2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[MSN・Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン46■

1 :グーグルパー:2009/02/04(水) 10:07:16 ID:???.net
前スレがまさかの512k超えで書き込めなくなったので立てますた。
ここでは
Yahoo!・MSN・Ask.jp・Inktomi・AltaVista・AlltheWeb
Google(Excite・BIGLOBE・Infoseek・goo・livedoor 等含む)
等ロボット型検索エンジンの話題を熱く語って下さい。
SEO一般やGoogleの特異性・犯罪性についての投稿もお待ちしてます。

Yahoo!巡回申請ページ
http://submit.search.yahoo.co.jp/add/request
MSN巡回申請ページ
http://beta.search.msn.co.jp/docs/submit.aspx?FORM=WSDD2
Google巡回申請ページ
http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl

前スレ
[MSN・Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン45■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1219646501/

2 :Name_Not_Found:2009/02/04(水) 10:10:38 ID:???.net
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
●不具合の責任を他社になすりつけるグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news069.html

3 :Name_Not_Found:2009/02/04(水) 10:12:42 ID:???.net
★★★グーグルは中傷記事でアクセスを集める犯罪企業★★★

409 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:27:11 ID:+E3QfyoY0
昔からgoogleは広告を出さない企業に関しては
2chなんかの誹謗中傷スレを上位に表示してきた
しかも同じスレを何重にも結果に表示するという徹底ぶり
一種の恫喝だね

その結果信頼できるサイトがはるか下位に押しやられる
もちろんこんなやり方がニーズにかなうはずもなく
日本ではgoogle離れが凄い勢いで進行している

もうgoogleはやぶれかぶれになっているし何も期待できない

60 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:10:07 ID:hSW2UNIr0
Googleは他の検索エンジンではやってない
2chの中傷スレッドとかを上位に表示っていう設定を
デフォルトにしてると思われる節が多々ある。

試しに何か誹謗中傷されてる奴をGoogleで検索してみろ。
大手企業は大抵広告出すことで設定を回避してるが、
小さいところや個人だと大抵上位に中傷が来る。
酷い時はオフィシャルサイトを下位に表示するんだぜ?

どう考えてもヤバい企業なのにお前ら今まで気が付かなかったのか?
他の検索エンジンは(Yahooですら)こんな検索結果を出さないぞ?

4 :Name_Not_Found:2009/02/04(水) 10:13:38 ID:???.net
営業マン「こんちわー、ミニコミ誌を配ってるグーグル新聞社といいまーす」
初音さん「あら何?無料なの?」
営業マン「広告収入でまかなってます」
初音さん「それはそれは・・・あら?2丁目の伊達杏子さん歌手デビューするのね」
営業マン「らしいですね。じゃあ、これからもよろしく」
初音さん「ちょっと・・・何これ?3丁目の初音さんは部落民って・・・」
営業マン「らしいですね。もっぱらの噂で」
初音さん「誰がそんなこと言ってるのよ」
営業マン「匿名のビラが撒かれたらしいですね」
初音さん「そんないい加減な噂記事にしないでください」
営業マン「しかし、私どもはこの街をありのままに報告するのが仕事でして」
初音さん「でも削除してほしい人もいるでしょう」
営業マン「どうでしょうね。まあ広告のほう、出していただければ多少考えさせて・・・」
初音さん「それでこんなに広告出てるのね。去年患者を死なせた電通医院とか・・・」
営業マン「まあ無料のメディアですから嫌なら読まなければいいだけで・・・」
初音さん「あんたこれ恐喝じゃない」
営業マン「失礼な・・・弊社の優秀な調査員が集めて選び抜いた情報ですよ」
初音さん「誰も読みたがらないでしょうこんなの」
  ☆    ☆    ☆
初音さん「やーねグーグル新聞って」
内藤さん「僕も泥棒に入られて、1丁目の亀田さんが逮捕されたんだけど・・・」
初音さん「そんな記事どこにも出てないわね」
内藤さん「亀田さんちはT豚S財閥だからもみ消せる・・・」
初音さん「そういえば中傷記事書かれてるのってみんな人気者じゃない?」
内藤さん「うん、君みたいなね。ライバルからの圧力かな?広告出せそうな人を狙ってるのかな?」
初音さん「4丁目のパン屋さん、おいしいって評判なのに、まずいまずいってさんざん書かれてるわ」
内藤さん「そろそろ広告出せってことだね。優良企業を無理矢理スポンサーにしたいんだろう」
初音さん「だとしたら犯罪ねグーグルって。そのうちボイコット運動が起きるわよきっと」

5 :Name_Not_Found:2009/02/04(水) 10:19:09 ID:???.net
★★★グーグルは個人情報をばらまくテロ組織だ★★★

●グーグルの無料サービスに“落とし穴” 「情報」めぐるトラブル多発の行方は
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081221/crm0812211201008-n1.htm
●「覗き見マップ」グーグルはプライバシー無視の暴走企業か
http://www.j-cast.com/mono/2008/08/08024910.html
●「ストリートビュー」ドロボーの物色に「悪用の危険性」
http://www.j-cast.com/2008/08/06024765.html
●Google Mapsの「Street View」めぐり、プライバシー侵害訴訟
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20370880,00.htm
●Googleマップ、非公開マップでもアクセスできてしまう個人情報流出騒ぎ
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=08/11/04/1439222

517 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 14:19:06 ID:KWzE13zM
ありとあらゆる情報をばらまくと称し
家の中まで盗撮しているような基地外企業グーグルに
広告出してる会社なんて全く信用できないよな
そういうところで買い物するとどうせクレカの番号と個人情報が
全部グーグルに渡るんだろ
そうなったら自分のカードで自由に買い物されてしまうし
危険きわまりない
預貯金盗まれるから気をつけろよ

518 :Name_Not_Found:2008/11/26(水) 19:29:19 ID:vUahUQtG
グーグルは個人情報絶対に削除しないからな
掲示板が削除されてもキャッシュに残す
最悪の犯罪企業

6 :Name_Not_Found:2009/02/04(水) 10:24:02 ID:BTaEb/+Y.net
★★★日本中が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

■ついにグーグル社員が東京都の情報公開・個人情報保護審議会に喚問される<New!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090203-OYT1T00808.htm

■グーグル非難決議(対応などを求める意見書の採択 )
(9月定例議会)
東京都町田市議会
(12月定例議会)
大阪府茨木市議会
大阪府高槻市議会
奈良県生駒市議会
奈良県 三郷町(さんごうちょう)議会
奈良県平群町(へぐりちょう)議会
北海道札幌市議会
神奈川県相模原市議会

■グーグル非難声明(サービス中止などを求める声明 )
福岡県弁護士会

■中止要請
上智大田島泰彦教授(メディア法)
ジャーナリストの斎藤貴男さんら13人
弁護士ら142人

■国会質問
松本文明衆議院議員(11月14日)

■プライバシー配慮の申し入れ(グーグル社へ対応の申し入れ )
東京都杉並区

7 :google:2009/02/04(水) 11:25:19 ID:???.net
かなり久しぶりにここ来たけど
そろそろ気持ち悪いんだけど。
ていうか今更だけどスレ違いじゃね?

8 :Name_Not_Found:2009/02/04(水) 15:12:08 ID:u3wLqE6Y.net
>>7
「そろそろ」ってことは継続的に見てたってことだろ
「かなり久しぶり」とかしゃあしゃあとウソ書くなよw

それより前スレの↓読んで笑いすぎて椅子から転げ落ちたぞw

>889 :Name_Not_Found:2009/02/03(火) 21:43:50 ID:hhsT8wXx
>>887
>グーグル社員が東京都の情報公開・個人情報保護審議会に呼び出し食らって工作が下火になってるんだよwwww
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090203-OYT1T00808.htm

>グーグルm9(^Д^)プギャー

9 :Name_Not_Found:2009/02/04(水) 15:37:45 ID:???.net
笑いすぎて椅子から転げ落ちるキチガイか…

すごく気持ち悪いなwwww


10 :Name_Not_Found:2009/02/04(水) 19:11:28 ID:t4ZJ5Y5z.net
ごめん俺も笑ったww死ぬかとオモタw
今も腹が筋肉痛なのだがグーグルよ、どうしてくれる!ww

>889 :Name_Not_Found:2009/02/03(火) 21:43:50 ID:hhsT8wXx
>>887
>グーグル社員が東京都の情報公開・個人情報保護審議会に呼び出し食らって工作が下火になってるんだよwwww
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090203-OYT1T00808.htm

>グーグルm9(^Д^)プギャー

11 :Name_Not_Found:2009/02/05(木) 04:31:57 ID:wz4c0Y9k.net
世界征服を企みつつも
役所の呼出しにそそくさと出かけていく
案外気弱なグーグルなのであった

>>9
どう考えても気持ち悪いのはグーグルだろw

12 :Name_Not_Found:2009/02/05(木) 05:04:25 ID:???.net
新スレたったんだ。放置推奨ということで独りで自演させておきましょうw

13 :Name_Not_Found:2009/02/05(木) 16:41:21 ID:???.net
>>11
いい加減病院いけよおまえ
きしょいんだよ

14 :Name_Not_Found:2009/02/06(金) 19:04:20 ID:pbCbFH/I.net
>>1


★★★グーグルは金さえ払えば営業妨害を代行する犯罪企業★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1

 フランスの控訴裁判所は、3月16日、Googleの広告ポリシーに対する下級裁の判決を支持し、
インターネット検索エンジンに対して、商標権を侵害した2社に対して75,000ユーロの
損害賠償金を支払うよう命令する判決を下しました。
 ベルサイユの裁判所は、グーグルが「商標偽造」(trademark counterfeiting)で
有罪だと認定し、同社に下級裁判決どおりフランスの旅行会社LutecielとViaticumに
損害賠償金(及び訴訟費用)を支払うよう命令。
 2003年10月にフランスの第一審裁判所はGoogleに対してライバルの「スポンサーリンク」を
表示するのをやめるよう命令しており、その後、Googleが期限内にこの命令に従わなかったため、
罰金の支払いを命じていました。


15 :Name_Not_Found:2009/02/10(火) 13:34:29 ID:+nGhhHjr.net
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
●不具合の責任を他社になすりつけるグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news069.html

16 :Name_Not_Found:2009/02/12(木) 19:58:03 ID:atX0XpHy.net
東京都の審議会にグーグルの担当者が呼ばれ、プライバシー侵害についての説明を求められたほか、
国会や政府にも規制の動きが出ている。
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/12gendainet05019263/


こういうニュースがどんどん出てきたらグーグル工作員が急にトンズラしたなw
このスレをさんざん荒らしまくってきた元気はどうしたよ?あ?
悪事は結局裁かれるんだよ
人間のクズがww

17 :Name_Not_Found:2009/02/13(金) 00:13:51 ID:???.net
ここはキチガイ隔離スレ。
荒らすもトンズラも、はじめからおまえしかいないんだ

18 :Name_Not_Found:2009/02/13(金) 01:24:26 ID:MKzo+vzK.net
グーグルがどんだけ基地外か次々に証明されている現実は動かない

★★★グーグルは匿名中傷記事を用いて企業を恐喝する犯罪組織だ★★★

409 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:27:11 ID:+E3QfyoY0
昔からgoogleは広告を出さない企業に関しては
2chなんかの誹謗中傷スレを上位に表示してきた
しかも同じスレを何重にも結果に表示するという徹底ぶり
一種の恫喝だね

その結果信頼できるサイトがはるか下位に押しやられる
もちろんこんなやり方がニーズにかなうはずもなく
日本ではgoogle離れが凄い勢いで進行している

もうgoogleはやぶれかぶれになっているし何も期待できない

60 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:10:07 ID:hSW2UNIr0
Googleは他の検索エンジンではやってない
2chの中傷スレッドとかを上位に表示っていう設定を
デフォルトにしてると思われる節が多々ある。

試しに何か誹謗中傷されてる奴をGoogleで検索してみろ。
大手企業は大抵広告出すことで設定を回避してるが、
小さいところや個人だと大抵上位に中傷が来る。
酷い時はオフィシャルサイトを下位に表示するんだぜ?

どう考えてもヤバい企業なのにお前ら今まで気が付かなかったのか?
他の検索エンジンは(Yahooですら)こんな検索結果を出さないぞ?

19 :Name_Not_Found:2009/02/13(金) 10:02:07 ID:tp5anjpZ.net
>>17
そう思いたい気持ちはわかるが、これだけのグーグル批判は一人じゃ無理。
もはや国会だって問題にし始めてるんだ。批判者が少数であるように見せかけるのは不可能。
情報操作で何でもできると思ったら大間違いだ。

それより見事に「グーグル工作員」であることを認めた形になったなw
それと「人間のクズ」も自覚しているようだw

早く会社辞めたほうがいいぞ。逮捕される前に。

20 :Name_Not_Found:2009/02/13(金) 10:40:03 ID:???.net
中傷記事の優先表示の件もそうだが
Googleは情報を使って他人を支配したいという欲望があまりにも出ていて不気味だ
いつも話題の中心にいなくては気が済まぬくせに、ブラウザから盗撮写真まで
何をやっても三流の仕事しかできない
要するにただのカマッテチャン
わがままに育てられたラリーのマスターベーションに付き合わされるほうは堪ったもんじゃない

21 :Name_Not_Found:2009/02/13(金) 13:27:58 ID:???.net
このスレを誹謗中傷で報告しました。


22 :Name_Not_Found:2009/02/13(金) 15:08:04 ID:LRnS7CjR.net
じゃあ、こういうグーグルの悪事がますます多くの人目に触れることになるねww

★★★日本中が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

■ついにグーグル社員が東京都の情報公開・個人情報保護審議会に喚問される<New!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090203-OYT1T00808.htm
■グーグル非難決議(対応などを求める意見書の採択 )
東京都町田市議会
大阪府茨木市議会
大阪府高槻市議会
奈良県生駒市議会
奈良県 三郷町(さんごうちょう)議会
奈良県平群町(へぐりちょう)議会
北海道札幌市議会
神奈川県相模原市議会
東京都狛江市議会
■グーグル非難声明(サービス中止などを求める声明 )
福岡県弁護士会
■中止要請
上智大田島泰彦教授(メディア法)
ジャーナリストの斎藤貴男さんら13人
弁護士ら142人
■国会質問
松本文明衆議院議員(11月14日)
■プライバシー配慮の申し入れ(グーグル社へ対応の申し入れ )
東京都杉並区

23 :Name_Not_Found:2009/02/13(金) 15:23:27 ID:???.net
なんだ中核派が騒いでんのかwwww

24 :Name_Not_Found:2009/02/13(金) 17:18:39 ID:???.net
粘着コピペ自演馬鹿

25 :Name_Not_Found:2009/02/13(金) 21:41:01 ID:bLg5ye4G.net
7=9=12=13=17=20=21=23=24

一人で必死のグーグル工作員わかりやすすぐるw

26 :Name_Not_Found:2009/02/15(日) 09:42:47 ID:???.net
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。

ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や9年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。

27 :Name_Not_Found:2009/02/16(月) 15:13:14 ID:CM1fyUPl.net
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
●不具合の責任を他社になすりつけるグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news069.html

28 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 00:20:00 ID:XmlF8Dpo.net
>>18
2chスレを検索結果の最初のページに何重にも掲載して中傷記事やデマをばらまいてきたグーグルが
その2chで悪事の真相を晒されていることを
グーグル社員はどう思っているのかね

