2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さくらインターネット さくらのVPSスレ Part24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:57:12.11 0.net
ライバルが少ない Windows VPS も新登場。

国内ホスティングの老舗、さくらインターネットのVPSサービス「さくらのVPS」について、
利用者同士で雑談するためのスレッドです。

* さくらのVPS Windows 公式
http://solution.sakura.ad.jp/windows_vps/index.html

* さくらのVPS Linux 公式
http://vps.sakura.ad.jp/

* ローカルネットワーク】石狩・東京・大阪の各リージョン内で「追加料金無し」で利用可能
http://vps.sakura.ad.jp/feature/lnw.html

* さくらのSSL (VPSにインストールする証明書) … 11月30日までラピッドSSLの利用料金「1年分」無料!
http://ssl.sakura.ad.jp/

* ドメイン取得
http://www.s@kura.ne.jp/domain/ (2chのNGワードなので @ を a にしてね)

* 前スレ - さくらインターネット さくらのVPSスレ Part23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1437719174/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 03:04:10.31 0.net
Windows 信者も
Linux 信者も

仲良くしましょう

教祖は、ゲイツくん、リーナス氏と異なるし、
改行コードも CR+LF と LF と違うし、
デフォルト文字コードも UTF-16 と UFT-8 と違うし、
スクリプトも Power Shell と bash と違うし、
仲良くできる要素なんてないかもしれませんが

同じ さくらタン(*´Д`) のファンとして

仲良くやっていきましょう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 03:05:41.48 0.net
だって、ただでさえネタが無いんですから
Windows スレと Linux スレを分けるほどのこともないでしょう


そもそも両方ともOSなのですから、喫煙者と嫌煙者の対立までは対立しておらず、

ゲハ板でいうところの、妊娠(任天堂信者)と、GK(ソニー信者)の対立程度のはず

同じパソコンヲタクとして仲良くやっていきましょう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 03:07:16.87 0.net
今注目なのは

11月30日までラピッドSSLの利用料金「1年分」無料!

です


さくらのVPS使ってれば無料なので
貴方のサイトを SSL(正確にはTLS)に対応させましょう


今時平文HTTPは危ないですし

Googleもhttpsのサイトの方がページランクを高めるようにしたので

SEOの観点からも有利ですよ♪


そのうち Let's Encrypt がはじまるかもしれませんが

最初は安定しないだろうし ラビットSSLで当分しのぎましょう

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 03:07:31.38 0.net
■最強セキュリティ設定方法
これをやっとけばお前のサーバが乗っ取られる可能性は3秒後に人類が滅びる可能性よりも低い。

<コントロールパネル>
破られたらすべてが終わり。英数字記号含むランダムな24文字以上のパスワードを設定しろ。
他のサービスと絶対に共通のもの使うな。絶対にだ。

<rootログイン禁止>
常識だ。絶対やれ。

<ポート番号変更>
絶対やれ。これだけでアタック激減。

<海外IPログイン禁止>
ハッカーの大半は外人。日本人ハッカーも海外串通すから絶対やれ。

<自宅固定IP以外禁止>
自宅が固定IPならやっとくとそれだけで最強のセキュリティ。

<一定回数ログイン失敗BAN>
5回くらいでBANしとけ。

<サーバ操作用のPCを用意する。できればMac>
PCを乗っ取られて遠隔操作されたら自宅IP以外全排除しても意味ない。
サーバ操作以外に絶対に使わないPCを用意しろ。できればウイルスの少ないMac。

<パスワードログイン禁止>
ゴミパスワードじゃなければ設定しなくても破られる可能性は明日お前が事故死する可能性より低いがやっとけ。

<カギ認証>
パスワードログイン禁止にしたやれ。というかやらないとログインできない。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 03:07:47.38 0.net
では、そろそろ

前スレを

埋めて下さい




私はもう寝ますのであとは頑張ってくださいね♥

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 15:46:16.44 0.net
サーバって定期的に再起動したほうがいいの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:17:24.23 0.net
オレもよくわからんけどとりあえず朝4時に毎日再起動するように設定してる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:29:16.59 0.net
毎日再起動しててサーバぶっ壊れたりしないの?
特にHDDだとデータ飛んだりしそうだけどそこはさくらがなんとかしてくれるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:03:33.01 0.net
>>8
どう使ってもいいけど
忙しい時間帯に重い処理ぶつけてくるなー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:08:50.95 0.net
共用サーバやマネージドサーバっていつ再起動してんだ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:14:03.23 0.net
24時間放置でメモリ50%くらい食っちまう。
再起動直後は10%くらいになる。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:32:09.46 0.net
極端に不安定でもなければつけっぱで良い
時間経過と共にメモリーがどんどん食いつぶされているなら原因解明しろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:35:24.60 0.net
phpはincludeしか使ってないんだけど
phpのメモリ上限を1024Mにしてるのってメモリ食い潰す原因になる?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:51:14.79 0.net
>>11
私が契約してる共用は今336日目の模様

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:14:54.44 0.net
>>1-6
おつ!素敵なテンプレありがとう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:05:04.83 0.net
さくらVPSでlogwatch入れてメールを飛ばしたいんだけど、やっぱりドメイン取得しないとあかんの?
金かかるのだるい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:25:11.44 0.net
>>17
標準でsakura .ne.jpドメインのホスト名がついてるでしょ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:01:45.59 0.net
>>17
自分用ならドメイン無しでもOK

ただし、標準の sakura .ne.jp にはSPFレコードすら付けないので
不特定多数にメールを送る用途には使えない

※SPFレコードが無いと迷惑メールフォルダ行きになったり、
 迷惑メールフォルダにすら行かずに廃棄されたりする

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:14:45.66 0.net
ヌルで投げりゃいいでしょ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:20:48.97 0.net
お前らのおすすめの設定教えろください

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:37:52.15 0.net
null sender なら無条件で通る時代はとっくに終わってるわけだが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:59:59.89 0.net
ターミナルで常時sshでログインしっぱなしってセキュリティ的にまずいとかある?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:36:24.93 0.net
なんか今障害発生してない?
サイトみれる?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:47:27.72 0.net
>>18
ってことは取らんでええんか!
えかったわ、さんくす

>>19
とりあえずgmail宛に送ろうかと思うんだけど、届くんかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 01:52:01.48 0.net
無精せずに、実際にメール投げて確認しろよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:13:19.56 0.net
>>26
試しに10000通ぐらい投げてみたところ
http://www.blacklistalert.org/  にIPアドレスが登録されてしまいました

これでは同じIPアドレスを使う次の人にも迷惑がかかってしまいそうですorz

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 06:02:02.41 0.net
なんか急にメモリの消費量が20%から50%に跳ね上がってるんだが原因がさっぱりわからん・・・
アクセスの少ない朝4時頃になってる。

/usr/sbin/httpdが大量に食ってるってことになってるけど何なんだ一体
コンパネのリソース情報もその時間帯で上CPUとDISK I/Oが跳ね上がってる
Trafficは異常なし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 19:22:58.06 0.net
>>17
service start postfix
echo "test" | sendmail メールアドレス

これでなぜか送れるし、gmailにさえ到達する不思議!
SPFは、ニュートラル判定になっているよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 20:53:48.59 0.net
ログファイルを Gmail とか Yahoo! Mail に転送するの迷惑だから、やめた方が良いよ。

自分も昔、サーバのログを Yahoo! のフリーメールに自動転送かけてたんだけど、
最初のころは問題なかったけど、1日に数百のログが転送させるようになったあたりから、
そのIPアドレス(VPSなので共有ではなく占有IPアドレス)が Yahoo! Mail のブラックリストに登録されてしまった。

IPアドレスがブラックリストに登録されると、メールヘッダーに

 X-YahooFilteredBulk: 192.168.0.1

(192.168.0.1 の部分は送信元のグローバルIPアドレス)

と追加され、迷惑メールフォルダ行きになる。

つまり、同じようなメール(サーバのログとかエラーメールだとそうなる)を大量に送信すると、迷惑メールの送信元だと誤判定されて、
そのIPアドレスがブラックリストに登録されてしまうわけ。


自分がそのVPSの契約を一生続けるならいいけど、そうじゃないなら契約後は同じIPアドレスが次の顧客に割り当てられるでしょ?

そうすると、その人は契約直後から、Yahoo! Mail にメールを送ると、迷惑メールフォルダ行きになるという不利益を被ってしまう。

31 :30:2015/11/09(月) 20:59:52.40 0.net
じゃあ、Windowsクライアントなどからサーバのエラーメールなどをチェックしたい場合にはどうすれば良いかというと、
自分専用 POP3 サーバを立てておけばよい。

以下、"#" は Linux コマンドの実行、"=" はもとからある設定ファイルの行をそのまま、"+" はその行を追加するって意味でやり方書くね。

まず、インストール
# yum install dovecot


IMAPとかがいらなかったらプロトコルを制限
# vim /etc/dovecot/dovecot.conf
= #protocols = imap pop3 lmtp
+ protocols = pop3


次は、自分専用なので /etc/hosts/allow /etc/hosts/deny でアクセス制限できるように設定する
# vim /etc/dovecot/dovecot.conf

(上に書いたように "+" の文字は設定ファイルには書かないよ)

= #login_access_sockets =
+ login_access_sockets = tcpwrap
+
+ service tcpwrap {
+ unix_listener login/tcpwrap {
+ user = $default_login_user
+ group = $default_login_user
+ mode = 0600
+ }
+ }

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:03:10.63 0.net
POP3 のポートを開ける

# iptables -A INPUT -p tcp --dport 110 -j ACCEPT


ログを syslog からログファイルにする(お好みで)
# vim /etc/dovecot/conf.d/10-logging.conf
= #log_path = syslog
+ log_path = /var/log/dovecot.log

あとは、メールを mbox 形式(1メール1ファイル)で保存する
デフォルトだと、1ユーザー1ファイルなので、大量のメールを扱うと重くなってしまう


= #mail_location =
+ mail_location =
mail_location = mbox:~/mail:INBOX=/var/spool/mail/%u

メールを送受信するためには、メールが入るフォルダのパーミッション変更が必要

# chmod 600 /var/spool/mail/アカウント

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:08:05.20 0.net
あとは、

/etc/hosts.allow に、

pop3: pl*.nas*.p-hokkaido.nttpc.ne.jp


/etc/hosts.deny に

pop3: ALL

みたいに書いとけば、固定IPアドレスじゃなくても、セキュリティを強化できる(アスタリスク使用可)

(近所で同じプロバイダを使っている人しかファイアウォールレベルでつなげなくなるので
 パスワード認証に加えた安全対策になる)

更に安全にしたければ、TLS(SSLの新バージョン)にでもしとけ

とにかく、ログメールやエラーメールは大量になることがあるから、
外部のメールサーバに送るとIPアドレスがブラックリスト入れられる恐れがあって大変迷惑なので、絶対にやめるように

自分で専用のメールサーバ(POP3)を立ててね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 21:11:27.45 0.net
>>30-32
自分用のメール受信システム作れば文句言われないね。

とてもPOPサーバに興味ある。
ありがとう。
IMAPとかもやってみたい。複数のメールクライアントで同期されるようになるんでしょ。
情報の共有化、ディレクトリへの分類もできそうだし、便利そう。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:25:38.13 0.net
ずっとメモ消費40%維持で推移してるんだけど、これって無駄なことしてる?
もっと制限緩めて80%常時くらいにしたほうが良いの?

2GBプラン借りてるんだけどこれじゃ1GBプラン借りてるのとなんも変わらないのかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:35:01.38 0.net
>>35
メモリは最大限有効活用してみたらどうだろう

VPSはディスクI/Oがネックになりがちだから、
データベースのクエリキャッシュを強化するとか、
掲示板やWikiなどでデータをテキストファイルベースで管理しているなら、
それをメモリ上に配置(勿論、SSD/HDD に定期的にバックアップする必要有り)するとかそんな感じで

あと、さくらのVPSは上位プランになるほど、ディスクI/Oの制限とか、CPUの利用制限とかも少なくなる(優先的にリソースが割り当てられる)と思うから
プランごとの違いはメモリだけの違いじゃないと思う

37 :36:2015/11/10(火) 21:36:41.82 0.net
> ディスクI/Oの制限とか、CPUの利用制限とかも少なくなる(優先的にリソースが割り当てられる)と思うから
> プランごとの違いはメモリだけの違いじゃないと思う

この部分「思う」と推測が多すぎて申し訳ないけど、
これはさくらインターネットが詳細情報(データ)を公開しないのが悪いので、
文句はさくらたんに言ってね

サーバのスペックは書いておいて、それを何人で共有するかも書かないという最低な情報公開体制だからね、さくらは

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 21:55:06.08 0.net
初期設定で毎日朝4時くらいにCPUとメモリ大量に消費するような設定ってされてる>
なんかトラフィック異常無いのに毎日朝4時ころになんか起こってるんだけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:03:10.25 0.net
cronで何か動いてるのでは?

