2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Web制作者が愚痴るスレ 62クレーム目

1 :Name_Not_Found:2022/03/01(火) 16:57:07.70 ID:SanJnteu.net
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。

※全レスマンはみんなの嫌われ者です。絶対に相手にしないようにしましょう。

※補足・注意事項※

愚痴に横槍を入れて不愉快にさせる人物がいます。
そのような人に構うと気軽に愚痴を吐けなくなるため、
みんなでスルーするようにしましょう。

※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。
次スレは>>980が立てること

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1639476584/

2 :Name_Not_Found:2022/03/01(火) 17:52:14.14 ID:???.net
ポコチン

3 :Name_Not_Found:2022/03/01(火) 18:05:39.30 ID:???.net
チョキチョキ

4 :Name_Not_Found:2022/03/01(火) 18:37:41.06 ID:???.net
>>1
いちょつ

5 :Name_Not_Found:2022/03/01(火) 18:56:53.11 ID:???.net
うちも振込手数料880円勝手に引くところあるな
いや、去年で振込手数料同じUFJなら110円かタダのはずだがと思うんだが、
相手の業界的に振込手数料を引くという慣習があるんだろうな

6 :Name_Not_Found:2022/03/01(火) 19:37:47.03 ID:???.net
いいってことよ

7 :Name_Not_Found:2022/03/01(火) 19:52:07.50 ID:???.net
いちおつ

8 :Name_Not_Found:2022/03/01(火) 20:22:53.63 ID:???.net
>>1
有能乙

9 :Name_Not_Found:2022/03/01(火) 20:28:12.78 ID:???.net
今後銀行が振込手数料大幅値上げしたら引かれる額も増えるんかな
1000円2000円の仕事だと儲けなくなりそう

10 :Name_Not_Found:2022/03/01(火) 20:43:31.77 ID:???.net
>>9
そんな仕事は受けるのやめたろう
売り手が卑屈になるのはもう終わりにしよう

11 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 08:14:52.82 ID:???.net
振込手数料はお客様負担って契約書&請求書に書いてるわ
昔、なぜか5000円も引いてきたやついたからな

12 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 09:22:58.33 ID:???.net
うちの糞蔵は振込手数料は差し引いて振り込むって書いた契約書先に出して来やがったわ
面倒でそのまま押印したけど、請求書に「諸経費 770円」って追加して対抗してやろうかと思った
それもあんまりスマートじゃないので結局見積を数千円高くすることにした

13 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 10:17:57.70 ID:???.net
>>12
振込手数料を引く根拠って何だろうな?
「こっちは金払っているんだからまけろや」的な昔からの悪習慣なんだろうな

14 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 10:27:42.53 ID:???.net
ひと言相談があったらまだわかるが、勝手に引くのが腹立つよな
若い営業マンとかコミュ障ばかりだから、相談できないんだろうな

15 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 10:29:27.76 ID:???.net
>>12
余計なこと書いたばかりにその蔵損しとるやんけw

16 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 10:36:04.84 ID:oWQFBxnU.net
>>14
若い営業マンコに見えた

17 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 12:25:16.45 ID:???.net
今の会社
手数料や消費税押し付けとか理不尽なことされると
現場の段階では、我々が笑顔で受けるんだけど

取締役の1人に富豪刑事みたいな人がいて
後で上からお叱りがいくシステムになってるっぽくて
新規客の態度が豹変するシーンに数度出くわしてる

費用対効果が見合ってない客が何件もあるんだけど
きっと過去にそういうことがあって
うちと切れることもできなくなり
チューチュー吸われ続けていくんだろうなあ

18 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 18:16:05.92 ID:???.net
富豪刑事ってなんだ?

19 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 19:20:04.82 ID:???.net
俺もわからん

20 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 19:51:21.67 ID:???.net
昭和のドラマだろ

21 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 19:51:54.82 ID:???.net
車の営業で振込手数料は負担しますよ!とか言うやついるからな

いまや振込手数料なんかゼロの時代だろ!

22 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 19:54:29.20 ID:???.net
おぼっちゃまくんが金にもの言わせて
傭兵とか集めて犯人を追い詰める刑事みたいな感じ?

23 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 20:14:34.88 ID:???.net
住信SBIだと月○回まで0円とかあるよな
うちは10回まで無料だからほとんど払ってないわ

24 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 21:40:48.51 ID:???.net
深キョンが主演の、金持ち刑事のドラマだろ

25 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 21:56:54.83 ID:???.net
深キョンって誰だよ

26 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 22:29:24.87 ID:???.net
えぇ・・・

27 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 22:56:38.42 ID:???.net
俺もわからん

28 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 23:13:53.17 ID:???.net
深キョンでぐぐっても何も出ないじゃないか
ありもしない言葉で騙すやつやめろ

29 :Name_Not_Found:2022/03/02(水) 23:53:25.79 ID:???.net
>>9
ここには時給5万以下の人はいないから大丈夫

30 :Name_Not_Found:2022/03/03(木) 00:58:07.17 ID:???.net
名前は聞いたことあるけど顔がわからない
ぐぐったら出るかな?

31 :Name_Not_Found:2022/03/03(木) 01:03:40.17 ID:???.net
そうそう
あのニセ乳のおんな

32 :Name_Not_Found:2022/03/03(木) 02:01:50.47 ID:???.net
>>29
でも1分で終わる仕事は1000円以下になるやん?

33 :Name_Not_Found:2022/03/03(木) 08:54:45.53 ID:???.net
>>28
ネット識者のお言葉は
「テレビも新聞も嘘だらけ」
「ネットには真実がある」
だけど、実際はテレビ新聞以上に出所不明のガセネタ、ウソだらけだもんなw

34 :Name_Not_Found:2022/03/03(木) 11:23:34.74 ID:he4b4dtS.net
>>33
> 実際はテレビ新聞以上に出所不明のガセネタ、ウソだらけだもんなw

ネット上のの情報を汚したのは、
ガセだろうが捏造だろうがアクセス集めれば収益が得られる、
アドセンスで儲けてるGoogleが悪い。
(youtube含め)

35 :Name_Not_Found:2022/03/03(木) 12:01:51.18 ID:???.net
>>34
まとめサイトや、海賊盤漫画サイトとか、まさにそれだなあ
googleもだけど、広告を出す側の企業にも罰をおわせないとね

36 :17:2022/03/03(木) 14:51:37.66 ID:???.net
>>18
すまぬ

富豪刑事は筒井康隆の小説
大富豪のボンボンが一介の刑事になって
実家の経済力に物を言わせて事件を解決するお話

んでうちの上司もたぶんそんな感じなんだと思う
俺も転職2年目なので直接聞いたわけではないんだが

たぶん政治や財界の大物が揃ってる家の出なんだと思う

37 :Name_Not_Found:2022/03/03(木) 17:42:57.22 ID:???.net
まぁホラふき上司がweb屋ってろくでもない落ちこぼれだな

38 :17:2022/03/03(木) 20:40:01.56 ID:???.net
すまん勘違いさせた
ウェブ制作会社じゃなく、会社の端っこに
WEB制作やアプリ開発の部署がある感じで
俺はそこに雇われてる

役員はみんないくつか自分の会社持ってる人の集まり
みたいな、わりとよくある寄り合い所帯なんよ

今いる部署も元々は小さなウェブ制作会社で
買収・解体・吸収されたものっぽい

39 :Name_Not_Found:2022/03/03(木) 22:14:44.24 ID:???.net
>>38
相変わらず何言ってるか全然ワカラン

40 :Name_Not_Found:2022/03/03(木) 22:24:31.27 ID:???.net
昔のJC(日本青年会議所)みたいなボンボンの集まりみたいなもんで、一部がイキってるんじゃね?知らんし分からんけどw

41 :Name_Not_Found:2022/03/04(金) 03:06:40.18 ID:???.net
何度も読み直したけどわからなかった

42 :Name_Not_Found:2022/03/04(金) 05:54:19.07 ID:???.net
でかい会社の一部署でウェブ制作やってる
上層部に力のある人がいる
客の理不尽な振る舞いを潰してくれる

ということじゃないか?
いい会社じゃないか

43 :Name_Not_Found:2022/03/04(金) 09:05:45.96 ID:???.net
>>40
今のJCもそうだろ
ついでに、商工会議所や法人会の「青年部会」も似たり寄ったり

44 :Name_Not_Found:2022/03/04(金) 09:41:39.96 ID:???.net
すまん、青年部会入ってるけどイキがってないぞ

親は現預金と不動産で資産10億あるけど
俺にはまったくくれんからwebやってるわ・・・

45 :Name_Not_Found:2022/03/04(金) 12:24:41.67 ID:???.net
何とか刑事って調べたらドラマ化もアニメ化もされとるやん
なんで知らんかったんやろ、大してヒットしなかったのか?

46 :Name_Not_Found:2022/03/04(金) 17:19:30.69 ID:???.net
>>44
いずれもらえるやん
すげーな
ワイもせめて1億ぐらいは貯めよう

47 :Name_Not_Found:2022/03/04(金) 20:14:46.19 ID:???.net
俺もJCは大好きだぞ

48 :Name_Not_Found:2022/03/04(金) 20:17:24.73 ID:???.net
>>44
税金でもってかれるんだから贈与すりゃいいのにな

49 :Name_Not_Found:2022/03/04(金) 20:34:32.26 ID:???.net
>>48
薬学部の娘(奨学金600万借金中)への教育費贈与(1500万まで控除)とか
孫・子への暦年贈与もして欲しいし、色々節税テクニックはあるのに
頭悪いからそういう所を意識してくれない。
ほんとダメだわ、貯め込んで死に金になってる

50 :Name_Not_Found:2022/03/05(土) 18:08:47.03 ID:???.net
>>47
バカ

51 :Name_Not_Found:2022/03/05(土) 20:33:31.69 ID:???.net
>>50
嫉妬w

52 :Name_Not_Found:2022/03/06(日) 20:27:34.05 ID:???.net
>>47-50

53 :Name_Not_Found:2022/03/07(月) 21:11:51.30 ID:???.net
>>52
バカ

54 :Name_Not_Found:2022/03/14(月) 13:24:56.63 ID:???.net
確認だしたっきり返事が来なくて暇なんだけど、なんか面白いことない?

55 :Name_Not_Found:2022/03/14(月) 14:42:14.61 ID:???.net
>>54
チンポコシコる

56 :Name_Not_Found:2022/03/14(月) 14:43:55.57 ID:???.net
女なんだけど

57 :Name_Not_Found:2022/03/14(月) 14:49:15.09 ID:???.net
e-Tax障害で確定申告不可能w
どうすんだこれ

58 :Name_Not_Found:2022/03/14(月) 15:07:36.68 ID:???.net
>>56
クリシコール

59 :Name_Not_Found:2022/03/14(月) 16:29:49.99 ID:???.net
>>57
わしは2月なかばに申告した
まさに今日、還付金が振り込まれていた

60 :Name_Not_Found:2022/03/14(月) 17:54:32.51 ID:???.net
>>54
暇そうで裏山

61 :Name_Not_Found:2022/03/14(月) 19:34:04.97 ID:???.net
ロシアがんばれ!

ロシアいけ!

62 :Name_Not_Found:2022/03/15(火) 15:02:01.10 ID:???.net
たった数MBのファイル送るのにFTPだと何分もかかる
何年経っても転送速度が向上しないのは規格の問題か?

63 :Name_Not_Found:2022/03/15(火) 17:19:33.99 ID:???.net
そんなことはないぞ
一瞬

64 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 07:16:11.58 ID:???.net
そもそもFTPなんてもうほとんど使われないから
メンテされてないんでない?

でも遅いのは規格の問題ではなく
通信の問題な気がする

65 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 07:30:11.46 ID:???.net
scpは使ってたけど、非推奨って事で
sftpだなー

66 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 07:41:55.53 ID:???.net
>>62
鯖の設定で制限してるからだぞ。規格ではない

67 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 11:05:31.78 ID:???.net
>>64
何でアップロードするの?
WordPressのインストール説明なんか見ると
だいたいはFTPなんだけど

68 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 11:06:18.51 ID:???.net
>>66
VPSもそうだし、なんなら仮想環境のFTP転送でも遅い

69 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 11:14:33.67 ID:???.net
>>67
セキュアな通信でなきゃダメじゃね?

まあVPNしてるからOKって考え方もあるかも知れんが
だからって今時telnetなんて使わないじゃろ?
それと同じでftpも使わんって感じ

70 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 11:16:18.95 ID:???.net
途中で送っちゃった

それと同じでftpも使わんって感じだと思う
俺もftpコマンドなんてもう20年近く叩いてないと思う
昔はncftpってクライアント好きだったんだけどなあ

71 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 11:22:14.06 ID:nX8OkDeE.net
>>69
>>70

何言ってんのか、
さっぱりわからん。

そんな俺でも仕事には困ってない。

72 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 11:24:52.65 ID:???.net
さすがに何言ってるかはわかるが、
WordPressのインストールでFTPの説明してる
って話に他の通信規格持ち出す意味はわからん

73 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 11:27:16.95 ID:???.net
何も考えずfilezillaつこてる

74 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 11:33:40.43 ID:???.net
そーいや昔、発注側だった頃
『ftpで上げられるようにしてくれ』っつったら
『winscp使うといいです。ftp設定するなら追加料金もらいます。』
と言われた記憶が

75 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 11:36:01.15 ID:???.net
>>67
テーマファイルは履歴管理したいからgit使ってる
静的ファイルはcdn

76 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 11:38:45.01 ID:???.net
cdnはサーバダウンしたときに怖いからな
この前もGoogleのサーバやAWSが落ちたことあったろ

77 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 12:46:05.29 ID:???.net
世界有数の超大手企業運営のCDNがダウンしたらそれは仕方ないじゃん
それを使ってるこれまた超大手企業のサイトまで見れなくなってニュースになることまであるほどでしょ
超大手企業でどうしようもないことならクライアントへの説明もしやすい

78 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 13:17:48.76 ID:???.net
そんなことで俺らのクライアントが納得するなら、ここで愚痴らん

79 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 14:32:39.65 ID:???.net
ftpのアカウントしか貰えない場合は、ftpsしか使わない

80 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 14:35:37.12 ID:???.net
蔵「迷惑メールがたくさん来ます。なんとかしてください。」
俺「have i been pwned?で調べたら、漏洩してますね。どうにもならんと思います」
蔵「なんとかしてください!」

できるわけねーだろw

81 :Name_Not_Found:2022/03/16(水) 15:02:25.84 ID:???.net
>>78
大昔GMOサーバーの火災で始末書書かされたの思い出したわ
そのクソ蔵いま何してるか調べたら破産しててざまぁ

82 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 02:19:40.47 ID:???.net
今はFTP じゃなくて、SFTP・FTPS じゃないの?

今は、TeraTerm も使わない。
PuTTY, Filezilla など?

83 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 08:32:52.65 ID:???.net
FTPじゃなくてSFTP/FTPSだからって速度は変わるの?

84 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 09:02:12.10 ID:???.net
体感的にはSFTPのほうが遅いイメージ
基がSSHだからかな

85 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 10:50:25.37 ID:???.net
teraterm20年使ってるけど、他はそんなにええんか?

86 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 11:27:34.51 ID:???.net
ワイはずっとpoderosaつこうとる

87 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 11:34:19.44 ID:???.net
うちの回線アプロドおせーんだよな

88 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 14:30:52.31 ID:???.net
うちはISDNだから早いぞ

89 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 14:41:52.07 ID:???.net
Webサイトの入り口で、ブロードバンドの方はこちら、ダイアルアップの方はこちら
とあったのは何年前だろう??

90 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 15:28:43.31 ID:???.net
20年は前だな

91 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 16:35:58.15 ID:???.net
もう俺ら20年もネットしてるのか…ガキが大人になるやん

92 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 16:41:40.63 ID:???.net
7〜8年前の時点で、学生はWindows 7以降で、Windows XPを知らなかったからな

93 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 19:29:52.56 ID:???.net
>>89
インパクの仕事してたのが2000〜2001年で
ダイヤルアップからフレッツISDNに切り替えたのが丁度その頃だったよ
これで電話代気にせず繋げっぱなしで作業できると思いきや
プロバイダが運営してるレン鯖や無料ホームページスペースで自社サイト運用してる蔵がいて
蔵のダイヤルアップアカウント借りないと鯖に接続できないんでバカヤローめと度々腹立ててた記憶
何のかんので2010年くらいまでダイヤルアップ環境が手放せなかったな

94 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 20:21:09.80 ID:???.net
愚痴書けや!ボケども!

95 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 20:35:29.38 ID:???.net
最近不景気で仕事ねーから愚痴もねーわ

96 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 21:45:32.23 ID:???.net
確かに仕事ねーな。オミクロン前は復活の兆しはあったのに

97 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 21:57:22.77 ID:???.net
webなんてもう素人が作れるしな

98 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 22:09:17.58 ID:???.net
忙しすぎるんじゃ どうにかしてくれ
もう折れそうだ

99 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 22:10:09.48 ID:???.net
そもそも作らないのが今のトレンドになってきてそう
昔サイトあった店なんかもここ数年放置→ドメイン失効で終了みたいな所多い

100 :Name_Not_Found:2022/03/17(木) 23:32:02.48 ID:???.net
名刺代わりの簡単なサイトが欲しいとか
顧客向けの簡単な案内を更新したい
くらいのライトな要素はSNSでいい時代だもんなあ

ECサイトなんかも独自でサイト持つとメンテナンスだのセキュリティ対策でコストかかるからそれなら大手ショッピングモールに手数料払ってでも出店した方がトータル安上がりだったりするからね

101 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 00:00:11.38 ID:???.net
Webぐらい自分で作って自分で管理できる奴は作って管理する
できない奴は毎月管理費がかかり続けるのが嫌で作らない
の2択だから、業者に頼む選択肢はなくなってる

102 :54:2022/03/18(金) 07:55:11.12 ID:???.net
いまだに返事が来なくて暇なんじゃが、何か新しいことを学ぼうか…
何を学べばいいんじゃ…

103 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 08:22:23.11 ID:???.net
aws

104 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 08:38:58.80 ID:???.net
AWSでやりたいことが見つからなかったけど漫画を見つけた

105 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 08:54:26.94 ID:???.net
>>104
なんて斬新な行動なんだ
感動したっ!

106 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 09:03:50.31 ID:???.net
AWSの漫画って何?

107 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 09:22:11.88 ID:???.net
新人で入社してAWSを勉強して仕事に携わるが
変わり続ける仕様やUIに辟易しながら
係長、課長、部長、専務、常務、社長、会長に昇り詰める漫画なんだろうな

108 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 09:28:35.16 ID:???.net
AWSでどんなことができるかって漫画だった
SAさんありがとうって

109 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 09:39:27.20 ID:???.net
>>100
やっぱ生き残るにはWebサービスやるしかねーのかな
ここも競争激しいだろうけど、毎年後発が生まれてるからなぁ

110 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 12:21:34.79 ID:???.net
もういい加減IE11切ってもいい?

111 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 12:22:34.83 ID:???.net
逆にまだ切ってなかったのかよ

112 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 12:44:36.49 ID:???.net
IE8以下用のプラグインをいまだに読み込んでるから積極的に使えなくて
でもobject-fitは使っていいって言われた
やっとcss gridが使えるようになるなぁ

113 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 13:11:44.43 ID:???.net
もうIE6切ってもいい?

114 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 13:13:08.09 ID:???.net
>>113
だめ

115 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 13:34:50.13 ID:???.net
未だにIE6を使っているということは、とても不快理由があると思う
だから絶対にダメw

116 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 22:33:58.86 ID:???.net
米国年収で、Ruby on Rails が1,300万円。
平均は、Node.js の900万円

AWS Solution Architect が、1,400万円と最高峰になった。
世界中で、最も必要な資格。
Amazon の時価総額は、80兆円から150兆円になった

クラスメソッドは、AWS の全12資格を持つ、ジェダイマスターが8人いるらしい。
この会社の時価総額も、暴騰しているはず

YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けサロンでも、
Rails, CircleCI, Heroku だったのが、
今ではDocker, Github Actions, AWS Fargate, Terraform も常識

だから皆、AWSのくろかわこうへいのサロンにも入っている

さらに最近のKENTAは、AWSだけじゃダメと、GCP もやるように言ってる。
Azure は入っていない

今じゃ、KENTAのサロンの初心者は、10年以上のプロよりも技術力が上!
米国人で、こんなすごいポートフォリオを作る香具師はいないw

117 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 22:38:47.49 ID:???.net
それのどこが愚痴?

118 :Name_Not_Found:2022/03/18(金) 23:42:48.82 ID:???.net
この糖質は板の中で蠢いてる
KENTAで単語NGすべし

119 :Name_Not_Found:2022/03/19(土) 09:07:30.10 ID:???.net
web制作者が、技術系のサロンなんて、冗談だろw

120 :Name_Not_Found:2022/03/19(土) 12:43:05.88 ID:???.net
>>119
ここ一年くらい教える側の仕事をやってわかったんだが

なんつうか「勉強する環境にいること」に満足する人が
もんのすごく多い、びっくりするくらいいる

用意された場で、ググればすぐに見つかる話を
丁寧に噛み砕いて講師が話すのを聞く、ということ自体に
充実感を得てしまうようで

なのでサロンなんかも盛況なんだろうな

121 :Name_Not_Found:2022/03/19(土) 19:26:16.26 ID:???.net
おまえらはどんなに勉強しても300万

122 :Name_Not_Found:2022/03/19(土) 19:33:21.12 ID:???.net
ゴキブリ!

