2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 11:23:43.36 ID:ZhcB7pbN.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704725488/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:15:54.77 ID:iGrPevOA.net
https://twitter.com/antiAIeshi/status/1747122993074171921?t=6k-BPHOJmrz_fCm37HvQCQ&s=19
まあ相変わらずこいつは馬鹿だなw
そもそもこれ画像生成AIの話じゃないのと
分かりやすく画像とキャプションを並べただけのものを、複数画像同時に突っ込んでると思ってて草
あほすぎるだろwマジかよw
(deleted an unsolicited ad)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:17:42.71 ID:s6ZA8tMb.net
今までコスト都合で人間絵師に依頼できなかったケースからAIが使われ始めて
AI生成物の品質向上に伴って絵師需要のシェアを食い始めるんだろう

破壊的イノベーションってそういうもん

コンシューマ向け商品パッケージ本番稿となると、求められる品質はかなり高いだろうし、だいぶ後なんじゃないかな
さすがに

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:18:20.35 ID:rUPqISHl.net
>>913
見まごう事なき商業利用で草、こういうのがあるからやっぱり生成AIのイラスト、デザイン利用は法規制あるいは全面禁止されるしかないな
>>930
人間で同士ならそれでも良いけど、「AI絵師」は二重の意味でダメ、AIの他人の著作権画像の無断利用した学習行程、と何より自分で描いてないプロンプト係りw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:18:27.68 ID:wBxP1q6x.net
理由としては
「公にAI生成であることを発表するとお気持ちで炎上する」
「人間がトレスすれば使ってることはバレないし、そっちの方が反発が少ない」
あたりじゃね?
どうせ実態は公に何も言ってないけどAIトレスのパッケージばっかりだと思うよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:18:38.79 ID:AOxqzpyN.net
不用意に場所を教えたら
大量のネット放火魔が寄ってくるから
相手の迷惑考えたら知ってても
教えないだろ普通

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:19:41.12 ID:/CeatN4+.net
スレはキチガイが立てるから立てなくていいぞw
キチガイテンプレのおかげで細かい部分まで規制議論がすすでるからw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:19:41.35 ID:VkP2725x.net
まさかスマホがここまでコモディティ化するなんて思ってなかったよ
勝負は既についているんだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:20:59.59 ID:iGrPevOA.net
AI絵師排除されてないよ?
具体的なソース出してみ?ん?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:22:44.54 ID:ku+PCSR7.net
そう言えば勝手にスレ立ててテンプレ貼る奴がいたな
重複すると嫌だから俺は立てないよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:36:08.13 ID:s6ZA8tMb.net
なんじゃそりゃ
立てるからちょっと待ってろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:38:28.88 ID:s6ZA8tMb.net
ほいよ

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705401435/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:40:10.19 ID:+NAkpVo/.net
>>937
何で煽られるかって、叩けば良い音が鳴るからなんだよね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:43:48.44 ID:XuV/P0XM.net
おつ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:45:20.33 ID:tgbTKUTa.net
>>941
この「生成型検索エンジン」の説明と出展はどこだっけか?
他の誰かもそんな単語使ってた気がするけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 19:57:58.31 ID:vrUksnr3.net
>>965
AI企業達が初期からこぞっていってるぞ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:06:42.78 ID:VkP2725x.net
>>965
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/26/news183.html
>BBCのインタビューで、エマドCEOは「Stable Diffusionは
>“生成型検索エンジン”と考えている」と説明。Googleの画像検索が
>現実に存在する写真を表示するのに対し、Stable Diffusionは想像
>できるものなら何でも表示すると表現している。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:09:47.77 ID:VkP2725x.net
そんなわけで想像を手間暇かけて形にする絵師がラッダイト運動に走るのは
目に見えてたんだわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:15:51.92 ID:tgbTKUTa.net
>>967
おお記事紹介ありがとう

Emadの説明は生成AIの内部構造理解できない人へのある種の比喩みたいな気がするな
その比喩を真に受けてほんとに内部がそういう構造だと思わせちゃったのはまずかったんじゃないのかね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:16:25.33 ID:w2hwNXIw.net
想像できるものの検索エンジンwかっけーwww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:19:08.13 ID:wBxP1q6x.net
検索エンジンは合法だから、あんまり揶揄になってないけどね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:32:31.28 ID:VkP2725x.net
>>969
画像を表示するという機能に焦点を当ててそういう表現をしたのだろう
でも画像を表示することが当たり前の世代にとってはそれは意識されなかったと

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:32:40.96 ID:WLbl2UFU.net
>>965
>>121で見たんじゃね
元々AI業界で使われてたけど最近反AIが既存のAIとは違うから禁止しても問題ないという論調でよく使い始めた
ただ日本の反AIにとっては翻訳がネック

