2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 11:23:43.36 ID:ZhcB7pbN.net
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704725488/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:00:20.95 ID:rTgGTFx7.net
>>23
生成AIは悪だと本気で思ってるのは9%だけで大多数の人達はズルズルと許容範囲を広げていきそう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:07:06.96 ID:FAeEJj/8.net
はいはい頑張れ頑張れwwww

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:10:07.17 ID:oDMmmXdu.net
反AIはカルト

【衝撃】正直「なんか宗教じみてるな…近寄らんとこ」って思ったコンテンツ
http://yaraon-blog.com/archives/250231

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:13:43.45 ID:FAeEJj/8.net
反AI「画像生成AIはさ
著作者人格権を損なう改変が容易に誰でも行えてしまうし
人物の人格権を大きく損なうディープフェイクを誰でも簡単に作れる
これを公開しなければいいのだと
例えばR-18のポルノに加工し個人が楽しむのはいいだろうとは私は思わない
せめて最低限 機能を制限するべきだとは思うよ」

著作者人格権・ディープフェイクが出てきたら都度対応すればいいだけだし、個人でポルノ作品を制作して個人だけで楽しむことを問題とか言ったらエロ創作も全て問題になるわけだがw
それをもってAIを規制すべきというのは、インターネットを規制すべきというアホアホ理論と変わらねぇよwwwwwwwwwwwwwwww

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:19:28.61 ID:Y2Th4KDd.net
>>27
ぬこーはリンチしないのかw
まあ前からAI推進してるし既に反AIからブロックされてるから平和なのかね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:21:06.41 ID:3PAmtRHw.net
>>21
コレいきなりは無理だってその場では言えば済む話じゃね
なんでいちいち意図を深読みして怒るのか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:35:57.39 ID:oDMmmXdu.net
怪文書で草
一般人に伝える気ゼロやね

【朗報】生成AIの問題点が分かりやすくまとめられる
http://yaraon-blog.com/archives/250223

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:41:37.27 ID:gnBMjArl.net
あいつら一応反AIで集まってるんだから
もうちょっと相談し合ってまともなもん作れねーのか・・・

批判は絶対禁止だから無理か?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:41:50.08 ID:7Dl38KEr.net
ゴリライブ マックのAI使用の件でバーガーキング持ち上げてるけどそっちもAI使ってるのは草
https://twitter.com/Gorilive_X/status/1745852597586853992?t=COXYlgdt9EnupEHDve-T2w&s=19
https://twitter.com/ReplyDogs/status/1746201206517899307?t=P_6BDfjfiCTYrvTDf3V0Fg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:45:00.06 ID:oDMmmXdu.net
また児ポババアがコメ欄で暴れてるのか
暇人だな

名前:名無しさん 投稿日:2024-01-14 14:38:04返信する
一人ですごい数のコメントしとる奴おるやんw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:46:57.50 ID:FAeEJj/8.net
>>36


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:48:47.99 ID:segyOI/U.net
>>35
生成AI問題の風刺漫画とか風刺イラストとか描いてる人いないのかな?
同人誌でプラメモあたりを題材に風刺同人誌とかでもいいんだけど
1年あったんだから出ててもよさそうだけど

ここで紹介されないだけなのかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 14:53:36.08 ID:66SKRfbL.net
>>36
アイコンがドンキーコングの著作権侵害から淫夢の人権侵害に変わってるな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:00:00.38 ID:NUyut0V+.net
AIは再現性のお化けであるが創造性はない
人間で言えば秀才であっても天才ではない
AIを脅威に思うのは凡人と秀才であって天才は脅威に思ってないどころか好奇心を刺激する便利な道具とすら思ってる

凡人の武器は数と共感性でSNS等で世論を形成するのは得意
秀才の武器は再現性や論理性で最もAIに置き換えられる領域

AI界隈も大体この構図

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:02:10.79 ID:NUyut0V+.net
正確に言えば凡人は秀才に扇動されているだけで何かの拍子にコロリと変わる
潜在的に凡人は天才が好きなんよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:03:03.04 ID:KOAwak93.net
>>39
たまーにあるけど基本的に憎悪丸出しのグロ画像なので風刺の段階には至れてないな
そもそも風刺は自分も客観視できないと作れない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:03:04.97 ID:oDMmmXdu.net
反AIや反ワクをやってる連中はほぼコレだと思うわ

