2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part133

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:23:52.95 ID:ZZtWBP3Z.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708859308/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:23:58.92 ID:8hGJatjD.net
無断学習が問題だと言うなら翻訳AIも使えないはずだが気にしてないよな
ただのたたき棒でしかないことはもうバレてるんだよね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:26:30.42 ID:fEG5W8cQ.net
あいつらの根幹はずるいって感情しかないから反例出ても無駄
だから支援サイトやfanzaを叩く

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:37:00.53 ID:9Egtb7lr.net
>>572
こっちが問題視してるんはずっと著作権侵害の事やけど←無断学習何処いった?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:39:31.55 ID:9Egtb7lr.net
無断学習の30条の4が問題だと思ってたけど実際は著作権侵害のお話だったという事?

それならAIの学習は著作権侵害では無いので話は終わりじゃん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:43:41.90 ID:4aQ+XBxM.net
著作権侵害で戦うのかw
二次創作焼き切るつもりかなw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:45:46.66 ID:5G36OBQW.net
定期的には反Aiの脳内覗いて勉強しような
こういう認識らしいぞ

961 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ baf3-0uiU [2001:268:98b9:aa7b:*]) sage 2024/03/02(土) 17:53:45.68 ID:TWfCfC8j0
作家題名プロンプトだめです
児ポはだめです
海賊版ダンボール学習だめです
サイン出たら消したらだめです
i2iLoraだめです
ベルヌ条約は無視します
把握してる限り文化庁はこんな感じで考えてるのか

縛りが増えたなぁ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:49:19.90 ID:P/pVBQLS.net
類似性があるのかが問題なのに
それを一生理解できないアホ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:56:51.56 ID:tVqq8wgM.net
AI絵のサイン消しってNegativePromptにsign,text,とか入れとけば生成時には出ないとかそういう類の話だと思うけど
手描きさんのイメージだと学習前や出力後にサインとかあったら手描きで消してると思ってるのかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:01:59.38 ID:q+ix9gm/.net
反AIがxで反AIアカウント作るのは本アカでメディア見られると著作権侵害が大量に出てくるから

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:19:13.69 ID:dMymATp5.net
>>577
それを認識していると発言した時点でアウトなので公言できないけど二次創作に対価が発生する事態を避けてる節があるのよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:39:27.36 ID:owY8T/e4.net
学習時に学習画像をトリミングしたり書き換えたりするのは合法

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:49:06.76 ID:gDQ3fFnr.net
パブコメ初心者だから知らないのだが、ふつう全文公開されるものなのか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:55:05.52 ID:gF60YRhM.net
やっぱ記事の通り彼らは労力を認めてもらいたいだけなんだな、可哀想に
https://i.imgur.com/pXPryVa.jpg
https://i.imgur.com/4KBlUaU.jpg

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:08:40.38 ID:Op8kvYsj.net
もしかしてアイコンるふぃー?wwwAI王におれはなるwww

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:11:52.36 ID:obvFSLRQ.net
正直みんな飽きてるだろ
このスレも
「反AIがXでこんなこと言ってましたあああ!!!」
「(hatena投稿っと、よし)このhatena見て!一般人は反AIを嫌ってまあああす!!!」
の連投一人で保っているようなもんだし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:23:04.30 ID:OE8iOkk/.net
そういやキチテンプレも消えているなw
正直まだAI使用者が定期的にやらかす可能性は否定出来ないしその都度規制論が強まる以外に道はないだろ
チキンレースやるやつと無能な働きものがAIの熱狂を冷めさせたといえる

AI活用していてもパブコメ出す推進派少ねえし大企業もAIリスク訴えている
もう野放しで熱狂していた層はいないんじゃね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:43:59.27 ID:vb5Glie8.net
このお方、「画像生成AIで出力したAIイラストはプロンプトに固有名詞が含まれる場合は著作権侵害になる」と言う話に対して、全く関係のないAIイラスト模写を議論に出して来たのだけれど、本当…大丈夫かな…