俺なら恥ずかしくてグーグルみたいな会社に勤められないなw
関連企業や取引先も含めて

29 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 00:35:58 ID:???.net
心配しないでもおまえみたいなまれに見る低脳はGoogleどころか
三流企業ですら採用されない
バカ妄想は脳内だけにしておけマヌケ

30 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 21:36:16 ID:SgMuDSZF.net
えっ?
グーグルって資本金も従業員数も公開できない三流ブラック企業じゃないの?
違うならグーグル日本法人の資本金と従業員数が出ているページを誰か貼って
おねがい

31 :Name_Not_Found:2009/02/18(水) 01:56:12 ID:SkjrM37V.net
>>29
グーグル社員って本当に無能だと思うよ
だってこれだけ犯罪が指摘されてるのに外へ出られないんだから
有能ならとっくに転職に成功してるだろ

32 :Name_Not_Found:2009/02/18(水) 04:09:15 ID:???.net
犯罪ならどの法に違反しているのか書いてみろ。

33 :Name_Not_Found:2009/02/18(水) 12:34:08 ID:yaG13ogE.net
>>32
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★
●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
●不具合の責任を他社になすりつけるグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news069.html

34 :Name_Not_Found:2009/02/18(水) 19:50:20 ID:???.net
どの法に違反しているのかって字すら読めないのか
このウンココピペバカはwwww

35 :Name_Not_Found:2009/02/19(木) 02:49:59 ID:kZiRicyx.net
>>34 こんだけあれば犯罪性は十分だろ。あとは知りたきゃ自分で調べろクズ。
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★
●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
●不具合の責任を他社になすりつけるグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news069.html

36 :Name_Not_Found:2009/02/19(木) 05:50:21 ID:z1lcvBng.net
>>34 刑法第二百四十九条の恐喝罪

889 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 09:39:05 ID:???
ああ〜でもケンタッキーがあのページの広告枠を買い取ったら
ゴキブリは出ないんだろうな〜
だって広告の横にゴキブリスレやゴキブリブログがずらりと並んでいたら意味ないもんねー
つまりはそういうことかな?操作ってのは

891 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 10:34:35 ID:???
1 グーグルの検索結果が他の検索サービスと比べ著しく醜聞に偏っている
2 当該企業が広告を出せばその醜聞が除かれると考える合理的な理由がある
ここから出てくる結論は?

892 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 10:46:35 ID:???
恐喝罪・・・

896 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 15:02:36 ID:???
>>891
刑法第二百四十九条の恐喝罪に当たる疑いが濃厚ですね

37 :Name_Not_Found:2009/02/19(木) 06:01:11 ID:uDh5HDcc.net
>>34
プライバシー侵害に関する条文は自治体ごとに異なる
そんなこともわからないのかグーグルの基地外工作員は
犯罪者氏ねよ

★★★日本中が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

■ついにグーグル社員が東京都の情報公開・個人情報保護審議会に喚問される<New!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090203-OYT1T00808.htm
■グーグル非難決議(対応などを求める意見書の採択 )
東京都町田市議会
大阪府茨木市議会
大阪府高槻市議会
奈良県生駒市議会
奈良県 三郷町(さんごうちょう)議会
奈良県平群町(へぐりちょう)議会
北海道札幌市議会
神奈川県相模原市議会
東京都狛江市議会
■グーグル非難声明(サービス中止などを求める声明 )
福岡県弁護士会
■中止要請
上智大田島泰彦教授(メディア法)
ジャーナリストの斎藤貴男さんら13人
弁護士ら142人
■国会質問
松本文明衆議院議員(11月14日)
■プライバシー配慮の申し入れ(グーグル社へ対応の申し入れ )
東京都杉並区

38 :Name_Not_Found:2009/02/19(木) 08:30:23 ID:???.net
>>36
ほう、じゃあそれを根拠法にして訴えたらどうかね?
このヘタレカスウンココピペバカwwwww

39 :Name_Not_Found:2009/02/19(木) 08:30:47 ID:???.net
>>37
なんだよ中核派が騒いでるのかwwww

40 :Name_Not_Found:2009/02/19(木) 18:17:19 ID:1ui6Gqy9.net
>>38 それは大きなお世話。既にユーザとスポンサーが去っているから、グーグルは裁判起こされるよりも大きなペナルティを食らってるしな。とにかく事実を知らしめればいい。

★★★グーグルは匿名中傷記事を用いて企業を恐喝する犯罪組織だ★★★

409 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:27:11 ID:+E3QfyoY0
昔からgoogleは広告を出さない企業に関しては
2chなんかの誹謗中傷スレを上位に表示してきた
しかも同じスレを何重にも結果に表示するという徹底ぶり
一種の恫喝だね

その結果信頼できるサイトがはるか下位に押しやられる
もちろんこんなやり方がニーズにかなうはずもなく
日本ではgoogle離れが凄い勢いで進行している

もうgoogleはやぶれかぶれになっているし何も期待できない

60 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:10:07 ID:hSW2UNIr0
Googleは他の検索エンジンではやってない
2chの中傷スレッドとかを上位に表示っていう設定を
デフォルトにしてると思われる節が多々ある。

試しに何か誹謗中傷されてる奴をGoogleで検索してみろ。
大手企業は大抵広告出すことで設定を回避してるが、
小さいところや個人だと大抵上位に中傷が来る。
酷い時はオフィシャルサイトを下位に表示するんだぜ?

どう考えてもヤバい企業なのにお前ら今まで気が付かなかったのか?
他の検索エンジンは(Yahooですら)こんな検索結果を出さないぞ?

41 :Name_Not_Found:2009/02/19(木) 18:25:32 ID:???.net
今や相当馬鹿なユーザでもグーグルはおかしいと気づき始めているからな
5年前とは隔世の感がある

42 :Name_Not_Found:2009/02/19(木) 19:11:17 ID:???.net
まあネットなんて普通は暇つぶしの材料でしかないんだが
グーグルにとってはすべてだからなw

ネットの外に出てこれない哀れな三流企業がネットの中で犯罪やってりゃ
そりゃつぶれる罠

悔しかったらフライドチキンの一つも売ってみろよww

43 :Name_Not_Found:2009/02/20(金) 08:11:58 ID:B4UeUsAO.net
>>40-42
日本のユーザは賢いからな
どっかのアメリカ人みたいに宣伝費かけりゃ誰でも飛びつくってわけにはいかない

>>31
グーグルジャパンが資本金も従業員数も公開していない時点で
まともな奴はみんな避ける
だから犯罪行為を平気で行う上に転職もできない社員ばかりになる

44 :Name_Not_Found:2009/02/20(金) 11:08:22 ID:???.net
以上自演4連発でした。

45 :Name_Not_Found:2009/02/21(土) 18:29:45 ID:???.net
>>44
放置しときなよ。放置しようが何しようが繰り返しのコピペは終わらないと思うけど。
相手は病人だ。後は家族に任せとけ。

>>25で分かるように自分をウザイと考えてる人物は一人と思ってるんだから。
病人でないとしたらワザと馬鹿を装ってる。どっちかだろ。



46 :Name_Not_Found:2009/02/21(土) 18:43:40 ID:HztrvZGm.net
>>36
ただの恐喝かねえ
中傷・犯罪書き込みを上位に出してアクセスを集めるというビジネスモデルがあるのなら
非常に高い確率でグーグルが自ら中傷記事を生んでいると見るべきだな

まさにマッチポンプ
自分で放火してそれを記事にする
そういえば前にそんなことしてたNHK記者がいたっけ

47 :Name_Not_Found:2009/02/21(土) 22:47:08 ID:???.net
まだいたのかよwwその頑張りを仕事に生かせwwww

48 :Name_Not_Found:2009/02/22(日) 13:37:37 ID:vQ4aM4iu.net
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★
●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
●不具合の責任を他社になすりつけるグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news069.html

49 :Name_Not_Found:2009/02/23(月) 21:49:50 ID:6omjytzC.net
スポンサーにならない企業をグーグルが中傷記事で攻撃したら
既存のスポンサーまでがイメージ低下をおそれてヤフーに流出w

さすが日本の企業はレベル高い

50 :Name_Not_Found:2009/02/23(月) 22:16:13 ID:Spwb8bo7.net
雪男がカウンター回しにくるおちょっとうざい

51 :Name_Not_Found:2009/02/24(火) 00:25:41 ID:jrZY4UJO.net
正当な批判に対し中傷で返すグーグル工作員のあまりの醜さに脱帽w

52 :Name_Not_Found:2009/02/25(水) 00:20:03 ID:tejFOo7A.net
そうなんだよな
グーグルのターゲットはあくまで金を持った企業
そこを組織的に中傷して脅しをかけている

いくら掲示板に書かれてることだからと言い逃れしても
そんな中傷デタラメ記事ばかりグーグルが上位に優先表示していたら
グーグル社員が書き込んだとすぐにばれるのにな

盗撮写真にしてもグーグルのやり方は露骨すぎてお話にならない

53 :Name_Not_Found:2009/02/25(水) 03:28:16 ID:???.net
以上自演5連発。


54 :Name_Not_Found:2009/02/25(水) 14:24:12 ID:i5/SD1rY.net
★★★日本中が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

■ついにグーグル社員が東京都の情報公開・個人情報保護審議会に喚問される<New!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090203-OYT1T00808.htm
■グーグル非難決議(対応などを求める意見書の採択 )
東京都町田市議会
大阪府茨木市議会
大阪府高槻市議会
奈良県生駒市議会
奈良県 三郷町(さんごうちょう)議会
奈良県平群町(へぐりちょう)議会
北海道札幌市議会
神奈川県相模原市議会
東京都狛江市議会
■グーグル非難声明(サービス中止などを求める声明 )
福岡県弁護士会
■中止要請
上智大田島泰彦教授(メディア法)
ジャーナリストの斎藤貴男さんら13人
弁護士ら142人
■国会質問
松本文明衆議院議員(11月14日)
■プライバシー配慮の申し入れ(グーグル社へ対応の申し入れ )
東京都杉並区

55 :Name_Not_Found:2009/02/27(金) 14:28:19 ID:QEa3Zjgv.net
グーグルは他人から情報盗まないと成り立たない会社だからなw

56 :Name_Not_Found:2009/02/28(土) 12:07:43 ID:8+C0DCQ9.net
>>55
グーグルって他人に迷惑かけるだけでグーグル社員以外誰も得しないという珍しい企業だよな

57 :Name_Not_Found:2009/03/01(日) 12:15:33 ID:???.net
グーグル使用して金稼いでいるやつは沢山いるのに?

58 :Name_Not_Found:2009/03/01(日) 21:36:15 ID:AEwPiDek.net
↑大本営発表乙w
なら何人がいくら稼いでいるか示せよw
ヤフーより儲かる証拠を示せよクズw

犯罪企業グーグル乙w

59 :Name_Not_Found:2009/03/04(水) 17:58:55 ID:F8F92wea.net
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★
●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
●不具合の責任を他社になすりつけるグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news069.html

60 :Name_Not_Found:2009/03/05(木) 20:53:25 ID:XdxGM7sL.net
グーグルモバイル 4日ぐらい前から検索結果がおかしい
入れたワードと無関係の結果が出てくるんだけど何で?

61 :Name_Not_Found:2009/03/05(木) 22:24:31 ID:iKiVzokP.net
それはオマエが無知なだけとちゃうん

62 :Name_Not_Found:2009/03/06(金) 01:48:14 ID:gNntSEYx.net
>>60
このスレをよく読みましょう
グーグルは自分に都合のいい結果しか出しません

非スポンサーへの中傷・Adsのアリバイ作りのためのスパムサイト・アクセスねらいの低俗サイト・・・

63 :Name_Not_Found:2009/03/06(金) 02:32:16 ID:5VBsVPkk.net
>>60
どんなキーワード?もしかして、なんかの略語じゃないか?

64 :Name_Not_Found:2009/03/07(土) 10:22:11 ID:jYYUm0gI.net
★★★グーグルは金さえ払えば営業妨害を代行する犯罪企業★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1

 フランスの控訴裁判所は、3月16日、Googleの広告ポリシーに対する下級裁の判決を支持し、
インターネット検索エンジンに対して、商標権を侵害した2社に対して75,000ユーロの
損害賠償金を支払うよう命令する判決を下しました。
 ベルサイユの裁判所は、グーグルが「商標偽造」(trademark counterfeiting)で
有罪だと認定し、同社に下級裁判決どおりフランスの旅行会社LutecielとViaticumに
損害賠償金(及び訴訟費用)を支払うよう命令。
 2003年10月にフランスの第一審裁判所はGoogleに対してライバルの「スポンサーリンク」を
表示するのをやめるよう命令しており、その後、Googleが期限内にこの命令に従わなかったため、
罰金の支払いを命じていました。

65 :Name_Not_Found:2009/03/07(土) 13:03:41 ID:???.net
なんだかYAHOOの検索結果に知恵袋が2行挿入されとる。
終わってるなぁ・・・

66 :Name_Not_Found:2009/03/07(土) 13:06:51 ID:UiWr9T5q.net
>>65
マジだな。
荒技すぎてうけた。

67 :Name_Not_Found:2009/03/07(土) 15:48:23 ID:???.net
>>60
昔はPC検索でも「静岡市」と検索すると「東広島市」が出るとかあったな。

68 :Name_Not_Found:2009/03/14(土) 06:57:00 ID:1gj7Izgb.net
このスレ見てやっぱりかと思ったw

グーグルには驚いたよ
あのヤフーよりも技術・サービスが劣るなんて
たかが検索なのに

いや、グーグルに根本的に足りないのは良心か
でなきゃあんなデマサイトやクソブログや糞ブックマークを検索トップページに出さないよな

69 :Name_Not_Found:2009/03/14(土) 09:17:48 ID:???.net
>>68どっちも糞でいいんだよ。その前にこのスレが糞。

70 :Name_Not_Found:2009/03/14(土) 21:07:47 ID:ykq9Csua.net
グーグルは一見するとオープンな情報とかを謳ってるわけだが、自分の検索サイトにロボットが巡回してデータを取得しようとするとアクセス拒否する。
つまり、他人のものは自分のもの、自分のものは自分のものってスタンス。
まあ、Agentを偽装すればアクセスは可能なわけなんだが

71 :Name_Not_Found:2009/03/15(日) 00:17:57 ID:Hp2P21LN.net
評論家気取りか。
どうせ自分じゃ作れないくせに評価だけは一人前にするんだな

72 :Name_Not_Found:2009/03/15(日) 16:29:14 ID:UAJMoDqX.net
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★
●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
●不具合の責任を他社になすりつけるグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news069.html

73 :Name_Not_Found:2009/03/15(日) 17:56:04 ID:???.net
↑こいつが糞スレの生きた化石、ゴキブリです。カサカサ

Googleと一緒でゴキブリ扱いされてもやめないもようw。

74 :Name_Not_Found:2009/03/30(月) 18:05:23 ID:leoub8V+.net
Googleどうした!?
さっき俺サイトのログ見たらYahoo!ばかりでGoogleが全くないじゃないか・・
検索では普通に出るのになあ
ユーザが激減したということか・・

75 :Name_Not_Found:2009/03/30(月) 19:47:32 ID:???.net
おまえのサイトがシカトされてるだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

76 :Name_Not_Found:2009/04/05(日) 09:52:50 ID:hSvg9CAP.net
>>74
だからどこかに書いてあったけど
Googleだとまともなサイトがクソサイトに埋もれてアクセスしにくくなってる

俺のところもYahoo!からの人は前年比5倍くらいになったが逆にグーグルはゼロに転落

とにかくGoogleは掲示板の糞スレを何重にも表示したり使えないブックマークやらゴキブリブログやら
検索結果が酷すぎるんだ

77 :Name_Not_Found:2009/04/05(日) 11:23:21 ID:???.net
Yahoo!の検索結果でドメイン直でなく勝手にindex.htmがつけられて
お気に入り登録数が少なく表示されてる

78 :Name_Not_Found:2009/04/05(日) 17:20:31 ID:???.net
>>76
おまえのサイトがシカトされてるだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

79 :Name_Not_Found:2009/04/07(火) 02:35:35 ID:m0NPXa/i.net
>>78

>>76をよく読め

> Yahoo!からの人は前年比5倍くらいになった

と書いてあるだろ池沼
グーグルからは来なくても総アクセスは伸びてんだクズ

80 :Name_Not_Found:2009/04/07(火) 12:35:24 ID:???.net
アホか
Y!なんてリンクさえしたら質無視して上位に上がるだろwwww
SEO面でGにシカトされてるでFAじゃないか池沼がw

81 :Name_Not_Found:2009/04/07(火) 22:52:04 ID:???.net
おまいら二人して熱いなw

82 :Name_Not_Found:2009/04/07(火) 23:49:26 ID:???.net
ごめん、全部俺の自演なんだ。
君ははじめてのお客さんだ、大歓迎するよ!

