2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Web制作者が愚痴るスレ 57クレーム目

1 :Name_Not_Found:2021/06/25(金) 05:07:57.05 ID:???.net
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。

※補足・注意事項※

愚痴に横槍を入れて不愉快にさせる人物がいます。
そのような人に構うと気軽に愚痴を吐けなくなるため、
みんなでスルーするようにしましょう。

※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。


次スレは>>980が立てること。

Web制作者が愚痴るスレ 55クレーム目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1613705987/

※前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 56クレーム目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1618114915/

2 :Name_Not_Found:2021/06/25(金) 19:06:01.87 ID:???.net
いちおつ

3 :Name_Not_Found:2021/06/25(金) 20:47:10.40 ID:???.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1618114915/989

荒らし無能全レスがスレ立てようとするからだバカが

4 :Name_Not_Found:2021/06/25(金) 20:47:26.15 ID:???.net
このスレではいちゃもん付けてくるバカは絶対に許さんからな

5 :Name_Not_Found:2021/06/25(金) 22:01:40.44 ID:oOBMdh8p.net
>>1
いちょつ

6 :Name_Not_Found:2021/06/26(土) 09:09:08.60 ID:???.net
>>1
さすがです

7 :Name_Not_Found:2021/06/26(土) 19:24:40.74 ID:???.net
>>5
>>6
ありがとう

8 :Name_Not_Found:2021/06/26(土) 23:39:20.57 ID:???.net
やさしいせかい

9 :Name_Not_Found:2021/06/26(土) 23:40:45.62 ID:???.net
フリーランスの人いる?月給どのくらいですか?

10 :Name_Not_Found:2021/06/26(土) 23:50:15.32 ID:???.net
53万です

11 :Name_Not_Found:2021/06/26(土) 23:55:13.29 ID:???.net
>>10
なかなか

12 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 00:20:03.16 ID:???.net
すみません年収でした
ですがもちろんフルパワーで働く気はありませんからご心配なく

13 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 03:01:58.55 ID:???.net
客先常駐型なら税込55万円はもらえると思う
老齢年金考えると雇われてた方がマシかもしれない

14 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 04:22:35.69 ID:???.net
>>9
愚痴スレだから荒れるネタはやめてね

web収入板にはそう言うスレあるから、たぶん

15 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 04:31:46.24 ID:???.net
>>12
フリーランズ様、お気を確かに

16 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 11:07:14.37 ID:???.net
>>12
さっぱり

17 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 16:22:02.21 ID:???.net
田舎と都会では賃金格差がすごい

田舎は15万とかでこきつかわれる

18 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 17:59:37.17 ID:QUlAgW1f.net
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
(deleted an unsolicited ad)

19 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 21:33:22.81 ID:???.net
>>17
時給1200〜1400円が当たり前だからな

20 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 20:58:35.90 ID:???.net
あのね社長さん
社内に「外部から口出しされたくない」って思ってる人がいる状態じゃ
どんな優秀なコンサル呼んだって無駄ですよ

あなたが統制できない人を外部の人が統制したり
情報聞き出したりして問題解決できると思ってるなら大間違いですよ

コンサルもベンダーも社内要員の業務の肩代わり要員じゃないですからね

21 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 21:12:54.89 ID:???.net
>>19
ウチラの田舎では歴戦のウエブデザイナーが1100円〜1200円ぐらいだわ

22 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 22:54:54.24 ID:???.net
ウェブデザイナーならフリーになってネットから受注すればいいのにな
田舎に留まる意味がわからん

23 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 04:38:02.87 ID:???.net
>>21
マジか
専門職って何なんだろう(遠い目

24 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 06:25:14.34 ID:???.net
趣味のため田舎に引っ越して都会から仕事もらってる
都会よりなんでも高いけど…
小さなカフェのコーヒーが余裕でスタバ超え

25 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 09:07:36.54 ID:???.net
>>24
物価は大都市近郊が最安なんじゃないかなあ

26 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 09:13:16.58 ID:???.net
リニューアル頼まれたんだが、さくらでドメインも握られている場合、
別ドメインを前提として考えているけど
「さくら」の規約ではドメインの所有者と実質のドメイン使用者が異なる場合って規約違反だと思う?

そこを製作会社に突きつけてauthCodeもらおうと考えているけど甘いかな・・

27 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 09:53:07.27 ID:???.net
やる気出ねぇ〜
力が出ないよ〜
だめだぁ〜
廃業だぁ〜

28 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 10:52:58.12 ID:???.net
すぐ廃業

29 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 11:12:08.01 ID:???.net
お問い合わせは定期的に来るんだけど、できる仕事が来ねぇ・・・

30 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 13:11:47.41 ID:???.net
>>25
やはり?
東京はいろんなサービスが上手いのに安くてたくさんあるんだよなぁ
ここに引っ越してきて医者探しに難儀してる

31 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 13:21:56.82 ID:???.net
東京はいくら便利でも家賃が高すぎる
神奈川千葉埼玉から東京を利用するか
大阪名古屋札幌などの都市やな

32 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 13:32:38.05 ID:???.net
観光地だから東京より家賃高い物価高い
でも東京並みの賃金の仕事はない
どういうこった

33 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 13:34:23.76 ID:???.net
俺んとこはデザインとコーディングに加えて
PHPやJSのちょっとしたプログラム修正まで任されて時給1000円だったよ
まあずっと独学でWeb制作会社に勤めたこと一度もなかったんで
ワークフローとか色々と勉強になったけど

34 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 15:27:17.99 ID:???.net
20年前にバイトで入った会社が時給1000円だったな。
作業はだいたい同じだった(プログラムはしないけど
今でも同じってことは色々やばいな

35 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 16:22:56.90 ID:???.net
>>26
うん?

別で新規ドメインとらないのか?

36 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 17:45:29.67 ID:???.net
>>24
スタバよりカフェが高いの当たり前だろ

37 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 17:53:45.40 ID:???.net
>>35
顧客はメールのことも考えると、ドメイン継続の方が助かる

38 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 18:14:09.24 ID:???.net
すぐ
トランスファー

39 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 18:31:40.59 ID:???.net
息を吐くように嘘をつく人種に出会ってしまったのでそれ相応の対応でかわすことにした
サイコパスなんだろうか
神経疑うよ

40 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 18:40:09.13 ID:???.net
すぐサイコ

41 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 19:40:34.20 ID:???.net
>>39
韓国人か

42 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 19:44:58.47 ID:???.net
有り得る

43 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 22:01:23.58 ID:???.net
1月に仕事の依頼が立て込んでたんだが、断ったばっかりに全然仕事が来なくなった
やっぱり機を逃したら駄目だな。必死でしがみつかないと金儲けできない

44 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 22:22:41.46 ID:???.net
>>33
今はフリー?

45 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 23:43:57.38 ID:???.net
今日はプロカメラマンの撮影した写真をレベル補正して傷汚れ隠し仕事5000円が10枚だわ。
1枚1分でできるし、たまにあるからやめられん。

神扱いしてくれるのも面白い
補正してるし

46 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 05:40:28.31 ID:???.net
>>43
自分は溢れた分を回してもらっててそれでも時間で働くより美味しいですちゅるちゅる

47 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 08:52:46.38 ID:???.net
>>39
国会議員か?

48 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 13:20:46.67 ID:???.net
VR展示会って
客の要望多くていくつもやってんだが
あれユーザには歓迎されてんのかなあ

なーんか意味ないというか
むしろ展示を見づらくしているだけのような気がしてならん

49 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 15:22:28.63 ID:???.net
重いしな
何系かによるが工業機械系だとあの手の展示会はやるほうも参加するほうも参加すること自体が課題で
別に新製品とか見てないことあるから
「開催した」と「参加した」がそれぞれ達成できれば意味はあったりする

50 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 16:00:46.87 ID:???.net
>>49
なるほどなあ

<button>参加しました</button>

で済ませられないところに
無駄が詰まってるんだな

51 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 16:29:46.89 ID:???.net
>>47
あいつら人としてヤバいよな
>>49
暇すぎて展示会に行きまくってた時期あるけどいいものないかちゃんと探して提案したよ…

52 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 16:37:03.90 ID:???.net
だめだー
意味わかんねー
昔の人間が考えることはよくわからん

53 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 17:15:24.73 ID:???.net
>>47
>>51
ああ韓国人か

54 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 17:23:27.29 ID:???.net
ネトウヨ失せろ

55 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 17:32:37.30 ID:???.net
要は「息を吐くようにウソをつく」連中は、あちらこちら、どこにでもいるってことだなw

56 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 17:50:38.72 ID:???.net
>>51
最初に勤めた小さな会社で
区議員が献金求めてイキる
→上から怒られる
→平謝り
っていう漫画みたいな出来事を見たことがある
貴重な人生経験だった

57 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 20:25:26.32 ID:???.net
2カラムの前時代的なサイトでスタートした知人
どんどんdivが増えていってパチ屋みたいなサイトになってる・・・
安い定額制のサイトってデザイン無視で適当な仕事するなぁ

58 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 21:07:22.75 ID:???.net
今入ってるプロジェクト、エンジニアがマークアップしたから無駄な修正が多かった
最初からフロント入れてれば早くて正確なものができたのに舐められすぎててムカつく

59 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 22:43:07.63 ID:???.net
>>54
お前が失せろバカチョン

>>55
韓国のことか

60 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 22:57:46.83 ID:???.net
CSSにBootstrap使ってくれって言われたから
リファレンス見てるんだが、クソめんどいな
どこでどのclass使うのか調べるより、普通にCSS書くほうが楽じゃん
複雑なレイアウトする時、結局独自CSS書くんだし

61 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 23:01:41.37 ID:???.net
>>60
フレームワークは慣れだからね

全体像掴めるくらい慣れてくると
まあ良いところもあるねってのも見えてくると思う

62 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 23:08:09.84 ID:???.net
>>61
確かになぁ
レイアウト作るのが複雑に見えたけど、
それ以外のコンポーネントはコピペでいけそうではあるな

63 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 23:48:14.92 ID:???.net
レスポンシブ対応で、各個人で書き方がバラバラの、media クエリーを読みたくはない

Bootstrap の書き方以外には対応できない

64 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 00:01:21.13 ID:???.net
言うほど複数人がCSS書くことあるか?

65 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 01:52:59.71 ID:???.net
ある

66 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 01:54:05.84 ID:???.net
だから最初にFLOCSSでいくとかタスクランナーはどれにするとかちゃんと決めるンだよ

67 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 03:08:14.12 ID:???.net
引き継いだ案件
トップページに

クラス名がtoppu1, toppu2
oshirase1, oshirase_shita
こんなのが50個ぐらいある

あぁああ、なんだよこの名前

68 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 04:33:43.50 ID:???.net
いろんな人の修正を経て自分のところに来たやつはmaxとminが混ざっててタブレットでめちゃくちゃに崩れてた
Windowsのデフォが120%とかだから影響範囲広そう
知らんけど

69 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 05:38:00.35 ID:???.net
>>60
お前がアホだからわかってないんだよ
Twitterのエンジニアたちに対してお前ごときが意見するな

70 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 09:08:22.95 ID:???.net
>>67
珍しくはあるけど
きちんと決められたルールであるようには見えるな

71 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 09:23:44.42 ID:???.net
あえて日本語風の命名にする人いるよな
英語よりわかりやすいのはあるけど、なんかモニョる

72 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 09:56:21.12 ID:???.net
ローマ字はバカっぽく見えるからって理由だけで禁止するのもまたバカっぽく思えるんだよな
関係者全員が日本人なら日本語で実は問題ないんだよな

73 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 10:00:14.61 ID:???.net
わざわざgoogle翻訳でマニアックな英単語持って来られてもそれはそれで困る

74 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 10:17:22.15 ID:???.net
pankuzuとかはよく見るけどtoppuは笑う

75 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 10:39:55.70 ID:???.net
部屋干しトップ

76 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 10:45:14.42 ID:???.net
トップPUかもしれんぞ
ポリウレタンとか、プルトニウムを扱っているとか

77 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 10:57:43.20 ID:???.net
そういや近頃めっきり触る機会が無かったのだけど
EC-CUBEのfotterはその後直ったのだろうか
あれってfooterの間違い?なんだよね?

78 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 11:22:16.64 ID:???.net
>>73
それ
無駄に文字数増えたりするし

79 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 11:25:55.68 ID:???.net
>>73
たとえば?

80 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 11:47:55.20 ID:???.net
マニアックかどうかはお前らの語彙の問題だからどうでもいいんだけど
・うまく訳せない専門用語
・普通の単語だけど組織内で特別な意味に使われていて英語化するとその意味が失われる場合
・該当する単語が英語にない場合
などの時に割と困る

81 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 12:40:54.89 ID:???.net
>>79
「応募」とか「申込み」ってよく使うんだが、
Applicationってなんかわりづらいだろ?スマホアプリみたいで。
だから、「oubo」とか「moushikomi」ってのもありだとは思う。

ま、俺はentryとかapplyってしてるけどな

82 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 15:41:25.27 ID:???.net
>>81
フォームのsubmitボタンならprimary-buttonだけど、フォームのまとまりはなんてつけてるか思い出せない
LPならcontactかも

83 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 15:49:01.88 ID:???.net
フォームのsubmitはbtn-normalとかbtn-cancellにしてるわ
タイトルとかも、ttl-mainとか略語を前に持ってきて分類してる
あんまりよくない命名なんだろうな

84 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 16:31:38.41 ID:???.net
引き継いだどこ製だかわからん謎のカートシステム、購入画面でリロードすると再度同じ注文がされる…
気付かなかったことにしよう

85 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 16:36:43.20 ID:???.net
引き継いだのなら、せめてクッキーで連続送信防止ぐらいは入れてやろうよ・・・

86 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 16:42:57.53 ID:???.net
そういうのの実装ってどうやんの?
購入ボタンを押したら時刻をクッキーかセッションに記録して一定時間の間は購入を無効化するとか?

87 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 16:46:49.67 ID:???.net
一番かんたんので良いなら、Javascriptでできるよ

1:送信ボタンを押す
2:setcookieを発行
3:リロードした時に、クッキーの存在があればsubmitを停止

みたいな感じでできるはず。

1の時にボタン自体をdisableするのも地味に有効だ

88 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 17:02:24.60 ID:???.net
>>87
クッキーの削除もロジックとして必要になるよね?
商品ボタンクリックした時とかに適当に消しておくの?

89 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 17:11:31.76 ID:???.net
>>88
いや、必要ない。ブラウザ閉じたら消える

90 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 17:19:23.87 ID:???.net
それじゃ駄目だろwww

91 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 17:23:51.36 ID:T5DzBPpW.net
で、それは費用請求できるの?

それとも、
その程度はただでやっとけ、ってこと?

92 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 17:24:23.37 ID:???.net
引き継いだんだから金はもらえるでしょ

93 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 17:24:41.44 ID:???.net
ただでできる作業なんてないぞ
金取れないならビタ一文字追加しない

94 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 17:26:49.69 ID:???.net
普通、「リロードしたら連続送信されます。修正しなくて良いんですか?」
ってクライアントに相談するだろ。引き継いでるんだから。
言わずに「どうせ金もらえないから黙っとこ」って考えるのはおかしい
自分のせいにされるから、一刻も早く伝えるべきだ

95 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 17:46:27.56 ID:???.net
「そこは自分触ってませんけど」で逃げ切る

96 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 18:02:30.32 ID:???.net
>>89
削除ロジックは必要な気がするけど教えてくれてありがとん

97 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 18:16:01.44 ID:???.net
ロジックと言うか、setcookieには有効期限も入れられるんだし、
それを設定すれば良いんじゃねーの

98 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 18:28:55.85 ID:???.net
お前らマジか…まあここ技術者スレじゃないから仕方ないのか?
それだと1回買い物すると時間が経つかブラウザ閉じないと再度買い物できないサイトができ上がるぞ

99 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 18:38:07.74 ID:???.net
>>94
確かにおかしい

100 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 18:54:48.87 ID:???.net
>>98
いや、会計画面にアクセスした時にクッキーの有無をチェックすればいいだけだろ
リロード(フォーム送信)がある時に再度送信されるのが問題なんだから、
初期アクセスはクッキーを空にして、決済時に付与すればいいだけじゃん
こんなもん、プログラム云々でマウント取ろうとするのがおかしい

101 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 19:13:10.16 ID:???.net
モール以外で買い物する人いるの?

102 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 19:17:27.75 ID:???.net
わりといたりする

103 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 19:19:49.88 ID:???.net
まじかよ
こえーじゃん

104 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 19:21:17.56 ID:???.net
>>103
そもそも目的が違うからね
特定のECサイトで買うのは、その店を知ってる客がほとんどだし

105 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 19:31:20.15 ID:???.net
自前でカート用意しようと思ったこともない

106 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 19:39:18.12 ID:???.net
phpなんかできないけど、
商品ページだけを作って、カートに入れる以降を別システムにできるってこと?

107 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 19:58:18.88 ID:???.net
カラーミーショップとか、ストアーズとか、商品ページのデザインもいじれたはず

108 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 20:53:40.11 ID:???.net
>>100
マウントうんぬん言う前にお前は書き込みをちゃんと読め
クッキーの削除要らないじゃん?てレスに対してそれじゃダメでしょって言ってんのに
クッキー削除すればいいじゃんってわざわざ書き込むおマヌケさん

109 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:06:08.60 ID:???.net
>>107
こういうの使わないでクレカ決済簡単にできるんだろうか?

110 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:07:01.94 ID:???.net
>>109
はっ?
いくらでも出来るぞ

111 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:08:23.35 ID:???.net
>>93
これな

112 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:10:28.10 ID:???.net
>>93
顧客ならたまに多少はタダでやってる

113 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:23:28.25 ID:???.net
>>109
PayPalとか決済代行会社使うとか
簡単の範囲が人それぞれではあるが

114 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:34:22.75 ID:???.net
>>60
お前がアホだからわかってないんだよ
Twitterのエンジニアたちに対してお前ごときが意見するな

115 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:35:30.27 ID:???.net
>>113
ShopifyでECサイト作ったことはあるけど、この話はクレカ会社それぞれと契約して決済システムを作ったのかなと思ったのさなんとなく

116 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:36:23.90 ID:???.net
>>71>>72
コンピュータプログラムが日本で生まれてたら日本語だったわけだからな

英語はなんか特別でかっこいいものと思ってるやつはバカw

117 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:36:48.04 ID:???.net
月額無料の決済代行会社
便利

118 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:37:08.55 ID:???.net
バカみてえにスレ伸ばしてんじゃねえよ

119 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:38:06.28 ID:???.net
>>101
初歩的な質問ですまない
ここでいうモールってなに?

120 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:43:26.35 ID:???.net
ショッピングモール。楽天とかヤフーショッピングみたいなやつ

121 :Name_Not_Found:2021/07/01(木) 21:48:03.50 ID:???.net
>>120
ありがと

122 :Name_Not_Found:2021/07/02(金) 00:24:19.65 ID:???.net
一般的には、Shopify を使えばよい

他には、決済システム系・NoCode サービスとか、
Ruby on Rails で、Stripe とか

123 :Name_Not_Found:2021/07/02(金) 01:12:45.30 ID:???.net
このスレにはrubyのあいつはこないのか

124 :Name_Not_Found:2021/07/02(金) 05:38:00.52 ID:???.net
大した処理してないのにバベれないコードになった時のイラつき
IEマジで早く消えて欲しい

125 :Name_Not_Found:2021/07/02(金) 22:14:20.71 ID:???.net
Bootstrapを小一時間勉強したんだが、
細かい指定(例えば見出しを装飾するなど)は
Bootstrapの機能だけでできないじゃん
どうしても別途CSSファイル作って、そこに書かなきゃ駄目じゃん

126 :Name_Not_Found:2021/07/02(金) 22:17:37.67 ID:nnxzZCwN.net
>>125
逆にそれができなかったら困るじゃろ?
何か困ってるん?

127 :Name_Not_Found:2021/07/02(金) 22:38:00.10 ID:???.net
bootstrapはcssわからない時は感心してたけど
css使いこなせるようになると、クラス名多すぎて面倒だな・・・
に、なるのはそういうもの?

