2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディレクトリ構成どうしてる?

1 :Name_Not_Found:02/09/01 02:15 ID:???.net
トピックによって分類するか、作成日を使うか
画像ファイルはまとめて一つのディレクトリに置くか、
HTMLと同じ場所に置くかなど、
みんなのディレクトリ構成の方針を教えて。


2 :Name_Not_Found:02/09/01 02:19 ID:???.net
フラットに逝け

3 :Name_Not_Found:02/09/01 02:20 ID:???.net
日記だったら、diary/2002/08/みたいに作るかな。

4 :Name_Not_Found:02/09/01 02:23 ID:???.net
>>3
月にそんなに書くんか?

5 :Name_Not_Found:02/09/01 04:03 ID:???.net
俺も知りたい。

他にもサウンド、swfとか

6 :Name_Not_Found:02/09/01 17:15 ID:???.net
ティムたんはこうしてるらしいよ:

http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI.html


7 :Name_Not_Found:02/09/01 17:34 ID:???.net
どうせなら原文も載せましょうや……
http://www.w3.org/Provider/Style/URI.html

8 :Name_Not_Found:02/09/02 00:44 ID:???.net
あーそうすねえ :-)
てか kanzaki.com から手繰れるからいいかなと思ったのよん。
>>7

しかしおもろいおっちゃんだよねえ彼も。

> これは秀逸な理由で、W3Cのページの多くにも当てはまります:ですから、私のやっていることではなくて、私の言っていることを実行してください。

俺も自分では、だいたい >>3 みたいな感じかなあ。



9 :Name_Not_Found:02/09/05 07:59 ID:acd7Nk4V.net
あげ

10 :Name_Not_Found:02/09/06 23:37 ID:???.net
Index.html
|
[A*****Directory]
[B*****Directory]
[Image**Directory]
.  麓A*****Directoryで使うイメージ]
.  麓B*****Directoryで使うイメージ]

変かな?

11 :Name_Not_Found:02/09/07 03:40 ID:coNGQBJ2.net
イメージだけ別のディレクトリに分ける理由は何なの?

12 :Name_Not_Found:02/09/07 03:45 ID:???.net
>>10
俺ならこうする

Index.html
|
[A*****Directory]
.  麓A*****Directoryで使うイメージ]
[B*****Directory]
.  麓B*****Directoryで使うイメージ]

13 :Name_Not_Found:02/09/07 04:18 ID:???.net
>>10
[A*****Directory] の下にディレクトリを作った場合も、
画像は[Image**Directory] の下に置くの?
だとしたらややこしそうな上に名前解決がめんどくさそう…

14 :Name_Not_Found:02/09/07 09:57 ID:???.net
┌index.html
├その他htmlファイル
├/image
|  └画像ファイル
└/cgi-bin
    ├/bbs
    |  └cgiファイル等
    └/diary
       └cgiファイル等

∩(・∀・)∩だいたいこんな感じ

15 :Name_Not_Found:02/09/07 12:03 ID:???.net
14みたいな感じなんだけど
サイトによって img だったり image だったり images だったり。
気づいて軽く鬱。

16 :Name_Not_Found:02/09/07 12:23 ID:???.net
>>14
同じ構成だ。
漏れは /cgi-bin 直下にjcode.plとかよく使うものをおいてる。

17 :Name_Not_Found:02/09/07 13:23 ID:???.net
ファイル名が長くなるから母音(aiueo)を抜いてimg

18 :Name_Not_Found:02/09/08 02:43 ID:???.net
↑ aiueo を抜いたら mg になる YO!

19 :  :02/09/14 03:43 ID:???.net
┌index.html
├other.html
├common.CSS
├/img_a
|  └画像ファイル
├/img_b
|  └画像ファイル
└/image_c
   └画像ファイル

NN4系の階層がらみのCSSバグに対応するために、htmlとcssは同階層に置いてるよ。
ファイル名に規則性持たせておかんと、えらい目にあうですが。いま150ファイルぐらい。
せめて画像のほうはフォルダに分けてみた。
img がいちばん短いしタグ名と共通なので採用。

20 :Name_Not_Found:02/09/14 04:28 ID:???.net
勉強になるなぁ

21 :Name_Not_Found:02/09/15 18:35 ID:???.net
あげ

22 :Name_Not_Found:02/09/16 12:34 ID:???.net
私も14と似たような感じ。
imgはどこにどう使いまわすかわからんからひとまとめのフォルダに格納。
名前の先頭にアルファベットか数字つけて
どのコンテンツで使用してるか判別させとく。
あとimg_t(一時test表示用)フォルダ,img_c(しょっちゅう更新する画像用)作ってるかな。
作り終わってからimg_tフォルダから必要なものだけimgフォルダへ移動して、img_tフォルダは削除。

あとコンテンツ別にindex以外のhtmlは
Aコンテンツ格納用のAフォルダ
Bコンテンツ格納用のBフォルダ
Cコンテンツ格納用のCフォルダ‥を作ってそん中にベタ入れ。

他人にも分かりやすい、見つけやすい構成だと思うだ。

23 :Name_Not_Found:02/09/16 21:53 ID:???.net
で、結局画像とかのフォルダを分離するにはどういったメリットがあるの?
こんなんだと、画像フォルダを見たときどこで利用されてるか分からないからなにかと面倒だと思うんだけど

24 :Name_Not_Found:02/09/16 22:25 ID:???.net
画像用のフォルダを/imagesにするのはまだいいほう
/gifとか/jpegにしてるアホもいる
形式変えるたびに移動するのか?

25 :Name_Not_Found:02/09/16 22:56 ID:???.net
>>23
私はアップロードの時、迷わなように……>画像フォルダ分離

イラスト用、日記用、その他(テーブル四隅のgifとかトップ画像とか)
特に日記用のファイルネームなんて20020916.jpgとかまんま日付なので
他の画像と混ざると、なんか嫌。

26 :23:02/09/17 00:31 ID:???.net
マジレスに感謝。

27 :Name_Not_Found:02/09/19 14:58 ID:I+Hp1/lT.net
age

28 :Name_Not_Found:02/09/19 15:10 ID:???.net
public_html
├2000_01.html
├...
├2000_12.html
├2001_01.html
├...
├2001_12.html
├2002_01.html
├...
├2002_09.html
├bbs.cgi
├image00.png
├...
├image24.png
├index.html
├link.html
├log.dat
├profile.html
└style.css

29 :Name_Not_Found:02/09/19 15:25 ID:???.net
http://ホーム/カテゴリ/サブカテゴリ/
となるように構成しています。
URLを見れば今どの階層にいるかわかるようになっていますね。
つまり、所謂パンくずリストっぽくなってます。

もちろん、サイト全体で使いまわす画像やCSSファイル、
perlモジュールは別ディレクトリを作って、そこへ。

30 :Name_Not_Found:02/09/19 15:52 ID:???.net
┌index.html
├***.css
├/images
├/***(ページ名)┌index.html
├       ├/images
├       ・
├       ・
├/***(ページ名)・・・
├/***(ページ名)・・・




これはダメ?

31 :30:02/09/19 15:52 ID:???.net
くずれたか・・・

32 :Name_Not_Found:02/09/19 16:37 ID:zint9WsP.net
俺、画像用のフォルダ、まんま「gazou」だよ・・・
ちょっと逝ってくる。

33 :Name_Not_Found:02/09/19 16:40 ID:???.net
トイレ?

34 :Name_Not_Found:02/09/19 16:49 ID:???.net
>>32
ま ん ま
って言い方はおかしくねぇか?
それじゃあ、「gazou」が正しいみたいじゃん。

まぁどーでもいいが、、、トイレ逝ってくる。

35 :Name_Not_Found:02/09/19 16:54 ID:???.net
>>34
そうか?

36 :Name_Not_Found:02/09/19 16:57 ID:???.net
まんま「gohan」だよ・・・

37 :Name_Not_Found:02/09/19 16:59 ID:???.net
>>34
激しくよこやり。
まんま=なにも考えずそのまま だろ?

38 :Name_Not_Found:02/09/19 17:00 ID:???.net
ママンのまんまん(*´Д`*)

39 :Name_Not_Found:02/09/19 17:39 ID:???.net
正直>>34の突っ込みが訳分からんのですが。
どうして「まんま」が「正しいみたい」に読解されるの?
不思議で仕方が無いので解説キボンヌ

40 :Name_Not_Found:02/09/19 18:41 ID:Gh4sahPm.net
┌index.html
├ページカテゴリ別フォルダ*X
| └HTMLファイル
├/style
| └汎用的に使うcssファイル
├/script
| └汎用的に使うjsファイル
├/ssi
| └ヘッダ、著作権表記などのSSIで読み込むサイト共通テキストファイル
├/img
| └画像ファイル・swfファイル
└/cgi-bin
   └CGI別フォルダ

自分とこの構成。
cssやjsファイルは絶対指定しとります。

41 :Name_Not_Found:02/09/19 22:32 ID:???.net
/manma/gazou/itteyorshi.html

42 :Name_Not_Found:02/09/20 00:08 ID:???.net
やっぱ画像ファイル、
ページとかによって、いくつかの
フォルダーに分けたほうがイイの?