日本人の7人に1人…境界知能の苦悩「頑張らない」「努力できない」は誤解だと発信する当事者の思い ★4 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705194146/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:03:26.09 ID:aSLmwyb7.net
あー、ではAI絵師さんは天才だというわけですね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:07:30.97 ID:NUyut0V+.net
どこの世界も大多数は凡人+秀才
創造に昇華できるのは一握りだがAI界隈でも出て来てるね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:13:39.89 ID:segyOI/U.net
>>43
そうかー
個人的なイメージではクリエーターと呼ばれる人ならそのへんやってもよさそうな気がするんだけど
既にプロの人でコミケにも出展するような人でもそういうのはやってないのかな?
単に関わり合いたくないだけのか、できないのかは知らんけど

そういえば1年以上前になろう小説のほうで生成AI関連を題材にしたショートストーリーを見た気がするわ
詳しい内容はもう忘れてしまったけど
なろう小説家のほうがそのへんは得意なのかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:20:15.72 ID:KhSHNyii.net
ネットで暴れている反AIって全部これじゃない
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スラックティビズム
>スラックティビズム(英: Slacktivism)とは、「怠け者(slacker)」と「社会運動(activism)」とを掛け合わせたかばん語であり、SNSやネット署名などの手軽な手段により、専ら自己満足のために社会運動に参加することに対する蔑称である。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:30:36.06 ID:8avrL4C5.net
>>48
やれる範囲で自分の意志を行動で示すこと自体は別に悪いことじゃ無いし
面倒くさくて「やれる範囲」が狭いことを揶揄されたとしても、何も無いよりマシ

結果、どう行動したかは批判対象になり得るけどさ

ネットリンチはダメだけど、クラファン参加ならOKみたいに

お手軽な行動しか取らないことって、揶揄されるのは仕方ないかも知れんけど、それ自体は悪じゃ無い

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:34:15.18 ID:oDMmmXdu.net
>>48
へぇそんな蔑称があるのか
愛誤やツイフェミもそれに該当してるな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:38:55.70 ID:XUcTQEhs.net
>>48
典型的な「無能な働き者」だな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:40:37.69 ID:KhSHNyii.net
>>49
それでほぼ全員が意思表示だけしてリアルの運動に繋がらないの記事にもあるがマジで自己満足で終わってね?
一番行動したやつがNHKで会見したやつで他のやつはネットで何かやった気になって何もしていない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:46:05.52 ID:8avrL4C5.net
>>52
リンチして回ってんじゃん

お手軽さを叩くんじゃなくて、暴力的であることを叩くべきじゃない?

で、お手軽に暴力が振るえる環境に問題を見出すこともできるけど、それって「イズム」つけるようなイデオロギーの行使じゃなくて、社会的な状況でしかない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:50:05.75 ID:5g7C2IjK.net
>>52
どうしろって言うんだよ
例えば会木が代表になって記者会見したら同人作品の内容に触れられて終わるだろ
無名を装って代表になっても人はついてこない
パブコメに絶対許さないとか送るレベルの人間を代表にしたら暴走してわけわからないこと言って終わる

もうどうしようもないよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:54:19.75 ID:5sB74zkt.net
AI規制派絵師が自覚すらしていない真の目的は、【文章AIの完成度がイラストAIに並ぶまでの時間稼ぎ】である
そこまで粘れれば勝利として妥協するだろう

イラストAIの完成度が先行した状態で個人の商用利用がホワイトになると
「なろう作家が自キャラを出力して個人電子販売」ということも同様にホワイトになる、なってしまう
文章AIの発達していない状況では絵師がラノベを出力できないため、「なろう作家>>>同じレベルの絵師」の構図が確定する

この話はなろう作家を「文字書き」と呼び、「無産」に極めて近い下等な存在だと考えてきた一部の絵師には到底受け入れられる話ではない
だからChatGPTなどが発達しイラストAIに並ぶか追い越すかするまで粘ることが、AI規制派絵師の真の勝利条件だ

