2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Firefoxを推薦する管理者用のスレ part2

1 :Name_Not_Found:2005/05/18(水) 23:25:35 ID:???.net
「Firefoxじゃないと運営に支障が出る」
「IEよりFirefoxで閲覧して欲しい」

そんな悩める管理者達の雑談スレです。

【前スレ】http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1112742008/

2 :Name_Not_Found:2005/05/18(水) 23:47:00 ID:???.net
Firefox表示確認最適サイト
http://www20.tok2.com/home/ilovemankonoana/

3 :Name_Not_Found:2005/05/18(水) 23:53:30 ID:???.net
>>2
ガキは糞して寝ろ!!

4 :Name_Not_Found:2005/05/18(水) 23:56:18 ID:???.net
> ■扱う話題■

> HTML、CSS、FLASHなどのサイト制作の技術
> JavaScript、VBScriptなどのクライアントサイドプログラム
> Webサイトの運営および管理についての情報交換・雑談
> 2chでは荒らし依頼はできません

5 :Name_Not_Found:2005/05/18(水) 23:57:42 ID:???.net
>4
> Webサイトの運営および管理についての情報交換・雑談

自治厨乙。

6 :Name_Not_Found:2005/05/19(木) 00:17:18 ID:???.net
取り敢えず関連しそうなスレッド

Mozilla Firefox Part40@ソフトウェア板
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1116340363/l50
Mozilla Firefox その3@新・mac板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114147583/l50
MozillaとGeckoファミリー Part5 @Linux
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1097325391/l50
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の17@ソフトウェア板
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115991828/l50
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part3@ソフトウェア板
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1115241623/l50

FirefoxとThunderbirdの企業への導入が始まった@PCニュース板
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1113972737/l50
「Firefox」「Mozilla」の脆弱性情報が公開。最新版で対応済み@PCニュース板
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1109751726/l50
Mozilla Firefoxが使いにくい理由@Windows板
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1116141144/l50

7 :Name_Not_Found:2005/05/19(木) 00:22:18 ID:???.net
よーし、父さん勧めまくっちゃうぞ〜

8 :Name_Not_Found:2005/05/19(木) 02:53:30 ID:???.net
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!豆字固定と大差無い豆字固定と大差無い!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かfont-size:90%ぽい名前)ではないか!
 見る側に負担を押しつけるな!」
「見る側に負担を押しつけるな!出た!見る側に負担を押しつけるな出た!得意技!
 見る側に負担を押しつけるな出た!見る側に負担を押しつけるな!これ!
 見る側に負担を押しつけるな出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。

9 :Name_Not_Found:2005/05/19(木) 08:13:22 ID:???.net
残念ながらそのコピペ改変は面白くない

10 :Name_Not_Found:2005/05/19(木) 10:50:08 ID:???.net
CSSの解釈を統一化してくれないもんかねぇ…(´・ω・`)

11 :Name_Not_Found:2005/05/20(金) 00:44:34 ID:???.net
css処理がブラウザ毎に違うって嫌だな。
せめてpaddingとmargin程度は。

12 :Name_Not_Found:2005/05/20(金) 00:48:16 ID:???.net
だよね〜・

13 :Name_Not_Found:2005/05/20(金) 01:44:39 ID:???.net
欧米人はそのへん気にしないらしいね。
日本人でFirefox使ってるのは、
過去にウィルスに感染して痛い目にあったお馬鹿さんとロリコンだけだって。

14 :Name_Not_Found:2005/05/20(金) 02:04:33 ID:???.net
また始まった…

15 :Name_Not_Found:2005/05/20(金) 02:05:59 ID:+tVs2v52.net
http://p62b044.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:8080
http://p62b044.tokynt01.ap.so-net.ne.jpうへへ。

16 :Name_Not_Found:2005/05/20(金) 12:09:08 ID:???.net
流れが変わる原因が
アンチFirefox派の煽りである。
というのが良く分かった

17 :Name_Not_Found:2005/05/20(金) 23:55:48 ID:???.net
×アンチFirefox派
○アンチロリ派=正常な人


18 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 00:07:22 ID:???.net
FireFoxに興味ないくせに
炉利に異常に毒された香具師が一人紛れ込んでるな

19 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 03:51:22 ID:uUDv+f2n.net
炉利に興味ないくせに
FireFoxに異常に毒された香具師が一人紛れ込んでるな


20 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 03:54:59 ID:???.net
FireFoxを使う人間は全員エロサイトが恋人と〆(。_。)

21 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 03:57:13 ID:???.net
九つ 今夜も闘いだ
かかってきなさい エロ画像
ちんこもみもみ も〜みもみ
ちんこもみもみ も〜みもみ

  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   | ∠ ちんちんもみもみ も〜みもみ ♪
 (・∀・ ∩  \__________
  )つヽノ
  .し(_)

22 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 04:05:00 ID:???.net
実際どうなのよ。
俺は恥ずかしくてサイトにFirefoxのバナーなんて貼れねーよ。

23 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 04:33:13 ID:???.net
五つ いつものエロサイト
うなる右手に鉄の竿
ちんこもみもみ も〜みもみ
ちんこもみもみ も〜みもみ

  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   | ∠ ちんちんもみもみ も〜みもみ ♪
 (・∀・ ∩  \__________
  )つヽノ
  .し(_)

24 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 04:33:37 ID:???.net
俺はエクステの紹介記事をたまに書いているが、バナーは貼ってないな。
昔の "Get Netscapte Navigator" とかのバナーがいまいちあか抜けなかったので、いまだに抵抗があるというか。
サイト内では Fx マンセーしてる部分が多いけど、全体のカラーをそういう雰囲気にしたいとは思ってない。
Fx の話題はあくまでサイトの一部で、Fx のためのサイトという位置づけではないから。

25 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 04:39:57 ID:???.net
>>24
いよっ!うなる右手に鉄の竿!

26 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 06:19:47 ID:???.net
>>25
失礼な。鉄じゃなくてダイヤモンドだ。

27 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 06:34:27 ID:???.net
>>24
文章からヲタくささがにじみ出てて気もい

28 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 09:57:53 ID:???.net
>>19
一見うまい切返しの煽りに見えるが
それ、人間的には問題ないぞ。

29 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 10:26:02 ID:???.net
>>28
お前友達いないだろ?

30 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 11:40:51 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/562030/

なんと紗綾11歳が堂々の一位!炉利はもはや日本ではデファクトスタンダード?

31 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 13:56:38 ID:???.net
>>29
友達の定義を教えてください

32 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 14:41:55 ID:???.net
ヲタの好きな言葉
定義

33 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 15:23:02 ID:???.net
こんなスレにわざわざ煽りに来てる時点で(ry

34 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 15:32:19 ID:???.net
>>32
好きか嫌いかはどうやって調べたんですか?

35 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 16:10:36 ID:???.net
ヲタの好きな言葉
定義
どうやって調べたんですか

36 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 17:19:28 ID:ucIn7zo6.net
炉利に興味ないくせに
FireFoxに異常に毒された香具師が一人紛れ込んでるな

37 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 17:33:36 ID:???.net
>>36
板違い。さっさと出て行け。
http://sakura01.bbspink.com/ascii/

38 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 20:56:11 ID:???.net
ファイフォ使いは変態
回線切手首釣って市ね

39 :Name_Not_Found:2005/05/21(土) 22:52:31 ID:BFefMAu/.net
Firefoxで開いて地図クリックしてみ↓
http://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi13.html

40 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 00:21:34 ID:???.net
>>36
興味ねぇよ!w

41 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 00:25:55 ID:???.net
IEのペトッとした動作感覚がイヤ。

42 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 01:09:08 ID:???.net
おまいらのペドッとした動作感覚がイヤ。

43 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 02:09:00 ID:???.net
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0000E3AMS.09.LZZZZZZZ.jpg

こんな子と「おじさん、まだイかないの?」「えー、もうちょっと楽しませてよ」「うん♥」みたいな会話がしたい。

44 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 04:10:05 ID:???.net
ITmediaニュース:Firefoxが米独で勢力拡大。日本はIEびいき?
 ブラウザの世界シェアでFirefoxが7%近くに達した。ドイツでは22%ものシェアがあるのに対し、日本では2.79%にとどまっている。

