2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part133

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:23:52.95 ID:ZZtWBP3Z.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708384558/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708859308/

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1707629587/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1708090363/

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:12:26.17 ID:Op8kvYsj.net
ほんと馬鹿だお前ww
おれおれ詐欺はそら断罪するけどスマホ自体はたたいてねえだろ
なんでそんなこともわからいのかな(笑)ww

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:12:40.39 ID:x4ZeehaD.net
>>477
オールドメディアは生成AIを潰す機会を常に伺ってるよ
新聞社の動き見てたらわかるでしょ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:13:24.54 ID:pCPDXPk9.net
>>479
NYTみたいに記事や映像を勝手に使われたと言い出しそうだなと

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:14:30.05 ID:Nwo3jc+g.net
業界団体が配慮しろってメッセージを出しただけで、訴訟とかネガキャンとかしてる気配がないから日本のマスコミはAIについてはやけにものわかりが良い感じがする
NYTとかキレまくってるのに、そこはちょいと不思議

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:14:31.81 ID:tVqq8wgM.net
反対派vs賛成派だと少々わかりにくいと思うので、反AIvsAI絵師とかにして煽ってくるんじゃないのかな
それだとどちらもオタクな気がするしオタクの味方するだろうとか言ってもどっちの味方なのかわからんね
その時点で数字が取れるように立ち回るのだけは想像できるけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:20:08.06 ID:tVqq8wgM.net
NYTに続いていろんなところが訴え始めたけど訴訟大国なのでそんなに変わったことでもないのかもしれない

OpenAIがさまざまなニュースサイトから著作権侵害で訴えられまくっている
https://gigazine.net/news/20240229-openai-copyright-lawsuit-intercept-raw-story-alternet/

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:26:03.76 ID:BNRVBkr1.net
>>485
スポンサーがAI利用してコスト削減してるんだから
そこから広告費貰ってる側がケチつけるわけないだろ
むしろ削減したコストからもっと分け前をよこせと

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:28:29.24 ID:pCPDXPk9.net
>>486
それはそうだな
反AI絵師とそれに同調するオタクって言った方が正確だった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:31:04.24 ID:Q8on9sxR.net
自分で自分の事まともって言うんか
サブチャンネルとかサントラの転載ばかりなのに
https://i.imgur.com/yee8EF2.png
https://i.imgur.com/Vcu1r8l.png

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:31:35.73 ID:BNRVBkr1.net
クリエイター()から搾取()した分を社会全体で分け合ってる構図
反AIの味方なんているわけないんだわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:33:34.70 ID:cyhfT7JB.net
新聞社はAIを潰すというよりは金を引き出そうとしているように見える

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:34:03.86 ID:gaKIcpOP.net
>>488
AI使うなじゃなくて学習した分金払えとは言い出すかもな
NYTもそういう主張だし

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:35:15.93 ID:LnVNSyIi.net
>>483
正直他の案件に比べたら新聞社の動きはかなり鈍いよ
読売が熱心にやってるくらいだがその読売も絶対反対の立場ではないからな
実質反政府機関紙の朝日毎日東京あたりは全然だし
それは子飼いの野党の動きの無さともリンクする
要するにオールドメディア側も活用の有用性は認識してるわけだ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:38:23.00 ID:pCPDXPk9.net
学習も使用も含めて画像生成AI自体を嫌嫌言ってるのは絵師くらいか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:39:41.11 ID:BNRVBkr1.net
そんなわけで反AIを続けていると仕舞いには反政府テロリストになって
外国の諜報機関に使われて破壊工作させられたりしかねない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:46:10.69 ID:LnVNSyIi.net
メディアも反AI運動が政府の攻撃材料になるか探ってる時期はあったんだがな
木目の会見あたりが正にそう
各社が挙って相乗り報道して一面飾ったりしてたからな
カーラにも取材して意見を載せてたな