43 :Name_Not_Found:02/09/20 00:12 ID:???.net
index.html
├HTML全般
| └HTMLファイル
└/himitsu
  └秘密の画像フォルダ

すぐばれた。何故だろう・・・。


44 :Name_Not_Found:02/09/20 14:44 ID:7uCCXZCu.net
age.

45 :Name_Not_Found:02/09/20 14:49 ID:???.net
himitsuって分かりやすすぎ

CGサイトの18禁ページの入り口でパスを入力しないと行けないとことか
adult/って入力すると普通に行けたりするんだよね

46 :Name_Not_Found:02/09/20 14:59 ID:???.net
うちは複数サイトを置いているんだけど、
CGIを一緒にするとわかりにくいからサイト直下に下ろして、
jcode.plとかは共通で使ってる。
画像やスクリプトは同じバナーを使うこともあるから別にしてる。

/home
├/サイト1
│├/サイト1の掲示板
│└/サイト1のカウンター
├/サイト2
:└/サイト2の…

├/image(画像)
├/sound(音楽)
├/script(JavaやVBスクリプト)
├/css(スタルシート)
└/cgi-bin
 └ライブラリ(jcode.plとか)

47 :Name_Not_Found:02/09/20 14:59 ID:rG9y3fV6.net
index.html
├HTML全般
| └HTMLファイル
├himitsu
| └ブラクラ
└open
  └秘密の画像フォルダ


48 :Name_Not_Found:02/09/21 02:08 ID:???.net
>>47 イイ(・∀・)!
> ├himitsu
>| └ブラクラ

49 :Name_Not_Found:02/09/21 02:31 ID:???.net
├himitsu
| └実用アプリケーション(トロイ)配布

50 :Name_Not_Found:02/09/21 04:10 ID:???.net
ヲチ板に晒され荒らされてサイト閉鎖間違いなしだな(w

51 :Name_Not_Found:02/09/21 19:17 ID:ObEgrjWG.net
あげ

52 :Name_Not_Found:02/09/21 19:32 ID:???.net
>>47-48
おれ、偶然だな秘密フォルダにブラクラ埋め込んでる・・・

53 :Name_Not_Found:02/09/21 20:16 ID:???.net
ハーボット仕込めばOKです。

54 :Name_Not_Found:02/09/25 17:06 ID:p3jj2gaD.net
あげ

55 :Name_Not_Found:02/10/05 04:11 ID:gcttiGl+.net
いろいろききたいのであげ

56 :Name_Not_Found:02/10/05 04:32 ID:???.net
応えはせんよ

57 :Name_Not_Found:02/10/05 05:19 ID:???.net
スラッシュってどんだけ入れれんのか
http://dir.yahoo.co.jp///////////////Computers_and_Internet///////////

58 :Name_Not_Found:02/10/05 12:41 ID:???.net
ダミーindexは「うるせー馬鹿」ですが何か?

59 :Name_Not_Found:02/10/06 20:23 ID:G4qvW2rN.net
全部同一階層でシリアルな番号付けをファイル名にするのってどうかなあ

60 :Name_Not_Found:02/10/06 23:43 ID:???.net
手入れが面倒さー

61 :Name_Not_Found:02/10/07 08:58 ID:???.net
逆に、全ファイルに専用のディレクトリを与えて、
ファイルは各々のindexとして取得可能な様にして
おくのは?

62 :Name_Not_Found:02/10/07 16:38 ID:???.net
フォルダ開くの面倒さー

63 :Name_Not_Found:02/10/07 23:29 ID:???.net
ふぉ、ふぉ、ふぉ、ふぉ、ふぉ、








ふぉるだ?

64 :Name_Not_Found:02/10/07 23:32 ID:???.net
>>63
別にフォルダでも構わないと思うが? 意味は通じてるわけだし。

65 :Name_Not_Found:02/10/08 00:28 ID:???.net
Apacheが表示する"ディレクトリ"一覧を辿るのはシングルクリックなので良いが、
Windowsで"フォルダ"を辿るにはダブルクリックしなければならない。
かといって、わざわざ設定変えるってのも何だし、とか。

66 :Name_Not_Found:02/10/10 20:29 ID:???.net
開設したとき、トップのディレクトリに
全部ページをぶっこんじまったよ……
(画像とバナーは別にしたけどそれは偶然)
直すの面倒で未だにそのまま……
来た奴には、厨と思われてるんだろうな……

67 :Name_Not_Found:02/10/11 18:41 ID:???.net
大丈夫。厨には厨と思われることは無い……。
まぁよほどのことがない限り直さないほうがいいだろう。。。

68 :Name_Not_Found:02/10/15 14:14 ID:KkGnuatm.net
age

69 :Name_Not_Found:02/10/15 14:35 ID:???.net
himitsuディレクトリにブラクラ(・∀・)イイ!!

70 :Name_Not_Found:02/10/15 15:17 ID:???.net
最初は各コーナーごとにわけてたけど、1ディレクトリに1つのHTMLファイルというのもメリットがない。

/ (メニュー、サブメニュー、単発コンテンツ、共用CSSファイル)
|- image/ (画像ファイル全部)
|- fsw/ (FSWコーナー)
|- diary/ (日記)

個別のCSSファイルは使うHTMLファイルと同じとこ。

なんか普通だな。


71 :Name_Not_Found:02/10/15 18:29 ID:???.net
/public_html
  ┃
  ┣index.html
  ┣menu.html(ブクマできるのはここまで。)
  ┣/img←CG全部(他サイトからの直リン弾くのに.htaccess使用)
  ┣/cgi色々
  ┣/css←CSS色々。
  ┣/banner←バナ画像。直リン桶。
  ┣/novels←直リン不可。
  ┣/under←ダミー。ブラクラ。
  ┣/gallery←/imgから画像を呼び出せるようにしてある。直リン不可。
  ┣/gift←他所にプレゼントした画像。直リン不可
  ┣/treasure←頂きモノ、直リン不可
  ┗/up←隠し裏。BASIC認証(w

借りてきた素材はpublic_htmlにそのまま入れてたがな。

72 :Name_Not_Found:02/10/18 12:56 ID:r5zQ4gGQ.net
あげ

73 :Name_Not_Found:02/10/18 21:05 ID:???.net
/public_html
  ┃
  ┗全部


74 :Name_Not_Found:02/10/22 00:29 ID:???.net
メインはひとつだけだし、>73 でもいいかな、と最近思いはじめた。
良スレ。age


75 :Name_Not_Found:02/10/22 00:34 ID:???.net
>>73>>74
ファイル数多くなった時に痛い目みるぞ。

76 :Name_Not_Found:02/10/22 01:46 ID:dKhedXlm.net
Wikiみたいなシステム使えば一階層ですむね。


77 :Name_Not_Found:02/10/22 15:09 ID:???.net
確かに単純な構成だと75が言うようにファイル数多くなったとき
困るカモ。
ちなみに漏れはこんな感じ。コンテンツは大きく見て四つ。
そろそろわかんなくなってきた(w

┌index.html
├xxx.css
├xxx.html(93ファイル)
├/image
|  ├index.html
|  └xxx.gif,xxx.jpg,xxx.png(131ファイル)
└/cgi-bin
    ├index.html
    └xxx.cgi,xxx.pl,etc…(25ファイル)


78 :Name_Not_Found:02/10/23 00:27 ID:???.net
最近サイトリニューアルしてそのとき全部作り直したんだけど、
自分では結構便利だと思ってる。

┌index.html
├/bbs 
├/contents1  ← トップからは基本的にhtmlファイルだけ。
├/contents2  ← トップは基本的にhtmlファイルだけ。
├/contents... 

├/_img
|  ├/base ←全部のファイルで使いまわすような画像
|  └トップと同じディレクトリ構成で各画像
├/_css
|  ├base.css
|  └トップと同じディレクトリ構成で各スタイルシート
├/_js  ←外部のジャバスクリプトは少ないから直接
└/_cgi     ←BBSは別に置いてる。
  ├/access
  └/counter


79 :Name_Not_Found:02/10/23 00:57 ID:???.net
┌index.html
├その他htmlファイル
└/cgi-bin
    ├/bbs
    |  └cgiファイル等
    └/diary
       └cgiファイル等



      塩┌index.html
        └/image
          └画像ファイル

80 :Name_Not_Found:02/10/26 02:51 ID:???.net
>>78
オレも大体同じだな、htmlも全てディレクトリ下にしてるけど

81 :Name_Not_Found:02/11/01 11:52 ID:oBdmAYwJ.net
もうないの?

