2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近のHPは字が小さすぎるヾ(`д´゙)ノ

1 :Name_Not_Found:04/08/27 16:18 ID:ScEY/BlG.net
最近のHPはあまりにも字が小さすぎる!!
どこにENTERがあるんだかわかんねーような小さいフォントと
配置ばっかり。
ここか?とおもって押してみると、なんか広告バーナーだし。
文章も何書いてんだかわかんないほどの小ささだし。
おまえらの視力はアフリカのマサイ族か!誰もがみんな視力がいいわけじゃねぇんだぞコラヾ(`д´゙)ノ
「ならメガネかければいいじゃん」みたいな事思うかもしれないけど・・・
思うに最近は字が小さい=かわいいみたいな感じなのだろうか

たしかに何でもかんでも人のことばかり考えてたらHPのオリジナリティが
欠けてしまうのは嫌ですが、最低限、自分以外の人でも見える字の大きさにして
ほしいです。

あぁ〜もうイライラする!!ヾ(`д´゙)ノ

2 :Name_Not_Found:04/08/27 16:20 ID:???.net
>>1 ならメガネかければいいじゃん

3 :Name_Not_Found:04/08/27 16:22 ID:???.net
>>1 なら自分のPCのフォントを上げればいいじゃん

4 :Name_Not_Found:04/08/27 16:24 ID:???.net
>>1 ならネット辞めればいいじゃん

5 :Name_Not_Found:04/08/27 16:26 ID:???.net
>>1
文字サイズ最大でみればいいじゃん

6 :Name_Not_Found:04/08/27 17:38 ID:???.net
>>1
慣れろ!まずは↓にあるサイトを一通り見て鍛えて来い!
http://www.fumi23.com/hprank/

7 :Name_Not_Found:04/08/27 17:43 ID:???.net
>>1
800×600で見れば?

8 :Name_Not_Found:04/08/27 17:58 ID:???.net
>>1
640*480で見れば?


9 :Name_Not_Found:04/08/27 18:08 ID:???.net
>>1
1*1で見れば?

10 :Name_Not_Found:04/08/27 18:34 ID:???.net
>>1
心眼で見れば?

11 :Name_Not_Found:04/08/27 18:48 ID:???.net
9px,10pxをメインに使ってる奴は基地外

12 :Name_Not_Found:04/08/27 18:57 ID:???.net
女の管理人のサイトに多いよなぁ。

13 :Name_Not_Found:04/08/27 19:50 ID:???.net
文字大きくして、行間もう少し開けたいんだけど、
当方ブログでcssわからぬ…それっぽい所いじったけど
かわらないし…

14 :Name_Not_Found:04/08/27 20:20 ID:???.net
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで
馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!豆字固定と大差ない豆字固定と大差ない!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かfont-size:90%ぽい名前)ではないか!
 見る側に負担を押しつけるな!」
「見る側に負担を押しつけるな!出た!見る側に負担を押しつけるな出た!得意技!
 見る側に負担を押しつけるな出た!見る側に負担を押しつけるな!これ!
 見る側に負担を押しつけるな出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。

15 :Name_Not_Found:04/08/27 21:30 ID:???.net
たまに8pxとかいる

('A`)

16 :Name_Not_Found:04/08/27 22:13 ID:???.net
視力とモニタの質が悪いのでユーザースタイルシートですべての文字サイズを
14pxに固定してる。
1年以上これでネットみてるけど小さい文字でむかつくことはなくなった。
わりとデザインがずれまくるサイトがあるけど、ミニ文字で読めないよりは
見やすいです。

17 :Name_Not_Found:04/08/28 04:57 ID:???.net
小さすぎるのもあれだが、恥ずかしいもれじつがフォントサイズを変更してない
素の<h1>とか<font size=7>とかに入っているのも困る。

18 :Name_Not_Found:04/08/28 11:00 ID:vL499yup.net
文字の最小サイズも設定出来ない糞ブラウザ使うなよ

19 :Name_Not_Found:04/08/28 11:08 ID:???.net
スタイルシートで固定されてると、最大にしても意味がない

20 :Name_Not_Found:04/08/28 11:12 ID:???.net
>>1
だったら氏ねよ

21 :Name_Not_Found:04/08/28 11:54 ID:???.net
設 定 の 解 除 方 法 も 知 ら な い の か
(´Д`;)<>>1!!もういい、お前は自己中決定
はい。終了。

22 :Name_Not_Found:04/08/28 14:15 ID:???.net
小さくする理由ってスクロールする手間を省くためかなぁ

23 :Name_Not_Found:04/08/28 15:13 ID:???.net
>>21
> 設 定 の 解 除 方 法

お前も同レベル

24 :Name_Not_Found:04/08/28 15:31 ID:???.net
>>1は老眼。

25 :Name_Not_Found:04/08/28 19:53 ID:HIrtb1s/.net
>>1-24
自演乙

26 :Name_Not_Found:04/08/28 20:07 ID:???.net
>>23
釣られたな

27 :Name_Not_Found:04/08/28 20:28 ID:???.net
>>1-26
自演はいいからさっさと依頼汁

28 :Name_Not_Found:04/08/28 21:09 ID:???.net
最近は糞スレが立ちすぎるヾ(`д´゙)ノ

29 :Name_Not_Found:04/08/28 23:09 ID:???.net
自演だとか糞レスする暇があったら、糞スレを良スレにする努力を汁!

30 :Name_Not_Found:04/08/29 02:15 ID:EFprvX8J.net
っか、拡大鏡つかってみればいいじゃん

31 :Name_Not_Found:04/08/29 03:00 ID:/xtumS/G.net
>>30
喪前バカか?拡大鏡なんか使わないで自分にスモールライト使えばいい

32 :Name_Not_Found:04/08/29 03:29 ID:???.net
>>1
女性の素材屋で読んだ事があるが、
なんでも文字が小さい方が知的でおしゃれでかわいいらしい。
逆に文字が大きいと頭が悪くてダサく見えるらしい。

文字の小さい上にスタイルシートで固定にしてる香具師は大抵女だが
奴らは読み手の事など初めから考えていない。
おしゃれなサイトデザインの事が最優先。

33 :Name_Not_Found:04/08/29 04:30 ID:???.net
だったら全部手書きにしろやゴルァ!!