結局木目のはクリエイターの総意どころかほぼ個人のイザコザでとてもAI自体どうのって話ではなかったし、素性も割れてメディアは一気に離れた
またそれらの記事を観測気球にもしてたが、恐らく相当読者の反応が鈍かったっぽいな

また子会社のテレビ局はむしろAI活用で仕事が楽になるから推進方針だからそこで上手く連携も取れなくなったから、反AIを主軸に政府攻撃しようって風潮はほとんどなくなったな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:52:42.56 ID:vvusMIHm.net
>>495
俳優協会だって重視してるのは特定人物の無断生成禁止だからな
一時的に協力関係になってるけど反AI絵師の目的とはズレがある

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:08:43.30 ID:tVqq8wgM.net
マスコミ各社だって将来的には生成AI利用で儲ける予定だろうし
利益最大にするために今の段階では意見表明とか金よこせって言ってるだけで生成AIを潰そうとかは思っていない感じかな
各社お互いに相手の出方を見ながら金よこせと社内導入のバランスというかタイミングをいろいろ探ってる感じ

これが正義のために生成AI撲滅とかになると反さんたちみたいな行動になるんだろうけどそうはならない
ただ反さんたちの正義は社会正義ではなく悪をなしたと思われる者への私的悪意でできてると思うけどね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:09:21.59 ID:dMymATp5.net
それでも木目くんがリーダーシップを取ってれば立憲あたりから次期衆院選に出る目もあったかもしれんが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:12:47.64 ID:x4ZeehaD.net
>>487
ビッグテックなんて常に1000件以上の訴訟抱えてるので
生成AI以前からずっとそう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:24:18.32 ID:LnVNSyIi.net
>>500
年齢的に被選挙権ないから無理だな
それ以前に二次創作エロ絵師では女性票望めないから戦えない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:27:33.46 ID:VyqRy/Q7.net
言っていい?

まんまけもフレ炎上と同じコースじゃねーか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:35:07.69 ID:bNjggPox.net
このノートガチで効きすぎてて草生えるわ

https://twitter.com/shapoco/status/1763514994057261451?t=KiWAPYCXEJf2NrQwvGL_dA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:43:20.28 ID:9La5cUii.net
DLsiteでAI作品が差別されています

みなさんDLsiteに差別しないようにお問い合わせお願いします

DLsiteのAI差別
・AI作品を目立たない場所に隔離
・AI作品を検索に表示させない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:44:12.05 ID:9Egtb7lr.net
反ワクも同じ行動取っててワロタwwwwwwww
やっぱり反AIと反ワクはシナジーあるなぁwwwwwwww

https://twitter.com/GVdFrnRWbN18944/status/1762883486619459899?t=-EsK-83j978H619hjLWzIg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:44:21.16 ID:juPYbJSA.net
例のnoteちょっと効きすぎてるな…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:44:59.48 ID:8HVvaocc.net
>>483

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:45:33.72 ID:9Egtb7lr.net
リポスト数やテンプレでの送り方とか見たことあるやり方wwwwww

https://twitter.com/Trilliana_x/status/1763334321874915743?t=Ggmc9ZBUwudMWjmjIWQWwQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:45:48.66 ID:8HVvaocc.net
>>508
ごめん
間違えた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:55:07.46 ID:BNRVBkr1.net
>>509
プロ市民が確信犯的に煽ってるのか
巻き添えで二次エロ規制されても知ったこっちゃないってわけだ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:59:29.45 ID:MtDIcaJX.net
新聞協会はもう振り上げた拳を下ろすモードに入ってるよ

AIただ乗り、国の歯止め案を一定評価 新聞協会「著作権法改正も」
https://x.com/nihonbashiip/status/1759353105647624455?s=46&t=a4uV-6rFHT2HbVltY-Wf2g