83 :Name_Not_Found:2009/04/08(水) 03:22:17 ID:PBlDZBmt.net
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★
●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
●不具合の責任を他社になすりつけるグーグル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news069.html

84 :Name_Not_Found:2009/04/10(金) 01:19:28 ID:nPkJCcjV.net
Yahoo!検索はユーザのニーズに徹している
一方でGoogleはゴキブリに代表されるように、中傷サイトやカスサイトを表示してユーザのニーズを外すことに徹している

Googleは競合を避けて棲み分けを狙ってるんじゃないかな

意外性のある面白さではGoogleはいい
検索結果があまりに酷すぎて笑わせてくれる

ただ圧倒的にGoogleが不利であることは間違いない
客がDQNなんでまともなスポンサーがいない

85 :Name_Not_Found:2009/04/10(金) 14:32:26 ID:cZeN99HA.net
Googleはやることなすこと全部違法だからな。
ストビューで人権侵害しまくって削除の嵐だしw

対するYahoo!は合法だし何やってもGoogleの上を行く。

駅前限定の写真は地下鉄の出口もわかりやすくて便利だし
無駄なコストをかけず違法行為をしなくても
ほとんどのニーズにこたえられる。

86 :Name_Not_Found:2009/04/10(金) 20:53:07 ID:T0U8TZgZ.net
結局
中国人(Y)>朝鮮人(G)
ってことだよね

グーグルって話題作っては不祥事やらかして恥かいて
まるで北朝鮮だ

87 :Name_Not_Found:2009/04/12(日) 00:02:55 ID:Wux+N5Ts.net
グーグルは人権とか社会常識とか
そういうのに配慮ってのは全くない

ネット上にデマや醜聞があったらそれを集めて何倍にも被害を拡大させる
そうして注目を集めてアクセスを増やし広告料を取ることしか考えていない
挙げ句に責任逃れだ
責任はすべて元サイトにあると

これはまさに包丁で人を殺しておいて
包丁のメーカーに責任をなすりつける態度
絶対に許してはいけない

ネット上で最もダーティーな企業
それがグーグル社だ

88 :Name_Not_Found:2009/04/12(日) 00:08:59 ID:???.net
ふーん
こんなスレあったのかw

このスレ鋭いな
グーグルのスポンサーが悪徳ばかりだと思っていたがやっぱりかw

89 :Name_Not_Found:2009/04/12(日) 10:51:17 ID:???.net
>>88

プッw

90 :Name_Not_Found:2009/04/13(月) 01:33:03 ID:Xgolk9S8.net
【経済】「ユーチューブ」もうジリ貧なのか 09年は赤字4億7000万ドル!!
http://www.j-cast.com/2009/04/09039104.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239274179/

グーグル m9(^Д^)プギャー

91 :シンガーの風音 ゆうに:2009/04/13(月) 01:41:09 ID:0nD0Or8E.net
ソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスター
ソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスター
ソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスター
ソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスター
ソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスター
ソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスター
ソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスターソングマスター



92 :Name_Not_Found:2009/04/15(水) 09:36:56 ID:aCFujNKm.net
まあ一時グーグルが調子こいてたことも事実だからな

検索結果でネットを操作できると思い上がり
ケンタッキー社のような、
グーグルがコンプレックスを抱く優良企業を
中傷サイトやネタサイトを使って徹底的に攻撃してきた

だがそれは単にグーグルが下劣だとの評価を定着させるだけに終わった

93 :Name_Not_Found:2009/04/17(金) 08:39:55 ID:???.net
Googleのようなすぐに勝手にスパム判定して他人を突き落とすような検索エンジンはメジャーになるべきではない
いや、なれない。

94 :Name_Not_Found:2009/04/18(土) 12:48:43 ID:???.net
Googleに嫉妬してる人がいっぱいでつね

95 :Name_Not_Found:2009/04/18(土) 19:19:53 ID:hT37UJ/g.net
どうしてグーグルはスパムやクソブックマークばかり出すんだろう
本当に不思議だ

96 :Name_Not_Found:2009/04/19(日) 11:53:09 ID:???.net
評価すべき所を評価せず、企業からのリンクだけを評価しちょっとした揚げ足を取ることに専念してるからさ
そりゃまともな個人サイトは落ちる

97 :Name_Not_Found:2009/04/19(日) 21:34:25 ID:???.net
>>96のサイトがグーグルから無視されている悲しみは伝わった

98 :Name_Not_Found:2009/04/20(月) 00:13:47 ID:???.net
Yahoo検索よりはずーっとGoogleの方がマシ。

99 :Name_Not_Found:2009/04/20(月) 16:02:04 ID:???.net
ってあからさまな嘘を言ってみたくなった。

100 :Name_Not_Found:2009/04/23(木) 05:05:14 ID:BTXqOi9C.net
Googleがスパムやクズページばかり表示するのは
まともなインデックスを持ってないから

要するにページを評価するアルゴリズムを持っていない
自慢の被リンク数算出する線形代数計算すら稼働していないのは明らか
あれはやってみるとかなりCPUに負担になるんだ

結局Googleはキーワード拾ってるだけ
だからスパムに滅茶苦茶弱い

そして日本語への移植ができていない
昔からGoogleの文字化けは酷かった

101 :Name_Not_Found:2009/04/23(木) 14:00:40 ID:drai241g.net
>>87
グーグルはアクセス至上主義だからな
でも掲示板の中傷スレばかり出して集まるアクセスは、広告主にとって決していい質のいいアクセスではない

結果、広告主がヤフーに切り替えてるということだな

102 :Name_Not_Found:2009/04/24(金) 09:46:18 ID:mf8NJbfz.net
yahoo APIで作られたスパムサイトがgoogleではスパム判定でインデックス削除されているのに
yahooではガンガン引っかかる。スパムサイトの増殖と検索クエリを水増しするこのAPIの提供はやめるべき。

スパムサイト作成講座5
http://blog.myrss.jp/archives/2007/01/5_sfacmscom.html
Yahoo API を使って、入力された単語の検索結果と、単語の順序を入れ替えた場合の検索結果を出力するサイトとなっている。
PHP で作っており、ページはトップページと検索結果ページの 2 ページだけ。サイト立ち上げまでの所要時間 3 時間少々。
例えば cms sfa や ホテル 予約 などのキーワードで検索結果を見てみると検索結果の違いが分かって面白い、、、かもしれない。

さて、サイトのコンセプトや、これが面白いかどうかはさておき、まずはこれで「無限のランディングページ」を手にいれたことになる。

103 :Name_Not_Found:2009/04/24(金) 11:30:58 ID:???.net
終わったオークション表示すんな。

104 :Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:27:34 ID:???.net
おまえらもう2009年だぞw

105 :Name_Not_Found:2009/04/24(金) 12:52:20 ID:???.net
マ、マジですかwww

106 :Name_Not_Found:2009/04/24(金) 13:32:38 ID:pdU9LAY0.net
要するにグーグルそのものがスパムなんだろ
ネットから消えろよw

107 :Name_Not_Found:2009/04/24(金) 20:22:49 ID:???.net
>>93
それはyahooのほうやろ?大丈夫か?

108 :102:2009/04/26(日) 06:32:44 ID:7sXnpuQ0.net
yahooの方がアクセス至上主義だね。
こういうyahooのシステム使ったスパムサイトの検索クエリも
yahooの検索クエリに含まれるわけ。

あの実験サイトはその後どうなったのか
http://blog.myrss.jp/archives/2008/12/post_147.html
昨年一年間頑張ってくれたこのサイト。

その後、どうなったのかざーっとご報告しますね。
まず、アクセス数。Google Analytics は貼らないというスパムサイトのお約束を守りつつ、
なんとなく貼った AdSense (ま、これ貼ると結局チェックされるんで意味ないんだけど)から。

月間15万PVとかですね。
大した数字じゃないですが、なんとなくそこそこの PV は保っています。もちろんアクセスもとはほとんど Y! です。

109 :102:2009/04/26(日) 06:40:33 ID:7sXnpuQ0.net
この1年以上放置されたスパムサイトだけでも1ヶ月15万PV!
一年前はGREEを超えるPVのスパムサイトが作れてしまう
yahoo APIは危険すぎるので無料提供するのはやめるべき

スパムサイト作成講座46 - GREE を超え、華やかに散る
http://blog.myrss.jp/archives/2007/12/46_gree.html

実はこのとき、偶然にもサイトが ban されるのをほぼリアルタイムで観測していたのだが、
驚いたことにたった5分の間にほぼすべてのトラフィックが失われた。
グラフも、まるで鋭利な刃物で切り取られたかのようになっている。
実験サイトは世界中からアクセスがあったので、これほど迅速にすべてのインデックスが抹消されるとは思っていなかった。
いやはや、G先生の対応の速さ、恐るべしである。

110 :102:2009/04/26(日) 06:48:26 ID:7sXnpuQ0.net
サイト持ってる人間ならリンク元のアクセス解析でわかると思うが
yahooのシステム使ったこれ系スパムサイトからのアクセスがうじゃうじゃある。

日本で検索シェアトップといってもyahoo API使ったスパムサイトの検索クエリを
除外したらgoogleの方が上


www.wordsjunction.net
www.store.gs
www.goodspic.com
www.at-pop.com
kensakurank.com
www.stmpop.com
www.lspop.com
meta2.the-search.jp
key.store.gs
ja.abc-yoga.podzone.net
keyword.dig4it.net
totowa.seewee.net
www.he-lth.com
www.pop-wd.com

111 :Name_Not_Found:2009/04/26(日) 12:53:48 ID:???.net
msnのロボットが凄い頻度で自サイトを覗きに来るんだけど、
msnのロボットをもう来ないようにするとか、
来る回数を減らす方法は無いもんかな。
ロボットは全部弾く設定にしてるんだけど、
弾いても弾いてもmsnだけは何度も来る。
最近サイトも重い。

112 :Name_Not_Found:2009/04/26(日) 14:45:36 ID:???.net
tetsettetetsetset

113 :Name_Not_Found:2009/04/26(日) 22:57:27 ID:???.net
>>111
msnのロボットが来たらなんか困るん?


114 :スペースNo.な-74:2009/04/27(月) 14:45:34 ID:???.net
1日に百回以上来るとそりゃキモイわな。

115 :Name_Not_Found:2009/04/27(月) 14:48:17 ID:???.net
>>114
>1日に百回以上
1日に百回以上??

116 :Name_Not_Found:2009/04/27(月) 16:02:19 ID:Tw2Kv9Nr.net
グーグルはほぼタイトルタグしか見ないからスパムにはなすすべがない
掲示板のスレッドのタイトルタグだろうが大型サイトのタイトルタグだろうが5年前に消えた泡沫ページのタイトルタグだろうが同じ比率で扱う
だからクズページが上位のほうにズラリと並ぶ

これはサイトオーナーなら誰でも薄々気付いている
グーグルにはまともな技術者がもはや一人もいない

117 :Name_Not_Found:2009/04/27(月) 17:19:09 ID:???.net
最近ページ構成変えたら、
Googleからは右肩上がりの来客数の伸びで絶好調なのに、
Yahoo!にはTDP食らった。
世の中うまくできてるな。


118 :Name_Not_Found:2009/04/27(月) 17:31:10 ID:???.net
>>116
>5年前に消えた泡沫ページのタイトルタグ


じゃあここにキーワード、URL見せれ。
それ検索語で出してみせてみろよこのボケ頭w

119 :Name_Not_Found:2009/04/29(水) 01:54:36 ID:NUN4n/w9.net
そういえばグーグルは何年も前にdat入りした
書き込みがほとんどない糞スレとか平気で出してくるもんなあ

そんなんでインデックス数稼いでも意味ないのに
頭おかしいんちゃうか?

120 :Name_Not_Found:2009/04/29(水) 02:45:23 ID:???.net
誰がどう見てもGoogleはクズなんだがw

専門的なこと調べようとしても
大学や省庁や専門家のサイトを押しのけて
2ちゃんスレとはてながどっさり表示されるw

使えねえw

121 :Name_Not_Found:2009/04/30(木) 22:20:07 ID:/dSLAK3Y.net
グーグルスタッフが理解できる物しか表示されないってことだな

例えばゴキブリとか、それにゴキブリとか、あと、ゴキブリとかw

122 :Name_Not_Found:2009/05/01(金) 19:15:23 ID:HU/dXtIp.net
グーグルって単純にタイトルとキーワードの数なのでは?
だから掲示板スレやスパムばかり上位に来るのでは?

アルゴリズムがお粗末なだけ

123 :Name_Not_Found:2009/05/01(金) 19:39:33 ID:???.net
どうやれば上位に行けるかは明かさなくてもいいから、
なにが原因でペナルティ食らってるのかは開示して欲しい。
身の丈以上の背伸びをしたいわけじゃないのに、ある日突然圏外に追いやられるのは腑に落ちない。


124 :Name_Not_Found:2009/05/01(金) 20:12:57 ID:???.net
>>123
それは言えてる。
知らぬ間に圏外でびっくり

125 :Name_Not_Found:2009/05/01(金) 21:15:53 ID:???.net
>>123
ゲラゲラw

>>124
ゲラゲラw

126 :Name_Not_Found:2009/05/02(土) 00:44:02 ID:???.net
なんだ結局は圏外にいるバカが嫉妬に狂った書き込みで
自分は悪くないググるが悪いんだって赤ちゃんみたいに泣いてんのかw
ていうか逆に聞きたいが、60位にいたサイトが次の日20位、その次5位って
上がるペースがめちゃ速いんだけど何が原因だよ
あとMSN、1位は次の日100位、その次の日1位ってなんだよ
どういう事だ?

