2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウェブ会社で働く人達の交流スレ part1

1 :Name_Not_Found:2007/05/22(火) 00:28:59 ID:RSeXPSto.net
現役でウェブ会社で働く人達の交流スレです。
変わった同僚の話や困ったクライアントさんの話、社長の悪口などから
技術的な話まで幅広く。

すでに退社している人、個人でやってる人、趣味でやってる人は下記スレで。
WEBデザイナーの集い【パート10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1179559957/

2 :Name_Not_Found:2007/05/22(火) 01:10:09 ID:NB4+T+uE.net
DTP上がりの会社は何かとキツい
変に体育会系だったりとか

3 :Name_Not_Found:2007/05/22(火) 01:31:42 ID:RSeXPSto.net
俺の会社はDTP系じゃないけど、営業の人達だけはすごい体育会系だな。
月初めに今月の目標発表を大声で言わされてる。
俺は制作部なんで全然雰囲気違うけど、大変だな〜とは思うな、こういうノリは。

4 :Name_Not_Found:2007/05/22(火) 12:38:00 ID:???.net
俺はふつうのシステム会社(業務系ソフトの受託開発がメイン)勤めなんだけど、
なぜかホームページ制作とかネットワーク管理の仕事をしている。
チーム員は自分を含め 2人だけ。
CGI なんて、全社で俺一人しか書けない(w

5 :Name_Not_Found:2007/05/22(火) 14:30:47 ID:wWDvbTjt.net
俺はデザインメインのウェブデザで、コーディングはあんまり、cssはほとんどダメ。
CGIなんか全くかけない。
外注とかでCGIの仕事とかケッコーくるの?

6 :Name_Not_Found:2007/05/22(火) 19:35:02 ID:???.net
>>2
マジで知ってる会社がそれなんだけど。
悪く言えばバカっぽい。

7 :Name_Not_Found:2007/05/22(火) 21:05:38 ID:wWDvbTjt.net
体育会系の会社って俺らみたいな業界でも結構あるよ。
同じビルに入ってる会社なんかすごいよ、ほんと。

うちはまったりとした会社でよかったよ。

8 :Name_Not_Found:2007/05/23(水) 00:20:31 ID:e1gns6Mj.net
やっぱり社長がどういう人かで変わってくるだろうな
うちの社長すごく大人しい人だもんな
社長の弟が煩くてかなわんのだが・・・・・

9 :Name_Not_Found:2007/05/23(水) 00:59:02 ID:???.net
だれかおれを弟子にしてください!パシリぐらいならやります!

10 :Name_Not_Found:2007/05/23(水) 13:53:12 ID:???.net
すごく・・・体育会系です・・・

11 :Name_Not_Found:2007/05/24(木) 02:01:27 ID:LRUuf4mY.net
最近クラのところまで行って、メーラーの設定させられた(送信のポート変更)させられたのは
俺だけじゃないはずだw

12 :Name_Not_Found:2007/05/25(金) 20:05:26 ID:G2wc9Vkv.net
まともなディレクターってなんで少ないんだろう…
頼むから素人がディレクションするのはやめてくれ

13 :Name_Not_Found:2007/05/25(金) 20:12:08 ID:???.net
制作経験者は進行と予算管理なんかしたがらない
自分で制作することが少なくなるから今まで
培ってきたスキルが無駄になるし

14 :Name_Not_Found:2007/05/25(金) 20:19:18 ID:???.net
クライアントから頂いたサイトで使用する素材に、
某素材販売会社のコピーライトがど真ん中に入ってる。。
しがないバイトにどなたかアドバイスをお願いします!

15 :Name_Not_Found:2007/05/25(金) 20:51:06 ID:???.net
普通にその旨をデータよこした奴に伝えれば?

16 :Name_Not_Found:2007/05/25(金) 20:54:54 ID:???.net
>14
つかそれサンプルじゃん。正規購入したヤツよこせって言いなはれ

17 :Name_Not_Found:2007/05/25(金) 23:27:21 ID:???.net
>>14
パクってくるクラは今までいたが、そこまで堂々とってのは見たこと無い。
ある意味すごいぞ、そのクラは。

18 :14:2007/05/27(日) 00:48:27 ID:???.net
>>15-17
ありがとうございます。これは普通ではないんですね。。
一応本当に使う気でいらっしゃるのか確認して、
もうそうならば会社の不利益になる事を伝えて再度確認してみます。

19 :Name_Not_Found:2007/05/27(日) 04:00:16 ID:???.net
本番デリヘル屋が逮捕されたとき、ウェブ屋も共犯ってことで逮捕された事件あったんよ、何ヶ月前に。
あれ依頼、黒い仕事への警戒感一気に進んだ。

20 :Name_Not_Found:2007/05/27(日) 04:06:28 ID:???.net
>>18
製作者には著作者人格権が、制作依頼した蔵には
著作財産権というものがある。
その制作物に対する権利を製作者も持つので
それを侵害した行為をした場合、素材会社に
訴えられたら製作者もタイーホされるよ

21 :Name_Not_Found:2007/05/27(日) 21:31:20 ID:???.net
いいスレだな。
ウェブデザの集いスレは、キチガイと馬鹿の罵り合いスレになっちゃったんで
こっちメインで来させてもらいます。
同業者の皆様よろしく!

22 :Name_Not_Found:2007/05/28(月) 18:25:06 ID:???.net
最近リース契約でホームページ売る会社が増えてきている。
初期費用なしで毎月2万のみとか。
で、よく見たら5年契約で、実際は120万いるって奴。

友達の入った会社もついにリースやり始めた。
騙したもん勝ちみたいな業界になるのはイヤだな。

23 :Name_Not_Found:2007/05/28(月) 23:50:48 ID:???.net
ちゃんとメンテナンスしてくれるなら、
むしろその方が良いのでは?

24 :Name_Not_Found:2007/05/29(火) 00:21:03 ID:???.net
業務内容を書かずに高いの安いの騙しだの言われても
誰も共感できんわな。

25 :Name_Not_Found:2007/05/29(火) 00:31:47 ID:???.net
そういうのじゃなくて、ウェブって途中で閉鎖したりすることもあるじゃん。
それなのに「リース契約」だと、1,2年でやめたときクラ最悪だな〜って思ったんで。

26 :Name_Not_Found:2007/05/29(火) 01:18:17 ID:???.net
Web制作業に携わり、Webの特性を知っていながら、
5年縛りをする会社なんて、間違いなくろくなもんじゃない。

27 :Name_Not_Found:2007/05/29(火) 01:39:49 ID:???.net
でも最近多すぎるな。
ウェブ業界はインチキ会社いっぱい、とか思われるの嫌だな、まじで。

28 :Name_Not_Found:2007/05/29(火) 17:44:16 ID:???.net
事実じゃん

29 :Name_Not_Found:2007/05/30(水) 01:43:29 ID:???.net
前の会社、経営やばかったのか最後はコピー機のリース始めてたな・・・・・
まあ俺を含め技術者ほとんど抜けちゃって、営業しか残って無いとなるとそうするしかなくなるか。

30 :Name_Not_Found:2007/05/30(水) 21:30:01 ID:???.net
うちは社員5人の小さな会社なんだけど、システムとかCGIとかは他社のシステム屋に外注してる。
こういう会社って結構ある?
よそに投げると、どうしても納品までの時間がとっさに回答できない。

31 :Name_Not_Found:2007/05/31(木) 01:54:37 ID:???.net
社内で開発してても納期の目処を立てるのは難しい

32 :Name_Not_Found:2007/05/31(木) 08:43:14 ID:???.net
>>31
そういうもんなんだな。
あまり催促するのはやめることにしたw

33 :Name_Not_Found:2007/05/31(木) 12:24:56 ID:???.net
すまん、俺この前 CGI の仕事を請けたが、
別荘(病院ともいう)に行ってて納期を一週間ほど
オーバーしちゃったよ(w
もちろんお客さんには事情を説明して待ってもらったが。

34 :Name_Not_Found:2007/05/31(木) 12:32:09 ID:???.net
それは例外だろ。。

開発前に仕様が確定してれば納期に目処が付いてその通りに進む気がする。
まぁ、開発中にちょくちょく仕様が変更されるんだが。。

35 :Name_Not_Found:2007/05/31(木) 14:08:32 ID:???.net
>>34
うちはcgiを他社に外注してるウェブ屋なんだが、
客からの仕様変更をシステム屋に伝えるときが一番心苦しい。

36 :Name_Not_Found:2007/05/31(木) 19:31:10 ID:???.net
>>35
俺は CGI を請ける側なんですが、デザイナーさんも
もうちっとウェブの仕組みとか勉強しといてくれると助かります。
あと、レイアウトサンプルを StuffIt や Compact Pro 形式とかで
いきなり送らないでください(w

37 :Name_Not_Found:2007/05/31(木) 19:39:00 ID:PqvqEbK7.net
> あと、レイアウトサンプルを StuffIt や Compact Pro 形式とかで
> いきなり送らないでください

そんな奴おらへんやろw

38 :Name_Not_Found:2007/05/31(木) 20:19:50 ID:???.net
StuffItはおる。.sit

39 :Name_Not_Found:2007/05/31(木) 20:49:21 ID:???.net
うちにもマック使いの人のフリーグラフィッカーで .sitで納品してくる人いるよ。
最初はなんじゃこれ?って思ったw

どうでもいいけど、最近残業続きで目がすごく痛い。
いや、仕事の後のパチスロが原因かもしれないがとにかく痛い。

40 :Name_Not_Found:2007/05/31(木) 23:25:53 ID:wGnb74Wx.net
もうだめだ。今月頭には5人いた制作チームだったのに今漏れを含めて2人だwwwww
昨日営業と兼任してた社員が飛んだ( ゚∀゚)

来月は更新作業少な目の予定だから来月はなんとか乗り越えれるか、、、今のうちに新しく求人出さないと。。。
どこか求人でオススメある??やっぱりファインドジョブ?無難にリクナビネクスト?

あぁ、、、もう40連勤ぐらいしてんな漏れ・・・・。
ついでにもひとつ。。。
今日クラから新しくブログを作って欲しいって言われたんだけど作れる人いなくなっちゃったし外注する余裕なんかもっとないから
フリーで商用可でデザインの自由度も高いの探してるんだけどなんかちょうどいいの無いっすか。。。。。
サーバーが対応してないみたいでNucleusは動作しなかった・・orz

41 :Name_Not_Found:2007/06/01(金) 00:32:24 ID:???.net
そんな曖昧な知識で・・・

42 :Name_Not_Found:2007/06/01(金) 07:24:02 ID:dm1SzFTN.net
>>40
そんな状況で売り上げ上がっているのがスゴいな
労働条件もヒドいなー

43 :Name_Not_Found:2007/06/01(金) 07:27:57 ID:???.net
>>40
関わったみんなが不幸になりそうな会社だ。

44 :Name_Not_Found:2007/06/01(金) 09:43:16 ID:???.net
40はショボイがNucleusは好きだ

45 :Name_Not_Found:2007/06/01(金) 12:26:29 ID:???.net
フリーで DB レスなら、ppBlog はどう?
ttp://p2b.jp/

46 :Name_Not_Found:2007/06/02(土) 08:05:27 ID:QIg67HRX.net
検索エンジンに載せろ、でも更新は自分で、
cssは外に記述してね(意味分かってないけど、そうすべきってことだけ知ってる)、
でも、何度も言うように更新は自分でするから。

っていう、クラの担当になったディレクターです。
どうしようかマジで悩んでます。
ちなみに彼の知識レベルはビルダーでクソサイト一つ作れる程度で
<BR><BR><BR><BR><BR><BR><BR>
って感じの人です。
どこでも配置モード(笑)です。

47 :Name_Not_Found:2007/06/02(土) 12:43:55 ID:???.net
電話屋あがりの体育会系でキツイ…
パソコンさえまったく使えない営業が普通に居て普通に売り込む素敵仕様。
蔵対応もメールのポートブロック規制関係ばっかりだ。

でも今の仕事は楽しい。やっぱモノ作り好きなんだなー


>40
geeklogあたりはどう?

48 :Name_Not_Found:2007/06/02(土) 14:08:31 ID:???.net
ここみてると世のweb屋は相当ひどいところも多いようだな。

49 :Name_Not_Found:2007/06/02(土) 15:25:52 ID:???.net
>>46
俺なら説得してテーブルでやるわ
ヘタにクレーム化して仕事増えるのもアレだし・・
更新の意欲があるなら尚更、初心者でも扱いやすいようにしといてあげたい。

50 :Name_Not_Found:2007/06/02(土) 22:22:12 ID:???.net
>>49
レスサンクス。

> ヘタにクレーム化して仕事増えるのもアレだし・・
うちも気にしてるのがこれで、こういうタイプの客はクレーマー化して採算に合わなくなる可能性が高いです。
コーダーさんに相談したら、「断ろう、その案件は」って言い出すし・・・・・
ちなみにテーブルを提案したら、「そんな古い技術使うなら業者には頼まん」って言われました。

ディレクターってしんどいね。。。。。

51 :Name_Not_Found:2007/06/03(日) 00:02:13 ID:???.net
>>46,49
シロウトさんには table の方が確実にレイアウトできるからねえ。
でも、自分で更新させると平気で 5段以上ネストさせて、
しまいに訳分からんくなって泣きついてくるんだよね(w
あと、<strong> だの <font color=...> だののタグ空打ちが
鬼のように入っていて激重なページになってるとか。
下手に「知ってます」とかいうお客さんが一番やっかい。

52 :Name_Not_Found:2007/06/03(日) 00:09:20 ID:???.net
あと、お役所の観光関係の部署に呼ばれていったときの話。
30代と思われる毒女が主担当らしく、やたらとまくしたてるんだが
さっぱり要領を得ない。こっちがヒアリングしようとしても、
「で、けっきょくおいくら?」とカネの話に持って行く。
制服でなくスーツなんか着て「あたしはデキる女」オーラを
醸し出そうとしていたが、中身がないのがバレバレ(w
こりゃ地雷だなと思い、「うちは CMS なんかのシステムがメインで…」と
丁重にお断りしましたとさ。

53 :Name_Not_Found:2007/06/03(日) 03:42:52 ID:RQlcdMfU.net
>クレーマー化して採算に合わなくなる可能性が高い

うちだ‥うちのことだ
最終段階でレイアウトの直しを強要数回。
もうすでにホームページと呼べる代物ですらなくなって、儲けもなしです。

54 :Name_Not_Found:2007/06/03(日) 10:19:35 ID:???.net
>>40
コストパフォーマンス考えるとFindJobじゃねーか。5万だろ確か。
enジャパンは30万、リクナビネクストは200万と聞いた。
期間は忘れたがどれも大体2週間ぐらいかね。

55 :Name_Not_Found:2007/06/03(日) 10:50:22 ID:???.net
>最終段階でレイアウトの直し、これ、まじでいるよな。
契約書に直しの規定、細かく書きたいけど、そうすると契約数減りそうで・・・・・

一部の変な客のために、他の客に迷惑かけたりするのも嫌だしな〜

56 :Name_Not_Found:2007/06/04(月) 09:22:00 ID:???.net
今年の新人、妙に出来る人ばっかりの当たり年だった。
面接するのを専務(ウェブをあまり知らない社長の弟、経理)から
社長(創業者、昔は本人が作ってた)に変えただけで、一気にこれだ。

社長は時間ないんで専務にまかしてたんだが、
やっぱりこういうのは知識ある人がやったほうがいいな。

ただ気になるのが、入ってきた女の子二人が、どちらもデブなんだ。
(社長はデブ専)
人材がよかったのは偶然かな、やっぱ 笑

57 :Name_Not_Found:2007/06/04(月) 10:30:52 ID:???.net
>>56
いいねえ、一人わけてくれよ!


って書こうとしたんだが・・ピザか。。

58 :Name_Not_Found:2007/06/05(火) 15:33:41 ID:???.net
逆に考えるんだ。
自分もピザになって告白する。
社長も君を好きになるし、ほらごらん、薔薇色の…

59 :Name_Not_Found:2007/06/05(火) 15:41:05 ID:???.net
デブ専社長多いのか?
うちの社長もデブ専だぞ・・・・・

60 :Name_Not_Found:2007/06/05(火) 18:18:23 ID:???.net
うちの奥も子ども3人産んでちょいぽっちゃりしてきたけど、
それはそれで良いもんだよ。抱き心地が。

61 :Name_Not_Found:2007/06/05(火) 20:28:07 ID:???.net
web会社に勤めててよく3人も子供養えるね

62 :60:2007/06/05(火) 23:21:02 ID:???.net
>>61
俺? 実は勤務先はふつうの地方ソフトウェア会社です。社員 150人超。
ほとんどの技術者は業務システムの受託開発してるんですが、
なぜかホームページチームがあり、俺はそのリーダーです。
部下一人しか居ませんが(w
女房がナースで稼ぎが良いのが大きいですね。
ふたり合わせれば一千万くらいかな。

63 :Name_Not_Found:2007/06/06(水) 13:56:50 ID:???.net
おとうさんや、ここで金の話はしないほうがヨロシ


みんな('A`)になるから

64 :Name_Not_Found:2007/06/06(水) 18:59:33 ID:PVlFl904.net
あ〜あ、今度俺が担当したクラ、まじでウザイわ。
何かあったら呼びつけて料金交渉、「よそは幾らだ、これはもう少し安くなるだろ」
ほんと、altに「うんこ」って入れてやろうかと思った。

65 :Name_Not_Found:2007/06/06(水) 19:01:20 ID:???.net
「ではその"よそ"とやらに頼んで下さい」

66 :Name_Not_Found:2007/06/06(水) 21:26:19 ID:???.net
腹立つクライアント多いよな、まじで。
金払いの悪いところほど注文多い。

67 :60=62:2007/06/07(木) 00:41:10 ID:???.net
>>63
スマソ、調子に乗って書き過ぎました。
はっきり言って、俺の部署も Web 制作だけじゃ採算取れません orz
他にも保守を請け負ったりしてトントンかなあ。
ウェブの仕事は、顧客との接点をつくるためのツールという扱いです。

68 :Name_Not_Found:2007/06/07(木) 14:52:41 ID:???.net
>>67
印刷メインのうちの会社は、ウェブが業績引っ張ってる感じだけどな。
会社もいろいろだね。

69 :Name_Not_Found:2007/06/07(木) 18:22:55 ID:???.net
>>64
altはまずいぞ、いま流行はコメントだ。

<html>
<body>
<!-- このくそったれ 帰りたいよぉ-->
<h1>株式会社○○</h1>
<!-- ちくしょう眠いぞ-->
・・・・・・

<!-- この予算でできるかバカヤロー 夜が明けたぞ-->
</body>
</html>

70 :Name_Not_Found:2007/06/07(木) 19:20:03 ID:A4eGM8Tj.net
クラの前での俺

クラ:ホームページのコンテンツだけどさ、僕の草野球日記なんかどうだろう?
おれ:面白いアイデアですね。やっぱりお客さんに親しみを持ってもらうには
    そういうのが一番ですよ!
    <!--誰がオマエのクソ日記読むんだよ、っていうか、仕事と趣味は分けろって教えただろ-->
クラ:内容が面白いと、ブックマーク率上がりそうだな〜
おれ:○○さん、話上手だし、きっと人気ブログになりますよ!
    <!--オマエのつまらんチラシ裏なんか、読みに来る馬鹿いるわけねーだろ、っていうか、口臭いんだよ-->

71 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 00:00:51 ID:???.net
>>70
お婆ちゃんが言っていた
おまえみたいな奴を見ると吐き気がするってな

72 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 00:36:43 ID:???.net
あーもう今後は同業者に重箱の隅見つけられて
ニコブに嘲笑コメント書かれるんだろうなー
やってらんねー

73 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 03:51:22 ID:R40GwwRY.net
>>70
なんで思ってること言わないの?
ちゃんと指摘しろよ。クライアントの利益になるようにちゃんとアドバイスしろよ。
それがお前の仕事だろ?
その場の空気がよければそれでいいの?
お前プロなんだろ?
ちゃんとクラのためになるように仕事しろよ。
それがお前のためでもあるだろ?

お前のやってることは全くクラにとってメリットがない。
そしてお前自身にもメリットがない。
そして何より業界にとってメリットがないどころか害悪だ。

今すぐやめろよ。
そういうインチキか、もしくはこの仕事を。

74 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 03:55:23 ID:???.net
>>73
現実こういうの多いわな。
むしろそうやって盛り上げられる奴がえらい。
水を差すような奴はダメという空気さえあったりする。

75 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 06:37:29 ID:???.net
>>73
それはおまえの周りだけだろ
真面目に相手を思って仕事してる人間は
ちゃんと理論的に説明して納得してもらうものだ
それでもクライアントが納得しないときはクライアントの意見取り入れながら別の案を
提案するけどな
まぁ、指摘しないのは適当に仕事してるだけで
自分の仕事に誇りを持ってないからだろうな

76 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 06:41:27 ID:???.net
スマン、アンカーミス
>>75
>>74へのレス

77 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 07:18:57 ID:mb2MZNgC.net
>>73
俺の仕事は会社に利益を与えることで、クラに利益を与えることじゃない。
何考えてるんだ?

不当な料金値引きを要求したり、採算に合わない修正を要求するようなクライアントには
それ相応の対応でなんとか採算を会うようにもって行く。
逆に採算が十分に取れ過ぎる、又は将来的にサービスしておけば有利だ、
そういったクライアントにはどんどんサービスする。

ウェブディレクターは客からデザへの連絡係じゃない。
採算に合うのか、技術的に可能か、クラはどういう人間か、
そういうのをトータルで考えて会社を回していくことだ。

クラに利益を与えるんじゃなく、会社に利益を与えるのが俺らの仕事。
当たり前だろ。

78 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 09:36:15 ID:???.net
>>77
クラから貰う報酬はクラが事業で得た利益から出てるってわかってるのか?
クラがサイトによって成長すればそのサイトを制作した自分達の評判も上がるって考えはないのか?

79 :xPsSrfeZQJg:2007/06/08(金) 09:39:09 ID:???.net
<a href="http://p1ring.xshorturl.org/1/verizon-ringtones.html">verizon ringtones</a>
<a href="http://p1ring.xshorturl.org/1/free-sprint-ringtones.html">free sprint ringtones</a>
<a href="http://p1ring.xshorturl.org/1/nextel-ringtones.html">nextel ringtones</a>
<a href="http://p1ring.xshorturl.org/1/n-sync-ringtones.html">n sync ringtones</a>
<a href="http://p1ring.xshorturl.org/1/sprint-ringtones.html">sprint ringtones</a>

80 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 09:41:07 ID:QKQ2UYo1.net
スタッフのどうでもいいブログ、ってのは個人的には結構好きかな。
ただ、JUGEMなり何なり外で勝手にやってもらって
サイトではそこにリンクするくらいしか出来ないけど。

小さい飲食店のサイトなんぼかやってるんだが
こういうのが意外とリアルの常連獲得に繋がってたりする。
あくまで飲食店の場合だが。

81 :80:2007/06/08(金) 09:42:38 ID:???.net
×常連獲得

○新規獲得 → 常連さん化

82 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 11:17:58 ID:???.net
クソみたいなクライアントなんかいくらでもいるでしょ。
そんな連中に奉公しても、1円にもならんし、向こうも
「言ったらいくらでも、やりよるな、ゲヘヘヘ」
ぐらいにしか思わないって。

83 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 11:30:20 ID:???.net
全体的に日本語でok感が
一円にもならないってなんだっつの

84 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 15:59:31 ID:???.net
とりあえず送信前に読み直そう、な?

85 :Name_Not_Found:2007/06/08(金) 21:56:09 ID:mb2MZNgC.net
激しく同意っていうのばっかりだと思ったのに、えらい嫌われたもんだな。

86 :Name_Not_Found:2007/06/09(土) 10:12:50 ID:???.net
最近、毎週土曜日出勤してるぞ。週休二日じゃなかったのかよ。
まあ、休日出勤手当くれてるからいくけどさ、金ためてるし。
っていうか、最近仕事いくらでも入ってくるけど、景気がいいのってみんなの会社も一緒?