 ブラウザ利用に占めるシェアは、米国ではFirefoxが引き続き勢力を伸ばして7%近くに達し、Internet Explorer(IE)の減少が続いているのに対し、日本ではまだIEが圧倒的であることが、WebSideStoryがこのほど発表した統計で分かった。
 米国内で4月29日現在のブラウザのシェアは、IEが88.86%(2月は89.85%)、Firefoxは6.75(同5.69%)、Firefox以外のNetscape/Mozillaブラウザが2.23%(同2.47%)、そのほかが2.06%(同1.9%)の順。
 Firefoxのシェアは昨年に比べて2倍強となり、現在のペースでいくと年内に米国でのシェアが10%に達する勢いだという。
 ブラウザの利用傾向は国によって大きな開きがあることも判明。ドイツではFirefoxが22%ものシェアを確保、IEは69.45%にまで低迷している。一方、日本ではIEが93.92%と圧倒的で、Firefoxは2.79%止まりになっている。
 この背景としてWebSideStoryでは、ドイツのユーザーはNetscape時代から長年にわたってMicrosoftの代替製品を支持してきたのに対し、日本では常にMicrosoft技術をフルに取り入れてきたと指摘している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news020.html

45 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 07:04:41 ID:???.net
日本人はブラウザって単語を知らない。

46 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 09:45:33 ID:???.net
このブラウザ使うのはエロサイトが恋人の独身だけだろ(´,_>`)

47 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 09:46:04 ID:???.net
アンチはFF信者以上にキモイ

48 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 09:46:44 ID:???.net
ドイツ人のヘンタイは半端ないからな。
ヘンタイ度 ドイツ>アメリカ>日本

49 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 09:54:36 ID:???.net
2ch住人>ドイツ>アメリカ>日本

50 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 10:36:45 ID:???.net
ヲタの好きな言葉
定義
どうやって調べたんですか
2ch住人

51 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 12:50:04 ID:???.net
MSの社員もこんなとこまで来て大変だね〜
そんなに慌てなくたって大丈夫だって

52 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 13:05:05 ID:???.net
>>51
あとLivedoorの社員もね。

普通に考えれば、単なるユーザがわざわざ叩く必要なんか無い。
スルーしてればいいだけ。にも拘らず粘着すんのはFirefoxが広まる事で
不利益を被る奴か。
無駄な努力が好きな奴か。
気付かない奴か。
ヲタ。

53 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 13:05:15 ID:???.net
日本ではネトランのおかげでUserAgentSwitcherが普及しているので。
実際の普及率は30%以上というデータが大手ベンダーから発表されている。

54 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 13:44:18 ID:???.net
>>53
なんで、そんなに必死なの?

55 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 14:28:56 ID:???.net
ヲタの特技
被害妄想
被愛妄想

56 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 15:04:57 ID:???.net
>52
IE専用ページを作ってきたWeb屋では。

57 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 15:35:39 ID:???.net
>>53
さすがにそれは無いと思う。

58 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 16:32:46 ID:???.net
試しにインストールした奴は多いと思うよ。
その後は知らんけどw

59 :Name_Not_Found:2005/05/22(日) 16:40:28 ID:???.net
>>48
ドイツ在住だが、マジでロリ犯罪が多い。

60 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 00:40:45 ID:???.net
日本も多いじゃんw

61 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 11:09:17 ID:???.net
なんでロリ談義になるんだろう。
ロリは氏んで欲しいが、Firefox等はがんばってもらいたい。

62 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 12:50:08 ID:???.net
また板違いなロリの開き直りとセキュリティ薀蓄が垂れ流されるスレになるのか。

63 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 12:52:31 ID:???.net
ところでレッサーパンダってどうよ?

64 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 12:54:01 ID:???.net
ここで板違いやらかしてるのは「あの人達」だろうな。
かつてカスイケスレでヲタサイトを自演で絶賛し合い、
スレを廃墟にした「あの人達」と同じ臭いが。

65 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 14:40:31 ID:???.net
妄想乙

66 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 14:59:07 ID:???.net
>>62
その予感がする。

67 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 16:05:56 ID:???.net
>>63
腹黒い

68 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 16:22:28 ID:???.net
>>63
2本足で20歩歩いたらしい。

69 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 16:49:06 ID:???.net
レッサーパンダは可愛いが、連日報道されてるのは微妙……。

70 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 23:03:19 ID:???.net
ファイヤホクスなんて日本では使用禁止に汁!

71 :Name_Not_Found:2005/05/23(月) 23:37:11 ID:???.net
MS社員は元から使用禁止でしょ?

72 :Name_Not_Found:2005/05/24(火) 11:44:49 ID:???.net
セキュリティ的にクリティカルな部分では
自社製品を使用禁止
それがMSクオリティ

73 :Name_Not_Found:2005/05/24(火) 12:13:27 ID:FqcPy+BU.net
IE7が出たらFFなんてすぐ寂れるよ
あ、もう寂れてますね

74 :Name_Not_Found:2005/05/24(火) 12:39:20 ID:???.net
板違い

75 :Name_Not_Found:2005/05/24(火) 13:28:21 ID:???.net
ヲタにはそれがわからんのですよ

76 :Name_Not_Found:2005/05/24(火) 15:54:15 ID:???.net
もともと入っているIEからFirefoxに
乗り換えさせるには、やっぱりIEより優れていて
無料じゃないと無理なんじゃないか?
Firefoxが上なのは当たり前だと思う。

俺はIEとFirefox両使いです。

77 :Name_Not_Found:2005/05/24(火) 21:24:59 ID:???.net
セキュリティを気にしないといけないような違法ロリサイトを見ない人はIEで十分。

78 :Name_Not_Found:2005/05/24(火) 22:12:29 ID:???.net
随分と詳しいのでつねw

79 :Name_Not_Found:2005/05/24(火) 22:17:48 ID:???.net
MSに逆らう奴は背意心障碍者

80 :Name_Not_Found:2005/05/24(火) 23:11:05 ID:???.net
違法なロリサイトを見る時は
セキュリティに気を付けなければならないのか。
勉強になるな。

81 :Name_Not_Found:2005/05/25(水) 00:24:30 ID:???.net
MSは初心者がとまどうからわざといままでタブを実装しなかったんだ
とかわけのわからん言い訳をしてたけどね。
どう考えてもMSは現状に胡坐をかいてただけなんだけどね。
それはそれとして、どうも、firefoxとie7はライバル関係にはならない気がする。
というかそれなりに棲み分けができるんでないの。
firefoxのライバルは同じようにieのおこぼれを狙う自称上級者ブラウザ
だよ。

82 :Name_Not_Found:2005/05/25(水) 11:32:49 ID:???.net
どうだろうね。
新物好きは入れるんじゃないの?
漏れはセオリー通り、出てから直ぐはまず入れないけどw

83 :Name_Not_Found:2005/05/28(土) 00:52:16 ID:???.net


84 :Name_Not_Found:2005/06/02(木) 16:48:21 ID:NK9beaDa.net
Firefoxもお気に入りがサイドに表示されると助かる。
お気に入りが縦にダーッってなってると
あぁやっぱIEでってなる

85 :Name_Not_Found:2005/06/02(木) 17:00:48 ID:???.net
?????????????

86 :Name_Not_Found:2005/06/02(木) 18:04:23 ID:???.net
>>84
表示→サイドバー→ブックマーク

87 :84:2005/06/02(木) 18:45:59 ID:???.net
私も晴れてFFユーザーに(゚∀゚)

ありがとう?

88 :Name_Not_Found:2005/06/02(木) 18:56:36 ID:???.net
アホや!正真正銘のアホやで!