34 :Name_Not_Found:04/08/29 05:04 ID:WtpdhAaK.net
>>32
うちのウエッブデザ連中も見た目優先。
読む人間がどう思おうが、仕事が上がればそれでいいタイプ。
だいたい、日ごろからろくに文章を読まない奴が多いから、
読みやすいかどうかなんて概念がないらしい。

35 :Name_Not_Found:04/08/29 06:51 ID:???.net

フォントサイズについて考えよう
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1042293757/
なんで字が小さいんだ?
http://pc.2ch.net/hp/kako/1004/10041/1004167821.html

■こんなサイトはウザいのでやめておけ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1088053589/l50
文字を極小で固定しているページって
http://www2.big.or.jp/~dasa/cgi-bin/bbs/test/read.cgi?bbs=1&key=970489606

36 :Name_Not_Found:04/08/29 10:15 ID:HOs7bDLC.net
字が小さいのは最初は許せるが、読み物などの場合、どうしても目が疲れて文字を大きくしたくなってくる。そんな時に文字サイズが変わらなかった時はもう読むのを諦めてウィンドウを閉じるよ。 読み物ページに文字固定はマジで止めてほしい。

37 :Name_Not_Found:04/08/29 10:17 ID:???.net
>>36
おまいの改行なしの文章も鬱陶しい

38 :Name_Not_Found:04/08/29 10:17 ID:???.net
ボクもポークビッツって言われます

39 :Name_Not_Found:04/08/29 11:06 ID:???.net
普通にデザインの基本として、

■文字が大きい・太い
良い点・・・押しが強い、インパクトがある、目立つ、読みやすい
欠点・・・品が無い、安っぽい、ダサい、デザイン的にまとめにくい
 ※安っぽいという欠点を逆利用したのが大安売りのチラシ

■文字が小さい・細い
良い点・・・品がある、高級な感じ、かわいい、デザイン的にまとめやすい
欠点・・・押しが弱い、目立たない、読みにくい
 ※行間隔の使い方にもよる

という感じなので、読みやすさと、全体のイメージを天秤にかけて
作る奴がどっちをとるかっていうこと。
まあ、読みづらいなら無理に読む必要は無いよ。

40 :Name_Not_Found:04/08/29 11:07 ID:???.net
12pxくらいならガマンしてくれる?

41 :Name_Not_Found:04/08/29 11:19 ID:???.net
px固定じゃなくて別の指定して

42 :Name_Not_Found:04/08/29 12:15 ID:???.net
最近読んで印象に残ってる記事

バカな閲覧者は勝手に不幸になればいい
http://deztec.jp/design/04/08/000451.html

43 :359:04/08/29 12:26 ID:???.net
>30
そのスモールライトを用意してください。


44 :Name_Not_Found:04/08/29 14:51 ID:???.net
>>42
いやあひどい制作者もいたもんだね。
開き直り、居直りに近いね。


45 :Name_Not_Found:04/08/29 15:03 ID:???.net
IEだったら、補助を使えばサイト制作者の意向よりも見やすさを追求できることは確か。
しかしだからといって、それをしない閲覧者を馬鹿扱いしたのでは傲慢といえるわな。
知らない人だって多いだろうし、それをするにはウエッブ慣れが必要だ。
文字を大きくして読む手順をサイト内で誘導するくらいの親切があれば、
100歩譲って馬鹿呼ばわりも仕方がないかもしれないけどね。

46 :Name_Not_Found:04/08/29 15:50 ID:???.net
スタイルシートで文字サイズ2・行間2px固定にしてるんだがどうだろうか…

47 :Name_Not_Found:04/08/29 16:05 ID:???.net
最近見たサイトで凄かったのがマメ文字以下のサイズ。
ゴマ粒のようなサイズ。しかもスタイルで統一してやがる。視力1.0以上でもまったく読めない

48 :Name_Not_Found:04/08/29 16:24 ID:???.net
「文字が大きい」=子供向け

ってのが刷り込まれてるから、どうしても文字が小さいとクールに感じちゃうんだろう
ねえ。あと文字じゃなくてデザインの一部として見ると、確かにデカイ文字は野暮に
見えるんだよねえ。 まあ製作者側が読んでもらうのを拒絶するのも勝手かな。

49 :Name_Not_Found:04/08/29 17:52 ID:???.net
なんか拡大するツールあったよね?winに付属してるやつかなんかで


50 :Name_Not_Found:04/08/29 18:00 ID:???.net
ぷにる入れればいいじゃん。
あまりに小さいようならOpera。

51 :Name_Not_Found:04/08/29 18:05 ID:???.net
Operaは最小文字指定できるから
サイト側で豆文字指定してても設定以下の文字サイズにはならない

52 :Name_Not_Found:04/08/29 18:48 ID:???.net
文字も画像も込みで画像化しているケースもあるわな。

53 :Name_Not_Found:04/08/29 20:25 ID:???.net
そーうか、必死にレイアウトしても意味無いってことになっちゃうんだな。

54 :Name_Not_Found:04/08/30 00:37 ID:???.net
>46
文字サイズ2というのはpxじゃないよな。
サイズが相対なら行間も相対にしてるほうがいいぞ。

55 :Name_Not_Found:04/08/30 03:13 ID:???.net
お前ら。
一番重要な事を忘れていますよ。

@WEB制作で他人から頼まれて制作する香具師→デザイン優先

Aネット広告で稼いでいる香具師→儲け優先


漏れはAだが、サイトの文字は大きいしダサいよ。
意図的に厨っぽいのりにしている。
その方が儲かるんだよねマジで。

56 :Name_Not_Found:04/08/30 03:14 ID:???.net
オシャレなサイトは儲からないのは
ネット広告業界の定説。

57 :Name_Not_Found:04/08/30 03:30 ID:???.net
テレビには音量調節ボタンがある。
だれでもそれを知っている。
だから、それを調節しないで「このテレビは音が小さい」
といえば、「?」な人だといえる。

しかしながら、その理屈がホームページで通用するだろうか。
明らかに否である。

58 :Name_Not_Found:04/08/30 13:41 ID:???.net
するってーとIEは、音量調整のできないテレビですね?