128 :Name_Not_Found:2021/07/02(金) 22:53:22.45 ID:???.net
bootstrapに飽きたらtailwindや

129 :Name_Not_Found:2021/07/02(金) 23:11:35.57 ID:???.net
>>126
Bootstrapひとつでそこそこのデザインができるから人気だと思ってた
でも実際はそうじゃなかったから困惑してる

130 :Name_Not_Found:2021/07/02(金) 23:26:55.52 ID:???.net
お前らなんもわかっとらんな
どれ使っても文句しかでない
そもそもcssフレームワークを使ったからといってオリジナルのstyleになるわけではない

131 :Name_Not_Found:2021/07/02(金) 23:32:22.69 ID:???.net
bootstrapのリファレンス見るとサイズの調節にstyle使えってあるんだよな
<div class="card" style="width: 18rem;">
みたいな。
style直書きとかCSSの意味があるのかと

132 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 00:16:12.73 ID:???.net
破綻していて草

133 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 00:43:45.37 ID:???.net
以前Bootstrapを排除する作業してた

134 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 00:56:26.22 ID:???.net
【2021年最新】WebデザインにおすすめのCSSフレームワーク6選!

BootStrap, Foundation, Semantic UI,
Bulma, UIKit, Materialize

135 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 03:18:58.43 ID:???.net
正直cssフレームワークは学習コストと成果が釣り合ってない
チームでこれから何年もずっとそのフレームワーク使うとかなら割に合うかもしれないが

136 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 08:22:20.50 ID:3EcYyxKa.net
>>129
CSSに限らずの話だけど

フレームワークやライブラリってのは
出来ない/やりたくない人を助けてくれるものではなく
出来る人が楽をできるように作られたものなんだよ

137 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 08:24:28.28 ID:3EcYyxKa.net
>>135
そんな大袈裟なw
コストというほど難解なものでもなかろう
特にCSS系はリファレンスが超充実してるから
初めてでもサクサク使えるし

138 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 08:37:33.26 ID:???.net
昔は時間を惜しんでまで学べていたのに
今となっては「めんどくせ」で終える自分がいる・・・歳取ったわ

139 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 09:20:57.94 ID:???.net
10年ぐらい前までの技術は年々便利になったり性能上がってたけど
ここ数年の新技術は単なる好みの違いを行ったり来たりしてるだけ
こうした方がもっと書きやすいでしょ?こう考えた方が設計しやすいでしょ?みたいな感じで次々出て来るけど
それって実装する側の選択肢が増えただけで使うだけの人には全くどうでもいい
jQueryでできてようがVueでできてようが変わらんわ

140 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 11:35:22.92 ID:???.net
>>138
ワイヤー作るためにXDを学ぼうと思ったんだが、本買って1年放置してるわ
「今月こそ、今月こそ勉強しよう」と思って先延ばしてる

141 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 11:57:32.20 ID:???.net
俺はAE触り始めたよ
10年前は分厚い本で挫折したけど、ググったら簡単だった

142 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 12:08:15.47 ID:???.net
>>135
お前かなり学習能力低いよ
bootstrap楽すぎてこれを基準に使ってるわ

143 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 12:26:32.89 ID:???.net
今時Bootstrapでドヤる奴w
タイムマシンでも持ってんのか

144 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 12:35:09.02 ID:???.net
えっ?
持ってないの?

145 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 13:00:35.62 ID:???.net
キミ、何使ったらハテナだけ半角になるの?

146 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 13:03:44.27 ID:???.net
うん?
こうかな?

147 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 13:56:34.15 ID:???.net
>>137
>>142
普通にscss書けるならお手製mixinやよく使うスニペット溜まってるだろ
自分で書いたほうが早いんだわ

148 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 13:58:46.99 ID:???.net
>>147
これ
とっとと書けばできることをやるためにフレームワークのclass覚えるとかめんどくせえ

149 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 14:13:39.07 ID:???.net
>>146
半角と全角が混ざってるよ
修正依頼出しますね
>>147
あーたしかにそうだ
scss溜まってるもんな
Bootstrapは制作会社がよく使ってくるけど運用でここだけ別のスタイルにしたいって時にimportantしないとオーバーライドできないのが腹立たしい

150 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 16:03:38.48 ID:???.net
よく知らんけどたいていのフレームワークはsass使う前提じゃないというか
bootstrapにしろtailwindにしろユーティリティクラスのライブラリみたいなものでしょ
タスクランナー使うようなフロントエンド寄りとは方向性が違う気がする

151 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 16:55:51.73 ID:???.net
お前の作った俺俺クソフレームワークとか使いたくねえんだわ
そういう奴は覚悟決めて一生一人でやっててくれよな

152 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 17:07:24.72 ID:???.net
SEO考えてCWVで高スコア出そうとするとCSS軽量化したくなるんだがそうするとフレームワークだと不向きよね

153 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 17:36:33.14 ID:???.net
>>151
お前は扱う案件が全てbootstrapで作られてる世界から書き込んでるのか?

154 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 17:40:37.85 ID:???.net
やたら噛みついてるbootstrapマンはあいつやろ
具体的な運用のこと聞いたら答えられんと思うで
webやってないんやから

155 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 18:24:53.62 ID:???.net
>>147
>>148
バカが薄っぺらい知識しかないからゴミのようなスタイルになるんだよ
アクセシビリティすら理解してないからな

再利用性や保守を考えて作られてるのにお前のゴミcssなんか見たくもないんだわ

156 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 18:29:51.49 ID:???.net
>>140
それワイヤー
XDの本買ったわ、でも結局手書きとイラレでやってる

157 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 18:49:55.03 ID:???.net
>>154
頼む。せっかくこのスレではみんな普通に話せてるんだから、その名前は出さないでくれ

158 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 18:53:39.38 ID:???.net
>>157
名前出さなくてももう荒らされとるぞ

159 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 18:54:26.68 ID:???.net
>>155
スーパーコーダーさんのcss設計参考に見せてください!

160 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 18:59:40.07 ID:???.net
アクセシビリティってユーザーとサービスの話だから
運用とか再利用とか保守は関係ないよ

161 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 19:19:02.87 ID:???.net
>>158
もうですか?

162 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 19:26:38.46 ID:???.net
>>153
お前はフレームワークがBootStrapしかない世界に住んでるのか?

163 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 19:32:33.61 ID:???.net
>>162
横からだけど何使ってんの?

164 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 19:55:29.88 ID:P1bmUlir.net
>>152
それな

個人でずっとそのサイトの面倒を全部見ていけるなら>>147の方針でいいし
人力でトリッキーな軽量化をしていくこともできる

けどそうではなく、コストの低減のために
複数国複数社複数人でやりますよってなったとき
その都度オレオレCSSを学習するよりも
共通のフレームワークがあった方が速い

という理由で広まったものが
たぶん今後足枷になるんよなあ

このことを理解できず現場に押し付ける経営者が
どれだけいるのかと思うと怖いな…

165 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 20:14:29.76 ID:???.net
真面目に誠実に仕事するプロより訳わからんコンサルのほうが信用される世界だから
後のことを考えた設計とか親切心が自分に返ってくることはほとんどない

166 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 20:17:45.63 ID:???.net
いまいちよくわからんが
コンサルって何するの?仕事を丸投げする代理店みたいなもの?

167 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 20:21:07.03 ID:???.net
知りもしない分野でも知った風な口ぶりで相談の解決策を提案して仕事した気になってる連中のこと

168 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 20:22:14.59 ID:???.net
経営者を騙して訳わからんサービスをゴリ押しして金取る仕事
「WPだとハッカーに改竄されてしまうのでMTがいいですよ」とか

169 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 20:38:49.63 ID:P1bmUlir.net
>>165
それはお前さん視点でそう思ってるだけで
コンサルだって真面目に誠実に仕事してるから
客に信用されんのよ

170 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 20:39:46.18 ID:???.net
>>166
詐欺以外あるか?

171 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 20:43:56.32 ID:???.net
詐欺師も真面目に誠実にひたむきに実直に詐欺してるやつは多いだろうな

172 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 21:15:09.88 ID:???.net
そもそもIT後進国だと言われるこの国で、
まともにITの知識ないやつばかりだからら
情報知ってる奴が知らない奴に教えて
金にするのはおかしくないぞ

173 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 21:25:42.52 ID:???.net
>>157
>>158
やっぱりあのバカきてんのか

絶対に許さんと言ったのにな

174 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 21:26:50.40 ID:???.net
コンサルに嫉妬してるならコンサルやりゃいいじゃんw

無能にできるわけがないw

175 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 21:28:21.16 ID:???.net
ブートストラップは適当なの作るためのものだからな

日本の重箱の隅をつつくような仕様に合うわけない

176 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 21:40:39.79 ID:???.net
バイトが書いたクソHTMLを修正する作業のせいで時間が足りない

177 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 21:42:19.74 ID:???.net
>>172
教える内容が本当に相手が助かり満足するような内容ならね

178 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 22:54:59.09 ID:???.net
>>163
最近使ってるのはTailWind CSS

179 :Name_Not_Found:2021/07/03(土) 23:13:32.67 ID:???.net
>>177
相手が満足はしないだろうね
なぜなら金と知識が必要だからね

SEOするにしてもコンテンツ増やすための資金が必要だし、
SEMやマーケティングでも時間がかかる
しかし、知識がないとすぐに結果を求めるから満足しない

180 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 00:19:56.51 ID:FSfP9Jel.net
SEOコンサル入れてガリガリやりたがるのって
お前んとこのサイト、SEO後にとかいらんやろ
みたいな大きな会社の企業サイトが多いなあ
うちの蔵だと

たぶん、蔵の担当者が仕事してますよと
上司にアピれることがその辺しかないのだろうとは思うけど

181 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 00:36:29.47 ID:???.net
>>180
というか、大きな会社じゃないとガリガリやる意味がわからないからね
アクセス集めたからって売上に直結するわけじゃないし

182 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 00:39:28.11 ID:FSfP9Jel.net
>>181
そうかなあ
スタートアップや中堅こそ
知名度が大事な気もするが

183 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 02:31:14.14 ID:???.net
>>179
だめじゃん

184 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 02:34:04.76 ID:???.net
>>173

>>155とか>>174とか
なんとなくわかるだろう

185 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 07:19:16.45 ID:???.net
開業したての某カテゴリの知り合いがSEO業者に嘘八百並べられて沼にハマっていってるわ
そんな時代じゃないのに、まずそのクソコンテンツなんとかしろよと

186 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 09:06:40.58 ID:???.net
>>164
今は案件として大手の会社でもCWV対策扱ってたりするもんな
数字で何点上がったと見せれるから数字の見えるSEO対策だっったりUX対策になるんだろうな
CSSフレームワーク使ってたら対策難易度上がってしまう

187 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 09:53:24.93 ID:???.net
>>182
ITに知識ある社長なら、知名度獲得のために金を投入するだけど
そうじゃない人はできないって話だから
なにせ時間がかかるからね。結果が出るまで

188 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 12:04:52.83 ID:HuYd4TXa.net
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1410902330979979265
(deleted an unsolicited ad)

189 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 20:47:21.99 ID:???.net
>>179
そこを口八丁手八丁で言いくるめるのだ

おまえらになんかできるわけない

>>184
ほらバカでた

190 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 20:49:54.65 ID:???.net
やることはオレオレ詐欺と何も変わらないからな

違法かそうでないかの差だけだ

罪悪感なんかあってはいけない

サイコパスは才能だ

191 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 20:52:33.88 ID:???.net
な?
>>184の通りだったろ?

192 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 22:07:07.50 ID:???.net
>>191
頼むから触れないでくれ。みんな気づいてる

193 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 22:16:20.02 ID:???.net
わかった

194 :Name_Not_Found:2021/07/04(日) 22:25:40.05 ID:???.net
>>192
触れてんのはおまえだろw

195 :Name_Not_Found:2021/07/05(月) 11:08:46.65 ID:nWgZhk1w.net
>>138
おまおれ。

>>140
XDがめんどくせーで学習放棄の代表。
 

196 :Name_Not_Found:2021/07/05(月) 11:49:24.46 ID:mXK0TVYi.net
オンマウスのオンは
マウスが乗ると言う意味ではないと何度言ったら

197 :Name_Not_Found:2021/07/05(月) 18:28:17.55 ID:???.net
オンマウスの後ろ省略すなー

198 :Name_Not_Found:2021/07/05(月) 18:31:17.68 ID:???.net
>>196
マウスオーバーだな

199 :Name_Not_Found:2021/07/05(月) 18:33:56.45 ID:UZzXwHtB.net
同じこと思ってんだなあ
「オンマウス何だよ!」ってなるな

200 :Name_Not_Found:2021/07/05(月) 18:58:43.08 ID:???.net
>>191-194
な? キチガイがまた荒らしたくてウズウズしてるだろ

201 :Name_Not_Found:2021/07/05(月) 19:20:20.56 ID:???.net
サイコパスの特徴

・バレバレの自演
・自分が荒らしてるくせに人のせいにする
・自分は被害者だと言いはる
・罪悪感はない

202 :Name_Not_Found:2021/07/05(月) 19:58:10.10 ID:???.net
>>201
馬鹿だから治らないね

203 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 03:42:27.08 ID:???.net
給料が低すぎる
くたばれ

204 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 04:29:15.24 ID:???.net
>>203
いくらぐらいなの?

205 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 10:44:51.87 ID:???.net
15万円

206 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 11:08:01.74 ID:???.net
公務員の非正規も年収200万行かないらしい

207 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 11:16:45.77 ID:???.net
>>204
手取り20万

208 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 11:35:19.86 ID:0Gg57PzU.net
>>205
もっとくれないと辞めんぞって言えばいいじゃん

209 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 11:44:03.60 ID:???.net
蔵:「急ぎでお願いします。大至急、お願いします。」
俺:「できました。確認お願いします、」
蔵:音沙汰無し
なぜだ?

210 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 11:45:39.38 ID:???.net
すぐ返事

211 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 11:48:44.35 ID:???.net
それはよくある

蔵:「絶対今日までなので急ぎでお願いします。大至急、お願いします。すみません、お願いします。そこをなんとかお願いします。」
俺:「大体できました。あと完了には○○の情報をいただいて反映させる必要がありますので送ってください。」
蔵:音沙汰無し
これもよくある。何故なのか

212 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 12:15:20.73 ID:???.net
向こう都合の大至急なのにこちらの作業予定の伺いも立てずに「大至急でおねがいします」って一方的にかかれたメールもイラっとする

213 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 12:41:31.00 ID:???.net
いつできるか?

214 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 13:00:27.98 ID:???.net
>>211みたいな案件は大抵蔵側の都合で延期になる
大至急で頼んでくるイコール仕事ができない奴が仕切ってるって事だからあらゆる方面でうまくいってない

215 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 13:24:12.57 ID:???.net
>>214
こちらから「あれはどうなっていますか?」と確認してもずっと無視していたくせに、
ある日突然「大至急実施」になることはママあるね
蔵が無脳なのか、間に入っている制作会社が無脳なのか・・

216 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 13:34:15.17 ID:???.net
>>205
俺そんな工数かからない動画作ってそれくらいもらってるごめんな

217 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 14:49:39.73 ID:???.net
ネットの掲示板とかでもよくあるよな
「大至急!」ってタイトルに入れてる奴は返信が遅い

ま、どっちも本当に急いでるんじゃないんだろうけど

218 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 15:46:48.31 ID:???.net
蔵がまた変な業者に捕まってるよ・・・
アプリ開発するとかでサーバー情報教えてくれって言われたんだが、
サーバー情報はあんたが管理してるんだから、俺知らねーよ
業者に連絡したらDBにアクセスする方法がわからないとかなんとか
言われたらしいが、それすらわからない業者に頼もうとするなよ・・・

219 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 17:34:53.82 ID:???.net
>>207
ワーオッ

220 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 18:39:17.65 ID:???.net
>>202
ほんとだよね

荒らしたくてウズウズしてるの笑える

221 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 18:39:33.06 ID:???.net
>>206
あんなん最低賃金だからな

公務員の嫁候補なだけだし

222 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 18:41:19.04 ID:???.net
>>208
辞めんのか

じゃあいいじゃん

>>209-212
おまえが急げばそれでいいんだよ口答えすんな

223 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 18:41:39.41 ID:???.net
>>218
おまえほんとうに信用されてないのなw

224 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 19:23:14.14 ID:???.net
AdobeCCくれないのにイラレで作ったCMYKのPDFをRGBのPDFで出力したら色が違う!
おかしくなった色の値を教えてくれ!と言われて困った
貸与されてるPCにインストールしちゃいけない規則作ったのおまいらじゃん
自分のPC使う気も起きないわ

225 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 19:28:23.08 ID:JlTllEmH.net
今時は脱Adobeの制作現場もあるよってこと?よね?

自分は広告系なのでまだ出会ったことないんだけど
やっぱあるんだなあ

226 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 19:38:27.72 ID:???.net
デザイナーは外注でエンジニアしかいない会社だからデザイナーじゃない末端の自分にはライセンスくれないのさ
フリーウェアも入れられないし

おまいら金融系には絶対入るなよ
環境ショボすぎて驚くぞ

227 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 20:31:26.78 ID:???.net
AdobeCCもだんだん値上げするし、使い続けるのも辛いよな

228 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 20:36:10.34 ID:???.net
えらい値上がりしてるよね>adobe cc
3年前にアマゾンで数年分買っといたライセンスで使ってるけど
adobe公式で買う値段見て驚いた

229 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 20:37:50.61 ID:???.net
よくあるセールの時期が適正価格ってやつだな

230 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 21:16:45.29 ID:???.net
なぜかアカデミック版も値上がりしてるんだよな
3年分のライセンス料金が2年分になってた

231 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 21:20:43.22 ID:???.net
無料の競合ソフトに押されてるとかでもないだろうしなんだろうね
世界恐慌か

232 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 21:23:12.96 ID:???.net
あらゆる競合を買収して潰して勝ち得た独占だからなあ

233 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 21:31:05.53 ID:???.net
むしろyoutuber向けの動画編集系で儲かってんじゃないのかと
テレビcm出すくらいだし

234 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 21:54:35.48 ID:???.net
アカデミック版、去年一万円値上がりしてた

Office買いたくないんだけどいまだにエクセルパワポでよこしてくる客がいる
プライムデーに買えたからキャッシュバックあるしラッキーだった

235 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 23:04:28.07 ID:???.net
ソフト系でサブスクって最悪だよな。使うわない月もあるのに

236 :Name_Not_Found:2021/07/06(火) 23:26:15.87 ID:???.net
サブスク強制は消費者にとってデメリットしかない
独占禁止法か何かで規制して欲しい

237 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 03:26:36.35 ID:???.net
>>235
使わない月は払わなくて良いんだよアレ、止めれる
ちょっとしか使わない素人さんは何十万も出さなくて良くなったんよ

実際客単価を大幅に下げたぶん
数が出るようになって売り上げ上がったそうだ

ほんで、ウチもそうだけど
昔からある程度まとまった本数買い続けてきた企業には
CCになった時に営業が来て
かなりどんぶり勘定のライセンス発行されてる
CS時代より圧倒的に安い

238 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 03:43:39.23 ID:???.net
使わない月はないけど使わない日は多いんだよな
月に1回の使用で5000円と考えるとムチャクチャ高い

239 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 03:47:08.27 ID:???.net
月単位で使わないことはありえんなあ

240 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 07:03:28.67 ID:???.net
フリーのITエンジニアやWebデザイナーも国の労災保険へ加入が可能に。
業務や通勤での疾病、負傷、死亡など補償。
国の労働政策審議会が了承。9月から
https://www.publickey1.jp/blog/21/itweb9.html

241 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 07:06:52.04 ID:???.net
サブスク嫌いってのは手元に現物が置いてないと安心できないそういう性格なんだよ
トータルで見れば圧倒的にサブスクの方が安く済むしクラウドやフォントのサービスもあるし
メジャーバージョンアップ時に高い金出して買い換えなくて済むし

242 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 07:48:23.67 ID:???.net
そうなの?俺の計算だとサブスクの方が長期的には高かったんだが

243 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 08:18:55.93 ID:???.net
蔵から送られてきたデータ開けなかったらダサいじゃん

244 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 08:25:36.89 ID:???.net
>>243
そういう時は開けないからって言って出し直してもらう

245 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 08:27:25.73 ID:???.net
サブスクは月じゃなくて日単位の課金ならあり
使う日だけ200円払うとかにすればいい

246 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 09:15:25.99 ID:???.net
>>244
この考え方重要だよな

247 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 09:18:50.46 ID:???.net
>>241
現物無くてもダウンロードで十分だが。現に電子書籍はそれで満足してるし

248 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 09:55:43.12 ID:???.net
>>244
お互い手間じゃん
>>245
それだととても嬉しい

249 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 10:09:51.47 ID:???.net
クレジットカードでの引き落とし前提なら、
日払いは可能そうだよな(なんなら時間払でも)

250 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 10:18:05.32 ID:???.net
>>241
現物って何だ?ソフトの箱か?円盤か?
エロゲユーザーはあのデカい箱を神棚に祀るためにパッケージで買うらしいがそんな感じか?
そこまでのアドビ信者は少数だと思うけど

251 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 10:20:13.55 ID:???.net
>>247
だよな
物はなくてもダウンロードして買い切りにできればいいんだよ
毎月課金されて数年後にはとんでもない額になるのが物凄く嫌だ

252 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 10:46:11.55 ID:???.net
>>241
買い切りのほうが安い
以上

253 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 11:09:02.90 ID:???.net
>>242
Photoshop CS6 Extが131,250円
だいたい2年周期でアプデされるので
月当たりの価格は5,468.75円

CCになってからは
だいたいどれも1本1,000〜2,000円の間
全部入りプランが4,378円

Photoshop単体で比較すると
フォトプランが1,078円なので
CS6の価格をこれで割ると、10年ちょっと使える計算

って考えると
どれだけ安くなったかわかりやすいじゃろ?