89 :Name_Not_Found:2005/06/02(木) 23:30:05 ID:???.net
そういや昔IEには個人用ツールバーフォルダがないから、
firefoxを使うって言ってた奴がいたなあ。
ツールバー上で右栗、ブックマークのアイコンをツールバーに移動の
方が個人的に吉、と思う。

うっかり屋さんが多いね

90 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 01:02:48 ID:???.net
IE7、win2000に対応しねって

ハイ消えた

91 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 01:08:11 ID:???.net
セキュリティ関係は要らないからCSSとPNGのサポートだけ欲しかったな。

92 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 07:02:03 ID:tda/I3WV.net
俺2000ユーザー。

>>91
そんなこと言うと叩かれるぞw

93 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 08:27:42 ID:cGUT46I2.net
FireFoxやMozillaは日本語にフル対応していないから困る。

94 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 10:46:45 ID:2i4A2/Tg.net
おれはモジラ1.7使い。ファイアーフォックスは
パスワードマネージャやらフォームマネージャが糞なんで嫌い。
以前から不思議なんだが、モジラ使いは制作ではなにを使ってんだ。
ソースでエディタを開かないのがモジラのサイテーサイアクなところ。
モジラ使いに手打ち君はいないのか。手打ちするにはIEを使うしかないだろ。
おまいら、どうしてんのか教えれ。

95 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 11:03:56 ID:???.net
だってMorzilla (Suite)にはコンポーザがあるもん。

96 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 12:02:29 ID:???.net
コンポーザーなんてまるで使い物にならないだろ。
あんな糞の極みなソフト、使ってるやつがいるのか・・・。
あれはテーブルレイアウトが前提のソフト。
テーブルレイアウト以外は表示できない。
しかもXHTMLをHTMLに勝手に書き換えるんだから、
救いようのないダメなソフトだよ。

モジラは意外と制作者には不親切なんだよな。
ソースに手を入れるのはまかりならん! ってスタンスだから。
CSS
迷惑千番だ。

97 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 12:59:55 ID:???.net
趣味でWebプログラムやってるから昔からMozillaのページインフォやCookieマネージャーはすごく助かってた
今はFireFoxにWeb developer toolbarつけてる
ある程度完成したら一応IEでも確認(し忘れることもあるが)

98 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 16:15:56 ID:???.net
はっきりいってFireFoxで見ると、
デザイン崩れまくりのサイト多すぎ。
FireFoxが融通が利かないせいか?、それともヘボなweb制作者が多いからか?
まぁこの板的にはweb制作者がヘボってことになるんだろうが・・・。

99 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 17:04:13 ID:???.net
IEで見て問題なきゃOK。
デザイン崩れたくなきゃIEで見れば?

100 :Name_Not_Found:2005/06/03(金) 22:34:02 ID:???.net
>>98
ヘボだと思うよ。
Firefoxのレンダリングの方がWeb標準に近いと言われるので
Firefoxでちゃんと表示される方が正しい物に近い。

かといってIEユーザの方が多いのは事実だからIEは崩れても良い。
というワケではないと思う。
cssの振り分けなんかで調整は必要だと思う。

101 :91:2005/06/03(金) 23:57:34 ID:???.net
>92
折れも2000ユーザーだけど、もうメインストリームサポートから外れたような
製品を使い続ける以上は多少の不便は我慢しないといけないと思われ。

102 :Name_Not_Found:2005/06/04(土) 00:36:04 ID:???.net
>>101
そうだよね。
決まりはキチンと守らないといけないよね。

103 :Name_Not_Found:2005/06/04(土) 00:44:04 ID:???.net
FireFoxやMozillaは日本語にフル対応していないから困る。

104 :Name_Not_Found:2005/06/04(土) 02:36:12 ID:???.net
ってか、Mozillaでちゃんと表示されてIEでうまく表示されないなんて事があるのか?
JavaScriptの互換性を除いて。

105 :Name_Not_Found:2005/06/04(土) 02:43:31 ID:???.net
>104
CSS書いたことない?

106 :Name_Not_Found:2005/06/04(土) 06:21:22 ID:???.net
>>105
あっさり派なのでIEで問題が出るほどこってりは書いたことがない。

107 :Name_Not_Found:2005/06/04(土) 07:07:43 ID:???.net
もうちょい軽くなってくれたら最高なんだけどなぁ。

108 :Name_Not_Found:2005/06/04(土) 08:05:54 ID:???.net
>>106
こってり書かなくてもおかしくなることがあるんだよ
大体重くなるようなCSSの記述は敬遠されてるし、シンプルに簡潔に
しようと思っても「何でこんなことで」レベルでIEの実装がおかしい場合がある
Web製作板行けばそんな話題山ほどある

まあIEも悪くないんだけどね

>>107
trunkは1.0.xと比べて大分軽くなってる
これからも軽くなりつづけることだろう

109 :Name_Not_Found:2005/06/04(土) 10:42:18 ID:???.net
>>108
じゃあちょっとWeb製作板眺めてくる








ここじゃねーかw

110 :Name_Not_Found:2005/06/04(土) 14:08:43 ID:???.net
>>101
漏れもwin2000

どのみちFFをメインにするしIE6は確認とウィンのアップデート用だな

111 :Name_Not_Found:2005/06/04(土) 16:38:28 ID:???.net
二度手間。
暇な人は良いね。w

112 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 03:09:21 ID:???.net
暇っていうか、いちおサイト運営してる以上仕事の一部みたいなもんなんすけどw

113 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 09:28:09 ID:???.net
WindowsUpdateいつになったらできるようになるんだ〜?

114 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 15:25:40 ID:???.net
>>113
FirefoxはWebブラウザですが
WindowsUpdateはWeb上に構築されたシステムなので
いつになっても対応しません。

115 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 17:25:20 ID:???.net
ieじゃないとダメなのか…orz
使いたくない。。

116 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 18:58:26 ID:???.net
じゃあ君は使わないでいいよ

117 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 19:18:37 ID:???.net
じゃあ君も使わないでいいよ

118 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 19:33:37 ID:???.net
俺は別にWindowsUpdate出来なくてもいいし。

119 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 20:41:58 ID:???.net
俺も

120 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 21:38:19 ID:???.net
うちのWindows XP SP1をそろそろSP2にしようと思ってWinodws Updateに
逝った。しかしどうやってもSP2が表示されなかった。

結局ネットワークインストールパッケージ (273MB) をダウンロードして
インストールした。Winodws Updateはもう駄目だと思った。

スレ違いsage

121 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 22:33:01 ID:???.net
とゆーか、ブラウザでWUみたいな危険なことできちゃヤバイ

122 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 23:34:01 ID:???.net
>121
つ ルート証明書

123 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 00:09:15 ID:???.net
ブラウザでそんなことする意味ないっていうのは同意。 >121

124 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 01:50:03 ID:???.net
FireFoxやMozillaは日本語にフル対応していないから困る。

125 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 01:59:06 ID:???.net
つか日本語にフル対応って何? 釣り? 初心者? ただの馬鹿?

126 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 05:43:05 ID:3NAzoexM.net
>>125
オプション関係は全て英語やん。

127 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 08:17:43 ID:???.net
IEはWindowsの一部だからWindows Updateのために起動するのは
別にどうでもいい訳で。

別に英語で表示されてても俺は中学を卒業してるから問題なく読めるし。

128 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 13:22:54 ID:???.net
>>126
拡張の事を言ってるのかな?

129 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 16:21:34 ID:???.net
about:config?

130 :125:2005/06/06(月) 22:03:37 ID:???.net
ただの中学生だったか。もしabout:configのことを言ってるなら考え方が
根本的におかしいから他のブラウザを探すか、regeditを見てWindowsを
使うのをやめてくれ。

131 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 22:19:20 ID:???.net
IEは開く恥部エックスがダメ。
悪質無料鯖に巣くっているJwordが…

132 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 01:11:10 ID:???.net
JWordの証明書を信頼されない発行元に放り込んでやれ(SP2限定だが)。
せっかくわざわざ自分はJWordだと証明してくれてるんだから使ってやらない手はない。

133 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 13:04:58 ID:RpCVWq5F.net
やっぱ日本でファイフォが流行らなかったのは英語のせいみたいだね
海外だと豊富にある拡張機能も、日本語で開発してる人少ないしね

で、使い勝手の悪いIE6にみんな嫌気が差してたからスペニールとか他の代替IEが
流行ったんじゃないかな

134 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 13:47:46 ID:???.net
スペニールからファイフォに乗り換えたんだが

135 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 13:49:23 ID:???.net
プニルって流行ってたっけ?

136 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 13:51:03 ID:???.net
>やっぱ日本でファイフォが流行らなかったのは英語のせいみたいだね

つまり
ロリコン=高学歴者=英語に抵抗感が薄い=firefox使い
 ↓
ロリコン= firefox使い

ということだね。

137 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 13:59:01 ID:???.net
>>136
やぁロリコンさん!


138 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 14:00:49 ID:31WZwS+M.net
スペニールといってる人を初めて見ました。

139 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 14:02:06 ID:???.net
プニルみたいな中途半端ブラウザが流行るわけないだろ

140 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 17:59:32 ID:???.net
レイプニスル

141 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 18:09:23 ID:???.net
ファイフォと言われると
First In First Out の FIFO しか思いつかない

とマジレス

142 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 18:18:48 ID:???.net
アフォと読んでますよ

143 :Name_Not_Found:2005/06/07(火) 22:33:40 ID:???.net
ハイファ…はイスラエルの港町か

144 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 09:56:32 ID:???.net
ネコ科動物好き=ロリコン

145 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 13:33:46 ID:???.net
ロリは自分の好みを全部押し付けられるからようじょが好き
FFはカスタマイズで自分好みにできる

ロリがFF信者になるのも当然

言うこと聞かない大人の女性に合わせる柔軟さがある普通の男にとってIEなんて可愛いもんだよ

146 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 13:56:29 ID:???.net
┐(´д`)┌ ヤレヤレ

147 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 15:28:07 ID:???.net
なんでそこまFirefoxにつっかかるのだろう。
昔Firefoxに親でも殺されたの?