59 :Name_Not_Found:04/08/30 21:47 ID:???.net
OSX前提で7pxとか見たことある

60 :Name_Not_Found:04/08/31 12:12 ID:???.net
文字サイズを変えると文章やレイアウトが崩れてしまうのが嫌で最初から最大サイズ基準でやってる。
結果として文字は小さめになる。

文字サイズ○○推奨
文字サイズは○○でご覧ください

とか注意書き書くのも嫌だし。

61 :Name_Not_Found:04/08/31 12:26 ID:???.net
サイズは、小さめでもいいけど読めないくらい小さくするのは勘弁

62 :Name_Not_Found:04/08/31 18:24 ID:???.net
本文は%指定だとどのへんまで許せる?

63 :Name_Not_Found:04/08/31 18:29 ID:???.net
80%かな

64 :Name_Not_Found:04/08/31 21:07 ID:???.net
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html

65 :Name_Not_Found:04/08/31 22:47 ID:???.net
74.39589%

66 :Name_Not_Found:04/08/31 23:01 ID:???.net
83.41%
人に優しい

67 :Name_Not_Found:04/09/03 15:23 ID:???.net
>>62
環境によるんじゃないの?
自分の場合三大ブラウザのデフォルトサイズでなら>>63>>66あたりは許せる。

68 :Name_Not_Found:04/09/03 20:54 ID:???.net
通常のフォントサイズを16ピクセル、
最小フォントサイズを13ピクセルにしているから、
パーセントにすると、81.25%?

69 :Name_Not_Found:04/09/04 08:30 ID:???.net
一応ブラウザでは最小フォントサイズ設定しているから大丈夫だけど、やっぱりそういう意識少ないよなぁ、制作者には

70 :Name_Not_Found:04/09/05 03:35 ID:n7U+nSRI.net
あげ

71 :Name_Not_Found:04/09/05 10:45 ID:???.net
ユーザースタイルシート使えよ

72 :Name_Not_Found:04/09/05 15:32 ID:???.net
*{
min-font-size: 12px !important /* CSS3 Text Module */;}

73 :Name_Not_Found:04/09/05 22:50 ID:curMMJ32.net
>>71
こういうさ、利用者のほうに責任擦り付けるような発想って最悪だよな。
コンピューターとかインターネットの世界には多いけど。

74 :Name_Not_Found:04/09/05 22:56 ID:???.net
だから文字サイズくらいで見たくないなら見なくていいって言ってんだろ

75 :Name_Not_Found:04/09/05 23:14 ID:???.net
そりゃー好きで使ってんだからしょうがないでしょ。
これがないと生死に関わるってんなら別だけどさ。

76 :Name_Not_Found:04/09/05 23:37 ID:???.net
いつもフォントは font : normal medium/150% MS ゴシック; ですがなにか?
でもたしかに、フォント小さくすれば、ページが締まって見えるね。
ブラウザにも、ページデザインにもサイズ変更のチャンスはあるんだから、
お互いのことを思いやって制作できれば一番なんだけどね。

77 :Name_Not_Found:04/09/06 00:52 ID:maKg+gYw.net
スタイリッシュだからと本文の文字を小さくするようなヤツは
実際にそうデザインされたサイトの文章を全然読んでないヤツが多い
見た目だけでリンク先を探すというか
全体をイメージで捉えようとするというか

例えば、新聞の見出しだけ拾い読みして
新聞を全部読んだつもりになってる人っているが
そういう人がデザインしちゃうと
本当に読ませたい文章が小さくなってたりする

どこに注目させるか、をきっちりデザインできてれば
ただ小さいという印象にはならないんだろうけど

んーなんか上手く書けないな

78 :Name_Not_Found:04/09/06 01:12 ID:???.net
>>1は只単に、安いエロサイトに引っ掛かっただけじゃん。

>どこにENTERがあるんだかわかんねーような小さいフォントと
>配置ばっかり。
>ここか?とおもって押してみると、なんか広告バーナーだし。

79 :Name_Not_Found:04/09/06 01:13 ID:???.net
9pxってそんなに小さいか?

80 :Name_Not_Found:04/09/06 01:30 ID:???.net
>>77
だいたいわかる。
見出しに関してもな、素のHn要素だとしても、配置次第で読みやすくなる&見やすくなる。
まぁスタイリッシュってのは難しいんだけど。とにかく大事なのは配置なんだな。

最後の最後にものいうのは、書いてある内容だけど。これは文字サイズ関係ないよなー

81 :Name_Not_Found:04/09/06 01:48 ID:???.net
使ってるディスプレイの解像度が上がったのも原因なんだろね

82 :Name_Not_Found:04/09/06 04:47 ID:???.net
>>81
液晶だと最適解像度じゃないとかえって見づらいし…。

それにしても17"で1280から15"で1600に慣れるまで時間がかかった(・ω・)

83 :Name_Not_Found:04/09/07 16:08 ID:???.net
みんなpx指定してるんだなぁ・・・。
わたしは基本9pt〜9.5ptにしてます。line-heightが17pxくらい。
やっぱり%指定とかの方がいいんだろか。
CSSもっと勉強しないと・・・。


84 :Name_Not_Found:04/09/07 18:10 ID:???.net
pxで指定すると携帯でとんでもないことになってるかもしれないし、大型画面で見られないかも知れない。
「携帯や大型画面でなんて見られるわけないだろ」なんて言われるかもしれないけど、そうじゃなくてまず環境に余り依存しないページを作るのが大切かな。
・・典型的なW3C厨でした。

85 :Name_Not_Found:04/09/07 18:37 ID:???.net
漏れは1pxこれ最強。

86 :Name_Not_Found:04/09/09 01:10 ID:???.net
>83
%だと環境によってはジャギでるから(古macとか特に)、個人的には7段階指定これ最強。
文字間やら余白はemメインで指定しとけば、ブラウザ側で文字サイズ変えた場合にも全体のバランスがあまり変わらずに済むかと。

ちなみに漏れの場合、文章ページだと、
#diario H3 { font-size: 1.2em; color:#708090; margin: 1.5em 1.5em 1em; }
#diario P { margin: 0.8em 4em 0.8em; line-height: 150%; }
......あとbody指定で、font-size:small; text-align:left; とか色々。

87 :Name_Not_Found:04/09/09 01:33 ID:???.net
7段階指定ってなに?