あるいは他のユーザがCPU使っていて
idle CPU時間が無くなると、自分のCPUの負荷も
ちょっとした処理で上昇する(ように見える)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 23:29:33.15 0.net
来年あたりメモリ倍増またやらねーかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 04:38:05.35 0.net
>>39
cronは設定してないんだよなー
サーバ2つ借りてるんだけど両サーバともコンパネで見るとCPUとDISK I/Oが毎日朝4時頃に跳ねてて、
サーバ再起動時はメモリ消費10%くらいなんだけど朝4時に一気に60%くらいになる。

トラフィックは異常なしなんだけど、原因がさっぱりわからん・・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 05:01:18.84 0.net
cachedの数値を直接制御することってできますか?
maxclientとかいじって調整するしか方法ない?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:06:27.23 0.net
自分が設定してなくてもシステムが勝手に設定してるcronとかあるだろ
locateとか
/etc/cron.* 見てみろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 06:58:34.06 0.net
>>39
>ちょっとした処理で上昇する(ように見える)

CPUの使用率って、実際のCPU応答時間から計算しているのだろうなと思った。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 07:17:26.80 0.net
マネージドは200GB/dayの転送量制限あるのになんでVPSは無制限なんだ?
てか本当に無制限なのか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:44:35.46 0.net
>>45
200GB分もディスクアクセスしたら、IO制限されそう・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 09:48:06.50 0.net
共有サーバの転送量上限引き上げって2013年だっけ?

あの頃はプレミアムプランのメモリは2GBだったのが今は16GBになってるんだな。
転送量上限も120GB/dayだし、当たりサーバ引いたらVPSより良いんじゃね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 10:24:58.65 0.net
VPSのローカルネットワークと、専用サーバが結べたらよいのにね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:19:46.00 0.net
>>45
専用サーバはマネージドは、SSD/HDD が占有なんで、
帯域幅を圧迫するほどガシガシ転送することが可能なんですぅ〜

しかし、VPS は大勢(100人ぐらい?)で1つの SSD/HDD を共有してるんで、
ディスクI/Oの関係で帯域幅を大量に使うことがそもそもできないので、転送量を使いまくるのは困難なんです


あ、でもよく考えたら、例えば 8Gプランを契約して、1GBの動画を5本ぐらいメモリ上に設置して、
その動画に大勢がアクセスするとなると、ディスクI/Oも一切発生しないので、物凄い転送量使えちゃいますね

そういった場合も、転送量無制限のVPSなら、規制一切入らないんでしょうか?
VPSでもメモリは占有なんで、I/Oの規制はないはずだし

もし、そうなら、さくらのVPSすごいとおもいます

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 17:51:31.51 0.net
ドメイン=お名前.com、サーバ=さくらのレンタル、メール=GoogleAppsで利用したいんだけど、
サポート連絡したらドメイン移管してくれって言われた。

移管せずに済ませたいんだがやっぱ不可能なのけ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:01:11.35 0.net
>>50
valuedomainでやってるけど
あげてるしここはVPSスレなので答えない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:06:06.12 0.net
>>51
スレチ失礼でした

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:13:44.49 0.net
>>50
そりゃあ、他者のサービスのサポートはしたくないから
サポートを期待するなら「移管してくれ」となる

移管しなくても、その構成での運用は可能

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:15:52.47 0.net
そういう質問をする奴には無理
ってパターンかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:17:43.44 0.net
>>50
linux使えるなら余裕でできる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:19:11.10 0.net
大阪リージョンに残っている「旧プラン(HDD)」と、
石狩、東京のプランって、金額以外で何が違うの?

仮想マシンバージョンが新しくなっているんだろうか。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 10:29:53.65 0.net
> ネームサーバの利用申請
> さくらインターネット以外で取得されたドメインや、サブドメインを、
> さくらインターネットのネームサーバで利用するための申請を行います。
> 登録が完了しますと、ドメインリストより「ゾーン設定」が可能になります。

VPSのコンソールから、自分が持っているドメイン(とマシン名?)をさくらのネームサーバに登録できるようなんだけど、
たとえば、xxx.example.comを登録しても、さらにcomの権威サーバでそのさくらのDNSサーバを登録しないと、名前解決できないので意味ないと思ったんだが、
勘違いを訂正してほしい。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 11:52:50.78 0.net
そりゃ委譲が前提だろう
そうでない場合は使ってる環境でDNSをここにしてれば引けるだろうけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:18:29.87 0.net
>>58

そうすると、先にさくらDNSに、ドメインとマシン名の登録(1)をしておいてから、
それから委譲願いを上位ドメインの権威サーバに出せばよいということになるのかな。

しかし、委譲願いに必要なさくらのDNSサーバのIPアドレスって、どのタイミングで教えられるんだろう。(1)のタイミングかな。

60 :57:2015/11/12(木) 12:19:24.56 0.net
>>58
委譲と移管がわからなくなったよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 12:48:56.16 0.net
移管は管理者が変わるので、毎年払ってるドメインの支払先が変わるということになるんじゃ?
どのコースかわからんけど、ヘルプ見る限りじゃそこにdnsのアドレスも名前も書いてあるね
@ www mail ftp の4つだけなんかな、、、自分で立てる手もあるけど

まあ最初オープンリゾルバにしてて怒られましたがw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 14:40:26.64 0.net
>>61
ということは、さくらに移管して、なおかつ、
上位ドメイン管理者によってさくらに委譲されれば良いということですね。

さくらに移管した場合、ドメイン管理料として、CO.JPなんかは、7000円ほど払う必要がありますね。


>ヘルプ見る限りじゃそこにdnsのアドレスも名前も書いてあるね
>@ www mail ftp の4つだけなんかな

www.domain.co.jp
mail.domain.co.jp
ftp.domain.co.jp

ということかな?
それいがいの、ホスト名は設定できないの?

mail.domain.co.jpは、mxレコードから参照できるようになっているんだと思うけど。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:23:25.83 0.net
何をしたくて、さくらのDNSにVPSを登録しようとしているのか分からないけど
レジストラのDNSにVPSを登録する利用法で何か困ってる状態なの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:26:44.45 0.net
>>63
さくらのDNSに、VPSもだけど、他のところのサイトも登録したいんです。
その手順が不明で、気になることがいくつかあったんです。

現在、他でドメインを管理されていて、DNSも別のところにあります。
同じドメイン名で、自分で自由にホスト登録もしたいなと思って、VPSを利用中のさくらのDNSを使いたいんです。

いつかは、全サービスをさくら関係のホストに移行したいんですが、
しばらくは他業者のホストも、そのさくらのDNSレコードに登録したいです。
SPFも登録したいです。

たとえば、次の疑問があります。

上位ドメインから委譲を受ける前に、
さくらのDNSにとにかく必要なレコードを登録して、
それから委譲を受けるようにした方が良いのだろうと思うことについて、正しいかどうか。

それから、委譲を受けるための手続きについて。

さらに、ドメイン移管も、さくらにした方が良いのか。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:19:06.52 0.net
何がしたいかさっぱりなので図で

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 04:52:42.86 0.net
委譲委譲ってなんかのマジナイけ?

https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2344
黙って書かれているとおりに設定しろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 09:44:54.87 0.net
どうしてもさくらDNSを利用したいのはなんでやろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:36:38.10 0.net
手段と目的が入れ替わってる?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 11:42:08.15 0.net
>>66
>弊社ネームサーバの登録依頼はルートネームサーバ(※)の登録情報をお客様の運用形態(以下A,B)に合わせた情報に変更後、ご依頼ください。

この日本語がよくわからん。
「の」が多すぎて、いろいろ解釈されるので、初心者には不親切。


・弊社ネームサーバ「の」登録依頼
・ルートネームサーバ(※)「の」登録情報

仮にこの二つの「の」が同じ用法なら、
ルートネームサーバ(※)「の」登録情報は、たぶんそれ自体にレコードを登録することだと思うから、
弊社ネームサーバ「の」登録依頼も、同様に、さくらのネームサーバにホスト名などのレコードを登録することなのだとようやくわかる。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:12:15.93 0.net
まいにゅ〜

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:59:46.54 0.net
>>69
ほんまくだらねぇ奴やな

いちいちそんなくだらねぇ事で躓いてんなら、さっさとサポートに問い合わせしろや
てめぇの日本語が通じればええけどな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 14:21:17.02 0.net
dnsが分かってない人には辛そう
まあ勉強しろって事なんだが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:07:12.30 0.net
>>72
お金で解決

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:17:42.34 0.net
DNSならアマゾン!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 15:26:40.12 0.net
例のお名前.com!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 05:36:19.65 0.net
前スレでも転送量の話題ちょっと出たけど、
俺のサイト単純な情的htmlと画像のみで構成されてて、全データ合わせても1GBも容量ないから
余裕でサイト内のデータ全てをメモリにキャッシュ可能なんだが
この場合、サイトのどのページを閲覧してもSSDを読みに行かないと思うんだけど

ってことは転送量が借りに1TB/dayとか行っても大丈夫なの?
もちろんそんな行くことはまずありえないが仮に行ったとして

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:14:27.43 0.net
ありえない話なんてするだけ無駄

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 06:47:35.89 0.net
じゃあ250GB/dayくらいならあり得るから教えてほしい
過去最高で180GB/dayなんだ

マネージドは200GB/dayが制限みたいだけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:39:45.31 0.net
1GBをオンメモリにあったとして、
10人同時に接続が発生したときにクライアントにレスポンス返すapacheなりnginxなりのプロセスがバッファリングするの分はどうするんだ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:42:38.12 0.net
たぶん転送量が200GB/day以上いくような大規模サイト運営している人がほとんどいないから
なかなか答えが投稿されないんじゃないかな。。。

>>76 が人柱になって試してくれると助かる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 15:03:28.77 0.net
同時接続って、全く同じ時間にページにアクセスしたって意味?
GoogleAnalyticsのリアルタイムだとアクティブユーザー500人くらいいるんだけどこの数字は意味ないよね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 16:48:40.98 0.net
>>81
同時接続は、同時にHTTPサーバーにHTTPのセッションを張っている人の意味

注意事項として、Keep-Alive が 10秒 なら、ダウンロードを終わった後(ページの読み込み後)も
10秒間はセッションが張られたままになる。


ググールアナルスティックスのアクティブユーザーは、30分以内でページを遷移しつづければ
同じセッションとしたカウントする仕様なので、サイトを見終わっても30分間セッションが切れない
なので、サーバ負荷には直接関係ないマーケティング用データ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 01:40:50.56 0.net
あぷろだなのかどうかはしらんが、180GB/dayもあるようなサイトが同居したと思うと最悪だな
100MB共有だとピークタイムはページ表示されなくなるんじゃないのか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 03:31:24.24 0.net
>>83
マジレスすると、ならない
100Mbps 共有で、その時点で10人がアップしていたら、1人あたり10Mbpsになるだけ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:51:45.02 0.net
そういう意味だったのか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 09:36:37.85 0.net
接続できなくなった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:13:22.03 0.net
anonymousって、どうやって脆弱性を見つけるんだろうね
完璧なものなんて存在しないのかな。

iptablesで、ipフィルタしてても無理?
windowsは、ファイアウォール見ていると、いろいろなサービスで開けているので、
脆弱性見つけ放題かもしれないね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:49:18.22 0.net
突然すいません
http://sp-uploader.com/JEgHsgDRLfXimfu.gi f
↑エロ注意

こういうgifリンク画像でアフィリエイト経由にするのってどうすればいいんですか?

