2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

企業や店舗のWeb運営、管理者スレ

1 :うぇぶ担当:2005/12/06(火) 14:32:29 ID:ssD1c5ts.net
企業や店舗のWeb運営、管理、更新、製作に携わる方々、いろんな業種の独特の傾向やら苦労話、なんでも聞いたり聞かれたりしたいと思います。

実店舗があってWebのアクセス増と売り上げ、問い合わせ増というのは必ずしも比例しないんですが、どう思われます?

2 :Name_Not_Found:2005/12/06(火) 14:54:37 ID:???.net
どう思われますかと言われても仕事しろとしか言えません

3 :Name_Not_Found:2005/12/06(火) 18:26:44 ID:???.net
webがインフォメーションに過ぎない場合は看板としての価値を尊重すりゃいい事
目的あってシステム組むなら目標設定してコンバージョン管理を徹底
単純に何かが何かに比例したりとかありえませんよ

4 :Name_Not_Found:2005/12/06(火) 20:19:58 ID:???.net
まあとりあえず
営業費とかが出なくて済みますが
正直どうなんでしょう。。

あ、1ではないです。

5 :Name_Not_Found:2005/12/07(水) 11:20:14 ID:???.net
営業費ケチるための企業webってのは違うような
相乗効果狙うのが普通でしょう

6 :Name_Not_Found:2005/12/07(水) 11:31:32 ID:???.net ?
まあそうですな。

・・・金が無いからしょうがない。。

7 :Name_Not_Found:2005/12/17(土) 20:51:01 ID:v2alICT+.net
あげ

8 :Name_Not_Found:2005/12/18(日) 01:58:14 ID:???.net
>>1
答えはここにある
http://web.archive.org/web/20040623225923/http://www20.tok2.com/home/ilovemankonoana/


9 :Name_Not_Found:2005/12/18(日) 03:39:47 ID:MJ85BT7p.net
自社のサイト全部作らされてるが(運営もどうせやらされる)

とりあえず文章だけは考えてもらいたい
自社商品に精通してないのに商品説明書くのがきつすぎる

商品台帳みればいいだろ?と言われそうだが
そのまま書くと法律にひっかかる部分がある・・・

商品が400以上あるからもう嫌になりそう

10 :Name_Not_Found:2005/12/18(日) 17:20:32 ID:???.net
某零細企業がWebサイトを持ちたいという理由で、
そこの社員が知り合いだった俺に声をかけてきた。
趣味程度に作って遊ぶ程度だった俺だったけど、
特にやりたい仕事もなかったから話に乗ってみた。
会社側では"Web広報室"なる部門を新設し、
かなりやる気だということが伺えた。
まあ所属は俺一人なんだけど。
企業サイトは初めてだったけど、俺はやる気になって
死ぬほど勉強し、顧客からも「いいHPですな〜」と
言われるようにはなった。
が、ある程度作り上げてしまうと、零細企業の悲しさで
更新するネタがそれほどあるわけでもなく、
俺は上司に「blog書いたら?」等働きかけるが実現せず、
悶々とした暇な日々を送っています。
このままじゃやばいな・・・。

11 :Name_Not_Found:2005/12/18(日) 23:27:21 ID:???.net
通販用のWEBでクレジットカード決済はどの様にしていますか?
現在はZEUSのを使用していますが、5.5%+消費税が厳しいです。
佐川のe-プレメントやクロネコペイメントなどは使い勝手はどうですか?


12 :Name_Not_Found:2005/12/18(日) 23:42:58 ID:???.net
自分、音楽スタジオの新人バイトです
バイト先は個人経営みたいな感じで、オーナーはWEB知識全くなしです
なんか、ホームページを作りたいからって自分が作るハメになりました
なんか、最終的には予約フォームもつけたいとか言ってるし。


でも自分も既存のブログテンプレの文字の大きさとか変える位しか
知識を持ち合わせていません。

今年中にサイト公開だって。
ドメインもとれって。

まずは予約フォームは無しでって話しになったけど、明らかに無謀すぎ
どうしよう…

13 :Name_Not_Found:2005/12/18(日) 23:45:30 ID:???.net
こんなのでは駄目ですか?
http://my.formman.com/
無料ですし、デザインも結構好きなので使っているのですが。

14 :Name_Not_Found:2005/12/19(月) 14:13:56 ID:???.net
知人つてにちっさい企業のHP制作バイトに呼ばれたものの。

せめて商品説明とかの文ぐらいは考えてくれよ。
>>9さんと同じような状況。
商品とか全く詳しくないから、どうにもならないし。
内容の具体的なもの何もくれないのに、作れ作れとそればかり言われる。
せめて自社概要ぐらい教えてくれ。
そこも俺が自分で調べないといかんのですか?

