2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【好評発売中】Microsoft Expression【part2】

1 :Name_Not_Found:2007/07/22(日) 07:38:58 ID:BTscAPWc.net

Microsoft Expression
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/default.mspx

Expression Web
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/Expression-Web/default.mspx

Expression Blend
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/expression-blend/default.mspx

Expression Design
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/expression-design/default.mspx

#wanichan関係はwanichanスレでして下さい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1184405011/l50

2 :Name_Not_Found:2007/07/22(日) 07:39:37 ID:BTscAPWc.net
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1157708648/

3 :Name_Not_Found:2007/07/22(日) 08:33:18 ID:???.net
3

4 :Name_Not_Found:2007/07/22(日) 13:02:42 ID:JrOTkEGv.net
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。

ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。

これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。

標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。

他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。

いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。

COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や7年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。

COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。

5 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 19:30:30 ID:cNjuRvUT.net
golive cs2 使用中。
重いので,乗り換え思案中。
DWと MSEX どちらが軽いですか?

6 :Name_Not_Found:2007/07/22(日) 22:42:19 ID:???.net
ページ内容量が多い場合の編集はMSEXのほうがさくさく動く
少ない場合はどっちもどっち
体験版ってないんだっけ?

7 :Name_Not_Found:2007/07/22(日) 23:43:21 ID:???.net
>6 公式にある

8 :Name_Not_Found:2007/07/23(月) 21:00:09 ID:???.net
>>5
ためせるってさー

9 :Name_Not_Found:2007/07/24(火) 01:32:25 ID:???.net
>>5
MSEXの方がエロイ事だけは確かだ

10 :Name_Not_Found:2007/07/24(火) 22:41:39 ID:???.net
これ、関連書籍ぜんぜん出ないね。( wani氏のを除く
MSはヤル気ナッシングなのかな?

# Expression Web 以外なんて日本語関連書籍って1冊もないよね?


11 :Name_Not_Found:2007/07/24(火) 23:41:01 ID:???.net
>>10
Studioが今月やっと出たから今からなんじゃない?

12 :Name_Not_Found:2007/07/25(水) 18:39:46 ID:???.net
>>10
今はDW CS3の書籍を作るので忙しいんじゃない?
そっちのほうが需要高そうだしw

13 :Name_Not_Found:2007/07/26(木) 20:33:59 ID:???.net
しかもEX Webは2.0が早期にでることをMS自体がプレゼンしてるしなぁ。

14 :Name_Not_Found:2007/07/26(木) 21:32:49 ID:???.net
まじかyo!
今日買ってきたのに。

15 :Name_Not_Found:2007/07/26(木) 21:34:48 ID:???.net
>>13
ソースあったら教えてくれ。買うかどうか迷ってるんだ。

16 :Name_Not_Found:2007/07/26(木) 22:10:31 ID:???.net
しばらく評価版使ってからでいいんじゃない

17 :Name_Not_Found:2007/07/26(木) 22:51:53 ID:???.net
>13
自分も今月買おうと思ってたので教えてほしい

18 :Name_Not_Found:2007/07/26(木) 23:59:33 ID:???.net
EX Web自体でたとこじゃん。

19 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 00:04:06 ID:???.net
次期バージョンなんて1年以内には出ないだろ。
M$はvistaのSP1にかかりっきりだろうし。

#ところで次期バージョンになって値段が跳ね上がったりしてなw

20 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 00:16:59 ID:???.net
>>15
MIX07でやってたんだけど、適当なレポートがあんまり見あたらない。一応この記事とか。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/10/006/index.html
PHPをやっとまともにハンドリングする気になったそうだけど。

21 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 00:34:45 ID:???.net
>>20
thx
AdobeのWeb StandardとMSのExpression Studioで迷ってるんだ。
両方とも試用中。

22 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 01:58:08 ID:LddKSpbW.net
>>21 web standardにしとけ。
そっちが業界標準だ。

23 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 12:05:18 ID:???.net
Expression Webは優待版ならびにアカデミック版が1万くらいだった。
Expression Studioアカデミックは1.5万だったけど優待版ないじゃないか!

わにちゃんのためにも1.5万で出してくれ!(w

24 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 13:01:37 ID:qXEeCvMy.net
>>22
デタラメなことを言うな。

ホームページ制作王以外に標準は実在しない。
21世紀の世界標準はホームページ制作王のみである。

これは世界の権威であるCOMDEXの決定である。

25 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 15:19:39 ID:LddKSpbW.net
>>24 誰もホームページ制作王なんて使ってないのに業界標準とはな・・・。


26 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 15:29:49 ID:???.net
ホームページ作成王ネタ
いつみてもワロスw

27 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 15:57:41 ID:???.net
わざわざ2をださなくてもアップデートで対応しろよ。

28 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 17:40:31 ID:???.net
W3Cの仕様書でも読んで手修正しとけ。

29 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 18:07:01 ID:qXEeCvMy.net
ホームページ制作王を使えば、修正する必要性から解き放たれる

なぜなら、ホームページ制作王のアウトプットするソースコードのみが
世界標準であるからだ。

ホームページ制作王は、ユーザーのイメージ通りのWebを構築することができる。

21世紀のWebは、ホームページ制作王の登場によって、
前時代のように小手先のテクニックを競うものではなくなり、
イメージのクリエイション能力が問われるようになっているのである。

COMDEXが認めた唯一の世界標準・ホームページ制作王。
非標準ソフトウェアの使用を直ちに中止しなければ、
我が国のWebは、ホームページ制作王を中心とする21世紀のグローバルソリューションから
取り残されるはめになるだろう。

30 :↑ ↑:2007/07/27(金) 19:19:31 ID:???.net
3年前からの制作王ネタ、飽きた。

もっと面白い奴やれよ、このノータリン!
新しいことはできんのか?加齢臭がするぜ。

31 :Name_Not_Found:2007/07/27(金) 19:21:08 ID:???.net
このテンプレもそろそろ改定しなきゃ駄目だよね。

> ホームページ制作王

32 :Name_Not_Found:2007/07/28(土) 16:18:05 ID:???.net
つかスルーしろよと思ったのが俺の他に5万人はいる

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:38:26 ID:???.net
>>32 こんな話題でものびてくれてうれしいと思ってる俺ガイル。

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:17:50 ID:???.net
つい最近買っていじくりまわしてるんですが、これってパスの指定でルートパスって使えますか?
(例えば http://hoge.com/index.html を /index.htmlとして指定するもの)
パーツごとにバラしてSSIやスクリプトから読み込んだりするので、メニュー部分のリンク指定が相対パスだと
リンクデッドになってしまうので、こういう方法を取ってるんですが。
別にアプリ上はリンクデッドのまま書いても良いんですが、CSSへのパスが通ってた方がクラス指定できて便利なので…

ぐぐってみたところ、DWだとパスの指定に相対パスかルートパスか指定できるようなんですが、expressionにはないんでしょうか。
設定方法等ご存じの方いらっしゃいましたら回答お願いします。

35 :Name_Not_Found:2007/07/30(月) 09:15:02 ID:???.net
派生スレの方が盛り上がっているってどうゆーことなのさ?

わにちゃんといっしょ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1184405011/l50

36 :Name_Not_Found:2007/07/30(月) 13:41:11 ID:???.net
みんな Expression Web を使ってないからじゃないかな?


37 :Name_Not_Found:2007/07/30(月) 14:01:19 ID:???.net
みんな wanichan が好きだからじゃないかな?

38 :Name_Not_Found:2007/07/31(火) 01:36:08 ID:bFDffyVg.net
このスレの伸びからして
誰も使ってなさそう。

DW CS3の使用感はいかがですか?

39 :Name_Not_Found:2007/07/31(火) 09:15:59 ID:???.net
俺はつかってるぞ。だいぶ慣れた。
DWは高くて手が出ねぇ。

40 :Name_Not_Found:2007/07/31(火) 09:29:21 ID:???.net
貧乏人が目糞鼻糞で集まってるスレなのか、ここは ?

41 :Name_Not_Found:2007/07/31(火) 10:06:50 ID:???.net
>>40
どのあたりが目くそ鼻くそなんだ?
説明してくれ。

42 :Name_Not_Found:2007/07/31(火) 10:59:35 ID:???.net
買っては見たが、後からSharePoint Designerですべて事足りることに気づいた。
SilverlightやPopflyと連携できるVer.2に期待しとく。

43 :Name_Not_Found:2007/08/03(金) 02:24:43 ID:TCgLqDng.net
使いやすいのに人気ないな。価格を考えると非常にお買い得だと思うけど。
慣れるとホームページビルダーより修正作業なんかも楽だよ。

44 :Name_Not_Found:2007/08/03(金) 14:16:27 ID:???.net
EW買った
コード手打ちの補助にいい

45 :Name_Not_Found:2007/08/03(金) 15:20:46 ID:???.net
俺の場合
CSSの編集はしやすくていいんだけど、
HTMLの入力がしづらい感じがする。

やりかた間違ってんのかな。

46 :Name_Not_Found:2007/08/03(金) 23:30:42 ID:???.net
>>45 HTMLはコード表示の画面からうたないと激重だからな。


47 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 13:47:44 ID:???.net
速報!!!!
http://hiro.pya.jp/soku.php
http://hiro.pya.jp/soku2.php
http://hiro.pya.jp/soku3.php

48 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 14:23:12 ID:???.net
>>47
グロ注意

49 :Name_Not_Found:2007/08/06(月) 14:22:45 ID:???.net
グロ?

50 :Name_Not_Found:2007/08/06(月) 18:10:28 ID:???.net
ファイル名でググればロクでもないコピペだって分かる

51 :Name_Not_Found:2007/08/09(木) 20:54:49 ID:???.net
優待版はマクキントッシュ版ゴリベからでもおkでしょか?
どこにもうぃn版のみとは書いてないんすけど。

52 :Name_Not_Found:2007/08/11(土) 02:21:47 ID:/kq2TF/d.net
>>51 どのバージョンでもかまわないってかいてある。

53 :Name_Not_Found:2007/08/11(土) 03:09:20 ID:m8F3Pula.net
:Nana:2007/08/02(木) 03:11:25 ID:+P7RA3RZO
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、"呪われ □
□て死亡した人"が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


54 :Name_Not_Found:2007/08/11(土) 17:07:33 ID:???.net
EWは良さげみたいだが、EDの方はどうなんだ?

55 :Name_Not_Found:2007/08/12(日) 10:42:15 ID:???.net
まあ結構使える。うちの嫁さんでは無理だけど。
やっぱ新しいのはええやね。

56 :Name_Not_Found:2007/08/13(月) 03:00:30 ID:???.net
いつのまにかDW放置してほとんどEWで仕事こなしてるわ…
Flashの挿入は手動の必要があるけどそこまでFlashって
頻繁に使うものじゃないから別にいい気がする。

57 :Name_Not_Found:2007/08/13(月) 03:57:02 ID:???.net
なんとなくStudio版を買ってきた。
買ってきてからやっぱりEW単体で良かったなと後悔中。

58 :Name_Not_Found:2007/08/13(月) 09:48:53 ID:???.net
>>57
深く考えちゃダ〜メ

59 :Name_Not_Found:2007/08/13(月) 10:32:07 ID:???.net
慣れの問題かなぁ。
FrontPageを今使うとつかいにくいわ。

60 :Name_Not_Found:2007/08/16(木) 08:38:46 ID:???.net
>>57
イラレ的なアレは×かい?

61 :Name_Not_Found:2007/08/16(木) 09:24:33 ID:???.net
【夏休み特別講座】Silverlightをおさらいしてみよう(1)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000004-rbb-sci

62 :Name_Not_Found:2007/08/17(金) 20:22:55 ID:ict+HnLy.net
ホームページ制作王の、性能や品質に対して、
具体的な批判が書き込まれたことは一度もない。

非標準ソフトを売買するAdobeやIBMなどがが
世界標準に認定されているホームページ制作王への恐れと妬みから工作員を派遣し、
ホームページ制作王の普及を妨害しているのである。

我々は世界の権威であるCOMDEXの決定に従い、
ホームページ制作王のみが今世紀の世界標準であること、
ホームページ制作王が世界標準に認定されたのは性能、品質、ユーザビリティ、拡張性など
全ての分野において優位が認められたからに他ならないということ、
および、ホームページ制作王の標準化なくして我が国のWebが世界から評価される日は
決して訪れないということ、この3点を広く国内に告知している。

AdobeやIBMをはじめとするインチキ企業の工作員による根拠のない批判、
あるいはこれら工作員に洗脳された第三者がまきちらす風評に対し、強く抗議する。

真実は一つ。ホームページ制作王は、世界の権威COMDEXによって、
21世紀の世界標準に認定された、地球上で唯一のアプリケーションなのだ。

正義は勝つ。我々は戦い続ける!

63 :Name_Not_Found:2007/08/17(金) 20:56:52 ID:???.net
おう どんどん戦へ。

64 :Name_Not_Found:2007/08/17(金) 21:09:47 ID:sFf8OZdH.net
早くphoto系のソフト出せよ

65 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 18:45:26 ID:???.net
優待版って例えばビルダーとかが先にインストールされてると判定するの?
ビルダーあるんだけど遙か昔のVer6で別にPCに入れてなくて誇りかぶってるんだけど。
ビルダーインストールしておくにも古すぎてなあ・・・

何かしらその乗り換え前のソフトを持ってる証明手段がないと通常版なんて誰もかわんよね?
どうやって判断するんだろ。

66 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 19:22:14 ID:???.net
店で買う時に店によっては店員がライセンス証などお持ちですか?とか聞いてくるかも。
ちなみにそういった「優待版」をExpression web含め最近2種類買ったけど聞かれたことはない。
勿論どちらも優待版の条件のソフトのライセンスは持ってますよ。

67 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 19:41:24 ID:???.net
買うのは通販の予定。
まあ条件は満たしてるから買ってみてなんかダメだったらMSに言えばいいのかな。


68 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 19:47:52 ID:???.net
多分問題ないと思うよ。
特別優待版てのはシェア拡大のための客寄せパンダみたいなもんだし、
もし万が一仮に、将来的にシェア伸びたときに「じゃあ優待販売やめまーす」と
楽に値上げをすることができるためのもんだから。

69 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 20:06:14 ID:???.net
俺がインストしたときはチェック画面はでてこなかった。
ビルダーインスト済みだからかな。

70 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 20:31:13 ID:???.net
そんなことがあったらエライこっちゃがなw>>69
>>68の通り、んで次回のウpグレードでボラれるw
>>67MSの0120へ問い合わせして確認すればいいよ
俺も今からポチる

71 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 22:41:39 ID:???.net
無料配布してるVS 2005 expressも優待対象なので、事実上誰でも優待版買える!
とかMSが宣伝してた気がするんだが。単品は違ったっけ?

VS 2005 standardを持ってたんでセット品買ってみたが、VS 2005 standardが同梱されてる。
なんかムカつく。standard買ってた奴は丸損じゃねーか。

72 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 22:56:31 ID:???.net
…俺、VS2005Proと重なっちゃったよ…どうしろと。あー、TechNetからMSDNに戻ろうかなぁ…

73 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 23:02:12 ID:???.net
MSDNならProfessional以上でExpression Webをダウソロードできるよ。
Exression StudioはTeamSuiteじゃないと無理だけど。

74 :Name_Not_Found:2007/08/24(金) 09:04:50 ID:???.net
俺様はTeamSuiteだから問題なし。

75 :Name_Not_Found:2007/08/24(金) 18:42:56 ID:vElnTz6Z.net
値段は同じくらい(EWはアップグレード)だが、ExpressionWeb
使うとホームページビルダーには絶対に戻れないだろ。
ビルダーはVer11だが、それでもCSSベースのページはかなり
レイアウトがくずれる。EWも完璧じゃないが、大抵は正確。
EWはかなりいいよ。ドリと比較しても俺は使いやすい。
ビルダーもパターン化されたJSとか簡単に設定できる
とことかいいけどね。

76 :65:2007/08/26(日) 12:51:20 ID:???.net
届いた。
インストールはビルダーとか関係なく普通にできた。

>>71
そうだったのか・・・
ビルダー関係なくいけたのかぁ。
ついでにVS2005Pro持ってるから尚更いけたっぽいなあ。

本職はPGなんで。
VS2005は流石にデザインするのはなんなので、EWを買おうと思った次第。
ASP.NETのControlとか対応してるから。

77 :Name_Not_Found:2007/08/27(月) 01:07:35 ID:???.net
ExpWeb単体だけで良いのですがやっぱ無償のVS2005は優待対象製品に入ってないよね?

78 :Name_Not_Found:2007/08/27(月) 01:34:37 ID:???.net
パッケージの横に優待対象商品が書いてるんだけど
そこにはDW・GoLive・contribute・ビルダー 
しか書いてない。

注意書きに
※無料のダウンロード製品及び体験版は対象外となります
って書いてる。

ていうかFrontpageが対象にないのは何故だw


79 :Name_Not_Found:2007/08/27(月) 02:16:35 ID:???.net
>>78
FrontPageやVisual Studioは優待版ではなくアップグレード版。

80 :Name_Not_Found:2007/08/27(月) 13:54:21 ID:???.net
>>64
GIMP買ってうまいことできないものかな・・・

81 :Name_Not_Found:2007/08/27(月) 14:09:40 ID:???.net
フォトレタッチ系のソフトは既に飽和状態だからこれ以上いらないんじゃないかなー。
どちらかというとFireworksの二番煎じが欲しい。

ところでこの間新しく出たっぽいEWの本見かけて買ってきたよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4798017388/
ツール類の説明に終始していて、他ソフトからの乗り換えには良い感じ。
HTMLの説明とかは一切ないから初心者には向かないと思うけど。フルカラーで見やすかったよ。

82 :Name_Not_Found:2007/08/28(火) 00:09:57 ID:36zMiRvU.net
Fireworksが単品だと4万するのが痛い。
学生にもどりたいわ(涙

83 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 17:42:03 ID:6NTqZ1pZ.net
Expression Web よさげだけど、他がね・・・
結局、フォトショやイラレを買う事になるからCS3のほうがいいね

84 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 18:32:57 ID:???.net
↑アドベに騙され続ける人?

85 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 20:16:54 ID:???.net
>>84
え?画像処理どうすんの?
これで行く気なら笑っちゃうけど?

86 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 21:40:08 ID:???.net
>>85
ホトショとイラレに決まってるべ
超昔のヴァージンだがねw

87 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 22:04:22 ID:???.net
ソースネクストのあれでよい。

88 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 22:10:15 ID:???.net
CS3ほんと無用だね。
イラフォトは古い割れてるのでOKだしさ。
俺AS3でさえFlexSDKに移行しちゃった。
DWとか一番無用。

89 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 23:11:55 ID:???.net
透かし埋め込まれてるから割れで画像作るとすぐ分かるよ?
もちろん知ってるよね?
有名サイトでも使ってる馬鹿いるけどww

90 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 14:25:30 ID:???.net
いるいる

91 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 16:49:26 ID:???.net
透かしって何?電子透かし?

92 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 17:59:47 ID:???.net
次バージョンに望むこと
・タブに閉じるボタンつけれ

93 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 21:35:17 ID:???.net
>>89
はぁ?無ーよそんなもん。
見りゃわかるだろ。お前の眼は何もない所にすかしが見えるのかwすげーなwww

94 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 21:45:11 ID:???.net
いちいち釣られんでよろし

95 :Name_Not_Found:2007/08/31(金) 14:33:16 ID:???.net
>>83
何故君にはWebをEWで
画像処理はフォトショイラレの分担という概念がないんだ?
別に全てを統一する必要がないだろ。
何か特別な連係機能があるならまだしも、画像はどうせ画像としてしか使わないんだし。


96 :Name_Not_Found:2007/08/31(金) 18:49:02 ID:???.net
連携のあるDWのほうがいいって事だろ
EWだけ使うメリットは全くない

97 :Name_Not_Found:2007/08/31(金) 18:55:15 ID:???.net
1. MicrosoftのExpressionはEWだけまあまあ使える
2. AdobeのCS3は全体的に使える

これだったら皆 Adobe CS3を選ぶだろう
コーディングのみWSを使う馬鹿がいたら笑っちゃうよ

98 :Name_Not_Found:2007/08/31(金) 18:57:04 ID:???.net
画像処理が adobe CS3で
コーディングのみ Expression Web を使う馬鹿がいたら笑っちゃうよ
プロではまずいないだろうなw

99 :Name_Not_Found:2007/08/31(金) 19:12:48 ID:???.net
Flashも組めないしな

100 :Name_Not_Found:2007/08/31(金) 19:45:09 ID:???.net
プロだからってデザイン・画像・Flash・コーディングを「全部一人でやるわけでは無い。」

っつーのはお前たちの幼いおつむでも分かるよな?

101 :Name_Not_Found:2007/08/31(金) 20:09:26 ID:???.net
↑のM$関係者は認めたくないみたいだけど、 Microsfot Expression は大失敗に終わったね・・・

102 :Name_Not_Found:2007/08/31(金) 23:04:39 ID:???.net
今日の出来事

マイクロスフォト

103 :Name_Not_Found:2007/08/31(金) 23:15:53 ID:DWJ+gRQa.net
>>100 全部やるのがプロってもんよ。
(現実は分業だけど・・・)

104 :Name_Not_Found:2007/08/31(金) 23:20:46 ID:???.net
完全デザイナはDWを使うだろうな。
Flashとかもデザイナが兼ねる事も多いし。

しかしPGはEWを使うだろ。
特にVS2005でASP.NETで組む場合。
外注はデザインも本格的だから分業するが、社内用のシステムや外向けでも
裏画面の管理ツール程度とかだとデザインなんて凝らないし、シンプルなのが多い。
PGが画面デザイン兼ねるのもざらだし(その方がデザイナとやり取りしない分効率いいし)
実際この連携で社内システム作ってる俺にとってはいいものだ。
逆にFlashとか画像とかどうでもいいからDWは重いし直感的に使いにくいし.NETのControl認識しないしで
とてもいらない子。
VSもってりゃ優待アップグレードで安く済むし。


105 :Name_Not_Found:2007/09/01(土) 04:16:00 ID:???.net
プロってWeb制作会社の話だろ?
adobeセット以外のとこなんて聞いた事がねーよ。

糞会社なら、Expressionやビルダーとかあるかもなw

106 :Name_Not_Found:2007/09/01(土) 08:57:12 ID:???.net
>>105
お前、もっさん を知らねえな?

107 :Name_Not_Found:2007/09/01(土) 09:04:12 ID:???.net
そりゃあ現状でDW以外の所はそうないだろ。
EW自体最近出たばっかりなのに。
DW側に致命的な欠陥でもない限り、慣れてるし既に購入済の既製品使うに決まってる。
寧ろ安いとはいえ新しく買う方が金かかるし覚える手間も増える。

EWは今から始めるって奴向けだ。
それかDWまでは必要ないがビルダーは流石にっていう奴向け。



108 :Name_Not_Found:2007/09/01(土) 10:03:01 ID:???.net
EWの欠点
・デザイン画面で文字を選択すると余分なタグまで選択しちまう

なんとかしてくれ(ToT;
このあたりのクオリテーはHPB11も同じだわ。

109 :Name_Not_Found:2007/09/02(日) 20:59:47 ID:???.net
レベル低いなぁ・・・

110 :Name_Not_Found:2007/09/06(木) 02:31:00 ID:???.net
MS、Flash対抗「Silverlight」を正式リリース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070905-00000044-zdn_n-sci

111 :Name_Not_Found:2007/09/11(火) 16:34:52 ID:???.net
Blendのスレって無いの?

112 :Name_Not_Found:2007/09/17(月) 19:29:02 ID:???.net
DWとEWのどっちがいいとかいう以前に両方使う俺は・・・

113 :Name_Not_Found:2007/09/17(月) 21:23:46 ID:???.net
・・・金持ちで〜す。

EWの改善希望点ってどっか受け付けてないのかな?
色々いじってもらいたい。

114 :Name_Not_Found:2007/09/17(月) 23:56:56 ID:???.net
Flexに傾いて明後日の方向に向かってる俺両方たまに使うだけorz

115 :Name_Not_Found:2007/09/18(火) 13:34:27 ID:???.net
マイクロソフトはデザイナーに受け入れられたのか
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/15/news003.html

116 :Name_Not_Found:2007/09/27(木) 01:31:08 ID:???.net
今の所は安いくらいしかメリット無いな

117 :Name_Not_Found:2007/09/27(木) 09:55:54 ID:???.net
ヤフオク出品用HTML作成に使ってるyo!

118 :Name_Not_Found:2007/09/27(木) 22:01:35 ID:???.net
そんくらいメモ帳でやるヨロシ

119 :Name_Not_Found:2007/09/27(木) 23:52:56 ID:???.net
Meadowだな。

120 :Name_Not_Found:2007/09/30(日) 14:53:25 ID:GwVkUMdb.net
>>117
同感。そういう用途に凄く使いやすいよね!

121 :Name_Not_Found:2007/10/02(火) 09:45:27 ID:???.net
ってか、VS2005のエディタと大して機能が変わらんな。

122 :Name_Not_Found:2007/10/02(火) 15:35:54 ID:???.net
Microsoft Expression Web製品レビュー(前編) − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/expressionweb01/expressionweb01_01.html


123 :Name_Not_Found:2007/10/03(水) 20:16:27 ID:???.net
とにかく.netというのが糞。これが致命的だな。

124 :Name_Not_Found:2007/10/07(日) 21:52:47 ID:jfevmut7.net
インストールしたのに起動できなかったって症状出たって人いますかね?



俺だけかorz

125 :Name_Not_Found:2007/10/08(月) 20:18:21 ID:???.net
ここにはわにちゃんのフォローはないんでしょうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1184405011/

126 :Name_Not_Found:2007/10/10(水) 00:08:43 ID:cDeH0jIJ.net
アドビの殿様っぷりにムカつくので、ちょっとはMSに頑張ってほしい。

127 :Name_Not_Found:2007/10/10(水) 10:27:49 ID:???.net
MSの殿様っぷりにムカつくので、(ry

128 :Name_Not_Found:2007/10/10(水) 11:02:35 ID:???.net
うちの嫁の殿様ぶりに(ry

129 :Name_Not_Found:2007/10/10(水) 11:11:38 ID:hujS0Sv4.net
wanichanの私すごいでしょぶりに(ry

130 :Name_Not_Found:2007/10/11(木) 06:43:17 ID:???.net
>>129 お前はこっちにくんな。うせろゴミクズ。

131 :Name_Not_Found:2007/10/25(木) 19:19:28 ID:???.net
>>130
いちいち反応してるお前も消えろ

132 :Name_Not_Found:2007/10/26(金) 00:37:41 ID:???.net
>>129-131

お前らまとめて消えろ。



133 :Name_Not_Found:2007/10/30(火) 09:52:31 ID:???.net
>>129-132

お前らまとめて消えろ。

134 :Name_Not_Found:2007/10/31(水) 01:22:19 ID:???.net
ついでに自分にも言っとけ。

135 :Name_Not_Found:2007/11/01(木) 19:09:51 ID:???.net
まんこ!まんこ!

136 :Name_Not_Found:2007/11/09(金) 21:13:08 ID:???.net
全然伸びないね。
それほど使ってる人が少ないってことか・・・。
評判はそれなりに良さそうなんだけど、やっぱりMS製ってのが駄目なのかね?