その視点で見ると今の規制派の方針やモチベーションには理に適った一貫性が見られる

ビッグテックはスルー→文章AIが発達するのは歓迎だから
大手企業の広報はスルー→ラノベの個人販売と関係ないから
ゲーム会社は炎上→ラノベの個人販売のロジックに近いから(もう少しハードルが高いが)
SNSでは執拗に叩く→誘導になるから
AIタグで検索して叩く→タグ公表はなろう作家へのデメリットにならないから
「絵の」学習を許さない→文章AIとの差を縮めるため
神絵師の規制モチベが低い→既に自信が固まり嫉妬心が湧かないから

『なろう作家には負けたくない』
こう考えれば規制派のモチベーションの全てが繋がる

規制派が本当に憎んでいるのは現在換金活動に走っているグレー組ではなく、2022年10月2日までニヤニヤ笑って見下していた存在──
そう、なろう作家なんだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:54:30.79 ID:kQeOoqQ3.net
誰とは言わんが10万単位でフォロワーいる人が何人かいるじゃん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:55:57.78 ID:segyOI/U.net
>>55
またそれかよ、もういいって

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 15:57:57.93 ID:3/npo9Zy.net
反AIの代表はよー清水のイメージあるけど
底辺絵師だと?ブスだと?
ゲーム会社へ就職しろ
としか言ってないんだよな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 16:04:21.44 ID:KhSHNyii.net
>>53
暴力は本当に論外だよ
足引っ張ってるだけだから
お手軽で満足しているなら別にそれでいいよ
AI死ぬほど嫌がってかるからリアルに行動しないとは理解できねえわ

>>54
何故このレベルの人しかおらんかっただろうな
もうちょっとぐらいマシなやついてもおかしくないのに

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 16:33:38.76 ID:bzo0scR3.net
代表者 二次創作児ポ一枚絵アーティストor薄い本クリエーター www

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 16:39:20.50 ID:bzo0scR3.net
二次創作児ポ一枚絵アーティストor薄い本クリエーター『児童ポルノと著作権侵害を許さない!!!!』www

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 16:46:13.00 ID:oDMmmXdu.net
スラックティビズムなモッブ共はネットde世直しを夢見てるパラノイアなノイジーマイノリティ
マトモに相手しても無駄どころか損なだけ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 16:46:13.81 ID:Q+aRYQCR.net
あきらめて規制を受け入れたら楽になるのに🥹

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 16:50:19.57 ID:kQeOoqQ3.net
「どういう規制をするか」が一人一派じゃまとまらねえよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 16:53:21.53 ID:FrFMiCjS.net
・AI絵の学習素材には児童ポルノがー!
 学習したAIモデルからその児童ポルノは出力できるの?出来ないなら混ざってても何か影響あるの?
 Laion-5Bも該当する画像は削除して再公開するし
 例えばAIの品質を保つために児童ポルノが今後も新規で必要なら大問題だけど、そういう話はしてないよね?

・AI絵は著作権の侵害がー!
 今も悪質なものは処罰されるでしょ?
 AI絵であっても権利者が訴えたら終わる話で、本質は何も変わって無いでしょ?
 もし大量に出現して訴えるのが大変っていうのが問題なら、それは法的手続き上の弊害だからAI絵ではなく司法の領域でしょ?

・AI絵は無断学習で学習元への還元がー!
 そもそもインターネットで公開されているコンテンツについて今も還元されてないでしょ?
 なんで絵だけ特別扱いされると思っているの?
 すべてのインターネットコンテンツに対する共通の問題として提起するなら分かるけど
 絵師だけ権利主張しても誰も付いてこないよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 16:59:39.92 ID:IiYlYJjo.net
>>59
マシなやつなんていやしないよ
俺たち二次元オタクの"人生"はもれなくドブの中だ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:00:55.39 ID:LmQC/rjN.net
まともに発信できる反AIが一人でもいたら違っていたんだろうが、まともな奴を裏切り者扱いしてきたのが反AIなので