それで今年中にサイト公開してくれときましたよ。ハァ。

15 :$シアター:2005/12/20(火) 07:27:58 ID:YY/jnzhe.net
どなたかメガビュー掲示板に看板画像を乗せるタグを知る人は居ませんか?ほとんどの方が知らないと思います…この質問はレアな部位に入ると思います。心優しくセンスのある方の来訪を待つ。

16 :Name_Not_Found:2005/12/21(水) 15:19:25 ID:6+LZlAnq.net
大企業とかは広告費はどれくらい打っているのだろうか?

17 :Name_Not_Found:2005/12/21(水) 15:57:12 ID:???.net
200億

18 :Name_Not_Found:2005/12/21(水) 21:12:53 ID:???.net
うちの会社(従業員20名、非上場)の年間広告費
チラシ・・・1億円
看板・・・500万円
Webサイト・・・5万2500円(Yahooビジネスエクスプレス)

Web担当の俺としては、言いたいことが山ほどある。
Yahooも社長を説得しまくってようやく勝ち取った
5万2500円。
直後に検索結果のデフォルトが変更orz

上司どもが「経費」と称している毎週の飲み代をこっちに回せ!
そしたら余裕でもっと金かけられるのに!
下っ端は自費で飲みにいってんだよ!

19 :Name_Not_Found:2006/02/19(日) 19:15:20 ID:3ZC+dp8H.net
あげ

20 :9:2006/02/21(火) 21:21:49 ID:v+z75jXT.net
本日付で退職しますた

関連部署の奴らの顔が暗くなってていい気味だ
胃の痛い思いからようやく開放された

21 :Name_Not_Found:2006/02/21(火) 21:42:12 ID:???.net
私も今勉強中。(本当は就活でそれどころじゃないんだけど)
WEB知識なんてHTMLかじったぐらい。
バイト先でパソコン教えてる企業の人が、商用サイト作ってくれって言い出して
やるハメになった。金とりたいぐらいだけどデザイン好きだしいいかな

>>12
フォームはそこらへんの本に載ってるしすぐ出来るよ

22 :9:2006/02/21(火) 21:43:50 ID:v+z75jXT.net
>>21
前もっていっておく
安請け合いはしないほうがいい

23 :Name_Not_Found:2006/02/21(火) 22:14:06 ID:m0SvySu0.net
>>21
無料でか?
商用ってことはショッピングカートの設置やら商品画像の加工なんかもタダでやるのか?
フォームやカード決済もタダでやるのか?

前もっていっておく
安請け合いはしないほうがいい

24 :Name_Not_Found:2006/02/21(火) 22:31:44 ID:zLQ/Cp4I.net
>>22、23
無料ってかバイト内だからバイト代はもらうよ
今サイト作ってるから勉強にもなるし
安請け合いするほど暇じゃないよ。
ショッピングカートもやるよ。

25 :Name_Not_Found:2006/03/03(金) 20:57:20 ID:6575Zvkh.net
どんなサイトにしたいのかよくわからないけど、
自分がうち会社のHPをつくることになったよ。
でも個人でない、企業のサイトとなるとどんなのを作ればいいのか・・・。

26 :Name_Not_Found:2006/03/03(金) 22:29:50 ID:???.net
正直雇われたい。
制作会社のデザだと将来が不安で不安で。三十路越えたし。
ちと転職考えよう。

27 :Name_Not_Found:2006/03/05(日) 16:57:49 ID:4go3X3H7.net
>>25
商品や会社のカラーを基調に固め(無難)なのを作る

28 :Name_Not_Found:2006/03/05(日) 17:28:53 ID:???.net
>>25
>>27の言うとおり、堅実・無難なほうがいい

考える上でなにか手がかりがほしいのなら、
企業サイトを見まくって、いいところと悪いところをピックアップ
悪いところは反面教師、いいところをまねる
ただし、自分の技術と相談しながら

