2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネット初心者にHPの作り方を教えるスレ

1 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 14:11:30 ID:lOFjBT86.net
かなりのネット初心者なんですが、ネットゲームでギルドのリーダーをやっています。
そのギルドの規模が大きくなりつつあるのでこれを期にホームページを作成しようと思いました。
ですが、何をしていいかわからず、いろいろとくぐってみたのですが、
始めて見る単語ばかりでよく意味がわかりませんでしたorz
自分の調べ方が悪いのかもしれませんが、これ以上ネットに疎い僕が調べても埒があかないので、
あまり利用したことがないのですが、2chにこのスレを立ててみました。
何しろほとんど2chを接する機会がなかったので利用の仕方がわからず苦労したのですが、
たぶんここの掲示板であってると思いますが、もしスレ違いだった場合は指摘してください。
ネット初心者なのでいろいろと質問をするかもしれませんが、教えていただけると大変光栄です。
長文失礼。

2 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 14:46:13 ID:0BbhJypp.net
ここ2chじゃないよ

3 ::2007/11/08(木) 16:04:39 ID:lOFjBT86.net
あれ?ここは2chじゃないんですか?

4 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 16:06:47 ID:CdCTWnXJ.net
調べても分からないなら本買え

5 ::2007/11/08(木) 16:09:49 ID:lOFjBT86.net
具体的にどんな本が良いか教えてもらえるとうれしいです。

6 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 16:10:49 ID:W9t6+0WP.net
>>1

君のような質問をする奴に限って、大抵三日坊主でブログに移行する。

本を読む努力からはじめろよ。

サルでもわかるHTML。わからない奴はサル以下。



7 ::2007/11/08(木) 16:17:49 ID:lOFjBT86.net
参考になりました。これからがんばってみます。

8 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 16:24:09 ID:8OxeNgSI.net
一体どこまで教えて厨なんだこいつは…

9 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 16:36:21 ID:/z9sh3yv.net
レン鯖ぐらいまずは借りろw

10 :Name_Not_Found:2007/11/08(木) 21:27:14 ID:???.net
http://zip.2chan.net/3/src/1194471066750.jpg

11 :Name_Not_Found:2007/11/11(日) 15:25:13 ID:D41obmM7.net
HTMLとCSSの基本的な事は大体理解できました。
次は何を勉強するのがおすすめですか?

12 :Name_Not_Found:2007/11/11(日) 15:30:51 ID:???.net
もういっそのことモバスペでいーじゃん

13 :Name_Not_Found:2007/11/11(日) 20:24:41 ID:buQ7460m.net
>>11 なんかソフト買った方がいいよ。
漏れも初心者だけどドリームウェーバーCS買って入門書も買って勉強中。

14 :Name_Not_Found:2007/11/11(日) 20:59:15 ID:???.net
ヒューレット・パッカードの作り方?

15 :Name_Not_Found:2007/11/14(水) 01:36:20 ID:???.net
ドリームウェーバー(笑)

16 :Name_Not_Found:2007/11/21(水) 03:04:03 ID:???.net
HTMLとCSSならそこらへんのWebサイトで十分。

17 :Name_Not_Found:2007/11/24(土) 16:08:06 ID:???.net
頼むおまえらマジで考えてるんだが

本当にNETつーかパソコンも覚えたてでワードとエクセルとメールと
ネットで検索程度の事を始めた人間相手にHPの作り方教えるんだとしたら
どういう方法取る?

もちろん相手はディレクトリ構造とかそういう概念は殆ど無いし
ダウンロードした画像がどこにあるかもわからないような人間。
マイピクチャは一体どこにあるの?とかそういう感じ
けど自分でHPとか作ってみたいらしい。細かいシステムの事を言うと
すぐやる気無くすし作成ソフトで遊ばせようと思っているんだが逐一画像は
どこ?とか保存したこのページのファイルはどこにあったっけ?とかそういう感じなんだよね。
このクラス相手に効率の良い教え方があるなら是非教えて欲しいんだが。
もうディレクトリ位置関係だけでも少しは覚えてくれよ・・・って感じで困り果てている。
ローカルの位置関係見えてないんだからFTP先なんか絶対理解してくれなさそうだ。

こういうクラス相手にどうさせたら普通の自己前進行動ができるくらいに
させてやれるのかわからなくて萎えてるよ。検索だってわからない事だらけで
何を検索するのかわからないor多すぎてやる気無くしたり自暴自棄ったりする。
けど教えなきゃならないのでもうホトホト困り果てている。。。