137 :Name_Not_Found:2007/11/09(金) 22:05:32 ID:???.net
ヤフオク出品用に・・・俺には最適w

テキストをコピーすると余計なタグまでコピーしちゃうのには困っちゃうな。
htmlの画面でコピーすりゃ大丈夫なんだけど。

138 :Name_Not_Found:2007/11/10(土) 05:30:48 ID:???.net
またヤフオクの人か・・・・
ヤフオクなんて手打ちでいいだろ・・・・・

それだけにしか価値を見出せないEWって・・・・・

139 :Name_Not_Found:2007/11/10(土) 08:18:49 ID:???.net
これで

Visual Web Developer 2005 Express Edition 日本語版
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/vwd/


140 :Name_Not_Found:2007/11/10(土) 09:13:35 ID:???.net
プロはDWかうんじゃないの?
素人はHPB。安いし。

141 :Name_Not_Found:2007/11/10(土) 15:51:40 ID:???.net
ビルダークソだなぁ。もっと安くていいのないかなぁ…

と表、値段見たら37800かよ。
情報商材並みに大半の人は元取れなさそうだ。

142 :Name_Not_Found:2007/11/11(日) 00:43:44 ID:???.net
Visual Web Developer で Web サイトを作成するためのガイド ツアー
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/yksy9kb9(VS.80).aspx

143 :Name_Not_Found:2007/11/15(木) 12:32:55 ID:???.net
なんかループだな

144 :Name_Not_Found:2007/11/18(日) 13:20:15 ID:zAoDLOUs.net
結局、広いレンジをカバーするソフトなんて、どこの会社も面倒なんでしょ。
カスタマーケアすらまともにできなかったりしてね。
このソフトの場合、Officeスイートを持っていておまけの追加で買うレベル。
おまけなんて、元々不要。

145 :Name_Not_Found:2007/11/19(月) 10:28:22 ID:???.net
【Expression Web の問題点 その1】
ファイルを保存するときに、前回保存した内容を記憶していない。
「F5」を押して「更新」しないと、前回保存したファイル名を表示しない。

これってちょっと致命的なバグ(?)じゃないか。

146 :Name_Not_Found:2007/11/19(月) 10:32:36 ID:xps1k4e4.net
【Expression Web の問題点 その2】

「ヘルプ」→「更新プログラムのチェック」を見ても、
更新プログラムが表示されることはない。評価版の宣伝ばかり。

147 :Name_Not_Found:2007/11/19(月) 10:33:22 ID:xps1k4e4.net
おっと、IDに「xp」が出たぜ!
ラッキー。

148 :Name_Not_Found:2007/11/20(火) 16:12:36 ID:???.net
>>147
むしろxpsに反応すべき。

149 :Name_Not_Found:2007/11/20(火) 23:11:13 ID:???.net
xpsって何だっけ?どっかで聞いたような気はするけど。

まあ、覚えてないってことは、その程度の物なのだろう。

150 :Name_Not_Found:2007/11/20(火) 23:39:01 ID:???.net
DELLのあれだろ。

151 :Name_Not_Found:2007/11/26(月) 16:03:17 ID:???.net
XML Paper Specificationだろ。

152 :Name_Not_Found:2007/12/02(日) 01:01:38 ID:IZNVt4O1.net
問題点、まだあるぞ。

(1)ダイナミックwebテンプレートの一括変換が途中で止まる
 8ファイルくらいで応答無しになるのは勘弁してくれ。
 うちのサイト、1,000ページ以上あるんだ。個別に8ファイル
 ずつやっていたらきりがないんですが。

(2)急にハングアップする
 特に並行して何か作業をやっていなくても、おっこちる。
 こまめなセーブが必須。

(3)Undoが戻りすぎる
 一つ前の作業に戻ればいいのに、時には4〜5作業前まで
 戻る。やめてくれ。

Microsoft の新作だけあって、まだまだバグはありそうですな。
とにかくダイナミックwebテンプレートだけはなんとかしてくれ。
作業で気が狂いそうだ。


153 :Name_Not_Found:2007/12/02(日) 19:21:49 ID:ZXJkIVd/.net
>>152
乗り換え。。。

154 :Name_Not_Found:2007/12/02(日) 19:59:13 ID:???.net
上のフォルダに移動しづれー。
タブの設定をもっとユーザーが好みに設定できるように汁!
アイコンサイズを変更してーよ。
テンプレ充実させてくれ。特にCSSとか。
ブログも更新してーんだ。なんでWord2008の機能に負けるんだよ。
Office 2008のようなツールバーも設定させろ。

155 :Name_Not_Found:2007/12/02(日) 21:03:58 ID:???.net
Word2008?
Word2007じゃないのか。

156 :154:2007/12/02(日) 22:37:59 ID:???.net
そのとおりデスorz

Office2008なんてのもないですね。

157 :Name_Not_Found:2007/12/03(月) 19:42:35 ID:Tbjh+FS4.net
Visual Studio 2008同梱のパッケージ出るかな?

158 :Name_Not_Found:2007/12/03(月) 21:16:40 ID:???.net
>>157
俺はそれを待ってる。
学生証が有効な来年の3月末までに出てくれるのをw

159 :157:2007/12/03(月) 21:26:08 ID:???.net
>>158
おお同士
学生証はあと2年いけるけどVSアカデミック買った直後にExpressionのVS2008同梱版とか出たら泣けるぜ

160 :Name_Not_Found:2007/12/04(火) 12:11:48 ID:AJPjUN5d.net
それは次のバージョンでしょ。

2 っていつでるのかなぁ・・・。
Dreamweaver じゃあ asp.net なサイトのデザインは無理だから
Expression Web との併用を考えてるんだが・・・。

161 :Name_Not_Found:2007/12/06(木) 01:54:56 ID:???.net
Office 2008 for Mac Special Media Edition

【Microsoft Office 2008 for Mac】の内容に加え、
100種類を超えるさまざまなデジタルメディアを扱える
デジタルアセットマネージメントソフト『Microsoft Expression Media』を同梱した最上位エディション。

Expression Mediaでは、さまざまなデジタル資産を
それぞれのグラフィックスと共にカタログ化して管理することで、
使いたいファイルをすばやく検索することが可能。

定価:オープン価格   特価
ビック特価:55,440円(税込)
ネットポイント「10%」(5,544P)サービス


162 :Name_Not_Found:2007/12/07(金) 02:21:42 ID:???.net
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1038820503/411


163 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 02:56:45 ID:???.net
わにわに

164 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 02:57:28 ID:???.net
ひらめひらめ

165 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 02:58:32 ID:???.net
ハンドル変わってた

166 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 07:44:39 ID:???.net
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1161396728/80
80 :名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 03:46:42 ID:fg2K/j9A
ぐは、入力ミス

>>77
トピが無かったことになってるな。さすが神の力。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2630649 の2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11412524 のやりとり


167 :Name_Not_Found:2007/12/11(火) 23:24:24 ID:w4WZHzp0.net
Expression Studio のアップグレードが
Amazon で 40,012円
そこからさらにその場で 5,000円引き

Expression Blend 興味はあるけど
Silverlight 対応も考えると次のバージョンからでいいかなとか
いろいろ悩んだけど注文しちゃった。

168 :Name_Not_Found:2007/12/12(水) 12:34:24 ID:6SvEqETc.net
お、Expression Web の Service Pack 1 でてたのか

169 :Name_Not_Found:2007/12/12(水) 13:51:45 ID:???.net
Microsoft Expression Web Service Pack 1 (SP1)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=4C840D64-C95A-4328-9D80-47DC681741AD&displaylang=ja

170 :Name_Not_Found:2007/12/12(水) 15:19:27 ID:POT+t1aE.net
MS Office 2007 はインストールしてないが、さっき、MS Office Update をやったら、MS Office 2007 Service Pack 1 がインストールされた。
これが Expression Web の SP1 なのかな?

171 :70:2007/12/12(水) 15:28:30 ID:POT+t1aE.net
70 を送ったあと、そういえばと、バージョンを確認したら
Microsoft Expression Web (12.0.6211.1000) SP1 MSO (12.0.6213.1000)
となってた。
やっぱり、さっきの MS Office Update でアップデートしたんだ。

それはそれでいいんだけど、Expression Web になり MS Office とは別系統のソフトになったはずなのに、なんで MS Offcie Update でアップデートするんだろ。
なんか変な感じ。

172 :Name_Not_Found:2007/12/12(水) 15:32:22 ID:6SvEqETc.net
Expression Web と一緒に office 関係のファイルインストールされるからじゃないの。
ヘルプ - バージョン情報で SP1 の表記がなければ
別途入れる必要あり。

173 :Name_Not_Found:2007/12/12(水) 16:09:22 ID:???.net
俺はOfficeとEWのSP1を別々に入れたよ。特に意味ないけど。

起動が速くなったかも。
ツールバー設定が消えたんだが。

174 :Name_Not_Found:2007/12/13(木) 17:02:03 ID:+2tpZUzI.net
Office 2007 SP1 のインストールが必要なのは
類義語辞書とかの Office Proofing Tool が一緒にインストールされるからやね。

175 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 17:45:30 ID:???.net
ようやく日本語版きた

Microsoft Expression Blend Service Pack 1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a07196d1-971b-4710-99c8-d3d9603ccfcb&DisplayLang=ja

176 :Name_Not_Found:2007/12/21(金) 09:54:49 ID:???.net
>>163-166
何かと思ったらwaniちゃんのことだったか。
ワロタ。

177 :薄汚い派遣の国、日本:2007/12/27(木) 03:39:04 ID:???.net
最近、職場で「出戻り寄生派遣」という言葉が囁かれています。
派遣契約を切られたにもかかわらず「次の派遣先でも切られてしまって生活できません」
などと 言って泣き落としで現場マネージャーにすら一切話がないまま再派遣契約した人のことです。
今月初め、半年前に切った派遣が出社してきてマネージャーも含めみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて再契約したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
そんなことまでして自宅の近くの派遣先にこだわって人間として恥ずかしくないのですか。

仕事に必要な技術がなく勉強する気もないのを逆手にとって
「私のような人の視点で仕事をすることも大切だと思います」と挨拶された時には
みんな凍りついていました。派遣でスキルアップとか言ってる癖に以前と同じように
技術を勉強する気はなく「それは私の仕事ではありません」の一点張り、
派遣で収入アップとか言ってる癖に時給は前回と同じで喜んで再契約。
結局、なんの努力もせずに派遣で安直に収入を得たいだけじゃないですか。

身分不相応な商品のローンを払うために派遣だと当然足りない収入は親にも寄生して、
いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら人事権のある人間とだけ仲良くし、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。

氏んだほうがいいんじゃないですか。

178 :Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:19:05 ID:Kf7ybIG4.net
ExpressionWebはひどい言われようだが、実用性はDWとさほど変わらない
ように思うがな。少なくともHPBよりははるかにいい。CSSベースの
ページも崩れないし、VS2005と連携できるとこが一番のポイント。
ExpressionDesignもイラレCS3に比べりゃ機能はいろいろ劣るが、大抵の
事はできる。イラレを良く真似ただけあって通常のデザインはもちろん、
マニュアル、チラシもかなり手の込んだものが作れる。
ほんと人まね子ザルみたいにイラレ真似てるとこ多いが、安くイラレ的
ソフト買えりゃ俺は関係ない。



179 :Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:47:34 ID:???.net
酷く言われ実際酷いのはwaniちゃん
ソフトは悪く言われてない

180 :Name_Not_Found:2007/12/28(金) 20:51:59 ID:???.net
CS3はしらんけど、HPBよりいいのは同意。

181 :Name_Not_Found:2007/12/29(土) 17:57:16 ID:???.net
ExpressionDesign、イラレ8、9あたりと比べてどうなんだろ?

182 :Name_Not_Found:2008/01/02(水) 13:05:45 ID:mmDqueOU.net
1万5千円出して、ビルダー11とEW優待買えばいいんでしょ?


183 :Name_Not_Found:2008/01/03(木) 02:33:34 ID:8JiH25Jq.net
>>182 ビルダー11よりも、ヤフオクでビルダー678910のどれかを買って
優待版買うのがおすすめ。ただしビルダーはアプグレとかじゃなくて正規版のみね。

184 :Name_Not_Found:2008/01/03(木) 15:14:56 ID:???.net
買っていいのか?
もうすぐVer2出そうで踏みとどまってる

185 :Name_Not_Found:2008/01/03(木) 17:46:49 ID:???.net
体験版で乗りきれw

186 :Name_Not_Found:2008/01/09(水) 21:34:07 ID:xZWWwSb4.net
Expression webの優待アップグレードのみでインストール出来ますか?
インストール先はvistaなのですが、手持ちのビルダーがvista非対応の古いバージョンです。
優待アップグレードのインストール時にシリアルを入力する場面があるのでしょうか?
だったらOKなんですが。


187 :Name_Not_Found:2008/01/10(木) 14:57:51 ID:???.net
ビルダーはインストールしてなくても大丈夫。
シリアル入力画面で手持ちのシリアルを入力すれば問題ない。


188 :Name_Not_Found:2008/01/24(木) 20:42:42 ID:RfhGd4mV.net
EWでユーザー設定のツールバーを作成できるけど、
この設定をバックアップすることはできるかな?

OSいてもうた。再設定に苦労したもんで('A`)

189 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 21:19:13 ID:MCS0kbGr.net
corelに勝てるかどうかだろうな。
corel以上のフォトソフトが出せれば
期待してあげる。

190 :Name_Not_Found:2008/02/07(木) 15:56:24 ID:???.net
誰かこのスレみてるか?
SP1あてたEWって何か改善されてるの?
MSのSP1配布ページからDL出来るExcelシート読んでもEWに言及されてないっぽいんだが。

191 :Name_Not_Found:2008/02/09(土) 14:59:11 ID:ajKkFAC+.net
>>190

171, 172, 174 参照

192 :Name_Not_Found:2008/02/10(日) 10:52:48 ID:???.net
expression webの試用版が終了した後に、expression studioの中のexpression webの
試用版を使用してる人いますか?
2の発売の様子見です。

193 :Name_Not_Found:2008/02/12(火) 09:04:52 ID:???.net
ヤフオク等のCSSが使えないサイト用にfontタグを使いたいのですが
Expression Webでは古いfontタグとかを適用させるように設定することは
できないんでしょうか?
DOCTYPEを変更してみても、フォント色の設定はCSSに
なってしまいます。


194 :Name_Not_Found:2008/02/12(火) 10:34:59 ID:???.net
>>193
できる。

195 :Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:48:00 ID:???.net
意味のねえレス

196 :Name_Not_Found:2008/02/12(火) 13:52:20 ID:???.net
>>195
>>195

197 :Name_Not_Found:2008/02/12(火) 15:25:21 ID:???.net
waniちゃんの本にはその辺は書いてあるのかな?

198 :193:2008/02/12(火) 21:53:51 ID:???.net
>>194
いろいろ探してみましたがダメでした。

それはどうやって設定するんでしょう?

199 :Name_Not_Found:2008/02/12(火) 22:32:32 ID:ZSguke8H.net
>>193

1.[ツール] -> [ページ編集オプション] とクリックし、ページ編集オプションを開く。

2.[CSS]タブをクリックする。

3.[スタイルの手動適用]を選択する。

4.[OK] ボタンをクリックする。

200 :Name_Not_Found:2008/02/12(火) 23:19:19 ID:???.net
>>199
手動適用の設定をし、パレットからフォント色を選ぶと、
下のように要素タグに直接CSSのスタイル指定がされるように
変わるだけで、fontタグにはなりませんでした。

<p style="color: #0000FF">あああ</p>

Web標準準拠を謳っている製品だから、<font>とかの非推奨の
レガシータグは自動生成できないってことですかね?

201 :Name_Not_Found:2008/02/13(水) 09:21:02 ID:???.net
fontタグ使うと注意表示がでてんなぁ。

ヤフオクならテンプレ使いまわしでいいじゃん。

202 :Name_Not_Found:2008/02/18(月) 21:45:02 ID:???.net
FTPでファイル発行する時ってさ、いちいちIDパス入力せにゃならんの?
超めんどくせーんですけど、解決策ないんですかねこれ

203 :Name_Not_Found:2008/02/19(火) 11:37:35 ID:???.net
ファイルの保存メニューをみると、
テンプレートの形式が3種類くらいあるみたいですがどう違うんでしょうか?

よくわかんないからいつもdwt使ってます。
使い分けはどうやってますか?

ダイナミックWebテンプレート(.dwt)
マスターページ(.master)
ページテンプレート(.tem)


204 :203:2008/02/19(火) 13:38:50 ID:???.net
.dwtと.masterの違いは、ヘルプにあった。
(.aspxの場合は.masterを使う)

.temは用途不明(ヘルプにも載ってない)

205 :Name_Not_Found:2008/02/19(火) 17:26:35 ID:???.net
使い方がよくわからん時はDWの方がいいなと思う。
書籍たくさんあるから立ち読みしてくりゃいいし。

EWはわにちゃんだけなんでつらいお。

206 :Name_Not_Found:2008/02/19(火) 22:04:51 ID:l9zeQuDo.net
htmじゃなくhtmlで保存するにはどうすればいいですか?

207 :Name_Not_Found:2008/02/19(火) 22:27:26 ID:???.net
>>205
wanichanでは荷が重いわ

208 :Name_Not_Found:2008/02/20(水) 00:13:59 ID:???.net
>>205
古いバージョン、Dreamweaver4の話だけど、DWは
どうつかっていいのか分からない所がかなりあった。
分厚いマニュアルあったけど、翻訳がウンコな上に、
画像が手抜きしてマック版のままになっててわかりにくかった。
ギブアップして解説本のお世話になった記憶がある。

Expression Webは、UI見て直感的に操作方法がわかる点が多かった。
機能がDWに比べて少ないというのもあるけど、
なんかExpressionのがわかりやすい気がする。
このソフト、もうちょっと売れてきたら本もいろいろでるかもね。

>>206
「名前を付けて保存」でふつうにできたよ。
ファイルの種類は.htm, .html .....となっているのを選んで、
ファイル名は、xxxxx.html というかんじでlを最後につけて指定すればおk。

209 :Name_Not_Found:2008/02/20(水) 01:24:36 ID:???.net
>>208
ファイル名に拡張子入れずに保存したら htm になってしまってた。
最初に保存する時はいちいち入れてやんないとダメなんだね。
ビルダーだとオプションで指定できたのになぁ。

210 :Name_Not_Found:2008/02/20(水) 13:49:41 ID:???.net
Visual Studioツールに加え、Microsoftではさらに、
デザインツール「Expression Web」およびXbox 360用ソフトウェアの開発環境「XNA Studio」
も無償で提供する。

Microsoftは、既に自社製ソフトウェアのアカデミック版を割引価格で提供しているほか、
Visual Studioの「Express Edition」を無償提供している。

学生たちはまた、「Windows Server」およびデータベース「SQL Server」のデベロッパ版を
無料で入手することができる。



マイクロソフト、学生に開発ツールを無償提供へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000001-cnet-sci

211 :Name_Not_Found:2008/02/20(水) 15:03:33 ID:???.net
で、買った人にはweb2.0で補償って感じかな。
おい頼むぜMS…

212 :Name_Not_Found:2008/02/26(火) 00:38:24 ID:8e+e+y1r.net
Expression Blend 2 のプレビュー版使ってみたけど、新規作成プロジェクトで
Silverlightが選択できるようになってるな。
今までみたいに.jsファイルとか別途用意しなくても全部自動で作成してくれる。
これでかなり敷居が低くなったんじゃない?

213 :Name_Not_Found:2008/03/02(日) 21:44:55 ID:???.net
設定の持ち出し・持ち込み機能が欲しいな。

214 :Name_Not_Found:2008/03/03(月) 02:58:21 ID:yv4VtOZ3.net
これ使い出したらもう他のは使えない。
試用期限終わるまでに金ためないと。

215 :Name_Not_Found:2008/03/06(木) 16:14:31 ID:6/xN4Fkn.net
米Microsoft、MIX08でIE8、Silverlight 2、Expression Studio 2のデモを披露
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000016-rbb-sci

Silverlight 2 と同時リリースだろうから
えっと、いつ?

216 :Name_Not_Found:2008/03/08(土) 11:36:56 ID:5WW/Te5m.net
Expression Web 2 beta がでてたのか。
リリースは年末かな

217 :Name_Not_Found:2008/03/08(土) 16:32:57 ID:HwIb7BWY.net
expression webをXPsp2上で利用しています。
オートサムネイルを使って、複数画像のサムネイルを
生成させたいのです。複数の画像を選択して
オートサムネイルを一度に生成することはできるんでしょうか。
「図をファイルから挿入」では複数の画像を一度に挿入
できたのですが、それらをすべて選択して、一度に
サムネイル化したいのです。

218 :Name_Not_Found:2008/03/09(日) 06:48:15 ID:uUadU0xE.net
>>217
編集 → すべて選択 → 編集画面上で右クリック → オートサムネイル → ok

219 :Name_Not_Found:2008/03/09(日) 13:20:41 ID:???.net
>>216
betaからリリースまでそんなにかからないんじゃないの。
version2はどの辺が変わったんだろう?

220 :Name_Not_Found:2008/03/11(火) 01:12:59 ID:???.net
>>218
あー、編集メニューを使えばいいのか。どーもありがとー。

ついでにもひとつ質問がありまして。

複数の画像ファイルをインポートして、それをページに挿入せずに
そのままサムネイル化するということはできるんでせうか。

221 :Name_Not_Found:2008/03/11(火) 03:14:52 ID:???.net
>>220
ページごと保存してフォルダからhtmlファイルだけ削除すればサムネイル化された
画像だけが残る。

222 :Name_Not_Found:2008/03/14(金) 16:18:00 ID:???.net
ExWebでもこういうの出るよね?出るよね?

Adobe - デベロッパーセンター : Dreamweaver CS3 拡張機能 for Movable Type 4.1 によるテンプレートカスタマイズについて
ttp://www.adobe.com/jp/devnet/dreamweaver/articles/movable_type_41.html

223 :Name_Not_Found:2008/03/15(土) 13:39:15 ID:hJrBlV01.net
あきらめてアドベ買うしかないのかな?
金がぁぁぁ!!!

224 :Name_Not_Found:2008/03/15(土) 13:52:09 ID:???.net
>>222
そんなのイラネ。

225 :Name_Not_Found:2008/03/15(土) 18:54:55 ID:hJrBlV01.net
Version2ではPhoto系のソフトは入っていなかった。
いいPhoto系のソフトを出せるかどうかが
アドベに対抗できるかどうかだと思っていたけれど、
出す気ないのかな?

226 :Name_Not_Found:2008/03/15(土) 19:14:17 ID:???.net
もはや動画の時代。Photoイラネ。

227 :Name_Not_Found:2008/03/15(土) 20:32:03 ID:hJrBlV01.net
Web2の新しい機能として
Photoshopインポート機能が追加されたらしい。
これってフォト系は出さないってことか?

228 :Name_Not_Found:2008/03/15(土) 20:53:22 ID:???.net
すぐには出ないって見ていいだろうけど
将来的に出る可能性は高いと思うよ

229 :Name_Not_Found:2008/03/16(日) 19:04:13 ID:XKQ0lPOc.net
Expressionのフォト系待つべきか、
Photoshop買うべきか迷っているんだ。
どうすっかな?

230 :Name_Not_Found:2008/03/16(日) 19:37:06 ID:???.net
待てるなら待てばいいじゃない

231 :Name_Not_Found:2008/03/16(日) 19:39:26 ID:???.net
金があるなら迷わずPじゃないの?

232 :Name_Not_Found:2008/03/16(日) 19:44:31 ID:mp7jYlB+.net
両方買うのがベスト

233 :Name_Not_Found:2008/03/16(日) 21:12:27 ID:???.net
GIMPでしのげ。

234 :Name_Not_Found:2008/03/17(月) 08:09:01 ID:???.net
>>233 なんて悲しい結論だ

235 :Name_Not_Found:2008/03/17(月) 08:56:29 ID:???.net
GIMPをPhotoshop級に使いこなすチュートリアル
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060712_gimp_photoshop_tutorial/

236 :Name_Not_Found:2008/03/17(月) 10:49:11 ID:???.net
>>234
フォトショップエレメント2.0、DW2.0使いの俺に謝れ

237 :Name_Not_Found:2008/03/18(火) 14:27:26 ID:???.net
>>222
Expression Webでも出来るみたいだけど?

Web標準のHTMLエディタExpression WebにMovable Typeのタグを登録する
ttp://www.dakiny.com/archives/movable-type/expression_webmovable_typeweb/

238 :Name_Not_Found:2008/03/21(金) 18:32:04 ID:fWfYS17s.net
Microsoft からのメールより

開発者とクリエイタの効率的なコラボレーションを可能にする Expression。
その具体的な活用法を、実際に使用しているクリエイタのインタビューやコラムを
通してお伝えする新サイト「CREATOR'S EX」がついにオープンいたしました。
Expression に興味はあるけど…という方も、次世代技術やツールを積極的に活用
したいという方もぜひ一度ご覧ください。

ttp://www.microsoft.com/japan/products/expression/creatorsEX/about.html

本来のトップページは、下のリンク。
しかし、他のページへのナビゲーションが分かりにくい。
上のページから入った方が他のページへの移動がしやすい。
ttp://www.microsoft.com/japan/products/expression/creatorsEX/index.html

239 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 17:41:37 ID:???.net
これって1ライセンスで複数PCにインストールとかしてもいいんですかね?
例えばVisualStudioだと、1ライセンスで個人で使う分には2台のPCにインストールしてもOKになっています。
あくまで一人の開発者が2台使う場合ですが。
ライセンスの所を読んでみましたが、どうもその辺については書かれていなかったので。

具体的には、自分は個人でExpressionWebを持っているんですが
仕事でも使いたいので会社のPCにもインストールしたいんです。
自宅のプライベートマシンと会社の業務マシンにです。
ソフトによってはこういう事をしても大丈夫なソフトもありますし、絶対に1台しかだめなのもありますが
ExpressionWebはそこのところはどうなってるんでしょう?


240 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 17:51:13 ID:???.net
必要ならやってみればいいじゃなーい
一個ちゃんと買ってるんだから細かいことはきにしなーい

241 :Name_Not_Found:2008/04/27(日) 16:00:31 ID:nCSA2aBY.net
FrontPage 2003 を使ってた頃は、デザイン画面9、コード画面1ぐらいの割合で見てた。
Expression Web を使って1年近くになったこの頃は、デザイン画面6、コード画面4ぐらいの割合になった。
場合によっちゃ、コード画面で入力してからデザイン画面に切り替えことも。

Expression Web のコード画面では、
そこで使える要素や属性の候補を表示してくれるし、
要素や属性を間違えると色を変えて表示してくれるし、
いいね。

おかけで、旧態依然のテーブルを使ったレイアウトから、CSS でのレイアウトへの切替がはかどってるよ。

242 :Name_Not_Found:2008/04/27(日) 16:08:47 ID:???.net
コード画面しか見てない

243 :Name_Not_Found:2008/04/29(火) 02:14:27 ID:WOkvgNFB.net
Expression Web使いだすと手打ちも上達するんだよね。
使いやすいし、いい買い物したよ。

244 :Name_Not_Found:2008/05/02(金) 16:03:30 ID:wHL3mhBR.net
MS、Webデザインスイート「Expression Studio」の新版リリース - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/02/news033.html

245 :Name_Not_Found:2008/05/02(金) 17:31:42 ID:lU9e2k/I.net
Expression Studio 2 は新規価格が 699ドルか( 1 は $599)

アップグレード対象も Visual Studio 単体が消えて
MSDN Subscription に加入してる人か。
Adobe Creative Suite がアップグレード対象に加わって
本格的にけんか売り始めたな。

246 :Name_Not_Found:2008/05/02(金) 23:24:08 ID:???.net
Webはいいかんじだが、Blendは糞だ。Adobeの足下にも及ばないよね。

247 :Name_Not_Found:2008/05/02(金) 23:33:27 ID:MVAdtISS.net
Studio 2.0 は Visual Studio Express が
アップグレード対象化r外れるみたいね。
誰でもアップグレード版をっていうのは
やはり最初だけか。

248 :Name_Not_Found:2008/05/03(土) 01:43:59 ID:???.net
Designがな…どうやったら元ソフトをここまでダメにできるんだろう。3.3時代に機能を回復させてからにしてくれ…

249 :Name_Not_Found:2008/05/03(土) 06:44:27 ID:???.net
Web2 (beta)の新機能で便利そうなのあるかな?
PHPは使わない人には関係ないしなあ

250 :Name_Not_Found:2008/05/03(土) 10:18:32 ID:qgnj4C3f.net
Photoshopのファイル読み込み?
Photoshopでデザインしてから
ページ作り込みができる?

251 :Name_Not_Found:2008/05/03(土) 16:59:20 ID:5mT7xpSR.net
日本語版、早く出ないかな

252 :Name_Not_Found:2008/05/03(土) 17:59:41 ID:???.net
EW1→2アップグレードいくらかな?
5,000円希望だけど1万ぐらいだろな。
1万ならスルーして3まで待つぞ。

253 :Name_Not_Found:2008/05/03(土) 18:56:14 ID:i7ZqysCw.net
値段変わったのは Studio の新規価格だけだからな。

254 :Name_Not_Found:2008/05/09(金) 09:07:43 ID:???.net
EW2 UPG Amazon.com 価格 $99.99→$94.99 かよ。
今回は見送ろうかな。2の改善点はどんなもんなんかな。

255 :Name_Not_Found:2008/05/11(日) 00:17:16 ID:U/8XmjrX.net
早くフォト系出せよ

256 :Name_Not_Found:2008/05/17(土) 16:22:08 ID:???.net
Paintshop7ユザーだがPhotoshopてそんなにすばらしいのか?