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:01:44.39 ID:MW7rvKb+.net
思うんだが、今のイラスト生成AIって
「著作権侵害といえる部分はあるが、権利のある版権元が誰も訴えていないから結果的に誰も罰せられてない」状態なんじゃね?
・絵柄を盗まれたってキレてる人はいるが、そもそも絵柄は著作物じゃないので著作権侵害ではない。
・版権キャラクターのデザインは著作物なので、版権元は著作権侵害されていると判断できそうだけど、その版権元は多数が沈黙しているため、結果的に誰も罰せられてない。(著作権侵害は親告罪なので)

こんな感じ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:05:11.93 ID:IiYlYJjo.net
>>67
だって反AIは生成AIとの共存自体が嫌なんだから
北センチネル島みたいに隔離するしかないのだ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:05:24.70 ID:gnBMjArl.net
ループしている

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:05:43.81 ID:segyOI/U.net
>>68
2番目って誰が訴えられるのかね
「こんなん出てます!」ってXに貼った人なのかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:08:13.16 ID:kQeOoqQ3.net
Pixivに版権キャラのAIエロ画像いっぱいあるのに誰も対処されんからな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:10:38.39 ID:FAeEJj/8.net
反AI「悪意を実行に移すハードルの評価をせずに今までも人間の手で出来たから生成AIも同じように扱うべきで規制するべきではない、
という発想の人に例題を
人が悪意を持てば今までも人を殺せるのだからデスノートは性善説に頼って規制するべきではないと言えますか?ハードルの評価は必要だろ?」

人を殺す目的で人を殺す道具を使うことと、悪意ある目的で元々悪用するためのものではないAIを使うことを比較するのもだいぶアホだけど、これ真面目に言ってるんかな?ネタとか釣りとかではなく?w
AI悪用に対処する法律なら既にあるし、敷居が下がるからNGってんなら誹謗中傷の敷居を下げるSNSもアウトになりますよね?www

説得力、ゼロ〜wwwwwwwwwwww

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:11:56.44 ID:IiYlYJjo.net
実際にはネットだから隔離できてなくて
件の写真家をはじめ他の界隈に反AIが迷惑をかけ始めてるわけだけどな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:17:37.88 ID:XUcTQEhs.net
反AIを見てると某国の自称慰安婦を批判できなくなってくるわ
日本人の国民性を揺るがす酷さ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:18:12.26 ID:JJpm0xqv.net
Xの生成AI周りを覗いてるとビジネス系一般人の推進力は素直にすごいなと感じるな
あいつら交友関係広いしやたらとアクティブで、セミナーやったりオフ会やったり子供に向けてのAI講座やったりとかガンガンに行動してる
こういうのが流れに逆らう反AIにこそ必要なんだと思うが、元々陰キャや社会不適合者の多い界隈な上に反AIは大っぴらに素性も明かせないから現実への波及力がまるでない
それどころか事実上唯一の活動拠点であるXですら過激化の一途で他の界隈から煙たがられるようになってしまったな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:20:19.27 ID:kQeOoqQ3.net
驚き屋も良し悪しだな
ああいうタイプが一般人のビジネスに広めてく

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:23:40.95 ID:bzo0scR3.net
AI講座はもちろんAIイラスト!w講座も、部屋うまるってすごいよなw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:26:38.02 ID:nWOHOnoy.net
>>68
お前何回同じレスしてんだよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:30:09.81 ID:JJpm0xqv.net
単純に絵師界隈に比べて一日で人に会う人数が桁違いなんだよな
それも極々限られた身内だけじゃなく浅い付き合いの人とどんどん会うことに躊躇がない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:30:22.13 ID:IiYlYJjo.net
AIなら誰でも簡単にそこそこのものができてしまうから
素人には受けがいいんだろう
でも反AIはそれが許せないw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:32:12.74 ID:kQeOoqQ3.net
前スレに貼られてた画像生成AI新年会もさ
黒髪ばっかり、なんて晒してバカにしてる場合じゃない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:35:59.43 ID:JJpm0xqv.net
ああいうのに参加してるの別に金のないモテない弱男ってわけじゃないからな
むしろ年齢層高めで奥さん子供もいるのが大勢いる
奥さんはともかく子供は学校や習い事とかを通じて親同士も付き合いがぐんと広がるからな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:36:36.09 ID:Oq/05Wik.net
アホな絵師が部屋の中でピーピー騒いだところで技術の進歩は止まらない
そもそも数秒見て終わりのたかが一枚絵ごときに変な思い入れ持ってるのがズレてる
AI使ったクリエイターはイラストからもう漫画アニメーション作る方向にシフトしてるが
いつまでしょうもないイラストにしがみついてんのと