123 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 02:20:28.24 ID:???.net
>>120
聞いていたら習得できた気分になるんだろうな
実戦では役に立たないのが大半

124 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 14:03:11.92 ID:???.net
暇だから技術ブログみたいの漁ってるけど使えそうにない…

125 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 14:43:42.66 ID:???.net
>>124
自分で書いてみたら?

126 :120:2022/03/20(日) 15:20:06.88 ID:eZTcMf+i.net
>>123
なんつうかね「習得」を第一意にしてないのよね

俺含めこのスレの諸兄がする勉強って
サイトやアプリ作るにあたって
知らなきゃ困ることに遭遇して、するものじゃん?

その問題が解決するまでやらざるを得ないから
着実に身についていく

でも彼らは、なんかそれが逆なんだよね
勉強したら、サイトやアプリが作れるようになると思ってんのよ、たぶん

そんで勉強する=講座を受講すると考えてて
受講態度はすごく熱心で真面目なんだけど
身についてるかどうかは二の次になっちゃってる

そんな感じがする
まあそれで俺はお金もらってるわけなんだけどw

127 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 15:25:15.64 ID:???.net
>>125
一時期自分用に書いてたんだけど…すぐ飽きた…

128 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 15:34:17.02 ID:???.net
控えめに言ってただのバカじゃん

129 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 18:52:59.37 ID:???.net
>>126
お前も変わった性格だな
めちゃくちゃ良い生徒(お客さん)なのに
それ以上求めてどうするんだよ

130 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 20:16:49.61 ID:???.net
ユーチューバーとか楽して儲けやがってとかいうけど毎日動画の企画考えて撮影して編集してうpしてってとてもできんわ

131 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 20:41:54.38 ID:???.net
>>130
それこそWeb制作が「楽して〜」って馬鹿にされてたぐらいだからな
裏側知らないやつは何でも簡単に見える

132 :116:2022/03/20(日) 22:04:57.00 ID:???.net
勉強環境に入る事が重要。
サロンは、東大用の予備校と同じ

だから、Ruby on Rails で、
10年以上のプロと同じ技術を、1年で学べますよと、
KENTA みたいに、短時間で効率的に稼げるようにする、香具師が出てくる

vue.js 日本ユーザーグループ全体で3千人だけど、
月千円のKENTAのサロンだけで、3千人も入っているのは、そういう事

実際に米国人のポートフォリオで、
KENTAのサロンみたいな、すごいポートフォリオを作ってくる香具師はいない

Railsの米国年収は1,300万円だけど、
日本人初心者は、年収200〜300万円で、
それ以上のものを作っているから、クレイジーと言われているw

ただし、KENTAも言うように、Rails以外では勉強環境が整わないので無理

133 :116:2022/03/20(日) 22:15:47.00 ID:???.net
KENTA のサロンは、一種の睡眠学習。
楽して短時間で稼げる

AWS なら、くろかわこうへいのサロンにも入ればよい

だから、KENTAがすべての職業の中で、最も短期間で稼げるチート職業は、
Ruby on Rails のバックエンドエンジニアだと言ってる

他の職業では、数年で数百万円も掛かって、
大学院とか資格を取らないと出来ないから

Railsなんて、サロン・本の代金ぐらい

マコなりなどの学校へ行けば、80万円ぐらい掛かる。
東京フリーランスのデイトラなら、10万円とか

134 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 23:49:10.74 ID:???.net
ごめん、どのへんが愚痴?

135 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 23:57:13.09 ID:???.net
このよくわからんステマは本人か
おとしめるための悪意あるカキコかよくわからんな

136 :Name_Not_Found:2022/03/20(日) 23:59:02.39 ID:???.net
>>134
KENTAでNGせよ

137 :120:2022/03/21(月) 07:59:50.31 ID:dLCMhstS.net
>>129
いや、何か求めてるわけではないんだが
強いて言えば、良心の呵責的なアレがね…


毎回2〜3講目あたりで「金返すから辞めなよ」
って伝えるべき人が必ず数人いる
勤勉さとかの問題ではなく、純粋に向いてない人

ずっと俺ごときクズでも出来るんだから
勉強すれば誰でも出来るとことと思ってきたけど
そんなことはなかったと痛感する

138 :Name_Not_Found:2022/03/21(月) 09:25:20.20 ID:???.net
>>137
だからそれが自分勝手だって言ってるのよ。

飯食いに行って店主にいちいち注文つけられたらウザいだろ?
好きなように食わせてくれよって思うだろ?
なんで客に自分の理想を押し付けようとするんだよ
お前みたいな決めつけ人間がいると、こっちが迷惑だ

139 :Name_Not_Found:2022/03/21(月) 12:06:13.10 ID:???.net
>>137
講義の邪魔しないなら居させてやりなよ
他に行くところないんだよきっと

140 :Name_Not_Found:2022/03/21(月) 21:02:59.07 ID:???.net
>>131
まあ同じ時間かけてもごく一部の上位ユーチューバーは収益が桁違いに多かったのは間違いないな
ゲーム実況で年収何十億とか

ヒカキンとかもし今ユーチューバー始めてたら間違いなく底辺

141 :Name_Not_Found:2022/03/21(月) 23:01:42.43 ID:???.net
>>140
Webでも一緒だよ。サイバーなんてネット広告からだし、
ライブドアはWeb制作だったし、ミクシィは求人サイトだった
なんでも最初にやって成功した奴の収益は桁違いになる

142 :Name_Not_Found:2022/03/21(月) 23:34:46.38 ID:???.net
ライブドアはプロバイダだったしファインドジョブよりSNSとしてのmixiのほうが先だぞ
適当こきすぎ

143 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 00:41:15.24 ID:DVy75DPa.net
ホリエモン以前のライブドアなんて
もう知らん世代もいるよなあ、そりゃあ

広告が入るブラウザを使わせることで
ISP無料ってビジネスモデルは
なかなか先鋭的だった気もする

144 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 03:08:45.11 ID:???.net
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

145 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 07:00:13.14 ID:???.net
ちょ、ちょっと何出しているんですか、アニキ

146 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 08:15:09.23 ID:???.net
オン・ザ・エッジはWeb制作じゃなかったか?
堀江がサイト作りながら資金貯めたって言ってたような

147 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 08:16:15.20 ID:???.net
ごめん、どうでもいいな。書いた後にすれ違いに気づいた。やめやめ

148 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 10:05:37.27 ID:???.net
インターQ(現 GMO)があった時代か・・・
昔はWEB制作でもクライアントからの扱いは良かったが、今は不必要なまでに下に見られてる気がする

149 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 10:09:19.47 ID:???.net
あの頃はWeb制作で儲かったと聞いて俺もやっときゃよかったと悔しい、当時は別業界に就職してて興味なかったわ
まだ無職だった方がワンチャンあったのにと思うと運悪いわ

150 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 10:29:01.98 ID:???.net
今どきPCさえあればWeb制作なんて素人でもできると勘違いしてるのが多いからな〜
「私、WordPressに詳しいんです」という大手エージェンシーの営業が
あのプラグイン使えだの、このスニペット入れてみろだのと作業中に電話してきて煩いので
「貴方の言う方法は、これこれこういう理由で無理です」と
素人向けよりもいくらか踏み込んだ内容の説明したら、急に黙り込んでしまったので
「もしもし?聞こえてますか?」と訪ねたら「何言ってるかわかんない」とご立腹だったというw
所詮、詳しいと言ったところで、プラグイン突っこむだけじゃ客の要望ピッタリの物なんて作れないのにな

151 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 10:30:48.90 ID:???.net
アフィカスみたいなのが大量に流入した時点で終わったと思ってる
転職するなら何がいいんだろうなー
結局制作系のスキルしかねえわ

152 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 10:33:18.98 ID:???.net
>>150
なんじゃその営業ゴミ過ぎワロタ
そういうクソバカは仕事しないで寝てりゃ良いのにな

153 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 11:11:44.90 ID:???.net
転職なんてもう年齢的に無理だし
終わった..

154 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 11:15:54.23 ID:???.net
>>152
おまけに納品したら即行で管理者アカウントのパスワード変更してやんのw
「後のメンテは俺がやる!俺はWordPress詳しいんだから!」とでも思ってるのか
まあ未来永劫そっちで面倒見るってんなら別にいいけどさ

155 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 11:20:22.08 ID:???.net
Wordpressなら安く手軽にできて当然と思ってる人が多すぎる
ロゴ、ヒーローイメージ、SNS/OGP用、Favicon、SVG、最小化アイコンフォントやら用意する最低限の画像だけでも、素人がWP簡単インストールでブログやるのとは大違いなのにね
デザインだけでも一点一点金(時間)がかかるって分かってない。もしくは分からないふりをしてすっとぼけている

156 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 11:52:02.34 ID:???.net
商品名とカタログだけ渡してきてショップ開いてくれって言ってきた蔵いるわ
しかも予算7万円w 当然お断りっす
物撮りやチラシデザインどーすんだよと。楽天やYahooなんて宣材の画像が命よ?

ええ確かに『通販ショップの開店まで7万円ポッキリ!すべておまかせ!』みたいな謳い文句の業者(公式のコバンザメ会社)はたくさんありますよ
でもね、格安プランはまともな宣材画像・フライヤーの制作とか含んで無いからね

俺の忠告も聞かずにそこへ頼んで出来上がったのは粗末なページ。商品の宣伝画像や原稿は自分たちで用意するしかないとやっと気付いたらしいが今なお閉店中
もちろん俺は知らんぷり。アドバイスをしてやったのに嫌味を言われたからなー。ドケチにかかわってもろくなことが無いと学んだ

157 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 11:52:36.79 ID:???.net
>>149
ページ単価5万とかあったからねえ
単にwebの価格が下がっただけでなく、日本全体が貧乏になったというのあるんじゃ
ないかと思ったりもする

158 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 12:01:44.08 ID:???.net
>>155
wordpress(だけでなくオープンソースのCMS全部そうだけど)の売り文句が
簡単です!すぐできます!フリーです!だもんな
健康食品の宣伝文句と一緒で、騙される人は多いんだろうねえ

159 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 12:49:34.47 ID:???.net
>>157
それはある
昔は見積りで終わる案件は相みつで負けた(と思われる)時が多かったが、今時は蔵がガチで金持ってなくて純粋に企画がポシャっている

160 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 13:02:49.19 ID:???.net
クラウドソーシングのせいで単価も質も下がったよ
お金持ってるお客さんと繋がっておきたいね

161 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 13:49:36.10 ID:DVy75DPa.net
>>149,157
98年ごろからやってるんだが
ウェブの価値に気づいてない企業も少なくなくて
ほんとピンキリだった思い出

ページ単価という概念も
00年あたりから、代理店がガチで挟まるようになって
製作費を削るために生まれたもののような気がする

今となってみれば

162 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 15:44:36.75 ID:???.net
98年ごろか〜、DTPの本業の傍ら趣味でFlashのミニゲームサイトとか作ってたけど
兄嫁のママ友の旦那はDTPからWeb制作に転向して渋谷に事務所構えてポルシェ乗り回してると聞いた
当時はまだDTPでもそこそこ稼げてたから、いいな〜いずれ俺も転向しようかな〜とのんびり構えてた感じ
00年頃には官公庁関連サイトの維持管理だけで月50万なんてのも一時期あったけど
今じゃもう個人にそんな美味しい仕事が回ってくるはずも無し

163 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 17:00:49.38 ID:???.net
>>162
おらの住んでる自治体様は、入札資格の申請サイトがIEでしか動かないので、俺様
は申請すら出来ないw

164 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 18:26:01.68 ID:???.net
NTT iタウンページみたいな手抜きテンプレサイトがボッタクリ月額契約なのを見ると、、、まじめにクォリティー高い仕事するのが嫌になるぜ
ttps://itp.ne.jp/tpclub/web/

「全2種類10色から選べる」・・・ってソレって自慢になるんかい?!とツッコミたい

165 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 18:37:21.43 ID:???.net
医療サイトが良くドメイン人質にされて騙されているわ

166 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:35:15.65 ID:???.net
>>141
そんなもん会社だろうがハゲ!

ユーチューバーはひとりでゲームやってるだけで何十億なんだよボケ!

167 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:35:42.40 ID:???.net
>>142
インターネット初期は個人でもプロバイダやって儲けてたやついるみたいだな

168 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:37:56.86 ID:???.net
>>146
だからどうしたライブドアじゃねえだろうがカス

169 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:38:42.75 ID:???.net
>>148
だっておまえら誰でもできることやってぼったくるからな

プログラマーになれなかったからWEBやってるだけだろ

170 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:43:19.42 ID:s5dBqWCN.net
>>168

171 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:47:59.21 ID:???.net
>>150
おまえ声が小さくてなに言ってるかわかんねえんだよwww

172 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:48:25.27 ID:???.net
>>151
ユーチューバーと同じだ

あれも初期に参入してたら俺みたいに年収1億いく

173 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:48:54.69 ID:???.net
>>153
定年までやるつもりかよw

174 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:49:29.25 ID:???.net
>>154
おまえがパスワード知ってるとか危険すぎだろw

175 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:50:46.15 ID:???.net
>>155
おまえがやるくらいならできるわwwww

176 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:51:28.37 ID:???.net
>>156
そんなもん自分でやればタダだわなwwww

177 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:52:07.98 ID:???.net
>>157
車はどんどん値上がりしてるぞ

178 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 20:52:49.10 ID:???.net
>>159
>>161
おまえらが価格競争でとにかく安く受けようとしたのが悪い

179 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 21:12:18.55 ID:???.net
>>158
実際簡単だし!

180 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 21:13:54.26 ID:???.net
>>162
それがビジネスセンスの差

181 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 21:14:42.86 ID:???.net
>>164
おまえが言ってることなんか信じられるか!天下のNTTやぞ!

182 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 21:15:16.17 ID:???.net
>>170
ぐうのねもでないかwww

183 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 21:37:43.50 ID:???.net
バイト帰りのゴミ嫌儲が暴れてる

184 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 22:01:39.70 ID:???.net
ゴキブリめっちゃレスするやん

185 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 22:16:14.17 ID:???.net
アホが一人で連レスしてたようだな

186 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 22:55:20.45 ID:???.net
なんか臭えな、アイツだな

187 :Name_Not_Found:2022/03/22(火) 23:17:04.29 ID:???.net
WordPress は、せいぜい月5万円ぐらいしか稼げない

フリーで低価格というイメージが付いているから、
絶対に客の不満を抑えられない。
色眼鏡で見るから

高品質・高価格じゃない。
低品質・低価格だけど、それを同じ値段で、高品質にしろと言ってくる

だから、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA は、PHP をオワコン認定した。
長期間・高い勉強費を払っても、将来に取り返せないから

結局、Laravel が、Ruby on Rails のシェアを奪えない。
つまり、PHPでシステムを作るのは、Rubyよりもリスク・コストが高い

また、Scala もオワコン認定している

これも、仕事が無くなったコミュニティーに、
無職・低年収のベテが居座って、新人を叩きまくるから

188 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 00:00:13.90 ID:???.net
別のゴキブリも来てワロタ

189 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 08:49:29.27 ID:???.net
こんなとことで布教しても、な〜〜んの意味もないのにね
それすらわからないとは、相当に追い詰められているんだろうw

190 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 10:52:26.44 ID:???.net
いつもようつべで有名なとかあるけどホントに有名なんか?

191 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 12:02:30.71 ID:???.net
マジレスするな

192 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 12:36:54.59 ID:???.net
KENTA の月千円のサロンは、3千人で日本6位。
Ruby on Rails と言う、1つのフレームワークで6位だから、すごい

1位はキングコング西野で、数万人

KENTAの理想は西野。
エンジニアが集まれる場所を作りたい

その中で、人々が色々な部活を作る。
例えば、AWS 部を作って、皆でAWSのくろかわこうへいのサロンへも入る

193 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 13:49:15.47 ID:???.net
>>192
プペル on Railsでも作るんだな

194 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 18:46:44.45 ID:???.net
>>183-186
おまえのことか

195 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 18:47:17.54 ID:???.net
>>187
ユーチューバーを信じてるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

196 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 18:48:01.91 ID:???.net
>>188
おまえしかいないだろゴキブリw

197 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 18:48:18.44 ID:???.net
>>189
まあ俺への嫉妬だわなw

198 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 18:48:47.90 ID:???.net
>>192
エンジニアなんて3000人もいないだろw

199 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 19:32:32.56 ID:???.net
ギャッ!ゴキブリ!

200 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 21:00:08.73 ID:???.net
無能全レスゴキブリマンになったのか?

201 :Name_Not_Found:2022/03/23(水) 22:00:31.64 ID:???.net
死神博士とイカデビル
無能全レスオリコマンとゴキブリ

202 :Name_Not_Found:2022/03/24(木) 20:26:56.71 ID:???.net
>>199
掃除しろや

203 :Name_Not_Found:2022/03/24(木) 20:27:14.56 ID:???.net
>>200
おまえが?

204 :Name_Not_Found:2022/03/24(木) 20:27:30.86 ID:???.net
>>201
おまえが嫌われてるってことだな

205 :Name_Not_Found:2022/03/24(木) 20:51:05.98 ID:???.net
>>203
おまえだろボケ

206 :Name_Not_Found:2022/03/25(金) 19:26:09.95 ID:???.net
>>205
おまえだボケ

207 :Name_Not_Found:2022/03/25(金) 20:03:06.29 ID:???.net
>>203
ワレあほか

208 :Name_Not_Found:2022/03/25(金) 20:03:48.15 ID:???.net
>>204
お前より嫌われてるやつは
この世にいてない

209 :Name_Not_Found:2022/03/25(金) 21:47:15.30 ID:???.net
adobe様、年貢が上がるな

210 :Name_Not_Found:2022/03/25(金) 21:56:07.15 ID:q7kzzxd5.net
とはいえ、安いよなあ

金がなかった若い頃に
2年おきに何十万も払ってたと思うと感慨深い

211 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 08:40:40.03 ID:???.net
Adobe一強にならないようにしないと、これからもっと酷くなるぞ
Intel一強の時にCPUの進化をわざと遅らせてみたいな売り方するからな

技術による人類全体の進歩より商売が優先の最悪なやつら

212 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 10:44:57.71 ID:???.net
nhkと一緒でadobeなんて金払ったことないわ
死ぬまで払わんけどな

213 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 13:37:43.95 ID:UA5NMOcg.net
>>211
なんで他人の進歩のために
自分の商売犠牲にせにゃならんのwww

214 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 13:38:44.67 ID:UA5NMOcg.net
そもそもお前さんは
人類の進歩にどんな貢献をしているのかと

215 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 15:14:09.24 ID:???.net
Adobeさん乙

216 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 15:36:08.96 ID:???.net
Adobeはまだしも今年はモリサワにお布施した…。゚(゚´ω`゚)゚。

217 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 15:46:21.20 ID:???.net
必見!タメになる
https://youtu.be/tiU5qGVGm18

218 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 17:51:00.23 ID:???.net
>>216
わしも
漢字タイポス買ったわー

219 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 21:08:23.53 ID:???.net
>>207
おまえだボケ

220 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 21:08:38.98 ID:???.net
>>208
お前より嫌われてるやつは
この世にいてない

221 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 21:08:59.37 ID:???.net
>>209
嫌ならやめろ

222 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 21:09:56.10 ID:???.net
>>211
CPUなんてもう進化必要ないからなw
クロックやコア数上げても使いみちがない

パラダイスシフトが必要

223 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 21:10:12.01 ID:???.net
>>212
死ね犯罪者

224 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 21:11:28.34 ID:???.net
>>210
もうバージョン上がっても大差ないし儲けるにはその方法しかないだけだな

225 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 21:31:25.91 ID:???.net
adobeやMSの商法見てて思うのは同じプロダクトで永遠に食おうとするのが間違ってるよな、何にでも寿命はある
大企業は最長15年ぐらいで強制的に解散させる法律とかできんもんか

226 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 22:24:58.07 ID:???.net
MS-Officeも、要らねぇ機能増やして数字だけバージョンアップ()して必死過ぎだな
今は見る影もない「ホームページビルダー」のバージョンアップ〇ギを思い出すわ

227 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 22:49:52.01 ID:???.net
>>223
お前は無力
社会でも無力

228 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 22:57:48.34 ID:???.net
>>222
パラダイムも知らんのか

229 :Name_Not_Found:2022/03/26(土) 22:58:39.61 ID:???.net
ゴキブリ(無能全レスオリコマン、ペドフィリア)「パラダイスシフト」

230 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 01:47:09.77 ID:QT3bfoFk.net
いうほど高いかね?
フルセットで月9000円くらいじゃん?Adobe

それで作って売るものの値段考えたら
激安な部類な気もするけどなあ

町工場とか
1個数円のネジしか作れない機械に何百万とか払って
それも10年も持たずに入れ替えとかあったりもするし

231 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 01:48:12.52 ID:???.net
>>229
うまいこという

232 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 04:56:36.41 ID:???.net
毎月何千円も取られて平気なメンタル俺も欲しいわ
儲かってる奴の余裕なのかね
元々貧乏性で仕事も減ってる俺的には文字通り身を切られるようなストレスに感じる

233 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 05:23:56.35 ID:???.net
俺はパソコン相談基本料(何もしなくても課金)で5000円〜50000円ぐらいで
20件ぐらいからもらっているけど、全然文句言われたことないけどな

234 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 07:44:52.75 ID:eOq/YwNI.net
まだ骨組み状態のワードプレステーマを着手1日後にテストサーバーにアップしてここで随時進捗は確認できるよってクライアント(と呼べるのかわからんが)に送ったらダサすぎですねとか連絡してきて、いやまだこれからなんで…って言ったら、こんなんじゃ全然ダメですねとか言ってきてスルーして作業してたらいちいち何度も誹謗中傷的に文句言われてしかもまだ入金前だったので、こいつと仕事は無理だと判断、さすがにキレてこちらからさよならしてやったわ

235 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 09:40:58.81 ID:???.net
>>233
何それ?

