2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Webサイト制作初心者用質問スレ part252

1 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 12:29:36.71 ID:???.net
初心者だろうが誰だろうが、
まず >>>■ 検索してから ■<<< 質問すること
ネタ・煽り・自演・荒らしは完全放置

【質問時の注意】
  1. 質問する前に >>2 にも目を通すこと
  2. メール欄に何も入れないことを推奨 (IDを出して騙りを防止するため)
  3. 質問者が返信する際は「最初に質問したレス番号」を名前欄に入れること
  4. ブログについてはブログ板で質問すること
     ●ブログ板 http://mevius.5ch.net/blog/
  5. SEO、アドセンス、検索サイトに登録しても検索結果に引っかからないといったことは SEO関連スレで質問すること
     http://find.5ch.net/search?q=seo
  6. アクセス解析については該当スレで質問すること
     http://find.5ch.net/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A7%A3%E6%9E%90
  7. 製作ソフト(Dreamweaver DW、ホームページビルダー、等)を使用した場合の質問は該当スレで質問すること
  8. CGI、PHP, Perl, Ruby 等のプログラミング関連や CMS, Wiki は Webprog板、またはこの板の該当スレで質問すること
     ●WEBプログラミング板 http://medaka.5ch.net/php/
  9. JavaScript はこの板の該当スレで質問すること
 10. 画像作成ソフト(Photoshop 、Illustrator、等)については該当スレで質問すること
 11. HTML, CSS, CGI, 制作ソフトなどのどんな本を買えばいい?といったことは書籍についての質問スレで質問すること
     http://find.5ch.net/search?q=%E5%BD%B9%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A4%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AF
 12. 質問内容を吟味して、正しい日本語で第三者が読んでも分かるように質問を書くこと
 13. 間違った回答をする人もいることに注意

【前スレ】
Webサイト制作初心者用質問スレ part250
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1546055063/

Webサイト制作初心者用質問スレ part251
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1564414228/

2 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 12:30:11.68 ID:???.net
■散々既出な質問
Q1. アップロードしたファイルが表示されません
A1. ・ブラウザのキャッシュを削除してから再度確認すること
   ・ファイルがアップロードされているか、ファイルのパス(絶対パス?相対パス?)があっているか確認すること
   ・画像などのコンテンツなら、xHTMLソースで指定したファイル名と拡張子の大文字・小文字の一致を確認すること
   ・画像であれば「バイナリモード」で転送されたか確認し、そうでなければテキストモードに設定を変えること

Q2. ホームページを作成しようと思いソフトウェアの購入を検討しています。おすすめのソフトは何でしょうか?
A2. 体験版があればそれを使用することを勧めます
   個人で好みが違うので、一概に「これ」が良いと推奨することはできません
   あなたが購入を検討している物を天秤にかけ、自分がしたい事が実現できるような物を購入すれば OK です

Q3. 「http://www.〜.com/」で○○したときのような効果を出すには、どうしたらいいのでしょうか
A3. ソースを見て理解する努力を惜しまないことがあなたを救います
   初心者だからといってソースを理解する努力をおしめば、期待する効果を実現することは難しいでしょう

Q4. あるURLにアクセスしたとき、携帯とPCで表示するページを変えたいのですが
A4. 「携帯 振り分け」などのキーワードで検索してください
  また、「レスポンシブ」という単語もあなたを救うかもしれません

Q5. 正しく書いたつもりなのですが、うまく表示されません
A5. 油断は禁物です
   HTML の文法を専用サイトでチェックしてみましょう
   http://validator.w3.org/

3 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 13:38:30.62 ID:???.net
前スレにあったけどパソコンスクールでパソコン以外教えたら詐欺とあったが
Webデザイナーとしてやっていく上で必要な知識も教えるのは普通に有りだろう

4 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 14:12:13.96 ID:???.net
>>3
全然詐欺じゃないですね

5 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 16:07:25.40 ID:???.net
Webアプリケーションを作りたいのですが、何が必要でしょうか?cssとRubyは勉強しています。JavaScriptあたりの知識も必要だと聞きました。また、その際に必要なハード面のものとしては、何がありますか?ドメインを取得したとして、サーバはどうすればよいでしょうか?
このスレで合ってるかはわかりませんが

6 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 16:43:08.82 ID:???.net
>>5
最近はフレームワークで作るのが普通だからフレームワーク学べ
RubyならRailsでいい
サーバーはフレームワークをデプロイできるサーバーをレンタルすればいい

7 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 17:03:51.55 ID:???.net
>>6
全くわからん

8 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 17:28:45.98 ID:???.net
>>7
なにがわからないか書け

9 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 21:05:58.85 ID:???.net
>>8
断る

10 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 22:37:47.77 ID:1ItD1KRU.net
>>3
「WEB広告のお仕事はテレアポしまくって取るのが基本です
あとWebやってますのチラシをポケティに入れて駅前で配ります」

11 :Name_Not_Found:2020/07/24(金) 22:39:46.37 ID:1ItD1KRU.net
>>6
ルシのファルシがコクーンでパージみたいな文章だ

12 :Name_Not_Found:2020/07/25(土) 00:38:54.13 ID:???.net
>>10
目からウロコなのだわ
さすがでございます

13 :Name_Not_Found:2020/07/25(土) 01:18:25.99 ID:???.net
>>11
激しく同意

14 :Name_Not_Found:2020/07/25(土) 16:20:54.47 ID:???.net
>>10
実際お前ら木っ端Webデザイナーってそんなことしてんの?

15 :Name_Not_Found:2020/07/25(土) 18:45:10.37 ID:???.net
※補足・注意事項※

レスに横槍を入れて人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

16 :Name_Not_Found:2020/07/25(土) 19:32:22.48 ID:???.net
>>6
ありがとうございます!

17 :Name_Not_Found:2020/07/26(日) 10:39:50.90 ID:???.net
業界内でアツイ展開話はありますか?
横のつながりで、
「期日が近いのに、終わらない(あと2日)〜Bさん、手を貸して〜」
で、テーマ曲を流しながらBさん登場とか

むしろそういう展開を想定して
劇場版DBみたいに普段は仕事を取り合うライバルでも
ヤバイときは信頼し、助け合う仲間にもなる存在は、いる?

18 :Name_Not_Found:2020/07/26(日) 21:28:56.89 ID:???.net
いるわけねーだろ、気色悪い

19 :Name_Not_Found:2020/07/30(木) 17:23:58 ID:???.net
このブログのテンプレってよく見ますけどなんていうテンプレですか?
https://offshore-rensaba.com

20 :Name_Not_Found:2020/07/30(木) 18:01:48 ID:???.net
>>19


21 :Name_Not_Found:2020/07/30(木) 19:27:02.07 ID:???.net
確かに日本語では繭だな。

22 :Name_Not_Found:2020/07/30(木) 19:44:16.69 ID:???.net
ありがとう
玄人ぶって繭って言ったのは笑いましたが

23 :Name_Not_Found:2020/08/14(金) 16:14:39.28 ID:???.net
Webブラウザでpdfを表示する最良の方法を教えてくださいませ。
iframeは簡単ですが、スマホ・タブレットでうまく表示されんです。

24 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 06:24:27.69 ID:???.net
ワードプレスで副サイト作りたいのです。
元サイトと服サイトで同じASP、Googleアドセンスを利用するつもりです。
内容を変えても身バレ(同一人物バレ)はしますか?

25 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 06:40:49.27 ID:???.net
アドセンスの方でバレる。

26 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 19:06:11.47 ID:???.net
やっぱりAdSenseアカウントでバレるんですね。
でしたらASPとかサーバーからは技術的な問題からはバレないのでしょうか?

27 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 20:15:34.54 ID:???.net
自分はドメインの公開情報にあからさまな偽名を書いてるけど
ドメイン会社に怒られたことはないよ
何年も偽名のまま平和に運用してる

28 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 20:18:55.47 ID:???.net
つか、なんで複数サイトをバレないように運用したいの?
アドセンスは審査通れば複数サイトで使っていいのに
複数のアドセンスアカウントを取ろうとする方が危ないよ

29 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 20:49:37.47 ID:???.net
アドセンスは複数アカウントで取れないよ

30 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 20:52:17.02 ID:???.net
AdSenseは複数とる予定ないです。
ただ、副サイト運営したらURLとかから同一人物バレするのか疑問に思って


>>27
代行を使う予定です。

31 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 21:09:45.35 ID:???.net
その辺気を付ければ普通は大丈夫じゃね

32 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 22:06:16.50 ID:???.net
ありがとうASPとかIPからも平気かな?

33 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 22:11:39.33 ID:???.net
誰にバレたくないの?

34 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 22:16:32.24 ID:???.net
共有サーバのipは運次第だから同一人物の判断材料にはならないんじゃね
aspの方は、コードが発行されたら
よーく見て確認した方がいいと思う

35 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 22:27:48.93 ID:???.net
aspがアプリケーションサービスプロバイダであれアフィリエイトサービスプロバイダであれ
サービスによって違うし、世の中にあまたあるから一概には言えないけど
似たような別のサービス使う方が無難だとは思う

36 :Name_Not_Found:2020/08/17(月) 22:46:30.93 ID:???.net
ありがとうサーバーは大丈夫か。
ASPはA8とかのアフィリエイト考えてる。
やっぱりアフィコード被ってたらバレる可能性あるよね

>>33誰と言うか出来るなら全く別サイトとして運営したい。

37 :Name_Not_Found:2020/08/23(日) 19:11:39.28 ID:???.net
みんなどんくらい稼いでる?

38 :Name_Not_Found:2020/08/24(月) 03:03:08.97 ID:???.net
webサイト制作で?

39 :Name_Not_Found:2020/08/25(火) 11:19:05.92 ID:???.net
500MBのメモリのVPS借りてるんだけどなんか遅い
メモリ足りないのかな
アクセスはそんなにないんだけど

40 :Name_Not_Found:2020/08/25(火) 22:55:18.76 ID:???.net
当たり前。
512MBのサーバは疎通監視用とかに向いてる。

41 :Name_Not_Found:2020/08/25(火) 23:02:05.67 ID:???.net
スマホ向けサイト
掲載している写真の拡大版を普通のリンク

<a href=""><img

42 :Name_Not_Found:2020/08/25(火) 23:03:37.64 ID:???.net
失礼

スマホ向けサイト
掲載している写真の拡大版を普通のリンク

<a href="***"><img ***></a>

で掲載してるんだけど拡大版写真を読み込んで再び元のページに戻る際
ページ全体を読み込むことになるわけで回線逼迫するよね?

もっといい方法無いかしらん?

43 :Name_Not_Found:2020/08/26(水) 08:18:23 ID:???.net
>>42
Lightbox導入するとか

44 :Name_Not_Found:2020/08/26(水) 10:26:48.96 ID:???.net
普通はキャッシュされるべ?

45 :Name_Not_Found:2020/08/26(水) 20:21:02.27 ID:???.net
>>44
そっか
あまり深く考えなくてもいいかな?

>>43
JavaScriptだっけ?
勉強しなきゃ・・・

46 :Name_Not_Found:2020/08/26(水) 20:35:44.63 ID:???.net
モバイルファーストで作った、画面いっぱいどーん、余白だらけ、やたら縦スクロール
みたいなページはパソコンですごく見づらいと思うのですが
全端末対応で作りやすいとかそういう理由なんでしょうか
それともあれがいけてるという風潮なのでしょうか

47 :Name_Not_Found:2020/08/26(水) 23:01:59.44 ID:???.net
そういう風潮

48 :Name_Not_Found:2020/08/26(水) 23:37:34.87 ID:???.net
ワイ、px単位であちこち敷き詰められたサイトのレスポンシブ化作業で泣いてる

ざっくりしている方が良いけど、頭の硬い老人はそれらを嫌う模様

49 :Name_Not_Found:2020/08/26(水) 23:58:13.73 ID:???.net
作り直した方が早いのでは?

50 :Name_Not_Found:2020/08/27(木) 06:59:27.15 ID:???.net
SPAでゲーム作るのってどう思いますか?
Canvas使えよって感じですか?

51 :Name_Not_Found:2020/08/27(木) 15:03:27 ID:???.net
スマホ用と思われる、上半分が目次とかが表示されるスペースになってて、スクロールしても下半分しか動かなくて、横長PC画面で見てるとものすごく見にくいやつ
ああいうの見ると殺したくなる

52 :Name_Not_Found:2020/08/28(金) 01:24:12.66 ID:???.net
それってスマホの横持ちで見てるバカいないよね?
という製作者側のメッセージだよ

53 :Name_Not_Found:2020/08/28(金) 17:21:15.85 ID:???.net
ヤフージャパンや楽天みたいなwebページが嫌いだわ。あとはやたら凝ったアニメの公式webページ。放送時間が知りたいだけだってのに

54 :Name_Not_Found:2020/08/29(土) 10:01:45.41 ID:???.net
情報を伝えることより、Webデザインの技術を自慢するのが目的になってるページ多すぎだよな
表示完了までの無駄なアニメーションとかで時間とられてイライラする

55 :Name_Not_Found:2020/09/03(木) 05:42:37.92 ID:Fn1immT1.net
web制作の工程で「デザインカンプからパーツを画像としてスライスツールで切り出し」とあるのですが何でこんな事をするのでしょう?
デザインカンプを作成する時も素材として元となった画像はファイルとして存在しているわけでそれを渡せば済む話ではないのでしょうか?

56 :Name_Not_Found:2020/09/03(木) 09:48:25.51 ID:???.net
>>55
XD触ってるの?

57 :Name_Not_Found:2020/09/03(木) 11:15:49.97 ID:???.net
それぞれの素材がWebで表示するのに適した状態になってるとは限らない

58 :Name_Not_Found:2020/09/03(木) 13:04:42.89 ID:???.net
フォトショやイラレでも、さすがにスライスツールは数年前から使わなくなった
アセットの生成とか書き出し機能使うよね

そういや先日試用してみたAffinityなんたらとかいうパチモンだと、
いまだにスライスしかないようだったが

59 :Name_Not_Found:2020/09/03(木) 20:14:41 ID:???.net
A4サイズの文章をHTMLで作成したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

width: 172mm;
height 251mm;
page-break-after: always;

CSSではこの辺のやつが出てきて、サイズ感的にはよさそうな感じでしたが、
右側の余白が大きいです。
padding-left: 90pxぐらいするとちょうどよくなるのですが、
こんな調整しちゃって大丈夫でしょうか?

60 :Name_Not_Found:2020/09/12(土) 00:13:53.46 ID:???.net
インデックスされたページにnoindexを設定しました
サーチコンソール上に反映されるまでにどのぐらいかかるでしょうか?
2ヶ月ぐらいですか?

61 :Name_Not_Found:2020/09/12(土) 00:15:25.63 ID:???.net
>>60
サーチコンソール上?
WEB上?
すぐに消す方法あったぞ

62 :Name_Not_Found:2020/09/12(土) 03:07:09.73 ID:???.net
>>61
サーチコンソールの「削除」ボタンですか?

63 :Name_Not_Found:2020/09/12(土) 05:45:42.82 ID:???.net
どれやったか忘れたけど
前に複数のサイトをそれで消した1日ぐらいで検索結果から消えた

64 :Name_Not_Found:2020/09/13(日) 18:15:40.90 ID:???.net
解決しました

65 :Name_Not_Found:2020/09/14(月) 05:22:58.70 ID:???.net
検索ランキングの順位って一度落ちたらそのまま?
上昇したって人います?

66 :Name_Not_Found:2020/09/15(火) 13:57:34.60 ID:???.net
>>65
一度落ちたらそのまま
だから俺に落とされた他者は、これから先ずっと俺を超えることはない

67 :Name_Not_Found:2020/09/15(火) 14:43:43.67 ID:???.net
>>65
特に問題なければ戻る事が多い

68 :Name_Not_Found:2020/09/16(水) 09:19:41.24 ID:???.net
上位の人は落ちてもすぐに戻るから
追い越すことはできない

69 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 06:49:12.09 ID:pXAF1Ozr.net
なぜか順位が高かったクソサイトが検索から消えたwww
なにかSEOで改善でもあった?

俺のサイトと検索で3〜5位争いをしていたサイトがあったんだが
そいつが圏外に消えたw 注意深く見ていったら7ページ目にあった
(1位、2位は当然そうなるべきと思うサイトなので構わない)

やっぱそいつの順位は不正な何かで引き上げられてたものだったんかな?
それとも一時的に話題になったのが、過去の話として消えたから順位が落ちた?

おかげで俺は3位、まだ変動はあるだろうけど
それから権威?あるところにリンクしてもらったし
そろそろ3位で安定したかもな

70 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 11:27:44.28 ID:???.net
>>69
どんくらい稼いでる?

71 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 12:10:56.50 ID:???.net
>>70
商売のためのサイトじゃないから稼いでないよ

なんでそいつの順位が下がったと言うと
トップページのGoogleインデックスがなくなってたw

site:ドメイン名で検索しても見つからない
中国語版のトップページは残ってる
トップページ(英語版)はアクセスできるが検索ができない
robots.txtはない

言語が違うから重複ページとはみなされないだろうに
なにかミスやらかしたんか?w

72 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 12:42:40.61 ID:???.net
>>71
なるほど
思ったよりアクセス多かったから一時的に出ないようにしたとか

73 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 13:23:04.90 ID:???.net
それも考えられんね。
静的サイトだからサーバーの負荷なんて殆どないし
アクセスが集中するようなサイトじゃない

話題になったときはもう1、2ヶ月前だ
それも瞬間的な話

74 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 20:09:43.44 ID:???.net
noindex付けとけばGoogleはそのページを評価しない(ランキングの材料にしない)ということでいいんでしょうか

75 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 20:23:39.95 ID:???.net
>>74
俺も詳しくはないが
評価する材料が減る(または少ない)、って言うこと自体が
評価を下げるんじゃないか?

76 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 20:44:23.96 ID:???.net
>>74
そうやで

77 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 23:06:10.07 ID:iTbZvc97.net
ビルダーでクリニックのWebページこしらえて
お名前.comのレンタルサーバーにupしてサイト運営しています

httpで SSL無しなので、iphone系ブラウザで、
安全でないサイトとかコメントが出るようです。
これでどの程度クリックが減るでしょうか?
金払ってhttpsにしたほうがいいでしょうか?

78 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 23:24:54.28 ID:???.net
金払わんでも
常時SSL出来るがな

ちゃんと調べなはれ

79 :Name_Not_Found:2020/09/17(木) 23:25:39.76 ID:???.net
ほぼ全てのブラウザで危険マーク出てるよ

80 :Name_Not_Found:2020/09/18(金) 01:13:22.78 ID:???.net
WordPressのサイトを作る際、体験版のHPビルダーでHPの左上のロゴ部分とバナーを作ったのですが、体験版の期限切れてたら変更する事はもう無理なんでしょうか…?サイト名前変更したいのにどうやっても消せません
:;(∩´﹏`∩);:ぴえん

81 :Name_Not_Found:2020/09/18(金) 01:16:15.21 ID:???.net
ビルダースレで聞いた方がいいかと

82 :Name_Not_Found:2020/09/18(金) 21:45:51.55 ID:???.net
無料SSL のLet's Encrypt か?

「ssl 無料 証明書」で検索!

83 :Name_Not_Found:2020/09/20(日) 19:21:29.00 ID:???.net
Adobe IDの登録をしてるんですがこれって本名登録じゃないと何か問題ある…?
事業名というか、仕事ネームとして本名とは違う名前で活動してるので
特に問題がないのであれば仕事関連はぜんぶそっちの名義で管理したくて。
クレカと名義が違ったりすると何か問題発生したりするのかな。

84 :Name_Not_Found:2020/09/20(日) 19:36:56.72 ID:???.net
匿名で事業活動して収入獲てるのか
たいしたもんた

85 :Name_Not_Found:2020/09/20(日) 19:46:44.64 ID:???.net
>>84
匿名っていうか、開業届で出してる屋号がペンネームなんよ。
本名で登録するものはプライベート、屋号で登録するものは仕事って分けてるから
できれば屋号で登録したいんだ

86 :Name_Not_Found:2020/09/21(月) 10:49:22.62 ID:???.net
通名ってやつか

87 :Name_Not_Found:2020/09/21(月) 10:54:47.98 ID:???.net
ペンネームでしょ

88 :Name_Not_Found:2020/09/21(月) 11:09:52.63 ID:???.net
源氏名か

89 :Name_Not_Found:2020/09/24(木) 07:23:59.99 ID:???.net
CSS内で引用符を使う時、一般的なのはシングルクォートですか?

90 :Name_Not_Found:2020/09/28(月) 11:09:57.66 ID:???.net
メインサイトから同一人物が同一サーバーで運営している副サイトがバレるのってどういうケースが想定されますか?

91 :Name_Not_Found:2020/09/28(月) 11:54:02.39 ID:???.net
何回同じ質問する気だよ
>>24,30,34

92 :Name_Not_Found:2020/09/30(水) 15:46:35.84 ID:tr4xFT61.net
ブログでアフィリエイトを考えてます
レンタルサーバはどれを選んだら

93 :Name_Not_Found:2020/09/30(水) 16:59:51.89 ID:???.net
シーサイドネット

94 :Name_Not_Found:2020/09/30(水) 17:14:30.92 ID:XtPI0uFl.net
とりあえず何でも良いから記事100本書いてみろ話はそれからだ
だから無料ブログなら何でも良い

95 :Name_Not_Found:2020/09/30(水) 18:43:35.92 ID:???.net
オリジナルドメインのほうがいいんじゃない?
譲渡できないじゃん

96 :Name_Not_Found:2020/09/30(水) 21:15:35.50 ID:aHxRo1WO.net
>>92
マジレスするとエックスサーバー
一択
安定性、速さ、サポート、将来的な拡張性どれも高いレベル

97 :Name_Not_Found:2020/10/01(木) 23:22:41.39 ID:???.net
>>90
whois とかで、ドメインの登録者を調べるのでは?

98 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 02:49:41.72 ID:???.net
>>90
エスパーがいるから

99 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 11:46:00.47 ID:GWHBBoX5.net
>>94
無料ブログって消される可能性があるけど
それ以前に何本も記事書けるの?
ペラサイト一本か日記だけだと
思ってた

100 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 11:48:06.99 ID:GWHBBoX5.net
>>96
ワードプレス導入に手間取るって
叫びがあるけどややこしいのかしら

101 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 11:59:15.21 ID:C17xn2gO.net
無料ブログなんか使ってないから知らんけど
グーグルのBlogger.comだと無制限だったはず
Wpじゃないけど自分でWpサイト作った後にコピペすりゃだいたい復帰するでしょ
ていうか気負わずに準備とかに肩肘凝らずにコンテンツ書いたほうが良いよって話

102 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 12:53:50.74 ID:???.net
今どきレンタルサーバーにブログをインストールして使うとかやらんよw
そんな方法を使う人のほうが初心者だから

103 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 14:18:30.57 ID:???.net
ブログサービスでブログ書いても自分の広告って貼れるの?
やったことないからわからんのだが

104 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 15:03:54.80 ID:???.net
>>103
貼れる所もあるし貼れない所もある
貼るのに条件が必要な所もあって色々だ
自分が使う予定のサービスをよく調べる必要がある

105 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 18:53:23.77 ID:???.net
>>102
ワードプレスのサイト腐るほどあるけど、それらはどうしてるん?

106 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 18:58:38.30 ID:???.net
WordPress使ったことないのではかなろうか

107 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 19:11:45.76 ID:???.net
wordpressで数日前にdescription無しで公開したページが検索エンジンが登録されると
要約の自動取得的が微妙だったので、
descriptionを書き足したのですが、search consoleから再度インデックスの登録をしたのですが、
どれくらいで更新されるものなのでしょうか?
何かアクションを起こすとなれば何をすれば良いでしょうか?

108 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 19:14:24.24 ID:???.net
Googleなんて使ったら、あらゆるアクティビティが記録保存されてデータとして販売されるぞ

109 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 19:48:18.37 ID:???.net
>>108
Googleのサービスは、もはやwebサイト制作上のデファクトスタンダードになってるので
気になるなら自分で勝手に対策してねw

110 :Name_Not_Found:2020/10/02(金) 20:44:33.97 ID:???.net
>>105
公式のWordPressサービスを使う
https://ja.wordpress.com/

月額料金
https://ja.wordpress.com/pricing/
パーソナル 個人向け \500
プレミアム フリーランサー向け \900
ビジネス 中小企業向け \2900
eコマース オンラインストアに最適 \5220

111 :Name_Not_Found:2020/10/03(土) 01:45:20.21 ID:???.net
>>110
ありがとう
めちゃくちゃ安いね
簡単なブログ書くだけなら、これでも十分問題無さそう
Twitterで良い気もするけど

112 :Name_Not_Found:2020/10/03(土) 03:03:00.94 ID:???.net
WordPressってOSSだったよね?
収益とかどうしてるんだろう
コントリビューターで山分け?