257 :Name_Not_Found:2008/05/19(月) 02:17:53 ID:???.net
国際学生証所持してれば Expression Studio も無償提供。
ttp://isic.univcoop.or.jp/dreamspark/index.html

258 :Name_Not_Found:2008/05/26(月) 00:02:06 ID:???.net
2の日本語版は7月くらいになるのかねぇ…

259 :Name_Not_Found:2008/05/26(月) 07:44:41 ID:UVAjqt8f.net
日本語版は 2 をとばして 3 で合流するらしいよ

260 :Name_Not_Found:2008/05/26(月) 10:41:06 ID:???.net
へぇ〜

261 :Name_Not_Found:2008/05/27(火) 00:31:49 ID:???.net
どうでもいいから早くまともに修正したのをだせ
3万までなら買うぞ

262 :Name_Not_Found:2008/06/04(水) 08:15:45 ID:???.net
いつでんだよ?

263 :Name_Not_Found:2008/06/04(水) 15:54:46 ID:vxd6byTJ.net
Microsoft(R) Expression(R) Studio 2 日本語版の発売日および価格体系を発表
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3455

店頭発売日: 2008年7月18日(金)

価格:
  Expression Studio 2  パッケージ製品
   通常版      87,800円
   アップグレード版*3      43,800円
   アカデミック版      17,800円

  Expression Subscription  パッケージ製品
   通常版 138,000円
   




264 :Name_Not_Found:2008/06/04(水) 15:54:58 ID:vxd6byTJ.net
アップグレード対象製品概要

Expression Studio 2

 下記の正規ライセンスをお持ちのお客様は
 Expression Studio 2のアップグレード版をご購入いただけます。

 Microsoft Expression Web
 Microsoft Expression Blend 
 Microsoft Expression Media
 Microsoft Expression Studio
 Microsoft Expression Web 2
 Microsoft Expression Blend 2
 Microsoft Expression Media 2
 Microsoft Expression Encoder 2

 Macromedia Studio
 Adobe Creative Suite

 Microsoft Visual Studio .NET Version 2002, 2003/Visual Studio 2005, 2008
 Microsoft Visual Basic .NET Version 2002, 2003/Visual Basic 2005 Express Edition
 Microsoft Visual C++(R) .NET Version 2002, 2003
 Microsoft Visual C#(R) .NET Version 2002, 2003
 Microsoft Visual J#(R) .NET Version 2003
 Microsoft Visual Web Developer(TM) 2005 Express Edition
 Microsoft Visual SourceSafe(R) 6.0/2005
 Microsoft Visual Studio Tools for the Microsoft Office System Version 2003/2005

 * 無料のダウンロード製品および体験版は対象外となります。


265 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 01:18:52 ID:VuvXmWy3.net
Web単体販売無し?

266 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 09:33:22 ID:???.net
あるじゃん。

267 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 11:18:24 ID:???.net
Expression web2
通常版 37,800円
アップグレード版 12,800円
アカデミック版 9,800円

268 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 11:19:10 ID:???.net
アップグレード版対象商品
Microsoft Expression Web
Microsoft Office 97
Microsoft Office 2000
Microsoft Office XP
Microsoft Office 2003
Microsoft Office 2007
Microsoft FrontPage(R) 97
Microsoft FrontPage 98
Microsoft FrontPage 2000
Microsoft FrontPage 2002
Microsoft FrontPage 2003

Adobe /Macromedia Flash
Adobe /Macromedia Director
Adobe /Macromedia Dreamweaver
Adobe /Macromedia Contribute
Adobe Creative Suite
Adobe GoLive
Macromedia Studio
IBM ホームページ・ビルダー

Microsoft Visual Studio .NET Version 2002, 2003/Visual Studio 2005, 2008
Microsoft Visual Basic .NET Version 2002, 2003/Visual Basic 2005 Express Edition
Microsoft Visual C++ .NET Version 2002, 2003
Microsoft Visual C# .NET Version 2002, 2003
Microsoft Visual J# .NET Version 2003
Microsoft Visual Web Developer 2005 Express Edition
Microsoft Visual SourceSafe 6.0/2005
Microsoft Visual Studio Tools for the Microsoft(R) Office System Version 2003/2005

シリアルの認証等はしないのでみんなうpぐれ版買ってねということですな。事実上の乗り換え版。

269 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 14:50:19 ID:???.net
>>266.267
thx、買うわ


270 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 15:44:17 ID:???.net
ワニchanとこから
wanichan>試用版の提供はたぶん7月上旬になるそうです。

第 11 回 Admintech.jp 勉強会
Expression WebでWeb標準に準拠したCSSレイアウトベースサイトを作ってみよう
ttp://admintech.jp/wiki/wiki.cgi?page=%C2%E811%B2%F3+Admintech%2Ejp%CA%D9%B6%AF%B2%F1

271 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 19:14:36 ID:???.net
Expression Mediaが「Quick Timeが無い」とか言って、立ち上がらなくなっだそ。
インストールしてあるのによ。


272 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 22:46:05 ID:???.net
アップグレード対象ワロタw

273 :Name_Not_Found:2008/06/08(日) 09:22:43 ID:???.net
Microsoft Expression Media つかってるけど、落ちる・落ちる・落ちる。
カタログファイルが、壊れる・壊れる・壊れる。

バージョンアップよりバグ修正を先にしろよ。SP2を早く出せ。

274 :Name_Not_Found:2008/06/08(日) 10:37:40 ID:???.net
というか、Expression Studio 1→2のアップグレードも
ほかの乗り換えと同価格で提供するのかよ!>MS
新版の提供が速いのは仕方がないが、ならば1万円ぐらいでうpできなかったら
既存のユーザーが暴動おこしそうだな。
Expression Subscriptionの件といい、ちと迷走気味な感じ。
これじゃあ新規ユーザーも寄り付かなくなるぞ。

275 :Name_Not_Found:2008/06/08(日) 11:11:56 ID:???.net
もともとユーザーいない。
これからも・・・。
んだからダイジョブな予感。

276 :Name_Not_Found:2008/06/08(日) 11:18:32 ID:???.net
adobeから客奪おうと思うなら最低同水準になるまでは超低価格でいかないと

277 :Name_Not_Found:2008/06/08(日) 11:25:07 ID:???.net
そっか、Adobeの奴を買えばよかったんだ。わざわざMSの買う必要ねーや。

278 :Name_Not_Found:2008/06/08(日) 14:19:12 ID:???.net
個人的にはもうAdobe税にはうんざりしてるけどな。
最近のAdobeは天狗になりすぎてるんで、そういう意味でも
MSにはがんがってもらいたい。
Photoshopの開発スタッフハンティングしたんだし、Expression Touch(仮)きぼんぬ>MS


279 :Name_Not_Found:2008/06/09(月) 23:32:54 ID:UCSspKMa.net
アマゾンで予約できるよ

Microsoft Expression Web 2
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001AG238U/

Microsoft Expression Web 2 アップグレード
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AG45P4/

Microsoft Expression Web 2 アカデミック
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AG5MX8/

280 :Name_Not_Found:2008/06/10(火) 22:02:35 ID:???.net
>279
正直、テスターに立候補する気はない。


281 :Name_Not_Found:2008/06/13(金) 00:23:08 ID:???.net
涼しくなる頃までにはバージョンアップするつもりだよ

282 :Name_Not_Found:2008/06/14(土) 16:09:54 ID:ydi6KAPN.net
Microsoft Expression Studio 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7ae2720c-72ba-489b-adbb-ee6f3c79066d&DisplayLang=ja

283 :Name_Not_Found:2008/06/14(土) 16:11:20 ID:ydi6KAPN.net
Microsoft Expression Web 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=28ca49cc-5f30-4b1f-a569-e7fdc83cef4f&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Blend 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5ff08106-b9f4-43cd-abad-4cc9d9c208d7&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Media 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cd359e7d-fd27-4901-baff-6d564cfbd700&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Encoder 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a04dcc8c-9db7-41cb-a27c-08cbeb0a01ba&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Design 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=369b8681-57f9-49e9-a585-ecc5cac40959&DisplayLang=ja



284 :Name_Not_Found:2008/06/14(土) 16:12:05 ID:ydi6KAPN.net
Microsoft Expression Web 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=28ca49cc-5f30-4b1f-a569-e7fdc83cef4f&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Blend 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5ff08106-b9f4-43cd-abad-4cc9d9c208d7&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Media 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cd359e7d-fd27-4901-baff-6d564cfbd700&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Encoder 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a04dcc8c-9db7-41cb-a27c-08cbeb0a01ba&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Design 2 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=369b8681-57f9-49e9-a585-ecc5cac40959&DisplayLang=ja

285 :Name_Not_Found:2008/06/14(土) 22:58:08 ID:F10qAvfp.net
俺、1持っている。んで3まで待つわ。
毎回アップグレードする気になれねぇ。

286 :Name_Not_Found:2008/06/15(日) 01:57:01 ID:???.net
正直、1もそのまま売ってくれよ。今のところSPバグFIXで使えてるから。
わざわざ、動かないモノに変える意味がない。

287 :Name_Not_Found:2008/06/15(日) 23:44:08 ID:VWsGPKmf.net
Photo系出すまで待つって手もある。

288 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 20:08:11 ID:???.net
Photoshop、イラストレーター、FinalCutあたりとタメでこの価格なら良いのだが・・・。

289 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 20:29:21 ID:Q0SkjLyz.net
Photo系出るまでペンタブに付属で付いてきたタダエレメンツでがんばる。

290 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 20:32:14 ID:Q0SkjLyz.net
ふと思ったんだがなぜPhoto系がまだ出ていないかについて。
開発はしているのだが、クオリティがPhotoshopCSに及ばないだけでなく、
エレメンツに及ばないから出せないんじゃないの?
エレメンツ以下のものを出したら・・・、ということで発表できない。

291 :Name_Not_Found:2008/06/17(火) 23:09:36 ID:???.net
評価版入れてみたけど悪くないね。軽いし。

292 :Name_Not_Found:2008/07/04(金) 16:01:07 ID:mTEqTBYc.net
cssファイルの編集時に、任意の行をコメントアウト
するのに、楽な方法ってありますかね?

.aspxファイルとかの場合は、
編集→詳細→選択範囲のコメント
で簡単にコメントアウトできるけれど、
cssファイルではどうやればいいんでしょう?

わからないので、手動で/* */で囲んでますが
ブラウザで確認→コメントアウトの処理は
頻繁にやるので、困ってます。


293 :Name_Not_Found:2008/07/04(金) 18:48:31 ID:???.net
>Photoshopの基本的な (それとかなりの数の高度な)機能をほとんどすべて備えている。
http://jp.techcrunch.com/archives/if-you-use-photoshop-check-out-paintnet/

これでも使え。

294 :Name_Not_Found:2008/07/10(木) 02:15:10 ID:???.net
>>293
その記事、ずいぶん古いね
今のバージョンは 3.35
http://www.getpaint.net/index.html

295 :Name_Not_Found:2008/07/18(金) 07:52:06 ID:???.net
発売日だな

296 :Name_Not_Found:2008/07/18(金) 13:19:29 ID:JiuVT92e.net
盛り上がってないな・・。
評価版が丁度3日後に切れるんで、俺はアップグレード版買うわ。
Web、Desgin、Blendがやっぱ使える。
イラレと比較してDesgin馬鹿にしてたが、高度なDTP用途じゃなければ
けっこう使える、というかほとんど仕事で問題ないと思う。
というかイラレより全然軽くていいかもしれん。
皆使ってみてどう?単体販売しないところがいやらしいが。
まぁAdobe税に比べればね。


297 :Name_Not_Found:2008/07/18(金) 16:06:01 ID:???.net
元の機能を復活させたら間違いなく強力ソフトになるんだが>本来のExpression Design
いまでも3.3と併用してる。

298 :Name_Not_Found:2008/07/18(金) 21:14:04 ID:nTfkBx1k.net
Designいいよね。とっつきやすい上に使えば使うほどすごいことができる。


299 :Name_Not_Found:2008/07/18(金) 22:55:37 ID:???.net
イラレ8レベルぐらいだろ。

300 :Name_Not_Found:2008/07/18(金) 23:44:12 ID:nTfkBx1k.net
値段を考えたら十分使える。
adobe製品のあの値段の高さはボリすぎだろ。
プロ向けとはいえ単体機能で10万もするのはやりすぎ。
セットではとても買う気がしない。


301 :Name_Not_Found:2008/07/18(金) 23:49:16 ID:???.net
ExpressionはWeb系の製品だから、Designは
Fireworksみたいな製品なのかと思ってた。
イラストレータに近いのか。

Expression Webだけ使ってたけど使うの止めた。
EWの中で、ページのデザインを確認しても、
ブラウザ上での表示とぜんぜん違ったのが表示されて
しまって、使い物にならないと判明。
DIVタグをネストしたり、ネガティブマージンを使うと
EW上のデザインはぐちゃぐちゃになってしまう。
致命的欠陥。

もちろん、同じXHTML, CSSのコードをIEやFirefoxで表示させると
ちゃんと表示できる。
EW内蔵のレンダリングエンジンがうんこってことだとおもう。


302 :Name_Not_Found:2008/07/19(土) 21:38:35 ID:rjFHa0St.net
HTML エディタの表示なんか最初から期待してないから、
その都度、ブラウザで表示してチェックしてる。
HTML エディタの表示なんか信用してたら自分の墓穴を掘るだけだからね。

EW は、一度に複数のエディタで表示ができて便利だよな。

303 :Name_Not_Found:2008/07/21(月) 20:33:17 ID:???.net
しっかし2が出たにもかかわらず反応は皆無だな。
まあ、Expression自体今一どの層を狙った商品なのかわからない部分もあるけど。

HP作成ソフトを求めるのであれば初心者はほぼ条件反射的にビルダーを買うだろうし、仕事で作っているような所は減所DWに行く。
EWが入る余地はどこにあるのだろう。

その他についてもほぼ同様のことが言える…多分。
手元にあるEW2はどうしよ…。

304 :Name_Not_Found:2008/07/21(月) 20:34:03 ID:???.net
減所→現状orz

305 :Name_Not_Found:2008/07/21(月) 20:42:36 ID:???.net
どうせバグばかりで動かないだろうから、買いもしないんだよな。

306 :Name_Not_Found:2008/07/21(月) 21:22:27 ID:???.net
ビルダーユーザーは歴史が長いからプロじゃない中級者みたいなのがたくさん居る。
最近のバージョンアップではより初心者に的を絞ってるから、そういう者たちが
物足りなくなってる。DWは糞高いしビルダーには望めないしEWに流れる者は多いはず。
だが、EWは宣伝がヘタなせいか思うように伸びてない。

307 :Name_Not_Found:2008/07/21(月) 21:53:44 ID:eCUUpqQi.net
Microsoft Expression Web 2 アップグレード 日本語版
税込 11,850円
送料 0円
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=00801MS12RNV

Microsoft Expression Web 2 アップグレード
価格: 12,115 (税込)
この商品は1500円以上国内配送料無料を利用して配送されます
ttp://www.amazon.co.jp/Microsoft-Expression-Web-2-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B001AG45P4/ref=pd_sbs_sw_2

308 :Name_Not_Found:2008/07/21(月) 22:29:10 ID:???.net
あ、発売日過ぎてたっけ。買ってくるか

309 :Name_Not_Found:2008/07/22(火) 09:08:41 ID:???.net
ある程度なれてきたらオーサリングソフト自体いらなくね?
DW使ってるが最近DWである必要性を感じない

310 :Name_Not_Found:2008/07/22(火) 12:33:14 ID:???.net
EW2はCSSでつくれるサンプルサイトを強化してくれよ。

311 :Name_Not_Found:2008/07/22(火) 21:39:04 ID:???.net
アップグレードなら、5000円台だろ?

312 :Name_Not_Found:2008/07/23(水) 22:14:07 ID:p5nv7Nrg.net
これ、「.htm」か「.html」の拡張子のファイルしかHTML扱いさせられないの?
別の拡張子にできないんでしょうか?

313 :312:2008/07/23(水) 22:20:39 ID:???.net
あ、書き忘れました。エディタでHTMLとして開くのはわかるんですが、

発行するときの自動コメント削除や、ダイナミックwebテンプレートの適用を
html拡張子以外のファイルに行いたいということです。

314 :Name_Not_Found:2008/07/23(水) 22:55:15 ID:???.net
>313
ダイナミックwebテンプレートは拡張子によって使えないよ
aspxファイルとかはマスターページの機能を使う。
ヘルプにdwtとmasterファイルの違いが載っている。

コメント削除ってhtml以外できないの?

315 :312:2008/07/24(木) 22:48:19 ID:???.net
>>314
ありがとうございます。静的なファイルなので、masterではできないようです。

ダイナミックwebテンプレートはxmlファイルとかでもうまく使えば便利そうな気がするんですが・・・残念です。

316 :Name_Not_Found:2008/07/24(木) 23:35:45 ID:ln5I8xdS.net
DTP関係の者ですけど、Expression Media 2の評価版で、EPSやAIなどポストスクリプト
関係のサムネイルが作成されないけどなんでかな?
OSはVISTAです。
今までIView media proのマック版使ってきて、これに移行したいんだけど、
どなたかわかる人いますか?宜しくお願いします。









317 :Name_Not_Found:2008/07/25(金) 11:38:47 ID:???.net
>>316
Media2がどうかはわからんが、iView時代からEPSとAIファイルのプレビュー機能は
Mac版オンリーだった。
みたい場合はGhostScriptをいれるとかしないとだめだった。


318 :Name_Not_Found:2008/07/27(日) 09:15:11 ID:???.net
EW1の使用期限が切れちゃったんだけど、EW2の評価版って使えるのかな?

319 :Name_Not_Found:2008/07/30(水) 16:07:41 ID:???.net
>>303
この製品はASP.NETで構築するサイト専用みたいなものだから
一般的に普及しなくても仕方がないのかもしれないね。
逆に、ASP.NETとの親和性は高いし、比較的軽いからそれらを使ってる人は使いやすい。

StudioにVSが付いているみたいだけど、これを買う人はたぶん持ってるだろうから
それを抜いて1万安くしてほしかった。

320 :Name_Not_Found:2008/07/30(水) 16:34:20 ID:???.net
時間が経てばそれなりに人気でるとおもうな。

Microsoftというだけでへんなタグを勝手に生成するFront Pageのイメージも強いかも。
名前を知っていても、Web標準準拠なのを知らない人は多そう。

自分はVisual Web Developerが無料だから、そっち使ってる。
WYSIWYGでデザインしないから(というより組み込みのレンダリング
エンジンのバグで使えないから)、VWDでエディタとして使ってる。

VWDにはなくてEWにはある便利な機能ってあったっけ?
VS2008のVWDは、かなりEW(EW1?)に近いよね


321 :System.out.println "Name_Not_Found";:2008/08/04(月) 16:06:48 ID:fAXoB69n.net
Blendは使いやすいべ

322 :Name_Not_Found:2008/08/04(月) 17:47:59 ID:qnrQlD+D.net
EW2からアクティベーションついたのな
EW1はシリアル入れるだけだったような


323 :Name_Not_Found:2008/08/04(月) 20:42:20 ID:???.net
>>320
Visual Web Developerって画像挿入する時どうやんの?
わからんからフォルダからページにコピペで挿入してるけど。

324 :Name_Not_Found:2008/08/05(火) 01:20:08 ID:???.net
Encode2 値上げみたいなもんじゃん。2G以上のMPEGを変換できないバグはなおってるんのかよ。

325 :Name_Not_Found:2008/08/05(火) 03:56:40 ID:???.net
>>322
やっぱりついちゃったのか。

>>323
320で書いたように俺はソースビューしか使わないから参考になるか
わからないけど。
ソリューションエクスプローラの中につくった、imgという画像用フォルダから
挿入したいソースの場所にドラッグするだけ。
XHTML1.0 Transitionalでやってるんだけど、alt属性が自動でつかなくって、
「alt属性がついてないからつけてね」と警告する波線マークがでちゃうけど、
その辺はそのうち直るだろうと気にせず使ってる。

あとは、ツールボックスのImageをダブルクリックしてもimgタグを挿入できる。
これだと当然、ファイル名(src="")が入らない。
"Image"はWebサーバコントロールとHTMLと2種類あるので注意。

VWDをExpression Web風に使いたい場合は、ツールバーとかの配置を
EWっぽくいじると使いやすくなるよ。

326 :Name_Not_Found:2008/08/05(火) 08:57:58 ID:???.net
>>325
VWDで画像やリンクをサイトルートから(ドキュメントルートから)のパスで指定できる?
EW1だとそれができなくて、エディタ部分は割と気に入ってたのに結局使い物にならなかった。
EW2でできるようになったかと体験版落としてみたけど、やっぱりできない気がする。
msはプロフェッショナル向けだとうたっているけど、HTMLをパーツで分けてSSIで読み込んだり
システムのテンプレートから読み込んだりすることを想定していないあたり仕事で使うのは無理。

サイトルートパスでリンク設定できて画像のwidthとheight自動入力してくれてタグ補完できればwysiwygじゃなくていいんだけど、
結局のところDW使う羽目になってしまう。

327 :Name_Not_Found:2008/08/05(火) 14:17:22 ID:???.net
>>326
画像ファイルをドラッグすると、
<img src="img/abc.jpg" />
みたいな相対パスでコードが入る。
ふつうは相対パス使うと思うけど、絶対パスにこだわる理由はなに?

あと、パーツ単位で開発する機能はasp.netにもある。SSIという名前ではない。
テンプレート機能もある。ダイナミックウェブテンプレートとマスターページ。
webアプリの開発フレームワークとしては最も多機能だと思う。
>>326はasp.net2.0の機能を把握できてないんじゃないの。

328 :Name_Not_Found:2008/08/05(火) 14:44:13 ID:???.net
>>327の訂正。
>326がやりたいのは絶対パスとは違うのか。
>326の言う「サイトルートから(ドキュメントルートから)のパス」というのが
よくわからない。

329 :Name_Not_Found:2008/08/05(火) 18:13:20 ID:???.net
>>322
Studioは1からアクティベーションじゃなかった?

330 :Name_Not_Found:2008/08/05(火) 19:58:07 ID:???.net
>>325
前もって画像を指定フォルダに入れておかないとだめなのか。
ビルダー使ってたから別フォルダの画像も保存時にコピーされてたんで同じようなもんかと思ってた。
どうもありがd。

331 :Name_Not_Found:2008/08/11(月) 23:58:27 ID:???.net
今までXPでFrontPage2002を使っていたのですが、新規に購入したVISTAにインストールしてみた所、プレビューをすると固まってしまうと言う不具合が起こりました。

そこでバージョンアップを考えFrontPage2007とググってみたらExpression Webという名に変わっていた事がわかり、早速WEB2の試用版をインストールしてみました。

それで気になったのがFrontPageでいうプレビューが無いようなんです。
WEBブラウザでプレビューする機能はあるのですが、いちいち別ウインドウで開くので面倒です。

ヘルプでみても載ってないようなのですがそう言うものなのでしょうか?

332 :Name_Not_Found:2008/08/12(火) 07:49:47 ID:???.net
>>331
ヘルプ探さなくても見つかりそうだが。。

画面下の方の「デザイン」、「コード」、「分割」のボタンでビューが切り替わる。
デザインがプレビューみたいなもの。

333 :Name_Not_Found:2008/08/12(火) 12:36:30 ID:???.net
331です。

FrontPageにも作業画面左下に「標準」「HTML」「プレビュー」とあるのですが、EW2では「標準」が「デザイン」、「HTML」が「コード」、と同位で「分割」がFrontPageには無く「プレビュー」があるんです。

「プレビュー」だと瞬時に表示されるのに対してWEBブラウザでプレビューだと起動にもたつくし、3度押せば3枚のブラウザが起動してしまうという
状態で表示の確認が手間取るんです。

調べた結果、VISTAでFrontPage2003が動くようなので最新のEW2を使えないのは残念ですがFrontPage2003の方向で考える事にします。

332の方ありがとうございました。

334 :Name_Not_Found:2008/08/12(火) 12:59:02 ID:???.net
何もプレビューのたびにブラウザ立ち上げなくても、ずっと立ち上げとけばいい。
ページ保存してブラウザの更新ボタン押すだけ。

335 :Name_Not_Found:2008/08/12(火) 13:45:28 ID:???.net
プレビューのためだけに新規でFrontPage導入とか理解に苦しむな。
正確にチェックをしようとおもうと各種ブラウザでの確認が必須。
プレビューというのは簡易チェックでしかない。
FrontPageだとWeb標準に準拠したコードが生成されないのも問題。

>>334
多機能になっている分、asp.netとかが分からない人にとっては
使いづらいソフトなのかもしれないな。

336 :Name_Not_Found:2008/08/13(水) 20:44:32 ID:PagOMFY8.net
現在、フロントページ2003を使ってます。
VISTAだと上手く動かないのと、テーブルレイアウトのサイトを
CSSレイアウトにしたいと考えており、EWの導入を考えてます。
HTMLの知識も乏しく、コード画面でのいじりがあまり出来ないのですが、
そんな初心者でもEWを扱えるものでしょうか?

また、フロントページ2003でダイナミックWebテンプレートを使用して制作した
テーブルレイアウトのサイトをCSSレイアウトに変更するのは
かなりの時間と労力がかかるものでしょうか?

337 :Name_Not_Found:2008/08/13(水) 22:16:38 ID:???.net
試用版で試せ。

338 :Name_Not_Found:2008/08/14(木) 07:46:18 ID:P2YeNNLS.net
>>336

>テーブルレイアウトのサイトを
>CSSレイアウトにしたいと考えており、EWの導入を考えてます。

おバカな私の場合、コツを覚えるまで、少し時間が掛かりました。
しかし、CSS を使ったレイアウトは、HTML のファイル容量が激減したり、ソースが見やすくなったりと、多大なメリットがあります。

CSS を理解するのに、CSS の解説本を二・三冊買い、実際に EW でやってみて覚えつつあります。
FrontPage に比べて、EW はデザイン画面での CSS の表示能力が高いので、CSS を使った編集に向いています。
また、EW はコード画面で、文法上おかしなところをビシバシ指摘してくれるので助かってます。

>また、フロントページ2003でダイナミックWebテンプレートを使用して制作した
>テーブルレイアウトのサイトをCSSレイアウトに変更するのは
>かなりの時間と労力がかかるものでしょうか?

人にもよるでしょうが、CSS への変換のコツをつかむまでは、大変かもしれません。
テーブルレイアウトの複雑さにもよりますが、コツがつかめれば、コード画面で、わりと簡単に変更できるようになるかもしれません。

339 :Name_Not_Found:2008/08/23(土) 21:40:02 ID:i3uR/H/3.net
Expression 3 はまだかよ
1あるけど2にアップグレードする気になれない

340 :Name_Not_Found:2008/08/24(日) 02:37:13 ID:???.net
3が出てもどうせ同じこと言うんだろ。
一生1使っとけ。

341 :Name_Not_Found:2008/08/24(日) 09:12:32 ID:q2Eh+NA+.net
これのFTPで.htaccessとかドットで始まるファイル名は表示させれないんですかね?
FTPの画面上でドットで始まるようにリネームすることもできないし。

他のFTPソフトを使うしかないんでしょうか?

342 :Name_Not_Found:2008/08/30(土) 23:08:45 ID:???.net
なんか妙に感じ良かったんで、今日アキバで買ってきたよ〜
って、予想通り過疎ってんなw

343 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 09:58:43 ID:???.net
普通にまあまあ良いからそんなに書くこともないし
欠点っちゃ優等生すぎて面白くない事ぐらいか。

344 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 18:27:30 ID:???.net
>普通にまあまあ良いからそんなに書くこともないし
>欠点っちゃ優等生すぎて面白くない事ぐらいか。

言えてる

345 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 18:46:48 ID:???.net
欠点だらけで指摘する気にならないということですね。わかります。

346 :Name_Not_Found:2008/08/31(日) 21:37:21 ID:???.net
少なくとも画面のデザインは Win3.1時代レベルだもんな…。
ひどすぎ。

347 :Name_Not_Found:2008/09/01(月) 00:28:38 ID:???.net
342だが、今日数時間細かいところまで色々使ってみたが・・・
これスゲーいいわw

全く癖が無いというか、ある意味ドリ越えてるところもあるな。(と感じた

348 :Name_Not_Found:2008/09/01(月) 23:11:40 ID:rNS9uBZh.net
ドリを使いこなせる人には、いいかもしれないけど、
ビルダー8をいじってた自分には、使い方がよくわからない。

349 :Name_Not_Found:2008/09/02(火) 15:18:28 ID:???.net
使える本をもっと出してもらいたいぜ

350 :Name_Not_Found:2008/09/07(日) 09:23:45 ID:???.net
wanichanに期待していたんだが、やっぱりというかなんというかまともな情報なしか。

351 :Name_Not_Found:2008/09/14(日) 20:54:25 ID:fRCm2A0E.net
どういう本や情報を期待してるわけ?