236 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 10:15:56.73 ID:???.net
>>234
webデザインの方は何故か素人同然なのに営業かけて仕事取ってくるみたいなことしてる人いるからクライアントは警戒してるのかも
あれなんか手引きしている人でもいるのかね?
コロナ禍の副業にwebデザイン?みたいな感じなんだろうか

237 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 11:29:05.12 ID:???.net
>>234
appleみたいなサイトが出来上がると勝手に期待する奴はそういう傾向にあるよ

238 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 11:49:32.10 ID:???.net
>>234
スルーしたのが良くねえよ
作業前だという事をわからせねえと

239 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 11:54:51.01 ID:???.net
>>234
デザインを先にfixさせてないのか?

240 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 12:06:23.78 ID:???.net
>>234は「1日後」に「進捗状況は確認できる」って言ったんだよな
それを見て、あくまでデフォルトを設置しただけの骨組みで、これから数日手間をかけて見た目が変わっていくのだと理解できないWEB担当者はヤバイと思う

逆に、次の日に出来上がっていたらテンプレートにハメただけかよ・・・って疑うのが正常なくらいじゃね?w

241 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 12:35:01.20 ID:???.net
>>234
一定数いてる日本語分からないキチガイ

242 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 13:42:10.70 ID:???.net
世の中には想像以上のバカがたくさんいるからな…

243 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 15:26:37.70 ID:???.net
世の中には馬鹿の方が圧倒的に多い

244 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 18:38:00.48 ID:???.net
>>239
安い案件だったのでは? 安いのにデザインカンプ複数とか無理だし、面談時にザックリ紙に描いて納得してもらうわ

245 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:40:46.03 ID:???.net
>>225
どんなディストピアだよカスw

246 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:41:03.48 ID:???.net
>>227
お前は無力
社会でも無力

247 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:41:21.21 ID:???.net
>>228
パラダイスも知らんのか

248 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:41:45.49 ID:???.net
>>229
またゴキブリが自己紹介してる

>>231
笑える自己紹介だよなw

249 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:42:53.21 ID:???.net
>>232
電気ガス水道携帯みんな毎月何千年払ってるだろ!

250 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:43:14.90 ID:???.net
>>233
会社によって値段違うのかよ

251 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:43:57.28 ID:???.net
>>234
ダサすぎですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

252 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:45:29.66 ID:???.net
>>236
やめたれw

>>237
やめたれw

>>238
作業しても同じだとかやめたれw

253 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:45:57.66 ID:???.net
>>239
素人なんだよやめたれw

254 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:46:43.69 ID:???.net
>>240
ダサすぎたんだからしょうがねえじゃんw

255 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:47:00.30 ID:???.net
>>241-243
おまえのことか

256 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:47:24.80 ID:???.net
>>244
ド素人なんだよw

257 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:49:53.23 ID:???.net
はぁ…

258 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:50:52.02 ID:???.net
スレが進んでいるな
奴が来たのか?

259 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 19:53:02.69 ID:???.net
だね

260 :Name_Not_Found:2022/03/27(日) 20:29:40.69 ID:???.net
めちゃくちゃ機嫌悪いと思ったらパラダイスシフトを馬鹿にされたのが堪えたのか

261 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 08:05:21.97 ID:???.net
パラダイスシフトがわからん・・・

262 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 08:38:12.79 ID:???.net
かの有名なパラダイスシフトですよ

263 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 09:56:11.99 ID:???.net
トルコ風呂がソープランドに変わったみたいな?

264 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 10:18:37.85 ID:???.net
>>261
ゴキブリだからパラダイムシフトを知らなかったんだよ

265 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 10:31:41.96 ID:???.net
ゴキブリにはわからんだろうなあ

266 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 10:44:34.39 ID:???.net
パラダイスはどうでもいいが、蔵がその手の言い間違いをしたときは、けっこう気を使うよね

267 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 11:41:22.98 ID:8OTFwnPU.net
レスポンシブル
って言われた時とか

268 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 12:03:41.34 ID:???.net
代理店の営業が知ったかぶりで
「トップページにJAVAでスライドショー入れてください」って言うのが微妙にイラつく
毎回「JAVAじゃなくてJavaScriptですよね?」と一応確認するけど
それでも「そうそう、JAVAで」と言うので、どっちやねんって感じ

269 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 12:15:27.59 ID:???.net
>>268
別物であると認識できてないわけだから
そうなるとあなたがAじゃなくAですよね?と意味不明なことを言う人と認識されてる可能性が高い

270 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 12:20:01.90 ID:???.net
このフォント知っている人いますか?


http://imepic.jp/20220328/442500

271 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 12:27:25.08 ID:???.net
>>268
FLASHでって言われないだけましだと思おう
「表示される結果」だけ得られればお互いに満足なわけだしね
(契約書に使う技術まで記述するならマズイが、その感じだとそうじゃないでしょう)

272 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 12:30:59.88 ID:???.net
>>269
確認するのが目的でいちいち説明も面倒だから、変人と思われても別にいいわw
どっちかわかってない=どっちでもいいと判断してJavaScriptで作業進めて
「JAVAって言ったじゃないですか!」とクレーム来たこと一度も無いし

273 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 13:34:22.16 ID:???.net
>>268
俺は制作会社の担当がパスワードをパスと略しているのがムカつく
付き合い始めてしばらくは、pathのことを言ってるのかと混乱した

274 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 13:39:34.02 ID:???.net
>>273
言いたいことはよーくわかるが
それはそれで、君の方がマイノリティーだというバランス感覚は持った方が精神的にいいんじゃね
Pass と Path が分かり難いのは日本じゃしょうがないだろー

275 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 13:48:27.20 ID:???.net
イラレ、フォトショ、ドリと略されるのも嫌だ

276 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 14:09:19.71 ID:???.net
>>275
なんて略してる?
AI(エーアイ)、PS(ピーエス)、DW(ディーダブ)かな?DWは発音しにくいな

277 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 16:14:10.03 ID:???.net
AIってw
会社名入ってますやん

278 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 16:35:18.74 ID:???.net
ai,psは…相手に通じないよね…

279 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 16:52:28.50 ID:???.net
「PS」をWindowsのTTSで読み上げさせると「プレイステーション」になって鬱陶しかった

280 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 18:46:41.55 ID:???.net
adobeccのアプリ一覧に
いつのまにかfireworksが入ってて驚いた

281 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 19:58:07.86 ID:???.net
Fireworks生きとったんかワレェ!

282 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 21:29:16.29 ID:???.net
>>258>>259
なんだまた俺に粘着しにきたのか

283 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 21:29:36.24 ID:???.net
>>260
めちゃくちゃ機嫌悪いと思ったらパラダイスシフトがわからなくて堪えたのか

284 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 21:29:59.38 ID:???.net
>>261
くやしいよなw

285 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 21:30:23.65 ID:???.net
>>264>>265
ゴキブリだからパラダイスシフトを知らなかったんだな

286 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 21:32:24.35 ID:???.net
>>266
パラダイス知らなかったから悔しいよなw

>>267
レスポンシブル知らないのかよwwww

287 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 21:33:42.05 ID:???.net
>>268
ちゃんとJAVAで入れろや!技術ないのか!

>>269
技術ないバカって話でわかるよな

288 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 21:34:26.11 ID:???.net
>>272
JAVAって言っただろ!作り直せ!

289 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 21:35:29.54 ID:???.net
>>273>>275
あたまわるwwww

290 :Name_Not_Found:2022/03/28(月) 21:56:22.40 ID:???.net
パラダイスシフト!
ゴキは動き出す…

291 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 01:12:16.37 ID:???.net
まあ暖かくなってくるとだな
あほのゴキブリ全レスマンが出てくる

292 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 07:36:56.37 ID:WeTYxdPW.net
>>276
そもそもDreamWeaverって名前を口にすること自体がほとんどなくなった気がする
最後に起動したのは何年前だろう…

293 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 11:01:14.10 ID:???.net
自分は普通にドリ使ってる

294 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 11:07:33.76 ID:???.net
>>293
バージョンはなにつかってる?

295 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 14:07:56.74 ID:???.net
やっすい4Kモニター買ったけどPCのスペックが足りなかった…
無になる作業は自分史上最高レベルに捗る

296 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 19:21:59.71 ID:???.net
>>290
カサカサすんなゴキ

297 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 19:22:16.50 ID:???.net
>>291
アホなの自覚してんのかゴキブリw

298 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 19:23:10.30 ID:???.net
>>295
無になる作業ってなんだよトリップしてんのか

299 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 20:16:55.19 ID:???.net
>>294
たぶん最新

300 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 20:37:58.93 ID:???.net
アフォのゴキブリきたー

301 :Name_Not_Found:2022/03/29(火) 21:45:15.23 ID:???.net
2〜3文字の大量のテキストと大量のオブジェクトが全部分割されている
なんでこんなみんなの手間がかかる作り方したんや…

302 :Name_Not_Found:2022/03/30(水) 17:41:33.93 ID:???.net
>>300
いちいち自分で報告してんじゃねえよゴキブリ

303 :Name_Not_Found:2022/03/30(水) 19:06:11.29 ID:???.net
ゴキ来た

304 :Name_Not_Found:2022/03/30(水) 20:17:22.66 ID:???.net
ゴキブリブリブリ〜
じゃかっしゃい!

305 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 01:38:46.43 ID:???.net
>>302
無能全レスオリコマンゴキブリ
キターッ

306 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 11:42:50.62 ID:???.net
なんか頑なに間違ったIT用語使ってくる人がいるんだが。
こっちが「○○ですよね?」と聞いても、「はい△△です」と返してくるみたいな。
別にネイティブ言葉でもないし、なんのこだわりなんだか

307 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 12:11:20.83 ID:???.net
正したい気持ちは分かるが、聞かない相手を教育してやる義務はないんだから放置だな
ローカルの脳内変換辞書を作ってパッチ的に対処でいいんじゃね

308 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 12:34:51.57 ID:???.net
>>307
だが話が進まんのよ。

俺「○○は存在しますか?」
客「△△はあります」
俺「いえ、○○のことです。○○の情報を教えて下さい」
客「△△は設定してないです」
俺「え?○○はあるんですよね?」
客「はい。△△はあります

ってやりとりを延々としてる。
※○○と△△は違うものではない。単なる言葉の間違い

309 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 12:59:58.57 ID:???.net
○○と△△がどのくらい違うかで話の印象が変わってきそうだが出せないような特殊なワードなのか?

310 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:02:22.89 ID:???.net
そうなると、抽象度の高い「用語」を使わず、実体を小学生レベルの単語で指し示せばなんとか通じるのでは?

例を挙げると、「お宅に机は存在しますか?」と尋ねたい場合、「机」という概念を使わずに
「足が一本以上で平らな板が乗っている物はありますか?」になる
・・・うん。だるいなw

311 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:10:01.96 ID:???.net
>>309
MySQLとMySOLの違いみたいなもんだよw
単なる打ち間違い・覚え間違いを延々と繰り返してる

>>310
今は3択問題やってる「A・B・Cのどれが一番近いですか?」って
めちゃくちゃだるいぞ。相手は1,2行しか返してこないし。

312 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:16:29.63 ID:???.net
3択問題やってたら客にキレられて破談になったわw

マジ意味がわからん。
サイト作るのに要件聞かないとできないだろうに。
その要件を正しく言えないから繰り返し訪ねてるのに
「あなたでは無理だから他に行きます」とか言われても
どうすれば良いんだよ。エスパーにも限界があるぞ

313 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:20:22.91 ID:???.net
>>311
ただのタイポなら勝手に脳内置換してやり取りすれば良いやん
ずっと直らないとイラつきはするが

>>312
なんで客が切れるんだ?

314 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:28:51.34 ID:???.net
>>312
もうぶっちゃけるけど、WordPressをWorldPressと延々と書いてきたのよw
ま、その程度なら良いけどPHPやらMySQLやらも間違えてるしさ。

で、サイト作って簡単に管理したいって言うからWP勧めたら
インストールはしてあるっていうからURLを聞いたんだけど、
頑なにそれを教えようとしないのよ。
で、3択問題だして要件を確認してたら
「あなたには技術力がないから無理なようですね」って断られたw

おそらく、WP使う=システムに頼る?=自分では作れない
って思われたんだろうけど、WP使うのは一般的なのにな

315 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:31:12.60 ID:???.net
>>306>>308を見るだけだとこの人に問題がありそうにしか見えない件

316 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:33:05.29 ID:???.net
「よくわからないけど売上の上がる凄いサイト」みたいなことを妄想してる蔵は居るね
宣伝材料とかをほとんど出してこずに丸投げされたときはまいった

10マン程度でロゴを含むコーポレートイメージや複数の商品のフライヤーまで作らされそうになった時はこっちから逃げたわw

317 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:36:11.58 ID:???.net
>>315
エスパー力が足りないという点は反省してる

>>316
そうなんよ。今回も予算10万って言われたからWP勧めただけなんだ。
予算100万も200万もあったら、独自のCMS作ってやるよ。
金ないんだから、あるもので我慢しろよってのは提案する側のエゴか?

318 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:40:26.01 ID:???.net
一度訪れたら、何か買い物をするまで出られないサイトを作ってくれと言われたことがあるわ
どんな技術を使ったらできるんだよ

319 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:42:11.69 ID:???.net
>>317
WP使わないならバカ高くなるよね
縁が切れて良かったじゃないか

320 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:48:54.04 ID:???.net
>>319
午前中ずっとやりとりしてた労力と、無能だって言われた心の傷はあるけどなw
ま、そういうときのためにこのスレで愚痴れるから気は晴れるけど

321 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 13:59:48.24 ID:???.net
>>320
あたおかセンサーが向上だ

322 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 14:02:59.59 ID:???.net
昨晩10時頃に風呂入ってる最中に客から電話がかかってきて
折り返しかけ直すにも夜10時半を過ぎていたので、明日の朝にしようと思って忘れてたのを今思い出したw
まあ今の今までかかって来ないところを見ると
まーた「仕事とは関係ないんだけど、ちょっと教えて」的な用事だったのかも
サポセン扱いなんざ日中でも鬱陶しいのに、夜遅くとか休日でも平気でかけてくるからな〜

323 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 14:08:25.59 ID:???.net
金曜の18時になったらメールしてくる俺のクライアントみたいだな

324 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 15:11:09.52 ID:Ke80REUu.net
>>317
10万でwpってのも太っ腹な気がする
10万では何か作る気にはならんなあ

ちょこっとドキュメント書いてあげるとか
1日くらい何かの手伝いするとか
そんくらいのお値段だと思う

325 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 18:49:33.84 ID:???.net
ここの標準的な価格だと10万なら
2時間ぐらいの作業になる

326 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 19:33:27.15 ID:???.net
そんな感じ
でもその2時間の作業するのに3日ぐらいかかるんだが

327 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 19:34:55.08 ID:???.net
>>322
俺なんて深夜3時とか普通にかかってくるぞ
「googleアース印刷したい」とかだった。

しかもそいつはgoogleアースがリアルタイムだと思い込んでいてヤベェと思ったわ

328 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:09:25.78 ID:???.net
>>303-305
いちいち自分で報告してんじゃねえよゴキブリ

329 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:09:44.92 ID:???.net
>>306
ゴキブリとかな

330 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:10:29.70 ID:???.net
>>308
違うものじゃないならお前が悪いんだろカス!

331 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:11:30.47 ID:???.net
>>311>>312
おまえが悪い

332 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:12:30.88 ID:???.net
>>314
おまえに技術力がないのは事実だろ

逆ギレすんな

333 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:12:59.94 ID:???.net
>>317
おまえが悪い

334 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:13:46.05 ID:???.net
>>318
監禁の技術だよ

335 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:14:23.17 ID:???.net
>>319-321
だまれ無能

336 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:14:44.98 ID:???.net
>>322
ほらな無能まるだし

337 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:15:14.30 ID:???.net
>>324
無能が無能自慢してんじゃねえよ

338 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:15:29.86 ID:???.net
>>326
無能すぎるwww

339 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:15:50.16 ID:???.net
>>327
客ってのは同レベルが集まるからな

340 :Name_Not_Found:2022/03/31(木) 20:42:32.46 ID:???.net
>>327
んなやつは
きっちりいてもうたれ
キッチリ

341 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 00:19:07.37 ID:???.net
無能くんせめて1レスにまとめればいいのに
無能だからそんなこと無理か

342 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 00:19:15.64 ID:???.net
>>325
たか!
俺は人日7万行ければ御の字だなあ

月200万を目指してはいるんだが
まだ150万届かん月が多い( ;∀;)

343 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 00:25:08.64 ID:???.net
俺は高い税金払うのが嫌だから、なるべく稼がない(働かない)ようにしてる
仕事の依頼が来てもよく断ってしまう

344 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 01:21:48.77 ID:???.net
webや鯖管理のおかげで
家も家族にも恵まれて資産も2億ぐらい貯まったから
あの世に持っていける訳でも無いし、趣味に時間かけてゆるーくたまに仕事してるわ
先行者利益で良い時代に頑張れたわ

日当3万ぐらいで数日に1回こなすぐらいで充分
それより運動不足の体力不足が心配ね

345 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 01:40:10.19 ID:???.net
>>341
そゆこと

346 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 01:51:32.23 ID:???.net
俺も1997年ぐらいからwebとかかじってたおかげで助かったクチ、今の子は難しすぎることをやってるのに給料に恵まれない人も多すぎるわ

347 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 02:33:31.50 ID:???.net
>>344
裏山

348 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 02:35:11.11 ID:???.net
でも俺のような若いものはAIとかで億万長者になれるチャンスがあるんだぜ

349 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 02:42:08.28 ID:???.net
adobeccの1年43,200円のやつ、買っとこうかどうしようか悩む、、
既に去年3年分買ってて時間的に余裕はあるけど
今後は値上げ価格になるんだよね、、

350 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 03:01:10.77 ID:???.net
うちは娘用のを使ってるわ、6年はとりあえず安く使える

351 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 10:31:09.45 ID:???.net
>>348
おっさんだけどAIとかIoTのおかげで
億万長者とは言わんけど、わりと潤ってるわ

たぶんウェブ制作だけやってたら
10年以上前に終わってたと思う

今の子達ももっとやればいいのにと思う
生まれた時から環境は整ってるのだし

352 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 11:06:25.78 ID:???.net
loTて何するんですか

353 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 11:09:11.80 ID:???.net
プログラムで制御している家電などをAIと呼ぶのほんとなんとかしてくれ

354 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 11:28:02.53 ID:???.net
>>349
俺は毎年アカデミック版買ってる
今は4万円になってるけど、それでも公式より安い

355 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 11:31:34.72 ID:???.net
>>351
へー
具体的に何やってんの

356 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 11:35:29.72 ID:???.net
>>353
それと、AIで〜〜しました!みたいなサービスも、呼称を考えて欲しい

357 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 11:39:25.07 ID:???.net
「動きません」「エラーになります」は、いいんだけど、どういう手順で起きるのか
の手順くらいまとめろ!
蔵ならともかく、お前は、制作会社のディレクターだろうが!
クソが

358 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 12:09:41.54 ID:???.net
家の中をIoT化したらどうなるか考えてみたけど、結局俺が動かないと最後までできないじゃんという結論に至った

359 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 12:20:26.09 ID:???.net
客が不具合を丁寧にスクショに注釈付けた画像のみのパワポで送ってくるんだけど
そんなものよりもURLとエラーメッセージのテキストをくれよ…
とりあえず調査しますので該当ページのURL教えてと返したら音沙汰ないんだがどうなってんの

360 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 13:51:50.03 ID:???.net
>>355
企業の社内で使うワンオフのシステムが多いんで
あんまり細かくは書けないんだが

コロナ以降はリモートワークが進んだんで
社員のスマホカメラを使うツールをよくやってる
コロナ以前は人の動きを見るやつを自分はやってた

361 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 13:56:39.13 ID:???.net
>>360
も、もしかしてサボってる俺の敵か!?