87 :Name_Not_Found:2007/06/09(土) 20:49:57 ID:???.net
クラ相手もなんだが、下請だとひどいことあるよね。
全く創造性のない奴隷のようなケースがある。

88 :Name_Not_Found:2007/06/10(日) 00:12:03 ID:???.net
>>87
お役所相手で嫌な目にあったことある。
デザイン持ってくと、「何か違うんだよね〜」と突き返される。
ヒアリングしても「そっちで考えて作ってみて」だと。
これを何度も繰り返したあげく、OK が出たのは他市町村と横並びの
手堅い(つまんねー)デザイン。
最初は「他とは違う目新しいのをやりたい」とか言ってただろ!
制作期間の 2/3 がこれで潰れた(泣

89 :Name_Not_Found:2007/06/11(月) 14:10:11 ID:???.net
84は83へのレスでござるよ

官公庁や補助金団体は担当者の気持ち次第だしな
それは一般企業も一緒か

なんか最初は「いいの作るぞー」と意気込んでいるのに
だんだん飽きてくるんだろうか「おまかせします」だし
担当が変わったときが一番怖いね
やる気無しか、ハッスルかで

90 :Name_Not_Found:2007/06/15(金) 09:44:20 ID:dKC1m+BP.net
>なんか最初は「いいの作るぞー」と意気込んでいるのに
>だんだん飽きてくるんだろうか「おまかせします」

こういうの多いけど、まずは原稿早く出せよ、っていうの多くない?
それなら、適当に何か埋めといて〜
とか言うくせに、後で修正バンバン出してきたりとか、もうカンベンして欲しい。

91 :Name_Not_Found:2007/06/15(金) 13:59:13 ID:???.net
あるあるwwww

92 :Name_Not_Found:2007/06/15(金) 15:15:00 ID:???.net
> それなら、適当に何か埋めといて〜
> とか言うくせに、後で修正バンバン出してきたりとか、もうカンベンして欲しい。

うちのクラの大半はこういう連中だな


93 :Name_Not_Found:2007/06/15(金) 16:26:23 ID:???.net
デザインサンプルを作る

クラ:他のサイトを見て「こんなイメージの方が好きかも」

デザインサンプルを作る

クラ:他のサイトを見て「こんなイメージの方が好きかも」

デザインサンプルを作る・・というか、当初のデザインに戻る

クラ:他のサイトを見て「こんなイメージの方が好きかも」


・・・・しかもクラ側の意見が統一されてなかったorz
あんなにヒアリングに時間かけたのに
こんなのは、6年この仕事してて初めてだ(笑)

94 :Name_Not_Found:2007/06/16(土) 00:26:07 ID:???.net
今週、新しいコンテンツのことでお役所に打ち合わせに行ったら、
ちゃんとレイアウト案(MS-Word だけど)と掲載項目一覧が出て来た。
こんなまじめなお客さん(ある部署の担当者)は久しぶりだ(w

95 :94:2007/06/16(土) 00:28:36 ID:???.net
そんな向上心あふれるクライアントがいるかと思えば、
きのうは別の顧客にメール設定の仕方を電話で説明するハメになった。
Outlook Express なんて使ったことねーよ orz

96 :Name_Not_Found:2007/06/16(土) 00:45:32 ID:???.net
>>95
地元の田舎者(俺も田舎者だが・・・)相手に商売やってるうちの会社は、
ホームページ制作を請け負えば、

・メールの設定と操作方法
・ファイルの添付の仕方
・納品サイトをブックマーク(笑)

がセットになってるぞw

97 :Name_Not_Found:2007/06/16(土) 01:03:38 ID:???.net
ブックマークの仕方を知らないってのは、
ある種、衝撃だな。

98 :Name_Not_Found:2007/06/16(土) 02:29:46 ID:GQpY2Z+N.net
驚くほどパソコンの使い方知らないおっさんだけのとことかがあって
プリンタの設定の仕方とかファイルのパスワードの設定の仕方とか簡単な
パソコンの使い方何度も聞いてくるから別途ヘルプデスク料金を設けたよw
ま、何でもできりゃホームページも自分で作っちゃうわけだからなw

99 :Name_Not_Found:2007/06/16(土) 02:34:23 ID:???.net
技術メインな俺は、しょうもないサポートは金もらってもやだなぁ。

100 :Name_Not_Found:2007/06/16(土) 18:56:58 ID:6ZkBh55K.net
ファイルのバックアップ方法とかを、一円も払わずに、平気で30分も電話してくる馬鹿がいた。
従業員が対応していたが、さすがにこれは酷いので
「御社とはPCサポートの契約はしていませんので、こういったサービスは提供できません。
 一回線しかない電話が占有されますと、他のお客様にもご迷惑となりますので。」・・・・・@
って言ったら、サービス悪いとか言って保守契約切られた。

2ヵ月後に
「他社に頼んだけど、もっと保守料金上がりまくったんで、また、お願いします」
って言ってきた。
契約内容の取り決めの際、また値切ってきたので(このクラは毎回値引き交渉を何時間もする)
弊社ではお受けできませんって言ったら、「じゃあ他所にするから」と、保守契約の話はなくなった。
3日後また電話がかかってきて、「そっちの言い値でいいから保守契約してくれ」って言ってきた。

俺としては、こんな客切りましょう、と言いたいけど、社長が「やってやってくれ」というので
結局、まだお付き合いしてる。

この前、このクラから、「コピー機(プリンターのこと)おかしい、、見に来てくれ」
って電話が来たので、@を言ったら、今度は素直に引き下がった。

「クソ客は調教しながら、優良客に育てていくもんだ」っていう社長の言ってることがやっと分かった。
経営者ってエライわ、ほんと。


101 :Name_Not_Found:2007/06/16(土) 21:16:50 ID:???.net
わろす。
そういうやり方もあるか。

102 :Name_Not_Found:2007/06/17(日) 12:09:19 ID:???.net
>>100
社長かっこいいな

103 :Name_Not_Found:2007/06/17(日) 14:18:20 ID:???.net
>>102
まあ、これで、ほんとに他所に行っちゃう客も普通にいるけどなw

104 :Name_Not_Found:2007/06/17(日) 20:55:49 ID:???.net
>>103
あえて言おう。それこそ真のクソ客であると


105 :Name_Not_Found:2007/06/20(水) 13:17:18 ID:/Qyx8K8v.net
もっと消費させろ
捨てさせろ
無駄遣いさせろ
四季を忘れさせろ
贈り物をさせろ
コンビナートで使わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱を作り出せ

106 :Name_Not_Found:2007/06/20(水) 14:49:24 ID:???.net
>「クソ客は調教しながら、優良客に育てていくもんだ」

いいなこれw

107 : ◆rvZ9VePJNA :2007/06/21(木) 18:58:33 ID:???.net
pp

108 : ◆w39u3P7D06 :2007/06/21(木) 18:59:30 ID:???.net
ww

109 :Name_Not_Found:2007/06/22(金) 16:32:13 ID:???.net
>「クソ客は調教しながら、優良客に育てていくもんだ」

至言だね。
優良客になるまでにこっちが根負けしそうだが。


110 :Name_Not_Found:2007/06/25(月) 09:46:29 ID:tKTbo7gj.net
毎週月曜日の更新ラッシュ。
土日の更新依頼を一気に片付ける訳だが、一日で終わらせるため
8時に出社しても、帰りは22時くらいになる。
休み明けなので余計にこたえるよ。
正月などの長期連休明けなんか、悲惨すぎる。

111 :Name_Not_Found:2007/06/25(月) 14:28:28 ID:???.net
皆今何してる?
俺はWordpressと闘ってる。

112 :Name_Not_Found:2007/06/25(月) 14:37:10 ID:???.net
>>111
おれはMT4ベータ3と戦ってる

113 :Name_Not_Found:2007/06/25(月) 15:05:41 ID:???.net
何所の宇宙戦争だよ、って思った

114 :Name_Not_Found:2007/06/25(月) 22:29:57 ID:???.net
オレはMT4べジータと3回目

115 :Name_Not_Found:2007/06/25(月) 23:54:36 ID:???.net
俺もだ、WordPress。
今まで Joomla! ばっかりだったが、
たまには違うのに触らないと。

116 :Name_Not_Found:2007/06/25(月) 23:59:46 ID:???.net
じょじょじょじょじょじょJoomla!なんて何に使うの?

117 :Name_Not_Found:2007/06/26(火) 06:35:45 ID:xN8AVdKE.net
新しいツールが出るたびに戦うのか。ガンガレ!

118 :Name_Not_Found:2007/06/26(火) 11:20:27 ID:ZQgkEWog.net
Geeklogわかんね・・・・

119 :Name_Not_Found:2007/06/26(火) 12:02:26 ID:???.net
みんなブログかいw

120 :Name_Not_Found:2007/06/26(火) 14:11:30 ID:???.net
なにしてるって、どう考えても2ちゃんねるだろ…

121 :Name_Not_Found:2007/06/26(火) 18:41:47 ID:???.net
仕事しなきゃなーと思ってるんだけど
昨日が激務すぎたんで、こんな時間になっても
ヤル気がない。

122 :Name_Not_Found:2007/06/26(火) 20:25:00 ID:???.net
やる気でないときあるよな。
暇なと社長に、「今日はテンションあがりません」って言ったら
「じゃあ遊んできていいぞ」って言ってくれた。
社長かっこよすぎ。

123 :Name_Not_Found:2007/06/26(火) 22:59:06 ID:???.net
いいな〜。俺のとこはカタギのシステム会社なので、
やる気が出なくても、ちゃんと起きてて仕事して(るふり)なきゃならない。
仕方が無いので、副業(というか押し付けられた)のサーバー管理で、
ログ整理とかデータバックアップなどに精を出してる(w

124 :Name_Not_Found:2007/06/27(水) 14:27:02 ID:???.net
今週の俺はノってるぜ
集中力がやたら続く。仕事もざくざく消化。

125 :Name_Not_Found:2007/06/27(水) 23:01:57 ID:???.net
>>123
システム屋のほうが、テンション上がってないと効率悪いイメージあるけどな。
やる気ない時に頑張ったって、全然進まんでしょ。

126 :123:2007/06/27(水) 23:24:35 ID:???.net
>>125
確かにプログラム書くときは、集中して一気にやらないと
ダメだけどね。まあ、他にもウェブサイトの保守や
作業の進捗管理、事務仕事なんかの雑用もけっこうあるので、
気が乗らないときは小さい用事から片付けてます。

127 :Name_Not_Found:2007/06/28(木) 09:23:05 ID:???.net
おい!○○!!
お前風呂入ってないのに仮眠室の布団使うなや!

128 :Name_Not_Found:2007/06/28(木) 12:58:06 ID:???.net
>>127から濃厚に漂う底辺臭
バイト板に行くとこんな奴ばっか

129 :Name_Not_Found:2007/07/01(日) 01:17:44 ID:???.net
>>127
仮眠室とかいいな〜
うちはそんなの無いから、イスで寝てるわ。

130 :Name_Not_Found:2007/07/01(日) 15:21:57 ID:???.net
ここっれウェブ会社の社長とか見てるかな?
商工会議所から商工業者特定台帳とかいうのが来て
なんか年間1500円払えとか言ってくるわけですよ。
これってみなさん払ってますの?

131 :Name_Not_Found:2007/07/01(日) 21:35:55 ID:???.net
外注デザイナーのSOHOが飛んで遅延発覚、蔵切れ気味。
どうなる来週の俺、乞うご期待。

132 :Name_Not_Found:2007/07/01(日) 21:51:12 ID:???.net
>>130
1500円くらい払っとけ

133 :Name_Not_Found:2007/07/02(月) 10:15:36 ID:???.net
>>131
自分も昔SOHOに頼んで偉い目に合ってから
そういうのは使わないことにした。
1日前で全く進んでなかったときは立ちくらみしたよ。

>>132
商工会議所入ると、オッサンどもに便利屋さんにされそうだからいやなんだw

134 :Name_Not_Found:2007/07/03(火) 01:57:24 ID:???.net
商工会議所は入らんな〜
封筒はよく来るけど、ウェブ屋で入ってる会社あるの?
健康診断ぐらいでしょ、メリットって。

135 :Name_Not_Found:2007/07/10(火) 19:29:21 ID:???.net
>>89
よう俺

今年度から担当がハッスルしすぎて、サイトリニューアルから半年しか経ってないのに
もう作り直すってよ。
ちょwwwおまww散々ヒアリングして「お任せします」って言われたのに。

136 :Name_Not_Found:2007/07/11(水) 01:50:27 ID:???.net
アーッ!担当者変更あるあるあwwww

前担当者と、予算やら納期やらを検討しつつ散々話合って決まった微妙な箇所を、
新任が諸手をあげて全否定とかあるよな・・・

まったく引継ぎなしでって訳じゃなくても、そーいうのは酷く疲れる

137 :Name_Not_Found:2007/07/11(水) 18:08:05 ID:???.net
逆に考えるんだ、仕事が増えたと。

担当者の気が変わるの大歓迎。

138 :Name_Not_Found:2007/07/12(木) 06:22:27 ID:???.net
企画提案→いいよそんなことしなくて
新商品情報更新→営業側の許可出るまで待って
通販商品追加→営業の許可出るまで待って

サイトの宣伝→1円も予算は出さん
商品パッケージにURL記載→何でこんなもんかくんだ?

社内常駐しろ

↓結果
8時間何もすることを許されずただ会社にいるだけの人間の出来上がり

在宅勤務で仕事させろ
すっげー時間の無駄

139 :Name_Not_Found:2007/07/12(木) 06:25:43 ID:???.net
あ、書くスレ間違えた・・・
すまん。

書いたついでに
社内専属web担当はこんな世界でもういや
やる気起きない

140 :Name_Not_Found:2007/07/12(木) 15:26:49 ID:???.net
年俸1000万なら俺が変わってやる

141 :Name_Not_Found:2007/07/12(木) 18:52:58 ID:???.net
>>138
サイドビジネスでもなんでもすればいいじゃん><
居るだけでお金貰えるなんて最高だぜ?

142 :Name_Not_Found:2007/07/15(日) 23:03:53 ID:UXKEZse1.net
今までスーツの職場にいたのだけれど、
転職してこれから私服の職場になります。

どうしよう・・・やっぱ皆オサレなの?俺服全然分からないお・・・
死にそう・・・

143 :Name_Not_Found:2007/07/16(月) 01:36:09 ID:???.net
>>142
安心しろ。
みんなどんどん適当になっていくからw
女なんか、入社時と1年後では、化粧全然違うよ。
もう、手抜きまくり。

144 :Name_Not_Found:2007/07/16(月) 16:27:24 ID:Ru7uud/M.net
スレ違いかもしれませんが、
BAかデザインセンターに転職しようと思っているんですけど
どうでしょう?
わりとカチッとしてきれいめな仕事が多そうなので
魅力に感じてるんですが。

145 :Name_Not_Found:2007/07/16(月) 17:44:20 ID:???.net
デザイン、CSS、Flash(ビデオ撮影と編集も含む)、PHP、Ajax 等
一人でこなすのって大変。会社だと分担作業だと思いますが一人で
どれくらいの分野をこなすのが通常ですか。


146 :Name_Not_Found:2007/07/16(月) 19:11:47 ID:???.net
会社による

147 :Name_Not_Found:2007/07/16(月) 22:01:20 ID:???.net
>>145
おまえの力量によると思う。

148 :Name_Not_Found:2007/07/18(水) 09:02:59 ID:n7vFMoT5.net
MoovableTypeのテンプレートで有名なDr.Blogと
その運営会社のサイトが見れなくなってるんだが
何かあったん?

149 :148:2007/07/18(水) 09:16:25 ID:???.net
ごめん。見れた

150 :Name_Not_Found:2007/07/18(水) 15:00:33 ID:???.net
>>145
うちの場合は、そのケースだとビデオ撮影以外全部一人でやるはめになります。
制作は基本的に社内に篭りっきりスタイルなので、
撮影とか、外にでてあれこれするものは営業の役になってる。

151 :Name_Not_Found:2007/07/19(木) 22:52:26 ID:???.net
自分の能力の限界が見えました

もっと早くに気付きたかったorz


会社的にはなにからなにまで全てわたしにしてほしいようです
しかし、いろいろ頑張ってはみましたが、限界です…どうやら私には無理です…


一人でデザインからPHPからFLASHまでこなされてる方もけっこうおられるようで、尊敬しますorz

152 :Name_Not_Found:2007/07/20(金) 07:36:29 ID:???.net
まぁ、居るよな。

まぁ疲れちゃったんならとっとと辞めて、
新しい道をさがすんだな。

153 :Name_Not_Found:2007/07/20(金) 12:48:30 ID:???.net
>>151
全部はムリって話すればいいのに。これがやりたいとか。
俺の知る限り色々こなす人って結局すべて中途半端な気がする。
有名な大御所を除いて。

154 :Name_Not_Found:2007/07/21(土) 02:48:47 ID:5q8Q8CB1.net
中村勇吾にしたって別に昔から全部自分でやってないしね。
自分ができることを特化したほうが、
この先やっていける可能性が伸びるんじゃねーの?

155 :Name_Not_Found:2007/07/21(土) 03:14:53 ID:???.net
>>151
応用力を身につければいいんじゃねぇ?

例えばWEBアプリなんて、オープンソースが転がってるんだし。
AJAXやFLASHにしてもそうだろ。それらをベースにサイト構築すれば
「中途半端」な人間でも、なんとかなるぞ。俺がそうだし。

156 :Name_Not_Found:2007/07/21(土) 09:13:25 ID:???.net
>>154
でも、ひとつの事に特化しすぎると
本格的に潰し効かなくなるんじゃないか、という不安もちとあるな・・

157 :Name_Not_Found:2007/07/21(土) 10:56:55 ID:mc32MAJG.net
>>156
今の制作会社が分業制でな
FLASHのタイムラインベースのアニメーションとデザイン専門になっているわ

仕事は楽しいけどすんげえ潰しきかなそう
asもほとんど使わないしな



158 :Name_Not_Found:2007/07/21(土) 11:19:48 ID:???.net
>>156
とりあえず、俺は営業力を身につけてるから、
他業界でも潰しが聞くと思ってる。

お前さんも試しにテレアポするとか、飛び込みするとかやってみたら?
もしできたら結構自信がつくし、「WEBが駄目でも何とかなる」って思えるよ。

159 :Name_Not_Found:2007/07/22(日) 01:16:57 ID:???.net
俺は、社員 150人くらいのシステム会社に勤務しているが、
二人しかいないホームページチームのリーダー。
もう一人の女性の方がデザインセンスがあるので、
サイトデザインとかページ制作は任せているが、
以前は FLASH 以外はほとんど自分でやっていたよ。
今でも HTML + CSS のマークアップくらいは問題ない。
もともとプログラマなので C、C++、Visual Basic、Delphi、SQL、
COBOL、Java、PHP、Perl、Sed、Awk などの言語も経験済み。
近頃は CMS の案件が多いので、カスタマイズ(主に PHP)も
自分でやってる。
ついでに、Linux や Windows のインストール&サイト構築も自力でやる。
趣味で写真も撮るから、たまに素材集めをすることあるかな。
社内に数人しかいない Macintosh ユーザでもあるので、便利屋として
重宝されているかも(w

160 :Name_Not_Found:2007/07/22(日) 02:29:24 ID:???.net
別のところで相談したとき、「WEB技術者はもっと要求・優遇するべきだ!」
って声たか高に言っているし、それに賛同する人が数多い。
そして、如何にWEB会社が無能で如何に駄目なのかを説いている。

しかし、なぜこのスレで問題視されているような悩みが出てくるんだろうな。
結局、不満はあるけど、そういう会社で働くしかないってことじゃないのか?
俺はもう諦め気味だから思うけど、本当にもっと求めるべきなのかな?

161 :Name_Not_Found:2007/07/22(日) 08:36:59 ID:???.net
>>150
自分は凄いって事を言いたいのか?

162 :161:2007/07/22(日) 08:37:43 ID:???.net
アンカ間違い
>>159

163 :Name_Not_Found:2007/07/22(日) 21:25:47 ID:K1vZmSCv.net
webって言ってもシステムやマーケ系の会社は
仕事としては結構しょぼいのやってるよね。
まあしょぼいけど金になるっていうのはあるけど。
実際にどんな仕事してるか見るまでは凄いかどうかは分からんよね。

164 :Name_Not_Found:2007/07/23(月) 00:04:19 ID:???.net
>>161
あのくらいは、システム屋長くやってればふつうだろ。

165 :Name_Not_Found:2007/07/23(月) 01:28:43 ID:???.net
うん。145で挙げた内容は普通だな。
普通はそれ+営業・ディレクション能力も求められるだろう。
デザが打ち合わせに行って、自分の作品説明出来なかったら、意味無いからな。

166 :Name_Not_Found:2007/07/25(水) 02:25:47 ID:???.net
いいものあげてくるのはきちんとしたディレクションが出来てる分業チームだよな。

一人でなんでもやっちゃうのは遅かれ早かれ出社拒否起こしちゃうし、往々にして
人間が歪んでる。 俺だw

出来るのとやるのは別に考えようぜ。喜ぶのはスケジュール感のないバカ上司だけだ

167 :Name_Not_Found:2007/07/25(水) 14:47:05 ID:???.net
>>166
分業制も一長一短有るけどね。
それしか出来ない人になっちゃう。
ま〜ディレクションちゃんと出来てないとってのは同意するけど。

168 :Name_Not_Found:2007/08/02(木) 19:57:41 ID:ZYoR5aWy.net
煙草を辞めろ(・∀・)!!!!

169 :Name_Not_Found:2007/08/03(金) 10:45:21 ID:as2EVpnV.net
うちの会社、禁煙だよ。
私はタバコ吸うから喫煙スペースいくのすごくメンドイ・・・
仕事しながら吸えたら楽なんだけどなぁ

170 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 05:49:13 ID:???.net
楽というか、能率上がるよな。信じられん程。

171 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 06:01:43 ID:???.net
能率が上がってると思っている時が、煙草を吸わない人の普通の状態。

172 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 06:05:44 ID:???.net
嫌煙活動家乙

173 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 10:40:46 ID:???.net
まあまあ、
荒れやすい話題はまた今度にしましょう

174 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 13:45:04 ID:???.net
速報!!!!
http://hiro.pya.jp/soku.php
http://hiro.pya.jp/soku2.php
http://hiro.pya.jp/soku3.php

175 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 16:46:43 ID:???.net
周りの能率が下がるということを考えつかないのが
愛煙家が嫌われる理由。

176 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 16:57:18 ID:???.net
空調が効いてるなら割となんとでもなると思う中立派。

177 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 17:12:10 ID:???.net
タバコは今世紀中にはアヘンと同程度の扱いになるだろうな。
大麻よりも毒性が強い上にアメリカじゃ10年間に200万人が
間接喫煙のせいで死亡したっつー統計があるし。
もー吸うやつは逮捕でいいよ

178 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 19:55:03 ID:???.net
いつからここはタバコスレになった

179 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 22:31:39 ID:QVFl9T65.net
社「うちは制作会社じゃない!営業会社や!」
って言ってるバカ社長もいる。

やってる事はウェブ制作+システム開発なんですが?

社「お前ら(デザイナやエンジニア)会社内で制作してるだけじゃだめだ!
外に出て自分から契約も取ってこいや!そしたら給料もアップや!」

人間の愚かさを超越したレベルに達してたよ。。

180 :Name_Not_Found:2007/08/05(日) 00:53:49 ID:???.net
そっかあ? 顧客あってのウェブサイト制作だろ?
引きこもってばっかりいないで、たまには先方の担当者に会ったり
顧客の現場を見ることも大事だと思うが?

181 :Name_Not_Found:2007/08/05(日) 04:37:47 ID:???.net
社長自らそう言ってるのなら
本当にそうなんだろうな。

182 :Name_Not_Found:2007/08/05(日) 05:11:10 ID:DuXpAXjR.net
自分のやりたい仕事を勝手にプレゼンして取ってきていいんだろ。フリーを目指す奴にはいい環境かもな。

183 :Name_Not_Found:2007/08/05(日) 05:23:56 ID:???.net
>>179
まあそれだけ開発商品が売れにくいってことじゃないの?

工場で物を作っていても売れないものは叩き売りでタダ同然で市場にでていく
売れない商品を延々と作っていくとやがて工場閉鎖ってのは当然。
WEB業界も同じだと思うが。

184 :Name_Not_Found:2007/08/05(日) 18:34:27 ID:ipg6oRZM.net
180-183

レスありがとん。
ただ、時間がね。。
こっちのスケジュール完全無視でパンパンに全員詰められて
エンジニアは毎日徹夜という状況でそれはないかなと思った(笑)

外回る余裕なんて全然ないっすw

185 :Name_Not_Found:2007/08/06(月) 10:03:58 ID:???.net
>>179
きっと目先の受注か売上が減ってるんだろう
生温かい目で見てやって


186 :Name_Not_Found:2007/08/06(月) 11:00:37 ID:???.net
みんな激務乙。
フリーで食え無すぎて2ヶ月前に就職した。制作も開発もやったことない人が立ち上げた、WEB事業部立ち上げから1年、社員2人というひっどい会社で、一週間で辞めそうになったが、蔵がすごい。日本の経済界を代表するような大企業がいたりする。
こないだ俺の企画でプレゼンやらしてもらって、それが通っちゃって予算ドーン!!
誰もWEBのことなんか分かってないから外注先も全部俺の友達や関係者で固めちゃって、俺的にはかなり快適環境になってきたwあともうちょっとだ。給料とか上げてくれとかいわねえからもうちょっと勤務を自由にしてくれないかな?売り上げは出してやるからさ。

187 :WD:2007/08/09(木) 10:19:34 ID:sNHaZx9f.net
オレ、小っちゃな広告代理店でWeb作成担当をしているんだけど、
蔵のサイト構築をして、そこで蔵の商品申込みのフォームを作成するよね。
で、そのフォームからの売上の何%かを成果報酬として広告代理店が取る、
というのはアリ?あるいは詐欺的?

サーバーはクラの契約したレンタルサーバ。
サイト製作費自体はかなり安めだが、いちおう貰った上での話。
いやこれは「Web収入」とかに主眼を置いた質問ではなく、「製作会社のポリシー」に主眼を置いた
質問なのでこの板で訊ねるのです、一応言っておくけど。



188 :Name_Not_Found:2007/08/09(木) 10:41:44 ID:???.net
維持費が安い代わりに成果報酬を取る、
というスタイルの会社なら最近ちらほら見る気がする。

俺は只のデザだからあまり詳しい事は言えんけど
もし自分が蔵だったらと考えると、アリかなと思った。
少なくとも詐欺ってこたないと思う。

189 :188:2007/08/09(木) 10:44:56 ID:???.net
あ、ただしSEMなり営業支援的な部分でもがっちり噛む場合の話です。

190 :Name_Not_Found:2007/08/09(木) 10:45:44 ID:???.net
>>187
契約内容に記載されてれば詐欺ではないでしょう。

自分は制作、制作によって出る成果の対価をもらうのが制作会社と思ってる。
それが成果報酬式でもアリだけど、長期的なビジネスプランが立てにくい。
また良い関係を築いていくのが難しい。契約内容はしっかりと。

成果報酬式はビジネスとしてはやりづらいし
導入している制作会社は少ないんじゃないかな。
問題が出てくる場合も多いし、余計悪化したり、
結局利益がなしなんて場合もあるからさ。

191 :187:2007/08/09(木) 14:21:47 ID:???.net
みんなThanks!
ふーん、そんな感じなのかな。

まあでも、ここには制作会社サイドの人間しか居ないからなア。
蔵側のヒトはどう思うかわからんわな。(「そりゃ、料金二重取り」とかネ)
ウチの会社的には、こういうやり方で結構行けそうなんだが。


192 :Name_Not_Found:2007/08/10(金) 16:41:50 ID:???.net
ページ受託からビジネス協業への変革
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/04/23/1030


193 :Name_Not_Found:2007/08/13(月) 14:44:15 ID:???.net
>>191
あんたのところのやり方って、楽天と同じようなもんじゃない?
楽天も安く出品できるけど、売上から何%かとられるだろ?

蔵的には「本当にネットで商品が売れるのか?」と言った
疑心暗鬼なところもあるだろうし、売上から何%かとれるということは
商品がネットで売れるという証明にもなるから、別に良いんじゃないか。

194 :Name_Not_Found:2007/08/13(月) 17:37:16 ID:???.net
>>193
楽天の場合、クラはサーバーを負担しないので、違うでしょう。

楽天の場合は、いわば新聞広告などと同じ。「売れるイイ場所」を借りている訳。
場所代を「成果報酬」として払うのは当たり前かと。


195 :Name_Not_Found:2007/08/19(日) 02:41:17 ID:u5XU9Tn0.net
盆明けの更新作業ラッシュ・・・・・
連休明けはいつもこれだ・・・

196 :Name_Not_Found:2007/08/19(日) 23:17:19 ID:???.net
お盆明けに提案コンペの書類提出日があるので、
資料作りでぜんぜん休めなかった orz

197 :Name_Not_Found:2007/08/22(水) 11:10:16 ID:g9yqwa9q.net
>>196
お疲れ。コンペどうだった?

198 :196:2007/08/22(水) 12:14:56 ID:???.net
>>197
無事書類は出しましたが、デモは一週間後です。
デモするところはネットにつながらないので
ノートパソコンに CMS 仕込まなきゃならないし、
原稿も作らないといけないし…
あと一週間の我慢か orz

199 :Name_Not_Found:2007/08/22(水) 18:39:31 ID:g9yqwa9q.net
>>198
すごい手間だな。
よほどの案件でないと、うちはそこまでしないわ。
デカそうな仕事だな。

200 :Name_Not_Found:2007/08/22(水) 21:55:03 ID:???.net
>>198
もちろん、コンペ料は貰えるんだろ?