88 :Name_Not_Found:04/09/09 03:02 ID:???.net
p .s{font-size: xx-small;}
p .l{font-size: xx-large;}

<p class="s">最小。</p>
<p class="l">最大。</p>

89 :Name_Not_Found:04/09/09 07:16 ID:???.net
xx-smallなんて小さ過ぎないか?
先に出てた画面解像度にもよるんだろうけど

90 :Name_Not_Found:04/09/09 07:56 ID:???.net
IEで見てると気づかないんだろね。

91 :Name_Not_Found:04/09/09 08:38 ID:???.net
なんかいろいろあってわからんくなってきたよ。
無難なのは結局・・・

92 :Name_Not_Found:04/09/09 09:11 ID:???.net
small

93 :Name_Not_Found:04/09/09 19:36 ID:???.net
*{font-size:100%;}

94 :Name_Not_Found:04/09/09 21:45 ID:???.net
>>91
無難なのは無指定

95 :88:04/09/09 22:14 ID:???.net
すまん、xx-**は極端例でした。まぁ実際は使わないだろうなぁ...。

それはそうと、WinIE、ブラウザ側の文字サイズ指定が「中」だとmiddleとsmallがまったく同じ大きさで表示されるのだが、これは漏れだけ?
(表示サイズを「小」にすると反映されるので、指定は間違っていないと思うのだけど....。互換モードがどうのこうのとか云う話かもしれんが、まだいまいち良く分からんです。)

もしかして、これまでずっと大半の訪問者にデカダサレイアウトで閲覧されてたのかと思うと........orz。

96 :Name_Not_Found:04/09/09 22:33 ID:???.net
http://w3j.org/articles/practicalaccessiblehtml/practicalaccessiblehtml02.html

97 :Name_Not_Found:04/09/10 12:54 ID:???.net
>>95
大分前からそうだよ。正常。

98 ::04/09/12 15:22:33 ID:fOzJVpSW.net
>>25
自演じゃねーよ

99 :Name_Not_Found:04/09/12 16:13:27 ID:???.net
>>1-98
自演オツ

100 :Name_Not_Found:04/09/12 21:19:59 ID:???.net
           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.  : :.:.:.ヽ
           , ' : :.:. :       : : .:.:.:.:.:. : :.:.:.  :.:ヽ
         /:.:     . : .:.: ..:.: .          . : .:',
       /:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . : :.:.:.:.:.:.:.:.',
      /:/:.:.:./:.:/:.:.:.i:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
.     /:.:/:.:.:.:/:.:/:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.';.:.:.:.ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::,
    /:.:/:.:.:.:/:.:/:.:.:.i:.:|l:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
.    l:.:/:.:.:.:/:./:l:.:.:.:.l:.:lヽ:.:.:.:.:l ヽ:.:.:.:.:',\:.:.:\:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.i:.:.:',
    l:.:l:.:.:.:/!:.l:.:.l:.:.:.:.:!:/'"ヽ:.:.:l  \:.:.:ヽ ,、--r、:.:.:.:.ト、:.:.:.:l:.:.:.i
    l/l:.:.:/ l:.:l:.:.l:.:.:.:.:l ,、-、 ヽ!    、 '゙:::::::::::}〉ヽ:.:l ヽ:.:l:.:.:.:l
     !:.:.l. !:.ト:.:l:.:.:.:.:l、゙ヾ::`、     '´  ヽ、:::ノ   ヽ|  ノ:.:l:.:.:.:.!
     l:.:.l  ヽ|ヽlヽ:.:.:lヽ ヽ:::}       -‐'´   /〆:.:.:.:l:.:.:.:..l
      ヽ!   !:.:l:.:.:l:.:.:', `"゙´ ;        〃〃 / l:.:.:|:.:.:l:.:.:.:.:.!  最近の男の子ってぇー・・・・・
           l:.:l:.:.:l.:.l:.:.、〃 /           , '  !:.:.l:.:.:l:.:.:.:.:.:!  おちんちんが小さすぎるぅっ!
           !:.l:.:.:.l:.:l:.:.:丶  `  .. __       , '   l:.:.:!:.:.l:.:.l:.:.:.l
         l:.:l:.:.:.:l:.:|l:.:.:.:.:` 、      /    l:.l:.l:.:.l:.:.l:.:.:.:l
        ,':.:l:.l:.:.:l:.:lヽ:.:.:.:.ヽ:.` 、   /     リ:./:.:.l:.:.l:.:.:.:.!
        /:./:ハ:.:.:l:.:.l-\:.:.:.:\:.:.:`..i´      /:./:.:.l:.:.:l:.:.:.:.:l
      ,、//:./ ヽ:lヽ:l   \:.:.ヽ\シ       /:./:.:/l:.:.l:.:.:.:.:.:!
     /ノ/l:./   ヽヽ!  ≒\:.ト、ヽ      //:.//:/l:.:.:.:.:.:.l


101 :Name_Not_Found:04/09/13 02:12:52 ID:???.net
コラヾ(`д´゙)ノ


102 :Name_Not_Found:04/09/17 02:07:14 ID:???.net
字が小さすぎる原因となったのは、中学生ちゃんねるのせい。
あのサイトが字が大きいことに対して悪印象を与えてしまった。

103 :Name_Not_Found:04/09/17 20:30:39 ID:???.net
無い

104 :Name_Not_Found:04/09/20 16:25:31 ID:???.net
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/_obj/70x/pfr11.png

「フォントの最小サイズ」を設定するとそれ以下の大きさに指定されていたとしても
強制的に最小サイズまで拡大される。

105 :Name_Not_Found:04/09/21 00:06:50 ID:???.net
んなこたー

106 :Name_Not_Found:04/10/09 13:52:09 ID:1Rr90lXi.net
http://strawberry.web-sv.com/
字が小さくて、どこに入り口があるかわからなくて
クリックするとバナー広告のサイト


107 :Name_Not_Found:04/10/10 06:57:22 ID:???.net
確かにマックSE/30では見にくいわな。

108 :Name_Not_Found:04/10/11 15:50:21 ID:???.net

FONT SIZE="1"

uzeeeeeeeeeeeeeeeeee

109 :Name_Not_Found:04/10/26 13:34:44 ID:???.net
10ptで指定してるんだけど、小さいかな?