148 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 15:37:22 ID:???.net
Firefoxに突っかかっているというより、
スレ違いで暴れ回ったロリコンに対して突っかかっているように見える。

149 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 15:50:42 ID:???.net
ブラウザのカスタマイズなんて
難しくて出来ません。
だからIEしか使えません。

150 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 16:41:22 ID:???.net
ここまでのまとめ
FF信者=童貞

151 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 16:52:49 ID:???.net
FF使いがロリコン? 前スレの話だろ?

152 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 17:30:31 ID:???.net
Internet Explorerが最高なんです。
他のブラウザなど要らないんです。
Firefoxでフォントが変えられなかったから
強がりを言っているわけではありません。

153 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 18:39:10 ID:???.net
>>152
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し


154 :Name_Not_Found:2005/06/08(水) 21:23:56 ID:N4zEv2xE.net
Firefox + webdeveloperはIE使いだとしても、我々製作者にとって非常に有効なTOOLであります。

155 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 00:51:31 ID:???.net
MS製のファイフォをキボンヌ!

156 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 02:45:35 ID:iCW+hxv8.net
>>136
>ロリコン=高学歴者=英語に抵抗感が薄い=firefox使い

これみんなスルーしてるけど、読んでメチャメチャワラタ
後半はともかく「ロリコン=高学歴者」って部分が最高
ここで炉理路利逝ってわめいてる香具師=>>136がどういう香具師か判ったw

157 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 03:00:30 ID:JrE8im+t.net
モジラ、ファイヤーフォックス、サンダーバード信者は氏ねよ!
この3つはウンコ。

158 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 06:59:20 ID:???.net
>>133
アウォ発見
突っ込みどころ満載(@wぷ

159 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 09:46:40 ID:???.net
おまえら、こんなとこでアホなこと言いながら、
影ではコッソリFox殿を推薦してるだろ

うちのサイトでFox率が上がってきてるぞ?

160 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 09:50:01 ID:???.net
Opera信者の俺が来ましたよ
もしろん堀江が吸収する前から持ってますが

プニルはねぇ、入れてみたことあるけど
機能がありすぎてどこに何があるかわからんかった
スキン少なすぎだし。

FireFox?プロファイル持ち運びが簡単になって
戻るが速ければメインになるかもな

161 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 09:56:57 ID:???.net
Firefoxだけ薬屋のアク解のバナーが出ない。何故だろう。

162 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 16:00:54 ID:???.net
WinUpdateができて、タブがプニルのように開けるようになったらよし。

163 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 16:16:49 ID:???.net
>>160
1.1でopera並みになる予定です。

164 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 23:57:44 ID:???.net
>>163
なりません。
内部的にはコードは入りますが未だ安定性に難があるため
デフォルトではオフになります。隠し設定となる予定です。
(1.0でのシングルウインドウモードと似た感じ)

165 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 00:50:06 ID:???.net
さて、MSN Search ToolbarでIEタブ化できるようになるわけだが。
これでfirefoxのシェアはどうなるのかねえ。

166 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 01:31:19 ID:???.net
IEのタブ化程度ではまったく影響出ないだろw

167 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 07:48:12 ID:???.net
タブ化だけならIEコンポーネントの
ブラウジングツールで充分だと思う。

168 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 17:28:16 ID:???.net
IEは嫌いじゃないけど単発ではポップアップもブロックできないし
そもそもcssを上手く解釈してくれないし使いにくいことこの上ない。

FFが好きというよりはIE以外の何かを探していてFFがたまたまいただけ。
Operaは広告うざいしぷにるは作者がなんか好かないし(盗難被害うそ臭い)

169 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 19:48:49 ID:???.net
>165
Windowsアップデートで配布されなければ大多数のWinodwsユーザーにとっては
意味がない。

170 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 19:55:17 ID:???.net
IEはcssの破線は好きだな。

171 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 19:55:57 ID:???.net
Operaの広告って別に気にならないけど、
そうじゃない人もいるのね

172 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 21:04:34 ID:???.net
Operaはそこまでして使う理由はないですね。

173 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 21:24:02 ID:???.net
Operaは表示が崩れるサイトが多い気がする。
IEやFirefoxでは見られるレベルでも、Operaでは爆発してる事が多い。

174 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 21:49:23 ID:???.net
OperaはFieldsetをインライン化しようとして挫折した経験があるな。
結局Operaだけ崩れたまんまにしちゃったけど。

175 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 22:43:40 ID:???.net
Operaってなんで有料なんだ?
金払ってまでも使う価値のあるブラウザなのか?

176 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 23:49:58 ID:???.net
なんでといわれても・・・
単に開発に費用が要るからだろ。
MSみたいに莫大な資産があるわけじゃないし
Foxのように人数が多いわけでもない。

秀丸とかbeckyみたいな感じかと。
代替ソフトはあるが、それを気に入って使う人は
レジストすりゃいい、おまいさんみたいな人には
別に使ってもらわなくても結構
てことじゃないの

177 :Name_Not_Found:2005/06/11(土) 23:59:02 ID:???.net
Operaユーザーのほとんどは広告付きかアフェリエイトでタダで外した人だと思う。
お金払って広告取ってる人っているの?

178 :Name_Not_Found:2005/06/12(日) 00:01:43 ID:???.net
IEはすでにウィンドウズの値段に入ってるからね

179 :Name_Not_Found:2005/06/12(日) 00:08:28 ID:???.net
爆発は芸術だ

180 :Name_Not_Found:2005/06/12(日) 00:44:17 ID:???.net
映画の特殊効果の担当が言いそうなセリフだね

181 :Name_Not_Found:2005/06/12(日) 00:49:44 ID:???.net
俺はOperaはシェアユーザ。
6.5の時にパチンコで勝った金で買った。

機能的にはFirefoxより便利だと思うが
重いのであまり使ってない。
IEやNNと並んで表示確認がメインになってる。

182 :Name_Not_Found:2005/06/12(日) 01:32:02 ID:???.net
そいえば、Opera軽いって言うけど、使ってみて体感的に大して軽くなかった。
軽くするためにはなんか設定したりしないといかんの?

183 :Name_Not_Found:2005/06/12(日) 09:32:04 ID:???.net
>182
俺の環境では確かに早い感じはしたが、驚くほどじゃなかった。
というか余計なものを拾わなければIEでもいい速度が出せると思う。
別窓とかFlashとかなんとかかんとか…。
ちょっと真面目すぎるんだよIEは。

184 :Name_Not_Found:2005/06/13(月) 01:20:15 ID:???.net
ホームページビルダーの自由配置みたいなことをしたい場合は、
ページ丸ごとFLASHで書いてる。FLAHなのに全然動かないから結構軽い。
みためもFLAHだとばれないように気を遣っているが右クリックメニューでバレバレ。
あとSEO対策もめんどくさい。
Operaは、FLASHのバックグランドを透過できないからアクセスがあるとかなり
へこむ。

185 :Name_Not_Found:2005/06/16(木) 18:30:33 ID:???.net
cssで絶対配置

186 :Name_Not_Found:2005/06/16(木) 20:53:12 ID:???.net
俺の環境ではクリックしないとFLASHが作動しません。

187 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 01:00:22 ID:???.net
うちではボタンで悪恥部×をONにしないと(ry

火狐、0.9とかの頃使ったけどたいしてよくないので使わなくなった。
XPでメモリ256だとまともに動かないのが痛い。IEはWinに含まれてるからってのは
分かっていても、実際に重くなるんだから仕方ない。
それと細かい使い勝手を整備するのに色々拡張入れて衝突して原因突き止めて。。。
とかいうのに嫌気が差した。別にブラウザ使うためにPC使ってるわけじゃないし。

普段はDonut使ってるけどUAはIE6。
日本は無料のタブブラウザが乱立するほどあるから火狐の存在意義薄いような。

188 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 02:07:31 ID:???.net
>>187
まぁとりあえずスレタイ嫁

189 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 02:10:41 ID:???.net
今はDonut系使ってる奴の方が少ないんじゃないかな。

190 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 12:33:18 ID:???.net
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「今はDonut系使ってる奴の方が少ないんじゃないかな。」

191 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 12:42:46 ID:???.net
あ、怒った

192 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 12:49:59 ID:???.net
http://find.2ch.net/enq/result.php/2785

193 :Name_Not_Found:2005/07/08(金) 18:02:01 ID:???.net
age

194 :plus7 ◆XULQA16CSE :2005/07/09(土) 09:08:40 ID:???.net
記念カキコ

195 :Name_Not_Found:2005/07/11(月) 15:29:43 ID:3tiC70S3.net
OSXのFireFoxを使っているのですが、
ブックマークファイルはどこに保存されているのでしょうか?