201 :196=198:2007/08/22(水) 23:12:30 ID:???.net
>>199,200
ある市のサイトなので予算はけっこうある方かと。
でも、参加費なんていいものはありません(泣
外注さんにお願いしたデザイン料も別のところから捻出…

202 :Name_Not_Found:2007/08/22(水) 23:38:58 ID:???.net
コンペの参加費もらえないでやるって馬鹿だろ・・・
どうせいいとこ取りして、市が予め決めていた
デザイン会社に流されるのがオチ。よくある談合だろ。

203 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 11:12:51 ID:YPjJ025x.net
>>201
お役所の仕事とかいーなー
主な取引先に堂々と○○市ってかけるし。
でもデザイン外注とか、気合いれまくってるなw

204 :Name_Not_Found:2007/08/24(金) 09:20:56 ID:???.net
スクリプトは外注するけど、デザは外注したことないな。
みんな得意分野って違うもんなんだな。

205 :201:2007/08/24(金) 23:36:26 ID:???.net
元々うちはシステム会社なもんで、
デザインをちゃんと勉強した人間が居ません(w
逆に、DTP 会社から CGI 受注したことはあります。
例のクライアントは、今までのおつきあいもあるので
うちが有力と踏んでいるんですけどね。


206 :Name_Not_Found:2007/08/25(土) 01:30:41 ID:???.net
なるほど・・。それなりに「無償の理由」はあるわけかw

まぁ、実績に作る為にはお役所の仕事は協力だからな。
担当者が無茶言ってこないなら、無償コンペでも良いかもな。

207 :Name_Not_Found:2007/08/25(土) 01:31:17 ID:???.net
間違えた。

まぁ、実績に作る為にはお役所の仕事は協力だからな。

まぁ、実績を作る為にはお役所の仕事は強力だからな。

208 :Name_Not_Found:2007/08/25(土) 10:47:22 ID:???.net
元システム屋か。そりゃデザは外注になるわな。
うちはその逆、システムは外注になる。
お役所の仕事とかやってみたいなー

209 :Name_Not_Found:2007/08/27(月) 16:55:22 ID:???.net
役所の仕事もらって実績と信用を作るのが目的だと思うが
なんとなく税金ムフフな感じがするレスだな

210 :Name_Not_Found:2007/09/03(月) 23:55:57 ID:je9ubkSp.net
昨日の後半戦、めっちゃいいデザイン作れてたのに、
今日朝来て作った奴のダサイことダサイこと・・・・・
こんなことなら昨日もっと残業してでもつくっときゃよかった。

なんでこうひらめきに、ここまで差が出るんだろうな。
調子いい日と悪い日で。

211 :Name_Not_Found:2007/09/04(火) 00:14:18 ID:8/EvUJyf.net
>>210

やはり、日々のセンスと努力の積み重ねが、
その「ぶれ」を少なくしていくのだと思う。

212 :Name_Not_Found:2007/09/04(火) 00:50:19 ID:x3gHvOY2.net
>>211
去年のとか見たら死にたくなるもんな。
ってことは俺も成長してるのか〜

213 :Name_Not_Found:2007/09/04(火) 01:17:00 ID:8/EvUJyf.net
>>212

過去の制作したものを見て、死にたくなるのはすごくいいことではないかな。
なにしろ、うちのデザイナーたちときたらサラリーマン感覚だから、
作り終わってしまった物には何も興味が無く、
ただ頼まれた仕事を、いかに終わらせて早く帰るかしか考えてないからね。

214 :Name_Not_Found:2007/09/04(火) 16:16:15 ID:???.net
ぶれぶれぶれぶれ

215 :Name_Not_Found:2007/09/04(火) 16:21:01 ID:???.net
どうしてもこのスペースが埋まらない
どうしてもこの配置が気に入らない
どうしても色が決まらない

普段はそんなに思わなくても、ネタに詰まっているときは
どの企業サイトも超バッチリかっこよくて見えてくるから困る

216 :Name_Not_Found:2007/09/05(水) 01:22:24 ID:L/hUZv6d.net
text-indent:-9999px; と 透過gif使ったロールオーバー
どっちが邪道かって話を今日は暇なんで延々と会社でやってた。

text-indentが嫌いな人は、横に伸びる棒がはら立つらしい
透過gifが嫌いな人は面倒だかららしい

オマエラはどっち?
おれはtext-indent使うんだけど。

217 :Name_Not_Found:2007/09/05(水) 01:35:30 ID:???.net
その2択ならgifのほうが邪道かな
何の嫌がらせだよと思うもん

218 :Name_Not_Found:2007/09/05(水) 02:04:40 ID:FH3rkhWB.net
>text-indentが嫌いな人は、横に伸びる棒

って、Firefoxで出る、リンク線のこと?
あれなら、cssでリンクのtext-decorationをnoneにする回避できるよん。

透過gifのロールオーバーってのはよくわからんが、
邪道でもアイデア次第でどんどんやったらいいと思う。

たとえば、Ajaxとか使わずに、HTML全体の上に透過Flahをイレイヤーで重ねていろいろやるとか、
透過pngに透過png重ねて、しも片方だけスクロールできるとか。
デザイナー=発想・アイデアも大事だよね。

219 :Name_Not_Found:2007/09/05(水) 03:54:00 ID:???.net
text-decorationをnoneな話ではなく
overflowとかoutlineな話かと思われ

220 :Name_Not_Found:2007/09/05(水) 06:50:06 ID:???.net
>>216
CSSを切って表示してみてはどうか

221 :Name_Not_Found:2007/09/05(水) 21:33:58 ID:???.net
overflow:hidden
で横に伸びる線は消えるよ

222 :Name_Not_Found:2007/09/05(水) 23:49:36 ID:???.net
>>216
>おれはtext-indent使うんだけど。

CSS有効かつ画像OFFの人のことも考えようね。
かといって透過GIF方式のはたいしたことできないから
邪道っていうよりか無能だし。
ロールオーバーはスクリプトでやるのが結局、最適解だ。

223 :Name_Not_Found:2007/09/06(木) 00:00:07 ID:???.net
邪道決定戦でそんな野暮なこと言っちゃダメです><

224 :Name_Not_Found:2007/09/07(金) 00:34:27 ID:???.net
>>222
java切ってたらどうするのよ。

・・・・・とか言ったらcssもそうだしなw

225 :Name_Not_Found:2007/09/07(金) 00:36:44 ID:???.net
どうでもいいけど、
もしアンダースコアハックがアウトなブラウザをマイクロソフトが出しよった

っていう夢を見た。

226 :Name_Not_Found:2007/09/07(金) 03:20:35 ID:???.net
>>224
それをいうならJavaScriptだろバカ
ていうかJS OFFの時にロールオーバーしなくて、何の問題があるんだ?

>>225
つ[IE7標準モード]


227 :Name_Not_Found:2007/09/08(土) 02:21:48 ID:???.net
アンダースコアハックとか画像置換とか…、4年くらい前にタイムトリップしたような話題だな

228 :Name_Not_Found:2007/09/09(日) 14:55:26 ID:???.net
>>227
アンダースコアハック

これは今でも使うでしょ。

229 :Name_Not_Found:2007/09/09(日) 15:16:29 ID:???.net
DQN蔵の特徴
●主語や目的語が欠落している。
●「あれ」、「それ」など、指示語の多用。
●前提となる知識や背景となる事情の説明がない(よって、上記2点を文脈から読み取ることでフォローすることが不可能)
●事前説明無しでの、専門用語、業界用語、社内用語の使用。
●早口。
●発音が不明瞭。
●苛立っていたり威圧的だったりなど、聞き手を不必要に緊張させて集中力、理解力の低下を促し、その上、質問をしづらい雰囲気を作る(よって、上記すべてをフォローすることが不可能)
●創価学会員

230 :Name_Not_Found:2007/09/09(日) 16:55:48 ID:???.net
アンダースコアハックなんて使わないよ。てゆうか、CSSハックに頼りすぎるとかどんだけー

231 :Name_Not_Found:2007/09/10(月) 02:05:32 ID:???.net
>>228
俺も使ってるぞ

>>230
マージンとかどうしてるの?IEはずれるでしょうに。

232 :Name_Not_Found:2007/09/10(月) 09:31:42 ID:???.net
*があるでしょ

233 :Name_Not_Found:2007/09/10(月) 20:57:36 ID:???.net
アンダースコア使うくらいならまだスターの方がマシかな

234 :Name_Not_Found:2007/09/11(火) 12:19:02 ID:???.net
IE用⇒モダンブラウザ用でハックする俺は異端なのか?
html>bodyとかやらんの?

235 :Name_Not_Found:2007/09/11(火) 23:00:10 ID:???.net
まずモダンブラウザで本来の姿のスタイルを組む。
アホバカ者のIEの対策はそのあとで。
だからアンスコとか*とかになる。

236 :Name_Not_Found:2007/09/12(水) 09:08:43 ID:???.net
俺はアンダースコアやってるぞ。
文法的にはダメだけど、楽だしな。

237 :Name_Not_Found:2007/09/16(日) 01:01:01 ID:???.net
素人に毛の生えたようなのばっかりだな。
普通は全称セレクタ使うだろw

238 :Name_Not_Found:2007/09/16(日) 03:02:59 ID:???.net
>>237
*{ }
だけでどうするのよw

239 :Name_Not_Found:2007/09/16(日) 11:24:06 ID:???.net
margin:0px,padding:0pxに決まってんだろ!

240 :Name_Not_Found:2007/09/16(日) 13:25:00 ID:???.net
pxはいらんだろってのは兎も角、
paddingのIE独自解釈やmarginを多く取るバグとかはどうすんのよ。

241 :Name_Not_Found:2007/09/17(月) 11:23:51 ID:???.net
なんか急にレベル低くなったな。
ウェブデザイナーの集いスレがショボすぎるので、両スレになるかな〜と思ってたのに。

242 :Name_Not_Found:2007/09/17(月) 17:38:24 ID:???.net
これくらいのやり取りでいちいち愚痴ってたら
良スレになるわけないだろ。

243 :Name_Not_Found:2007/09/17(月) 18:20:12 ID:???.net
_width:200px;

てえのはIE5とかでも解読可能なのかしら?

244 :浮上:2007/09/28(金) 10:16:01 ID:???.net
上へ参ります

245 :Name_Not_Found:2007/09/28(金) 17:52:49 ID:???.net
自分で作っといてなんだけど、
顧客の自己満足をそのまま反映したウェブサイトって意味ねえなあって思う。
文句は出ないから楽なんだけどね。

246 :Name_Not_Found:2007/09/28(金) 18:22:44 ID:RGhmtn9s.net
この業界でやっていこうと思うんだけど、会社って資本金とか規模ってどのくらい?
募集見ると資本金1000万以下の会社が多いんだが・・・?

247 :Name_Not_Found:2007/09/28(金) 18:44:04 ID:???.net
資本金なんて飾りですよ。(冗談抜きで

まぁ、会社の規模は実際小さめのが多い気がするけど。

248 :Name_Not_Found:2007/09/28(金) 19:47:13 ID:9mdAymuZ.net
>>245
客の言うとおりにすると納品は早くなる
ただ、優れたサイトからはどんどん離れていくが。

249 :Name_Not_Found:2007/09/29(土) 03:39:39 ID:???.net
・毎日、デザインコンセプトがコロコロ変わり、そのたびに2,3日でラフを見せろ
・いつの間にか、最初に提示された条件には無いオールFlashサイトを作れと
・打ち合わせ中に携帯がなっただけで、それを後でうちの社長に電話し、
おたくの担当はどうなっているんだ?と密告
・ついでにロゴも制作依頼。100個以上作られる。
・まだ、仮アップ中のメールフォームが送信できない言って逆切れ。
しかも、小学生のように「何だと、こらー」と切れられた。

そんなこんなで分かったこと。
やりたい事、コンセプトがしっかりしたうえで、それを表現する手法については制作会社にまかせてくれるところは、予算もあり良いサイトができる場合が多い。
逆に、金払いも悪くスケジュールも自己中で担当者が糞な蔵の場合ほど、デザインに口を出す。
制作会社は、君のダサイイメージを具現化するための道具じゃねぇんだ、ボケ。
ということ、俺は平気で蔵に言います。

250 :Name_Not_Found:2007/09/29(土) 07:59:25 ID:ywvBV+6L.net
そうやって一生、他人のホームペイジをつくりつづけるつもりですか?

251 :Name_Not_Found:2007/09/29(土) 08:48:37 ID:qG0+mLLd.net
>制作会社は、君のダサイイメージを具現化するための道具じゃねぇんだ、ボケ。
これはダメ。デザインの良し悪しは主観じゃないからな。

ただ、それ以外は全面的に支持する。
サイアクの客だな。
  ↓

・毎日、デザインコンセプトがコロコロ変わり、そのたびに2,3日でラフを見せろ
・いつの間にか、最初に提示された条件には無いオールFlashサイトを作れと
・打ち合わせ中に携帯がなっただけで、それを後でうちの社長に電話し、
おたくの担当はどうなっているんだ?と密告
・ついでにロゴも制作依頼。100個以上作られる。
・まだ、仮アップ中のメールフォームが送信できない言って逆切れ。


252 :Name_Not_Found:2007/09/29(土) 09:21:28 ID:???.net
いいお客もいるし、話分かってtくれるお客さんが多数派なんだがな・・

たまにプロデューサーになったつもりでいるお客(担当・たいがい社長職)がいたりして
そうなるともう、あっちゃこっちゃぶん回されるw

>>249ほど過酷じゃないが、雰囲気は似てるわ…

253 :Name_Not_Found:2007/09/29(土) 14:23:07 ID:???.net
自営の俺は、動いた分の金くれて金払いよければ問題なし、というより上客。
実際は値切ったりして金をくれないから頭に来るんだけどね。

254 :Name_Not_Found:2007/10/01(月) 18:11:08 ID:???.net
まともなところは人を使えばそれだけ金がかかる事を知っている
簡単な修正でもきっちりといくらかかるか聞いてくるからね
コンセプトやターゲットが明確、分かりやすい資料出してくれる

これを入れればもっと良くなるのにと思っても、今は言わず
出来た頃に勧めてみると追加注文獲得でウマー


255 :Name_Not_Found:2007/10/01(月) 23:37:42 ID:???.net
>>249
>やりたい事、コンセプトがしっかりしたうえで、それを表現する手法については制作会社にまかせてくれるところは、予算もあり良いサイトができる場合が多い。
>逆に、金払いも悪くスケジュールも自己中で担当者が糞な蔵の場合ほど、デザインに口を出す。

ウチは社長もそれ

256 :Name_Not_Found:2007/10/02(火) 02:32:20 ID:???.net
>>255
何も考えてなくて他には口を出せるところが無いから
デザインにはここぞとばかり好き勝手な事を言いやがるw

257 :Name_Not_Found:2007/10/02(火) 17:41:19 ID:???.net
>>254
ワロタwそれは良いかも。

258 :Name_Not_Found:2007/10/28(日) 01:09:33 ID:???.net
>>256

きっちりとした資料を提出し、具体的なコンセプトも決まってる。
納期にも余裕があり金払いもいい蔵は、優良顧客なので逃したくない。
こちらも決して手を抜かないし、期待以上の物を作って結果を残す。
だから、顧客はなにも言ってこないし、次の仕事も内示を受ける。

金は渋る。金払いも悪い。それでいて短納期の蔵はどうでもいい顧客だ。
さっさと終わらせて次の物件に手をつけたい。
だから、手を抜かれないように監視される。他の制作会社にも嫌われてるから
次の仕事も内示を受ける。

259 :Name_Not_Found:2007/11/03(土) 22:02:13 ID:???.net
>>258
後者は困るんですけど…
つーかウチの会社だ、後者だけ

260 :Name_Not_Found:2007/11/05(月) 08:08:09 ID:HVnQjhPo.net
うちでサイアクだった客が、知り合いの会社にもいって迷惑かけてた。
最悪の客にあたってしまったんだが・・・って聞いて知ってる人だったんでびっくり。

悪質な客のブラックリストみたいなの、ほんとにいるよな。

261 :Name_Not_Found:2007/11/07(水) 21:19:59 ID:???.net
>260
ほしい。是非とも欲しい。

悪質な客とその対策法のマニュアルでもいいからほしい。。。

262 :Name_Not_Found:2007/11/12(月) 10:30:30 ID:M180l+Cr.net
最近仕事きまくってるのはウチだけか?
やたら忙しいぞ。

263 :Name_Not_Found:2007/11/12(月) 12:31:45 ID:???.net
自慢かよw
どーしたら仕事くるのか教えてくれw

264 :Name_Not_Found:2007/11/12(月) 18:56:36 ID:???.net
良くない仕事なら沢山来るがw

265 :Name_Not_Found:2007/11/13(火) 12:07:41 ID:???.net
・客がよくない
・値段が良くない(安い)
・納期が短すぎてよくない

どれが一番いい?

266 :Name_Not_Found:2007/11/15(木) 18:20:48 ID:???.net
悪い客はたらい回しだよね
最初にかけてきたのがウチだとしたら
「そんな値段では出来ない、どこへいっても同じか高い」という趣旨を穏やかに伝えると
数日後に「おたくが一番優しかったのでお願いします」と来る

もちろん受けない、鬼

267 :Name_Not_Found:2007/11/15(木) 18:30:20 ID:???.net
やっぱ値切る客って、悪い客が多いの?

268 :Name_Not_Found:2007/11/16(金) 07:45:42 ID:xuzPghgL.net
大手蔵でもブラックリストってあるでしょ
制作会社をたらい回しになってるとことか



269 :Name_Not_Found:2007/11/17(土) 05:00:32 ID:???.net
相当値切られたあげく、リリースから数ヶ月後にホスティングを他社に取られて、移行作業お願いされたことある。どんな神経してるんだろう・・・。

270 :Name_Not_Found:2007/11/17(土) 20:58:28 ID:???.net
スレを呼んでるとそもそも良い仕事があるのか不安になってしまう
漏れの会社は直クラも代理店も営業もみんなバカばっかり…

271 :Name_Not_Found:2007/11/18(日) 18:55:47 ID:???.net
どんなバカか詳細きぼん。
てか愚痴スレきなはれw

272 :Name_Not_Found:2007/11/20(火) 06:17:52 ID:???.net
>>271
>どんなバカか詳細きぼん。

271みたいなKYなやつじゃね?

273 :Name_Not_Found:2007/11/20(火) 10:21:19 ID:???.net
鏡を見るとそこに映ると思うよキット

274 :Name_Not_Found:2007/11/22(木) 02:05:19 ID:???.net
トップページ、デザイン変えて、朝一でアップしろと、キチガイ企業から連絡があった。うおぉぉぉぉぉぉおおお 発狂しそうだああああ。

275 :Name_Not_Found:2007/11/22(木) 17:58:23 ID:???.net
と、ここでネタ晴らし。実はターゲットの>>274以外は全員仕掛け人。

276 :Name_Not_Found:2007/11/22(木) 19:59:35 ID:???.net
>274
あの、書き込んでる時間が、午前2時なんですが、
メールでそんな連絡が、あったので、しょうか。

ガクガク(((( ;゚Д゚))))


277 :Name_Not_Found:2007/11/23(金) 00:10:02 ID:???.net
ケータイで叩き起こされたとか。
トップページ変えるって、お偉いさんの承認とらなくていいのかな?

278 :Name_Not_Found:2007/11/23(金) 02:19:27 ID:???.net
たまには定時にあがりてーよ

279 :Name_Not_Found:2007/11/23(金) 11:09:39 ID:???.net
こういう業界だから定時とかの観念はおかしい、とか言ってる社長がいる会社がある

280 :Name_Not_Found:2007/11/23(金) 19:36:17 ID:???.net
労働基準法ってご存じですか?
ってにこやかに聞いてやれよ。

281 :Name_Not_Found:2007/11/23(金) 19:49:46 ID:???.net
でもそんなの関係ねぇ

282 :Name_Not_Found:2007/11/23(金) 22:07:34 ID:nnw1cfrR.net
労働基準法なんか守ってたら、どのウェブ屋全滅だろうな

283 :Name_Not_Found:2007/11/24(土) 02:12:39 ID:???.net
まぁ残業代出ればそこまで文句ないんだが・・
出ない会社とか本当終わってる

284 :Name_Not_Found:2007/11/24(土) 02:48:13 ID:???.net
フツー出るの?

285 :Name_Not_Found:2007/11/24(土) 02:50:31 ID:???.net
Rank S 残業代でない 保険なし 定時?あるわけないじゃんwwww
Rank A 残業代でない 保険あり 定時終電以降
Rank B 残業代でる 保険あり 定時終電に間に合う程度
Rank C 残業代出る 保険あり 定時18:00

286 :Name_Not_Found:2007/11/24(土) 09:02:11 ID:???.net
うちはBだったりCだったり。
残業代は出るが、仕事内容といる人間が糞なので転職考えてる。

287 :Name_Not_Found:2007/11/24(土) 11:04:58 ID:???.net
うちは

残業って何? 仕事が終わるまでが就業時間だろ
定時って何?
残業代って何?

休日って何?
休日手当なし
代休って何?

健康保険はかろうじてあり

ああ、もちろん始業時間は決まっていて
遅刻したら怒られる

288 :Name_Not_Found:2007/11/25(日) 06:48:40 ID:???.net
残業代出るWeb制作会社ってほとんどなくね?

289 :Name_Not_Found:2007/11/25(日) 14:28:33 ID:???.net
あらかじめ給料に残業見込んだ金額とかはよくある気がする
あと派遣はよく出るよね

290 :Name_Not_Found:2007/11/26(月) 05:22:00 ID:???.net
ブラウザのバグはいつなくなるんですか><

291 :Name_Not_Found:2007/11/26(月) 07:05:55 ID:???.net
ブラウザがなくなるときです

292 :Name_Not_Found:2007/11/26(月) 22:46:32 ID:???.net
MSが心を入れ替えたら少しはマシになるんじゃね

とあり得ない事を妄想してみる

293 :Name_Not_Found:2007/11/27(火) 10:37:33 ID:NGAPaW2I.net
俺も、俺の友達の会社も残業代代でないぞ。
出して欲しいところだけど、全員に法律どおり出してたら会社もたんだろうな。

294 :Name_Not_Found:2007/11/28(水) 00:25:14 ID:???.net
そう考えると、日本の中小企業ってコストパフォーマンスは後進国並だなぁってつくづく思う

295 :Name_Not_Found:2007/11/28(水) 01:20:33 ID:???.net
時間泥棒多いしね

296 :Name_Not_Found:2007/11/28(水) 06:52:54 ID:GcuGEhEu.net
アメリカの自動車工場は労組が強いおかげで時給2500円保証とどっかで見た

297 :Name_Not_Found:2007/11/28(水) 08:20:00 ID:???.net
ウェブ会社で働く女性は濃いセックルが好きな女性が多い

298 :Name_Not_Found:2007/11/28(水) 18:23:32 ID:GcuGEhEu.net
特にディレクター女性が
ストレス貯まってんじゃね?

299 :Name_Not_Found:2007/11/28(水) 21:26:12 ID:???.net
男も変態が多い
SM好きな奴とか
援助交際や不倫を喜々として公言している奴とか

300 :Name_Not_Found:2007/11/29(木) 17:45:54 ID:fwZWAVgx.net
濃くは無いけど、確かに風俗は好きだな〜
大きいの納品した後は絶対行くし。

301 :Name_Not_Found:2007/11/29(木) 21:46:12 ID:???.net
>>297
詳細キボンヌ

302 :Name_Not_Found:2007/12/01(土) 01:30:03 ID:Im16fO4G.net
徹夜明けの女って魅力的だよな

303 :Name_Not_Found:2007/12/01(土) 02:01:34 ID:???.net
>>302
疲れきってぐったりしてるのがいいよな

304 :Name_Not_Found:2007/12/01(土) 08:05:36 ID:J+GOzJyv.net
徹夜中にやったことあるやつはいる?

305 :Name_Not_Found:2007/12/01(土) 10:30:43 ID:Znd0GGSc.net
>>304
ふぅ、これで終わりか・・・
会社に最後まで残っていた俺は、全ての仕事を片付け、一息ついていた。

ガチャ・・・「あーテル君、まだやってたんだー」
ドアのほうを見ると、先に仕事を終え帰宅していたはずの橋本さんがそこにいた。
家の鍵忘れたんだよねー、だから取りに来たんだー
まだ19歳の橋本さんは、10歳も上の俺にすら敬語を使えないダメバイト。
仕事終わったの〜?コーヒー入れてあげよっか!
そう言い、二人分のコーヒーを用意した橋本さんは、俺の横に座った。無駄に距離が近い。

ガサガサとポケットの中から何かを取り出し、手の中に隠している橋本さん。
「これなんだと思う??」
ニコニコ笑いながら尋ねる橋本さん。アメか何かか、と聞こうと思った直後、
「じゃーん」と笑顔で取り出したのはどう見ても家の鍵。
「実はウソなんだー家の鍵忘れたってのは。ただ遊びに来ただけでー」

そう言うと、今度は休憩用ソファーの方に毛布を持って猛ダッシュ。
ソファーは仮眠用にも利用されている、ベッドにもなるタイプだ。
一人毛布に包まり、じーっとこっちを見ている。
「寒くなったねーこっちくるー?」
笑顔で呼びかける橋本さん。誘われるままソファーに向かう俺。
一つの毛布に一緒に入っている。橋本さんの手はすごく冷たい。その手を俺が握って暖めている。
「あったかいねーテル君の手ー」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ってのが昨日あった。名前は適当だけど。
やっぱ若い人が多い会社は楽しいわw

306 :Name_Not_Found:2007/12/01(土) 10:50:18 ID:???.net
>>305
早く続き書けボケ

307 :Name_Not_Found:2007/12/01(土) 17:48:26 ID:???.net
それなんてエロゲ

308 :Name_Not_Found:2007/12/01(土) 21:37:59 ID:Znd0GGSc.net
休みはいいよな。特に連休は。
久しぶりに二連休取れるよ。ほんとどんな会社なんだうちはw

309 :Name_Not_Found:2007/12/02(日) 20:23:49 ID:???.net
>>308
うちの会社三連休潰してたよ。

310 :Name_Not_Found:2007/12/02(日) 21:06:01 ID:PGlWWPa5.net
>>309
ひでぇwwwwww

311 :Name_Not_Found:2007/12/02(日) 22:57:43 ID:ByKbjk6n.net
笑わなくていいところで笑う人っているよね。

312 :Name_Not_Found:2007/12/08(土) 18:47:06 ID:???.net
喫煙者の俺は転職を考えてるんだが質問したい。

お前らの会社の喫煙率教えてください。
これを機に禁煙しようかと思うのだが、実際少ないのだろうか。
嫌煙な意見は勘弁してくれ。

313 :Name_Not_Found:2007/12/08(土) 20:02:31 ID:???.net
>>312
もちろんゼロ

314 :Name_Not_Found:2007/12/08(土) 20:17:09 ID:???.net
コンピュータ使うところは、大体禁煙じゃないかね。

315 :Name_Not_Found:2007/12/08(土) 20:56:39 ID:???.net
>314
じゃあ99%の会社は禁煙だな。

禁煙率なんて関係ないだろ。地方にもよるし。
そもそも法律的には社内はちゃんと分煙しなきゃいけないはずだから、
仕事中席では吸えないから、禁煙しておいた方がいいだろ。
まあ、受かった会社が禁煙だったら、がんばって禁煙すればいいだけの話。
喫煙室がちゃんとあるところ、もしくは、
ビル全体が禁煙じゃないと、なあなあで吸ってる場合があるし。

316 :Name_Not_Found:2007/12/08(土) 21:24:06 ID:???.net
うちは喫煙者多いよ
吸わない人の方が肩身が狭い
昭和30年代の会社

317 :Name_Not_Found:2007/12/08(土) 21:40:25 ID:???.net
社内は禁煙だけど、しっかり喫煙場所用意してくれてる
社長が愛煙家だから、そこんところ理解あるんだよね

318 :Name_Not_Found:2007/12/08(土) 22:49:27 ID:???.net
机座りながらは吸えないけど喫煙所は用意されてる
非喫煙者は1人しかいないからその点に関しては居心地は大変良い

319 :Name_Not_Found:2007/12/08(土) 22:59:36 ID:???.net
禁煙なんて、毎日1本ずつ減らしていけば(ry

320 :Name_Not_Found:2007/12/09(日) 02:47:14 ID:???.net
昨日風俗行ったんだけど、
ついてくれた娘もタバコは辞められないって言ってたよ

321 :Name_Not_Found:2007/12/09(日) 03:28:11 ID:???.net
ウェブ系の人は みんな風俗とかいくの?