113 :Name_Not_Found:2020/10/03(土) 04:18:36.10 ID:???.net
OSSと言えども実質は、comでの収益で開発されているだろう
というか、そうじゃないとあれほど開発はできないだろうし

114 :Name_Not_Found:2020/10/06(火) 16:49:41.86 ID:???.net
どこで聞けばいいのかわからなかったのでとりあえずここで。
他の場所が良かったら誘導よろしくお願いします。

デザインの参考になるサイトを探してます。価格表みたいな感じの物です。
レンタルサーバとかでプラン名・価格・説明が縦に並んでるのってありますよね。

115 :Name_Not_Found:2020/10/06(火) 16:56:08.32 ID:???.net
途中で送ってしまった…
すみません続きです。

例えばレンタルサーバのサクラの料金表とか
このようなもので幅100%(もしくはそれに近い感じ)使っていて、画面幅に合わせて幅が変わるデザインを
しているサイトを見たこと無いですか?
4項目あって縦に並べるデザインを考えているんですけど各幅が狭くて料金等がちょっとアピールしにくい
感じがします。

参考になりそうなサイトがあったら教えて下さい。

116 :Name_Not_Found:2020/10/06(火) 17:14:56.10 ID:???.net
>>115
自分で作れ

117 :Name_Not_Found:2020/10/06(火) 17:27:40.14 ID:???.net
>>114-115
そういうのは「pricing table html template free download」とかでググってみ
山ほど出てくるから

118 :Name_Not_Found:2020/10/06(火) 17:50:11.22 ID:???.net
普通のそれじゃなくて横幅100%で配置したサイトを探してるんじゃないかな
自分で作って確かめれば良いんじゃないかとは思うけど

119 :Name_Not_Found:2020/10/06(火) 18:00:10.08 ID:???.net
>>116->>118

みなさん返信ありがとうございます。

118の方が言われる通り、すでに自分で1000px幅のは作ってるんです。
でも、料金部分など幅が狭く感じたので画面幅100%に変えてしまおうかと悩み中なんですけど、
自分のイメージではあんまり美しくないのかなぁと思ってしまって・・・

どこかでそれを綺麗に実現しているサイトがあれば参考にしようと思ってる次第です。
(画面幅を変えてみてどう変化させているのかも見てみたい)

120 :Name_Not_Found:2020/10/06(火) 19:09:54.20 ID:???.net
質問の答えじゃないけど、その料金表のデザインは理由があって横に並んでるわけだから、
横幅100%で縦に並べたデザインが見当たらないのは単に料金表に相応しくないからだと考える
アピールについても十分にできるはずで、狭いと感じるのはデザインの使い方、解釈が変なのではないか

121 :Name_Not_Found:2020/10/07(水) 03:03:30.11 ID:???.net
ふと思ったんだけど、
co.jpドメイン取っても確認書類とか要求されていないのは
今なら法人番号を実在確認としているのかな・・・

122 :Name_Not_Found:2020/10/07(水) 06:30:27.77 ID:???.net
ライブドアブログのアクセスランキングについてです
公式の独自タグやブログパーツでは単純なアクセスランキングしか表現できないのですが
ブログによってはSNSへのシェア数やコメント数でのランキングを表示していたりします
同じような機能を実現したいのですが探してみてもライブドアブログからそのようなデータを取得するAPIやブログパーツが見つかりませんでした

何か実現する方法があればキーワードだけでも教えて下さい

123 :Name_Not_Found:2020/10/07(水) 20:52:09.36 ID:7GFwHET1.net
メール送信フォームを作りたいのですが、
メーラーを起動しない仕組みで、
メールアドレスがわかないようにして、
PHPを使わないで実装出来ますか?

124 :Name_Not_Found:2020/10/07(水) 23:19:08.30 ID:???.net
CGIは?

125 :Name_Not_Found:2020/10/07(水) 23:21:24.20 ID:???.net
PHPもCGIだが

126 :Name_Not_Found:2020/10/07(水) 23:45:29.11 ID:JNriEGMT.net
例えばJavaScriptだけとかで実装無理ですかね?

127 :Name_Not_Found:2020/10/07(水) 23:53:31.02 ID:???.net
>>125
Perlって言えばいい?

128 :Name_Not_Found:2020/10/07(水) 23:57:54.27 ID:???.net
>>127
うん

>>123
メールアドレスがわからないようにする理由は?
偽装するとこのご時世ほぼ届かない
届いてもどこから出されたかわかるから、いらんことすると朝6時に警察がコンニチワやぞ

129 :Name_Not_Found:2020/10/08(木) 00:42:11.68 ID:???.net
警察も朝六時に大変だよな
そりゃ不機嫌にもなるわ

130 :Name_Not_Found:2020/10/08(木) 18:02:58.32 ID:zVP6Yz67.net
Googlemapを埋め込んでローカル環境でその埋め込んだhtmlファイルを
開くと1.5秒くらいかかる。
なにか対策できることありますか?
すごい昔の作りのサイトなのでそれが影響しているのかな?と思ったりしていますが

131 :Name_Not_Found:2020/10/08(木) 19:28:02.56 ID:???.net
そりゃ埋め込んだら、google mapを読み込むのだから仕方ない
imgタグで画像呼んでいるわけじゃない高度なことしているんだしね

132 :Name_Not_Found:2020/10/08(木) 21:29:43.61 ID:???.net
wpを使ってサイトを作ったことはある。phpは使える、SQLは20年経験。
それで、「laravelでサイト作れ」って言われたんだけど、わからんのじゃ。

laravelで作る、っていったいなにをするの?
だれか10行くらいで解説してくれんかのう、、

133 :Name_Not_Found:2020/10/08(木) 22:53:10.39 ID:???.net
まずlaravelのドキュメント読めよ

134 :Name_Not_Found:2020/10/08(木) 23:56:32.58 ID:???.net
初心者は皆、学校で、Ruby on Rails を学んで、ポートフォリオを作る

それで、Railsでウェブアプリを作ったのなら、
Laravel, CakePHP も出来るでしょと言われる

つまり、Rails → Laravel の順に勉強する。
逆は難しい

135 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 03:25:42.71 ID:???.net
>>132
俺もそれ。
ララベルとか何のこっちゃかわからないけど、フレームワークであることまではわかるんだが、
それを使ったサイトと使わないサイトで出来上がるで何が異なるのかなと。

136 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 05:14:05.24 ID:???.net
フレームワークって、工場の生産現場で言うと何になるんだろう。

それを使うと楽になるけど、
でもそれを使いこなすまでには大変な苦労を伴うという感じ?

137 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 07:19:01.91 ID:???.net
ベルトコンベア(ライン生産方式)みたいなもんじゃね?
基本的な流れがあって、そこに各工程を埋めていけば
生産ラインが作れる

138 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 07:21:02.83 ID:???.net
ベルトコンベアといっても沢山の種類がある
http://www.conveyor-s.com/category/technical/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%A4%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E/

これらをうまく組み合わせて生産ラインを作るのは大変

139 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 07:25:25.52 ID:???.net
>>132
> wpを使ってサイトを作ったことはある。phpは使える、SQLは20年経験。
> それで、「laravelでサイト作れ」って言われたんだけど、わからんのじゃ。

言ってる人が理解してない。

「laravelでwp(のようなブログシステム)を作れ」
という言い方なら正しい

実際にはブログシステムを作って欲しいと思ってないかもしれない
CMSを作って欲しいのかもしれない。

サイトを作るものじゃないので何を作れと言ってるのか全くわからない

140 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 09:10:41.70 ID:???.net
>>137
材料を入れたら部品ができて
その部品を組み合わせる指示を与えたら製品ができる

でも中は複雑で見えにくい感じだけど、
自前で作るなんて大変、
使いこなせるまでは慣れてくれ

みたいな感じかな。
わかっている人が使いこなして出来上がりまでの工数を稼げる感じかな

141 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 10:53:17.54 ID:???.net
>>140
それ、ただのコンパイラだw

142 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 20:59:34.32 ID:???.net
132だが、業務データをSQLで出し入れして表とか文書を表示するんだけど、
最初wpの固定ページにプラグインのショートコードで表示してた。
けど、細かい調整がやりきんない。

php裸でってのもめんどくさそうで終わりが見えないし、その、フレームワークとか言うの、
どうやればなにができるのか、さっぱり見えなくて困ってしまった。

143 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 21:02:03.11 ID:???.net
Delphiとか、C#とかのDBコンポペタペタ張り付けてささっと画面ができる
っていうものじゃないんだよね?>ララベル

144 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 21:35:11.72 ID:???.net
お前には誰も教えられないと思うわ
laravelを理解するのに必要な知識が足りな過ぎて教える側が高負荷だよ
パーフェクトPHPとか買って読んでくれないかな。Part3からWebアプリのこと書いてあるから

145 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 21:49:00.03 ID:???.net
>>142
フレームワークってのはアーキテクチャがある
Laravelのアーキテクチャをまず調べろ
MVCならMVCの勉強をしてみろ

146 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 22:11:37.59 ID:???.net
phpでwebページ吐き出さすのはできるんだけど、それを楽にしてくれるのかね?
MVCは無駄に面倒なだけで嫌い。

147 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 22:59:38.78 ID:???.net
シーラカンスかな

148 :Name_Not_Found:2020/10/09(金) 23:17:20.38 ID:???.net
>>146
それな

149 :Name_Not_Found:2020/10/10(土) 02:00:54.90 ID:???.net
全ての学校は、Ruby on Rails ばっかり

YouTube で有名な、マコなりの所が80万円とか、
1週間のイナズマコースは、20万円とか

東京フリーランスのとだこうきが、デイトラで10万円とか、価格破壊を起こした

そりゃ、プログラミングなどの単純なものではないから高い。
システム構築運用だから、データベース、Linux, AWS, CircleCI とか、
HTML, CSS/SASS, JavaScript, jQuery, Bootstrap なども含む

安い所なら、ドットインストールとか?
PHP なら、YouTube で有名な、たにぐちまこと

安い所を探してみれば?

150 :Name_Not_Found:2020/10/10(土) 04:24:19.89 ID:???.net
>>146
PHPでWebページ出力するのが木こりなら、フレームワークはアーキテクチャの上に乗るブルドーザーみたいなもの
セキュリティ対策もモデルもフレームワークに組み込まれていてそれを使えばアプリを作れる
ホームページとかの規模よりもっと中大規模で効果が出る代物

151 :Name_Not_Found:2020/10/10(土) 06:50:38.04 ID:???.net
Laravelでお問い合わせメールフォームを作るのは
できると思うけど、大袈裟になって難しいんだろうな。

152 :Name_Not_Found:2020/10/10(土) 18:12:39.40 ID:???.net
んー たとえば、銀行の預金サイト作ろうとしてるとすると、
ログイン画面、残高表示画面、振込先設定画面、などなどが要る

仮にそういうのを作るとしたら、画面のテンプレがあるわけ?>laravel

それともコードから呼び出すライブラリ関数や有用なクラスが用意されてて、
それ使って好きに作る感じ?

153 :Name_Not_Found:2020/10/10(土) 18:33:36.08 ID:???.net
画面のテンプレはないな
画面を表示する仕組みはあるから、好きな画面を作れという感じ
要は後者だな

154 :Name_Not_Found:2020/10/10(土) 19:53:09.30 ID:???.net
レン鯖板が過疎ってたのでこちらで失礼。
WEB制作で、キャバクラとか風俗のサイトも請け負う可能性が出てきたので
念のためmixhostかカラフルボックスのアダルトプランを契約しようと思ってるんですが
現段階では固定費を上げられないので、他の一般向けサイトも同じ契約サーバーで運営したいです。

その場合、アダルトサーバーに置かれた一般向けサイトは
SEO的にマイナスになったり、一般人から見て気付かれたりするもんでしょうか?
カラフルボックスの説明では「一般サイトとはIPを別にしている」とあったので…

155 :Name_Not_Found:2020/10/10(土) 20:29:23.03 ID:???.net
一般人は鯖のIPがどこのサイトと同じだとか気付かない
SEOでマイナスになることもない

156 :Name_Not_Found:2020/10/11(日) 00:08:32.90 ID:???.net
>>152
YouTube を見てると、

Ruby on Rails なら、Bootstrap, React などから、各部分をパクッてくるw

157 :Name_Not_Found:2020/10/11(日) 04:08:33.55 ID:???.net
>>153
そのララベルとやらは、phpの関数のほとんどを覚えて使いこなさないと
ララベルを利用するというのは難しいの?

画面を表示する仕組みって
httpヘッダの出力
html+headタグ, bodyタグ、footerタグを出力する部品があるってこと?

158 :Name_Not_Found:2020/10/11(日) 07:53:42.88 ID:???.net
プログラマーの素質があるやつとないやつの違い

「言語・関数を覚える」なんて言ってるやつは
プログラマーのセンスがない


言語や関数は覚えるものではなく理解するもの
言語の多くは他と大きく異る部分は僅かしかないので
プログラマーなら新しい言語でもすぐに理解して使える
覚えるものではないので、覚えなければいけないと
苦労しているやつはプログラマーのセンスがない

159 :Name_Not_Found:2020/10/11(日) 09:58:55.26 ID:???.net
>>158
うーん、素質がない人に解説されても
ありがたみが無いんだよなぁ

160 :Name_Not_Found:2020/10/11(日) 10:48:55.69 ID:???.net
本当の金持ちは〜
本当のセレブは〜
本当のプログラマは〜

これらは全部本物知らない奴の「こうだったらいいのにな」という妄想にすぎない
>>158なんかは典型例

161 :Name_Not_Found:2020/10/11(日) 13:36:16.61 ID:???.net
>>159-160
必死すぎwww

162 :Name_Not_Found:2020/10/11(日) 13:48:28.05 ID:???.net
>>157
軽い気持ちで解説しようとした俺がばかだった
お前に教えられる自信はない。俺は手を引く

163 :Name_Not_Found:2020/10/11(日) 14:57:59.22 ID:???.net
ろくにスレタイも読めないのに偉そうだな

164 :Name_Not_Found:2020/10/11(日) 17:12:41.21 ID:???.net
>>157
ララベルは知らんがDjangoはテンプレートというファイルを作りそれを描画する
テンプレートにはhtmlタグが書ける
お前さんフレームワークは何も使ったことが無いのか?

165 :Name_Not_Found:2020/10/12(月) 01:32:46.38 ID:???.net
>>164
使ったこと無いが、あれはphpを知り尽くした者の道具だと思ってたな。

Smartyというのなら使ったことある。
MVCでいうViewのテンプレートという扱いになるのかしら。

166 :Name_Not_Found:2020/10/12(月) 02:47:12.35 ID:???.net
webplog板の方が幸せになれそうな話ばっか、、

167 :Name_Not_Found:2020/10/12(月) 09:44:17.49 ID:???.net
あっちは変な人が多い気がする

168 :Name_Not_Found:2020/10/12(月) 22:20:32.06 ID:I6WSkqyP.net
自分のサイトが全部消えてしまうトラブルがあった場合に備えて
サイトの内容を自分のパソコンの中にバックアップとってる人、
どういうふうに、やっているのですか?

169 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 00:16:16.34 ID:???.net
自分のパソコンの中のバックアップをサーバーに置いてるだけですが

170 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 01:32:48.97 ID:3HcPghkC.net
パソコンとガラケーしか持ってないんだけど
自分が作ったサイトがスマホでどのように表示されるかを
スマホを使わずに確かめる方法、な〜い?

171 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 01:44:42.27 ID:???.net
あるよ

172 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 01:57:29.95 ID:???.net
chrome or edge: ctrl+shift+I → ctrl+shift+M
firefox: ctrl+shift+M

173 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 02:04:19.88 ID:???.net
Chrome, Edge で、F12 開発者ツールを起動したら、

様々なデバイスと、画面サイズを選べる

174 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 02:13:36.23 ID:???.net
>>157
Ruby on Rails のMVC のView では、HTML の各部分は、バラバラに作る。
個別のテンプレートに書いて読み込む

SASS のパーシャルと同じ

Scaffold という魔法の呪文を唱えれば、CRUD アプリが15分で作れますw

175 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 10:34:45.71 ID:ibj4ysI1.net
>>172
>>173
できた!ありがとう('ω')

176 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 12:24:25.56 ID:???.net
>>168
常にバックアップとっていて
いつでもどのバックアップデータでも
無償で出してくれる鯖屋と契約しておけば
いいだけ

177 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 12:29:13.26 ID:???.net
>>176
どこの鯖屋さん?

178 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 12:40:19.45 ID:???.net
>>175
開発ツールのは画面サイズ制限、タッチエミュレーション、UA変更するくらいなので
cssやjavascriptの動作が特にiOSは実機とは違う部分があるので参考程度にね

179 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 15:03:52.13 ID:???.net
>>177
エックスサーバー
バックアップデータ取得
データベースもそれ以外も
最近全て無料になった

180 :Name_Not_Found:2020/10/13(火) 23:40:36.92 ID:???.net
趣味でwebページ(ブログとかRailsで作ったちょっとしたSNSの交流サイト)を作って
公開してみたいと思ってるのですが、
サーバーってどのように選べば良いでしょうか?

趣味で初めての経験なので、なるべくお金のかからないほうが良いです。
選び方とかお教えいただけませんか?

181 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 03:53:38.31 ID:???.net
どこも大差がない
各サーバーの評判を調べて減点方式で選ぶ
もしくは使いたい機能があるサーバーを選ぶ

182 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 06:12:04.98 ID:???.net
ベンチャー企業では、AWS, CircleCI, Ruby on Rails が多い

xserverにてRailsを使用したい
https://teratail.com/questions/177339

Rails は、xserverでは無理みたい

183 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 07:33:39.40 ID:???.net
クラウドサービスを使うのが一般的なのですね。
ありがとうございます。とりあえずAWSを調べてみます。

184 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 09:40:17.30 ID:???.net
初心者はクラウドサービスを使うときは課金に気をつけろよ
ちょっとミスると数十万円レベルの請求が来るからな

185 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 09:49:45.24 ID:???.net
>>184
ミスったことあるの?w

186 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 10:26:39.75 ID:???.net
AWSなんて従量課金制じゃん
やめとけ
最初はエックスサーバーやさくらサーバーにしとけ

187 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 11:10:25.81 ID:uewH3+qU.net
有料サーバでブログやってた人が
その有料サーバを解約したら
ブログぜんぶ消えちゃうんですか?

188 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 11:16:50.01 ID:???.net
引っ越しとか移管とかできるもんだよ普通

189 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 11:49:36.58 ID:MnewToVj.net
ランディングページって
ピンキリあるとはいえ
安く作れるもんなん?
5000円とか

190 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 14:53:15.59 ID:???.net
そんなもんですね

191 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 15:26:02.88 ID:???.net
皆様 サーバー選定の助言ありがとうございます。
従量制等存じ上げず相談してなかったら危ないところでした。
帰宅したら、さくらサーバーとエックスサーバーについて調べてみようと思います。

192 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 15:29:54.21 ID:???.net
さくらはやめたほうがいいかも
うたは今、続々とくらから引っ越ししてる
いかんせん遅い
サポート終わってるし

193 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 15:35:21.19 ID:MnewToVj.net
ロリコン一択か

194 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 15:36:52.50 ID:MnewToVj.net
炉利ポップだった

195 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 17:35:22.52 ID:???.net
>>192
さくらからどこに移ってるんよ?
どこも似たようなものじゃないのか?

196 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 18:58:58.05 ID:???.net
ろ離婚はヤバいやろー

197 :Name_Not_Found:2020/10/14(水) 19:02:23.85 ID:???.net
ここ5年で50社ぐらいと契約して
現在も複数社の共用サーバーやら
専用サーバーやら使ってるけど
どこも似たようなものではない

198 :Name_Not_Found:2020/10/15(木) 06:54:41.72 ID:???.net
>>197
高い割には良いじゃん、みたいなとこある?

199 :Name_Not_Found:2020/10/15(木) 09:10:53.32 ID:UyG6bGOm.net
ブログを始めたばかりの頃って、下手なページばっかりになっちゃうけど
それをグーグルが「ダメなサイトだ」と記憶しちゃうこと、あるんですか?
その後に頑張って、だんだん良いサイト作れるようになっても
初期の頃の評価が続いちゃうんでしょうか?

200 :Name_Not_Found:2020/10/15(木) 09:30:03.92 ID:???.net
そんなことない
20年前のHTML4で書かれたグチャグチャなサイトでも
汎用的な単語の組み合わせで1番目に来る
文字2000文字以上の見にくいページばかりだけどね

201 :Name_Not_Found:2020/10/15(木) 10:30:11.56 ID:???.net
重要なのはコンテンツなんだから
タグは無視してると言っても過言じゃないだろう

202 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 15:42:55.53 ID:sqKsY2nJ.net
>>199
フェイスブックは
本人事項に関わる記述が少ないと
即バンされると聞いて
興味失った

203 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 16:41:33.23 ID:Q/40nNAr.net
ブログで使うイラストを自分でペンタブで描く場合、
アドビーは高いので、もっと安い3000円以内のイラストソフトで
何かおすすめありませんか。

204 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 16:56:43.69 ID:???.net
環境ぐらい書こう

205 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 18:43:19.18 ID:???.net
いくらか忘れたけどSAIってソフトは描きやすいよ

206 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 19:02:25.30 ID:???.net
>>199
最初が肝心なので
ダメですね

207 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 20:26:43.61 ID:???.net
>>203

有料
・SAI
・CLIPSTUDIO PAINT

無料
・FireAlpaca
・GIMP
・Krita

208 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 21:06:37.44 ID:???.net
今時のWeb制作について教えてください
昔はボタンなどのUIはPhotoshop等で画像を作りそれをスライスして貼り付けていたかと思いますが、
今はCSSで全部作るのが普通なんでしょうか?

209 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 21:22:18.58 ID:???.net
>>208
場合による

210 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 21:28:37.15 ID:???.net
>>209
わかりました
すると、UIを画像で作るかCSSで作るかを判断する時どういう指針がありますか?

211 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 21:43:51.79 ID:???.net
自分ならcssでまず出来るかどうかだな。
ダイヤが散りばめられてキラキラしたようなデコったボタンとかは画像にするわ

212 :Name_Not_Found:2020/10/16(金) 22:10:49.94 ID:???.net
ありがとうございます

213 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 00:14:15.08 ID:sHmzOeVv.net
>>207
アルパカにします!ありがとう!

214 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 03:32:33.89 ID:???.net
レスポンシブ対応のpc用の2カラムサイトで、
幅一杯まで使うか、ラッパーをwidth: 960pxなど数値で固定して使うのは
どっちが時代的にあってる?
サイトは画像はバナーぐらいで、文字が主体です。

215 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 03:53:14.12 ID:???.net
幅一杯まで使う2カラムのレイアウトは見づらい
背景がどれだけ横に広がろうとも、コンテンツは必ずラッパーを使ってwidthを固定し中央に表示する
どのサイトもそうなっている

216 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 04:13:41.78 ID:???.net
どのサイトもそうなっているは言い過ぎた
よほどアピールしたいコンテンツがあって、
サイドメニュー等はユーザーの視界外に追いやられても構わないというサイトならあり
例えばコーポレートサイトとかで、自社の商品画像を特大サイズで出す場合

217 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 04:30:08.35 ID:???.net
>>215-216
ということは時代的には、まだまだセンター寄せでもokということね。
新しいサイトを作りたいと言われて、
役所や省庁のような文字ばっかりのサイトだけど、
たしかに目一杯文字ばかり画面一杯だと目が痛いもんね。
width決めてmargin: 0 autoが時代遅れなのかなと心配してた。

ラッパーを中央ってmargin: 0 autoで良いの?
もっと近代的なやり方がある?

218 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 05:10:22.60 ID:???.net
>>218
結論としてはmargin: 0 autoで良いぞ

近代的にやりたいならflexboxのjustify-content: centerでできなくもないが、
ラッパーにwidthを指定するならあえて使う意味はない

219 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 05:39:33.27 ID:???.net
>>218
ありがとう、昔の人間だから
自分の知っている情報が、現代にマッチしているかどうか自信無くなってたのよね

220 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 19:53:45.66 ID:???.net
東京生まれHIPHOP育ちのやついる?

221 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 20:44:56.96 ID:???.net
以前フォトショCS〜CS3まで使ってた事あります。
久々に趣味で動画の素材として画像作ろうと思って、無料のGIMP使ったらショートカットからインタフェースからくそ使いにくいんですけど
フォトショ今なにかえばいいんですか?

222 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 20:51:39.09 ID:???.net
>>221
csは廃止されたので、ccを契約、今では普通になったサブスクリプション契約。
いつでも最新版が使える(という名の強制)

223 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 21:03:33.13 ID:???.net
Photoshopだけなら月980円のプランがあるから、
バージョンアップのたびに数万出してた昔より安いと言えば安い
使わない月は解約しとけば良いし

224 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 21:15:01.93 ID:???.net
HTMLで書く/CSSで書く
↑これらはどちらも「コーディング」で合ってますか?

225 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 21:17:32.92 ID:???.net
合ってる
プログラムもHTMLの文字列だしね。

・デザイナーから出されたサイトデザインをHTMLとcssでコーディングする
・必要なスキル:コーディング(HTMLおよびCSS)

みたいな。

226 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 21:30:26.87 ID:???.net
コロナで失業してwebにくる人結構いそうだな

227 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 23:02:58.95 ID:???.net
WEB業界は今、大忙しなのでちょうど良いかも

228 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 23:50:24.09 ID:???.net
そんなに忙しいんか( ゚Д゚)?