196 :Name_Not_Found:2005/07/11(月) 15:30:20 ID:???.net
板違い

197 :Name_Not_Found:2005/07/11(月) 16:01:02 ID:???.net
ゴーグルバーが出たらしいけど今更って感じだよな。
非純正バーの方が多機能だったって。。。

198 :Name_Not_Found:2005/07/11(月) 16:23:31 ID:???.net
Firefox ほぼ100%ちゃんと表示
IE    8割方ちゃんと表示(許容範囲)
Opera  崩れる(枠からはみ出るなバカ)

自分のつくったものでの判定

199 :Name_Not_Found:2005/07/11(月) 18:30:40 ID:???.net
IEで80%しかちゃんと表示されないサイト作ってる時点で糞。クラ激怒するよ。
てめーのオナニーサイトならそれで良いんだけどね。

200 :Name_Not_Found:2005/07/11(月) 19:02:28 ID:???.net
>>199
どこに仕事とかいてある
仕事なら全部100%じゃなきゃ糞に決まってるだろ

201 :Name_Not_Found:2005/07/11(月) 22:25:10 ID:???.net
全部100%w

ヒキコモリ君の発想ってすげーなぁ

202 :Name_Not_Found:2005/07/12(火) 07:41:09 ID:???.net
IEの実装が間違ってるのにちゃんと表示されないも糞もねぇ。

203 :Name_Not_Found:2005/07/12(火) 07:46:24 ID:???.net
とりあえずOperaでも崩れないページを作れ

204 :Name_Not_Found:2005/07/12(火) 13:58:22 ID:Cr2F9/H4.net
つーかブラウザの数が多すぎだろ

205 :Name_Not_Found:2005/07/13(水) 05:12:21 ID:???.net
事実上4〜5種ぐらいでは?
Gecko, Presto, KHTML, Trident, Tasman.
旧ネスケなど無視

206 :Name_Not_Found:2005/07/13(水) 21:25:45 ID:???.net
エンジンを使用している代表的なブラウザの名前で言うと順に
Mozilla, Opera, Safari, WinIE, MacIEか

207 :Name_Not_Found:2005/07/14(木) 08:11:33 ID:???.net
>>206
× Mozilla, Opera, Safari, WinIE, MacIE
○ Mozilla, Opera, Konqueror, WinIE, MacIE

208 :Name_Not_Found:2005/07/14(木) 19:06:48 ID:???.net
ブラウザを一つに統合して欲しいな。っつーか、ソース公開してないIEはいらん。
MozillaかFirefoxを主流にしたい。あ、もちろんテキストブラウザや音声ブラウザは
有ってもいいとおもー。

よーするに、昔ブラウザ戦争(?)でオリジナルを強調するために
独自のタグを入れやがった。そのおかげで、こちらはIE用ページ・こちらは
Netscape用ページと作り分けていましたよ。

今でもまだ、その後遺症が残ってて「ブラウザごとに見え方が違う」…て思ってる
人が多いから「このページはIE5.0以上で見て下さい」みたいなサイトがあるんだよね。
前にどーしても見たいサイトにアクセスしたら、IEで見ろ と、断られた。
WindowsをBootするのも面倒だし。。もうこねーよ。

209 :Name_Not_Found:2005/07/14(木) 22:35:18 ID:???.net
今は独自実装の部分より (ActiveXなど除く) CSSの実装の違いがレンダリング結果の
差異になってると思われ。というかIEのせいでCSSが使えない。

210 :Name_Not_Found:2005/07/15(金) 00:25:44 ID:???.net
>IEで見ろ と、断られた。

それも凄いな。。

211 :Name_Not_Found:2005/07/15(金) 01:02:22 ID:???.net
>210

このページは、IEで観覧して下さい。IE以外ではこのサイトは見れません。

この表示はJava Scriptで表示してるようだな。
っつーか、IEだけしか表示出来ないサイト公開すんなハゲ!

212 :Name_Not_Found:2005/07/15(金) 23:20:28 ID:???.net
漏れが見た中で最もDQNなIE専用サイト。真性かも。(中がどうなってるかは知らない)
知ってる人がいたら感想よろ。

IE6 SP1 専用ウェブ 3姉妹(早苗、香織里、里美)
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~sunhouse/

213 :Name_Not_Found:2005/07/15(金) 23:26:15 ID:???.net
>212
ダイアログで断られた。っつーか、無駄な技術見せびらかす
サイト公開しやがって。だったら、IE以外で見れる代わりの文書を用意してもらいたい。

214 :Name_Not_Found:2005/07/15(金) 23:29:56 ID:???.net
1.0.5ローカライズ版koneeeeeeeeeeeeeeeeee

215 :Name_Not_Found:2005/07/16(土) 12:19:26 ID:MuPoilOg.net
>三姉妹WebSiteは
> Windows Internet Explorer 6 専用です、信頼済みサイトに登録をおすすめします。

↑ペタワロス

216 :Name_Not_Found:2005/07/16(土) 13:09:42 ID:???.net

ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~sunhouse/

ヤフーに取り上げて欲しいくらいの駄サイトだな

217 :Name_Not_Found:2005/07/16(土) 13:17:30 ID:???.net
http://www2a.biglobe.ne.jp/~sunhouse/ を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
55個のエラーがありました。このHTMLは -185点です。タグが 18種類 32組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

218 :Name_Not_Found:2005/07/16(土) 13:18:19 ID:???.net
あちゃー直林しちゃった

219 :Name_Not_Found:2005/07/16(土) 13:20:18 ID:???.net
こうやって、アクセスをお断りするサイトってのは
アクセス数も増えない。管理人はそこを分かっていないのではないだろうか。
検索エンジンにも登録したのに…って悩むのが目に見えてる。

IEでしか動作しない、特別な技術を必要とするサービス系のサイトじゃ
無い限りW3Cの仕様書通りに作るべし。w
文章をメインに作らないと、結果的には自己満足Webサイトと同じ。
音声ブラウザを使ってる視覚障害が有る人にはとてもじゃなが、アクセス出来ない。
それどころか、断られる。なんて自己中なサイトなんだろう。。

220 :Name_Not_Found:2005/07/16(土) 13:21:41 ID:???.net
>217
もまいら、IE6使ってんのか?俺は見れない。
Windowsじゃないから。っつーか、サイト自体どんなのか知りたい。
メールしたい。それだけ。

221 :Name_Not_Found:2005/07/16(土) 13:21:56 ID:???.net
>>212
IE起動して見てみたけどいきなりブラウザ最大化
見る価値ないのでIE6専用で許す

222 :Name_Not_Found:2005/07/16(土) 13:35:37 ID:???.net
ブロックし忘れてるページ発見
ttp://sunhouse.s.mepage.jp/xfile.htm

223 :Name_Not_Found:2005/07/16(土) 13:37:46 ID:???.net
18禁サイトがあるんだからIE専用サイトやMac専用サイトがあってもいいんじゃない?
別にそういうひとはアクセス数気にしてないだろ。

224 :Name_Not_Found:2005/07/17(日) 01:49:16 ID:???.net
18禁は18禁って書いた方がアクセス増えるからw

225 :Name_Not_Found:2005/07/17(日) 02:25:09 ID:???.net
>>221
しかもそのブラウザのサイズを画面いっぱいに広げるあれって、最大化とは違うから
次からもそのサイズでブラウザが起動しやがるんだよな。
ブラウザの横幅は画面の75%、縦幅は画面の70%としてる俺にとっては
本当に嫌がらせだと思える。人柱本当にお疲れ。

226 :Name_Not_Found:2005/07/19(火) 04:43:30 ID:???.net
>>215
制限付きサイトに登録しますた

227 :Name_Not_Found:2005/07/25(月) 13:25:31 ID:???.net
逆にFireFox専用サイトっていうのは作れないのかね?