82 :Name_Not_Found:02/11/02 08:01 ID:???.net
一応、家は、Index他の鯖で、indexはプロバイダ鯖つかってます。
プロバイダcgiを禁止してるから、htmlの表示が馬鹿みたいに早いんで、
とりあえず、↓は、借りてる鯖のディレクトリ

./public_html
├.htaccess(index隠しなど…
├./XXX(ポットタンに巡回してもらうCGI
├./html(htmlファイルなど
│├./CSS(CSSファイル
│└./2002
│ └./xx
├./img
│└./2002
│ └./xx
└./CGI
 └./etc.cgi

83 :Name_Not_Found:02/12/12 05:56 ID:2qLvpLY8.net
あげ

84 :Name_Not_Found:02/12/12 07:08 ID:U9L3aKP5.net
うわ。勉強になるなぁ。。。
そして自分のディレクトリ構成が素人丸出しなことに
(´・ω・`)になった。

CSSも登ったり降りたりしてるしなー。
(N4系でちゃんと表示されない)

85 :Name_Not_Found:02/12/12 07:32 ID:???.net
各コンテンツごとにディレクトリ作って、親にはトップのindex.htmlのみ。
サイト全体で使う画像はiconsに、CSSはstylesheetsに入れてる。
名前はW3Cの公式サイトの真似。

86 :Name_Not_Found:02/12/12 08:10 ID:???.net
W3C信者にはそうしてる人多いよね。当たり前か。

87 :84:02/12/12 10:17 ID:???.net
>85
あら。WWWファンの皆さんと偶然似てる作り方にしてた…。
(サイト全体に使うCSSは「style」に入れてるし
 親にはトップのindex.htmlのみだし、
 コンテンツごとにフォルダ作ってたし…)

なんだ。自分、気にすることなかった。
www信者様と一緒なら、
別に素人丸出しディレクトリってわけでもなかったんだ。(・∀・)

(でも、CSSを一箇所に固めてると、NN4.7が無視しくさるのよ。
 まぁアクセス解析とってみたら、NN4系でアクセスしてくる香具師なんて
 1000人中一人もいなかったけど。
 6〜7割近くがIE6.0なんだね、今は。私は5.01をしつこく使ってるけど)

88 :87=84:02/12/12 10:21 ID:???.net
ただ恥ずかしいのは
ファイル名やフォルダ名に、結構「ローマ字」が多いんだ私の。
ちゃんと正しい英語のつづりを和英辞典でひいてからファイル名やフォルダ名を
つければいいんだけどねぇ。はぁ。

89 :Name_Not_Found:02/12/12 10:34 ID:???.net
iconsはApacheのアイコンフォルダとかぶる

90 :Name_Not_Found:02/12/12 11:04 ID:???.net
>>87
NN4.7は階層の問題以外にも多くのCSSバグがあるから
インポートしてあえて読み込ませないようにしてる。

91 :Name_Not_Found:03/01/07 23:44 ID:???.net
age

92 :Name_Not_Found:03/01/08 00:59 ID:???.net
./public_html
  ┃
  ┣index.html
  ┣/pc ← xxxx.html
  ┃ ┗/cgi-bin←カウンター・掲示板
  ┃    ┣ index.html
  ┃    ┗/img←カウンター用画像一式       
  ┣/pc_imgbox←画像一式
  ┃ ┃
  ┃ ┗index.html
  ┣/pc_css←CSS一式
  ┃ ┃
  ┃ ┗index.html
  ┣/pc_midi←音楽ファイル一式
  ┃ ┃
  ┃ ┗index.html
  ┣/i←携帯用ディレクトリ
  ┗favicon.ico

93 :Name_Not_Found:03/01/08 10:29 ID:???.net
>>92
同人サイト臭いな。

94 :Name_Not_Found:03/01/08 11:23 ID:Bzkl0Zdb.net
「いろんなファイルで共通して使う画像」を入れるディレクトリを作って管理してます。
けど、ページ数が増えてくると「使わなくなった画像」が分らなくなるの(w
ページを削除するときに・・・あれ?この画像他でも使っていたんだっけ??って

だから、最近はなるべくcgiごと、カテゴリごとに画像を入れるようにしました。
そうすればいらなくなったcgiをあぼ〜んするときは、
さっくりディレクトリ削るだけで済む。

cgiだけで200超えるのよ(鬱


95 :Name_Not_Found:03/01/08 21:43 ID:4EMTwW7m.net
俺は画像のみ別ディレクトリ
あとはホームディレクトリに置いてる
そのほうが読み込みが早い
サイト管理はソフトでやってるから楽

96 :Name_Not_Found:03/01/08 21:56 ID:FfW0fc8u.net
どこに置いたって読み込み速度はかわらんだろ

97 :Name_Not_Found:03/01/08 23:30 ID:???.net
うん。

98 :Name_Not_Found:03/01/14 09:39 ID:???.net



岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。


99 :山崎渉:03/01/23 03:03 ID:???.net
(^^)

100 : ◆Nono.R/uuA :03/01/29 09:10 ID:???.net
      __
     l⊆⊇`ヽ ≡ 100get ヤホー----イ
     (´D`Lノ ≡
    m=○=mノ) ≡
    _/_/(「_ノニコ ≡
     ( (0)=(__)0) ≡(´⌒(´⌒;;

101 :山崎渉:03/04/17 16:04 ID:???.net
(^^)

102 :Name_Not_Found:03/04/18 06:00 ID:???.net
誰かと思えば君か、また遅刻かね。
私が良いと言うまで廊下に立っていなさい。

103 :山崎渉:03/04/20 03:15 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

104 :Name_Not_Found:03/04/25 20:51 ID:???.net
>>93
何でもかんでも同人に結びつければいいもんじゃないかと

ちなみに自分のとこ

/public_html
 ├.htaccess
 ├404.html
 │
 ├【(サイト名)】
 │  ├index.html
 │  ├*.css
 │  ├【img】
 │  │  └バナー等
 │  ├【コンテンツA】   *コンテンツごとに全部分けてる
 │  │  ├index.html
 │  │  └xxx.html...etc.
 │  └【コンテンツB】
 │      ├index.html
 │      └【xxx】
 │       └xxx.html...etc.
 └【cgi-bin】
     ├jcode.pl
     ├【スクリプトA】
     │  └各種ファイル *面倒なので画像もごちゃまぜ
     └【スクリプトB】
         └各種ファイル

105 :Name_Not_Found:03/04/26 01:48 ID:???.net
ダミーindexはJavaScript使ってトップにジャンプするようになってます。

106 :Name_Not_Found:03/04/26 13:37 ID:???.net
自分はダミーのindex置いてない。

indexがない時は404表示させてます。で404にトップへのリンク。

107 :Name_Not_Found:03/05/03 16:46 ID:???.net
html
css


108 :Name_Not_Found:03/05/03 17:00 ID:???.net
[public_html]
 │
 ├html // まだ少ないため、HTMLはすべてここ。
 ├css // 全ページ共通。1個しか使わない。7kb
 ├js // CSSと同じで1つを全ページ共用。1kb
 │
 ├[sysimg]
 │└(サイト内関係の画像。バナー、リンクマーク等)
 ├[diaryimg]
 │└(日記で一時的に使う画像)
 ├[fcnt]
 │└(アクセス解析CGI)
 ├[mail]
 │└(sendmail CGI)
 ├[a]
 │└頭文字がAのサイトのバナー
 ├[b]
 │└頭文字がBのサイトのバナー
 ├[c]
 │└頭文字がCのサイトのバナー
 (略)
 └[z]
   └頭文字がZのサイトのバナー

当方リンク集。

109 :山崎渉:03/05/28 13:14 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

110 :山崎 渉:03/07/15 10:35 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

111 :山崎 渉:03/07/15 14:09 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

112 :山崎 渉:03/08/02 02:39 ID:???.net
(^^)

113 :Name_Not_Found:03/08/14 14:45 ID:???.net
画像等のファイル名はどうしています?

mona.jpg
giko.jpg
si.jpg

と、するか

0001.jpg
0002.jpg
0003.jpg

と、するか。

114 :Name_Not_Found:03/08/15 13:21 ID:d1lD21pD.net
>113
私は数字.jpgかな。あとサイト更新時にトップページが2つに
なってしまったことってある?この雨の夏休みにどっちか消そうと
思って松。

115 :ライン:03/08/15 13:34 ID:???.net
俺のHP。絶対来い


http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=1396e
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=1396e
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=1396e
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=1396e
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=1396e
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=1396e
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=1396e
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=1396e
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=1396e
                 

116 :Name_Not_Found:03/08/15 13:38 ID:???.net

ウィルス注意

117 :山崎 渉:03/08/15 15:12 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

118 :Name_Not_Found:03/08/19 14:28 ID:???.net
某ゲーム攻略サイトを最近作り始めたんですが。

./public_html

├index.html
├タイトルロゴ(gif)