229 :Name_Not_Found:2020/10/17(土) 23:56:22.18 ID:???.net
少なくとも俺はちょっとノイローゼ気味に忙しい
プログラムもインフラ、仮想系まで多岐に抱え込んでて正直しんどい

230 :Name_Not_Found:2020/10/18(日) 00:32:03.81 ID:???.net
補助金にぶらさがってる業者きらい

231 :Name_Not_Found:2020/10/18(日) 01:07:48.47 ID:???.net
と、おっしゃいますと?

232 :Name_Not_Found:2020/10/18(日) 01:17:36.79 ID:???.net
フォトショップ単体購入と、フォトプランでフォトショップ使用でだいぶ金額に差異が発生するけど
メリットデメリットは? 絶対フォトプランが良いじゃん

233 :Name_Not_Found:2020/10/18(日) 05:11:14.77 ID:???.net
おまえが信ずる道を選べば良い
人によって適合するタイプがある。

234 :Name_Not_Found:2020/10/18(日) 10:23:04.99 ID:???.net
>>232
結局、他人のイラレやXDデータを閲覧する為に
CCのコンプリートプランを契約するはめになる

235 :Name_Not_Found:2020/10/18(日) 13:54:17.50 ID:???.net
>>233
迷わず行けよ 行けばわかるさ

236 :Name_Not_Found:2020/10/18(日) 20:29:47.65 ID:???.net
大きな壁にぶち当たって挫折しそうなときもこのスレの事思い出すんだぞ

237 :Name_Not_Found:2020/10/18(日) 21:52:59.94 ID:???.net
なあに言ってんだか

238 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 05:59:25.25 ID:???.net
Google Search Consoleのモバイルユーザビリティってクソだよな
いきなり警告食らったけど、ページ単位でダメなところがあるよっていうだけで
どこが悪いか全く書かれてない

「テキストが小さすぎて読めません」・・・どこのテキストだよ?
「クリック可能な要素同士が近すぎます」・・・どこの要素だよ?
「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」・・・何の画面だよ?

あと意図的にそうしているところもある
例えばテキストとか内容ではなく全体のアウトラインを
見せたいからあえて小さくしてるとかさ
そういう警告は(ページ単位ではなく)部分単位で無視させたい

んで、もっとクソなのがどこかわからんから、もっかい確認しろやって
何も修正せずに確認依頼したら全部OKに変わった所
何も修正してないのに警告食らったから怪しいと思ってはいたけど
上記3つとも全部修正されたわw

マジクソすぎ

239 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 06:51:33.50 ID:???.net
>>238
>マジクソすぎ
朝から自己紹介乙

240 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 10:50:09.49 ID:???.net
>>238
国の給付金審査も同じ感じ

241 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 11:12:36.40 ID:???.net
>>239
なにか>>238の書き込みで嫌なことでもあったんですか?

242 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 11:53:42.33 ID:???.net
>>241
私が作ったのです。

243 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 13:09:01.44 ID:???.net
下記のサイト移転をしたらどのような影響が出ますか?wordpressからはてなブログへの移転です
kusai.com/unko

kusai.com

244 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 15:54:42.30 ID:???.net
>>243
何が臭いかがわかりにくくなるのでは?

245 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 17:33:36.36 ID:???.net
>>243
回答:URLがすっきりする、SEO的に優位

246 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 20:10:58.03 ID:???.net
>>245
それってデメリットは無いってこと?

247 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 21:18:10.88 ID:???.net
旧から新URLにリダレクトかけておかないと

248 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 21:37:17.15 ID:???.net
>>246
旧ディレクトリから301でリダイレクトかけてるならな

249 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 22:00:08.16 ID:???.net
はてなブログに独自ドメインいれる?

250 :Name_Not_Found:2020/10/19(月) 23:35:12.77 ID:???.net
どうしよっか?

251 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 01:53:26.45 ID:???.net
そんなん知らんがな

252 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 11:55:48.60 ID:???.net
なんでだよ!怒

253 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 12:30:00.31 ID:???.net
まーまー
もちつけ

254 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 13:01:17.03 ID:???.net
ア"?お前関係ないだろ

255 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 13:51:31.74 ID:???.net
>>248
ありがとうございます。下記の流れで大丈夫ですか?

DNS変更
はてなでkusai.comの運用開始
引越し元ワードプレスkusai.com/unkoでkusai.comに301リダイレクト
10日くらいしたらhtaccessだけ残して元のページ削除
半年後にサーバー契約が切れるのでリダイレクトはそこまで

256 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 16:21:43.32 ID:???.net
>>254
まーまーはよ逝け

257 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 16:55:20.31 ID:???.net
>>255
それでok、きちんと理解してて偉い

258 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 17:34:07.38 ID:???.net
>>257
ありがとござます。
でも偉そうに上から目線はやめてください

259 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 17:40:34.48 ID:???.net
>>258
ヤダ・・・なんかこの子ウンコ臭い

260 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 18:41:15.87 ID:???.net
まあクソですからねえ

261 :Name_Not_Found:2020/10/20(火) 20:17:53.67 ID:???.net
>>257
ありがとうございます。助かりました!上の人は別人

262 :Name_Not_Found:2020/10/23(金) 10:21:29.67 ID:???.net
PCからAmazonの商品ページを開き、Amazonアソシエイトツールバーから画像リンクを生成してブログに貼り付けると
PCでは画像が取得されて表示されるのですがスマホでは画像が取得されずリンク切れのような見た目になってしまいます

画像のソースが「//ws-fe.amazon-adsystem.com/〜」という特殊なものになっていてリダイレクト?先の画像を取得する仕組みのせいっぽくとりあえずの対応としてimgタグのソースをリダイレクト先の画像のURLに差し替えているのですが
もっと楽な方法ありますか?

WordPressじゃないのでRinker?は使えません

263 :Name_Not_Found:2020/10/23(金) 19:32:00.76 ID:???.net
スマホにadblock的なもの入れてない?

264 :Name_Not_Found:2020/10/24(土) 03:10:42.17 ID:???.net
ブラウザのAdblock機能が有効になっていました、ありがとうございます。

どのサイトでも画像を差し替えていたので何故かと思ったらAdblockを入れてる人にもコンテンツが見えるようにする為の対応だったのですね
かなり手間ですが私も都度差し替えようと思います

265 :Name_Not_Found:2020/10/24(土) 08:20:27.06 ID:???.net
>>263
センスあるなあ

266 :Name_Not_Found:2020/10/24(土) 18:10:22.64 ID:???.net
>>265
自演で草

267 :Name_Not_Found:2020/10/24(土) 18:22:34.97 ID:???.net
ポートフォリオに自主制作サイト乗せるのって仮想サーバで大丈夫?
あと企業サイト作ったけど店なくなってサイト消えたら作ったの証明できないよね?

268 :Name_Not_Found:2020/10/24(土) 18:47:54.31 ID:???.net
>>267
元データ持ってるならそれをローカルでもブラウザ上でプレビューして見せれば問題無いだろ

269 :Name_Not_Found:2020/10/25(日) 00:18:10.35 ID:???.net
>>266
見抜くセンスないわあ

270 :Name_Not_Found:2020/10/25(日) 00:19:54.19 ID:???.net
>>267
厳しい時期だが転職頑張れよ
俺が採用担当なら考える力や自分なりの工夫してるかを見るわ

271 :Name_Not_Found:2020/10/25(日) 00:51:38.36 ID:???.net
>>267
今、業界は大忙しだから
楽勝だね

272 :Name_Not_Found:2020/10/25(日) 01:03:34.78 ID:???.net
>>267
ローカルでプレビュー共有できるツールあったわ恥ずかしい

答えてくれてありがとう

273 :Name_Not_Found:2020/10/25(日) 21:30:25.11 ID:???.net
ドメインの引っ越しがうまくいかん
もうダメだ。新しいとこでドメイン使うだけなのに何でこんなに難しいんだ

274 :Name_Not_Found:2020/10/25(日) 22:52:58.09 ID:???.net
ドメイン扱ってはや25年、
ただの文字列なのに難しい要素なんてあるか?
BIND自分で立ててやりたいならわからなくも無いが

275 :Name_Not_Found:2020/10/26(月) 00:06:39.16 ID:???.net
1つのドメインに複数のWP入れてどうのこうのって人じゃねーの

276 :Name_Not_Found:2020/10/26(月) 01:15:40.77 ID:???.net
>>273
同じドメインを新しいサーバーで使う?

277 :Name_Not_Found:2020/10/27(火) 01:34:43.34 ID:???.net
あ?

278 :Name_Not_Found:2020/10/27(火) 01:47:27.66 ID:???.net
>>277
あ?
って、なんじゃワレ
コラ

279 :Name_Not_Found:2020/10/27(火) 09:32:06.50 ID:???.net
>>278
やんの?

280 :Name_Not_Found:2020/10/27(火) 10:40:11.85 ID:???.net
>>279
なにをじゃ?
コラ

281 :Name_Not_Found:2020/10/27(火) 12:41:06.88 ID:???.net
>>280
将棋じゃコラ

282 :Name_Not_Found:2020/10/27(火) 18:05:12.87 ID:???.net
>>281
なんじゃと?
コラ

将棋じゃと?
ワシはまあまあ強いんじゃ
知らんぞ

283 :Name_Not_Found:2020/10/27(火) 18:10:28.53 ID:???.net
>>282
じゃあ将棋はやめじゃいコラ!

284 :Name_Not_Found:2020/10/29(木) 09:43:26.81 ID:???.net
だいたいサーバー引っ越してドメインもそっちで使ってるんだから1ヶ月くらいしたら検索エンジン側があーそういうことかと気付いて自動で切り替えてくれよってことなんだよ。なんでいちいち301リダイレクトとかせなあかんねん

285 :Name_Not_Found:2020/10/29(木) 13:29:03.44 ID:???.net
プロゲートとドットインストールの関係あるとこ全部やればフリーランスで仕事取れますか?

286 :Name_Not_Found:2020/10/29(木) 13:51:20.12 ID:5rJ9lDUS.net
whois検索はwhois情報の変更後、何時間で検索できるようになりますか?

287 :Name_Not_Found:2020/10/29(木) 15:10:01.59 ID:???.net
>>285
あなたはお金を稼ぐって事をなめてます。

誰にでも簡単にクリアできる高校1の数学より簡単な動画をなぞった程度の人に
自分の会社の顔である大切なHPを
あなたならお金払って任せたいですか?

なにも経験無い人が本読んだ程度で起業して成功するほど世の中甘くないし
仮にそれで受注は取ることできても悪害です。
制作会社でしっかり「仕事と技術」を学んでから独立しましょう。

288 :Name_Not_Found:2020/10/29(木) 16:16:30.46 ID:???.net
サイト初心者や自分のサイトしか作った事ないような素人に
制作を頼む企業ってどんだけしょぼい企業かって思うわ
セキュリティもガバガバじゃねーの?

289 :Name_Not_Found:2020/10/29(木) 17:04:59.73 ID:???.net
ワレらアフォか

290 :Name_Not_Found:2020/10/29(木) 17:10:35.34 ID:???.net
ネタにマジレス

291 :Name_Not_Found:2020/10/29(木) 18:23:20.77 ID:???.net
>>290
あ?

292 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 00:36:14.74 ID:???.net
ネタじゃないだろ?
現実突き付けられて冷静に考えて気が付いたくせに

293 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 00:44:41.52 ID:dOuC22F7.net
>>284
イヤなら退場してくださいね

294 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 00:51:59.20 ID:???.net
職種や得意な分野はありますか?
--コーディングです。

javascriptやphpできますか?
--今はできません

問い合わせフォームは作れますか? スマホページ作れますか? MTわかりますか? 楽天の仕様わかりますか?
--今はできません

どれくらい下積みや勉強されたのですか?
--未経験でしたが短い動画見てcssとかは雰囲気は学んできました。

社会人は何年くらいされてますか?
--前職は1年で辞めました。アルバイトは結構してました

派遣すら無理だろ

295 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 01:08:29.94 ID:???.net
MTってMovable Type?

296 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 09:37:37.31 ID:???.net
>>290
ワレもあふぉか

297 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 11:12:41.98 ID:???.net
まあプロゲートとドットインストールなぞるだけなら中学生でもできるだろ

298 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 11:18:07.55 ID:???.net
>>295
そう。お堅い企業はフリーのWordPressなどを嫌うトコがまだある

299 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 11:25:16.50 ID:???.net
有料のWordPress.comを使ったらいいよ
WordPressに限らず自分でインストールする類のものは
セキュリティアップデートとかちゃんと自分で
やれるという自信がないなら使わないほうがいい

300 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 11:56:14.79 ID:???.net
制作会社に居たが、30人くらい制作いるうち独立してフリーで食っていけそうな奴は
そのうち8人くらいじゃねって感じ。
コーディングできるけどプログラム弱かったり、イラスト描けるけど損益計算などの数字に弱かったり、
プログラム強いけど営業やヒアリング、指示出しや対人スキル弱かったり。
それらを補い合えるから組織は強いのにいきなりフリーでやろうとする奴は世間知らず

301 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 12:07:49.70 ID:???.net
てかフリーって事務営業経理諸々やらなきゃだから普通にくっそ大変よな

302 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 12:19:43.65 ID:???.net
そうそう
忙しくなって人を雇うともっと大変

303 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 12:23:30.99 ID:???.net
売上上がろうが、下がろうが
決まった日にお給料もらえるリーマンはいいよ

304 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 12:25:31.10 ID:???.net
>>301
事務はそこまで難易度高くないが、
今後こうして進めていきましょうとか文章、素材はどうしましょうだの進行フローは経験してないと無理だろな

305 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 14:06:12.36 ID:???.net
確定申告とか慣れるまで大変便利だぞ

306 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 14:09:46.70 ID:???.net
ソフトでやれば楽勝

307 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 14:14:16.29 ID:???.net
サラリーマンは気楽な稼業

308 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 14:48:17.43 ID:lnpgLMu1.net
♪スイースイースーダラダッダ、スラスラスイースイースイー

309 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 19:22:54.97 ID:???.net
>>307
両方経験してるから言えるが、雇われならスペシャリストになる感じ。
フリーならマルチ対応が必要。

ちなみにリーマン
納期きつめ、仕事量多め、クオリティ妥協できない、人の意見の割合高い
上下関係、昇格、仕事選べない、組織仕事、報告書など雑務、ライバル競争、通勤電車
大変だよ。

310 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 19:40:38.20 ID:???.net
通勤電車はいやだ

311 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 20:18:43.86 ID:???.net
1週間は玄関を出ていないな。
尼存と嫁さんがいるから必要な買い物はじめ、食欲・睡眠欲・性欲は切らすこともないけど、
1人親方はダラダラしすぎてダメだわ。

1週間で5時間ぐらいしか仕事してない。
老後の貯金もある程度貯まったし、セミリタイア状態だわ。

312 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 20:24:13.18 ID:???.net
ほんまやそ

313 :Name_Not_Found:2020/10/30(金) 20:58:58.07 ID:???.net
>>311
どれくらい貯まったの?

314 :Name_Not_Found:2020/11/02(月) 06:24:20.75 ID:???.net
>>311
絶対嫁にうざがられてるわそれw

315 :Name_Not_Found:2020/11/02(月) 12:25:11.40 ID:???.net
貯金額聞くと急に黙るしな

316 :Name_Not_Found:2020/11/02(月) 17:15:58.41 ID:???.net
まぁ、5億と言っても信じないだろうしなw

317 :Name_Not_Found:2020/11/02(月) 17:28:03.99 ID:???.net
>>316
ワレあほか

318 :Name_Not_Found:2020/11/02(月) 17:49:46.52 ID:???.net
貯金1億ぐらいしか無いけど、web関連だけで今まで3億ぐらいは金もらったな。

昔はトップページのHTMLの新着情報書き換えるだけで1万円とかボロかった。
perlで動くショぼいのシステム動かしておくだけで、毎月200万ぐらい1顧客からもらえるから笑いが止まらなかったわ。

事業拡大したweb系の知り合いは大損こいて自己破産してたな。

319 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 00:26:39.59 ID:???.net
>>316
年商と年収と納税額教えて

320 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 00:28:34.32 ID:???.net
まあ何歳かしらんが、独り身なら一億でも贅沢しなきゃ大丈夫だろ
子供二人とかだと大学とか一人暮らしさせたりで厳しいかもな

321 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 02:17:45.44 ID:???.net
横レスだが昔は技術と対価がアンバランスだった
今はhtml+cssなんてあたり前になっていて、
色々な言語であれこれ作らされてシステムは大きなものができるかもしれないけど
色々勉強して大変な思いをしているのに月給20万円代とか本当に可哀想

どの業界もそうだけど、スクールがができた時点で低賃金で雇われる犠牲者が出始める

322 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 03:58:53.94 ID:???.net
ロースクール・・・

323 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 04:10:28.48 ID:???.net
あれは資格で保護されている

324 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 04:12:45.76 ID:???.net
技術者も弁護士みたいに法律と資格でわざと狭き門をこしらえて権威性を出してもらうか?

325 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 04:28:21.38 ID:???.net
ロースクールも税理士も規制緩和で悲惨すぎるだろ
借金抱えて社会に放り出されて所長に人外扱いされる奴隷が大半だからな・・・

326 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 10:00:57.53 ID:4Pp1dJLQ.net
html+cssは正直、時間さえあれば素人でもある程度出来ちゃうからな
参入障壁が低い

327 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 10:27:11.29 ID:???.net
>>326
障壁が低いとは言うけどWebのセオリーを理解するまでには結構かかると思うぞ?w

328 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 11:15:51.02 ID:???.net
客は制作者がセオリーを理解しているかどうか見抜けない
というか気にしない

329 :Name_Not_Found:2020/11/03(火) 23:36:32.43 ID:???.net
>>328
そうそう
なんとなく綺麗でぬるぬる動けば満足ってお客さんばかりだしね
そんなの見抜けたら初めから人に頼まないw

330 :Name_Not_Found:2020/11/04(水) 02:19:11.18 ID:???.net
最近、斜陽産業の客からサイトの見た目を急にああしてくれ、こうしてくれと言われるんだが、
HTMLや工数的に難しいところにコストかけて商品の全ページ、ここを直してくれとか言われる。

スマホでのアクセスが8割なのに、レスポンシブは対応させないし
コストをかけて細かい見た目を工数かけてやるべきではないし、どう対応すれば良いのやら。

急になんだと思ったら、社長の愛人が「ここはああしたほうが良い、ここは直した方が良い」と
PCを見て意見を出して「一般の人の意見だから言うとおりにしよう」となったようだ・・・はぁ。

331 :Name_Not_Found:2020/11/04(水) 02:35:04.62 ID:YH1J4xrz.net
>>330
いいじゃねーか、その細かい見た目を直してやれ
後でまた泣きついてくるだろうから、
その時は(も?)しこたま金を剥ぎ取ってやれ

332 :Name_Not_Found:2020/11/04(水) 11:46:21.89 ID:???.net
>>330
自分の場合はそろそろスマホ対応してみてはどうですか?と
現状のWebの状況を説明して変更をおすすめしてる
管理するこっちにしてもその方がやりやすいしフォロー入れるのも営業の一環だ

333 :Name_Not_Found:2020/11/04(水) 13:01:29.69 ID:???.net
金出すっつってんなら
請けてやりゃいーじゃん、としか思わん

334 :Name_Not_Found:2020/11/04(水) 13:14:43.96 ID:???.net
管理やメンテの効率制を考えるなら古いものはさっさと排除して統一したいのもある
タダでやるわけじゃないんだし

335 :Name_Not_Found:2020/11/04(水) 18:47:33.18 ID:???.net
解析して結果見せたらいいのでは?
ほら流入はほとんどスマホでしょって

336 :Name_Not_Found:2020/11/05(木) 17:06:40.82 ID:???.net
いやだ

337 :Name_Not_Found:2020/11/05(木) 18:38:22.07 ID:???.net
イヤドゥ

338 :Name_Not_Found:2020/11/05(木) 18:42:44.54 ID:???.net
キャンドゥ

339 :Name_Not_Found:2020/11/05(木) 19:41:09.65 ID:???.net
ギャランドゥ

340 :Name_Not_Found:2020/11/05(木) 22:41:47.94 ID:???.net
ザナドゥ

341 :Name_Not_Found:2020/11/06(金) 01:04:26.94 ID:???.net
ゴルフドゥ(ちょっと苦しい)

342 :Name_Not_Found:2020/11/07(土) 09:42:48.69 ID:???.net
あ?

343 :Name_Not_Found:2020/11/07(土) 10:24:16.49 ID:???.net
お前はほんとにつまらん人間だな

344 :Name_Not_Found:2020/11/07(土) 15:32:08.11 ID:???.net
初心者スレに何位求めてんだよ

345 :Name_Not_Found:2020/11/07(土) 15:35:08.03 ID:???.net
ぬくもり…かな

346 :Name_Not_Found:2020/11/07(土) 17:01:48.97 ID:???.net
ここは殺伐が売りのスレだぜ

347 :Name_Not_Found:2020/11/07(土) 19:38:49.48 ID:???.net
すぐ殺伐

348 :Name_Not_Found:2020/11/07(土) 20:27:47.54 ID:???.net
>>347
スレ間違えてるぞ

349 :Name_Not_Found:2020/11/07(土) 21:42:24.41 ID:???.net
すぐ間違えた
巣間内

350 :Name_Not_Found:2020/11/08(日) 11:56:11.84 ID:???.net
コロナ参入組は勉強好調か?

351 :Name_Not_Found:2020/11/11(水) 21:24:58.85 ID:???.net
アフィブロ今から作るならwordpressですか?

352 :Name_Not_Found:2020/11/11(水) 22:35:13.80 ID:???.net
>>351
板が違うわ。
そういうのはweb収入板にブロガーやアフィカスがうじゃうじゃいるからそっちへどうぞ

353 :Name_Not_Found:2020/11/11(水) 22:49:35.70 ID:???.net
そうそうカスがね

354 :Name_Not_Found:2020/11/14(土) 19:46:17.00 ID:???.net
thymeleafの質問ってここであってる?
th:ifでnullチェックと値の比較って同時に出来る?
例えばth:if="${hoge.equals('XXX')}"って書いたときに値がnullだとエラーになるからそれをthymeleafで対応したい

355 :Name_Not_Found:2020/11/15(日) 11:44:34.45 ID:???.net
1週間くらいパソコンの前で寝たり起きたりしながら根詰めてサイト作りしてる
首が痛い…こんなことプロはしないよね
プロ業者の人は作業時間をどうやって見積もるもの?経験の積み重ね?
自営用のサイト作ってるだけだけど時間が全然見積もれない
壁に当たったり思いつきで脇道にそれたり

356 :Name_Not_Found:2020/11/15(日) 11:47:16.45 ID:9IGja4yo.net
できるだけ簡単に仕上げて早くリリースする
まずければすぐ修正する
この繰り返し
自営って何か知らんが物販とかならそういうサービス利用したほうがいい

357 :Name_Not_Found:2020/11/15(日) 12:46:28.09 ID:???.net
>>356
ちょっと特殊な受注生産品で既存のサービスが合わなくて
自分でなんとかしようとしてるうちに楽しくなってしまった
いくつかサイトあるけど何をどう改修したのかの記録もちゃんとしてないからいつも行き当たりばったり
よく 備忘録代わり とかいってブログ書いてる人がいるのは意味あるんだなあ
とりあえずよそ見しないで完成にこぎ着けるようにがんばる でも次からは外注しようかな…

358 :Name_Not_Found:2020/11/15(日) 13:28:46.97 ID:9IGja4yo.net
まあ受注生産ならメールでやり取りして
決済だけどこかのプラットフォーム利用とかのほうがいいかもね
銀行入金確認とかめんどいでしょ
システム化は量産品なら意味あるけど受注生産品で共通部分が少ないなら意味ないと思う

359 :Name_Not_Found:2020/11/15(日) 14:14:57.74 ID:???.net
>>354
複合条件が書きたい、ということ? EL式を書くだけなので
th:if="${hoge != null || (hoge.fuga == '1' && hoge.hege == '2')}"
みたいに、${} の中にもりもり書けばいいんじゃないの?

360 :Name_Not_Found:2020/11/17(火) 19:28:09.42 ID:???.net
返事しろやクソブタメガネ

361 :Name_Not_Found:2020/11/17(火) 22:52:37.98 ID:???.net
>>360
自己紹介乙

362 :Name_Not_Found:2020/11/18(水) 00:10:06.28 ID:???.net
>>360
うるせーぞハゲ

363 :Name_Not_Found:2020/11/18(水) 23:01:10.03 ID:???.net
あ?!

364 :Name_Not_Found:2020/11/18(水) 23:03:02.84 ID:???.net
この俺様がわざわざ糞興味もないクソみたいなファッキンthymeleafとやらを調べてやって
ファッキンな回答してやったのにこのクソファッキンはお礼のおの字もなくクソファッキンで

365 :Name_Not_Found:2020/11/18(水) 23:06:08.97 ID:???.net
>>363
あ?
じゃねーぞハゲ

366 :Name_Not_Found:2020/11/18(水) 23:53:25.76 ID:???.net
>>365
やるぞ?