362 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 15:44:15.09 ID:???.net
>>359
あるねー
事細かに画面ダンプを、それおエクセルに貼ってして送ってくる
でも、URLは一切書かれていないw

363 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 17:52:15.34 ID:???.net
また不思議な問い合わせが来た
「ホームページを作りたいが、どういったものが作れるか教えてください」
とあったんだが、どう答えれば良いんだろう?
コーポレートサイトとかポータルサイトとか飲食店向けサイトとか
作ったことあるサイトのジャンル?を答えれば良いんだろうか?
問い合わせ時にURLを出してくれたら答えやすいんだけどなぁ

364 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 18:13:41.22 ID:???.net
>>363
実績見せろってことじゃなくて?

365 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 18:34:25.52 ID:???.net
>>364
どうやらそうらしい
実績言うても秘密保持で公開してないし、
全部見せるわけにもいかないから困ったよ
何度かやりとりして、客の業種に近い実績を見せたけどな

366 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 19:03:32.97 ID:???.net
制作済みのサイトを実績として紹介してないの?

367 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 19:20:56.76 ID:???.net
>>365
知り合いの紹介とかならURL送って見せるけど、何処の馬の骨かわからない問い合わせなら全力でスルーやろ
めんどくさいし

368 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:18:30.20 ID:???.net
そりゃ問い合わせされるよな
どんなもん作れんのよオタクの会社は
ってなる

369 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:23:45.72 ID:???.net
>>366
問い合わせがあったら紹介するが、むやみに公開はしないよ
秘密保持契約があるし、同業がクライアントのサイトに営業かけるからな
(実績に載っているとWEBに金出す企業だとして狙われる

370 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:25:32.14 ID:???.net
>>340
うわあ犯罪者

371 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:25:50.12 ID:???.net
>>341
>>345
1レスにまとめろよ無能

372 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:26:14.19 ID:???.net
>>343
ものは言いようwww

373 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:26:52.66 ID:???.net
>>344
という妄想でした

374 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:27:57.94 ID:???.net
>>348
AIに搾取されるだけだろ

375 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:28:25.23 ID:???.net
>>353
>>356
AIなんてその程度の使いみちしかないからw

376 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:29:01.96 ID:???.net
>>360
あ、ここのやつらはそういうプログラミングとかできないんで

377 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:30:40.70 ID:???.net
>>363,365,369
秘密保持とかなにいってんだこのカスw

378 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:42:45.61 ID:???.net
カサカサ!

379 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 20:48:57.37 ID:???.net
やだ、このスレ
なんかカサカサ言ってる!

380 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 21:00:33.57 ID:???.net
↑↑↑クッソワロタ

381 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 21:01:41.06 ID:???.net
ツインテール ダヨ

382 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 21:16:52.61 ID:???.net
ホイホイ

383 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 21:18:39.98 ID:???.net
相手にするな

384 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 21:31:54.26 ID:???.net
>>378-383
荒らすなゴキブリ

385 :Name_Not_Found:2022/04/01(金) 22:16:32.16 ID:???.net
>>383


386 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 00:53:30.21 ID:???.net
>>361
ちゃうちゃうw
ああいう監視ツールは俺も大っ嫌いだよ
うち、いかにサボるかを競うような社風だし

387 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 01:51:02.00 ID:???.net
"なぜ日本企業のIT化は破滅的状況か?「足を引っ張るのは経営トップ」と断言できる理由(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース" https://news.yahoo.co.jp/articles/12ac786102ae6c5e96517c978f876c1ef6d9373d

388 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 03:57:44.92 ID:???.net
WEBからセキュリティ関係になったから最後にお前らへ愚痴らせて貰うけど
ただのテキストサイトなのにJavascriptテンコ盛りでロード遅延させるのヤメロ
lazy loadプラグインとかでページだけ表示させて画像ロードだけ10秒くらいかかるのをヤメロ
デザインはHTML+CSSで書いて無意味でクソ遅いJavascriptオフにしてもデザイン狂わないように表示しろ
Javascriptオンじゃないと表示できないようにするならマジでセキュリティちゃんとしろ

389 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 04:57:04.96 ID:???.net
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

390 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 08:04:17.64 ID:???.net
Javascriptはもはや必須だからなぁ
切ってる方が悪いまである

391 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 08:38:13.25 ID:???.net
JavaScriptは法律で禁止すべき

392 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 11:37:54.58 ID:???.net
>>388
だって画像送らせないと
スピードインサイト様に重いって怒られんじゃん

393 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 11:42:54.44 ID:???.net
>>392
アドセンス貼るとそんな小手先が通用しなくなるほど重くなる
広告貼ってGoogleに貢献しようとしてるのに酷いよな

394 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 11:57:51.29 ID:???.net
サイト作ってどこが重いか測定するとGoogleアドセンスなんだよな
広告をlazy loadさせるコードをGoogleが用意してないのが悪い

395 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 13:26:29.37 ID:???.net
VBscript復活させろ

396 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 16:20:28.58 ID:???.net
今じゃブラウザへnoscriptや広告ブロック入れてないと要らないスクリプト多すぎで快適なネットサーフィン楽しめないからな
ウイルスも昔はJAVAやflashのサードプラグインからが多かったけど
今はjavascript利用したウイルスの方が多いからね

397 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 16:29:22.29 ID:???.net
JavaScriptは百害あって一利なしだな

398 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 18:37:47.07 ID:???.net
>>385
死ねゴキブリ自演

399 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 18:38:04.99 ID:???.net
>>386
死ね税金泥棒

400 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 18:40:13.02 ID:???.net
>>388
だってこいつら技術力ないし

401 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 18:40:45.92 ID:???.net
無能全レスオリコマンゴキブリが死んだ方がいいと思うの

402 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 18:41:25.71 ID:???.net
JavaScript=ゴキブリ

403 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 18:42:05.20 ID:???.net
>>401
おっやっと自殺する覚悟できたのか

404 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 21:21:30.98 ID:???.net
>>396
それはちょっとしょぼいのでは…
ハードか回線が

405 :Name_Not_Found:2022/04/02(土) 22:13:29.41 ID:???.net
>>404
50万ほどかけてゲーミング用に自作したからハードも回線も全く問題無いよ

noscriptと広告ブロック無いとちょっと検索してもトップに広告が来るし
どのサイト訪れてもamazonの広告貼ってる
サイトのどこを押してもポップアップ広告出すようなサイトもある
ちょっとマイナーな情報漁ると「ウイルスに感染しています!」って警告してくる詐欺広告まで出る
メモリもCPU使用率も数倍は違うからね
実際の現状はこれでしょ?ハードとか回線問題じゃ無いよ

406 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 01:18:49.86 ID:???.net
ポップアップ出ないようにしてると肝心のサイトで出ないんだよな

407 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 08:35:23.45 ID:???.net
大阪弁で言うと「いらんことせんほうがいい」だよな

408 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 08:48:56.67 ID:???.net
回線のくだりに50万かけたPCとかホラ吹く自己承認欲求って関係ないよねw

409 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 09:48:54.46 ID:???.net
ハードって単語が抜け落ちてるで

410 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 18:36:17.28 ID:???.net
最上位パーツ使ってゲーミングPC自作したらそんなもんやで

411 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 19:02:18.31 ID:???.net
ん、全部に最上位パーツ使ったら50万じゃ足らんよ

412 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 20:03:27.30 ID:???.net
ホンマやな
今BTOで構成確認したら2〜3年前に相談受けた時よりかなり値上がってて驚いたわ

413 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 20:24:52.31 ID:???.net
SSDやHDD、メモリは安くなりつづけてるが
筐体やグラボやCPUはまた高騰してるなあ
液晶も普段使いなら安くなってると言えるけど最高峰モデルは昔と変わらない

414 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 20:30:00.05 ID:???.net
渡辺明のPCが130万だって話題でしたな

415 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 20:38:19.66 ID:???.net
>>405
50万のPCでネットサーフィンw

416 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 20:38:55.17 ID:???.net
>>414
誰だよ
ぼったくられただけじゃんw

417 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 20:45:27.42 ID:???.net
>>415
あいつじゃないけど、やめたれw

418 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 20:58:48.31 ID:???.net
>>416
将棋の現名人

419 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 21:09:49.39 ID:???.net
藤井聡太に対抗するために高いPC買った

なお、タイトル戦ストレート負けの模様

420 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 21:30:50.25 ID:???.net
要望に合う予約システムを探しているが、どれも予約上限入れるのがめんどくさくてイライラする
こんなの蔵にできないと思うわ
俺もやりたくない

421 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 21:55:59.74 ID:???.net
自作しろアホ

422 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 22:00:35.85 ID:???.net
Shopify使ってる会社に
相談に乗って欲しいって言われて
明日打ち合わせなんだが気が重い
なんか役に立てることあるんだろうか…

Shopifyが用意してくれていることはできる
それ以外はできない
で終わっちゃう気がしてしかたない…

423 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 23:18:56.20 ID:???.net
予約システムぐらい自分で作ればいいのに
PHPとMySQLあたりで簡単に作れるだろ

424 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 23:38:35.52 ID:???.net
予約上限のためだけに車輪の再発明するのは無能

425 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 23:46:35.44 ID:???.net
>>422
「shopifyと同じものでいいから作ってよ、晩ご飯おごるからさ」

426 :Name_Not_Found:2022/04/03(日) 23:46:54.99 ID:???.net
と、言われそうだな

427 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 00:59:56.09 ID:???.net
ネットショップ制作は制限事項が多すぎなのと、息のかかった下請け会社びいきな感じが好かん

428 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 02:03:04.30 ID:???.net
毎月恒例のAWS請求来たけどやべぇ
1ドル122円ぐらいの計算きついなおい

429 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 02:53:36.34 ID:???.net
ええやん
なんぼなん?

430 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 03:18:04.81 ID:???.net
予約システム探してた無能だが、昨日の夕方に言われ、今日から運用始める
予約上限以外にも必須機能があるし、まさに「晩飯おごるからさ」

作ってられるかーい!

431 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 04:24:29.94 ID:???.net
>>423
えー

432 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 09:03:06.25 ID:???.net
>>428
ジャップにAWSなんて今後使えなくなる、1ドル1000円ぐらいになるからな
AWS勉強したインフラ屋さんは御愁傷様

433 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 10:06:06.04 ID:???.net
と、>>432は意味不明なことを話し続けており
警察庁では余罪を追求しているとのことです

434 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 10:24:47.44 ID:???.net
ワロタ

435 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 10:41:05.95 ID:???.net
>>432
こいつ朝鮮便器ドッチョンコ猿

436 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 10:55:53.18 ID:???.net
メールである程度要件すり合わせた後に
「テレビ会議しませんか?」と言われる理由がわからん
メールでやりとりできてるんだから顔合わせる必要ないし、
顔見なきゃ発注できないとでも言うのかよ

437 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 11:29:40.44 ID:???.net
打ち合わせもしっかり金取ってる?

438 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 11:48:53.40 ID:???.net
家の近所で工事してるから、キーキーキーキーうるさい
ビデオ通話だけでなく、普通の電話も無理だ

439 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 12:20:01.68 ID:???.net
とはいえ、ドル建てサービスは、円安が進行して、円換算で上がり続けると、ちょっとイヤだな
理解のないクライアント様は、ここぞとばかりに値切ってきそうだしw

440 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 12:49:23.46 ID:???.net
>>437
序盤は料金コミコミで考えてるけど、問題は出来上がった後だなー

記事の更新の仕方とかを教えているうちに、あれこれ足りないところ(コピペのショトカすら知らない人が居るので)を教えたりするが
PCのメンテナンスや操作の相談、はては商品の売り方までついでに教えてもらおうとする図々しい人はいる

441 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 13:23:04.77 ID:???.net
今ぐらいの円安なんてよくあることだし
円高よりずっといいのに
なんで今回だけ若い子が騒いでんの?

ひろゆきあたりが何か言ったのを真に受けてる感じ?

442 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 13:55:18.98 ID:???.net
>>441
円高がいやなのは、自動車メーカーだけだろ
円高だと、輸入食品が安くていいじゃんw

443 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 14:03:47.25 ID:???.net
WEB制作の単価が下がり続けているのに円安になったらこの仕事オワル

444 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 14:17:13.23 ID:???.net
なんで?

445 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 14:40:01.59 ID:???.net
むしろ海外の仕事受けやすくなるんじゃないか?

446 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 15:15:22.53 ID:???.net
>>441
親にメシと家出してもらっている間はわからないよw

447 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 15:19:55.95 ID:???.net
家出してもらうのはすごい

448 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 15:23:29.39 ID:???.net
親が家出って
なかなか複雑な家庭だよな…

449 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 15:53:26.51 ID:???.net
そりゃニートがいたら親も家出したくなるわ

450 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 16:22:17.32 ID:???.net
このフォントは何ですか?
初めてみました。

http://imepic.jp/20220404/589040

451 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 16:27:06.23 ID:???.net
やっぱ女のデザイナーってダメだな
都落ちして田舎に引っ込むのもわかるわ

452 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 16:52:50.28 ID:???.net
俺は単価上がって…ない!
まとまった額を貰えるけど見合ってなかったーがびーん

453 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 17:57:25.01 ID:???.net
競合に価格破壊されて二年ももたず先行者利益が無くなったので何やってたかばらすわ
プロゲーマー、YouTuber、インフルエンサーなどでも
ソフトウェアはすごい使いこなしてるのにハードの知識が全然無い人は多くて
コネでハードオタクがいる人はいいんだけど、そういう人脈が無い人向けにBTOパーツ選びや現地組立てなどを行ってた
コロナ禍で全く同じところに目をつけた人が何人も出てきて、うちの見積もりが高いといって切られ出した

今年度からはしこしこweb制作だけに戻るわ

454 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 18:04:46.23 ID:???.net
シコシコミルミルゴリホーモ

455 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 18:27:55.48 ID:???.net
都落ちして風呂に沈められるよりマシだな

456 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 19:55:43.00 ID:???.net
>>414
知り合いの営業マンから軽自動車買ったら350万だったっていう人いたわ

457 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 19:58:20.62 ID:???.net
>>436
これからベッドも共にするんだし顔は重要だろ

458 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 20:03:39.48 ID:???.net
>>441
有事の円とまで言われてたのに円安だから日本が終わってることが世界的にも明らかになったってことだぞ

長期金利をどうにかして下げないといけないから日銀は国際の無限買い取りだしな

それでも長期金利が上がってくるならもう日本破綻

459 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 20:54:26.77 ID:???.net
それにしても雨が止まないな
こんなに降り続けて大丈夫なのか

460 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 22:44:58.46 ID:???.net
>>458
住宅ローンが変動0.7%てだったが、長期金利上がって変わるようなら一括返済するか

461 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 22:59:33.78 ID:???.net
>>458
今回だけ騒いでるのはなんでなん?

120円台なんて過去に
何度も何度も何度も何度もあったじゃん

462 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 23:07:17.90 ID:???.net
世界でインフレが進んでるのに日本だけおいてかれてるから

463 :Name_Not_Found:2022/04/04(月) 23:09:35.47 ID:???.net
対ルーブルがろすけのウクライナ侵攻前と同じなのが、円のショボさを表している

464 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 03:20:06.27 ID:???.net
>>461
エンドルしか見てないのは無能

465 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 14:47:30.53 ID:???.net
UIUXデザイン言うけどデザイナーだったらUIUXはwebサイト作る時当たり前に気にしたり
常に情報収集してる内容だったりするから
面接とかでUIデザインしたことありますかって聞かれるのはなんて答えるのが正解なんだろうか…
オペレーター的な仕事ではなくて設計の提案から出来るか、っていうことが聞きたいのかな?
具体的にアプリのUI設計したことありますか?って質問なら、した事ありませんで良いんだけど

466 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 14:52:03.11 ID:???.net
WebシステムやスマホアプリのUIUXだからドメイン駆動開発の中で担当する領域

467 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 14:57:54.46 ID:???.net
WordPressをスマホアプリ化できたりする?
クライアントが作ってもらったアプリ、
どうみてもWordPressをそのまま読み込んでるようにしか見えないんだが

468 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 15:02:17.43 ID:???.net
自分もUIUXデザイナー募集!ってのが意味わからん
Webじゃない画面やってたことあるけど、どの画面でもやること同じだし

469 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 15:04:00.36 ID:???.net
>UIUXデザイン言うけどデザイナーだったら
>UIUXはwebサイト作る時当たり前に気にしたり
>常に情報収集してる内容だったりするから

これが違うんだよ。自分の尺度で考えてはいけない
それにUIUXはABテストも関係するし、かんたんではない

470 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 15:04:01.61 ID:???.net
>>467
枠だけアプリで
中身はウェブページみたいなのは
超簡単に作れるよ

あんまりアプリたくさん試さない派かな
そういうアプリ、死ぬほどたくさんあるんよ

471 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 15:08:58.77 ID:???.net
>>469
ABテストも関係するというのはどういうことだろ?
ABテストはUIデザイン言われてなかった頃からやってると思うけど

472 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 15:17:19.56 ID:???.net
UIUXはjsxとprops、stateによる状態別スタイル、コンポーネント設計、style Component、materialUI、tailwindなどのスタイルコンポーネント、Atomicデザイン、figmaAPIとか

473 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 15:23:02.04 ID:???.net
アトミックデザインができる
ヒートマップやABテストなどにる効果測定と改善ができる
あるインターフェースがなぜそうなっているのかエビデンスをもって説明できる
あたりかなあ

474 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 15:49:47.70 ID:???.net
UIUX流行り出してデザインの説明の重要性とかコンポーネント設計、アトミックデザインはやってる人も多いだろうけど
効果検証はデザイナーも食い込んだ方がいいところだよね
社員だとそこは分けられがちな気がするけど

475 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 15:49:49.75 ID:???.net
>>470
てことは、うちのクライアント騙されてる臭いな

476 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 15:51:20.78 ID:???.net
どこからも返事がこなくて手持ち無沙汰

477 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 20:25:40.36 ID:p449BjAc.net
max_input_varsの上限に引っ掛かってpostデータの登録ができないエラーあったんだけど
ちょうど一番最後のデータ1件分の、ちょうど半分だけ登録できないとかいう現象に惑わされて原因特定にめっちゃ時間が掛かってしまった
こういう初歩的なエラーにいち早く気付くには経験しかないのかなあ

478 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 20:34:22.90 ID:???.net
>>461
それが書いてあるのにおまえ理解力ゼロか

479 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 21:16:05.72 ID:???.net
>>477
俺もEC-CUBEで同じ現象に遭遇した
POSTされたデータが途中で壊れているのが何故かわからず、随分と時間がかかってしまったよ

480 :Name_Not_Found:2022/04/05(火) 23:51:33.11 ID:???.net
>>477
そうかもなー
俺も一度遭遇して、そういうことあるって覚えたから

481 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 14:54:31.18 ID:???.net
今知ったんだが、電話代行・転送代行サービス無くなるんだってな
フリーランスなら携帯とか050で大丈夫かもしれないが
うちみたいに03番号じゃないと駄目なところはどうするんだよ

482 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:07:56.84 ID:???.net
03じゃないとダメって一体何?そういう宗教でもあるんか?すぐ抜けろ

483 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:13:32.75 ID:???.net
「法人じゃないとダメ」と同じようなもんか

484 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:16:10.67 ID:???.net
>>481
これ?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/00881/

485 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:17:29.34 ID:???.net
法人じゃないとダメ は一応一理あるんじゃない?まあ実質個人と変わらない法人もあるけど

486 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:26:25.55 ID:???.net
>>484
それ。

レンタルオフィス借りてるんだけど、電話番号は03契約してたのよ。
ビジネスとプライベートを分けたいのもあるし、信用面もある。
でも、今後は03とか市外局番の番号は使えなくなるらしい。

抜け道はないみたいだから、050にするしかないみたいだ・・・

487 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:29:33.87 ID:???.net
電話くらい必要なら引いたらいいんでない?
昔みたいに加入権7万円とかかからなくなったし

と思ったけどそういう話じゃないのかな

488 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:33:55.10 ID:???.net
>>487
俺、八王子に住んでるんだが、市外局番は042になるのよ
だが、東京で仕事するならやっぱり「03」じゃん?
だからレンタルオフィスも借りたし、電話番号も取得したんだよ

なのに電話番号が使えなくなるってどうすりゃいいんだ
電話したい病の客はまだまだ多いし、電話番号なくせないぞ

489 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:37:58.05 ID:???.net
なんか前時代的だなぁw
普通にケータイじゃダメなのかよ
050ならOCNで月々300円+通話料だったかな
一時使ってたが通話品質は最低だったかも

490 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:44:25.77 ID:???.net
>>489
携帯番号とか050番号取る手段はいくらでもあるけど、
なにせ俺らの客って前時代的な人ばかりじゃん?
「東京に住所あるのになんで050なの?」って客もいるのよ

491 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:47:40.02 ID:???.net
「東京のほうから来たWebデザイナーです!」(キリッ
みたいなのを期待しているんだろうか??w

492 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:48:22.08 ID:???.net
法人からの着信って0120か050ばかりだから気にしてなかった

493 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 15:52:53.39 ID:???.net
てか、気にしてるの俺だけかよw
ま、最終的には050にするしかないか
既存のお客さんならわかってくれるし、サイトのを050にしても誰も気づかんだろ
ただ、名刺を新しく作り直すのは手間だなぁ
今の番号で登録しているサイトもすべて書き換えなきゃいけない

494 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 16:56:52.16 ID:rmVjCBic.net
050からの着信は、
「また営業電話か(電話回線とか電力切り替えとか)」
って思って出なかったりするね、俺は。
 

495 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 17:18:30.13 ID:???.net
今時03がいいとか心底くだらない
他に気にすることいくらでもあるだろ

496 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 17:38:48.59 ID:???.net
コロナ禍以降、名刺交換は一回しかしてないw

497 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 17:39:43.79 ID:???.net
>>494
クレカの保険の電話が多い

498 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 17:48:35.84 ID:???.net
ま、電話自体が月1回あるかないかぐらいだからな
それで数千円の電話使用料(代行料)を払っていた。

俺の客は会いたい病の人とか顔見ないと安心できない病の人が
多いんだけど、そういう客は地雷の可能性高いんだよな
避ける意味でも電話自体を無くしちゃっても良いかもしれない

499 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 18:11:59.20 ID:???.net
固定電話のない事業者なんて

500 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 18:49:46.12 ID:???.net
まあ昔は>>499みたいなのが多かったんだろうけど、もう多数派少数派逆転してるだろうし
出会うこともなくなるから気にしなくて良いんでない

501 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 19:01:23.11 ID:???.net
えっ?