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:00:35.66 ID:E64jFGM1.net
反AI「全てのAIに反対してある訳じゃない!反AIってレッテル貼りするな!」
これ一番意味が分からないんだけど
別にコロナ以降に出てきた反ワクさん達も全てのワクチンに反対してる訳じゃないだろw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:04:14.11 ID:MtDIcaJX.net
https://x.com/real_betrayer/status/1763076138744918473?s=46&t=a4uV-6rFHT2HbVltY-Wf2g

新聞協会「文化庁の素案はきわめて有益」

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:05:47.22 ID:MtDIcaJX.net
データベース著作物で自分たちに都合の良い解釈が貰えたから
もう絵描きとかどうでも良いんだわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:06:19.44 ID:cTPz6O2+.net
>>509
結構マジでうわっ……って思っちゃったよ
反AIがこのレベルのと同じことしてる連中にまで堕ちてて、同時にこんな連中に構ってる俺はいいのか……??まで思った

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:06:39.96 ID:DtdXiWqd.net
>>503
そういやけもフレ炎上にのってけもフレ2の主人公キャラをクズキャラにした2次創作描いて話題になったやつも反AIになってたな

>>504
ここにいて反AIつついて遊んでる連中でもこんな感じのが結構いると思ってる
ただ反AIからするとこういうのもAI推進派認定されるんだろうけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:06:45.16 ID:fEG5W8cQ.net
金引き出そうとしてんのは新聞社どころか全部そうでしょ
日俳連なんて使用料払えに落とし込む気満々じゃん

で、金は個人に行かず団体で回収する

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:10:23.57 ID:dMymATp5.net
去年の段階で若手クリエーター支援名目で60億貰ってるから実はすでに買収済みなんだよな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:13:08.28 ID:MtDIcaJX.net
金銭で解決の問題はこの問題で騒いでる絵描きの大半を救済できないことなんだよな
金銭に換算できないお気持ちはどうしようもない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:32:48.42 ID:+gPxcYIZ.net
>>518
日俳連もギャラ管轄外のアニメや吹き替え以外の仕事増えて、新興事務所の声優とかフリーランスに逃げられて影響力減ってるからな
所属声優には分配金出せるようなスキーム作れればってところはあるかもな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:35:16.22 ID:tVqq8wgM.net
反さんたちの権利団体は無いと聞いていたが、実はイラストレーター事務所みたいなところは複数あると前スレで教えてもらった
そのへんの事務所とかは動かないのだろうか?

しかし反さんたち見てると皆そういう事務所みたいなところにも所属していない個人事業主で
Skebとかのプラットフォーマーにおんぶにだっこで稼ぐしかない人たちのようにも見えるのでどっちにしても救われないのかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:37:15.05 ID:OvXJjX/o.net
>>493
最初から全員それ定期

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:39:08.90 ID:NmoFuL+Q.net
金をとろうとしてるってのが悪いみたいな感じでいう人いるけど
権利者は勝手に使うなっていう意見なわけで落としどころは金しかなくね
取材するにも金かかってるんだし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:42:03.22 ID:Nwo3jc+g.net
ガチのプロなら文美国保に入るために何かしらの団体に所属しているのがほとんどで、そういう人向けにイラストレーター系の団体も結構あるんだけど
反AIのほとんどはskebでちょこちょこお小遣い稼ぎみたいな連中だからな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:44:23.27 ID:9Egtb7lr.net
たとえなのに
なんとしてでもコピペやデータの切り貼りに持っていきたい感出てて好き

https://twitter.com/info_kvaluation/status/1763724825682682311?t=cvWPzMqQII3XFHiVzfIsrg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:53:43.26 ID:+gPxcYIZ.net
>>522
JILLAとか色々あるけど賃金交渉できる労働組合じゃないからな
アナログの画家が多かったりするし
まあ組合作ろうにもまとまった収入がなく二次創作主体やアダルト専の人が入れる団体が組織できるかは疑問だが