くれぐれも凝りすぎないこと
シンプルイズベスト

29 :25:2006/03/09(木) 21:06:27 ID:felz7G3t.net
>>27さん>>28さんアドバイスありがとうございます。
やっぱり無難に、懲りすぎないほうがいいですよね。
同じ業種のHPを参考に回ってみます。
デザインは会社でも考えてくれるそうなので、何とかなりそうです。

30 :Name_Not_Found:2006/03/09(木) 22:33:28 ID:???.net
>>25
会社概要。サイトマップ。特商法。

HTML知らんヤツがデザインとかクチだけだしてくると余計うっとうしいぞ。


31 :Name_Not_Found:2006/03/10(金) 01:01:07 ID:???.net
商品検索CGI(アリモノのperlをカスタマイズ)とDB毎日更新と
100万件ヒット@ググル/月10000回検索@おばちゃん
クラスのキーワード10個程をググルさんで一桁順位
まで正規業務の片手間に持っていったんだけど、
これって外注したらいくらぐらいの仕事?
100万貰える?
貰えるんなら、ウチの社内じゃ評価して貰えないから転職しようかな。

32 :Name_Not_Found:2006/03/10(金) 12:36:46 ID:???.net
>>25
最初は固めにするもうひとつの理由
基礎を固めておかないとあとからゴテゴテにしたときに修正しやすくするため

33 :Name_Not_Found:2006/03/11(土) 01:10:33 ID:???.net
>>31
自社サイトの大リニューアルにかかわった漏れと上司との会話

「君のおかげで経費節減になったよ」
「え?どうしてですか?残業代無駄遣いしてるだけだと思いますけど」
「君がやってくれてる仕事、外注したら○○○万円だからね」

その数字は漏れの年収より大きかった

ちなみに、正規業務の片手間&100万ヒット/日のサイトだから、
状況はよく似てる

34 :25:2006/03/11(土) 12:17:00 ID:HdtUx2kU.net
会社は必要があればソフトも買ってくれるって言ってくれてるんだけど、
今までタグでちっちゃいサイト作ったことしかないから、
これがほしいですとかはっきりいえない・・・。
企業のHP作るとしたらどんなソフトがいいのかな・・・?

35 :Name_Not_Found:2006/03/11(土) 14:00:21 ID:???.net
>>34
フリーソフトだけで十分
ソフト買う金があるなら給料上げてくれというほうがマシ

36 :Name_Not_Found:2006/03/11(土) 22:27:45 ID:???.net
フォトショとイラレぐらい買ってもらっとけ。
タグ打てるんならオーサリングソフトはなくてもいけると思う。
俺は使ってない。

37 :Name_Not_Found:2006/03/12(日) 00:54:41 ID:???.net
GIMPとかあるから、なくてもいけないか?

38 :25:2006/03/13(月) 10:32:39 ID:6rwvww/y.net
>>35-36
無理してwebのソフトを買う必要はないんですね。
フォトショ、イラレは仕事柄持ってますからもう持っていますし。
レスありがとうございました。


39 :25:2006/03/13(月) 10:33:25 ID:6rwvww/y.net
なんか日本語おかしくなりました、すみません・・・。

40 :Name_Not_Found:2006/03/13(月) 11:38:15 ID:???.net
ショッピングカートを設置することになりました。
みなさん、レンタルしてます?
それともシェアウェアのを自分のサーバーに設置してますか?
自分の鯖に設置すると、もし不具合があった場合に責められそうで怖いけど
費用のこと考えると、そっちのが安いですよね。

41 :Name_Not_Found:2006/03/15(水) 04:25:33 ID:???.net
最初からレンタルサーバのサービスに含まれているとこにすれば?

42 :40:2006/03/15(水) 09:27:17 ID:???.net
>>41
ありがとうございます。
そのほうが安いし楽ですよね。
鯖を変えてもらえるよう、相談してみます。

43 :Name_Not_Found:2006/03/19(日) 13:40:08 ID:bJBX2zre.net
物販サイトの運営をやらされてるが、月2万の手当てしか貰えない
月100時間のサービス残業、経費はサーバー代のみ、必要な書籍も全て自腹。
うちの社長毎月パチンコ屋に20万位金を納めてる様だがその半分でいいから経費にまわせ

44 :Name_Not_Found:2006/03/21(火) 09:59:05 ID:???.net
>>43
労働基準法違反だろ
訴えれば?