502 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 19:05:41.39 ID:???.net
俺アホだから、03番号使えないなら事業畳もうかと思ってたわ。
さっきもクライアントに相談の電話かけたしw

でも、ここ見ると「気にするな」って意見だし
電話番号ぐらいで仕事できないなら、端から辞めるべきだわな

ほんと情けないわ。目が覚めた。電話番号使えなくてもやれることやるわ

503 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 19:06:38.04 ID:???.net
見積依頼が来たのだが資料に不明瞭な部分がありここはこうするのでしょうかそれともああするのでしょうか?と確認の質問したら
わからんので両方見積ってくれって返事が来た。面倒だから嫌だよって返した。

504 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 19:07:01.96 ID:???.net
法人で電話番号持ってても1人親方だから携帯にかかってくるわ
昼夜逆転に合わせてクライアントは夕方かけてくれるし10年以上困ってない

505 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 19:18:26.13 ID:???.net
>>502
そこまで思い詰めてたのか

うちは基本何かのチャットかメールでくるけど、今年はzoomしてくれが多い

506 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:03:16.79 ID:???.net
>>481
悪用だから死ねってことだ

507 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:04:24.57 ID:???.net
>>488
八王子バカにすんな!田舎モンのくせに!

508 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:04:57.77 ID:???.net
>>490
ジジババを騙して儲けてんじゃねえよ!

509 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:05:50.29 ID:???.net
>>493
042にしろやカス

510 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:06:40.40 ID:???.net
>>502
よくそんな低能で詐欺できるな

511 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:15:46.47 ID:???.net
おまえなんかに言われたくないw

512 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:23:33.90 ID:???.net
>>504
何時から何時まで仕事してるの?

513 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:43:56.85 ID:???.net
>>502
つまり東京以外の人は仕事する資格ないと?
そりゃ流石に馬鹿にしすぎではないかい?

514 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:46:45.20 ID:???.net
ゴキブリは19時頃まで何してんだろ

515 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:47:11.96 ID:???.net
>>512
最近は17時に起きて
18時〜21時までyoutube見ながら仕事して家族揃って晩ご飯とゲーム、仮眠
03時〜05時まで録画したTv見ながら仕事して晩ご飯とお風呂
あとは好きなことして、10時半から11時に寝てるかな
休日はちょっと早めに寝て起きてショッピングモールとか外食

これで10年以上、月80万ぐらいシステム利用料や鯖管、web作業などで利益出せてる

516 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 20:51:28.08 ID:???.net
>>515
既存のクライアントが潰れたら共倒れ?

517 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 21:07:20.51 ID:???.net
>>516
10件ぐらいに分散した収入だからクライアント全部潰れることはないと思う
作業依頼もよくあるし、PC物販やメンテ費もあるからまだ大丈夫かな
あと、不動産貸してるから家賃収入が月30万ぐらいある

518 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 21:18:59.34 ID:???.net
>>517
それら全部携帯電話でやってるの?

519 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 21:21:35.17 ID:???.net
>>518
アスペかな?

520 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 21:30:51.02 ID:???.net
>これで10年以上、月80万ぐらいシステム利用料や鯖管、web作業などで利益出せてる
>あと、不動産貸してるから家賃収入が月30万ぐらいある

聞いてないw

521 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 21:48:33.25 ID:???.net
>>515
なんてなまくらなんだ
感動したっ
その割にはしっかり稼ぐのねw

522 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 21:52:34.03 ID:???.net
>>515
俺は朝10時から休憩挟んで夜の12時ぐらいまで仕事
休みは月イチぐらい
スタッフ8名ほどでいつも仕事に追われてて
それで昨年の稼ぎは1500万ほどでアンタと変わらんわ
ダメだこりゃ

523 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:02:19.84 ID:???.net
また言ったもん勝ちのイヤな流れになってきたなw
定期的に来るんだよなぁアホくさい

524 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:04:43.19 ID:???.net
>>511
どうしたなんか図星なこと言われたのか

525 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:05:07.31 ID:???.net
>>514
おまえは19時まで記憶がないのか

526 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:05:09.15 ID:rmVjCBic.net
>>515
>>522
あんたたち、
体に気を付けなよ。

健康は金では買えんし、
健康なうちは健康の価値がワカランしな。
 

527 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:05:41.16 ID:???.net
>>515
ゴキブリやんけ

528 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:06:04.27 ID:???.net
ヒトの心配はいいよバカw

529 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:06:42.40 ID:???.net
>>519
アスペだよ?

530 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:06:58.69 ID:???.net
>>520
アスペかな?

531 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:08:12.84 ID:???.net
おまえがなw

532 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:08:15.62 ID:???.net
>>522
スタッフ8名とか無駄すぎてワロタ

533 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:08:30.85 ID:???.net
>>523
ド嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

534 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:09:02.02 ID:???.net
>>526
夜勤と昼勤が交互にくると体壊すけど夜勤だけなら大丈夫だよ

535 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:09:16.43 ID:???.net
>>531
おまえがなw

536 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:17:56.32 ID:???.net
夜勤は早死にするのが科学的に証明されている。ご愁傷様w

537 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:23:09.17 ID:???.net
徹夜して朝マック行くの好きだったけど、病気になって内蔵1つ無くしたわ

538 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:45:48.11 ID:???.net
>>536
それは交代勤務だから

バカは黙ってろw

539 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:46:05.61 ID:???.net
>>537
それはマック食ってるからw

脳みそなくしたのかw

540 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:46:23.29 ID:???.net
>>536
具体的にどんな機序なの?

541 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 22:47:37.15 ID:???.net
なんか狂犬湧いてるなwもっと働けよワープアw

542 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 23:22:16.50 ID:???.net
毎日1回だけだから許せたが、何回もレスされるとうざったいわ

543 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 23:28:30.22 ID:???.net
人の倍以上働いて年間1500万ほどの稼ぎぞゃ
やっとられんわ

544 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 23:51:03.72 ID:???.net
じゃ、半分で750万にすればいいだけじゃね
それでも平均年収以上だぞ

545 :Name_Not_Found:2022/04/06(水) 23:56:57.95 ID:???.net
サラリーマンならそうだが…

546 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 00:02:58.67 ID:???.net
やっぱりリーマンぐらいの労働時間で
リーマンの3倍ぐらいは稼げないと無能と言われても仕方がないな

547 :ワイドショーは見るな:2022/04/07(木) 00:39:19.83 ID:???.net
ロンドンブーツ田村淳 
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」

99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」

ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」

ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」

やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」

マツコ デラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」

テリー 伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」

ミッツ マングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」

江川 紹子
「ふかわの意見は中身がないにゃ」

548 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 00:41:01.00 ID:???.net
急にネトウヨ

549 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 00:48:10.16 ID:???.net
https://i.imgur.com/DNYWgc1.jpg

550 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 01:13:00.40 ID:???.net
リーマンの3分の1ぐらいの労働でリーマンぐらい稼いでる俺は合格?
ちなみに仕事ないからこれ以上は増やせない模様

551 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 01:58:33.34 ID:???.net
>>550
効率いいな

552 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 08:18:14.40 ID:???.net
リーマンの3分の1ぐらいの労働でリーマンの3分の1しか稼いでない

553 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 08:41:08.57 ID:???.net
ちんちんシュッ!シュッシュッ!

554 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 09:02:14.75 ID:???.net
>>552
効率悪いな

555 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 10:04:07.32 ID:???.net
ほぼ不労でリーマンの20分の1ぐらい稼いでる
効率だけなら良いと思う

556 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 11:06:46.61 ID:AxuQmArV.net
>>550
まあまあ羨ましい。
 

557 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 11:24:38.49 ID:???.net
仕事ある時は1日3〜5時間稼働
月の半分は暇
同じくこれ以上仕事は増えない
下半期稼げるのか不安だ…

558 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 15:35:45.40 ID:???.net
働けど働けど我が暮らし洛にならず

559 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 15:55:57.53 ID:???.net
仕事がねえ

560 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 16:37:30.10 ID:???.net
>>558
「洛にならず」とはなんぞ?
で、くだんの石川啄木、労働意欲ゼロのニートだったらしいじゃんw
ニートが「働けど働けど」と言ってたというのが噴飯物w

561 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 17:44:26.85 ID:???.net
>>559
またまたー
そんな冗談ばっかりゆうてからにー

562 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 17:52:33.14 ID:???.net
ないんだよ
仕事があれば5ちゃんねるなんぞやらん

563 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 18:35:08.10 ID:???.net
仕事ないねえ
去年前半ぐらいまでは忙しかったけどその後サッパリ
やはりコロナかねえ

564 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 18:43:52.30 ID:???.net
そんなことないだろ
コロナになってからずっと殺人的な忙しさたぞ

565 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 18:56:02.40 ID:???.net
回してくれよこっちに

566 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 18:56:45.12 ID:???.net
オッケー
メール送っておくわー

567 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 19:13:27.81 ID:???.net
>>541
おまえのことかワープアw

568 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 19:13:46.49 ID:???.net
>>542
やめたれw

569 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 19:14:42.28 ID:???.net
>>547
そしてテレビは視聴率ガタ落ちで死にかけw

ざまあみろw

570 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 19:15:32.33 ID:???.net
>>555
どうやって生活すんだよ

571 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 19:16:45.77 ID:???.net
>>560
朝日新聞で働いてたんだぞ
おまえといっしょにすんな

572 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 19:17:17.69 ID:???.net
>>562
>>563
おまえが無能なだけ

573 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 19:53:58.54 ID:???.net
ウェブ屋は全体的に決して有能ってほどのもんでもない

574 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 20:02:35.09 ID:???.net
>>573
無能
日本語で頼む

575 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 20:57:16.77 ID:???.net
プログラマーになれなかったからwebやってるんだしな

576 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 21:03:30.16 ID:???.net
Web制作好きでやってるんだが

577 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 21:51:29.23 ID:???.net
すばらしい

578 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 22:28:43.34 ID:???.net
プログラマーやってるんだが

579 :Name_Not_Found:2022/04/07(木) 23:57:16.32 ID:???.net
仕事ないんだが

580 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 00:38:28.26 ID:???.net
仕事があるかないかは世の中の事情なんだから有能無能関係なくね?

581 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 01:06:59.85 ID:???.net
と、無能が申しております

582 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 01:16:31.72 ID:???.net
と、ゴミが申しております

583 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 01:19:34.31 ID:???.net
と、鼻くそが申しております

584 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 01:26:36.59 ID:???.net
ガキのケンカかよ

585 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 01:34:48.19 ID:???.net
と、チンカスが申しております

586 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 02:52:25.75 ID:???.net
ゴキブリ

587 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 02:53:13.35 ID:???.net
>>586
お前が?

588 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 09:56:24.91 ID:???.net
>>587
ゴキブリのなりすましやめろ
バレてるぞ

589 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 10:19:25.40 ID:???.net
このスレのしょーもない書き込みは全部ゴキブリだよ
常識だろ

590 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 10:56:39.82 ID:???.net
>>588
千昌夫

591 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 20:54:48.64 ID:???.net
お前らは何もわかってない
https://youtu.be/tiU5qGVGm18

592 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 21:33:14.88 ID:???.net
>>588
>>589
おまえかゴキブリ

593 :Name_Not_Found:2022/04/08(金) 22:34:12.79 ID:???.net
>>591
ガセ動画

594 :Name_Not_Found:2022/04/09(土) 23:10:51.55 ID:Fl2Exrp1.net
ゴキブリホイホイおいときましたよ

595 :Name_Not_Found:2022/04/09(土) 23:57:09.47 ID:???.net
ここに設置すんじゃねえ
寄ってくるだろ

596 :Name_Not_Found:2022/04/10(日) 00:49:13.46 ID:???.net
巣間内

597 :Name_Not_Found:2022/04/10(日) 21:17:46.86 ID:???.net
>>595
さっそくゴキブリつかまってるw

598 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 00:03:28.12 ID:???.net
ワロタ

599 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 01:18:16.97 ID:???.net
エックスサーバーが公式サイト含む丸ごと落ちた

600 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 01:21:28.79 ID:???.net
ワロタ

601 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 01:23:38.15 ID:???.net
マジやん
SLA99.99%を下回って返金対応やな、がんばってくれ

602 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 01:39:25.20 ID:???.net
Twitter大騒ぎ

603 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 01:40:22.76 ID:???.net
▼障害発生のお知らせ[第一報] 1/2
4/10 PM11:53頃から当社ネットワークに接続できなくなる障害が発生しております。

大変なご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが
現在復旧作業を行っておりますので
今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
https://twitter.com/xserverjp/status/1513183901841526784
(deleted an unsolicited ad)

604 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 01:40:59.33 ID:???.net
▼障害発生のお知らせ[第一報] 2/2

本障害によるお客様のデータに対する影響はございません
進展がございましたら、別途ご連絡させていただきます。
https://twitter.com/xserverjp/status/1513184089876332554
(deleted an unsolicited ad)

605 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 01:44:29.78 ID:???.net
ブロガーの悲鳴ツイートが草
記事書いてたのに保存できず死んだって報告多い

606 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 01:46:12.17 ID:???.net
じゃあお客のデータに影響あるやん
意味もわからず適当に安心させるようなことだけ言ってるって事か、信用できん会社やな

607 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 01:50:42.85 ID:???.net
復旧した!長かった…。2時間ほど。

608 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 02:48:25.59 ID:???.net
>>606
ブラウザに入力していたテキストをポストしようとしたら消えたってことでしょ
フォーム入力中のデータはさすがに保証外だろう
下書き保存するなりしてdbに登録されたものが消えたならいざしらず

609 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 08:21:22.71 ID:???.net
エックスサーバーやらかすって珍しくないか?初めて聞いたが

610 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 08:42:58.49 ID:???.net
ちゃんとDBのデータは無事と書かないと
客にとってはブラウザから送信したらサーバーに渡したデータや

611 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 10:28:52.37 ID:???.net
データ消失なんてことありえるん?
バックアップ何重にもしたりしてとってないん?

612 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 10:38:24.05 ID:???.net
『お客様アカウント収容全サーバー、公式サイトおよび各種管理ツール』4/10 PM11:53頃〜本日AM1:50頃までのネットワーク障害について

(2022年04月11日 掲載)

『お客様アカウント収容全サーバー、公式サイトおよび各種管理ツール』において
4/10 PM11:53頃〜本日AM1:50頃までネットワーク障害が発生しておりました。

現在は復旧しておりますが、
長時間に渡り大変なご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

※本障害によるお客様のデータに対する影響はございません
https://www.xserver.ne.jp/information_detail.php?view_id=9029

613 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 10:39:10.49 ID:???.net
やらかした規模の割にサラッとしてる

614 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 13:00:26.52 ID:???.net
元からサポートはこんなもんだよ
アフィサイトではやたら絶賛されてるけどな

615 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 13:27:06.17 ID:???.net
国やユーザーへの報告逃れのためなのか、うまく2時間以内の障害に収まるように時間調整してるのかな?

616 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 13:45:12.65 ID:???.net
単純に人手不足もあるだろうな。できるSEって少ないし

617 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 15:06:15.13 ID:???.net
Yahooの災害ページには載ってた

618 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 18:40:51.05 ID:???.net
深夜に障害で怒鳴られながらお仕事するブラックな職場です

619 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 19:53:05.07 ID:???.net
わりとそこら辺はブロガーやウェブ関係者から復旧時にたくさんリスペクトの声があがってたな

620 :Name_Not_Found:2022/04/11(月) 23:53:55.41 ID:???.net
>>605
ブログに直で書いてたってことかあ
書きづらいだろうに

621 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 00:04:41.15 ID:???.net
俺も結局WordPressとかだと直接書いちゃってるわ
一応自動保存してくれるからな、時々できてないけど

622 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 00:10:37.04 ID:???.net
まじかー
俺はもうテキストエディタでしか書けない
軟弱な体になってしまった

623 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 07:23:58.11 ID:???.net
俺もテキストエディタに書いてからコピペしてるな

624 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 08:54:38.06 ID:???.net
それが正しいと思うし以前はそうしてたけど、面倒でつい…。

625 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 09:02:43.59 ID:???.net
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

626 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 09:04:45.01 ID:???.net
テキスト書き換えるだけならWordPressでやっちゃってる

627 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 09:20:41.95 ID:???.net
俺なんかWordPressだけでなく
メールもスラックもワードもパワポも
VSCodeで下書きしちゃう

マルチカーソルなしでは生きていけない

628 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 09:22:29.25 ID:???.net
>>625
親の顔以上に見てるけど何のエロゲーか知らないわ

629 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 09:26:42.62 ID:???.net
懐かしいな
当時ガイドラインスレができた時も
何のエロゲかわからないって話になった思い出

ガイドラインってのがそもそも懐かしい…

630 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 10:31:13.54 ID:???.net
D「オリエンは以上ですが、質問あります?」

俺「Jを使うってことは、画像保存阻止工作は必要?」

D「そうですね必要です」

俺「右クリ停止、画像の背景画像化、空div要素でカバー、くらいで良い?」

D「OKですー」

俺「こんなことしても簡単に拾えるのにねー」

D「はい、私も長年Jファンですが、ソースから画像抜くのはファンの常識ですから」


という会話をしてきた
常識なんだなw

631 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 11:07:26.09 ID:JodbheTt.net
>>630
> 右クリ停止、画像の背景画像化、空div要素でカバー

とかしてるサイトあると、
「どーせ画像取れるんだから余計な手間取らせんな」
って思っちゃう。

632 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 11:50:56.04 ID:???.net
そういうサイト見ると画像落としてくれって言われてる気がして欲しくもないのに落としちゃう

633 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 13:12:17.18 ID:???.net
>>632
わしも、条件反射的にWebインスペクタ開いてしまうw

634 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 14:00:38 ID:???.net
単に、リンクを新しいタブで開きたいだけなのに
右クリックできないとイラっとくる

635 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 15:47:33.67 ID:???.net
会員じゃないと読めない記事サイトも
単にoverflowとかpositionプロパティ変えてるだけで中身ちゃんと出力されてるのあるな
この先有料の省略で読めちゃうのは最近はさすがに見ないけど昔はあった

636 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 20:26:40.90 ID:???.net
>>625
>>628
きもちわる

637 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 20:28:59.19 ID:???.net
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

638 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 20:29:00.06 ID:???.net
文章の中の単語で検索したいだけなのに右クリック禁止ですとか死ね

639 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 20:29:49.50 ID:???.net
>>631
情弱をブロックできれば十分

640 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 21:14:50 ID:???.net
>>627
マルチカーソルってなんだっけ

641 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 21:17:38 ID:???.net
テレビやニュースからの拾い画、人の記事の引用がほぼとかのくせに自分のコンテンツのように右クリ防止してるサイトは死ねと思う

642 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 23:29:05.16 ID:???.net
ネズミやマルチやマルチまがい

643 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 23:33:59.46 ID:???.net
左クリック禁止のサイトが一番むかつく

644 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 23:55:40.10 ID:???.net
たしカニ

645 :Name_Not_Found:2022/04/12(火) 23:59:09.27 ID:???.net
スクリプト・コード教えます系のサイトなのに
右クリやドラッグ選択を禁止してるアホなサイトは近年増えた気がする。何がしたいんだろうな

昔からよく見かけたダメサイトは、「コピペで使えます」と謳ってるのに
スクリプトがHTMLエンティティになってたり、ダブルクォーテーションが全角になってる奇妙なサイト

646 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 01:48:08.79 ID:???.net
>>645
コピペで使えますっつってんのに
記号が部分的に全角になってるやつ
むっちゃむかつく
クォーテーションが左右別になってるやつとか
サクラエディタの半角化でも半角にならんし
目がしばしばするわー

647 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 07:23:32.86 ID:???.net
クッキー渓谷や透明divカバーが出てきたら
shift+ctrl+Cしてクリックポチー+Delでお掃除完了してるわ

648 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 07:26:06.97 ID:???.net
>>646
viewport検索してコピペして動かなくてパニくる時あるわ
1年経ってまた同じサイトからコピペして同じ失敗するのも3回ぐらいあるわ

649 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 10:31:07.07 ID:???.net
ブラウザのCPU消費が異常に高いのがずっと続くサイトもたまに遭遇するわ。文章メインのページなのにおかしいだろと

技術系サイト=作者もテク使いたがり が成り立つせいか「LOADING〜」のアイコンを表示するサイトも多めでイラっとする
二秒以上続いたら閉じる。んなもん出してる暇があるなら見えてるとこだけでいいんだからレンダリングさせろよなー

650 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 11:01:23.88 ID:???.net
>>649
うざいスプラッシュスクリーンみたいなの入れるのアホだよな
離脱率とか気にした仕事してなさそう

651 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 11:15:29.13 ID:???.net
技術者のセルフプレジャーみたいなサイトはイラッとしますね

652 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 12:21:29.42 ID:???.net
ディレクター業務と制作業務兼任させられてて辛い
制作やってると他人の進行管理とかおざなりにな
段取りを考えろとかまめに調整しろとか言われるけど、とにかく「しんどい」が判断基準になってしまって後回し、適当な指示ばっかりしてしまってる

653 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 20:10:04.11 ID:???.net
>>640
カーソルがマルチ

654 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 20:11:56.55 ID:???.net
ネズミやマルチやマルチまがい

655 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 22:48:02 ID:???.net
前回メールしてから返信がないから流れたと思ったら、5ヶ月ぶりに返信が来た

全く前回の内容に触れてないんだが、
こっちも何も言わずに対応したほうが良いのだろうか?
向こうは依頼する気満々な書き方だが、仕様が決まってないんだけど

656 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 23:42:31.01 ID:???.net
>>643
「左クリック禁止にしてください」と言われて

いやいや右クリの間違いだよね!
リンクなどをクリックするのが左、コンテキストメニュー出すのが右だよ!
それでは何もできない見るだけのページになるよ!