127 :Name_Not_Found:2009/05/02(土) 03:31:38 ID:???.net
>>126
スパム行為ギリギリのことやってるからブレるんだろ


128 :Name_Not_Found:2009/05/03(日) 08:50:23 ID:???.net
まだ十数年の歴史だがなんだか分からないスパム判定して腑に落ちないペナ与えるんじゃなくて
スパム判定されるようなSEOが効果を得られないだけにしたエンジンが天下とるだろうな
それがどうかんがえてもまっとうだから
罪はすべて死刑の国に住む奴なんかいないっての

129 :Name_Not_Found:2009/05/07(木) 22:29:15 ID:SDln0H1k.net

グーグルだけ死刑でいいよw
それですべて解決

130 :Name_Not_Found:2009/05/08(金) 06:15:58 ID:???.net
お前も処分されてこい。

131 :Name_Not_Found:2009/05/08(金) 07:25:30 ID:LxPgHtnb.net
グーグルもネットの圏外w

132 :Name_Not_Found:2009/05/08(金) 08:10:20 ID:???.net
グーグルも?あと一つはお前のサイトw

133 :Name_Not_Found:2009/05/08(金) 14:26:33 ID:???.net
まあ風評を流すのがサイト運営者だという事を忘れて好き勝手してるエンジンは消えるだろうね

134 :Name_Not_Found:2009/05/12(火) 11:00:58 ID:???.net
同意
クソサイトのなすがままに劣悪な情報を垂れ流しているグーグルは
既に消え始めている

135 :Name_Not_Found:2009/05/13(水) 00:56:22 ID:Q59BL45M.net
ローカルビジネスセンターの名前に
キーワード入れて一位表示とかふざけてんのか?

まじぶちきれるよ


136 :Name_Not_Found:2009/05/24(日) 19:19:29 ID:+o6c/zy7.net
ストビュー撮り直しとかw
犯罪だと指摘されてあんなに必死に抵抗したのに結局負けてるし
グーグルって何やってもだめだねえ
もちろん世界で敗訴しまくってるし

この基地外こそがグーグルクオリティー

137 :Name_Not_Found:2009/05/28(木) 03:12:56 ID:5lxXjCTn.net
Googleの犯罪体質は置いといても
Googleは肝心の検索が全くダメだからグローバルにはなれない

まして2バイト文字の世界では圧倒的にYahoo!

138 :Name_Not_Found:2009/05/31(日) 01:03:34 ID:???.net
>>137
検索の精度はだんぜんGoogleじゃん。
ヤホーは商売の方が忙しくて、検索は全然ダメ。

139 :Name_Not_Found:2009/06/02(火) 08:45:28 ID:VqlBCCKW.net
ゴキブリやスパムサイトばっかり出すGoogleが高精度なのかw
なかなか面白いギャグだな

140 :Name_Not_Found:2009/06/02(火) 13:28:14 ID:???.net
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4182502/

アメブロ広報のシラきりw



141 :Name_Not_Found:2009/06/02(火) 14:47:58 ID:???.net
>>139
ゴキブリやスパムサイトしか出さないのはYahooの方
調べものをする人、ネット歴が長い人、20代、30代が
Googleを使ってるのは今や誰もが知る事実。
ご老人とネット歴が浅い人だけが使っているYahoo検索は
あともって10年。10年もかからないかもね。

142 :Name_Not_Found:2009/06/02(火) 15:00:45 ID:???.net
そのご老人とネット歴が浅い人向けが商売になるからな。
うちはyahoo優先だよ。

143 :Name_Not_Found:2009/06/02(火) 15:03:44 ID:???.net
>>142
それがいつまで続くかだよ。商売は先を読まないとね。
Yahooの上位表示は簡単だけど、Googleの上位表示は難しい。
すぐに商売だめになるね。ご愁傷様。チーン。

144 :Name_Not_Found:2009/06/02(火) 16:15:02 ID:???.net
おっしゃるとおりですね。
つぶさないように頑張りますわ。

145 :Name_Not_Found:2009/06/02(火) 17:59:54 ID:???.net
>>143
ネット歴が浅い人は毎日生まれてますよ

146 :Name_Not_Found:2009/06/02(火) 20:07:01 ID:???.net
>>140
ワラタ
角ちゃん大人気だな
俺以外に隠れファンはいったい何人いるんだw

147 :Name_Not_Found:2009/06/03(水) 04:22:21 ID:???.net
MSNの新検索Bing結構いい。
ロボットはあいかわらずMSNボットというのがきてるが来訪頻度があがったみたい

148 :Name_Not_Found:2009/06/11(木) 11:34:58 ID:???.net
前から一つ聞きたいことがあったんだけど
グーグルにしろヤフーにしろ他のにしろ
検索エンジンって収集して使っている有象無象の全サイトに許可取る必要はないの?
所謂、著作権とかの関係でさ

著作権料払うべきじゃないの?
クロール一回あたりいくらみたいに(←データ使用料として一件当たりゴミみたいな値段でもさ)
それにもしかしたら順位と表示回数に応じて著作権料が発生するとかさ
カスラックにしろ各国の著作権団体がそうしている様にさ


149 :Name_Not_Found:2009/06/11(木) 11:39:35 ID:???.net
最初はどうだったか曖昧だが
今や
おばちゃんにしろ
あどちゃんにしろ
営利目的にデータ使い始めたんだからさ


150 :Name_Not_Found:2009/06/12(金) 15:35:06 ID:???.net
>>148
その辺の法的な部分は正直未着手だが、
検索エンジンにひっかからないサイトを
お前は毎度URL入力して見つけるのか?

利便性が法的拘束力を越えたんだから
その中で折り合いをつけてくしかないだろ。


151 :Name_Not_Found:2009/06/12(金) 15:38:41 ID:???.net
>>148
日本国内の法律ではマズイ事になってるから
サーバーを海外に置いて運営してるのが現状
法改正で検索エンジンのクローラーがクロールしてサイトの情報集める事は合法になるらしい

152 :Name_Not_Found:2009/06/12(金) 16:48:39 ID:???.net
>検索エンジンって収集して使っている有象無象の全サイトに許可取る必要はないの

ポリシーくらい読めや
ていうか、インデックスされたくないならWebにうpせんだろ、そもそも。

153 :Name_Not_Found:2009/06/12(金) 16:52:56 ID:???.net
個人情報晒されたくなかったら、産まれてこんわな、そもそもw

154 :Name_Not_Found:2009/07/20(月) 20:02:50 ID:tsp3lete.net
bingの画像検索で夏目三久を検索すると・・・

155 :Name_Not_Found:2009/07/21(火) 07:16:49 ID:???.net
コピペ粘着馬鹿は何処だ!

156 :Name_Not_Found:2009/08/08(土) 07:01:06 ID:V4xnCZRo.net
実際にGoogleはとても役に立つ
メールとか検索エンジンとかツールとか使えるものが多いし

157 :Name_Not_Found:2009/08/08(土) 11:39:06 ID:???.net


158 :Name_Not_Found:2009/08/08(土) 17:40:15 ID:???.net
>>155
そういや粘着コピペバカって消えたな。
つか、中核派って最近なんかやって捕まったっけ?

159 :Name_Not_Found:2009/08/08(土) 21:53:13 ID:???.net
>>148
オレなんかグーグルはタグで弾いてるよ

160 :Name_Not_Found:2009/08/11(火) 23:18:19 ID:???.net
65.55.231.4-6 からの爆撃がbaiduなみに酷過ぎる…
uaは Mozilla/4.0 のみ
これってBingのクローラかな?

161 :Name_Not_Found:2009/08/13(木) 02:48:26 ID:???.net
で、ええと、なんだっけか、MSが本格参入でGoogle涙目なんやっけか
Googleの技術力じゃ太刀打ちでけへんもんな

162 :Name_Not_Found:2009/08/13(木) 03:33:09 ID:???.net
>>161
なにそのネタ。
MSNとYahooが組んだところで、Googleの足元にも及ばんやろ。

163 :Name_Not_Found:2009/08/13(木) 11:26:26 ID:???.net
まったく、関西人はアタマが悪い発言が多いなw

164 :Name_Not_Found:2009/08/13(木) 14:37:10 ID:???.net
>>162
確かに Googleに対抗しようとしてもその二つだけじゃまず無理だな

165 :Name_Not_Found:2009/08/23(日) 00:31:56 ID:fkiE71c7.net
まあGoogleは情報を使って犯罪を行うことっきゃ考えてないからな
検索結果はクソサイトを上位に出し広告だけを見せる
世界で犯罪行為をやって敗訴している

ネットの恥部とも言える企業だな

166 :Name_Not_Found:2009/08/23(日) 01:32:05 ID:???.net
なんだ粘着コピペバカは精神科退院したのか

167 :Name_Not_Found:2009/08/23(日) 08:21:36 ID:???.net
ママンに「「夏休みの宿題が終わるまで、ネットで遊んじゃいけません」って言われてただけだろw

168 :Name_Not_Found:2009/08/24(月) 01:31:18 ID:???.net
>>165
それってヤホーの事じゃんw

169 :Name_Not_Found:2009/08/25(火) 01:01:59 ID:ifiN4gDp.net
>>165
厨房の頃はGoogleが面白いと思っていたけど
仕事では全く使い物にならないことがわかった
どうして掲示板スレばかりを上位に並べるんだ?
しかも同じスレが3つも4つも出ている
これでは調べ物にならないじゃないか
しかもその後にはネットのゴミ「はてな」だ

ケンタッキーのゴキブリは決して特殊な例じゃないんだな
で結局ヤフーばかり使っている自分がいて驚いた
ヤフーにもかなりノイズはあるがトップページにまともなサイトが出るので助かる

170 :Name_Not_Found:2009/08/25(火) 02:55:42 ID:???.net
なにこの頭悪い人

171 :Name_Not_Found:2009/08/25(火) 10:03:43 ID:???.net
Googleでは、いちどサイトのランクが高くなると、今度はそのサイトにあるページすべてが上位を独占する
でその評価はアクセスとか被リンクとかっていわれてるけど、実際そんな計算はしていない
何となく人気ありそうなサイトを適当に選んでいるだけ

だから2chのような掲示板サイトが上位を独占するんだよ
Googleの言ってることとやってることがあまりに違いすぎて適当すぎるんで
Yahoo!に捨てられたってわけだ

172 :Name_Not_Found:2009/08/25(火) 10:36:59 ID:J8w3nkJU.net
コピペの人がいなくなったのはYahooで
こういうページが上位にヒットするようになったからじゃないかな

Google 検索広告商標問題
http://www.patentsalon.com/topics/google_ad/index.html

「Google 商標 敗訴」でYahoo検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Google+%E5%95%86%E6%A8%99%E3%80%80%E6%95%97%E8%A8%B4&ei=UTF-8&fr=moz2&x=wrt

Yahoo検索の精度は凄い
無責任な掲示板スレッドが上位に全く見あたらないかと思えば、
唯一2ページ目に前スレの記事
[MSN・Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン45■
http://www.chinair.net/pc11/hp/1219646501.html
はしっかりある

つまりまともなスレとそうでないスレを識別してる

173 :Name_Not_Found:2009/08/25(火) 13:13:55 ID:???.net
やほおすげーw

174 :Name_Not_Found:2009/08/25(火) 15:43:17 ID:???.net
Googleがなぜクソページばかり上位に出すかというと、
スポンサーとの差別化を図るため

だいたいにおいてまともなページというのは企業サイトに集中している
強欲なグーグルにとって、広告料を払わない企業のページを上位に出すのは面白くない

それだけGoogleは追い詰められているということだ

175 :Name_Not_Found:2009/08/25(火) 19:11:31 ID:???.net
コピペの人w
懐かしい。

176 :Name_Not_Found:2009/08/25(火) 21:16:35 ID:???.net
粘着コピペバカは素での検索結果と
アドワーズでの広告ってものの違いからして
まるでわかってないんじゃないのかw

177 :Name_Not_Found:2009/08/27(木) 22:13:29 ID:???.net
>>169
ヤフーばかり使うとか、おばさんかよw

178 :Name_Not_Found:2009/08/29(土) 01:30:25 ID:jyroblcH.net
ヤフーはだな、検索結果を見ればわかると思うが
各サイトへのリンクにヤフーのサーバを経由するようになっている
これによって、どのページが多くクリックされたかが集計される
つまり,自動的に「重要な」ページが上位に上がる仕掛けになっている
例えばこのスレがヤフーで上位に出るということは、それだけ有益な情報があるということだ

一方グーグルはやはり検索結果を見ればわかるように、ただのリンクでしかない
つまりユーザがどれをクリックしたかなんてことは眼中にない
グーグルが上位にしたいサイトを上位にしているだけ
よってユーザの関心から離れたクソサイトが上位に並ぶことになる

で、なぜ強引にクソサイトを上にするかというと、>>174ということだ

179 :Name_Not_Found:2009/08/29(土) 02:32:37 ID:???.net
>>178
お前ってなにもしらねーんだな。
Gは、個人個人の検索履歴からはじき出してんだよ。
とてつもない技術だっての。ヤフーなんかが逆立ちしたってかないっこない。

てか、そんなこともしらねーとか、どんだけ情報弱者wwww

180 :Name_Not_Found:2009/08/29(土) 02:59:04 ID:???.net
>>178
Y!から「ハゲチャビン」で検索してみろ

そしてGでもやってみろ。

どうしてこうなる?え?

181 :Name_Not_Found:2009/08/29(土) 04:20:38 ID:???.net
尼で「ハゲチャビン」を買ってる奴は、川村ゆきえが好き

182 :Name_Not_Found:2009/08/30(日) 03:25:19 ID:???.net
>>178←こんなバカがここで偉そうに喋ってる事に驚きました。


183 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:29:20 ID:???.net
Gのウェブマスターツールと Yのサイトエクスプローラー の二つを比べただけでも
両社の技術の違いがはっきり出てるよね。
Google Analyticsとウェブマスターツールを合わせて使うと本当にすごい分析が出来る。
Googleの技術は恐ろしいぐらいだ。

それに比べてYのちゃちな事ちゃちな事。
腹で茶を沸かすよ。

184 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:09:27 ID:???.net
ヘソ

185 :Name_Not_Found:2009/09/01(火) 01:58:29 ID:???.net
>>184
ありがと。誰も突っ込んでくれないから寂しかったw

186 :Name_Not_Found:2009/09/01(火) 02:34:37 ID:???.net
>>185
しかもワカスじゃなくて沸く、な。

187 :Name_Not_Found:2009/09/03(木) 00:56:44 ID:???.net
ちょっと和んだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

188 :Name_Not_Found:2009/09/03(木) 00:57:55 ID:???.net
>>187
どんなお花畑だ?