367 :Name_Not_Found:2020/11/19(木) 00:08:57.99 ID:???.net
>>366
なにをじゃハゲ

368 :Name_Not_Found:2020/11/19(木) 13:50:30.98 ID:???.net
このハゲー!

369 :Name_Not_Found:2020/11/19(木) 17:39:42.15 ID:???.net
ハゲは引っ込んどいてくれる?

370 :Name_Not_Found:2020/11/19(木) 19:08:06.00 ID:???.net
わかった

371 :Name_Not_Found:2020/11/19(木) 19:54:44.80 ID:???.net
ごめん言い過ぎた
出てきて

372 :Name_Not_Found:2020/11/19(木) 19:56:06.32 ID:???.net
Javaacriptが動かないんだがトランプか?

373 :Name_Not_Found:2020/11/19(木) 20:01:41.53 ID:???.net
そうそうトランプだよ

374 :Name_Not_Found:2020/11/19(木) 23:48:55.79 ID:???.net
>>372
トランプではなくスランプです

375 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 00:51:59.27 ID:???.net
いやFBIの仕業だな
監視されてる

376 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 00:52:46.33 ID:???.net
>>371
今出てこようか迷ってるんだが、出てきてもいいの?

377 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 01:05:39.14 ID:???.net
>>376
ええんやで

378 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 13:20:43.96 ID:???.net
>>377
でも本当は、ハゲのくせに出てくんなよ って思ってるんでしょ・・?
そんな風に思われてまで出たい訳じゃないんだよね。

379 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 13:33:04.63 ID:su4QapNE.net
OAuthの「Googleでログイン」機能を実装したんですが、アクセスする度にログインする必要があります。
「ログイン状態を保持」みたいなことをするには、初回ログイン時にアクセストークンをクッキーに保存すればいいですか?

380 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 14:21:25.78 ID:???.net
>>379
今ハゲの話で忙しいんだから君は黙ってて!

381 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 15:00:56.63 ID:???.net
>>380
そうカリカリすんな
ハゲ

382 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 15:02:03.50 ID:???.net
人に向かってカリカリハゲとかなんだ!怒!

383 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 15:02:18.48 ID:???.net
>>378
ズラかぶってでも出来てたらええんやで

384 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 15:11:30.79 ID:???.net
>>383
でもそれだと
「ハゲがヅラ被ってまで出てくんなw」とか思われながらの出場になるわけでしょう?
別にそこまでして出なくてもいいんだけどね

385 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 15:33:24.39 ID:???.net
>>384
じゃあ
スキンヘッドにして出来てもええんやで

386 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 15:42:42.14 ID:???.net
>>385
ないわ〜。ヤクザみたいになっちゃわない?

387 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 15:57:08.64 ID:???.net
ジェイソン・ステイサム
みたいかも知れないぞ

388 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 16:24:50.77 ID:???.net
わかった。じゃあ明日から本気出す

389 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 20:25:38.56 ID:???.net
負け組はいつも明日からって言うね

390 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 21:05:33.00 ID:???.net
じゃあ明後日から本気出す

391 :Name_Not_Found:2020/11/20(金) 21:46:23.25 ID:???.net
う〜む
そう来ますか

392 :Name_Not_Found:2020/11/21(土) 07:05:35.83 ID:???.net
この文章を見た人は連休明けまでに生え際が5mm後退する呪いをかけておいた

393 :Name_Not_Found:2020/11/21(土) 12:12:11.70 ID:???.net
>>392
ばかだな
額が前進してんだぞ?

394 :Name_Not_Found:2020/11/21(土) 12:46:33.70 ID:???.net
そんな事より>>379に誰か回答してやれよw

395 :Name_Not_Found:2020/11/21(土) 15:46:20.56 ID:???.net
放置プレイ
(笑)

396 :Name_Not_Found:2020/11/21(土) 18:09:03.12 ID:???.net
鏡を見て、目を見開いてみろ。
シワと、シワが無い砂漠との境界線が生え際の開始点だ。

397 :Name_Not_Found:2020/11/21(土) 20:21:55.05 ID:???.net
>>396
ほーっ
なるほど
勉強になりまふ

398 :Name_Not_Found:2020/11/21(土) 23:01:24.25 ID:???.net
まだ無駄な知識を得てしまった

399 :Name_Not_Found:2020/11/21(土) 23:27:43.72 ID:???.net
ツマラン

400 :Name_Not_Found:2020/11/23(月) 18:17:16.35 ID:???.net
ほんとつまんね

401 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 00:00:06.31 ID:???.net
ここ最近では一番つまんないね

402 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 00:02:25.26 ID:???.net
は?
ここ最近どころかベストオブ2020くらいつまんね

403 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 00:13:42.97 ID:???.net
たしカニ

404 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 00:17:01.47 ID:???.net
かにかにしたいかに

405 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 00:21:24.32 ID:???.net
日本の歴史に名を残すぐらいの未曾有のつまんなさだな

406 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 00:40:44.39 ID:???.net
つま乱

407 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 00:52:53.73 ID:???.net
>>406
あなたはおもろい

408 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 11:20:45.14 ID:ufpzJQXY.net
WEB制作にプラスして
サーバー、ドメインの取得代行サービスを展開したいんだけど、
どういうやり方が主流ですか?

お客さんから登録に必要な情報を聞いてこちらで登録作業をする?
こちらの個人情報で登録して後から移管手続きをする?
こちらの個人情報で登録して支払いもこちらで、お客さんから月額費を取る?

409 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 13:49:51.77 ID:+WTIqe/R.net
お前さぁ…商売の方法を人に聞いて成功すると思ってんの?

410 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 17:21:46.02 ID:???.net
あ?お前には聞いてねーよ

411 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 17:54:38.02 ID:???.net
>>410
あ?
って、なんじゃワレ
コラ

412 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 18:24:18.21 ID:???.net
>>408
ウチは
「こちらの個人情報で登録して後から移管手続きをする?」
でやってる

413 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 20:01:41.40 ID:???.net
大成功はともかく小成功は見込めるよね

414 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 20:06:27.10 ID:???.net
fancy box使っててキャプション表示されないって何が原因と考えられますか?
CSSの何かが邪魔してますか?

415 :Name_Not_Found:2020/11/24(火) 23:20:56.63 ID:???.net
>>411
やるんかコラ!?

416 :Name_Not_Found:2020/11/25(水) 01:06:21.15 ID:???.net
>>415
なにをじゃ?
コラ

417 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 05:46:34.70 ID:???.net
そもそもこのスレでいいのかわかりませんが質問です
ゲームの戦績などを見やすくグラフなどで可視化したものを掲載するブログを最近開設しました

これまでは実際のゲームの戦績を収集して可視化していたのですが
今後はゲーム戦績だけではなく
例えば格闘ゲームの場合だと技のスペックなどゲーム側で保有するデータを可視化したいと考えています
(技の攻撃力ランキングやスピードランキングみたいなイメージです)

その場合ゲーム攻略サイトやwikiなどに掲載されている技の名称や説明、攻撃力やスピードなどの数値データ、武器の画像データなどを使ってもいいものなのでしょうか

418 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 07:11:53.70 ID:???.net
いや、それ罪状できたから
パクると逮捕か書類送検されるよ。

攻略サイトも後に出たパクリサイトの監視もするし。
わざと間違えたデータを囮にしてパクらせて
まんまと引っかかった事件あったじゃん

419 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 12:27:31.91 ID:???.net
>>418
じゃあ盗用ではなく引用すればよいという事ですね?

420 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 12:41:12.83 ID:???.net
まともなリテラシーも持たずにゴミサイト作んなよw

421 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 12:56:27.66 ID:???.net
>>418
そうなんですね
ありがとうございます

ちなみに例えばそのデータを真面目に自分で作成した場合でも既存の攻略サイトやwikiと同じ数値になってしまうと思うのですが
万が一訴えられた場合にその数値をコピーしたのではなく自分で作成したと証明できるものでしょうか?

422 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 13:22:44.87 ID:3WvmbHqu.net
証明するのは君の方でしょ
自力で値を出したのならそれを提出すればいい

423 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 13:23:55.68 ID:3WvmbHqu.net
あとこういうやつって気軽に「じゃあ引用で」とか抜かすけど
ちゃんと著作権法上の引用の定義調べとけよびっくりするから

424 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 14:05:08.40 ID:???.net
>>418
マジ?なんて法律?

425 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 15:33:02.29 ID:???.net
>>423
じゃあ引用はやめます

426 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 15:34:46.15 ID:???.net
>>422
何を提出するのでしょうか?

427 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 18:28:50.02 ID:???.net
>>424
ちょっとは自分で調べる気は無いんか?

428 :Name_Not_Found:2020/11/26(木) 18:56:25.66 ID:???.net
>>427
キーワード分からんわ
ゲーム 攻略 wiki 違法でも全然出てこない

刑法なのか民法なのか都道府県や市町村の条例なのか
一番最初書いた攻略サイトを他の攻略サイトがパクったらダメなのか
それともゲームのメーカーが攻略サイトに情報を書くのを禁止したのか

429 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 03:10:39.75 ID:???.net
上に書いてあるだろメクラ障害者死んどけよ
コピペばっかの自称攻略サイト()とかただの検索妨害だからやめちまえ

430 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 04:04:17.65 ID:???.net
>>417
他のサイトからパクったら、著作権法違反で逮捕される

メーカーが出している、ゲームの説明書の通りの技名・数値を書けば?
それならさすがに、メーカーも訴えて来ないでしょ?

431 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 06:00:42.33 ID:???.net
>>417
オリジナルサイトの主張が、あなたの言い分を聞かずに
一団体に認められれば検索結果から消える

直接URLを叩かないとアクセスできず、
事実上それはサイトの死を意味することになるが
それでも良ければ好きなようにやれば良い

432 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 14:15:25.96 ID:???.net
>>429
だからどこに何の罪ができたのか聞いてんだろ
それは上にどこにも書いてねえよ
あと俺417じゃねえから
勘違いバカは失せろ

433 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 14:32:06.31 ID:???.net
なんじゃワレら
もっとやれ

434 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 17:44:13.12 ID:???.net
ガチガイジ湧いてるじゃん
ゲーム 攻略 wiki 違法てw
今時中学生でももうちょいまともな検索かけられるやろw
そんなんでサイト立ち上げてもまともなSEO対策もできずに埋もれるだけだからアキラメロン

435 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 18:26:29.76 ID:???.net
やめたれw

436 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 20:27:37.24 ID:???.net
バレなければいいんだよ

437 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 21:25:46.00 ID:???.net
>>434
まーた文字が読めないバカがわいてきたわ
俺は417じゃねえって言ってるだろ
サイト立ち上げるつもりなんてねえわ

438 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 21:30:25.41 ID:IyMOaN/6.net
役に立たない恥ずかしいバカども晒し上げてやる
お前らが勘違いしたそのレス一生ログに残るからな

439 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 22:02:14.97 ID:???.net
まあそうカリカリするんじゃないよ
ハゲ

440 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 22:54:21.94 ID:???.net
そうそう、カリカリ食って寝てろw

441 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 23:05:26.30 ID:???.net
そうそう、カリカリせずにオナニーでもやってろw

442 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 23:07:16.79 ID:???.net
カリだけにかw

443 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 23:13:23.27 ID:???.net
つまんねー事しか書けないなら黙ってろ

444 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 23:15:30.21 ID:???.net
>>422
>自力で値を出したのならそれを提出すればいい

はあ?何を?計算機のログでも探せば出てくるとでも?
それとも手書きで計算したからメモ書きがあるだろとでも?
馬鹿の国からいらした方ですか?

445 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 23:18:20.98 ID:???.net
>>430
他のサイトとゲームの説明書の通りの技名・数値は同じに決まってるだろ
何言ってんだ

446 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 23:19:52.26 ID:???.net
瀬谷からそうカリカリすんなって
ハゲ共

447 :Name_Not_Found:2020/11/27(金) 23:42:51.15 ID:???.net
>>446
> 瀬谷からそうカリカリすんなって

俺の地元がどうしたって?

448 :Name_Not_Found:2020/11/28(土) 00:16:28.01 ID:???.net
カリカリ
って、言うところに住んでいるのか?

449 :Name_Not_Found:2020/12/01(火) 00:27:39.21 ID:???.net
おまえらつまんないんだから制作以外の話はやめとけ

450 :Name_Not_Found:2020/12/01(火) 01:09:32.66 ID:???.net
すまんかったカリカリ

451 :Name_Not_Found:2020/12/01(火) 02:46:31.54 ID:???.net
ネット知りたての厨房の集まりみたいだな

452 :Name_Not_Found:2020/12/02(水) 16:10:05.96 ID:???.net
は?俺はドットインストールをコンプリートしたけど何か?

453 :Name_Not_Found:2020/12/02(水) 17:25:29.42 ID:???.net
>>452
このスレの頂点に立つ捕食者やないか
年収3000万コースだな

454 :Name_Not_Found:2020/12/02(水) 21:17:38.29 ID:???.net
>>452
さすがですドット

455 :Name_Not_Found:2020/12/02(水) 23:25:23.90 ID:???.net
ドットインストールって何だ?
progateの劣化版?廉価版?

456 :Name_Not_Found:2020/12/02(水) 23:57:12.50 ID:???.net
この世の至高
ドットインストール

457 :Name_Not_Found:2020/12/03(木) 01:01:53.82 ID:???.net
ドットインストール始めたら今まで見向きもされなかったK子ちゃんからデートに誘われたんです!

458 :Name_Not_Found:2020/12/03(木) 01:37:15.99 ID:???.net
さすがです

459 :Name_Not_Found:2020/12/03(木) 01:38:10.22 ID:???.net
ラピスラズリも真っ青やね

460 :Name_Not_Found:2020/12/04(金) 00:44:45.87 ID:???.net
あ?

461 :Name_Not_Found:2020/12/04(金) 00:45:45.25 ID:???.net
ドットインストール始めたら身長が3p伸びました!

462 :Name_Not_Found:2020/12/04(金) 00:53:57.92 ID:???.net
>>460
あ?
って抜かすなコラッ

463 :Name_Not_Found:2020/12/04(金) 01:08:12.45 ID:???.net
>>462
なんじゃワレ?
おーん?

464 :Name_Not_Found:2020/12/04(金) 01:14:47.38 ID:???.net
>>463
なんじゃワレ?
って、抜かすな
しまいにゃドットインストール始めるぞ
知らんぞ
ちびるぞ

465 :Name_Not_Found:2020/12/04(金) 01:17:38.69 ID:???.net
>>464
後生じゃ、ドットだけはやめてくれ・・・

466 :Name_Not_Found:2020/12/04(金) 12:38:32.27 ID:???.net
ハッタリだろ
まさかこいつにドットやる勇気なんてあるわけ

467 :Name_Not_Found:2020/12/04(金) 17:16:12.55 ID:???.net
A「ドットが始められたようだな・・・」
B「フフフ・・・奴は四天王の中でも最弱・・・」
C「スレ住民に始められるとはオンラインスクールの面汚しよ・・・」

468 :Name_Not_Found:2020/12/05(土) 00:49:49.50 ID:???.net
ドットインストール始めたらチン長が3p伸びました!

469 :Name_Not_Found:2020/12/05(土) 15:48:39.67 ID:768SMdkv.net
WEBサイトで画像とかほとんどなくて、CSS使っているだけなのにスマホで開くと全然ひらけないですごい遅いのですがなぜですかね?
スマホはPCと同じWifiでつないでます。スマホというかタブレットでも同じようにのろのろでした。

タグとかで影響したりとかなんかあるんですか?

スマホとかタブレットはグーグルとかヤフーとかのトップページなら一瞬で開けます。ホームページの容量とかもそういうページと
たいしてかわらないはずなんですが、なぜですか?

おしえてくだださい。(*´з`)

470 :Name_Not_Found:2020/12/05(土) 15:57:16.15 ID:???.net
>>469
とりま、これで調べてみ
PageSpeed Insights
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=ja

471 :469:2020/12/05(土) 16:58:25.06 ID:768SMdkv.net
>>470
検索してみました。モバイルの方が遅いみたいです。

ラボデータ(モバイル)
First Contentful Paint
1.8 秒
Speed Index
19.6 秒
Largest Contentful Paint
2.2 秒
Time to Interactive
13.9 秒
Total Blocking Time
1,230 ミリ秒
Cumulative Layout Shift
0.006

472 :469:2020/12/05(土) 16:58:41.63 ID:768SMdkv.net
ラボデータ(PC)

First Contentful Paint
0.5 秒
Speed Index
7.0 秒
Largest Contentful Paint
0.7 秒
Time to Interactive
1.1 秒
Total Blocking Time
0 ミリ秒
Cumulative Layout Shift
0.007

473 :469:2020/12/05(土) 17:00:03.28 ID:768SMdkv.net
無料WEBスペースを借りてWEBサイト置いてる場合は
どうしようもないのでしょうか?

HTMLとかCSSに記述していないjava scriptとかで遅くなってると出たのですが、、、

474 :Name_Not_Found:2020/12/05(土) 17:25:38.22 ID:???.net
>>473
別の無料鯖借りてテストしてみたら?

475 :469:2020/12/05(土) 18:17:24.05 ID:768SMdkv.net
HTMLとCSSだけおけりゃいいんですが、どこかお勧めありませんか?

忍者とFC2をつかっているのですが、遅いです。。。

私だけですかね?みなさんおそいのでしょうか?無料は?

476 :Name_Not_Found:2020/12/05(土) 18:18:27.53 ID:???.net
忍者ってまだあるんだ!

477 :蟻人間 :2020/12/05(土) 18:21:58.08 ID:???.net
>>475
運営せずに置くだけなら
GitHub pages

478 :Name_Not_Found:2020/12/06(日) 12:17:06.74 ID:???.net
忍者の何使ってんの?

479 :Name_Not_Found:2020/12/06(日) 13:15:09.38 ID:???.net
>>475
ちゃんとやりたいならXserverとかロリポップでFTPからやってみたらどう?
アクセス解析なら忍者もできるけどGoogleアナリティクス使えばええ

480 :469:2020/12/06(日) 17:40:19.56 ID:F4PWOUY1.net
>>477
ありがとうございます。ですが、馬鹿なので
これは難し気です。

>>478
忍者HPです。

>>479
忍者HPもFTPでデータアップしてやってます。
CSSとかHTMLとか画像とかエクセルファイルとかPDFファイルとかアップしてます。
ロリポップとかXseverなら無料でもタブレットとかスマホからアクセスしても重くないのでしょうか?

(´Д⊂ヽ

481 :Name_Not_Found:2020/12/06(日) 17:58:25.57 ID:???.net
ぜに払えよ

482 :Name_Not_Found:2020/12/06(日) 18:33:34.37 ID:???.net
共有サーバーは、サーバーを他人と共有するから、
他人のサービスが使えば、自分のサービスの番は、なかなか回って来ない

特に、共有サーバーの動画配信なんて、ボタンを押しても動かない

483 :Name_Not_Found:2020/12/06(日) 18:50:21.56 ID:???.net
ほーっ
なるほどですね

484 :Name_Not_Found:2020/12/06(日) 18:56:57.01 ID:???.net
無料なんだから、さっさと借りてテストしてみりゃいいのに
それでも重いなら、別の可能性探るだけ

485 :479:2020/12/06(日) 23:45:34.36 ID:???.net
>>480
無料のレンタルサーバーなんてわけのわからないコードが勝手に記述されたり
外部リンクのバナーのソースだって勝手に張られてるだろ?
それだけでも外部リソースへのアクセスで遅くなるし、ソースがリンク切れでもしてたらそれだけでトラブルの原因になる
だから無料のだと原因の追跡に時間かかるからそれを許容するか安いサーバー借りるかしかない。
人生は選択と判断

486 :Name_Not_Found:2020/12/06(日) 23:53:24.27 ID:???.net
このご時世、1990年代のような無料サイトなんてやってる情弱なんていないだろ

487 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 17:02:46.73 ID:RJLA+GXr.net
Bitbucket使ってる人いますか
プロジェクトをどういう単位で作ればいいかわからない

488 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 17:07:49.87 ID:???.net
>>480
無料レンタルサーバー【XFREE(エックスフリー
は?

489 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 19:53:31.82 ID:???.net
>>487
普通にプロジェクトごと、サイトごとだよ
ファイルサーバーみたいな使い方しようとしてない?違うからね
GitHubとか見て使い方と文化を学んだ方が良いよ

490 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 20:14:04.97 ID:RJLA+GXr.net
>>489
大抵プロジェクトに対してリポジトリ一つになるよね
規模大きい時は外注とか使うからそうするべきだけど、ときどきくるLP案件みたいな細かいのもそうするべきか迷う

491 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 20:24:55.77 ID:???.net
>>490
細かいのも全て分割すべきだよ
リポジトリ自体はいくら増えても良いけど、
リポジトリの中でプロジェクトを整理しようなんて考えちゃ駄目

492 :Name_Not_Found:2020/12/07(月) 20:31:37.77 ID:RJLA+GXr.net
>>491
うまいカテゴライズが思いつかないけど、例えばLP用みたいなプロジェクト作ってその中にいくつもリポジトリ作るとかはできるよね
当然案件に対してリポジトリがどこに存在するかをGitサービスとは別に管理する前提の話だけど

まあうまくいかないか

493 :Name_Not_Found:2020/12/08(火) 05:53:29.21 ID:???.net
色んなものの発売日を取得したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

例えば、
ネットショップまとめ検索 というサイトの発売日詳細検索というページに
色んなものの発売日がまとめられています。

amazonからなのかな、と思いましたが
amazonはスクレイピング禁止です。
無理やりやっているのでしょうか?

494 :Name_Not_Found:2020/12/08(火) 07:59:58.50 ID:???.net
無理矢理スクレイピングしているか、
まっとうにAPIを使って取っているのではないでしょうか

495 :Name_Not_Found:2020/12/08(火) 21:58:25.15 ID:???.net
ああ?

496 :Name_Not_Found:2020/12/08(火) 22:28:25.73 ID:???.net
はあ?

497 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 01:09:59.22 ID:???.net
ほほう?

498 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 01:20:05.52 ID:???.net
むむ?

499 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 10:58:19.15 ID:???.net
あーッ!!

500 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 15:37:54.51 ID:???.net
はい〜?

501 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 16:23:11.53 ID:???.net
ワーオっ!!

502 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 16:41:27.17 ID:Yh536fzU.net
あれ

503 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 17:08:45.69 ID:CztNIdqJ.net
ホームページ制作会社って儲かりますか?
年収1000万円行くなら起業してみたいんですが

504 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 17:11:58.55 ID:???.net
>>503
100%無理です
これからの時代で年収1000万目指すならビックデータ使ってデータサイエンティストやAI開発、
もしくはゲーム関連に行った方がいいです

505 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 17:17:38.62 ID:???.net
経験もないならシステム開発やソフトウエア開発はもっと無理だろうな
ワンチャンあるとしたらニート時代に培ったエロゲ知識を生かしたアプリ開発やスマホゲー開発くらいだろ

506 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 19:05:50.82 ID:???.net
>>503
ん、難しいなぁ。
起業しているけど1人じゃ、800〜950万ぐらいで10年ウロウロしているなぁ。
歳取って目がショボショボしてくるし。
そんなに経費もかからないから、所得税とかも多いよ。

507 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 21:29:33.59 ID:???.net
今からじゃゼロから構築案件は少なくなる一方だろう
どの企業も既にHPは持っているからこれまでにどれだけゼロから育て上げたお客を持っているかが重要

508 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 22:33:02.62 ID:???.net
>>503
簡単らくらくすぐ儲かるよ
今やらないでいつやるの?

509 :Name_Not_Found:2020/12/09(水) 23:14:20.40 ID:???.net
>>503
なんぼでも儲かり夜
ですよ

510 :Name_Not_Found:2020/12/10(木) 12:27:12.63 ID:???.net
夜寝て朝起きればお金が増えてるらしいな

511 :Name_Not_Found:2020/12/10(木) 14:37:18.94 ID:???.net
そうそう
朝起きたらお金が増えてるんです

512 :Name_Not_Found:2020/12/10(木) 14:43:29.14 ID:???.net
これな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/syokora11/20191106/20191106045838.jpg

513 :Name_Not_Found:2020/12/10(木) 14:52:01.60 ID:???.net
>>512
懐かしいw

514 :Name_Not_Found:2020/12/10(木) 17:17:08.95 ID:???.net
https://youtu.be/MYkQToiyPL8

515 :Name_Not_Found:2020/12/11(金) 09:21:27.88 ID:???.net
>>494
やっぱりそんな感じですかね
ありがとうございます

516 :469・480:2020/12/12(土) 01:19:14.13 ID:cE+MtPUb.net
>>488
エックスフリーもスマホで見たら重くなりました。
やはりだめなんですかね?

こういう無料サーバーってPCでの接続しか想定していないのでしょうか?

なんでこんなに重いんだろうか?

上で書いた通りの時間がかかります。

HTMLとCSSしかのせていないのにこれはサーバーの問題ですよね。
有料使うしかないか、

一番安いプランなら月100円とか200円で借りれますよね。。。(*´ω`)

スマホでスムーズにアクセスできること考えれば月100円とかならいいかなぁ、、、(*´ω`)

517 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 04:46:01.96 ID:???.net
ちょっとそのサイトのURL晒してみ
重いの感覚が一般的ではなく心配性の域なのでは?