110 :Name_Not_Found:04/11/01 18:04:24 ID:???.net
>>109
ポイント指定やめれ

111 :Name_Not_Found:04/11/01 18:08:21 ID:???.net
90%で指定してるんだけど小さいかな?

112 :Name_Not_Found:04/11/10 06:42:13 ID:???.net
俺は下限80%でサイト作ってるよ
つか最小フォントサイズしてるのでサイズはあんまり関係ないが。

113 :Name_Not_Found:04/11/22 15:55:02 ID:???.net
なんで12ポイントの下って10ポイントになるの?

114 :Name_Not_Found:05/01/30 04:21:30 ID:???.net
11が素数だから

115 :Name_Not_Found:05/01/30 21:42:20 ID:???.net
・・・誰もつっこんでくれるわけないか。
(´・ω・`)しょんぼり

116 :Name_Not_Found:05/01/31 00:17:16 ID:???.net
ん、突っ込むところだったの?

117 :Name_Not_Found:05/02/01 12:07:39 ID:???.net
( ̄□ ̄;) だから何故この最下層スレにっ

118 :Name_Not_Found:05/02/01 12:09:14 ID:???.net
(´・ω・`)知らんがな

119 :Name_Not_Found:05/02/01 12:09:53 ID:???.net
まあいいや。そんなことより悩みはFireFoxだよ。
あいつさ、文字固定したって無理矢理文字の大きさ変えやがるだろ。困ったもんだよ。
まぁ字が小さくてお悩みのサイトには効果覿面だけどさ。
そのお陰でデザインが激しく崩れてもう目も当てられなくなった時のあの無力感……

120 :Name_Not_Found:05/02/01 12:10:54 ID:???.net
>>118
( ̄□ ̄;)ってだからなぜ即レスがっ!?

121 :Name_Not_Found:05/02/01 13:55:34 ID:???.net
>>119
iframeでheightを指定されてると目も当てられない。

122 :Name_Not_Found:05/02/01 19:52:55 ID:???.net
>>121
スレ違い(´・ω・`)

123 :Name_Not_Found:05/02/01 21:00:44 ID:???.net
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまった!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

124 :Name_Not_Found:05/02/02 03:11:28 ID:J7v9wrDt.net
上へ参りま〜す♪

125 :Name_Not_Found:05/02/02 03:21:51 ID:???.net
pxにして12pxが限界。日記とか字を読ませるサイト名なら出来れば14pxぐらいにして欲しいけど。
10pxでテキストがずらずらと書かれてるサイト見ると、アチャー(ノ∀`) 読んでもらおうと言う気は無いようだ。

126 :Name_Not_Found:05/02/02 07:38:19 ID:???.net
<body>を12pt
<h1>を3em
<p>を1em
<code>を0.7em
background-colorは、全て黒(#000000)
colorは、全て白(#F0F0F0)
borderの色がえで、め立たせている

127 :Name_Not_Found:05/02/02 08:52:53 ID:???.net
俺は10pxで十分だな。
12pxにしてた時は文字の大きさを小さくしろっていうメールが
何通も来たよ。(大きすぎて逆に読みづらいんです!と書かれて欝)

128 :Name_Not_Found:05/02/02 12:58:48 ID:???.net
10ptや12ptより11ptや13ptのほうがよくないか?
例えば4ptだと
━━

━━

こうだけど5ptにすると
━━

━━

━━
ここまで表現できる。

129 :Name_Not_Found:05/02/02 13:30:07 ID:???.net
ptとpxが入り混じって分からなくなってきたのでまた来ます。
・・・探さないでください。

130 :Name_Not_Found:05/02/02 15:06:12 ID:???.net
>>124
あげんなボケが!

131 :Name_Not_Found:05/02/02 15:10:46 ID:???.net
>>127
15インチCRTモニタで1024*768だと10pt≒12px。
まあこれが限界だろうね。
これを誤って10pxにしたりすると読めません。はい。
ノートPCならまだモニタに顔が近くなるから読めるのかもしれんが、
CRTはそんな至近距離では使えません。

132 :Name_Not_Found:05/02/03 01:15:56 ID:???.net
フォントサイズがある程度小さくても、
行間をほどよく取っているとかなり
読みやすくなるぞ。こらお前らシロウトども。

133 :Name_Not_Found:05/02/03 02:03:31 ID:???.net
行間があいていようが読めないものは読めないぞ。
おまけにコントラストを極限まで小さくしやがって。
こらお前クロウトめが。

134 :Name_Not_Found:05/02/03 08:16:21 ID:???.net
厨サイトに多いよね10px
中途半端にデザインが上手いサイトに多い。
凄いデザインが上手いと思うサイトは大抵12px
それ以上は無いが。

135 :Name_Not_Found:05/02/03 08:50:34 ID:???.net
字が小さくて行間がないと、読みたい文章も読む気が失せるね
背景色と一同系色の文字を使うダーク系のサイトとか・・・
反転したりソース開いてまで読む気なんて
とてもとても('A`)

136 :Name_Not_Found:05/02/03 18:52:45 ID:???.net
なので漏れはCSSカッター使っている。

137 :Name_Not_Found:05/02/03 23:28:28 ID:???.net
10pxだの12pxだのやってるヤシは、
CSS切られてしまう事を想像だにしないのか。
いや、切られてしまうのを楽しむマゾなのか?