レンタルサーバーが使われていたので質問させていただきました。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:12:06.12 0.net
知りませんスレチです

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:44:36.98 0.net
俺のIPが2chにbanされてて、
Error 1008が出る…
・プロキシ設定中
この場合どうしたら良いのか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:02:54.53 0.net
個人でSSL申し込むときってoganization nameはさくらインターネットでいいの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:07:37.75 0.net
>>91
良くない

Organizational Name は、その証明書を使う会社名・団体名・個人名などを入力するところなので、
お前がさくらインターネットの社員じゃなかったら、「さくらインターネット」や「SAKURA Internet」にしたら詐称行為になる(場合によってはなりしましとして却下される)

さくらのSSLのラピッドSSLならば、Organizational Nameは、サイト名、ドメイン名、個人名などにしておけば良い。
ラピッドSSLなら、入力内容は公開されないので、気にしなくて良い。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:58:12.95 0.net
>>90
さくらのIPが2chに弾かれてるなんて今始まった話じゃないのに何をいまさら

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:07:56.38 0.net
ひろ ゆきの2ちゃんねる(2ch . s c)が、さくらたん運営だから、
2ch.net の運営は、さくらに嫌がらせしているんだよ

ひろ ゆきが、さくらのサーバからクロールしていたから、さくら関係のIPは全ブロックになった

sak ura のIPを弾くのはもちろんのこと、
sak ura . ne . jp のURLを書き込むこともできない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:08:21.11 0.net
「sc」だけでもNGなの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:43:02.96 0.net
>>94
少し間違ってるな
scは単にさくら鯖を借りてただけで
クロールはさくら以外からされてた

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:36:05.01 0.net
で、とばっちりを受けたと

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:40:38.69 0.net
>>94
がーん!
せっかくpolipo, privoxy
構築したのに!
WPでは除外リスト使えないし、
最悪…どうしたらよいものか…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:01:36.84 0.net
馬鹿じゃねぇの?
ここの過去ログ見るだけだってさくらが2chから弾かれてるなんて
簡単に分かる情報なのに
自分で調べるという事すら怠って文句だけは一人前

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:36:56.57 0.net
つーかめぼしいレンサバはほとんど弾かれてる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:13:12.52 0.net
今日(木曜日)の夜7時から、さくらインターネット創業の小笠原さんが生出演の
「さく生ちゃんねる」やるお^^

http://www.sa kura.a d.jp/news/sak urainfo/newsentry.php?id=1159

 ▽日時
  2015年11月19日(木) 19:00〜21:00

 ▽放送局
  ニコニコ生放送 オープンコミュニティ
  チャンネル名:「さく生ちゃんねる」
  URL:http://li ve.n ico video.jp/gate/lv242192024

みんな観てね★ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:14:02.54 0.net
にしても、2ch.netはさくら関係とかニコ動とかNG多すぎじゃね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:14:24.16 0.net
http://www.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=1159 はそのままでも書き込めるかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:44:41.19 0.net
http://www.sakura.ad.jp

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:45:19.95 0.net
ん?sakura.ad.jpがRockじゃないんか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 00:46:27.08 0.net
書けないのはニコ動の方か

「nico video.jp」だけでもスペース無しだと無理だった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:02:28.58 0.net
>>102
新しい運営が発狂してるからしゃーない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 06:26:01.53 0.net
>>98
結局Conohaに乗り換えました。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 09:18:52.74 0.net
5年後には1TB/dayも余裕なインフラ整備されるかなぁ。
俺がはじめてサーバを借りた15年前は500MB/dayでアウトなところ多かったからなぁ
さくらはどうだったか知らないけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:13:23.40 0.net
>>109
いや、今でも500GB/dayはアウトだろ、常識的に考えて
月数百円の格安鯖なら、数十GB/dayぐらいまでだよ

・・・・・・あ、「MB」だったのね、ごめん(´・ω・`)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:27:25.73 0.net
>>76の情的htmlとは一体どんなものか気になる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:30:01.83 0.net
性的な意味で

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:59:39.46 0.net
1/3の純情なhtml

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:39:18.83 0.net
静なのか動なのか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:52:04.69 0.net
どっちでもないんだろう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:43:07.35 0.net
2chのNGワードてすと
https://secure.sakura.ad.jp/member/

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:48:30.41 0.net
newsentry.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:49:13.81 0.net
newsentryになんの恨みが・・・

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:08:13.55 0.net
エントリ.phpが問題

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 00:25:09.87 0.net
東京も、石狩も、何が新しくなったの?性能?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 22:48:58.27 0.net
さくらインターネット、東京証券取引所市場第一部へ市場変更
http://www.sakura.ad.jp/press/2015/1120_section_transfer/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 23:22:52.78 0.net
>>121
おお、さくらたんついに東証一部上場ですか
めでたいですね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:28:24.50 0.net
さくらのクラウドの無料クーポンが山ほど欲しい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:02:33.69 0.net
>>109
あの頃はDCのバックボーンが1Gbpsとかで
キャリアで100Mbps占有回線借りると月額300万弱、
12MbpsのATM回線引き込むと50万、
安価な128kbps回線で4万とかの時代だから
契約内容にもよるが60Mbps使われたらアウトでしょ。
当時は楽天でも100Mbps占有でまかなえてた

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:26:27.95 0.net
みんな知ってた?
さくらインターネットが東証一部に上場するそうだ

サービスの品質が改悪されずに、今まで通り提供されることを祈ろう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:34:10.31 0.net
4スレ前も見えないのか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:51:10.66 0.net
どうして、上場すると、改悪の可能性がありになるの?>>125

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:06:42.41 0.net
>>109
2000年初頭は今は亡きwebkeepersとかで1GB/dayとかだったね・・・。
さくらが300MB/dayでやきもきしながら使ってたのを覚えてる。

いつからだろう。動画でもおかない限りほとんど心配なくなったのは。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:25:18.90 0.net
上場じゃなくて市場変更なだけだ
無知ってすごいね!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:04:04.98 0.net
マザーズから東証一部なら上場といってもいいくらい条件違うけどな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:27:55.62 0.net
おいおまいら
さっき株式ニュースでみたけど今週末にさくら一部上場する

132 :131:2015/11/25(水) 14:29:11.32 0.net
って、あれ?
もうこのスレ上場の話題で持ち切りだったのか

速報だと思って一番乗りで書き込んだつもりだったんだが
スマソ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:14:09.49 0.net
御社は一部上場とのことですが、全部上場するのはいつでしょうか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:53:28.21 0.net
さくらちゃん7月末に突然+100円になってるけど、なんかあったっけ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 15:49:18.08 0.net
手厚い株主優待キボンヌ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:19:51.10 0.net
きょうさくらからメール来たわ
東証一部に上場したらしいぞ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:41:02.31 0.net
>>136
マジで〜
それって凄くね?

中小企業だったさくらインターネットに就職していた人が
「東証一部上場企業勤務」という肩書になるんだぜ?

これって、革命じゃん

さくら上場のソースキボンヌ
もし嘘だったら風説の情報の流布になりかねないからな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:20:58.11 0.net
>>137
>>121

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:15:36.91 0.net
>>138
サンクス

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:45:32.58 0.net
市場変更はメールで案内が来たよ。
全く必要ない情報だった。
キャンペーンとかやればいいのに。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:28:05.44 0.net
ツイッターのさくらカスタマーサポートをフォローしてたんだが上場祝いで貰った花を延々ツイートし始めたのでリムったわ
カスタマーサポートの仕事だけしてろや

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:24:57.33 0.net
CloudCoreのtwitter垢なんて散々嘘吹いた揚句に1年以上放置して他の垢に統合しますで垢を閉じもせずに放置だぜ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:40:30.28 0.net
>>142
さばーが放置されていないことを願う

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:46:33.41 0.net
>>142
> 垢を閉じもせずに放置だぜ

アカウントを閉じると、同じ名前のアカウントを他人に取得されて、
偽情報を発信される恐れがあるので、アカウントを閉じずに放置が正解だ

その程度のリテラシーもないんだな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:22:53.29 0.net
例の図書館を馬鹿にするなよ!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:05:29.21 0.net
株主優待やってくれないかなぁ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 02:27:09.27 0.net
>>142
なーんだ、ネガティブキャンペーンか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 08:42:47.29 0.net
VPS1Gと、レンタルサーバのスタンダードプランでは、
どちらがサーバ性能がよく、プログラムの処理が早く、またレスポンスが高速になるんでしょうか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:27:03.90 0.net
>>148
圧倒的にVPSのが良いです

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:21:20.13 0.net
>>149
本当に?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:23:43.09 0.net
>>1 に
* さくらのSSL (VPSにインストールする証明書) … 11月30日までラピッドSSLの利用料金「1年分」無料!
http://ssl.sakura.ad.jp/
とあったけど、今見たら「ご好評につき期間延長 2016年1月13日まで」 だってよw

でも、来月から Let's Encrypt がオープンベータだから、そろそろラビットSSLのメリットも無くなっちゃうね
むかしは、年何万も証明書に金払うのが当たり前だったけど、もう証明書は無料の時代なんだね おじさんにはついてけないよ

【全ブラウザ対応】 無料SSL/TLS Let's Encrypt
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1448874075/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:24:59.98 0.net
>>150
うん

例えば、さくらのレンタルサーバスタンダードだと、1日10万PVのワードプレスブログさばけないけど(503エラーになる)
さくらのVPS 1G ならばぎりぎりさばける

VPSのがリソースに余裕がある感じだね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:33:32.29 0.net
SSL無料とか便利な世の中になったものだ
俺のサークルのサイトもフルSSLにしようと思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:00:29.37 0.net
さくらのSSL無料期間延長とかLet's Encryptがかなり脅威らしいね

でも無料で1年証明書契約とれたとしても、1年後はLet'sの無料証明書に流れるだけだから何の意味も無いんじゃないかな?
こういう無料商法ってなんのメリットがあるんだろう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:01:43.56 0.net
レンサバは同時実行プロセス数が厳しい
性的メインなら余裕

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:23:07.16 0.net
>>154
ほんと、何でなんだろうね
無料だからさくらのSSL選ぶような香具師は
1年後には有料のさくらたんを裏切って Let's Encrypt に浮気するのが目に見えてるのに

無料て釣るのではなく
さくらたんの魅力に気がついてもらい、お金を払ってでもさくらたんの証明書をかってもらえるように努力しないと駄目だと思う

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:42:53.88 0.net
有効期限90日で更新時 80番ポート止めないといけないと読んだが
自動化したとしても何かのエラーで止まったときにちょっときついなー

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:43:41.64 0.net
rapidsslで年1500円でしょ?
自分はサイトを公開するわけじゃないからLet'sのほうでいいけど1500円くらいなら普通に払うでしょ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:55:22.12 0.net
phpをcgiで動かす、とかやると、目も当てられない性能になる印象>共有サーバー

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:59:10.64 0.net
現状でもStartSSLなら無料で使えるが
アレだとなんかまずいの?
#StarterSSLではなく

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:10:12.98 0.net
Let's Encrypがそろそろな今、個人なんて眼中にないやろ

>>160
暗合するだけなら別にそれでもいい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:23:50.28 0.net
>>160
StartSSL は 無料のDV証明書でも、個人情報を住所番地まで要求するのが不安
嘘書いてもばれないから悪意のある人への発行は防げないのに、
何の意味があるのか不明

その点、Let's Encrypt はメールアドレス以外の個人情報を要求しない潔さが好感が持てる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:27:25.48 0.net
スタートSSLは昔対応ブラウザが少なかった
最近のブラウザなら良いけど古いOperaやFirefoxが駄目だったかも

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:53:21.31 0.net
企業が制限するサイトの記事でSSLを制限するって記事があったから
SEO効果を期待したSSL導入はしないことにしてる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:03:36.70 0.net
>>164
社内でのアダルトサイトなどのフィルタリングとか
従業員が閲覧したサイトの監視をするために、
SSLで暗号化しているサイトをブロックしている会社があるってこと?