18 :Name_Not_Found:2007/11/26(月) 19:45:16 ID:???.net
まずは、PCの操作から

エッセーとか小説とか、日記みたいな短い文章なりを、とにかく書かせる
お絵かきでもいいから、ファイルの扱い、画像処理を教え込む

そのあと、HTMLかな?
人によるけど、最低限の仕組みだけは教えときたい
ビルダーみたいなの使いたいとかいっても、ここだけは押えとかないと

タグの仕組みなら分ると思うし、サイトを作りながら学ばせていくって方法で、けっこういけると思う
全部教えた後ってんじゃ、モチベーション上がらないよ

19 :Name_Not_Found:2007/11/27(火) 01:04:12 ID:???.net
>>18
なるほどねー。有難うよ。

現状言うとメール文書かせたりしているんで日本語入力はとりあえずできているみたい。
ブラウザやメールも起動しろっていったら起動してメール送ったり確認は取れている。
ちょっと検索してみろって言ったらなだらかに検索はする。更に年賀状用と謳ってペイントで
デザインさせて絵書かせて遊ばせて見たがやはり自暴自棄になって駄目になった。そもそも
保存し忘れて電気代かかるから電源は切ったとかそういう人間なんだが少しづつは進歩してるみたいだ。

ただどうやって階層って考えを教え込もうか困り果てている。ここ超えれば早いんだけど全く
見えてないんだよなぁ。。。まずこのデスクトップって画面にはマイコンピュータっていう家があって
家の中には普通タンスとか収納があるだろ?そのマイコンピューターって家の中にはマイドキュメントっていう
タンスがあるんだよ。そのタンスの中にはマイピクチャっていう引き出しがあってその中に今書いて
保存した絵がしまわれているんだよ〜みたいな会話をして一応は納得するんだが保存の時マイピクチャの上の
マイドキュメントの中に保存してって言うともう何して良いかわからない。マイピクチャに保存させて次の日に
さっき書いた絵を出してみてって言ったらもう何して良いか皆目見当付いていない・・・・

こんな感じなんだ。辛いよマジで。階層構造の概念化が全くなされていない。家の中には部屋が
あるだろ?で、その部屋の一つに金庫があってその中にカバンがあってその中にはんこケースがあって
その中にハンコがあるだろ?ソレと同じだ!って感じに必死にPCの中だってそういう位置関係なんだよ
って言ってるのに全然わかってくれない。いやその場で聞いたらわかってるはずなんだけど全く応用が
利かずいつまでたっても先に進めないんだ

長ったらしくて悪いね

20 :Name_Not_Found:2007/11/27(火) 22:12:42 ID:kRwq7lZo.net
階層構造なら、樹形図みたいな枝分かれの図とかで説明するといいかも


 Cドライブ の中に、Document and Setting さらにその下にユーザー、マイドキュメント、マイピクチャ

 蟻の巣とかみたいに小部屋にわかれていて、そこにファイルが置けるんだ
 どこに置いたかっての示すには上から順に、追ってけばどこにあるかは解るでしょって
 これを絶対パスでの指定って、呼ぶんだ
 要するに、パスの指定ってのは、どこにあるかを示すってこと

 逆に、今マイピクチャにいるよよって、伝えたうえで なら上言って、別のルートを行く
 例えばマイミュージックへの道を行けば迷わないでマイミュージックに行けるよね
 これを相対パスと呼ぶんだ

こんな感じで、説明して、マイピクチャまでの分岐を示した図も書くと分かりやすいかも

絶対パスをしっかり分らせると、階層もすんなり理解できると思う
一度、C直下からマイピクチャに向かわすといいかもしれん

それじゃ、がんばれ

21 :Name_Not_Found:2007/12/01(土) 16:39:04 ID:???.net
住所だという説明はどうだろ。
東京都\千代田区\外神田\4\14\1 みたいな。

22 :Name_Not_Found:2007/12/01(土) 18:18:51 ID:???.net
http://sansabaall.hp.infoseek.co.jp/tech/tech3/tech3.html



23 :Name_Not_Found:2007/12/05(水) 20:34:05 ID:???.net
>>20-21

有難うよ。参考に何とかしてみるわ。

24 :Name_Not_Found:2008/02/25(月) 07:12:14 ID:???.net
>>19
可能です。
以上。
はい、次。

25 :Name_Not_Found:2008/06/10(火) 12:33:46 ID:???.net
保存するときは常にこのフォルダと決めてやらせて、ファイルが大量に増えて
さがすのめんどくせえええええって向こうが言うまでやらせればいいんでないか。
そのとき初めて、フォルダわけしたら便利っていうことが実感としてわかるさ。

26 :Name_Not_Found:2008/08/05(火) 19:05:00 ID:???.net
http://copicopi.com/

便利だぞ。

27 :Name_Not_Found:2009/02/15(日) 09:45:11 ID:???.net
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。

ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や9年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。

28 :Name_Not_Found:2009/02/25(水) 22:05:23 ID:+5+y0T64.net
下のソースで文字の大きさを変える命令はどこに入れたらいいでしょうか?
ブログを作っているらしく、本文と本文の右(ページ右)部分の文字の大きさが違って見栄えが悪いらしいです(おそらくフレーム)。
すみませんがヨロしくです。


<ul>

<!--recent-->

<li &align>

<a href="<%recent_link>" title="<%recent_title>"><%recent_title>
(<%recent_month>/<%recent_day>)</a>

</li>

<!--/recent-->

</ul>

29 :Name_Not_Found:2009/02/26(木) 14:47:28 ID:???.net
ul style="font-size:412em;"

30 :Name_Not_Found:2009/02/26(木) 15:26:26 ID:???.net
400台はちょっと大きいんじゃないか?