254 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 11:09:42.95 ID:???.net
>>252
割り算を覚えると
もっと暮らしやすくなると思うよ

255 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 11:13:42.95 ID:???.net
サブスクじゃなくても鬱陶しいバックグラウンドのアクティベート通信とかあったから
adobeに関してはどっちでもいいな
officeみたいに古くても使えるやつには課金したくねー

256 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 11:28:35.08 ID:???.net
officeは2013のパッケージ版ずっと使ってるわ。全然問題ないし

257 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 12:04:40.26 ID:???.net
>>253
2年毎にアプデされるつっても2年毎に買い換えないよ
買い換える人はサブスクで良いんだろうけどみんながそうじゃない

258 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 12:49:52.37 ID:???.net
>>257
でも10年使い続けることもないじゃろ?
基本的には業務用アプリなんだから
客から来たPSD開けませんじゃ話にならん

そんくらい安くなってるよって話
高いと思ってるのは思い込みか勘違いなんだよ

CC以前に使ってたのが
違法に安かったとかそんな理由で

259 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 12:51:56.57 ID:???.net
ごめん、10年どころか一生使い続けるつもりだった…
そんな事不可能だと思うがいける所までいってみる感じ

260 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 12:52:53.00 ID:???.net
今でもスライス使ってるのかよ…

261 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 13:23:39.41 ID:???.net
adboe ccじゃなくてMS Officeだが、いまだにOffice 2016を使っている
ちょいまえから、もうアップデートできんぞとwarningが出ているが、取りあえず使っている
起動しなくなるまでは使おうかなと思っている

262 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 13:25:16.30 ID:???.net
>>258
蔵のデータ開けなかったら出し直してもらうんだってさ

263 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 13:28:48.27 ID:???.net
>>260
今はアセット?それとも別のやり方?

264 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 13:35:13.82 ID:???.net
ベテランは新しい機能使わないから効率悪いって記事読んだことある

265 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 13:38:20.08 ID:???.net
Officeは2010使ってるけど
問題なし

266 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 14:04:37.28 ID:???.net
>>265
俺も
むしろアップデートすると重くなる

267 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 15:09:10.96 ID:???.net
>>263
アセットだねえ
もうスライスはアセットで描き出せない時か
物の大きさや距離測るくらいにしか使わなくなってきた

268 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 15:10:00.09 ID:???.net
>>266
Windows?

macOS版は昔のがポンコツだったのか
だんだん軽くなってきてる印象がある…

269 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 15:22:31.57 ID:???.net
>>268
winやね
macのMS officeは挙動も互換性も産廃だったのが
365でようやくまともになった

270 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 15:29:12.03 ID:???.net
>>269
こういうとき、ジジイのまかーは、「エクセルは、macから始まったんだぞ!」と言うんだよなw

271 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 15:46:28.33 ID:???.net
>>262
それ書いたの俺だけど、実際はそういう事ほとんど起きないけどな

272 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 15:54:49.23 ID:???.net
>>269
産廃ってほどでもなかったけどねw
2011以降はそれなりに使えてたし

365になって良くなったのは確か
M1だったらWindows超えもあると聞く

273 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 18:50:38.78 ID:???.net
>>231
逆に競合がいないからだろw

>>236
なんも独占してねえだろw

>>238
まいど!

274 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 18:51:43.61 ID:???.net
>>242
どんだけ同じの使うつもりだよw

275 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 18:52:05.02 ID:???.net
>>244
>>246
おまえにはもう仕事出しません

276 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 18:52:43.02 ID:???.net
>>249
乞食は無料ソフトでも使ってろ

277 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 18:54:01.22 ID:???.net
>>251
>>252
おまえあれだろ、エクセルも98とか使ってんだろ

278 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 18:55:08.42 ID:???.net
>>259
仕事なめてんだろ

279 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 19:02:56.40 ID:???.net
うちの業界、なぜか全員フォトショのバージョン一緒だなぁ
何年も前から。
村の子供は全員村長の子供だったみたいな感じ

280 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 19:06:41.08 ID:???.net
さあぼちぼち
増水してるし
田んぼの様子見に行っておかないと

281 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 19:34:28.19 ID:???.net
>>264
常に自分もアプデしてないと時代について行けなくなるから
そうならないように常時アンテナ張って情報収集しつつ勉強しとかないといかんのだけど
現状に満足して効率的な手法を導入しないベテランも一定数いるんだよねえ

282 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 20:01:38.37 ID:???.net
「ベテランほど知らずに損してる」で検索するとたまーに有用なtipsはあるな
今までできなかったことだとありがてぇ…!ってなるが
今までもできたことの効率化だと、慣れてると力技でも同じか速いくらいの速度が出せてしまう

283 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 20:03:54.25 ID:???.net
さすガッス
老害

284 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 20:53:13.55 ID:???.net
>>282
新しい方になれればさらに速くなるんでないの?
俺は力技やめた

285 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 21:04:39.73 ID:???.net
photoshopのベジェでパス切る仕事が入った時、若い頃と比べると億劫になるんだが、
マウスではない液タブとかの人って直感的にポイントを当てられるから楽なのかな。
マウスポチポチするのも疲れるようになったわ

286 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 22:11:12.93 ID:???.net
>>284
劇的な短縮が望めるなら取り入れてる

287 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 22:12:52.84 ID:???.net
sketch覚えたらsketch案件ぜんぜん無くなったわ
XD多少覚えたがこっちのほうが長く生きそう

288 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 22:35:01.75 ID:???.net
明日は歯医者だぁぁぁぁあっぁ
いやだぁぁぁあぁぁぁなあぁぁぁぁあぁっぁ

289 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 22:44:55.99 ID:???.net
痛いけど我慢してくださにね
歯医者で言われた言葉

290 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 22:46:44.95 ID:???.net
>>289
やめて><

291 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 23:03:54.92 ID:???.net
歯医者はコロナが怖いけど大丈夫かな?

292 :Name_Not_Found:2021/07/07(水) 23:13:13.90 ID:???.net
不思議と歯医者はクラスター出ない

293 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 02:34:28.44 ID:???.net
久々にwinマシンでイラレ起動したら
「ビデオカードが古すぎんだよ!」みたいな警告出されて草

294 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 02:45:24.61 ID:???.net
うちはwacomのドライバーがなんとかって出る

295 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 05:02:18.08 ID:???.net
あのさお客さん
急ぎなのかと聞かれて急ぎではないと答えたのはお前ではないかって言うけどさ
俺がそれ答えたの4ヶ月前だぜ

296 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 08:46:34.06 ID:???.net
>>291
歯医者は、もともと口の中をさわるし、出血も頻繁だし、感染症対策をそれなりに取っている
からじゃないかな

297 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 08:53:01.30 ID:???.net
歯医者終わったけどコロナにならなかったよ
早めに行くべし

298 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 10:40:32.31 ID:???.net
衛生士さん美人だと嬉しいよね

299 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 10:45:34.45 ID:???.net
歯科医がエロいせいか
美人が多いような気がする

300 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 11:18:02.32 ID:???.net
え?うちの行きつけの歯科助手0.12トンぐらいあるよ
しかも態度悪い

301 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 11:27:01.20 ID:???.net
あまりに何度も同じ事聞いてきて、相手がいつキレるか試す遊びでもあんの?
何なんだよ糞蔵ボンクラ

302 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 11:52:40.22 ID:???.net
客にキレるなよ

303 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 11:55:27.10 ID:???.net
キレ気味にはなってるな

304 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 12:12:07.38 ID:???.net
歯医者美人多いけどコロナ禍で顔面ほとんど覆い隠されてしまった
もうほぼ判別できずに残念

305 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 12:54:01.77 ID:???.net
歯医者は受付以外は元々マスクしてね?というのはさておき

何度も聞いてしまうのは
相手がおじいちゃんの歳に差し掛かっているか
格好付けたくて分からないのに分からないと言えずに同じ質問を繰り返しているかだな

306 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 13:18:50.38 ID:???.net
コロナ以来ごついマスクやゴーグルが追加されほぼ顔見えなくなった

307 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 14:23:37.10 ID:???.net
メガネ外すから誰の顔も見えない…

308 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 14:29:02.72 ID:???.net
>>304
>歯医者美人多いけど

そういうの聞くたびに
虫歯にならない宝具を持ってしまった自分が恨めしい

309 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 14:30:47.57 ID:???.net
歯医者は虫歯になってから行く所じゃないぞ
虫歯にならないために行くんだよ、さっさと行って検査受けてこい

310 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 14:31:32.58 ID:???.net
虫歯にならない人は歯周病になりやすいと言われてるよな

311 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 16:25:29.65 ID:???.net
歯医者に美人とか余計な要素はいらんな
技術も80点でいい。完璧じゃなくていいから、及第点はほしい
無駄に検査を引き伸ばしたりせずに、淡々とやってくれるUXを望む

312 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 18:24:25.08 ID:???.net
昼休みに行って昼休み過ぎるまで治療してくれた歯医者あったけど詰め物が一年半でポロポロ取れた
その次は1予約30分で、1時間かかる場合は預かり金一万円のところに通ってたけど担当が辞めて技術落ちた
どっちも終わるの早かった
いまは定期検診に行ってるから虫歯ができても2回で終わる

313 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 19:57:58.34 ID:???.net
>>300
そのうち潰れるよ

314 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 21:07:14.44 ID:???.net
前行ってた歯医者、電話番号で予約ができるシステムだったけど
都合が悪くなったら簡単に予約変更できて便利だったなぁ
電話番号を知ってる人なら変更できそうだから、セキュリティはザルだけど

315 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 21:12:58.14 ID:???.net
痛かったら手をあげてくださいね

はい手を下げて

316 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 21:30:23.17 ID:???.net
巨乳がいてると自然と当たる

317 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 21:52:10.94 ID:???.net
Webデザインしたことない紙デザ(DTP会社勤め時代の先輩)から
ワイヤーフレーム作って欲しいと頼まれて、蔵との打ち合わせに立ち会った上でデータ作って送った数日後
「デザインできたからチェックして欲しい」とデザイン済みデータが送られて来たが
まさかの8割近くがワイヤーフレームに色付けしただけって感じで、うーん
自分が蔵だったら「こんなデザイン嫌だ!」と言いたいが指摘しづらいなー

318 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 23:21:23.29 ID:???.net
フォトショは10年ぐらい前に買ったElements7ずっと使ってるわ
デザイン本職じゃないからこれで十分

319 :Name_Not_Found:2021/07/08(木) 23:38:42.73 ID:???.net
>>318
ワイヤー作る時もそれ使ってるの?
本職じゃなくてもワイヤーは作るでしょ

320 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 01:20:57.78 ID:???.net
「ワイヤー作ってるの誰やー」
「ワイやー」

321 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 01:59:35.09 ID:???.net
https://youtu.be/g0w_-e-caBw

322 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 08:42:39.41 ID:???.net
ワイヤー作るのにPhotoshopなんて使うか?

323 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 09:15:09.04 ID:???.net
Excelで十分だ!

324 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 09:22:16.45 ID:???.net
>>323
それ今の現場じゃん!

325 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 13:13:17.71 ID:qfiK5zHi.net
サイトを自分で更新する気はないが検索上位表示を希望する客にはどう対応してますか?

326 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 13:16:46.70 ID:???.net
>>325
広告出させる

327 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 13:34:40.52 ID:qfiK5zHi.net
>>326
追加料金発生は渋りませんか?

328 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 13:39:29.56 ID:???.net
もちろん渋る

329 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 14:03:27.03 ID:???.net
こっちが提案しても却下だけどSEO業者にはコロッと騙される
月いくら払ってるんだろうなぁバカだなぁ

330 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 14:08:30.09 ID:???.net
>>329
それ、ほんと不思議だわ。
なぜ数年付き合いのある、蔵のビジネスに精通している俺より
ポッと出のSEO業者に騙されるんだろうな?

俺に払う5000円は惜しむのに、業者に払う5万円は簡単に出す。
俺がフリーだから舐められてるのかな

331 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 14:19:39.78 ID:???.net
>>330
そゆこと

332 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 15:06:08.25 ID:???.net
お前らが詐欺師じゃないからだよ
詐欺師は金を騙し取ろうとして嘘付くけどお前らは付かないだろ

333 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 15:15:11.98 ID:cCh1NPBO.net
>>332
これわかるわ。

リンクでバンバン上位表示出来てた頃に、
ほんの少しでも嘘付けたり、
多少客をだましても後ろめたさを感じない性格だったら、
ウチも今頃は有名ネットマーケティング会社になってたかもしれない。
 

334 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 16:12:49.24 ID:???.net
俺も嘘つけないし、できるだけリスクは犯したくない
それで貧乏になっても、真っ当に生きるほうが幸せだろ

335 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 16:22:22.90 ID:???.net
それでも嘘つきが人を騙す様子を見せられるのは都度苦痛ではある

336 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 16:34:58.51 ID:???.net
日本は嘘ついて得するのを推奨してるぞ

337 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 17:41:33.07 ID:???.net
>>334
世の中は「正直者が馬鹿を見る」という言葉もありましてね
人生もう少しケレン味を持って生きてもいいと思う

338 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 17:51:42.31 ID:???.net
後ろめたさを感じない心に切り替える方法があれば…
でもお天道様が見てるよ…

339 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 17:54:14.90 ID:???.net
会社員になったら意外とできそうだわ
フリーなら自分で責任取らなきゃいけないから無理なわけで

340 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 18:23:41.21 ID:AJMhLsjH.net
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1410902330979979265
(deleted an unsolicited ad)

341 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 19:33:44.08 ID:???.net
>>332

> お前らが詐欺師じゃないからだよ
> 詐欺師は金を騙し取ろうとして嘘付くけどお前らは付かないだろ

笑える

342 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 19:42:28.70 ID:???.net
おまえらにビジネスセンスがないだけだ

343 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 19:48:23.62 ID:???.net
そゆこと

344 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 19:49:50.42 ID:???.net
詐欺師にはあるのかよ

345 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 19:52:57.48 ID:???.net
>>344
触るな アレだ

346 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 20:10:04.75 ID:???.net
アレだなw

347 :Name_Not_Found:2021/07/09(金) 20:14:08.25 ID:???.net
なるほどアレか

348 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 11:56:34.53 ID:???.net
紙デザ屋に頼まれて新規サイトの企画書とワイヤーフレーム諸々作って提出したが
イメージ写真を指定した箇所悉く「該当する画像が無いから」と却下になった
まあ文字だけでデザインできるならそれでも構わんけどさ
別にコンテンツにドンピシャじゃなくても、例えば会社概要なら街並みとか、
お問い合せならキーボード打ってる手元とか、事業案内なら商材に関連するイメージ等々
俺でもそこそこ適当に思いつくんだが、あくまでもイメージ画像でいいのに頭固過ぎか?

349 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 12:00:25.98 ID:???.net
素人ほど自分の価値観やイメージだけで決めたがるもんさね
金も出すけど口も出すは悪手パターンだ

350 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 13:46:38.16 ID:???.net
今気づいたが、半年依頼がない。ヤバい

351 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 13:49:13.13 ID:???.net
もう終わりだね

352 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 13:55:38.73 ID:???.net
仕事ないからフルリモートで客先常駐やってるよ

353 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 14:09:42.31 ID:???.net
その手があったか

354 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 16:57:49.82 ID:???.net
>>345-347
ほんとわっかりやすいゴミの自演だな

355 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 16:59:42.81 ID:???.net
>>344
カネを儲けてるやつは詐欺師だ!というお前にビジネスセンスがないのは当然

なんの違法行為もしておらず当然詐欺師でもないのにカネを儲けてるから嫉妬で詐欺師と言ってしまう愚かさ

356 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 17:00:17.94 ID:???.net
コロナ禍だからWeb導入する企業増えるかと思いきや、そうでもないんだな。
導入したところで先行きが不安だから、金かけられないのかも

357 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 17:01:26.55 ID:???.net
>>348>>349
下請けは黙って言われたとおりやれや

358 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 17:47:24.22 ID:???.net
>>356
導入しても使えるリテラシーがないんだろう
説明もオンラインでしてもらうわけにもいかんだろうし

359 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 17:52:51.25 ID:???.net
もう導入するような所は導入済みだよな
未だにしてない所は一生しない

360 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 18:00:59.27 ID:???.net
>>358
言うほどリテラシーいるか?
例えば飲食向けにテイクアウト用のサイト作るとして、
注文はメールで来るんだから、それぐらいは読めるだろ
パソコン無くてもスマホに来るようにすればいいし

361 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 18:20:10.75 ID:???.net
>>360
本当にそれだけならいいだろうけど
単純な限定数量だけじゃなく時間的なキャパで締め切りたいけど注文が止まらないとか
ちょっとイレギュラーが発生すると「あーもうこれだからパソコンやネットは!」ってなるよ

362 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 18:40:55.03 ID:???.net
じゃ、サイト作ってお知らせやメニュー載せる程度しかできないな
今は緊急事態宣言やらまん防やらで、ちょいちょい変わるだろうし
何にしろ、今の時代でWebに全く手を付けないのも無理やろ

363 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 18:49:34.48 ID:???.net
>>356
めちゃくちゃ増えてるやん

364 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 18:50:19.42 ID:???.net
去年の夏にECサイト一件しか来なかったよ…

365 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 18:52:33.62 ID:???.net
>>364
貴方のところが世間の標準じゃないのよ

366 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 19:31:50.86 ID:???.net
一部を除いてどこもそんな感じだよ

367 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 19:35:59.49 ID:???.net
うちは飲食の問い合わせ自体は今年も結構ある
見積もり出すと消えていくので受注は去年からゼロ

368 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 19:38:38.96 ID:???.net
結構あるというのはどれぐらいなんですか?
月に10件ぐらい?

369 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 20:02:24.19 ID:???.net
去年の夏とか
今年案件ゼロとか
どうやってしのいでる?

370 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 20:06:28.39 ID:???.net
更新案件でしのいでるわ
月収でいうと18くらいかな
こんなことになるならつまんねールーチン案件でも食らいついておけばよかったよ

371 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 20:08:50.75 ID:???.net
だからフルリモ客先常駐だってば
その前は売上的にフルリモ派遣やってた
先月から請負大量にもらってるからウハウハよ

372 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 20:12:01.91 ID:???.net
いきなりSOHOさん集まれ〜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1364969257/

59 Name_Not_Found [sage] 2014/09/22(月) 05:38:09.47 ID:???
>>49
何かの本によると、商談は会ってする方が、お互い理解しやすいらしい
メール・電話などでは、複雑な話はムリ

>>53
漏れは宅建・行政書士に受かっているけど、
簡単な民法の本を読めば?
法律を知らないと、まともな契約はできないかも

373 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 21:00:18.24 ID:???.net
>>372
プログラマー板の嫌われ者のRuby君みたいな文体だな
みたいというか完全一致な気がする

374 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 21:49:33.26 ID:???.net
>>373
投稿日見ろ

375 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 22:18:20.03 ID:???.net
リモートで常駐だったら掛け持ちできるな
俺もやってみようかな

376 :Name_Not_Found:2021/07/10(土) 23:02:04.96 ID:???.net
>>375
週3案件扱ってるエージェントもあるよ

377 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 00:29:29.66 ID:???.net
そんなん普通やがな

378 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 10:06:16.16 ID:???.net
何度も書いてるけど、メールで「相談したいことがある」で終わるのなんなの?
相談したいことがあるなら、メール内で書けばいいじゃん。
わざわざ電話や打ち合わせしないと相談できないことなのか?