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:39:51.36 ID:nWOHOnoy.net
>>84
負けて望みをかけて漫画アニメーションに逃げててワロタ
いつまでもしょうもないAIにしがみついてんな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:41:25.84 ID:bzo0scR3.net
一枚絵>アニメーション、ゲーム、小説、映画、社会そのもの

だもんなwwwwwwwwwwwww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:46:26.66 ID:0LLnFiXX.net
>>68
学習元に絵を使ったやつなら罰せられてるぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:47:41.79 ID:83gvhJBL.net
>>82
というか、普通に会社員してたらだいたい黒髪やろ
茶髪が多数派なのって大学生ぐらいじゃね
絵のセミナーに来るのにわざわざ整髪料付けてきっちりセットしてくるようなのも稀だろうし

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:53:55.22 ID:XUcTQEhs.net
>>88
よほどこだわりあってビジネスファッションのギリギリを攻めようってタイプくらいだよな、黒以外にしてるの

そのあたりの認識がやっぱりコミュ障反AIの世界観だよなぁwww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:56:30.18 ID:bzo0scR3.net
チー牛「チー牛w」ムーブ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:58:30.51 ID:nWOHOnoy.net
新年会でみんな顔真っ赤やんw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 17:58:58.31 ID:Oq/05Wik.net
そもそもアーティストだとかクリエイターというものを勘違いしてるのは反AIの方
趣味だろうがプロだろうが省力化を目指しつつ成果物を効率的に生産し提供するのが創作者の仕事であって
そこは一般的なホワイトカラーやエンジニアと変わらない
子供の我儘みたいなお気持ちを生産過程に持ち込んでる時点でクリエイション舐めてるとしか言いようがない
会社で新しいツールの導入ある度に癇癪起こして暴れてんのかって話だが
そういう社会人として未熟な層が"お絵かき"に逃避していたのが実態なんだろう
反AIに必要なのは引きずってでも外に出して絵師ムラの因習ではなく一般社会のルールを学ばせる事だよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:01:38.79 ID:kkolD+wR.net
反AIは引き籠もりが多すぎてデモすら出来ないw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:03:37.95 ID:XUcTQEhs.net
>>92
特にゲームは、ハードの性能を十全に引き出すようなソフトを作るとなるとマンパワーが圧倒的に不足する時代だからな

AIがブレイクスルーさせてくれると期待してる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:05:05.44 ID:s5VwNnMs.net
驚き屋に反AIは勝てるかどうかというとね
営業を真似てるからかネガティブなことはしない攻撃的な言動はしない仲間内での挨拶好意的な人への挨拶は欠かさない
スルースキルそれなり金にならなきゃ去っていくが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:07:45.07 ID:segyOI/U.net
>>93
将来もしメタバースが本格化したら部屋に居ながらVRデモとかできたりするかもね
しかしそんな世界を望むにしてもAIは推進した方が早い感じはするけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:08:27.63 ID:JJpm0xqv.net
>>91
そういう揶揄してる余裕ないだろって話なんだがな
人が集まる事をやってる方が世間から支持を得られるってのはごく当たり前なことで、それをネットで馬鹿にすることしかしてない反AIはどんどん孤立してることに危機感持たないと
男が多い、おっさんばかり=キモいってところで思考停止してそいつらの社会的地位や拡散力に目が向かないのはまずい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:10:12.87 ID:nWOHOnoy.net
>>92
クリエイション舐めてるとか言ってちっとも名作生み出してないの草

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:13:39.14 ID:nWOHOnoy.net
>>97
俺一言も男多いともキモイとも言って無いんだけど
そういう認識してんだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:14:24.11 ID:R8chuvCi.net
反AIが騒ぐとやらおん等のアフィが儲かるシステムそろそろ辞めないか?