って何度も何度も何度も確認したんだけど
頑なに左クリックだと言い張る客に出会ったことを思い出した

ああいう人って
どんな思考でそうなってしまうのだろう

657 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 23:45:35.12 ID:???.net
>>656
ぎっちょなのかもしれんぞ

658 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 23:48:26.11 ID:???.net
>>646
技術者でもなんでもないただの素人、もしくは
サイトひとつふたつ作ってその気になってる半素人が
誰かが書いた記事をコピってるだけの
エセ技術系サイトが一定数ある

んで彼らは何も考えずに
ブログCMSに記事を投入するから
CMSが勝手にクォートなどの記号を書き換えてる


のだと思ってる

659 :Name_Not_Found:2022/04/13(水) 23:49:21.45 ID:???.net
>>657
左利きの人って
ボタンのアサイン入れ替えるんかね?

うち父親と妹が左利きなんだけど
あいつら右手でも左手でも同じマウス使うんだよなあ

660 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 00:03:41.48 ID:???.net
知り合いの左利きの人はマウスは右でしか使わないな
なぜだろ?

661 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 00:12:36.18 ID:???.net
>>655
案件が多く多忙を理由に断るのが吉

662 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 00:31:27.31 ID:???.net
>>656
リンクなしの1ページ限定か

663 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 09:14:39.11 ID:???.net
>>661
残念ながら仕事がない
よほど悪質な客でない限り、受けなければならない

664 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 09:36:06.52 ID:???.net
断るならお宅が嫌だからとはっきり断る方がええ
多忙を理由にすると待つと言われたりして数年付きまとわれたりする、その度に同じ事言って断るの面倒だぞ

665 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 09:42:04.28 ID:???.net
ろくに仕様の話しないのに「いくらでやってくれるの?おん?」
って高圧的な態度で聞いてくる客もいるからなぁ
そんな客に「そんな態度されたら受けない」って言いづらいぞ

666 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 09:45:39.89 ID:???.net
話がややこしくなるから態度には触れなくて良い
単に内容的にうちではできないと言えばいいだけ、能力的にできないのかと思われるかも知れないが今後関わらないなら気にしなくて良いだろう

667 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 09:53:59.76 ID:???.net
能力的にできないって断るのはよくあるな
最近だとやたらサブスクにしたいって言われるけど、
決済代行の仕組みって面倒だし、大変なんだよな
決済代行会社使えばできなくもないが、
労力に見合うリターンが得られないので断る

668 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 10:03:42.81 ID:???.net
技術的に困難なのは需要あって金もらえるなら一丁頑張るかってならなくもないが
客がスムーズにやり取りできなさそう、仕様で揉めそうってのはこっちにはどうにもならないから断る

669 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 10:08:47 ID:???.net
報酬によるな
変に感じる客って大体金ないし値切るし分かりやすい

670 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 10:53:37 ID:???.net
やたら表示速度にこだわる会社から打診が来そうなんだが、余計なことやらなければ速いよって言ってやった
遅いのをなんとかしたいんだろうけど時すでにお寿司だから諦めて欲しい

671 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 10:54:26 ID:???.net
阿部寛のホームページ見せようぜ。「これと同じなら早くなるよ」って言おう

672 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 11:51:28.29 ID:???.net
俺の経験では変な客かどうかと金持ってるかどうかはあまり関係なかったな
全パターン普通にいたわ

673 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 11:55:38.01 ID:???.net
金払いよくて変な客はいないが、
金払い悪くて変な客はたくさんいたけどな

674 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 12:01:20.25 ID:???.net
金払いよくて変な客いたよ
悩んだけど結局切っちゃったけど

675 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 12:21:47.60 ID:???.net
俺の経験だと金払い良いやつには色んなやつがいるが
金払い悪いクライアントで、でも意志疎通やりやすいとかいいクライアントはいなかった

676 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 12:25:16.08 ID:???.net
それもいた
年齢も趣味も近く話は合うわ頭は悪くないわでめっちゃ良い人だったが、金なくて案件はほとんど成立しなかったw

677 :659:2022/04/14(木) 15:37:26.73 ID:???.net
>>660
うちの父親と妹も基本そうだよ

残念ながら世の中のものは
だいたい右利き用に作られているから
無理に逆らわずに迎合した方が話が早いことが多い

という諦めがあるそうだ

678 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 15:48:28.54 ID:???.net
カメラのUIとかまさにそれだよな
右手の指でシャッターを切るのが大前提だし

679 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 16:00:52.23 ID:???.net
楽器よりさらに大雑把な機械のスイッチ・ダイヤル・スライダーみたいなのは、すぐ慣れるからどっちでもいいんじゃないかな
今試したらタッチパッドは不自由しないで左手で使えたけど、ペンタブはミミズになった

680 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 17:37:00.53 ID:???.net
精度・頻度を求められるものは利き手かな
マウスは正直どっちでも使えるけど右
包丁やハサミは左
持ち手が右手にフィットするような形のマグカップとか駅の改札がうざい

681 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 18:25:34.38 ID:???.net
ごめん、なんで右手左手の話を何日も渡ってするのかわからんのだが

682 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 19:02:19.00 ID:???.net
なんでもわかろうとしなくてもいいんだよ
わかる人達だけで楽しむから

683 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 20:21:18.33 ID:???.net
>>656
ページから移動できないようにするんだろ

684 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 20:23:01.87 ID:???.net
>>665
そんな態度されたら受けないってなんや?おん?

685 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 20:24:28.85 ID:???.net
>>666-671
もうお前んとこは無能だとウワサ広まってるぞw

686 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 20:25:12.41 ID:???.net
>>673
それおまえの感想だろ
カネもらえるから我慢してるだけ

687 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 20:26:29.96 ID:???.net
>>677
そもそも左利きってすべてが左利きと限らないからな

普段右利きだけど野球のバットだけ左とか変なやつもいる

688 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 20:56:31.60 ID:???.net
右クリック禁止はSEO的によくありません

https://youtu.be/tiU5qGVGm18

689 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 21:05:26.29 ID:???.net
さよけ

690 :Name_Not_Found:2022/04/14(木) 21:49:18.11 ID:???.net
>>666
うちもそんな感じなどや
案件重なり過ぎてて着手は来年になるとか言って断る

691 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 08:50:46.35 ID:???.net
断る・断らないの決断が難しい場合もあるからなぁ
単にメールのやりとりが苦手(わかってない)だけで
実際に受けたら問題なかったケースもあるし

692 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 10:15:39.02 ID:???.net
>>687
全然変じゃないよ!
>>677-680みたいな理由で小さな頃から右手も使って生きてるから両利きになりやすいんだよ
ソースは俺!

野球のボールは左手で投げるけど
テニスのサーブは右手だよ!

693 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 17:34:59 ID:???.net
本文のない添付ファイルだけのメール送ってくるとか
毎回言うこと変わるとか
違和感感じたら
すぐ お断り

694 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 19:34:10.08 ID:???.net
>>692
だから両利きじゃなくてバットだけ左だつってんだろハゲ

695 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 20:01:49 ID:???.net
>>694
まあそうカリカリすんなハゲ
お前が貧乏なのは俺のせいじゃねーぞ

696 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 20:22:20.34 ID:???.net
そう 俺のチカラで貧しくしている

697 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 20:38:38 ID:???.net
>>695
まあそうカリカリすんなハゲ
お前が貧乏なのは俺のせいじゃねーぞ

698 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 20:39:03 ID:???.net
>>696
ハゲ

699 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 20:46:07 ID:???.net
俺が貧乏なのは自民に入れた奴らのせいだ

700 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 20:50:09.34 ID:???.net
>>697
気にいってもらえたようで何より

701 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 22:36:12.60 ID:???.net
ずっと右手がどうの、左手がどうのって言い合ってたら荒れて当然だわ

702 :Name_Not_Found:2022/04/15(金) 22:48:56.56 ID:???.net
>>701
どっちの手でおなぬーすろかは、極めて個人的だけど、重要な問題だぞw

703 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 01:20:36.73 ID:kWIvk6EG.net
もうスマホユーザーがほとんどなんだしレスポンシブ対応面倒だからスマホファーストじゃなくてPC無視してスマホ専用に作りたい
ただそれすると単価低くなりそうというジレンマ
でもPC無視してそうなPCで見ると不自然に横幅広がるサイト見かけるようになってきてないか

704 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 01:24:32.19 ID:???.net
見かけるな
たしかに

705 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 01:26:30.14 ID:???.net
>>703
多くはないけどそこそこ見かけるね

んでその通りなんだけど
我々のような職種の人はPCで見ること多いから
やっぱレスポンシばないのはまだ早い気はする

706 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 01:48:14.29 ID:???.net
偏見だが、スマホしか使わないやつ、特にiPone使いはバカなのか話が通じなくて辛い

707 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 01:49:12.24 ID:???.net
そうそう

708 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 01:50:19.48 ID:???.net
電話とLINEしかしないのにiPhoneもってる馬鹿オヤジ大杉www

709 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 02:42:50.65 ID:???.net
カリビアンコムとかPCレイアウトはスマホを広げただけで潔い

710 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 03:48:00 ID:???.net
>>709
オオッお詳しい
さすかです

711 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 08:58:49.65 ID:97NiaRN6.net
昔はスマホからだと文字入力面倒だからPCから申し込みし直すなんて人がいて俺なんかは今でもPCからの方が楽だけど
今だとPCよりスマホの方が文字打ちやすいって人が増えてんだよなあ
クライアントの目的がブランディングじゃなくて商品コンバーションならスマホだけの方がコスパはいいな
ただでさえ全体のデザインレベル上がってるのにレスポンシブ対応はきっついわ
時間かければ対応できるレベルではなくセンスがないともう無理だろ

712 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 09:19:48.32 ID:???.net
キーボードより早く打てるならスマホの方が楽って言ってもいいけどそんなわけないしなあ
車の方が便利で速いけど自転車しか乗れない人が多いから、自転車用の道路しか作りませんみたいなこと言われても困るわ

713 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 09:26:27.16 ID:???.net
文字打ちやすいことはないけど寝っ転がりながら申し込めるのはラクだね

714 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 10:13:20.25 ID:???.net
寝っ転がりながらノートPCでよくね?

715 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 10:20:09.31 ID:???.net
数日前にアナウンサーが卒論をスマホで書いたって話をどこかで見たな

716 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 10:24:29.88 ID:???.net
>>714
かさばるから嫌だ

717 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 10:31:31.23 ID:???.net
俺はマウスを使っているけど、トラックパッドのほうが便利だという人もいるからなあ
最初に使い始めたデバイスに依存する部分も大きいんだろうなと思った
ちょっと前に、iPadで器用に絵を描く動画を見て、あの子らとは人種が違うと感じたよ

718 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 10:39:17.31 ID:???.net
マウス接続するのが面倒でトラックパッドで一日作業することあるけど、マウスの方が早いし手の負担が軽かったなと後悔する

719 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 10:59:16.96 ID:???.net
>>708
家族とか孫とかと共通の話題になるってのがあるからまあいいじゃん

720 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 11:05:05.61 ID:???.net
トラックパッド使いは、昔はIBM、今はMacに多いイメージ

721 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 12:23:00.82 ID:???.net
>>719
そうか?
そこしか話のネタないってのもなあ
俺の知り合いは普段はガラケーで休みの日だけiPhoneも持ち歩くって人いてるw

722 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 12:39:48 ID:???.net
高齢者の老眼意識してフォントサイズ考えてるクライアントは珍しくないし高齢者もそれなりにスマホ使いこなしてると思うよ
仮にソシャゲとかやってても恥ずかしくて言い出してないだけかも
ソシャゲの年齢層って意外と高いらしい

723 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 14:19:03 ID:???.net
この前、60代のスマホ所有率が9割突破ってニュースもあったし、スマホが主流でしょ

724 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 15:07:05 ID:???.net
そもそもガラケーは回線の撤廃に連動して消滅していく
スマホが選ばれるというよりもうガラケーが無い

725 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 16:18:40.56 ID:???.net
高齢になると指が震える本態性振戦(ほんたいせいしんせん)の人が増えるから、物理ボタンの方が使い易いみたいだけどな

726 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 16:22:53.22 ID:???.net
やばい業者の見分け方教えるぞい

https://m.youtube.com/channel/UCht-LsIMNglm5YagQ4y-H3g/videos

727 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:21:47.80 ID:???.net
>>699
あたまわるw

728 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:22:09.32 ID:???.net
>>700
おまえのハゲ頭なんか気にいるわけ無いだろ

729 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:22:51.60 ID:???.net
>>701
真の左利きは天才だから嫉妬される

中途半端な左利きは左利きではない

730 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:24:04.05 ID:???.net
>>706
アホホンだからな

アホのおかげでアホプル税で大儲け

731 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:24:25.83 ID:???.net
>>709
エロサイトをスマホで見て何が楽しいんだ

732 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:26:43.42 ID:???.net
カサカサ「ゴキブリ」

733 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:28:49.17 ID:???.net
>>712
逆だろ

PCが自転車

734 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:29:18.20 ID:???.net
>>714
どうやって持つんだよ

735 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:29:48.85 ID:???.net
>>717
トラックパッドは使えば便利だ

736 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:30:19.66 ID:???.net
>>718
おまえノートPCのパッドのこと言ってるだろ頭悪すぎ

737 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:32:36.03 ID:???.net
>>722
ポケモンGOとかやってるの老人だからな

>>724
4Gガラケーもあるぞ

738 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:33:38.09 ID:???.net
>>732
死ねゴキブリ

739 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 21:42:23.34 ID:???.net
>>738
自殺予告で通報した

740 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 22:31:50.47 ID:???.net
>>730
うまいこというwww

741 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 22:43:38.46 ID:???.net
>>740
自演乙w

742 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 22:46:38.04 ID:???.net
>>741
ギクッ

743 :Name_Not_Found:2022/04/16(土) 22:47:35.04 ID:???.net
>>739
クッソワロタ

744 :Name_Not_Found:2022/04/17(日) 10:44:22.33 ID:???.net
>>739-743
自演ゴキブリが自殺予告して自殺してやんのクッソワロタwwwwww

745 :Name_Not_Found:2022/04/17(日) 10:48:11.02 ID:???.net
自殺ゴキブリ

746 :Name_Not_Found:2022/04/17(日) 12:48:39.56 ID:???.net
ゴキは会話に入れないのにカサカサとレスをするのがやめられない
掲示板荒らし依存症

747 :Name_Not_Found:2022/04/17(日) 16:47:40 ID:???.net
>>706
なんでそんなに大量の人と話すことになるのん?

748 :Name_Not_Found:2022/04/17(日) 20:07:09.49 ID:???.net
>>745
よっしゃ死んだか

>>746
もう自殺したみたいだぞw
俺に嫉妬するだけの人生だったなw

749 :Name_Not_Found:2022/04/17(日) 20:07:40.73 ID:???.net
>>747
おまえみたいな引きこもりと違うからなw

750 :Name_Not_Found:2022/04/17(日) 20:15:11.67 ID:???.net
生きてるじゃねーかつまらん

751 :Name_Not_Found:2022/04/17(日) 21:05:16.98 ID:???.net
>>750
なんだ自殺失敗したのか

許さんぞ

752 :Name_Not_Found:2022/04/20(水) 12:48:48.15 ID:???.net
営業兼ディレクター兼マネージャ兼プログラマみたいなクソポジションに据えられてるんだけど勘弁してほしい
どれも中途半端で詰められっぱなし

753 :Name_Not_Found:2022/04/20(水) 13:10:57.56 ID:???.net
フリーだと当たり前だと思うが

754 :Name_Not_Found:2022/04/20(水) 13:20:04.62 ID:???.net
雇われだとやってられんよな
自分のプロジェクトなら好きにできるけど

755 :Name_Not_Found:2022/04/20(水) 20:26:17.37 ID:???.net
>>752
よう便利屋

756 :Name_Not_Found:2022/04/20(水) 20:27:02.12 ID:???.net
>>752
独立すれば収入100倍だよ

757 :Name_Not_Found:2022/04/20(水) 20:45:43.24 ID:???.net
>>752
すぐ起業

758 :Name_Not_Found:2022/04/21(木) 16:56:01.01 ID:???.net
予算が豪快に余っちゃったから使い方考えよう
という楽しい会議してきた

そんでサイトに掲載してるお店の写真撮る
という名目で旅行することになってしまった
このご時世に

759 :Name_Not_Found:2022/04/21(木) 18:20:35 ID:???.net
いいね
コロナ気をつけていってらっしゃい

760 :Name_Not_Found:2022/04/21(木) 20:04:15.45 ID:???.net
議員の視察となんも変わらんな

761 :Name_Not_Found:2022/04/21(木) 20:14:14.31 ID:???.net
節税目的の出張とか違法にして脱税扱いにすればいいのに

762 :Name_Not_Found:2022/04/21(木) 20:37:09 ID:???.net
男の人って気持ち悪い…
どうして少女をそんなに汚したがるの?
お母さんに悪いとわおもわないの?

763 :Name_Not_Found:2022/04/21(木) 20:52:20 ID:???.net
少女なんかもともと汚れてるわな
オバハンになって本性が出るだけ

764 :Name_Not_Found:2022/04/21(木) 21:03:31.73 ID:???.net
>>758
なんとも裏山

765 :Name_Not_Found:2022/04/21(木) 21:20:39 ID:???.net
>>761
出張手当は非課税だからな
空出張でフトコロを膨らますのは、脱税の最初に一歩だね

766 :Name_Not_Found:2022/04/21(木) 23:34:00.03 ID:???.net
>>763
ホモは本気でそう感じるらしいな
ピュアなのはホモだけ、と

767 :Name_Not_Found:2022/04/21(木) 23:47:38.72 ID:???.net
>>766
なにいってんだホモ

768 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 04:12:42.42 ID:???.net
雑誌に広告出しているところって
illustratorの感覚でweb考えているなぁ

否定するのも面倒なんだけど、
文字入り画像をそのまま貼り付けて、同じキャッチコピーと説明分をだぶって書かせるのって変だよなぁ
スマホが8割なのに、PCの画面にこだわりまくっているのおかしいわ・・・

769 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 05:18:37.12 ID:???.net
いられは関係ないと思うが
画像の文字情報は当てにせず、別に書くのは普通じゃね?

770 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 08:34:12.79 ID:???.net
>>766
江戸時代の男色の殿様みたいだなw

771 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 12:39:00 ID:???.net
金にならない仕事が来たぞー!

772 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 13:54:29.67 ID:???.net
男と仲良くするメリットある? 犯罪者の8割が男! イジメや暴力事件とか加害者の9割は男!