45 :Name_Not_Found:2006/03/21(火) 13:08:19 ID:i59Dmo9m.net
>>44
うちの会社、小さな会社なんだけど基本給はそんなに悪いほうじゃないから
Web手当て2万円でも収入はそんなに悪くない。
それはいいのだか経費を認めてくれないのが困る。
顧客数が増えてきたので管理ソフト導入を頼んでみたが
「そんな金もったいないからお前がプログラムを作れ!」だと
おれ、エンジニアじゃなくて営業として雇われたんですが・・・

まぁノウハウを得る為の勉強のつもりで頑張ってる。
営業先から誘いを受けることもあるし、十分に勉強させてもらったら辞めてやる


46 :Name_Not_Found:2006/03/23(木) 13:39:33 ID:???.net
パチ屋に20万って北に送金してる訳だな
いやな社長だ

47 :Name_Not_Found:2006/04/03(月) 09:17:02 ID:oANVpoZ0.net
会社のサイト作れって言われたよ・・・
htmlとcssくらいしか知識無いし、デザインセンス皆無なのに。
しかも黒と青と赤で作れってさっぱり思い浮かばないし。
木曜までに作らなきゃいけない・・・どうしよう・・・

48 :ad:2006/04/03(月) 09:18:37 ID:nKRBoHoP.net
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01

49 :Name_Not_Found:2006/04/03(月) 09:58:38 ID:???.net
>>47
左寄せで
黒背景=■
ヘッダーバナー赤=◆
メニューバー青=□
こんなのでどうだ?

■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆■■■
□□内容内容内容■■■
□□内容内容内容■■■
□□内容内容内容■■■
□□内容内容内容■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆■■■

50 :Name_Not_Found:2006/04/03(月) 22:14:13 ID:???.net
>>49
レスありがとう
レイアウトはそんな感じにしようと思うんだけど
色彩感覚無いと、青と赤が喧嘩しちゃうんだよね。
画像はGimpで作ってるけどこれもまたセンスが・・・(ノД`)

51 :Name_Not_Found:2006/04/03(月) 23:07:42 ID:???.net
喧嘩避けのしたいなら
赤の部分と青の部分の境界に白をまぜていく方法もある
わかりやすく横にLvつけてみた

濃い赤(lv3
薄い赤(lv2
更に薄い赤(lv1
更に薄い青(lv1
薄い青(lv2
濃い青(lv3
薄い青(lv2
更に薄い青(lv1
更に薄い赤(lv1
薄い赤(lv2
濃い赤(lv3

52 :Name_Not_Found:2006/04/28(金) 23:43:56 ID:???.net
営業本部長、よくわかってない強みで思いつきで好き勝手言うのやめて下さい……
これがクラとの軋轢ってやつか

53 :Name_Not_Found:2006/05/31(水) 22:00:53 ID:AEmatNdX.net
CMSって導入したら更新とか楽になるかな?

54 : :2006/06/01(木) 00:24:02 ID:???.net
クライアントの女が馬鹿過ぎてイライラする。
二度手間が嫌だからアップ前に確認させてんのに後になって
これはどうした?あれはどうした?とか人のせいみたいに言ってくる。

中卒なんだよこの女。やっぱ基本的なIQが低過ぎてダメだこら。
ま、やってる商売も先が見えてるから別にいいんだけどさ・・

あースッキリした

55 :Name_Not_Found:2006/06/01(木) 07:31:36 ID:jIdZZzvB.net
はじめまして。宜しくお願いします。
とあるソフトウェア(データ集)を、ECサイトで販売しようと
考えてるんですが、その際に、ユーザが、クレジットで決済を
行ったあとに、ユーザ宛にメールが届き、データをダウンロード
できるセキュアなページを自動生成し、ユーザにアクセスして頂き、
ダウンロードできる(時限付き)ようにしたいと考えています。

それを、ダウンロード部分の販売システムのみをサービスとして提供している会社が
あれば教えてください。イメージは、楽天ショップのダウンロード販売などが、
見本になります。ショッピングカートをはじめ、その他、ECサイトに
必要な部分は、全て整えていて、ダウンロード販売システムのみを
外部に委託させたいと考えています。