話の根幹すら理解していない上に、議論を茶化している…生成AIが否定されて焦ってるのかな…
https://twitter.com/thunder_battery/status/1763889171654168924?t=Q9oyCaQ9IdKeP_-kM3FPIQ&s=19

実際こういうバカ見て笑うだけのスレなのはそう
(deleted an unsolicited ad)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:44:00.08 ID:q15WkmT+.net
このお方、「画像生成AIで出力したAIイラストはプロンプトに固有名詞が含まれる場合は著作権侵害になる」と言う話に対して、全く関係のないAIイラスト模写を議論に出して来たのだけれど、本当…大丈夫かな…

話の根幹すら理解していない上に、議論を茶化している…生成AIが否定されて焦ってるのかな…
https://twitter.com/thunder_battery/status/1763889171654168924?t=Q9oyCaQ9IdKeP_-kM3FPIQ&s=19

実際こういうバカ見て笑うだけのスレなのはそう
(deleted an unsolicited ad)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:46:30.25 ID:vb5Glie8.net
電池くんスレ見てるならもっと知識ついてほしいんだが
あらいずみるいたたきスレしか出入りしてないのか?w

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:51:40.01 ID:cTPz6O2+.net
パブコメで主張を否定されまくったせいで何の根拠もない脳内捏造を前提とした話が増えてきたな
切り貼りとか言ってたのは推進派だ~とか依拠性が認められたから著作権侵害で訴えられる~とかもうどうしようもない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:56:12.08 ID:VQrhzDJ/.net
パブコメのおかげで、反さん達はごっこ遊びしてるだけで
まともに法改正目指す気がないのが
はっきりわかって安心したわ

あとは企業に迷惑かけるのをやめてくれればどうでもいい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:57:22.96 ID:BNRVBkr1.net
>>592
反AIは実は人力AIなのかもしれない(謎)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 23:00:03.96 ID:o2s/gXV8.net
類似性が認められた場合、って言う大前提をとにかくすっ飛ばす反さん達

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 23:07:30.14 ID:i8Gy+EPM.net
ずっとAI規制を訴え続けてるのにまったく相手にされない反AIwwwwwwwwwwwwwwwwww

反AIのおかげで毎日おいしいご飯が食べられる、今日も美味しかったよ感謝感謝www
AI進化のためのイラストも美味しいヤミーwwwwwwwww

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 23:14:09.75 ID:BNRVBkr1.net
これまでお気持ちでしかやりあってこなかった反AIが
素案を読み解こうとして知性の限界に達してしまったのだろう
なんか悪いことした気分

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 23:32:04.57 ID:Op8kvYsj.net
そらディープフェイクの犯罪が報道されたら

AIおわったwwwwざまあwwww

とかまじで条件反射しちゃうようなおつむの猿しかいないからね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 23:32:08.14 ID:DtdXiWqd.net
mimic、スシローだったかくら寿司だったか、クリスタ、アイビスペイント
これまで「日本語」が通じるAI利用企業は伝家の宝刀お気持ち砲でつぶしてきて
文化庁も同じ方法で
文化庁「わかりました。これだけ意見が来たのでAI禁止にします」ってなるってなぜか信じて
信者煽動して突撃させたのに通用しなかったからな

海外のコカコーラとかAdobeとかに使ってた
「あいつら日本語通じねぇから!」って言い訳も今回はできないから
そりゃもう反AI教団としては苦しいだろうよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 23:47:52.10 ID:0nniwOQF.net
ディープフェイクや犯罪ぐらいじゃAI生成は止まらないし報道されてもAI無罪が広がる追い風になる
日本に住んでる人や旅行者がフェイクを活用する