31 :Name_Not_Found:2009/07/31(金) 21:59:25 ID:???.net
<head>
<style type="text/css">
*{font-size:2em;}
</style>.


32 :Name_Not_Found:2009/09/17(木) 02:03:17 ID:SF3fkgdk.net
質問です。
携帯から(無料レンタルホムペを使い)htmlを使って携帯サイトを作った経験ありますが、PCでサイトを作るにはそれとは別次元の知識が必要ですか?

33 :Name_Not_Found:2009/09/17(木) 18:16:29 ID:???.net
>>32
PCの操作スキル

34 :Name_Not_Found:2009/10/07(水) 19:47:17 ID:pS0xg2vP.net
ページを新たに作りたい場合どうすればいいですか?テンプレートサイトから好きなデザインを選んでダウンロードし、FTPでアップロードしたのですが、web拍手に使うページはどうやら自分で作らなければならないようで困ってます
初歩的な質問ですみません…

35 :Name_Not_Found:2009/10/07(水) 22:14:19 ID:???.net
>>34
つGoogle

36 :Name_Not_Found:2009/10/07(水) 23:28:32 ID:???.net
だったらこんなスレいらん訳だがな

37 :34:2009/10/08(木) 08:10:12 ID:/H0PJnZ2.net
FTPでしかアップロード出来ない(のかな?)みたいだからメモ帳にHTMLを打ち込んでタイトルをclap.htmlにして新規保存してFTPにそのファイルをドロップしてみたのですがアップロードしてもベースのCSSが反映されていない状態になってしまいます…
説明が下手くそでごめんなさい
良ければアドバイス等貰えるとありがたいです…m(__)m
携帯から失礼しました

38 :Name_Not_Found:2009/10/08(木) 09:45:37 ID:???.net
HTMLの最初の方に<head></head>ってところあるでしょ。
CSSが反映しているファイルはそこにCSSを指定してる文があるでしょ。
そこをCSSが反映されないファイルにコピーしてやればいいよ。

39 :Name_Not_Found:2009/10/08(木) 22:16:00 ID:???.net
>>38
試してみましたが難しいですね…アドバイスを参考に色々やってみます
ありがとうございました!

40 :Name_Not_Found:2009/11/25(水) 03:26:39 ID:???.net
初歩的な質問なんですが
今まで無料サーバーでHPを製作してきて

独自ドメインでやっていける有料サーバーで製作してみようかと思うのですが
有料版だと、有料スペースとドメインの2つをレンタルしないと
いけない物なのでしょうか?
また借りるとしたら、どこがオススメでしょうか。安い方が良いのですが。

41 :Name_Not_Found:2009/11/26(木) 04:23:09 ID:???.net
ムームー
ロリポップ

42 :Name_Not_Found:2009/11/30(月) 00:46:27 ID:???.net
調べてみたけど、ドメインは無難に.comにしといた方がいいんですか?
jpだと高いし、違いによるメリットは何かあるんだろうかー

43 :Name_Not_Found:2009/12/03(木) 12:16:18 ID:???.net
>>42
信用 かっこいいから
たいした理由はないのですよ。

ただ企業となるとそこらへんはこだわられた方がよろしいかと。
イメージで売り上げの変わる世界なので

44 :Name_Not_Found:2009/12/14(月) 15:08:26 ID:???.net
>>40さんと反対の質問なんですが無料サーバーってどこがオススメ何でしょうか?
基本的な機能がついていて容量が大きければ助かるのですが・・・


45 :Name_Not_Found:2010/01/08(金) 05:39:22 ID:???.net
>>44
isweb

46 :Name_Not_Found:2010/09/19(日) 17:25:54 ID:???.net
教えてください
サブフォルダをサブドメインにしたいんだけどこれってどうやるの?
http://example.com/○○からhttp://○○.example.com
ぐぐったけど見つからない

さくらライトプランじゃこれできないのですか?
あとロりポでこの方法使っている人がいたけど
それは独自ドメイン取得しないといけないの?


47 : ◆jUIi7l68scJW :2012/01/04(水) 16:02:31.91 ID:???.net
しっかりぐぐれ
http://okwave.jp/qa/q1916665.html

48 :Name_Not_Found:2012/04/25(水) 19:12:23.56 ID:qAglkjVd.net
サブドメインだろ

49 :Name_Not_Found:2012/09/14(金) 08:09:02.60 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


50 :Name_Not_Found:2013/03/17(日) 00:57:46.45 ID:lHTjDBO3.net
パスワードを忘れた方はこちらってページあるじゃんね。ああいうのをサイトに設置したいんだけど、まずは何から始めればいいの?

51 :からす:2013/03/28(木) 14:46:39.29 ID:49Yf7wYP.net
http://sadaonokukan.chatx.whocares.jp/s/  住人になってくれタノム

総レス数 51
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200