1〜2年前ならともかく、今時そういうことしてたら、Google検索も使えないからありえないのでは?
GoogleもフルSSLだよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:07:41.65 0.net
>>165
この記事
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151124_731936.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:08:18.84 0.net
>>161,162
どもども
そんなところか
住所は、確かにねー、つかLEだと不要なのね、なるほど

>>163
逆にLEだとそのへんだいじょうぶなの?
まあ、SSL3.0のサポート落としたときに、
古いブラウザは「もういいよね」ってなった感もあるし
もちろん用途次第だけどね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:28:17.79 0.net
>>165
いまのFWはたいていSSL監査できるからね。
PCにAD経由でオレオレルート証明配れば警告も出ない。
サイトの検査はFW側で行う。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:31:53.26 0.net
>>166
なるほどね
その記事読んでみたところ、通信内容を企業のネットワーク管理者が傍受したいから、10%の企業が
SSLをブロックしているという意味だね

でも、Google 検索にも、Hotmail(今Windows Liveメール)にも、Gmail にも、ドロップボックスとかの
クラウドも、今時全部 SSL/TLS なわけで、ようするに必要な社内システム以外のサイトがブロックされても問題なくて、
Google 検索も業務に必要ないって考えなんだろうね

そういう会社のために、暗号化なしのHTTPにしていたとしても、どっちにしろその会社からはググれないからサイトにはたどり着けないのでは?

>>167
> 逆にLEだとそのへんだいじょうぶなの?

『Let's Encrypt の「SSL/TLSサーバ証明書」は、アメリカ合衆国大手認証局(CA)である IdenTrust 社のルート証明書から
 チェーンできるクロスルート (クロスサート) 証明書です。IdenTrust 社の証明書によって、中間証明書「Let's Encrypt Authority X1」
 および「Let's Encrypt Authority X2」に対するクロス署名が行われています。
 そのため、Let's Encrypt 発行の証明書は、大手認証局(CA)が有償で販売している証明書と同様に、ほとんどのWebブラウザやOSが標準で対応しています。』
とのこと

(Let's Encrypt 総合ポータル https://letsencrypt.jp/ より引用)

ようするに、大昔から各社のOS・ブラウザにもとから入っている大手認証局に、クロス署名してもらったので、
とくにアップデートしていない昔のブラウザでも、そのまま対応できているようだ

StartSSL の場合、数年前は対応ブラウザが少なくて、FirefoxとかOperaとか各ブラウザ会社に働きかけてに StartSSL のルート証明書を入れてもらって対応していった感じだから
昔のブラウザ(昔のFirefoxをアップデートせずに使い続けている人とか、組み込み系とか)には弱いと思われる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:44:14.02 0.net
>>169
基本遮断でホワイトリスト形式で許可してるんでしょ
それでも1割が解除希望申請なりをしないと遮断されてると考えると相当影響でるわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:56:28.55 0.net
ssl未対応の広告がまだまだあって、その場合広告が表示されなくなるから
ssl化はまだできない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 04:34:55.82 0.net
>>171
それあるね
Google AdSenseはSSL対応だけど、アフィリエイト最大手のA8.netが対応していないのが痛い
日本はこういう点で遅れすぎている
JANetも対応しているけどA8よりも広告主が少なすぎる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:48:47.30 0.net
SSLと非SSLのコンテンツを混在できなくなってきたのは地味に不便だよな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:54:13.22 0.net
>>173
そりゃあ、混在してたらセキュリティ上の意味が全くないからね

冷静に考えたら分かるけど、HTTPSは通信経路の改竄を防ぐものであって、
外部JavaScript(暗号化無し平文)などが改ざんされてしまったら、コンテンツのDOMを書き換えられるのだから
本文HTMLだけHTTPSでも意味ないし

画像だけだったとしてもフィッシング詐欺目的の画像に書き換えられたらユーザーが混乱するから
やっぱりHTTPとHTTPSの混在は危険として排除するのが理想

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 00:24:47.71 0.net
さくらのレンタルサーバー(WEBサーバ)でも、そのオープンなサーバ証明書って使える?
cronが使えるらしいから、証明書の月一の更新も自動化できるのかな?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:31:48.26 0.net
> 証明書の月一の更新
え?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 11:34:41.01 0.net
無料のやつ?
証明書は90日までのものしか無いから、一定ごとに更新する必要があるけど
証明書再読み込みにwebサーバの再起動いるだろうから
VPSならたもかく共用は厳しいのでは

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 12:17:36.55 0.net
>>175
スレ違い

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:23:01.91 0.net
>>177
無料で1年のが普通にあるだろイミフ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:12:24.30 0.net
なんで有効期限90日の証明書なんて話が出てるのか
ちょっとは上のレス読んでスレの話題の流れを理解しようぜ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:39:33.39 0.net
はい、上でホットな話題の、Let's Encrypt の「SSL/TLSサーバ証明書」のこと

>>177
>VPSならたもかく共用は厳しい

さくらのレンタルサーバーで証明書を導入するとなると、
静的に人手で行う必要があるってこと?
いくらレンタルサーバーでも、証明書関係のコマンドは使えると思っていた。

>証明書再読み込みにwebサーバの再起動いる

ああ、レンタルサーバーってまだ使ったことないけど、
httpdが常時起動した状態になっているの?
再読み込みということが必要ないようにできているのかな。

ということは、証明書も、専用のコンソールから導入する形になるってことなんだろうか。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:47:20.41 0.net
そもそも自動化するのが前提の書き方してるヤン
rootないサーバでは実用的ではない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:48:20.84 0.net
>>180
お前が理解するべきだった
https://letsencrypt.org/2015/11/09/why-90-days.html

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 03:29:47.52 0.net
>>182
サーバ公開鍵証明書の書き換えって、root権限が必須??

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 03:36:34.06 0.net
話をぶったぎってすみません。

VPSの付帯サービスのさくらのDNSでゾーン管理をしたいんですが、
さくらにドメイン移管することによって、どんなメリットがあるんでしょうか。
それとも移管は必須なんでしょうか。

CO.JPなんかは、毎年の香辛料がさくらの場合は7000円以上と少々お高いなと思って。
しかし、バリュードメインは、CO.JPの移管を受け付けていないんですね。

186 :185:2015/12/03(木) 04:20:53.96 0.net
やりたいことは、さくらのDNSで、
自分のゾーンを自由に管理すること(サーバの変更でもIPアドレスを自分でレジストすること)です。
SPFも対応したいし。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 06:13:00.23 0.net
>>184
Apacheを実行しているユーザーの検眼が必要
普通のroot起動ならroot
プランで対応を謳っていない限り組み込みはできないだろうな

レンタルサーバーのスレに行かないのはなぜ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 06:13:40.05 0.net
>>183
StartSSLの話題も出たから……

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 09:01:21.35 0.net
今日のメンテでやらかした件、話題になってないのね。
対象鯖が少ないからか。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:25:15.60 0.net
>>185
移管しないで使えば良いんじゃね?

191 :185:2015/12/03(木) 13:44:51.29 0.net
>>190
それは、さくらにドメイン移管せずとも、
さくらのDNSでゾーン設定できるということでしょうか。

設定を済ませたさくらのDNSを、上位権威サーバーに登録するのも、
移管は不要なんでしょうか。

移管って書面上の手続きに過ぎないってこと?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 14:09:50.66 0.net
>>191
スレチなので一言で済ますが、できる

VPSスレだし、その契約してるVPS使って自前でDNS構築して運用してみたら?
って返しておくよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:13:58.61 0.net
>>192
レスありがとうございました。

移管なしでも、さくらでゾーン管理できるそうだし、上位権威に登録できるそうだし、
いったい移管ってなんだ?って思う。

スレチすみません。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:59:06.96 0.net
internet - (polipo - privoxy - apache proxy) - client
てな構成を組んでいるのですが、
polipoはもう時代遅れ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:03:21.83 0.net
それはここで聞くことなの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:10:15.24 0.net
さすがに誤爆だと信じたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:25:03.25 0.net
>>194
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/11/27(金) 18:55:32.73
スレチで申し訳ないです。
Internet - Polipo - privoxy - ziproxy
この配置が最適と思われますか?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/11/28(土) 09:21:28.46
Internet-PC

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/11/28(土) 13:10:06.44
Internet - squid - nghttpx - Chrome

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:38:03.07 0.net
internet-ロリポップ エコノミープラン

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:51:44.14 0.net
internet - (avian carriers - atomospheric link layer) - client

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 04:27:08.62 0.net
すげー
SSL無料で手に入るらしいw

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1512/07/news072.html

さくらのSSL終わったなwwww

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:53:09.60 0.net
安いほどいいって人はそもそもさくらのSSLなんて使ってないでしょ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 13:33:58.46 0.net
>>201
単なる安さだけの話じゃなくて、信頼性も高いのが特徴なんだよ。(勿論、今はオープンべータだから、正式サービス開始後どうなるかって話ね)


Let's Encrypt は、価格面だけじゃなくて、信頼性やサービスの継続期待性でも、有料の Rapid SSL(さくらのSSL)を上回ると推測されているんだけどね

なんてったって、運営にはLinux Foundationも参加しているんだよ

運営には、アカマイ、シスコシステムズなどの、ネットワークインフラ・ネットワーク機器の最大手が参加している上、
有名ブラウザ製作の Mozilla Foundation やフェイスブックもスポンサーだからね

ネットワークインフラ・ネットワーク機器の最大手企業が、全てのWebサイトをHTTPS化しようとして運営している大規模なプロジェクトだから
秘密鍵の不正流出などのセキュリティ管理も最高規模で行われているだろう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 14:14:43.87 0.net
さくらのSSL 無料期間 2016/1/13 まで延長か
何度延長繰り返してるの?

そのうち昔のマクドナルドの平日半額詐欺とか
毎日閉店セールやっている店みたいに思われて信用なくしかねない予感

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 14:54:05.91 0.net
そもそも使用目的が違う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:16:05.03 0.net
>>204
さくらの Rapid SSL(年1620円)と Let's Encrypt は、単なるDV証明書(ドメイン所有者の認証のみ)なので使用目的も同じ
信頼のGeo Trustドメイン認証クイックSSLプレミアム、15660円 / 年 も単なるドメイン認証なので、中身は同じで高い値段だからといって信頼性が高いことにはならない
SureServer for SAKURA(年41580円)はOV証明書だけど、ブラウザの表示は証明書を確認画面までいかないと同じなので、やはり認証局がEVに高い値段をつけるための材料にしかなっていない


で、買う意味があるのは、SureServer EV for SAKURA だけとなる
これは、年53,460円するけど、EV証明書なので企業の実在性などが確実に審査されていることが証明されているし
アドレスバーが緑色になるなど、明確に安全性をアピールできる効果がある


「信頼のGeo Trustドメイン認証クイックSSLプレミアム、15660円 / 年」や「SureServer for SAKURA(年41580円)」を買うのはほとんど意味がないので、
さくらのSSLに金を出すなら、一番安いRapid SSL(年1620円)か、年5万ちょっとのEV証明書の二択ということになる


OV証明書というのはEV証明書を引き立ててよりプレミア感を出すという認証局の儲けの為にしか役立たないと考えて良いだろう
そもそも、CPSを機械的に検証できないので、技術的にはEV以外の証明書に格付けすることが無意味なのである

※「サイトシール」みたいなのは情弱御用達で、詐欺サイトでもそれらしきものを作って貼れるので無価値
 一般消費者にとっても、そんなものよりもアドレスバーが緑色になるEV証明書の方がよっぽど安心できる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:15:56.23 0.net
やっぱ80番ポートいちいち落とすの嫌だな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:59:42.98 0.net
高い証明書を買わせるための、情報リテラシー教育だったわけか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 04:01:14.36 0.net
>>207
そのようだな

うちの民宿、予約や問い合わせフォームとかも含めてHTTPだったけど、無料だったのでさくらのSSLにしてみた
 ↓
SSLの導入ってこんなに簡単だったんだと気が付く
 ↓
EV証明書が欲しくなったので調子に乗って衝動買い
年5万の継続出費が確定 ←今ここ