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 00:03:44.74 ID:f4FNOGqJ.net
大人間世界ってこのスレでもくそほど反AIのこと虚仮にしてそう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 00:10:42.52 ID:0M0ZJwKq.net
ふと思ったけど自民の憲法97条改正案通ったら、基本的人権の表現の自由よりも著作権法の著作権の方が強くなるパターンもある?
憲法改正論議はまだ勉強不足なのでコレは見当違いかもだけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 00:12:54.47 ID:XUgfNbCA.net
>>601
上にもあるけど反AIのパブコメの送り方とか反ワクと同じだからね
そりゃコケにもされるわ

https://twitter.com/Trilliana_x/status/1763334321874915743?t=zIES6TTDGQw4__-wHDrbeg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 00:16:25.98 ID:OV3J7g9V.net
>>602
なるぞ、だから頑張れ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 00:19:01.86 ID:0M0ZJwKq.net
>>604
何を頑張るんだw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 00:34:21.33 ID:fUj9iVYY.net
>>572
反ワクも別にこの世にあるワクチン全体を嫌悪しているわけではないしな、それでも反ワクと呼ばれる
反AIも正確には反無断学習生成AIなんだろうが反AIと呼ばれる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:06:33.72 ID:1gnlmF8l.net
反AI反AI言ってるやつ大勢いるようにみえてある時間になるとピタッと投稿なくなって
あ、今寝てんだなってわかるもんな
このスレ現実はAIに飽きて過疎過疎っぽい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:09:26.25 ID:1gnlmF8l.net
まじで>>587の指摘通りのこと繰り返しているの草なんだが

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:09:44.33 ID:+z+j3TMm.net
お前も反AI反AI馬鹿なこと言ってないでさっさと寝ろバカ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:19:16.07 ID:uDBZeIVG.net
スレに規制派のリンク貼って本人にも見えないように
こっそり反論するだけだからなw
そりゃ止まらんわ
もう表は国も企業もXも規制派ばかり
パブコメ意見も規制派ばかりだよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:20:37.76 ID:fUj9iVYY.net
いくらプロレス好きでも四六時中プロレスの事考えてますなんて奴は少ないだろ
俺は反AI大好きだから四六時中考えてるけどね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:22:52.99 ID:pTQCWfAn.net
まあ確かにパブコメが反AIの惨敗で殆ど決着着いちゃったもんね
怪文書の全文公開でひと笑いあるだろうけどその後はもう定着が進んでいくだけかもしれないな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:23:44.67 ID:qWbXsPLB.net
>>610
反AIのモノマネしてないで寝ろハゲ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:25:49.49 ID:fUj9iVYY.net
土日くらい夜更かし反AIしててもいいじゃない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:26:41.60 ID:QGCyHq5h.net
AIリスク対策支持を反AIと言うなら日本も世界もほとんど反AIだもんな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:32:43.88 ID:qWbXsPLB.net
自ポババアきたら自ポババアの成り済ましを複数端末でやるわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:36:04.88 ID:QGCyHq5h.net
リスク目と耳塞いで持て囃しているのは
もうAIに投資しまくって止まれなくなった人や
情報商材とか止められるまで売り切り狙いのやつくらいだと思う

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:39:49.41 ID:NFtMcfb3.net
生成AIは違法!絵柄盗んでる!著作権ガー!パブコメ凸しまくるぞ!→反AI
生成された絵に対して何らかの体系化された規制は必要だよね→一般人
生成AIは合法!手描きはもう終わり!今まで二次創作で暴れてた絵師の悲鳴きもちえええ!w→反AIと同レベルのアホ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:44:11.24 ID:QGCyHq5h.net
パブコメを見ると企業にとってはAIから自社の資産守る手段も必要で
使わないと損だとか当初想像していたほどノーリスクでは使えず
野放しすぎて使い所に迷う代物だったと