├[mission1]
| └某ゲームのミッション攻略フォルダ(画像・html)
├[mission2]
| └某ゲームのミッション攻略フォルダ(画像・html)
├[mission...(約30まで)]

└[css]
└スタイルシート置き場


119 :lsu ◆bQ7Mcu9rqA :03/08/29 13:10 ID:???.net
このスレ見て構成表作った。一部は略してある。

┌bun/
|├index.html ←文置き場のindex
|├2003_3_**.html ←日付で名前をつけることもあれば
|└*_****.html ←作品名をつけることもある
├first/ ←はじめに
| └index.html
├i/ ←未使用のiモードフォルダ
├icon/ ←掲示板アイコン
|└wahya.jpg
├*****/ ←鉄道コンテンツ。ローマ字表記。ぐぐると出てくるので晒せない
|├hankyu/
||├hankyu.jpg ←路線図
||└index.html
|├index.html ←普通に入ったらヒくと思うので注意書き?
|└top.html
├link/
|├*******.gif ←このサイトのロゴ
|├index.html
|├hp.html ←PC系サイト
|└top.html ←その他のサイト
├picture/ 絵とか写真とか
|├girl_1.png
|├girl_1.html
|└index.html
├shokai/ ←自己紹介
|└index.html
├index.html
├****_top.jpg
└top.html
↑見れば見るほど厨だ。

120 :Name_Not_Found:03/11/02 07:44 ID:???.net
ディレクトリに分けるのはSEO的にもいいみたいね。。
ググルタソはindex.htmlがお好みらしい。。

121 :Name_Not_Found:03/11/02 08:07 ID:???.net
SEOなんかどうでもいいや。

122 :Name_Not_Found:03/11/08 00:32 ID:???.net
ちょっとずれるけど、SSIで読み込むファイルの拡張子はどうしてる?

123 :Name_Not_Found:03/11/08 00:50 ID:???.net
shtml

124 : ◆FoxMX6a/hk :03/11/08 09:46 ID:???.net
>>122
拡張子なしにしていた時期があった。
でも単なるヘッダとかフッタだから、何も考えずに .html にしてしまうことが多くなった。
その後 PHP を使うことが増えて、あんまりSSIを使わなくなったけどな。

125 :122:03/11/08 14:35 ID:???.net
>>124
.html にしてるんだけど、やっぱりロボットに拾われるかな?
ヘッダ・フッタのディレクトに 404 とか 403 なんかのメッセージも
一緒に放り込んであるから、見られたくないんだけどどうなん?

126 :122:03/11/08 14:36 ID:???.net
>>125
404 や 403 は meta タグで防げるな。。。

127 :Name_Not_Found:03/11/09 01:15 ID:???.net
public_htmlの外

128 : ◆FoxMX6a/hk :03/11/09 08:24 ID:???.net
>>125
エラー処理で表示するページはどこからもリンクしてないだろふつうは。
URLが出るわけでもないから、直接ロボットに拾われるとは思いにくいんだが。
SSI で使うヘッダやフッタにしたって、単独で他のページからリンクしてるわけじゃないだろ?

>>127
SSI は鯖の設定によるのか、ディレクトリをさかのぼってファイルを指定することが
できないってケースがたまにあるらしいいんだが、そんなところに置いても
だいじょうぶなのかな。

129 :Name_Not_Found:03/11/09 18:49 ID:???.net
>>127
もともと public_html がないという罠。

>>128
よく考えてみりゃそれもそうだなぁ。
サンクスコ

130 :Name_Not_Found:03/11/15 17:01 ID:???.net
[public_html]
┃・各種HTMLファイル・CSSファイルはルートに

┣ [images](画像)
┣ [diary](日記等のページは数が多いので別に)
┣ [cgi-bin]
┗ [archives](ゲームのダウンロードのため)
微妙…

131 :Name_Not_Found:04/01/22 17:33 ID:???.net
良すれaage

132 :Name_Not_Found:04/01/22 18:00 ID:???.net
./public_html

┣index.html
┣更新履歴などの些細なファイル
┣[img]

┣[各コンテンツ用フォルダ]
┃ ┣index.html
┃ ┗[img]

┣[cgi]

┗全ファイル共通外部css

基本はこんなカンジ。

133 :Name_Not_Found:04/01/22 22:52 ID:???.net
どうでもいいんだけど
cgi-bin以下に各cgiのフォルダがある構成ってちょっと気持ち悪くない?
つーか、cgi-binのbinてbinaryのbinだよね?元々直下にバイナリ置くような
使い方してたんだろか。教えてエロイ人。

134 :Name_Not_Found:04/01/23 20:30 ID:???.net
>>133
エロいかどうかは別としてw
cgi-bin直下に置くのは、HDDのルートにファイルを
置くのと同じようで個人的には好かん。
jcode.plなんかは置くけど。

135 :Name_Not_Found:04/01/28 19:03 ID:???.net
ディレクトリ作らずに全部一緒に放り込んでるんだけどまずいかな?
ファイル名で区別してるんだけど。
例えば音楽に関するページ群は「m-disco.htm」とか「m-news.htm」で
日記のページ群は「d-0401.htm」(04年1月)「d-0312.htm」(03年12月)みたいに。


136 :Name_Not_Found:04/01/29 04:02 ID:???.net
できればURLは変えずにいきたい

137 :Name_Not_Found:04/01/29 13:23 ID:???.net
mとかdのディレクトリ作ればいいじゃない

138 :Name_Not_Found:04/01/29 14:38 ID:???.net
>>137
それでもいいんだけど
作らなくても別に問題はないかな?

139 :Name_Not_Found:04/01/29 23:42 ID:/3p9g2Oo.net
ファイルが多くなるとExplorerで表示に時間かかるよ。ローカルのね。

140 :Name_Not_Found:04/01/29 23:44 ID:???.net
別に問題ないっちゃ

141 :Name_Not_Found:04/01/30 00:29 ID:???.net
>>133
エロくはないけどUnixでは、
/bin:システム的に重要
/usr/bin:それほど
/usr/local/bin:その計算機独自
って分けて、直下にコマンド置いてるね。
この頃はlocalが無いことが多いけど、/usr/local/bin/perlとか。

142 :Name_Not_Found:04/03/03 01:44 ID:7o6ImM4n.net
[public_html]
 |
 +---index.html
 |
 +-+-html
 | |
 | +---[xxx]
 | |

 | |
 | +---[yyy]

143 :Name_Not_Found:04/03/03 03:19 ID:???.net
[public_html]
 | +---[html]←全てをぶちこんでる。

144 :Name_Not_Found:04/03/03 03:36 ID:???.net
<root>
<*.htm/>
<*.xml/>
<graphics><backgrounds></backgrounds></graphics>
<diary>日記</diary>
<links>リンク</links>
<olds>旧コンテンツ</olds>
</root>

みたいな感じ。有料鯖借りたい。

145 :Name_Not_Found:04/03/05 15:23 ID:???.net
[public_html]
  |
  +--index.html
  |
  +--[html]
  |  |
  |  +---[xxx]
  |  |  +--xxx.html
  |  |  +--xxx_001.html
  |  |  +--xxx_002.html
  |  |
  |  +---[yyy]
  |     +--yyy.html
  |     +--yyy_001.html
  |
  +--[img]
  |
  +--[css]
  |
  +--[script]
  |
  +--[cgi-bin]
     |
     +---[counter]
     +---[bbs]

146 :Name_Not_Found:04/03/21 13:23 ID:???.net
ホシュコ( ・д・)

147 :Name_Not_Found:04/03/22 08:20 ID:JKX6XsLu.net
test

148 :Name_Not_Found:04/03/29 07:00 ID:???.net
テスト

149 :Name_Not_Found:04/04/09 12:59 ID:???.net
このスレはでらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/に認定されました。
おめでとうございます。
これからはよりいっそう2chをお楽しみいただけます。



150 :Name_Not_Found:04/06/19 20:52 ID:RleEVv/a.net
>>149
わーい♪

…ところで、でらえもん調査局って何?

151 :Name_Not_Found:04/08/07 22:21 ID:???.net
誘導されたので、こちらで質問します。

フォルダ・ファイル整理について質問です。

【フルーツ】いちご、みかん、ばなな、めろん
【野菜】ピーマン、レタス、にんじん、きゅうり
【飲み物】ビール、ジュース、ワイン、水

(【】はフォルダ名として)

があったとして、index.htmlから/menu/index.htmlを呼び出した時に
そのページにフルーツ・野菜・飲み物のリンクを紹介するページが
あればよいか、もしくは/menu/index.htmlに最初にどれかの
ページを表示させる方法が良いか、どちらが効率よく、ユーザーから
見てもわかりやすいと思いますか?