189 :Name_Not_Found:2009/09/18(金) 22:59:55 ID:JN77X1pV.net
>>178
そうそう
yahoo!こそが民主的検索エンジンといえる

>>179もいうようにGoogleはせいぜいCookieを常時ONにしてる情弱のデータしか持ってない
だからクソサイトしか表示されない

190 :Name_Not_Found:2009/09/19(土) 00:00:49 ID:???.net

こいつ最高にバカw

191 :Name_Not_Found:2009/09/19(土) 00:04:41 ID:???.net
ちなみにGoogleもクリック数取ってるよ。onclickぐらい気付けや
単純に「クリックされたら上位」なんてアホすぎなことはやってないだけだろう


192 :Name_Not_Found:2009/10/07(水) 07:51:37 ID:bNAzNGiQ.net
>>191もいうようにGoogleはせいぜいJavascriptを常時ONにしてる情弱のデータしか持ってない
だからクソサイトしか表示されない

193 :Name_Not_Found:2009/10/07(水) 08:29:03 ID:???.net
今あるSEO本の99%は無意味であるということが分かった

194 :Name_Not_Found:2009/12/01(火) 00:06:53 ID:w9medHh3.net
グーグルから2chスレをとったら何も残らない・・
だめだこりゃ

195 :Name_Not_Found:2009/12/01(火) 07:38:10 ID:???.net

こいつ最高にバカw

196 :Name_Not_Found:2009/12/03(木) 08:49:08 ID:NwKFCNX7.net
Googleはインデックス数がジリ貧だからな
2ちゃんねるスレッドに頼らないと検索結果が出せない状態

Googleも昔は〜(数字)ページから検索したと出ていた
しかしYahoo!に大差をつけられて以来数字を消してしまった
雑誌にも書かれてたね

今は検索能力ではYahoo!の一人勝ち状態

197 :Name_Not_Found:2009/12/03(木) 10:00:03 ID:oDRlZDdJ.net
俺の認識しているところでは、Yahoo!はもともとディレクトリ検索だったから、
日本の優良サイトの情報をたくさん持っており、そういうサイトからのリンクも拾うことができた
そして今でもまともなサイトを拾うことができている

一方Googleはいきなり来日して2chで宣伝して、2chに張られたリンクを中心に収集していったから、
低俗なサイトに著しく偏っている
出自の卑しさは隠せない、といったところか

卑しいユーザはGoogleを使っているし、健全なユーザはYahoo!を使っている
(大学の端末室のPCスタートページもほとんど全部がYahoo!に設定されている)

棲み分けができているしこれでいいんじゃないだろうか

198 :Name_Not_Found:2009/12/03(木) 15:23:38 ID:???.net
Googleゎ検索事業での不調を補おうといろんなことをやるにゃ
でもすべて不発に終わるにゃ

一体どうやったらこんな情けない企業体質になるんにゃ・・

199 :Name_Not_Found:2009/12/03(木) 20:52:35 ID:???.net
なんだこのキチガイスレはw

200 :Name_Not_Found:2009/12/03(木) 23:16:36 ID:+00rQ5ri.net
ヤフーのディレクトリに登録されなかった膨大なサイト情報が
グーグルと提携していたときにも共有されなかったんだよね

これは幸いした
或いは最初からグーグルと決別するつもりだったのかも

201 :Name_Not_Found:2009/12/04(金) 00:27:27 ID:uNeB5WVP.net
まぁ日本語サイトの情報量ではGoogleに勝ち目はないな

202 :Name_Not_Found:2009/12/04(金) 01:09:48 ID:???.net
Yインデックスがbingのものより減っとるがな!

203 :Name_Not_Found:2009/12/04(金) 15:46:16 ID:p4Z5F3k7.net
bingっていいね
グーグルで2〜3位に上がってきてしまう「キーワードしかないスパムサイト」が下位に弾かれてるし
でも同一サイトに複数キーワードがあるときのページのセレクトが微妙な気がする

204 :Name_Not_Found:2009/12/04(金) 23:38:24 ID:???.net
Gはリンクを評価し過ぎかもね
競合の多い業界じゃ、上20番ほど常時独占してるところは
購買リンク数万の山を抱えたところとか、あと、あからさまな
サテライト作ってリンクしてるところばっかだ

205 :Name_Not_Found:2009/12/05(土) 01:21:17 ID:TZQnRj7m.net
Googleって広告スポンサーの競合先を意図的に貶めるからな
それで世界中で裁判起こされてるし酷いわ

206 :Name_Not_Found:2009/12/05(土) 09:51:47 ID:0y8/H0xB.net
Googleってまだあったのかw
うちのサイトYからは毎日数百件来るがGからは全然来ないわ
Gで出るのかどうかも確認していないがおそらく出ないんだろうな

ま、変なユーザは来てほしくないからいいけど

207 :Name_Not_Found:2009/12/05(土) 16:43:57 ID:sxAZd2Vv.net
156 名前:名無しさん@十周年 :2009/12/05(土) 16:41:19 ID:eaAB9Tuk0
ある日突然やってきて、「守ってやるからみかじめ料を払え」と要求するのが暴力団。
そして断ると店を打ち壊して帰って行く。

ある日突然やってきて、「広告してやるから広告代払え」と要求するのがグーグル。
そして断ると中傷ページを上位に表示して攻撃し続ける。

こういった行為を「民事介入暴力」と呼ぶ。

グーグルは中傷ページの削除に一切応じないことから、いわば、
中傷ビラをばらまく行為を行っていることになる。

ネット上の法整備が不備なのをいいことにやりたい放題やっているのがグーグル。
間違ってもただの情報集積企業なんかではない。
このような企業をのさばらせてはいけない。

208 :Name_Not_Found:2009/12/05(土) 17:35:51 ID:???.net
>>207
まとはずれ

209 :Name_Not_Found:2009/12/05(土) 17:51:54 ID:PW8sMrI4.net
>>207はグーグルの本質そのものだな

210 :Name_Not_Found:2009/12/05(土) 19:18:52 ID:lwA7FKuw.net
>>207
リアルだと犯罪になるようなことを
Googleは堂々とやっているからなあ

Googleみたいな低能企業は先長くないな
肝心の検索でYahoo!とBingにはるかに後れてるし

211 :Name_Not_Found:2009/12/05(土) 19:46:49 ID:PFnu+ZzX.net
あれこれ手を出すけど何をやってもだめって奴、どのクラスにもいたよな
Googleがまさにあれ

212 :Name_Not_Found:2009/12/05(土) 22:39:53 ID:???.net
>>211
まるでおまいらだな

213 :Name_Not_Found:2009/12/06(日) 00:42:02 ID:???.net
またあれか、粘着コピペバカのあいつが退院してきたんかw

214 :Name_Not_Found:2009/12/06(日) 16:41:06 ID:qe6F0nds.net
>>204
グーグルは「質」の評価はできないからな
ただ量だけ
そりゃ2chスレが上位に来るわけよw

グーグルはネットに衆愚政治を持ち込んだバカの代表格だな

215 :Name_Not_Found:2009/12/06(日) 16:59:41 ID:???.net
2chスレが上位に来るのは2chスレ内で書かれてるワードを含むクエリで
ユーザーが検索しているからだろw

たとえば2chでスレが立って数年になる質の悪いチョコ転売屋の屋号で
ググって見たりすると、2chでのスレがいっぱい出てくるって塩梅だ。
これは逆に、検索エンジンとしてごく普通に機能しているという事なのだ
なぜなら、そこは2chのスレこそが一番のトラフィックがあるとバレている
ためだ。

リンクの質っていうのは、そのサイトと関連があるサイトとのリンクなのか
あんまり関連性のないところからのリンクなのか自作自演しかないのかどうなのかの
判断だよ、その判断が曖昧だって話してんのよ

つまり、数万の購買被リンク数のうちのほとんどが、リンク元のサイトのコンテンツと
関係ないものであっても、IPのクラス分散やたくさんの被リンクを持つサイトとして
そこそこというか、かなり評価されてしまっているという事だ。
なぜなら、違う業種をリンクしまくっただけのリンクファームのようなサテライトから
テキストリンクがあるだけで、激戦区でも10位以内に入ってしまう。

もちろんこんな事で上位表示させようとするサイトはコンテンツの質や量で自然に
上位表示になっているのではなく、あきらかに順位操作を意図したサイトであるにも関わらずだ。
それが評価される事は、検索エンジンの理念やインデックスの目的から乖離した事で、
世界のトップ頭脳がやっていてこれではいまいちじゃないかってとこを批判してるの。

216 :Name_Not_Found:2009/12/06(日) 17:27:07 ID:rTnKIvuE.net
>>214が言ってるのはリンクの質ではなくてコンテンツの質のことだと思うが
ま、グーグルがスパムを拾うのは確かに酷すぎるよな

ちなみにグーグルの技術者はトップではない
むしろ他社の落ちこぼれを拾っているだけ
だから変な権力欲やねじ曲がった情念に動かされ怪しげな検索結果を出す

217 :Name_Not_Found:2009/12/06(日) 17:49:55 ID:???.net
Gはスパムも上位表示する(というかしてしまう)
Yはしっちゃかめっちゃか(3〜5ヶ月周期のひどい生理みたいなもん)
bingやBaiduはデタラメに近い(未熟)
Mooterは方針がスパムw(相互リンクで☆つけるとか個人のランキングサイト並みの発想)


dmozに登録される基準のものやYディレクトリに登録される基準のサイトを
人力で集めて、そこでトラフィック量や更新頻度、お役立ち度などの要素で
ランキングして毎日更新たら良いような希ガス

218 :Name_Not_Found:2009/12/07(月) 01:24:34 ID:???.net
>>216
Yは優秀な技術者を高値で雇う
Gは中途退社したドロップアウトを安値でこき使う
企業体質だから仕方ないな

219 :Name_Not_Found:2009/12/07(月) 01:35:14 ID:???.net
Yなんて数年後消えてる企業なのになんで必死なん?

220 :Name_Not_Found:2009/12/07(月) 11:04:32 ID:fks2Tk0B.net
そういや初音ミク騒動とか著作物横領とか盗撮写真とか
グーグル技術者の歪んだ情念が全開だったよな

変質者の集まりは恐いわ

221 :Name_Not_Found:2009/12/07(月) 13:05:09 ID:ZajXjLIq.net
情報で人を支配することなんてできないのにねえ
んなもん無くても死なないわ

222 :Name_Not_Found:2009/12/07(月) 23:00:40 ID:IvHfZOAj.net
>>172
おお!ヤフーすごいわ

223 :Name_Not_Found:2009/12/09(水) 00:06:47 ID:1GK/g51j.net
むしろ当然だろ
低俗なページや犯罪的なサイトを弾くのは
グーグルがおかしいだけ

224 :Name_Not_Found:2009/12/09(水) 13:10:40 ID:wY13FINb.net
弱小企業Yahooが何言ってんだよ

225 :Name_Not_Found:2009/12/10(木) 01:34:50 ID:UjL85PVn.net
グゴーで2chスレッドが必ず上位に出てくるのはだ、
単にグゴーがネラーと仲良くしてアクセスほしいからなんよ

つまりグゴーからくる客はヒッキーと基地外ってこと
グゴーはビジネスにはならない検索エンジン

これ豆な

226 :Name_Not_Found:2009/12/10(木) 15:44:00 ID:XgJJzmlV.net
2ちゃんねらーが一番多いのはYahoo!だよ
バーカ

227 :Name_Not_Found:2009/12/11(金) 07:48:10 ID:YN6llgei.net
そもそもMSNって検索エンジンじゃなくね?

228 :Name_Not_Found:2009/12/11(金) 08:22:39 ID:vsdSAN3J.net
>>226
ソースは?
ヤフーでは2chスレはあまり出ませんが

ちなみに我が社では4年前にグーグル禁止令が出ました
掲示板スレッドやスパムばかりでビジネス用途に不向きだからです

先日電車で隣に座ったOLがグーグル使ってましたがエロスレばっかり上位に出て
切れてましたよ

229 :Name_Not_Found:2009/12/11(金) 14:19:51 ID:???.net
うわぁアホ会社w

230 :Name_Not_Found:2009/12/11(金) 23:31:04 ID:???.net
そういうアホ会社は結構多い気がする。
ほんと日本終了だね。

231 :Name_Not_Found:2009/12/12(土) 02:49:20 ID:???.net
どう見てもアホ自慢

232 :Name_Not_Found:2009/12/12(土) 15:46:10 ID:g1zUHs5j.net
>>228
2chは他よりGoogle比率は確かに高いが
一番多いのはYahooだよ
アレクサのサイトでも見てみれば

233 :Name_Not_Found:2009/12/13(日) 23:35:41 ID:ElnB8c/6.net
ないないw
Yahoo!の2chスレは少ない
2chのスレタイに検索ワードが入っていたら必ず上位に出すGoogleとは全然違う

ちなみにGoogleは検索するだけでセクハラになるから日本中の会社で禁止の方向w

234 :Name_Not_Found:2009/12/15(火) 03:57:41 ID:???.net
>>233
>日本中の会社で禁止の方向w


頭涌いてんのかこいつ?

235 :Name_Not_Found:2009/12/15(火) 13:27:12 ID:+L4ENI8p.net
>>233

2chはYahooのが多いそうです
http://www.alexa.com/siteinfo/2ch.net

236 :Name_Not_Found:2009/12/16(水) 13:16:26 ID:???.net
ちょっとセクハラしてくる

237 :Name_Not_Found:2009/12/22(火) 16:09:16 ID:???.net
開設一ヶ月
サイトマップにはURLが33
グーグルにインデックスされたページ26
ヤフーにインデックスされたページ4

238 :Name_Not_Found:2009/12/22(火) 16:12:16 ID:???.net
>>237
まったくもって順当。
ググルはそれで頭打ちじゃないか?
やふーは、まあその、気長に待て。

239 :Name_Not_Found:2009/12/28(月) 03:22:39 ID:???.net
>>237
ヤフーのモバイルクローラーが全然来ないな…。
開設して一月くらいだが、こんなもんか?
携帯サイト作ったのは初めてなのでまだよく解らん。
ページ数は数千。
クローラーと携帯以外のアクセスをIPで弾いてるけど、多分必要なクローラーも弾いてるっぽいので生ログよく見てきます。

グーグルはグリグリくるね。

240 :Name_Not_Found:2010/01/10(日) 08:44:23 ID:NMcgR6lX.net
ヤフーはすべてにおいてインデックスが多い
もちろん2chも
だが上位に出すのはまともなページ
2chだけで上位を固める変態グーグルとは見識が違う

241 :Name_Not_Found:2010/01/10(日) 14:29:01 ID:jFPBOQa6.net
確かに最初の数ページに2chがどっさり出てくるからなあ・・
Googleは調べ物には使えんわ
暇つぶしにはいいけど

242 :Name_Not_Found:2010/01/10(日) 14:31:06 ID:???.net
また粘着コピペバカが退院したのかw

243 :Name_Not_Found:2010/01/11(月) 16:25:19 ID:wpS0UOSQ.net
公開から一ヶ月
インデックスは、
Google 520
Yahoo 510


244 :Name_Not_Found:2010/01/13(水) 01:25:09 ID:kzyLyFm6.net
うち一応ブランドショップなんだけど
グーグルで検索すると2chに書かれた中傷がトップに並ぶので広告出すのやめたみたい
先月から消えてるからね
だって広告の意味ないもんw

245 :Name_Not_Found:2010/01/15(金) 02:25:03 ID:H83cn/S1.net
ちょっと見ただけだけどグーグルの広告激減してるよね
効果ないからだろうね
グーグルに依頼してもだいたい損して終わり

そのからくりがこのスレに書いてあったw
もっと早く読めばよかったと思ってる

246 :Name_Not_Found:2010/01/15(金) 20:21:25 ID:uKtwvBDc.net
しねカスども

247 :Name_Not_Found:2010/01/16(土) 22:51:46 ID:i6qThGaX.net
まあ俺もカスの一人だけどさ、さすがにGoogleのやり口は酷いと思うわ
掲示板での他人への中傷を上位に出してアクセス集めてページ・ビュー稼いでそれで広告取る