322 :Name_Not_Found:2007/12/09(日) 06:57:23 ID:???.net
行く人は行くし、行かない人は行かないよ

323 :Name_Not_Found:2007/12/09(日) 14:43:19 ID:???.net
自慢にならんが風俗だけは絶対辞めれんw
若くてかわいい子と2万足らずでたっぷり楽しめる。
こんな楽しい場所ないぞ。

うちのスタッフみんな好きだぞ。

324 :Name_Not_Found:2007/12/09(日) 15:34:38 ID:???.net
フケツ・・・

325 :Name_Not_Found:2007/12/09(日) 16:17:51 ID:???.net
うわぁどんな会社だよ…

326 :Name_Not_Found:2007/12/09(日) 19:56:45 ID:???.net
寒い会社

327 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 00:02:26 ID:???.net
風俗ぐらい行くだろ?
キャバなんか付き合いで行って、テンション上がったら風俗へゴー。
変わってるな、オマエラ。

328 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 00:50:57 ID:???.net
彼女いるし

329 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 01:16:10 ID:???.net
そんな会社嫌だ きもい

330 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 10:59:48 ID:???.net
お前等同僚と遊びに行くの、どこ行くの?

331 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 14:30:55 ID:???.net
風俗だとさ

332 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 17:11:29 ID:???.net
セカンドライフに付き合わされる会社と、
風俗に付き合わされる会社、

就 職 す る な ら ど っ  ち ! ?

333 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 18:01:34 ID:???.net
>>332
うんこ味のカレーかな・・・

334 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 18:02:17 ID:???.net
ところでお前らボーナスは?

ぼくの会社は毎年恒例、ボーナス0円ちゃん!

335 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 21:33:11 ID:???.net
ぼ、ぼーなすってなんですか?
てか、ボーナスなんて言葉だすんじゃねぇぇ!

336 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 22:00:58 ID:???.net
俺のボーナスは税金還付される4月だだだ

337 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 23:00:18 ID:???.net
>>332
風俗は行きたい奴だけ行くんだって。

>>334
ボーナス出ないのウチだけじゃないんだなw
ひどい業界だわ、ほんとw

338 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 23:13:54 ID:???.net
ウチは一応ボーナス延期って言ってるけど…

339 :Name_Not_Found:2007/12/10(月) 23:36:08 ID:N8CmW5Ig.net
>>338
それ、出ないって意味だよ

340 :Name_Not_Found:2007/12/11(火) 00:06:09 ID:???.net
>>338
それだと貰うまで辞めれんでしょ。それも計算のうち。
潰れる前の会社とかがよくやるよ。

341 :Name_Not_Found:2007/12/11(火) 03:27:55 ID:???.net
蔵にプレゼンするラフデザイン(数案)ってみんなどの程度作り込んでるの?

漏れは一企業内のウェブチームだから、外部の仕事は受けないし、自社サイトメインだから上司に分かる範囲のデザインしかしてないんだ。


342 :Name_Not_Found:2007/12/11(火) 09:21:28 ID:???.net
>>341
デカイ案件なら簡単なトップぐらいは作るよ。
でも一番多いのはクラの目の前でボールペンでささ〜って感じ。

343 :Name_Not_Found:2007/12/11(火) 13:38:01 ID:???.net
>>324
そんなもんなの?

知り合いのWEBデザはラフの段階でほぼ完成に近いくらいまで
作ってると知り、驚いたんだ。
漏れも企業じゃなくてWEB専門の会社に転職しようか考えてて
聞いてみた。

344 :Name_Not_Found:2007/12/11(火) 13:58:19 ID:???.net
>>343
>>324からそこまでよみとれるのかよwwwwww

345 :342:2007/12/11(火) 15:15:10 ID:???.net
>>344
俺に対するレスでしょ。

346 :Name_Not_Found:2007/12/11(火) 15:17:25 ID:???.net
KY

347 :Name_Not_Found:2007/12/11(火) 15:46:00 ID:???.net
343です。

↑の344に対するレス、お騒がせスマン。

348 :Name_Not_Found:2007/12/11(火) 15:47:43 ID:???.net
間違えた・・orz

342です。
343に対するレスでした。
しばらく逝ってきます。。


349 :Name_Not_Found:2007/12/11(火) 16:03:28 ID:???.net
>>341
蔵に説明して納得させるぐらいの枚数作るよ
出してGOでたらそのラフ通りにWeb制作してる

350 :Name_Not_Found:2007/12/12(水) 15:22:18 ID:???.net
(* ´∀`)y-~~ 休憩中タバコうまー

351 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 00:11:59 ID:???.net
お前ら冬休みあんの?

352 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 00:54:29 ID:ohdLzl97.net
>>351
うちすごいぞ。29から5まで8連休。
ボーナスも結構出たし。

353 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 01:47:36 ID:???.net
>>352
ま、まじで?

354 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 18:04:41 ID:???.net
いま転職中で聞きたいことがあるんだけど制作系で年間休日114日って多いほう?
求人にでてる残業時間ってあてになる?

355 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 19:51:39 ID:ohdLzl97.net
>>354
そんなに休みある会社見たことない。
っていうか、求人情報はほんとウソばっかだから。

356 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 21:38:43 ID:???.net
>>355
求人みてると120日とかある制作会社ありますけど。。。
前の制作会社は月平均150時間くらい残業あったけど、
普通に休みは124日くらいはあったんです。

あとお聞きしたいことがあるのですが制作会社によって簡単な実技試験が
あるところがあるんですけどこれってどういった内容なのでしょうか?

357 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 21:54:49 ID:???.net
>>356
デザイナー募集ならバナーを30分くらいで作らせるとか

358 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 22:14:56 ID:???.net
そんなんあるか?

359 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 22:15:39 ID:???.net
>>357
なるほど。
いままでMac環境だったのでWINメインでのテストだったら時間かかり
そうで落ちそうです。とりあえずがんばってきます。

スレ違いですいませんでした。

360 :Name_Not_Found:2007/12/20(木) 00:20:18 ID:???.net
社長(ディレクター兼デザイナー)がいつも他のサイトを丸パクリする。
もうどう見ても同じ。
だけど何も言えない自分がいる。。。。

361 :Name_Not_Found:2007/12/20(木) 03:55:20 ID:???.net
>>360
パクリとか言い出すときりが無い
パクリもとのいいところを自分なりに吸収していけ

362 :Name_Not_Found:2007/12/20(木) 08:27:18 ID:ysXjNn1J.net
>>360
そういう奴いるよな。訴えられて会社たたむことになったらしゃれならんぞ。
ウェブデザスレでもパクリ指摘されてた会社つぶれてるな。

ディレが勝手にやってることだろうから、社長に報告してあげたほうがいい。

363 :Name_Not_Found:2007/12/20(木) 09:15:56 ID:???.net
>>369
転職しなさい。

364 :Name_Not_Found:2007/12/20(木) 09:43:08 ID:???.net
>>362
ヒント:社長=ディレ兼デザ

365 :Name_Not_Found:2007/12/20(木) 11:06:47 ID:ysXjNn1J.net
>>364
見逃してたw
これはパクられ元に連絡してあげたほうがいいよ。

366 :Name_Not_Found:2007/12/20(木) 11:28:01 ID:???.net
今のうちに転職先探しといたほうがいいなw

367 :Name_Not_Found:2007/12/22(土) 03:09:03 ID:???.net
みなさん30歳からの人生設計はしてますか?

368 :Name_Not_Found:2007/12/22(土) 04:30:14 ID:???.net
将来設計、女だしWebは辞めて来年から看護学校行く
Webよりは確実にどこでもこれから先も食っていけるだろうし

っていうかはじめから中途半端な学部な大学でるより
そっちいっときゃあよかったと今さら後悔

369 :Name_Not_Found:2007/12/22(土) 04:52:41 ID:???.net
股開いてりゃ女は生きていけるだろ

370 :Name_Not_Found:2007/12/22(土) 07:01:31 ID:Qz4ULXlG.net
>>368
web屋で独立っていう選択肢ない?
アタマよさそうだから結構いけそうなんだけど。

>>369
こんな若い業界で、未だにそんな化石のような頭がいることに驚いた

371 :Name_Not_Found:2007/12/22(土) 07:53:54 ID:???.net
ば・・・化石?

372 :Name_Not_Found:2007/12/22(土) 16:04:51 ID:???.net
イ……イヒ石?

373 :Name_Not_Found:2007/12/22(土) 18:05:48 ID:???.net
web屋ってアタマいい = オレ、アタマいい。

なかなかうれしいこと言うじゃないか!

374 :Name_Not_Found:2007/12/22(土) 19:21:54 ID:???.net
363 :Name_Not_Found:2007/12/20(木) 09:15:56 ID:???
>>369
転職しなさい。

369 :Name_Not_Found:2007/12/22(土) 04:52:41 ID:???
股開いてりゃ女は生きていけるだろ

375 :Name_Not_Found:2007/12/23(日) 00:23:35 ID:???.net
介護や医療系の方が職場的にハードだとはきくけど・・・。

sohoやってるけど、30からは・・・どうしようねw

376 :Name_Not_Found:2007/12/23(日) 04:54:13 ID:???.net
3年WEBやってみたが新しい技術でる度に追いつかないといけないのか
と思うと鬱になる。20代はいいが30代後半とかになったら技術について
いけなくなりそう。。。


377 :Name_Not_Found:2007/12/23(日) 05:38:39 ID:???.net
新しい技術が出てくるのと、実際使うのはまた別だろ。
基本さえしっかりしてれば、応用はきくだろ。

378 :Name_Not_Found:2007/12/23(日) 08:38:21 ID:???.net
>>376
Web業界に限らず、超枯れた産業以外すべて同じだよ

379 :Name_Not_Found:2007/12/24(月) 22:08:59 ID:???.net
>>378
そっかあ、もう少しがんばってみよーかな。

380 :Name_Not_Found:2007/12/25(火) 09:09:27 ID:???.net
おまいら、メリークリスマス

381 :Name_Not_Found:2007/12/25(火) 09:25:15 ID:???.net
ああ、メリークリスマス・・・・・

382 :Name_Not_Found:2007/12/26(水) 01:26:21 ID:???.net
さあ帰るか…

383 :Name_Not_Found:2007/12/26(水) 23:46:07 ID:???.net
376の発言になぜか励まされたw

384 :383:2007/12/26(水) 23:46:58 ID:???.net
すまん、378の発言にの間違いっす・・
みんながんばろうぜー

385 :Name_Not_Found:2007/12/27(木) 04:35:16 ID:???.net
転職した会社の年末休みの多さに感謝。
いままでは自分の為に仕事していたがスケジュールとかちゃんと組んでくれる
会社だと会社の為にもがんばろうという気がでてくる。

386 :Name_Not_Found:2007/12/28(金) 18:43:39 ID:???.net
やたーボーナスでたよー

5万/(^o^)\

387 :Name_Not_Found:2008/01/18(金) 00:40:18 ID:vLy+tgWB.net
なんか俺んとこの上司がいちいち人偉そうに発言してきてむかつくんだが
なんか恥かかせる方法ないかね?

388 :Name_Not_Found:2008/01/18(金) 00:48:28 ID:???.net
・「さすが○○さん、なんでもご存じなんですね〜」とかイヤミを言ってみる。
・会議の際に一人だけ間違った資料を渡して混乱させる
・とりあえずそいつのPCのデータ全部削除。

389 :Name_Not_Found:2008/01/18(金) 07:59:25 ID:???.net
>>388
下二つは間違いなくブーメラン

390 :Name_Not_Found:2008/01/18(金) 13:41:36 ID:???.net
・メーラーでbccのリストがあったら、ccに変えておく。
・壁紙を「アッー!」なものに変更
・スクリーンセーバーを「アッー!」なものに変更


391 :Name_Not_Found:2008/01/18(金) 17:33:47 ID:???.net
ガキw

392 :Name_Not_Found:2008/01/18(金) 21:53:53 ID:???.net
上司なんだから、偉そうな発言しようと
別に構わないと思う俺

393 :Name_Not_Found:2008/01/18(金) 22:39:46 ID:???.net
馬鹿にしながらホイホイ聞いてれば良いんだよ。
恥かかせても自己満にしかならん」。

394 :Name_Not_Found:2008/01/19(土) 18:40:18 ID:???.net
上司として偉い=権限があるのと、
偉そうにしてイイのは違うだろw
偉そうにして、
自分に反感を持たせてる時点で、
上司としては部下の管理ができてないw

395 :Name_Not_Found:2008/01/19(土) 18:58:18 ID:mCq26f0W.net
みんなのところはパワハラある?
みんなの前で怒鳴ったりとか2時間くらい叱っていたりとか

396 :Name_Not_Found:2008/01/19(土) 19:51:49 ID:???.net
>>395
新卒で入社した事務所ですっげーパワハラ受けた。
まあ当時は何にもできなかったから仕方なかったけどね。
ミスする度にみんなに聴こえるように怒鳴るとか。
現場でしか学べない技とか多かったからなんとか耐えたけど。

397 :Name_Not_Found:2008/01/19(土) 21:08:05 ID:???.net
デザイン業界ってイメージとは違って結構体育会系の会社が多いからね
美容師業界みたいなものか

398 :Name_Not_Found:2008/01/20(日) 09:19:45 ID:???.net
脳みそって怠け者だし変化が嫌いだし
でもマンネリは嫌いなわけわからんお豆腐
気合でエンジンかけてひねり出すしかないんだよ

399 :Name_Not_Found:2008/01/20(日) 15:13:03 ID:???.net
上司とかかんけーねー!!
俺は俺のやり方でやる!!

とか思いながら頑張ってたんだけど、そろそろ限界かも…。

400 :Name_Not_Found:2008/01/20(日) 16:06:41 ID:???.net
禁煙に成功したエピソード聞かせてくれ。集中力が続かん。

401 :Name_Not_Found:2008/01/20(日) 16:14:01 ID:???.net
上司のやり方が明らかに間違ってるなら、
辞めた方がいいと思うけど「自分の考えと違う」程度なら、
「こういうやり方もあるんだ」って、客観的に見た方がいいと思う。
どうしても自分のやり方が正しいと思うなら、独立しなw

402 :Name_Not_Found:2008/01/20(日) 19:14:38 ID:???.net
辞める時理由なんて言う?
やっぱ正直に言うわけ?なわけないよなー

403 :Name_Not_Found:2008/01/21(月) 04:00:40 ID:???.net
違う職場で自分を試してみたいとか。

404 :Name_Not_Found:2008/01/21(月) 04:16:55 ID:???.net
実家の家業を継ぐ事になったとか

405 :Name_Not_Found:2008/01/22(火) 14:43:45 ID:???.net
親が病気で介護することになったとか。

406 :Name_Not_Found:2008/01/23(水) 00:21:26 ID:???.net
給料低くて暮らしていけないとか。

407 :Name_Not_Found:2008/01/23(水) 10:45:17 ID:???.net
細木和子に言われたとか

408 :Name_Not_Found:2008/01/24(木) 02:01:54 ID:???.net
>>407
なにそのおれ

409 :Name_Not_Found:2008/01/24(木) 19:13:45 ID:???.net
江原さんに死んでることにされたからとか。

410 :Name_Not_Found:2008/01/24(木) 22:50:10 ID:???.net
HTML5対応でまたDWやFW買いなおさなならんのか

411 :Name_Not_Found:2008/01/24(木) 22:54:08 ID:???.net
・・・え、マジそれ。
CS3めっさ買うつもりなんだけど。

412 :Name_Not_Found:2008/01/24(木) 23:45:57 ID:???.net
勧告は2010年だしまともなブラウザや対応ソフトが出来るのもさらにまだ先だろ
安心してCS3買え

413 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 00:35:24 ID:???.net
なんという正論

414 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 00:50:54 ID:???.net
>>412
あざっす!いわれてみればそうだよな。

415 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 01:59:15 ID:???.net
2010年じゃ俺多分WEB屋撤退してるな〜

416 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 09:34:12 ID:???.net
ISPが従量制になるから撤退以前にウェブ関連業界自体があぼん

417 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 09:57:54 ID:???.net
>>416何それ。今更従量制!?

418 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 10:53:03 ID:???.net
日本はP2P規制のために従量制になる法案があるのと、ネット匿名廃止の法案が待っている
実名書き込みせにゃならんようになったらネット引退するわw

419 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 11:15:51 ID:???.net
>>418マジデwww
P2P規制のために従量制にするんなら、
ファイル交換ソフト制作を違法にしてくれた方がまだいいw
両方とも今更ありえないだろ。

420 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 11:26:47 ID:???.net
P2P規制の方は1日1GBまでは固定で、それ以上使用すると従量課金になるという半従量課金だと思うんだが。。
それよりも 名前:田中(杉並区) とか表示される方がハズイわ
メジャーな名前の奴は勝ち組で、特定されやすいマイナーな名前の奴は間違いなく負け組になるw

421 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 15:32:41 ID:???.net
1G/日使い切っちゃった奴は以降その日はネットを使えなくなるってか。
それ、意外と大きななダメージにならないか?

自宅(社内)鯖で仕事やってる会社なんて回線面で即アウトだし
当然、大手鯖屋の料金も跳ね上がるだろうし
そうなると客に出す月額の請求も跳ね上がるわけで・・・

・サイトの客(一般ユーザー)は、ちょっと動画見ただけでその日一日中規制されるのがデフォ
  → サイトのアクセス数減少(ネットサーフィンを今よりしなくなる。効果が減少)
・しかも毎月毎月サーバー維持費が鬼高い

今でさえ上手いことやらないと費用対効果が確保しずらい訳ですし
バランスが崩れて、ウェブ自体から撤退する客が増加するんじゃないだろうか。

422 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 15:51:32 ID:???.net
従量制つーったって、100G/1日まで定額
とか、有名無実になるだけで無問題

本気で従量制やらせようなんて法律で縛ったら、世界から笑いものになるだけ

423 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 16:23:15 ID:???.net
今更定額、しかも法規制なんて斬新過ぎるよなw

424 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 22:11:10 ID:???.net
使いきり制限じゃなくて1日1GBまでは月/1000円固定だが、それ以上は使うと使うだけ加算される(100MB超につき50円等)
携帯のパケットプランみたいな感じじゃね?

425 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 22:11:56 ID:???.net
ネット税の始まりかw

426 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 22:15:42 ID:???.net
韓国では実際に国民ネット番号制度が導入されていて特定のIDで本人識別されるな

427 :Name_Not_Found:2008/01/25(金) 22:18:00 ID:???.net
韓国は指紋も役所に採られてるんだっけ。
国民背番号制みたいなんは年金騒動見てるとやっていいと思うけど、
ネットの実名までやったら、完全に検閲になるだろ。
電話で言えばNTTや各携帯会社に通話全部録音されてるようなもんだろ?

428 :Name_Not_Found:2008/01/26(土) 00:44:03 ID:???.net
>>386
お前は俺か

429 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 14:26:46 ID:XRugC58p.net
新しい会社でCSSで組んだらびっくりされた

430 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 14:56:44 ID:???.net
>>429それ、制作会社?

431 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 15:58:57 ID:???.net
一応。DTPあがりの会社だけど。

432 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 16:03:48 ID:???.net
>>429
当たり前だと思われないうちに給料アップ要求しておけw


433 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 16:07:53 ID:???.net
>>432
やっぱそういう意識で行くしかないよなー
スキル落ちるんじゃいかとびくびくして試用期間終わるとこなんだよ

434 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 16:15:07 ID:???.net
うまく上司にアプローチしないとだな。
今はテーブルレイアウトは廃れつつあって、
cssが基本になってる、
自分はそれを習得していて周りにも教えられるから云々と、
自分が使える人間であることをうまくアピールしないと。

435 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 16:18:17 ID:???.net
海苔制作会社

436 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 16:24:57 ID:???.net
>>434
中途半端な知識ある上司なだけに面倒だが頑張ってみるわ。
ありがとう。

437 :Name_Not_Found:2008/01/27(日) 16:32:51 ID:???.net
SEO的にもいい、慣れればメンテも楽ってのも強調するといいかも。
テーブルからいきなりcssになっても、慣れるまでに時間かかるからな。

438 :Name_Not_Found:2008/01/28(月) 11:47:27 ID:???.net
>>432
残念ながら、CSSで組める事を評価してくれないだろそんな会社じゃ

439 :432:2008/01/28(月) 22:47:03 ID:???.net
うむ そうかもしれんw
要はなんだ、ダメモトってやつだ

440 :Name_Not_Found:2008/01/31(木) 17:56:47 ID:???.net
重要なのはCSSで組めるか組めないかではない

稼げるか稼げないかだ

441 :Name_Not_Found:2008/02/01(金) 15:18:57 ID:???.net
ちょっと質問なんですが、よければ相談に乗ってください。
こんな人材はホームページ制作会社に転職できるでしょうか?

・ドリームウイーバー・ファイヤーワークスを使いこなせる。
・全体的なデザイン・細かいデザインもできる。
・簡単なフラッシュなら製作可能。
・簡単なcgiなら出来る。
・かつては販売業をしていたこともあり商売に対してある程度クライアントと話ができるし、
 根本的な「物を売る」方法はわかる。
・営業やプレゼンは好きだし得意。
・世間話や人と仲良くなるのも得意。

・手打ちでの作成は無理。(只今勉強中)
・その他言語も無理。(只今勉強中)
・フォトショ・イラレに触ったことなし。
・マックに触ったこともなし。

ホームページ制作の専門家というよりは、会社とクライアントの間に立って、
話をまとめたりする方がいまのところ得意です。

どうでしょうか?
実はいま、小さな広告会社のホームページ部門にいるのですが、
給料悪いし、環境も最悪だし、家族もいるので転職を考えています。
年齢は33歳です。
ホームページの作り方はすべて我流で学んで来たため、
いわゆるホームページ作製業界の常識というものを知りません。
ただ、勉強して吸収する気はかなりあります。
本来なら自分で動いて情報収集しなければならないのでしょうが、
前述の通り家族がいるので、おいそれと辞めるわけにもいかない状況です。
また、業界の状況なども教えて頂ければ幸いです。

442 :Name_Not_Found:2008/02/01(金) 15:24:59 ID:???.net
>小さな広告会社のホームページ部門にいる
ディレやってるの?(つうか兼任くさいけど)
だったら制作会社入ってもディレならいけるんじゃね?
フォトショは最低限リサイズや簡単な補正、スキャニングができてほしい
(たいしたことじゃない)。

業界の状況って、知らんけどw
地方にもよるんじゃね?
給料と環境がどんだけ悪いかしんねーけど、
下手したらあんまりかわらないかもよ。

443 :441:2008/02/02(土) 10:27:35 ID:???.net
>>442
レスありがとうございます。
なるほど、ディレクターとしてなら行けそうですか。
自分でも弱い部分ははっきりしてるので、
ある程度克服してから転職に望みたいと思います。

年齢的なものはどうなんでしょうかね?
やっぱり皆さん20代・独身とかなんでしょうか・・・。

444 :Name_Not_Found:2008/02/02(土) 12:22:14 ID:oHmiYbRb.net
>>441
普通に引く手あまたですよ。
でも安いよ〜この業界www

445 :Name_Not_Found:2008/02/02(土) 15:20:20 ID:???.net
>>441
同じような会社で同じような仕事なら給料も同じようなものかと・・・

446 :Name_Not_Found:2008/02/03(日) 09:52:49 ID:???.net
>>445
同じような会社で、同じような仕事で、同じような給料でも、
職場環境さえよければ儲けもの。

447 :Name_Not_Found:2008/02/03(日) 16:23:10 ID:p0PdQ5hk.net
最近、デザインに疲れてきた三十路です。

448 :Name_Not_Found:2008/02/03(日) 17:51:41 ID:???.net
海外のサイトでも見てリフレッシュしたら?

449 :Name_Not_Found:2008/02/03(日) 19:45:38 ID:cSZnVA9K.net
>>443 客は年配者も多いから20代のガキンチョよりいい

450 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 00:15:59 ID:???.net
>>441
いまWeb業界は好況で
どこも人手を探しているから
就職には苦労しないと思う。

ただこの業界で生きていくなら
中途半端に何でも屋よりは
どれか得意分野を作ったほうが、後々良い。

プロデューサー・ディレクターならば
クライアント対応ができること
企画書、ワイヤーフレームが書けること、
大きなプロジェクトの進行ができること、など。

デザイナーはデザイナーで出切るやつが
沢山いるので中途半端にデザインとか出来なくていいと思う。

451 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 07:28:35 ID:???.net
>>441
厳しい意見だけど、ソフト使えるかどうかをアピールしているようじゃ、
制作会社で活躍するのは難しい。制作会社でホントに求められているのは
そういうレベルじゃない。

正直、大手のネットショップに勤めるのがいいと思う。
販売の経験も制作の経験も活きてくるし、
正直制作会社に比べて経営が安定してるので家庭持ちにもピッタリ。
Find Jobとかにいっぱい求人出てるよ。


452 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 14:18:36 ID:???.net
禁煙したいが、できない20代真ん中です。
禁煙して新しい会社に転職したいんですが
作品作りに集中できません。

助けてください。

453 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 14:23:42 ID:???.net
>452
たばこ板に行ってください

454 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 14:33:55 ID:???.net
そんな悲しい事いうなお

455 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 14:40:43 ID:r5WrQ3nA.net
マジレスすると、するめを噛めばいい。
正月とかに食べたりするあれな。

ポッケには、するめ足をいつもいれとけ。

456 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 15:28:00 ID:???.net
それでやめれたら皆煙草やめれると思う気がする。

457 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 15:44:04 ID:???.net
そんなイカ臭い奴いやだ

458 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 16:22:49 ID:4T0tpVSw.net
フリーならいいけど会社でするめは引く

459 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 16:27:09 ID:???.net
イカは試した事ないけど、今はチョコ食べて抑えたり失敗したりしてんだ。

けどチョコは目離すと食われてるんだよね。

460 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 16:35:36 ID:???.net
ロッテのガムでもかんでろ

461 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 17:02:19 ID:???.net
ガムかんでると余計にタバコすいてぇってなるのは俺だけか?