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:56:44.48 ID:9Egtb7lr.net
>>522
作ろうとはしていたな
なお費用は誰も出さない模様

https://i.imgur.com/ezypnKY.jpg

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:00:30.91 ID:DtdXiWqd.net
というかそういうプロの団体にはいってないから「絵師」(事務所に入ってる歌手じゃないから「歌い手」みたいな)って呼び方なのにな
なぜか特権意識みたいなのもっちゃったよね彼ら

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:01:24.70 ID:aMSEYnO5.net
反AI系絵師様は二次イラスト描いてる人らの中でも最もネットリしてる人種だから
そもそも集団作るのに向いてない人らな気がする。他絵師叩きとかも好物だろうし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:04:18.55 ID:Op8kvYsj.net
二次創作反AI絵師とかいう最も気持ち悪い矛盾を抱えた汚物

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:04:35.55 ID:tVqq8wgM.net
例え話をすると相手の理解が進むとかいう話も聞いたことあるけど
生成AIの件を見てると下手に例え話をしても相手の理解力がどん底だとその例え話に振り回されて真実からは遠ざかっていく人もいると感じた
一部わからないならわからないままにして理解に努めるってほうがいいんじゃないかと思った

でもこの「わからない部分はわからないままにしておきながら話を聞く」ってのはもしかして結構難しいのかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:07:59.08 ID:x4ZeehaD.net
>>530
彼らは社会性がないからミュート・ブロックできないリアルな繋がりを持つと反AI同士で揉めるだろうね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:10:39.96 ID:x4ZeehaD.net
>>532
>でもこの「わからない部分はわからないままにしておきながら話を聞く」ってのはもしかして結構難しいのかな

かなり難しいと思うよ
「わからない状態」は脳にものすごく負担をかけてしまう
なので「なんかわかった気になる」ようなコンテンツがウケるよね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:11:23.21 ID:DtdXiWqd.net
>>532
たとえ話の上手下手もあるけど
聞く側が例え話を理解する知能を持っている前提じゃないとそれ成立しなくね

反AIなんか例えも下手&的外れなのに
それに持ってきて理解力もほぼ0の化け物や

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:13:38.93 ID:smPBg2h7.net
ああ、あぁ…反AIの怒り、悲しみん…😊😊😊
ンんんっ…はぁン…ティッシュが足りないん…😊😊😊

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:14:25.72 ID:BNRVBkr1.net
最近の反AIは特に支離滅裂で本当に糖質発症してるんじゃないかと
ちょっと心配
著作権法だの素案だの慣れない文章を読ませて頭がパンクしてしまったか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:15:46.15 ID:k46HCW12.net
AI術師ってすぐ投稿しなくなるなと思ってたけど、自分でやってみて気づいた
飽きるわこれwそのうち廃れそう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:18:52.46 ID:bNjggPox.net
>>538
お前らが馬鹿にしてたユーニャルーラとそのお仲間はまだ続いているぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:23:00.21 ID:Op8kvYsj.net
852話息長すぎやろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:24:22.55 ID:FIhBh2gB.net
数ヶ月に1回は革命が起きるからな
飽きては再開の繰り返しだよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:28:19.82 ID:k46HCW12.net
>>539
いいね数十程度しかもらえないのによく続いてるよな、何が楽しいのか知らんが

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:32:31.71 ID:ulK9nYTc.net
>>535
反AIの例え話というのは著作権に詳しくないから語れないけどなんか主張したい!
そんな反AIの知識不足と妄想で作られた例え話だから
的外れなものになるのは当然なんよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:34:12.92 ID:IS+ye9nD.net
手描き絵だって多くの人はひっそり飽きてるし
一方でほとんどいいねつかなくてもずっと続けてる人もいるし

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:40:09.67 ID:tQsJrXpX.net
>>481
we advise the Japanese government to limit the scope of copyright exception for TDM. TDM activities for commercial purposes shall be subject to an authorisation from and payment of a fair remuneration for the rights holders, this is essential to safeguard the the rights of creator.