こんな商売が成立するはずがないし、決して許してはならないんだ

248 :Name_Not_Found:2010/01/16(土) 23:04:05 ID:???.net
↑アホ登場w

249 :Name_Not_Found:2010/01/17(日) 02:48:44 ID:AoxZvtrq.net
まあ俺もアホの一人だけどさ、さすがにGoogleのやり口は酷いと思うわ
掲示板での他人への中傷を上位に出してアクセス集めてページ・ビュー稼いでそれで広告取る

こんな商売が成立するはずがないし、決して許してはならないんだ

250 :Name_Not_Found:2010/01/18(月) 01:17:16 ID:???.net
偽検索エンジンの作り方を教えて下さい
名前はヤーグルです
ええ、ナイツのネタのパクりです
検索結果は基本的にナイツ風ネタページを自作します


251 :Name_Not_Found:2010/01/18(月) 11:20:38 ID:ey0fbQiX.net
>>249
グーグルにしてみれば、下劣なユーザにつけ込んで何が悪い、と思ってるんだろ。
そこは俺も賛成だよ。下劣な一般ユーザなんて適当に利用してやればいい。
でもそんなユーザ集めてるようじゃ企業広告は取れないわな。

252 :Name_Not_Found:2010/01/19(火) 01:14:34 ID:0e9m+fte.net
グーグルのブラウザに不適切なサイトを通報するシステムを付けて欲しい。
エロサイトばかり出てくるのをどうにかして欲しい。

253 :Name_Not_Found:2010/01/19(火) 01:35:08 ID:VN4koNmq.net
それはグーグル様のおぼし召しじゃ
逆らえばお主の個人情報と秘蔵のエロ動画を抜かれるまでよ
ふぉっふぉっふぉっ

254 :Name_Not_Found:2010/01/20(水) 01:10:09 ID:E2kN/q6F.net
新潟県弁護士会は19日、インターネット検索大手グーグルの「ストリートビューサービス」には
プライバシーを侵害する恐れがあるとして、改善措置がとられるまで同サービスを
停止するよう求めた意見書を同社日本法人に提出したと発表した。

具体的には、撮影カメラ位置を人の目線まで下げる▽撮影日時を周辺住民に告知する
▽人物を特定されないようにするための自動認識装置による「ぼかし」処理以外に
目視による不適切画像の削除の仕組みを整備する−ことを求めている。

同サービスは、路上から撮影したパノラマ画像をネットで閲覧できるもので、
新潟市内の画像も昨年12月から公開されている。

*+*+ 産経ニュース 2010/01/19[21:31:49] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/100119/ngt1001192121005-n1.htm

255 :Name_Not_Found:2010/01/20(水) 02:24:06 ID:ZhXYZAwG.net
Googleって、裁判に負けない限り犯罪行為をやめないのなw
でも日本ではどの企業も裁判なんてする前にとっとと広告取り下げてGoogleを退場させてしまったw
日本はさすがにレベル高いぜ

256 :Name_Not_Found:2010/01/20(水) 08:10:50 ID:???.net
テレビ撮影も禁止な

257 :Name_Not_Found:2010/01/20(水) 10:35:50 ID:OSBjBogz.net
確かにテレビも危ないよな
グーグルほどじゃないがw

258 :Name_Not_Found:2010/01/20(水) 17:13:39 ID:???.net
テレビメディアのがひどいと思うけどな。
むしろグーグルがそこに近づきつつあるのじゃないか?

259 :Name_Not_Found:2010/01/21(木) 13:41:56 ID:12B9zie/.net
テレビは全国を盗撮して回ったりはせんよw

260 :Name_Not_Found:2010/01/21(木) 14:45:02 ID:???.net
テレビは捏造すればいいもんなw

261 :Name_Not_Found:2010/01/22(金) 07:25:55 ID:qBE1psjs.net
多少の捏造なら一般市民に迷惑かけないからまだまし
グーグルはすべての人が被害者w

262 :Name_Not_Found:2010/01/22(金) 10:21:34 ID:???.net
マスゴミは捏造ばかりだからマシじゃないな
日本人全員が被害者www

263 :Name_Not_Found:2010/01/22(金) 15:30:42 ID:???.net
世論操作とか酷いしな。
逆にこちら側は必要以上に信用されてない。
マスゴミがそう仕向けたのもあるし、少子高齢化も関係していると思うが

264 :Name_Not_Found:2010/01/23(土) 07:35:14 ID:HISxO00L.net
どう考えても世論操作のほうが盗撮よりマシだろ
グーグル必死だなw

265 :Name_Not_Found:2010/01/23(土) 08:22:45 ID:???.net
マスゴミ必死としか思えん

266 :Name_Not_Found:2010/01/23(土) 11:42:45 ID:???.net
Yahoo叩きがひどかったから、Googleに乗り換えて落ち着いてきたのに
今度はGoogle叩きかよ、どっち使えって言うんだ

267 :Name_Not_Found:2010/01/23(土) 12:02:09 ID:???.net
bing


268 :Name_Not_Found:2010/01/23(土) 13:36:39 ID:???.net
Baidu

269 :Name_Not_Found:2010/01/23(土) 15:13:16 ID:???.net
>>252
何検索したらそうなるんだよw

270 :Name_Not_Found:2010/01/26(火) 08:41:30 ID:yT4xOglF.net
大マスコミがただサーバ並べただけのグーグルみたいな低能企業相手にするわけないのだがw

271 :Name_Not_Found:2010/01/26(火) 10:51:43 ID:???.net
と言いつつも、気になって仕方ないのは彼の国の方だからですか?

272 :Name_Not_Found:2010/02/08(月) 22:21:07 ID:CwvKIz9g.net
Yahooってほんとに使いモンにならんなw

273 :Name_Not_Found:2010/02/15(月) 22:06:18 ID:???.net

孫正義とハゲタカ

飯山さん、久しぶりの記事を拝見しました。
またもや “サイトを丸ごと抹殺!”

有料のホームページを、事前に本人の承諾を得ることもせず、無断で強制削除するあたりに、
ヤフーと孫正義の正体が良く出ていますね。どうやら、この機会にヤフーと孫正義は徹底的に
叩く必要がありそうです。

藤原(肇)さんが最近の平野貞夫氏との対談で語っています。

****************************************
「前の政治が如何に悪かったかと、悪かった人は法治国家である以上は、きちんと裁判で明らかにし、
税金を八兆円注いで救った銀行を十億円で外国に叩き売った行為が、犯罪かどうかとはっきりさせることです」
http://fujiwaraha01.web.fc2.com/fujiwara/article/zaikai100201.html
****************************************

孫正義という男は、2003年(平成15年)、あおぞら銀行株を米国のハゲタカ(投資ファンド)に売却した男であり、
孫の行為は犯罪であるのか否か、徹底的に追究すべきでしょう。

274 :Name_Not_Found:2010/02/18(木) 11:20:21 ID:???.net
>>271
みたいですね。
ってか並べただけって言ってる時点でド素人ですけどw
ド素人にはロードバランシングやクラスタなんて言葉は
高レベル過ぎて理解できないみたいですねw

275 :Name_Not_Found:2010/02/24(水) 10:50:40 ID:dLV9s+fD.net
でもまあグーグルもヤフーに採用されてはじめて有名になれたわけだから
ハゲに頭が上がらないね

276 :Name_Not_Found:2010/02/27(土) 02:36:52 ID:pWOJgcIf.net
275
それはゆっちゃだめ!!
Googleが何をやっても永久にYahoo!を超えられない理由なんだから

277 :Name_Not_Found:2010/02/27(土) 10:11:43 ID:???.net
あと1〜2年もしたらYahoo!はGoogleに抜かれてるんじゃねーか?

大量に被リンク張ってYahoo!だけしか上がってないようなサイトは閉鎖に追い込まれる

278 :Name_Not_Found:2010/02/27(土) 15:30:46 ID:???.net
大量被リンクはGoogleじゃないの?
Yahooはあまり被リンクなくても上がる気がする

279 :Name_Not_Found:2010/02/28(日) 01:14:35 ID:???.net
ペナルティ大好きなグーグルはスパムサイトといちゃついててください
日本語サイトにグーグルは合いませんね Yahoo!でなくちゃだめ

280 :Name_Not_Found:2010/03/20(土) 11:29:36 ID:kykKjMiu.net
広告主がGoogleから撤退しているからなあ。
Googleからの客の特徴として、

@Yahoo!よりかなりアクセスが少ない
  →Googleは検索精度が低いから使われていない
Aアクセスの割に買ってくれない
  →Googleは違法ダウンロードに強いと雑誌で宣伝されているため貧乏人が多い
B変な問い合わせをしてくる
  →Googleの検索上位が掲示板に偏っていて根も葉もない情報見てから来るから

が挙げられる。

281 :Name_Not_Found:2010/03/22(月) 01:20:07 ID:q3iFu1K3.net
Googleの本質はテレビと同じく広告代理店だけれども、
検索エンジンが不利なのは、やっぱり自分でキーワード入力しないといけない点。
スイッチ一つで勝手に番組とCM流してくれるテレビには勝てない。
そのテレビですら広告不況だからね。

Googleは大変だと思うよ。
まして検索結果が俗悪なサイトに偏っているしね。
客層が悪いからCM力が弱い。

282 :Name_Not_Found:2010/03/22(月) 01:33:51 ID:???.net
今思えば初音ミク事件がグーグルのターニングポイントだった
あのときにグーグルの問題点がすべて出尽くした感がある
(このスレの上のほうにも一部引用されているが)
それ以後何をやってもグーグルは失敗続き

283 :Name_Not_Found:2010/03/22(月) 01:47:06 ID:???.net
ググルがいつまでも同じ基準かと言えばそうじゃないからな
すごい速度で変化してるので、あのときこうだったからあそこはこうってな
固定概念では語れないと思うけどね

284 :Name_Not_Found:2010/03/22(月) 13:32:56 ID:???.net
日本社会は一度評価が固定したらなかなか覆らない
Yは善、Bは普通、Gは悪・・
しかもネット企業はリアルでの挽回が不可能

285 :Name_Not_Found:2010/03/22(月) 14:22:24 ID:???.net
>>281
検索結果で見たいCMだけを見させる仕組みになっている点はテレビとは決定的に違う

286 :Name_Not_Found:2010/03/22(月) 23:49:02 ID:L65hC+iQ.net
>>285
テレビも放送時間帯によってCMが選ばれている
Googleの広告は的外れなものが多い
Yahoo!は本当に的確なものを見せる
その技術力の差は唖然とするばかりだ

287 :Name_Not_Found:2010/03/23(火) 08:25:33 ID:aSCzWNBW.net
今はユーザがキーワード選ぶから
検索エンジンの側は常識的な結果を返すだけでいい

すると一つあれば足りることになる

288 :Name_Not_Found:2010/03/23(火) 14:18:03 ID:???.net
中国からも撤退したし
結局米国以外ではボロ負けのGoogleはつらいね

セルリアンタワーの賃借料も払えなくなっているんじゃないかと思っていたら
六本木に引っ込んでしまったし

289 :Name_Not_Found:2010/03/24(水) 00:39:38 ID:???.net
>>288
>セルリアンタワーの賃借料も払えなくなっている


それは無いだろうwwww

290 :Name_Not_Found:2010/03/24(水) 01:11:49 ID:g4v8hPwg.net
でも実際Googleは広告収入がジリ貧だからなあ
じゅうぶんあり得るよ
俺も危ないなぁと思ってたし

一方のヤフーは流行遅れの六本木ヒルズにとっくに見切りをつけてもっといいところに転出w

291 :Name_Not_Found:2010/03/24(水) 23:37:41 ID:qAJs3OMX.net
このスレのはじめのほうに書かれているコピペ見ると
グーグル終了のサインはとっくに出てたことがわかる

だいたい欧州のような先進地域でこれだけ裁判起こされるなんて尋常じゃない
日本でも東京都の審議会に喚問されるなんて異常すぎる

何の対策も立てなかったグーグルの自業自得だろう

292 :Name_Not_Found:2010/03/26(金) 15:26:00 ID:P8uEgAyo.net
>>290
六本木ヒルズやミッドタウンって企業の墓場だからな
早く気付いて脱出した企業が正しい

293 :Name_Not_Found:2010/03/27(土) 00:37:33 ID:yw6so0wn.net
グーグルが2chで宣伝していたときからやばいと思ってたがやっぱりこうなったか

294 :Name_Not_Found:2010/03/27(土) 14:07:02 ID:fV781ky2.net
Googleほど先が見えていた企業も珍しいなw

295 :Name_Not_Found:2010/03/27(土) 22:48:02 ID:Pt7KbwSG.net
まえに威勢のいいGoogle工作員がいたと記憶しているのだがどこへ行ったのだろう

296 :Name_Not_Found:2010/03/28(日) 07:34:49 ID:???.net
威勢のいい粘着コピペバカのスレになったから誰も来ないだけ

297 :Name_Not_Found:2010/03/28(日) 14:09:54 ID:4YKoHpgW.net
つまりグーグル工作員は負けたんですね?
コピペであろうとなかろうと正義は勝つっていうことですかね・・・

298 :Name_Not_Found:2010/03/28(日) 15:41:10 ID:???.net
粘着ヤローどもが正義だったらの話だな。
まあ違うよ。

299 :Name_Not_Found:2010/03/28(日) 16:26:03 ID:aJ7fMVks.net
既知の話かも知れないけど今日発見したことを言う。
複数キーワードでYahooのエンジンは検索にかけた順番によって順位が変わる。例えば・・・
ソリティア 攻略
攻略 ソリティア
では表示順位が異なる。一般人にすればどうでも良いことだけど、webマスターにとっては・・・ねぇw

300 :Name_Not_Found:2010/03/28(日) 16:49:00 ID:???.net
>>299
ソリティア攻略 ソリティアの攻略 ソリティアの攻略方法 ソリティアの攻略法

とか、くっつけててもぜんぜん違ってたりするよな
Yに限らず、類義語の見極めが進歩しているGだって日本語圏ではまだまだ
そんな感じ、まあその辺はまだまだどうしようもないな〜
類義語でもかなり変わる、圏外から10位以内とか差があるワードがあるよ

301 :Name_Not_Found:2010/03/28(日) 19:55:47 ID:/TnNQjmx.net
>>298
このスレのグーグル批判はすべて正しくまさに正義だと思うが?
それともグーグルに悪を宣告した各国の裁判所が悪だとでも?