462 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 17:58:30 ID:???.net
つーかたばこ我慢するとどういう気持ちになるんだぜ?
非喫煙者に分かるように説明してろよ

463 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 18:19:20 ID:???.net
しょんべんしてぇと一緒だ
あとは気がついたら火がついてるとかな。

464 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 18:21:58 ID:???.net
あ、我慢したらか。それなら気がついたらはないな・・。

本気で我慢したらやめられる(笑)な俺はまだましなほうかな。
タバコなかったら死ぬって言うぐらいの人の意見を聞きたいな。

465 :Name_Not_Found:2008/02/04(月) 19:06:42 ID:???.net
アムロックって会社はどおなんですか?

466 :Name_Not_Found:2008/02/05(火) 01:30:15 ID:???.net
>>462
世界崩壊しちゃえばいいのに
って思う。

その極限状態を乗り越えて、青空の下で吸ったら
何気ない風景にも美しさを覚える。

467 :Name_Not_Found:2008/02/05(火) 02:46:48 ID:???.net
ほんとに求人情報に載ってることが全然違ってた…
保険やら従業員数やら何もかも。
Rank S 残業代でない 保険なし 定時終わるまで
初めての業界だったのにもうどこで見分ければいいかわからないおう

468 :Name_Not_Found:2008/02/05(火) 11:07:08 ID:???.net
労基でも、その求人媒体にでも文句言えばいいじゃん。

469 :Name_Not_Found:2008/02/05(火) 19:55:13 ID:???.net
禁煙したいお

470 :Name_Not_Found:2008/02/05(火) 22:16:59 ID:???.net
しろよ

471 :Name_Not_Found:2008/02/05(火) 22:34:04 ID:???.net
やっぱデザイナーもたばこ認証カード申し込むんですか?

472 :Name_Not_Found:2008/02/06(水) 00:14:42 ID:???.net
>>471
デザはカード開始までに禁煙できなかったらpng以外使っちゃ駄目になる。

473 :Name_Not_Found:2008/02/06(水) 02:13:29 ID:???.net
>>467
どの会社も同じようなもんなのかな?
俺の勤務先は
従業員数が20人弱って書いてあったのに
実際は社員2人で、残り数人はバイトだったり。
保険もないし、ボーナスもでない。
契約した分の給与すらきちんともらえないしな。

474 :Name_Not_Found:2008/02/07(木) 00:58:01 ID:???.net
>>473
それ相当ストレスたまんない?
ただでさえストレス溜まる仕事なのに給与問題まで抱えるの辛いと思う

475 :Name_Not_Found:2008/02/11(月) 11:16:30 ID:evCfrxr8.net
サビ残業がちょっとあるぐらい、どうでもよくなってくるな。
このスレ見てたらw

476 :Name_Not_Found:2008/02/21(木) 09:37:59 ID:kzufqpOy.net
上げとくよ
みんなファイトなんだぜ

477 :Name_Not_Found:2008/02/21(木) 16:55:03 ID:???.net
最近健康に気を使うようになってミネラルウォーターを飲みはじめたんだけど、違いが判らないんだ
皆 オススメって無いかな? 

478 :Name_Not_Found:2008/02/22(金) 00:12:48 ID:???.net
>477
何に違いを求めてるの?

479 :Name_Not_Found:2008/02/22(金) 09:13:56 ID:???.net
>>477
コントレックスがぶ飲みしれ

480 :Name_Not_Found:2008/02/22(金) 19:09:01 ID:???.net
サイバーガーデンのハイレベルCSS講座受講しようかと思って電話したら、ずっと留守電なんだけど、この会社大丈夫なの?

481 :Name_Not_Found:2008/02/22(金) 19:20:54 ID:???.net
いいえ、ケフィアです。

482 :Name_Not_Found:2008/02/24(日) 11:13:50 ID:???.net
何も知らずにこの業界に飛び込んで
ディレクター(もちろん見習い)やってるんだけど、
さすがに制作知識の少なさに限界を感じてきた。

少なからず勉強はしてるつもりなんだけど
コーダーやプログラマー出身のディレを見てるとやっぱりレベルが違うし、
俺はこのままで大丈夫なのかといつも思う。

483 :Name_Not_Found:2008/02/24(日) 13:54:07 ID:???.net
>>482
ディレクターだと幅広い知識が必要だからな。

プログラマーと同じことができなくてもいいけど、作業内容について
「どのくらい時間がかかるのか」「どのくらいの難易度なのか」
ってのが判別できればいいんじゃないか?

484 :Name_Not_Found:2008/02/24(日) 14:34:02 ID:???.net
ディレの方がPGより儲かるなら
俺もディレやろうかな
コミュニケーション能力0だけどな!

485 :Name_Not_Found:2008/02/25(月) 01:39:54 ID:???.net
>>483
それはわかるんですが、やっぱりそれだけじゃね・・・。

最近本当に危機感を感じてて、いっそ退職して1年くらい勉強に励もうかと思ったりもする。
無駄かな・・・。

486 :Name_Not_Found:2008/02/25(月) 03:50:32 ID:???.net
>>485
自分が何系のディレになりたいかが重要じゃないか。
通常は、プログラマー出身ディレみたいに出身によって得意分野が決まると思うけどな。
プログラムが書けるディレ、デザインができるディレ、口がうまいディレ・・・

といっても、結局ディレで一番重要なのは人間関係だったりする。
チーム内もクラも人間関係がうまくいってれば、仕事には困らないと思うぞ

487 :Name_Not_Found:2008/02/26(火) 02:55:57 ID:???.net
>>485
プログラマの勉強はプログラマにならないとできないけど、
ディレクターの勉強はディレクターでしかできない。
知識がないことを恥じるのも大切だけど、
辞めるよりかは、ディレクタとしての経験を積んだほうがいいと思う。
がんがれ。みんなそうやって、少しずつ勉強してくんだよ。

488 :Name_Not_Found:2008/02/27(水) 01:12:09 ID:???.net
>>486
確かにそれは当たっていると思う。
ただ制作側から見たら、HTMLもプログラムも
触ったことがないディレとチームを組みたいだろうかと思ってしまう。
ウチはディレしかやったことない人が多いんだけど
やっぱり仲は芳しくない。

>>487
ありがとう!
ただ、数ヶ月前から蔵とやりとりするディレではなくなってるんですよね・・・。
これが長く続きそうだから、どうせならと思っているところ。
決心はなかなかつかないんだけど。

てか何かネガティブ野郎の人生相談みたいになってスマソ。
あんまり小出しで続けるのもアレなのでそろそろ吊ってくる。

489 :Name_Not_Found:2008/02/27(水) 21:00:44 ID:???.net
Web制作会社で求められるスキルとは何だろうか…

490 :Name_Not_Found:2008/02/27(水) 21:02:54 ID:???.net
>>489
自分の大切な人生の時間を削って、蔵に格安で提供できる人間性

491 :Name_Not_Found:2008/02/27(水) 22:13:06 ID:???.net
>>489
会社のために自分を犠牲に出来る人かな
やりたいことのために低賃金が我慢できないと始まらない

492 :Name_Not_Found:2008/02/29(金) 03:45:34 ID:???.net
(・∀・)!ミンナ!!マターリデGO

493 :Name_Not_Found:2008/02/29(金) 04:03:38 ID:???.net
>>489
マジレスすると、webが好きで人が好きなこと。

494 :Name_Not_Found:2008/02/29(金) 18:41:40 ID:???.net
ホームヘルパーの募集にもあったな

子供やお年寄りの世話が好きで人が好きなこと


つらく苦しい仕事に人情はつきものなんだなw

495 :Name_Not_Found:2008/02/29(金) 19:40:11 ID:???.net
好きならある程度我慢できるし、
前向きに仕事をしていけるからだよ。

496 :Name_Not_Found :2008/03/02(日) 02:04:30 ID:???.net
迫る納期、不安がる(怒り狂う)クラ、読みきれるわけないくらい飛び交うメール。
そんな午前2時に喫煙所でタバコを吸いながら星を見上げて
「ああ、今すぐテポドンが落ちてこないかなあ」
そんなこと考えたことありませんか?

497 :Name_Not_Found:2008/03/02(日) 15:58:37 ID:???.net
テポドンはないけれど、日本沈没しないかな? は考えたことあるな

498 :Name_Not_Found:2008/03/03(月) 00:48:05 ID:???.net
2日連続で徹夜だった時、本気で核戦争でもおきちまえお思ったことはある
疲れてたんだな

499 :Name_Not_Found:2008/03/03(月) 10:52:03 ID:???.net
徹夜でもおもしろい仕事ならやるけどな
ドラマみたいなかっこいいプロジェクトとか

どうでも良いような細かい修正ばかりにつきあわされるのはゴメンだが

500 :Name_Not_Found:2008/03/04(火) 15:53:33 ID:???.net
>>499
ダイハード4のような出来事が毎日徹夜で起こればいいんだろうな

501 :Name_Not_Found:2008/03/04(火) 17:22:25 ID:???.net
オレの会社に指名手配中の武装したサイバーテロが立てこもって三日が過ぎた
機動隊が集結しマスコミが詰めかけている

みんなで大騒ぎしやがって、ちくしょう、オレは静かに仕事がしたいんだっ!
チリリリン、ガチャ、なんだくそったれ、非難してる暇はねぇと何回…
ロゴの色をやっぱり戻して欲しいんですか?
あっはい只今やります、ええすいません横でテロリストが撃ち合ってましてツーツー

シット!回線がつながらねぇ!誰かがネットワークを封鎖してるのか
パキュンパキュン パパパパパ
撃つなーっオレは静かに仕事がしたいんだっ



502 :Name_Not_Found :2008/03/05(水) 01:13:47 ID:???.net
>>501
 それ、なんていう24?w

503 :Name_Not_Found:2008/03/06(木) 21:22:47 ID:???.net
スレチかもしれないけど、誰か教えて下さい

ホームページ作成会社の企画営業って何をするのでしょう?

ディレクターやプロデューサーは何となく分かるのですが
営業と名前がつくし、同じような仕事なのですかね?

今までコーディングばかりで営業とは無縁だったのに
来週から転属が決まってしまって何をする事になるのか不安で・・・

そんなにコーディング下手だったのかなって、涙目です(´;ω;`)

504 :Name_Not_Found:2008/03/06(木) 22:58:41 ID:???.net
>>503
会社によって違うが、クライアント提案型の営業じゃないか?
ディレクターやプロデューサーは制作側寄りだけど、
企画営業はクライアント寄りの感じがする。

505 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 05:03:29 ID:???.net
見込み客に「こんなんどうよ?」って
その顧客ごとに新しいビジネスモデルや、
それに対応したサイトマップ提案するのが、
企画営業かと思ってる。

506 :503:2008/03/07(金) 10:02:13 ID:???.net
>>504 >>505
レスありがとうごさいます
やはり制作寄りではないですよね

契約から社員になれると言われて舞い上がっていましたが
制作現場から離れるとなると少し考えてしまいそうです
かといってクリエイティブチームには入れなさそうだし
この先ずっとコーディングで契約のままだと不安ですし・・・

まずはきちんと企画営業について確認してから悩んでみます
ありがとうごさいました

507 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 10:26:24 ID:???.net
>>506
企画営業の方が制作よりは将来性があるかもな。
デザイナーは独学でもなれるけど、
いきなり企画営業ってのはやっぱりきついだろう。
いい経験だとは思うよ。

508 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 12:32:32 ID:???.net
うちの制作部門では、センスはないけど技術は理解している奴が営業に飛ばされるw

509 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 12:33:45 ID:???.net
給料安くても自分を必要としている会社が一番いい

510 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 16:02:30 ID:???.net
必要としてるといっても、
他がダメダメで頼られっぱなしだとキツイ。

511 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 16:40:40 ID:???.net
>>510
ウェブ会社で働くなら献身の心がないと向いてないぞ?


512 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 17:39:50 ID:???.net
ディレやってたけど、社内NO1になったから辞めた。
とはいっても小さい会社だからそこまでたいしたスキルないんだけどorz
勉強できたり、盗めるものが少ない職場は、どうしても物足りなくなってくる。

513 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 21:47:33 ID:???.net
俺は逆に今の会社がラク過ぎて腹が立つ。
大学の仲間ウチで形成されてて全くケジメがない。

514 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 22:24:09 ID:???.net
>>513
ドロドロのグダグダにならないうちに、逃げた方がいいかも。

515 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 22:51:55 ID:???.net
>>513
そういうのは危険だよな
金が絡んであとあと大変なことになることがおおそうだ

516 :Name_Not_Found:2008/03/07(金) 23:00:45 ID:???.net
このスレのレベルの人なら、自分で会社はじめてもやっていけそうなんだけどな。

517 :513:2008/03/08(土) 06:47:43 ID:???.net
>>514  >>513
既にグダグダ、自分達に金がしっかり入るようになってる

奴等:毎日遅刻、完全週休2日、+有休自由、昼寝付
部外者の俺:遅刻/病欠 一度もナシ、土日出勤

書いてて腹が立ってきた。さて、シャワー浴びてから出勤するかな。。

518 :Name_Not_Found:2008/03/08(土) 13:16:34 ID:???.net
>>517

奴らが楽なだけで自分全然楽じゃないのなwww
土日休めないとかどんだけ。
突然辞めたれよ。奴らヒーヒー言わしたれww

519 :513:2008/03/09(日) 07:12:26 ID:???.net
>>518
毎日辞めることを考えてる。ほとんど話さない日もあったりするよ。

更に付け加えると、奴等の給料は俺の2倍以上、60万超(手取り)

520 :Name_Not_Found:2008/03/09(日) 12:15:42 ID:???.net
>>519
給料はどこもそれくらい差があるよ。
労働条件は最悪そうだけど・・・

521 :Name_Not_Found:2008/03/09(日) 17:39:01 ID:???.net
>>519
俺と会社興そうぜ

522 :Name_Not_Found :2008/03/18(火) 01:14:12 ID:???.net
クラの女担当がびっくりするくらいスイーツ(笑)脳です。
明後日公開のサイトに今から変更入れろだと?そうしないと明日の上司へのプレゼンが通らないだと?

523 :Name_Not_Found:2008/03/19(水) 21:47:12 ID:???.net
>>522
明日の徹夜確定だな
ご愁傷様

524 :Name_Not_Found:2008/03/20(木) 01:45:13 ID:???.net
>>522
頭にカッカと来てても変更前のバックアップは取っておいた方がいいよ

525 :Name_Not_Found:2008/03/21(金) 11:45:58 ID:???.net
>>522のサイトは無事公開できたのか?

526 :Name_Not_Found:2008/03/22(土) 16:27:22 ID:XAXX6RmV.net
Webデザイナーで就活してる者です。
作品(紙)を出すように言われたのですが、どういうものが望ましいのですか?
評価ポイントなど教えてください。
できれば、自分が今の会社に応募の際出した作品や、
自分の会社の応募者の良作品の具体例なども挙げて頂けると助かります。

527 :Name_Not_Found:2008/03/22(土) 17:15:55 ID:???.net
>>526
マルチ死ね。

528 :526です。:2008/03/22(土) 17:31:16 ID:???.net
>>すみません、できるだけたくさん参考意見がほしかったので
マルチになっちゃいました。

529 :Name_Not_Found:2008/03/22(土) 18:54:18 ID:???.net
いいから二度とくんな。

530 :Name_Not_Found:2008/03/22(土) 22:05:04 ID:???.net
>>522
正直、女性のディレクターとか蔵担当は仕事したくない人が多い....
たまにすごい人もいるけど気のせいか乱暴で高圧的な人が多い気がする....

ADとかデザイナーといった製作者側だと
優秀な女性多いと思うのだが....

531 :Name_Not_Found:2008/03/22(土) 22:39:14 ID:???.net
そういうのに性別や職種は関係ないよ。
権限持ったら振り回したがるのは器の小さい証拠。
そんな薄っぺらい奴とはどうせ長く続かないんだから、利益絞れるだけ絞ったら頃合い見計らって離れるに限る。

532 :Name_Not_Found:2008/03/23(日) 03:59:37 ID:???.net
経験上、女性の蔵担当は、細かい人が多くて大変。
ただかわいいと、多少のワガママも許せちゃう俺はダメ人間。

533 :Name_Not_Found:2008/03/23(日) 04:26:55 ID:???.net
女の好みと男の好みって違うから、蔵の担当が女性なら制作も女にやらせた方がいいよ。
その方が通りやすいし修正も少ない。
男は形、女は色で見てるから根底からデザインの種類が違うもん。
まあ、男でもカラフルなのが好きで、女でもレイアウトセンス完璧なのも居るから一概には言えないけどね。

534 :Name_Not_Found:2008/03/23(日) 23:41:55 ID:???.net
まああれだ、女同士ってのも厄介ではあるな。
この前、社内のシステムのことで経理担当と営業担当の
女性に話を聞いていたら、お互い毛嫌いしているのが
はっきり分かってしまった…
こえ〜よ(w

535 :Name_Not_Found:2008/03/24(月) 01:15:06 ID:???.net
崩すデザインが得意なのも女だよな。
男にやらすと崩しきれてなくて逆に微妙なの多い。
こういうセンスってどこで分かれるのかね。

536 :Name_Not_Found:2008/03/24(月) 10:37:45 ID:???.net
女の服のレイアウトを崩したい。
ただしデザインの崩れた女じゃ不可。

537 :Name_Not_Found:2008/03/24(月) 20:34:29 ID:???.net
>>536
安心しろ、お前にはデザインの崩れた女すら寄ってこない。

538 :Name_Not_Found:2008/03/25(火) 09:57:11 ID:???.net
>>536
まああれだ、レイアウトもデザインも崩れた男にゃ女は寄ってこないんだぜ。


…俺?
俺は当然、彼女いない歴=年齢、筆卸は有料のプロのお姉さんです。

539 :536:2008/03/25(火) 10:04:09 ID:???.net
>>537,538
だいじょうぶ、俺、フォトショの加工うまいから。

540 :Name_Not_Found:2008/03/25(火) 10:29:23 ID:???.net
写真加工しても意味ないだろ、元から加工しろよ。

541 :Name_Not_Found:2008/03/25(火) 16:16:38 ID:???.net
痩せてる人に私のお肉分けてあげるというようなオバちゃんしかあまってないんだろ?

分けれるなら普段から取り外して生活しろよ

542 :Name_Not_Found:2008/03/25(火) 17:44:56 ID:???.net
デブいおばちゃんって、マジでデザインというか、
体のレイアウトが狂ってるよな。
ボレンスハムみたいなやつとか。

服脱いだらどーなってるのかみてみたいような、
みたくないような。

543 :Name_Not_Found:2008/03/25(火) 23:41:59 ID:???.net
ルネッサンスあたりの芸術作品は男は無駄にムキムキマッチョッチョ、女はぽっちゃりだけど、芸術家は筋肉と脂肪が好きなんだろうか

544 :Name_Not_Found:2008/03/27(木) 14:27:52 ID:???.net
いや、当時の美の基準の問題。

545 :Name_Not_Found:2008/03/29(土) 00:36:22 ID:???.net
先週採ったコーダーuzeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
デザイナー気取りマジ死ね!
せっかく作ったデザイン崩すなよ!しかも改良ならともかく改悪!!
明らかにセンス悪くなってるし!
「ここ色濃すぎッスよ」って、メリハリつけるためにワザと濃すぎにしてんだよお!そこ薄くしたら全体がボケるだろーが!!!!!!!!!!

本気でクビにしたい!

546 :Name_Not_Found:2008/03/29(土) 01:45:09 ID:sRxj+/v0.net
ちんこかゆーい

547 :Name_Not_Found:2008/03/29(土) 14:27:09 ID:VnT1bQqR.net
>>545
全く主張しない人 or 主張が強い人
のどっちかばっかりだもんな、この業界は。
うちはアクの強い人が少ないのでうらやましい。

548 :Name_Not_Found:2008/03/29(土) 21:18:08 ID:???.net
>>545

俺も似たようなことやられた。
本人はプログラマー気取りだが、使えないので単なるコーダーとして使っているのだが、

クライアントの意向で、あえてそういう仕様にしているのに、
上司に確認も断りも無く、CMSのシステムを改造。
それをクライアントからのクレームで知るこっちのことも考えろ。

549 :Name_Not_Found:2008/03/29(土) 21:38:08 ID:???.net
>>545
採ったばかりなら、指示調整していけばいいじゃん・・・

550 :Name_Not_Found:2008/03/29(土) 23:10:51 ID:???.net
>>545
そいつは、入社何ヶ月?
って言うか先週かよw… なんでそんなの採ったの?


551 :545:2008/03/30(日) 03:04:08 ID:???.net
採用したのはディレの人だけど、俺も面接の時に立ち会ってて「自分の意見を持ってる」ってことで採用に同意した。
実態は「業務に支障をきたすほど自己主張強い人」で激しく後悔してる。
>>548みたいに仕様をいじられてクレームになったらたまんないし。
昨日も、やけに時間かかってると思ったら、クライアント側で更新しやすいようテーブルレイアウトにしてるのに全部CSSレイアウトになってやんの\(^o^)/
テーブルレイアウトのままでって注意書きしといただろ\(^o^)/
しかも社内サーバーに置いといたマスターデータにまで上書きしやがったよ\(^o^)/
俺のPCにデータ残ってなかったらどうする気だよ\(^o^)/

今試用期間だから我慢してるけど、来月までに改悪グセが直らないようなら解雇だな。

552 :Name_Not_Found:2008/03/30(日) 03:10:56 ID:???.net
>>551
自分の意見を持っている ≒ わがまま であると言うことですね。
協調性に欠けると言うか和を乱すというか・・・。

何にしろバックアップは、重要だ。特に共同作業においては。

553 :Name_Not_Found:2008/03/30(日) 06:20:13 ID:???.net
社会人として自分の意見は持っているべきだけど、同時に妥協もできる必要があるんだよな。
片方にだけ特化していてもダメ。
いい仕事をするためにはどっちも必要なことだからこそ、人事って難しいんだよな。

554 :Name_Not_Found:2008/03/30(日) 09:55:04 ID:???.net
>>553
デザインなんてものは、勉強うんぬんな問題ではないしな。
確かに暖色系とか寒色系とかあるがそれは、ただの言葉の知識でしかない。
極端な話、オレンジが暖かいと見える人もいりゃ、寒いと見える人もいるだろう。
文字の背景を黄色にしたら目立って良いという人もいれば、駄作なるという人もいるだろうしこいつのセンスは、そうなのか? という程度で流せば良いと思う。
オレンジが寒いと感じる人を暖かいと感じさせるのは、無理に近い。人のセンスは、変えられない。



555 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 02:01:09 ID:???.net
スクール出の奴は、ほとんどダメだね。
PhotoshopやDreamWeaverの「操作方法」を学んでいるだけで、
学校でも自分でも、デザインの基礎まったく知らない、勉強しなさすぎ。

理系の奴は理系の奴で545のように、会社やクライアントのことを何も考えず、
勝手にデータを改造して、それやった自分をすごいと自分ひとりで思っていて、
周りにいくら怒られても、何とも思っていない。
それどころか、2chで使えない上司がいるとかほざいてそうな奴ばかり。

556 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 08:04:26 ID:4n7BL122.net
スクール出は使える奴と使えない奴がハッキリ別れる。
使える奴はセンスもあってソフトも使えてほんと即戦力。最初に教えなくていい分、大卒より金出してでも欲しい。
けど使えない奴はほんとダメ。変に知識がある分オペレーターとしても使えない。微妙に知識がある勘違いクライアントに似てる。
この見分けさえできれば新卒採用も苦労しないのになあ。

557 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 08:06:16 ID:???.net
>>555
学校なんて学歴のために出るだけだね。
世の中が学歴全く関係なく独学でも能力ある奴を求める風潮になれば、
大学も専門もスクールも行かないって人は、増えるんじゃない?

何だかんだで専門卒・大卒 = その手の知識あるって風潮だし。
実際、知識としてはあるのだが応用力が無かったりする。

資格野郎なんて試験は出来ても作品作りは、できない人が多い。
教科書のプログラムを少し弄れるけど自分で考えて1から作るというのが出来ない。
…そもそも1から作ってみようと言う発想が無い。

それにPhotoshopやDreamWeaverの操作方法なんて遊び気分で適当に使ってみれば、だいたい覚えられるから
わざわざ学校行って習うものでもないな。

しかしデータを勝手に改造というのは、ただ周囲のことを考えられない奴だと思うが?


558 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 08:17:21 ID:???.net
操作方法だけのやつは、新しい技術や機能を吸収できないんだよな。
「それ、習ってないからできません」

559 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 08:36:04 ID:???.net
>>558
「これは、どうやって作るのですか?」と聞かないのか?


560 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 09:39:19 ID:kBiqXZ1P.net
学校の範囲だけで「勉強した〜」って思うようなら使い物にならないし
学校行ってても、「こんなもんじゃあ金儲けの道具にならんな・・・」と感じて
自分で勉強する人ならいくらでも伸びていく。

556の言うように、人によると思うな。

561 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 10:32:54 ID:???.net
学校出ただけで使えるようなやつはいないな。
働くようになっていかに出来るようになるか、だよね。
ただ、それが見抜けないからみんな苦労するわけでwww

562 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 12:08:37 ID:???.net
ウェブ制作会社の面接から帰ってきた。
Q,専門学校では、どのようなことをしましたか?
A,HPビルダーでホームページ作りました。ですが独学でPerlをやったりタグを直打ちできるようになりました。

 HPビルダーな学校とか恥ずかしいよ…

563 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 14:26:40 ID:???.net
× HPビルダーでホームページ作りました。
○ ツールを使用しデザイン、webサイトを構築しました。またタグの直打ちやperl等webテクノロジーも独学で覚えました。

面接でビルダーの名前は死んでも出すな。うちはその時点で落としてる。


564 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 16:15:21 ID:???.net
>>563
うーんー、学校では、ビルダーでしたが、独学では、直打ちやDreamweaverなどを・・・

と言ったように学校では って付けたんだけど・・・

565 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 22:51:41 ID:???.net
>>564
面接したの反応は?