この手の人が2/3人は居るイメージなんだが、
なぜ直接会話を交わさないと伝えられないのかが不思議だ

379 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 11:46:13.82 ID:???.net
>>378
・考えがまとまっていない
・日本語力がないのでちゃんと伝わる文章が書けない
・なので、あうんの呼吸でこちらの想いくみ取って欲しい
だろうなw

380 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 12:00:16.40 ID:???.net
コロナ禍で痛感したけど
世間の人はタイピングの速度とか文章力が圧倒的に足りてない
そういう人は自分に文章力が無いのを「やっぱり話さないと伝わらないのだ」と解釈する

381 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 12:01:48.39 ID:???.net
そういう馬鹿は話しても伝わらないだろ

382 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 12:01:51.25 ID:???.net
文章力がないのに話したら伝わると思ってるのも不思議だよなw
どんだけ相手の読解力に頼るんだって言う

383 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 12:22:49.11 ID:???.net
蔵から営業経由で送られて来た数年分の大量の資料
こちらでひとまとめに整理して、いつでもアクセスできるように鍵付きで鯖にアップして
営業にURLとID/Passを何度も教えてるのに
サイト更新のたびに「元の資料を確認したいのでデータ送ってくれ」と言って来て鬱陶しい
金曜夕方に「支給送って」とメール来たけど、自分でDLしない怠け者は月曜まで放置の刑だわ

384 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 12:23:17.92 ID:???.net
話しても「それはこういうことか?」となにが言いたいのか確認していく作業が大半
音声だとレスポンスが速いからかんからんが「聞き直された」ことが記憶に残りづらいんじゃないか
メールなどでああでもないこうでもないとやるとしびれをきらす
最初から伝わる日本語を書いてくれれば全く不要な作業

客ならまだいいが社内や代理店にこれやられると甘えんなボケと思う

385 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 12:42:45.44 ID:???.net
すぐ契約解除

386 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 13:34:19.33 ID:???.net
電話だと、単純に電話代かかるのも嫌なんだよな
数百円程度とは言え、金にならない客に説明するために金を使うのが嫌だ

387 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 14:52:10.74 ID:???.net
かけ放題にしたよ
どうせ経費だし

388 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 15:05:01.95 ID:???.net
> 下請けは黙って言われたとおりやれや
言われたとおりにやれとか言う奴は
やったらやったで後から必ずやっぱここはこうしたいとか
なんかイメージと違うとか必ず言い出す

389 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 17:43:09.69 ID:???.net
金払いのいい客は一任してくれる
出し渋る客は後からごちゃごちゃ言ってくる

390 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 18:22:21.10 ID:???.net
>>389
ほんこれな
今のところ100%あてはまるわ

391 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 19:16:42.35 ID:???.net
ケチは人格に問題がある人が多い

392 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 19:37:00.13 ID:???.net
金持ちにはケチが多い

393 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 19:54:37.00 ID:???.net
俺はケチだが確かに小金持ちだ

394 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 19:55:05.01 ID:???.net
ほほう

395 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 20:22:24.05 ID:???.net
少しケチな社長だから、20年で現預金と不動産で1億超えたわ
子供の学費で月額30万かかるから貯蓄していて良かった

396 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 20:24:45.62 ID:???.net
さすがです

397 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 20:34:48.58 ID:???.net
子供いないからあまり貯めすぎても、貯金残して死んだら稼ぎ損になるから難しい
最近なるべく使うようにしてるが使い道がない

398 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 20:38:03.06 ID:???.net
将来のためを考えて節約志向になると
少し使わないといけないと思っても使いづらいよな

399 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 20:57:53.25 ID:???.net
>>372-374
荒らし死ねや

400 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 21:02:00.79 ID:???.net
>>378-391
コミュ障が人のせいにすんな!

401 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 21:02:16.51 ID:???.net
俺もカネが余ってて困るわ

402 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 21:11:16.34 ID:???.net
アレ?

403 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 21:14:09.60 ID:???.net
でしょ

404 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 21:35:25.12 ID:???.net
だな

405 :Name_Not_Found:2021/07/11(日) 22:00:02.99 ID:???.net
アレはアホだからすぐにアレとわかるわ

406 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 00:52:47.20 ID:???.net
たしカニ

407 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 03:02:54.46 ID:???.net
>>399はヒットマークでいいのか?
まさか2014からこんなことを?

408 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 03:33:46.68 ID:???.net
みたいやね

409 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 10:59:50.86 ID:???.net
やめやめ。その話題しちゃいけない。
スレタイ通り、通常の愚痴でお願いします

410 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 11:45:57.24 ID:???.net
>>409
前から思ってたけど黙って愚痴をふって流せばいいだろ

411 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 13:18:01.98 ID:???.net
同じファイル開いてるのに色が違うのってなんで?
カラー設定は同じ

愚痴スレなのに質問しちゃった

もーデザイナーくそ過ぎ

412 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 13:31:03.77 ID:???.net
なにとなにで色が違うん?
自分と相手のPC?

413 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 14:18:29.05 ID:???.net
>>412
自分のPCと相手のPC
でもチームリーダーのPCは自分と同じ色になってる

414 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 14:19:40.11 ID:???.net
連投すまん
そんでね、相手のPCは10回に1回、自分のPCと同じ色になるんだって
オカルトかな?

415 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 14:39:14.30 ID:???.net
ファイル開いたときにカラーマネジメントのダイアログ出てるのによくわからんから連打して
違うじゃないかーとか言ってんじゃね

416 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 15:23:12.84 ID:QVoc0Wj3.net
今年PC新調した時に、

なんだこりゃあ!
モニターの色が全然違うじゃねえか!

って焦ったの思い出した。

417 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 15:33:07.39 ID:???.net
>>415
自分はそのダイアログ出たことないけど同じファイル開いててその人だけ違うから知らんがなだよな
>>416
ブルーライトカットレンズにした時焦ったけどすぐ慣れた

418 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 15:49:03.76 ID:???.net
PIXTAまで韓国に侵されてきたな

419 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 20:44:34.50 ID:???.net
なーんか、今回紹介された代理店の人
WordPressのサイト構築に際して、まだワイヤー段階なのに
変に細かく機能面のことを何度も質問して来るんで
言葉で説明するのが大変で参考サイト探してたら、お宅の本社サイトが調度いいサンプルになりそうなんですが
これ参考URLとして送ったら嫌味になるんかな〜やっぱw

420 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 20:49:13.68 ID:???.net
ITあるあるだけど
「目的を言え、手段を指示するな」
だな

421 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 20:59:26.11 ID:???.net
>>401-410
このバカこれでバレてないと思ってるのか

効きまくりじゃんw

422 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 23:16:13.00 ID:???.net
アレ?

423 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 23:26:48.04 ID:???.net
ITに限らず依頼されて何かを作る仕事は目的を言ってくれと言うのが多いな
客が具体的に「これが欲しい」と言うものよりもっといいものがあるのを客が知らないことは多いから

424 :Name_Not_Found:2021/07/12(月) 23:48:00.09 ID:???.net
アレあほか

425 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 01:18:15.06 ID:???.net
全くだわ、サイトに何をどういう形で盛り込みたいのか決めてる段階なのに
「ここはどんな風に入力して、どう反映されるの?」みたいな質問
最初はざっくりと説明してたけど「○○して××になった時はどうするの?」としつこく聞いてきて
それはこっちで考えることで、今あなたが気にするべきところはそこじゃないでしょって感じ
中途半端に質問に答えるとまた次の質問のメールが来るしで
毎日返信メールで頭悩ます時間がもったいないわ

426 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 02:22:20.33 ID:???.net
返信メールで時間割くのイヤになってメール返信しなくなったわ

427 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 02:23:02.56 ID:???.net
>>426
かっけー

428 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 05:02:57.69 ID:???.net
https://twitter.com/tamuuuuuu

新規募集なう
(deleted an unsolicited ad)

429 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 07:31:00.01 ID:???.net
webでコーポレートカラー聞いた時
清潔感が必要なのに、紫とか言い出して
「何か理念があって紫なのでしょうか?」って聞いたら

「小学生の子供が紫好きなんだよ、それで作って」とか言われたわ

430 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 10:34:05.98 ID:???.net
制作に使用したaiやpsdを納品するべきだろって、どこの話だよ・・・
納品する人もいるだろうが、常識扱いにするなよ

431 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 10:56:41.43 ID:???.net
空の色は紫がいいんだなー

432 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 11:31:12.88 ID:???.net
> 「小学生の子供が紫好きなんだよ、それで作って」とか言われたわ
で、その通りに作ると何かイメージしたのと違うと修正しろと言ってくる

433 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 11:50:48.64 ID:???.net
不動産屋の仕事した時に、担当者が連れてきたデザイナー(という名の飲み屋の姉ちゃん)
が作ったデザインに変更してくれってのがあったわ

434 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 11:53:41.33 ID:???.net
そこでブチ切れたりしないのが商売上手
はいはい言われた通りにやって、作業分の料金はキッチリ取る
俺はブチ切れてしまったけどな

435 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 11:55:16.67 ID:???.net
>>433
俺は、
地場中小不動産会社 => JCの会員 => キャバクラ、おっぱぶ入り浸り => おねーちゃんを連れてくる
な割合が高いと勝手に思っている

436 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 11:55:24.06 ID:???.net
屋上へ行こうぜ…

437 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 12:12:47.52 ID:???.net
>>434
俺もブチギレで止めたわ
割に合わないのもあるし、コロコロ変えられたら仕事にならん
デザイナーとしてのプライドはないけど、損得勘定はする

438 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 13:25:19.54 ID:???.net
>>430
別料金だよな
>>433
デザイン変更は別にいいけどコーディング済んでたら怒る
変更前のデザイン料はキッチリいただきますよ

439 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 13:42:53.77 ID:???.net
俺は金の問題より面倒くささの方が上回るわ
スケジュール通りやりたいから、急な変更は一番困る

440 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 13:43:35.75 ID:???.net
納品について契約書みたいな取り交わしはせんの?
ファイルやソース渡すかどうかは重要

441 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 13:48:58.78 ID:???.net
しても言ってくるからなぁ
イレギュラーな事象をすべて契約書に明記することもできないし

442 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 14:11:24.56 ID:???.net
無茶言ってきそうな客と通常で契約書テンプレ分けてる
kuso.pdfみたいなのがある

443 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 14:32:12.39 ID:???.net
aiやpsd欲しいってことは今後自分でやろうとしてるってことだから
渡すと仕事来なくなるぞ

444 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 14:45:03.82 ID:???.net
俺はむしろそれがありがたい。サポートや保守なんて金にならんからな

ただ、一番問題なのが責任の範囲だよ
渡した後に四の五の言われるのが一番困る

445 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 14:53:34.31 ID:???.net
契約せず元データ納品求めてくるようなクライアントは仕事くれないほうがいいかもしれない

446 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 18:44:26.04 ID:???.net
すぐ契約解除

447 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 19:29:19.36 ID:???.net
安い値段では安い客しか来ない
安い客は総じて糞
安いから何でも文句付けてくる

448 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 19:44:30.27 ID:???.net
安く売ってくれてありがとう

じゃないんだよな

449 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 19:48:14.91 ID:olkQw6cC.net
>>447
ホントこうなんだよなあ。

「こっちは客だぞ」みたいな態度取るのは、
ほぼ安い客。
 

450 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 20:22:10.00 ID:???.net
高い金を出したものは大事に扱う
安いものは安いなりの扱いをする
物も人間も同じなんだ

451 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 20:24:28.83 ID:???.net
>>422
効いた?

452 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 20:24:45.14 ID:???.net
>>424
そうだお前はアホだ

453 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 20:26:23.38 ID:???.net
>>432
おまえに紫のセンスがない

454 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 20:28:27.51 ID:???.net
>>433-446
しかしビジネスセンスがないなw

俺ならおっぱいもんどく

455 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 20:29:06.33 ID:???.net
>>447-450
おまえらなんか安いIT土方だしな

456 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 20:41:35.16 ID:???.net
即レスしてきた客が午後から返信がない
忙しくなったんだろうが、なんか気になる

457 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 21:07:02.21 ID:???.net
すぐ返事

458 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 21:21:34.88 ID:???.net
アレが来てるけどスルー

459 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 22:07:00.85 ID:???.net


460 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 22:09:14.72 ID:???.net
眼精疲労がやべえんだが
皆どんなケアしてんの

461 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 22:11:12.93 ID:???.net
ハイエンドモニタに買い替えた

462 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 22:12:37.42 ID:???.net
ブルベリーなどの目に良いと言われてるサプリずっと飲んでる

463 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 22:34:12.96 ID:???.net
4kモニタでPCメガネかけてるけど、やっぱり目が痛くなるな

464 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 22:41:38.58 ID:???.net
メガネの度が強すぎると目が疲れやすくなる
俺はPC用のメガネ作ってモニタとの距離で焦点が合うようにしてる
このメガネにしてから目が痛いのは無くなった
免許は更新できないけど

465 :Name_Not_Found:2021/07/13(火) 22:52:28.56 ID:???.net
老眼やね
ワイと同じ

466 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 01:45:13.61 ID:CIlQLeJh.net
普通の企業を相手にした実績報告や技術論ではなく金の話メインのWebマーケッターって与沢さん系ですかね?

ちゅーか、月500万円稼いでる割にはワンルームの大学生みたいな机だな…

https://i.imgur.com/zVjmGhx.png
https://i.imgur.com/uwyar09.png

467 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 01:53:38.67 ID:???.net
そんなことないよ
きっと稼いでるよ

468 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 01:56:55.94 ID:CIlQLeJh.net
>>467
そうですよね
原さんの2年で急成長した天才ですもんね
https://crowdworks.jp/public/employees/3134483

469 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 01:59:21.27 ID:CIlQLeJh.net
あれれ?
原さんの公式HPが逝ってる…

https://near-webpartner.com/home/

https://i.imgur.com/5cyTskc.png

470 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 02:05:35.35 ID:???.net
homeとかいうディレクトリ外せば出てくるがこれは違うのけ?

471 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 02:06:15.26 ID:???.net
デザインだせええええ

472 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 02:17:01.58 ID:CIlQLeJh.net
クラウドワークスに記載されている公式URLはhomeが付いてますよね

アラサーになってから勉強はじめて2年で月商500万円ですから、クラウドワークスを修正するほど暇じゃないんでしょう

473 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 02:40:30.79 ID:???.net
>>460
マグネシウム飲んでる

474 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 02:41:34.10 ID:???.net
>>473
効果は?

475 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 02:45:33.70 ID:???.net
>>474
偏頭痛と40肩と手首痛いのが起きなくなった
飲まなくなると偏頭痛がぶりかえす

476 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 03:05:35.96 ID:???.net
マグネシウムが慢性的に欠乏してるから補充した状態が正常なのか
マグネシウムを過剰接種して禁断症状みたいになってるのか謎やな

477 :473&475:2021/07/14(水) 04:03:25.58 ID:???.net
酸化だけのやつじゃなくてキレートとかマレートとか混じってるやつね
(酸化だけだと下痢して終わるかも)

自分の場合は、コーヒー飲み過ぎなのも影響してるかもだけど

478 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 08:36:02.15 ID:???.net
コーヒー自家焙煎していてよく飲むけど(今日の朝も300g焙煎)
コーヒーって安物とか飲み過ぎると胃腸痛めるから

酸化とか気にしているから大丈夫だと思うけど
自家焙煎しているようなところで買うことを勧めるわ、加熱食品だからね

479 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 08:38:33.89 ID:???.net
40前後にくる体の急激な衰えってなんなんだろうな
徐々にじゃなくて一気に来るからな

480 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 08:52:41.78 ID:???.net
>>464
俺もデスクワーク用のメガネを作った
これで随分楽になった感じ

481 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 09:10:02.46 ID:tDiT0JfU.net
>>466
客とのやりとりをスクショで公開するなんて終ってる

クラウドワークスで公開してる成果品も素人丸出しのクウォリティ。ツッコミ所満載

6日前にログインしてる割に「PHP、javascriptは勉強中」だってよ

482 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 09:13:37.50 ID:???.net
今年の梅雨は怪我した上にペットが体調を崩し自分も疲れ果て散々だった
怪我をきっかけに整体通い始めたから30代の頃よりかは体がラクになってるはず
仕事がんばらないのが一番だよ

483 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 10:24:26.03 ID:???.net
昔よりは腰痛を感じなくなったが、内臓に異変を感じることが多くなった

484 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 12:37:08.23 ID:???.net
>>479
単に若い頃の不摂生な生活習慣の影響が体調に表れて来てるんだよ
まあデスクワークばかりで運動せずに食生活も気を使わないと大体そうなる
週に何日か1回1時間くらいウォーキングくらいやれ

485 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 15:16:01.34 ID:???.net
週1ならわかるんだが、何日かってのがつらすぎるわ・・・
とはいえ、会社員時代は行き帰りで1時間ぐらい平気で歩いてたしな

486 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 16:39:16.64 ID:???.net
>>485
買い物ついでにちょっと1時間くらいのウォーキングならすぐ慣れるよ
スマホで位置情報ゲーやりならとか音楽やラジオでも聴きながらだと更に楽

487 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 17:43:33.99 ID:???.net
>>486
買い物時は全て歩いてるんだが、歩数計見ると2000歩ほどなんだよなぁ
ちょっと遠くのスーパーに行ったりもしてるんだが、そんなに時間かからないわ

488 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 17:58:56.83 ID:???.net
紙デザからサイトデザインの監修的なことを頼まれたんだが
ユーザーの動線考えてアドバイスした箇所について
ユーザーが不便でもデザイン的に妥協したくないと言うので
まあ、あくまでもアドバイスであって後は好みの問題なんで蔵と相談すれば?と結論出したのに
数日経つと「やっぱこれって変かなぁ?」とまた同じこと聞いてきて、当初思った以上にめんどくさい
紙デザって自分がサイト巡りする際のユーザー目線て考えたこと無いんだろうか
そもそも考えに至るほどサイト巡りしてるかも怪しいが

489 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 18:03:22.60 ID:???.net
紙デザはUIより見た目を優先するからな
蔵にもそういう人が多くて紙デザに賛同するんだが、
いざコーディングしてサイト作ったら、
使いづらくて泣きついてくるパターンが多い

490 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 18:15:55.88 ID:???.net
デザイン通りにコーディングしたらそういう意味じゃないですって言われたことある
デザイナーなら見ただけでわかるデザイン作れよ

491 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 18:22:53.79 ID:???.net
昼食、あえて遠くまで歩いたり自転車に乗るようにしている
が、運動不足が解消したとは思えない
お昼素に外を出歩いているため、不健康な仕事環境にもかかわらず、こんがりと日焼けしてしまったw

492 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 18:26:15.80 ID:???.net
ずっと椅子に座っているから足の先まで痺れるようになってきて慌ててその場で足踏みしてるわ
夜の湿度と気温が出てきて余計出歩かなくなった
万歩計が200歩で終わる・・

493 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 18:39:23.28 ID:???.net
>>492
足がやたら吊るよな
俺は腸も吊る時あるわ。同じ体勢だから

494 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 18:49:25.64 ID:???.net
雑談スレも活用してあげて

Web制作板なんでも雑談スレ part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1562061342/

495 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 19:02:14.52 ID:???.net
そんなスレがあったのか、30年気付かなかったわ

496 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 19:03:28.32 ID:???.net
30年前に2ちゃんはない

497 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 19:05:56.75 ID:???.net
おいちゃん未来にも2ちゃんはあゆの?