302 :Name_Not_Found:2010/03/28(日) 22:52:26 ID:jSE04zxF.net
グーグルから見たら裁判所だろうと政府だろうと行く手を阻むものは全部悪なんだろうな

どこかに書いてあったけど結局のところ
ラリーっていうオタク劣等生が中途半端な数学振り回してバカなアメリカ人を騙し
恣意的な検索結果をかまして好き放題やったってのが真相

欧州や日本など民度が高いところでは通用しなかったわけだ

303 :Name_Not_Found:2010/03/29(月) 08:50:46 ID:lMwbZzOp.net
いまやGoogleはアメリカでもジリ貧だけどな・・

304 :Name_Not_Found:2010/03/29(月) 09:52:05 ID:???.net
4年前に俺が2chで言ってたようなことを皆が言ってくれてる。
あのころはGoogle信者ばかりで叩かれまくってたけど。


305 :304:2010/03/29(月) 10:45:41 ID:???.net
まぁでもいくつも弱小サイトに近いに非営利で独特なの趣味でやってるけど、
さらっと自分のサイト名に近いもので検索して見た感じ、
精度は
撤退したAsk,Google>Mooter,禿げ〜>>AltaVista,Bing,AllTheWeb
みたいな感じだな。
Bingはインデックスが圧倒的に少ないから全然ダメ。
Mooterはドメイン単位で表示しないからいくつも並べる。
AskとGが同じなのは当たり前だけどな。
Googleは権威主義だからますます衰えていくかもな。
購買層は結局、禿げ〜なんだよな。
俺も検索以外はブクマも何もかも禿使ってるし。

306 :Name_Not_Found:2010/03/29(月) 11:06:04 ID:???.net
>>304
Google退場は君のおかげだよ
ありがd

307 :Name_Not_Found:2010/03/29(月) 14:19:11 ID:???.net
何で自演してんの?

308 :Name_Not_Found:2010/03/29(月) 23:06:58 ID:7QdX0utI.net
>>304
功労者乙

まだグーグル工作員が蠢いているがこいつが地獄に堕ちるのも時間の問題だろう
今はグーグルにとって地獄の一丁目ってとこかな

309 :Name_Not_Found:2010/03/29(月) 23:22:25 ID:???.net
何で自演してんの?


310 :Name_Not_Found:2010/03/30(火) 08:39:15 ID:sTLYciUy.net
>>307=>>309ですが実は自演しまくっていたGoogle工作員はおいらでした
ゴメンナサイ
もう辞めてビル清掃の仕事に就きます

311 :Name_Not_Found:2010/03/30(火) 11:44:02 ID:nUMKlxJ4.net
wwwwwwwwwwwww

312 :Name_Not_Found:2010/03/30(火) 12:52:48 ID:x1JkVI85.net
ビルメンかわいいよビルメン

313 :Name_Not_Found:2010/03/30(火) 23:48:29 ID:yDbEHaMP.net
Googleがフランスでやってたような
非スポンサーを貶める営業妨害工作はまずかったね

日本でも非スポンサーの企業名でググると必ず
誹謗中傷だらけの掲示板が1ページ目に出るからね

結局商売の基本はネットでもリアルでも変わらない
フェアであるかどうか

Googleはネットを無法地帯だと勘違いしたか無法地帯にしようとしたんだな
だから退場を迫られた

314 :Name_Not_Found:2010/03/30(火) 23:56:28 ID:???.net
>>313
>日本でも非スポンサーの企業名でググると必ず
>誹謗中傷だらけの掲示板が1ページ目に出るからね


おまえ脳検査行った方がいいんじゃねえの?
糖質だよ

315 :Name_Not_Found:2010/03/31(水) 00:50:01 ID:TgT1VCpD.net
でもなんでYahooは営業効率が悪いんだろう。
こんなことならGoogleを買っておくんだった。

316 :Name_Not_Found:2010/03/31(水) 01:06:45 ID:fAVqt8ML.net
逆だろw
Yahoo!のほうが営業力が高く効率もいい

そもそも検索エンジンなんてアルゴリズムは簡単なんだから
営業力の勝負になる

2ちゃんで無料で宣伝していた下劣なGoogleに対して
各企業、各大学に足を運んだYahoo!が勝つのはあたり前田のクラッカー

317 :Name_Not_Found:2010/03/31(水) 01:10:38 ID:???.net
まだ売ってるの? 前田のクラッカー
夜中に食い物の話されると、めちゃ腹が減るんだよね〜

318 :Name_Not_Found:2010/03/31(水) 02:32:25 ID:???.net
なんかあっちこっちで定期的にキチガイがわいてるな
昨日の雪が最後でいよいよ本格的な春が来るんだな

319 :Name_Not_Found:2010/03/31(水) 12:04:26 ID:TgT1VCpD.net
>>316
Google(2009年)
売上高:236億5000万ドル
純利益:65億2000万ドル
純利益率:27.57%
総資本回転率:0.7

Yahoo(2009年)
売上高:64億6000万ドル
純利益:5億9800万ドル
純利益率:9.26%
総資本回転率:0.5


320 :Name_Not_Found:2010/03/31(水) 13:27:04 ID:JmDSfdrF.net
Googleの数字は全世界で
Yahoo!の数字は米国だけとか
そんなんだろw
相変わらずGoogle工作員は汚いな

だいいちGoogle日本法人の資本金一つ公開できない惨状一つ取っても
Googleは終わってるとわかる

321 :Name_Not_Found:2010/03/31(水) 17:27:15 ID:YLD6EHaf.net
>>319-320

★★★グーグルは資本金も従業員数も公開できないブラック企業だ★★★

458 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/05/26(月) 16:25:32
●ヤフー株式会社(Yahoo Japan Corporation)
資本金 71億87百万円(2007年3月31日現在)
従業員数 2,686人 (2008年3月31日 現在)
総売上高 262,027百万円=25億3642万1360USドル (2007年)
(現在の相場 1 日本円 = 0.00968 米ドルにて換算)

●グーグル株式会社
http://gakusei.enjapan.com/2009/company_view/845
資本金 非公開  ← m9(^Д^)プギャーーーッ
従業員数 約12000名以上(ワールドワイド/2007年現在)← 日本法人の数非公開 m9(^Д^)プギャーーーッ
売上高 613万8560USドル (2005年12月期実績/対前年192%) ← ヤフーの400分の1 m9(^Д^)プギャーーーッ

ヤフージャパンの売上高はグーグルの400倍!
グーグルはデマだらけのクソブログや掲示板スレを最優先で表示!
それでもあなたはグーグルに就職しますか?

322 :Name_Not_Found:2010/03/31(水) 21:21:14 ID:TgT1VCpD.net
株価を比べてみれば一目瞭然なんだが、
数年前にYAHOOを35ドルで買ってしまって
へこんでいる俺を、これ以上いじめないでくれ


323 :Name_Not_Found:2010/03/31(水) 23:19:50 ID:???.net
>>322
可哀想なやつなんだからマジレス厳禁なのに…

324 :Name_Not_Found:2010/04/02(金) 23:11:33 ID:u4FaO9y1.net
>>321
その頃はまだ良かった

いまやGoogleはハゲとドコモの下請零細企業

いつかこんな日が来るとは思っていたがあまりに早かった・・

そしてGoogleの名前が人々から消え去るとき、発注元から完全に切り捨てられる

せめてGoogle日本法人だけでもハゲに買収しては貰えないだろうか

Googleファンの俺としてはGoogleの延命を願わずにはいられない

325 :Name_Not_Found:2010/04/03(土) 10:38:48 ID:Y9v389SR.net
延命しなくていいからw
グーグルの存在理由ないし

326 :Name_Not_Found:2010/04/04(日) 02:21:31 ID:BMLA1ewJ.net
やっぱり2ちゃんの“企業中傷スレ”を検索最上位に何重にも表示して
広告出稿を強制するという、例の“恐喝路線”がまずかったんだろうね。

あれじゃあグーグル社員が企業の中傷を掲示板に書き込んでいたと思われても仕方ないし
実際そうだったんだろう。

そんな方法で金を集めようとする基地外企業は今すぐ潰れてもらったほうがいいと思う。

327 :Name_Not_Found:2010/04/04(日) 03:04:07 ID:???.net
知らん

328 :Name_Not_Found:2010/04/04(日) 03:06:33 ID:BMLA1ewJ.net
知らんうちにググル勝手に終わってたw  \(^o^)/

329 :Name_Not_Found:2010/04/04(日) 03:30:25 ID:???.net
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100122/179512/

330 :Name_Not_Found:2010/04/04(日) 13:30:26 ID:ZhKuO9ks.net
>>329
相変わらず都合のいい国のデータだけ発表してるなw
グーグルはとことん痛い企業だ

331 :Name_Not_Found:2010/04/04(日) 20:52:53 ID:4au3khhw.net
Googleはやることなすこと悪徳企業臭がぷんぷんするよな
恐喝・捏造・ネット工作・・・しかも杜撰w

332 :Name_Not_Found:2010/04/04(日) 22:07:24 ID:9Ixcco97.net
http://www.seojukublog.jp/supplement/20100127193926.html

333 :Name_Not_Found:2010/04/05(月) 00:42:30 ID:???.net
>>330
検索エンジンはただ単にキーワードだけ拾っておけばいいんだよな。
まぁ広告見せるくらいは許せるが、グーグルのようなリザルトの偏向は許し難い。
非スポンサーを貶めるようなフランスの例は、まさにグーグル社の本質を物語っている。

334 :Name_Not_Found:2010/04/05(月) 15:42:03 ID:???.net
寂しい人だな

335 :nobgz:2010/04/09(金) 05:05:07 ID:???.net
ちょっと書いてもわからない人が多いかもしれないが
一応このスレがまともだから書かせてもらう。

精度の話を前にしたが、
正直なところ、Google検索もYahoo検索も、
アルゴリズムの方針が純粋すぎるから、情報化社会の中では危険すぎてダメだな。
あからさまなリンクやあからさまなファームからのあからさまなSEO、
それ用の対策として、TDPを持ち込んで勝ち誇って現を抜かしてるだけ。
タイトルタグしか見てない!だけでは済まされない問題だね。

何故かというと、
もう何年間もの間、数よりも質で勝負した人間の目さえも欺く完璧で且つ高度な自作自演SEOを、
介入している各社サーファー自身でさえ見抜けていない。
そのページが、偶然で書かれたものか必然なのか、質問者は誰なのか、回答者は誰なのか、
ブログの作者は誰なのか、リンクを貼っていないから問題ないのか
そういうものも注意深く凝視していくと実は見えてくる。
一般人が言及しているように見えるものほど計画的なのだ。
500ページほどそこそこ内容があるページを作って時間かけて、
別サイトからサイト固有情報の割合をリンクとリンク以外に散文化させて常識の範囲内で施せばどの分野でも1位になれるんじゃないか。

個人的には作られたポピュラリティにはそれほど拒否反応はないんだけどね。
でもSEOは人間を完璧には騙さずに、いかにロボットを完璧に騙すかが美学だと思うけどな。
だから人間がもっと賢くなれば、将来はランキングに依存しないY!ブクマのようなものが
ネットで何かを見つける手がかりとして重要なファクターになる時代が来るかも。
と思ったのだよ、なんとなく。。


336 :Name_Not_Found:2010/04/12(月) 06:06:42 ID:???.net
まーそれはともかく、

contents related つぶやき "国内最大手の検索エンジン"

でグーグル検索すると、威勢のいい喧嘩スパマーがいるよね。
400ドメイン以上で40万ページ位か。

つまり40万サイトが大なり小なり喰らわれてるわけだから、気づいている人も多いと思うけどね。
何が目的なんだろ?

Googleが2バイト圏でポンコツ検索なのは昔からだけど、
40万サイトも巻き込んでこれをやるってことは、それほどグーグルに恨みでもあるのかな。

337 :Name_Not_Found:2010/05/03(月) 00:58:19 ID:VMjtUvHs.net
Googleは予想された通りの末路を迎えているな
それまでにはたくさんの兆候があったはずなのにすべて無視した結果がこれだ

同じハゲでもグーグルjpとYには決定的な差がある
かたやドロップアウトの中途採用、かたや世界的な実業家

グーグルのハゲには日本市場を開拓する能力は微塵もなかったってことだな

338 :Name_Not_Found:2010/05/03(月) 01:11:33 ID:???.net
俺もGは終わったと思う 少なくとも日本語圏では

339 :Name_Not_Found:2010/05/06(木) 20:06:15 ID:ARG9ArDv.net
GのCM欺瞞的できもすぎw
世界一グロテスクな企業のくせに

340 :Name_Not_Found:2010/05/07(金) 19:32:58 ID:F1YbDqmU.net
マジレスすると突然テレビCM流すようになった企業は末期
ネット系ではかつてインフォシークが楽天に買収される直前必死にCM流してた
NOVAも潰れる直前に既知外のようにウサギのCM流してた

341 :Name_Not_Found:2010/05/08(土) 01:38:05 ID:???.net
グーグルジャパンは米国本社をはじめ海外に日本語のわかる人材を売り飛ばす拠点となった
日本社会で弾き飛ばされた「無能な人材」の墓場として機能してきた

グーグルが中国撤退を正式に表明したが、その前後から、グーグルジャパンを通して米国に渡った自称「精鋭」たちも、
単なる「被差別民」として米国で悲惨な末路を迎えている

前途多望な若者がグーグルのような腐った外資によって道を誤ることの無いよう書き込んだ

342 :Name_Not_Found:2010/05/09(日) 06:54:41 ID:HJACJ4mH.net
>>340
グーグルのアクセスが足りないんだろうな
上のほうに企業がグーグルから広告を引き下げてるという書き込みもあったがそれを証明した形だな

343 :Name_Not_Found:2010/05/09(日) 08:47:47 ID:zhpnGAGS.net
検索結果がよければ自然と人が集まるのにねえ
今のところGoogleの結果はスパムやブックマークが多すぎて
まともな情報源にたどり着けない状態だから仕方ないな

344 :Name_Not_Found:2010/05/09(日) 18:21:41 ID:???.net
>>343
同意!
その代りと言っては何だが
Yahooは俺様のサイトが上位に表示されていて
すごく優秀だと思う

345 :Name_Not_Found:2010/05/12(水) 14:02:59 ID:???.net
結果が悪くても人を集められるのが大手


346 :Name_Not_Found:2010/05/25(火) 23:43:43 ID:9l3OsLnf.net
Googleの転落には目を覆うものがある
今や日本企業の完全な下請だし
ドコモあたりが独自に検索サイトはじめたら一瞬で粉砕される勢いだ

347 :Name_Not_Found:2010/05/26(水) 00:34:10 ID:???.net
>>346
>>ドコモあたりが独自に検索サイトはじめたら一瞬で粉砕される勢いだ
それは無理だよw
NTTコムとドコモが99%株持ってるNTTレゾナントのgoo検索がそれにあたるよw

参考までに
【i・Ez・S】携帯サイトのSEO【G・Y・B】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1260559189/

348 :Name_Not_Found:2010/05/31(月) 00:49:20 ID:???.net
Webmaster Tools-Bingにサイトマップを登録しても
msnbotってサイトマップ見ないね・・・

349 :Name_Not_Found:2010/05/31(月) 01:29:51 ID:???.net
みるよ
遅いだけ。まあ早くて3ヶ月かかる
それはMSも認めてる

350 :348:2010/05/31(月) 21:32:37 ID:???.net
反映するのが遅いのは知ってる・・

サーバーのログでチェックすると
二ヶ月間でmsnbotが約800hitしているが
一度もsitemap.xmlにアクセスしていない・・・

351 :Name_Not_Found:2010/06/01(火) 23:05:36 ID:Rn6JikkW.net
>>347
日本語わかるか?
そのgooがgoogleとの提携を解消しyahooみたいに独自のエンジン立ち上げたらってことだろ
ドコモの技術者が本気出したらポンコツgoogleなんぞ勝ち目はない

>>350
サイトマップの更新を怠る奴が多いから直接ページもってくだけ

352 :Name_Not_Found:2010/06/01(火) 23:38:55 ID:???.net
NTTグループの技術は世界一やで
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/24/news072.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/10/news016.html
ttp://blog.goo.ne.jp/goosb/

353 :Name_Not_Found:2010/06/02(水) 19:35:15 ID:???.net
25ページのサイト立ち上げてbingに登録後、2週間目でインデックスが始まり
1ヶ月後には全ページインデックスされたよ。
今現在、サイトエクスプローラーとウェブマスターセンターに入れないんだけど・・・

354 :Name_Not_Found:2010/06/02(水) 20:24:33 ID:???.net
bingのウェブマスターに入れないね
yahooのサイトエクスプローラーはメンテ終わったようで今は入れる

355 :Name_Not_Found:2010/06/02(水) 22:54:16 ID:???.net
なんだオレのSを狩っておきながらこの動きは!!!!!