566 :Name_Not_Found:2008/04/02(水) 23:07:20 ID:???.net
>>565
凄いも普通も何の反応もないからよくわからない。
微妙だなぁ。

567 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 01:28:28 ID:???.net
面接官じたい、HPビルダーのことをよく知らないというオチ

568 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 01:37:13 ID:???.net
また、やられたー。新卒者採用で失敗。
今はまだ未熟だが今後伸びる資質のある奴。
やる気はあれど、いくら努力してものびしろの想定できる奴。
3日もあれば判断できるからな。

やっぱり、デザイナー、オペレーターを採用する時には、
期限1日で課題を提出させるべきだね。
制作実績詐称の奴、多すぎるわ、ほんと。
いくら、才能を見出したり人を見る資質があっても、たった数時間の面接ではムリ。
だいたい、制作会社にしたって、
クオリティはお任せくださいと言うのはただの営業マンのトークで、
とんでもないものを出してくるところばっか。
その会社の色=そこの会社のメインデザイナーのセンスだから。

569 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 01:46:40 ID:???.net
>>568
自分だけは才能のある人間という内容に笑った

570 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 01:48:15 ID:???.net
>>568
こないだ勝手にデザインを変えられた人ですか?

>制作実績詐称の奴、多すぎるわ、ほんと。
出来もしないのに出来ます!!なんて言う奴だな。
面接時に作品何か持参しろで良いんじゃない?


571 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 02:37:51 ID:???.net
>>570

その「面接時の作品」じたいが詐称ってやつです。
知識と経験のバックボーンをほじくって聞くから、だいたいは見抜けるつもりだが、
知識だけ無駄にある奴は、かなりコアな質問でもその場はそつなくこなすからな。

572 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 05:34:54 ID:???.net
>>570
デザイン変えられた人は俺なので>>568とは違うんだぜ。
でも例の新人コーダー、昨日付けで退職になりました。
チェック通してないデータを勝手にクライアントのサーバーに上げて上書きしたから。
社内でも手に余ってたし、深刻なクレームになったので可哀相だけど明日からこなくていいよ宣言しました。
荷物まとめる時はさすがに肩落としてたけど、これが彼にとっていい経験になってくれればと思う。
っつーか俺自分の心配しなきゃ…朝一で謝りに行かなきゃいけないんだよ……

573 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 05:40:58 ID:???.net
あ、手に余るじゃなくて手を焼くか。

>>571
作品を掘り下げて聞けばだいたいわからない?
そに作品詐称ってそんなに多いかな…今まで2、3人くらいしか見たことないが。

574 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 07:52:11 ID:???.net
>>571
実技テストとして、その場でデザインしてもらうとか。
受ける方は相当プレッシャーだけどね。
課題の出し方が上手ければ、成り立つかもよ。

>>572
「明日から来なくていい」は違法だと思うんだが。。
会社の方もちょっとブラックだね。

575 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 09:15:12 ID:???.net
>>574
短期の試用期間中ならおk

576 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 10:35:04 ID:???.net
>>572
何か・・・お疲れ・・・

577 :Name_Not_Found:2008/04/03(木) 16:21:40 ID:???.net
切ったか・・乙彼

578 :Name_Not_Found:2008/04/04(金) 01:54:51 ID:???.net
乙コールどうもです。
クラに散々怒られてきましたが、まあそれだけで済んだからよかった。
損害の保証はしなくていいみたいだし、今後頑張って信頼取り戻さなくちゃな。

>>574
>>575の言う通り、14日間とかの、定められた試用期間中は即日解雇OKです。
うちブラック…かな?
一応残業代とか出してるし違うと信じたいけど、あんまり自信がもてない……
みんな雇用環境どんな感じ?

579 :Name_Not_Found:2008/04/04(金) 04:42:29 ID:???.net
残業代なんて出ない

580 :Name_Not_Found:2008/04/04(金) 10:14:19 ID:???.net
うちも出ない。

581 :Name_Not_Found:2008/04/04(金) 23:55:32 ID:96KZyMfh.net
残業代くれえええ

582 :Name_Not_Found:2008/04/05(土) 17:55:33 ID:???.net
残業代ってなんだっけ

583 :Name_Not_Found:2008/04/05(土) 18:29:08 ID:rmn1VX9y.net
連日残業が続くと社長がメシおごってくれる。
残業手当出ないのに、これでイイ人って思ってしまうこの業界はすごいわ。

584 :Name_Not_Found:2008/04/05(土) 19:15:34 ID:vRiqiVu3.net
以前彼女がこの業界で2時3時まで働いてたので帰るか仮眠したらと言ったら

そんなことが社会で通用するかぐうたら野郎みたいな展開になった

でも明らかに会社と業界に問題があると思うんだが。。

585 :Name_Not_Found:2008/04/05(土) 19:36:08 ID:???.net
>>583
俺もそういう愚かな浪花節はイヤ。

なんというか、戦時下に全体主義になるっていうのも頷けるね。

586 :Name_Not_Found:2008/04/05(土) 20:56:54 ID:rmn1VX9y.net
でも残業手当をキッチリ払ったら、どの会社もマズもたないな〜って思う。
みんな一斉に料金値上げすればOKだろうけど、そんなの無理だしなぁ・・・

587 :Name_Not_Found:2008/04/05(土) 22:08:47 ID:???.net
オレの出入りしてるWeb制作会社は残業100%出てるよ
基本給が高くはないようだが

588 :Name_Not_Found:2008/04/06(日) 00:08:15 ID:???.net
札幌の○田○子は、上のような残業代ブラックの会社を渡り歩き、
派閥を作って社員を煽動し、「上司の命令も無視」「連日、朝3時すぎまで」
不当な残業を繰りかえし故意的に残業代を搾取する犯罪者です。
札幌のWeb会社の皆さんご注意を。

その他、業務威力妨害、営業妨害の証拠がそろったので労働基準管区特所に提訴準備中。

589 :Name_Not_Found:2008/04/06(日) 13:36:04 ID:???.net
>>588
営業妨害の通報先は警察or裁判所な。
ほんとに経営者かいなw

590 :Name_Not_Found:2008/04/06(日) 14:10:53 ID:???.net
持参した作品の制作コンセプト聞けよ
作ったやつかそうでないかはそこで見抜けるもんなんだから

591 :Name_Not_Found:2008/04/08(火) 02:50:23 ID:???.net
また中村氏のドキュメンタリーやってたね
でもああいうサイトって需要限られてるからなー…何度見てもピンとこない

592 :Name_Not_Found:2008/04/08(火) 02:56:20 ID:???.net
>>590

口だけはうまい詐欺師資質のやつもいるからな。
そのうえ理論知識武装して、「実務以外」のスキルでもひけらかし、
さも、自分が作ったようにコンセプトもつらつらと言える。
どちらかというとそいう輩は、インチキIT会社の営業に向いているな。

593 :Name_Not_Found:2008/04/08(火) 10:51:44 ID:???.net
>>591
環境サイトは見たことあるけど、あの人そんなに有名だとは思わないんだが・・・
業界で知らない人はいないとか。
おいらが無知なだけか

594 :Name_Not_Found:2008/04/08(火) 10:56:46 ID:???.net
昔からの有名人だけど、最近はフルフラッシュサイト自体が下火だから、
若い人は案外知らんのかな。

595 :Name_Not_Found:2008/04/08(火) 14:02:23 ID:???.net
>>591
あの人、個人最強って言ってるのは理解できるんだが、
スタッフを抱えて指示出して仕事やってるのがしっくりこないな。

596 :Name_Not_Found:2008/04/08(火) 15:46:42 ID:???.net
WEB制作会社って、新卒を採る時どこを見てるのかいまいち分からない…

597 :Name_Not_Found:2008/04/08(火) 16:30:44 ID:???.net
作品。で、伸びそうかどうか。

598 :Name_Not_Found:2008/04/08(火) 16:41:08 ID:/fCov1NX.net
役員や上の奴らとの相性だよ


599 :Name_Not_Found:2008/04/08(火) 20:46:18 ID:???.net
社内の人間とウマが合うか
センスがあるか
だろ

600 :Name_Not_Found:2008/04/08(火) 21:37:26 ID:7B8HA2DI.net
アルバイトの面接で気をつけることってある?
例えば「WEB2.0についてどうお考えですか」とか聞かれたりするのかな?

601 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 01:01:53 ID:yPJR99Qq.net
30歳で業界未経験者なんですが
WEB製作を一生の仕事としていこうかと
悩んでます。正直、年齢も年齢なので
慎重に考えたいのですが、生涯の職として
この年齢で本気で飛び込んで大丈夫か不安です。
WEB製作は年齢を重ねてもやってゆける職でしょうか?




602 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 07:20:12 ID:???.net
>>601
まず漢字を勉強しろ。
30過ぎで制作と製作の違いがわからんようなのはいらん。

603 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 09:34:14 ID:???.net
>>597
>>598
新卒で作品提出ってあんまりないなぁ。
やはり相性ですかね。
回答ありがとうございます。

604 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 11:39:38 ID:???.net
え?新卒でも普通作品提出させない?
田舎の深刻な人手不足地域は別だけど、クリエイティブ系は基本作品提出必須だろ。

605 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 12:01:26 ID:ACxV504X.net
うちも提出してもらう。
見ないと採用なんてリスキーなことする余裕ないよ。

606 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 12:29:38 ID:???.net
>>604
田舎は、人手不足というよりWeb制作会社が無いに等しいのだが。
どっか求人無いかな・・・

607 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 14:43:55 ID:???.net
>>601
年齢より才能だと思います。
基本的なことしか出来ない状態ならアルバイトで潜り込んで
この業界の雰囲気を知った方が早いです
それでスキルが伸びれば転職できるし、でなきゃIT土方になるだけです

608 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 15:07:05 ID:???.net
でも30過ぎの制作未経験雇うところってほとんど無いと思う
Webサイトなんて個人でいくらでも作れるんだから、
プライベートでとりあえず作ってみろよ
その出来如何によっては雇ってくれるところもあろうよ

609 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 18:46:59 ID:???.net
いきなりページのデザインとかではなく
それこそコーディング要員などHTMLがわかればいいという程度から始める
フラッシュが使えれば教材の制作とかやってるところもあるしな
何も分かりませんなら例え18才の巨乳美女が来ても追い返
せない

610 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 18:51:36 ID:???.net
IT業界は20時間働く体力勝負だぞ
今では35歳が定年説があるほどの力仕事だ
悪いことは言わないから35歳から新しい仕事を探す気力がないならやめとけ

611 :601:2008/04/09(水) 23:37:53 ID:???.net
レスくれた方々、どうもありがとさんです。
誤字含め、色々失礼しました。

ここで言う才能とは、どんな事なのでしょうか?
新しい技術や複雑な内容でも素早く理解して身につけれるような
スキル的な才能でしょうか?それとも
レイアウトや色、デザインとかの才能でしょうか?
売り上げ取れる商売的な才能?
仕事センスみたいな全体的な事でしょうか。
羅列してみましたが、的ハズレでしたらすいません。

>>610
SEやPGが35歳定年説みたいなのは
聞いたことはありました。web関連も同じですか。。
当然ですが、35歳からまた他業界への転職なんて
とても考えたくはないです。
web制作関連は 35歳以上の方、
そのほとんどの方が
限界を感じたり、業界転職を考えたり
してるのが現状なのでしょうか?

うぅ><









612 :Name_Not_Found:2008/04/09(水) 23:50:52 ID:???.net
35までには人を使う人間になるんだよ
なれないなら死亡

613 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 00:02:57 ID:???.net
ウェブサイトって、お客は軽く考えてるから
やたらと修正入れたがるんだよね。
すぐに直さないと機嫌悪くなるし。
おちおち休みもとれない。
業務システムだったら、手直しするのに時間や
コストがかかるのは納得してもらえるんだけど。

614 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 00:13:11 ID:???.net
>>611
散々言われてることだけど、まだ業界自体が新しいからあまり上の年齢が居ないから、誰もわからないのが現状。
だけどテレビメディアやゲーム業界も最初は同じようなこと言われてたけど、
徐々に50近いクリエイターが出始めてるから、本人のモチベーションが続けば定年まで働ける人もいるんじゃない?

615 :FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/10(木) 00:41:30 ID:???.net
Web制作会社に就職希望なのですが、Perlは、独学で習得。
一応、専門学校でWebデザインコース選考して卒業済み。(とはいえ、学校では、CSSとかもやってないからほとんど独学)
デザインに関しては、あまり自身無いがフォトショップの基本的な操作とかは、すぐ覚えられる。
phpとFlashは、ほとんどやったことない。

phpとFlashは、基本ぐらいはわかっておいたほうが有利ですか?
Perlだと一般的な掲示板とかならだいたい作れます。ショッピングカートとかでもやろうと思えば、なんとかなる。



616 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 04:58:30 ID:yxtBVlXU.net
>>615

デザインならFlashはやってた方がいいよぉ
Perlやphpは制作会社でもシステム系かデザイン系とか会社によって
それぞれの色があって違うからあるに越したことはないけど業務は経歴から
デザインになると思うよ

それより制作会社で毎日何がしたいが大事なのでは?
若いし、とりあえず面接行って色んなお話聞いてみれば?


617 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 09:39:35 ID:8VAWp2nN.net
小さい会社だとシステムはシステム屋に丸投げしてるよ。
っていうか、デザインからFlash、phpyやperlまで
全部こなせるスーパーマンなんてそうそういないよ。
っていうか、そういう人は逆にディレクションになるな。一通り知ってる人は。

618 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 09:44:00 ID:???.net
>>615
PerlがわかればPHPはすんなり入れると思うよん

619 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 10:57:55 ID:???.net
flashやるならphpもわかってたほうがいいような。
javascriptもだけどね

620 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 11:01:38 ID:???.net
ウェブ系の会社に勤めるんだったら、一通り広く浅くくらいはやっておいたほうがいいかも。
どういうことが難しくて、簡単なのか判断できるだけでも、ぜんぜん変わってくるからな。

621 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 12:37:01 ID:EiSqzBCF.net
フリーから自分で情報サイト立ち上げて広告収入で生活してます。
外注でイラストやロゴだけはやってます。

若いうちは就職するのは遅れてもいいから、本を買ってチュートリアルを
ガンガンこなしていったほうがいいよ。広く浅くといっても、ある程度理解
したところまで行っておいたほうがいい。
PHPなんかだとオリジナルのものを組めるまで。

けっきょくスキルがあれば、怖いものなし。会社にしがみつかなくても
余裕で食えます。そういう業界です。交流も盛んだし孤独感もないしね。

アイデアをすぐに実現できる環境があるかどうかだとおもうんでITビジネスは。

622 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 12:41:27 ID:???.net
若いのう・・・

623 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 14:05:43 ID:???.net
実力ないならリーマンでもいいんだよ。

624 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 16:34:01 ID:???.net
>>615
まずプログラマーとして就職したいのか
デザイナーとして就職したいのかを書けよw

>一応、専門学校でWebデザインコース選考して卒業済み。
>(とはいえ、学校では、CSSとかもやってないからほとんど独学)
デザインコースで出てのにCSSやってないって、どんな学校だよ。
いつ卒業したの?

625 :615:2008/04/10(木) 17:56:46 ID:???.net
>>616
コーディングにもデザインにもどっちも興味有りだから、どっちもやってみたいのです。

>>620
FlashもJavaScriptも少しくらいなら触ったことがあるので感覚だけは掴んでます。

>>624
記入不足でしたか。すみません。
デザインもコーディングもやりたいのでコーダー志望です。
自分からデザイン考え出すのは、あまり得意じゃないのでコーディングもしつつグラフィックとかも作るといった具合に。

専門を卒業したのは、3年前です。
学校で実技としてやったのは、HPビルダーのどこでも配置モード使ってWebサイト作成。
PhotoShopで簡単な画像の加工。3DCGを触り部分だけ。色の表現など。
言語では、Javaをやりました。(今では覚えてないですが)
CSSについては、全くやらなかったです。タグについては、ただ説明されただけで直で入力した記憶は無いです。
Flashは、やらなかったですがDirector使ってアニメーションを作ったりは、しましたがスクリプトは、使わなかったです。

626 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 18:16:31 ID:???.net
暇だなぁ

627 :Name_Not_Found:2008/04/10(木) 21:31:31 ID:???.net
そんなクソみたいな専門あるんだな・・・
実質何も教わって無いのと一緒じゃん・・・

628 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 00:59:29 ID:Y+Vhu78A.net
独学でやってるけど、泣きたくなるぐらい大変だな
HTMLとCSS覚えた
CMSも同時に進めたから、動的なサイトになったぜ
次に、イラストレイターかフォトショップかフラッシュのどちらにしようか迷ってます
みんな今すぐ欲しい
そして、買う気が失せるほど、みんな高い
高い金払って使いこなせなかったらどうするんだ?と思ってしまう
てか、フラッシュはまだしもフォトショップとイラストレイターの違いってなに?

629 :FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/11(金) 01:27:52 ID:???.net
>>628
フォトショップは、筆やペンを使って絵を描くから細かい表現ができるが修正が大変。拡大するとジャギー(ガタガタ)したような感じになる。通称、フォトレタッチソフトと呼ばれる。拡大縮小には、弱い。
イラストレータは、すべてベクトルという数学的に計算された点や線で描画する。これは、通称、ドローツールなどど呼ばれる。
 すべての線や点は、計算されて描画されてるから後から修正してもジャギーが残らない。なので拡大縮小に強い。

風景は、フォトショップが強いがイラストとしてリンゴとかは、イラストレータのほうが良い。

簡単に言えば、筆で書くで絵を描くか、設計図みたいにきっちり計算して描くかの違いかな。
フォトショップは、GIMPとか使えば代用ソフトあるし、イラレもドロー系のフリーツールとかあるから探してみると良いかも。
ちなみにフラッシュで使う図形もドロー系(ベクターグラフィックとも言う)だ。ちなみにペイントは、ラスター系(ビットマップとも言う)のグラフィックソフト。

簡単な加工ならソフトの使い方とかさえ覚えればいけると思うけど1から絵を描くには、絵の才能が必要だな。←俺にはこれがないから困る。

630 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 08:39:48 ID:33Dhcuv4.net
求人をみてたら
「コミュニケーション能力の高い方」
とか時々書いてますけど

コミュニケーション能力の高いとはどういう所を指すのですか?

場の空気を読むとかですか?
普通に会話できないとかですか?


631 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 09:19:33 ID:???.net
>>630
社会人に近い年齢になってもコミュニケーション能力の概念もわからないような奴はいらんってことだよ。
ちなみに、お前みたいにスレタイが読めない奴もコミュニケーション能力が無い奴。

632 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 09:37:37 ID:???.net
・きらいなおともだちとも、きれずになかよくおしごとできる、てきをつくらない
・きげんのわるいおともだちにも、おねがいをにっこりとひきうけてもらえる、じぶんからあたまをさげられる
・いけんのちがうひととおはなしして、それなりのおとしどころにもっていける、おしひきができる
・こころにもないおべんちゃらがいえる、しゃかいがまわるしくみをしっている

633 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 10:41:31 ID:???.net
>>630
ワンマン社長や古株上司の理不尽な八つ当たりに笑顔で奉仕できる奴隷のような性格の持主

634 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 11:09:01 ID:???.net
>>630

人の意見を聞き、どういった結果を出すかということだと思う。
タイプは色々あるが・・・


例えば、

プログラマーとデザイナーの意見をまとめどの方向性に持っていくとか
お客の意見と自分の考えをどう上手くまとめて提案を出すとか・・・



635 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 11:22:58 ID:???.net
>>630
会社の為にサービス残業を進んでやる人かな
誠意を見せて働くって言うのはそういうことだと思う
正直、労使組合にチクるような非常識な人間はいらない

636 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 13:04:08 ID:???.net
お前ら性格悪いな。
性格悪くてもコミュニケーション能力が高ければやっていけるから仕事には問題ないが。
しかし性格が良くてコミュニケーション能力がからっきしの奴はホント使い物にならん。

637 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 13:33:52 ID:???.net
>>632
を書いた人はすごいな。感動した。

>>630
やってることは奴隷もしくは芸者だけど、
周囲から尊敬されたり信頼される人がいて、そういう人はすごいと思うよ。

638 :FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/11(金) 14:50:55 ID:???.net
まとめ コミュニケーション能力の高い方 = お世辞が上手く進んでサービス残業を行い奴隷して勤務できる方。

何だかな…

639 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 16:07:00 ID:???.net
人材募集は足りないものを補うために行ないます

コミュニケーション能力が高い人材を求める会社
=いま中にいる人のコミュニケーション能力は低い

技術力やセンスの高い人材を求める会社
=いま中にいる人の技術力やセンスは低い

640 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 16:29:28 ID:???.net
悲しいけどそれが現実なのよね…

641 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 16:51:27 ID:???.net
通年募集してる、割と余裕のありそうな会社もそうなのか?

642 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 17:18:05 ID:???.net
深読みしすぎじゃないか。
居酒屋とかの「明るい人募集」と似たようなもんだろ。

>>636の言うとおりだよ。

643 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 17:57:36 ID:???.net
コミュニケーションなんて横文字じゃなくて
要領の良い人って書けばいいのに

644 :FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/11(金) 18:41:53 ID:???.net
場の空気を読んで行動できる人。
場の空気を乱さない人っていう認識で良いと思うんだけどな。

645 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 18:42:51 ID:???.net
>>642
居酒屋の募集とはちげぇw
バイトは学生がメインで、卒業すれば社会人になって辞めていくから
次のバイトが必要になるんだろ

普通の会社で年中募集しているのは、人の出入りが激しいブラック企業の可能性がある
会社の規模拡大等の場合は違うが、そこには人が居つかない何かがある

646 :FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/11(金) 18:48:57 ID:???.net
>>645
ハローワーク見ると年中募集してる会社ってあるよな。
気になって調べてみたら、アダルト商品売ってたり、アダルトサイト作ってたりする会社が該当した。

近付きがたい何かがあるのは、自ずとわかるな。

647 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 19:57:27 ID:???.net
>>630
決め手がないときにとりあえず不採用にできる理由だと思ってた。

648 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 21:38:13 ID:bMitO/TL.net
632をしたくないので社長になったけど、
今は客に向かって632をやってる自分がいる・・・・・
生きるのは大変だわw

649 :Name_Not_Found:2008/04/11(金) 21:38:25 ID:???.net
>>642
明るい連中が元気に働く店では、ちょっと暗かった人まで明るくなる
そういう店ではむしろ「やる気のある人募集」だろうな

650 :いしはら:2008/04/11(金) 22:19:26 ID:Cs6eDAmg.net

『クリック代行』で検索するとS1Sというサイトがある。

【クリック代行】 IP・ASP・解像度・OSなど変化させサイトからOUTクリックさせる事等が出来ます。
【簡易CTI】 アプリ単体で着信番号を取得できます。(URL末尾に引数としての出力も可能です)
【Blog自動更新】 複数のASPに対応したBlog記事自動更新ソフトです。
【クリック保障サービス】 1クリック1円にてページビューを提供致します。(ポイントサイト・懸賞サイトより)
【コメント書き込み】 複数のASPに対応したBlogコメント自動書き込みソフトです。
【トラックバックアドレス収集】 複数のASPに対応したBlogトラックバック収集ソフトです。
【掲示板書き込み】 複数のASPに対応した掲示板自動書き込みソフトです。
【SNS巡回】 SNSを任意目的で巡回させる事が可能です。
【アドレス収集】 WEBページよりメールアドレスを自動で取得するソフトです。
【フリーMAILアドレス簡単取得】 フリーメールアドレスが簡単に取得できるソフトです。


651 :Name_Not_Found:2008/04/12(土) 01:44:36 ID:???.net
残業の少ない制作会社ってあるのだろうか?
どこも12時間労働がディフォルト?

下手な会社だと土日の予定も立てられねえよ

652 :Name_Not_Found:2008/04/12(土) 02:19:23 ID:???.net
この業界に未来はない

653 :Name_Not_Found:2008/04/12(土) 03:00:35 ID:???.net
>>630
コミュニケーション能力を説明できない時点でいらね

654 :Name_Not_Found:2008/04/12(土) 08:19:18 ID:Pqtv7EKQ.net
電話来るとキョドる人いる。うちみたいな小さい会社だと電話番がその人だけになると
どうしても無理があるので、その人一人の場合は別の人を待機させないといけなくなる。
人件費もったいない。

そういう意味で「コミュニケーションうんぬん」を求人誌に入れたりすることはあるな。

655 :Name_Not_Found:2008/04/12(土) 17:27:09 ID:???.net
電話番できないほどのヤツ雇うってのは
そいつ、よっぽどの技術力なんだろうな

656 :Name_Not_Found:2008/04/13(日) 00:53:47 ID:???.net
SQLとかわけわかんない
デザイナーなのにどうしてプログラムまでやらないといけないのさー
マークアップ言語だけで精一杯です
出来た方がいいのはよくわかるけど、わかんねー

あとクラのレスポンスが遅くて困る
しかも次のクラはまだ会ってないけど
電話取り次いだ限りでは難しそうなおっちゃんだ。鬱。

657 :Name_Not_Found:2008/04/13(日) 01:38:45 ID:???.net
そんな難しいもんでもないから頑張れ

658 :Name_Not_Found:2008/04/13(日) 14:44:57 ID:???.net
>>656
SQL いじるって、CMS のカスタマイズでもやるの?
そりゃプログラマに頼んだ方が速くて確実だな。
デザイナーにHTML や CSS は必須だろうけど、
プログラマもどきのことやらせて本業の品質が
落ちたんでは本末転倒だと思う。

659 :Name_Not_Found:2008/04/13(日) 23:19:31 ID:???.net
つーか変なDB設計されるとあとあと困るので
それは本職がやったほうがいい。
会社がキミを将来的にSEにスキルアップしたいとかでないなら
会社の方針が間違っている

660 :Name_Not_Found:2008/04/15(火) 02:12:53 ID:???.net
同じように、プログラマーにも、
デザイナー気取りでデザインさせるな。

661 :Name_Not_Found:2008/04/15(火) 08:59:05 ID:???.net
みんなGWはありそう?

662 :Name_Not_Found:2008/04/15(火) 11:13:47 ID:???.net
GW?なにそれ?
人が休んでいる間に働くのがウェブ系IT系の仕事だろ
人が働いている間にはもっと働くのもウェブ系IT系の仕事だがな

663 :Name_Not_Found:2008/04/15(火) 18:09:43 ID:???.net
ゴールデンワーク

664 :FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/15(火) 18:10:52 ID:???.net
たいへんだな・・・

665 :Name_Not_Found:2008/04/15(火) 19:07:31 ID:???.net
GanbaruWeek

666 :Name_Not_Found:2008/04/15(火) 21:06:48 ID:i7mFi5vs.net
ゴールデンワークだな、たしかにww

667 :Name_Not_Found:2008/04/15(火) 23:37:31 ID:???.net
普通に休みです

668 :Name_Not_Found:2008/04/16(水) 13:32:24 ID:???.net
カレンダー通りな上に有給もいただきます。
恵まれてますわ・・

(他業種ではこれすらも普通なんだろうが・・)

669 :Name_Not_Found:2008/04/16(水) 14:45:39 ID:???.net
あります
その代わりお盆は無しよ

670 :Name_Not_Found:2008/04/16(水) 22:48:22 ID:???.net
ところでもまえら、通勤時間はどんなもん?