絵師さん「森永製菓さんのICEBOXコラボ絵描かせて頂きました」⇒ 反AI「この絵は高い確率でAI絵だ!!!ギャオオオオン」
http://yaraon-blog.com/archives/250241

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:15:54.26 ID:90LHo9kO.net
>>99
なんだ全世界にちんぽ公開した奴の仲間か

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:15:55.04 ID:JJpm0xqv.net
>>93
まあデモで賛同者は正直増えないと思うんだよなあ
ただでさえ反対運動っていうのはネガティブなもんで大衆からしたら興味持つ人は少ない上に日本でのデモは長年の左翼の影響であまりに印象が悪すぎる
生成AI推進してる人らは当然ポジティブな内容だから人が寄ってきやすいのとは対極

反AIがやるべきことはネガティブキャンペーンではなく手描きは素晴らしいとかこんなに凄いんですみたいなAIよりも人間讃歌的なポジティブなアクションだと思うんだよなあ
まあAIに恨み骨髄で排除ありきだからそういう思考には至らんだろうけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:16:21.40 ID:kkolD+wR.net
>>99
只の煽りで戦う度胸もないなら黙ってなさい
https://i.imgur.com/6iMMVsL.png

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:21:14.39 ID:Oq/05Wik.net
>>102
一般人からも手描き絵師界隈全体がもうネガティブな印象になったからな
いつまでもお気持ちに固執してAI憎しから卒業しなかった絵師の自業自得だが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:22:49.35 ID:JJpm0xqv.net
>>99
実際利用層のアンケートなり検証してもAI利用は30-40代男がボリューム層なのは間違いないと思うぞ
そして反AIは色々なアカウント観察しても10代後半からアラサーの女絵師がほとんど
だからそいつらがキモいと思うのはまあ仕方ない
ただいくらキモいと思おうが現実への拡散力は別だからな
むしろおっさんに負けずにリアル社会にアクション起こしていかないとって話
それもネガティブではなくポジティブな事でな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:25:19.05 ID:PIrLhO3j.net
女絵師って貧乏なうえにもちろん権力も持ってないから世知辛いな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:29:39.53 ID:KOAwak93.net
そもそも容姿が終わってるネトウヨですら絵師にバカにしたような絵まで描かれてもかまわずデモしてたのにそれすらできないって何事

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:32:54.26 ID:nWOHOnoy.net
>>105
正直言うとおっさんおるなあwくらいにしか思ってなかったけど
そんな新年会に出てた人に対してキモイキモイ言わんでもよくない?

あと拡散力とか意味わからんすぎるわお前の言ってる事

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:37:06.59 ID:IiYlYJjo.net
>>103
それ見るたびに最初から著作権法で保護されていない絵柄を
今まで財産だと思って必死に守っていたんだなと憐れみを感じてしまう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:39:23.68 ID:JJpm0xqv.net
>>108
拡散力に関しては>>76で既に述べたからそれを読んでくれ
それとキモいはあくまで反AI側の視点に立ってのことだからな
これに限らずAI同人イベントの時などにそういう趣旨の発言が実際に散見された事実を踏まえてそう表現したまでのこと

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:42:06.66 ID:IiYlYJjo.net
そもそもデフォルメされたイラストの時点で
一般人の目で見れば全部キモイのだ……
その自覚が足りん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:47:01.29 ID:ma3q/PWr.net
ヲチスレ民は黒髪というだけで叩く精神異常者の集団なのだ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:51:20.59 ID:vnFGMmL6.net
コミケの参加者もあんなんだろ
結局自分等達やファンをバカにしていることを分かっていない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:55:11.24 ID:KOAwak93.net
というか5chとツイッターのタイムラインから外の世界を認識できてない節があるからなあいつら

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 18:57:44.51 ID:FAeEJj/8.net
反AI「もう本当に嫌になります
間違いを間違いだと認められない逆張り大人多すぎ
生成AI関係ほんと泥沼
欺瞞に満ちた技術なので間違えることはあるとは思いますが軽率な発言をしちゃったり間違えたのなら素直に謝ればいいだけの事を
グダグダと言い訳するダメな大人が多すぎるんですよ」