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:39:05.03 ID:wBxP1q6x.net
無断学習とかコピーだとか、切り貼りだとか、フリーライドだとかそういう点で見たら
検索エンジンこそ当てはまるからね
仕事奪うという点から見ても、検索エンジンは、雑誌や本とか調査員とかの仕事奪ってる面もあるだろうしね
そういう理由で生成AIがダメだというのなら検索エンジンもダメだろうね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:44:00.69 ID:VhUQockS.net
検索を見て記憶するのは問題ないが検索した物をデータ化して販売したら駄目だろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:45:03.50 ID:XSRAIWX9.net
英語勉強すれば良い
反AI活動に傾けてる熱量で勉強すれば文章読むくらいならすぐ翻訳必要なくなる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:49:52.46 ID:rUPqISHl.net
検索エンジンはただの検索、人の仕事は奪わない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:51:40.04 ID:VkP2725x.net
>>974
実際Googleはかなり揉めた歴史がある
最終的にフェアユースで決着がついたけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:51:40.04 ID:VkP2725x.net
>>974
実際Googleはかなり揉めた歴史がある
最終的にフェアユースで決着がついたけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:51:48.59 ID:SP8OYQWl.net
ダニングクルーガーにハマってる人は賢いアピールで的外れな例え話するから本気にしたらダメよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:55:34.71 ID:QQqE6Ghv.net
>>977
検索エンジンというか、インターネットの登場で
各種メディア関係や図書館とかがめっちゃ割り食った歴史知らんのか……

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:56:04.92 ID:QQqE6Ghv.net
メディアというよりはマスメディアってちゃんと書いた方が良いか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 20:56:08.90 ID:AOxqzpyN.net
絵師以外は人間じゃないからセーフ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:24:46.54 ID:qKQJE7Uz.net
そんなこと爺しか知らんだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:26:35.01 ID:wBxP1q6x.net
まあ実際爺さんとか婆さんはそういう歴史を知ってるから
生成AIで社会が良い方向に変わるイメージが湧くんだろ
歴史を知らないとイメージできないんだろうけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:42:01.92 ID:3SUlumZn.net
グーテンベルク出てきたときはかなり焦ったけど、概ねいいことの方が多かったしな
今思うと

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:44:45.43 ID:s/Zd4d8s.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/54ffc7fd97ed0089c0c411b9f1b433c1b0a4bdc3
棋譜情報は自由利用可能 配信ユーチューバー勝訴 大阪地裁

> 武宮裁判長は「動画は著作権侵害でないにもかかわらず、真実に反する内容を告知した」と認定し、同社の削除申請は不当で、賠償責任があると判断した。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:46:11.69 ID:s/Zd4d8s.net
削除申請と虚偽の告知に対する責任が問われた事例

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:49:02.17 ID:s/Zd4d8s.net
ついでに「著作権侵害ではないが不法行為だ」という訴え(たぶん)も否定された模様

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:58:52.32 ID:tgbTKUTa.net
>>973
焦点のずれた比喩だからそんな比喩に立脚して論調を展開しても元が間違ってるんだから全部間違いになるわな
既存のAIとは違うかどうかは過去60年くらいのAIの歴史と構造の変化とか見ないと何も言えないと思うけど

>>971
揶揄じゃなくて比喩ね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:05:50.35 ID:wBxP1q6x.net
>>990
だから反AIはこの比喩を揶揄として使ってるんだよなあ
検索エンジンだから元の絵をコピーしてるはず、みたいな意味でね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:06:07.04 ID:G21RI6o4.net
さっきのニュース見て思った事
日本国法律に「ホロライブの情報漏洩したら解雇」とは書いてない。でも社会のルールとして解雇される。常識

で、社会のルールとして「他人の財産を勝手に使わない」がある筈
なのに「まず、オマエのスマホを捨てます。」とか言って擁護する非常識な人間も居る。不思議だ
https://twitter.com/higan_wafu/status/1747174371893149955

こいつやっぱり社会経験ないニートなのかな
(deleted an unsolicited ad)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:08:41.58 ID:wBxP1q6x.net
>>992
働いたことあるみたいだけど、就業規則って知らないの?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:10:49.11 ID:s/Zd4d8s.net
>>992いや社会のルールじゃなくて契約書に書いてあったんだろそれは
契約自由の原則をご存知ない?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:13:48.96 ID:ox1IUJHz.net
>>992


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:16:02.81 ID:lxRwUe1Z.net
>>985
いま生理的嫌悪レベルで反対してる層が子供だなと思うのはそういうところからも感じるよなデジタル作画環境やtwitter筆頭にSNSの発達にあやかったこの10年足らず絵師文化しか知らないから過剰に反発する
むしろ今の環境が極めて例外でバブルだって認識が全くない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:17:20.53 ID:G21RI6o4.net
パブコメはやっぱり過激派成りすまして書いたほうが面白そうだな
でも俺には、なーレベルのキチガイクリエイターではないから難しいかも
ガイジ度って才能だな羨ましい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:18:28.48 ID:s/Zd4d8s.net
>>997過激派だろうがなんだろうが頭数には数えられてしまうから
本心でないならやめとけ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:18:51.67 ID:lxRwUe1Z.net
まあガチで通院してるしなあいつ
反対派はどいつもこいつも精神病み過ぎてて通常の理解の範疇を超えてる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 22:24:01.03 ID:Zqe7Sy2I.net
これからはプロゲーマーが増えると思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200