152 :Name_Not_Found:04/08/07 23:02 ID:A0K7wTkc.net
おれはドメインもディレクトリも全部日本語よ。

http://全部日本ですかなにか.com/逝ってよし/ファイルもよし.html

153 :Name_Not_Found:04/08/07 23:06 ID:???.net
俺は作成日
/2004/mm/dd

154 :Name_Not_Found:04/08/07 23:29 ID:???.net
>>151
良く分からないけど、

index.html
  └/menu
    └/フルーツ ― いちご.html、みかん.html...
    └/野菜 ― ピーマン.html、レタス.html....
    └/飲み物 ― ビール.html、ジュース.html....

という構成ならば、menu.html にリンクがあったほうが便利かと。


155 :Name_Not_Found:04/08/08 00:44 ID:???.net
>>151(見てるかな)
こちらへ誘導されてしまったようですが、ディレクトリ構成とは関係ないので
適切なアドバイスはいただけないと思いますよ。

スレ違いになっちゃうので、私の回答は「元のスレ」に書いておきます。

156 :Name_Not_Found:04/08/08 01:51 ID:???.net
>>154
やっぱりそうですよね?
menu/index.htmlに書くのはそのmenuコンテンツ内にある
各商品の紹介の画像やリンクを貼れば良いだけで
詳細な説明は各コンテンツでするべきですよね?

ただ、ユーザーの流れを考えると
「どんなみかんがあるか見たい」となった場合

トップページ→menu→フルーツ→みかんの詳細

と手順を4つ(4クリック)しないとみかんの詳細見れないわけで
そう考えるとアクセスしずらくなるのではないか?と思ったりします。

157 :Name_Not_Found:04/08/08 01:59 ID:???.net
>>153
Timたん発見

158 :Name_Not_Found:04/08/08 02:53 ID:???.net
>>156
「簡略な目次」と「詳細な目次」とを分けるとか。
例: http://www.w3.org/TR/html401

159 :Name_Not_Found:04/08/08 16:49 ID:???.net
>>158
みかんの例を出すとすでに
簡略な目次(フルーツのindex.htmlで表示)
詳細な目次(みかんの詳細ページで表示)

と分けられているんですよね・・。

160 :Name_Not_Found:04/08/08 21:59 ID:QdXZk3Gv.net
160

161 :Name_Not_Found:04/08/08 22:22 ID:???.net
>>157
実際に実践してみろ。
ちょっと特殊なメカニズムを入れないとファイル探すのがマンドクサイ

162 :Name_Not_Found:04/08/09 13:48 ID:???.net
[root]
 |
 +--index.html
 |
 +--[common] //全ページで共有して使う画像等のファイルをここに。
 |
 +--[menu1]
 |   |
 |   +--menu1.html
 |   |
 |   +--menu1でのみ使用する画像
 |
 +--[menu2]
    |
    +--[menu2_submenu1]
    |   |
    |   +--menu2_submenu1.html
    |   |
    |   +--menu2_submenu1でのみ使用する画像
    |
    +--menu2.html
    |
    +--menu2でのみ使用する画像

163 :保守:04/08/28 16:05 ID:???.net
     age
(´・ω・`)ノ

164 :Name_Not_Found:04/09/05 14:27 ID:???.net
俺ディレクトリ構成考える・・・
ってか、管理するの下手だから
あとからゴチャゴチャになって嫌になる。。

HD内も無茶苦茶。
どうにかしてちょ(´・ω・`)

165 :Name_Not_Found:04/09/05 16:50 ID:???.net
HDは初期化すればきれいさっぱり。

166 :Name_Not_Found:04/09/05 17:26 ID:???.net
俺のサイトは>>162とほぼ同じだな。

167 :保守:04/10/24 03:32:01 ID:???.net
     age
(´・ω・`)ノ


168 :Name_Not_Found:04/10/29 12:31:44 ID:C4ZctRQo.net
ディレクトリ構造の見直しをしてサイト全体の構成を改良しようとしています。
そこで以下のようなことの出来るツールを教えて欲しいのです。

論理Webサイトの構成図(リンクの階層やサイト構成がどうなっているか)をCVS 形式などで書き出す機能の持ったツール。
それぞれページにあるリンクをたどってhtml .jpg .gif などをパスをリスト化して書き出す機能のあるツールでも良いです。

Vectorをくまなく探しのですが見つからなかったのでこちらに書き込んでみました。
ダウンロードNinjaというツールも試したのですがログの正確さにかけるので駄目でした。


もしご存知の方は教えてください、よろしくお願いします。


169 :Name_Not_Found:04/10/29 14:55:30 ID:???.net
>>168
フリーじゃないけどGoLiveでできないっけ

170 :168:04/10/29 17:24:27 ID:???.net
>169
当方DreamWeaverなんです。
マニュアル読んでるんですけど、DreamWeaverは出来そうに無いです。

171 :Name_Not_Found:04/10/30 16:14:39 ID:???.net
>>168
winだったらフリーでいろいろあります。
ベクターで探して見。

172 :Name_Not_Found:04/11/01 16:02:41 ID:???.net
ディレクトリに関する質問です。(質問スレじゃないのにすみません。)

ディレクトリ構成を変更する場合、
以前のURLから新しいページへリンクさせるのに
簡単な方法ってありますか?

元のアドレスにハイパーリンクを置こうかと思っているのですが、
ページ数がかなりあるのと、
元のディレクトリ名を別用途で使いたいと思っているので、
何かよい方法があったら教えてください。

173 :Name_Not_Found:04/11/02 16:21:40 ID:???.net
>>172
.htaccess等で設定変更可能なら、
RedirectMatch等を使って飛ばしてしまうとか。

174 :Name_Not_Found:04/11/02 21:57:43 ID:???.net
>>173
ありがとうございます。
.htaccessは使ったことがないんですが、
これを機に勉強してみたいと思います。

175 :Name_Not_Found:04/11/19 20:43:53 ID:???.net
良スレage

そんな僕のディレクトリ構成は、

/public_html
 ├ .htaccess
 ├ index.html
 ├ composition/
 │ ├ backgrounds - サイト全体で使うphpスクリプトなど
 │ ├ css
 │ ├ docs
 │ │ └status.php - 403と404と500をまとめたもの
 │ └ images - 画像類
 └ tmp/ - すぐ消すファイルとか

176 :Name_Not_Found:04/11/21 04:50:50 ID:???.net
ところでディレクトリの設計するのにどんなツール使ってる?

Excel?

177 :Name_Not_Found:04/11/21 05:04:04 ID:???.net
サイトマップ制作にvisio使ってみたいけど、金がねえ・・・

178 :Name_Not_Found:04/11/21 09:24:55 ID:???.net
手書き。

179 :Name_Not_Found:04/11/28 18:25:42 ID:pRlGZe1m.net
ディレクトリ構成考えず、ルートフォルダーの中に全てのhtmlファイルいれておく
というのは、マズイんでしょうか??
きちんと階層化したほうがSEO的に良いと聞いたことがあるのですが><

全然わかってないんで ハァ? かもしれませんがどなたか優しい方教えて下さいませ。

180 :Name_Not_Found:04/11/28 21:09:34 ID:???.net
究極的には、ファイル名もディレクトリ階層も不要。
しかし現代のOSではやってらんない。

181 :Name_Not_Found:04/11/28 23:39:37 ID:???.net
so-demonai

182 :Name_Not_Found:04/11/30 06:45:23 ID:e+Fpe5a3.net
>>179
マズイ。名前が被ることがある。完全に防ぎたいのなら、
/yyyy/mm/dd/hhmmss-name.xxx
/2004/12/11/035030-JSTplus0900-diary.htm
(日本時間(+9:00)の2004年12月11日三時五十分三十秒作成のdiary.htm
という名前のファイル。ミリ単位の秒まで書けると最高)
ぐらいにすると効果的。一生名前も被らないし、
何よりファイルを消すこともない。
この世にデッドリンクが生まれない良い方法。

ただし、ファイル探すの激しくマンドクサ('A`)

>>180
確かにね。でも、こちら側がファイルの呼び名として使う分にはとても便利な手法だと思う。
WindowsのLonghornは>>180の方向に向かってるけど。

183 :Name_Not_Found:04/12/05 15:37:33 ID:???.net
>>153 Me too.