228 :Name_Not_Found:2005/07/25(月) 13:38:18 ID:???.net
Firefox1.0.6が出たね。。

229 :Name_Not_Found:2005/07/26(火) 02:16:56 ID:???.net
>>227
http://www.w3.org/TR/XHTMLplusMathMLplusSVG/

これで書けば実質Gecko専用サイト

230 :Name_Not_Found:2005/07/30(土) 12:34:01 ID:???.net
>>227
application/xhtml+xmlにするだけ。実例もある

231 :Name_Not_Found:2005/07/30(土) 13:09:14 ID:???.net
FireFox専用ぢゃねぇじゃん

232 :Name_Not_Found:2005/08/01(月) 11:48:00 ID:???.net
firefox、クッキーの挙動おかしくない?
セッションが途中で失われる。まったくもって原因不明。
うぜえ…

233 :232:2005/08/01(月) 12:46:46 ID:???.net
どうもトップページでsession_destoroyしていたのが原因ぽい。
他のページにアクセスする時にも、
トップのヘッダを読みに行くということか?
謎杉&こんな解明しにくい問題を解決した俺に乾杯。

234 :Name_Not_Found:2005/08/02(火) 21:21:50 ID:???.net
faviconを取りに行くからかな?

235 :Name_Not_Found:2005/08/03(水) 17:12:53 ID:???.net
今日さ、今までFirefoxで動作確認してたところをIE6で見てみたら
おもいっくそ崩れているわけね。
アホIEのおかげでね。おかげさまでこちらはいちいちCSSを振り分けなくちゃいけ
なくなってしまったよ。。

打倒IE。。これって出来る?
せめてIEを潰すにはどうすればいいの?Mozilla系を配布するとか?

236 :Name_Not_Found:2005/08/04(木) 01:18:59 ID:???.net
まず自分がIEを無視してみるのはどうか

237 :Name_Not_Found:2005/08/04(木) 18:11:15 ID:77lJ/fXz.net
>>233
LiveHTTPHeaders入れてみそ

238 :Name_Not_Found:2005/08/07(日) 01:24:25 ID:???.net
position:fixedを使ってスクロールしても画面に固定されるメニューを付けてるけど、
IEだと完全に無視してくれる。
7でも対応する気無しかよ。

239 :Name_Not_Found:2005/08/07(日) 12:08:51 ID:TMaQx/6y.net
>>238
ie7beta1で対応したんじゃなかったけか?

240 :Name_Not_Found:2005/08/07(日) 13:05:15 ID:???.net
>>238-239

In addition we’ve added support for the following
* HTML 4.01 ABBR tag
* Improved (though not yet perfect) <object> fallback
* CSS 2.1 Selector support (child, adjacent, attribute, first-child etc.)
* CSS 2.1 Fixed positioning  ←これ
* Alpha channel in PNG images
* Fix :hover on all elements
* Background-attachment: fixed on all elements not just body


241 :Name_Not_Found:2005/09/01(木) 13:11:35 ID:47DeYeal.net
定期あげ(age)

242 :http://cat-photo.seesaa.net/:2005/09/06(火) 01:12:50 ID:???.net
>179
逆だよ
それだとテロリストと同じになってしまう

243 :Name_Not_Found:2005/09/06(火) 01:29:16 ID:???.net
ゲイが爆発の術だ?

244 :Name_Not_Found:2005/10/12(水) 18:17:14 ID:???.net
保守

245 :Name_Not_Found:2005/10/26(水) 15:24:00 ID:XsRExdAE.net
保守

246 :Name_Not_Found:2005/11/02(水) 15:33:08 ID:cIVG4U9L.net
保守

247 :Name_Not_Found:2005/12/28(水) 03:17:22 ID:???.net
なんでぃすか?

248 :Name_Not_Found:2005/12/28(水) 13:35:50 ID:GI6O6GJX.net
「Take back the web.」のバナー貼ってる?

249 :Name_Not_Found:2005/12/28(水) 20:16:56 ID:???.net
1.5が出たのを契機に貼った

250 :Name_Not_Found:2005/12/28(水) 22:16:09 ID:???.net
火狐はツールバーや右クリック表示の文字がOSから独立しているから糞。

251 :Name_Not_Found:2005/12/28(水) 22:25:13 ID:???.net
OSにないフォントは使用できないって知ってるかい?

252 :Name_Not_Found:2005/12/28(水) 22:28:11 ID:???.net
ワロタ

253 :Name_Not_Found:2005/12/29(木) 00:48:46 ID:???.net
>>250

(<>)

254 :Name_Not_Found:2005/12/31(土) 18:29:12 ID:???.net
休暇中のWebアクセスには注意、Windowsに新たな未パッチの脆弱性(ITMedia)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/28/news039.html

Firefox激推奨!!

255 :Name_Not_Found:2005/12/31(土) 18:35:26 ID:???.net
>>254
> なお「Internet Explorer以外のWebブラウザを利用する」ことも1つの
>手だが、SANSの情報によると、たとえFirefoxを利用していても完全に安全
>というわけではない。Firefoxで攻撃サイトを訪れた場合、Windows標準の
>画像ビューワー「Windows Picture and Fax Viewer」で画像を開くかどうか
>を尋ねられ、もしここで「はい」を選択してしまうと、同じように攻撃コード
>が実行されてしまうという。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/28/news039.html

256 :Name_Not_Found:2005/12/31(土) 20:42:43 ID:???.net
まぁあれだ。Windows使ってるくせしてアンチIEを唱えてる奴は見てて痛いな。

漏れなんか、かつてはSolarisでIEを動かしていたという筋金入りのIE厨だぜ。
ぐはははは

257 :Name_Not_Found:2005/12/31(土) 22:02:35 ID:???.net
Windows使ってるのとIE嫌いは別だからなぁ。
しいて言えば、IEはいいかげんまともなcssの実装しやがれこの糞ボケブラウザ!!て感じ?

258 :Name_Not_Found:2005/12/31(土) 22:25:08 ID:???.net
ツンデレ

259 :Name_Not_Found:2005/12/31(土) 23:10:05 ID:???.net
SafariならOK?

260 :Name_Not_Found:2005/12/31(土) 23:52:03 ID:???.net
IEでもMacIEは好きだよ。
WinIEが嫌われるのは、実装の酷さだからなぁ。

261 :Name_Not_Found:2006/01/01(日) 08:51:25 ID:???.net
勝るとも劣らない酷い代物だろ。
目糞鼻糞。

262 :Name_Not_Found:2006/01/01(日) 14:23:49 ID:???.net
MacIEとWinIEは開発スタッフが違うしな、もはや別物

263 :Name_Not_Found:2006/01/03(火) 13:51:53 ID:???.net
Firefoxは文字がOSから独立しているから嫌い。

264 :Name_Not_Found:2006/01/03(火) 14:22:50 ID:???.net
>>263
おまいは。。。。。

このネタはやってんのか?

265 :Name_Not_Found:2006/01/03(火) 16:55:37 ID:???.net
>>263
お笑いやってるの?

266 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 08:00:25 ID:???.net
>Firefoxは文字がOSから独立しているから嫌い。
ネタだろうけど、
システムのデフォルトに合わせないっていうのは、
ソフトの作りとしてはよろしくないかと。

まぁ、移植性の問題から仕方なくそうしてあるんだろうが。

267 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 10:19:51 ID:???.net
>>266
???
どのブラウザもMS Pゴシックになってるんだが、
Linux版とか違ってたりするのか?

268 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 12:51:21 ID:???.net
そんなエサで俺様が釣られるクマー(AA略)

269 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 15:09:34 ID:???.net
え、ちょ、マジ釣りじゃないんだけど、俺の環境が特殊なのか?

270 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 15:47:03 ID:???.net
いや、君の環境が正常。

271 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 16:24:31 ID:???.net
Linuxに MSゴジックってないよな?

272 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 17:05:24 ID:???.net
>>271
そういう意味じゃなく、LinuxだったらLinux標準フォントになってるだろ。
M$だったらMSPゴシック。

273 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 17:06:25 ID:???.net
で、268や266や263は何が言いたいんだろうな。

274 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 17:12:12 ID:???.net
>>272
あ、そういうこと。
sans-serif.

275 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 17:23:25 ID:???.net
FireFox英語版のデフォはserifじゃなかったっけ

276 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 17:50:23 ID:???.net
1.5から全部sans-serif系にならなかったっけ?