773 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 14:22:49.92 ID:???.net
暴力的だからこそ味方は多いほうがいいよ

774 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 14:27:10.22 ID:???.net
心配しなくても男が仲良くしてくれないから大丈夫

775 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 15:24:37.42 ID:???.net
既存のweb業者が付き合い悪いとかで乗り換え依頼よく来るけどそら付き合い悪くもしたくなるわな
webサイトって手離れ悪過ぎるし、面倒なことが多過ぎる
おおよそデザインと名の付く業界の中で最もやりがいのない業種だと思うわ

776 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 18:17:37.55 ID:???.net
ウチはそんなに手離れは悪くない

777 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 19:26:00.73 ID:???.net
保守契約ないサイトの面倒は見ない

778 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 19:56:17.70 ID:???.net
そりゃそうだろ

779 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 20:01:00 ID:???.net
相手の原稿が遅くて何度も修正して単価下がっちゃうんだが
この客損だったなー

780 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 20:08:47.69 ID:???.net
あるある
交通事故と思って諦めてる

781 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 21:35:02.17 ID:???.net
>>772
きもちよくしてくれるのも男!

782 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 21:36:07.44 ID:???.net
>>768
Illustratorのファイルをそのままブラウザが表示できるようにしろよな

783 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 21:37:20.38 ID:???.net
PDF渡したら確認しますーって逃げたクズもいた
今年は手離れが悪いしお金にならない…
変更料込みなら最初から1.5-2倍とってもいいんじゃないかなぁ

784 :Name_Not_Found:2022/04/22(金) 21:57:32.95 ID:???.net
>>782
pdf化でもすれば

785 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 02:37:29 ID:???.net
一昔前はPDFだと離脱率半端なかったな
二昔前だとリンク先はPDFって書いておけよ素人が作ってんのかよ●ネと罵倒の対象だった

786 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 10:24:27.71 ID:???.net
今ってHTML書かないでジャバスクだけで完結させる方法流行ってるの?
スピードインサイト見たらまっかっかで何を狙ってやってるんだろう?

787 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 14:58:27.31 ID:???.net
>>768
>スマホが8割なのに、PCの画面にこだわりまくっているのおかしいわ・・・


特にPRのためのWebページって
たとえどんなに多くても一般ユーザはただ見るだけ

評価を下して点数つけるのは一般人ではなく
ごく少数の同業者で、彼らも作業に使うPCで初見する

なのでしゃーない面もあると思ってるわ

788 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 15:01:14.38 ID:???.net
>>786
どういうこっちゃ?
なんらかの要素がなければ画面は作れなくね?
全面canvasでもない限り

789 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 15:02:22.22 ID:???.net
あ、あれか
shadow DOM使うタイプの
フレームワークのことか?な?
reactとかvueとかangularとか

790 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 15:47:21.58 ID:???.net
>>789
それそれ

料金シミュレーション的なのをvueで作ってるのを見たことはあるんだけど、どう見ても静的サイトをわざわざスコア下げてreactで作ってるのは何か理由があるのかなと

791 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 15:53:54.56 ID:???.net
SSGって言われてるnext.jsとかnuxt.jsて速いんじゃないの?
ここ前はnuxt.jsだったけど今next.jsになってる
https://www.digital.go.jp/

792 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 15:58:42.13 ID:???.net
jsもphpも一切使わない静的htmlが理論上最速だよ

793 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 16:25:03.71 ID:???.net
HTMLでできるデザインなのにreactとtypeScript使ってるって言ってた

個人だとWordPress案件ばかりだからphpと jqueryから離れられんのよな
新しいこと覚えても現場変わればまた新しいこと覚えなきゃいけないし

やっぱ阿部寛よなー

794 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 16:29:47.68 ID:???.net
どういうことなの

795 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 17:20:20.60 ID:???.net
> スマホが8割なのに、PCの画面にこだわりまくっているのおかしいわ・・・
別におかしくはなかろう
閲覧が想定されるなら顧客を得る為にはそういうとこも手を抜かない人もいるし
効率化を進めすぎると逆に淡白で味気なくなる場合もあるぜ

796 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 17:39:04.21 ID:???.net
>>793
たぶん楽だからだと思う
ここ1年くらい
指定がなければ単ページのLPでもnuxtでやってるわ

797 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 17:50:52.88 ID:???.net
俺はJSオフにしてるからそんなページは真っ白なんだけどな、ざまあみろ

798 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 18:29:38.79 ID:???.net
>>795
うちは蔵がPCで確認するから丁寧に作って、スマホは縦に並べるだけ
>>796
ラクなのかー
自分はド短期作りきりだから引き継ぐ人が直せないと困るんだけど、そういうのには向いてないのかな?

799 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 19:46:11.76 ID:???.net
>>784
>>785
いまでもpdfなんかめんどくせえよ!
スマホだとダウンロード発生するし!

800 :Name_Not_Found:2022/04/23(土) 22:54:30.69 ID:???.net
>>798
まあソースファイルまで渡せばどうとでも

801 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 00:51:05.00 ID:???.net
まったく、jsは最高だぜ!!

802 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 03:58:09.85 ID:???.net
>>798
ビルドする時にほぼ通常のhtmlとして編集できる状態にしておけば
引き継いだ時はソースいじれない人はビルドされたもののほうを更新してねって運用でいいんじゃない
reactだと結構めんどかった
他のフレームワークは知らないけどできないってことはないと思う

803 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 04:44:57 ID:???.net
>>800
scssがいじれない人なのだが大丈夫だろうか
>>802
変更してから自分のところに戻ってきたら泣けるやつだな
うちにはまだ早いか

804 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 09:16:01.54 ID:???.net
UAが廃止されてGA4になるってことだけど
gtag.jsに含まれる
UA-***
G-***
ってUAとGが1つずつが正解?
すでにGーが1つ入ってて昔慣れない時に削除済みのGA4のIDなのかよく覚えて無い

805 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 09:24:46.77 ID:???.net
アナリティクスの話か?それのどこが愚痴なんだ

806 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 09:43:57.46 ID:???.net
GAなんて入れても誰も使ってなかったからこれを機に廃止でいいわ

807 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 13:37:08.17 ID:???.net
lighthouse使ってみたらgaが足を引っ張ってたから削除してやったわ
ユーザーヒートも消した

ところで、いい加減、画像をsvgとwebpに統一していいかな
IEもアプデしてないブラウザも亡き者にしたい

808 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 14:05:10.49 ID:???.net
webpとsvgに移行したけど全く問題なかったな
画像管理が楽になった

809 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 14:34:29.59 ID:???.net
>>807
いいよ

810 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 15:51:53.24 ID:???.net
対応ソフト持ってないからできないわ

811 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 15:56:47.79 ID:???.net
自分は東×巻〜
尊し
不細工おぢに何言われようと構わん

812 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 16:00:26.61 ID:???.net
>>810
コマンドで一括変換じゃだめなん?

813 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 16:18:13.32 ID:???.net
対応ソフトってPhotoshopじゃ駄目なの?

814 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 16:40:11.34 ID:???.net
CS6使い続けているけど、webp変換できるようになったとか
婆ちゃんが言ってたような

815 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 16:53:50.17 ID:???.net
今はもうCSじゃないんやで

816 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 19:27:01.66 ID:???.net
>>808-809
脱jQueryしたいし、クロームとiPhoneのサファリに対応してればもういいや!

817 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 20:10:38.54 ID:???.net
>>816
今はたいていのソフトはwebp対応してるし
コマンドで一括ってローカルのことでしょ

818 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 20:19:18.30 ID:???.net
脱JavaScriptしたい

819 :Name_Not_Found:2022/04/24(日) 23:32:40.10 ID:???.net
それは当分無理です

820 :Name_Not_Found:2022/04/25(月) 01:22:12 ID:???.net
脱DTしたい

821 :Name_Not_Found:2022/04/25(月) 01:53:12.70 ID:???.net
それは永久に無理です

822 :Name_Not_Found:2022/04/25(月) 02:54:13 ID:???.net
脱毛したい

823 :Name_Not_Found:2022/04/25(月) 08:50:05 ID:???.net
>>820-822
どっちもお金を出せばできますよ

824 :Name_Not_Found:2022/04/25(月) 09:36:44.45 ID:???.net
脱毛を取り戻したい

825 :Name_Not_Found:2022/04/25(月) 18:15:47 ID:???.net
脱DTって何?

826 :Name_Not_Found:2022/04/25(月) 18:19:42 ID:???.net
>>822
おじいちゃんもうハゲてるでしょ

>>825
バイクのことだよ

827 :Name_Not_Found:2022/04/25(月) 18:21:34 ID:???.net
アムウェイのディストリビューターのことやね

828 :Name_Not_Found:2022/04/25(月) 19:55:29.07 ID:???.net
>>808
webpって
もうアセット書き出し出来るようになったん?

829 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 08:02:31.14 ID:???.net
>>828
できない
最新Verで試したけどエラーでるね

830 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 12:53:50 ID:???.net
じゃあまだ本格的には流行らんだろうなあ
雇われの家内制手工業で量産してる現場では
アセット以上に書き出しにかける時間ないし

Adobeは何をそんなにモタモタしているのか

831 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 14:04:53.38 ID:???.net
webpが必要ならウォッチして自動変換すればいいだけでたいした手間ではないでしょ
どうせscssならなんやらで何かしらウォッチしてんだろうし

832 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 14:23:33.55 ID:???.net
どうせまだjpgやpngとセットで必要なんだから書き出したものをwebpに変換するんやで

833 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 14:33:03.79 ID:???.net
webpって、なにがありがたいの?

834 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 14:41:02.93 ID:???.net
軽くなる

835 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 14:52:27.06 ID:???.net
というか
webp使って軽くしないとランク下げんぞって
Google様が脅迫してくる

836 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 14:54:38.36 ID:???.net
>>832
もうセットにするのもやめた

837 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 14:57:32.49 ID:???.net
ようやく重い腰を上げてDreamweaverからVSCodeに移行したが、
結構難しいな。SassとGitの使い方に苦労してる

838 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 14:58:09.40 ID:???.net
長期で考えるならpngで持っておけば将来的にもしavifの方がいいとなっても一括変換するだけで対応できるな

839 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 16:01:01.50 ID:???.net
pngも8bitにしちゃうと、元ネタ無くした場合に後で気付くとアーってなる
透過色の情報があるフォーマットならまぁなんでもいいかな

840 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 17:40:12.92 ID:???.net
Targaやな

841 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 18:23:05.97 ID:???.net
誰だよ、このクソ汚いCSS書いたのは!
修正するだけで2時間かかっただろうが!



あ、5年前の俺だった

842 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 18:37:26.67 ID:???.net
汚いCSSってどういうことを言うんだ?

843 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 18:43:00.52 ID:???.net
今度の仕事はコーディングしなくていいんだけど、そこんちのサイト見たら、本当にやらなくていいの?と疑いたくなった
動けばいいんだよ精神だとしてもまともに動いてない

844 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 18:57:02.01 ID:???.net
>>843
自分と違うルールで動いてるモノはよくある
頼まれもしないのに、ソレを高次元に引き上げても感謝されない

大人になって学んだ・・・こんなんだから社会は良くならないんだな〜と思いつつ、ボランティアで「直す」のもなんか違うと思ったりする

845 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 18:58:28.92 ID:???.net
>>842
同じ要素のスタイルが散らばっている
同じ要素に関する記述の中で親要素があったりなかったりセレクタの詳細度が違う
同じセレクタの中に同じプロパティが複数ある
ショートハンドロングハンドに法則性がない
ベンダープレフィクスがあったりなかったりする
important地獄

846 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 19:06:47.74 ID:???.net
誰か新しい検索エンジン作れ

847 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 19:16:12.29 ID:???.net
>>844
提案はするつもりだけど自分が直す気はしない
あの出来でいいなら今回のデザインもそんな求めてなさそう
再現できるのか怪しいし

太客ならサービスすることもあるけど見えない部分なんてどうでもいいんだよね…

848 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 19:36:36.71 ID:???.net
2000年初頭まではちょっとしたWEBサイトを作るだけでもクライアントから賓客扱いされたが、
今じゃテンプレ粗悪品を乱造する業者のせい(?)なのか、まともなサイト作るところまで土方扱いの心象

849 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 20:02:47 ID:???.net
>>837
何でもかんでもVSCodeでやらなくてもいいんじゃね?
VSCodeは文字を書くことに徹していれば

850 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 20:19:43.75 ID:???.net
人気()のVSCにちょっとだけ手を出しつつも移行する気になれず、いまだにnotepad++を使ってるわ

色分けというエディタの基本機能以外に 個人的に必須なのは、
ソースの難読化やCSSとJSのminify変換なんだけど、エディタから引数渡すだけでできちゃうのよね

851 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 20:23:02.61 ID:???.net
VScodeで静的サイトならプレビュー使いながら作ってるんだけど
wordpressの独自テーマってVScodeでどうやって作っていけばいいんだ?
サーバとはscpかsftpでアップロードしてる

852 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 21:41:00.21 ID:???.net
scssのファイルをCSSフレームワーク並にコンポーネント分けすると、
ファイルがかなり増えるな。わかりやすくはあるんだけど

853 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 21:47:46.24 ID:???.net
xamppからdockerにしようとしたとこで止まってるわ
これよくわからん(´・ω・`)

854 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 21:50:01.61 ID:???.net
自分もdockerの導入動画見たきりmampつこてる
めんどくさくてな

855 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 21:53:07.31 ID:???.net
>>852
ファイルが増えるか行数が増えるかで最終結果は一緒なので
好みで選べばよいのさ

856 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 22:11:45.19 ID:???.net
おいどんはvagrantで我慢しておる

857 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 22:19:45.48 ID:???.net
同じく、俺もdockerは何度見てもよくわからん

858 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 22:54:56.39 ID:???.net
>>853
よくある構成なら
誰かが書いたdocker-compose.ymlが
たっくさんあるから

拾ってきてdocker-compose up -dするだけだよ

細かい設定したかったら
書き方覚えにゃならんけど単純だから
ドキュメント見ながらやれば大丈夫だよ

859 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 23:12:50.68 ID:???.net
最終的にコンテナでリリースするんならともかく、ホスティングにのっけるんサイト
だったら、どっか〜の設定で四苦八苦するより、使い慣れてるvagrantあたりでちょ
ちょいとやったほうが楽なんだもん

860 :Name_Not_Found:2022/04/26(火) 23:43:13.06 ID:???.net
まあ現状に困ってないなら
わざわざ変えようって気力も時間も
なかなか捻り出せねえわな

ただVagrant使えるなら
dockerも大して変わらんような気もするがw
お金払えアラートうるさいけど

861 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 00:04:14.68 ID:???.net
なんだかんだで、XAMPPでローカル確認して
FTPでアップロードするってパターンに落ち着いちゃう

862 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 07:42:06.22 ID:???.net
Dockerって説明読んだら簡単そうなのにやってみるとわかりにくいよな、何故なんだろ
イメージとコンテナって用語がわかりにくいとか?俺だけかも知れんがよくごっちゃになる

863 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 09:17:46.17 ID:???.net
[Apache2.4|PHP8|MySQL]・・・A
[nginx|PHP7.4|MySQL]・・・B
[nginx|python|PostgreSQL]・・・C

こういう箱(コンテナ)があって、
「PHP7で動作確認したいなー」ってなったらBを引っ張り出し、
「Pythonで開発したいなー」ってなったらCを引っ張り出す

っていうイメージなんだが合ってるのか?

864 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 09:30:39.56 ID:???.net
>>851だけど誰か教えておくれ

865 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 09:50:53.16 ID:???.net
>>864
どうやってってテーマは作れるのか?
テーマファイルはPHPなんだから、PHPで書けばいいだけじゃん
WordPressで確認しながら作りたいなら、
既存のtwentytwentyテーマでも複製して、カスタマイズしながらやれよ

866 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 16:07:55.63 ID:???.net
>>864
VSCodeは基本はただのテキストエディタだから
書けばいいのよ、コードを

んで
WordPressを動かすのはサーバの役目なんで
テキストエディタとはまた別の話じゃん?

それをVSCodeの機能拡張だけで頑張るのは
なかなかしんどいんじゃね?
いや、できんのかもしれんけど

手っ取り早いのは
docker純正のWordPressコンテナ立ち上げて
SSLだけ自分で入れるのだと思ってる

867 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 16:14:41 ID:???.net
localでいいだろ
https://localwp.com/

868 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 18:03:02.80 ID:???.net
流れを傍観していたが・・・xamppから変える利点を見出せないのでそのままでいいや

869 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 18:19:32.01 ID:???.net
おれも

870 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 19:13:01.72 ID:???.net
マークアップしなくていいはずだったけどcss全然わかんないって言われた…
契約時間超えそうだから自分もできないと思う
知らない

871 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 19:17:58.03 ID:???.net
俺も古い人間だからdockerが全然わからない
vmやらvpsとかでLinuxインストールすれば完結していていいじゃない、というのは旧式なのだろうか
ローカルで使えるのかvpsでも使えるのかすらわからない

872 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 19:37:20.07 ID:???.net
>>868
同一環境で作業できる案件しかないなら
それでもいいと思う
俺もフロントエンドだけの案件は
俺ローカルにあるWebサーバ使っちゃうし

ただ、WPのようなバックエンド込みの案件を
10個も20個も同時に抱えてる人もいるのよ

そんでサイトごとに環境はまちまちだから
そんな時にdockerさんは便利なんよ

ついでにDockerfileとdocker-compose.ymlと
適切なサイズな、DBのダンプデータを
開発リポジトリに一緒にコミットしておけば
誰かに手伝ってもらったり、引き継いだりするときも
スムーズって利点もある

873 :Name_Not_Found:2022/04/27(水) 20:00:18.14 ID:???.net
>>872
環境ごと渡せるのは、dockerの魅力だなと思ってる
vagrantでGB単位のディスクイメージを、相手に送りつけるわけに廃刊しねw

874 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 09:13:13.48 ID:???.net
三すくみの法則というものがある
美少女は一般人に強く、一般人は種付けおじさんに強い
そして種付けおじさんは美少女にはほぼほぼ無敵
リゼに限らず、これが世界の真理なり

875 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 09:22:04.38 ID:???.net
仕事の無い無職は朝から誤爆で呑気なものだな

876 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 10:18:07.23 ID:???.net
無職はヒマそうでいいなあ

877 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 10:30:47.04 ID:???.net
> ただ、WPのようなバックエンド込みの案件を
> 10個も20個も同時に抱えてる人もいるのよ
それ仕事の割り振りがヘタなだけとも言えるんじゃ?w

878 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 10:40:14.48 ID:???.net
無職の友達いるけど、収入がない事以外は良いことしかないって言ってた

879 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 10:53:00.87 ID:???.net
XDでのマージン(高さ)の数値が40pxなんだが、
俺はpx指定じゃなくてrem指定にしている
するとデザイナーが「ピクセル指定にしろや!」って怒られたんだが
これは俺が悪いのか?

880 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 10:54:26.93 ID:???.net
remって俺は文字に使っているなぁ

881 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 11:00:47.13 ID:???.net
>>880
bootstrapのマージン・パディングがrem指定なんだが
Webデザインはピクセルだからremはおかしいかもな

882 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 11:03:35.14 ID:???.net
俺も四年くらい前までなんでもかんでもrem使ってたな

883 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 11:07:02.80 ID:???.net
そうそう、ちょっと大きくしたり小さくしたりするときは
font-size: 150%か1.5remみたいな感じがカオスに入り交じってる

884 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 11:16:14.17 ID:nkXgquKn.net
〜のやり方教えてください、
って電話で聞いてくる奴何なの?
電話で延々と説明させる気なの?


つーか、
まずググれ!
 

885 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 11:21:27.41 ID:???.net
>>882
今は何使ってるの?
俺はわりとemにしてるんだが、pxに戻そうかと思ってる

886 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 12:16:29.46 ID:???.net
>>885
pcはpx
スマホはvw

887 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 14:06:17.98 ID:???.net
いつまで経っても素材を共有してもらえないよう

自分はpcはremという名のpx
spは見出しだけvw、基本px
emは親より大きく小さくしたいマージン開けたいくらいしか使ってない

それにしても自分が今作ってるものは何に使われるのだろう?
目的がわからないから何パターンも作る羽目に…

888 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 14:58:07.66 ID:???.net
tableのレスポンシブで、色々こだわって見やすくしたつもりなんだが、
「スクロール付けるだけでいいです」と言われた…
確かにスクロールだけで十分だが、時間かけただけに諦めきれない

889 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 18:10:38.92 ID:???.net
remだろ

890 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 19:51:09 ID:???.net
>>874
なにいってんだこいつ

891 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 19:51:54 ID:???.net
>>878
仕事のやりがいを感じられないだろ!

892 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 21:02:59.94 ID:???.net
>>878
仕事が金がもらえる以外すべて悪いことだから…

893 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 22:22:25 ID:???.net
次から次へと「そういえば、これこれの機能もお願いします」ときたもんだそのたびに、やり直しになっている箇所が膨大
最初から提示されていれば、2か月もかからなかったものが、すでに5か月経とうとしているが、まだ終わらん
こっちは、月幾らで金を貰っているから、金の面では文句はないが、発注元は金が無駄になっているんだがw

894 :Name_Not_Found:2022/04/28(木) 23:16:02.55 ID:???.net
なんでremなのん?