352 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 04:25:37 ID:YA/wpbtD.net
星野あきが解説してくれる本

353 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 20:43:43 ID:???.net
FrontPageでCSSレイアウトを作ってた自分には正直助かる。
もっとユーザーが増えれば解説書も増えるのに
なぜマイクロソフトは売り込みにやる気がないんだろう・・・

354 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 20:56:03 ID:???.net
腐ったアプリだから。力入れて失敗したら、出世街道から外れるじゃん。
もう、そんな奴しかいないのです。

355 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 22:39:18 ID:???.net
>腐ったアプリだから。

そんなら腐ったブラウザに力入れるのはなぜなのさw

356 :Name_Not_Found:2008/09/15(月) 23:27:08 ID:???.net
腐っても出世街道に加わってるアプリだから。
やばいプロジェクトからけつまくって逃げる社員の素早さは天下一品だぜ? >> MS

357 :Name_Not_Found:2008/09/22(月) 11:32:36 ID:4aALVNFG.net
Expression Web 2 をVISTA上で起動したらインストラーが表れて「Expression Web 2 を設定しています。」
とか「必要なファイルを準備しています」とか出てきて、本画面が表れるまで
2分ぐらいかかります。何が原因でしょうか。

358 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 09:07:27 ID:???.net
>>350
wanichan本でまともな本がないから無理だろ

359 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 20:20:28 ID:yMWjLI4a.net
Expression Web 2 アップグレード版をインストールした。
今度のは、Microsof Office もアップグレードの対象なんだね。

インストール後、起動しただけなんだけど、前版に比べて起動時間が少し長いね。


360 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 00:43:54 ID:pWgfVokl.net
FrontPage2003から切り替えて、このソフトを買いました
デザイン画面でテキスト打つとすごく重いのですが、これはそういうものなのでしょうか?
分割画面でコードに直打ちしてる分にはサクサク打てます
パソコンのスペックが悪かったら買い換えようと思ってますが
パソコンが悪いのかソフトの仕様なのかが分からないんです

361 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 02:00:36 ID:eZNij5rY.net
Windows XP と、勝手に決めつけて...

Windows XP はメモリーを1GB以上にしてあると、たいていの場合、快適に動くみたいです。

次のようにすると、メモリーが不足しているかどうかを把握できます。

Ctrl と Alt と Delete キーを一緒に押すと、
Windows タスクマネージャ というのが開くので、
その中の パフォーマンス タブをクリックして開く。

パフォーマンス タブの、
物理メモリの合計の数値と、
コミットチャージの最大値の数値を見比べる。

コミットチャージの最大値の数値が、
物理メモリの合計の数値より大きい場合は、
パソコンの動作に必要なメモリーサイズが不足しているので、
メモリーを増設しましょう。

こちらではメモリーは2GBですが、デザイン画面で文字を入力しても特に遅く感じません。
コード画面と同じような感じです。
Expression Web 2 を起動した状態で、
物理メモリの合計の数値 2095208、コミットチャージの最大値の数値 701928 です。

362 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 09:41:09 ID:pWgfVokl.net
>>361
ご丁寧なお返事ありがとうございます
ズバリXPです

メモリーは1GBだったと思いますが、デザイン画面でもサクサク打ちたいので
まずはメモリー増設を試みてみます


363 :Name_Not_Found:2008/10/03(金) 10:45:04 ID:???.net
1ページ内に表示する情報が多ければ、どんだけメモリあっても限界はあるよ。

364 :Name_Not_Found:2008/10/08(水) 16:51:41 ID:???.net
結構良いソフトだね。
ちょっと質問なんだけど、コード画面でカレント行にアンダーラインを
引いたり、色を変更するにはどうしたらいいのでしょう?
設定の色指定にはそれに該当する物がないようだし。
それと EDesign2 のテキスト入力で ATOK を使っていると、入力を
確定するまで字が見えないのは俺だけ?(XP + ATOK2006)
何か解決法あれば教えてください。

365 :Name_Not_Found:2008/11/01(土) 13:52:49 ID:???.net
俺も Expression Web の本書こうかなぁ
電子出版で。

366 :Name_Not_Found:2008/11/02(日) 18:51:39 ID:???.net
>>364
すでに解決済みかもしれないけど
http://support.microsoft.com/kb/945329/ja
これに近い感じじゃない?
MS-IMEの設定をいじれば直りそうな気がする。

367 :Name_Not_Found:2008/11/03(月) 01:12:16 ID:???.net
3の発表はまだか

368 :Name_Not_Found:2008/11/06(木) 13:14:28 ID:???.net
>>365
有料なら誰も買わないだろうけど、解説サイトが少ない今なら歓迎される。

369 :Name_Not_Found:2008/11/06(木) 13:22:44 ID:???.net
>>365
WANIは商売に走ったので、無料なら超歓迎。
MVPになれるよ。

370 :Name_Not_Found:2008/11/07(金) 19:24:11 ID:???.net
仕事も決まらないし金ないから飯の種にしようと思ったのに・・・・・・

371 :Name_Not_Found:2008/11/08(土) 15:18:31 ID:???.net
>>366
レスありがとう。
その後音沙汰ないし、スレも止まったままだったので見に来ていなかった。失礼。
Desing2 はそこそこ使えそうだったんだけれど、結局解決しないまま、体験期間を
終了する前に削除しました。IMEに色指定がある事に気づかなかったアホです。

EWeb2も昨日まで体験版を使ってたけれど、CSS部分をPHPで読み込むとプレビュー
に反映されなかったり、表組みの編集で縦方向の属性が一括指定できなかったりで
こちらもドロップアウト。

でも1ヶ月近く体験版を使用したのは初めて。
かなり気に入ったけれど、もう一つのところでポチ止まりました。

372 :Name_Not_Found:2008/11/11(火) 15:34:59 ID:???.net
encoderはそのうちaftereffectみたいな機能つくのかな
じゃなきゃイラネ

373 :Name_Not_Found:2008/11/11(火) 17:48:53 ID:???.net
EW3はRSSはき出したりblog風サイトを構築できるようにしてくれ。

374 :Name_Not_Found:2008/11/14(金) 20:05:46 ID:???.net
SharePoint Designerって仕事で使っている人いる?

375 :Name_Not_Found:2008/11/16(日) 02:13:43 ID:???.net
>>374
いるよ。普通のWebサイト構築ツールとしても使える。
SharePoint使う人でなければフルの機能は駆使できないけどね。

376 :Name_Not_Found:2008/11/19(水) 02:09:18 ID:???.net
>>370
このスレのテンプレに載る解説サイト第1号を目指せ。

377 :374:2008/11/21(金) 20:55:25 ID:???.net
>>375 ありがとう 世間での使用者の声が少ないのでここで聞いてみた

378 :Name_Not_Found:2008/11/23(日) 21:07:31 ID:j0xzxaFe.net
Blendの質問でここでいいですか?
もし全く無関係な別メーカーのExpressionだったりしたらすみません。

BlendでSL2のストーリーボード再生したいんですけど、
ビルドするとストーリーボード走らないんです。
XAMLには記述されてるんで、開始トリガーが必要な感じですが、
どうやるのやら・・

379 :Name_Not_Found:2008/11/25(火) 13:49:13 ID:qhLNgsZX.net
「遅刻の罰として駅で反省文読み上げ」YouTubeで動画公開、社長ブログ炎上 - ITmedia News

社員が遅刻をした「罰」だとして、鉄道の駅内で社員が反省文を読み上げる様子を撮影した動画をYouTubeで公開した

http://www.first-kaigi.com/yoshino/
http://jp.youtube.com/watch?v=7TIdydC-4vk

380 :Name_Not_Found:2008/12/03(水) 20:26:59 ID:???.net
そろそろ執筆活動はじめるかな

381 :Name_Not_Found:2008/12/03(水) 23:57:00 ID:???.net
>>378
ここ見れ
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/blend01/blend01_02.html

382 :Name_Not_Found:2008/12/11(木) 21:41:08 ID:???.net
GoLiveから移行してきたよ!

リンクの設定に便利だったにゅるにゅるがないのが不便。
全体的に初心者にはとっつきにくいね。
GoLiveなんかはHTMLやCSSを何も知らなくてもある程度できたのに。

でも、これからはこのソフトが主流になるそうだからがんばるよ。

383 :Name_Not_Found:2008/12/11(木) 23:05:46 ID:???.net
ねーよ

384 :Name_Not_Found:2008/12/12(金) 06:17:21 ID:0g1k7OyC.net
Expression webって中途半端じゃね。
ビギナーならビルダー使ったほうが良いと思う。

385 :Name_Not_Found:2008/12/12(金) 08:53:31 ID:???.net
ビルダーじゃ間違った基本を身に付けてしまうのが難点。
いまだにfontタグ使いまくりだし。

386 :Name_Not_Found:2008/12/23(火) 14:56:17 ID:d0DRRhye.net
解説書がどんどん出るくらい盛り上げようぜ!!

387 :Name_Not_Found:2008/12/24(水) 11:15:13 ID:???.net
体験版インストールしたんですが、これボリューム少なすぎませんか?
なんかOneNoteに毛が生えた程度のソフトなんですが、VSを使ってるからそう感じるんですかね?
Dreamwaverとかいうのもこんな感じなんですか?

388 :Name_Not_Found:2008/12/24(水) 12:26:33 ID:???.net
> なんかOneNoteに毛が生えた程度のソフト
何を言ってるんだ、おまえは。

389 :Name_Not_Found:2008/12/27(土) 14:40:00 ID:5LIh9B4J.net
EWは上級者のためのソフトウェアです。
中途半端ではないです。

390 :Name_Not_Found:2008/12/27(土) 14:47:38 ID:???.net
上級者の為のソフトウェアはVisualWebDeveloperです。
EWは中級者向けです。

391 :Name_Not_Found:2008/12/27(土) 15:39:05 ID:???.net
逆に、完璧に使いこなせるやつなんていないでしょ。
アドビのほうが、簡単。

392 :TN:2008/12/30(火) 09:08:20 ID:C6we5h58.net
Expression web と Dreamwaver のどちらを購入しようかと悩んでいます。

主に、PHP+MySQLを使用した絞込み検索機能があるWebサイトを作成したいんですが。

EWとDWの両方のソフトの機能に詳しい方のご意見、よろしくお願いします。


393 :Name_Not_Found:2008/12/30(火) 10:07:33 ID:???.net
金がないならEW
金があるならDW

おいらEW(´・ω・`)

394 :TN:2008/12/31(水) 07:40:02 ID:O+jJCmAx.net
選択肢はお金だけですか orz

395 :Name_Not_Found:2009/01/04(日) 20:35:10 ID:???.net
そうでもないよ。CS4 WebPremiumとExpression Web2(MSDN版)を並べて
DW-CS4を捨てるべきか真剣に悩んでる。DWのウリであるFWとの連携は、
テーブルレイアウト全盛の頃ならともかく、CSSでFIRな現状ではあんまり使わないしな。

純CSSレイアウトでやってるページは、EW2の方が再現性良好、
ほぼブラウザの表示そのものとなるし、DIV領域の選択がスムース、
左上にエリアのタグが表示されるのもいい。

つかDW-CS4のデザインビューが使い物にならなさすぎ(当然CS3もダメ)。
だからCS4ではライブビューができたんだけど、ライブビュー上で編集できない。

プロパティインスペクタやファイルマネージャはDWの方が使いやすいけど
程度の差でしかないし、EW2が使えないというわけじゃない。
それに対し、デザインビューのレンダリング崩壊はどうにもならん。

レイアウトグリッド使いまくりのGoLiveと違って、DWとEWはいつでも交換可能。
気軽に行き来できるので、しばらく悩むことにする。

396 :Name_Not_Found:2009/01/06(火) 22:45:21 ID:rWTEve78.net
>DWとEWはいつでも交換可能

これマジ?
じゃあ安くて堅実なこっちにした方がいいじゃん!

397 :Name_Not_Found:2009/01/06(火) 22:58:19 ID:???.net
テンプレート作っていれば話は別。
ソフトが提供するプリセットスクリプトコードを使ってる場合もダメ(spry等)。

CSS+HTML+フリーajaxライブラリ(prototype.jsやjQuery等)で作っていて
テンプレート登録してない場合は、単なるHTML/CSSエディタ+FTPアップローダ
として使ってるだけだから交換可能。つか、その用途ならホームページビルダー
でも十分ではあるw

398 :Name_Not_Found:2009/01/07(水) 06:04:07 ID:BFg1jIVW.net
質問。

デザイン画面でいじると全部 .style1 とかになっちゃうんだけど
これを先に定義しておいた .hoge の中に挿入するように出来ますか?
いちいちソース画面で切り取って修正するのはとても面倒なので。
ひょっとして、デザイン画面は .style1 や .style2 にしか対応してないのかな?

399 :Name_Not_Found:2009/01/07(水) 08:36:20 ID:???.net
>>398
VWDユーザより。
あらかじめ定義されたスタイルつかうには
「スタイルの適用」を使うしかないんじゃないのかな

いきなり幅とか変えたら新規のものとして扱われるのは
仕方ないかと。

400 :Name_Not_Found:2009/01/07(水) 12:37:48 ID:???.net
>>399
なるほど。
それにしても、idをふってあるboxを選択状態にして大きさを変えたら
そのid下で書き変わっても良さそうなものと思うんだけど。
だめなものは仕方ないのでスタイルの適用でやります。ありがとう。

401 :Name_Not_Found:2009/01/07(水) 14:24:26 ID:???.net
>>400
あらかじめ「どのID、クラス」とアプリ側に明示しないとできないでしょう。

1つのDIVと1つのスタイルが1:1で対応してるとは限らないから、どのクラス、IDか
あいまいな状態でソフト側で勝手に変更しちゃうと他のところで使ってる
スタイルまでいっぺんに変わってしまう。

CSSは何段階にもわかれていろんな箇所からCSSを
指定できるCSSの仕様があるし。

俺は「スタイルの変更」(名前うろおぼえ)とかいう右クリックメニューので
スタイルの変更のダイアログだしてそこで調整してる。


402 :Name_Not_Found:2009/01/07(水) 18:04:59 ID:???.net
>>399>>401
いろいろやってみたらオプションの「スタイルの手動適用」で
できる事がわかりました。どうもお騒がせしました。

403 :Name_Not_Found:2009/01/08(木) 16:30:04 ID:t1unkHmF.net
今のPC買い換えるときにEW2も購入する予定なんですが
みなさん、OSは何を使用していますか?
WinのXPかVistaで迷っているんですけど
同じハイスペックのPCなら、どちらのOSで使用した方が
EW2がサクサク操作できますかねー?

実際にEW2を使用している方の感想など聞きたいです

404 :Name_Not_Found:2009/01/08(木) 17:27:42 ID:???.net
あまり重いアプリじゃないので変わらないんじゃね?
DW-CS3と同程度。DW-CS4よりは軽い。

405 :Name_Not_Found:2009/01/08(木) 18:29:09 ID:???.net
>>404
変わらないですかー
ますます悩む orz

406 :Name_Not_Found:2009/01/08(木) 19:00:44 ID:???.net
>>403
EWに限らず、ベンチマークでの性能はXPのが上だよ。
安定性もXPが上だし。

OS選べるならXPとできそこないのVistaで悩むまでもないと思うよ。



407 :Name_Not_Found:2009/01/08(木) 22:56:11 ID:???.net
> 安定性もXPが上だし。
ダウト。

408 :403:2009/01/09(金) 08:27:46 ID:???.net
>>406
ベンチマークでの性能だとXPが上ですか。
やはりXPの方がいいのかなー

>>407
安定性だとVistaなのかな?


409 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 09:57:43 ID:???.net
Vista買ってXPに戻してる人が大勢居るという事実。

410 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 10:13:21 ID:???.net
>>407はただのアレだから気にする必要なし

411 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 10:25:06 ID:???.net
安定性はあまり代わらないって言うか
Vista機買ってXP化したらアプリケーションが応答しなくなることが
以前のマシンで XP 使ってたときより明らかに増えた。

412 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 10:36:53 ID:???.net
最初からXP買うのが一番だね。

413 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 10:38:47 ID:???.net
>>408
安定性ならVista

>>409-411
なにがアレだよ。
ハードウェアの要求性能の高さと安定性をごっちゃにするなよ。
XPより重いが安定している。それがVista。
いま売ってるPCなら快適だし。

414 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 11:05:20 ID:???.net
>>413
さすがのVistaも君よりは安定してるわなww

415 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 11:54:00 ID:???.net
どうせ一年後にはWin7が発売だし今からVistaなんてアホらしすぎる。
まぁ、Win7が良いとも限らないから今のうちに高スペックのXP機を手に入れておくべき。
そうすればあと数年は困らないはず。

416 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 13:22:35 ID:???.net
Win7発売時にPCを買い換えるならともかく、
同じPCでWin7を動かすならVista一択だろ

Vista用のソフトウェアやハードウェアならWin7でも動くだろうが、XPだとそうは限らない

417 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 14:58:16 ID:???.net
XPの人はべつにWin7に乗り換えなくてもいいんだよ。
糞Vistaの人はさっさとオサラバしたいんだろうけど。

418 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 14:58:24 ID:???.net
>Vista一択だろ

あらゆる意味でそれはないw

419 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 19:09:08 ID:???.net
Vistaといえば、言われているほど悪くないというキャンペーンをやっていたね。
糞の役にも立たない宣伝してないで、さっさと見限って、
各方面大絶賛wの7に注力すれば良いのに…

良くある記事@
「Vistaだと知らせずに触らせると、ほとんどの人はVistaに好印象を持つ。」
→短時間さわっただけなのだから、パッと見で好印象を持つだけ。
 グラフィックに無駄な力を注いでいるから当たり前の結果。
 常用する上での糞さ加減にはまるで関係なく、全く意味がない。

良くある記事A
「Vistaを使っていない人はVistaを批判するが、常用する人にはむしろ好印象を持たれている」
→常用できるってことはハイスペックマシンを使っており、かつ
 過去資産のしがらみが一切無い全く無いという稀有な環境であり、
 その限定環境では好印象をもつようなアホもいるだろう、というのは当たり前。
 多様な環境を完全無視しており、全く意味がない。

420 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 19:37:32 ID:???.net
Vistaがそんなにいい物ならあわてて7を出すことも無い。
MS自身がすでに見限ってる。
あとは在庫を掃くためにどれだけバカを騙せるかの一点。

421 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 22:20:11 ID:???.net
うちではVistaにしてExplorerがフリーズしまくった。
あと、Explorer上でファイルの表示方法(アイコン・詳細・縮小など)が
勝手にコロコロ変わって固定しづらいのがきにくわなかった。
固定しても、固定しても、気がつくと変な表示になる。

まあ、それ以外は3Dゲームが少し重いのと、Windowsの完全起動が少し遅いのと、
メモリ増設したら「海賊版の被害にあった可能性」云々で何も出来なくなったのと
(解決にはスタート→コンパネ…とあるが、スタートメニューが制限されていて押せない!)
ドキュメントフォルダがなんか使いづらい・・・以外は、そこまで糞ではなかった。

でも発売日に買ったから1年ちょい頑張って使い続けたけど先月XPに戻した。

まあ何が言いたいかというと、MSよ! Design 2の日本語入力が不安定なのを直してくれ!

422 :Name_Not_Found:2009/01/09(金) 22:29:22 ID:???.net
>>421
MSDNサブスクリプションに入っているのにVISTAはインスコしたことがない。
やっぱりやめておいたほうがよさそうだ。

423 :Name_Not_Found:2009/01/10(土) 07:07:16 ID:???.net
米マイクロソフト(MS)のバルマー最高経営責任者(CEO)は7日、次期基本ソフト(OS)
「ウィンドウズ7」の試験版が、9日からオンラインでダウンロード可能にすると発表した。
現行OS「Vista」の改良は中止する方針のもようだ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231530106/l50

424 :Name_Not_Found:2009/01/10(土) 09:46:52 ID:???.net
古いハードでは XP のほうが安定してるし、
新しいハードウェアなら Vista の方が安定する
それだけの話。

425 :Name_Not_Found:2009/01/10(土) 10:13:49 ID:???.net
それは違うな
古くても新しくても安定するXP
高スペック新しいのPCでしか安定しないVista

426 :Name_Not_Found:2009/01/11(日) 08:32:46 ID:BzDHcjFN.net
XP sp3 はいろいろな不具合が報告されているけど、どうなの?


427 :Name_Not_Found:2009/01/11(日) 10:25:11 ID:???.net
不具合は無いけど。

428 :Name_Not_Found:2009/01/11(日) 10:32:00 ID:???.net
うちも不具合ぜんぜんない

429 :Name_Not_Found:2009/01/11(日) 16:11:18 ID:h2wD43Ku.net
あまりのたたかれっぶりに逆にビスタに愛着持ってるわ。
一定以上のスペックあれば、そんなに申し分ない。
ただオフィス2007は死ねばいいと思ってる。

430 :Name_Not_Found:2009/01/16(金) 11:10:05 ID:+RCOYaxT.net
どんどん盛り上げてDWを追いぬこうぜ!!

431 :Name_Not_Found:2009/01/16(金) 15:21:45 ID:???.net
いくら盛り上げてもXPには勝てないしぃ〜 7もでちゃうしぃ〜

432 :Name_Not_Found:2009/01/16(金) 17:43:56 ID:???.net
>>431
DWを追い抜くって言ってんだからどう考えても
ExpressionWebのことでしょ。
本来ここはVista叩きのスレじゃないっすよ。

433 :Name_Not_Found:2009/01/16(金) 17:48:18 ID:???.net
Expression Web と Sharepoint Designer がかぶっているのも
両方のシェア拡大によくない気がするんだよね。

434 :Name_Not_Found:2009/01/17(土) 23:12:20 ID:BYh8LkCN.net
早く3発表汁

435 :Name_Not_Found:2009/01/19(月) 00:31:21 ID:???.net
既に業界標準になりつつあるんでしょ?

436 :Name_Not_Found:2009/01/19(月) 08:18:36 ID:???.net
これってアカデミック使うときはAdobeみたいに厳格な申請書チェックあるんですかね。
ないんならアカデミック買いたいんですが。

437 :Name_Not_Found:2009/01/19(月) 09:05:10 ID:???.net
大して値段変わらないから、優待/アップグレード版買えば?

438 :Name_Not_Found:2009/01/19(月) 09:46:05 ID:???.net
>>437
優待/アップグレード版って、アップグレード対象商品のCD−ROMとかIDを
EW2インストール時に入力とかするの?
一応、Officeは持ってるんだけど。



439 :Name_Not_Found:2009/01/19(月) 09:55:36 ID:???.net
>>438
インストール時にCDチェックとかはなかったよ。


440 :Name_Not_Found:2009/01/19(月) 10:01:29 ID:???.net
>>439
そうなんだ。
どうも、ありがと。

441 :Name_Not_Found:2009/01/19(月) 10:34:54 ID:???.net
同じような人が^^

??でもまだよくわからない。
EW 優待アップグレード版を買うと
EW2のDiscがついてくるんですか?
それともネットでEW2がダウンロードできるとか?
EW2の体験版のシリアル入力に
EW 優待アップグレード版のシリアルを入力して使うってこと?


442 :441:2009/01/19(月) 17:44:08 ID:???.net
そっか。
EW 優待アップグレード版の発売日見ればわかることでしたね^^
ということは、今EW2が欲しいなら

(1)EW2 アカデミック=8000円くらい
(2)EW 優待アップグレード版+EW2アップグレード版=17000円くらい
(3)EW2 通常版=32000円くらい

学生・教育関係以外なら、(2)が一番安いってことですか。。
どうしようかなあ。。



443 :Name_Not_Found:2009/01/20(火) 05:02:18 ID:???.net
何勘違いしてんのか知らないけど、アップグレード版単品で買えば良いんだよ。
旧バージョンからのアップグレード版権他社製品からの乗り換え優待版だから。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001AG45P4/
>アップグレード製品。対象製品は、Expression Web、Office、FrontPage、VisualStudio、Adobe/Macromedia Flash、Adobe/Macromedia Director、
>Adobe/Macromedia Dreamweaver、Adobe/Macromedia Contribute、Creative Suite、GoLive、Macromedia Studio、IBMホームページ・ビルダー。アカデミックエディション、更新パッケージ、単体製品を含む。無料のダウンロード製品および体験版は対象外。

444 :Name_Not_Found:2009/01/20(火) 16:07:18 ID:???.net
あーそういうことか。
Expression 優待アップグレードで検索かけたらEW1ばかり出てきたので
てっきりそっちのこと言ってるのかと^^;
さんきゅです。じゃあそっち買います。

445 :Name_Not_Found:2009/01/21(水) 16:54:01 ID:D4Uogpws.net
(1)左下にあるレイアウトテーブルタブの中のテーブルのレイアウトにある
レイアウトサンプルが、デフォルトでは<table>タグ仕様になってるんだけど、
これをCSS仕様にするのはどうしたらいいの?

(2)それと、CSSのデフォルト項目にない新しいCSS(例えばscrollbarのCSS)を
追加したいんだけど、これはどこでやるの?

(一応、コードテーブルで追加→結果に反映はできるんだけど、
コード画面でデフォルトにないCSSを使うと下に波線が出る。これを消したいですが。)

446 :Name_Not_Found:2009/01/21(水) 17:12:19 ID:???.net
>>445
画面みたわけじゃないけどCSSの一般論として。

WEB標準に準拠といってもTABLEタグがなくなったわけじゃないよ。
これからはレイアウトに入れ子のテーブルタグを使わないよう
にっていう方向性はあるけれど、TABLEタグは表形式のデータを表す
ために残る。禁止されるわけでもない。

tableタグが生成される機能があったとしたら、エクセルデータなどの
表を作る機能であって、コンテンツのレイアウトを作る機能ではない。
だから自動生成するタグを変えることはできない。

CSS時代のレイアウトは、基本的にDIVタグとmargin, padding, float, width
などのcssプロパティなどで行う。
DIVタグを挿入して、CSSクラスを定義してスタイルを適用する。


447 :Name_Not_Found:2009/01/21(水) 17:46:13 ID:???.net
ということは、ページ全体の大きなレイアウトは、テーブルを入れ子にさえしなければ
今でも積極的に使ってもかまわないっていうことになってるの?
(小さい部分ではCSS使うんでしょうけど。フォントの色とかセルの色とか。)

正直ホームページ作るのが数年ぶりなのよね。
だから今の標準(これからの標準)で作りたい。
現実がこうだというのではなく、主流としてどこを採用してるのかを知りたい。
主要なところのソース見た感じでは、完全にCSSで作ってるなと思ったので、
大きなレイアウトもCSSで組んだほうがいいのかなと思ったんですよね。



448 :Name_Not_Found:2009/01/21(水) 18:22:09 ID:???.net
逆か。テーブル使ってもいいけど表だけで使ってねってことだね。

CSSは、ツール>ページ標準オプションの中のCSSスキーマで変えられるみたいだ。

お騒がせしました。

449 :Name_Not_Found:2009/01/29(木) 14:55:07 ID:???.net
VS2008Proを持っているんですが、SilverlightをやるにはStudio2を買えばいいんでしょうか?
それともExpBlend2だけで十分でしょうか?
ExpWeb2を試用したんですが、VSのWebDeveroperと似たようなことが出来そうで必要ないような気がしました。
Web事態これから始める初心者なんですが、ExpWeb2の方がVSのWebDevよりいいんでしょうか?
設定次第では買わなくても大丈夫ですか?
ぱっと見、VSの方がタグのプロパティ設定が弱い気がしたんです。

450 :Name_Not_Found:2009/01/29(木) 18:51:38 ID:???.net
>>449
VS2008はSilverlightに関してデザイナ画面でのポトペタに対応していないので
単品で買うなら、ポトペタでデザインできるBlend2を買うのがいい。
全部入りのStudio2はVS2008 Std付属ってのが無駄になるけどね。

まずは評価版を落として使ってみるといいよ。

451 :Name_Not_Found:2009/01/29(木) 19:49:49 ID:???.net
評価版入れてみました
プロジェクトの新規作成でSilverLight1となってるんですが、これ今は2じゃないんですか?

452 :Name_Not_Found:2009/01/29(木) 19:54:57 ID:???.net
すいませんSP1がありました

453 :Name_Not_Found:2009/01/29(木) 21:02:55 ID:???.net
Blend2.5ってBlend2買ってSP1入れれば2.5になるんですよね?
評価版にSP1が当てられなかったのでおしえてください!