家→(徒歩10分)→駅→(電車10分)→駅→(徒歩5分)→会社

俺は30分圏内。
家から近いのだけが取り得なのだが…

671 :Name_Not_Found:2008/04/16(水) 23:27:16 ID:???.net
自分とこも30分圏内。
10時からだからギッチギチ満員電車の経験もないな。

672 :Name_Not_Found:2008/04/16(水) 23:54:46 ID:???.net
おいら徒歩5分

673 :FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/17(木) 00:00:41 ID:???.net
>>672
羨ましいな

674 :Name_Not_Found:2008/04/17(木) 09:11:58 ID:gKEPF+d1.net
自転車10分。
あんな大都会で自転車止められるスペースあるって点だけが
うちの会社の数少ないメリット

675 :Name_Not_Found:2008/04/17(木) 10:37:01 ID:???.net
SOHOなんで徒歩20歩。

676 :Name_Not_Found:2008/04/17(木) 11:44:41 ID:???.net
素材辞典、そろそろ200いくな。
また101〜200みたいなの販売してくれないかな。

677 :Name_Not_Found:2008/04/18(金) 23:28:26 ID:???.net
1時間半かけて通勤してるぜ
満員電車のったときに俺の周りに若い女性が三人いておしくらまんじゅうして楽しんできた

満員電車もたまにはいいもんだな

678 :Name_Not_Found:2008/04/19(土) 00:42:33 ID:???.net
おっぱいもみもみした?

679 :Name_Not_Found:2008/04/19(土) 03:24:56 ID:???.net
>>678
それは一発レッドカードものだろwww

前二人はお尻が俺のポークビッツ付近にあたりまくり
後ろの子は胸が当たりまくり

あくまでおれはつったってただけです。



680 :FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/19(土) 03:53:06 ID:???.net
>>679
だが、いつ痴漢えん罪とされてもおかしくない状況だから楽しむのはやめれ。

>>675
儲かるかそれ?

681 :Name_Not_Found:2008/04/20(日) 18:39:20 ID:???.net
痴漢じゃなくても変態です

682 :Name_Not_Found:2008/04/21(月) 21:32:04 ID:xxcpuDVf.net
この業界って男女比どんな感じですかね?

683 :Name_Not_Found:2008/04/21(月) 21:33:56 ID:???.net
男24%ネカマ75%その他1%ぐらいじゃね?

684 :Name_Not_Found:2008/04/21(月) 22:02:15 ID:???.net
誰か企画力、提案力が上がる本でオススメ無い?

685 :Name_Not_Found:2008/04/21(月) 22:28:16 ID:???.net
そんなもんない

686 :Name_Not_Found:2008/04/22(火) 00:03:48 ID:???.net
企画力は相手の身になって考えること
提案力は相手の社長になって考えること

これ以上でもこれ以下でもない

687 :Name_Not_Found:2008/04/22(火) 01:38:47 ID:???.net
>>686

いいこというな

688 :Name_Not_Found:2008/04/23(水) 05:08:26 ID:???.net
>>683

いいこというな

689 :675:2008/04/26(土) 16:45:18 ID:???.net
>>680
2DKの自宅件事務所で十分食ってけてますが、何か。

690 :Name_Not_Found:2008/05/12(月) 18:42:13 ID:???.net
あげ

691 :Name_Not_Found:2008/05/12(月) 20:44:59 ID:XevKnDl9.net
久しぶりに出てきたよ。
原稿を出さなくなるクラ。作業が全然進まない。

工場やってる会社なんだが、待遇が悪く従業員が入れ替わりまくってるんだが
HP担当もコロコロかわってメンドーになってるのかな。

ほんと、こういうのさえなければ、楽しい仕事なんだけどね。



692 :Name_Not_Found:2008/05/13(火) 06:44:40 ID:???.net
きみが久々に出てきたのか、
原稿を出さないクラが久々に出てきたのか迷う文章ですな

693 :Name_Not_Found:2008/05/13(火) 08:11:37 ID:IuT0GJX3.net
原稿を出さないクラが久々に出てきた、のほうです。
日本語かけなくてすまんw

694 :Name_Not_Found:2008/05/13(火) 22:42:55 ID:???.net
大丈夫。改行の仕方で判ってたけどいわゆるいじわる言ってみただけ

695 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 01:09:15 ID:???.net
ウアアアアアアアアアアアア
今年ほとんど入って休みなく働いてるのに
来月大型案件がああああああああああああああ
ふざけんなあああああああああ
FUXXXXXXXXXXXXXXXXK
ウアアアアアアアアアン

696 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 02:24:41 ID:???.net
694みたいなやつ会社にいるわw

697 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 08:43:49 ID:???.net
>FUXXXXXXXXXXXXXXXXK
FUXK
ファックスク?

698 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 09:12:10 ID:3qPrWhCP.net
>>695
大型案件納品後にボーナスとかないの?

699 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 11:17:07 ID:???.net
大型案件うらやましいいいいいい

・・・orz

700 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 11:22:03 ID:???.net
694のせいで和んだ
また糞蔵と戦ってくる

701 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 11:31:57 ID:3qPrWhCP.net
>>700
クソクラほんとストレスたまるよな。
こいつさえいなかったら、ほんと楽な職場なのに・・・って思うことすらある。

702 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 17:24:17 ID:???.net
どの位からが大型案件?

703 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 19:26:51 ID:???.net
ウチは1000万越えは大型って言ってる

704 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 20:29:10 ID:3qPrWhCP.net
200越えで大型だぞ、うちはw

705 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 21:07:17 ID:???.net
まあ1000万超えると利益率高くなるし良いよね

3末納品の案件で1000万のあったけど、
クライアントがインストールしたCMSからページを作ってくれっていわれた案件があって
5月現在でも制作中だよ。

まず担当Dが1末で退職して、代わりのDが3末で営業に異動し、
担当Pが4末で退職して、ADは3末以降他のAD業務に工数当てられてて
もうプロジェクト自体破綻しかけてるような状態。

今じゃ営業の仕事が終わった後や土日に1人で作業してるよ。
当然終わる見込みが立つはずもなく、
ニュースリリースが週1ペースで出るもんだからそのページも作ってくださいとか指示が来てもうね・・・

Web制作は土方だと改めて思ったね。
結婚せず定年迎えるだけの生活費稼いだら速攻この業界やめようと思ったよ。

706 :Name_Not_Found:2008/05/14(水) 22:54:55 ID:3qPrWhCP.net
>>705
ウチの客は納期が遅れたらすぐに来月の料金は払わんだの
言いがかりつけてくる。
お前も原稿遅れることあるだろ!って突っ込みたくなるw

707 :Name_Not_Found:2008/05/15(木) 00:49:01 ID:WIS5rUbk.net
某派遣会社から某プロバイダに派遣された方のカキコな。
IT系ってのは気をつけろ。
特に派遣だといろいろあるから・・。
           ↓

ここから(某派遣会社のこと)、渋谷駅前の巨大なホテル内のプロバイダーに派遣されたが、環境がひどかった。
バイトのキャプテンというガキンチョが研修及び日常業務の指示を出すのだが、
とにかくテメェだオマエ呼ばわりだ、ちょっととろい奴の机蹴りあげるだでひどかった。

1ヵ月経過した時、シフトや今後の勤務の件で派遣先の本部長とここの営業と三者面談した際に、
環境の悪さを訴えたら、社風だからしょうがないの一言のみ。
営業もその本部長に同調して社風なんだから我慢しろと・・・・。

部長が席をはずして営業と二人になった時、「さっきは立場上同調するしかなかったんですよね?」と聞いても我慢しろの一点張り。
既に同期10人は環境に耐えかね辞めていたので、「では辞めます」と伝えると、期間を守らないのは非常識だなんだと・・・。
それまでの10人は辞めさせたくせに。
結局満了まで我慢して辞めた後詫びがあったが、(派遣会社が私を)守ってくれようとしなかった態度に腹立ちました。

708 :Name_Not_Found:2008/05/15(木) 01:22:15 ID:???.net
プロバイダー系はどこもそんなもんじゃないの?

709 :Name_Not_Found:2008/05/15(木) 01:32:17 ID:???.net
東京は大手IT系企業で何箇所かとんでもない所がある。
余りにも派遣社員の離職率が高すぎて
業界内の至る所にそれらからの出身者がいるかも。
>>707
派遣にパワハラすると速攻辞めるから
派遣にパワハラっていうのは表向きはあんまり無いよ
あるとこにはあるけど。
セクハラの噂は聞いたことある。

710 :Name_Not_Found:2008/05/15(木) 02:09:26 ID:mPgUDMjI.net
っていうか、そもそもそんな仕事やっても全然スキルアップできないだろ。
待遇もわるそうだし、なんでそんな仕事するんだ?
どっかで就職すりゃあ、遥かに楽だぞ。

こんな板に来るぐらいだから、dreamweaverやphotoshopぐらいの心得はあるだろうに。

711 :Name_Not_Found:2008/05/15(木) 20:45:19 ID:???.net
>>709
トラコス?

712 :Name_Not_Found:2008/05/17(土) 00:00:48 ID:???.net
ディレ業務で確認・納品ばっか続いて企画制作する機会がないと不安にならね?

713 :Name_Not_Found:2008/05/17(土) 00:44:13 ID:???.net
>>709
金融系?
>>712
言えてる ディレの方が給料と待遇いいけど微妙な仕事が多すぎる

714 :Name_Not_Found:2008/05/17(土) 00:58:23 ID:???.net
>>713

ディレって
コミュニケーション能力とか知識・経験とか重要な要素多いのに
やってると成長してるのか停滞してるのか不安になる

715 :Name_Not_Found:2008/05/17(土) 14:54:04 ID:???.net
プロデューサーがいて、ディレクターがいて
コーダーがいて、デザイナーがいて。
そういうキッチリした会社の話を見聞きすると、なんか焦りますわ・・・

うちの場合、客と接触するのは「営業」。
そのほか一切の事は「制作」担当で、計2セクションしかない環境でして。

客との接触以外何から何までやらされるから
制作については一通りできるようになった(つもりでは居る)んだけど・・・
客と対話する事が一切ないから、今の会社辞めて他の会社行くとなったとき凄く苦労しそうな予感。
なんかもう本格的に潰しきかん・・

716 :Name_Not_Found:2008/05/17(土) 16:41:00 ID:???.net
契約取ってくるまでが営業、そのあとは制作セクションが取材ディレからデザそして納品までやってる。
でないと危なっかしい。
ネットどころかPCさえ分からん営業が取ってくるから制作はまず軌道修正から入る。

だけど顧客が名前とか顔とか一番覚えてるのが取った営業社員なんだよな…


717 :Name_Not_Found:2008/05/17(土) 22:12:32 ID:???.net
>>716

あるある・・・
うちじゃ営業が全部把握してるのでチームリーダーみたいな感じになってる・・・

718 :Name_Not_Found:2008/05/17(土) 23:22:53 ID:???.net
営業、デザイン、コーディング、すべて一人でやるのが主義なんだけど
さすがに疲れてきたよ・・・

719 :Name_Not_Found:2008/05/18(日) 00:31:59 ID:E5peOCfa.net
やっぱ特化するのが一番いいんだけどな。
俺は制作だけやってノンビリやりたいよ。
客の対応はもういやだ。

720 :Name_Not_Found:2008/05/18(日) 00:57:33 ID:???.net
全部一人って・・・
気持ちわからんでもないけど、体壊すよ

721 :Name_Not_Found:2008/05/18(日) 01:44:23 ID:???.net
でも特化したら、他のスキルが落ちるから頑張ってるんだけど
毎日終電はちょっとね

すべて一人でやる主義の人が数人いたらなーって思うよ

722 :Name_Not_Found:2008/05/18(日) 02:14:15 ID:???.net
効率よく仕事するなら分業が一番なんだけど、ひとそれぞれ感覚やスキルは違うからね
一人ですべてこなしちゃう人はそこがストレスになるのも確かだ

723 :Name_Not_Found:2008/05/18(日) 14:26:11 ID:???.net
ストレスにもなるんだけど、達成感が違うんだよなぁ
分業の仕事もそれなりにあるけど、一人で全部仕上げて納品する瞬間の達成感が一味も二味も違って、それが癖になってるのよ。
一度からだ壊さないと、変わらないかもな。この認識・・・

724 :Name_Not_Found:2008/05/18(日) 15:20:09 ID:???.net
>>723

1人でやるなんてのは自己満足で非効率的

725 :Name_Not_Found:2008/05/18(日) 22:51:46 ID:???.net
自己満足にすぎないな
チームで大型案件やって納品した時の達成感のが全然良い
まぁこれもオレ個人の考えだが

726 :Name_Not_Found:2008/05/19(月) 00:49:35 ID:???.net
自己満じゃないとやってられなくね?
この激務はさ

727 :Name_Not_Found:2008/05/19(月) 18:24:32 ID:???.net
黒魔導師や白魔導師になれないなら
赤魔導師になればいい


728 :Name_Not_Found:2008/05/19(月) 20:43:42 ID:???.net
結局半端モノになるって事ですね分かります

729 :Name_Not_Found:2008/05/19(月) 20:56:07 ID:???.net
鼠魔道師最強

730 :Name_Not_Found:2008/05/20(火) 00:15:48 ID:???.net
給料安いなー

731 :Name_Not_Found:2008/05/20(火) 02:37:22 ID:???.net
安いよなー

732 :Name_Not_Found:2008/05/20(火) 10:12:03 ID:???.net
手取り20無い方たちですね、わかります

733 :Name_Not_Found:2008/05/20(火) 23:05:04 ID:???.net
webデザ未経験で入社して2ヶ月手取り27マソ

734 :Name_Not_Found:2008/05/20(火) 23:07:12 ID:???.net
手取り17しかないんだが

735 :Name_Not_Found:2008/05/21(水) 00:19:21 ID:???.net
>>734

それはディレじゃなくて単なる制作スタッフ扱いですね

736 :Name_Not_Found:2008/05/21(水) 01:16:51 ID:???.net
えー、ディレで手取り20。。。

737 :Name_Not_Found:2008/05/21(水) 01:29:51 ID:???.net
>>736

ディレじゃなくてWebアシスタントスタッフだろ

738 :Name_Not_Found:2008/05/21(水) 06:06:13 ID:???.net
そうだねー

739 :Name_Not_Found:2008/05/21(水) 21:07:34 ID:???.net
自慢話になって悪いんだけど、
営業からディレに引継ぎして、
俺ディレやってたけど、納品後の連絡ってだいたい俺にきたよ。
WEBろくにわからん営業より、
ちゃんとアドバイスも方向性の修正もできる俺の方が、
結局信頼されたみたい。
営業って契約とるまでだけど、
制作に2〜3ヶ月かかったりするから、余計かも。
営業ってけっこう忘れられるw

740 :Name_Not_Found:2008/05/21(水) 21:36:12 ID:???.net
>>739

納品後の連絡が制作に来ること自体が二流

741 :Name_Not_Found:2008/05/21(水) 21:47:59 ID:???.net
>>740
次の案件に繋がったとか考えないの?

742 :Name_Not_Found:2008/05/21(水) 22:21:54 ID:???.net
>>741

次の案件の話がまず制作に来る場合は会社が二流以下

743 :Name_Not_Found:2008/05/21(水) 22:29:50 ID:???.net
>>742
話の流れ嫁よw

744 :Name_Not_Found:2008/05/21(水) 23:48:41 ID:c9IoGQx6.net
横レスであれだが、会社のシステムの違いじゃないのか?
うちの会社も契約後は制作サイドだけがクラ接触するんで
仕様変更や追加発注も当然制作側に来る。

契約後も営業がクラとの間で動き回るようなら
営業に連絡が行く場合もあるだろうけど。

745 :Name_Not_Found:2008/05/22(木) 13:36:11 ID:???.net
うちはそれ禁止されてるなー<制作のクラ接触

客と制作が仲良くなって
その案件持ったまま独立されるのを防ぐ、ためだそうな

746 :Name_Not_Found:2008/05/22(木) 16:17:51 ID:???.net
うちは元営業達が案件持って別会社立ち上げましたが…

747 :Name_Not_Found:2008/05/22(木) 16:56:11 ID:???.net
>>746
それって普通競業禁止規定にひっかかるんじゃね

748 :Name_Not_Found:2008/05/23(金) 01:09:04 ID:???.net
大きい会社は、羨ましい悩みがあっていいなぁ

749 :Name_Not_Found:2008/05/23(金) 07:43:56 ID:FZiMtL3O.net
なるほど。案件持って行かれてのは確かに困るな。
うちは待遇いいから辞めようなんて思わないけど、低賃金でこき使うようなところだと
締め付け厳しそうだ。

750 :Name_Not_Found:2008/05/23(金) 09:37:41 ID:???.net
>>749
待遇いいってどれくらい?
ってかWeb制作をやってるやつってどれくらいもらってるんだ?
ちなみに俺はWebの営業で500万くらいっす。

751 :Name_Not_Found:2008/05/23(金) 09:52:39 ID:???.net
>>750

webの営業って言い方おかしくね?
普通に営業だろそれ

752 :Name_Not_Found:2008/05/23(金) 17:10:21 ID:???.net
ホームペイジにGIF画像なんか使ってる奴は池沼 ボケ
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30952520&comm_id=282

お前らもう使うのやめろよ 命令だ

753 :Name_Not_Found:2008/05/23(金) 18:41:20 ID:???.net
ユニシス社員乙

754 :Name_Not_Found:2008/05/23(金) 20:30:24 ID:???.net
>>749
まあ(´・∀・`)因果報恩ってやつやね

755 :Name_Not_Found:2008/05/23(金) 23:17:52 ID:???.net
>>752

png使いたいけど旧IEのせいで結局gifです
時代が追いついてないんだから受け入れろよ池沼

756 :Name_Not_Found:2008/05/24(土) 00:12:15 ID:???.net
>>750

コンサルティング会社の製作部ディレだけど800ぐらい

757 :749:2008/05/24(土) 08:10:48 ID:???.net
>>750
いや、いいって言っても、俺も500くらいだぞ。
去年は550万くらいだったけど、これでも多すぎだと思ってるw

758 :Name_Not_Found:2008/05/24(土) 11:04:05 ID:???.net
>>757
参考までに今おいくつなんですか?

759 :Name_Not_Found:2008/05/24(土) 12:25:36 ID:???.net
>>758
24

760 :Name_Not_Found:2008/05/24(土) 12:52:27 ID:???.net
>>759

それ以上年齢に応じてあがっていかないというフラグだよそれ
20代はそれで40、50でもあまりあがらないという

761 :Name_Not_Found:2008/05/24(土) 16:22:39 ID:???.net
>>760
なんでそう悲観的になるかね。
社長は専門卒のペーペーだった俺を、ここまでにしてくれた。
そんな奴がうちの会社にはたくさんいる。上の人はもっと貰ってる人だっているし。

君の会社と一緒にするな。

762 :Name_Not_Found:2008/05/24(土) 20:31:09 ID:???.net
>>761
てか役職なんなの?

763 :Name_Not_Found:2008/05/25(日) 02:49:25 ID:???.net
>>762
特殊な名前だから、書いたらバレるw
小さい会社なんで、総務部と制作関連の部署の二つしかないのよ。
っていうか、そんなの聞いてどうするのよ。

764 :Name_Not_Found:2008/05/25(日) 11:01:05 ID:???.net
そうか世の中はそんななのか
30半ばで420で、安いなあとは思ってるが
そんなに世間と差があるとはねー

でももうこの歳じゃ転職も出来んという罠

765 :Name_Not_Found:2008/05/25(日) 12:29:22 ID:???.net
>>764
会社によると思うよ。うちは友達と比べても多いほうだし。
何より会社が儲かってるからこれだけ出せると思う。


766 :Name_Not_Found:2008/05/25(日) 15:14:53 ID:???.net
>>763

営業兼務なのか社長が営業なのかって感じだな

767 :Name_Not_Found:2008/05/25(日) 19:09:07 ID:toRQMEbj.net
おまいら、社内でつるむ相手は気をつけてな。
特に、30歳半ばになるまで、まともな社会経験が無かったってウェブデザには気を付けたほうがいいぞ。
そういう奴は、30半ばになるまでビデオ店とかにいて、映画の中の話しと現実の区別が付かなくなっている妄想癖がイパーイ。
高校卒業後、部屋でずっと妄想に耽っていたって奴もいる。

30半ば過ぎてちょっとの期間スクールに通って習得した齧った程度の小手先の技能を鼻に掛けてる奴とか多いからな。
そういう脳内オレ様畑な奴が会社に居たら、みんなが迷惑して大変なんだよね。
上司が会議だって言ってるのに「オレはクリエイターとして入社したんだから会議に出る必要は無い。」とか、「オレは技術者だから偉いんだ。営業や経理の奴に指示されたくない」とか言って和を乱すし、困るんだよな。
極めつけは「会社は社員みんなのものだ。社長個人のモノじゃないんだ。だからオレは社長の言うことは聞きたくない。」とか、物事を履き違えたことを平気で言うから会社の和は乱れまくりなんだよな。

768 :Name_Not_Found:2008/05/25(日) 19:14:18 ID:???.net
>>767

末端の下請けじゃない限り そんな奴おらんやろ

769 :Name_Not_Found:2008/05/25(日) 19:39:33 ID:???.net
>>767
そんなのを入社させる会社自体、人を見る目がないな、、

770 :Name_Not_Found:2008/05/25(日) 21:17:58 ID:???.net
>>767
コピペ乙

771 :Name_Not_Found:2008/05/26(月) 00:13:51 ID:???.net
コピペだろうけど
「会社は社員みんなのものだ。社長個人のモノじゃないんだ。だからオレは社長の言うことは聞きたくない。」
みたいなのはたまにいるよなw
あだ名は共産党員だけどw

772 :Name_Not_Found:2008/05/26(月) 00:32:34 ID:???.net
まぁなんでもいいなりになるのもどうかと思うけどね

773 :Name_Not_Found:2008/05/26(月) 10:49:33 ID:???.net
>>771
そういう奴って、誰のいうことなら聞くんだろう。

774 :Name_Not_Found:2008/05/26(月) 11:27:36 ID:???.net
そういうのに限って、社長と面と向かって大口叩けないタイプ

775 :Name_Not_Found:2008/06/01(日) 23:13:18 ID:???.net
前職で悲惨な目にあって転職したら
コーダーなのに売上目標がある。。。
毎日作業時間を報告しないといけないし、、もう辞めたい。。

776 :Name_Not_Found:2008/06/02(月) 00:40:02 ID:???.net
売上目標なんて、どこでもあるだろ。
デザイナーだろうが、コーダーだろうが、関係ねぇ!!
働く物食うべからず!!

777 :Name_Not_Found:2008/06/02(月) 00:40:51 ID:???.net
働かざる者食うべからず
だった

カッコワル・・・

778 :Name_Not_Found:2008/06/02(月) 12:09:52 ID:???.net
見ざる言わざる聞かざる働かざる
って流行ると思わない?

779 :Name_Not_Found:2008/06/02(月) 13:14:30 ID:???.net
>>775
作業時間は当然じゃないか?
指示出ししてるディレクターが作業の割り振りとか決める要素だしな

780 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 08:57:51 ID:rc2VFAVC.net
無茶な納期で仕事とって来るクソ営業に、
バチが当たりますように。

781 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 10:09:16 ID:VEqpta0+.net
すみません。どなたかいらっしゃいますか?仕事のことで悩んでいます。
無茶かどうか聞きたいのですが。。

782 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 10:20:41 ID:rc2VFAVC.net
>>781
いくらでもおるぞ。
このスレなんだかんだで人多いし。

783 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 10:33:14 ID:VEqpta0+.net
助かります。以下、10日前の予定状況です。
社内システム
予定工期:6月10日〜7月31日
やること:打ち合わせ、設計、製造、テスト
画面:どう少なく見積もっても20個
どうすか?


784 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 10:54:31 ID:rc2VFAVC.net
スタッフのスキルや案件の難易度によっても変わってくるしな。
それだけでは分からない。
キツそうな臭いは漂ってくるが。

785 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 10:59:13 ID:VEqpta0+.net
オプション追加下記です。
人足:俺1人
打ち合わせ延期:6/23以降しかできないらしい。
しかもそれは打ち合わせといったきちんとしたものはできないらしい。
さらに、できるかどうかもわからないらしい。




786 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 11:21:47 ID:rc2VFAVC.net
>人足:俺1人
ひでえwwwwwww

「俺はもうだめかもしれない」ってブラックIT企業の本が流行ってるけど、
その会社よりもエグいぞ、それは。

俺なら白旗だなw

787 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 11:25:20 ID:VEqpta0+.net
製造に1.5ヶ月もらえれば自信はあったんだ。
でも、打ち合わせできないとかいうから。。
もう辞める覚悟で無理って言おうかと思ってる。
どう思われますか?

788 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 11:32:47 ID:???.net
うわぁwwwひでぇwww
俺も白旗だわ

>>783,785,787
もうプロジェクトは動いてんだよね。・゚・(ノД`)・゚・。
業界自体違うけど…
知り合いに、こっちの業界の香具師が居るが…。

「辛い…辞めたい…田舎に帰りたい…。」
ってボヤいてたよw

何処も似たようなもんだって励ましたけど…。
ホントに似てると…絶望感すら感じなくなるなぁ〜w

789 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 11:33:05 ID:rc2VFAVC.net
>>787
俺は経営者側だから偏った考え方かもしれんが・・・
俺の場合は「無理なら無理って先に言って欲しい」ってのが一番。
納期遅らせるのは一番困るから。
だから制作側のスケジュールも考えず、適当に仕事とって来る営業は大嫌いだ。

さて、話はそれたが、別にやめる覚悟なんてする必要は無い。
「製造に1.5ヶ月もらえれば自信はあった」なんてスタッフを、経営者も捨てたくないしな。

・今のスケジュールでは不可能である
・人員補強 or 制作スケジュールの見直し

上記を説明してくれたら、経営者側も普通に対応するよ。
ハッキリ言って、無理かどうかなんて、俺より制作サイドのほうがわかってるんだし。

なんでも言った方がいいぞ。言わんと体に悪い。

790 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 11:48:57 ID:VEqpta0+.net
涙でてきた。。ありがとうございました。

791 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 12:12:26 ID:???.net
誰かシステム開発で土日だけ雇ってくれないかねぇ〜。


792 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 12:46:22 ID:VEqpta0+.net
790ですが、昼から直訴してきます。誰か見てたらよろしくです。

793 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 12:53:56 ID:???.net
打ち合わせ出来ない理由如何じゃね
先方理由なら当然納期を延ばさせるべきだし
当方理由なら、スタッフ増員させるべきだし

794 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 13:14:46 ID:VEqpta0+.net
行ってきたよ。
ちなみに、打ち合わせできない理由は、先方が忙しいから。
「こんな状態じゃ無理です。」
って言ったら
「うん。だから打ち合わせが遅れれば納期も遅れるって言ってるから」
って言われた。
何も聞いてないんですが、、、
もう辞めたい。

795 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 13:20:26 ID:rc2VFAVC.net
中間管理が無能すぎるなw

796 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 13:21:32 ID:???.net
>>794
黙ってプロトタイプ作れよ。

797 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 18:49:03 ID:ViUL6f59.net
作れよ

798 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 20:08:30 ID:???.net
>>794
イキロ

799 :Name_Not_Found:2008/06/16(月) 20:18:30 ID:???.net
>>794
いるよなこういうカス
はじめて言うくせに「だから」とか頭につける低脳
辞めるなら鼻骨粉々にしてやってから辞めたれ

800 :Name_Not_Found:2008/06/17(火) 01:12:03 ID:???.net
>>794
気楽にやれよ!