>>119
固定ってそれバグですからアヒャヒャ


138 :Name_Not_Found:05/02/03 23:34:14 ID:???.net
>>137
俺なんかHTML切ってるもんな。

139 :Name_Not_Found:05/02/04 14:54:43 ID:???.net
>>138
俺はチョン切ってるw

140 :Name_Not_Found:05/02/04 17:24:39 ID:kt4i7vAd.net
俺は電源切ってるもんな

141 :Name_Not_Found:05/02/04 17:28:54 ID:od+eJQqe.net
文字サイズの普通が1280x1024ですか?????

142 :Name_Not_Found:05/02/04 17:30:25 ID:???.net
http://www.kami-douga.com/

143 :Name_Not_Found:05/02/04 19:19:54 ID:I3Okva5F.net
俺x-smallにしてるんだけど、これって小さすぎるのかな?

144 :Name_Not_Found:05/02/04 19:28:51 ID:???.net
>>1に激しく同意。
字小さいからデザイン良く見えると思ったら大違い。
見づれーだけだろ。

145 :Name_Not_Found:05/02/04 19:57:45 ID:???.net
DTPからWEBデザインに来た人は文字サイズ小さくしがちだよね。紙は読めるから。
私も今は違うけど最初は小さい文字にしたいタイプでした。
ある日自分のサイトを他人のPCで見てあまりに文字が小さくてびっくりした。

146 :Name_Not_Found:05/02/04 20:18:35 ID:???.net
ブログに特に目立つね。
小さな文字。

147 :Name_Not_Found:05/02/04 20:26:12 ID:???.net
MacはWinに比べるとフォントサイズが一回り小さくなるから
x-smallなんて読めない
互換モード、標準モードによっても大きさ違うし

148 :Name_Not_Found:05/02/04 22:00:45 ID:???.net
あーmacで自分のサイトを見てみたいよー
どっかで見れないかなー

149 :Name_Not_Found:05/02/04 22:16:14 ID:???.net
MACはさらに小さくうつるね。でもフォントが綺麗だから良いけど。
にしても目が痛い。その点ではWINの方がいいな。

150 :Name_Not_Found:05/02/05 00:47:00 ID:???.net
>>148
あそこでみれるよ
なんつったっけな?
あの、喫茶店みたいだけど大概飲み放題で
時間で料金が決まってるとこ。
日本中あちこちでみてるんだけど、なんだっけ
そうそう、漫画も一緒によく老いてあるよね?



151 :Name_Not_Found:05/02/05 01:18:09 ID:???.net
>>150
ああ、なんだっけ?
えーと……
歌声喫茶?

152 :Name_Not_Found:05/02/05 01:18:49 ID:???.net
文字は小さければ小さいほどcool!

153 :Name_Not_Found:05/02/05 03:48:56 ID:???.net
上のほうのサイトでよんだけど
女子中高生は小さい文字がいいというよりそれが当たり前で、
字が大きい=自分と考え方が違う
よってでかい文字の文は読まないらしい
だから2ちゃんはもっと小さい文字にしたら
俺が女子中高生と俺が出会う確率が上がると思うんだけど

154 :Name_Not_Found:05/02/05 05:38:34 ID:???.net
今時5pxじゃないとダサいよねぇ

155 :Name_Not_Found:05/02/05 08:17:18 ID:???.net
漏れの場合デフォルトでは大きすぎるし、-1では小さすぎるので90%を使用
いや、多分気持ちの問題なんだろうけどね。

156 :Name_Not_Found:05/02/05 10:16:13 ID:???.net
>>153
俺もこころもち小さくするか…

157 :Name_Not_Found:05/02/05 11:51:36 ID:???.net
女子小学生だと3pxくらいが良いらしい

158 :Name_Not_Found:05/02/05 12:29:22 ID:???.net
3pxで文字を表せようか、いや表せない

159 :Name_Not_Found:05/02/05 13:15:11 ID:???.net
ヵッォ ヶッ ヵィィ

160 :Name_Not_Found:05/02/05 13:22:23 ID:i7d1ZPV2.net
男なら108インチだろ

161 :Name_Not_Found:05/02/05 18:24:17 ID:???.net
>>155
でも小さい文字好きな香具師はブラウザのデフォルトフォントを最小にしてるわけだろう?
それで90%って言ったらあーた

162 :Name_Not_Found:05/02/06 02:33:33 ID:???.net
ブラウザで指定している(IEだと「中」「小」)サイズを
cssのfont-sizeで基準になるのはmediumだっけ?
smallだっけ?
どうやればいいんだっけ?

body{font-size:100%}
とかすればいいんだっけ?

どっかでそういう説明を書いたページを見た気がするんだけど
わすれちった。

163 :Name_Not_Found:05/02/08 08:04:58 ID:???.net
↑ 何が書きたいのかサパーリ分からん。何もかも分かってなさそう。

164 :Name_Not_Found:05/02/08 16:47:10 ID:???.net
俺は8ptが一番見やすい。

165 :Name_Not_Found:05/02/08 17:34:08 ID:???.net
Firefox強制的に文字サイズ変えれるから糞サイト対策にもってこいだな。

166 :Name_Not_Found:05/02/08 20:20:02 ID:???.net
>>165
だから固定されてしまうのは、糞IEエンジンだけですから

167 :Name_Not_Found:05/02/09 21:23:06 ID:???.net
ま、Flash使えってことか。

168 :Name_Not_Found:05/02/09 22:18:26 ID:???.net
Flashで10px固定のサイトなんて2chで晒すしかないな

169 :Name_Not_Found:05/02/10 00:55:29 ID:???.net
Flashの10pxって普通の10pxより小さいの?