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:53:47.41 ID:B94UDPNn.net
パブコメ全公開ってなんかかわいそうだな
今ですらあのさぁ構文とかネタにされまくってるのに追撃になってしまう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:54:08.18 ID:bZ5RP+dh.net
反さん幻見えとるね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 01:56:17.40 ID:tjL4SI4G.net
>>612
パブコメはコピペでも反応はほとんど検討していくとか他と連携していくだらけで
別に決着とか惨敗みたいなものじゃなかったぞ

文章についてもパブコメっていうのは学者じゃなく一般から広く意見を集めるもので他の議題のパブコメでも一般人の意見はあんなもんだよ

むしろフタ開けたら推進派の意見が少なすぎてそっちのほうが驚いたわ
意見出さなきゃ反応もされないだけでそれこそ不戦敗だぞ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:10:56.18 ID:n1hjpNNv.net
パブコメAI推進かと思ってた大企業から業界団体までみんなリスクと法の不備訴えているんだよねえ…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:11:15.93 ID:pTQCWfAn.net
>>622
手書き無罪!AIは切り貼り!児ポが含まれている!無断学習やめろ!親告罪にしろ!AI生成物は著作権がない!アイデア守れ!
パッと思いつくだけでもこの辺全部否定されたり現行法対処で流されてますよ
あんだけ扇動してこの結果は辛いよね 恥の上塗りも控えてるのにまだ検討されてる、反応もらえた、前向きに考えられて偉い!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:17:13.11 ID:RUe/IF0l.net
お前らの推しの反AI誰?
俺某くん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:24:59.61 ID:n1hjpNNv.net
>>622
>むしろフタ開けたら推進派の意見が少なすぎてそっちのほうが驚いたわ
意見出さなきゃ反応もされないだけでそれこそ不戦敗だぞ

ほんこれ
規制意見の一部の素人意見の反応を笑って勝利宣言ってことにしたいAI過激派
その推進意見は数無さすぎてまともに反応もされていないっていう…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:27:09.60 ID:eKjEEJvi.net
さすがに、あのさあ構文は文化庁の人が人間が読める文章に校正してくれるんだよね?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:27:55.59 ID:8s+3a8DT.net
>>622
勝ち負けだと思ってるのは反AIだけで
現行法に照らして素案に不備がないと感じるならパブコメ送る必要も意味もない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:28:40.96 ID:oGrJDDyW.net
意見出さなければ
反論もされない
勝ったなw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:30:58.81 ID:GagJ8Y0N.net
検討するなんてお役所のお決り文句や可能性があるって法律家用語をそのまま受け取るのがおかしいって気付かないんだな
まあパブコメに拘って壁打ちしてくれるんなら役人が苦労するだけで無害だからXで企業に凸して営業妨害するよりはマシか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:31:19.66 ID:8s+3a8DT.net
素案はあくまで現行法に沿った内容になるんだから
現行法が変わってないのに素案がコロコロ変わるわけないだろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:31:22.72 ID:8s+3a8DT.net
素案はあくまで現行法に沿った内容になるんだから
現行法が変わってないのに素案がコロコロ変わるわけないだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:53:05.63 ID:bxPdlOOe.net
素案だし検討は検討するんじゃねえの
素案には検討していくものとして残されているリスク課題についても書かれているからな
だいたいこのパブコメ自体が一般から見てわかりにくいよってところから来ている
パブコメは企業や団体意見も集まっているし一般人にも結構しっかりした意見もあるよ
ド素人の感想みたいな意見あっても別に全員同類とみなされるわけでもない
だから推進派もAIの必要性とか課題解決方法の意見を出した方がいいとは思うけどね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:54:32.90 ID:fUj9iVYY.net
俺としては現状に満足してるからなw
パブコメで文句を言うまでも無かったわ