>>179
かつて俺もそうしていたが、同一階層でファイル数が511だか1023を超えたら
サーバー(Unix)でワイルドカードで全ファイル指定が使えなくなった。
つまり、ファイル名の衝突とは別の理由にも危険性があったのだ。


184 :Name_Not_Found:04/12/05 15:44:07 ID:???.net
>>182 正しいと思う。私は妥協案として

2004
├index.htm
├01
│├index.htm
│├01.htm
│├02.htm
│├02123015.jpeg
│├02123016.jpeg
│├03.htm
│└0301.svg
├02
│├index.htm
│├01.htm

のように、画像ファイルは日付以下を秒まで続けて表記し、URL表示したときに
/2004/01/02123016.jpeg
となるようにしている。(上の例はデジカメの撮影時刻)

一方、秒まで決定しようがない、あるいは単に面倒くさいときは
/2004/01/0301.svg
のように日付以下を通し番号にしている。

どの場合も各ディレクトリのindex.htmはそのディレクトリの「目次」になるよう
工夫して書いている。ブラウザをグラフィカルなエクスプローラにする気構えで。

185 :not 157:04/12/05 15:54:26 ID:???.net
連続投稿すまん。
>>161
>実際に実践してみろ。
>ちょっと特殊なメカニズムを入れないとファイル探すのがマンドクサイ

そのとおりだと思う。
ファイルがあまり発生しないサイトをつくるときはきわめて面倒だった。
逆に毎日大量のファイルが発生するサイトのときはむしろこれが良かった。
どちらにせよ、某OS隷下の階層式ファイルブラウザを使おうとしないで
時前でindex.htmをweb的に設計するのが吉とみた。経験的に。

186 :Name_Not_Found:04/12/15 16:09:15 ID:???.net
index.html
 ├ img (サイト全体で使う共通画像)
 ├ sb (サブコンテンツディレクトリ)
 │ ├html(リンクやサイト概要など)
 │ ├sb_img(サブコンテンツのhtmlファイルでのみ使う画像)
 │ └cgi(更新履歴用のcgiや掲示板類)
 │
 ├ ***Aディレクトリ
 │ ├html(***のメニューなど)
 │ ├***aディレクトリ(***メニュー別html格納。細分化もある)
 │ └***_img(Aディレクトリ内での画像。ディレクトリ下で細分化もする)
 ├ ***Bディレクトリ(だいたいAディレクトリと同構成)

ちなみに、迷うと良くローマ字で名前を付ける。
(だってスペル間違えたら恥ずかしいじゃん。)


187 :Name_Not_Found:05/01/03 11:47:26 ID:???.net
public_html/index.htm
         ├ 【サイト名】
         │   ├ index.htm
         │   ├ menu.htm
         │   ├ /novel
         │   ├ /img
         │   ├ /game
         │   └ /cgi-bin
         │       ├ /bbs
         │       ├ /diary
         │       ├ /link
         ├ (アク解) └ /counter
         └ (うpろだ)

漏れはこんな感じだな。
てか、改装でディレクトリ構成を変えたらググルが拾ってるURLが全部改装前の奴で
軒並みリンク切れ・・・_| ̄|○

188 :187:05/01/03 11:49:02 ID:???.net
ちなみに、他サイトにリンクを頼む時は
【サイト名】/index.htmに張らせるようにしてる。

189 :Name_Not_Found:05/01/11 11:29:31 ID:???.net
なんで?興味あり。

190 :Name_Not_Found:05/01/11 19:09:55 ID:???.net
いや、単純にそこがトップページだから。
アク解など、コンテンツに関係ないものはサイトの外に出しちゃってる。
public_html/index.htmは自分用のブクマ代わり。

191 :Name_Not_Found:05/01/11 19:33:48 ID:???.net
なんか答えになっとらんような

192 :Name_Not_Found:05/01/11 20:00:21 ID:???.net
ややこしいかな?

ttp://www.example.com/ 空index
ttp://www.example.com/hogehoge/ トップページ

てな感じだ。

193 :Name_Not_Found:05/01/12 12:59:28 ID:???.net
あ、でも自分のサイトを思い出したら似たようなものだった。
俺は将来的に全然別の趣旨でサイトを発展させる可能性を考えて
矛盾しないようにルートの下に現在のカテゴリーを置いていた。

194 :Name_Not_Found:05/01/16 00:07:03 ID:GN2Yps75.net
  ∧_∧ ボオォォ
  ( ´∀`)
  (  つつ
   )  ) ヽ
 (__)(_)
  ∧_∧ クゥゥゥ
  ( ´∀`)
 (つ*⊂ )
  >  ) ヽ
 (__)(_)
  ∧_∧ ハァァァ
 ( ´∀`)
 ((○⊂ )
  〉 ) ヽ
 (_) (_)
 \ ∧,,,  ∧_∧ カミヤマァァ
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)
  <(     >> ⊂ )
   //,, ノ\/> >
 / ,/ | |_)\__)
   マンゲツチャァァァンーーー!!
    ∧_∧   \ | / /
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−
  / /,>" >   //_  く ̄ 
 (_ノ (__),/ / ∨.


195 :Name_Not_Found:05/01/18 23:58:12 ID:???.net
>192
自分も>193と同じような考えで
ひとつディレクトリを掘ってサイト運営してる。

初めて有料鯖を借りたから、ケチって有効利用しようと思ってたけど、
結局他のサイト案は実現してない。
今となってはただアドレス長いだけで後悔。
もうしばらくしたらドメイン取ろうかな。

196 :Name_Not_Found:05/02/21 13:43:34 ID:???.net
サイトの更新情報のディレクトリなんですが
/new/ /whatsnew/ /update/ …
どういう名前にしようか迷ってます。

197 :Name_Not_Found:05/02/21 15:19:02 ID:???.net
whatsnewは止めたほうがいいと思う、何となく

198 :Name_Not_Found:05/02/21 15:20:01 ID:???.net
>196
updateで良いと思う。

199 :Name_Not_Found:05/02/21 16:42:49 ID:???.net
ジャンルごとに分けてます

200 :Name_Not_Found:05/02/21 22:31:26 ID:???.net
>199
ウェブサイトを「ホームページ」とかいってるヤツ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1095162960/

201 :Name_Not_Found:05/02/22 15:20:49 ID:???.net
>>200
おまい、ホームページはどこにしてる?

202 :Name_Not_Found:05/02/22 15:40:56 ID:???.net
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106209097/

203 :Name_Not_Found:05/02/24 05:33:12 ID:???.net
>>182-185
日付のフォルダを格納しているフォルダで「検索」すると吉

204 :Name_Not_Found:05/02/24 12:08:42 ID:???.net
Windowsのエクスプローラでファイル内文字列を検索するときに、
幾つかのカタカナで検索しようとするとエクスプローラ全体が固まる罠 (うちのWin2000の場合)。

205 :Name_Not_Found:05/02/24 15:39:30 ID:???.net
なんでそんな板違い

206 :Name_Not_Found:05/02/24 15:59:36 ID:???.net
>>203
>>204

207 :Name_Not_Found:05/02/24 23:18:14 ID:???.net
Webサーバへputするファイルにカタカナの名前なんか付けてるの?
ましてや>>182-185の方針だったら基本的に数字しか使わないわけで

208 :Name_Not_Found:05/02/24 23:25:05 ID:???.net
ちゃんとレスを嫁

209 :Name_Not_Found:05/02/27 02:23:25 ID:???.net
182-185 日付でディレクトリ掘ってるけど探すのマンドクセ
203 検索使えばいいよ
204 カタカナ検索すると落ちるじゃん
207 Webにputするファイルでカタカナなんか使うか?

って流れでしょ?
いちおう念のため補足しとくとファイル名にカタカナ使うことがあり得ない以上
カタカナで検索する必要だってないから問題ないはずだけど
何か変?

210 :Name_Not_Found:05/02/27 02:37:03 ID:???.net
いや、ファイル内文字列って。でもウィンドウズの問題だしな。

211 :Name_Not_Found:05/02/27 21:35:14 ID:???.net
ま、そりゃそうだ。
日付時間でやるひとは多分独自の検索システムまで作ってるんじゃないのかなあ…

212 :Name_Not_Found:2005/06/09(木) 15:53:30 ID:???.net ?##
index.html
├(トップページのコンテンツ).html
 ├ジャンルA
 |  ├index.html
 |  └イメージ
 ├ジャンルB
 |  ├index.html
 |  └イメージ
 └イメージ

213 :Name_Not_Found:2005/09/03(土) 13:10:21 ID:uxxbaOle.net
勉強になるなぁ

214 :Name_Not_Found:2005/09/14(水) 03:01:43 ID:???.net
おお、うちもちょうど212と同じだ。

215 :Name_Not_Found:2006/01/12(木) 21:55:42 ID:DYMRCchq.net
良スレ認定しますた(;´Д`)

216 :Name_Not_Found:2006/01/14(土) 16:07:59 ID:???.net
ルート(/)
├ホームページ(index.php)
│  ├HTML文書
├掲示板(bbs/)
│  ├index.php
│  ├jcode.pl
│  ├bbs.php
├画像(images/)
│  ├バイナリファイル(*.jpg , *.png , *.gif)

画像をまとめて入れておくと、キャッシュされて駱駝。

217 :Name_Not_Found:2006/01/14(土) 18:54:59 ID:VCz6zvbD.net
駱駝←読めない

218 :Name_Not_Found:2006/01/14(土) 19:52:27 ID:???.net
>>217
駱駝 = ラクダ

つまり…
    画像をまとめて入れておくと、キャッシュされて駱駝。
                      ↓
    画像をまとめて入れておくと、キャッシュされて楽だ。

という意味なのでは?