518 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 04:49:02.37 ID:???.net
一旦、htmlファイルにぶら下がってるcssとか画像とか全てアップせずに、htmlファイルだけアップした状態で
アクセスしてもダメなの?

519 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 04:50:02.33 ID:???.net
無料鯖でwordpress動かしたりしてるけど
そんな言うほどスマホで重いと思ったこと無い

520 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 09:01:23.00 ID:???.net
バカなのか?
スマホで帯域制限書けられてれば
当然重いだろ

521 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 09:29:04.28 ID:???.net
まだ月初だぞ、それは無いだろ

522 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 12:15:53.60 ID:???.net
>>520
馬鹿 発見

523 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 13:44:15.23 ID:???.net
画像の圧縮とか工夫してないんだろ
jpgを1000kbとかでたくさんアップしてんじゃね

524 :469・480・516:2020/12/12(土) 17:31:30.79 ID:cE+MtPUb.net
(><) 画像のせてないです。。。

525 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 17:58:11.09 ID:???.net
だから見てやるからURL貼れよ

526 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 18:07:13.50 ID:???.net
>>524
エックスフリー軽いサイトなら
そんなに遅くないぞ
試しに簡単なファイルだけあげて最確認してみそ

527 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 18:17:31.36 ID:???.net
サーバーの広告以外に、何かしら外部サービス埋め込んでんじゃね?

528 :Name_Not_Found:2020/12/12(土) 22:45:55.77 ID:???.net
Netflix のFAST.com で、回線速度を測ってみれば?

ブラウザのF12 開発者ツールで、通信内容を見てみるとか

529 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 00:28:32.79 ID:???.net
寝てるだけで
朝起きたら速度が速くなっている毎日

530 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 00:29:48.34 ID:???.net
PageSpeed Insights でも使えば?

531 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 00:35:46.46 ID:???.net
そうそう起きたら速度が速くなってるんですう〜

532 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 13:01:10.12 ID:???.net
寝てるだけで
朝起きたらあそこが勃ってる毎日

533 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 13:13:37.56 ID:???.net
>>532
あらやだ

534 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 13:32:10.28 ID:???.net
まあ汚らわしいですこと

535 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 13:43:34.71 ID:???.net
>>532
まあステキ

536 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 22:12:44.96 ID:???.net
逞しくてよろしくてよ

537 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 23:26:59.12 ID:???.net
44になってもほぼ毎日起きたらそそり立ってなかなか降りないんだが普通?

538 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 23:30:00.66 ID:???.net
いや変態だと思う
精力強すぎ

539 :Name_Not_Found:2020/12/13(日) 23:45:40.54 ID:???.net
変態扱いひどい。
嫁さんが若いのもあって、ここ数年は少し減って週に4〜5回はするからその影響かもな
トイレ近くて朝4時に起きてもアレが昇竜拳状態だから垂れるまで待たないといけないの寒くて辛い

540 :Name_Not_Found:2020/12/14(月) 00:32:38.25 ID:???.net
>>539
巣間内言い過ぎた
しかし絶倫やねえ

541 :Name_Not_Found:2020/12/14(月) 02:49:34.97 ID:???.net
絶倫にはハゲが多いそうじゃ

542 :Name_Not_Found:2020/12/14(月) 04:22:02.03 ID:???.net
男性ホルモンが活発やさけの

543 :Name_Not_Found:2020/12/14(月) 07:12:47.33 ID:???.net
♪(入れたのは)いつのことだか、思い出してごらん
あんなこと、こんなこと、あったでしょう

生まれてから記憶に無いんだがorz

544 :Name_Not_Found:2020/12/14(月) 16:34:26.95 ID:???.net
<dt>か

545 :Name_Not_Found:2020/12/14(月) 18:03:02.81 ID:???.net
<dt><ed>ワイ</ed></dt>

546 :Name_Not_Found:2020/12/14(月) 20:13:32.76 ID:???.net
dt ed chinko{
height:4cm;
max-height:4.1cm !importents;
}

547 :Name_Not_Found:2020/12/14(月) 20:43:53.87 ID:???.net
> !importents
審議中

548 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 02:00:59.07 ID:???.net
RESTでgetやらputやらを使うのはなぜですか?
メリット無いと思います

メソッドも付けてやればpostだけで問題ないですよね?

549 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 05:45:56.84 ID:???.net
Ruby on Rails では、7つのCRUD を、RESTful に当てはめる。
この時、GET, POST の2種類しかないと、簡単に区別できない

1件のデータの新規登録なら、POST
更新なら、PATCH/PUT
削除なら、DELETE
と、異なる方が判別しやすい

【Ruby on Rails】RESTfulインターフェイスとは?resourcesメソッドの解説
https://fresopiya.com/2019/07/08/restfulresources/

550 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 11:07:37.09 ID:???.net
>>549
その例だとnewやeditが基本構文から外れていますよね?
7つのメソッドで足りるとでも思っていたのでしょうか?
POSTに統一したほうがわかりやすいですよね?

551 :469・480・516・524:2020/12/15(火) 21:25:17.08 ID:OVNXWs7x.net
(;^ω^) すみません、HTMLファイルに記述してたスクリプト消したら治りました。お騒がせしました。

552 :Name_Not_Found:2020/12/15(火) 22:45:07.88 ID:???.net
あ?

553 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 01:04:39.50 ID:???.net
>>552
あ?
って、ぬかすなコラ

554 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 01:32:01.41 ID:???.net
>>473 >HTMLとかCSSに記述していないjava scriptとかで遅くなってると出たのですが、、、

>>551 >HTMLファイルに記述してたスクリプト消したら治りました

初心者の言う「何もしてないのにPC壊れた」っていうのは大抵「何かしている」
みたいな話だな

555 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 01:41:06.37 ID:???.net
>>551
せめてどんなスクリプトだったか、画像で見せておくれ
ローカルでループするような内容だとは思うけど・・・

556 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 14:05:42.81 ID:???.net
>>553
あーん?

557 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 19:38:55.30 ID:8WAzrl/x.net
初心者なのですがweb作るときにはいちいちHTML&CSSで作らないといけないのでしょうか?

558 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 21:05:17.31 ID:???.net
>>557
ブラウザで表示出来るファイルなら何でもいいので
自分が作りたいものに合った方法でどうぞ

559 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 21:09:00.61 ID:???.net
>>557
食事や住宅と同じで、すでに出来ている物を利用するか、自分で作るしかないよ。
前者から初めて、後者でも良いんじゃない?

560 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 21:11:39.88 ID:???.net
>>557
WordPressとかBloggerとか使うなら、コーディングは必要ない

561 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 21:25:13.50 ID:???.net
>>556
あーん?
って、ぬかすなこのボウフラが

562 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 22:22:11.25 ID:???.net
>>561
おまえ何様のつもりなの?
ちなみにおれはミトコンドリア

563 :Name_Not_Found:2020/12/16(水) 22:34:30.55 ID:???.net
>>557
くらあっ
このマルチポストヤローが
耳の穴から手え突っ込んで奥歯ガタガタいわすぞ

564 :Name_Not_Found:2020/12/17(木) 09:17:13.14 ID:???.net
>>562
何やとコラっ
俺様はミジンコや

565 :Name_Not_Found:2020/12/17(木) 15:45:46.59 ID:???.net
>>564
おーん?

566 :Name_Not_Found:2020/12/17(木) 21:22:50.13 ID:???.net
>>565
ははーん
さてはちびったな

567 :Name_Not_Found:2020/12/17(木) 22:43:07.77 ID:???.net
ちくびたったな

568 :Name_Not_Found:2020/12/17(木) 22:55:57.34 ID:???.net
>>556
びちくったな

569 :Name_Not_Found:2020/12/17(木) 23:17:40.87 ID:???.net
>>568
レス番間違えてて草

570 :Name_Not_Found:2020/12/17(木) 23:22:23.08 ID:???.net
びちくったわ

571 :Name_Not_Found:2020/12/17(木) 23:41:01.62 ID:???.net
寝て起きたらお金が増えてる状況が再来してて草

572 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 00:07:04.83 ID:???.net
寝てるだけで〜
朝起きたらお金が増えてるですう〜
毎日

573 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 00:08:32.72 ID:???.net
裏山
ワイとこも少しずつは増えてるけど

574 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 00:11:40.12 ID:???.net
またテレビでアホっぽいインタビューが放送されたら全力で逃げるわ

575 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 01:47:35.03 ID:???.net
もともとこの業界は今年は超絶フォローだね

576 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 04:40:34.53 ID:???.net
まぁたしかによく儲けさせてもらったけど、
来年はどうかな・・・性に合わないけど営業するか

577 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 05:48:42.46 ID:???.net
おっと余裕だね

578 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 09:44:51.59 ID:???.net
去年よりはよかったけど
まだまだこんなもんじゃアカンのや

579 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 10:40:35.16 ID:???.net
この業過は寝てるだけでは無理や
労働集約型の土方なんで

やはり仮想通貨だな

580 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 13:20:40.95 ID:???.net
タグを含む複数行の文字列をソースコードのごとくそのまま表示させたいのですが、<plaintext>は廃止されたとのことです
<pre>というのを使ってみたのですが、タグが表示されません
どのような手段を使えばいいか教えてください

581 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 14:04:22.24 ID:???.net
>>580
https://qiita.com/junya/items/1d2ccbcbfea26d6dcbf0

582 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 14:18:28.57 ID:???.net
「HTML エスケープツール」で検索!

HTML エスケープ(サニタイズ)ツール
http://tool.mwsoft.jp/web/html_escape.html

これで、HTMLの特殊文字(実体参照)を変換すると、
<a> → &lt;a&gt;

つまり、
< → &lt;
> → &gt;

他にも、特殊文字は一杯ある

583 :Name_Not_Found:2020/12/18(金) 14:54:44.41 ID:???.net
>>581-582
結局変換しないと無理なんですね
plaintext便利だったのになあ
ありがとうございました

584 :Name_Not_Found:2020/12/19(土) 14:32:30.07 ID:???.net
寝てるだけで朝起きたら変換されている毎日

585 :Name_Not_Found:2020/12/19(土) 15:39:09.12 ID:???.net
>>584
アンタ
それ好きねえ

586 :Name_Not_Found:2020/12/19(土) 18:18:25.43 ID:???.net
>>584
朝まで待たないと変換されないのかよ

587 :Name_Not_Found:2020/12/19(土) 22:55:10.45 ID:nrPzNmum.net
<pre><code><math><![CDATA[
ここにかけ
]]></math></code></pre>

588 :Name_Not_Found:2020/12/19(土) 22:57:17.13 ID:???.net
<pre><code><math><![CDATA[
寝てるだけで朝起きたら変換されている毎日
]]></math></code></pre>

589 :Name_Not_Found:2020/12/19(土) 23:57:18.38 ID:GCKLbzUX.net
web制作の最新の技術は皆さんどこで手に入れてますか?

590 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 00:04:42.04 ID:???.net
5ch

591 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 00:53:10.86 ID:???.net
>>590
わりとこれ

592 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 04:57:33.93 ID:???.net
>>589
昨今は専らSNSだな
コリスとかフリーでやってるデザイナーをフォローしとけば毎日何らかの情報はTLで流れてくるので楽

593 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 07:23:29.88 ID:???.net
気に入った情報ソースを全部feedlyに突っ込んで毎日見る

594 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 10:00:30.67 ID:???.net
>>590
ほんそれ
HTML5やCSS3での質問内容でああもうそれ使い始めてんだっての見て普及の具合もわかる

595 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 11:24:48.61 ID:???.net
>>593
自分もfeedly
snsは話の流れが見づらくてあんま好きじゃない

596 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 12:24:05.82 ID:???.net
RSSとか今後どーなるんだろ

597 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 14:45:35.11 ID:kMIHsVG4.net
すいません、質問なんですが、
英語のニュースサイトの英語記事の翻訳サイトをつくりたいのですが、

英語のニュースサイトでスクリプトが全文掲載されているものを全文和訳して自分のサイトに乗せるのはまずいですか?

(-。-)y-゜゜゜

大丈夫かなーとおもったけど、

日本語のサイト記事を英文にして全文載せた英語サイトが作られたときくと
これまずくね?

と思えるのでやはりまずいですかね?(-。-)y-゜゜゜

598 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 15:09:02.42 ID:???.net
翻訳転載?第三者ならその発想どうかしてる気がする

599 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 16:05:14.70 ID:???.net
>>597
翻訳権
でぐぐりたまへ

600 :Name_Not_Found:2020/12/20(日) 16:56:40.02 ID:???.net
>>597
慎重にやればだいたい大丈夫だけどね
あとは引用のフリをする

601 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 12:09:39.98 ID:???.net
大丈夫なら何してもいいのか

602 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 12:16:14.78 ID:zEn4QS85.net
俺なら一応翻案元に速攻チクって許可取ってるか確認するね
海外の裁判はえげつないから気をつけろよ

603 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 13:41:12.77 ID:???.net
尻毛用意しとくのを推奨シマス

604 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 13:44:27.05 ID:???.net
う〜んイマイチ
次期待してるぞ

605 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 15:00:27.05 ID:???.net
海外の裁判えげつない
お前の裁判後ケツ毛無い

英語記事の翻訳で本厄
エゴ乞食の本薬は婚約

606 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 15:13:18.32 ID:???.net
ワロタ

607 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 16:52:34.79 ID:???.net
禿とラッパーは害でしかねーな

608 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 17:04:33.09 ID:???.net
>>605の解説

>エゴ乞食の本薬は婚約

→自分の利益エゴを押し通そうとする乞食(記事泥棒)に一番効く薬は仕事ではなく結婚(婚約)の意

609 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 17:17:32.15 ID:???.net
ちょっと何言ってるかわかんない
もしかして馬鹿?

610 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 19:26:54.71 ID:???.net
はい。馬鹿です。

611 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 21:04:08.50 ID:???.net
馬鹿に馬鹿って言っちゃダメだよね
ごめんなさい

612 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 23:17:40.43 ID:???.net
まあ許してやらんでもないがね

613 :Name_Not_Found:2020/12/21(月) 23:22:38.50 ID:???.net
随分偉そうな馬鹿なんですね

614 :Name_Not_Found:2020/12/22(火) 01:07:41.31 ID:???.net
wrapで囲うのは古臭いすか

615 :Name_Not_Found:2020/12/22(火) 01:34:02.35 ID:???.net
僕のはwrapされていて臭いです

616 :Name_Not_Found:2020/12/22(火) 08:54:18.76 ID:???.net
なんかイカの臭いしね?

617 :Name_Not_Found:2020/12/22(火) 18:55:10.66 ID:???.net
そりゃーイカン

618 :Name_Not_Found:2020/12/22(火) 23:24:29.62 ID:???.net
いかんざき

619 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 16:26:12.42 ID:???.net
いいか?もう惰性でレスするのやめろよ
もっと見る人の事考えて面白いレスするんだぞ
いいな

620 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 16:58:19.11 ID:???.net
いつもすまないねえ
お前たちは迷惑ばかりかけて
私の体がもう少し丈夫だとよかったんだが

621 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 18:41:14.77 ID:???.net
それからというもの
母は毎日の食事にプロテイン盛って
たくましくなりました
  __
  / )))    _
`/ イ~   (((ヽ
(  ノ      ̄Y\
| (\ ∧_∧ | )
ヽ ヽ`( `o´ )/ノ/
 \ | ⌒Y⌒ / /
  |ヽ  |  ノ/
  \トー仝ーイ
   | ミ土彡/

622 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 19:38:08.08 ID:wiQpOT18.net
からの?( `ー´)ノ

623 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 21:12:26.60 ID:???.net
お母さんっ
それは言わない約束よ

624 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 22:14:28.71 ID:pSqk6wJT.net
Webサービスを作りたいんだが
アイデア決め
大まかな構想を決める、どんな機能を実装したいか、どんなデザインにしたいか

需要があるか確かめる
自分が作ろうとしているWebサービスが本当に必要かを確かめる。
他の同じようなWebサービスとの差別ポイントを考える。(マーケティング)

サービスを作る
HTMLやCSS、Javascriptを使ってサイトのデザインを作る
RubyやPHPを使ってサイトを組み立てる(フレームワークも使う)
MySQLを使えばデータを預けたり引き出したりできる

テストをする

サーバーをレンタルする、ドメインを購入(?)
ドメインとサイト(?)を結びつける

公開

運営

みたいな流れでいいんか?アイデアは決まっててプログラミングの勉強してみようと思うんだよな。
流れがイマイチわからんからおしえろください。

625 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 22:36:40.27 ID:???.net
>>624
オオッ
スゲー
未来の億万長者だ

626 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 23:03:26.52 ID:???.net
>>624
一番肝心な分部が抜けている。
どうやってマネタイズするか。

627 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 23:07:13.08 ID:???.net
それと集客や広告戦略も抜けている。
どうやって広めるんだ? 作ったけど誰も来てくれなければテストマーケティングすらできないぞ。

どれくらいの広告コストでどれくらいのリターンが実現可能か
損益分岐はどこか、いつまでに回収できるか
なども考えないとね☆

628 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 23:10:04.07 ID:???.net
>>624
プログラムの知識0で全部一人でやるのはとんでもない労力だぞ

マーケティング意識してるっぽいしガチで稼ぎにいくんなら外注した方がいいレベル

プログラムの勉強がメインなら
@MySQLのテーブル設計
Ahtml、css、javascriptで画面のモックアップを作る(フロントエンド)
B@とAの繰り返しで詳細な仕様を固める
CRubyとかphpとかで会員登録なりログインなりMySQLとやりとりする目に見えない部分の処理を作る(バックエンド)
Dフロントエンドとバックエンドの結合(これはCと同時進行になるはず)
Eローカル環境でシステムが完成

って感じになると思うけどデータベース周り(MySQL)とバックエンド側の学習コストが独学だとかなり高くなる

629 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 23:16:00.89 ID:???.net
>>624
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B07R8WH6W7

630 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 23:49:40.13 ID:???.net
>>626
最近のコンテンツ会社は
マネタイズ部みたいのしっかりあるんだよね
あれうらやましーわー

631 :Name_Not_Found:2020/12/23(水) 23:53:55.20 ID:???.net
Windows 10 Home 版に、WSL2, Docker を入れた

OS の連続アップデートに、3時間掛かった。
CPU-i3, 8GB メモリを、電力エコモードで使っているから、コンパイルが遅いのかも

その後、WSL1 から、WSL2への変更。
Dockerのインストール自体は簡単だった

これで、Windows10 Pro 版じゃなくても、Dockerを使える。
Kubernetes も入っていた

これで、VSCode のRemote WSL, Remote Docker で開発できる

PC の最低ラインは、CPU-i7, 16GB メモリ、SSD-256GB、保証期間最大。
3D・動画などのコンテンツを作るなら、32GBメモリ, SSD-512GB にする

最短コースは、Linux, AWS, Docker, Ruby on Rails, シェルスクリプトです!
この5つを、1年間で、広く浅く勉強する

最安値は、東京フリーランスのデイトラで、10万円のコース。
普通の学校は、80万円ぐらいする

632 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 00:42:09.81 ID:???.net
MariaDB(MySQL)のテーブル設計って外注できるの?
外注する知識がいるよね?

633 :631:2020/12/24(木) 01:02:08.35 ID:???.net
SE になるには、基本情報技術者という国家資格もいる。
DB などは、データベース・スペシャリストという上級資格

Linux には、LinuC、
AWS には、AWS の資格がある

634 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 02:39:40.59 ID:???.net
品物ごとにアンケートで
幾つかの選択肢から答えを選び、コメントを掲示板のように表示
選択肢の集計を行い結果を上部に表示

こんなの何をすれば出来るんだろうか
アラシ対策も必要だろうから、会員登録もしくはSMSか何らかの認証もいれたいのだけど、教えてくださいませ

635 :631:2020/12/24(木) 02:53:05.65 ID:???.net
>>631
に書いておいた

日本のすべての学校は、Ruby on Rails 一色です!
値段は、10〜100万円ぐらい

636 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 03:06:00.90 ID:???.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

637 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 14:05:36.90 ID:0RCbj3AY.net
>>633
要るかよw
現役のSEを名乗る人の中で取得してる率なんか低いよ
SEになるんじゃなくて気づけばSEになってる(されてる)奴が大半

まあどういうのを想定してるのかはわからんがゼロからスタートで一人で全部とかなると
年単位でやっていく必要があるのは確か

ていうか>>624,631,634なのか?
ずっと続ける気かよwww

638 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 20:29:55.49 ID:jco/gHrZ.net
624です。稼ぐというよりはプログラムの勉強メインで行きたいと思っています。追加で質問なんですがデータベースとは何かをわかりやすく教えてくれ

639 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 20:33:48.26 ID:jco/gHrZ.net
いまのところ
・データベースにメアドなどのデータを預ける
・そのデータをPHPやRubyを使って操作する
みたいな認識なんだがあってるんか?

640 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 20:38:42.09 ID:0RCbj3AY.net
そのレベルだと間違いなく個人情報流出してサービス終了する
勉強云々じゃなくて経験値が不足し過ぎで話にならん
というかどうせどっかのアフィカスだろ?

641 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 21:52:45.18 ID:???.net
ダメですねこれは
あなたが今聞いてるようなことって他にも膨大にあって、
とてもこんな掲示板でやり取りして教えられる量じゃありません
普通に金取るレベルです

642 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 23:31:18.20 ID:???.net
>>639
そう、データベースにメアドを預けるのさ

643 :Name_Not_Found:2020/12/24(木) 23:45:54.38 ID:???.net
>>639
まさしくこの世の至高

644 :Name_Not_Found:2020/12/25(金) 10:43:54.14 ID:???.net
どうせつくってはみたものの誰も来なくて寂れて放置されるのがオチ

645 :Name_Not_Found:2020/12/25(金) 12:09:34.85 ID:???.net
>>639
なんてステキなのかしら

646 :Name_Not_Found:2020/12/25(金) 23:45:40.80 ID:HLx0GDnc.net
そうそう
データベースにメアドね

647 :Name_Not_Found:2020/12/25(金) 23:50:37.70 ID:???.net
でもDBにメアド一定数入れたら、マーク取得しないといけないよね
プライバシーマークだったっけ?
典型的な天下り団体だわな

648 :Name_Not_Found:2021/01/02(土) 12:12:02.43 ID:???.net
スマホ用のデザインカンプって、横幅いくつで作ってますか?
漠然と、ユーザー数の多いやつの横幅で作って
画像の書き出しはアセットで2倍にする、とかやってるのですが
試しにphotoshopのモバイルのドキュメントプリセット使ってみたら
iphoneXがw1125,h2436もあってびびりました

649 :Name_Not_Found:2021/01/03(日) 01:54:54.96 ID:???.net
>画像の書き出しはアセットで2倍にする

ん?何これ?XDとか言うやつ?

650 :Name_Not_Found:2021/01/03(日) 02:54:57.09 ID:???.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1605718898/167
独立できる勇気のある奴なんてほんのひと握り。そのうち10年持つ奴なんて一握りの中の一握り

651 :Name_Not_Found:2021/01/03(日) 03:03:27.91 ID:l7m7uaT0.net
>>649
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/generate-assets-layers.html
これです
入り組んだものはパーツとして別個に作ったりしますが
そうでもないものは、レイヤーやフォルダに「200% bg-box01.png」とか名前つけて
ファイル→生成→アセット

652 :652:2021/01/03(日) 03:14:18.28 ID:???.net
フォルダじゃなくて(レイヤーの)グループですね
紛らわしい言葉使ってすんません
(フォルダのアイコンだから、つい、、)

653 :Name_Not_Found:2021/01/03(日) 03:22:22.80 ID:???.net
>>650
1人で20年やってるぞ
もう今はAWS関連で食ってる。
今まで6億ぐらい稼いだけど、贅沢せずに貯め込んでる。
たまにwebやってるけど、金にならんなぁ・・・

>>651
お、おう、これはweb・・・ではなくてソフトウェア板のphotoshopスレが良いかな・・・

Photoshop Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518785295/

654 :Name_Not_Found:2021/01/06(水) 03:16:55.77 ID:skJbkBSn.net
フレンドサーバーでワードプレスで動画をインライン再生させたいのですがうまくいきません
プレイヤーは表示されます
このタグで考えられる原因を教えてください
<video width="640px" height="360px" src="http://○○.com/httpdocs/video/??.mp4" controls preload="none" autoplay muted playsinline></video>

655 :Name_Not_Found:2021/01/06(水) 06:35:09.50 ID:???.net
友達がやってるサーバじゃなくてそういうサービス名なのね
レン鯖って色々あるのね
vpsしか使わないから全然知らないわ

656 :Name_Not_Found:2021/01/06(水) 12:15:21.39 ID:???.net
http://○○.com/video/??.mp4じゃないの?

657 :Name_Not_Found:2021/01/06(水) 15:32:12.21 ID:???.net
>>656
ありがとうございます
/httpdocsを抜いたら直リンクで再生できました
でも、インライン再生できません

658 :Name_Not_Found:2021/01/06(水) 17:13:36.67 ID:???.net
勝手に他所様の動画を埋め込もうとしてるんだとしたら
単にブロックされてんじゃね?