498 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 19:33:51.68 ID:???.net
やっぱこの職種は運動不足な奴が多いんだな
俺は身体動かさないと調子でないので適度に運動してるけど

499 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 19:57:22.78 ID:???.net
椅子の座りすぎで太股を押しつけすぎて循環不良を起こしているかも。
ふくらはぎは第二の心臓というだけあるし、デスクワークのしすぎでまったく使ってないわ

500 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 20:10:22.42 ID:???.net
怪我してて週2〜4してたスポーツができない
普段は歩くのだるくてチャリだよ

501 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 21:04:23.10 ID:???.net
>>495
ワロタ

502 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 21:08:38.86 ID:???.net
>>458
我慢できないのかアレw

503 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 21:08:59.60 ID:???.net
>>460
脳に直接つなげる

504 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 21:11:17.55 ID:???.net
>>466
嫉妬乙

>>475
目関係ねえじゃねえかハゲ

>>477
そんなもん信じてるやつwww

505 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 21:14:16.02 ID:???.net
>>478
大麻を自家栽培してるのか

506 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 21:14:36.72 ID:???.net
>>501
ありがとう

507 :Name_Not_Found:2021/07/14(水) 23:09:09.35 ID:???.net
汚物来てるね

508 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 00:36:45.17 ID:???.net
たしかに臭いな・・

509 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 00:37:13.51 ID:???.net
はい

510 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 01:58:27.31 ID:???.net
急に腰痛が出てきたのでエーケーレーシングとやらの
ゲーミングチェア買ってみた

511 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 02:27:14.56 ID:???.net
それ俺も考えてたとこだわ
へたりきったオカムラのバロンだけど首から上も支えないと背筋、腹筋が無さすぎて背骨がもたない
社長がゲーミングチェアなんて座って良いものかと悩んでたところもある

512 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 04:26:17.61 ID:???.net
俺は椅子買わずに立って仕事してる

513 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 04:52:27.76 ID:???.net
さすがです

514 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 11:54:59.83 ID:???.net
椅子の座面の革が向けてボロボロになってる
補修テープを何回も買っているが、それでもボロボロだ
買い替えてもいいが、オフィスチェアって捨てるのが面倒なんだよなぁ

515 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 14:52:09.86 ID:HzmmSlNQ.net
>>511
俺もバロンだけど、
俺のはハイバックで頭乗せられるから、
やっぱ楽。

あと、
腰痛対策に椅子は重要。

516 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 15:13:13.96 ID:???.net
急いでいるから!って何度も急かしてきといて、返信して向こうのターンになったら音沙汰なくなる糞蔵まじ何なの
仕事できないの

517 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 16:02:51.03 ID:???.net
いつ出来るか?すぐ返事
はやくしてやくめでしょ

518 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 16:17:32.40 ID:???.net
webに限らず客商売は全部そう

519 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 17:32:26.75 ID:???.net
ウチは急ぎのお客様は
不可能と断っている

520 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 18:26:45.97 ID:???.net
>>516
めちゃくちゃあるな
仕事に限らず、ネットの掲示板でもよくあるな
自分のことしか考えてないんだろうな

521 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 19:28:10.55 ID:???.net
>>515
ハイバックにヘッドレストつけて無いのよね
後付できるみたいだけど結構良いお値段というかクッションもへたってるから
買い換えのほうが良いみたい・・・だが愛着がw

522 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 20:07:00.89 ID:???.net
オオッ愛着のあるチェアか
やっぱりそれぐらいのやつを買わないとダメだよね

523 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 20:08:56.61 ID:???.net
レストアサービスみたいなのあるんじゃね
ハーマンミラーはある
修理してる間はパイプ椅子とか使う

524 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 21:00:26.42 ID:???.net
>>507-509
出てけや汚物

525 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 21:01:09.91 ID:???.net
>>516
急ぐのはお前だけなんだよ!

526 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 22:20:35.69 ID:???.net
高いの買っても壊れやすいからなぁ

527 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 22:49:56.37 ID:???.net
>>526
そんなに壊れるの?

528 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 22:57:57.26 ID:???.net
どんだけしっかり作ってても
絶対数が多ければ一定割合ですぐ壊れたってレビューは出てくる
多かったらリコールになる

529 :Name_Not_Found:2021/07/15(木) 23:02:17.90 ID:???.net
しかしいつから
このスレPCブラウザで開かなくった

開くスレもあるんだが

530 :Name_Not_Found:2021/07/16(金) 21:20:45.96 ID:???.net
>>527
デブなんだよ言わせんなよ恥ずかしい

531 :Name_Not_Found:2021/07/16(金) 21:26:23.35 ID:???.net
>>530
なんかごめん

532 :Name_Not_Found:2021/07/16(金) 21:43:19.68 ID:???.net
デザイン会社経由で蔵から更新依頼の原稿が来たが
指示内容のコーポレートキャラクターのポーズが未支給の新しいものばかりだったので
デザイン会社に「手元のデータ内に見あたらないので支給して貰えますか?」と問い合わせたら
「前回お送りしたデータ一式の中にありませんか?」って
無いから問い合わせてるんだが、同じこと二度言わせんなよ

533 :Name_Not_Found:2021/07/16(金) 21:45:18.87 ID:???.net
すぐ取引中止

534 :Name_Not_Found:2021/07/16(金) 22:39:28.86 ID:???.net
俺はデブじゃないもんね〜

535 :Name_Not_Found:2021/07/16(金) 22:42:21.11 ID:???.net
ヒデブ

536 :Name_Not_Found:2021/07/16(金) 22:50:43.86 ID:???.net
低所得者には肥満が多い
https://kamatomo-nomadlife.com/slot-low-income/

537 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 02:51:32.41 ID:???.net
ページ作る際に
毎度毎度、ページ最上部までスクロールする
「トップに戻る」ボタン作るけど

なんでブラウザってこのボタン実装しないんだろう

538 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 02:52:33.15 ID:???.net
>>537
ほんまやね

539 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 03:41:52.73 ID:???.net
正直スクロールトップボタン押したの人生で10回も無いと思う

540 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 03:45:36.25 ID:???.net
グローバルナビが追従しないサイトでナビに戻りたい時くらいしか使わない

541 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 03:48:57.83 ID:???.net
>>539
押した回数より
作った回数の方が多くなっちゃうよねw

542 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 05:39:52.90 ID:???.net
親の顔よりよく見るページトップジャンプボタン

543 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 09:12:58.60 ID:???.net
えっ俺あれ結構使うけど
意味もなく押して遊んでるわ

544 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 09:17:50.57 ID:???.net
そんなになんでも押してたらそのうち爆発するぞ

545 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 09:30:09.28 ID:???.net
逆にたまに動かないのあって笑う

546 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 10:53:07.49 ID:???.net
俺もかなりスクロールボタン押すわ
Yahooにあるし、毎日押してるわ

547 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 12:36:20.93 ID:???.net
一応ユーザーに優しくって事なのか
マウスジェスチャー使ってるからどっちでもいいけど

548 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 14:03:59.50 ID:???.net
>>545
あ!動き書くの忘れてた!と思い出したけど
担当者も気づかなかったので放置したことが1〜2回あります
ごめんなさい

549 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 14:20:21.69 ID:???.net
俺はキーボードで戻るかスクロールバーつまむ
「ページのトップに戻りたい」って
>>540以外どういう時があるんだ?

550 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 15:29:10.16 ID:???.net
あのボタンは基本的に
マウスでコロコロしてる人達向けのものなんだよ

トラックパッドは
長距離スクロールは気にならんし

551 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 15:43:03.10 ID:???.net
顧客が喜ぶからつけてる

552 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 17:10:33.26 ID:???.net
スマホで見るからアレいらないんだけどな

553 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 19:31:18.23 ID:???.net
え、スマホでも使うけど
なかったらスクロールがんばるの?めんどいやん

554 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 19:37:26.71 ID:???.net
ブラウザの上をタップすればスクロールするじゃん
釣り?

555 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 20:00:44.91 ID:euiHBVbO.net
>>553
こういう人のためにある機能なんだろうな。
 

556 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 20:15:20.40 ID:???.net
>>553
純粋な疑問なんだが「一度下までスクロールしたページの上まで戻りたい」ってどういうとき?

557 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 20:23:45.05 ID:???.net
>>553
どのブラウザ?
Androidchromeでは出来ない

558 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 21:07:36.19 ID:???.net
>>556
一度下までスクロールしたページの上まで戻りたいとき

559 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 21:34:19.87 ID:???.net
>>558
何しに戻るの?

560 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 21:37:41.85 ID:???.net
>>559
上のほうに目次とかあるじゃん!

561 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 21:44:21.58 ID:???.net
一度最下部までざっと流し見した後戻ってちゃんと読む

562 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 22:19:10.19 ID:???.net
fixed要素に目次があればいらないってことか

563 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 00:50:38.59 ID:???.net
ヘッダーにまとめみたいなリンクがあるブログもあるからな

564 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 01:35:35.96 ID:???.net
サイドバーに追従目次があるPCレイアウトならいらないな
qiitaみたいな

565 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 03:42:46.97 ID:???.net
コロナ復興で消費税15%
https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-1273419.html

566 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 12:40:34.43 ID:???.net
>>561
こういう読み方普通だと思うけどお前らはしないの?読む価値があるページかどうか一通りざっと見て判断するだろ

567 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 13:03:06.95 ID:???.net
先日のコーポレートキャラクターのデータが足りない件、また蔵から新たな更新依頼が来て
仲介のデザイン屋が「指示の中にあるポーズ、今まで支給された中に無いかも」と言いつつ原稿送って来たが、
そう思うんなら自分とこのストック確認して蔵に「支給してください」って言えばいいのに
仲介役のお宅に無いデータが、末端の俺の手元にあるわけないだろが

568 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 14:09:26.88 ID:???.net
>>566
ドメインと冒頭少々読んだらゴミページって大体わかるかな
いかがでしたかブログとかが増えすぎて悪臭を感じ取れる人は多いはず

569 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 14:18:13.79 ID:???.net
そんなページはそもそも見ないよ…

570 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 14:29:06.89 ID:???.net
>>566
ざっとみるとしてもその時スクロールするんだから戻る時のスクロールも大した手間じゃない

571 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 14:39:44.01 ID:???.net
やっちまった
違うAdobeIDでログインしたらCCフォルダの中身をまっさらに上書きされてしまった…
デフォで同期しないでくれよ…

572 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 14:43:02.64 ID:???.net
そんなことあるのかよ、怖すぎだろ

573 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 14:47:03.58 ID:???.net
CCフォルダはID毎に場所を個別に変更できなかったか?

574 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 15:12:41.97 ID:???.net
納期前夜に同期失敗してまっさらになったことがあってその時から使うのやめたんだよ…
今回のはたいしたデータじゃないけどショックだわ
ちょうどその期間タイムマシーンやってなかったし立ち直れないけど今やらなきゃいけないことをやらないと

575 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 15:17:07.88 ID:???.net
>>570
距離が長いと戻るの大変だろ
必死で画面こすり続けるよりボタン一発の方がいいやん

576 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 15:23:56.69 ID:???.net
自分はCCフォルダ使ってないんだが

アカウントAからBに変えて消えたってのは
Bの方が空だったからなんでしょ?
Aに戻したら、また返ってくるんでないのん?

577 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 15:30:04.03 ID:???.net
>>575
慣性スクロールで一撃ズバッとスクロールすれば上まで行かん?

578 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 15:32:10.41 ID:???.net
LPとか縦が長いページはあると嬉しい

579 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 15:38:44.15 ID:???.net
>>576
残念なことにAは同期停止してたから二度と返ってこないのさ

タイムマシン一年くらいやってなかった
お客さん2〜3人ごめんちゃ〜い

580 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 15:43:21.54 ID:???.net
>>577
長いページだと上までは行かない

581 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 17:30:54.60 ID:???.net
>>579
あーなるほど
単なる不注意なのか
そりゃ残念ですな…

582 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 17:42:00.44 ID:???.net
>>581
クラウドは怖いですねという話でした

iCloudでも写真ごっそりなくしたことあった
ローカルのファイルまで消すこたないやん

583 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 17:43:07.66 ID:???.net
>>582
あんまり向いてないのでは…

584 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 17:52:14.12 ID:???.net
>>583
DropboxやGoogleは問題ないんだけどAdobeとAppleは使うのやめようと思いました…

585 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 18:01:26.12 ID:???.net
それがいいと思う

20年前もメールがPOPからIMAPに移行するとき
理解できなくて消しちゃう人とかいて
ズルズルとPOPを続けることになったけど
特にその後困ることもなかったし

何でもかんでも最新に合わせなくていいんだよ
俺はこのやり方が慣れてるんだ!って貫けば

586 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 18:09:53.87 ID:???.net
仕事で使うものをまともに保守してないのはヤバい

587 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 18:32:24.75 ID:???.net
思い出した
昔から使ってるメアドがSMTP廃止してスマホで送信できないんだった

588 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 23:17:37.68 ID:???.net
パソコンの仕事っていうのは傍から見て遊んでるようにしか見えない
ひとつでもバグがあればいい加減な仕事とみなされ、困難な原因を突き止めても誤字脱字の訂正程度に思われる

ドラマでもよくわからないファイルをドサっと置かれてこれやっといてって言われるのが大変な仕事であり視聴者が共感する

589 :Name_Not_Found:2021/07/18(日) 23:47:29.85 ID:???.net
汗水垂らして我慢して一生懸命頑張るのが仕事
て思ってる老害多いからな

590 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 00:43:32.63 ID:???.net
>>587
どゆこと?

591 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 01:05:44.02 ID:???.net
>>590
プロバイダのsmtpサーバをpop before smtp利用してスマホから送っていたけど、
同サーバを停止されたからスマホで送れない

ってことじゃね?

592 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 01:06:19.64 ID:???.net
>>587
2段階認証が必要になったとか
別途認証操作が必要になったとかでもなく?

593 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 01:23:25.27 ID:???.net
pop before smtpは2014年ごろから
なくなり
SMTP認証になっているのでは?

594 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 05:42:54.54 ID:???.net
蔵が作ったデザイン見本にいらすとやのイラストが10点ほど使われていて
営業が「似たイラストを入れて欲しい」とメールで指示して来たので
てっきりいらすとやはNGなのかと思って、丸一日かけて代わりのイラスト素材探したり描き足したりして
月曜朝に蔵へ提出したいと言うので、昨晩遅くに営業にデザインデータ送ったら
「いらすとやの中で同じものか似た素材を探してくれ」と言われて脱力
挙げ句に夜遅くまで時間かかったことに文句まで言われた
同じ素材探すだけなら小一時間済んだものを、紛らわしい書き方しやがって

595 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 05:54:37.69 ID:???.net
>>591,593
たぶんこの辺で、受信はできるけど送信ができない
強制的にPCはWebメール、スマホはIMAP使えになった
面倒だからGmailに移行しつつある

596 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 09:25:04.58 ID:???.net
ポート番号かえればいけそうな

597 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 10:26:20.46 ID:???.net
>>594
社内の敵パターン最悪だな

598 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 10:33:26.53 ID:???.net
自宅で仕事してるのに、なぜか月曜はやる気なくなるな

599 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 11:05:40.20 ID:???.net
リモートワークしてる奴が月曜日に駅のホームに飛び込む時代だからな

600 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 11:12:33.71 ID:???.net
わざわざ駅に行く気力がすごいな

601 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 11:23:37.97 ID:???.net
外出て歩くとなぜかやる気湧くわ
色んなアイディアが思い浮かぶし、家に帰って試したくなる

ま、今は暑いから外に出るまでが勇気いるんだけどな

602 :Name_Not_Found:2021/07/19(月) 17:42:31.47 ID:???.net
今日提出するとは言ったがお前の修正をやるとは言ってない
ギリギリに提出してやればよかった

603 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 19:19:29.36 ID:???.net
曾孫請けやってるが蔵が蔵の蔵にレスポンス遅くてイラつかせてるようで切られるかも
勿体ないから俺に直接やらせろよ…

604 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 19:38:35.14 ID:???.net
>>603
似たような話だが

打ち合わせの席で客が、代理店と制作会社に対して
お前らもういらねえよ!ってキレて帰らせて
曽孫受けのうちだけ残らされたことがある

なんともいたたまれない空気だった

605 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 19:45:17.53 ID:???.net
蔵→代理店→デザイン会社→俺って感じで曾孫請けなんだが
蔵の要望が二転三転して4月からデザイン会社と俺との間で
ワイヤーフレームとデザイン作業の間を行ったり来たりしてる
最初の頃にデザイン会社の人に「先に企画書作った方がいいんじゃ?」と話したが
仕切ってるのが代理店なので口出せないらしく、いつまでこのままズルズルつづくやら

606 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 19:46:23.40 ID:???.net
迷惑被ってるし俺なら直接、蔵に連絡するけどなぁ

607 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 20:07:34.48 ID:???.net
代理店がいる場合はどんなにおかしくても言われた通りやってぶん投げる

608 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 20:10:50.32 ID:???.net
仕事をとってくる能力だけが偉いのだ!

作業なんかサルでもできる!

609 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 20:25:03.74 ID:???.net
じゃあお前がやれよ
はい論破

610 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 20:46:52.41 ID:???.net
>>609
じゃあお前には仕事やらん

はい論破

611 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 20:53:00.52 ID:???.net
やってもやっても金にならない仕事ならいらないだろ

612 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 21:09:00.21 ID:???.net
放っといても仕事の方から来るからマジいらないよ
忙しすぎるんじゃクソが

613 :Name_Not_Found:2021/07/20(火) 23:04:00.92 ID:???.net
>>612
そんなこと言ってるとすぐに仕事なくなる定期

614 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 04:03:52.58 ID:???.net
>>608
まあでも実際そんなもんじゃね?

よっっっぽど最先端の
自分以外にできる人を探すのはなかなか大変!
みたいな技術があってそれを求められてるなら
また別の話なんだけど

現実には、掃いて捨てるほど代わりはいるわけで
パワーバランスが仕事取る側に偏るのは
わりと自然なことだと思う

615 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 09:00:21.17 ID:???.net
仕事来る時は一気にくるけど、そこで断ったり、雑な対応すると一気にこなくなる
客同士は全然繋がりないのに不思議なもんだ

616 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 10:08:40.35 ID:???.net
たしかに新作ゲームが販売されて没頭している時
ぞんざいな扱いになって客逃すことはよくあるわ

617 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 10:14:57.53 ID:???.net
>>614
俺もそう思うんだけど、俺の技術なんて大したことなくて本当に誰でもできるのに
何故かみんな俺に依頼してくる、忙しいから無理だって言ってるのに
今までたくさん断ったけどしばらく途切れる気配はないな…

618 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 10:18:57.80 ID:???.net
>>617
便利屋と思われてないか

619 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 10:23:50.96 ID:???.net
客の方がなかなか話を理解できなくてグダグダになった挙げ句、フェードアウトってケースもあったなー
客が質問してくるたびに、とっちらかった客の頭を整理させるべく説明するんだが
右耳から左耳へ通り抜けてるだけなんじゃないかってくらい話が通じない

昔、ビデオの予約録画設定ができない友達に、どういうマニュアルの読み方してるのか訊ねたら
大見出しから注釈の細かい文字まで全部頭に入れようとしてパンク状態になってたらしいが
打ち合わせすればするほど収集つかなくなる客もこのタイプかな

620 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 10:25:23.20 ID:???.net
>>618
なんでもできるからそうかもしれんが、こちらとしては作業に見合う料金もらえればいいので
何屋と思われてるかを意識したことはないな

621 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 11:23:32.10 ID:???.net
>>617
技術だけではなくて
その他の対応が素晴らしいんだと思う
技術者なは対応ゴミな奴多いから

622 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 11:30:42.98 ID:???.net
>>621
対応も普通だと思うが、確かに他社見てると普通のことが普通にできないクソな所多い
多分蔵は仕事取ってくる能力はあるが、作業者や外注先を探す能力はなくてまともな所をうちしか知らないんだと思う

623 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 11:57:25.60 ID:???.net
>>617
そこそこの規模のデザイン会社数件と取り引きしてるけど
いずこも他に頼める人材を探す努力が足りんのよな
急な依頼してきて「予定が詰まってるので希望の期日までに上げるのは無理」と言うと
「そちらで誰か頼める人いないんですか?」とか「知り合いで他に頼める人いたら紹介して」とか
そんな人いたならこっちだってとっくに回してるっての

624 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 12:19:14.29 ID:???.net
人材募集、無難に使えるの1人げっとするのに
だいたい100万かかるっつってたな、、

625 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 12:27:08.65 ID:???.net
確かに人材募集は労力がかかる
自分で仕事下さいって
問い合わせしてくるのにはろくなのいてないし
ウチもここ2年ほど人手不足で急ぎの顧客はお断りしてる

626 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 14:02:23.08 ID:???.net
>>617
仕事振る側も
新規開拓すんの面倒なんだよきっと