強いて言えば「もっと現行法周知させてバカ共を黙らせろ」かな?それも今回のパブコメでキッチリ精算されたし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:55:47.03 ID:fUj9iVYY.net
ごめん、黙らせろとか書いたけど黙られたら困るわ
それじゃあ面白くないもんねw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:58:50.46 ID:bxPdlOOe.net
>>632
今回はAIにおける現行法の法解釈についてが多いから今までも文章や論点追加でコロコロ変わったし普通に変わると思うぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:59:12.44 ID:34CKFNrC.net
パブコメの内容見たら例のAI協会とgoogleとかのAI企業以外は今の法では不十分って意見ばかりだったしな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 03:03:13.07 ID:bxPdlOOe.net
例えば
学習段階と生成段階って二つに分けていたけど
結局併存する場合があるとかRAG入力段階でアウトとか後付しまくって実態として分けれてなくねっていうの
結構鋭い意見だと思った
段階いくつあんねん
それもう分かれてないやろって感じだしな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 03:11:34.34 ID:qrbz/3i/.net
文化庁のパブコメは終わったし
ほぼ素案のままガイドライン出すだろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 03:13:33.39 ID:34CKFNrC.net
>>638
何のために学習するかで享受かどうか変わるんだから分ける必要ねえよな
学習で終わることなんてありえないんだから

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 03:22:30.80 ID:i13psbf1.net
享受目的が併存するとかいう理論だと、殺人できたら包丁作っちゃだめみたいな理論になるからな
このまま行くとDALLEすら違法になりそう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 03:22:36.11 ID:qlUQmjG7.net
最近レイヤー分けのAIがひっそりと登場して
これ加筆勢は完全に手描きと見分けられなくなるなぁって思ってる

ポン出しはまだまだ先かなぁ
どうしても複雑な部分が溶けてしまう点で見分けられてしまう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 03:24:12.39 ID:vV2TVvNH.net
>>625
俺はそのひと
貧乏くさいキャンペーンポストRPしまくってるの見ると生活水準がわかって応援したくなる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 03:27:12.18 ID:dWZj6Ze3.net
雇用面もあるし国内産業守るなら税金でいいと思う
グーグルにタダで日本の画像学習させてやる義理ない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 03:27:36.33 ID:fUj9iVYY.net
>>625
ヲトリさん
弁護士に金毟られて何の成果も得られなかった話好き

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 03:51:05.44 ID:W4SGCKdv.net
>>625
みちゃりっち
女子中学生みたいで可愛い
萌える

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 04:14:39.15 ID:ir4DJGFu.net
>>641
よく包丁理論出す人いるけど
包丁も通常の使用範囲こえる危険な長さだと銃刀法違反になるんじゃねえの

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 04:17:30.54 ID:4B7h9J+5.net
何でもかんでもこれは享受目的だとかこれは不当に利益を害していると認定していたけど
次は何でも享受目的の併存しているになったね
いい加減法律を自分のいいように解釈するのはやめたらいいのに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 04:33:48.76 ID:LW8+wbbq.net
反AIの言う通りAI全部禁止にすれば?そうして没落していけばいいわ
貧困少子化で絶滅一歩手前と中国に何もかも奪われて蹂躙されなきゃこの国はまともになれない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 04:47:00.81 ID:oEpzKRkl.net
>>647
これは正論w

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 04:54:31.68 ID:n85fpXY8.net
法律はもうあるから早く訴えたらいいのに誰も訴えない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:00:53.72 ID:e6kQ+TKS.net
>>625
みやちゃん
出羽守やってて(本人は)たのしそうだし無敵そう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:02:49.44 ID:NFtMcfb3.net
>>647
人殺せる包丁が全面禁止にはならないだろ?って言ってるのに違反かそうじゃないかの話してどうする
全然正論じゃない、ただの論点ずらし