659 :Name_Not_Found:2021/01/06(水) 22:18:43.71 ID:???.net
>>658
違います
自分の動画です

660 :Name_Not_Found:2021/01/06(水) 23:37:48.74 ID:???.net
そもそもsrcに外部のhttpプロトコルのURLって入るんだっけ
公式ドキュメント読んでみて

661 :660:2021/01/06(水) 23:43:45.28 ID:???.net
外部の動画ならvideoタグじゃなくてiframeタグだったか

662 :Name_Not_Found:2021/01/06(水) 23:45:47.11 ID:???.net
PCでしか確認してないが普通にインラインでも再生出来るが
まさかadblockとかに引っかかってるとか無いよな?

663 :Name_Not_Found:2021/01/07(木) 00:26:57.15 ID:???.net
>>660
http入れなかったら無事、再生できました!
ありがとう

>>662
offでやっておりました

664 :Name_Not_Found:2021/01/07(木) 00:40:58.40 ID:???.net
httpsのページなのにhttp指定して混在コンテンツで弾かれてたって落ちか

665 :Name_Not_Found:2021/01/07(木) 00:54:16.81 ID:???.net
コンソールでしかわからないからなー

666 :Name_Not_Found:2021/01/07(木) 01:04:00.30 ID:???.net
WordPressなら素直にメディアライブラリに動画突っ込んで
埋め込めば簡単なんだけどな

667 :Name_Not_Found:2021/01/08(金) 10:47:04.44 ID:???.net
問合せフォームからくる営業メールを可能な限り防ぎたいのですが、推奨ブロックリストやきまり文句みたいなのないでしょうか

668 :Name_Not_Found:2021/01/08(金) 15:13:14.08 ID:???.net
問い合わせメール内容の選択肢に「營業メール」って項目を作ればいいよw

669 :Name_Not_Found:2021/01/08(金) 16:19:51.17 ID:???.net
個人か法人を選ばせるとか

670 :Name_Not_Found:2021/01/08(金) 16:56:06.12 ID:???.net
サーバーサイド主体の人はどれくらいWEB制作知識必要なんだろ
レスポンシブデザインくらいはやったけど将来性のこと考えてもう少し勉強した方がいいかな

671 :Name_Not_Found:2021/01/08(金) 18:55:52.39 ID:???.net
>>668
オオッ
その手があったか
これは助かる

672 :Name_Not_Found:2021/01/08(金) 20:54:49.29 ID:???.net
なんで営業って書いたらそんな文字になってんだよ?

673 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 00:04:10.71 ID:???.net
かっけー

674 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 03:21:00.27 ID:???.net
Windowsで最新のSafariでサイトの動作確認したいんですが方法ってありますか?
Mac買うしかない感じですか?

675 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 03:25:45.17 ID:???.net
そうそう

676 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 09:44:49.74 ID:???.net
>>668
お前、頭良いし人の心理をよくわかってる

677 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 12:33:18.75 ID:???.net
なるほどね!

やべぇ…ここの会社中国系なのかな?
営業かけんのだるそうだな…話通じなそうだし…
ここはスルーしとくか!

ってことね!天才かっ!

678 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 13:25:39.17 ID:???.net
>>674
あったとしてもMacのSafariで動かしたとき確認した動作と違ったりする
素直にMacを買った方が良い

679 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 16:17:45.74 ID:???.net
中国人営業受け付けないアルヨ

680 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 16:42:37.87 ID:???.net
>>674
家電量販店のMacでコッソリ動作確認だw

動作確認可能なWebサービスとかあるけどな
無料だと回数制限とかあるし、信用できるかどうかは分からんが

681 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 17:14:56.72 ID:???.net
safariの動作検証するとして完璧を求めないなら最新じゃなくてもいいよね?
body に対して overflow: hidden; でスクロール停止できない・・・・・
みたいのが確認できればいい程度なら、何を買えば良いですか?

682 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 17:22:51.70 ID:???.net
fontとかmodal windowの挙動とかで
安いmacさん買うか
いっそmacのちょいいいやつを本命機にするかで
たまに悩むわ

683 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 17:23:53.14 ID:???.net
>>681はスマホでお願いします。

684 :Name_Not_Found:2021/01/09(土) 17:27:09.03 ID:???.net
スマホならipod touchで見てるよー
中古でもいんじゃね
電池のもち悪いだろうけど

685 :Name_Not_Found:2021/01/10(日) 06:55:41.60 ID:???.net
>>678
>>680
そうなんですね
Mac買うお金は無いのでガマンすることにします

686 :Name_Not_Found:2021/01/10(日) 22:37:21.17 ID:???.net
不案内で雑談スレッドに投稿してしまったので、こちらで再質問。

Windows10でタスクバーの吹き出しみたいな通知アイコンをクリックすると、
アクションセンターが右側からせり出してかぶさってくるよね。
あれって、ウェブ・ページで別のページへのリンクをクリックをした時にも仕込めるらしいけど、
あんな感じに表示する効果の、呼び名は何?
呼称がわからないと検索もできなくて調べられない。

687 :Name_Not_Found:2021/01/10(日) 23:53:05.52 ID:???.net
ドロワーメニューとか?

688 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 00:05:19.64 ID:???.net
>「ドロワー」とは「タンスや机の引き出し」といった意味合いの単語になります。Webデザインではサイトのコンテンツとは別に、画面外から「引き出して」表示するナビゲーションになります。
>Webサイトごとスライドして表示したり、メニューをオーバーレイさせて表示することで、表示領域の少ないスマホやタブレットではとても有効なテクニックになります。

メニューには限らないが、スライドとかオーバーレイとかとの呼び分けが判らんなぁ。

689 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:27:56.95 ID:???.net
>>688
中学生レベルの英語じゃねーか
基礎学力もないならググればいいだけ

690 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:35:35.83 ID:???.net
>>689
言葉の意味が解るのと、それの用途による呼び分けを知るのとを、一緒くたにしてはいけません。
後者、類語のニュアンスは、辞書引いても載ってないことが多いんだよ。わかったかな中学生レベル君?

691 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:40:28.50 ID:???.net
>>690
あのなあw
こっちは使い分けも単語自体の意味も、実装の仕方も理解してるんだぞ?
そうそんな立場からいえるな。かなり滑稽だぞ

692 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:43:33.04 ID:???.net
>>690
まあ初心者スレだから回答してあげるが、
スライドは文字通り、横に動くイメージで画面外に格納されていて
オーバーレイは文字通り、重ねて格納しているんだよ
どうだ?中学生英語だろ?

693 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:45:23.15 ID:???.net
>>691
で、その「使い分け」も、「ググればいいだけ」で出てくるのかね?
それが出ないから質問も出てるんでないかい。

694 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:49:06.45 ID:???.net
>>692
overlayの語義は「覆う、かぶせる」で、重ねる意味はあっても「格納」の含意は無いな。
ウェブ・デザイナーの特殊用法か?

695 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:54:17.73 ID:???.net
>>693
どうしようもないやっちゃな
画像検索でも使えや

>>694
分かりやすいようにドロワーにもオーバーレイにも格納って付けてあげたのに
なんでそこで上げ足とるんだよw
悔しいから言い負かせるのが目的になっちゃったか?
じゃあ格納はなしでいいから早く本質を理解せい
まだ意味わからんのか?

696 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:54:40.80 ID:???.net
画像に文字を乗せて下が透けて見えるのだって「オーバーレイ」って呼ぶし、多義的すぎる言葉ではある

697 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:56:30.25 ID:???.net
フォトショのフィルターのオーバーレイもあるしな
あれって重ねてるだけじゃないよね
って話逸らしすぎすかさーせん

698 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:56:51.57 ID:???.net
だから格納ってつけてやったんだろうがっ

699 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:58:47.68 ID:???.net
>>695
では最初の>>686の例にあるアクションセンターは、スライドなのかオーバーレイなのかどっちだい?
それが画像検索で判るのかね

700 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 13:58:54.82 ID:???.net
>>696 >>697
おまえらも中学生からやりなおしてこいよw
z-indexとは別の意味でオーバーレイを使うだろ?
フォトショも原則同じだよ 透過的な重ねな

701 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:01:12.91 ID:???.net
>>699
横から出てくるならスライドだし重ねて表示しているならオーバーレイだ
両方なら両方だ

702 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:03:03.04 ID:???.net
>>701
>両方なら両方だ
つまり「使い分け」を検索か知ることはできないんですねわかりました

703 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:04:22.57 ID:???.net
ちなみにフォトショの
レイヤーモードのオーバーレイは透過的な重ね(透過しない重ねなどモードとして意味がない)だし
カラーオーバーレイは透過しない重ねだし、フィルターのオーバーレイは透過的な重ねなのも透過しないと意味がないからな。
いずれにしても重ねだな

704 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:05:06.44 ID:???.net
>>700
「別の意味でオーバーレイを使うだろ?」と言ったって
その意味を言葉にしなければ話にならん

705 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:08:08.57 ID:???.net
>>702
だから単語の意味と画像検索すりゃ違いがわかるだろw
それらは違うものなんだから
使い分け方は「違いを理解する事」だ

706 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:12:13.25 ID:???.net
>>705
そんなに主張するなら、検索結果出してみなっての
Win10アクションセンターみたいにスライドでもオーバーレイでもある表示をどう呼べばいいかなんて出てきやしねえよ

707 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:12:53.00 ID:???.net
>>704
コーディングする際に
z-index = overlay ではないだろ?
これだけで違うものとわかるだろ?違うものって事は使い分けが必要なんだよ。

708 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:16:49.11 ID:???.net
>>707
overlayは上に重ねる意味だから、z-indexで実現することもあるな
コードではなく言葉を使って意味の差異を説明できないの?

709 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:17:59.59 ID:???.net
>>706
>>687で回答あったろ?それに対して調べたか?
そもそも何でも名前あると思うなよ
要素分解して必要に応じたデザインにするのが目的なのに
appleのあのスマホのデザインなんていうのみたいな質問すんなや

710 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:19:20.95 ID:???.net
>>708
できるけどしないんだよ
する意味がないからな。
例えば、「概念」って言葉で説明しろよ
それに意味あるか?そんなのは学者の仕事だろ

711 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:21:31.90 ID:???.net
>>709
>>>687で回答あったろ?それに対して調べたか?
その「ドロワーメニュー」の検索結果から引用したのが>>688だろ
そこから呼び分けが問題になったわけだが?

712 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:24:27.56 ID:???.net
>>709 クライアントへの説明や下請けへの指示に、言葉使ってないの? 呼び名ないと困るぜ。

713 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:27:41.42 ID:???.net
>>711
そうか。じゃあそのレベルなら俺は正しく教える気はないし、そのサイトもそこまで想定してないだろw

まあ知らない分野をwikipediaで調べたら説明に出てくる単語自体がわからないからどんどんググってくみたいなことは最初は必要だろ
こんなのはどこかで躓くから前後の文脈や実装していきながら学ぶ方が早いんだよ。
人に正しく教えるのが目的の仕事なら別だがな。

714 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:29:27.16 ID:???.net
>>712
あんたはきっとやり取りが下手で相手に負荷を与えてると思う。

自分なら、こういう感じですって参考サイトやサンプルを視覚的に見せて終わりだな。

715 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:30:46.79 ID:???.net
>>713 検索ですぐわかると断言した癖に、実務で体得しろみたいなこと言ってごまかすとは。

716 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:34:03.84 ID:???.net
>>715
まさかスライドやオーバーレイの意味も想像できないレベルだとは思ってなかったからな。
そのサイトもきっとそうだと思うぞ。
自分も仮に医療業界で医者に囲まれて質問してたら相手も同じように疲れるだろうしそのレベルから教える義務はない。
つまり基礎学力や基礎知識がないなら経験積むしかない。教える義務はない

717 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:37:30.85 ID:???.net
>>716
やっぱり、言葉の意味が解るのと、それの用途による呼び分けを知るのとを、一緒くたにしてるんだよなあ……
フィーリングで仕事して、うまくいくときはいいが、通用しない相手とは商談もできないぞ
きっといい加減な奴だと不評が立ってるよ

718 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:45:10.20 ID:???.net
>>717
仕事なら必要に応じて対応するに決まってんだろ。
さっきも書いたが、できないんじゃなくてしたくないんだわ。
そこに労力使う意味がないからな。
車運転するのに、あんたは構造やパーツを全部説明できる?する必要ある?

説明が通用しない相手なんて記憶にないわ。
単語が通用しないなら視覚で対応だし、単語を求められるなら単語で答える。
デザイナーの前は対面営業でそれなりの成績出せてたし不便は感じないな

719 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 14:49:45.25 ID:???.net
ここはcssで対応します。
って伝えたらcssってなんですか?なんて聞いてくるクライアントはいないし
ここで「cssとはカスケーディングスタイルシートの事で、云々」説明する奴はバカだろ
それ自体の意味なんてどうでもいいんだわ

720 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 16:20:27.20 ID:???.net
いいぞー
やれやれー

721 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 16:32:41.69 ID:???.net
目的とか意図を理解せずに話を進めるアホと仕事は出来ませんわな

722 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 16:46:14.01 ID:???.net
決まり切った言い方は無いけど、相手に伝わればいいし
検索するなら目的に当てはまる、いくつかの言い方で
調べるしかないってことでいいだろ?
しょーもないことで揉めんな

723 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 17:53:16.28 ID:???.net
何だ偉そうに

724 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 18:17:33.34 ID:???.net
言葉の定義にこだわり過ぎる奴ってはっきり言ってハッタショだよな?

725 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 18:53:36.57 ID:???.net
>>718 自分は大丈夫と思ってるが無自覚に周りに迷惑掛けてるタイプね、あるある。

726 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 19:29:02.29 ID:???.net
>>725
君、営業経験ないでしょ?
そういうのって数字の結果として定量的に測られてきた環境なんだがね。
営業で結果出してきたって書いたろ?

727 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 19:31:51.53 ID:???.net
>>724
俺は仕事できない奴、本質捉えられない奴
って思うようにしてる
ガリ勉タイプにもいそうだが、そういうのは教授や開発職に向いてるのかもしれんから人格否定はしない。

728 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 20:28:50.84 ID:???.net
いいぞー
やれやれー
いてこましたれー

729 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 20:31:43.72 ID:???.net
ダイナフォントの雪ロマン、買うか年契しようか頑張って落ちてるの探すか悶々としてるんですけど
どなたかどっかの方向に背中押していただけないでしょうか
収録されてる筆まめ買うのもありかな

730 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 20:36:56.54 ID:???.net
雪ロマンじゃないや、ロマン雪だ

731 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 20:37:31.46 ID:???.net
雪ロマンロマン雪「買え」

732 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 20:46:39.05 ID:???.net
雪見大福いてまえ〜

733 :729:2021/01/11(月) 22:35:14.11 ID:???.net
とりあえず1年だけ年契しちっち

734 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 23:41:20.10 ID:???.net
>>732
マジレスすると雪見だいふくにウイスキー原液、ブランデー原液かけると本当に旨い

735 :Name_Not_Found:2021/01/11(月) 23:50:51.75 ID:???.net
ダイナフォント安いからセットで買ってもいいと思うけどな。
まあデザインの経験積むほど、使わなくなるんだが

736 :Name_Not_Found:2021/01/12(火) 00:02:17.12 ID:???.net
>>734
ほほう
よさげ

737 :Name_Not_Found:2021/01/12(火) 00:05:55.55 ID:???.net
>>736
昨日食べた写真
桜雪見だいふくにサントリー角をトプトプ満たす。
濃厚なウイスキーとバニラのファンタジー

https://i.imgur.com/7xC8Dzd.jpg

738 :Name_Not_Found:2021/01/12(火) 00:47:41.44 ID:???.net
>>737
近すぎるしw

739 :Name_Not_Found:2021/01/12(火) 00:49:33.80 ID:???.net
これは巧妙な雪見だいふくステマスレ

740 :Name_Not_Found:2021/01/12(火) 00:53:21.17 ID:???.net
たしカニ
明日買う気になった

741 :Name_Not_Found:2021/01/12(火) 03:05:53.29 ID:???.net
>>740
食べたら感想聞かせてくれ。
嫁は酒が飲めないから「温泉たまごのマネしてアホちゃう?」と言われた。
たしかに温泉たまごに見えるのは同意

742 :Name_Not_Found:2021/01/12(火) 10:17:13.10 ID:???.net
温泉たまごw

743 :Name_Not_Found:2021/01/12(火) 23:05:16.18 ID:???.net
>>737
これの何が美味いの?
小学生の作文じゃないんだからオススメオススメてせめて食レポしてよ

744 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 01:43:45.58 ID:???.net
>>743
おまえがレポするんだよ役立たずが

745 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 02:09:40.81 ID:???.net
たしカニ
役立たずだ

746 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 05:20:34.92 ID:???.net
フンど素人のゴミども
少しは役に立てよ

747 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 10:20:50.66 ID:???.net
>>746
まあそうカリカリすんなハゲ
お前が貧乏なのは俺のせいじゃないぞ

748 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 12:29:49.16 ID:???.net
>>747
お前、経営板のインボイススレで免税事業者を目の敵にしてる奴か?

749 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 13:28:07.90 ID:???.net
>>748
まあそう仮ハゲ

750 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 13:41:05.21 ID:???.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1566887780/

751 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 17:27:37.64 ID:???.net
>>750
まあ総カリハゲ

752 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 18:59:46.53 ID:???.net
貧乏人に貧乏っていうとすぐ切れる
定期

753 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 19:12:39.51 ID:???.net
でもお前免税事業者に嫉妬するような貧乏人じゃん

754 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 20:08:25.88 ID:???.net
オオッ
ごみがしゃべった

755 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 20:45:28.15 ID:???.net
否定はしないんだな

756 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 23:23:12.30 ID:???.net
免税ってことは益税に嫉妬しているってこと?
大人気ない小心者だな

757 :Name_Not_Found:2021/01/13(水) 23:56:11.81 ID:???.net
>>756
そうだよ
>>750のスレの最後の方だけでも見てみな
女の腐ったのみたいに嫉妬しまくってるから

758 :Name_Not_Found:2021/01/14(木) 00:59:01.90 ID:???.net
>>757
まぁ多くても99万ぐらいだろ?
IT業経営して飯食ってる俺には小遣い程度だわ
無いよりあったほうが良いけどね

759 :Name_Not_Found:2021/01/15(金) 09:25:16.14 ID:IEUY3Cuy.net
>>758
これはかなり恥ずかしい
消費税を納税したことがないのがバレバレ
貧民(免税事業者)

760 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 15:19:28.60 ID:???.net
ブログにSNSボタンをつけたいのですが、
忍者おまとめボタン以外に良いツールないですか?

761 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 15:39:35.76 ID:???.net
最近はいろいろ規約がうるさいよ
SNSのシェアボタンを設置する方法とアイコンの利用規約を紹介
https://www.itra.co.jp/webmedia/sns-share-button.html

762 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 15:41:47.33 ID:???.net
何をもって「良い」とするのかによる
どういうものが欲しいのか、もっと具体的に書こう

763 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 16:04:30.76 ID:???.net
もっと軽くてリンクタイトルなど自由に編集できるのがいいです

764 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 18:27:06.15 ID:???.net
いいですじゃねぇよ

765 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 18:36:38.39 ID:???.net
じゃあ何だったらいいんですかね

766 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 19:03:40.37 ID:???.net
知らねーならレスすんなよカス

767 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 19:46:40.77 ID:???.net
>>766
で?

768 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 19:48:05.58 ID:???.net
>>767
その馬鹿はレス乞食だから放置してあげて

769 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 20:40:09.04 ID:???.net
>>767
なにが「で?」だよ?マヌケ

770 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 20:51:21.65 ID:???.net
※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

771 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 20:57:56.17 ID:???.net
>>763
「SNSボタン 生成」とか「ソーシャルボタン ジェネレーター」とか「シェアボタン デザイン」とか
色んなキーワードの組み合わせで検索して、自分好みのを探した方が早いんじゃないかと

772 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 20:59:47.38 ID:???.net
>>771
全くもっておっしゃる通りで

773 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 22:49:29.30 ID:???.net
忍者おまとめでよくね?

774 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 22:58:30.19 ID:???.net
ニンニン

775 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 23:45:24.57 ID:???.net
>>761
クソみたいなサイト貼るな
お前のサイトか?

776 :Name_Not_Found:2021/01/16(土) 23:52:07.80 ID:???.net
そうそう
おいらの自慢のサイト
お前のゴミサイトよりはいいぞ

777 :Name_Not_Found:2021/01/17(日) 11:59:12.35 ID:???.net
>>760ですが
>>771
サンクス、ツールではいいのあまりないようですね
CSSでやってみます

778 :Name_Not_Found:2021/01/17(日) 18:49:22.50 ID:???.net
svgって、どんくらい使ってます?
イマドキのサイトは(写真以外の)画像は全部svgが当たり前だったりするのでしょうか

779 :Name_Not_Found:2021/01/17(日) 20:32:38.85 ID:???.net
当たり前ではないよ
SVGは便利だけど、パフォーマンスに難がある

780 :Name_Not_Found:2021/01/17(日) 23:04:29.58 ID:???.net
忍者御まとめってアクセスも見てくれるからいいぞ
マウスオーバーで色変えられんかったからやめた

781 :778:2021/01/17(日) 23:08:46.51 ID:???.net
レスありがとうございます
自分でもその後調べまして
無駄に使いすぎるとメモリに負荷かけそうなので
svgでないと難のあるもの以外は
今まで通りのファイル形式で進めてみようと思います

782 :Name_Not_Found:2021/01/22(金) 16:40:56.56 ID:???.net
PHP

783 :Name_Not_Found:2021/01/22(金) 21:26:52.53 ID:IB5turgc.net
windows 10 のメモ帳でHTMLファイルを作ってサーバーにアップロードして、
そのアップロードのファイルのURLをクリップボードに張って表示させると、
internet explore は表示できるけど、microsoft edgeは表示できないのは
なにが考えられますか。

784 :Name_Not_Found:2021/01/22(金) 21:46:13.02 ID:???.net
>>783
その程度の情報だけじゃ、ざっくりしすぎてて、あまり答えようがないけど
とりあえずメモ帳で作るのは止めて、HTMLのコーディングに適したエディタで
作り直した方がいいんじゃないかと

785 :Name_Not_Found:2021/01/22(金) 22:06:19.47 ID:???.net
>>783
それはアナタがお馬鹿だから

786 :Name_Not_Found:2021/01/22(金) 22:11:25.81 ID:???.net
なんと

787 :Name_Not_Found:2021/01/22(金) 22:19:31.95 ID:???.net
>>783
TeraPad あたりに変えてみたら?

788 :Name_Not_Found:2021/01/22(金) 22:34:02.72 ID:IB5turgc.net
>>784-787
色々やってみます。どうも

789 :Name_Not_Found:2021/01/22(金) 22:36:17.91 ID:???.net
ええんやで

790 :Name_Not_Found:2021/01/22(金) 22:51:22.96 ID:???.net
せめてエラーメッセージを書けと

791 :Name_Not_Found:2021/01/22(金) 22:53:55.98 ID:???.net
たしカニ

792 :Name_Not_Found:2021/01/23(土) 23:57:41.97 ID:FUFcKi5m.net
>>758
なぜに最大で99万円なのですか?

793 :Name_Not_Found:2021/01/25(月) 12:40:47.07 ID:???.net
VSCode を使え

TeraPad は、一部の文字コードに対応していない。
? になってしまう

サクラエディタの方が良いけど、
補完入力・構文チェックもできる、VSCode にすべき

794 :Name_Not_Found:2021/01/26(火) 10:09:17.84 ID:???.net
宣伝乙

795 :Name_Not_Found:2021/01/26(火) 11:14:42.13 ID:???.net
秀丸で良いのでは?

796 :Name_Not_Found:2021/01/26(火) 12:24:04.16 ID:???.net
TeraPadはUTF-8で読み書きできるように見えるがcp932に無い文字は化ける
今更他人に勧めるものではないね

コード書くのはVSCode、その他は軽量エディタで使い分けるのがいいんじゃね

797 :Name_Not_Found:2021/01/26(火) 12:27:48.90 ID:???.net
atomはだめ?

798 :Name_Not_Found:2021/01/26(火) 14:12:11.35 ID:???.net
atom開発終了してる

799 :Name_Not_Found:2021/01/26(火) 16:27:37.97 ID:???.net
>>797
いいお

800 :Name_Not_Found:2021/01/27(水) 12:06:45.55 ID:???.net
いいっつってんだろがっ!!!!
返事しろやクソがあああああああああ

801 :Name_Not_Found:2021/01/27(水) 18:11:24.48 ID:???.net
>>800
まあそうカリカリすんなハゲ
お前が貧乏なのは俺のせいじゃないぞ

802 :Name_Not_Found:2021/01/27(水) 20:09:02.98 ID:???.net
あ?お前も蝋人形にしてやろうか?

803 :Name_Not_Found:2021/01/27(水) 21:30:39.11 ID:???.net
オオッ
ハゲが喋ってるよ

804 :Name_Not_Found:2021/01/27(水) 23:18:30.27 ID:???.net
VScodeでリアルタイムプレビューするのはChrome必須なの?