454 :Name_Not_Found:2009/01/29(木) 23:15:43 ID:???.net
MSは当初Blend 2.5を出すつもりだったけどやめて、2にSP当てることにした
2.5に盛り込まれた機能はSP1当てれば使える(全部か忘れたけど

でも2の評価版にSP1は当てれるし、当てたら30日の期限が+30日延びるぞ

455 :454:2009/01/29(木) 23:23:35 ID:???.net
あと、Web 2とVWDの違いで思ったのはインテリセンスの効き方が違う(気がした
改行入れるとき、VWDは<br />でWeb 2は<br>だったような(設定があるかもしれんけど細かく見てない
うろ覚えですまん、知ってる人いたらフォローよろしく

Web 2はMSにしてはわりとまともに使えるよ
アップグレード版とかアカデミック版なら買っても損はしないと思う
パッケージの値段は出す気にならんがw
VWDでも十分ちゃ十分だね、たまにデザインビュー変なるけど

456 :Name_Not_Found:2009/01/29(木) 23:50:38 ID:???.net
Web2は普通のHTMLエディタでそ?
VWDEEはXHTML準拠の整形か(改行は<br />)しかできないです
EEなしはわかりませぬ

457 :Name_Not_Found:2009/01/30(金) 02:11:54 ID:???.net
>456
あーそういうことか、ありがとう

458 :Name_Not_Found:2009/01/31(土) 11:10:18 ID:rkucPLRs.net
おい!ちょっと教えてくれ、.NETは遅いとか聞いたけど
そんなのどうでもよくなったぞ
Blend2の体験版なんだけど、どのメニュータブを切り替ても平均8秒近くかかる
これは、完成したものが軽く見えるようにわざとツールが重いんだよな?な?


459 :Name_Not_Found:2009/01/31(土) 12:03:50 ID:???.net
スペック書いてくださいませんか?

460 :Name_Not_Found:2009/01/31(土) 13:00:05 ID:???.net
>>458
Athlon64 X2 5800+、メモリ2GBでWindows7 x64 Beta1だが
サクサクだぞ。

461 :Name_Not_Found:2009/01/31(土) 13:04:04 ID:x+PBdro3.net
Core2duo 1.33 メモリ2GB びす太ですが
特に不満ないっす。

462 :Name_Not_Found:2009/01/31(土) 13:04:07 ID:???.net
>>458
Core2Quad9400、GeForce9800GT、メモリ4GB、WindowsVistaHomePremium

だけど快適だぞ

463 :Name_Not_Found:2009/01/31(土) 18:55:54 ID:???.net
PenM 1.2GHz、メモリ768MB、XP SP3だとちょっと重いかな

464 :Name_Not_Found:2009/02/01(日) 01:19:02 ID:???.net
CSSを外部スタイルシートで別ファイルにしてるに
htmlファイルの中のCSSコードをCtrl+クリックすると
いきなり外部CSSファイルの該当箇所に飛ぶw
こ、これはすごいw

465 :Name_Not_Found:2009/02/01(日) 09:22:29 ID:???.net
うわあああああ
ページに<a>リンクつけるのも、コピペ使わずに
今ブラウズしたばかりのサイトをダイレクトで連動できるんだw
なに?このソフト!すごすぎるw
もう笑っちゃうわw


466 :Name_Not_Found:2009/02/02(月) 10:39:47 ID:???.net
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

467 :Name_Not_Found:2009/02/06(金) 15:20:36 ID:???.net
初めて買ったオーサリングソフトがEW2なんだが
これ、すごいな。
IEと連動しているのも、これまたすごい。


468 :Name_Not_Found:2009/02/07(土) 00:27:27 ID:ZhVjeNvX.net
おお、やっと賛同者が出てきた!

たぶんマイクロソフトだからできたんだろうね?
サイト作ってる人間でこれ使わないのはおかしいよな。
安いし機能あるし使いやすいし、たぶん知らない奴多いんじゃないかな?
ソフトの名前が地味すぎるんだよな。
マイクロソフトを頭につけないほうがよかったw


469 :Name_Not_Found:2009/02/07(土) 00:38:13 ID:???.net
>>464
読んで試してみたけどできなかった。

464の「htmlファイル中のcssコード」というのは何を指すんだろう。
外部スタイルシートつかっているんだから「class=とかid=」のことかな?
ctrl+クリックでも外部シートにジャンプしてくれない。

VWDもEWもhtmlの編集機能は同じだと思ってたけど
Visual Web Developerだとできないのかな?

470 :Name_Not_Found:2009/02/07(土) 00:47:02 ID:???.net
>>469
今確認したけどできるよ。
CSSファイルを開いてなくてもHTML内のclass=d=の””内ctrl+クリックで
いきなりCSSファイルが開いて、そこに飛ぶ。
どこか環境設定の問題かな?
俺も最近買ったんでよくわからないけど、初期設定はいじってないはず。

471 :Name_Not_Found:2009/02/07(土) 01:15:36 ID:???.net
>>469
ああ、ごめん。Visual Web Developerなんだね。
俺のはEW2だから。
もしかしたら違うのかもしれない。
でも上位だったら普通サポートしてそうだけどね。どうなんだろう。

472 :Name_Not_Found:2009/02/07(土) 06:49:58 ID:???.net
>>471
サンクス。
やはり464の方法で、外部のxxx.cssへのジャンプはできなかった。
設定なのか、VWD固有の問題なのか不明。

ただid=""の部分をクリックすると、VWDの画面下ステータスバーに、
「余白のサイズを変更するには余白ハンドルをドラッグします。
Shiftやctrlを押すと追加機能を使用できます」と出てくるから
なんかバグっぽい。
ソースビューだから、余白ハンドルとかないしw

あと、VWDはExpress Editionもあるから、上位という位置づけではないっぽい。
asp.netの開発メインならVWD、デザインメインならEWというかんじじゃないかな



473 :Name_Not_Found:2009/02/07(土) 06:57:54 ID:???.net
>>471
他の方法で外部cssの特定id、classへジャンプする方法に
今頃気がついた。

VWDで、「スタイルの管理」「スタイルの適用」「cssのプロパティ」
のウインドウをドッキングさせて、EW風にしてあるんだけど、
「cssのプロパティ」の「適用されているルール」のところをクリック
すると、外部シートにジャンプできた。(ただしファイル先頭)

あとcssコード部分をクリックすると「スタイルの管理」画面で
そのclassとかが選択状態になるから、そこ右クリックして
「コードに移動」を選ぶと、該当classなどにジャンプできた。
ブラインドタッチで押しにくいctrlより、使いやすいかも?

474 :Name_Not_Found:2009/02/08(日) 00:13:28 ID:???.net
VWDならF12で飛べない?

475 :Name_Not_Found:2009/02/09(月) 18:28:34 ID:???.net
Blendで画像を2つ違う時間に配置してその2つを?げ、
間を画像の補間などでスムーズに次の画像に変化させるようにはできないんでしょうか?

476 :Name_Not_Found:2009/02/10(火) 20:40:43 ID:vk2EbRcT.net
シカトするにも限度があるだろう

477 :Name_Not_Found:2009/02/10(火) 23:34:46 ID:???.net
質問するなら上げないと。

478 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 01:42:09 ID:UnTLdUU1.net
DWのCS4とEW2
どちらが使いやすいでしょうか?

イマイチ情報が少なくて、判断に苦しむところです。

479 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 01:52:57 ID:???.net
HowTo本も多いDWの方が独学も便利かな、って程度

480 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 03:48:42 ID:R7jGFXG1.net
>>475
これをお願いします。

481 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 07:04:40 ID:???.net
>>478
CS4ではありませんが、DW8とEW2を使っています。
私的にはDWのほうが使いやすい。細かなトコロの使い勝手がよいです。

482 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 07:05:46 ID:???.net
DWの取っ付きにくさはもはや常識。
初心者を拒むことで今の地位を築いたと言ってもいい。

483 :478:2009/02/17(火) 09:48:07 ID:???.net
皆様、レスありがとうございます。

DWスレを拝見しましたが、CS4はイマイチというご意見が多かったので悩んでました。

EW2の説明本は、一冊しか見つからず…内容的にも薄いし、ネット上でも情報が集まらずに困ってました。

確かに、初学者にはDWの方が安心して使えそうですね。

まずは、一冊DWの解説書を購入して少し勉強して購入を考えてみたいと思います。

スレ違いだったかもしれませんが、ありがとうございました。

484 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 10:54:38 ID:CkEdpoHK.net
Expression Encoder2で吐いたsilverlight2ビデオをExpression Web2で
インポートしようとすると、エラーが出てダメ出しされる。
silverlight1のテンプレートのものならOKみたいなんだけれど、これって
やはりEXW2がSP1対応しないとだめなんでしょうか?

485 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 11:59:00 ID:???.net
>>483
なんだ、工作員だったのか。
一行開けで必死すぎなんだよ。
お前にむかついたから今後ずっとDWネガティブレスしてやんよ。

486 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 15:10:20 ID:???.net

MSの製品は解説本なんて読まなくても直観的に使える。
ヘルプもわかりやすい。

DWはマニュアル読んでもよくわからない、
解説本がたくさんあるということは
それだけDWのUIが悪いということだと思う。

会社でチーム開発やるならともかく
個人でやるなら、高くて使いにくいDWを選ぶ必要性は少なく
なってきたと思う。



487 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 17:42:59 ID:???.net
Vistaで動かないから止めたけど、DW4は使いやすかった

しかしHTMLのオーサリングソフトは数も情報もほとんどないな
Builderで満足できない人はWeb2かDWしか行き場がないのが現状だね

488 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 19:17:32 ID:???.net
DWは1.2aJから使い始めCS4まで毎回ウプグレ。メインは当然こちら。
EW2はMSDNから配布されるから入れており、現在様子見段階。
過去にはGoLive, PageMill, NetObjects Fusionなどいろいろ使ったものだ。

今のDW-CS4だったら、初級者にはEW2の方がいいとをもうよ。
DW-CS4はCSSレイアウト強制仕様だが、その一方で昔からの
レイアウトビューの崩れが直っておらず、ライブビューでは編集ができず
コードビューで編集するしかない。EW2はわかりやすいし、
CSSレイアウトにしている時、レイアウトビューでの表示が正確で編集が楽。

DWは初期には「何をやりたいのか」がハッキリしてるアプリだったが
Studio8あたりでは既に増築に増築を重ねた日本旅館のような
迷路アプリになってしまった。Adobeに移ってますます酷くなってるとをもう。

489 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 21:33:18 ID:???.net
もう個人がホームページを持たずオプション選ぶだけのブログばかりになってるから
ウェブデザインソフト自体が縮小傾向なのか?
値段の安さや初心者にも使いやすいとか、そういうのはヒット要因になりにくいのかなあ。
なんとなくかっこよく本格プロっぽいアドビの方がいいのかねえ。

素人初心者としてはもっとこのソフトが売れて本も出てほしいのだけど。

490 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 21:41:02 ID:???.net
そのうち個人でもCMSを簡単に構築できるソフトが主流になって
タグ打ちなんか無くなりそうだよね

491 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 21:49:46 ID:???.net
CS4 WebPremiumもExpression Web2もあるけど、実際のサイトは
趣味サイトも含めてCMS(主にDrupal)で構築することがほとんどだからなぁ
1ヶ月程度しか公開しない簡単な時限サイトもCMSにしちゃってる

PhotoshopやFireworksは欠かせないが、
HTMLエディタは正直なところもう無くても全然かまわない
オリジナルテーマを作る時にCSSエディタとして便利という程度

軽さ以外の理由で、静的HTMLでガッチリ作り上げるということのメリットが
思い浮かばないんだ

492 :Name_Not_Found:2009/02/17(火) 23:23:08 ID:???.net
どっちも使ったことない初心者で、趣味の個人サイトならWeb 2をオススメ
仕事の受注や就職のためならDW一択だと思う
Design 2とイラレの関係はさらに厳しいよな
仕事でDesign 2使えます!!っていっても、直でXAML出力できるくらいしか利点が思いつかん
Silverlight・WPFがもう少しメジャーにならないと意味ない

493 :Name_Not_Found:2009/02/18(水) 00:09:17 ID:???.net
PCスペックとか回線速度とか考えないFlashやJavaScriptてんこ盛りの
バカサイトが蔓延ってるせいで「ちゃんと作ろうぜ」って機運が上がったような気がする
メモリ3GBも4GBも詰んでコア2つも3つも付いてるCPU搭載してるPCなんて
総数からみたらまだまだ少ないだろうし、SilverlightやWPFはなかなか普及しないと思うな
マイクロソフトですら折れてVistaを軽量化するぐらいだし

494 :Name_Not_Found:2009/02/18(水) 22:01:31 ID:???.net
FlashやJavaScriptが重いってどんだけ

495 :Name_Not_Found:2009/02/25(水) 23:18:04 ID:???.net
学生なのにアカデミック買ってるやつがいるが、ExpressionStudioは学生なら無料で手に入るんだぞ?
詳しくは「Dreamspark」でググれ。

496 :Name_Not_Found:2009/02/26(木) 00:33:36 ID:???.net
誰がアカデミックを買うんだよw

497 :Name_Not_Found:2009/02/26(木) 01:26:57 ID:???.net
質問です。
ExpressionWeb2でサイトを読み込んで編集をしていますが、非常に動きが遅くて困ってます。
容量が少ないページだとサクサクなのですが、文字と写真が多いページでは非常に遅く、使い物になりません。
同じような症状の方、いますか?
スペックはCore2Duo1..66Ghz、2GB、GPUはオンボ、Vistaです。動作が遅い時は、CPU使用率が
50%までいっています。

498 :Name_Not_Found:2009/02/26(木) 01:46:38 ID:???.net
>>496
前買ったよ!悪かったな!

499 :Name_Not_Found:2009/02/26(木) 13:27:58 ID:???.net
殺人を犯す奴もいれば相対性理論を作った奴もいる
そりゃあ買ったやつだっているだろうよ
でなんなの?

500 :Name_Not_Found:2009/02/26(木) 13:35:42 ID:???.net
安いと思って飛びつくが
妥当な値段だったと気づくのはよくあること

501 :Name_Not_Found:2009/02/26(木) 20:16:43 ID:???.net
>>497
コードビューではなく、デザインビューで作業するときですよね?
程度は違いますが、容量が大きいページは反応が鈍いですね。
Dreamweaverもそうなので、そんなもんかと思います。
私はいつも作業はコードビューで、カンタンなプレビュー程度にしかデザインビューは使わないので
あまり気にもしていませんが。

502 :Name_Not_Found:2009/02/26(木) 21:44:39 ID:???.net
>>501
そうですか。デザインビュー単体でも、分割表示でも重いので心配になっていました。
返信ありがとうございます。
GPU強化による効果は見られないのでしょうか?CPUが50%までしかいかないので、
CPUがデュアルコアでもクアッドコアでも意味がないのかと思いまして。
Dreamweaverでもそうなのならば仕方ないのかもしれませんね。CudaやOpenCLに期待したいです。

503 :Name_Not_Found:2009/02/26(木) 22:10:52 ID:???.net
>>502
2Dグラフィックだから、GPUによるパフォーマンスの差は
ほとんどでないよ。

CPU利用率が低いのにも関わらず重いのなら、
アプリケーション(EW)のプログラミングが悪いんだろう。
いくら速いマシンでも、プログラミングが悪いと性能が
でないというケースは多い。


504 :Name_Not_Found:2009/02/28(土) 11:00:38 ID:???.net
ようやく体験版の試用期間が終わり今日アップグレード版が届きました。
正式に仲間入りさせていただきます。
これからもよろしくね。

505 :Name_Not_Found:2009/03/03(火) 00:20:17 ID:OtjsIIDb.net
えっ!?試用版使って期限切れたら、アップグレード版で使えるの?まぢ!?


506 :Name_Not_Found:2009/03/03(火) 04:55:12 ID:???.net
他のソフトからのクロスアップグレードのことだろう。

507 :Name_Not_Found:2009/03/10(火) 13:48:46 ID:???.net
>>502
他の人もレスしてるけどGPU強化は意味ないですね・・・
CPU50%ってことはCPUの数を増やしても効果なし。

つまり、クロック数を上げるしかない。
Core2Duoの3GHz以上とかね・・・

508 :Name_Not_Found:2009/03/15(日) 19:35:44 ID:???.net
http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/12/1207204308/
2ch こっそりアンケートβ
Microsoft Expression 使ってますか?

一応貼っておく。

509 :Name_Not_Found:2009/03/15(日) 23:55:36 ID:3CiK0XCd.net
このソフトって、プレビューモードみたいのは無いんですかね?
外部ブラウザでのプレビューだけ?

510 :Name_Not_Found:2009/03/16(月) 03:07:57 ID:???.net
もしかしたら、俺しか気にしてないのかも知れないけど

コードビューで「XML規則を使用して修復」を使うと、例えば
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja" dir="ltr">
とか
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" />が

勝手に
<html dir="ltr" lang="ja" xml:lang="ja" xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
とか
<meta content="text/html; charset=utf-8" http-equiv="content-type" />
↑みたいな属性の順番になるのはキモイんだ…。どうしても我慢ならねー。
属性の並び順って自分で定義できないのかなぁ?
みんなは気にならないの??

511 :Name_Not_Found:2009/03/16(月) 03:24:09 ID:???.net
書き順が表示や機能に影響するところは気にするけど
その辺は自分では気にならん

ただ、ガッチガチの、ホームページゼロとかビルダーとかだと
たしか一度開いてちょっといじって保存すると、勝手に書き換えてくれるよ。

512 :Name_Not_Found:2009/03/19(木) 09:05:38 ID:???.net
Expression Blend? 3 Preview
Expression Blend 3 Preview creates content that targets Silverlight 3.
Expression Blend 3 プレビュー版では、Silverlight 3用のコンテンツを作成できます。
Blend 3 で開かれている Silverlight 2 プロジェクト Silverlight 3 に自動的に更新する求められます。 これは取り消すことができません。 編集するには Silverlight 2 プロジェクト引き続き Expression Blend 2 SP1 を使用します。
http://www.microsoft.com/expression/try-it/blendpreview.aspx


513 :Name_Not_Found:2009/03/19(木) 09:09:21 ID:???.net
http://silverlight.net/getstarted/silverlight3/default.aspx
ベータ版Pluginダウンロード開始

http://ascii.jp/elem/000/000/402/402682/
紹介記事
Out of Browser機能 デスクトップアプリとして利用できる。
H.264サポート より高精細な映像配信が可能に
Deep linking Silverlight内のコンテンツにURIの関連付けが可能に
3D 機能の追加


514 :Name_Not_Found:2009/03/23(月) 10:32:14 ID:3r4p62pI.net
期間限定の体験版だとどうも使い切れない。
本業で採用したくても試してる暇がなかなかないんだよね。
そして、何より、価格が高い。

低価格で高機能。初期のADOBEのような感じにしてもいいと思うんだが。

価格があがってもADOBEのシェアが下がらないのは、コピー版の多いことが影響あるとは思うけれど・・。
どこの職場に行ってもADOBE系ソフトは必ずあるし・・、触れる期間が長いのは離れられなくなる要因のひとつだと思う。

今やってる学生に無料配布も正解だと思うけど、せっかく覚えても会社では使えないのなら意味がない。

例えば、保存できないが、すべての機能を長期間いじれるようなバージョンをだしてほしいっすね。
(クリエイティブな製品のみね)
または特別な形式で保存可能にして、完成したものに対して一定額で公開できるようなシステムでもいいと思うんですよね。
(自社製品で作っているサイトの管理もできるし、サポート案も提案できるかもしれない・・)
ADOBE製品より良い部分の多いソフトなのでもったいないです。

515 :Name_Not_Found:2009/03/25(水) 10:08:17 ID:???.net
これで高いとか無いわ・・・

516 :Name_Not_Found:2009/03/25(水) 10:30:08 ID:???.net
Adobeから乗り換えるのには、ライブラリが読めないのは痛い・・・
さらに、せめてDWのテンプレを読めるようにしておけば乗り換えがきくのに
EWのテンプレをDWが読めてもその逆が効かないのは何とかならないものか

517 :Name_Not_Found:2009/03/25(水) 15:16:07 ID:???.net
>>515
Expression Studio 92,190円は、高いよ
個人で勉強しようにもって話

経費なら買えるけど、個人的に勉強できなければ、意味がないと思うのだよ

他社製品と比べて 9万が安いのは確か
確かだけど、財布と相談してみたら高いのは明らか


518 :Name_Not_Found:2009/03/25(水) 15:26:39 ID:uRZmL6up.net
今の主流のソフトって最初のスタートの頃は安かったと思うのだよ
10年くらい前は、一本で1万ちょい。セットでも3万程度・・

そんな時代にみんなが買って操作を覚えたから、今につながってるわけで、
出たばかりのソフトの値段として9万は高いと思うのだよ



余分なソフトを排除して、WEB用とかプログラマ用とかパッケージ化して安くしてもいいと思うんだよ

519 :Name_Not_Found:2009/03/25(水) 16:45:02 ID:???.net
最後も「思うのだよ」にしてほしかった

520 :Name_Not_Found:2009/03/25(水) 17:03:47 ID:???.net
>>517-518
Studioで買うから高いと思うのだよ
使う物だけクロスアップグレードで買うと安いと思うのだよ

521 :Name_Not_Found:2009/03/25(水) 19:22:28 ID:???.net
Visual Studio 2008 Express editionの
Visual Web Developerなら無料で使えると思うのだよ

デザイン設定変えればExpression Webっぽくなると思うのだよ

522 :Name_Not_Found:2009/03/25(水) 21:11:21 ID:???.net
>>516
そうそう、私もライブラリが使えないのでどうしようかと思ったのですが、結局EW2に乗り換えました。
DW4を使ってたおかげ(?)で、テンプレートがそのまま使えたのはいいかも・・・

といっても、新規に作ったサイトはEW2ですが、DW4で作ったものはDW4を使い続けてます(爆)。

523 :Name_Not_Found:2009/04/03(金) 08:56:09 ID:???.net
確認してないけど

SharePoint Designer 2007
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=baa3ad86-bfc1-4bd4-9812-d9e710d44f42&DisplayLang=ja


これって試用のキーなんだよな?

524 :Name_Not_Found:2009/04/04(土) 23:14:21 ID:???.net
Macユーザーな人がExpressionを利用するには
http://frontpage.seesaa.net/article/116647949.html


> あとは、インストールするためのハードダィスクが必要ですね。

525 :Name_Not_Found:2009/04/04(土) 23:47:18 ID:???.net
ハードダィスクなんだw

526 :Name_Not_Found:2009/04/05(日) 00:00:38 ID:???.net
>>524
中国製DVDプレイヤーの日本語UIかよ!

527 :Name_Not_Found:2009/04/05(日) 01:18:16 ID:???.net
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/bb190710.aspx

Microsoft Office SharePoint Designer 2007 を使用した SharePoint のカスタマイズ
SharePoint Designer 2007 の無償ダウンロード提供開始
公開日: 2009 年 4 月

SharePoint では、同プラットフォームでのカスタマイズ作業を促進し、いっそう容易にする多くの変更が加えられました。
その一つとして、SharePoint Designer 2007 が無償でダウンロードできるようになりました。
詳細については、SharePoint Designer の Web サイトを参照してください。

この無償ソフトウェアをダウンロードすると自動的にユーザー登録が完了し、本製品の使用方法や機能を理解しながら、
有益な技術情報を定期的に入手いただけます。

528 :Name_Not_Found:2009/04/05(日) 01:19:18 ID:???.net
Microsoft Office SharePoint Designer 2007
無償ダウンロード化に関するお知らせ
http://www.microsoft.com/japan/sharepoint/letter/SPD_20090401_01.mspx

529 :Name_Not_Found:2009/04/05(日) 02:53:31 ID:???.net
Expressionの3は統合環境になるんだろうな?ならないなら糞だぞ

530 :Name_Not_Found:2009/04/05(日) 04:08:12 ID:???.net
てか、ExpressionWebやSharepointDesigner2007金出して買った人がかわいそう

531 :Name_Not_Found:2009/04/05(日) 08:14:05 ID:???.net
ところで、Microsoft Office SharePoint Designer 2007 って何に使うの?
EW2より性能が高いの?
EW2の機能がほぼ含まれているの?


532 :Name_Not_Found:2009/04/08(水) 00:32:19 ID:???.net
こんなのが無料になるんならビルダーさんとか買うんじゃなかった

533 :Name_Not_Found:2009/04/09(木) 01:15:03 ID:SUthwJGA.net
> Microsoft Office SharePoint Designer 2007 無償ダウンロード化に関するお知らせ
> http://www.microsoft.com/japan/sharepoint/letter/SPD_20090401_01.mspx

このページには、
「2009 年 4 月 1 日現在で有効なソフトウェア アシュアランス契約をお持ちの SharePoint Designer 2007 のお客様には、Expression Web へのアップブレード権をご提供いたします。」
という表示があるね。


534 :Name_Not_Found:2009/05/11(月) 23:28:58 ID:???.net
貴様等、何か書けよ

535 :Name_Not_Found:2009/05/11(月) 23:36:43 ID:???.net
BlendとDesign統合してほしい
DesignでXAML開けないのは納得いかん

536 :Name_Not_Found:2009/05/12(火) 17:53:50 ID:???.net
EW3は、いつ発売?


537 :Name_Not_Found:2009/05/12(火) 19:05:35 ID:???.net
これ、phpしか書かれてないファイルをUTF-8で保存できないのかね?

538 :Name_Not_Found:2009/05/12(火) 23:23:24 ID:???.net
UTF-8以外で保存する必要がないんだけどどっかオプションでかえられたりせんのかなあ

539 :Name_Not_Found:2009/05/13(水) 19:30:35 ID:???.net
このスレではじめてSharePoint Designer 2007が無償化されたのを
気付いてダウンロードしたけど、プロダクトキーって自動で付加される
ように変わったのかな?ダウンロードしてインストールするだけだった。

これ機能的にはEW1+αと記憶しているけど、EW1の参考書買えば役に立つ?

540 :Name_Not_Found:2009/05/22(金) 15:56:25 ID:ghg3G56E.net
expression web で
たまにcssファイルの日本語フォントのみが文字化けするのですが対処法わかりませんか?
多分フォルダをいじった時に発生してるようです。
cssファイルは5KBほどです。

541 :Name_Not_Found:2009/05/22(金) 16:09:45 ID:???.net
>>540
文字が￵みたいになるって感じ?
ならBOMを入れると解決するけど

542 :Name_Not_Found:2009/05/22(金) 16:10:09 ID:???.net
失礼、&#65000;

543 :Name_Not_Found:2009/05/22(金) 16:55:26 ID:???.net
Expression Studio 3はいつ出るのか教えてくれYO!!

544 :Name_Not_Found:2009/05/22(金) 21:59:20 ID:???.net
>>541
/* css繝上ャ繧ッ */ こんな感じです。
 
詳しくないのでBOMってのがいまいちわからないのですが、web2での話じゃないのですか?
UTF-8じゃなくてシフトJISにしたほうがいいのかな。
もうちょっといじってみます。



545 :Name_Not_Found:2009/05/23(土) 06:23:22 ID:???.net
>>540
[ツール]-[ページ編集オプション]の[フォントの設定」タブをクリックすると、
文字コードごとにコードビューのフォントを設定することができます。
そこで日本語フォントにするとよいのではないかと。
違ってたらすみません。

546 :Name_Not_Found:2009/05/23(土) 09:23:15 ID:???.net
>>545
ありがと。
とりあえずコードビューのフォントをMSゴシックにしておいた。
いつ発生するか状況がわからないからこれで様子みてみます。

547 :Name_Not_Found:2009/06/16(火) 14:44:10 ID:rC4pocUw.net
もっと語りまくって超メジャーソフトに成長させようじゃないかあげ

548 :Name_Not_Found:2009/06/16(火) 15:47:09 ID:???.net
Expression総合なら盛り上がるだろうけど
ここは板的にWeb2専用に見えてしまう

549 :Name_Not_Found:2009/06/17(水) 00:05:54 ID:???.net
うーん盛り上がらないと思うw

550 :Name_Not_Found:2009/06/17(水) 00:08:10 ID:???.net
ExpressionExpress見たいのでも出せばいいと思うんだけどね
限定できる機能が少なすぎると思うが。

551 :Name_Not_Found:2009/06/17(水) 14:39:23 ID:???.net
HTML5がIEとSilverlightを駆逐するような状況になれば
WebとBlendのExpress版を出して邪魔するかもしれないね。

552 :Name_Not_Found:2009/06/21(日) 23:48:13 ID:???.net
このソフトの詳しい書籍ってないですか?


553 :Name_Not_Found:2009/06/28(日) 19:53:56 ID:V5oqAAfr.net
わからん

554 :Name_Not_Found:2009/06/28(日) 21:19:31 ID:???.net
何冊かあるけど詳しいというほどではないね。
基本的なことは書いてあるけど応用編的深みはない。

というか、このソフトはそんなに複雑じゃないんでない?
素晴らしいソフトではあるけど。

555 :Name_Not_Found:2009/07/06(月) 00:45:59 ID:???.net
MSDN_AAあるいは、DreamSparkなら無料だけどなw

556 :Name_Not_Found:2009/07/12(日) 19:31:53 ID:???.net
だめだぁああ!!使い方が、まったくわからん!!