170 :Name_Not_Found:05/02/10 08:26:01 ID:???.net
>>169
んなこたぁない

171 :Name_Not_Found:05/02/11 22:22:29 ID:???.net
>>168
あのな、例えばここの虫眼鏡アイコン押して見なさい。
http://www.minijuegos.com/juegos/jugar.php?id=1496
Flashだとこういうことがやりやすいわけだよ。
もちろんテキストでもJavaScriptでCSS切り替えでできるわけだけども。

172 :Name_Not_Found:05/02/12 02:45:12 ID:???.net
バカな奴はそういうズーム機能も用意して無いだろ。
IE限定ってあたりあれだが・・。

173 :Name_Not_Found:05/02/12 04:28:55 ID:???.net
ていうかその前に今時フラッシュかよ。

174 :Name_Not_Found:05/02/12 19:12:17 ID:???.net
>>173
にわか君こんばんは

175 :Name_Not_Found:05/02/16 18:51:13 ID:???.net
>>173
ん?今時は何が旬だ?

176 :Name_Not_Found:05/02/18 12:36:58 ID:???.net
やはり素人は小さくしたがるよな。
数字見せれば蔵もわかってくれるかね。

177 :Name_Not_Found:2005/05/29(日) 22:47:33 ID:???.net
基本12pxってダメですかね?

178 :Name_Not_Found:2005/05/30(月) 05:07:14 ID:???.net
>>177
9ptなら第一関門は通過だ。

179 :Name_Not_Found:2005/06/05(日) 14:35:17 ID:???.net
ごもっとも

180 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 13:48:48 ID:???.net
ひとつ質問。

欧米のサイトの文字は一般的に
日本のそれよりかなり小さいと思うんだけどそれはどうなの?


181 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 16:07:25 ID:???.net
日本と欧米では文字の複雑さが違うだろ。

182 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 18:51:54 ID:???.net
文字が小さくて一番辛いのは、HNの『゛』なのか、『゜』なのかがわからないことだな。
例えば『ブ』と『プ』。
HN間違えるのは失礼っぽいから、とても悩む。

183 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 20:31:34 ID:???.net
悩むぐらいならフォントサイズ変えれ。

184 :Name_Not_Found:2005/06/06(月) 21:58:04 ID:???.net
基本フォントサイズ125%
Coooooooooooooooooooooooooool !!!!!!

185 :Name_Not_Found:2005/06/13(月) 11:06:30 ID:???.net
ごもっとも

186 :Name_Not_Found:2005/06/15(水) 06:30:16 ID:???.net
font-size: 80%にしてる奴氏ね。
文字サイズ小で見てる俺から見ると字がミクロの世界に突入すんだよ。
いちいち中に変えてられん。

187 :Name_Not_Found:2005/06/15(水) 15:20:11 ID:???.net
特にブログに多いな、字の小さいの。
おそらく自分のパソコンがノートパソコンか液晶モニタで、解像度が
800×600とか低い解像度のやつで見ているから、自分のサイトの文字
が小さいって意識がないんだろうな。
みんなどれくらいの解像度で見てる?
うちは1152×870になってた。

188 :Name_Not_Found:2005/06/15(水) 16:27:28 ID:???.net
1400x1050

189 :Name_Not_Found:2005/06/16(木) 02:28:49 ID:???.net
1280*1024

190 :Name_Not_Found:2005/06/16(木) 09:34:40 ID:???.net
1680*1050

191 :Name_Not_Found:2005/06/16(木) 09:53:35 ID:???.net
800x600
もう時代遅れだなー

192 :Name_Not_Found:2005/06/16(木) 09:54:09 ID:???.net
1440x900

193 :Name_Not_Found:2005/06/17(金) 04:29:37 ID:???.net
自分にあってれば何でもいいんじゃね

194 :Name_Not_Found:2005/06/19(日) 06:23:22 ID:???.net
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで
馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!CMうざい!CMうざい!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!>>856氏と>>847氏さん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かアニメぽい名前)ではないか!
 スポンサー企業は何社あると思ってるのだー!」
「出た!何時何分何秒攻撃!出た!何時何分何秒攻撃!得意技!
 何時何分何秒攻撃!何時何分何秒攻撃!社員乙!
 何時何分何秒攻撃出たよ〜〜!」



俺は限界だと思った。



195 :Name_Not_Found:2005/06/19(日) 10:05:55 ID:???.net
>貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!

このしゃべり方、大学の先輩に酷似してるのだが・・・。
ちなみにその先輩は、世間一般で言う”キモヲタ”に類する生命体だ・・・。

196 :Name_Not_Found:2005/06/20(月) 01:53:47 ID:???.net
とりあえずCtrlキー押しながらマウスのホイールを回転させれば文字の大きさを
変更できることぐらい知っておこうな。

197 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 00:42:47 ID:???.net
それで絶対指定が変えられるなら結構。

字が小さいとこって読むんじゃなくて見るんでしょ?
なら別にいいじゃん。どうせ読まないし。

198 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 15:14:04 ID:???.net
そうですか。

199 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 16:38:32 ID:Uv1gnGbd.net
>>196
初心者に毛の生えたぐらいの知識乙
固定フォントはオプションで変えないとな。

200 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 17:40:43 ID:???.net
>>196
知らんかった、、

201 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 18:19:46 ID:???.net
>>196
いちいち拡大するのか??
( ´,_ゝ`)プ

202 :Name_Not_Found:2005/06/21(火) 23:00:53 ID:???.net
デザイン重視する香具師にとってはこの問題は相変わらずジレンマだよな
あと数年したらモニタの解像度が紙並になってほしいよ

203 :Name_Not_Found:2005/06/22(水) 00:30:13 ID:???.net
そのモニタは神だな。

204 :Name_Not_Found:2005/06/22(水) 09:19:00 ID:???.net
うん。わりと面白いと思うよ

205 :Name_Not_Found:2005/06/22(水) 10:35:39 ID:???.net
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/04/14.html
神のモニタってこれの事か

206 :Name_Not_Found:2005/06/23(木) 00:26:32 ID:???.net
確かにすげえが解像度関係あるのかな

207 :Name_Not_Found:2005/06/26(日) 06:54:54 ID:vY0aIjf7.net
>>182
コピペしたらいいやん

208 :Name_Not_Found:2005/06/26(日) 06:58:49 ID:???.net
http://lemon.pupu.jp/77/top
最悪なサイト 自分だけの環境だけでHP作成するとこうなる
本人馬鹿だからわかってないもようww