若い頃、その辺の足元見まくって
値段釣り上げまくってたんだが
意外とみんな何も言わなくて調子に乗ってたら
キレて夜中に家まで押しかけてきた人いて
ちょっとワロタ

627 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 14:02:49.55 ID:???.net
>>623
あるあるだなあ

628 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 14:08:55.09 ID:???.net
>>624
そんなにかかるんだ
安く見られてたな俺…

629 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 14:16:58.37 ID:???.net
>>628
いや安いだろ

630 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 14:32:21.24 ID:???.net
>>629
請負だと時給換算すると万単位なんよ
時間契約だと三千円…

631 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 14:59:50.76 ID:???.net
高っ

632 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 17:26:00.96 ID:???.net
高くはないよ。バイトにしろ正社員にしろ、人材募集は金がかかる。
だからこそ、派遣会社がのさばるし、リクルートは儲かってる

633 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 20:04:06.60 ID:???.net
芸能人だってそんなもんだな
べつに特別な話術があるわけじゃない
ちょっと多目的トイレを使っただけで干されてすぐ代わりが出てくる

634 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 20:40:09.34 ID:???.net
普通の消費者だってそう
近所だから、よく行く店だから、店員と顔馴染みだから
よく使う通販サイトだから、メーカーだから
とかとか、そんな理由で物選んで買ってる

そんな人間のサガみたいなものって
そうそう変わらん物だと思うんだが

わりと人との繋がり軽んじる風潮あるよなあ
仕事には必要ねえって言って

635 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 21:20:06.65 ID:???.net
考えるのめんどくさいからな

636 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 21:50:22.39 ID:???.net
人同士のやり取りほど面倒くさいものはないからな

637 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 21:57:46.09 ID:???.net
さよか

638 :Name_Not_Found:2021/07/21(水) 22:43:44.03 ID:???.net
縁故主義はうんこ

639 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 11:26:07.88 ID:???.net
10年ぐらいお世話になってた美容室も、コロナ禍で行かなくなったもんなぁ
いつも完璧に仕上げてくれるから技術には信頼してたんだが、
コロナで行けなくてQB利用したら「これでいいじゃん」になってしまった

俺らの蔵もそんなもんだろうな

640 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 12:08:04.93 ID:???.net
なんか途中から何の話してるのかわからなくなった

641 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 12:21:43.18 ID:???.net
美容師のはなし

642 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 12:22:22.53 ID:???.net
髪の毛の話じゃね

643 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 12:23:50.58 ID:???.net
QB利用って言われて
魔法少女になったのかよと思ってしまった

644 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 13:26:42.86 ID:???.net
QBって今更ながらめちゃくちゃ良いシステムだよな
あれで待ち時間がなければ完璧だった

645 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 13:34:01.95 ID:???.net
ワイは白髪染めするから
利用出来ない

646 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 13:52:56.37 ID:???.net
自分で染めてる

647 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 14:02:54.06 ID:???.net
自分で抜いてる

648 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 14:04:46.18 ID:???.net
10分でできることを1時間かければその分カネがもらえるのだ

649 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 14:08:57.90 ID:???.net
QBでカットして自分で白髪染めすれば2000円で済む
美容室なら1万円はかかる。時間も倍以上

650 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 17:50:36.25 ID:???.net
カット、白髪染め
顔そり シャンプーなとなどで6000円
60〜80分ぐらい
マッサージ、鼻毛カットなどなしで

651 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 17:56:06.17 ID:???.net
早めに禿げた同僚が
お前らまだ髪に金かけてんの?って
弓矢固めみたいな逆転マウント取ろうとするネタを振ってくる

652 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 19:09:48.95 ID:???.net
まだ髪で消耗してるの?

653 :Name_Not_Found:2021/07/22(木) 21:24:00.39 ID:???.net
カットよりカラーリングのほうが高かったりするんだよな
カットより時間がかかるし、材料費もあるしな

654 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 01:22:27.32 ID:???.net
いうても美容院って単価安いよなあ

自分が行ってるところ
シャンプーしてカットしてセットして
なんやかんやで1時間はかかって6000円
それだけだと8時間休まず切り続けて人日4.8万円

大変そうな商売だなあ

655 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 01:49:20.70 ID:???.net
一人美で日販5万なら美味しいらしいぞ

656 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 04:32:52.57 ID:???.net
テキスト置換して50000円とかたまにボロい時があるから面白い

657 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 06:29:25.77 ID:???.net
5万の案件を月に10件やるよりも50万を1件の方がめんどくさくなくていいなあ
なかなかそうならんけども

658 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 10:55:50.06 ID:???.net
10人とやりとりすると、それだけ揉めるリスクは高まるからな

659 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 12:20:14.26 ID:???.net
メールで説明や質問報告する労力って作業並みに大変な時あるのに
その部分でお金を取れる感じにならないからな
50万一件の方が圧倒的に原価安いだろ

660 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 12:40:50.86 ID:???.net
うちは5万の案件が月1件だから楽だわ

661 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 13:01:24.32 ID:???.net
>>660
かっけー

662 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 13:04:57.71 ID:???.net
ガチャとか自動販売機形式でできれば楽なんだけどな
○○のデザインがほしい→ポチッと
みたいな

ま、テンプレだと安くなるから儲からないが

663 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 19:45:16.76 ID:???.net
もう一線は片足引いてるけど、記憶がゼロの状態でHTML5とcss3を学びたかったな

664 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 21:05:11.60 ID:???.net
棺桶に片足突っ込んでるって?

665 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 21:23:03.48 ID:???.net
棺桶に入ったのはhtml5だろ

666 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 21:52:48.20 ID:???.net
>>665
WHATWGがWeb Application 1.0を作るとき
内部でHTML5と呼称してたのが発端で
HTML LSになってからも「これはHTML5です」って書かれてるから
まあ棺桶ってことはないと思う

667 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 22:35:59.86 ID:???.net
>>654
単価釣り上げてるやつもいればひとりで24時間やってるやつもいる

668 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 22:46:44.04 ID:???.net
24時間戦えますか

669 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 23:03:35.55 ID:???.net
>>667
俺が行ってるところも
おっさん一人で切ってる店だわ
カットだけとか迷惑じゃない?って聞いても
へーきへーきみたいなこと言う

でも家賃安いところじゃないし
いい車乗ってたりするんだよなあ
別の客がよっぽどいい金払ってんのかなあ

670 :Name_Not_Found:2021/07/23(金) 23:59:20.19 ID:???.net
客単価3000円で1日10人で3万円。月に90万円(休みは考えないとする)
経費は家賃光熱費消耗品ぐらいだから、20〜30万ぐらいか。
年計算で800〜1000万あるから、いい車乗れるんだと思う。

671 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 00:05:26.63 ID:???.net
一般的に車を無理なく購入できる価格帯は、年収の半分程度が目安といわれています。
https://car-mo.jp/mag/2019/09/16266/

672 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 10:14:28.78 ID:???.net
>>663
html4とcss2をしているからこそメリハリで理解できると思ってるけどな。
まあIE6のfloatで無駄な汗と時間を使ってしまった事はもったいなかったが

673 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 10:37:05.78 ID:???.net
>>663
一線退いて今は何してるんだ?
もう将来必要な金稼いでリタイアでもしたのか

674 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 14:33:11.53 ID:???.net
デザインもプログラミングもせずに、ライティングばっかりやってるわ

675 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 15:12:48.39 ID:???.net
俺は仕事なさすぎてブログばっかり書いてる
もはやブロガーになりつつある

676 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 15:22:52.92 ID:???.net
俺もブログで儲けたいんだが儲かる?

677 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 15:24:01.13 ID:???.net
儲からない。でも、アクセスあるサイトもってると営業にはなるぞ

678 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 15:39:33.25 ID:???.net
まだ一年経ってないし大して儲かってないが収益は上がってるよ

679 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 15:40:44.25 ID:???.net
何PVでいくら?

680 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 15:41:37.02 ID:???.net
俺も過去にブログ作ったけど売上ゼロでアマゾンアソシエイト切られて心折れた

681 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 16:07:31.11 ID:???.net
>>679
月2万PVで4000円ぐらい

682 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 17:00:46.19 ID:???.net
>>681
やっぱそんくらいだよね
俺は1年半やって6万PVの9000円ぐらい

683 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 17:22:48.62 ID:???.net
不定期に開催している現場説明会の案内ページと予約フォームを現行サイトに追加して欲しいと依頼されて
「入力項目はこんな感じでいいですか?」とラフ作って送ったんだが
「メールのタイトルはどうやって入力するんだ?」とか
「複数の説明会に予約したい場合も一度のメール送信で予約できるのか?」みたいな的外れな回答ばかり
プログラム設計しようにも、案内会が1日のみなのか複数日なのか、時間予約が必要な内容なのか等々わからんから
まずは入力項目の要不要を教えてくれと言ってるんだがなー

684 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 17:28:13.89 ID:???.net
ブロガーがショボすぎる

685 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 17:31:14.13 ID:???.net
そりゃ儲からんわな

686 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 18:20:39.24 ID:???.net
お知らせ更新しておいて、と言われて
日付とタイトル、内容を静的htmlに追加して9800円税別だわ

687 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 18:29:58.80 ID:???.net
高っ

688 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 18:53:54.92 ID:???.net
ファイルを書き換えてローカルでチェックして、アップロードしてサイトの更新を確認するのに2時間かけるぐらい慎重だからな、それを覚えるのに何年かかったか。なので適正価格です

689 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 18:56:07.75 ID:???.net
>>683
まずは客のビジネスを理解できないと何も進まんよね

過去の同僚が
必要な事どころか言わんで良いことまで引き出す
誘導尋問の特殊能力持ちで
見習いたいと思ったが俺には無理だった

690 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 18:57:34.44 ID:???.net
>>682
何系やってるの?Web系?プログラミング系?

691 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 19:01:00.05 ID:???.net
>>673
リーマン1年やって独立して原価の概念が無いから20年で十分稼いだ
親の不動産業引き継いでいて家賃60万と50万の商業物件物件を管理(何もしてない)してる
55から民間の年金、そのうち厚生年金も入るだろうし、正直お金はもういらないわ

数件だけ古い顧客のプログラム保守とweb保守を残して、他は知り合いに移譲した
今はgitで皆使ってるあのオープンソースのbugfixしてる

692 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 19:29:21.41 ID:???.net
サイトの作りやデザインは凡百だけど
納品作業が馬鹿みたいに面倒で時間のかかる客があって

おそらく
このサイトが作られた時に発案されたのであろう
この頭のおかしい手順を
現担当者は全く理解してなくて

でも、上にせっつかれてるのか、毎回
10分単位で切り詰めた見積もりを要求してくるんだが
その都度

客「テキスト1行変えるのにそんなにかかるんですか?」
俺「テキスト1行変えるだけなら10分だよー」

ていう展開になって説明を求められるんだけど
ウェブどころか人生の経験もまだな子なんで話にならん

どうしたものか…

693 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 20:53:33.05 ID:???.net
>>688
めっちゃ愚鈍で驚いた

694 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 21:51:37.10 ID:???.net
>>690
転職系

695 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 22:43:00.64 ID:???.net
>>694
知識広いんだな
俺はプログラミングのこと書いてる

696 :Name_Not_Found:2021/07/24(土) 23:08:07.53 ID:???.net
ブログで一番収入多かったのAVレビューだわ

697 :Name_Not_Found:2021/07/25(日) 00:09:42.28 ID:???.net
金稼ぐ目的なら商標をテーマにしたブログが一番だな
AVなら女優名、プログラミングならプログラミング言語とか
プログラミング言語に関する商材は少ないから、売るのは難しいけどな

698 :Name_Not_Found:2021/07/25(日) 01:39:00.92 ID:???.net
そうなんだよな
100万PVぐらいどーんと欲しいわ
それでもアドセンスだと数十万ぐらいらしいが

699 :Name_Not_Found:2021/07/25(日) 03:20:37.52 ID:???.net
ブログじゃなくて動的コンテンツ(簡易ゲームみたいの)だから
単純な比較にはならんかもだけど
うちは先月250万pvで収益28万だったよ
セッション数(のべ人数みたいなもの?)は23万だから
pvのわりに稼ぎ少ないかも

700 :Name_Not_Found:2021/07/25(日) 07:20:40.72 ID:???.net
250万pvすごいわー
たしかにpvの割には控えめな収益だね
もっといっていいんじゃないの

701 :Name_Not_Found:2021/07/25(日) 09:47:49.99 ID:???.net
>>699
すげーな。それだけひとつのコンテンツでPV上げられたら
それこそ制作やらなくてもコンサルで食えるんじゃないか?
動的コンテンツ導入したい企業多そうだし

702 :699:2021/07/25(日) 11:42:02.24 ID:???.net
サイトは15年以上やってるものだし
もともとコンテンツ会社で企画やってたから
その基準で考えると微妙(´・ω・`)
同僚は独立して法人化してる人もちらほらいるし。

703 :Name_Not_Found:2021/07/25(日) 11:59:24.05 ID:???.net
確かに収益28万では法人化は無理だよなぁ
でも個人で食っていくには十分だと思う

704 :Name_Not_Found:2021/07/25(日) 12:11:41.99 ID:???.net
>>699
無料ゲームみたいなやつ?
簡易といってもゲームコンテンツ作るのが大変そうだね

705 :Name_Not_Found:2021/07/25(日) 13:55:26.91 ID:???.net
作るのは大変ではない、当てるのが大変
作る所までは俺でもできた

706 :Name_Not_Found:2021/07/25(日) 18:04:59.07 ID:???.net
>>705
それな
法人でも、予算とやる気のあるうちに当たりが出ないと
ただの金食い虫だし

707 :Name_Not_Found:2021/07/25(日) 20:31:58.37 ID:???.net
>>692
ウェブどころか人生の経験もまだな子は凡百とか言ってるお前だろ

708 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 18:38:58.33 ID:???.net
AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2
いいけど
夏場は暑いわ

709 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 18:58:00.52 ID:???.net
>>708
首も後ろに預けてる?
ネックパッドの位置って上下に調整できる?

710 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 19:19:02.62 ID:???.net
>>709
調整というか
上か下に変更は出来るけど仕事時はイマイチ邪魔になるのではずしてる
休憩時などに深めにリクライニングしたときはいいと思う
腰の部分のバッドは凄くいい

711 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 20:02:23.87 ID:???.net
>>691
独立してたのに厚生年金・・?
法人向け不動産って事は親が会社経営しててそこの従業員として登録してたってこと?

712 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 20:06:37.93 ID:???.net
ブログや自サイトのお小遣い稼ぎの話おもろいな
もっと経験談、失敗成功談ききたいわ

713 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 20:07:24.80 ID:???.net
結局うちらプロが作ってもブログだとたいして素人とのPVに差は出ないって事か

714 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 20:30:54.66 ID:???.net
6年ほど前にアフィリエイト用のブログ複数作ったけど
ほとんど利益にならないので諦めた
今でもそのまま放置してて年間3万ぐらい

715 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 20:45:18.65 ID:???.net
プロと素人の違いって言っても、結局はやるかやらないかだからな
俺らがSEOの知識フル回転させた渾身の1記事を書くより、
素人が思いの丈をぶつけた10記事の方が上位表示したりする

ま、素人と言っても日記レベルでは駄目だが

716 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 20:48:36.64 ID:???.net
>>711
独立は1人法人、少しだけ社員もいたよ
あの時の社保率はまだまだ少なかった、今の社保天引きは異常だわ

民間の終身年金はかんぽ、親がバブル期に一括でかけてくれていた
今では考えられないリターンがある商品だった

717 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 20:49:37.88 ID:???.net
>>708
メッシュ一択だろ

718 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 20:50:45.93 ID:???.net
>>713
文章はプロじゃないだろ

719 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 21:00:26.53 ID:???.net
>>717
https://www.akracing.jp/
そんなのないような感じ

720 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 21:05:58.99 ID:???.net
>>716
なんか色々恵まれた環境なんだろうな
家賃収入の不労所得うらやましいわ 1億あってもそんな不労所得は無理
むしろ親がそんな金持ちなら良い大学、企業のエリートコースに行く道もあったろう

721 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 21:08:48.69 ID:???.net
ゲーミングチェア流行ってるけどダサイよな?
お前らデザインに関わる仕事してんだからと比べて色々考えることないの?

722 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 21:24:33.12 ID:???.net
ない

723 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 21:27:33.61 ID:???.net
インテリアとしてなじむのはゲーム部屋くらい

724 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 21:35:25.93 ID:???.net
https://s.famitsu.com/news/202008/23204283.html
セ・リーグ公式戦監督用シートに採用決定
最初は野球場でも違和感あったけど見慣れた

725 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 21:40:01.80 ID:???.net
リクライニングできるやつが良いな(背もたれが動くだけじゃなくて
仮眠したくてもベッドにいくとガッツリ寝てしまいそうだし

726 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 22:54:22.14 ID:???.net
>>721
身体痛めて高くつくぐらいなら喜んで買うわ

727 :Name_Not_Found:2021/07/26(月) 23:17:22.64 ID:???.net
>>723
学生の頃までモタスポやってたけど
見た目は車にすら合わないと思っていた

728 :Name_Not_Found:2021/07/27(火) 17:11:03.49 ID:???.net
だからクズ営業マンよ、コピペメールは意味ないっていい加減気づけよ
お問い合せフォームに入力する手間があるなら、
ちょっとサイト内を見て、営業が通るか判断する時間あるだろ

729 :Name_Not_Found:2021/07/27(火) 23:16:00.91 ID:???.net
今日中にお願いします!今日中にお願いします!って言うから対応したのに
1週間経っても納品物チェックしてないってどういう事?

730 :Name_Not_Found:2021/07/27(火) 23:51:42.54 ID:???.net
すぐチェック

731 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 00:41:23.90 ID:???.net
すぐ契約解除

732 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 01:40:53.62 ID:???.net
>>729
めっちゃあるあるだな

今日中ってのが
サイトとしてのリミットなのではなく
そのメールよこしてる人の仕事としてのリミットなんだな

733 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 01:59:04.41 ID:???.net
今日中ってお宅の定時のことですか?
それとも23:59のことですか?って聞いてる

734 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 02:39:40.62 ID:???.net
>>733
翌日の始業前まである

735 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 07:23:39.75 ID:???.net
>>734
それもあるね
資料作りたいから23:59って言われた時はつらかった

736 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 08:23:29.51 ID:???.net
今週中は月曜の朝までだしな

737 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 08:26:01.63 ID:???.net
と思って月曜でもいいですか?と聞いたら金曜がいいって言われた…

738 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 08:46:11.80 ID:???.net
うちの蔵、「いつでも良いからやってください」って言うけど
必ず即日にやってるわ

こういう人って「いつでも」じゃないからな

739 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 08:58:25.25 ID:???.net
即日にやってやりたい所だけどこっちも忙しいからな
工数自体は1日未満でも待たせてしまう事が多いな

740 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 10:33:07.47 ID:???.net
すぐやると簡単にできる作業と思われるぞ
これ以外と重要

741 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 10:44:00.50 ID:???.net
そうなんだよな、特に印刷物扱っているやつが
「ちょっとレイアウト変えるだけなのに何勿体ぶってんの」みたいなニュアンス出されるのが腹立つ

742 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 13:08:25.65 ID:???.net
けつの穴から手ぇ突っ込んで
奥歯ガタガタいわしたれ

743 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 13:26:53.86 ID:???.net
>>740
おまけに蔵の要求がだんだんエスカレートして来るんだよな
DTPから遠ざかって10年以上になるけど、今もDTPやってる友達が
「印刷に入れる前日になってもB4→A4にサイズ変更とかとんでもない直しが来る」ってボヤいてて
営業とか誰も止める人いないのか?と今日びそこまでエスカレートしていることにビックリしたわ
さすがに紙の手配が間に合わないのでサイズ変更は免れたそうだがw

744 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 14:23:03.61 ID:???.net
>>743
お客さん数社と飲んでる時にその手の話をして
我々の業界だけの悪習ではないと知ったなあ

やっぱどこにでもいるみたい
下流工程のぶんも
自分の持ち時間と勘違いしちゃう人は

745 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 18:36:31.47 ID:???.net
だって俺は指示するだけだから楽だもの

746 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 18:36:54.32 ID:???.net
>>726
寝ながら仕事しろよ

747 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 19:09:40.06 ID:???.net
臭うな、アレだな

748 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 19:17:06.82 ID:???.net
あるあるだけど今日中に欲しいってだいぶ前に言われてまだ確認してくれてない

749 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 19:19:28.31 ID:???.net
指示を出す仕事はめんどくさくて難しいぞ
できない奴の口からしか楽だなんて言葉は出て来ない

750 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 19:56:25.83 ID:???.net
>>747
また漏らしたのかうんこ野郎

751 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 19:56:57.92 ID:???.net
>>749
まら楽してるやつが適当なこと言ってる

752 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 21:15:34.57 ID:???.net
担当「〇〇をやれ、いつ出来るか?すぐ返事」
俺ら「なうやります!」
俺ら「できました!」

担当「できました」
上司「お、いいじゃん、では関連部署に確認を取ろう」
上司「これでいかがですか、っと」

部署1「OK」
部署2「ここ直して」
部署3「Zzz…」

担当「どうすか?」
上司「ん、ちょっと待ってて」

俺ら「まだかなー」

上司「部署3さん、部署3さん!どうですか?」
部署3「…はっ、あ、ごめん!えーっと…OKです!」

上司「おまたせ、ここ直して」
担当「はい」
担当「直せ、いつ出来るk
部署3「ちょい待ち!ここ直して!」
担当「は?」
部署3「あ、あと、ここも」
担当「ちょっと、ちゃんとまとめてくださいよ」
部署3「ごめ!すぐまとめるから、ちょっと待って!」
担当「頼んますよまじで…」

俺ら「まだかなー」

部署3「お待たせしましたー!」
担当「はいどうもー」

担当「〇〇を直せ、いつ出来るか、すぐ返事」
俺ら「〜〜ッッ!!」

753 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 21:21:19.42 ID:???.net
誰も急いでないのが現実か

754 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 21:51:21.90 ID:???.net
部署3「ちょい待ち!ここ直して!」の辺りで
社長「まだなのか?やくしろや」が来る

755 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 21:52:29.91 ID:???.net
部署3「あいつが作業遅いんすよ」

756 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 22:29:19.46 ID:???.net
ゆっくりなら猿でも出来る

757 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 22:38:42.84 ID:???.net
>>755
寝てたおまえが言うなw

758 :Name_Not_Found:2021/07/28(水) 22:40:28.79 ID:???.net
ていうかこれ
部署3がダメな風に見せかけて
担当も大した仕事してないんだな

759 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 00:01:12.20 ID:???.net
伝言ゲームになるほどたらい回しにされることあるか?