MouseDoubleClickをトリガに画像を360℃回転させるようなストーリーボードを作ったんだが、
テスト実行してみると、一回目ダブルクリックしたときは回転するんだけど、二回目以降は無反応.

誰かわかる教えてくださいいいいい!!

557 :Name_Not_Found:2009/07/12(日) 19:34:20 ID:???.net
と、質問してみたが、よく読んでみると結構過疎だなぁ...しょうがないっか

558 :Name_Not_Found:2009/07/12(日) 19:57:05 ID:???.net
EX3がもうじきなんか?
RSSくらいははけるようになるよな?
ブログ風のページならCSSつかってサクッとつくれるよな?
LiveEditorみたいにブログを更新できるよな?

559 :Name_Not_Found:2009/07/19(日) 00:57:49 ID:Xp9xohtZ.net
あげるよ!

もっと盛り立てていこうぜ!

560 :Name_Not_Found:2009/07/19(日) 01:09:41 ID:???.net
EW2
phpからincludeするためのファイルみたいに、メタタグで文字コードを指定できないファイルが全部SJISになってしまうのはどうにかならないのかね
cssのGUIエディタは最高に気に入ってるんだけどなぁ

561 :Name_Not_Found:2009/07/22(水) 11:40:28 ID:???.net
Microsoft Expression Studio 3 Trial
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7e2f033b-c6b5-4565-93a5-a6048246ce28&DisplayLang=en

Microsoft Expression Design 3 Trial
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=10e4a530-2c96-4aff-b00c-a154501876bc&DisplayLang=en

Microsoft Expression Encoder 3
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b6c8015b-e5de-46c0-98cd-1be12eef89a8&DisplayLang=en

Microsoft Expression Web 3 Trial
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0a73a3a7-3e06-4125-b3c6-f9c10387e9cc&DisplayLang=en

Microsoft Expression Blend 3 + SketchFlow Trial
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e82db5e2-7106-419e-80b0-65cce89f06bb&DisplayLang=en


まだ英語版のみ。

562 :Name_Not_Found:2009/07/22(水) 12:32:01 ID:???.net
来たか・・・ちょっと入れてみるかな

日本語製品版はいつかなー

563 :Name_Not_Found:2009/07/22(水) 12:47:45 ID:???.net
EW 外観変わりすぎw

564 :Name_Not_Found:2009/07/22(水) 13:12:01 ID:???.net
UTF-8を扱ってみたけど
txt→開くときにエンコード選択
php→問答無用でShift-JIS
だった・・・肝心なところが治ってねえ

565 :Name_Not_Found:2009/07/22(水) 13:36:36 ID:???.net
日本の MBP が頼りないからしかたねぇ

566 :Name_Not_Found:2009/07/22(水) 13:54:48 ID:???.net
結局、EW2から何が変わったの?



567 :Name_Not_Found:2009/07/22(水) 15:23:55 ID:???.net
Expression Web のバージョン情報が
office にあわせたものじゃなくなってるな。
今回のバージョンで Office の一製品ってイメージをやっと取る気になったんだな。

しかし、バージョン情報表示しただけで落ちるってなんだこれ。

568 :Name_Not_Found:2009/07/29(水) 23:41:15 ID:???.net
EW3 誰も買わないか?w

569 :Name_Not_Found:2009/07/29(水) 23:45:16 ID:???.net
EWだけは買わんと思うけど、Blend3は超使うのでStudio買うと思う

570 :Name_Not_Found:2009/07/30(木) 00:06:46 ID:418lLhc5.net
Expression Blend3のSketchFlowってさぁ、スケッチオンリーなの?


571 :Name_Not_Found:2009/08/01(土) 09:16:08 ID:???.net
Mediaは逝ったの?
ホムペにないぞ。

572 :Name_Not_Found:2009/08/01(土) 21:57:51 ID:???.net
いらないだろw

573 :Name_Not_Found:2009/08/02(日) 18:31:49 ID:???.net
3はPhoto系がないので買う必要なし。
まだelementsに及ばないんだろうな。

574 :Name_Not_Found:2009/08/02(日) 18:39:01 ID:???.net
分野が違うからな
もともとPhotoshop対抗ツールはない

欲しいんだけどさ

575 :Name_Not_Found:2009/08/04(火) 18:50:34 ID:???.net
M社は何年か以内にアドビに勝つと言っていたけれど、先が見えないな。
3年以内って言ってたっけ?だとしたらもうそろそろじゃん?
もしかしてアドビと住み分けをする路線に変更したとか。

576 :Name_Not_Found:2009/08/04(火) 18:54:27 ID:???.net
Flash→Blend
DreamWeaver→Web
Fireworks→Design

Macromedia対抗じゃねえか!

577 :Name_Not_Found:2009/08/04(火) 19:12:21 ID:???.net
FlashはSilverlightだろ

578 :Name_Not_Found:2009/08/04(火) 19:16:21 ID:???.net
いやだからBlendであってるだろw

579 :Name_Not_Found:2009/08/04(火) 23:44:41 ID:???.net
でもやはりM社は開発者向けにしか見えない。
アドビはデザイナー向け。

580 :Name_Not_Found:2009/08/04(火) 23:51:40 ID:1NJL/rJT.net
Flash→Blendなんですよね。
Flash→Silverlightでもあるんです。。

581 :Name_Not_Found:2009/08/05(水) 00:16:20 ID:???.net
テクノロジのFlashはSilverlightだけど
ツールのFlashはBlendだと言いたかった

582 :Name_Not_Found:2009/08/05(水) 00:31:11 ID:???.net
>>576
今はMacromediaじゃなくてAdobeな

物はいいのに、マニュアルやMSDNが糞なせいでいかされてない。本も微妙なものばかりだし・・・
MSはWPFやSilverlightを成功させたいと思ってるのだろうか

583 :Name_Not_Found:2009/08/05(水) 00:46:18 ID:8yI8fl9K.net
Adobeのマニュアルも十分糞だと思うけど・・

584 :Name_Not_Found:2009/08/16(日) 20:46:54 ID:tqQTAIhW.net
質問です。(Expression Web 2, Windows Vista日本語版)
このソフトをインストールしたら、拡張子が.htmlと..htmのファイルのアイコンが白紙になってしまいました。
フリーソフトなどで別のアイコンを割り当てようとしたのですが、白紙のままです。
どなたか、アイコンを元に戻す方法をご存じないでしょうか?

585 :Name_Not_Found:2009/08/17(月) 02:46:07 ID:???.net
ググレカス

586 :Name_Not_Found:2009/08/23(日) 02:26:03 ID:Irx80Ah4.net
Microsoft Expression Mediaで管理できるファイル形式って
自分で追加できないの?

587 :Name_Not_Found:2009/09/10(木) 07:38:18 ID:???.net
Microsoft Expression Studio 3 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7e2f033b-c6b5-4565-93a5-a6048246ce28&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Blend 3 + SketchFlow 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e82db5e2-7106-419e-80b0-65cce89f06bb&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Design 3 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=10e4a530-2c96-4aff-b00c-a154501876bc&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Web 3 試用版
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0a73a3a7-3e06-4125-b3c6-f9c10387e9cc&DisplayLang=ja

Microsoft Expression Encoder 3
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b6c8015b-e5de-46c0-98cd-1be12eef89a8&DisplayLang=ja




588 :Name_Not_Found:2009/09/10(木) 09:44:48 ID:???.net
これ海外版のStudio 3買って日本語試用版のプロダクトキーとして入力すれば
日本語製品版として使えるのかな?

589 :Name_Not_Found:2009/09/10(木) 09:49:46 ID:???.net
OS も Office も言語に関係なく世界共通だし大丈夫だとは思うけど
つかえない可能性がないわけではない。

590 :Name_Not_Found:2009/09/10(木) 19:32:47 ID:???.net
Microsoft Expression Studio 3 および Expression Web 3 日本語版の開発を完了
評価版の提供を開始
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/archive/20090910_ex3jp.aspx?rss_fdn=MSDNTopNewInfo


MSDN Premium Subscription および Expression Professional Subscriptionをお持ちの方は、
2009 年 9 月 10 日より、サブスクライバー ダウンロード サイトから入手いただけます。

製品の発売開始については、2009 年 10 月にボリューム ライセンス、2009 年 11 月にパッケージ製品をそれぞれ予定しています。


591 :Name_Not_Found:2009/09/10(木) 21:25:52 ID:???.net
>>590
11月かよ・・・おせえ

592 :Name_Not_Found:2009/09/11(金) 02:00:01 ID:5pmiOo9t.net
11月1日とか

593 :Name_Not_Found:2009/09/11(金) 02:05:19 ID:5pmiOo9t.net
この手のソフトウエアなんて数そんなにでないと思うから、
パッケージ商品としての説明書とかはスカスカでいいでしょ。
そんなことより製品の出来の良さとユーザガイドが重要なんだと思うけど。


594 :Name_Not_Found:2009/09/11(金) 06:49:16 ID:???.net
文字コードをソース中にタグで明記しないと指定出来なかったのは変更されてるかい?

595 :Name_Not_Found:2009/09/11(金) 12:32:45 ID:???.net
メーカー製PCにバンドルすればいいのに。

596 :Name_Not_Found:2009/09/11(金) 12:42:21 ID:???.net
>>594
英語試用版の時点では解消されてない
日本語版はどうだろうね

597 :Name_Not_Found:2009/09/11(金) 17:02:18 ID:???.net
EWがAdobe製品に勝ってくれた方が安くていいよな

598 :Name_Not_Found:2009/09/11(金) 22:21:25 ID:???.net
んだね

599 :Name_Not_Found:2009/09/12(土) 14:03:53 ID:???.net
>>590
待ちきれんでWeb 2(アップグレード版)買っちまった。

600 :Name_Not_Found:2009/09/13(日) 13:02:46 ID:???.net
3になっても価格帯は変わらないかな?
Webも3本セットになるから高くなったりするのだろうか

601 :Name_Not_Found:2009/09/13(日) 21:38:23 ID:???.net
>>600
アメリコのダウソ版はちょっち安い気がする

602 :Name_Not_Found:2009/09/15(火) 00:57:27 ID:???.net
web3 USのアップグレード版は$79なんだね やっすいわ

603 :Name_Not_Found:2009/09/15(火) 00:58:17 ID:h7llc8J8.net
日本版も安くしてくれ

604 :Name_Not_Found:2009/09/15(火) 00:59:57 ID:h7llc8J8.net
Webは割に買いそうな人いそうだけど、
Blendはなぁ
Designに至っては。。。

605 :Name_Not_Found:2009/09/15(火) 01:00:28 ID:???.net
使い込む前に新しいのが出るんだもんなあ
俺が遅いのかなあ

606 :Name_Not_Found:2009/09/15(火) 01:07:42 ID:???.net
Webはお買い得だな
使いやすくてしかも安い
よほどの進化が無い限り、もうDreamweaverはアップデートしない

DesignはXAMLを吐けるところが魅力的
というか、それしか魅力が無い

607 :Name_Not_Found:2009/09/15(火) 21:57:10 ID:???.net
つーかさ、3からWebにDesignとEncorderが付いてくるんじゃなかったか?

608 :Name_Not_Found:2009/09/16(水) 20:57:23 ID:???.net
「expression web3で作るwebデザイン」とか出せばいいのに。
ワニちゃん本はやめてほしい。

609 :Name_Not_Found:2009/09/17(木) 10:51:48 ID:???.net
無いよりマシじゃん でも3使いにくくない?

610 :Name_Not_Found:2009/09/17(木) 11:32:19 ID:???.net
Web も Design もどうでもいいやってかんじだな。
そのうち消えてなくなるんじゃないの

611 :Name_Not_Found:2009/09/17(木) 11:45:35 ID:???.net
次回、Expression WebDesign 4 として登場!!

612 :Name_Not_Found:2009/09/17(木) 23:47:37 ID:???.net
でもやっぱり default.htm なんだろ?

613 :Name_Not_Found:2009/09/20(日) 00:06:13 ID:???.net
初歩的な質問なんだけど、XAMLってWEBページに取り込んだりできるの?
シルバーライトのデザインに使えるだけ?

614 :Name_Not_Found:2009/09/20(日) 20:12:43 ID:???.net
>>613
Silverlightのデザインぐらいしか聞いたことないな。
そもそもXAMLはMSのアプリケーションデザイン用の言語だし。

615 :Name_Not_Found:2009/09/20(日) 22:33:49 ID:???.net
>>613
XBAPってのはあるよ

616 :Name_Not_Found:2009/09/22(火) 13:22:21 ID:???.net
Design 3、悪くないな。Creature House時代の機能を
徐々にではあるが取り戻しつつある。それと幾何学図形の
ライブエフェクトがミスマッチだけどw

だからといってFireworksを捨てられるかというと
そういうことはないな。DW-CS4とWeb3は微妙。
SuperPreview機能は面白い。IE6のヘタレさ加減を
MSもわかっていると見える。

617 :Name_Not_Found:2009/09/25(金) 00:58:22 ID:sXduUVd6.net
IE6はしょうがないよ。
あの時代最先端で標準だったんだから。


618 :Name_Not_Found:2009/09/29(火) 23:47:27 ID:???.net
Expression webって無茶苦茶良いなあ
ビルダー+Aptanaちょこっと使ってたんだけど
3の試用版でサイト作り始めたら、ビルダーより簡単で綺麗に作れて感動したわ

619 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 01:51:54 ID:???.net
>>618 宣伝乙

ビルダーと同程度だったらどうしようもないじゃないか…

620 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 04:18:41 ID:???.net
しかし話題にならないソフトだな

621 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 12:23:41 ID:???.net
このソフトくらいの価格で他にいいのあるか?


622 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 13:45:46 ID:???.net
Expression Web3はDesign、Encoder付属で2万以内だったかな
まあMS製品は前バージョンなくてもアップグレードできたりするけど

623 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 13:54:12 ID:???.net
※Expression 3 日本語版パッケージ製品は、11 月 6 日発売開始予定です。
Studio3(Blend Web Design Encoder)
通常版 75,800 円(599ドル)
アップグレード版 43,800 円(349ドル)
アカデミック版 14,800 円

Web3(Web Design Encoder)
通常版 18,800 円(149ドル)
アップグレード版 9,800 円(79ドル)
アカデミック版 3,800 円

英語版のプロダクトが日本語版に適用できりゃ英語版をダウソで買った方がいいね

624 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 17:19:20 ID:wPOppJoI.net
おい、ちょっと待て
アカデミック版無茶苦茶安くないか?
Ama○○nとかだと確認しないで買えるらしいから
これは・・・・・ゴクリッ

625 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 18:53:21 ID:???.net
価格コムだとアップグレード版が1万ちょいであるぞ。

626 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 21:02:03 ID:???.net
個人で使うならだまっときゃいいけど、それで稼ごうとするならコンプアライアンスうんたらで面倒だから
ちゃんとしたのを買えよな

627 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 21:02:37 ID:???.net
そもそも学生ならDreamSparkで無料DLできるけど。

628 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 21:04:32 ID:???.net
国際学生証が必要じゃん

629 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 21:12:12 ID:7PdibE6T.net
ソース見てわかるもん?

630 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 21:14:29 ID:???.net
>>626
あー、そうか
じゃあ、>>623の最後の行に書いてある方法だな
英語版ダウソ購入して日本語試用版にライセンス突っ込む
確か、2の時はこれできたはずだから今回もいけるだろ
わずか2000円のためにいちかばちかの賭けする意味あるかどうかは聞かないでくれよ

631 :Name_Not_Found:2009/10/01(木) 22:18:28 ID:???.net
>>628
どうやったか忘れたけど、国際学生証なんてもの持たずにDLライセンス取得したよ。
確か数ヶ月前のMSのキャンペーンだったかな。
今はその方法でライセンス取得出来ないと思うけど、DL自体は継続して今も出来る。

632 :Name_Not_Found:2009/10/02(金) 21:42:23 ID:???.net
web の通常版って 3万円台だったよな・・・
やっぱうれてないんだな。
FrontPage の悪評の呪縛から逃れることできないんだろうな

633 :Name_Not_Found:2009/10/02(金) 22:49:45 ID:???.net
どうせ通常版とか買う人少なそうだし
最初から通常をアプグレ番の価格に設定しとけばもと売れそう
DW並+αで1万以下とかこれほどコスパ優秀なソフト他にないだろ

アカデミック版にいたってはDreamSparkあるから必要ねえだろwと思うし
この情報弱者がアホみたいに損をするシステムはどうなんだよwww


634 :Name_Not_Found:2009/10/03(土) 21:32:22 ID:???.net
TechNetにExpression入れればなあ
MSDNだとPremium以上だし、ExpressionSubscriptionに至っては加入してる奴いるのかと

635 :Name_Not_Found:2009/10/05(月) 12:24:50 ID:RgSzlg2U.net
今更気付いたけどSuperPreview機能ってすごい便利じゃねえか
IEとFireFox並べて見比べて、マウスカーソルで更に詳しくズレも調べれる
最初はこんなのあんまり意味無いと思って全然使ってなかったけど、これ使える

636 :Name_Not_Found:2009/10/05(月) 15:31:31 ID:???.net
>>634
MSDNでもフルセットが提供されるまで紆余曲折があり、
最初は出し惜しみして提供してくれなかった。

Ver1: 当初は提供予定無し。MSDN会員のブーイングが酷く、Webだけ提供。
 Ver1とVer2の時間差があまりなかったので、Ver1が役立った期間は2〜3ヶ月
Ver2: 最上位TeamSuiteのみフルセット提供、TeamSuiteの下位版と
 Professional with PremiumはWebとBlendだけ提供。
Ver3: Professional with Premium以上でフルセット提供

開発系扱いだから、Technetユーザーには今後も提供されないと思われ。

637 :Name_Not_Found:2009/10/05(月) 18:25:23 ID:???.net
>>635
ブラウザがインストールされてないとダメなの?
IE8とかまだ入れてないんだけど。

638 :Name_Not_Found:2009/10/20(火) 01:00:30 ID:kF/0gGW5.net
11月6日発売か。でもあんま売れなさそうw

639 :Name_Not_Found:2009/10/20(火) 11:47:19 ID:???.net
アメリカとかそこそこ売れてそうだけどな。

640 :Name_Not_Found:2009/10/20(火) 20:19:44 ID:???.net
値段と機能考えるとこれほどのホームページ製作ソフトはなさそうなんだけどなあ

641 :Name_Not_Found:2009/10/21(水) 12:29:14 ID:???.net
機能たりないよ

642 :Name_Not_Found:2009/10/21(水) 16:13:17 ID:???.net
じゃあ他のいいソフト紹介してくれ
安くていいのがあるならそれでいい

643 :Name_Not_Found:2009/10/21(水) 23:46:46 ID:???.net
Adobeが調子に乗ってるからがんばって欲しいな

644 :Name_Not_Found:2009/10/22(木) 21:22:01 ID:???.net
webを3にするとなにかいいことあるにか?

645 :Name_Not_Found:2009/10/22(木) 22:29:26 ID:???.net
デザインビューのレンダリングエンジンが酷くね?FrontPageの頃そのままな気が。
IE8のとか使えばいいのに。つか、どのブラウザとも一致しない表示に何の意味があるのか?

最も標準準拠なツールだとか、CSS2.1対応だとか言ってるけど、
インテリセンスとかプロパティシートがCSS2.1対応してるだけで、
デザインビューでの表示はダメダメじゃん。せめてIEのレベルには追い付かせろよ!


646 :Name_Not_Found:2009/10/22(木) 22:39:55 ID:???.net
そのデザインビューの表示DWより優秀とか言われてなかったっけ?

647 :Name_Not_Found:2009/10/22(木) 23:52:06 ID:???.net
DWのレンダリングエンジンはWebkitだっけ。
「IEにより近い表示」という意味では確かにDWより優秀だね。

648 :Name_Not_Found:2009/10/23(金) 22:36:52 ID:???.net
web3では文字コードをタグで明記してないファイルを保存して開きなおした時、
特定の文字コードで勝手に開いちゃう現象、治ってないか?

649 :Name_Not_Found:2009/10/23(金) 22:39:05 ID:???.net
>>648
英語版3では治ってなかった

650 :648:2009/10/23(金) 22:56:50 ID:OEowizER.net
のようですね…書き込んだ後落ち着いて調べてみたら、BOM付きUTF8しか(これが通るのは当たり前なんだよなw)上手くいかなかった。

実験手順:
1.日本語を含む簡単なコンテンツを作る。文字コード別に4つくらい(utf8、EUC、SJIS、UTF8BOM)
2.右クリック>エンコードで各ファイルの保存時の文字コードをそれぞれ別になるように設定
3.2の手順で自動生成されるmeta要素を削除して保存
4.ファイルを閉じて開きなおす
5.あぼーん

保存時の文字コード、再読み込み時の文字コードが指定できるわりに、ファイル本体にmetaタグとして情報を持たせるこの愚かさ。
というか再読み込み時のコードって本当に「再読み込み」なのかな。再オープン時にこれが全く意味が無いのは問題ではないのだろうか。
MSの人は気付かないのかね? ご大層にも隠しフォルダとかまで作ってプロジェクト情報保存するくせに、なんでファイルごとの文字コードを
保持してくれないんだ…。サイトのプロパティ、デフォルトの文字コードも機能してるのかな…

フレームワークやテンプレートエンジン全盛のこの時代、他からincludeされる前提で分割記述されるファイルもたくさんあるだろうに、
編集しようと開いたら(EW上に限るが)絶対文字化けとかやる気なくなるんだよな〜

Microsoftさんお願いです、修正してください。本当にお願いします。

651 :Name_Not_Found:2009/10/25(日) 21:13:30 ID:???.net
ファイル開く前に文字コード設定し直せばいいだけじゃないの?
毎回違うのを開かずに、同じ文字コードのファイルごとにまとめて編集すれば
それほど面倒でもない気がするけど。

652 :Name_Not_Found:2009/10/26(月) 04:21:14 ID:???.net
>>650
default.htm を頑なに変えないMS様がそんなの気にするわけがない

653 :Name_Not_Found:2009/10/26(月) 17:00:00 ID:???.net
文字化けじゃなくて#63350;みたいのに変換される

654 :Name_Not_Found:2009/11/02(月) 21:36:40 ID:???.net
Amazonとかで予約始まったなー
急には必要ないので、まったり待つか

655 :Name_Not_Found:2009/11/06(金) 15:41:04 ID:???.net
いよいよ発売日

656 :Name_Not_Found:2009/11/06(金) 23:18:57 ID:???.net
3の発売前に4の発表があるのってどうよ

657 :Name_Not_Found:2009/11/07(土) 00:09:06 ID:???.net
これだけ入って1万円は安いわ
いじってて楽しいし

658 :Name_Not_Found:2009/11/08(日) 12:40:02 ID:???.net
楽しいけどバグが半端ない
俺バグとか見つけたことないけど
これはかなり列挙できる

659 :Name_Not_Found:2009/11/08(日) 12:53:23 ID:???.net
これってホームページビルダーみたいに、ウェブサイトのひな型みたいのは付いてますか?

660 :Name_Not_Found:2009/11/08(日) 17:11:32 ID:???.net
>>659
もちろん付いてますよ。
凄くハイセンスで、一目でマイクロソフトって判る感じ

661 :Name_Not_Found:2009/11/08(日) 17:28:29 ID:???.net
ひとめでマイクロソフト……だめじゃん。

662 :Name_Not_Found:2009/11/09(月) 09:14:58 ID:???.net
WEB3をインストールして起動したらいきなり落ちた。
不正な処理の表示もされず、イベントにも記録されない。
死にたい。




その後にWindows7にインストールして起動したら、やっぱり停止しましたとか出て
死のうかと思ったけど、何気なくVS2008でデバッグしてみたら「ゆかりん.otfはなんたらかんたら」
ってエラーが出たので削除したらちゃんと起動した。
死ぬのやめた!

663 :Name_Not_Found:2009/11/09(月) 09:45:41 ID:???.net
アマゾンで8千円台で売ってたので衝動的にポチった。

664 :Name_Not_Found:2009/11/09(月) 10:11:04 ID:???.net
Amazonで安いから買ってみる

665 :Name_Not_Found:2009/11/09(月) 17:17:16 ID:???.net
<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>の「shift_jis」を「utf-8」に変えると
ファイルの文字コード自体がutf-8で保存される便利機能がWEB2ではあったんだけど、
WEB3ではなくなっちゃったのかしら。

666 :Name_Not_Found:2009/11/09(月) 19:47:57 ID:???.net
blendのストーリーでキー間は背景色が変わりますが、キーを削除しても1マス分背景色が残ってしまうんですが、
これの背景色ってキー間を表してるんじゃないんですか?

667 :Name_Not_Found:2009/11/11(水) 07:49:02 ID:???.net
2を買おうと思ってたんだがもう3出てるんだな
ここは2を買っておくべきか・・・?

668 :Name_Not_Found:2009/11/11(水) 12:28:15 ID:???.net
3のが安い気がする

669 :Name_Not_Found:2009/11/11(水) 16:32:54 ID:???.net
すぐ使いたいのと安めって理由でMSStoreのアカデミック版買ってみたけど
確かに学籍情報は入力したが・・・認証降りる前にダウンロードできたしライセンスも通ったがいいのか?
あとで「やっぱり駄目でしたあ〜!」って言われて返金されたりするんだろうか

670 :Name_Not_Found:2009/11/13(金) 19:28:59 ID:???.net
amazonで値段につられてweb3 買った。

5年物の古いマシンにいれたら、シムほど遅い。
てか落ちる……

2にしとけば良かった。

671 :Name_Not_Found:2009/11/13(金) 20:51:51 ID:???.net
>>670
2の方が重い
気がする

672 :Name_Not_Found:2009/11/13(金) 20:59:58 ID:???.net
だから評価版を試せとあれほど言った
気がする

673 :Name_Not_Found:2009/11/14(土) 12:54:42 ID:???.net
HDいっぱいでVisual Web Developer 2010試せていないんですが、
インストールした方いたら教えてください。

Visual Studio 2010ベータ2が出たけど、これのVisual Web Developer 2010 は
Expression Web 3とコードの一部が同期してるんでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2010/overview/

msdnのdocumentにはVisual Web Developer 2010のメニュー記述が
あるもののbeta2段階なのでまだコンテンツは出来ていない様子ですね。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms178093(VS.100).aspx

674 :Name_Not_Found:2009/11/17(火) 01:41:47 ID:xCqGEaXu.net
秋葉原のヨドバシでExpressionを購入した。
Win7に埋もれて探すの大変だった。

ネットで買えば良かった。

675 :Name_Not_Found:2009/11/19(木) 00:11:27 ID:???.net
試用版のインストールがエラー出て失敗する
製品版もダメだということだろうか
XPなんだが

676 :Name_Not_Found:2009/11/19(木) 03:45:08 ID:???.net
アップルをリスペクトするなら
ホームページビルダーもリスペクトしてくれないかね。

ソースでの編集は、かなりに使いやすいんだが
プレビューでの編集が、すごい扱いづらい。

677 :463:2009/11/19(木) 18:52:26 ID:???.net
>675
Studio 3かWebならスペック足りてるかな?
>463のモバイルノートの構成でStudio 3(試用版・MSDN共)インストール失敗したよ
OSを7にしてもダメだった
必要システムをどうにかクリアしているBlend 3単体すらエラー出て不可w
Studio 2は問題なくインストールできてるけどね

678 :Name_Not_Found:2009/11/19(木) 19:19:42 ID:???.net
Xp+SP3 Web3試用版インストールできてる 
AMD6400 +3800 RAM 2GB

679 :Name_Not_Found:2009/11/19(木) 23:01:18 ID:???.net
エディタでPHPソースのスクロール異常に重い人いない?
カーソル押しっぱなしではスムーズなのにマウスのホイールでは映画のエンドロールみたいに遅い。
マウスを換えてもOS換えても変化なし。
何が原因だろう?

ExpressionWeb3試用版
OS: Windows7 x64,WindowsXP x86
CPU: Core2Quad Q9550
MEM: 2GB
VGA: HD4850

680 :Name_Not_Found:2009/11/19(木) 23:48:32 ID:???.net
使い方わからん
本なにがいい?