805 :Name_Not_Found:2021/01/28(木) 21:04:45.66 ID:???.net
Googleのマイマップか、APIを使ってエリアマップを作ろうとしてます
(地元の寺社仏閣マップのような)
作成したマップ内の、任意のマーカーにリンクを貼る方法はないでしょうか
エリアマップへのリンク ではなく
エリアマップ内のA神社のマーカーへのリンク を貼りたいです

806 :Name_Not_Found:2021/01/28(木) 22:39:08.66 ID:???.net
>>805
こういうこと?

Googleマップのマーカーをクリックしたらリンク先へ遷移させる
ttps://gimmicklog.com/javascript/392/

807 :Name_Not_Found:2021/01/28(木) 22:46:01.15 ID:???.net
>>806
ありがとうございます
逆で、ウェブページ→自分で作成した地図内の特定のマーカー へのリンクを生成したいのです
検索してもマーカー→ウェブページの方法しか出てこなくて…

808 :Name_Not_Found:2021/01/29(金) 01:15:43.79 ID:???.net
任意のマーカーを選択して出てくるポップアップの左下の緯度経度を
選択して反転させた状態で右クリックでGoogle検索
検索結果で出てくる地図へのリンクで、一応その場所をピンポイントで
指定できるけど、マイページで作ったマーカーへの直リンクみたいな感じには
ならないね

809 :Name_Not_Found:2021/01/29(金) 07:38:40.00 ID:???.net
>>808
イメージは「寺社仏閣めぐり」のサイトとエリアマップがあって
A神社の紹介ページからマップ内のマーカーへリンク
B寺院の紹介ページからマップ内のマーカーへリンク…
みたいなことをやりたいのですが 難しいですね

810 :805:2021/01/29(金) 20:08:49.57 ID:???.net
自己レス このあたりがヒントになるかもしれません
初心者にはとっつきにくそうな感じですが
https://www.366service.com/jp/qa/9c88c036b9fc7a2c1307069a1beecae1
https://python5.com/q/tswkwzrs

811 :Name_Not_Found:2021/01/30(土) 00:24:30.13 ID:???.net
GoogleMapは所詮Google様の手のひら。
いくら頑張ってマイナーな事しても
あっという間に仕様変わって使えなくなるから
プロは外部サービスを過信したり依存したり、凝った事しないが鉄則

812 :Name_Not_Found:2021/01/31(日) 13:41:14.65 ID:???.net
>>811
さすがです

813 :Name_Not_Found:2021/01/31(日) 17:26:43.65 ID:???.net
その昔
Google ajax feed なるサービスがあって、それに依存していたサイトは急に新着情報が消えて
お風呂に入ってようが、ご飯を食べていようが、おかまいなしに緊急対応を迫られたものさ

その後、CrossDomainAjaxなるものが代用で出回ったが、yahooのフリーDBに依存していて
それもいきなり終了したため、恐ろしい事になった

814 :Name_Not_Found:2021/01/31(日) 17:44:54.64 ID:???.net
うんうん

815 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 03:24:43.05 ID:???.net
reactとnode.js、どちらか選択できるならどっちを学べば良いの?

816 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 04:14:07.89 ID:???.net
jquery

817 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 07:31:01.94 ID:???.net
初心者質問だけど、node.jsにはapacheは不要なの?

818 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 10:50:24.81 ID:???.net
SSL証明って無料のやつも南京錠表示されるの?

819 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 11:03:20.27 ID:???.net
お名前.comの共用サーバーSD使ってるんだけどLet’s encryptでドメイン設定して稼働中になってれば南京錠表示されるのかな
昨日設定したんだけどまだ表示されてなくて
時間差があるのかな

820 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 12:00:38.73 ID:???.net
南京錠ってどの部分、画面の事さしてんのかそんなのじゃわからねーだろ
キャプれ

821 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 12:11:51.43 ID:???.net
まさかhttpでアクセスしてるんじゃ

822 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 12:32:06.27 ID:???.net
>>820
優しくねえな
お前回答やめちまえよ

823 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 12:50:08.96 ID:???.net
>>822
あ?ここは初心者に厳しく教えてあげるスレだぞ

824 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 16:57:20.17 ID:???.net
あーあ、お名前comなんて使ってしまったら


825 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 17:28:38.49 ID:???.net
お名前使ってる時点で負け組

826 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 17:33:35.02 ID:???.net
824消されたか

827 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 18:31:42.26 ID:???.net
>>826
はい?

828 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 18:36:16.19 ID:???.net
どうせエックスサーバー最強とかいうんだろ
エックスサーバーの月/3000プランよりお名前の共用サーバーSDの方が早いぞ

829 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 18:44:48.59 ID:???.net
荒ぶるお名前カスユーザー

830 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 23:30:17.80 ID:???.net
おごりたかぶるお名前どもよ

831 :Name_Not_Found:2021/02/06(土) 23:40:52.84 ID:???.net
つわものどもが夢の跡

832 :Name_Not_Found:2021/02/07(日) 10:36:09.99 ID:???.net
諸行無常の響きあり

833 :Name_Not_Found:2021/02/07(日) 13:31:37.41 ID:???.net
やうやう白くなりゆく山際

834 :Name_Not_Found:2021/02/07(日) 14:27:03.72 ID:???.net
盛者必衰の理をあらわす

835 :Name_Not_Found:2021/02/07(日) 20:50:29.47 ID:???.net
自鯖+CDNがコスパ最強

836 :Name_Not_Found:2021/02/07(日) 23:13:47.16 ID:???.net
CDNってhttpsで使うと高額とかじゃなかったっけ?

837 :Name_Not_Found:2021/02/08(月) 10:36:52.05 ID:???.net
無料CDNとletsencryptで月電気代50円だけで運営してるよ。webサーバー以外にも利用してるから実質コスト0円
ドメイン代は別だけどね

838 :Name_Not_Found:2021/02/16(火) 11:44:54.06 ID:???.net
自分のファイル内にWEBページを作ったところ

このサイトにアクセスできません
127.0.0.1 で接続が拒否されました。
ERR_CONNECTION_REFUSED

時間が経って更新すると以上のようになり表示できません
androidでchromeで見るとなります
機種とブラウザ関係なく発生するものなようです
これが出ないようにする解決法を教えて下さい

839 :Name_Not_Found:2021/02/16(火) 16:42:15.70 ID:???.net
無料CDNって転送量が無料の範囲だからなの?

840 :Name_Not_Found:2021/02/16(火) 16:54:13.20 ID:O3Y3wIBA.net
そらこの書き方だとラズパイ()だろうし

841 :Name_Not_Found:2021/02/16(火) 17:15:53.10 ID:???.net
>>838
サーバーを借りる

842 :Name_Not_Found:2021/02/16(火) 19:07:05.82 ID:???.net
この時期、ブリは脂がのってて美味しいけど
ここ1年、鯖って食べてないな

843 :Name_Not_Found:2021/02/16(火) 21:16:50.04 ID:???.net
>>838
VSCode の拡張機能、open in browser では、サーバーを立てていないから、
ローカルファイル・アクセスとなる
file:///C:/Users/Owner/Documents/test.htm

一方、Live Server では、サーバーを立てている。ポート番号は5500
http://127.0.0.1:5500/test.htm

同様に、コマンドプロンプト・PowerShell から、
1-liner で、Ruby で作られた遅いウェブサーバー、WEBrick を起動すると、
ruby -run -e httpd . -p 8080

http://localhost:8080/test.htm

844 :Name_Not_Found:2021/02/20(土) 00:43:34.62 ID:KXKva17F.net
webp , jpf 画像保存をgoogle page speed insightで勧められるけど、この形式の使用普及率はどれくらいですか?1900px幅の画像多数扱うサイトでjpgだけだと辛いので、今の画像を扱う常識を教えてください

845 :Name_Not_Found:2021/02/21(日) 22:24:17.70 ID:???.net
>>843
ありがとうございます!
ローカルでもroot化が必要だったりするのですね
早速調べてやりました
ありがとうございます

846 :Name_Not_Found:2021/02/22(月) 20:32:22.59 ID:???.net
www.siz-sba.biz/library/chusho-kigyo/200102/p20.htm
みたいな、いわゆる組織図をモバイル向けにレイアウトするのはどうしたら良いのでしょうか?

横を縦に構成し直しても階層が深くなると見づらいです

847 :Name_Not_Found:2021/02/22(月) 20:42:49.00 ID:mfFCcAob.net
グレーのとこまでを常時表示にして
残りはタップで展開するしかないんじゃないの

848 :Name_Not_Found:2021/02/22(月) 21:06:17.35 ID:???.net
そんで、頭のとこに『全オープン』みたいなボタンつけといて
タップしたらアコーディオン全部開くみたあにすれば親切じゃね

849 :Name_Not_Found:2021/03/03(水) 18:25:47.26 ID:???.net
Bracketsがサポート終了するのでVS Codeに乗り換えようと思います
ライブプレビューできるプラグインで定番というか
これ使っとけっていうのあったら教えてください

850 :Name_Not_Found:2021/03/04(木) 01:33:24.83 ID:???.net
VSCodeのMarketplaceで「preview」とかで検索して、インストール数の多いものを
端から入れてみて、好きなの選んで使ってみたら?

851 :Name_Not_Found:2021/03/04(木) 14:08:26.29 ID:PfVrR/iN.net
個人サイトを作りたいです。(ブログではない)
無料HPでレスポンシブ対応とか簡単なCMSとかで作れないでしょうか。

852 :Name_Not_Found:2021/03/04(木) 17:32:31.43 ID:???.net
なぜ無料を条件にするのか?

853 :Name_Not_Found:2021/03/04(木) 17:42:33.37 ID:???.net
wordpress.comでも使えば?

854 :Name_Not_Found:2021/03/04(木) 19:44:39.44 ID:???.net
トランプで遊びたいです
無料でトランプを作れないでしょうか?
って言う人はいませんよね

855 :Name_Not_Found:2021/03/05(金) 00:17:42.26 ID:???.net
>>851
作れますよ

856 :Name_Not_Found:2021/03/06(土) 19:19:28.15 ID:???.net
>>850
遅くなりましたがありがとうございます
使ってる人が多そうなLive Previewというのを入れてみました

857 :Name_Not_Found:2021/03/18(木) 12:45:29.66 ID:???.net
>>854
細胞からクローンを作るということでしょうか?

858 :Name_Not_Found:2021/03/18(木) 13:26:37.61 ID:???.net
>>857
クローン作製には相当な費用がかかるから。

犬や猫ですら 500万円以上かかる
とても無料とはならないよ・・・

859 :Name_Not_Found:2021/03/19(金) 08:48:53.81 ID:???.net
親族がやってる小さな会社で
MSアクセスのファイルをwebで見るていうサイトを構築してるんだけど、
なんと鯖はwin2000でIISのasp鯖立てて、リモートスクリプティングてやつでMSアクセスをつついてるらしいんだけど、
XPあたりの古いIEじゃないと動かなくて、
今のWin10のIEや当然chromeでも動かない。
リモートスクリプティングで何をしてるのかというと、今で言うajax通信でMSアクセスのデータを取得するようなことをしてるみたい。

今の技術でサイトを作り変えるとしたら、どんなふうにすればいいんですか?
目標としてはchromeやスマホのブラウザで見たい。鯖のwin2000を捨てたい。

860 :Name_Not_Found:2021/03/19(金) 09:08:47.59 ID:qTPi/6os.net
それは「制作」の範疇を超えてる

861 :Name_Not_Found:2021/03/19(金) 12:21:50.71 ID:mJ5tcuVE.net
案件納品日に音信不通。人として最低のフリーランスです。

片山 裕介
https://www.notion.so/b23a868ebcc94f009371639bf6146649

862 :Name_Not_Found:2021/03/19(金) 12:44:40.88 ID:???.net
>>861
そのサイトからして
信用出来ない

863 :Name_Not_Found:2021/03/19(金) 16:48:35.42 ID:???.net
見慣れないトップレベルドメインは
警戒するわー

864 :Name_Not_Found:2021/03/20(土) 16:28:14.04 ID:???.net
>>861
きっちりいてもうたれ
のう

865 :Name_Not_Found:2021/03/20(土) 21:43:35.87 ID:???.net
https://www.lancers.jp/profile/aseanchild1400

同一人物かな?

866 :Name_Not_Found:2021/03/20(土) 22:27:07.88 ID:???.net
>>865
>JavaやPythonを使ったさまざまな業界のシステム開発を経験しました
とか書いてるのにスキルにはJavaもPythonもなしか

そもそもサーバーサイドで1年半って、SESで潜り込みはしたけど使い物にならなくて
クビになっただけなんじゃね?

867 :Name_Not_Found:2021/03/29(月) 16:02:11.75 ID:aME1UeGK.net
クエリを含むURLのリダイレクト設定 htaccessがわからん誰か助けて!

このように設定したいんです。どう書けばいいですか?

https://abcd.com/?class=shibuya

https://abcd.com/school/shibuya/

868 :Name_Not_Found:2021/03/29(月) 16:23:28.84 ID:aME1UeGK.net
追記。
https://abcd.com/?class=shibuya

https://abcd.com/school/shibuya/

のshibuyaは、
ikebukuro
shinagawa
yokohama
・・・
など、様々なパラメータが設定されています。

869 :Name_Not_Found:2021/03/29(月) 17:15:00.13 ID:???.net
RewriteEngine On
RewriteCond %{QUERY_STRING} ^class=([\w]+)$
RewriteRule ^$ /school/%1/? [R,L]

870 :Name_Not_Found:2021/03/29(月) 17:26:04.58 ID:aME1UeGK.net
>>869
ありがとう!できた!!

871 :Name_Not_Found:2021/03/29(月) 22:54:38.52 ID:???.net
クエリのrewriteできたら楽しいよねー

872 :Name_Not_Found:2021/04/12(月) 17:55:30.47 ID:6O52k1SO.net
趣味でWEBサイトの制作をしていまして、サーバー上ではすでにPHPを利用したトップページとwordpressによるブログが稼働しています。
この度ローカルに制作環境を作ろうとしてつまづいています。

ローカルで作ろうとしている環境は
Mac(10.15.7)、Local by Flywheel(5.10.3+5332)、DreamweaverCCです。

サーバー側はXSERVERのX10プランで、
PHP7.4.13、Apache2.4.6、MariaDB10.5.xです。

希望としてはサーバー側とローカル側でデータを同期させたいと思っています。

質問1
まずLocal by Flywheelで新しくサイトを作る時に一番近そうなバージョンでもPHPは7.4.1、Apacheは2.4.43、データベースはMySQL8.0.16しか選べません。
これはサーバー側と必ずしも同じバージョンにしなくてもいいのでしょうか?

質問2
サーバー上では
・トップページ(index.php)
・問い合わせページ(inquiry.php)
 └ブログ(Wordpress)
の様に、まず第一階層にトップページがあり、その下の階層にWordpressを設置しています。
Local by Flywheelで新しくサイトを作る時、Local site pathで指定するフォルダ=wordpressを設置するフォルダとなってるようで、上の階層を作れません。
その上の階層もローカルでPHPを利用して動作させる方法はあるでしょうか?

873 :Name_Not_Found:2021/04/12(月) 22:51:18.35 ID:???.net
Ruby on Rails では、Heroku などを使うので、
開発環境と本番環境も、同じバージョン

他には、Docker とか

開発環境と本番環境でバージョンが異なると、
どういうバグが起きるか、分からないので危険

874 :Name_Not_Found:2021/04/13(火) 00:32:05.21 ID:0U3f/xjQ.net
PCのズブな初心者ですがホームページビルダー21クラシックで会社のHPの更新やらを任されましたが、誰も分からないのでどうしようもなりません。
引き継ぎとかも全くなかったので色々調べましたが、やはり実際はできません。
ホームページビルダーに会社のサイトを取り込んだりするところから分かりません。具体的な方法とか教えてください。

875 :Name_Not_Found:2021/04/13(火) 00:37:29.94 ID:5NF5Gl3T.net
まずURL貼ってもらわないことにはなんともいえない

876 :Name_Not_Found:2021/04/13(火) 09:09:34.34 ID:???.net
できない仕事を引き受けてはいけない
無理なものは無理というべき

877 :Name_Not_Found:2021/04/13(火) 10:43:04.82 ID:???.net
ワードプレスのログイン画面に計算式を入れなくてはいけなくなりました。
特にそういったプラグインを入れていなかったのですが、セキュリティ面の向上になるしいいなと思い計算式の答えを入れてログインしようとしたところ、キャプシャの値が正しくありませんと出てログインできません。
これは何をどうすれば良いのでしょうか…。

878 :Name_Not_Found:2021/04/13(火) 16:09:13.48 ID:???.net
プラグインを入れたのなら、何故そのプラグインが何かを書かないのか

879 :Name_Not_Found:2021/04/13(火) 16:11:01.33 ID:???.net
おまいらwordpressのログインurlに何かセキュリティ行ってる?
apacheのconfでbasic認証ぐらいしておいた方が良いのかな?
というかプラグインとか頼らない派だけど、そういうのありそうだな

880 :Name_Not_Found:2021/04/13(火) 16:48:07.51 ID:074+XwuT.net
まあサーバー側で用意してる海外IP弾くのでほぼほぼ無効化できるけどね
国内IPで悪さしてりゃ速攻で連絡する
あとは自分の使ってるISPドメインのみ通過にするとか

881 :Name_Not_Found:2021/04/13(火) 22:37:11.56 ID:???.net
そうか、利用者のhostでも良いのか。
俺は固定だけど、客が動的だからbasic認証か迷ってたけどrequireでも良いか

882 :874:2021/04/14(水) 18:38:12.82 ID:CHpwUVvY.net
質問を改めます、
ホームページビルダークラシックでサイトを更新したいのですが、その方法がわかりません。
上書き保存してサイトに飛ばす、というのはわかりますが、それを実行してもうまく更新されてません。

883 :Name_Not_Found:2021/04/14(水) 18:51:41.24 ID:???.net
>>882
パソコン教室行ったらいいと思うよ
マジで

884 :Name_Not_Found:2021/04/14(水) 19:05:24.43 ID:???.net
こんなところで質問してどうにかなるレベルじゃないので無理

885 :Name_Not_Found:2021/04/14(水) 20:11:09.52 ID:???.net
>>882
とりあえず「ホームページビルダー ftp」とかで検索

886 :Name_Not_Found:2021/04/14(水) 21:14:33.41 ID:???.net
>>882
初歩から解説してるHow-to本とか解説本とか総合書とか何か
そんなもんを探した方がいいんじゃないか?
わからないことが出てくるたびに5chでいちいち質問してたら
作業は遅々として進まんぞ

887 :Name_Not_Found:2021/04/14(水) 21:31:02.06 ID:GfIDFCQF.net
>>885
ありがとうございます。

888 :Name_Not_Found:2021/04/14(水) 21:33:27.31 ID:GfIDFCQF.net
>>886
ありがとうございます、探したのですが、詳し過ぎたり、HP Bクラシックのちょうどいいヤツとかが無かったりしました。

889 :Name_Not_Found:2021/04/15(木) 02:54:03.25 ID:???.net
recaptcha v3!!

890 :Name_Not_Found:2021/04/15(木) 02:54:58.83 ID:???.net
ずっとMAMP使っててLocal by Flywheelを名前すら知らなかったごめんなさい

891 :Name_Not_Found:2021/04/15(木) 02:55:37.51 ID:???.net
ずっとMAMP使っててLocal by Flywheelの名前すら知りませんでしたごめんなさい

892 :Name_Not_Found:2021/04/17(土) 20:45:45.94 ID:???.net
YouTube で
ホームページビルダー で検索して
初心者講座見てみたら?

893 :Name_Not_Found:2021/04/17(土) 22:07:02.02 ID:???.net
人間やめたら?

894 :Name_Not_Found:2021/04/17(土) 23:02:31.35 ID:???.net
神にでもなれと?

895 :Name_Not_Found:2021/04/17(土) 23:04:19.23 ID:kXeXpqOn.net
そうそう
なんでやねんっ

896 :Name_Not_Found:2021/04/20(火) 09:06:36.40 ID:fLsRImUl.net
WEBサイトの「お知らせ」ページはWordPressで作るのが一般的ですか?
「お知らせ」ページに新しい記事を追加するたびに、
トップページにも更新情報を反映させたいです。

897 :Name_Not_Found:2021/04/20(火) 09:19:13.59 ID:???.net
うちはtwitterでやってる

898 :Name_Not_Found:2021/04/20(火) 10:03:26.42 ID:???.net
うちは町内放送だな

899 :Name_Not_Found:2021/04/20(火) 12:29:09.79 ID:???.net
うちは糸電話

900 :Name_Not_Found:2021/04/20(火) 12:30:41.50 ID:tDvcGfWO.net
>>896
一般的じゃない使い方と好み
「お知らせ」ぐらいなら簡単なスクリプト無料でいくらでも配布されてるし

901 :Name_Not_Found:2021/05/06(木) 20:23:47.01 ID:J5jsN8NI.net
新たにPBCサイトを作ろうと思うのですが、構造に関するざっくりした知識が10年くらい前で止まってる上に
タグ打ちはテキストサイト時代にやってただけなので何から手を付けたものか分かりません
10年前なら名簿などをPHPで管理してJavaScriptのチャットに引っ張ってくる形がメジャーだったと思うのですが
今から新たに構築するとなると全部HTML5で作れるようになるんでしょうか?それともRubyとかの組み込み?
将来性やメンテナンス性などを踏まえるどんな技術(言語)を身に付けるべきかアドバイスが欲しいです

(本文が長すぎると言われたので具体的な構造は次レスに分けます)

902 :Name_Not_Found:2021/05/06(木) 20:25:44.35 ID:J5jsN8NI.net
【想定するサイト構造】
0:トップページ。各種コンテンツにアクセスする普通のページ
1:プレイヤー登録。任意のメールアドレス、プレイヤーID、パスワードを入力して既存の登録情報と重複がなければその場で登録される
  ここで入力された情報は本人とサイト管理側しか確認できず、利用者が閲覧する「プレイヤー一覧」のようなページは存在しない
2:キャラクター名簿。プレイヤーIDとパスワードを用いてキャラクター名などの任意の情報を登録・編集する
  キャラクターには固有のキャラクターNoと簡易メッセージBoxが付与される
  キャラクターリストは利用者に公開されるが、紐づいたプレイヤーIDなど一部の情報は管理側からしか確認できない
  プレイヤーID1つにつき管理側で定めた数までキャラクターを登録できる
2’:簡易メッセージBox。自身のキャラクターNoを用い、任意のキャラクターNoへ向けてテキストを送信する機能
3:各種掲示板。書き込みにプレイヤー情報が必要(未登録の第三者は書き込みができない)
  ただし書き込みに用いられたID等は管理側からしか確認できない
4:各種オプション図鑑。利用者が自由に項目を登録・編集できるもので、登録内容は公開される
  新規項目の登録や編集にはプレイヤー情報が必要だが、認証に使うだけで記録はされない
  (または登録プレイヤーIDと一定回数の編集IDを管理側からのみ確認できる)
5:チャット。閲覧は未登録の第三者でも可能だが、入室にはプレイヤー情報が必要
  入室時にキャラクターNoやオプション図鑑の項目Noを入力すると対応する場所(発言者の名前など)に
  キャラクター名簿・オプション図鑑の該当項目へのリンクが表示されるようになる
  1:1発言(tell)機能やダイス機能なども搭載したい

903 :Name_Not_Found:2021/05/06(木) 20:26:31.33 ID:J5jsN8NI.net
ざっくりになりますが以上です

機能の一つ一つを見ればCGIとして配布しているサイトも世の中にはたくさんあるとは思うのですが
技術的な問題やトラブルなどで公開を停止してしまう所もたくさん見て来たので自分で技術を身につけたいです
また、PBCという場末ジャンルの個人サイトでわざわざ登録アドレスやパスにアタックしかけられる事もないとは思いますが
こうした簡易的な登録情報に対してのセキュリティ対策も個人の趣味サイトで可能な限りは講じていきたいので
その点についても抑えておくべきポイントや入門のフックなどがあれば併せてアドバイス頂けると助かります

904 :Name_Not_Found:2021/05/06(木) 21:58:36.72 ID:???.net
初心者を装ったコジキか

905 :901:2021/05/06(木) 22:31:12.00 ID:J5jsN8NI.net
いや本当に今から学ぶにあたっての言語選択アドバイスとセキュリティ方面のフックだけ貰えれば良いんです…
今なら○○で大体カバーできるとか、それやりたいなら基本的な仕組みはその10年前とやらと変わらんよとか
勿論、××で可能だけど将来性と言う意味で△△との連携も学んでおけとか、多分プラグインでできるけどベースは□□だとか
そういう一歩踏み込んだ助言まで頂けるなら大変助かるというのは本音ですが

何を学んだらいいのか調べてもよく分からなかった初心者がこれを問うのが乞食に当たるなら仕方ないですが

906 :Name_Not_Found:2021/05/07(金) 01:02:57.85 ID:???.net
ここは初心者スレなので、退役軍人のような上級者はお帰りください

907 :901:2021/05/07(金) 20:14:51.08 ID:mVQu5AWV.net
すみません、紛らわしいかもしれませんがマジで初心者なんです
構造についても
「PHPってやつでExcelの表に出力するようなデータベースをサーバーとやり取りできるんだよな?」
「文字を入力させたり返したりするチャットや掲示板みたいな動きはJavaScriptってやつで配布されてた筈」
「なんか最近はブラウザゲームとか丸ごとHTML5で出来てるみたいだし随分いろんなことができるんだなぁ、知らんけど」
「Rubyってやつでなんかブラウザで動くプログラム作れるって聞いたけどマジ?」
くらいの認識なんです…
知ったような口になるのは何を勉強したらああいうサイトが作れるのか調べてみた名残りです

HTMLもテキストサイト時代に<font>だの<center>だの使って文字弄りしてたくらいで当時はCSSすら触ってません(そして今に至るまで書いたことありません)
当然PHPもJSもRubyも、と言うかHTML以外の言語でHelloWorldを表示させる方法すら知らないです

908 :Name_Not_Found:2021/05/07(金) 21:50:22.19 ID:???.net
ゲ制作技術板の方がよくね?過疎ってるかもしらんけど

909 :Name_Not_Found:2021/05/07(金) 22:26:59.49 ID:???.net
初心者だったら先ずはHTMLとCSS、JavaScript辺りから手を付けて
トップページぐらい自分で作れるようになってから、また質問すれば?

