44:30.65 ID:A0N0yeTz.net
>>733
>chatGPTを使用した翻訳にご不満がある方がいるみたいですが。ご不満であれば
>元のツイートにご自身で翻訳したものを載せてあげれば良いかと思います。
>少しでも親切心があればね。

>僕は翻訳アプリを使用してみたもののあまり整然とした翻訳にならなかったのでchatGPTを使用した次第。
https://x.com/hexa_eyes/status/1763918862662484411?s=20

>これが悪だというのであれば
>回りくどい嫌味など言わずに訴えるなりなんなりするといい。
https://x.com/hexa_eyes/status/1763918865405509635?s=20

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:52:22.76 ID:OV3J7g9V.net
最初は道徳的優位があったのに凶人濃度が上がったせいで一般人ドン引きで運動崩壊はツイフェミの結末だったしな、直後にアンチフェミも後を追ったんだけどさ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:54:01.43 ID:9uoFfH/a.net
信じられないほど自分に甘く他人に厳しいよね
それでちょっと小突かれると派手に喚く
見てて恥ずかしいよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:56:20.59 ID:0M0ZJwKq.net
法廷は「善悪」を決める場所ではないのだけどな
「正義はこちら側にある」とか言ってた人もいたしそういう思想なのかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:56:23.92 ID:eKjEEJvi.net
>>738嫌なら訴えればいいw
俺もそう思うわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:06:40.09 ID:vI4SqTI3.net
反さんはもうキチガイしかいなくなっちゃったね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:13:06.34 ID:aNHRx4H7.net
そんで、例の素案における「不当に害する」の考え方としては
ーーー
アイデアが類似する程度ものが大量に生成されることにより、特定のクリエイター又は著作物に対する需要が、AI でよって代替されてしまうような事態に対して
1. それだけでは「不当に害する」にならないと思う
2. なるという意見も一定数ある
3. 故意又は過失によって第三者の営業上の利益や、人格的利益等を侵害するものである場合は、著作権ではない別な法理でNGになるかも
ーーー

この1の基本的な考えが、「国際的な観点」として「スリーステップテストに準拠しない」と言い切れるほど自明か?というと、そんなことは無いんじゃない?と思えるなあ
著作権管理団体の国際組織っていうCISAC立ち位置で、2と言いたいのは分かるけどね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:13:56.37 ID:8s+3a8DT.net
>>741
それをなるがみに説いてたのもめっちゃ恥ずかしい
企業は利潤を追求する組織だという高校生でも持ってるような知識がないのだ
一体どんな世界観で生きてるのか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:14:23.66 ID:w8TMSdX2.net
>これが悪だというのであれば
>回りくどい嫌味など言わずに訴えるなりなんなりするといい。

これはまさしく全反AIに言ってあげたい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:17:33.97 ID:85zTvq19.net
アイデアと表現の分離は日本に限らない国際的な原則じゃないっけ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:17:50.22 ID:KbSv8trZ.net
現行法で対処可能だぞ?さっさと訴えろよっていわれてる側から
訴えるなり何なりしてくださいっていう言葉が出るの最高に面白いな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:19:57.33 ID:miojg2qA.net
頭の弱いインターネット正義マンがSNSに浸るとこうなっていくんだな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:20:32.41 ID:NAotkSLE.net
AIの規制ではなくインターネット、特にSNSの規制が必要なんじゃね?

SNSは免許性にしよう。ITパスポート持ちだけ入国させよう。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:23:42.84 ID:aNHRx4H7.net
>>747
素案によると
30-4に規定する「著作権者の利益」と、著作権侵害が生じることによる損害とは必ずしも同一ではなく別個に検討し得る
といった見解から2の意見も一定数見られる、としてる

要するに著作権侵害だけが「不当」としてるわけじゃないでしょ?という意見があるって話だな

じゃあ、どういう「不当」だよって聞きたくはあるけどね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:25:06.90 ID:aNHRx4H7.net
まあそのへんの「不当」が、反さん言うところの「泥棒」なんだろうな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:29:46.59 ID:8s+3a8DT.net
反AIはパブコメで脳みそを使い果たしたせいか
なんだかいつもより静かな気がする

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:30:58.89 ID:i13psbf1.net
大量生産で手作りが代替されるというだけでは、そんなの今まで工業製品等で無限に行われてきたことで
不当とは言えないな
著作権が侵害されてるだろと言ってもそもそも著作権はアイデアは保護されてないわけで
そんなものは元から侵害されてないしな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:33:02.01 ID:Wld/f2HV.net
>>680
刃物に制限かけた結果が包丁だろ
全部利用者が悪いからAI提供者は何してもいいって考え方はおかしいっていう例だと思うが

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:35:15.59 ID:W4SGCKdv.net
反AIも増えたが反反AIもだいぶ増えてきたな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:36:32.48 ID:Wld/f2HV.net
>>700
ここの奴らは利用者が悪いから拳銃でも爆弾でも有効な使い方はあるので禁止しなくていいって考えでしょ

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200