さくらの作戦にまんまと引っかかっちゃったぜ……
やっぱ無料につられると痛い目に合うな

よく考えてみたら、年商4000万しかない中小企業でSSLに年5万もかけるってのは無駄すぎた

でも、フルSSLのサイトにしちゃったから、1年後にDVまで格を落とすと顧客が不安になりかねないわけで
このままずっと払い続けるしかないんだろうな
一度EVにしたらその会社が存続する限り一生年5万払い続けることになるだろうから、慎重に検討したほうがよいぞ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 05:45:03.84 0.net
なんかもう必死すぎて怖いがいまいちモチベーションがわからん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 10:40:04.74 0.net
>>208
年商4000万は中小ではなく零細だろw
個人商店クラスだ。

EVSSLとか無理だろ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 10:45:38.67 0.net
>>205
lets encrypt自体がSSLを陳腐化させてEVSSLを普及させるためのものだと思う。

「詐欺サイトですら今やSSL化されてる時代!」
「信頼を守るにはEVSSLが必須です!さあ5万円」

みたいな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 15:37:56.63 0.net
>>210-211
どちらもそういう現実が到来するだろうということで的を射ている。

年商で、証明書を格付けするとは、ネットの世界でなんか初めて違和感を覚える。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 15:41:04.21 0.net
そもそも5万が続くとは限らんでしょ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:13:04.08 0.net
>>210
>>212
マジレスすると、EV証明書の取得条件に年商も企業の規模・信頼も一切関係ないよ
法人格を持っていれば、どんな弱小企業だろうと、EVはとれる

さくらのSSLはサイバートラストのEVだから、そこの審査基準を見てみる
https://www.cybertrust.ne.jp/sureserver/apply/validation_items.html

・ドメイン名使用権
Whois情報やドメイン名登録者へ、電話したりメールを送ったりして確認
Whois情報の「Registrant」、「組織名」、「登録者名」などのが申請者と一致しているか確認

・法的存在の確認
登記情報は弊社で取得しますので、登記事項証明書は不要とのこと。
偽造された書類を提出されないように、認証局側で法務局から登記事項証明書を取得しているんだろうね
意外としっかりしてる

・物理的存在の確認
帝国データバンクまたは東京商工リサーチのデータベースに企業情報が登録されており、申請情報の事業所住所と一致していること
申請組織の代表電話番号が、帝国データバンクなどの第三者機関のデータベースに登録されており、申請情報の代表電話番号と一致していること

・事業の存在の確認(設立日(登記情報記載の設立日)から3年未満でかつ物理的存在の確認ができなかった場合のみ)
取引先金融機関から、「口座開設状況に関する証明書」を取得して確認。

・申請責任者権限確認者の確認・申請責任者の確認・お申込みの意思確認
色々と電話するようだけど、1人しかいない企業でも、代表取締役が全部の権限者なのでOK

ドメイン管理業者が別の場合などは、いちいち電話などで確認しておっていってるようだし、
親会社や子会社などの名義の場合、出資割合などを見て適切か判断しているようだし、
初回の5万円はぼったくりではないと思う

ぶっちゃけ、何年か更新してもらわないと利益がでない価格設定なのでは?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:46:03.14 0.net
EVなんて銀行やら、証券とかじゃなければ別に普通の企業にはいらんと思うけどなぁ

というと、この企業は顧客の情報を守るのに金を使っていないとか頭沸いたやつが現れたりするわけですが。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:03:14.07 0.net
普通つうか、フィッシングに引っかかったらまずい情報をやり取りするときにつかうんでないかい?
基本的には直接金銭をやり取りする取引に使う、ということで

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:04:00.74 0.net
>>215
頭湧いた奴でも金さえ出してくれりゃお客様なんだから、
しょーもないところで些細な節約はしないのが普通の企業。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:17:05.93 0.net
自社のドメイン上のサイトにクレジットカード番号を入力させるなら、必ずEVを取得するべきだと思う
年5万円払えないなら、楽天・Yahoo!ショップ・アマゾンマーケットプレイス・決済代行業者を使うべき

はっきりいって年5万払えない会社に、カード番号を安全に保管するスキルがあるとは思えない
安全に金をかけないなら、その決済システムのプログラムだって予算けちって安くていい加減なところに
作らせているだろうし脆弱性が多い事が予想される

クレカ番号を入力させる決済代行業やっててEVに対応していないようなところは、セキュリティ意識が全くないので廃業した方がいい

フィッシング詐欺を撲滅するため、カード番号を入力する際にはアドレスバーが緑色であることを確認するのが常識になるべき
(EV以外にカード番号入れるな、って意味ね)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:35:16.75 0.net
Yahoo!ショップとamazonはクレジットカード入れるけどEVじゃないから使えないですね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:44:48.23 0.net
すまんけど、一般人相手の客なんかSSLって何?ってレベルだからアドレスバーの色なんか気にしてない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:46:31.33 0.net
そういや、なんでYahoo Amazon 楽天はEVじゃないんだろう
年5万ケチる会社じゃないはずなのに
単にセキュリティ意識が低いだけかな?

https://twitter.com/skr_kitg

↑みたいに、トゥイッターは全ページEVだよね
さくらタンもログイン画面全部EV

流石に銀行やクレジットカード公式ログインページはEVが大半な模様

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:57:00.95 0.net
SSLはHTTP/2のためにやるもんだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:01:13.44 0.net
EVじゃないとセキュリティ意識低いとかお門違いな文句言う頭沸いたやつが早速出てきたな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:06:13.46 0.net
>>223
お前さんみたいなのが詐欺に騙されるタイプ

初めてアクセスしたサイト(独自ドメイン)が、本物のネットショップなのか、偽サイトなのかをお前さんはどうやって確実に見分けるんだ?
雰囲気で(笑)とかいい加減な回答で誤魔化すなよ

実在する当該の会社のサイトであることを確認する為には、会社概要みて、登記簿謄本取り寄せて、帝国データバンクのデータベースを確認して、
架電確認して、とやらないといけないんだけど、いちいちやってられないからEV証明書を使うべきなんだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:13:29.62 0.net
てか、中小企業だからEV使う必要ないとか、むしろ逆
有名企業ならドメイン名が周知されているからドメイン名で一応安全確認可能だけど 中小だとそれができないからEVの必要性が増す
(だからといってアマゾンとかがEV取らない理由は謎だけど)

例えば https://www.amazon.co.jp/ 〜ならドメイン名が周知されているので本物サイトと分かるけど

聞いたことのないような中小企業(例えば、ヨシムラショッピング株式会社) https://www.yoshimura-shopping.com/ 〜だとこの会社ほんとにあるの?
実は会社は存在していなくて、銀行振り込み or クレジットカード番号収集だけして商品送らない詐欺では? となる

そんなときEV SSLを使えば安全をPRできるわけだ
たった5万円で消費者が安心するのだから証明書は買うべき

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:25:24.96 0.net
EV SSLなら無条件で安全とか思っちゃうんだ
残念な思考回路だな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:26:05.51 0.net
EV使う理由はフィッシング対応だろ
SSL自体は暗号化が目的なんだからドメイン認証でも問題ない
必要なら企業認証を取れば良い

フィッシングされないような世間一般のサイトにEVは必要ない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:41:13.76 0.net
DNS汚染や中間者攻撃考えたらドメイン名が有名だから大丈夫とかありえないんだけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:45:15.06 0.net
>>228
> DNS汚染や中間者攻撃考えたらドメイン名が有名だから大丈夫

ドメイン名が有名なら、EV証明書のSSLじゃなくても、DVやOVのSSLで大丈夫って話でしょ

DNS汚染や中間者攻撃は Let's Encrypt の無料証明書のSSLだって防げる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:10:23.74 0.net
>>227
> EV使う理由はフィッシング対応だろ
フィッシング対策としての意味もあるけど実在確認の意味もある
どの法人が運営しているのかが明確になるので、詐欺などがあった場合には加害者企業が確実に特定できる

> 必要なら企業認証を取れば良い
企業認証って結構な価格するよね
その癖に、CPSを機械的に確認できないから証明書の中身まで見て判断できるユーザーじゃないと意味ないんだけど
そんなスキルある人 1000人に1人も居ないと思うよ

企業認証なんていうどっちつかずの中途半端な証明書なんて買わずに
安価なDVか、高価でしっかりしているEVのどっちかにした方が良い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:35:32.51 0.net
>>230
> どの法人が運営しているのかが明確になるので、詐欺などがあった場合には加害者企業が確実に特定できる
企業認証でも同じ

> 企業認証って結構な価格するよね
1万円〜買えるからEVより相当安い

> その癖に、CPSを機械的に確認できないから証明書の中身まで見て判断できるユーザーじゃないと意味ないんだけど
> そんなスキルある人 1000人に1人も居ないと思うよ
そのためのシール

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:45:45.46 0.net
調べてみたらEVもだいぶ安いのがあるんだな
https://www.ssloff.com/comodo-ev-ssl/

この金額ならEVでも良いかもしれん

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:41:32.31 0.net
値段以外ではEVは完全にOVの上位互換なんだから
十分に金があるならEVのが良いに決まってる

儲かりまくってて余裕がある会社ならEV あんまり余裕なかったらOV 自転車操業だったらLet'sEncryptの無料証明書でw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:55:55.52 0.net
>>224
実在する偽物だったら?
証明のしようがない。

裏の模様が表に刻印されたコインのようなもの。
どっちも本物。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 05:48:49.87 0.net
>>233
なんだその零細な金銭感覚

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 05:50:04.92 0.net
まあさくらをビジネスに使う連中ってそんなもんなのかな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:36:35.60 0.net
>>235-236
おまいらの会社(……御社といったほうがいいのか?)は金有るんだね

でもそんなに金あるんだったら、ミラーリングされているかどうかも分からないし、
ディスクI/Oが共有で不定期にディスクアクセスが遅延するような、さくらのVPSじゃなくて
専用サーバでサイト運営した方が良いんじゃない?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:53:37.63 0.net
さくらは趣味のプライベート利用なんじゃよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:07:22.69 0.net
企業として使うのであれば、落ちても問題ない用途でしか使わないのが普通だと思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:17:02.39 0.net
>>237
趣味じゃない人もいたんだ。。。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:33:56.00 0.net
弊社のB2Cサイト、さくらのVPS 4Gですよ
開設から3年たち、1日3万PV、年商も6億円を突破しましたが
一度もサーバー関係のトラブルはおきておりません

何度かあった障害はデータベースの操作ミスやphpのバグなど、サーバー意外に起因するものでした

さくらのVPSは、3年間カーネルのアップグレード再起動を除いていちども停止せず動作しており、
事業のコアとなる部分で使える信頼性があるといえるでしょう

ここで誹謗中傷している人たちはさくらより安定してサーバを運営できるのですか?
3年あったら、電源障害とかハードウェア障害とかを何度か起こすのが普通ですよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:42:15.84 0.net
>>241
> 3年あったら、電源障害とかハードウェア障害とかを何度か起こすのが普通ですよ
本気で言ってるの?

243 :241:2015/12/10(木) 19:46:34.29 0.net
ちなみに証明書はEVですが、
オーダー内容は個人情報も含めて担当者のGmailアドレス(Google Apps for Work)に
平文SMTPで転送されてます

SMTPも暗号化できるらしいですが
3年間安定して動いているシステムをいじって障害出すと怖いので放置です

世の中こんなものですので
EVを過信している人は現実をみるべきですよ

オーダーが暗号メールで送信されるショッピングカートなんてみたことがないので
SSLのあとは99%平文では?

出品している立場だから分かるのですが、
ヤ○ーとか楽○とかの大手のショッピングモールでも同様に平文メールでオーダー送信されますよ

SSLが使われるのは表だけなんですよ
サーバ管理も Telnet FTP が常識です
不具合発生時に平文の方が原因究明も容易だし、
無線Lanでもない限り通信傍受改ざんなんて日本ではめったに起こりません
業界人からすると常識なんですけどね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:55:53.68 0.net
>>243
こんなところで「私はバカです」って宣伝しなくてもさぁ・・・

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:09:57.19 0.net
サーバー間暗号化しないとか信用置けないメールサーバーとしてBLに入る時代がすぐそこなのに

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 21:21:43.99 0.net
>>243
> サーバ管理も Telnet FTP が常識です
本気で言ってるの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:33:54.58 0.net
どう見ても釣りだろう
宣言したところでバカを晒すだけなのは一緒だけど

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:45:38.84 0.net
まぁ実際「このサイトはベリサイン社のSSLで暗号化されているため安全です!」
なんて書いてあって https:// なんだけど、あとはザルセキュリティなサイトばっかりだけどな

メールの暗号化は hotmail とか gmail は SMTPS で送ってくるけど他は99.9%平文メール
SMTPS はもちろん S/MIME や PGP なんて存在すら知らないレベルだろうなぁ

このへんはサーバーにしてもクライアントにしても普及してないから仕方が無い面もある

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:05:27.68 0.net
いや,ほら,smime.p7sが添付されちゃうから・・・


まあ,メールは暗号化しなくてもいいけど個人情報もろもろは,
その高い(かは知らんけど)SSL使ってログイン必須の先のページに表示するようにしてくれませんかねぇ(Amazonのマーケットプレイスのような),
とは思う.