910 :Name_Not_Found:2021/05/07(金) 23:14:12.41 ID:???.net
未経験者の虎の穴は、日本6位のYouTube のKENTA のサロン。
Ruby on Rails を1年で、10年以上のプロよりも、技術力が上!

Rails, WSL2, Linux, Docker Compose, CircleCI, Node.js, Bootstrap
VSCode(拡張機能・Remote WSL, Remote Container)、データベース

Docker Composeまでが初級者の内容

中級者は、AWS, SPA(React, Vue.js)もやる。
AWSは、くろかわこうへいのサロンで

学校では、Mac で80万円ぐらい。
最安値は、東京フリーランスのデイトラで、10万円

911 :901:2021/05/07(金) 23:17:20.05 ID:mVQu5AWV.net
例えば定期更新ゲーとかだと登録キャラクターにステータスとかを付与して
それに何がしかの処理を加えたゲーム的な戦闘結果とかを自動(?)出力するのでゲ制向きかもしれませんが
ユーザー登録&キャラクター登録&BBSやチャット等との連携と認証、という旧式のPBCサイトだと
実際の動作としては『会員登録型チャットサイト』みたいな形なのでwebの範疇かと思ったんですがどうでしょう?

サイトとしてのガワ、特にデータと直接関わりのないトップページとかは普通にHTMLとCSSが中心になるのは想像に難くないんですが…
現在の環境と将来性、PCスマホ両方からの動作とか踏まえてもやっぱりチャットとかはJavaScriptになるんでしょうか

なおゲーム制作もツクールくらいしか触ったことないので定期更新ゲーならゲ制向きというのも
「なんか…防御力を1/4して乱数と合算して攻撃力から引く的な処理を自動でやってるんだろうな…」
くらいの感覚に基づき想像で言ってるだけです

912 :910:2021/05/07(金) 23:22:40.65 ID:???.net
とにかく、YouTube の雑食系エンジニア・KENTA の動画を見て、考えてください!

913 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 01:03:09.02 ID:???.net
いくら初心者スレでも質問の仕方があざといというか下手くそだなw
相手から情報を聞き出したかったらもっと小出しにやんないと

914 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 01:31:13.06 ID:???.net
なんか初心者なのに、やりたいことのレベルが無駄に高いから
回答が長くなりそうで面倒臭い、って感じになってそう

915 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 03:40:55.84 ID:???.net
デートしてご飯食べて、バーで酔わせてホテルに連れ込む流れや
イカせて満足させるテクニックまで脳内シミュレーションできているのに、
「どうやったら女と会えますか?」と質問している隠キャ童貞みたい

916 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 13:39:09.72 ID:/TK67x4+.net
質問スレで情報を小出しにするのってむしろ嫌われる下手な質問だと思うのですが…
それにPBCサイト、という言葉で全員に通じるとも限らないので>>902のように具体的な事を書きました

繰り返しになりますが現状と将来性を踏まえた言語選択アドバイスとセキュリティ方面の手掛かりを頂ければ良いんです
例えば
「今なら>>902でいう所の0は普通にHTMLとCSS、Aは〇〇、Bは××で作る事になると思う」とか
「今はHTML5で技術的には可能だけど企業系ブラウザゲーみたいな規模になるから個人ならJSとPHPでやっとけ」とか
「セキュリティに関しては制作に使う言語の△△と並行して□□って資格試験の勉強をすれば取っ掛かりになる」とか
お前のやりたい事をやるにはコレとコレとコレが必要、とだけ教えて頂ければ後は自分でその分野を勉強します
これってそんなにめんどくさい事を求めてるでしょうか…?

917 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 14:09:15.03 ID:???.net
>>916
このスレの趣旨からは外れるかもしれないけど
その「PBCサイト」を製作管理したことのある人に相談してみるという案
餅は餅屋ってやつで

918 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 14:43:21.98 ID:???.net
とりあえずhtmlとcssとjavascriptとphpでもやっとけよ
他にもフレームワークだのCSMだの便利なもんが色々あるけど、初心者のくせに余計なこと気にしすぎなんだよ
勉強していくうちに、自分に必要なのもが何なのか自ずと分かってくるもんだ

919 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 14:53:55.40 ID:???.net
初心者が1から作っても、出来上がった頃にはPBCなんて誰もやらなくなってた
なんてことになりそうな気もするけどw

つーか手っ取り早くwordpressなんかでプラグインでも入れりゃ作れんじゃね?
カスタマイズしたいならwordpress自体と、html、css、phpの勉強は必要だけど

920 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 17:41:18.00 ID:???.net
ここでは「pbcなにするものぞ」て感じだから
pbc、とだけ言われてわかる人がいる板に行った方がいいんじゃね
どこか知らんけど

921 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 17:57:37.63 ID:???.net
ゲームとかは詳しく無いけど、オンラインゲームのコミュニティみたいな感じかな
俺なら10日あったらデザインは除いて動的部分ならAWSのサーバレス環境で9割ぐらいできそうだな。

922 :901:2021/05/08(土) 18:28:02.59 ID:CVXUjoxu.net
PBC運営者で自分で1から作れる人は少なく、複数の配布サイトから欲しいパーツを集めて多少改造するくらいが主流です
酷いとセキュリティ問題で配布中止したり何かを禁止しても知らん顔で使い続けたり、更には配布元と揉める人も居ました
なのでやるなら自分で技術力を付けたいし、あえて界隈と縁の薄そうな此処で質問しました

具体的な内容としては>>902にある通り簡易的な利用登録・利用者が編集できる名簿・利用登録が必要なコミュニティの集まりで
もっと平たく言うなら『ログは公開されてるけど書き込みに簡易的な会員登録が必要な掲示板・チャット群』です
(チャット発言者の名前から発言者の会員名簿にリンクが貼られる等、登録データととコミュニティが連動する)

webサイトという形になる以上、少なくともHTMLとCSSで見た目を整えることが必須である事は分かるんですが
簡易的な利用登録や編集可能な名簿といった個々のパーツ、それらと連携できる掲示板やチャットなどは
何の言語や仕組みを勉強すれば現在の環境に適したものが作れるのか、簡易登録のセキュリティをどうすれば良いのかが分かりません
最初に書いたように10年くらい前はPHPとJSで動いてたっぽいですし、>>918さんの言うように今も一応通用するのかもしれませんが
もしその「フレームワークだのCSMだの便利な色々」の中により適した技術があるなら、同じ1から勉強するならそっちを学びたいです
或いは「便利な色々」を理解する為にはPHPやJS、サーバーやセキュリティの知識が必要になってくる…と言う感じなんでしょうか

923 :910:2021/05/08(土) 18:34:33.10 ID:???.net
ウェブ系では、データベースも使うし、情報処理資格も常識。
普通にやったら、10年以上掛かる

3D ゲームは、行列演算・三角関数・Quaternion で、
これだけで理系大学院生が10年掛かる

チートしたいなら、YouTube の雑食系エンジニア・KENTA の本・動画・サロンでやる。
Ruby on Rails, Docker Compose で、1年で10年以上のプロよりも、技術力が上!

924 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 18:38:41.03 ID:???.net
ゲーム(集金システム)を無料で作りたいからやり方教えて
って言ってるように見えるから教えづらいんだと思うよ

とりあえず一人でググりながら進めてみて
躓いた項目だけ質問とかの方がいいんじゃね?
それが嫌なら自作は諦めて外注した方がいいよ

925 :910:2021/05/08(土) 18:48:55.92 ID:???.net
KENTA、2021/2

Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ
https://www.youtube.com/watch?v=0TABrlhci5M

ただし、クラウド開発しないのなら、Linux, Docker Compose を使うから、
メモリは、Windows 10 で16GB、Mac で32GB は欲しい

926 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 18:58:11.83 ID:???.net
ごめん、間違った。
CSMじゃなくてCMSな。

> 「便利な色々」を理解する為にはPHPやJS、サーバーやセキュリティの知識が必要になってくる…と言う感じなんでしょうか

そういうこと
独自のモノを作ろうとするなら、基本的な事を理解してないと、早晩行き詰まる

927 :Name_Not_Found:2021/05/08(土) 19:01:06.64 ID:???.net
>>925
もう何度もそういう宣伝するのは逆効果だから
そろそろやめとけ

928 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 00:03:23.11 ID:???.net
漠然とした質問には漠然とした答えしか返らんしな

929 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 04:36:03.28 ID:???.net
彼氏を作るには巨乳になるのが近道だけど
巨乳になるにはどうしたら良いかと聞くと、
彼氏を作ってたくさん揉んでもらえば近道で
その彼氏を作るにはどうしたら良いかと(ループ

そんな感じの内容かな

930 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 05:54:12.34 ID:???.net
揉んでも大きくならんぞ(経験談)

931 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 06:10:05.59 ID:???.net
>>930
揉めるぐらい大きくなってから揉め
まな板に梅干し状態やと揉めんからな

932 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 06:21:28.19 ID:???.net
金あるなら豊胸手術

933 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 07:27:15.58 ID:???.net
webの仕事に関わる女の貧乳率の高さよ

934 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 08:00:06.85 ID:???.net
ワーカーホリックは貧乳多いよ
仕事してデキるってことで身体面のコンプレックスを払おうとしてるという説もある

935 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 08:48:49.30 ID:???.net
ぐぬぬ・・・

936 :901:2021/05/09(日) 11:57:46.77 ID:QB00ZsZK.net
「アフィ貼ったら炎上した」「携帯だと鯖側の広告がエロ漫画になりがちで苦情」という古の伝説がある界隈なので現代でも集金するのは多分…
とりあえずJSで簡単なチャットをフルスクラッチ(車輪の再発明)できる程度まで勉強すれば自ずと見えてくるって感じでしょうか
あとはサーバーとセキュリティの方面ですが、こちらは何か学びの入り口になる資格試験とかありますかね?

937 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 12:51:41.57 ID:KRgqNpK4.net
なんかとんでもないのが登場してたんだな…
なんでこういうやつって出来もしないのに無謀にも全部自分でやろうとするんだろう
サイト運営?が成功すると思うんなら事業として立ち上げてできるやつを雇えばいい
来るかどうかはわからんしたぶん来ないだろうけどw
こういうのができるやつならわざわざ無知なやつの下で働かなくとも自分でできるし
もっと安定した経営能力のあるやつの下で働きたいと思うのが普通だし
短期的な雇用口として捉えるなら借金背負うリスクをかぶるやつってだけの存在でいいかも

938 :910:2021/05/09(日) 13:44:01.75 ID:???.net
ちゃんと
>>925
の動画を見た?

国家資格の情報処理試験が必須

勉強する順番を、KENTA がすべて説明してる。
彼の本でも良い

939 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 13:54:16.50 ID:KRgqNpK4.net
資格があればできるもんじゃないし資格ができてしまうのがIT産業
動画は軽く流して「悪い」評価付けとけばいい
むしろ!報告でスパム報告しとくとさらにGood

940 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 17:12:48.54 ID:tpw5rR33.net
htmlでlang属性の属性値をenにしても
日本語で記述した文章が自動的に英語に変換される
っていう解釈は違います?

941 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 18:01:00.97 ID:???.net
ここで進められる健太とか言う動画は全部悪い&スパム申告してるわ
お前等も是非やってくれ

942 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 19:31:44.80 ID:???.net
>>940
違います

943 :Name_Not_Found:2021/05/09(日) 19:50:17.28 ID:???.net
>>940
ブラウザは翻訳ソフトじゃないから

944 :Name_Not_Found:2021/05/10(月) 15:58:02.45 ID:???.net
wysiwygなhtmlエディタでブロック構造を意識した操作ができるものってありますか?

ブロック要素ごとのコピペや移動ができるような、言ってみればhtmlを直接扱える
アウトラインプロセッサのようなものです。

できれば無料か安いものでおねがいします。

945 :901:2021/05/10(月) 16:26:12.59 ID:avoWpzu/.net
集金システムとか外注しろとか人を雇ってとか事業としてとか、何か勘違いを招いてしまってるようですが
個人の趣味で運営され広告すら叩きの原因になり自腹で鯖代を払うのが当然のジャンルですよ…
(近いジャンルなら企業が営利運営してるものや投げ銭的に鯖代のカンパを受け付ける慣習がある所もありますが)

動画はどうでも良いですが、情報処理技術者試験は問われる内容から逆引きするような形にすれば参考にしていけそうです

長々とありがとうございました、とりあえずJSから頑張ります

946 :Name_Not_Found:2021/05/10(月) 19:35:18.08 ID:rhZTcbcQ.net
まあそのレベルじゃ一生たどり着かんよ
最初の書き込みが6日でその間にJSコード1行でも書いてみたのかよ
既存のシステム買う(利用契約する)ほうが余程早い

947 :Name_Not_Found:2021/05/11(火) 17:02:13.69 ID:???.net
PBCサイトってなに?

948 :Name_Not_Found:2021/05/11(火) 17:15:13.50 ID:???.net
>>947
それぐらい調べろよ
PBCとは原発性胆汁性肝硬変・・・じゃなくて

PBC (ぷれいばいちゃっとまたはぴーびーしー)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/PBC

949 :Name_Not_Found:2021/05/11(火) 20:02:51.17 ID:???.net
チャットを利用して役割を演ずるとはこれいかに

950 :Name_Not_Found:2021/05/31(月) 12:54:49.98 ID:ERLgLVsr.net
web制作にあたってAdobe XDってオワコンなんですか?
調べたいと思ってこの板覗いたら全くスレッドが無いので…

951 :Name_Not_Found:2021/05/31(月) 16:00:13.59 ID:???.net
正直、どう扱っていいのかわからない>xd

952 :Name_Not_Found:2021/05/31(月) 16:47:15.08 ID:???.net
ソフトウェア板に一応専用スレはあるが・・・

【プレゼン/スライド】Adobe XD
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544711262/

素直にググった方が早いんじゃないかと

953 :Name_Not_Found:2021/05/31(月) 16:52:35.52 ID:???.net
>>950
なんでオワコンだと思うのかがわからん
プロトタイプ作成は重要で特に大きな案件ではね

954 :Name_Not_Found:2021/05/31(月) 17:58:10.20 ID:???.net
紙で書くのも以外と受けが良い場合もある、書くの早いし

955 :Name_Not_Found:2021/06/08(火) 06:27:54.21 ID:???.net
XD操作簡単でどこに何あるかもわかりやすいから仕事しながら遊んでたわ、結構すき

956 :Name_Not_Found:2021/06/08(火) 10:10:44.92 ID:???.net
イラレに慣れてたから
xdのアートボードがたくさんあるのが違和感あったわ
結局使いこなせて無いなぁ

957 :Name_Not_Found:2021/06/10(木) 01:54:00.52 ID:???.net
ワイヤーフレームツールかな
それかWEBデザインに特化したパワポの位置付け
ワイヤーだって言われてパワポで作ったもの渡されるよりはXDの方がマシだけど
PSやAIで読み込めないからあんま意味ねえ

958 :Name_Not_Found:2021/06/10(木) 06:01:00.47 ID:???.net
xdのデメリットは、「このサンプルが簡単にできるなら、短納期で安くできるでしょ」と勘違いする奴がいること

959 :Name_Not_Found:2021/06/11(金) 01:04:02.42 ID:???.net
あるある〜

960 :Name_Not_Found:2021/06/13(日) 16:46:02.95 ID:???.net
WPを使って作ったサイトと、laravelで作ったサイトでは後者のほうが本格的というか
シロートは触れない感があってとっつきにくいです。

それで、同じスペックのサーバに置いた場合、さばけるリクエストの数が大幅にちがってくる
ものなんですか?
構築の見積を取ったらえらく差があって悩ましいです

961 :Name_Not_Found:2021/06/13(日) 17:36:42.65 ID:???.net
具体的に書かないと誰も返信できないよ、というかマルチポストしね

962 :Name_Not_Found:2021/06/13(日) 18:26:02.60 ID:???.net
WPは重い、糞だということを言われたので、どれくらい重いのか、なにか手掛かりはありますか?

963 :Name_Not_Found:2021/06/13(日) 20:54:25.29 ID:???.net
自分で使ってみろ

964 :Name_Not_Found:2021/06/14(月) 01:23:23.76 ID:???.net
WPは更新がめんどくせえのにつきる

965 :Name_Not_Found:2021/06/14(月) 01:35:00.42 ID:???.net
最近はWP本体とプラグインを自動更新してくれる機能あるよ

966 :Name_Not_Found:2021/06/14(月) 06:31:00.50 ID:???.net
>>965
小数点第一位も?(5.6->5.7)

967 :Name_Not_Found:2021/06/14(月) 07:14:45.08 ID:???.net
>>966
とりま、これでも

WordPressの自動更新(バックグラウンド更新)機能を徹底解説
https://kinsta.com/jp/blog/wordpress-automatic-updates/

968 :Name_Not_Found:2021/06/14(月) 15:45:37.36 ID:???.net
WP、なんかのフィールドを更新したらテーブルのレコードが全部飛ぶプラグインがあって、それ以来使うのが怖い

969 :Name_Not_Found:2021/06/14(月) 15:56:19.02 ID:???.net
そのプラグインを使わなければいい

970 :Name_Not_Found:2021/06/14(月) 16:08:47.92 ID:???.net
それがプロジェクトで使ってたプラグインだから使わないと開発できなかったんだよね
もうそのプロジェクトは抜けたけど
レコードが全部吹っ飛んだ時はトラウマになったわ(もちろん開発環境w)

971 :Name_Not_Found:2021/06/14(月) 16:47:09.99 ID:???.net
やっぱバックアップ大事やな

972 :Name_Not_Found:2021/06/14(月) 18:16:52.51 ID:???.net
開発環境でやるとは一流だな
俺は全部本番環境でfunctionとか、css書いてる

973 :Name_Not_Found:2021/06/16(水) 11:12:34.50 ID:???.net
開発環境持ってないのか?
ワイルド〜

974 :Name_Not_Found:2021/06/16(水) 17:56:34.68 ID:???.net
独学でjavascript本格入門は終わったんだけどこれ次なに学べばいいの?
jquery?webpack?vueかreact?node.js?

975 :Name_Not_Found:2021/06/18(金) 16:17:57.11 ID:???.net
雑食系エンジニア・KENTA、2021/2

Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ
https://www.youtube.com/watch?v=0TABrlhci5M

Ruby on Rails でプロを目指すのなら、彼の千円のサロンがおすすめ。
日本6位で、2千人が入っている

Ruby on Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap
VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース

今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、
最近は誰でも、Docker出来るから、
AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も入ってきた

だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある。
今では、1年の未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になってる!

976 :Name_Not_Found:2021/06/18(金) 17:26:41.19 ID:???.net
>>975
はいNG来た

977 :975:2021/06/18(金) 18:10:41.03 ID:???.net
今、KENTA は大変。
200万円の学校を、情弱相手のぼったくりビジネスと言って訴えられた

マコナリの所は、80万円。
最安値は、東京フリーランスのデイトラで、10万円

面白いのは、色んな学校をクソミソに言うけど、学校の広告が表示されるところw

978 :Name_Not_Found:2021/06/19(土) 18:55:31.22 ID:???.net
商品の告知ブログで○○という商品を説明した記事があって
1ヶ月後に○○の商品を作ったら
googleの検索結果が、いつまで経ってもブログの簡易説明のほうが出て、その下に商品ページが出るんだけど、
ページを消さずに、商品説明ページを上に持ってきたい場合はどうすればいい?
wordpressなのでどちらも同じドメインです。

979 :Name_Not_Found:2021/06/24(木) 12:32:53.27 ID:HCTo6rcQ.net
ローカルでサイトの見え方を確認するフリーソフトでおすすめあったら教えて頂けないでしょうか
以前はBlackJumboDogというのを使っていたのですがWin10には対応してないらしく更新もされていないようで
色々検索してるんですがコマンドプロンプトを使う必要があったり英語だったりで素人でも使えそうなのが見つけられません…

980 :Name_Not_Found:2021/06/24(木) 16:40:17.85 ID:???.net
ローカルでサイトの見え方といってもなぁ
必要な機能って何なの?

981 :Name_Not_Found:2021/06/24(木) 17:19:20.45 ID:HCTo6rcQ.net
>>980
どういう機能があればいいのかが良くわかってなくて
無料サーバーを使っているので各ページのヘッダーやフッターはコピペで使えるように絶対パスで指定しているので
ブラウザで開くだけだと完成系が分からず
サーバーにアップロードした時どのように見えるか確認したいという感じです
一応簡易HTTPサーバーというフリーソフトがwin10でも使えそうなのでそれを試してみようかと思います

982 :Name_Not_Found:2021/06/24(木) 18:49:21.15 ID:???.net
その程度だったら、そのソフトでイケるだろうしVSCodeの機能拡張とかでもイケそうな気もするけど
相対パスで指定するのが一般的で、相対パスならそんなソフトは要らないのは分かってそうなのに
コピペで使いたいから絶対パスを使うって、そのメリット自体がよく分からんな
まぁ、それでやりやすいと思ってるなら別にいいんだが

983 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 12:59:57.01 ID:???.net
webデザイナーの皆様の月収はどのくらいですか?

984 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 19:41:20.74 ID:???.net
先月:28,000円
先々月:15,800円
よく働いてるわー

985 :Name_Not_Found:2021/06/27(日) 19:58:20.52 ID:???.net
>>984
それ一日に何時間働いているの?

986 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 00:01:01.87 ID:???.net
>>983
フリーの人は月収で計算しない
年収換算だな

987 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 09:41:24.52 ID:???.net
じゃあwebデザイナーの皆様の年収はいくらですか?

988 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 09:48:03.67 ID:???.net
流れきってすまん
ここにいる人でwebデザイナー向けの資格を持ってる人っていますか?
試験を受けるメリットってどれぐらいあるのかどうかで試験を受けるのか迷ってるので質問させてください

989 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 10:00:16.73 ID:lYBPlJzu.net
そんなことも自分で判断できないなら取ればいんじゃね?
人に雇われたいとか人から仕事受けたいとかなら取っとけ

990 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 10:18:49.80 ID:???.net
実直な意見ありがとう
実務経験はあるものの転職を考えた時に資格欄がほぼ空欄な事気づいてしまってうじうじ悩んでましたが
さくっと勉強して取ってきます

991 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 10:42:09.03 ID:???.net
マジレスするけど取る必要性全く無いけどなぁ

992 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 10:48:34.20 ID:lYBPlJzu.net
俺もWebデザイナーならポートフォリオが履歴書代わりだと思うけどね
だから「そんなことも自分で判断できないなら」
「人に雇われたいとか人から仕事受けたいとかなら」と条件を付けてる
あと転職してうまくいくかはは経営者とか上司とウマが合うかどうかだけ

993 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 10:57:36.13 ID:???.net
そうそう、俺が経営者だから上の人が的を射てる
仕事できてコミュ症じゃなかったらほぼok

994 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 14:44:25.51 ID:???.net
常識としてITパスポートの資格必要ですか?

995 :Name_Not_Found:2021/06/28(月) 14:56:23.95 ID:???.net
プログラマーなら、基本情報技術者試験が基本だけど、
デザイナーはどうだろう?

まあでも、サーバーの中をいじるのなら、
セキュリティーなど、かなり危険な行為だから、IT パスポートが基本

996 :Name_Not_Found:2021/06/29(火) 02:54:11.03 ID:???.net
デザイナーも資格らしい資格ないからな
どっちかってと学歴か実績かだなぁ
電通とか大手入りたいなら4大美大の学歴必須だけど
それ以外だと別に学歴も関係ないし実績かポートフォリオだな
webは特に新しい業務だから学歴もあまり関係ない

997 :Name_Not_Found:2021/06/30(水) 12:38:26.68 ID:???.net
デザイナー関連に資格が無いのは資格制度の方が時代に追いついてないからだ
いい加減Adobe関連のアプリが使いこなせる人材を分かりやすく評価しないといかん

998 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 02:57:30.25 ID:???.net
>>979
Windows?
だったらXAMPでいいじゃない

999 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 22:22:53.46 ID:???.net
Webサイト制作初心者用質問スレ part253
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1626528070/

1000 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 22:54:25.50 ID:???.net
>>999


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200