277 :Name_Not_Found:2006/01/05(木) 23:48:35 ID:???.net
ていうか気に食わなかったら自分で変更すれば良いジャマイカ?
駄目なん?

278 :Name_Not_Found:2006/01/06(金) 13:03:41 ID:???.net
>>270
よかった、そうだよな・・・何が釣りに見えたんだ。

279 :Name_Not_Found:2006/01/06(金) 19:25:14 ID:???.net
>>277
元々は>>250がメニューのフォントが気に入らんと言い出したのが最初。
ページのフォントはどうとでもなるんだが、
メニューのフォントを変えるのは面倒だったような気がする。

280 :Name_Not_Found:2006/01/06(金) 19:53:08 ID:???.net
>>279
とはいえそのフォントがIEの右クリック時のフォントと同じだから意味がわからん罠

281 :Name_Not_Found:2006/01/17(火) 19:29:28 ID:???.net
そう言えば、googleのFireFoxの紹介で金稼いだやついるか?
あれ意味あるんか?

282 :Name_Not_Found:2006/01/18(水) 21:22:53 ID:???.net
Firefox、欧州市場で5分の1のシェアを獲得--仏企業が調査
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20094642,00.htm

283 :Name_Not_Found:2006/01/20(金) 16:28:01 ID:???.net
日本は英国より低そうだ・・・

284 :Name_Not_Found:2006/01/21(土) 10:50:28 ID:???.net
【IT】ブラウザ「Firefox」、欧州ではシェア20%突破
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137738178/
ソース:
http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20060119/20060119105.html

285 :Name_Not_Found:2006/02/04(土) 23:27:24 ID:???.net
firefoxってマウスジェスチャできるんですか?
もしできるならどなたか教えてください。

286 :Name_Not_Found:2006/02/22(水) 22:53:17 ID:Yzel01LY.net
どうせ95%はIEなんだから、IEで見れれば十分かと。
ってか、IEがしっかりしてくれれば解決。
そのへん、IE7はどうなってるの?

287 :Name_Not_Found:2006/02/22(水) 23:12:32 ID:???.net
>>286
ちなみに95%ってのはけっこう古い情報だぞ、今はもっと割ってる。

240 Name_Not_Found 2006/02/21(火) 18:31:04 ??? mailto:sage
IE7がapplication/xhtml+xmlをサポートしないというのは本当ですか・・・
contentプロパティもサポートしないというのは本当ですか・・・

241 Name_Not_Found 2006/02/21(火) 18:54:30 ??? mailto:sage
>>240
Acid2に対応しないのも合わせて全て本当の話です。
#<object data="" type="">やobject要素のネストぐらいは対応してほしいなぁ

288 :Name_Not_Found:2006/02/24(金) 10:34:39 ID:???.net
>>286
おまえみたいな認識のヤツがいまだにいるのか・・・ヽ(`Д´)ノ

IEでももじら系でもキッチリタグ書けばいいだけ
アフォが!!

289 :Name_Not_Found:2006/03/10(金) 18:05:18 ID:DvNrrwBW.net
javaを使って開くウインドウが上手く動かないってあります?
IEやsafariで問題なく、firefoxでだけ真っ白ページになるんですけど。
ブラウザの設定は関係なさそうなんですが。

290 :Name_Not_Found:2006/03/10(金) 19:49:52 ID:???.net
どのOSで?

291 :289:2006/03/11(土) 02:00:22 ID:8ddr+WV9.net
mac osxです。

292 :Name_Not_Found:2006/03/11(土) 02:03:22 ID:???.net
他のブラウザのVMはSunじゃないのか?

293 :Name_Not_Found:2006/03/11(土) 03:53:40 ID:8ddr+WV9.net
sun?




294 :Name_Not_Found:2006/03/15(水) 18:33:46 ID:BA5TbrjW.net
>>293
JAVAのベンダ。それくらい知っとけ

>>289で言いたかったのはJavaScriptだとは分かってるが。
あと、JAVAとJavaScriptに直接の関係はないから注意。

295 :Name_Not_Found:2006/03/16(木) 01:42:45 ID:???.net
素で気づかなかった漏れが来ましたよ

296 :Name_Not_Found:2006/04/29(土) 17:49:00 ID:???.net
学校でGyaoの話とかしていたら
話したこともない女子が「うわー。モデルとか出てるんだ。なにこれー」って近づいてきたから
「このサービス、おもしろいよ。見てみる?」って言って隣の席に座らせて一緒に見出したんだ
そしたら、俺の好きな女子がゆっくり近づいてきて「○○(俺)くん。私も隣に座っていいかな?」って言って座ってきた
マジでドキドキしてキョドってたけど、その子はニコニコしながら俺のほうに身を乗り出して画面を見てた
んで、気づいたら俺の席のまわりがクラスの女子だらけになってて、憧れのテニス部の先輩も遠くからこっちを見てた
マジ。あれは天国かなんかだと思ったね。

で、クラスの男子が教室の端っこで恨めしそうな顔しながらMozillaだFirefoxだってやってんのw
キモオタのグループも端っこでブツブツ言いながらバグジラに報告とかやってんだよwww
マジ最高。Gyaoとかサービスのおかげで童貞も捨てられたし、いつも俺はハーレム状態
ブラウザオタクではなく、ネットで提供されるサービスに詳しくて本当に良かった。ほんとーによかった。おわり


297 :Name_Not_Found:2006/04/30(日) 08:15:21 ID:???.net
でもその女子は子持ちだった、と。

298 :Name_Not_Found:2006/05/01(月) 12:51:15 ID:???.net
>>296
それなんてエロゲ?


299 :Name_Not_Found:2006/05/02(火) 07:28:11 ID:???.net
まあやるだけなら子持ちでも

300 :Name_Not_Found:2006/05/04(木) 01:12:14 ID:???.net
1.5.0.3にバージョンアップ

301 :Name_Not_Found:2006/05/04(木) 02:46:52 ID:jfgWKzqM.net
まぁ、FirefoxとOperaのCSSデザインができれば、WIN IEとMAC IEはバグ回避すればなんとかなる

302 :Name_Not_Found:2006/05/04(木) 09:10:27 ID:???.net
2000年になる前からIEとOutlookは使うなって言ってるのにWinに入ってるから使っちゃう。これ。
MSの勝ち。
大嫌いだからMS製品はexcel&word以外封印してるけどね。
普通にトラブルおこしつつもIE使いばっかじゃね?
OutlookExpressでチェーンメール、ウィルスでもだえまくりも趣味としか思えない。
友達に何度忠告してもIE&OE卒業しない。ウンコメールバラまいたりHDフォーマットされたりしても懲りない。
乗り換えるのがめんどくさいしわからないからだそうだ。まわりも兄貴もそうだし、IE&OEは標準なんでね?
頭でわかってても変更できないらしいよ。

303 :Name_Not_Found:2006/07/18(火) 05:15:21 ID:???.net
メーラーはともかく、ブラウザは他にろくなのないからな〜

304 :Name_Not_Found:2006/07/18(火) 06:28:15 ID:???.net
しかし、Web製作の観点からはMSがウンコだとしても、叩きに使われるような
不具合のほとんどは修正されてるからな。
いい加減Windows 2000で時代が止まったままMS製品を叩き下げることで
他のFirefox等のソフトを優位に見せるのは恥ずかしいからやめてほしい。
そんなことしなくても優れてるものは優れてるから。

305 :Name_Not_Found:2006/07/19(水) 00:05:33 ID:???.net
>>304
IE7でもCSS悲惨なんだが、何を言ってるんだ・・・

306 :Name_Not_Found:2006/07/21(金) 15:13:10 ID:???.net
>>304
寝言は寝て言え

IEにまた未パッチの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/20/news055.html

307 :Name_Not_Found:2006/08/20(日) 21:21:53 ID:???.net
IEを批判するのは、メジャーを叩けば
自分が偉いと勘違いしている韓国人だけ

308 :Name_Not_Found:2006/08/27(日) 15:25:10 ID:???.net
普通にIEはクソだな。

309 :Name_Not_Found:2006/08/27(日) 17:21:01 ID:???.net
悔しかったらIEを使いこなしてみなさいよ。

310 :Name_Not_Found:2006/08/27(日) 17:52:42 ID:???.net
使いこなすとウィルスに感染www

311 :Name_Not_Found:2006/08/27(日) 17:55:30 ID:???.net
>>310はバカだな

312 :Name_Not_Found:2006/08/28(月) 09:24:33 ID:???.net
「使いこなす」意味はあるの?