760 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 00:01:48.42 ID:???.net
無能が多いとそうなる

761 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 00:08:01.84 ID:???.net
登場人物俺以外全員無能

762 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 00:13:01.92 ID:???.net
>>761
オオッ

763 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 00:18:38.78 ID:???.net
>>759
それがあるから困ってるんだよw
世の中ってこれはまずないだろうという事象ほど往々にしてあるもんだ

>>760
たらい回しだけならまだしも最終的にやっぱこれは何か違うから直してとかだと怒りモードMAXだわなw

764 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 00:21:43.99 ID:???.net
>>763
オオッ

765 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 01:32:25.10 ID:???.net
ウッホ

766 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 03:29:52.00 ID:???.net
誰だよゴリラ連れてきた奴・・・

767 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 03:43:19.39 ID:???.net
SNSのTLでこんなの流れてきた
まあお気の毒さまとしか言えないがギャラの支払いケースの確認は打ち合わせ初期に事前にしとくべきだな

某大企業から仕事の相談が

予算承認これからなので承認のための提案資料つくりたい

何回も打ち合わせし数十時間かけて図解&資料つくる

予算降りませんでしたごめんなさい
別件で前向きに進められないか

じゃあここまでの分一旦精算させてください

一円も払えません

え? ← イマココ

768 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 03:45:44.98 ID:???.net
いやぁ、これはあるわ・・・あるんだよなぁ
なぜか涙出てきた・・

769 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 04:08:27.15 ID:???.net
すぐ捕獲

770 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 05:36:44.10 ID:???.net
忙しい時期に見積もり依頼が大量に来てしんどいってぼやいたら
友達が家を新築する時に建築会社数社に相見積取ったら
見積もりどころか「ウチでやらせてください」つって、土地に合わせた図面まで作って来たと言っていたが
仕事取れれば数千万円の案件と、俺みたいな個人に来るweb案件と一緒にされてもなーと思ったけど
世の中にはその辺の違いがわからない人間が意外と多そう

771 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 05:48:06.91 ID:???.net
その図面はテンプレではないんだろうか
最近の建物は組立式だからあっという間に建つと似たスレで話してたような

772 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 06:10:40.64 ID:???.net
最近のpanasonicの軽量鉄骨すごいよ
鉄骨入ったなと思ったら1週間で出来上がる
販促用の、図面作成おまかせプログラムもあるからそこはメーカーもチカラを入れている

773 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 06:16:26.93 ID:???.net
>>767,768
そんくらいしてやっても良いくらい
深い付き合いで十分な仕事振ってくれる客
もしくは今後そうなる新規客なら、やっても文句なし

そうじゃないなら、適当なところで
ここからは実費になる
お金ないなら幸運をお祈りします
って言っちゃえばいいのに

それで拗れても
特に困ることはないわけだし

774 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 06:29:35.11 ID:???.net
>>770
その通りなんだけど
客になってみるとあの手早さはやっぱちょっと驚く

話聞くだけのつもりでメーカー訪問して
建て直し検討中って昼前に話したら
夕方には間取り図と外環モデルが数パターン届いた

まあよほどの大邸宅でなければ
パターンはだいたい決まってるから簡単なんだろうけど
なんか色々ちゃんとしてんなーって思ったよ

775 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 07:02:07.85 ID:???.net
まあシステム的にも人力的にも色んな意味で
建設会社と個人のweb屋とじゃ比較にならんという話よ
でも、その違いにまで考えが至らない人って意外といるんだよなーと
実際にその仕事に携わった経験がないと、そんなものなのかも知れんが

776 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 08:12:27.30 ID:???.net
一人でやるのとチームでやるのは違うしな

777 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 08:33:05.54 ID:???.net
個人のweb屋ほど契約はちゃんとしておかないと、足元見られるぞ

778 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 08:35:44.23 ID:???.net
起業したてのころ、質問が来たらサンプルとして
簡単なワイヤーやシステム作ったことあったわ

もちろん、有りものを組み合わせただけなんだが
サンプル見せると発注率も高かった記憶

今は蔵に要件すべて出させないと受けないし、
無駄な作業は一切しなくなった。もちろん発注率も悪い

779 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 08:41:31.43 ID:???.net
>>767
俺は無料で打ち合わせは1回までって決めてる
見積のための「勉強」は無料でする事あるけど「作業」は一切やらないな、資料とかサンプル作る時は有料
これで今の所トラブルないな

780 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 08:48:38.72 ID:???.net
>>778
言葉で説明しても一向に通じないから、とりあえず既存のWordPressテーマで
プログラムのサンプル作って「こんな感じで動作しますよ」と代理店の営業に見せたら
「ヘッダーのメニューは○○してくれ」「ページの見出しは××してくれ」と言われて頭痛い
プログラムのためのサンプルなのでレイアウトは実際の物と異なりますって前置きしたはずなのに
こんなんでよく仕事できてるなこの人って感じ

781 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 10:05:49.54 ID:???.net
温かみがあると思って手書きのワイヤーフレーム作ったら、ダメだったんだが
手書きってダメなのか?

782 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 10:20:14.44 ID:???.net
会議等リアルタイムで手書きをする場合はあるが
資料として手書きで出されたら手抜きに見える

783 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 10:22:49.05 ID:???.net
温かみとか手書きとか言うキチガイがまだ生存してるんだな
出会わないように生きていきたい

784 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 10:25:51.07 ID:???.net
時と場合による

785 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 10:27:31.14 ID:???.net
温かみとか言い出すあたり
「手書きであること」以外にも問題があったんだろうなと察せられる

786 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 10:43:04.60 ID:???.net
普段文章書くことないから、手書きなんて無理だ
下手すりゃ住所すら悩むことがある

787 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 10:45:25.95 ID:???.net
自分の名前すら間違える

788 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 10:51:07.34 ID:???.net
マジでそれもあるな。俺はかんたんな名前だけど、一瞬迷うことあるわ

789 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 10:53:14.86 ID:???.net
マジで手書きなんて年に数回しかしないからすっかり書く能力が衰えていて、自分で解読不能なほどムチャクチャになる

790 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 10:59:55.63 ID:???.net
ペンを握る力加減がわからない
そしてぐちゃぐちゃへ

791 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 12:00:50.98 ID:???.net
なーんだー
みんなそうなのか安心した

792 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 12:32:08.81 ID:???.net
病院行った方が良いのでは?

793 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 13:34:16.46 ID:???.net
html/css/jsなんかも手打ちしない時代になるだろ

794 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 13:38:23.00 ID:???.net
ブログで数万PVでも月1万も稼げないって話があったが、
WordPressのテーマが久々に1万で売れたわ
サイト自体は月100PVもないのに

労力考えるとテーマ作ったほうが効率いいな

795 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 13:44:42.17 ID:???.net
システム会社の一台のWebサーバー(Nginx)でのSSL証明書の更新作業の見積もりが20万円でした。ファイルをアップロードして再起動するだけですよね?ぼったくりだと思いますか?
https://jp.quora.com/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%8F%B0%E3%81%AEWeb%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-Nginx-%E3%81%A7%E3%81%AESSL%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0

俺は作業する側だから回答者の言い分もわかるが20万円はないだろう。
うちは報告書も検証もなしで証明書の購入も客にやらせてこっちはただ入れるだけを1万でやってる。

796 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 14:02:08.82 ID:???.net
20万は高いと思うが、1万は安すぎるわ
実際にやったことある人なら分かると思うが、結構手間だぞ
確認いれたら何日か見なきゃいけないし、5〜10万取ってもおかしくない

797 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 14:16:11.31 ID:???.net
すまん素でわからんのだが何日もかけて何を確認するの?
httpd再起動してブラウザで1回開くだけじゃ駄目なんか?

798 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 14:19:18.03 ID:???.net
お前はこのスレ読んでないのか
つい少し前も「速攻で連絡したのに返事が遅い」ってあるだろ
俺らの仕事は蔵からOKをもらえて初めて完了する
1発合格・即日OKなんてないぞ

799 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 14:25:29.03 ID:???.net
いや証明書は効いてるか効いてないかのどっちかなんだからダメ出しとかないだろ、自分の仕事は1日かからず終わるやん
ちなみにOV、EVは除いての話な

800 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 14:40:46.40 ID:???.net
>>793
言われ始めて15年定期

801 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 19:25:36.84 ID:???.net
>>795
俺は29800円だな
keyとcsrの自動生成してから、貼り付けて申請、待って認証、入れ替えて期限日確認して15分ぐらいの作業か

802 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 19:54:47.22 ID:???.net
>>795
遠回しに
おまえの仕事は受けたくないと言われてるのではなかろか
自分もそういう理由で高額な提示することよくあった

803 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 21:00:27.89 ID:???.net
>>801
時給12万
日給換算100万ほどか
スゲー

804 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 21:08:46.73 ID:???.net
>>803
3年前まで30サイトぐらいあったのに、
Let's Encryptにどんどん移行してしまったわ(涙

でもLet’s Encript管理費で年間19,800円もらってる
あれも突然何があるかわからんから怖いんだよな

805 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 21:41:43.16 ID:???.net
Let's Encryptは地味にめんどい、時々何か変わったら派手にめんどい
あれを何十サイトも一人で管理してたら発狂しそう

806 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 22:56:36.83 ID:???.net
Let's Encrypt
無料で100サイト以上管理?
してるけどどうってことない

807 :Name_Not_Found:2021/07/29(木) 23:23:01.46 ID:???.net
証明書更新作業は自動化?

808 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 00:06:56.02 ID:???.net
CentOS7でPythonのバージョンが古くなったとかで
Let's Encryptが更新できないときは困ったわ

サーバーなんて一度構築したら頻繁には変更しないから
なにかと手間がかかるんだよな
自動更新のCronとかシェル書いたりとか

809 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 00:51:36.02 ID:???.net
>>807
自動更新

810 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 00:57:05.72 ID:???.net
certbotの仕様が変わった時はどうやって100サイト分変更すんの?

811 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 00:59:32.86 ID:???.net
そんな難しいことは知らん
ほとんどが共用レンタルサーバーの再販
専用サーバーの分もあるけど

812 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 01:26:18.89 ID:???.net
無料ってすげえな
誰が得するんだよそれ

813 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 01:46:06.16 ID:???.net
>>806
まさか、レンタルサーバで申し込んで管理とか言うんじゃないよね?

814 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 02:05:11.25 ID:???.net
>>811
それは管理とは言わない
certbot使いこなしてから言ってくれ

815 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 02:31:24.72 ID:???.net
Let's Encryptの管理はしてないのかな
無料で設定代行してるだけともいうな
運用には全く問題ない

816 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 07:55:35.45 ID:???.net
運用?
運用はレン鯖側であって、あんたはコンテンツをあげてるだけ
最低でもVPSでlinuxのインストールからweb含めたサービス提供出来てから運用してると言ってね

817 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 09:08:04.79 ID:???.net
レンサバで運用ってw

その認識のやつもいるから、SSL設定が簡単とか言っちゃうんだろうな

818 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 09:42:37.62 ID:???.net
なるほど

819 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 10:36:04.95 ID:???.net
技術書を電子書籍で買うか紙で買うかで小一時間悩んでる
紙の方が手に取りやすいけど、電子書籍の方が安いんだよなぁ
なかなか決断できないという自分に対する愚痴

820 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 11:20:36.79 ID:???.net
>>816
おれできるお(*´▽`*)

821 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 11:29:07.46 ID:???.net
おまえすごいね(*^^*)

822 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 11:31:00.05 ID:???.net
Let's Encryptの自動更新はたまにコケるし、たまに仕様やインストール方法が変わったりするから油断できない

823 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 13:48:52.74 ID:???.net
強迫性障害になってわかった
サイト内部で完結するあのモーダルウィンドウは凄いストレス 毎日心臓バックバク 何を送ったか、5ちゃんねるみたいに(送信/書き込み完了)の表記やURLをふませるってやっぱ大事 まぁこんなの特例だろうけど。

824 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 13:52:36.90 ID:???.net
さっきまでやってたやつ、モーダルのアイコンと丸数字の色が同じだからモーダルのボタンだと気付かないかもな

825 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 14:15:56.67 ID:???.net
>>823
俺も強迫性だからわからんではない
開発しているときもPOST/GETを出力して、きちんと送信されているか確かめる
神経質でやるのではなく、確かめないと予期せぬ抜けがあるからだ(昨日もあった)

特にECなんかはお金を扱うため、しつこいぐらい確認ができたほうが良い
しかし、流行りは確認を排除して、頭を使わせないような仕組みになってる
だから、トラブルも増えてるんだろうな

826 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 14:49:51.43 ID:???.net
確認画面ない方が押してくれるって話だよね

827 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 15:01:26.53 ID:???.net
フォームをPOSTして確認画面を挟むやつと、画面遷移なしで変更が即保存されるやつ
使う方としてはどっちでもいいんだがサイトによってまちまちなのが非常に嫌だ
でもこれ統一はされないだろうから一生困り続けるんだろうな

828 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 15:09:38.37 ID:???.net
欲しいものを届けて欲しいところに届くならなんでもいい

829 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 16:10:23.89 ID:???.net
俺は確認メールよこさないのが嫌だ
わりと大企業や行政関係のサイトに多い

自分の入力した内容を確認したいのもあるが、
証拠を保持したいから欲しいという思いも強い

830 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 16:43:56.44 ID:???.net
画面遷移なしで保存されるやつは実際に保存されたのかわかりにくい
同じように見えるサイトでも保存されるタイミングが違ったりする
今まで何度も騙された、せめて自分ではそういう設計しないように死体

831 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 19:31:38.27 ID:???.net
>>813-818
うっせえカス

832 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 20:31:30.62 ID:???.net
>>820
オオッ
貴方も
時給12万
日給換算100万ほどでふか
富豪ですね

833 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 20:44:06.87 ID:???.net
今日は眼科に行った
グラマラスな看護師さんがいて目のやり場に困った
院長がうらやましい

834 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 22:07:30.88 ID:???.net
医者ってのはほとんどがスケベなのだわ

835 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 23:40:11.33 ID:???.net
>>832
時給12万なら人雇って自分は実作業はしないな

836 :Name_Not_Found:2021/07/30(金) 23:47:18.76 ID:???.net
>>835
経営者の俺からすると、おまえは金が貯めるのがヘタなタイプ

837 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 00:12:37.07 ID:???.net
>>801

> >>795
> 俺は29800円だな
> keyとcsrの自動生成してから、貼り付けて申請、待って認証、入れ替えて期限日確認して15分ぐらいの作業か


↑のように
ここは時給12万がゴロゴロいてるからなあ

838 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 00:23:42.83 ID:???.net
自己申告だけどな

839 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 00:58:01.14 ID:???.net
>>838
そう、俺の価格表のコスパの良い例だけど
もっとえげつないのあるよ

conf変えて1分で3万とか、2分で2万とか
時給換算は変だけど、そういう作業がそこそこやってる。
個人事業ね、年間で1500万ぐらいしか売り上げないけど、原価は0
節税使い尽くして税金で泣いてるわ

840 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 00:58:40.15 ID:???.net
時給12万円なら
月に20日稼働でおよそ2000万
年にするとざっと2億4000万
富豪だ

841 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 01:33:29.50 ID:???.net
時給に環境が全て整ってからの実作業以外の時間が含まれてないな
クラから情報引き出したりする応対時間の方が長い、まであるだろ

842 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 01:38:07.71 ID:???.net
のわんだ時給2000円ほどか
しょーもな

843 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 10:28:26.49 ID:???.net
時給自慢なんかされてもどう答えればいいかわからん
俺はお前じゃないし、儲かってようがそうでなかろうがどうでもいい
それよりももっと共感できる愚痴を投稿しろや

844 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 10:34:57.03 ID:???.net
証明書の作業だと、こちらでCSRを作って蔵に送って、蔵が対応するまで1ヶ月以上かかるとかザラにある
自分は15分ぐらいしか動いてなくても長くかかるのは嫌だな

845 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 11:36:08.97 ID:???.net
それな。待っている間、やりとりする間も金だし、
そこも報酬に含めてくれないとやってられない

846 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 11:41:26.00 ID:???.net
Googleマップが表示されないって言うから、このページ見て支払い情報入力してよって返したのに何もしない
会うたびに言われそうだから自分のアカウント作って利用制限したわ
こっちは作り切っておさらばしたいのに

847 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 12:38:57.83 ID:???.net
1500

848 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 12:43:33.77 ID:???.net
>>839
個人で年間1500万って月にどれくらい働いてる?
原価ゼロって事はadobe契約してないって事だからバックエンド中心のプログラマだな

新規案件で年何%くらいの比重かなどききたいことたくさんあるんだが
SNSかブログとかしてない?

849 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 12:53:09.62 ID:???.net
>>846
未だにGoogleマップは有料だってわかってない人いるよな
昔の記事見て無料で使えるって思い続けてる

850 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 13:06:57.79 ID:???.net
GoogleMAP
https://www.tagtec.net/googlemap-embed-free/

これ?

851 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 13:22:22.62 ID:???.net
API使わなきゃ無料だぞ

852 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 13:38:40.63 ID:???.net
>>851
ありがとう
無料で十分だね

853 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 14:22:20.18 ID:???.net
んだんだ

854 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 14:57:25.99 ID:???.net
>>839
スゲー
うちは売上3000万ほどで残るのが1500万ぐらいしかない
そこから税金やら何やら
チッ

855 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 15:08:41.31 ID:???.net
俺だって時給5万円ぐらいあるけど年収は90万だわ

856 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 15:14:35.52 ID:???.net
>>855
かあっこいいー(棒

857 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 15:20:22.82 ID:???.net
>>855
もう少し真面目に働いて下さいね

858 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 15:27:47.00 ID:???.net
>>854
売上3000万なんて個人じゃないだろ?
そんな大規模予算の企業案件なんて個人じゃ色々無理だし
1500万は外注コストか? それでも量的に個人が管理しんどいだろ

859 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 15:46:49.23 ID:???.net
なんとなく計算してみたら去年の6月時給換算すると460円だったわ
だいぶ盛り返したとはいえ今も2000円達してない
バイトしたほうがマシか?