681 :Name_Not_Found:2009/11/19(木) 23:50:26 ID:???.net
お前が書け
お願いします

682 :Name_Not_Found:2009/11/19(木) 23:56:27 ID:???.net
>>677
スペックは問題なかったんだけど、
どうやら.NET FRAMEWORKがおかしいようですた
ちゃんとインストールもされていないがアンインストールすると致命的なエラーが出る・・
もともとOS入れ替えるつもりだったからその後またやってみます
ありがとう。

683 :Name_Not_Found:2009/11/20(金) 00:31:12 ID:???.net
>>680
Ver3は知らないが、Ver2では英語MSサイトにデモの動画があって
わかりやすかった。
本で読むよりわかりやすい。

でもxhtmlとcssの知識があれば解説本などなくとも
直感的に使えると思うけど。
Web標準についての知識が足りないのであれば、
Amazonのレビューでもみてxhtmlとcssのお勉強をするべし。



684 :Name_Not_Found:2009/11/20(金) 00:36:34 ID:???.net
683はAmazonで評判いい本探してみればって意味ね。

適当にダイアログとかUIをいじって、ソースビューの変化をみれば、
あぁなるほどね、ってわかるはず。
それがわからないとなると、やはりxhtmlとcssの知識が足りないんだと思うよ。

685 :Name_Not_Found:2009/11/20(金) 00:38:54 ID:???.net
>>683
xhtml,cssなんぞそれw
お勉強してみる
ありがとー

>>681
まかせとけ!

686 :Name_Not_Found:2009/11/21(土) 07:46:25 ID:???.net
Microsoft Expression Web 3 Service Pack 1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=265e1fb5-ba97-4510-b607-2789ffdfd093&DisplayLang=ja

687 :Name_Not_Found:2009/11/21(土) 08:03:27 ID:???.net
・日本語の文字が変更されていない問題を解決します

688 :Name_Not_Found:2009/11/22(日) 00:24:22 ID:gGHmwgUP.net
Service Pack 1早すぎてワロタ

SL4とBlend .NET4出てるしMS全力疾走ってかんじだよな


689 :Name_Not_Found:2009/11/22(日) 00:31:57 ID:???.net
SP1では文字コード記述無しのファイルのコードの問題はどうなってます?

690 :Name_Not_Found:2009/11/25(水) 04:47:54 ID:???.net
>>685
まかせとけ!Expression WEB3 マスターするならこれ

まだ書店になかったぞ

691 :Name_Not_Found:2009/11/28(土) 08:18:38 ID:???.net
ttp://frontpage.seesaa.net/article/134014827.html#more

692 :Name_Not_Found:2009/11/28(土) 14:24:21 ID:???.net
励ましの言葉とかで相手してほしいんだろうな…

誰か相手してやれよ

693 :Name_Not_Found:2009/11/28(土) 15:02:34 ID:???.net
内容的に意味不明なんだが。

694 :Name_Not_Found:2009/11/28(土) 19:07:21 ID:???.net
いや意味不明も何も、そういう事なんだろ。
プレッシャー掛けると治らない話だろ。そっとしといてやれ。

695 :Name_Not_Found:2009/11/29(日) 03:36:59 ID:???.net
一生FrontPage使ってればいいだろ

696 :Name_Not_Found:2009/11/30(月) 09:21:29 ID:???.net
Blend3、ButtonにClickがない・・・?

697 :Name_Not_Found:2009/12/01(火) 18:58:33 ID:???.net
さて、Adove CS3 Web Standard も譲渡すること決まったし、
Expression Studio に移行するかなぁ。

Silverlight は C# がそのまま使えるからいいし。

Expression Web はどうかなって幹事だけど
がんがんフィードバック出せばなんとかなるかな。

698 :Name_Not_Found:2009/12/01(火) 21:22:36 ID:???.net
Expression3起動しないぞ

699 :Name_Not_Found:2009/12/06(日) 10:20:53 ID:???.net
>>698
僕は君が泣くまで許さない!
こんなコストパフォーマンス最強ソフトに対してこの工作は酷い

俺は買ってないし工作じゃなかったらごめんね^^
俺が学生だったらタダだったのに、ちっくしょうー

700 :Name_Not_Found:2009/12/06(日) 15:45:09 ID:MrITCE9F.net
Expression Web 3 の起動、かったるいね
2 のほうが軽やか

3 の画面は黒が基調の陰鬱な感じで、使ってるうちに気分が滅入りそうだし

せっかくお金を出してバージョンアップしたんだが、主に 2を使うことにした。

701 :Name_Not_Found:2009/12/10(木) 22:20:14 ID:???.net
Expression Studio3
インスト途中で強制終了。。。
なにこれ

702 :Name_Not_Found:2009/12/11(金) 11:23:01 ID:pKhIUHWw.net
おいなんだよ、発売されても負の意見ばかりだな
所詮そこまでのソフトだったのか?
体験版使った感じではかなり良かったのに

703 :Name_Not_Found:2009/12/11(金) 12:27:03 ID:???.net
Blend4が春に発売だからなぁ

704 :Name_Not_Found:2009/12/12(土) 11:14:20 ID:J7y1+fo4.net
発売じゃなくてSP対応にしてくれw

705 :Name_Not_Found:2009/12/12(土) 15:09:17 ID:???.net
>>700
スキンで色が変更できるといいですよね
なんかいまいちで使うのいやなっちゃいますね

706 :Name_Not_Found:2009/12/15(火) 12:40:00 ID:???.net
>>700
Web3はスキンをデスクトップテーマに合わせる機能が
お亡くなりになっていたので結局2を使う羽目に。

他は何とか割り切れたけど。。
せめてユーザ作成のスキンが使えるようにしてくれればいいのに。

707 :Name_Not_Found:2009/12/17(木) 01:43:02 ID:???.net
Expression3起動しないから
インストールしなおそうとしたら
案インストーラも起動しない

708 :Name_Not_Found:2009/12/18(金) 22:26:42 ID:???.net
XP で Web 3 を起動するとメニューとかツールバーあたりで WPF が使われてるせいかぼけぼけになる。。。

709 :Name_Not_Found:2010/01/22(金) 11:18:07 ID:???.net
4が春に発売ってどういう事?

710 :Name_Not_Found:2010/01/22(金) 21:03:45 ID:???.net
Windows7で使ってるけど、IMEとの連動も変になるし起動も重いし・・・

711 :Name_Not_Found:2010/01/22(金) 21:04:37 ID:???.net
>>710
Win7Ult64bitでOffice2010と併用してるけど特におかしな点は・・・

712 :Name_Not_Found:2010/01/22(金) 22:01:06 ID:???.net
>>711
スマソ、まだOffice2007です。
漢字変換モードにしても感じが入力できず画面左上に入力中の文字が出るんだよな。
いったん、他のアプリのウィンドウにフォーカスを移してExpressionに戻すと直ります。

713 :Name_Not_Found:2010/01/25(月) 22:35:33 ID:CRZ+LM0K.net
MSもタダで配ったりアプグレードメインで売るなら
最初から安く設定しとけばもっと盛り上がったかもしれないのに

714 :Name_Not_Found:2010/02/09(火) 21:34:50 ID:PFTZbWtv.net
VS2010に対応したExpressionってリリースされるの?


715 :Name_Not_Found:2010/02/09(火) 21:40:36 ID:???.net
>>714
WM7発売の暁にはフリー版のExpressionが配布されるという噂

716 :Name_Not_Found:2010/02/09(火) 21:42:22 ID:PFTZbWtv.net
ふーん。そうなんだ

717 :Name_Not_Found:2010/02/09(火) 22:01:01 ID:???.net
いまだってExpression1とほとんど同じSharepointDesigner2007は配布されてる。
んで次のOfficeのバージョンアップと合わせてSharepointも次バージョン出すって。

718 :Name_Not_Found:2010/02/10(水) 22:10:39 ID:xo2SoGS0.net
>>715
フリー版詳しく

719 :Name_Not_Found:2010/02/20(土) 14:14:15 ID:BSsXOmRe.net
2つ質問です。3の試用版使ってます。

1.METAタグを一つ追加したので他のページにも反映させたいのです。一括でやる方法等あるでしょうか?
 
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> ←これを他のページにも追加させたい。

2.属性名がアルファベット順になっていたのでチェックをはずしました。
 現在アルファベット順とそうで無いものが混ざってる状態です。
 下記のBに揃えたいのですが、これまた一括で出来ますか?

 A. <img alt="こんにちは" height="40" src="○○" width="165" />
 B. <img alt="こんにちは" src="○○" width="214" height="148" />

すみませんがどなたか教えてください!

720 :Name_Not_Found:2010/02/24(水) 14:38:01 ID:???.net
TextSS
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html

721 :Name_Not_Found:2010/03/16(火) 19:46:28 ID:???.net
Expression4無償提供?
ttp://www.microsoft.com/japan/products/expression/whywait/
キャンペーン以前の購入者もって書いてあるのが気になる。

722 :Name_Not_Found:2010/03/16(火) 22:56:56 ID:???.net
3 を持ってるやつは全員無償アップグレードってことだろ。

でも、インストールは 3 入れてないとだめな仕様っぽい感じだし
それなら 4 まで待つわ

723 :Name_Not_Found:2010/03/18(木) 12:50:37 ID:???.net
使ってる人いないっぽ・・・

724 :Name_Not_Found:2010/03/18(木) 13:15:04 ID:???.net
ガンガン使ってますが・・・
Designはもうちょっと何とかならないかなあ
Blendの方が便利だ

725 :Name_Not_Found:2010/03/18(木) 13:15:32 ID:???.net
↑ドローツールとしてもBlendの方がってことね

726 :Name_Not_Found:2010/03/18(木) 17:34:08 ID:???.net
blendもdesignも使いこなせない
webとencoderしか使えないお

727 :Name_Not_Found:2010/03/26(金) 00:04:35 ID:???.net
2万円を切る価格でこの機能!?
DreamWeaver CS4はなぜ4万もするんだ!?・・・・って感じました。

728 :Name_Not_Found:2010/03/26(金) 20:04:08 ID:???.net
しかし製品の更新が無茶苦茶早いな…
結局4は良いものになるのじゃろうか

729 :Name_Not_Found:2010/03/26(金) 23:38:15 ID:zYRt4OAL.net
MEにあってDWに無い便利な機能ってありますか?

730 :Name_Not_Found:2010/03/26(金) 23:54:20 ID:???.net
>>729
ME?訳し方が変すぎ。
Expression Webだ。

製品名すら覚えてないくらいだから
どうせ質問の前に自分で調べてもいないんだろ。
試用版もあるんだから自分で試せばいい。



731 :Name_Not_Found:2010/03/27(土) 00:13:23 ID:???.net
何かいやなことでもあったのか?

732 :Name_Not_Found:2010/03/27(土) 00:46:19 ID:jlvT1whQ.net
犬のうんこを踏んだんだよっ!(`m´#)ムカッ

733 :Name_Not_Found:2010/03/27(土) 08:21:34 ID:???.net
>>730から精神病の気配を感じますた

734 :Name_Not_Found:2010/03/28(日) 16:20:28 ID:TSEy9qGr.net
最新ビジネスソフト入荷!
激安販売中

http://surp.t35.com

735 :Name_Not_Found:2010/04/06(火) 17:46:09 ID:???.net
Microsoft Expression Web 3 Service Pack 2 (SP2)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=4e80cbeb-a206-400f-bf7b-e8d51acbc76e

736 :Name_Not_Found:2010/04/11(日) 09:54:56 ID:VGaBXnJr.net
Designってもしかしてイラストレータの代わりになるの?
なんかAdobeはもういらない気がしてきたんだが

737 :Name_Not_Found:2010/04/11(日) 21:30:22 ID:???.net
>>736
フィルタとかが全くない。単純なベクタアートを作るんであったら十分。
まあExpression3.1の遺伝子を引き継いでるとかそんなところ

738 :Name_Not_Found:2010/04/12(月) 00:39:52 ID:???.net
印刷で変換できるXPSはPDFの代わりにはなる
Acrobat不要

739 :Name_Not_Found:2010/04/12(月) 21:42:51 ID:???.net
イラストレータとDesignは適用範囲が異なる感じがするけどな。
前者はどちらかというと出版業向けでしょ

740 :Name_Not_Found:2010/04/14(水) 09:40:59 ID:???.net
Expression 4 はいつでるんだよ…

741 :Name_Not_Found:2010/04/14(水) 23:51:17 ID:deYsgmJ2.net
SPで対応しそうな匂いがするけどね。

742 :Name_Not_Found:2010/04/15(木) 22:24:15 ID:???.net
居ないと思うけどサブスク買ってたやつ涙目?

743 :Name_Not_Found:2010/04/16(金) 17:54:54 ID:???.net
ん? なんで?

744 :Name_Not_Found:2010/04/17(土) 01:36:10 ID:???.net
4が事実上、3のサービスパックみたいな位置づけになってんじゃん?
>721

リンク先、
Expression 3 製品をご購入いただくと、無償で Expression 4 にアップグレードできます。
本キャンペーン開始以前にご購入いただいた Expression 3 も対象に含まれます。

で常に最新版を使えるサブスクの魅力が奪われてるっしょ

745 :Name_Not_Found:2010/04/17(土) 12:12:43 ID:???.net
で、4はいつリリースされるんだ?
7月ぐらいか?

746 :Name_Not_Found:2010/04/19(月) 11:04:33 ID:???.net
>>744
米国MSにすら Expression 4 のネタが全く上がってないとか。
怖くて誰も買いに走れないだろうが。
これでだいぶ顧客を逃してると思うんだがなあ。

747 :Name_Not_Found:2010/04/20(火) 11:31:48 ID:???.net
Win慣れしてると、ドリより使い易いね。
ここで右クリすりゃ、と感覚で操作できるし。
とりあえず日経BPか翔泳社あたりに本出してもらわないと。

748 :Name_Not_Found:2010/04/20(火) 16:33:55 ID:???.net
>>747
そう、使えないマニュアル本しかないからね…
全部買ったけど、できないことの言い訳部分しか役に立たなかったよ。

749 :Name_Not_Found:2010/04/21(水) 12:20:03 ID:???.net
評価版DL中なんだけど、1時間たちまだ終わらないけど

ソフトも重そうな気してきた。

750 :Name_Not_Found:2010/05/30(日) 01:19:19 ID:v+E7+5x5.net
Expression Studio 4
6月7日、ニューヨークででお披露目

Microsoftのビル・バクストンが
メトロポリタンパビリオンで講演

無料アップグレードキャンペーンは
もうすぐ終わるお

751 :Name_Not_Found:2010/06/03(木) 12:34:55 ID:???.net
amazonでWeb3買ったら、初回限定らしい冊子がまだ付いてきた。

752 :Name_Not_Found:2010/06/03(木) 12:45:29 ID:???.net
ビルダー、DWとこれ使ってみたけど、結局、これにした。
何気につかえるんじゃないの?自分素人だけど。無料だし(学生)。

753 :Name_Not_Found:2010/06/04(金) 11:43:42 ID:???.net
ようやく4が動き出したか。
もう待ちくたびれて寝て起きたところだったぜ。

754 :Name_Not_Found:2010/06/06(日) 14:57:54 ID:???.net
4 は HTML5 に対応してるのかな

755 :Name_Not_Found:2010/06/06(日) 21:29:56 ID:5X37cVvT.net
IE9からHTML5Supportだし、まだしないじゃないのかな。



756 :Name_Not_Found:2010/06/07(月) 15:58:11 ID:???.net
ExpressionEncoder3使ってみたんですが
ライブモードでライブソースのビデオデバイスの構成サイズを640:400に設定し
16:10のウィンドウを取り込み
エンコードの幅と高さを640:400にして
サイズ変更モードをレターボックスにしているのですが

640:400でエンコードしてソースも640:400でサイズ変更の必要は無いはずなのに
エンコードした動画を見てみると上下左右に黒枠のレターボックスができてしまっています。
そのため変に圧縮されて文字が読めない状態になってしまっているので
どうにかしてレターボックスを表示させずにエンコードしたいのですが
どの設定を変えれば良いかなど教えていただけないでしょうか

757 :Name_Not_Found:2010/06/07(月) 19:14:11 ID:???.net
ライブモードでH.264使えるようにしてください・・・

758 :Name_Not_Found:2010/06/08(火) 01:30:01 ID:zR26u5kk.net
Expression4使えよw

759 :Name_Not_Found:2010/06/08(火) 01:33:34 ID:???.net
お前は何を言っているんだ

760 :Name_Not_Found:2010/06/08(火) 12:38:32 ID:???.net
米国からだとExpression 4体験版がDLできるようになったな。
使ってみるか。

761 :Name_Not_Found:2010/06/08(火) 13:05:37 ID:???.net
DocType 設定には HTML5, IE8向けも入ってるっぽい。
CSS は 〜2.1, CSS IE8 用。

php で include されているスクリプトとかのファイルパスは、相変わらず面倒みてくれない。
読み込んでるファイルをD&Dしたら、手動でパス書き直し。

Web2との比較だから参考にならんかもしれんが、起動時にちょっと待たされる。
だけど、起動しきった後からはかえってキビキビ動く印象。
特に dwt 開く動作とか。Web2だとピクピク画面が痙攣してるみたいだったけど。
ちなみに Pentium4 2.8eGHz + 1GB + XPsp3 。

Web3は微妙だったから乗り換え見送ったんだが、4ならいいかなぁ。

762 :Name_Not_Found:2010/06/08(火) 20:21:46 ID:???.net
もっさり感なくなったね。

763 :Name_Not_Found:2010/06/10(木) 01:49:27 ID:???.net
日本ではいつ頃アップグレードできるようになるのかな

764 :Name_Not_Found:2010/06/10(木) 20:47:49 ID:???.net
7月中ぐらいじゃないのかなぁ

今年のMSは怒涛の勢いで、あれこれリリースするよな。
中の人は大変だろうけどw

765 :Name_Not_Found:2010/06/13(日) 09:57:32 ID:???.net
4まだかェ・・・

766 :Name_Not_Found:2010/06/14(月) 17:10:52 ID:???.net
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!

767 :Name_Not_Found:2010/06/16(水) 22:39:35 ID:???.net
もしかしてweb3だとエンコーダ4Proにアップできないのか・・・

768 :Name_Not_Found:2010/06/17(木) 23:26:09 ID:???.net
このソフトなかなか良いな。買っちまった。
dwtの機能に感動。DWでも同じような機能あるんかな?

ただこのソフトを使いながらCSSの勉強したがIEのダメダメさもわかったw
機能を理解するまで試行錯誤するから新しい公式本欲しいわ

769 :Name_Not_Found:2010/06/21(月) 23:50:22 ID:???.net
注文して楽しみに待ってたのが今日届いて、早速インストールしてみたのだが起動しない...
Win7 Ult x64環境で、モノはアカデミック版だがちゃんと正規に購入したものだし、最初のプロダクトキー入力も通ったのに...

エラーメッセージ頼りにググってSP1やらSP2やら適用してみたり
もちろん再インストールも試したりしてみたのだけど一向に起動しない。

System.ArgumentExeptionってなんなんだ...

770 :Name_Not_Found:2010/06/22(火) 01:00:30 ID:???.net
Win7 Ult 64bitで普通に動いとる。

.NET Frameworkか、Visual Studio絡みっぽいけどわからんね。
.NET Frameworkっていろんなバージョンがいつの間にか入ってよーわからん。

771 :Name_Not_Found:2010/06/23(水) 11:08:07 ID:???.net
あんがと
イベントビューワ見ていったら.NET RunTimeのversion 4.0.30319にエラーがでとりました。
プログラムと更新から.NET Framework 4.0関連のものを削除して、無事起動できたよー。
いつの間に入れてたんだろう、自分...

必要動作環境に3.5 SP1以上って書いてあんのに、4.0で動かないって何事よ...

772 :Name_Not_Found:2010/06/24(木) 21:32:36 ID:???.net
>>771
Win7 Pro x64 + .NET Framework 4.0だけどBlend 3/4共に起動するよ。
他のは今回は試してないけど、以前問題なく起動してたから大丈夫のはず。

773 :Name_Not_Found:2010/06/24(木) 23:50:47 ID:???.net
>>772
ま、まじすか。
復元ポイント作って試してみる。情報ありがとう。

774 :Name_Not_Found:2010/07/16(金) 11:25:32 ID:???.net
4マダー?

775 :Name_Not_Found:2010/07/16(金) 17:16:22 ID:???.net
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

776 :Name_Not_Found:2010/07/20(火) 23:52:07 ID:???.net
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!

777 :Name_Not_Found:2010/07/20(火) 23:53:45 ID:???.net
タイトルロゴとかバナーとかかっこよく作りたいんですが
作り方載ってるサイトってありますか?
designかblendどっち使ったらいいのかさえわからないスキルですが・・・。

778 :Name_Not_Found:2010/07/21(水) 11:32:45 ID:???.net
マイクロソフト、デザインツール「Microsoft Expression Studio 4」発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/21/018/index.html

779 :Name_Not_Found:2010/07/21(水) 14:11:09 ID:???.net
ここで評価版がダウンロードできるから3を持ってる人は正規ライセンスにコンバートすることが可能なのでは?
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/try-it/default.aspx#

780 :Name_Not_Found:2010/07/21(水) 14:13:19 ID:???.net
勝手に正規版になる

781 :Name_Not_Found:2010/07/21(水) 16:06:46 ID:???.net
3に上書きされるかと思ったら、別にインストールされるのな。


782 :Name_Not_Found:2010/07/21(水) 16:36:49 ID:QcItJ8lO.net
* ライセンス許諾の関係により、Expression Studio 4 Ultimate 試用版に含まれる Expression Expression Encoder 4 には、一部機能制限があります。

783 :Name_Not_Found:2010/07/21(水) 20:31:59 ID:???.net
>>782
どういうこと

784 :Name_Not_Found:2010/07/22(木) 02:14:22 ID:???.net
>>783
アップグレード版では,どうやらmp4でのエンコードができないようだ.
他にも制限がいくつかあるのかな.

785 :Name_Not_Found:2010/07/25(日) 12:06:19 ID:???.net
「Microsoft Expression Web3」を>>779の同ソフト名がないので、
「Expression Studio 4 Web Professional」を使用してアップグレード
「Microsoft Expression Encoder 4 Screen Capture」が10分以上動作
しねぇ…。

786 :Name_Not_Found:2010/07/29(木) 14:04:02 ID:???.net
評価版で.Net Runtimeエラーが出まくる症状発生。原因はKasperskyだった。
ウェブアンチウイルスの「Explorerの危険なスクリプトを禁止」を外せば動きました。

787 :Name_Not_Found:2010/07/30(金) 19:32:26 ID:???.net
>>786
Expression Studio 4 Web Professionalを、起動しようとするとエラー表示になり、起動できなかった。

で、「Internet Explorerの危険なスクリプトを禁止する」を無効にしたら、起動できるようになった。
正式版になってるのが確認できたし。
>>786 情報、ありがとさん

もともと、IE はほとんど使ってないから大して影響はないが、
「Internet Explorer の危険なスクリプトを禁止する」を無効にしてるから、
ますます、IE を使わないようにしなくちゃ。

Kaspersky Internet Security 2010 の期限が来たら、別のせキュリティソフトにすることにした。


788 :Name_Not_Found:2010/08/07(土) 16:57:47 ID:vcf433ea.net
Expression3(アカデミック)持ってるんで、さっきUltimateにアップグレードしてみた。
ちゃんとライセンス認証されたみたいだけど、自信がないので取り敢えず試用期間の60日間は3をアンインストールしないでおこうと思う・・・。
今のところ起動は全て問題なしです。

789 :Name_Not_Found:2010/08/11(水) 03:02:00 ID:???.net
Expressionは売れてないだけあって太っ腹だね
数年してもしAdobeと互角になったら高くなるんだろうな・・・

790 :Name_Not_Found:2010/08/11(水) 20:01:53 ID:???.net
Expression Web の値段思い切ったなと思ったが、アカデミック見てフイタ

791 :Name_Not_Found:2010/08/21(土) 01:40:27 ID:u55/B+C4.net
BlendとDesignは3と4ほぼ同じじゃね?

792 :Name_Not_Found:2010/08/30(月) 16:14:21 ID:???.net
これ商用に耐えうるかな?

SOHOならいけそうだが、
企業就職とかじゃあ厳しいよね?

793 :792:2010/08/30(月) 16:16:46 ID:???.net
Adobe製品が高すぎて買えないんだ

794 :Name_Not_Found:2010/09/03(金) 19:06:51 ID:???.net
MSDNから落として使ってみた…。

すべての動作があり得ないほど重いんだけど…。

795 :Name_Not_Found:2010/09/03(金) 21:45:33 ID:???.net
>>794
うそやん
起動は遅いけど、他は軽かった気がするぞ…


違うPCでやってたからかな。

796 :Name_Not_Found:2010/09/03(金) 22:15:34 ID:???.net
XPでオンボVGAなんだろう
察してやれ

797 :Name_Not_Found:2010/09/03(金) 23:48:59 ID:T4c/9np7.net
Expression SuperPreview重すぎるし、機能が少ない。

798 :Name_Not_Found:2010/09/06(月) 14:53:10 ID:Ss3Pxxas.net
<a>Q&A</a>
<a>aaaa<br>bbbb</a>

なんでエラー吐くねんw

799 :Name_Not_Found:2010/09/06(月) 17:08:30 ID:???.net
>>798
'&'が原因じゃないの?

800 :Name_Not_Found:2010/09/07(火) 01:56:40 ID:???.net
それだな。実体参照せい

801 :Name_Not_Found:2010/09/07(火) 10:28:55 ID:???.net
Studio 4 web Pro届いた
AC版安すぎて衝動買いだった

802 :Name_Not_Found:2010/09/07(火) 20:31:52 ID:???.net
実務に耐えれそうですか?

803 :Name_Not_Found:2010/09/08(水) 13:30:47 ID:/YoijNh/.net
&半角だったわ。
<br>は普通にエラーだよ。

>802
今、客仕事で使ってるよ。
タグ打ちがちょっとメンドイぐらい。

804 :Name_Not_Found:2010/09/08(水) 21:00:31 ID:???.net
http://pc.gban.jp/?p=22623.jpg

こんな感じで下に変なスペースができちゃうんだけど,みんなこれどうしてる?

805 :Name_Not_Found:2010/09/08(水) 21:24:07 ID:???.net
>>>803
そうですか。ありがとです^^
これからwebデザイン業務を始めるのにadobeが高いので考えていました

806 :Name_Not_Found:2010/09/08(水) 22:02:04 ID:???.net
Adobe Dreamweaverね
どんなものつくるかによるんじゃない?

807 :Name_Not_Found:2010/09/09(木) 00:11:51 ID:???.net
どんなものかはまだわからないけど、
まあ、一般的な企業サイトかなー。

FLASHとかは今のところできないから、
派手なのはできないかな。

808 :Name_Not_Found:2010/09/16(木) 12:59:49 ID:kM1sOiRC.net
どなたか教えてください。

画像をクリックしたらリンクに飛ぶリンク画像?
というのをやりたいんですが、<img src= でやるとエラーが発生しました…
どうやったらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみにexpression web3です。

809 :Name_Not_Found:2010/09/16(木) 22:08:47 ID:???.net
Expression Encoder 4 Pro 高えなぁ…。ULTIMATE以外は無償版と変わらないとは。

810 :Name_Not_Found:2010/09/16(木) 22:11:28 ID:???.net
Expression Studio 4.0ってVisual Studio付いてないのか?
どうやってASP.NETの開発するんだ?
Visual Studioも別に買えってこと?

811 :Name_Not_Found:2010/09/16(木) 22:14:06 ID:JaMk5S6r.net
Expressを知らんのか

812 :Name_Not_Found:2010/09/16(木) 23:11:29 ID:???.net
>>810
MSDN Subscription買えよ

813 :Name_Not_Found:2010/09/18(土) 21:47:42 ID:???.net
DesignはExpression3のときから変化が無いなーインターフェイス以外。

814 :Name_Not_Found:2010/09/26(日) 13:12:56 ID:???.net
4認証されねえ

815 :Name_Not_Found:2010/10/01(金) 09:22:07 ID:TLEtBZMX.net
4になってから、どのPCでも応答なしが頻発するんですけど。
XPと相性悪い?

816 :Name_Not_Found:2010/10/01(金) 21:47:38 ID:???.net
SP1

817 :Name_Not_Found:2010/10/01(金) 21:51:50 ID:???.net
HTML5対応してないっぽい?

818 :Name_Not_Found:2010/10/01(金) 21:54:45 ID:dDrdthUr.net
してないかも

819 :Name_Not_Found:2010/10/02(土) 01:31:06 ID:???.net
制作会社に就職するとしても、Expressionいじれます!じゃあきついわな…

って感じもしないでもない

820 :Name_Not_Found:2010/10/02(土) 08:40:54 ID:???.net
>>819
なにそれ、ドリームウィーバー使えないならいらないよってのが制作会社の現状。
FLASH+シルバーライト使えますなら幅があっていいかもね程度。
シルバーライト構築サイトでExpressionていう変態仕様考えてるなら使ってくれるんじゃない?