おすすめなサービスがあれば、教えてください。
宜しくお願いします。

56 :Name_Not_Found:2006/06/04(日) 12:09:25 ID:cQtqTM6g.net
po

57 :Name_Not_Found:2006/06/17(土) 23:33:06 ID:6wCNEdeY.net
皆さん、1ページビューあたりの運営コストを計算したことあります?
うちはサーバー費込みで0.2円です。社内人件費は別なので、実質上は
その倍くらいかもしれません。

この額が他社と比べて多いのか少ないのか良くわかりませんが、企業広告
としては安いと感じています。

58 :Name_Not_Found:2006/06/18(日) 02:49:08 ID:???.net
>>48

こいつまだ生きてたの?www
ネットで失敗してからまともな仕事してるのかと思ってた。

カスみたいなノウハウでコンサル気取ってる単なるバカだ。

59 :来月からWEBマスター:2006/06/19(月) 01:04:57 ID:KooSFpGF.net
ね。yahooのビジネスエクスプレスって今どうなの?
昔は、これだけでいい効果あったが、、
yahooの検索システムの中でディレクトリ検索の効果って
かなり低くなったんじゃない。

60 :Name_Not_Found:2006/06/21(水) 01:51:45 ID:LcQ5eWnH.net
海外向け販売サイトの決済にPayPalを使おうと思ってるんだけど、これって問題無いかな?

61 :Name_Not_Found:2006/07/08(土) 22:11:32 ID:t2tmoT4p.net
書店で売ってるSEO対策の本ってすべて似たような事しか書いてないよね。

62 :Name_Not_Found:2006/07/08(土) 22:42:59 ID:???.net
それ参考になりませんから

63 :Name_Not_Found:2006/07/09(日) 15:56:50 ID:4BXa456F.net
たしかに当たり前の事しか書いてないからな。
CMSっていずれ値下がりするかな?導入をしたいが費用が高いからね。

64 :Name_Not_Found:2006/07/12(水) 02:22:28 ID:WwRIAR04.net
とある飲食店(チェーンじゃない)でバイトしてんだけど、
情報系の学科に通ってるからっていう理由だけでweb制作させられてるorz
学校でやってんのはCとかJavaなのに・・・

一応htmlとcss、JSはネットや本に頼りながら何とか書ける程度(メモ帳使用)なんだが、
サイト作るに当たって経営側の出してきた条件が
「君がいなくても(or卒業していなくなっても)保守できるやりかたで作ってね(はぁと)」
(゚д゚)
考えた揚げ句、制作王買ってもらってそれで作ったんだが、
そしたら今度は「○○って店のHP(バリバリflash使ってる)参考にしてあんな風にして」とか言い出すし、
flash出来ねーって言ったら「学校行って勉強してんだからそれぐらい出来て当然だろ」とかもう無茶苦茶。
勝手にインスコした新しいソフトの使い方分からんって言われても俺だって知らん、つーたら「お前学校で何を学んでるんだ」。
ありとあらゆるソフトウェアを自在に操れるようになる学校ってすごすぎる。

で、本題なんだが、そんなWord文書の印刷さえ危うい感じの奴らにも保守できて、
尚且つそこそこ見られるデザインのHP なんてものの作り方を教えて下さい・゜・(ノД`)・゜・

65 :Name_Not_Found:2006/07/12(水) 07:47:44 ID:???.net
>>64
惨いようだが






ない

マニュアルだけ手渡されて
ツールそのものが手元に無いのに
使ってみろとか言われるよりかはましだがな

66 :Name_Not_Found:2006/07/12(水) 11:40:05 ID:L3hrRwhy.net

ツールの問題では無い。

そんなに簡単に作られるのなら苦労しない。

67 :Name_Not_Found:2006/07/12(水) 12:45:27 ID:???.net
>>66
文盲か?