欺瞞に満ちた技術のところ以外全部反AIのことで草

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:01:10.33 ID:IiYlYJjo.net
青葉も著作権法で保護されていないアイディアをパクられたと主張して
凶行に及んだし
著作権法で保護されていない絵柄をパクられたと主張している輩がいる
こと自体に恐怖を覚える

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:01:58.83 ID:segyOI/U.net
「胸糞な情報は見ないほうがいい」とか言ってた感じだし、気に入らない情報は極力排除してそう
もしかするとインタレストマッチ情報だけに囲まれてるのかもしれない
ときどき漏れ出てくる気に入らない情報はあるだろうけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:02:27.58 ID:XUcTQEhs.net
思うんだが旧ツイッターでの書き込みが減ってたりトーンダウンしてる反AIとかは要注意だよな

こっそりAIを使い始めてる可能性がある

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:13:30.37 ID:segyOI/U.net
別に使い始めててもいいんじゃないのかな
あまりに追い込みすぎて逃げ場まで塞ぐと、それこそ凶行に走る恐れがあるのでは

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:17:36.90 ID:JJpm0xqv.net
単に開示請求食らって大人しくしてるのもいると思うよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:21:11.38 ID:59YRHrqi.net
最近だと生成AIは別体系AIって珍説出てるしな
https://twitter.com/higan_wafu/status/1746440518987559315?t=l8U-IIDRFw3ZVVmPR_rR_A&s=19
生成AIは既存AIとは別体系技術だし本来は「検索型生成エンジン」という別物。なのに名前に誰かがAI付けたからと言って混同して語るのが愚かである
盗用などせず真っ当に研究されてるAI研究者(車の事故防止とか)にも失礼
(deleted an unsolicited ad)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:27:57.60 ID:kQeOoqQ3.net
人工地震とか言ってるのと変わらなくなってきてるぞ
でも1ヶ月後にはこの珍説が主流になってるんだろうな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:34:28.53 ID:lcyAlAGv.net
なんだろう…本当におつむがアレなんだね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:36:26.10 ID:XUcTQEhs.net
>>119
いやいや、いっそ凶行に走るまで追い詰めてみようやw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:39:07.39 ID:5g7C2IjK.net
>>122
そいつはイツメンの反AIにもスルーされてるだろ

>>119
いつでも逃げられるようにサブ垢で活動してるから問題ないぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:40:49.54 ID:IiYlYJjo.net
>>124
そんなことになったら二次元オタクは犯罪者予備軍だと一般人に印象付けるだけ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:49:45.11 ID:segyOI/U.net
>>121
「検索型生成エンジン」で検索してみたが「生成型検索エンジン」というのがいくつか引っかかるだけで前者はどういう意味だかわからなかった

昔のAIって言えばエキスパートシステムとかで使われてたプロダクションシステムとか意味ネットワークとかフレームシステムとかだろうけどそれとほぼ同じ時期にニューラルネットワークも研究されてたっぽい
これらは全部細かい仕組みが違うけど全部AIと言われていた模様

この主張の、今の生成AIとごっちゃにされてる既存AI技術、というのはどういうもののことだろう、よくわからないな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 19:52:17.17 ID:VHwI7qN0.net
>>121
>もっと言うとデータセット問題について知らないのも呆れた
>無断転載サイトのデータ流用してデータセットを作る。Laion-5bとかな。ChatGPTに組み込まれてるBooks3もこれ。
>そこから復元合成するだけ。ソフト自体は何も偉くない。データ蓄積してるだけ
>クオリティを担保し一番貢献してるのは「元データにされた物たち」。つまり無断転載の中身って事だ

こういうソフト側の仕組みを全く理解しないというか、軽視しまくってるのも不思議だな
ちょっとでも調べれば、単純な仕組みじゃない事はすぐに分かるはずなのに
Stable Diffusionとかソースコードは全公開されてるから読めるけど
中身が難しすぎて早く解説書が欲しいぐらいなのに……

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200