219 :Name_Not_Found:2006/01/14(土) 20:30:57 ID:???.net
キャッシュされんの?
ほんとかよーーww

ページ更新されたらブラウザはまた再読込すんだろー?w
ディレクトリもくそも内規がする。


>>218
ありがとうございました。

220 :Name_Not_Found:2006/01/25(水) 22:34:56 ID:???.net
これからの時代index化

221 :Name_Not_Found:2006/05/03(水) 17:55:52 ID:B5xnEe7d.net
多言語に対応する場合はディレクトリ構成どうする?
言語別にディレクトリ作る?

222 :Name_Not_Found:2006/05/03(水) 18:58:26 ID:???.net
cgiで解決するんじゃないのー
おいら何も書けないけどー

223 :Name_Not_Found:2006/05/03(水) 23:00:53 ID:???.net
index.html.jaとかindex.html.enとかすれば、
ApacheはHTTPリクエストに合わせて適当に選択してくれる。

224 :Name_Not_Found:2006/05/04(木) 19:00:11 ID:???.net
>>223
鯖側がApache使ってなくてもその機能が実装されてたりしますか?
間借りしてるだけだから鯖側のプログラムが何か分からないです。

225 :Name_Not_Found:2006/05/04(木) 19:23:55 ID:???.net
アパッチェ以外に何かあるの?

226 :Name_Not_Found:2006/05/04(木) 19:25:43 ID:???.net
俺は極力フォルダを沢山置いてrootにおかないようにしている。
何が何のファイルだかわかんなくなってくるからな。

227 :Name_Not_Found:2006/05/04(木) 23:38:21 ID:???.net
>>224
その機能をApache側ではコンテントネゴシエーションと呼んでいるけど、
試しにIISっていうほかの鯖アプリでぐぐってみたけど、それに関する情報がなかった。
IISは実装してないのかもしれない。

Apacheのマニュアルでの該当ページは以下のURL。
ttp://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/content-negotiation.html

ちなみに、404などのエラーページを表示させれば、
鯖運営側で独自に用意してない限り、もしかしたら鯖アプリがわかるかもしれない

228 :Name_Not_Found:2006/05/05(金) 01:52:55 ID:???.net
Index.html
|
[Dir_コンテンツA]
[Dir コンテンツB]
[Dir img]
[Dir css]
[Dir js]
.  
.  

229 :Name_Not_Found:2006/05/05(金) 03:47:24 ID:???.net
index
├ 画像等directory
│ ├ 画像dir
│ │  └ jpg、gif、swf(html全ファイル共通の画像)
│ ├ CSSdir
│ │  └ css
│ └ JSdir
│     └ js
├ HTMLdir
│ ├ html
│ └ 画像dir
│     └ jpg、gif、swf(HTMLdir内でしか使わない画像)
└ HTMLdir2〜

230 :Name_Not_Found:2006/05/05(金) 17:20:14 ID:???.net
ケースに酔って違うがだいたいこんな感じ


index.html
├ common(Dir)※サイト全体に共通するcss、js、画像をまとめておく
│ ├ js(Dir)
│ │  └ function.js
│ │
│ ├ css(Dir)※ケースによって中身は違う
│ │  ├ layout.css
│ │  ├ color.css
│ │ └ fontsize.css
│ │
│ └ サイト内で共通の画像(jpg、gif、swf)
│ 
│ ※以下、カテゴリごとに分類

├ category_name_a(Dir)
│ ├ index.html
│ └ img(Dir)
│     └このカテゴリ内で使う画像(jpg、gif、swf)
│ 
├ category_name_b(Dir)
│ ├ index.html
│ └ img(Dir)
│     └このカテゴリ内で使う画像(jpg、gif、swf)

│以下同じく

231 :Name_Not_Found:2006/05/05(金) 20:47:23 ID:???.net
naisho
├otakara
├2d
│├doujin
│└ainme
└mufufu
 ├okusan
 └boin

備考:かなり省略w

232 :Name_Not_Found:2006/05/06(土) 17:59:08 ID:???.net
>>231 これ全部おたくさんの?

あにぷち                http://doujin-anime-daisuki.com/
おくさ〜ん見えてますよ〜 http://www.home-java.com/okusan/
2005年冬季 ボインピック http://www.bronzemedalist.com/boin/
エッチねた・お宝倉庫 事務局 http://www.hawaiiantechno.com/otakara/

233 :Name_Not_Found:2006/05/06(土) 18:33:32 ID:???.net
index.html
├過去更新履歴.html
├[画像dir]
├[CSSdir]
├[JSdir]
├[HTMLdir]
│ ├html
│ ├画像
│ └CSS
├[HTMLdir2]
├[HTMLdir3]
├[HTMLdir4]
├[HTMLdir5]
└[HTMLdir6]

234 :Name_Not_Found:2006/05/06(土) 18:57:41 ID:???.net
>>232
エッチーなのばかりですね(;´Д`)ハァハァ

235 :Name_Not_Found:2006/05/07(日) 13:13:28 ID:pcDZzApC.net
某公的機関(独自サーバ)。アクセス解析しやすいよう画像dirを分離、各コンテンツの画像が混ざらないよう画像dirにのみsubdir。
7年前からこうしており、今更htmlファイルだけで数百ページもあるサイトの構成を変えるのはいやん。

index.html
top.css
共通.css
dirコンテンツA
dirコンテンツB
dirコンテンツC
dir画像
dir画像dir共通α
dir画像dir共通β
dir画像dirA
dir画像dirB
dir画像dirC

236 :Name_Not_Found:2006/05/08(月) 02:17:49 ID:???.net
>>232
ワロタ 

237 :Name_Not_Found:2006/05/08(月) 21:05:30 ID:???.net
>某
と付け足す香具師に限って大した事ないのな(w

238 :Name_Not_Found:2006/08/07(月) 14:19:31 ID:+EgbsX19.net
あんまり余計なファイルは非公開でもアップロードしない方が良い。
index.htmlがフォルダにあっても
ディレクトリサーチされて死んだ俺が居る。

239 :Name_Not_Found:2006/08/08(火) 19:57:01 ID:???.net
日付けで階層化して
1ディレクトリ1ファイルにして書くディレクトリにindex.*を置いている人はいますか?
もし同じ日に複数の記事を書いた場合はどうしていますか?

240 :Name_Not_Found:2006/08/08(火) 19:57:54 ID:???.net
>>238
public_htmlの外に置けばいいんじゃない?

241 :Name_Not_Found:2006/08/09(水) 07:49:30 ID:???.net
>>239
indexに二つ並べればいいんじゃないの

242 :Name_Not_Found:2006/08/10(木) 21:17:15 ID:+mmeKPCJ.net
>>239
日付で階層化はおススメできないなあ…

243 :Name_Not_Found:2007/02/05(月) 20:34:39 ID:jDJTCwe8.net
上げ

244 :Name_Not_Found:2007/02/13(火) 15:33:32 ID:A98iDxP4.net
あげて

245 :Name_Not_Found:2007/02/13(火) 21:12:24 ID:4NVRduby.net
public_html
├2004
・ ├04
・   ├image
・   ├style
・   ├script
・   HTMLファイル
・ └07

└2006

年月でフォルダわけして過去の異物も残しときます

246 :Name_Not_Found:2007/02/17(土) 02:09:31 ID:o/MNqM0D.net
SEO的にはどれが理想なの?

247 :Name_Not_Found:2007/02/17(土) 15:53:36 ID:???.net
>>246
1フォルダ1ファイル
すべて/で終わるurl表記

248 :246:2007/02/18(日) 14:51:39 ID:???.net
>>247
初めてHPを作成中で、どの形がインデックスされ易いのか調べ中でした。
ありがとう。

249 :Name_Not_Found:2007/02/19(月) 04:42:07 ID:ed+HFNNf.net
>>247
1つのフォルダに、htmlとcssを入れるのはダメですか?
これも分けた方がいいんですか?

250 :Name_Not_Found:2007/02/20(火) 12:04:42 ID:???.net
>>249
htmlファイルの話
それともCSSファイルをインデックスさせたいのか?