209 :Name_Not_Found:2005/06/26(日) 07:37:39 ID:???.net
素でコンテンツがどこにあるか1分ぐらい悩んだ

210 :Name_Not_Found:2005/06/26(日) 13:33:35 ID:???.net
MEMOだけかと思ったら違った…。
ソース見なけりゃ気付かんかった。

まぁお気楽小学生10歳ってことだし。

211 :Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:10:57 ID:???.net
俺は不覚にもちょっと面白いと思った。

212 :Name_Not_Found:2005/06/26(日) 15:35:26 ID:???.net
俺も激しくワロタ

213 :Name_Not_Found:2005/06/27(月) 06:57:15 ID:???.net
さすが cursor:crosshair

214 :Name_Not_Found:2006/01/03(火) 14:09:07 ID:/grPVmdK.net
テラワロスww

215 :Name_Not_Found:2006/01/03(火) 14:36:33 ID:I6Cw7wBV.net
ここのことか?
ttp://www.nichikon.co.jp/index.html

216 :Name_Not_Found:2006/01/04(水) 23:22:22 ID:???.net
>>215
なんか字が無意味にでかすぎる気がするのだが
自分の環境のせいかね。

217 :Name_Not_Found:2006/01/05(木) 03:05:56 ID:???.net
ニチコンってコンタクトレンズのメーカーか、弱視者のために字がでかいんだろうな
流石眼鏡屋だ…と思って飛んでみたんだが、なんじゃこりゃあ!www

218 :Name_Not_Found:2006/01/05(木) 14:45:20 ID:???.net
>>1
つ ユーザCSS
font要素使ったら駄目かな?

219 :Name_Not_Found:2006/01/05(木) 15:59:48 ID:???.net
ユーザCSSで文字を大きくすると、行間が重なったりブロックが重なったりで
完全に読めなくなることもあるよな・・・・そこまで定義しろってか。

220 :Name_Not_Found:2006/03/06(月) 01:17:13 ID:Lmc0XLEc.net
そうでもなきゃ洗練されたHP作れないんでしょ、オナニーでしかないな、それも実力が無いだけ悪質だわな

221 :Name_Not_Found:2006/04/06(木) 19:21:29 ID:???.net
自分は見づらい時はCSS切って見てる。

222 :Name_Not_Found:2006/04/06(木) 19:30:14 ID:???.net
>>221

つ 【ゆーざすたいるしーと】
http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/usrstyle.html

223 :Name_Not_Found:2006/04/30(日) 00:43:53 ID:/nPy0rQi.net
目が悪い自分は14pxですら見にくいとかんじる時があるよ。
16px位が一番見やすいな。単に”中サイズ”に対する慣れの問題もあるかもしれないけど。


224 :Name_Not_Found:2006/04/30(日) 01:30:34 ID:???.net
>>223
お前の見やすさなど知ったことか。そんなもんは人それぞれ。
px単位で固定指定するなっての。

225 :Name_Not_Found:2006/04/30(日) 01:37:55 ID:???.net
なんで字が小さいんだ?
http://pc.2ch.net/hp/kako/1004/10041/1004167821.html

226 :Name_Not_Found:2006/04/30(日) 01:43:15 ID:???.net
フォントサイズについて考えよう
http://makimo.to/2ch/pc2_hp/1042/1042293757.html

227 :223:2006/04/30(日) 02:07:13 ID:???.net
>>224
いや、だからサイズ固定されると困るのよ。マメサイズの固定文字は見えん。

228 :Name_Not_Found:2006/04/30(日) 02:08:02 ID:???.net
変なソフトつかって作ってるからだと思われ

229 :Name_Not_Found:2006/04/30(日) 17:27:33 ID:s3vzrtat.net
>>13

font-size: large;
line-height: 150%;

230 :Name_Not_Found:2006/04/30(日) 20:27:18 ID:???.net
ワロタ

231 :Name_Not_Found:2006/08/06(日) 02:11:11 ID:???.net
http://www.monkeychop69.com/modx/
ちいせえよ
ブラウザで「小」とか「極小」選ぶと極端に小さくなるサイトはどういうつくりをしてるんだろ

232 :Name_Not_Found:2006/08/06(日) 20:11:10 ID:???.net
>>231の知識の無さに全米が泣いた・・・

233 :Name_Not_Found:2006/08/25(金) 05:00:42 ID:???.net
>>1-232
自演乙

234 :Name_Not_Found:2006/11/28(火) 05:44:15 ID:YV8nsRFu.net
字が小さい

235 :Name_Not_Found:2007/11/27(火) 11:41:57 ID:6MUGTV+b.net
うん

236 :Name_Not_Found:2007/12/16(日) 12:25:02 ID:???.net
スモールライトで小さくなれば、文字は必然と大きくなる

237 :Name_Not_Found:2008/10/01(水) 09:53:50 ID:e/LU4g57.net
読ませるつもりがなくてマメ文字なんだと思ってます
でもトップでマメ文字な瞬間、見なくてもいい内容なのを判断出来るから有り難いといえば有り難い。
頑張って見てもショボイ作品しかみたことない。

238 :Name_Not_Found:2009/10/29(木) 10:51:17 ID:xlMbgnjW.net



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


239 :Name_Not_Found:2010/05/12(水) 18:54:07 ID:???.net
ne

240 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 10:14:31.75 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


241 : 【30.8m】 電脳プリオン:2014/09/25(木) 00:53:22.92 ID:???.net ?2BP(0)
拡大したらいい

242 :Name_Not_Found:2017/12/12(火) 06:45:33.32 ID:MrUcGD8N.net
HPなどで友達が稼げるようになった情報とか

⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html

興味がある人だけ見てください。

FLD3ZZY2QK

243 :Name_Not_Found:2018/05/01(火) 19:43:15.74 ID:l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HFJ8W

総レス数 243
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200