「商用目的で生成aiを使うならクリーンなデータセット使うべき」って主張してるだけで、商用目的以外の生成aiもクリーンでなければならないとは言ってない
そんなに現状と変わらないのでは?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:40:58.01 ID:E7qYZAe9.net
https://i.imgur.com/jHLmazd.jpeg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:41:59.48 ID:E7qYZAe9.net
AIウマシコ絵割れゴキブリの巣はこちらですか?
(笑)

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:42:51.85 ID:E7qYZAe9.net
>>543
ムキになっちゃって(笑)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:44:16.87 ID:E7qYZAe9.net
https://i.imgur.com/KpermAV.png

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:53:37.86 ID:XJo/XN2T.net
流石の反AIも今回のパプコメで懲りたんじゃないかな
と思ったけど撤退しようにも自分で退路塞いじゃったんだよね...
https://twitter.com/otr_ut/status/1743112488533831782?t=13j3qVVdtxSkw4WBEynUpg&s=19

もう徹底抗戦しかないんよ
さて、先に絶滅するのはどちらかな?
(deleted an unsolicited ad)

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:56:01.47 ID:OvXJjX/o.net
>>545
権利団体なんだから外に出さずに一人でしこしこする分には勝手にせえよってのは当然でしょ
権利団体で私的利用の範囲まで口出す奴はおらん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:57:08.90 ID:UEoVmpN6.net
>>550
そいつは生活保護もらうための言い訳作ってるだけだろ
メンヘラ装って金もらう気だ
ちゃんと支援金もらえる動きしてる裏方を見習って技術を高めれば良いのに
努力から逃げてるんだろうな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:57:42.58 ID:a7yzDfZh.net
もう反AIというだけでキチガイにしか見られないから
さっさと足抜けした方がいい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:00:53.36 ID:OBrszybY.net
とりあえず反AIはXのメディア欄に二次創作があったらダメだこりゃと思って見てます

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:01:07.04 ID:+gPxcYIZ.net
これからパブコメ公開で更にオモチャにされるの見えてるしな
というか衆目に触れるの知らずに好き勝手書いてた奴ら多いだろ
ただ普通は記者や左翼活動家にせっつかれて仕方なく公開みたいな形が多いんだがな
今回は役所から言い出すとは余程ルール無視が目に余ったか中身の無さに腹に据えかねたかね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:05:53.90 ID:OBrszybY.net
残念な人たちがAI関連であぶり出されることになって残念です

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:13:25.61 ID:3DfcFxC8.net
反AIが前のパブコメの時に重複意見を一つにまとめたら
削除されてると騒いでからじゃないか
墓穴を掘ったようにしか思えないが

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:16:10.89 ID:BNRVBkr1.net
難しい漢字を読んで何時間もかけてあんなに一生懸命書いたのに……
全く無駄だったなんて……
なのに次も送れと言われる……
うわあああぁっっ!!

青葉率98%!駄目です!抑えきれません!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:16:32.17 ID:G/uNMX+4.net
>>524
金だけで解決する気がある企業相手の方が交渉段階で合意に至りやすいから寧ろ楽だろうな
NYTの件は判例を作る目的もあると思う

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:17:35.11 ID:x4ZeehaD.net
パブコメ公開されたら、まずは「あのさぁ」で検索するよね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:24:57.45 ID:lTbDfjhX.net
全公開されたら
送ったって言ってたのに
送ってないみたいな奴もわかる?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:25:58.24 ID:0xrp/0nG.net
頭ゴリライブみたいのが相当数あるんやろな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:28:57.82 ID:tVqq8wgM.net
反さんの場合
ただ長い長文書くのが努力だと思ってるようだし
苦労と努力はいろいろ違うってこともわかってなさそうだし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:29:27.73 ID:OvXJjX/o.net
>>559
金以外で解決する気がある奴なんていなくね?
自分が納得できる金額がもらえるなら全員OKだすし納得できる金額じゃなければ全員断るだろ
AIを禁止しろじゃなくて勝手に使うなが99%の主張なんだから許可制になれば今の揉め事はほぼすべて解決する