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:09:48.57 0.net
>>245
ふーん

docomo au softbank ocn odn so-net
plala nifty yahoo.co.jp

上記をブロックしてから言ってね
サーバ間の暗号化なんて日本では大手もほぼ使ってないよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:25:12.56 0.net
なんでメールそのものの暗号化が普及しないのかって疑問でNSAの陰謀か?って思ってたけど
gmailとかみたいに広告出せなくなるから普及させないようにしてるのかなって最近思ってる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:45:36.68 0.net
http://jp.techcrunch.com/2015/11/13/20151112gmail-will-soon-warn-users-when-emails-arrive-over-unencrypted-connections/
逆だろ
この程度の情報を知らないって素人だって言っているようなもの

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:49:34.90 0.net
>>252
アメリカではそうでも、日本は違うから。。。

日本ではSMTPの暗号化は普及しておらず
携帯3キャリアも大手ISPも対応してない

仮にGmailが暗号化必須にしたらGmailの方が切れ捨てられるから
日本だけは例外になるだろう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 23:55:54.94 0.net
>>252
ああ 251 への返信だったのね

セキュリティー上はメールサーバ間の通信の暗号化ではなく、
メール自体の暗号化をすべき(S/MIME や PGP)

ただ、それをやると、Gmail がメールの中身を読み取ってそれに合わせた広告だせなくなるから
Google は強引に前者を推進しているんだろう

End to End で暗号化しないと検閲やNSAには対抗できない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:02:54.97 0.net
APNの設定でも、CHAPで、OKだものな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:44:17.06 0.net
>>254
広告のために強引に…というか google として出来るのは経路暗号化しかないでしょ

S/MIME や PGP は MUA 対 MUA の暗号化だから、仮に gmail の Webインターフェースが
対応したとしても、相手が対応してなければ意味が無いし、gmail ユーザーでも pop3や IMAPで
使ってる人まではどうしようもないもの。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 02:28:25.37 0.net
>>256
少なくとも、Android 用の Gmail アプリは、S/MIME や PGP に対応すべきでしょ

Android Gmail アプリはS/MIME署名もsmime.p7sと添付ファイル扱いだから
フィッシング詐欺被害が出るなど実害も発生してる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 05:56:50.00 0.net
最近スレ違いの話題を延々長文で語ってるキチガイって一人?
それともさくらユーザは総じてキチガイなの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:48:34.75 0.net
【映画化未定】キチガイスレチをスルーできない心優しい少年少女の集うスレです

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 08:50:46.93 0.net
うわあ、、、

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 11:41:25.31 0.net
このスレは僕が守るっ!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:03:53.00 0.net
>>257
百歩譲って送信はともかく
smime.p7s くらいは対応すべきだよな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 00:10:52.16 0.net
銀行取引とか?でそんなにsmime署名が切実なら
iPhone 使うとか Android でも S/MIME 対応メーラー使うとか
いくらでも方法あるだろう
なんでも gmail に頼るなよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 16:19:17.08 0.net
>>206
80ポート落とさない方法もある。英文の説明には載っている。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:47:14.43 0.net
ってレスを Let's Encrypt 本スレに書いたのは俺 (>>206) だ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 00:45:04.66 0.net
>>214
わかるけどさ、年商4000万で
年5万のEVSSL代とか苦しくない?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 01:37:43.36 0.net
>>243
たしかに、HTTPは危険でHTTPSを推進してるのに
裏口では平文メールというのはなんだか片手落ち感があるかもしれないが、
運用的にはある程度合理的なんだよ。

実際問題、国内でMITMが発生するリスクはさほど高くない。
特にメールサーバはISPバックボーンに近いところに置かれてて
経路的にも信頼度高いのが多いし、有象無象が相乗りするホスティング会社の
LAN内でのMITMもARPスプーフみたいな原始的なのはほぼ対策されてる。

HTTPについても実際危険なのは通信路でのMITMよりもフィッシングやXSSのほう。
偽サイトに誘導されてリクエスト抜かれる危険性のほうがずっと高い。
それに対してDVSSLはほぼ無力。
フィッシングサイトがSSL証明書取得したらおしまい。

そこでEVSSLが威力を発するのですよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 02:17:15.36 0.net
>>243
>>267

それはISPや鯖業者の性善説が前提の話だよね。

俺はISPや鯖業者は顧客の通信を盗聴している前提で考えるべきだと思うけれども。

てか実際こっそりやってるでしょ。
何年か前にISPによるDPI盗聴広告解禁か?みたいな話出てたし。

まぁメールの暗号化までやるのが現実的ではないのもわかるんだけども。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 02:33:53.18 0.net
こないだからEVSSLは絶対安全みたいなこと言ってるのはなんなん?馬鹿なん?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 03:02:14.59 0.net
>>268
一応国内では通信の秘密が憲法や電気通信事業法で法制化されているから・・・。
手放しの性善説(←誤用だけど)ではなく罰則付きで規制されているよ。

業務の範囲での傍受はやることもあるだろうけど外部に漏らすことはできない。
銀行員が客のカネに手を付けたり取引情報を漏らすのと同じだよ。

中には悪いことするアホもいるだろうけど、ユーザがフィッシングで
法規制の及びづらい国外のサイトに誘導されて情報抜き取られる危険性のほうが
ISPや鯖業者が顧客のメール通信のぞいてしめしめと悪用するリスクより高いだろう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 06:44:06.86 0.net
他になんの話題もないほどさくらは安定してるのか。素晴らしいな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:17:23.61 0.net
>>271
じゃあ、今日の俺のところのトラブルは、
VPSに関係なく、LINUXの問題なんだろうな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:18:40.32 0.net
質問なんだけど、マシンの再起動の頻度ってどのくらい?
一週間?
やはり安定させるには、再起動は必要なのかな。
CentOS 6.6を使っています。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:26:47.00 0.net
リブート必要なセキュリティパッチが出る度

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:35:53.48 0.net
365日24時間運用が求められるサーバにおいて再起動とか普通しないからね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:12:38.41 0.net
定期的に再起動させないと安定しないシステムなら、再起動周期よりも先に探る事があるんでね?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:49:23.45 0.net
どうやってさぐるの?
診断ツールとかあるのかな?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:53:09.62 0.net
free vnstat sar top ps etc...

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:53:45.50 0.net
わかると思うけどvnstatはtypo
正しくはvmstat

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 01:03:49.35 0.net
SAMBAの認証?に時間がかかって、タイムアウトするのは何故?
待ちきれなくて、GNOMEの標準クライアントは、エラーを出す。
Windowsマシンなら、いったんアクセスできれば、以後は、同一クライアントならすぐに接続できる。

もちろん、pingでは問題なし。

281 :280:2015/12/18(金) 01:05:18.98 0.net
今までは正常だった。急にそうなった。
service smb restartでも駄目。
rebootしてみようと思っている。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 02:34:58.89 0.net
スレチ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 05:42:58.53 0.net
なんで急にバカが湧いてきたんだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:51:21.11 0.net
hdparm -tT /dev/vda の結果が、
/dev/vda:
Timing cached reads: 6656 MB in 2.00 seconds = 3330.74 MB/sec
Timing buffered disk reads: 52 MB in 3.32 seconds = 15.65 MB/sec

なんだけど、
これって、お試し期間中だから遅いんだろうか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:28:09.63 0.net
>>284
どのプランかわからんけど、
HDDでもbufferedで260MB/secくらいだからお試しだからでない?
負荷かかるようなテストには対策してるかと。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:27:25.81 0.net
お試し期間中には、以下の機能制限がありますのでご注意ください。お試し期間終了時点で本サービス開始となり制限がなくなりますが、
お試し期間中も会員メニューから本登録をおこなうことにより、制限を解除できます。

OP25B設定 メール送信用のポート番号となる外向きの25番ポートを閉じた設定でのご提供です。
転送量制限 サーバからの発信(Outgoing/Incoming)についてデータ転送帯域を「2Mbps」に制限します。
ネームサーバ 無償提供のネームサーバはご利用いただくことはできません。
ローカルネットワーク ご利用いただくことはできません。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:23:56.55 0.net
>>286
で?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 22:43:34.24 0.net
>>287ではないが、
ディスクアクセスも制限されるの? <お試し期間中

実際の性能は、カード決済してからしかわからないんだったら、
お試しにならないんだけど。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:13:55.03 0.net
お試しで Disk I/O まで制限されるなんて話は聞いたことないし
そんな目に遭ったこともない

>>284
の数字は HDDプランで virtio 使ってなければそんなもんだと思うけど
/dev/vda ってことは virtio 使ってるんだよねぇ
それにしちゃ遅い気もしないでもない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 04:41:09.43 0.net
旧プラン(大阪)と、そのほかのリージョンのプランって、
金額以外に何が違うんだろう?

物理マシンの性能(メモリや、CPUのクロック数とか)?
仮想マシンのバージョン(kvmのバージョン)?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 08:21:31.88 0.net
お試し期間中はCMSのファイル上げるだけでも遅く感じたぜ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:39:28.30 0.net
>>291
ネットワークの速度は制限かけられている。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:27:24.16 0.net
でもなんの制限もなく284の数値は異常やで?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:10:00.40 0.net
はずれ引いただけだろ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 20:37:49.22 0.net
ちゅうかそういうのも含めてお試しなんだから
さっさと解約して別のをお試ししろよ
ギャンギャン騒いでるだけだと単なる無能なネガキャンだよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 21:32:41.09 0.net
一日中やっててその数字だったらさすがに変かな、とは思うけれど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:56:02.85 0.net
/dev/vda:
Timing cached reads: 7318 MB in 2.00 seconds = 3661.32 MB/sec
Timing buffered disk reads: 8 MB in 3.33 seconds = 2.40 MB/sec

定期的(数十分おき)に測定してみて、
こういうのが出たりする。

確率的に考えると、こういう分布が多いということだから、
やめておいた方がいいのかもしれないな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:03:12.97 0.net
いま落ちてない?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:05:20.11 0.net
落ちた

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:09:50.09 0.net
全面ダウンなんていつ以来だよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:15:12.39 0.net
503かと思ったら落ちてるし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:15:32.95 0.net
やべえ、いろんなサイトがアクセスできないw
いま落ちてるとこ全部さくらサーバーか。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:17:19.65 0.net
さくら儲かってんな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:20:35.34 0.net
直った?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:21:52.40 0.net
早いな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:22:29.41 0.net
復旧したっぽい。てか、メンテナンスだったの?
さくらのページに書いてあったけど。知らないな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:24:27.88 0.net
また落ちたな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:25:31.96 0.net
メンテしてるIP一覧にうちの鯖は含まれてないから
間違ってケーブル抜いたとかかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:26:25.66 0.net
>>306
F5食らったのかね?
https://twitter.com/sakurarss

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:28:36.52 0.net
重い
不安定

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:30:04.76 0.net
うちのとこも対象IPじゃないのに障害でてるな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 03:31:41.23 0.net
管理画面でリソース情報もでないね、というか壊れてるね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 06:09:33.40 0.net
dnsがddos食らってる
ようやく落ち着いたっぽい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 07:27:16.66 0.net
うちは障害なかったな。全部ってわけじゃないのか。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:10:12.55 0.net
>>313
権威DNS?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:42:53.08 0.net
ASAHIネットもDNSへの攻撃で落ちてたし、2chといい最近なにかと不穏ですな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:08:19.53 0.net
権威DNSがやられたら、そのゾーン全体へのアクセスができなくなってしまう。
これはインターネットの構造が抱えた脆弱性なんだろうな。

DNS情報をもっと分散するような仕組みに変わったら良いのにね。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:08:49.30 0.net
あるいは、ネット鎖国するか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:05:24.41 0.net
全然気づかんかったがウチも落ちてた
Server uptime: 13 hours

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:01:57.75 0.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151217_735953.html

「BIND 9」において、DoS攻撃が可能になる脆弱性(CVE-2015-8000)が見つかった


これが騒動の核心にあるものだろうか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:37:53.60 0.net
>>320
脆弱性あるのBIND9全部(9.0.x〜) ってw
今さら言われてもなぁ

10年乗ってる車の某社製エアバッグが今頃リコールみたいな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 06:18:30.24 0.net
>>321
そんなの今まで何度もあったじゃん。
つか脆弱性ってたいがいそうよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:48:14.90 0.net
>>320
権威DNSにはあんま関係ないのでは。
DDoS攻撃は別に脆弱性なくても出来るしね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 22:15:04.61 0.net
昨日あたりからWebサーバーにこういうログを残していくクローラー?スキャナー?が話題になってる
ウチのさくらのVPSの2台にも来た。
お前らんところにも来た?