251 :Name_Not_Found:2007/04/18(水) 23:02:47 ID:???.net
期待上げ

252 :◆nTiNyTdjrs :2007/07/29(日) 00:25:58 ID:Xwep2S32.net
あげ

253 :Name_Not_Found:2007/08/04(土) 14:38:53 ID:???.net
速報!!!!
http://hiro.pya.jp/soku.php
http://hiro.pya.jp/soku2.php
http://hiro.pya.jp/soku3.php

254 :Name_Not_Found:2007/10/25(木) 17:45:12 ID:7Qflwi4P.net
ディレクトリ構成の基本(?)とかを詳しく解説しているサイト、どこかないですかねぇ。
いまいち分からん(+_+)

255 :Name_Not_Found:2007/10/30(火) 19:34:02 ID:???.net
ブラウザがあるんだろ、お手本は億千とある

256 :Name_Not_Found:2007/11/23(金) 15:23:52 ID:???.net
>>235
おりもそんなトコ

257 :Name_Not_Found:2007/12/08(土) 21:09:59 ID:???.net
ganbare

258 :Name_Not_Found:2007/12/20(木) 01:02:50 ID:gLPP8lTb.net
あげ

259 :Name_Not_Found:2007/12/20(木) 10:13:52 ID:???.net
俺のサイト構成はこんなかんじ



K-1トーナメント_html
├優勝
・ ├準優勝
・   ├サップ
・   ├バダハリ
・   ├武蔵
・   観客たち

260 :Name_Not_Found:2007/12/27(木) 20:51:08 ID:???.net
>>259
それだと準優勝と観客たちが同レベルでもやもやする

261 :Name_Not_Found:2007/12/29(土) 13:50:54 ID:???.net
オレも同じだ

262 :Name_Not_Found:2008/01/09(水) 22:24:54 ID:EBCYlITW.net
保守あけおめ

263 :Name_Not_Found:2008/01/11(金) 06:08:15 ID:???.net
俺のサイト構成はこんなかんじ



M-1トーナメント_html
├優勝 サンドウィッチマン
・ ├準優勝 トータルテンボス
・   ├にしおかすみこ
・   ├井上マー
・   ├山崎邦正
・   観客たち

264 :Name_Not_Found:2008/01/14(月) 01:16:56 ID:???.net
だから準優勝と観客たちがwww

265 :Name_Not_Found:2008/02/17(日) 19:03:44 ID:???.net
hosyu

266 :Name_Not_Found:2008/02/17(日) 22:21:55 ID:???.net
ファイル名やディレクトリ名にこれだけは使うなって掟みたいなのはある?

ウチはねぇ〜
とりあえずUNIX系カーネルを考慮して
"core"
"lost+found"
は禁止。

NT系カーネルを考慮して
"System Volume Information"
"Recycled"
"RECYCLER"
も禁止だな。

Win95系カーネルも考慮して
"con"
"aux"
あたりも禁止すべきかもしれんがこれはやりすぎか。

あとは管理アプリの都合で
"RCS"
"CVS"
"SVN"
とかかな。


267 :Name_Not_Found:2008/02/18(月) 21:22:09 ID:???.net
見た感じそれら、そうそう出ててこねぇ単語だな
加えて、そう言い出すとキリがないし
たかがファイル名などに気をつける必要性がない
そんなくだらん事よりもっとできる事があるだろう
こう言っちゃ悪いがきみ馬鹿丸出しだぜ

268 :Name_Not_Found:2008/02/19(火) 10:38:56 ID:???.net
conconconとか昔ありましたね。


269 :Name_Not_Found:2008/02/19(火) 11:11:58 ID:???.net
ピリオドやアンダースコアで始まるディレクトリ名はどういう意味なんですか
使わないほうがいいですか

270 :Name_Not_Found:2008/03/02(日) 15:43:16 ID:???.net
ピリオドはUnixで、設定ファイルとか、通常見せたくないファイルの名前で使われてる。
公開するファイルとしては使わない方がいい。今表示できても、別のサーバとか移ったときとかに泣くかもしれん。

アンダースコアは、ピリオドの代替として使われることがある。
ピリオドほどじゃないけど、避けた方がいい。


271 :Name_Not_Found:2009/03/19(木) 00:53:29 ID:???.net
まだ落ちてないという

272 :Name_Not_Found:2009/10/11(日) 11:34:17 ID:???.net
あげ

273 :Name_Not_Found:2010/01/27(水) 20:34:22 ID:???.net
パンくずリストとディレクトリ構成を統一するのか、
とりあえずコンテンツごとに適当に分類しとくかで迷ってる…
どっちがいいと思う?

274 :Name_Not_Found:2010/01/31(日) 01:29:48 ID:???.net
パンくずリストとディレクトリ構成を統一

275 :Name_Not_Found:2010/01/31(日) 10:35:03 ID:???.net
ありがとう

276 :Name_Not_Found:2010/03/22(月) 10:40:20 ID:???.net
素材屋だけど…

index.html
┣ css/
┃ ┣ *.css
┃ ┗ *.css
┣ js/
┃ ┣ *.js
┃ ┗ *.js
┣ image/ ←素材でない、ページに使う画像フォルダ
┃ ┣ *.jpg
┃ ┃ 波平
┃ ┗ *.gif
┣ data/ ←素材
┃ ┣ icon/ ←アイコン素材
┃ ┃ ┗ *.gif 省略
┃ ┗ 省略
┣ rule/ ←規約というか、ルール
┃ ┗ index.html
┣ profile/ ←作ってる人紹介!みたいな
┃ ┗ index.html
┣ contact/ ←メールフォーム
┃ ┗ index.html
┣ sozai/
┃ ┣ icon/
┃ ┃ ┣ index.html ←各アイコン素材へのリンク集
┃ ┃ ┣ list/ ←リストアイコン
┃ ┃ ┗ 省略
┃ ┣ background/
┃ ┃ ┣ 省略

みたいな感じで続いてますです。結構複雑?

277 :Name_Not_Found:2010/03/23(火) 18:14:12 ID:???.net
           ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
二   ./|||  ⌒   ⌒  ||||   ミ
     ||||||  (・)  (・)  |||||
',V7   6|----◯⌒○----|9  lV7
( マ)   |/ _|||||||_\|  ( ム)
 l. ',    \  \_/ /    7 i
 l. ',_  .  \____/    _/ .,'
 ゝ// ̄ ̄ ̄',` ´7`` ̄ ̄ ̄ヽ'
  ``‐-、.__ 'i ヽ7ミlノ ヽ,、-‐ー''´
       'i l ` l  l
          l l 、‐'´l  l
       ,! l `` i  l
       ト、i'`‐、. ,lフ ',        )))))
      / l / ',.  ',
    ,、-'´ヽ、_.l 、_, ',_,-'``‐、
  ,-'´:::::::::::::,、-'"  ̄ `‐、:::::::::::`‐、
..i'::::::::::::,、-'´       ``‐、::::::::`、
 ,:::::::::i :,            i:::::::::/:;
 .',::::::::', :',           ,':::::::/ : ;
  ',:::::::', :`、         .,':::::::/ : : ',
   "l:::::7、 : ;        l::::::/'、 : ','
    l::::l ', :;         l:::/  `、:;
    l:ノ  .',;______ヽl   ',:;
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ─  ノ┬ ─  ノ┬ ─  ノ┬
 ̄| ̄  ノ  ̄| ̄ ノ  ̄| ̄ .ノ


278 :Name_Not_Found:2010/03/24(水) 17:23:21 ID:???.net
>>276
波平ってなんだ

279 :Name_Not_Found:2010/03/24(水) 23:36:05 ID:???.net
>>276
気にしない…が、気づいてくれたw



日本語のディレクトリ名ってある?

280 :279:2010/03/24(水) 23:37:05 ID:???.net
× 276
>>278

281 :Name_Not_Found:2010/07/16(金) 18:19:43 ID:4iYPx2OH.net
チラシの裏に書いて壁に貼っておくとわかりやすいぜ

282 :Name_Not_Found:2012/09/15(土) 11:33:39.86 ID:???.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


283 :Name_Not_Found:2012/10/21(日) 17:55:01.73 ID:???.net
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7754608.html
http://oshiete.eibi.co.jp/qa7754608.html
http://bekkoame.okwave.jp/qa7754608.html
http://oshiete.homes.jp/qa7754608.html
http://otasuke.goo-net.com/qa7754608.html
http://tusinbo.okwave.jp/qa7754608.html
http://oshiete.coneco.net/qa7754608.html
http://kaigo.okwave.jp/qa7754608.html
http://sanwa.okwave.jp/qa7754608.html
http://kikitai.teacup.com/qa7754608.html
http://dospara.okwave.jp/qa7754608.html
http://hiroba.chintai.net/qa7754608.html
http://gtubo.gpoint.co.jp/qa7754608.html
http://renai.sunmarie.com/qa7754608.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa7754608.html
http://oshiete.quick.co.jp/qa7754608.html
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa7754608.html
http://multi-bits.okwave.jp/qa7754608.html
http://uruhapi.okwave.jp/qa7754608.html
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7754608.html

284 :Name_Not_Found:2013/01/26(土) 16:54:04.41 ID:v+los1uv.net
波平が意味不明

285 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/08/09(土) 13:18:52.44 ID:3FCCyhuf.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

286 :Name_Not_Found:2017/12/12(火) 06:23:59.26 ID:MrUcGD8N.net
HPなどで友達が稼げるようになった情報とか

⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html

興味がある人だけ見てください。

0QRZB3KXHM

287 :Name_Not_Found:2018/05/01(火) 20:03:23.68 ID:l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QJ4XI

総レス数 287
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200