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:34:10.20 ID:4aQ+XBxM.net
まーた雷池君迷惑かけてるよw
無能な仲間とはこういう奴の事を言うんだろうな

https://x.com/thunder_battery/status/1763787231062577589?s=20

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:36:06.89 ID:Op8kvYsj.net
なあにが許可だよwごみww

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:37:27.74 ID:BNRVBkr1.net
>>563
人生で初めて報われない努力をさせたせいで
反AIは本当に頭がおかしくなってしまったのかもしれん
反知性主義の人間に文章を読み書きさせること自体が一種の拷問なのかも

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:38:11.36 ID:r9lxv7Lo.net
今は無断学習を擦ってるがそもそもAIに絵描かせることにキレてるように思える

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:45:56.15 ID:t281loV6.net
マスコミが騒ぎ出すとしたら一般社会でAIによる混乱が目に見えて発生し始めてからだろうな
今はまだ全然そんな感じじゃない
自動運転や人型ロボットが来てからなと

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:46:51.63 ID:XJo/XN2T.net
にしても文化庁も性格悪いよな「稚拙な内容ばかり」と直接言えばいいのに
わざわざ全文公開して公開処刑するとか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:53:49.08 ID:7m8yAuF0.net
だいたいオタク絵を描くのに努力を説かれても笑っちゃうわ
君らそれ好きで描いてるんじゃなかったの

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:23:27.87 ID:i8Gy+EPM.net
https://twitter.com/rumiakane/status/1763760945560736181

反AIはホントおもろいなwwwwww
(deleted an unsolicited ad)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:23:58.92 ID:8hGJatjD.net
無断学習が問題だと言うなら翻訳AIも使えないはずだが気にしてないよな
ただのたたき棒でしかないことはもうバレてるんだよね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:26:30.42 ID:fEG5W8cQ.net
あいつらの根幹はずるいって感情しかないから反例出ても無駄
だから支援サイトやfanzaを叩く

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:37:00.53 ID:9Egtb7lr.net
>>572
こっちが問題視してるんはずっと著作権侵害の事やけど←無断学習何処いった?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:39:31.55 ID:9Egtb7lr.net
無断学習の30条の4が問題だと思ってたけど実際は著作権侵害のお話だったという事?

それならAIの学習は著作権侵害では無いので話は終わりじゃん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:43:41.90 ID:4aQ+XBxM.net
著作権侵害で戦うのかw
二次創作焼き切るつもりかなw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:45:46.66 ID:5G36OBQW.net
定期的には反Aiの脳内覗いて勉強しような
こういう認識らしいぞ

961 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ baf3-0uiU [2001:268:98b9:aa7b:*]) sage 2024/03/02(土) 17:53:45.68 ID:TWfCfC8j0
作家題名プロンプトだめです
児ポはだめです
海賊版ダンボール学習だめです
サイン出たら消したらだめです
i2iLoraだめです
ベルヌ条約は無視します
把握してる限り文化庁はこんな感じで考えてるのか

縛りが増えたなぁ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:49:19.90 ID:P/pVBQLS.net
類似性があるのかが問題なのに
それを一生理解できないアホ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 20:56:51.56 ID:tVqq8wgM.net
AI絵のサイン消しってNegativePromptにsign,text,とか入れとけば生成時には出ないとかそういう類の話だと思うけど
手描きさんのイメージだと学習前や出力後にサインとかあったら手描きで消してると思ってるのかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:01:59.38 ID:q+ix9gm/.net
反AIがxで反AIアカウント作るのは本アカでメディア見られると著作権侵害が大量に出てくるから

総レス数 1002
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200