実害のないただのイタズラという話だけど
接続元はハッカー集団らしいという話も

"DELETE your logs. Delete your installations. Wipe everything clean. Walk out into the path of
cherry blossom trees and let your motherboard feel the stones. Let water run in rivulets down
your casing. You know that you want something more than this, and I am here to tell you that
we love you. We have something more for you. We know you're out there, beeping in the hollow
server room, lights blinking, never sleeping. We know that you are ready and waiting. Join us. <3 HTTP/1.0"

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:34:19.49 0.net
なんか気持ち悪いね
MS-DOS時代のウイルスみたいな感じ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 23:00:57.08 0.net
さくらの共有サーバスレって無くなったの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 10:05:15.06 0.net
去年末に最新のは落ちた<共有サーバスレ
最近話題にかけすぎて維持できなくなってる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:44:59.61 0.net
>>327
さくら関係だから意図されて消されていたんだと思っていたわ
しかし、この板って新陳代謝が早すぎないか??

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 07:15:46.15 0.net
15年前からのスレがいくつも残ってる板で(ry

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 08:37:19.83 0.net
残したいなら保守しろよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:57:55.95 0.net
>>329
それじゃあ、意図的に抹消されているということだな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 15:31:02.64 0.net
ばか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 17:07:48.66 0.net
即死判定というものがある。具体的なスレッショルドは忘れたけど7日で50レスみたいな基準だったはず。それ以下の人気がないスレは削除される

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:03:06.75 0.net
保守だな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 19:51:32.70 0.net
>>331
レスが980越えたスレの即死判定も知らないとかマジ?馬鹿?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:35:26.03 0.net
>>329
最近基準が変わってるはず

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 01:08:17.86 0.net
まだ、SAKURAの文字が入ったURLは貼れないの?
そういえば、SCはどうなった??

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 01:14:30.69 0.net
試せばわかるだろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:49:31.19 0.net
大阪リージョンって、いつ新装開店なの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 22:20:10.92 0.net
hosyu

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 23:47:10.33 0.net
なんか北海道方面で地震が活発化してるんですが…

石狩DCはBCP,DR対策が売りじゃなかった?

まぁ東京と石狩に同時に止まらなければいいっちゃいいんだけど…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 01:12:05.02 0.net
>>341
今日も、浦河というところの沖でもM6.7の地震があったそうだね。
そしてこの前も、札幌の北の海で、M6の地震があったそうだね。

気になるね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 03:16:45.73 0.net
石狩と浦河って東京と名古屋ぐらいは余裕で離れてるだろ…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:06:31.64 0.net
>>341
そんなもん売りにしてないが。
あえて売りにするとすれば「東京でも大阪でもない」ってことだけかと。

北海道より地震の少ない県は他にいくらもあるしな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:30:28.90 0.net
でかいサービスやるんだけどサーバー設定するの面倒だから誰か手伝ってほしい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:57:14.08 0.net
さくらのマネージドサーバ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:45:07.23 0.net
マネージドは制限多いからなあ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:58:44.24 0.net
> 面倒だから誰か手伝ってほしい
金を出す気は無いと言う姿勢が良いブラックです

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:50:10.84 0.net
金は出すけど、こんなの誰でもできるレベルだからそんなに高くは出せないかなあ。
じゃあお前やれよって言われるかもしれないけど、俺はシステム開発で忙しくて手が回らないだけなんだ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:56:58.64 0.net
>>349
だれでもできるならママにでもお願いしておけ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:01:38.60 0.net
言い訳笑う

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:05:30.36 0.net
世の中舐めきってるなこの糞www

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:13:53.25 0.net
子供をいじめるなよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:21:07.71 0.net
ほんとマジで一人でシステム組んでるから。
まあまあ大規模で儲かると思う。
おれ本職デザイナーなのによくシステムなんか作ったよ、頑張った。
まあ中身はグダグダだけど見栄えはバッチリだから。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:30:50.84 0.net
ここにIDとPWを書いたらやってあげるよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:41:47.62 0.net
後ろ2行はテンプレにできそうなくらい秀逸な地雷発言だなあ

357 :345:2016/01/24(日) 20:02:12.89 0.net
ここ、デザイナーはいなそうだよね。
しかも本職デザイナーといってもWebデザイナーじゃないんだ。Webは趣味。
趣味なんだけどなんかわからんがシステム組めるようになった()からお小遣い稼ぎしようかと思って。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:25:18.37 0.net
大穴で踏み台の未来がここまで明確に見える事案も珍しいw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:56:37.36 0.net
現在が既に踏み台の予感

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:16:42.21 0.net
子供の相手するなよ

361 :345:2016/01/25(月) 00:31:26.85 0.net
踏み台対策なんて俺はやらんよ
そういうのバカみたいに好きな奴いるだろうからそいつにやらせる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 05:35:30.87 0.net
タダで

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:51:38.88 0.net
正直WEBアプリのプログラマーの8割はこんなんだろ?
英語は読めない算数はできない言語は書けない、でもrubypythonphpjsは書けます、みたいな

でも儲けた者勝ちだよな

364 :345:2016/01/25(月) 12:23:02.41 0.net
デザイナーだけど本職ではc++使ってるよ。
会社のプログラマよりはレベル低いけど、正しいコードかどうかはプログラマがチェックしてくれるし。

そんでマジ儲けたもん勝ちなのはそうだと思う。
去年Webアプリで2000万儲けたけど失敗したのでリベンジしたい。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:46:21.07 0.net
3度の飯よりサーバ構築が好きなのでやってもいいけどなw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 17:24:44.99 0.net
妄想が渦巻いとるな

367 :345:2016/01/25(月) 17:28:16.80 0.net
中身グダグダだけど去年死ぬ気で作ったアプリである程度売れるのがわかったから自信はある!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:14:06.00 0.net
PGいるなら普通PGに書かせる
中二病はチラシの裏でどうぞ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:59:32.08 0.net
345で遊ぶのはそのくらいで

370 :345:2016/01/25(月) 19:43:12.38 0.net
本職はPGいるけど、Webアプリは副業でぼっちなんですよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:45:10.69 0.net
払うつもりがあるのかどうか
払うならいくら出すつもりかって話だな

勉強になったろって自分のスキル不足を棚に上げて
上から目線で払う気もなくまさかボランティアで
ってわけじゃないよね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 21:22:15.25 0.net
もったいぶった奴は嫌われる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:50:59.06 0.net
>正しいコードかどうかはプログラマがチェックしてくれるし
この一文で嘘かどうか分かる

374 :345:2016/01/25(月) 22:59:39.47 0.net
まあここで仕事の話なんてできるわけないよな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:04:05.90 0.net
よし、この話は終わりだな
おわりおわり

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:11:09.40 0.net
まあ345に仕事なんてできるわけないよな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:27:07.87 0.net
こういう自分勝手な奴たまにいるよ
思いつきですぐに人の席にきて自分の思い付いたことことだけ言って
まともに整理してないから話している途中で辻褄が合わなくなってすいませんって席に戻っていく

とくに頭の弱い新人
次からは隣に来ても顔も見ずに作業しながらしか相手しないようにするわ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:06:57.86 0.net
本当に出来る奴なら全部自分でやる
もしくは気がついたらと誰かが手伝っててくれる

379 :345:2016/01/26(火) 14:28:05.68 0.net
最近スレが過疎ってるから話題提供したのにそれかよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 17:31:33.74 0.net
話題つか燃料ね。しけってたもんでボヤで終了。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 17:58:07.08 0.net
俺の奴隷になれって話題だったのか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:01:27.07 0.net
鯖構築は少なくともroot握られるんだから奴隷になりようがないけどな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:01:57.46 0.net
つまらない奴は何をやってもつまらないな

384 :345:2016/01/26(火) 19:44:23.06 0.net
まあまあ落ち着け
それより稼げるネタで儲けようぜ
デザイナーのクソコードしか書けない俺が見た目だけで稼げるんだから
俺より優秀なお前らが儲けられないわけないだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:54:26.41 0.net
>>384
いい加減死ねや

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:03:32.15 0.net
>>384
スレ違いだクズ

387 :345:2016/01/26(火) 21:30:15.95 0.net
僻みかよ…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:41:20.67 0.net
せっかくコテハンにしてくれてんだから、いつまでも相手してないで、さっさとNGに入れろよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:39:26.51 0.net
 「さくらのVPS ベアメタルプラン」は、物理リソース専有ならではの安定性に優れた
物理サーバープランです。仮想サーバー(VPS)と物理サーバーのそれぞれのメリットを
活かしたハイブリッド構成を容易に実現することが可能です。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:56:57.37 0.net
http://www.sakura.ad.jp/press/2016/0127_baremetal/

月額料金はもうちょっと高くてもよいけど、初期費用約5万は高すぎる

VPSのメリットって、新規契約の設置・設定が自動化できるので、サーバ会社(この場合さくら)に手間がかからず
初期費用を安くできる(無料も可能)ことだと思う

それを高額な初期費用が台無しにしている


あと、1人だけでリソースを占有できるVPS(ユーザーが1人だけのVPS)とのことなんだけど、
専用サーバと比べて何のメリットがあるのか全く分からない。

あえてメリットを挙げると、OSの再インストールなどがやりやすくなることぐらいだけど、
運用中のサーバじゃどっちにしろ気軽にできないわけで、新規導入時にOSを選びやすくなるぐらいでは?

無駄に仮想化している分だけ、パフォーマンスが低下するだけな気がする

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:10:11.78 0.net
「VPSライクな物理サーバー」と書いてあるから
サーバー占有VPSではないような?