860 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:01:45.21 ID:???.net
>>848
やめたれw

861 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:02:59.34 ID:???.net
おまえらは底辺なんだから必死にうそついて年収マウンティングなんかするんじゃねえよw

862 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:06:27.24 ID:???.net
俺も今年100万行くかわからん

863 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:08:04.30 ID:???.net
座標使ってマーカーもデザインしてるから無料じゃできないんだよ
1日10人来るか来ないかだから無料だけど
前もマップをデザインしてくれた人いたけどUI変えたらわかりにくくない?と思った

864 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:16:41.31 ID:???.net
jsでiframeの中むりやり書き換えたらバレてGoogleにおこられたという話がある

865 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:23:37.98 ID:???.net
いつも思うんだけど、俺らが思うほどユーザーはサイト内でGoogleマップ使わないと思う
単なるデザイン上の見栄えだけの問題で、住所にマップへのリンク入れてれば
地図が見たい人には十分だと思うんだが

866 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:27:04.68 ID:???.net
実際に行く時はGoogleマップのアプリで店名会社名入れてるなあ
そんなもんか

867 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:32:12.61 ID:???.net
>>861
しかし実際フリーランスで年収1000万超えは普通にいるからなあ
プログラマが多い印象だが、自分と近いスキルで達成している人を探してるんだ

868 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:36:29.62 ID:???.net
>>865
たしカニ

869 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:37:10.62 ID:???.net
ある公的サイトでクーポンが使えるお店を検索できるのだが、すべてにgoogleマップがついていてクソ重かった

870 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:38:54.82 ID:???.net
アレ来てるのか?

871 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:38:58.02 ID:???.net
>>867
それに触らないで

872 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:41:12.27 ID:???.net
androidの最新版が6のときかな
4.2を使ってたんだがgoogle mapアプリが重すぎて使用不可能だったのでブラウザで見てたことが一時期だけある
それにしたってgoogle mapサイトには飛ぶのでサイト内のちっこい埋め込み地図なんか見ないんだが

873 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:50:52.78 ID:???.net
>>870
>>871
またこのゴミきてんのか

874 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:51:11.18 ID:???.net
>>861
ほんとだよね

875 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:57:32.45 ID:G1MD87wl.net
>>865
大きい地図を見る
をクリックするために使ってる。
 

876 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:58:11.09 ID:???.net
そうそう

877 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 16:59:37.46 ID:???.net
>>871
すまぬ

878 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:00:28.55 ID:???.net
>>877
またゴミが自演してる死ね

879 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:00:57.54 ID:???.net
>>871
なにいってんのキチガイは俺にレスすんなよ

880 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:01:01.74 ID:???.net
>>871
巣間内

881 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:02:02.02 ID:???.net
>>878
通報しました

882 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:11:06.08 ID:???.net
>>857
マジレスすると波が激しくてな
1000万超えた年もあるからしばらく仕事せんでも生きていけるからやる気が出ない

883 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:13:33.62 ID:???.net
>>880
またゴミが自演してる死ね

884 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:13:52.25 ID:???.net
>>881
警察ですがどうみてもお前が悪いので死刑ですね

885 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:14:21.20 ID:???.net
>>882
典型的なホームレスになるクズw

886 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:31:54.72 ID:???.net
>>883
貴方、先ほどからアンカー付きで複数書いてあるけど
非常にマズいですね
某女子プロレスラーの1件の後取締厳しくなったのご存知ないのですか?
面白いから私もこれから通報しておきますね
震えて眠れ

887 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:37:02.71 ID:???.net
>>886
貴方、先ほどからアンカー付きで複数書いてあるけど
非常にマズいですね
某女子プロレスラーの1件の後取締厳しくなったのご存知ないのですか?
面白いから私もこれから通報しておきますね
震えて眠れ

888 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:37:18.29 ID:???.net
>>886
警察ですがどうみてもお前が悪いので死刑ですね

889 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:37:38.01 ID:???.net
>>886
死ねよゴミ

また荒らしにきたのかゴミ

890 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:38:01.26 ID:???.net
>>889
ほんとそれな

891 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:46:47.82 ID:???.net
>>865
それはみんな思ってるよ

Googleマップを埋められるようになってから
地図書く手間がなくなっただけなんだが
その多機能さに酔ってあれこれしたがる人が増えた
けどそれほど役には立ってないよね、と

10年くらい前だけど
JR東海の京都を案内するサイトが
Googleマップの画像を全部取り替えて
地図としてではなく、サイトのUIとして
マウスの上下だけでなく奥行きを取り入れてて
これはすごいなと思ったことはある

今ブックマークから飛んでみたけど
もうなくなってて残念

892 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:53:47.94 ID:???.net
なんかよう分からんけどワイも通報しとこ

893 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 17:54:45.23 ID:???.net
>>891
カスサイトですやん

894 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 18:18:49.54 ID:???.net
このこのクズが口癖の奴は、制作や技術の話を全くしないのが特長だな
ド素人か何かか

895 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 18:21:49.37 ID:???.net
技術者のスレでは実力や知識が全てだと思うの

896 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 18:34:49.88 ID:???.net
>>894
アレだよアレアレ

897 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 18:55:10.47 ID:???.net
>>894
頼むから意見するな。空気読んで無いものと扱え

898 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 19:33:55.22 ID:???.net
>>892
死ねつってんだろキチガイ荒らし

899 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 19:34:44.40 ID:???.net
>>894-897
こいつ自分が荒らしだということを自覚できてないのか

ガチでクズだな

900 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 19:35:24.51 ID:???.net
>>897
このスレを荒らして潰れてほんとうれしそうだな

901 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 19:35:47.08 ID:???.net
>>897
それな

902 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 19:50:06.07 ID:???.net
>>860
嫉妬の固まりで草

903 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 20:25:19.21 ID:???.net
>>901
キチガイの相手すんなつってんだろカス

904 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 20:25:35.03 ID:???.net
>>902
おまえがなw

905 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 20:27:53.47 ID:???.net
>>904
反応早くて草

906 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 20:57:29.89 ID:???.net
>>905
おまえがなw

907 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 21:47:40.09 ID:???.net
>>905
かまってもらって喜んでいるんだよ
現実でもネットでも誰にも返事もしてもらえないから

908 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 22:10:04.32 ID:???.net
>>907
おまえってほんとうに恥ずかしい生き物なんだな

909 :Name_Not_Found:2021/07/31(土) 22:42:23.87 ID:???.net
>>908
やめたれwwwwww

910 :Name_Not_Found:2021/08/01(日) 00:09:50.98 ID:???.net
>>907
やめたれwww

911 :Name_Not_Found:2021/08/01(日) 00:10:18.31 ID:???.net
>>894
やめたれwww

912 :Name_Not_Found:2021/08/01(日) 20:42:49.90 ID:???.net
>>910>>911
やめてくださいだろ図星のクズ

913 :Name_Not_Found:2021/08/01(日) 21:24:23.60 ID:???.net
次スレまでこの話持ち越さなければええなあ
またかーちゃん着ちゃうよ

914 :Name_Not_Found:2021/08/01(日) 21:40:01.60 ID:???.net
あまりの人で不足にCWで募集したら
あんなことも、こんなことも出来ますという割には
4人中3人がド素人で大変やった


あれはダメだ

915 :Name_Not_Found:2021/08/01(日) 21:41:27.23 ID:???.net
>>913
あいつかーちゃんに怒られてこなくなったのかw

>>914
あたりまえだろ世の中どんだけうまく嘘つくかだぞ

916 :Name_Not_Found:2021/08/01(日) 21:46:53.22 ID:???.net
それにしても人手不足だ
ランサーズの方がマシなのかなあ

917 :Name_Not_Found:2021/08/01(日) 22:51:25.42 ID:???.net
クラワやランサーズに機密事項漏らすわけには行かないし人手不足でどうしたら良いかわからん詰んだ

918 :Name_Not_Found:2021/08/01(日) 22:56:13.89 ID:???.net
秘密保持契約(NDA)は?

919 :Name_Not_Found:2021/08/01(日) 23:43:27.13 ID:???.net
>>918
そんなもの何のお札にもならんぞ
コンプラ低いクラウド系「うちから漏れた証拠とかあるんですか?あなたの感想ですよね?そういうのやめてもらっていいですか?」

920 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 00:22:46.14 ID:???.net
>>919
なるほど
それではそのまま詰んどいて

921 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 13:43:18.86 ID:???.net
今月まだ暇だから手伝うで?

922 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 16:54:17.20 ID:???.net
>>921
メアドさらしてやれよ
連絡来るかもよ

923 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 19:35:23.95 ID:???.net
>>916>>917
俺がやってやるよ

924 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 20:16:39.24 ID:???.net
>>922
自分クラウドワークスやランサーズほど安くないから>>923にお任せしよう

925 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 20:26:32.07 ID:???.net
人日3万までなら出せるぞ

926 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 20:42:44.32 ID:???.net
うちは1万

927 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 20:44:10.82 ID:???.net
じゃあダブルクリックから教えて

928 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 20:46:07.47 ID:???.net
えーとだな
マウスには右と左にボタンかあってだな
って、オイ

929 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 20:50:28.55 ID:???.net
WordPress テンプレートで制作66万円

https://www.rokko-gr.com/service/web/price

930 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 20:55:41.43 ID:???.net
たっけ

931 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 20:58:08.56 ID:???.net
たしカニ

932 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 21:16:04.40 ID:???.net
そうカモ

933 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 21:18:47.79 ID:???.net
>>926
安売りするな、お前は1日4万の価値があるはずだ

934 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 21:22:52.55 ID:???.net
>>933
1万しか出せない

935 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 21:24:14.46 ID:???.net
一万は論外

936 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 21:26:20.63 ID:???.net
1万で作業してもらって3万で売っても
たいして儲からん
トホホ

937 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 21:28:55.37 ID:???.net
時間換算ってナンセンス。
提供しているのが労働力だけだとそうなるが。
もっとコンサルや成果とかの視点を入れたほうがいいぞ。
言われた事しかしないとつまんないだろうし。

938 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 21:34:32.16 ID:???.net
>>936
そんな安い案件請けちゃダメだってば

939 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 21:44:01.26 ID:???.net
>>938
それでだいたい5Pぐらいの案件で
30万から40万ぐらいしかもらってない
トホホだ

940 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 22:09:46.41 ID:???.net
>>939
俺、5Pのコーディングなら10万円しないと思う
ワードプレスならプラス3万円
デザインするならプラス10万円

941 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 22:20:47.19 ID:???.net
見積出すときは、相手目線も一回考えるといいぞ。

仮に投資額の元本回収期間を1年として23万円の利益を出すのに1年もかからないだろ?
つまりそれだと安いんだよ。
1年で100万儲かるサイト作れるなら50万でも安いんだよ。
仮に100万払えば2年で200万になって返ってくるならあんたも率先して払いたいだろう

942 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 22:27:13.33 ID:???.net
うちの客は10万円超えると稟議通らないんだよ…

943 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 22:27:55.04 ID:???.net
はあ…

944 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 22:28:28.80 ID:???.net
日本 野球負けそう

945 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 22:32:23.27 ID:???.net
あれ?
ここは時給換算12万の大先生の集まりじゃなかったっけ?

946 :Name_Not_Found:2021/08/02(月) 22:34:30.70 ID:???.net
日本 追いついた
9回裏

947 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 09:12:41.73 ID:???.net
初めて楽天市場のアフィが売れたぜ
なんとなく商品の見せ方がわかってきた気がする

948 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 09:23:58.66 ID:???.net
よかったね

949 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 15:44:31.87 ID:???.net
またドメインの値段上がるのか…
たくさん抱えてると結構大変なことになるな…そもそも誰がなんの権利があって金取ってんだよ

950 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 15:49:10.19 ID:???.net
あれまあ値上がり?

951 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 16:04:23.08 ID:???.net
comとnetはおいくら千円?

952 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 16:27:25.77 ID:???.net
それぞれ1000円ほど値上がりするらしい

953 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 17:21:22.87 ID:???.net
えええ、マジかよ!ドメイン値上がりとかありえないだろ

954 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 17:53:54.09 ID:???.net
まぁ1000円ぐらい良いじゃん
客にドメイン込みでやってるなら月200円ぐらい足せば良いだろうし

955 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 19:17:29.78 ID:???.net
客と話すときに代替テキストを「だいたい」と「だいがえ」のどっちで言うかいつも迷う
以前勤めていた会社の先輩に「だいたい」と言えバカタレと度々注意されたし
もしも客に「正しくはだいたいだろ?」思われたら恥だし
でも殆どの客が「だいたいテキスト」って言っても一度じゃ通じないんだよな

956 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 20:04:13.76 ID:???.net
だいたいやね

957 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 20:12:41.85 ID:???.net
まっだいたいやね

958 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 20:12:49.26 ID:???.net
だいたいちみはね

959 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 21:00:15.35 ID:???.net
竹村健一だっけ?

960 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 22:15:58.57 ID:???.net
最新のサイトを色々見ていると、デザインも技術もどんどん新しいモノに変わってて
吐き気がするわ。

961 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 22:38:14.45 ID:???.net
マナー講師が次々新しいマナー作り出すように
食い扶持のために次々と不要な新技術を生み出す人達がいる
ポテチに新味が次々出るようなもん、結局は塩とコンソメぐらいで人類には事足りるのに、流行り等を取り入れて「次はこれがイケてる」と人々を煽り続ける

962 :Name_Not_Found:2021/08/03(火) 22:45:25.14 ID:???.net
なあに言ってんだか

963 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 02:33:48.74 ID:???.net
ええこと言ってるとおもうわ
廃れないベーシックなものも大事だが、
目新しい流行を作らないと産業として衰退してくって事だろ

964 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 03:39:48.33 ID:???.net
またバカッターランドでサロンだかスクールだかが炎上してる
今度はコピペ教材だそうだ
んで主催者が何やら動画出して全額返金だか継続だか選べって話らしいが
その動画見て信じてついていきます継続一択ですとかいうバカが続出してる模様

駆け出し相手にマウント
コピペ情報商材
信者
自分の案件獲得をWebマーケとかいう謎理論
デザイナーはCSSできるべきか論争
デザインとアートは違うんだ論争

こんなんばっかで殺伐

965 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 07:20:38.06 ID:???.net
>>963
違う
新技術をやたら生み出したり追いかけたりするのでなく、本来必要な仕事をしろって事

966 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 09:04:26.47 ID:???.net
Web制作の技術やたら増えてるよな。もう知識が追いつかないわ

といいつつ、DockerとVue.jsを勉強してる
今から勉強もだいぶ遅いんだろうけどな

967 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 09:24:41.36 ID:???.net
何か始めるのに遅すぎることはないって風俗嬢が言ってた

968 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 09:55:48.91 ID:???.net
風俗嬢(53)「何か始めるのに遅すぎることはない」

969 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 10:12:31.98 ID:???.net
>>966
作り切りの自分はjQueryばっかよ
代わりに画像と動画が増えた
>>968
いやいやいやいやご冗談を

970 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 10:17:07.84 ID:???.net
dockerは損はないと思うけど
vue react nextあたりは具体的な案件をイメージせずに学ぶと趣味で終わりそうだ

971 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 10:35:57.28 ID:???.net
風俗嬢(93)「果実は腐りかけが一番美味い」

972 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 11:02:35.24 ID:???.net
>>971
干物じゃん…

973 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 11:18:40.95 ID:XOD9brnV.net
思いつきレベルでnuxt使ってみたら
めちゃくちゃ便利すぎてハマってる

JSにじゅうぶん習熟してる諸兄なら
大した学習なしでサクサク使えると思う

自分も「nuxtはルーティング勝手にやってくれる」という知識だけで、一仕事簡単に終えられた

974 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 11:21:06.69 ID:???.net
jQueryはさすがに新規実務から消えて2年くらい経つけど
メンテしてるサイトではまだあるな
動くWebデザインなんとかって本が好評らしいけどjQuery全開
結局初心者市場はサンプル集が好きなんだなと思う今日このごろ
「あれをバニラJSで書いたらどうなる?」ってやったら勉強にはなると思うけど
そんなことする人まずいないだろうし

975 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 11:35:09.57 ID:???.net
jQueryって一気に廃れたどころか新規案件では使用禁止な所がもう普通じゃん、何があったん
そんなにセキュリティヤバいんか?

976 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 11:51:34.35 ID:???.net
>>975
セキュリティではない
潮流としてダサいらしいとなってよくわかってないまま排除が進んでる

977 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 12:17:32.91 ID:???.net
この前いた現場はjquery大活躍だったよ

978 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 12:22:38.58 ID:???.net
こないだのクライアントはセキュリティ上ダメってハッキリ言ってた

979 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 12:25:44.18 ID:???.net
>>978
コンサルになんか吹き込まれてるんだろう

980 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 13:04:40.48 ID:???.net
バージョンアップでがっつり使ってたプラグインとかが動かなくなったりするのが何度かあって
うんざりしてなるべく使わないようにはしてる>jquery

981 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 13:15:46.90 ID:???.net
そういう意味じゃvueとかもそういうことあるけどな
vue-routerの仕様変更とかひどいもんだった

982 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 13:35:13.27 ID:???.net
Webサイトにか作れないお前らごときがSPAフレームワークなんか使えるの?

983 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 17:09:03.41 ID:???.net
うんこって美味いよな

984 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 17:50:32.19 ID:???.net
jQueryの何がそんなに駄目なんだ?

985 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 20:18:42.62 ID:???.net
国内じゃあんまり話題にならなかったみたいだけど
以前プロトタイプ汚染脆弱性が出て結構な騒ぎになったことはあった
しかしそれもJQ3以降は解決されてるはず

なんとなく流行りに乗ってるだけのところもあるだろうけど
JQの問題はDOMツリーが次々と汚くなることだと思う
SPAを作るときなんかに状態管理をちゃんとするんだったらvueとかのほうがいいし
単にWebサイトを作る場合でも学習コストをどっちかに一本化できたほうがいいから
じゃあJQやめにするかって企業はあるんじゃないか

もっともvueができる人ならJQとか一目見れば一発だと思うが

986 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 20:27:41.51 ID:???.net
ほおー

987 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 20:37:24.65 ID:???.net
>>985
素人ですまんが、クリックしてfadeinとかそれしか使っていないJQ1、JQ2でも放置は危険?

988 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 22:30:57.62 ID:???.net
つぎすれたてました
Web制作者が愚痴るスレ 58クレーム目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1628083816/l50

989 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 22:49:57.23 ID:???.net
>>988
オオッ
男前

990 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 22:53:06.05 ID:???.net
>>965
年取った証拠

ファミコンはよかったとかいってるやつ

991 :Name_Not_Found:2021/08/04(水) 23:21:57.85 ID:???.net
ファミコンは良かった

992 :Name_Not_Found:2021/08/05(木) 00:53:27.41 ID:???.net
vueだってもう来年あたりには古い扱いになってるんだろ?
決定版としての地位を確立できないまま新しいのがたくさんでてきてまた消えゆくんだろう

993 :Name_Not_Found:2021/08/05(木) 00:56:24.55 ID:???.net
cssでさえanimationやtransformの完全理解に至ってない
3Dとかもうめんどくさすぎませんかね

994 :Name_Not_Found:2021/08/05(木) 02:15:18.03 ID:???.net
>>988
イケメンありがとう

995 :Name_Not_Found:2021/08/05(木) 04:47:02.52 ID:???.net
987だけど気になってるのでアドバイス頼む

996 :Name_Not_Found:2021/08/05(木) 05:17:44.46 ID:???.net
>>995
これ?
https://www.maxmouse.co.jp/tips/2020/1002/

997 :Name_Not_Found:2021/08/05(木) 06:08:03.83 ID:TNTsdBdZ.net
>>975
ジャンルというか業界というか
場所によっては現役だよー

うちは大手企業の客が多いから
IEは2029年までなくならないので
仕事の半分くらいはまだjQ

998 :Name_Not_Found:2021/08/05(木) 08:07:43.56 ID:???.net
>>996
ぉぉ、ありがと
改竄とあるけど静的なhtmlでも影響受けるんだろうか

999 :Name_Not_Found:2021/08/05(木) 09:34:31.26 ID:???.net
気にするなら使うな
wordpress使う限り狙われたら終わりなのと似たようなもんや

1000 :Name_Not_Found:2021/08/05(木) 13:04:54.25 ID:???.net
確かにWordPressの方がよっぽどリスク高いんだが、そ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200