801 :Name_Not_Found:2008/06/17(火) 21:01:02 ID:???.net
>>799
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

802 :Name_Not_Found:2008/06/17(火) 21:44:27 ID:???.net
きめぇ何だコイツ

803 :Name_Not_Found:2008/06/17(火) 21:50:53 ID:???.net
>>801
むしろちょっと興味わいたわこのゲームww
なんつー呉獏だよwww

804 :Name_Not_Found:2008/06/18(水) 03:50:16 ID:???.net
なつかしw
昔流行ったな、そのコピペwww

805 :Name_Not_Found:2008/07/08(火) 01:43:08 ID:???.net
>>801
KYなヤローのせいでとまっちまったじゃねぇか

806 :Name_Not_Found:2008/07/12(土) 13:26:49 ID:???.net
   @@@@@
  @@@@@@@
@@     @@
@@ ● ● @@
  /   ◎   \
/        \
|/|空気嫁|\|
   |     |
  /   ◎  \
/ / ̄ ̄ ̄\ \
⊂/      \ ⊃

807 :Name_Not_Found:2008/07/19(土) 15:31:35 ID:ntDd9GtO.net
794です。
製造終わったので、これからテストと、
要件定義書等、ドキュメント作成に移ります。

808 :Name_Not_Found:2008/07/27(日) 15:11:06 ID:???.net
みんな、夏休みとれる?
うちはとれるけど、忙しすぎて8月中は無理そうだ

809 :Name_Not_Found:2008/08/01(金) 23:45:29 ID:???.net
休みは10月か11月だな〜・・・

810 :808:2008/08/03(日) 18:03:07 ID:???.net
9月も無理そうになった・・・

811 :Name_Not_Found:2008/08/04(月) 03:23:42 ID:???.net
>>807
結局 >>794はそのキツキツ案件を受けていま頃納品したのでしょうか?
報告待ってるよ

812 :Name_Not_Found:2008/08/09(土) 14:40:30 ID:IeQwxwMd.net
>> 811
納品はしたよ。
画面は14個くらいにしてもらいました。
総実労働時間たぶん500時間くらいだと思う。

813 :Name_Not_Found:2008/08/11(月) 19:28:33 ID:???.net
コカコーラから北島康介金メダルの速報メールが来たが
相当急いでたんだろう
文字は枠からはみ出てるし
ずれまくり
大至急で と急がされたんだろうなあ

814 :Name_Not_Found:2008/08/11(月) 20:47:19 ID:???.net
そういうのって、予め作っておいたりしないものなの?

815 :Name_Not_Found:2008/08/12(火) 01:35:41 ID:???.net
製作が暇なときでいいやって後回しにしてたからじゃね?w

816 :Name_Not_Found:2008/08/13(水) 22:54:33 ID:???.net
コカコーラからダイレクトに案件を受けてるわけじゃないだろうから、
中間搾取業者のどこかで指示が停滞してただけじゃない?

817 :Name_Not_Found:2008/08/14(木) 14:21:31 ID:???.net

 広められよ

ttp://mchd7w4hh.hp.infoseek.co.jp/html/souka_taboo.txt.htm

ttp://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs

ttp://page.freett.com/sokagakkai_komei/katsudou/

818 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 21:16:44 ID:???.net
いやだ

819 :Name_Not_Found:2008/08/26(火) 23:14:07 ID:???.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4419503

820 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 01:31:30 ID:???.net
こらっ、そこの怪しい奴!!
ちょっと事務室まで来い。

821 :Name_Not_Found:2008/08/27(水) 08:01:08 ID:???.net
Web制作の見積もり君ドットコムをご存知ですか?周りで巻き込まれている方に現実を教えてあげて下さい。

元ゲーム会社経営者(年収3000万)にしてマーケティングスペシャリストが、
ちゃねらーに挑発的に提唱する「Googleを越えるビジネスモデル 世界最大の地域密着型のIT組織」とは!

【削除依頼中ww】
tp://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1218367774/50-
(43にトロイコード有り)
【肩書き】
ゲーム会社経営で年収3000万(エロゲーのシナリオに携わったことがあるだけ)
【現実】
芸名:ペテン下舘 38歳独男 高卒 精神科通い 新宿の79年築ボロマンション在住
「北海道でしか採掘出来ない魔法の石の販売」という過去には触れてくれるな。

栄光の過去⇒年収3000万
没落の現在⇒ミニトート(15万)欲しい 金儲けたら買ってやる!ヤフオクでゲーム何本売った等貧乏日記
Googleを越えるビジネスモデル→「楽天ビジネス」の劣化コピー

見積もり君ドットコム
tp://www.mitumorikun.com/
下舘城(超高級物件)
tp://rent-plus.net/bbs1/simochan/bbsp.shtml
mixi
tp://mixi.jp/show_friend.pl?id=2547273

822 :Name_Not_Found:2008/09/14(日) 21:50:54 ID:???.net
最近、値崩れが激しいなぁ。
SOHOが増えてきたのが原因かな。


823 :Name_Not_Found:2008/09/19(金) 13:21:33 ID:???.net
デジタルテレビに「アクトビラ」ってあるよね。
あのサイトを開発する仕事とかってないかな。
テレビで見られるサイト開発が増えてくるなら、その準備をしときたい。
技術的なものとかノウハウみたいなやつをね。

824 :Name_Not_Found:2008/09/28(日) 00:35:03 ID:???.net
知らないけど地デジがPCで簡単に(無料で)見れるようにならないと普及しなさそう

825 :Name_Not_Found:2008/10/04(土) 07:03:05 ID:???.net
>>823
ああいうのは基本の技術があればすぐ応用できると思う
ただ、あれだっけかわからんが、
テレビ用HTMLの技術仕様が公開されていなくて、
仕様書見るのにすごいお金かかる、っていうのがあったような気がするw

826 :Name_Not_Found:2008/10/06(月) 03:06:53 ID:???.net
おお、こんなところに良さげなスレが

827 :Name_Not_Found:2008/12/09(火) 17:51:12 ID:???.net
“失われた10年”米に足音 国債大量発行も利回り低下続く
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812090102a.nwc

 「歴史は繰り返す」。東京の三菱UFJ信託銀行で
2000億ドル(約18兆5800億円)を運用する板東弘幸氏は、
「10年前の日本と同じことが米国で起こるだろう。
米国には借り入れ余地がある」と語った。
前に在籍したみずほ投信投資顧問でも、
米国のデフレ入りで国債価格が上昇すると読み、
毎年米国債を購入していたという。

米国も不動産価格の下落が価格全般の下落、
すなわちデフレを招く恐れがある。大恐慌時代や日本の例と重ね合わせ、
米国にデフレ懸念が台頭し、「長期的にかなり憂鬱な時期に向かっている
という感じ」を認める運用担当者もいる。



828 :Name_Not_Found:2008/12/09(火) 17:53:18 ID:???.net
>> 827 誤爆。スマソ・・。

829 :Name_Not_Found:2009/05/26(火) 14:05:45 ID:a0LKEg2x.net
     .__
   ./ ノヽ\
    ;| (●)(●|:
   :|ヽ (_人_)/;  夢いっぱいでとっても
.   :| |. ⌒ .|; . やりがいのある仕事です
    :h   /;
     :|  /; '
    / く、     \
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \

アニメ業界スレで拾ったAAだけど
こんなやつ居ました、まえの会社;;

830 :Name_Not_Found:2009/05/28(木) 09:04:11 ID:+dHMwNME.net
今月遂に給料遅配w
社長から謝罪なしで飛びそうなの多数。おわた。

831 :Name_Not_Found:2009/05/28(木) 09:50:16 ID:???.net
不況だね

832 :Name_Not_Found:2009/06/11(木) 00:45:45 ID:???.net
俺も給料遅延中www
数ヶ月前からweb業界入ったばかりだけどまともに給料出た月ないぞw
Perlとphp使える人間切ったおかげでシステム系案件受注できなくなってるしw

833 :Name_Not_Found:2009/06/11(木) 00:53:57 ID:???.net
おそらく社員数も多くないだろうに、給料遅延って瀕死だなぁ。

834 :Name_Not_Found:2009/06/11(木) 18:35:56 ID:RpP5jNEi.net
>830
>832
このご時世の給料遅配は、かなり深刻。
いたらわかると思うけど、淘汰される可能性大。

自宅じゃなく、貯金なしなら、早めに次を考えたほうがいいよ。
仕事が流れてくる場所をみつけたほうが身のため。

危険を感じた社員が退職して、慌ててやむなく人員補充して、
給料払えないって可能性もあるので要注意!

835 :Name_Not_Found:2009/06/12(金) 22:55:24 ID:???.net
会社は人で成り立ってる
それが分かってない社長は、社員のモチベーションが下がってても何もしない

836 :Name_Not_Found:2009/06/17(水) 21:59:22 ID:???.net
制作会社の企業としてのランクは大事だな
と、転職して思った
中小零細の制作会社はダメだ、相手も大概に付け上がってストレスがマッハ
転職してよかったぜ

837 :Name_Not_Found:2009/06/19(金) 07:13:41 ID:???.net
>>836
中小零細の制作会社でキツ過ぎる労働条件で酷い目にあったので、
大手の内部でウェブの仕事しているけど、死ぬほどつまらんわ
予算は低いわ技術力は無さ過ぎるわ
まともに話し通じないわ
待遇はまあ普通なんだけどな....
やはり餅は餅屋で制作会社の方がいいわ
でもせめてまともな労働条件は確保したい...orz

838 :Name_Not_Found:2009/06/22(月) 20:18:02 ID:???.net
>>835
甘ったれるなと言いたい
モチベーションとか、そんなことはプライベートで趣味作ったりして
自分らでなんとかしろよ

839 :Name_Not_Found:2009/06/23(火) 02:28:00 ID:???.net
>>838
おまえは経営者なら、必ずその会社は人の入れ替わりが激しい会社になるだろうな
いわゆるブラック
社員のモチベーションを上げることが如何に大事なのかをわかっていない

840 :Name_Not_Found:2009/06/23(火) 03:06:33 ID:???.net
モチベーションは社員の精神的充足を満たし、離職率を下げるだけでなく、
金をかけずに生産性を上げる手段にもなるのにな。
ブラック属性の人間は本当にバカなんだな。

841 :Name_Not_Found:2009/06/23(火) 03:09:20 ID:???.net
タバコを吸うと肺が汚れるように、
ブラック会社の空気を吸うと心が汚れる。

842 :Name_Not_Found:2009/06/23(火) 12:53:35 ID:???.net
信じてもらえないかもしれないけど、
私はこの時代の人間ではありません。
もっと未来からやってきました。

843 :Name_Not_Found:2009/06/26(金) 16:19:55 ID:???.net
>>840
ブラック会社の経営者はマジでバカだから解らんよ
社員のモチベーションは仕事の質に影響でかいのにな

844 :Name_Not_Found:2009/06/30(火) 19:09:00 ID:jtzH8+kd.net
>>840
底辺の奴らはそういうこと言うよな。
何かにつけて環境が悪いとか、上司が悪いとか、更には会社が悪いとか。

少なくともお金が発生している状態(勤務時間中)でモチベーションが上がらないってプロとしてどうかと思うよ。
どうしてもモチベーションが上がらないなら体調不良で休んで欲しい。
そのための有給だし。

845 :Name_Not_Found:2009/06/30(火) 22:33:49 ID:???.net
部下のモチベーションも含めてマネージメントするのが経営者の役目だろ普通

846 :Name_Not_Found:2009/07/01(水) 00:01:22 ID:XBWzPOLv.net
代表やっております(´・ω・`)

847 :Name_Not_Found:2009/07/01(水) 08:54:58 ID:???.net
>>844
環境が悪くて社員のモチベーションが下がる場合、
通常ほぼ全員のモチベーションが下がるわけだ。

社員の半数以上が体調不良で休んだらどうなるかね?
まぁ、ブラック会社の人の入れ替わりが激しい原因は、そこにあるわけだが。

848 :Name_Not_Found:2009/07/01(水) 18:19:51 ID:Oxwk1Z+f.net
>>847
それはモチベーションに左右されるような人材を採用した企業が悪いと思う。


849 :Name_Not_Found:2009/07/01(水) 18:52:36 ID:XBWzPOLv.net
引きこもりですがどなたか雇っていただけますか?

クオリティには自信あります(`・ω・)

850 :Name_Not_Found:2009/07/01(水) 18:55:01 ID:???.net
>>849
興味があります
ちょっと作品をうpしてみてください

851 :Name_Not_Found:2009/07/01(水) 19:46:17 ID:???.net
>>844
確かにモチベーションを上げるのも仕事の1つだが
無茶な納期を受けて毎日終電だとか低価格をモットーに社員の給与も低価格など
モチベーションが下がる要素はどうすんの?1日、2日休んでも変わらないだろ
どうすんの?有給使ったら解決するの?

852 :Name_Not_Found:2009/07/01(水) 20:03:24 ID:XBWzPOLv.net
>>850
ありがとうございます(´・ω・`)

はい、作品は後で持ってきますね

853 :Name_Not_Found:2009/07/01(水) 20:32:09 ID:???.net
>>848
モチベーションに左右される部下を上手く使いこなして生産性を上げるのが
出来る上司・経営者

854 :Name_Not_Found:2009/07/01(水) 21:19:08 ID:HWFC4tSG.net
>>850
どうですかね
http://mimi.mods.jp/colorful_timer.swf

855 :Name_Not_Found:2009/07/01(水) 22:47:44 ID:???.net
>>848
いやいや・・・w
じゃあ、おまえのいうモチベーションが下がっても生産性を上げられる人材って
どんなヤツだよ。
ハッキリ言って、そんなに都合の良い奴は存在しない。

856 :Name_Not_Found:2009/07/02(木) 02:15:07 ID:+vanP55h.net
>>844
転職すれば?
どう考えても異常だろ。
それが業界普通だと思ってるんならモチベーション上がらないのも納得出来る。


857 :Name_Not_Found:2009/07/02(木) 10:04:51 ID:???.net
>>854
俺も見たいよ
ちなみに、swfを直で表示させようとしてるけど携帯用?

858 :Name_Not_Found:2009/07/02(木) 22:52:06 ID:XqYPWH0a.net
これです(*´・ω・)(・ω・`*)
http://mimi.mods.jp/colorful_timer.swf

859 :Name_Not_Found:2009/07/02(木) 23:28:52 ID:???.net
なかなか

860 :Name_Not_Found:2009/07/07(火) 21:38:27 ID:???.net
>>858
見たい見たい!でも404エラー出た。もうサーバから下ろした?

861 :Name_Not_Found:2009/07/09(木) 06:51:41 ID:???.net
>>844
ブラック会社様、有給休暇というものは体調不良の時のため、
モチベーションが上がらない時のためにあるわけではありません。

862 :Name_Not_Found:2009/07/18(土) 17:14:25 ID:???.net
ITどかた

863 :Name_Not_Found:2009/10/07(水) 00:06:32 ID:???.net
結構真面目な質問なんだけどここで平気?

俺が働いてる会社なんだけど、どうしてもDreamWeaber使わないっていう方針で、何でか聞いてみたら俺の上司に当たる人が、Adobeは信用ならんとorz

ずっと手打ちで仕事してるんだけど、手打ちだけってだいぶ効率悪いように思うんだがどの会社でもそうなの?

ちなみに上司は他のAdobe製品は最新版。

俺はCS以前のバージョン。

Adobeを信用してないやつがなんで最新版なんか使ってんだよ。。。と。

ってかあんただけ最新版使うなら全員分のDreamWeaber買って全員の作業効率を上げてくれといいたくなるorz

チラ裏スマン



864 :Name_Not_Found:2009/10/07(水) 01:21:43 ID:???.net
Dreamweaverは使ってもコードビューで手打ちじゃない?

865 :Name_Not_Found:2009/10/07(水) 11:38:53 ID:???.net
>>863
コードビューの話でしょ?
別のHTMLエディタ使えばいいだけでは?
フリーでもいろいろあるじゃない。

866 :Name_Not_Found:2009/11/18(水) 23:21:28 ID:???.net
Terapadでガシガシコーディングして、
大量の表データとか、フォーム関連で
Dreamweaver等のツールを使うよ、俺は。

867 :Name_Not_Found:2009/11/21(土) 23:38:42 ID:???.net
同じく自分も使い分け派。
短いソースや自分で保守しているページならエディタ(EmEditor Free)で、
他人の作ったページやテーブルが複雑なときは Dreamweaver。
とくに、汚いソースは Dreamweaver でクリーンアップすると
後工程がずいぶん楽になる。
CMS なんかの WYSIWYG エディタが吐き出すソースは、けっこうひどい。
あと、Excel から表をコピー&ペーストで作れるのも便利。

868 :Name_Not_Found:2009/12/31(木) 03:09:27 ID:???.net
新規に制作するものならDreamweaverだな
アップするときもショートカットでいけるし

869 :Name_Not_Found:2010/06/21(月) 17:29:17 ID:9MRSHsHw.net
SOHOスレは盛り上がってるけどこっちは過疎ってるな

870 :Name_Not_Found:2010/06/21(月) 17:46:30 ID:???.net
盛り上がってるSOHOスレってどこ?

871 :Name_Not_Found:2010/06/21(月) 19:49:54 ID:???.net
盛り下がってるSOHOスレしか見つけられなかった。

872 :Name_Not_Found:2010/08/08(日) 12:44:34 ID:???.net
ちょっとスレ違いかもしれませんが教えてください。

うちの会社ですが、
自分がサイトデザイン(コンテンツ構成/デザイン)して話し合いをして、
話し合いの結果同意を得て完成させています。

毎回、完成して本アップ完了させると、
「はい、じゃあこここうして。」
「ここ、こういうふうにしたいんだけど?」
って、必ず修正を入れてきます。
間違い修正ならわかります。でもそうじゃない。

これで完成ですね?この後修正はないですね?
と確認をとって、本アップなのです。
十分説明をしているのですが、相手も理解しているようですし。

なかには、見た目改悪を要求してくる上司がいます。
その人個人的にパステルカラーみたいな色が好きなようで、
サイトの要素、商品の質関係なく、
いつもそれぞれの要素に全く無縁な色を平気で完成後に注文してくる。

私の決まった返答が「完成前に言ってください」です。
その時はみんな「そうだよね」と返してくるのです。

根本にはWebだからすぐ直せるでしょ?っていうのがあるみたいです。
平気で一週間動かしただけで、もうリニューアルとか言ってくるし。

こういった会社体質の場合、どうすれば治るのでしょうか?


873 :Name_Not_Found:2010/08/08(日) 14:41:17 ID:???.net
>>872
内製?

Webサイトの効果がはっきりと分かり、改善ポイントが分かるまでリニューアルしませんって言うとか。


874 :Name_Not_Found:2010/08/08(日) 15:19:47 ID:???.net
>>872
転職
もしくは確認書類(後戻りできません)に判を押させる

875 :Name_Not_Found:2010/08/26(木) 01:00:30 ID:V8EzjxJJ.net
DTPオペ上がりの自称webディレクターを会社が採ってしまったんだがPCはMacしか使えないと言い出すし。
忙しい振りしてるけどスキル不足で仕事が遅いのに手伝わないとかって切れてるし、どうにかして欲しいわ。


876 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

877 :Name_Not_Found:2010/09/01(水) 10:00:50 ID:???.net
>>875
あ〜、わかります。
DTP上がりの人にデザインお願いしたら、
とんでもないものができあがって涙目になりました。。

878 :Name_Not_Found:2010/09/05(日) 07:20:04 ID:hi77hNvr.net
ほー

879 :Name_Not_Found:2010/09/05(日) 13:01:51 ID:???.net
>>872
社内案件なら仕方ない。そうでないならちゃんとお金請求すればいい。

880 :Name_Not_Found:2010/09/05(日) 16:19:38 ID:/VVLq7pX.net
あいかわらず過疎ってるな

881 :Name_Not_Found:2010/09/07(火) 22:17:56 ID:WPZy5756.net
Webデザイナになるにはタグの知識やその他FLASH、PHPなどやフォト、イラスト
と多岐にわたる知識が必要になりますが事務になるのとどっちが苦しくないですか
文章力や写真撮影力も必要になると思います。考えると気が遠くなります。


882 :Name_Not_Found:2010/09/08(水) 00:01:41 ID:xRxlCw5d.net
>>881
日本語でおk

883 :Name_Not_Found:2010/09/16(木) 23:02:15 ID:DtJV8l/L.net
SOHOスレはレスが伸びてるけどこっちは・・・
会社勤めは厳しいのか

884 :Name_Not_Found:2010/09/20(月) 10:20:47 ID:???.net
>>872

WEB関係者じゃないけど、普通に請求するだけでは?
最終決定しようが本アップしようが、その後に気に入らないことが出てくるのは普通なんでは?
むしろ改変するなというほうに無理がある。
社外ならちゃんと料金を取って最終決定の担保にすればいいし、社内なら、たとえ本アップされてもまだ完成途中でしかないんだと改変を想定するだけのことでは?

885 :Name_Not_Found:2010/11/30(火) 14:21:30 ID:???.net
俺は一通りのことは全部できるWEB屋だが、最近バイトの女が辞めて清々している。
そいつのコーディングの特徴、

縦マージンには<br />
横マージンは全角スペース

あほか!



886 :Name_Not_Found:2010/11/30(火) 18:22:05 ID:???.net
>>885
人事誰がやってんの?

887 :Name_Not_Found:2010/12/01(水) 09:28:05 ID:???.net
>>886
人事はのりこちゃんだよ



888 :Name_Not_Found:2010/12/05(日) 16:34:23 ID:???.net
>>885
まず注意しろよ。


889 :Name_Not_Found:2010/12/23(木) 18:39:31 ID:???.net
HTMLコーディング楽しすぎる3年目

890 :Name_Not_Found:2010/12/24(金) 00:16:31 ID:???.net
私もまだ楽しい10年目

891 :Name_Not_Found:2011/01/10(月) 22:09:25 ID:t9Q6+jNK.net
これからもっと楽しくなるよ。

892 :Name_Not_Found:2011/01/23(日) 19:50:08 ID:???.net
制作会社の人に聞きたい

会社のホームページのリニューアルを制作会社に頼んで、できあがってきた。

そしたらページ内に「powerd by○○」みたいに制作会社の名前が入ってる。
レンタルブログみたいな…

よくあることなんでしょうか。
パンフとか印刷会社に頼んでも名前なんて入ってないと思うんだけど…
私は担当者でもなんでもなくて、ただちょっと気になってるだけなんですが。

893 :Name_Not_Found:2011/01/23(日) 21:45:10 ID:???.net
格安で依頼してるから、そういう目に遭う。

894 :Name_Not_Found:2011/01/24(月) 16:57:14 ID:???.net
>>893
短納期、任せっきり、打ち合わせやヒアリングもほとんどなしとかね。

895 :Name_Not_Found:2011/01/24(月) 23:19:47 ID:???.net
サイトのリニューアルで、2月1日にリリースなのに未だにデザインが決定してないという。
クラもディレも何やってんだ。絶対間に合わないぞ、これ。

896 :Name_Not_Found:2011/01/25(火) 00:37:12 ID:???.net
>>893
>>894

中の人ありがとう、なんかあれかな、
確認しないといけないこともきちんと確認してなかった…
みたいなことなのかもしれないね。
値段や納期はちょっと分からないんですが。

私は個人的なサイト作ったことがあるから気がついただけで、
皆そんなに気にしてないっぽいし、いいのかもね。
社内でも話題に上るとかないし、渉外担当?者も慌てたりとかしてないし。
制作会社もCM?になるし。

897 :Name_Not_Found:2011/01/25(火) 01:34:35 ID:???.net
もしかしたら、ツッコミ待ちなのかもしれない。
それを書くなら「Powered by」だろ!!って

898 :Name_Not_Found:2012/02/08(水) 00:38:23.74 ID:???.net
制作会社の人間って、どのくらい給料もらってるの?俺はフリーランスだけど、安くても月々入って来るのは羨ましいかも。請求とか本当に大変だから。

899 :Name_Not_Found:2012/06/19(火) 02:49:36.72 ID:???.net
40万くらいだけど、税金や保険やらで色々引かれる。

900 :Name_Not_Found:2013/12/20(金) 02:15:37.87 ID:TisWA+Ho.net
あるんだ

901 :Name_Not_Found:2015/08/14(金) 22:58:57.00 ID:???.net
さげ

902 :Name_Not_Found:2015/09/05(土) 00:44:38.78 ID:???.net
さげだ

903 :Name_Not_Found:2017/12/12(火) 04:42:27.94 ID:MrUcGD8N.net
ホームページで友達が稼げるようになった情報とか

⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html

興味がある人だけ見てください。

BKPMWFLMUR

904 :Name_Not_Found:2018/05/01(火) 21:34:32.43 ID:l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

P2BS7

905 :Name_Not_Found:2020/12/04(金) 16:01:13.58 ID:???.net
残業ない所探してる。

906 :Name_Not_Found:2021/01/23(土) 23:59:07.64 ID:FUFcKi5m.net
>>892
ないない

907 :Name_Not_Found:2021/06/25(金) 01:41:48.39 ID:+xpOZ2Ur.net
>>896
バックリンクつけてたw

908 :Name_Not_Found:2023/07/28(金) 05:06:42.38 ID:vYdmHO5Ey
日本国民は国家の存亡に関わる陰謀に立ち向かわねは゛なりません、日本国民の若者を始め武器を持って戦える全ての人は,ためらわす゛この義務
を果たしてください.カによる−方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の3О倍以上もの莫大
な温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の
生命に財産に地球にと破壊することで私腹を肥やし続ける世界最悪の殺人テ□組織公明党國土破壊省の陰謀から國を守って国民としての名誉を
得るのです。山□那津男は議員報酬という名目て゛毎年國民から2○0О万以上もの金銭を強盜してるし強盗殺人の首魁斉藤鉄夫なんか蓄財3億
圓を超えてるわけた゛か゛,欧州みたいに他人の権利を強奪して私腹を肥やすた゛けの存在である恥知らず犬コ口公務員と四六時中殺し合ってる社会
を民主主義というんた゛そ゛、マソ゛体質の西日本被害者とかいつまでモクトーた゛の無意味なハ゛力晒し続けてんだか、この私利私欲な動機に基づいた
行為を通し゛て人の命を非常なまて゛に軽視するテ□政府には物理的反撃なくしてお前らの生命と財産を守るのは不可能だといい加減理解しよう!

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТтрs://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 908
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200