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:04:41.13 ID:oEpzKRkl.net
>>649
中国では生成AIサービス許可制で政府に承認された企業だけが可能
もちろん今承認されているのは国産企業だけ
毎年AI研究活動審査やアルゴリズムや倫理管理情報の届出義務やら国がガチガチに規制してんぞw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:14:03.85 ID:EHYQ9c0U.net
>>654
反AIの目的は全てのAIを国内から葬り去ることなんで
中国の規制は規制と呼ばないんだわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:15:14.40 ID:e6kQ+TKS.net
んなこといったらあらゆるジャンルで海外企業はガチガチに規制されてる国じゃねえか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:19:17.44 ID:MZf+q+8n.net
>>654
反AIが望む規制はこれだからw

https://i.imgur.com/CXA1qPF.png

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:27:30.64 ID:34CKFNrC.net
>>653
必要以上のものはいらないって話でしょ
画像AIで言えばキャラクター出すとか侵害目的以外に使いようのない性能に制限かける法律とか作ればいいじゃん
現に政府も元の著作物を再現するようなものはダメよって言ってんじゃん
包丁理論ってそういうことでしょ
君が言ってるのは銃でも刀でも好きに売っていいよ、人間傷つける人が悪いってことじゃん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:35:13.29 ID:vVec5d6K.net
CISAC棒ぶんぶんで草

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:05:55.46 ID:ZUGZGEY7.net
折れない殴り棒が欲しい反さん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:08:04.64 ID:LSZ9IPBn.net
https://i.imgur.com/B4YvXHP.jpg
AIで学習するのはダメですが、既存音声を原始的手法で切り貼りするのはオーケーです!

バカしかおらんなマジで

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:11:33.61 ID:BQ4PlOod.net
>>625
カミル
怪文書名人

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:47:11.72 ID:vV2TVvNH.net
>>654
いい例だね
習近平がなんでもかんでも規制していった結果、チャイナの不景気が深刻なことになって回復の目途が立たないんだよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:48:54.74 ID:vV2TVvNH.net
そういえば絵師達が集団でチャイナに移住するって計画を聞いたこともあるね
日本から絵師がいなくなっちゃうかもしれないね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 08:22:46.29 ID:JNADpWP6.net
>>657
気合入ったミカごっこだな~

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 08:51:57.85 ID:dWZj6Ze3.net
まぁ中国規制が厳しいから日本のゲーム殆ど発売できないしな
中華に発売任せると中身ぶっこ抜かれてコピーゲー作られるし
AI規制するなら末端の中華ゲーから規制した方がいいと思うよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:04:03.01 ID:+uJdp+Kr.net
>>625
こいつ
https://i.imgur.com/ch25HEI.jpg

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:25:12.12 ID:56EW/o5+.net
現実は中国含めAI強い有力国ほどいち早く規制に動いて管理しようとしているんだよなあ
そりゃ国産AI作れるわ
国産AIどころか国産SNSすらまともに作れない日本は米欧中の動向に乗っかるしかないのが悲しい
海外にサーバー設置用の土地を安値で買い漁られたり日本に税金収めない外資に日本人の金で食ってくれというようなもんだと思う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:26:29.94 ID:NFtMcfb3.net
>>658
いやそんな長々と書かれても普通の使い方は俺の言った通りの意味で使うのは変わらないから
別に包丁じゃなくても車で例えたりもするよな?
なんで自分で勝手にここまで想像して解釈するかね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:32:39.63 ID:y/fmksog.net
意味分からんこと言っとるなぁ
論点はそういうよくある話じゃない
そんなにAI絵が脅威じゃないと言うのならじゃあAI絵普及していってもいいんですね
脅威にならないんでしょ
https://twitter.com/studiomasakaki/status/1763969920570966388
(deleted an unsolicited ad)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:46:08.62 ID:tJjLrwAU.net
>>668
日本は最大のチャンスを生かせなかったんだからしゃーない
というかまともなAI作れなかったのは日本だけじゃなくてほとんどの国がそうだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:54:42.17 ID:gcKdvymp.net
日本がまともなAIシステム作れてないとか視野せますぎ(笑)
おまえの世界は一枚絵イラストがすべてなのかよw

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200