68 :Name_Not_Found:2007/08/23(木) 01:28:47 ID:???.net
保守性ならブログがいいかな…w

69 :Name_Not_Found:2007/08/27(月) 15:25:42 ID:XgHzHpXo.net
サイトを一通り作成してしまうとする事がなくなるな
毎日暇で逆に苦痛

70 :Name_Not_Found:2007/08/27(月) 15:44:02 ID:???.net
内容充実させろよ

71 :Name_Not_Found:2007/08/28(火) 19:16:53 ID:???.net
速報!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://page.kill.jp/pa1.php
http://page.kill.jp/pa2.php
http://page.kill.jp/pa3.php
http://page.kill.jp/pa4.php

72 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 01:40:53 ID:PZRBkl0x.net
>>64
うちは60歳オーナーに写真トリミング・FFFTP・ブログ学んでもらった。
学ぶ姿勢がない人には「無理」って答えたらいいと思うよ。
実際無理だし。
それかホームページビルダーのどこでも配置モード。
アップロードもすべてホームページビルダー使って、使うソフトを一種類にする。
それかいっそ楽天ブログとかね。


73 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 02:25:45 ID:u+CC3LhQ.net
ソフトを使えることと、そいつがいいデザイン・いいサイトを作れることは別物だよ。
これが分かってない学生、多すぎ。

僕、ソフトはだいたい扱えます。
そういう奴に限って、学校で、ソフトの機能だけは知っているが、
応用力が無いので、使い倒して自分なりの技を持つというところまでいかない。

74 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 02:28:41 ID:u+CC3LhQ.net
社内でも更新できるような作りで納品するためには、

・めちゃめちゃ単純なテーブルレイアウトで組み、テキストエディタとFTPソフトだけあればいいようにする
・CMS導入を薦める。予算が無いとなら無理と言え
・Webの根本から説明し直す


75 :Name_Not_Found:2007/08/29(水) 02:37:49 ID:u+CC3LhQ.net
>>69

SEOとか、アクセス解析とか、素材を作りためておくとか、
新しい技術を勉強するとか、
プログラム・映像・Flash・PHP、すべてに特化している奴はなかなかいないと思うので、
勉強することはやまほどあるので、Webデザイナーとして、「暇」ってのはありえないと思うが…
公務員じゃないんだから、作ったら作りっぱなしというのでは、
あまりにも愛が無さ過ぎる。


76 :69:2007/08/29(水) 09:49:55 ID:???.net
>>75
言葉足らずで申し訳ない。俺、社内専属のデザなんだわ。
ついでにいうと社内で自主学習駄目とか言う変な会社なんだ

○○をしてみてはどうでしょうかと提案出す→ハナから聞く耳もたず却下
新商品の情報を更新してもいいですか?→更新時期はこっちから指示出すから何もするな
次回更新時に載せる予定の商品情報とかありますか?→上と同じ回答

商品掲載とかの決定権持ってる人が、webが嫌いという人だから
風通し悪い悪い

そんなのだから作ったサイトには愛はない

77 :Name_Not_Found:2007/08/30(木) 01:33:10 ID:LrKEQWqP.net
>>76

自主学習がダメってのはおかしいね。
まぁ、うちの会社では、バイトが仕事もせずに勉強してたりすると、
ここは月謝貰って教えてるわけじゃなくて、金払って教えてやってるわけなので、
勉強するならタイムカード押してからにしろとは言っているが…

そもそも、その社内のサイトは、何のためにサイトを持ったのかが意味不明。

78 :Name_Not_Found:2007/09/29(土) 23:54:04 ID:???.net
零細機械メーカーのサイトを作る事になったんだが
htmlをかじった程度の知識しかありません
xhtml+cssで作ってみたいんだけど
まずどの本を買って勉強すればいいかな・・・

79 :Name_Not_Found:2007/10/01(月) 10:17:53 ID:???.net
とりあえず、素直にhtmlで作ればいいのに。

80 :Name_Not_Found:2007/10/01(月) 11:20:17 ID:???.net
物にもよるが、
ぶっちゃけレンタルブログでも良かったりする。

不安ならさくらライトの最安鯖。
無限メアドがありがたすぐる。

81 :Name_Not_Found:2007/10/03(水) 07:27:38 ID:???.net
>>79
素直にhtmlでつくりましたが
css+xhtmlでという指示がでていますので
勉強しなくてはなりません