あほーーーーーーーーーーーーーーーー

356 :Name_Not_Found:2010/06/02(水) 22:54:57 ID:???.net
すまん、誤爆すぎorz

357 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:31:45 ID:G/QuVzuz.net
Googleの検索結果がどこか他と違うと思ったら
古いページばかりなことに気付いた
クロールさぼってるだろ・・

358 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:22:07 ID:???.net
>>357
パーソナル検索を無効にしろよw
おまの好みの順に表示されてっから、古いも新しいも関係なく
よく見てるサイトの順になっちゃってんだろ?

359 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:20:00 ID:???.net
>>358
357じゃないんだけど、どうやって解除すればいいの?
自分のサイトばかり上位に来て見辛くてしょうがないんだが(汗;

360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:38:18 ID:???.net
とりあえずGoogleのトップの右上にある

ウェブ履歴 | 検索設定 | ログイン

のうち、
ログインしてログイン状態でのウェブ履歴を管理〜で履歴を抹消汁。
で、
とりあえずGoogleのトップの右上にある

ウェブ履歴 | 検索設定 | ログイン

のうち、
ウェブ履歴を開けて、検索内容に基づくカスタマイズ〜を無効に汁

その状態で検索


361 :Name_Not_Found:2010/07/13(火) 02:23:07 ID:rzPr80RV.net
>>357
それはgoogleの仕様
http://mermaid-tavern.com/inet/tips/google.html
に詳しく解説されている
一番上の記事から順に読んでみるといい
googleは古いキャッシュに頼らないと検索結果を出せないところまで落ちぶれている

googleからのアクセスが実は偽物だということも証明されている
虚偽の検索語やfavicon要求にさえ検索クエリくっつけて大量アクセスしてくるが
実際にページが見られているわけではない
実際はgoogleからのアクセスは数十分の一以下と見たほうがいい

362 :Name_Not_Found:2010/07/13(火) 05:58:03 ID:6GBAf7Fs.net
http://mermaid-tavern.com/inet/tips/kottou.html
> 数字でいうと、269回もGoogleの検索から飛んできたが、
> そのうち243回は当該ファイルが存在していない。
> 実に90.3%が既に削除されて存在しないファイルの呼び出しである。
> Googleがいかに更新していないか、ほんとにひどいものである。
> そして、いかに「古いファイル(のキャッシュ)」だけで商売しているかがわかる。
> ちなみに、もっとも新しいファイルをリストしていたのはMSNである。
> このテストでもMSNは削除ファイルを呼び出すことは皆無であった。

これは酷い

363 :Name_Not_Found:2010/07/13(火) 07:32:18 ID:gs27LTqm.net
それをいうならGoogleのキャッシュだって捏造だぞw
その場で御本家のサイトからダウンロードして表示してんだからw

364 :Name_Not_Found:2010/07/13(火) 11:06:00 ID:???.net
>>383


それはない…

365 :Name_Not_Found:2010/07/13(火) 13:01:59 ID:mC0b6ZYm.net
>>363
↓これか・・・Google酷すぎるな

http://mermaid-tavern.com/inet/tips/google_02.html#t4
> キャッシュと称していながら、実際は「こっそり」と元のデータを取り込んで・・・こうすれば、
> まともに巡回もせず手間もコストもかけずにキャッシュだけは常に最新のファイル状態を保てる。
> 要するに、名前だけは「キャッシュ」と称しているが実際は盗作そのものである。

http://mermaid-tavern.com/inet/tips/google_03.html#t2
> 以前に巡回した時のページを保存しているのではなく、
> 「キャッシュの中から元のページを呼び出す」という泥棒手口である。

366 :Name_Not_Found:2010/07/13(火) 22:52:29 ID:xL/JPW2c.net
なるほど
Googleのキャッシュも捏造ならアクセス記録も捏造ってことか
GoogleのSEOしてる奴がいなくなったのもわかるわ
サイトオーナーもユーザーもこんな検索エンジン要らない

367 :Name_Not_Found:2010/07/14(水) 17:51:50 ID:urkcWrTZ.net
Google検索の結果が酷いのはそのせいだったのか
情報は鮮度が一番だからなあ
使えないページたくさん出されても困る

368 :Name_Not_Found:2010/07/16(金) 22:04:08 ID:8q9x5nYj.net
Google工作員が突然いなくなってしまったw
社内ではもっと上手く偽装工作しろと檄が飛んでる噂

369 :Name_Not_Found:2010/07/17(土) 00:58:45 ID:???.net
うわまたキチガイちゃんが娑婆に出てきたんだ…

370 :Name_Not_Found:2010/07/17(土) 09:20:57 ID:cZViVYG5.net
批判者を基地外扱いしてもグーグルの罪は消えないぜw

371 :Name_Not_Found:2010/07/18(日) 00:55:55 ID:???.net
おまひとりでじえんしてるだけじゃん?

372 :Name_Not_Found:2010/07/18(日) 15:43:08 ID:???.net
じえんど

373 :Name_Not_Found:2010/07/20(火) 23:34:48 ID:7W95SGGb.net
>>371-372
自演乙w

374 :Name_Not_Found:2010/07/21(水) 15:39:23 ID:az0kHNtx.net
貧弱なロボット型検索エンジン発見
http:/fqdns.mixsn.com

yomiサーチ系はよくあるが、ロボット型の個人の検索エンジンは初めて見た。


375 :Name_Not_Found:2010/07/22(木) 12:14:09 ID:???.net
61.200.22.250 から頻繁にアクセスあるんだが、これってどっかの検索エンジン?


376 :Name_Not_Found:2010/07/22(木) 23:47:03 ID:lSHXpZph.net
10年前のインデックス使ってるGoogleは最強!
検索結果のトップページが8割方リンク切れっていうGoogle様にかなうものはない!

377 :Name_Not_Found:2010/07/23(金) 23:25:06 ID:slADScvs.net
でもGoogleのクローラーは来てgetしてるんだよな

あれだな、わざとゾンビページを上位にして、「上位になるのは難しい、なりたきゃ有料サービスつかえ」、と言いたいわけだ
そういう魂胆が丸見えなのでますますユーザと広告が減るという悪循環

378 :Name_Not_Found:2010/07/24(土) 11:56:27 ID:???.net
ログインしても、
Connection Timed Out

って英語が出てメールが見れないんだけど何が問題なんだろ

379 :Name_Not_Found:2010/07/24(土) 15:51:13 ID:???.net
>>378
どこにログインだよw

380 :Name_Not_Found:2010/07/27(火) 11:48:39 ID:???.net
日本のヤフー、グーグルの検索エンジン採用へ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E2E2988DE0E5E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

381 :Name_Not_Found:2010/07/27(火) 15:08:37 ID:???.net
>>380
うわっ・・・・
また吊りかと思って
「日本のヤフー、グーグルの検索エンジン採用へ」で検索しちまったじゃねぇか
マジなんだね

382 :Name_Not_Found:2010/07/27(火) 21:40:59 ID:???.net
本家やほおと、手を切るってことか?

383 :Name_Not_Found:2010/07/27(火) 22:46:51 ID:???.net
BでもGでも、どっちでもいいから早くやれ。

384 :Name_Not_Found:2010/07/27(火) 23:47:29 ID:???.net
昔もやってなかったっけ?

385 :Name_Not_Found:2010/10/25(月) 13:35:37 ID:???.net
65.55.3.192 - - [25/Oct/2010:xx:xx:xx +0900] "GET /robots.txt HTTP/1.1" 200 280 "msnbot/2.0b (+http://search.msn.com/msnbot.htm)._"
65.55.3.192 - - [25/Oct/2010:xx:xx:xx +0900] "GET /access_logs/ HTTP/1.1" 404 210 "msnbot/2.0b (+http://search.msn.com/msnbot.htm)._"
65.55.3.192 - - [25/Oct/2010:xx:xx:xx +0900] "GET /logs/ HTTP/1.1" 404 203 "msnbot/2.0b (+http://search.msn.com/msnbot.htm)._"

これってなんかおかしくね?
今まで、/access_logs/や/logs/なんて見にこなかったぞ。

386 :Name_Not_Found:2010/10/25(月) 14:18:56 ID:???.net
>>385
怪しいホストからのアクセスみたいだね。

387 :Name_Not_Found:2010/10/25(月) 16:46:49 ID:???.net
msnbot-65-55-3-192.search.msn.com

怪しくないじゃん?

388 :Name_Not_Found:2010/10/27(水) 01:26:32 ID:???.net
msnがすでに怪しいがな。

389 :Name_Not_Found:2010/12/01(水) 23:01:13 ID:???.net
グーグルで弾かれ、検索で来る人が思いっきり減って、
3ヶ月ほど前に復活したと思ったら。
30日から思いっきりアクセスが減った。

390 :Name_Not_Found:2010/12/01(水) 23:35:30 ID:???.net
何かウシロメタイことをやらかしたんだな?

391 :Name_Not_Found:2011/01/26(水) 22:03:31 ID:???.net
今日、日付が変わってから、Google&Yahoo経由のアクセスがピタっと止まった。


392 :Name_Not_Found:2011/01/27(木) 01:01:54 ID:???.net
何かウシロメタイことをやらかしたんだな?


393 :Name_Not_Found:2011/01/27(木) 10:12:53 ID:Hc2MJWA7.net
うちもヤラれた、これか?

米Google、コンテンツスパム対策の強化を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/583/583377/

394 :Name_Not_Found:2011/01/27(木) 11:48:18 ID:???.net
>>393
内容が薄っぺらで低品質なコンテンツ
俺のはこれだ!www

395 :Name_Not_Found:2011/01/27(木) 19:43:42 ID:???.net
うすっぺらい奴らざまあwww

396 :Name_Not_Found:2011/01/28(金) 13:54:34 ID:vtCc8edg.net
ヤフーもグーグルだからいっぺんに無くなる

397 :Name_Not_Found:2011/02/25(金) 18:45:53.23 ID:???.net
第2波、来るでぇ〜・・・(´;ω;`)

米Google、大規模な検索アルゴリズムを変更、検索クエリの12%に影響
http://ascii.jp/elem/000/000/591/591969/

398 :Name_Not_Found:2011/02/28(月) 04:16:12.47 ID:???.net
ハハハハ、坊やだからさ

399 :Name_Not_Found:2011/03/02(水) 22:19:26.09 ID:xatL6A52.net
>>397
第2波キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

1/27にG&Yからのアクセスがパタリと止まり、
第2波でノックアウトだとばかり思ってたら
今日のお昼頃に良い波がキタ!



400 :Name_Not_Found:2011/03/03(木) 01:43:09.11 ID:???.net
ていうかおまえら米グーグルでなにかやってるのかよ?
日本じゃまだやってないだろ

401 :Name_Not_Found:2011/03/03(木) 18:00:28.50 ID:???.net
>>400
あんたアフォでしょ

402 :Name_Not_Found:2011/03/05(土) 11:33:30.74 ID:???.net
>>399
『レナードの朝』はまだ続いているかい・・・?

403 :Name_Not_Found:2011/03/05(土) 23:50:42.60 ID:???.net
トップページより個別記事のほうが上に来るからなんか気味が悪い。
去年までは交互に入れ替わってたけど、今年から個別記事に固定された模様。

nofollow付けるくらいしか回避策はないんかな?でも心情的に付けたくないし。。

404 :スレスレ:2011/03/06(日) 17:30:49.91 ID:QrVIZ9i5.net
”検索パーツ”で、検索してみたことないのかよ!
エンジンの前に、パーツをしらなきゃ。

405 :Name_Not_Found:2011/03/13(日) 18:17:54.82 ID:???.net
おーいMS。クローラしたきゃ、msnやらbingやら、ちゃんとbot名乗れ。

406 :Name_Not_Found:2012/02/17(金) 12:19:03.93 ID:???.net
MSNのトップページ(検索ページ)の左にある
天気予報のお知らせ地域が、千葉県市川市になっていた

じぶんは千葉ではないし
普段は在住の県の天気予報になっているのだけど

思い当たることと言えば、アマゾンを利用したことなんだけど・・・
アマゾンの発送元とかって千葉県市川だよね、関係あるのかな?

407 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 15:40:20.75 ID:???.net
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


408 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 15:42:01.74 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


409 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 15:44:17.90 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


410 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 15:45:03.88 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


411 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 15:45:48.72 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね


412 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 15:49:06.96 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


413 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 15:51:21.07 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


414 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 15:52:00.11 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


415 :クリスチャノ水戸:2016/04/20(水) 23:46:30.09 ID:XNvtthft.net
!!押川の悪事警報!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
毎度お馴染みの極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

大企業(株)クボタ筑波工場からも情報を盗み取ったのは決定的で対応に注目が集まる。
http://www.kubota.co.jp/siryou/jigyos.html


創価学会押川定和の
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

416 :Name_Not_Found:2017/12/12(火) 05:02:20.82 ID:MrUcGD8N.net
ホームページで友達が稼げるようになった情報とか

⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html

興味がある人だけ見てください。

SJC6RTRV63

417 :Name_Not_Found:2018/05/01(火) 21:16:56.83 ID:l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DIFO2

418 :Name_Not_Found:2019/12/07(土) 06:49:53.02 ID:???.net
           テレッテレーレー テレッテレーレー

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           U E N O  M A N

419 :Name_Not_Found:2023/09/10(日) 00:27:16.48 ID:QCD9g+Xur
しっかし世界最悪の腐敗利権組織自民党の霸権主義岸田異次元増税文雄はよくもここまで白々しい寝言ほさ゛き続けられるよな
ウクライナが攻撃されたのは軍事費GDP比4%超でNATOにまで加盟しようとして脅威視されたのが原因だろ
北朝鮮の軍拡は日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家らがかつてない頻度で軍事演習だなんだと挑発してるのが原因だし
クソシナの台湾への執着は元々同し゛国で自国民が大勢居住してるからだろ
ウクライナもロシア民か゛大勢居住してるわけで、こうした事情を無視して日本が侵略されるから軍拡するぞた゛の飛躍にも程か゛あるわ
クソシナやロシアを非難する奴は、沖縄が独立宣言しても住民の意思だと賛成して暴カ団体自閉隊を送り込むとか当然反対するんだよな?
クソシナがどこぞの離れ小島でどうたらこうたらてめえらの生活に何の関係もねえだろ
そんな離れ小島のために年間云兆円もの税金を投入する価値があるとでも思ってるなら、思ってるやつから年云兆円徴収してやっとけカス
(羽田)ttps://www.сall4.jр/info.php?Type=items&id=I0000062 , ΤtΡs://haneda-projеcТ.jimdofree.com/
(成田)тtPs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)tTps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 419
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200