どうせBodyの文字サイズ基準の割合なら
ウインドウ幅基準の割合のvwと
そう変わらなくね?

895 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 00:16:55.02 ID:???.net
労働は悪い文明

896 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 02:12:23.26 ID:???.net
>>894
pcのウインドウ幅は一定じゃないから
スマホならvwでいい

897 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 06:41:54.70 ID:???.net
代理店からいつも雑な資料が来て見積りお願いしますって言われるんだけど
資料を見て「ここはこういうことでしょうか」「ここはどうするんでしょうか」みたいな質問をすると
「確認します」ってなってその後連絡が来なくなるんだがこれどういうこと?そもそもやる気なかったの?

898 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 09:30:24.45 ID:???.net
うん

899 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 10:31:57.02 ID:???.net
資料がまるっきり違うんだがやる気あるんだろうか
目標が「とりあえずやりきる」っていうのが…

900 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 11:17:21.15 ID:???.net
>>896
PCはpxでよくね?

901 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 11:19:46.11 ID:???.net
>>897
目ぼしいところにわーっと声かけて
見つかったらあとは放置

なんじゃなかろか
そういう人ってたくさんいるよ世界中に

902 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 11:40:16.95 ID:???.net
>>900
俺はpxだよ
vwじゃ成立しない理由を答えただけ

903 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 16:32:05.68 ID:???.net
>>896
vwにするとスマホを横に傾けた時に。。

904 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 16:36:29.69 ID:???.net
アホの相手するのやめたら仕事なくなった
俺らの仕事ってアホの相手してお金もらうことだったのか…

905 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 17:17:34.75 ID:???.net
そりゃ有能だったら自分でやっちゃうだろうしなー
少なくともWEBの分野では俺たちよりはアホというかダメだったり、ひいき目に逃げ道を言えば時間が無いとかの人なんじゃないの

906 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 17:24:47.59 ID:???.net
>>904
およそすべての仕事はそうじゃない?

907 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 17:27:10.76 ID:???.net
再来週使うだろうに何も返事がない
この会社の人みんな返事が遅い
忙しいのかポンコツなのか

908 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 17:33:52 ID:???.net
>>903
単位関係なく横向き面倒だよね
ロックできるスタイルはなぜないのか

909 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 17:34:31 ID:???.net
>>904
そりゃあそうだよ
アホじゃない人なんて
世界に3人くらいしかいないんだから

910 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 18:53:34.74 ID:???.net
技術がないから客を選べないだけじゃね?
ちょっとスレ遡るだけでもdockerの使い方分からんだのwebpの何がいいのとか言ってるじゃん
dockerは難しくないしあたりまえにCWV対策していればwebpの利点を知らないはずないんだよね

911 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 19:27:47.42 ID:???.net
客を取るのは技術力じゃなくて営業力だからな
客は技術のことは何も知らない

912 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 19:29:34.54 ID:NgEUBv+8.net
愚痴スレでのご高説痛み入ります。
 

913 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 19:30:34 ID:???.net
アホじゃない客に出会うのって運だと思う

914 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 19:52:59.12 ID:???.net
高単価案件は良客率高い
だから高単価案件取れる能力があるかどうかかな

915 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 19:57:04.30 ID:???.net
年度末に費用がもっと安いとかいってうちから運営乗り換えたクライアントがもう泣きついてきた
コロナ禍のダンピング価格をみて「今までぼったくってたんだな」みたいなこと言ってきたのがなければ受けたんだけど
もう謝っても許さん

916 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 20:06:41.14 ID:???.net
ウチはアホな客のほとんどが長年の付き合いのある知り合いが多い
新規でアホな客はほぼ断るから

917 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 20:16:59.10 ID:???.net
うちはアホな客は切るから付き合い長い客はマシなのしか残ってない

918 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 21:31:42.44 ID:???.net
金がないなら、ないなりに努力すればいいんだが
努力して安くしてもらおうって気概がゼロだからな
むしろ、金払い良い客の方が積極的に動いてくれる

919 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 21:50:30.67 ID:???.net
>>915
むしろ最近ってweb制作に使える補助金のおかげでバブル気味じゃないのか?

920 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 22:16:16.54 ID:???.net
そうそう東京都の補助金なんかWEB制作に使える補助金150万とかで出したらみんな採択とか
裏山

921 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 22:28:14.75 ID:???.net
猿向きの本、これ1冊読めばOK。
自宅ではじめるDocker入門[改訂版]、浅居 尚、2021/4

米国年収では、AWS Solution Architect が1,400万円となり、
Ruby on Rails の1,300万円を超えた!
今は、1,800万円まで高騰した!

DockerはLinux の技術だから、他のOS は圧倒的にオワコンになった。
それで、Microsoft もLinux財団に入って、WSL2 でLinuxを使えるようにした

AWSでも、もはやEC2 を使わない。
Fargate で、Dockerを使うように言ってる。
それか、Kubernetes

Microsoftも、Azure の資格を創設して、AWSの1強を崩そうと必死だが、
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のRailsサロンでは、
AWSの次は、GCP を勉強するように言ってるだけで、Azureは推奨されなかったw

922 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 22:59:17.13 ID:???.net
>>919
どこ情報?

923 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 23:16:38.43 ID:???.net
僕の会社では、助成金を活用してのHP制作事業を行っています
申請すれば100%受け取れます。 108万円

https://twitter.com/web_media_matsu/status/1494538069462028294
(deleted an unsolicited ad)

924 :Name_Not_Found:2022/04/29(金) 23:23:03.12 ID:???.net
・本助成金につきましては事前エントリー期間中にエントリーされた方のなかから先着順で、
 予算の範囲内で申請可能な方のみ申請いただけます。

事前エントリーは予算件数に達したため、受付を終了いたします。

925 :Name_Not_Found:2022/04/30(土) 01:07:12 ID:???.net
せっかく助成金が出るのなら高くてもいいからクオリティ高く仕上げて欲しいって感じかもな
だから能力あるところには依頼が増えて単価アップ、逆なら単価ダウンって感じなのかね

926 :Name_Not_Found:2022/04/30(土) 02:25:05 ID:???.net
自治体の補助金は審査ないかろ早い者勝ちやね

927 :Name_Not_Found:2022/04/30(土) 07:39:22.95 ID:???.net
100万ってうちの見積もりだとランディングページ2枚で終わるな

928 :Name_Not_Found:2022/04/30(土) 08:12:15.97 ID:???.net
IT補助金の相談毎回受けるんだが、
毎回「制作料金以下なので対象外です」って言ってるわ
そもそも、10~20万出せないのにWEB制作依頼しようとするなよ・・・

929 :Name_Not_Found:2022/04/30(土) 09:46:14.83 ID:???.net
う、うちなんて10〜15万円しかもらってないぞー…
IT補助金を気軽に使ってもらえるように商工会に相談するか(´・ω・`)

930 :Name_Not_Found:2022/04/30(土) 19:35:48.00 ID:???.net
資料の画像が購入したものなのかパクったものなのかわからない
使っていい画像があるなら先に共有して欲しいのだがロゴさえjpgで渡される
ホムペのロゴはpngなんだが…
嫌がらせ?

931 :Name_Not_Found:2022/04/30(土) 19:46:04.26 ID:???.net
まともな入稿データが無いと困るよネー

ロゴをSVG(ベクターデータ)で作成してない会社はたいていダメな子。これは間違いない

932 :Name_Not_Found:2022/04/30(土) 19:59:02.09 ID:???.net
受注して作り始めたは良いが原稿やら素材やらが全然予定通り来なくて待ちばかりで1年ぐらいかかった案件あるわ
10万ぐらいの案件なのに

933 :Name_Not_Found:2022/04/30(土) 20:42:55.17 ID:???.net
失礼なことに別の人たちにも同じものを頼んでてそっちは大きな画像も透過ロゴもあるんだよ
なんで同じ素材を渡せないのか…
てか決まったやつ使いまわせばいいじゃん意味わかんね

934 :Name_Not_Found:2022/04/30(土) 20:43:13.87 ID:???.net
>>918
そら有能だからカネがあるわけだしな

935 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 01:04:30 ID:???.net
>>918
金がないなりに努力して
「デザインはうちでやります!」という蔵が持ってきた
イラレと格闘して連休突入してしまった

色がCMYK
座標や大きさが整数なものがひとつもねえ
書体は好き勝手使う
画面幅考えてねえ

のを100歩譲って許したとしても
デザインがウンコすぎる…

936 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 02:14:34 ID:???.net
ゴミが写りこんでたり、切り抜きがデタラメだったり、糞デザで使い物にならない画像を持ち込まれて
「相手は自分側が仕事したつもり」なのを「無償」でチマチマ修正加工するのはモチベ的にきっついよな

937 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 02:22:26.86 ID:???.net
余計な仕事増やしてくれてお値段そのままだとキレそうになるわ
クソが!ヘタクソ!バカなんじゃないの!ってブツブツ言っちゃう

938 :935:2022/05/01(日) 04:13:48.99 ID:???.net
イラレのファイル貰ってから

ウェブサイト作るためのデザインとしては
少し足りない部分があるので
直していただけないでしょうかってお伺い立てたら

最初は「うちもウェブは初心者だから
指摘していただけると助かります」って言ってたのに

>>935の他
ウェブは画面の大きさが未定なこととか
レスポンシブのこととか、10点ほど書いたら

「そんなデザインできるわけないじゃないか!
馬鹿にしてるのか!」って
デザインしてるおじさんキレちゃった…

みんなやってることなのになあ( ;∀;)

939 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 07:14:50.41 ID:???.net
最近はcssで出来ること増えて雑誌みたいなデザインするサイトもちらほら見かけるしウェブだからできない表現ってもうなくない?
フォントサイズは紙ベースよりも気を使うけど
レスポンシブも今はgrid使えるから手間はかかるがpcとスマホで大きくデザイン変えることもできる
工数はかかるけどその分の料金払って貰えるなら大抵のことは対応できないか?
まあ工数かかることに理解示してもらうのが大変だったりもするけど

940 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 07:31:27.02 ID:???.net
flexですら用心してfloatもかましてるから、gridでゴリゴリ出来るのなんて5年以上後かね

941 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 07:48:21.51 ID:???.net
もう普通にgrid使われてないか
よほど強いこだわりがなければ今どき普通にサポートするブラウザはgrid対応してるじゃん

942 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 08:04:42.00 ID:???.net
floatなんてとっくの昔に本来の目的以外で使ってない

943 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 08:19:41.67 ID:???.net
もうflexだけで十分だろ
ブラウザもchomeとedgeだけで十分だ
あれこれ想定してソース増やしたら
表示速度重くなってペナルティになる

944 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 08:28:43.22 ID:???.net
IE11「私だってflexもgridもちゃんと表示できますから!」

945 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 10:03:28 ID:???.net
>>942
たしカニ
右に写真フロートさせたりすると、本来の使い方に懐かしい気持ちになる

946 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 11:43:19 ID:???.net
先方の業務についてまったく知識がないからずっとググってたら、いくつかインタビュー記事を見つけて資料の画像が全部パクリだったことを知った
別の人が使ってた画像はその時購入したものみたい

あるなら言ってよー

まぁAdobe Stockの無料画像には助けられたよ…

947 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 16:34:25.95 ID:???.net
>>944
ちゃんとではないだろ

948 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 17:59:06.91 ID:gaLdpEGp.net
>>919
ウチのお客さんIT補助金でウチじゃない業者でいつの間にかリニューアルしてた。

で、
WordPressにしたのに3か月たっても更新した様子無いし、
検索結果からきれいに消えて、
泣きついてきた w

しらんがな、
と言っておいた。
 

949 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 18:05:46.37 ID:???.net
WP設定にある「検索結果から除外する」みたいなあれがオンになっているとか

950 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 18:44:59.84 ID:???.net
>>947
うちは去年までIE11対応してたんだけど
flexで困ったことはそんなになかったな

横に3ブロックとか7ブロックとか
幅が割り切れない時の小数の丸めで
段落ちしちゃうことがたまにあるくらいで

gridはgrid-gapで少し困った気がするけど
item内の空きで対応できた

951 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 18:52:10.64 ID:???.net
>>948
その手の「業者変えたら悪くなりました」って話、枚挙にいとまがないね
料金だけ見て業者選定してるからだろうけど、
やりとりしてる際に「この業者ヤバい」って気づかないもんなのかと、いつも思うわ

952 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 20:11:10.81 ID:???.net
>>938
おまえがやれや!

953 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 20:19:41.29 ID:???.net
>>951
奇しくも知床遊覧船事故もジャンル的にはこれだしな
webだから泣きついてくるくらいで済むけど交通、インフラ、食品で同じことやったら人が死ぬ

954 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 20:21:33.27 ID:???.net
ベテラン船首を大量解雇してバイトで集めりゃコスト浮くじゃんというのと同じだな
人の命とサイトの価値を同一にするのもアレだけど

955 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 20:33:58.66 ID:???.net
>>953-954
そういやそうだな
しかも社長もテンプレ通りの態度だし

「会社立て直すために断腸の思いでリストラして
他の業者に頼んだけど失敗しました。
すべて私の責任です。申し訳ありませんでした」

ってな社長は皆無だよな

956 :Name_Not_Found:2022/05/01(日) 21:09:26.69 ID:???.net
>>955
「責任を取ればいいというものではありません」とヌカした総理大臣もいたからね
日本の組織の長は無責任だらけだよw

957 :948:2022/05/01(日) 21:26:07.35 ID:gaLdpEGp.net
>>951
> 料金だけ見て業者選定してるからだろうけど、

まさにこれなのよ。
ウチでも見積り出してて音沙汰無いから、
どうしてんのかなあ、
と思ってたら他所でリニューアルしてた、と。

リニューアル時の注意とか、
散々してあげてたんだけどね。

>>949
実は一度やったことある。
お客さんのサイトで。
テヘペロ。

958 :Name_Not_Found:2022/05/02(月) 10:27:18.90 ID:???.net
なんか昔EVSSLとかでアドレスバーば緑になるとかあったけど
今はならないのね。
昔と比べて安くなったなと思ったけど、ブラウザで変化もつかないから格安や無料と変わらんね

959 :Name_Not_Found:2022/05/02(月) 10:51:08 ID:???.net
>>958
SSLが当たり前になったし、Let’s Encryptみたいに無料の証明書も出てきたりして、
それほどありがたみがなくなってきたんじゃないかな
シマンテックも、versignをあっさり売り飛ばしたし

960 :Name_Not_Found:2022/05/02(月) 11:12:06.32 ID:???.net
逆に証明書ごときに5万も10万も払っていた時代がおかしいんだよ
なにか特別な機能があってそうなるわけでもないのに

961 :Name_Not_Found:2022/05/02(月) 11:27:42.70 ID:???.net
20年くらい前は、SSLのべき乗計算用のアクセラレーターカードみたいなのがあったよね

962 :Name_Not_Found:2022/05/02(月) 13:43:48.10 ID:???.net
デザイン作業に入ってるのに構成変えるのやめてくれ
だいぶ前に出したワイヤーを今日見て気付いたんだろうか…

963 :Name_Not_Found:2022/05/02(月) 13:52:04.97 ID:???.net
>>962
「だって、ワイヤーフレーム見ても、イメージ涌かないんだもん
 一通り出来上がってから、もう一回確認しますね(はあと)」

964 :Name_Not_Found:2022/05/02(月) 13:58:06.66 ID:???.net
客「とりあえず本番用で良いのでチャチャっと作ってもらえます?
 そのあと随時校正依頼させていただきますんで」

965 :Name_Not_Found:2022/05/02(月) 14:16:48 ID:???.net
>>963-964
うえええん
もうひとつワイヤー作るんだけど構成案がぱっと見でおかしい
勝手に変える知らん

966 :Name_Not_Found:2022/05/02(月) 15:52:32.37 ID:???.net
>>961
SSLは負荷が高いからって
無理矢理非SSLと混在させる無駄な苦労をした思い出

967 :Name_Not_Found:2022/05/02(月) 17:08:29.47 ID:???.net
新しいものはカネがとれる!

968 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 04:27:26.98 ID:???.net
自分でアイデア出せないのに文句ばかり
重箱の隅つついてないでまともな資料作れよ
時間契約だから本来の作業が終わる前に細かい修正で撤退することになるんだけどわかってるのかな

969 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 11:30:25.32 ID:???.net
うぉぉぉ、AWSから請求来て死ぬ
わかっていたが1ドル130.99円かよ・・・請求額で車買えるやん

970 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 11:30:55.58 ID:???.net
これだからAWSは怖い

971 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 11:58:24.28 ID:???.net
これから円安で本格的な日本企業のAWS離れが起きる
AWSに全振りしてたインフラ屋はご愁傷さま

972 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 12:21:36.69 ID:???.net
ざまあw

973 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 13:01:22.34 ID:???.net
と、AWSを使いこなせない薄給htmlコーダーが喜んでいて草

974 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 13:15:04 ID:???.net
ざまあみろ

975 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 14:03:09 ID:???.net
ざまぁ

976 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 14:06:23 ID:???.net
ざまあカンカン

977 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 14:25:49.37 ID:???.net
ざまあ

978 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 20:00:10.56 ID:???.net
Web制作板はそもそも
板成立から 
今日まで

女性への蔑視行為
女性への性的搾取
女性への性の商品化

と闘争してきた
これを知らないことの 
クソキチガイネトウヨニホンザル

979 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 20:40:50.42 ID:???.net
>>978
ちょっと何言ってるか分かんない
もしかして馬鹿?

980 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 20:50:45.95 ID:???.net
ざまあ

981 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 20:53:11.58 ID:???.net
ざまあ

Web制作者が愚痴るスレ 63クレーム目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1651578751/

982 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 20:56:11.03 ID:???.net
>>981
ざまあ


983 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 20:56:29.04 ID:???.net
>>978
「女のくせに」というヤツは男から生まれているんだよな

984 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 21:01:54.13 ID:???.net
今どき男女とか老若でレッテル貼ったり蔑視して語る奴はちょっとかんべんだな

まぁ5chに多いわけだが、文章だけで相手の属性なんて分からんのに「老害」連呼するやつとかはまともじゃない

985 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 21:28:57.97 ID:???.net
>>984
よーお 老害

986 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 22:06:22.01 ID:???.net
老害って言われてよっぽど悔しかったんだね

987 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 22:11:24.80 ID:???.net
>>973
効いてる効いてるw

988 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 22:12:13.57 ID:???.net
>>984
じゃあ大陸や半島とかの民族関連ならOKなわけ?w

989 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 23:21:50.77 ID:???.net
民族っつーかナショナリズムとかを開発者が出しちゃ駄目だろ
ネットの良いところを捨てるなよ

990 :Name_Not_Found:2022/05/03(火) 23:27:28.04 ID:???.net
在日シナチョン必死だなw

991 :Name_Not_Found:2022/05/04(水) 00:52:36.10 ID:???.net
老害もあるけど若害もあるよな
搾取される側なのに自民党を支持したりとか

992 :Name_Not_Found:2022/05/04(水) 01:20:41.92 ID:???.net
あれ何なんだろうな
常に多数派に属してないと不安でたまらないのか
問題を批判する事は常に悪なので野党は糞!なのか
いずれにせよ頭が悪いな、そんな判断してたら衰退する一方だわ

993 :Name_Not_Found:2022/05/04(水) 01:24:40.16 ID:???.net
政治の話かよ
まあ庶民は常に反体制気味の方がいいと思うけど
世論が排除されるとどうなるかはここ10年でよくわかったろ

994 :Name_Not_Found:2022/05/04(水) 01:40:15.96 ID:???.net
政治に限らず、多数派に迎合しない事をダサイとする風潮がありそうな感じ
技術選定とかにもそれは表れる
古い枯れた技術をよく知らないくせにバカにしがちな所とか

995 :Name_Not_Found:2022/05/04(水) 01:42:36.93 ID:???.net
な~に言ってんだか

996 :Name_Not_Found:2022/05/04(水) 02:00:22.93 ID:???.net
隙あらば政治ネタ
ちょっとうんざりっす

997 :Name_Not_Found:2022/05/04(水) 02:12:39.47 ID:???.net
ほんとにネ

998 :Name_Not_Found:2022/05/04(水) 02:16:19.69 ID:???.net
そういうのが良くねえよ
政治は全ての人に関係するし、お前らの仕事だって政治に左右されるんだから仕事よりも重要なはず
だけど権力者にとっては人々が政治に無関心な方が都合が良いからそう洗脳されてるんだよな
残念ながらその洗脳はうまくいっているし、これからもそうなんだろうなお前らが変わらないから

999 :Name_Not_Found:2022/05/04(水) 02:19:57.32 ID:???.net
POKOCHIN

1000 :Name_Not_Found:2022/05/04(水) 02:20:10.21 ID:???.net
Penis

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200