313 :Name_Not_Found:2006/08/31(木) 13:54:35 ID:???.net
CSSを使うことにさえ問題があった時代に比べれば、
相対的にIEはかなり進歩しているね。


314 :Name_Not_Found:2006/09/01(金) 11:31:18 ID:???.net
進歩したのに追いつけてないけどな

315 :Name_Not_Found:2006/09/22(金) 18:54:40 ID:???.net
すみません、同時ダウンロード数を増やす方法を教えてください。
一応一通り情報を探したのですが、IEでの方法しかわからないので困っています。
どなたかお願いします

316 :Name_Not_Found:2006/09/26(火) 18:05:43 ID:???.net
鯖に迷惑なんでやめれ

317 :Name_Not_Found:2006/09/26(火) 21:07:07 ID:DGVhUew1.net
毎回文字の大きさ設定が戻る(>_<)ダメポ

318 :Name_Not_Found:2006/09/26(火) 23:59:20 ID:qelukRWH.net
ダメポ

319 :Name_Not_Found:2006/09/29(金) 10:59:42 ID:???.net
素のままのIE使う馬鹿ってまだいるのか?
FirefoxやOperaの方がいいんだけどな。どうしてもIE系にするのならせめてプニルとかにしとけよ。

320 :Name_Not_Found:2006/10/12(木) 19:02:44 ID:???.net
IEは7でもapplication/xhtml+xmlに未対応w


321 :Name_Not_Found:2006/10/26(木) 21:34:47 ID:yjeW3EBh.net
火狐2を入れてみたが、ぜんぜん代わり映えがしねえな。
CSSの目玉サポートとかある?
期待した縦書きが相変わらず未対応なのが気に入らない。
東アジアの人間をナメてんのか。

322 :Name_Not_Found:2006/11/03(金) 11:43:27 ID:oVMaaG+c.net
mozillaって

textarea rows=

のタグが異常にならない?rows=が+1になるんだけど

323 :Name_Not_Found:2006/11/04(土) 06:40:22 ID:???.net
>>321
CSS関係は不明だが、ブラウザのメニューアイコンが変更された事と、「戻る」がJavaScriptの影響を受けずに其の侭戻れる事かな?
未だ確認出来て無い事が多いけど。

324 :Name_Not_Found:2006/11/04(土) 11:33:38 ID:???.net
火狐はFLASHが縦に圧縮される

325 :Name_Not_Found:2006/11/06(月) 20:05:40 ID:???.net
解析で、火狐で見てくれてる人が確実に1人いる。
レイアウトとか崩れてないといいけど。

326 :Name_Not_Found:2006/11/07(火) 01:30:44 ID:???.net
火狐は100%レイアウトのFLASHを縦200pxに
圧縮します

327 :Name_Not_Found:2006/12/19(火) 15:06:37 ID:???.net
IEでページをA4で印刷するときに
必ず右端が切れてしまうバグに悩まされていて
これといった対処法が見つからなかったんだけど
ブラウザをFirefoxに変えただけで解決出来て以来
Firefox愛用してる
こっちのほうが印刷しやすかった

使い勝手はまだまだだけどなw

328 :Name_Not_Found:2006/12/20(水) 22:58:20 ID:???.net
スレ隊を読んでから恋

329 :Name_Not_Found:2007/01/08(月) 06:44:50 ID:???.net
      ものすごい事を発見したお(^ω^)    
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168203044/


Firefox愛用家は必見の新事実だお

330 :Name_Not_Found:2007/08/08(水) 12:01:32 ID:???.net
■IEを華麗に撃墜する一行350


はい! こんにちは!!!!!
今日は、偶然ブラクラ発見しちゃったから、それをお伝えしますね!

これだよ!

<style>*{position:relative}</style><table><input></table>

→ サンプル (IEだとブラウザが終了しちゃうよ! 注意してね!)

IE6とかIE6のコンポーネントブラウザだと確実に落ちちゃうみたいだね!
IE7は確認してないけど!

tableとかtrの直下に、inputとかselectがあって、
そのあたりにcssの全称セレクタでposition:relativeがあたっているとダメなかんじかな!

ちなみにinputにstyleで直接relativeあてても落ちなかったよ! なにこれ!
よくわかんないけど面白いね…!

FirefoxとかOpera大好きっ子は、
これをたくさんバラまいてIEのシェアをどんどん下げちゃえばいいと思うよ!!!


331 :Name_Not_Found:2007/08/13(月) 20:30:30 ID:???.net
Operaすきすき

332 :Name_Not_Found:2007/10/27(土) 07:51:41 ID:Qu0BzlXd.net
ふぉくすけカワイイ〜〜〜

333 :Name_Not_Found:2007/10/27(土) 09:26:51 ID:???.net
>>319
俺の会社でノーマルのIE6か7以外を使ってるのは俺だけorz
まだまだ圧倒的多数はそのまま使ってるんじゃないかな。

334 :Name_Not_Found:2007/12/15(土) 00:28:56 ID:???.net
問答無用でapplication/xhtml+xmlを送り出してる俺が来ましたよ。

335 :Name_Not_Found:2007/12/19(水) 16:47:37 ID:???.net
つーか、content: "〜"対応汁。
火狐は対応しているし、表示の自由度が違う。
今時5段階はキツイ。<ie

336 :Name_Not_Found:2007/12/31(月) 18:29:22 ID:???.net
contentやquotesは本当にどうにかなんないのかIE。

337 :Name_Not_Found:2008/05/27(火) 23:21:27 ID:PkuJdKFK.net
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1202692171/694-

ま た    も じ ら 組 か !!!!!

キモい!!

338 :Name_Not_Found:2008/06/20(金) 19:48:57 ID:???.net
<colgroup><col>

339 :Name_Not_Found:2008/09/16(火) 05:46:13 ID:???.net
html文法に間違いがあったことに気づいて
今までIE6で普通に表示出てきてたんだけど
他のブラウザではどうなっているんだろうとFirefox入れてみたらぐちゃぐちゃww
文法とは関係ないmarqueeの移動文字タグでテーブル崩壊してた、、

今までユーザーの20%前後がFirefoxだったんですが(´・ω・`)ショボーン

340 :Name_Not_Found:2008/11/18(火) 23:56:15 ID:???.net
自分のサイトをfirefoxで開いたらぐちゃぐちゃ

firefoxに対応させるためにソースを改修したいんだけど
どうやんの?


341 :Name_Not_Found:2008/11/19(水) 00:12:18 ID:???.net
FireFoxで崩れるのは、そもそものHTML、CSSなどの記述が正しくない場合があるんで、
仕様書読みながら作業して、ついでに他のブラウザの解釈にも耐えられるようにすればいい。

まあでもFFが絶対に正しいというわけでもないので、そのへんは適当に

342 :Name_Not_Found:2008/12/04(木) 23:56:19 ID:???.net
>>340
仕様書に忠実に作ってればFirefoxならほぼ崩れることはない
要するに今までIE用の間違った文法で書いてただけ

343 :Name_Not_Found:2011/11/08(火) 00:50:41.03 ID:???.net
>>338
それ効かないの最近気づいた。無様になる

344 :Name_Not_Found:2012/09/11(火) 07:43:29.81 ID:UpBj+JpV.net
firefoxでフリーズ頻発して怒ってきた。
もう使わないぜ

345 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 21:56:29.63 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね


346 :不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc :2013/02/24(日) 18:30:36.31 ID:???.net
firefox 3.6.28だが、すぐに動作がモッサリしてくる。
しかたなく30分に一度キャッシュと履歴を削除して、
60分ごとにfirefoxを再起動してる。('A`)
イイタイコトは色々あるんだが、いいブラウザだと思うよ。

347 :Name_Not_Found:2013/10/21(月) 04:52:42.78 ID:???.net
今どきfirefoxは時代遅れ。
スマホ・タブレットが主流になるし、つまりchromeかappleになる。
そちらを主流にしていかないと時代に取り残されて終わり。

348 :Name_Not_Found:2017/11/15(水) 12:38:40.73 ID:EE/fzx7c.net
Firefox更新したらアドオン21中4つしか生きてなくてワロタ それではESRに移行しますね [303493227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510669986/

349 :Name_Not_Found:2017/12/12(火) 03:12:10.79 ID:MrUcGD8N.net
HPで友達が稼げるようになった情報とか

⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html

興味がある人だけ見てください。

QZP6YR2WWM

総レス数 349
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200