821 :Name_Not_Found:2010/10/08(金) 11:09:48 ID:lreVnH88.net
VisualStudioで制作できるなら、いいだろうけどね。

なんか、M$のadobe買収ネタ出てるしw



822 :Name_Not_Found:2010/11/04(木) 02:39:24 ID:???.net
長年使っていたFrontpage expressからおさらばしてExpression入手した
便利すぎておしっこちびりそう・・・

823 :Name_Not_Found:2010/11/04(木) 19:49:34 ID:???.net
frontpage expressなんて懐かしい名前がでてきたなw
ちなみに、expressじゃないfrontpageは小学校のころ、憧れだったな。

824 :Name_Not_Found:2010/11/07(日) 19:44:34 ID:???.net
expression web4で応答なしが連発すんぞ
(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ ゴラァ

825 :Name_Not_Found:2010/11/07(日) 19:46:19 ID:???.net
>>824
Core i7 にしてメモリー12Gにしたら大丈夫w

826 :824:2010/11/07(日) 19:58:11 ID:???.net
Core2QuadQ9550のメモリ8Gだからスペック的には大丈夫なはずなんだよなぁ
htmlの編集で保存すると応答なしが発生することが多いけど
CSSの保存では発生しないなぁ

827 :Name_Not_Found:2010/11/07(日) 21:18:24 ID:???.net
Win7 i7 920 6GBで環境だけど
コード表示が糞重いくらいで応答しなくなることはあまりない

828 :824:2010/11/07(日) 22:43:13 ID:???.net
最近WordPressをEclipseで編集できるような環境にしてから
応答なしが発生することが多くなったような気がします。
OSの再インストールからやり直してみます。

htmlの編集はExpressionWeb4の方が使いやすいんだよなぁ
何か相性が悪いのかねぇ…トホホ

スレ汚しスマソ

829 :Name_Not_Found:2010/11/08(月) 20:13:31 ID:???.net
説明:
問題が発生したため、このプログラムと Windows の対話が停止しました。

問題の署名:
問題イベント名: AppHangB1
アプリケーション名: ExpressionWeb.exe
アプリケーションのバージョン: 4.0.1166.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4c17e740
停止時の署名: ec1d
停止の種類: 0
OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.256.1
ロケール ID: 1041
追加の停止時の署名 1: ec1d764b72a2443b0e142711bcc0ac0f
追加の停止時の署名 2: 1d76
追加の停止時の署名 3: 1d76933b583e3f55a58055925c76a9f6
追加の停止時の署名 4: ec1d
追加の停止時の署名 5: ec1d764b72a2443b0e142711bcc0ac0f
追加の停止時の署名 6: 1d76
追加の停止時の署名 7: 1d76933b583e3f55a58055925c76a9f6

応答なしのエラー内容はこんな感じだね
保存時に応答なしになるからタチが悪い

830 :Name_Not_Found:2010/11/16(火) 22:05:10 ID:???.net
1. 保存した時に問題が発生したファイルをローカルに保存
2. 保存した時に問題が発生したファイルをExpression4で削除
3. Expression4で、2で削除したファイル名で新しくファイル作成
4. 1で保存したファイルの内容を3で作成したファイルへコピペ
で保存時に停止することがなくなりました。

831 :Name_Not_Found:2010/12/19(日) 18:58:20 ID:???.net
IEやFirefoxで見た時のレイアウトはちゃんとしているけど、
ソフトの編集画面のプレビューで見た時のレイアウトは崩れている。
どっちが正しいのでしょうか?

832 :Name_Not_Found:2010/12/21(火) 05:00:12 ID:???.net
XHTMLはタグの閉じ忘れで構文エラーがあると色が変わってエラーがあるのわかるけど
HTMLだと閉じ忘れてもお構いなしというか何も反応ないんだがこれがソフトの仕様?
コピペしたりしてタグの閉じ忘れしたりするからエラーが出てくれないとずっと気が付かないんだ。

833 :Name_Not_Found:2010/12/21(火) 23:16:16 ID:???.net
え?出るよ

834 :Name_Not_Found:2010/12/22(水) 10:29:55 ID:???.net
html でも、CSS でも、「ここが変だよ」ってなるよ

835 :Name_Not_Found:2010/12/22(水) 11:40:54 ID:???.net
Pタグとかは閉じなくてもエラーはでないね。
省略可なのは閉じるように言ってこないみたい。

836 :Name_Not_Found:2010/12/22(水) 13:08:39 ID:???.net
Expression Web 1だけどWin7 Ult 64bitで動作した。
EW4に乗り換えたいところだが、まだ使うことにした(゚∀゚)

837 :Name_Not_Found:2010/12/26(日) 10:27:12 ID:???.net
>>836
悪い事は言わない、今のうちにアップグレードしとけ

838 :Name_Not_Found:2010/12/26(日) 21:19:50 ID:PoQsj9uC.net
Blend SP1にしたらすげー早くなったMSがんばってるね

839 :835:2010/12/28(火) 19:09:02 ID:???.net
html編集のデザイン画面でテキストのコピペができね Orz
XPモードで使うか。

>>837
おっしゃるように素直にアップグレードした方がよさそうですね。

840 :Name_Not_Found:2011/01/08(土) 08:17:24 ID:MHuMeDUj.net
htmlコードの自動整形ってどうやるの?


841 :Name_Not_Found:2011/01/23(日) 17:00:04 ID:Zii4SlLU.net
皆書き込むこともなくなったな
いいソフトだと思ったんだが気のせいだったか

842 :Name_Not_Found:2011/01/23(日) 22:12:39 ID:???.net
FrontPageのころは説明書や参考書があったけど、Officeから
分離されたせいで利用者が減り、環境が悪化してしまったな

843 :Name_Not_Found:2011/01/24(月) 00:01:03 ID:???.net
まず、参考書が2で終わってるのが問題だろ。
最新版の参考書出してくれよ。

844 :Name_Not_Found:2011/01/24(月) 05:15:34 ID:???.net
vistaでexpression web使ってみたら
ファイル開く時に不明なActiveX・・・と出て
それを有効にするとデザイン部分が際限なく横に広くなって行く症状が出る。
この状態になるとコマンドを一切受け付けないから、仕方なく
タスクマネジャーで毎回強制終了かける羽目になるんだけど、
これって他でも同じ問題出てる人いる?
使ってるのは単なるテキストobjectの埋め込みなんだけどな。
frontpageに戻りたいよ。

845 :Name_Not_Found:2011/01/26(水) 19:13:14 ID:???.net
これ、いいソフトだ。

846 :Name_Not_Found:2011/01/26(水) 21:14:07 ID:???.net
どこがいいのか具体的に言えよw

847 :Name_Not_Found:2011/01/26(水) 22:13:11 ID:???.net
なんかかっこええ

848 :Name_Not_Found:2011/01/27(木) 21:06:38 ID:???.net
Blendだけあればいい

849 :Name_Not_Found:2011/01/28(金) 02:08:53 ID:???.net
参考書より元々付いてるヘルプファイルの方が探したい物がすぐに見つかるし良いと思うんじゃか。
俺はWebは感覚で一応使えてるけど、Designはいまだにヘルプ良く読むよ。
騙されたと思って分からないところ探してみ。

850 :Name_Not_Found:2011/01/28(金) 02:22:16 ID:???.net
アキバのヨドバシにパンフレットと簡単な使い方てきなものが置いてあった。
増刷をマイクロソフトが一向にやる気がないのでもらえないけど、
マイクロソフトの派遣社員にお願いするとパンフレットのコピーを頂ける。
ちなみにマイクロソフトは参考書籍を出す気が全くないみたい。
やる気あるんかいな。

851 :Name_Not_Found:2011/01/30(日) 00:52:45 ID:???.net
Microsoftから、WebMatrixというツールがリリースされたね。

データベースまわりの設計までひとつのソフトでできるのは便利。
オールインワンで開発できると書いてあったけど
ページのデザインをGUIでやる機能はついていない様子。
WebMatrixの位置づけがよくわからんかった。

Visual Web Developer, VisualStudio・・開発者用
Expression Web・・・デザイナー用
WebMatrix・・・無料。開発者用のエントリー向け?

http://blogs.msdn.com/b/chack/archive/2011/01/14/asp-net-mvc-3-webmatrix-iis-7-5-express-sql-compact-4-orchard-are-released.aspx

852 :Name_Not_Found:2011/02/09(水) 07:24:07 ID:???.net
expression web4でdisplay:inline-block;を使って画像を並べると
デザイン編集画面でレイアウト崩壊します。
この崩壊を何とかできませんか?

853 :Name_Not_Found:2011/02/09(水) 09:29:23 ID:???.net
>>852
無理でしょう。
自分もdisplayでは相当崩れてあきらめた。

Expression Webでも、VWDでもブラウザと同じにはならない。
実際にブラウザで確認する必要がある。

854 :Name_Not_Found:2011/02/09(水) 10:25:01 ID:???.net
>>853
どうもありがとう。
面倒だけどブラウザから確認することにします。

855 :Name_Not_Found:2011/02/09(水) 12:37:27 ID:???.net
確かによく崩れるな。
a を幅指定blockにしても無視されるんでイライラする。

856 :Name_Not_Found:2011/02/09(水) 19:38:31 ID:???.net
Expression Web4使っている方に質問です。

Expression WebはPHPのIntelliSenseに対応しているようですが、
Visual Studioで他の言語を使用している時のインテリセンスのように
タイピング中に自動的に候補を表示してくれますか?

インテリセンスあるなら、Expression WebをPHPのエディタとして使うのも
ありかなと思ったんですがどうでしょうか?

857 :Name_Not_Found:2011/02/16(水) 02:39:33 ID:???.net
>856
ワニちゃんのウェブワールドというサイトにそんな感じのことが書いてあるんで調べてみて下さい。
ttp://www.wanichan.com/web/expression/web3/php/

858 :Name_Not_Found:2011/02/22(火) 13:15:07.17 ID:???.net
長い文が勝手に改行されて困る。

859 :Name_Not_Found:2011/03/24(木) 03:15:41.86 ID:???.net
Expression Web4 SP1がMicrosoft Updateで落ちてきた。

860 :Name_Not_Found:2011/03/24(木) 06:49:48.79 ID:???.net
アップデートしたけど何が変わったのかさぱりわかんかった。

現時点で火狐4はプレビュー未対応だなー。
プレビューができないからオンラインモードでやってみたがバージョン3で
それに加えて表示されるまでが糞重い。
ストレスたまりまくりんぐ。
火狐のバージョンアップは少し待った方がいいかも。

861 :Name_Not_Found:2011/05/11(水) 22:10:28.80 ID:???.net
ふむぅ…コピペする際、常に「テキストのみ保持する」にはできないのだろうか
いちいちオプション選択して整形するのが面倒だ…

Expression web 4利用

862 :Name_Not_Found:2011/05/31(火) 19:58:12.70 ID:???.net
HTML5でFlashが終了したという納得できるソースが大量に出回ってるが
SilverLightが終わったとは書かれない
つまりはじまる前にSilverlightは終わっていたという認識でOK?

863 :Name_Not_Found:2011/05/31(火) 22:56:34.84 ID:???.net
Silverlightは他のサーバー等と連携することを前提としたテクノロジであり、UIマークアップに限定された
HTML5とは目的が違うからじゃね?
FlashはHTML5と完全に競合する。

864 :Name_Not_Found:2011/06/10(金) 01:46:41.86 ID:OvKVBFd+.net
design4で写真の面取りのやり方教えてください。
クレクレで申し訳ない。

865 :sage:2011/07/15(金) 10:33:13.60 ID:Q302h4I6.net
>863
Flashでも、サーバ連携機能は腐るほどついているんで、SilverLightのテクノロジがFlashと違うとは全く思わない。
HTML5/CSS3で表現力が増え、Ajaxの実行速度が上がった現在、Flash/Silverlightどっちも終了、という認識が一般的じゃね?
個人的にはそんなもん過大評価の妄想だと思いますが。

866 :Name_Not_Found:2011/07/26(火) 01:02:39.10 ID:???.net
パブリッシュが重い

867 :Name_Not_Found:2011/07/28(木) 15:17:41.82 ID:???.net
いつの間にかSP2が来てるな

868 :Name_Not_Found:2011/07/28(木) 15:58:48.67 ID:???.net
Expression web 5はでないのかな?
まだ1つこてるのでさすがにアップグレードしたい。

869 :Name_Not_Found:2011/07/28(木) 22:41:54.31 ID:???.net
ドリームからmacのcoda、
aptanaとか色々使ったけど
今のとこコーディングにはベストなソフトだな



870 :Name_Not_Found:2011/08/26(金) 12:14:06.41 ID:???.net
保守

871 :Name_Not_Found:2011/09/28(水) 07:48:26.40 ID:???.net
web5まだー?

872 :Name_Not_Found:2011/10/17(月) 01:35:09.61 ID:???.net
>>866
パブリッシュってなんで一世代昔の通信レベルになるんでしょうね。
同時接続増やせないとこはやばそう。

873 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 18:51:08.52 ID:???.net
保守

874 :Name_Not_Found:2011/11/04(金) 19:54:02.57 ID:???.net
SuperPreviewって定期的にアカウント更新しないといけないのね。
急に使えなくなってびっくらこいたわ

875 :Name_Not_Found:2011/11/07(月) 12:43:36.75 ID:kBF+38JD.net
いままで2を使ってましたが、ExpressionWeb4を購入しました。
どうしてもわからないことがあります。

編集ウィンドウの大きさが、起動のたびに小さく表示されてしまいます。
私は二つのディスプレイを使ってるので、作業パネルなどは別のモニターに表示させて
メインモニターいっぱいに広げて編集したいのですが、最初のサイトヴュー表示の段階から
小さく中央によってしまっています。
いったん「ワークスペースレイアウトのリフレッシュ」をして、もう一度パネル等を移動しないと
いけません。

何が悪いんでしょうか?

876 :Name_Not_Found:2011/11/09(水) 10:24:12.23 ID:???.net
EncoderSP2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

877 :Name_Not_Found:2011/11/13(日) 20:49:27.86 ID:???.net
そーれ、援交だー!

878 :Name_Not_Found:2011/11/13(日) 21:47:58.78 ID:0k+NjnZs.net
Expression Web 5はまだかの

879 :Name_Not_Found:2011/11/27(日) 20:13:49.31 ID:???.net
そろそろ出ていい頃だよな

880 :Name_Not_Found:2011/12/07(水) 01:56:40.09 ID:???.net
援交だーのスクリーンキャプチャなんだが
ゲーム画面を録画したんだが音が入ってない
何が悪いんだろ?

881 :Name_Not_Found:2011/12/07(水) 18:25:46.67 ID:???.net




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








882 :Name_Not_Found:2011/12/19(月) 22:01:31.38 ID:???.net
Expression Web いいソフトだと思うけどちゃんと次のバージョン出るのかなぁ。
売れてはなさそうだし・・・。Adobeのぼったくりをぎゃふんと言わせるほどのソフトになってほしい。

883 :Name_Not_Found:2011/12/19(月) 22:40:53.04 ID:???.net
ExpressionWebはJavascriptのコードを書くときに整形機能を付けて欲しい
普段はC#でコードを書いているから、インデントを意識しつつ括弧を閉じるのが煩わしいのよ

884 :Name_Not_Found:2012/02/25(土) 23:28:59.53 ID:???.net
保守

885 :Name_Not_Found:2012/03/02(金) 14:14:52.24 ID:???.net
そろそろIE10フルサポート版が出るんじゃないかな〜
Photoshopと同等以上のソフトが追加されれば売れ始めると予想する

886 :Name_Not_Found:2012/03/03(土) 20:07:01.21 ID:???.net
ほとしょって全然関係なくないか?

887 :Name_Not_Found:2012/03/08(木) 16:08:10.37 ID:???.net
Microsoft Expression StudioがAdobe Web Premiumの対抗と考えると
Photoshopに位置するものが足り無いからって事では?

888 :Name_Not_Found:2012/03/10(土) 19:37:57.35 ID:???.net
最近使い始めた者ですが
Designでテキストは縦書きにできないのでしょうか?

889 :Name_Not_Found:2012/04/11(水) 06:55:15.72 ID:???.net
できますん

890 :Name_Not_Found:2012/04/29(日) 00:04:42.59 ID:???.net
誰も答えないから真面目に答えようか
正解は「出来る」
@が頭についたフォント(例:@MSゴシック)で書いた後、矢印ツール指定して該当の文字を右クリックで270度(180+90)回転すればおk

891 :Name_Not_Found:2012/04/29(日) 08:56:37.87 ID:???.net
1から乗り換えたいが5は出ないのかよ。

892 :Name_Not_Found:2012/05/23(水) 16:31:51.96 ID:???.net
きっと出てくれると信じてる
HTML5に完全対応した奴が

893 :Name_Not_Found:2012/07/06(金) 12:08:59.37 ID:???.net
Windows 8と一緒に5も発売されるはず、きっと

894 :Name_Not_Found:2012/07/13(金) 17:58:14.68 ID:???.net
web4のコードビューでの選択された文字列の前景/背景色って変えられないの?

895 :Name_Not_Found:2012/07/14(土) 15:25:26.24 ID:???.net
ツールバーの
ツール>ページ編集オプション>色の設定
とかで変えられないか?

896 :Name_Not_Found:2012/07/14(土) 18:40:55.65 ID:pQj7UEQL.net
便乗して色設定変えてみたら好みになったヽ(´ー`)ノTHX


コードビューなんだけど、右クリックでドラッグして選択し上か下へ動かすんだけど、
スクロールが速すぎて行きすぎてしまう。このスクロール速度は変更できないのだろうか?

897 :Name_Not_Found:2012/07/15(日) 00:31:53.83 ID:???.net
確かにあれ早過ぎだよな
全然目的の場所に動かせないw

898 :Name_Not_Found:2012/09/14(金) 09:37:57.33 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね


899 :Name_Not_Found:2012/12/21(金) 12:08:20.81 ID:PV4SZZRA.net
Microsoft Expression Web 4 (Free Version)
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36179

ファイル名には trial って入ってるけど
試用版とは書かれていないしプロダクトキーを登録するボタンもない。

900 :Name_Not_Found:2012/12/21(金) 17:23:17.74 ID:???.net
Expressionシリーズ終了のお知らせ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121221_579871.html

901 :Name_Not_Found:2012/12/21(金) 23:35:38.91 ID:???.net
新バージョンの話一切ないから、なんとなく予想はしていたが・・・
お試し版でダイナミックWebテンプレートの機能に感動して即購入した好きなソフトウェアだったんだけどなぁ。

902 :Name_Not_Found:2012/12/22(土) 08:50:58.89 ID:???.net
新バージョン出ないしDreamweaverに乗り換えようかと思っていたところだったのだが…

903 :Name_Not_Found:2012/12/22(土) 20:43:28.48 ID:???.net
VC-1のハードエンコ積まないまま終わりやがったソース公開しちまえよ

904 :Name_Not_Found:2012/12/25(火) 02:24:54.30 ID:???.net
今思うとVisualStudio付いた2が神だった
機能もほとんど変わらんし、インターフェイスが暗ぼったくないし

905 :Name_Not_Found:2012/12/28(金) 11:52:12.20 ID:???.net
昔自腹で買った2を未だに使ってたので、4無償化は良いニュース。早速DLした。

906 :Name_Not_Found:2013/01/03(木) 11:49:26.46 ID:bjI8+5BT.net
せっかくだから、無償化するだけじゃなくてコードをオープンソースにして開発続行してほしいなぁ

そうすれば、dreamweaverの強力なライバルになる可能性もあると思う

907 :Name_Not_Found:2013/01/08(火) 12:41:26.54 ID:GwVHWZhY.net
うーんUIが英語なんだが日本語版はないのか?

908 :Name_Not_Found:2013/01/08(火) 21:08:25.63 ID:mm01UqFR.net
あるよ

909 :Name_Not_Found:2013/01/09(水) 04:25:23.23 ID:???.net
普通に下にあったのね

910 :Name_Not_Found:2013/01/18(金) 11:34:08.80 ID:???.net
オーサリングツールとして素晴らしいな

911 :Name_Not_Found:2013/01/28(月) 21:02:26.43 ID:8/enswTO.net
アンインストールできないよ
どうすれば?

912 :Name_Not_Found:2013/03/01(金) 19:53:29.63 ID:???.net
Expressionというかホームページ作成の初心者です
テンプレートというかひな形みたいなものはないのでしょうか
インポートするだけである程度サイトとしての体裁ができるものを探しています

913 :Name_Not_Found:2013/03/02(土) 02:43:11.87 ID:???.net
>>912
とくに用意されてないみたいですね
ただ、Expression独自仕様のファイル形式があるわけじゃないので
どんなものでも使えるわけで、
気に入ったページを自分で保存してくるか、
ホームページ作成法一般を解説しているようなところでひな形を
探すなどをすればいいと思いますよ

914 :Name_Not_Found:2013/03/02(土) 08:33:22.34 ID:???.net
>>913
まてまて有るだろ よ〜く見ろ
新規作成である程度できたのが選べんべ
というかそんな事も聞かないとわからない奴は(ry

915 :Name_Not_Found:2013/03/03(日) 21:20:39.02 ID:lEZ2auFE.net
ページを開いた時に、
最初からページ中央にあるテキストボックスにカーソルがある状態に
するにはどうすればいいでしょうか?
<body>のビヘイビアで、onloadイベント時に「カーソル移動」のアクションを
指定できればいいのではないかと思いついたのですが、
そういう項目が見あたりません。

何かいい方法はないですか?

916 :Name_Not_Found:2013/03/04(月) 03:17:08.81 ID:???.net
Expressionとはカンケー無いんだが
こんなページが参考になれば・・・
ページが読み込まれたら指定されたテキストフィールドにフォーカスを移す
http://www.openspc2.org/reibun/JavaScript_technique/sample/03_form/002/index.html

917 :Name_Not_Found:2013/03/04(月) 14:17:42.67 ID:5lZ3mo7B.net
今ビルダー11とCSSはTeraPadだから乗り換えてみよかな。

みなさん使った感想は?

918 :Name_Not_Found:2013/03/04(月) 22:53:33.79 ID:???.net
Webのwysisygだけを目当てに使うとちょっと残念に感じるはず
ファイルサイズが大きくなるとやたら重くなるしな
Blendとかが使えるようになったらわからん
逆に全く話題に上がらないDesignとScreenCapture+Encoderは結構便利

919 :Name_Not_Found:2013/03/04(月) 22:55:59.92 ID:???.net
wysiwyg だなスマン

920 :Name_Not_Found:2013/03/05(火) 14:04:32.78 ID:???.net
WindowsXP sp3 Pen4-2.5G メモリ1G に入れてみた。

サクサクではないけど、まあまあかな… Officeくらいの速さ。
今構築中のサイトをビルダーから移してみたとこです。
SEOなんてのも観てくれるんだね… まぁ初心者には便利だと思う。

921 :Name_Not_Found:2013/05/01(水) 20:53:12.99 ID:RxG6rSQJ.net
Expression web 4ってPEAR使える?
使えるとしたらどうやるの?
ググっても出てこなかった

ちなみにxamppはインストール済

922 :921:2013/05/01(水) 21:07:44.45 ID:RxG6rSQJ.net
すみません
自己解決しました

923 :Name_Not_Found:2013/05/02(木) 02:37:25.05 ID:???.net
つか、諦めずにまだ販売してんのw

924 :Name_Not_Found:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
オープンソース化してくださいよ
お世話になってるから喜んで参加するよ

925 :Name_Not_Found:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
無料って考えると良いんじゃないかな
仕事で使うこと考えると先がないから今から覚えるのは無駄だけどもw

926 :Name_Not_Found:2013/10/07(月) 05:54:13.16 ID:???.net
>>925 そうなんだよね。だからと言ってAmayaとか覚える気にはならんが
やっぱり手打ち覚えるべきなのかな。

927 :Name_Not_Found:2013/10/15(火) 13:19:31.05 ID:???.net
数年前にAdobe抜いて標準になってると豪語していたキチガイはどこいった?

928 :Name_Not_Found:2013/10/26(土) 23:36:56.44 ID:???.net
後継ソフトって出てますか?

929 :Name_Not_Found:2013/10/28(月) 03:45:43.16 ID:???.net
silverlightと共に戦いに挑んだけどボトクソの負けたなw
今のwindows8も......

930 :Name_Not_Found:2014/01/08(水) 20:21:50.95 ID:???.net
alphaeditの調子がおかしいのでこちらを試したんですが
改行するとやたら行間が取られます
書式設定-段落-行間で1行というのが選択できますが
これより狭くすることはできないんでしょうか?

931 :Name_Not_Found:2014/02/16(日) 13:55:47.91 ID:3D4JSRWW.net
初歩的な質問ですみません。
expression web 4にて
dreamweaverのように依存ファイルも
まとめてアップロード(パブリッシュ?)する方法は無いのでしょうか。

932 :Name_Not_Found:2014/05/31(土) 00:59:19.27 ID:???.net
ずいぶん放置されてんな
使ってる奴いねえのか

933 :Name_Not_Found:2014/05/31(土) 01:00:18.06 ID:???.net
あげ

934 :Name_Not_Found:2014/07/14(月) 10:48:30.13 ID:9fGpnlLk.net
サーバーのタイムゾーンがJSTから変更できないサバです
(サーバのFAQにftpソフトの設定で対応してくださいと記載してあります)
なのでExpressionWeb4のタイムゾーンの設定を変更したいのですが方法はありませんか?

935 :Name_Not_Found:2015/02/24(火) 05:56:41.40 ID:Hvnqnkcm.net
最近入れてみたけど無料とは思えないクオリティだの

936 :Name_Not_Found:2015/04/07(火) 05:08:55.40 ID:jsnLlhmN.net
ほしゅ

937 :Name_Not_Found:2015/04/13(月) 06:08:26.93 ID:EsPOpqjX.net
もう使ってんのはワイだけなんかと思ってまう過疎っぷり

938 :Name_Not_Found:2015/04/18(土) 20:22:46.85 ID:2JEV33Rt.net
会社で使ってます。
オーサリングソフトを買って貰えないので、これを使ってます。

それにしても起動が遅いのは気のせいでしょうか。

余談ですが、これとGimpを使ってますが、時々落ちます。(Windows7)

939 :Name_Not_Found:2015/08/02(日) 10:21:15.10 ID:???.net


940 :Name_Not_Found:2015/08/23(日) 03:33:50.34 ID:sALNreIZ.net
使ってます
いつまて使えるかな

941 :Name_Not_Found:2017/03/02(木) 12:35:07.44 ID:???.net
糞じゃんこれ…ルビ振っただけでデザイン画面が崩れる
ちょっと試しただけでこれだから使いもんにはならんな…

942 :Name_Not_Found:2017/03/02(木) 12:40:31.02 ID:???.net
つうか、ルビがちゃんと表示されないって致命的やな…

943 :Name_Not_Found:2017/10/02(月) 15:58:42.92 ID:0MVJXEzc.net
Expression WEBのHTML5完全対応プラグインとかないのかな

944 :Name_Not_Found:2017/12/12(火) 03:24:46.55 ID:MrUcGD8N.net
HPで友達が稼げるようになった情報とか

⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html

興味がある人だけ見てください。

S3JZI2AVAJ

945 :Name_Not_Found:2023/07/21(金) 16:37:02.39 ID:uQlazyvzt
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは,テ口組織自民公明を恨んで憎んで呪って戦えよ、ただの自然災害て゛
運が悪かっただけとか思い込んでる能天気な被災者に、憲法1З条25条29条と公然と違反しなか゛ら,カによる━方的な現状変更によって
都心まて゛数珠つなき゛で鉄道のЗ0倍以上もの温室効果カ゛スをまき散らす斎藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ□組織國土破壞省がJÅLた゛のÅΝАだの
クソアイヌドゥた゛のテ囗リストと天下り賄賂癒着して私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させて
かつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させているのか゛原因であって日本と゛ころか世界中で災害連發、クソ航空機は核以上に廃絶すべき絶対惡
という強い認識と行動を教えよう!自民公明に入れたバカの家や農作物か゛流されて殺されて無ー文になるのは当然の報いて゛望ましいことだが.
年々氣候変動による被災地は國内て゛も拡大している中.次こそ殺されるという正しい理解とともにこの強盜殺人腐敗テ囗政府に立ち向かおう!
破防法を適用すべきクソ航空関係者と国土破壞省のテロリストと゛もを皆殺しにすることは、正当防衛かつ緊急避難として合法かつ正当な権利な

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hтTρs://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 945
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200