お勧めの教材があれば教えていただきたい
といった趣旨なのですが
お勧めがあればお願いいたします

82 :Name_Not_Found:2007/10/03(水) 08:06:22 ID:???.net
即興でごまかしたいなら
ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~kawasaki/swt/index.html

htmlで作ってコレに通せば
なんちゃってだがxhtmlになる

83 :Name_Not_Found:2008/01/02(水) 21:27:48 ID:ov+WiN+l.net
学生時代、大学と同じ市内の演歌プロダクションのホームページを、
バイトの俺一人だけで作ったことがある。最悪だった。
演歌プロダクションのやつらは、お金なし・知識なし・やる気なしで、
とてもとても最悪だった。
練習台にちょうどいいと思ってやってみたが、最悪だった。

今は地元に帰り、地元の情報サイトのweb製作やってます。ここは最高。
スキルアップになるし、何より、上司がとてもいい人。
HTML・CSSとPHPでサイト運営してまふ。



84 :Name_Not_Found:2008/01/03(木) 21:56:55 ID:???.net
>>81
自分の会社のサイトリニューアルを先月やり終えた

俺もXHTML+CSSの知識はほとんど無くて
それまではみんなテーブルで組んでたけど
いざ始めてみたら本なんか買う必要ないくらい簡単だった ネットで十分

CSS入門みたいなページ幾つか回ってみたら?

85 :Name_Not_Found:2008/01/04(金) 07:58:38 ID:???.net
なんか愚痴スレ以上に痛々しいな・・・。

86 :Name_Not_Found:2008/02/21(木) 16:18:58 ID:???.net
こういう仕事は趣味でゲームやアニメ見れる?
データ入力のバイトしてた頃はパソコンに張り付きっぱなしで
目が疲れて仕事以外でパソコン見たくなかった

87 :Name_Not_Found:2009/05/01(金) 03:51:57 ID:n8KrGzKC.net
>>57
ページビューを指標にするのはよくないんだな。
2ちゃんにurl貼るだけでpv増えるが2ちゃんから来たやつらはそっこー直帰してしまう。興味ないやつが来ても意味ないわけで。そんな意味ではpvは指標にならん。
どんだけコンバージョンできたかが重要だ。
一回のコンバージョンにどんだけかかったかとか値段も分かるでよ。
BtoBサイトかBtoCかとか業種によってまちまちだがな。

88 : 【54.5m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/06/16(土) 18:58:43.74 ID:???.net ?PLT(12079)
もういないのか

89 :Name_Not_Found:2013/12/21(土) 13:16:39.47 ID:???.net
大学は遊ぶ所である。俺は実感した。
普段の授業中はDQN色丸出しのテニサーやサッカー、野球サークルの奴らが
先輩や友人たちの情報を駆使して要領よく単位を取り
卒業後は優良企業に就職している現実を俺は受け止められない
俺は高校時代と同様に勉強さえ頑張っていれば良いのだと思っていた
とある企業へ面接に行ったときの話
同世代の上位5%に入る学歴とほとんどが優の成績の持ち主である俺なら
きっと内定がもらえるだろうとそう思っていた
「あなたが学生時代最も打ち込んだことを教えてください」
面接官に聞かれる。もちろん勉強に決まっている
「そう・・・ですか。ではあなたのアピールポイントは?」
それはこの学歴と大学時代に取得した様々な資格だ
「・・・それしかないんですか?他には?」
何だと?"それしか"とはどういうことだ。十分なアピールになるだろうが
そう言いたいのをこらえる。
とりあえず真面目さが売りだ。仕事は真面目にやる。
そう答えたが
「普通仕事は誰だって真面目にやりますよ。生活が掛かってるんだから」
そう言われた。いちいちうるさい面接官だ
「では大学時代の経験について聞かせてください」
だから勉強を頑張ったと言っているだろう。あ、あと本屋でのバイトもあるな、
三ヶ月でやめたけど
「そう・・・ですか。では中学、高校時代に何かスポーツはやっていましたか?」
は?勉強で忙しいのに部活、特に疲れる運動部なんかやるわけがないだろ。
勉強に差支えが出る。成績がよければ教師からほめられる。
勉強しないで部活に打ち込んでたような馬鹿とは大違いだ
「・・・分かりました。以上です。」

後日、その企業から激励の知らせを受けた

90 :Name_Not_Found:2018/05/01(火) 19:14:00.13 ID:l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EIBHV

総レス数 90
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200