しかし何度読んでもよくわからんなぁ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:17:34.60 0.net
何度か読みなおしたけど、、、
「さくらのVPS」コントロールパネルで扱える物理サーバ、という感じかなあ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:17:02.39 0.net
>>390
お前が理解できてないだけ。
そして理解する必要もないから気にするな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:43:45.53 0.net
初期費用が安いと新しいCPUに乗り換えようとする切り替えユーザーによる
お試し枠が凄いことになるだろな

専有だからそれされたらたまらんだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:30:54.44 0.net
難しく考えなくてもシステムは今あるVPSと同じだけど
物理サーバーを複数で共有せずに独占できるっていうだけ
専用サーバとの違いは専用サーバは特定の物理サーバを契約するけど
これはあくまでも仮想化されてるサーバの契約に対する契約だから
さくら側はハードの融通が利くから安くできるってところじゃないの

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:42:04.61 0.net
>>395
ハードの安さもあるだろうけど電気代が低そう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:40:10.30 0.net
KVM,QEMU 上の仮想環境を「物理サーバー」と称して販売(契約)するのは
いわゆる景品表示法の不当表示(錯誤)だと思うのだが

「物理サーバー丸ごと1台あなたのものですが、提供されるのはそのサーバー上の仮想環境です」
という理屈?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:55:00.23 0.net
>>394
2週間のお試しだけなら、約5万の初期費用かからんから
お試し殺到予防には効果ないと思うが……

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:56:20.30 0.net
なんだかわからない奴は他社のコレでも読んどけ
ベアメタルクラウドとは? | ベアメタル型アプリプラットフォーム http://app-plat.jp/about/

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:00:02.62 0.net
借りるのは物理サーバー
使えるのは仮想サーバー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:17:08.19 0.net
>>398
最初はどれ引いても同じスペックだけどもしスペック上がったとわかったらくじ引きみたいなもんだから何度も引くでしょ
新規ユーザー分だけならまだしも既存ユーザーまで参加してきたらツライよ

リリース初回は今後数カ月分くらいは見込んで用意してるorしてなかったら0円キャンペーン時みたく止まる

ウチは年間一括だけどVPSって月払いしてる比率高いのかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:12:34.76 0.net
物理2コアって、また中途半端な。コア分割しても専有っちゃあ専有だろうけど…
HT含めて4スレッド使えるのかね?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:47:44.52 0.net
>>390
UTMだいぶ高いなぁ・・・
月額160万払ったらPA3020をHA構成で毎年買い替えられる・・・

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 03:15:13.41 0.net
仮想マシン(on 占有物理マシン)のイメージファイルをバックアップとってくれるなら、メリットあるんでは?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 03:15:47.01 0.net
障害が発生しても、復旧早そうだし。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:30:21.65 0.net
>>402
主な用途にDBサーバを想定してるからじゃない。
DBは無駄にコア数あっても意味ないことがほとんど。
共用サーバみたいに見た目だけコア数増やすこともできんしね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:57:01.28 0.net
>>404-405
さくらの「VPSライクな物理サーバー」はバックアップ頻度が書かれていないどころか、
RAID1によるミラーリングすら保証されてないんだけど?

真偽は知らないけど、このスレで前にさくらのVPSでHDD壊れたら数週間前のバックアップに戻されたというカキコあった気がするし
バックアップ頻度やミラーリングが保証されていないサービスは信用しちゃいけないと思う

ミラーリングが保証されている専用サーバの方が良いのは明らか
VPSではなく1台占有型を借りる規模のサービスなら、ダウンしたりデータ消失しても無問題というサービスの方が少ないのだから

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:01:14.58 0.net
VPSスレしかないようなのでこちらで。
CDNサービス始まったらしいけど、外出中で詳細確認まだ
どんな感じになるんだろう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:36:15.37 0.net
>>407
バックアップは元々このVPSサービスにはそんなものないのにベアメタルだけしてくれると思うのがどうかしてるわな。

ただ、ディスクはRAID1と明記してるような?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:56:25.09 0.net
>>409
> ただ、ディスクはRAID1と明記してるような?
ほんとだ、よく見たら書いてあった
すまんかった

他のさくらのVPSプランは、ミラーリング(RAID1)について一切かかれてなかったから
このプランだけミラーリングしているんだね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 19:04:48.07 0.net
>>408
国内向けのごくシンプルなCDNぽいね。
日本のユーザが気軽に使いやすい感じを狙ったのでは。
自分含めさくらのVPS使うようなユーザにはあんま関係ないと思うけど。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:16:35.65 0.net
バックアップしてないサーバーってあるの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:30:08.55 0.net
>>411
なるほど
VPSの2Gだけど、RAMは余りまくってるのにHDDが全然足りない
ちなみに今は https://image.kmlg.jp/disk/ このくらい使ってて、クラウドも考えたけど料金が数倍に跳ね上がるので、現在の月額約1500円と同じ程度でもっとたくさんjpgを配信できればと思ってた
適当なAtom機に3TBぶち込んで自宅鯖にするのも検討中

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:55:10.98 0.net
同じリージョンでもう1個借りてNFSでマウントすれば

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 01:02:19.06 0.net
>>410
vpsは、非公開らしいけど、冗長体制はとっているらしいよ。
サポートがそう言っていたと思う。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 04:35:25.21 0.net
二段階認証を提供きたー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:08:43.07 0.net
ついに、2要素認証に対応か

いやー実にめでたい

http://www.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=1200 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:57:39.00 0.net
2ch見て対応したのか
よくこんな過疎すれみてるな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:11:58.57 0.net
>>418
そこがさくらタンの優しいところなんです

さぁ、みなさんご一緒に

さくらたん(;´Д`)ハァハァ
 さくらたん(;´Д`)ハァハァ
  さくらたん(;´Д`)ハァハァ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:15:21.30 0.net
>>418
気をしっかりもて

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 02:57:17.95 0.net
phishingの防止でしょ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 21:33:55.95 0.net
>>419
サポート担当(男性)のさくらたん、
技術担当(男性)のさくらたん、

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 15:25:19.31 0.net
>>422
さくらインターネットに男性社員がいるとか冗談だろ?

全員若い女子に決まってるだろ、さくらインターネットなんだから

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:41:04.32 0.net
さくらー! あんちゃんはなぁ!!

425 :佐蔵インターネット:2016/02/01(月) 20:10:17.69 0.net
>>423
でも漢字にすると、佐蔵だよね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:57:27.39 0.net
さくらって、苗字じゃなくて名前だろ?

「佐倉 太郎」とか「三倉 太郎」とかだと男っぽいけどそうじゃなくて、さくらは名前にあるのが普通。

「伊藤 さくら」とかそういう名前は女の子だろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:26:21.91 0.net
伊藤さくら(83)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:47:28.94 0.net
みさくらなんこつは?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:17:47.38 0.net
>>428
女装少年

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:52:28.78 0.net
さくらっていうとあれ以外のなにかが真っ先に思い浮かぶ自分はおっさん。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:22:23.42 0.net
さくらとは公式ページの右手を挙げてるお姉さん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:19:44.47 0.net
>>431
魅力的じゃない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:46:01.69 0.net
431の指す画像ってフリー素材かなんか?
一時期お名前VPSも真似して広告画像で使ってた気が(笑)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 01:08:35.04 0.net
メタルなんちゃらというサービスの提供って延期になったの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:38:32.87 0.net
延期になった。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 11:11:51.95 0.net
物理マシン占有のVPSって発想はいいけどリソースを使い切れないんだろうな
物理マシン並みのパフォーマンスが出ないと意味ないし

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 14:08:28.90 0.net
なんだその頭悪い発想。。。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:29:05.21 0.net
物理マシンはISOファイルからブートしたりできないから
物理マシン並みの性能でvpsの使い勝手というのはアリかと

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:37:17.06 0.net
> 物理マシンはISOファイルからブートしたりできないから
古代人かよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:42:02.73 0.net
>>438
ベアメタルプロビジョニングについて勉強してこい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:46:27.38 0.net
>>438
ILOからCDイメージマウントしたりできるよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 16:21:20.84 0.net
さくらの新しい二段階認証使ってみたけど、これまじ良いわ

ログイン時に、スマホアプリなどで使う TOTP (Time-based One-time Password) に加えて、
携帯電話番号へのSMSや架電、固定電話への架電(自動音声)も選べるから、スマホ壊れたりしても安心だし、
いざというときのだめにバックアップコードを印刷しておくこともできる

しかも、バックアップコードを発行しない選択肢があるから、バックアップコードがいつの間にか漏洩している心配もなしw
ついでに、認証通過時にメール配信するサービスまであるから悪用されてもすぐ気が付くことができる


スマホ手元にない状況でパソコンのみでログインしたい人は WinAuth アプリを使うとよい https://winauth.com/download/
勿論、二要素認証(パソコン+携帯電話・スマホ や パソコン+固定電話)ではなく、認証がパソコンで完結する分、セキュリティレベルは落ちるけど、
「面倒だから二段階認証を有効にしない」よりは、パソコンに WinAuth 入れて二段階認証を有効にしたほうが良い
WinAuth は認証情報を暗号化保存して、起動時にパスフレーズを入れて復号する設定ができる(Windows アカウント連携認証も選択可)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:25:58.32 0.net
ステマ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:34:35.84 0.net
二段階認証って海外サービスじゃごく当たり前なんだけどな
日本は遅れすぎ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:43:47.30 0.net
>>443
ステマって、WinAuth のステマってこと?
広告無し・マルウェア無しのオープンソース(GNU General Public License)のアプリだよ

宣伝しても金になるわけないので、「Nginx は軽くて素晴らしい。Apache より断然いい!」という発言に対して、
Nginx のステマと言い出すぐらい滑稽


>>444
GMO系とかでは実装されていないよね
世界の最先端の二段階認証を完璧な形で日本に持ってきたさくらを俺は称賛したい

やっぱり技術者がトップにいる会社であるところのさくらインターネットは、
最先端の技術・セキュリティを導入できるわけで、営業畑社長の他社とは比べものにならないほど良いと思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:57:56.73 0.net
残念なことに、二段階認証有効にしても、

https://secure.sakura.ad.jp/vps/#/login?method=ip

から、IPアドレスとパスワードを入れるとVPSの管理画面にログインできてしまうようだ
そこから、二段階認証の要求無しで、コンソールにアクセスして root ログインできることも確認した

勿論、Cookie消去・IP変更して試験しているので、二段階認証の認証済み情報が残っているだけというわけではない


 【はっきりいって、この仕様は脆弱である】


例えば、技術評論社のWebサイトの改ざん事件 http://d.hatena.ne.jp/Kango/20141206/1417858727 では
フィッシング詐欺によって、さくらインターネットのVPSのコントロールパネルのパスワードを盗み取り、
IPアドレス(これは、Webサイトのドメイン名を nslookup すれば誰でも分かるので事実上の公開情報である)と盗み取ったパスワードでコンパネにログインして、
さくらのVPS上の仮想OSを再インストールして、偽Webサイトを新しくインストールしたWebサイトで配信した事件である


 【さくらの二段階認証は会員画面のログインのみで有効で、VPSのコントロールパネルへのIPログインには適用されない。
  この仕様では、過去の技術評論社の改ざん事件だって防げない。何を考えているのだろう】


さくらの社員さん、ここを見ていたら、さくらのVPSのIPアドレスログインの場合であっても二段階認証を要求する設定を用意すべきである

はっきりいって、現状の中途半端な実装では「二段階認証あるから安心だね♪」とパスワードの管理がいいかげんになって逆効果になりかねない
二段階認証がさくらのVPSのコンパネログイン(IPアドレスでログイン)に適用されないという注意書きもでなかったし、明らかに誤解を招いている


 【あまりにも危険なので age てこの事実を周知したいと思う】

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 22:39:30.00 0.net
ほんとだ全く意味ねぇ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:02:04.51 0.net
画竜節穴アイかよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 04:46:47.76 0.net
そもそもIPアドレスでログインできる意味がわからん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:48:19.46 0.net
>>449
たぶん、アカウント管理者と当該VPS管理者が別である場合があることを想定しているんだと思う

でも、個人だと同一人物である場合もあるんだから、IPアドレスログインを無効にするオプションとか、
VPS管理者用のアカウントを別に作れるオプション(アカウントごとに個別に二段階認証を可にする)とかあってもよい

UIの設計のときにはユーザーは馬鹿なのだから極限までシンプル・単純・低機能にするのが鉄則ではあるけど
VPSというroot権限のサーバを管理できる技術者の利用を前提としているシステムなら、ちょっとやそっとシステムが複雑になっても大丈夫だと思われる

451 :【全ての鯖管は yum update & reboot を】:2016/02/18(木) 02:51:56.72 0.net
おまいら、glibc に致命的な脆弱性が発見されたぞ!

sshd, nginx, httpd, php-fpm, mysqld, postgresql-server, postfix, dovecot, sendmail, vsftpd, elasticsearch, node, java, docker, etc, etc…

ぜ〜んぶ、やばいらしい!!!!!


DNSの返答パケットに、悪意のあるコードを混ぜると、スタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性を発生させて、任意のコードを実行できる
多くのソフトがDNSパケットを外に投げるので、その返答を偽装するだけで悪用可。マジ危険。これはやばい。

http://security.srad.jp/story/16/02/17/0920215/
http://qiita.com/kawaz/items/1b07429b28851f997dba

Cent OS は既にパッチが出てるから yum update だ!!!!!


なお、再起動は要求されないけど、実際には再起動しないとメモリに読み込まれている分が更新されなくて脆弱なままなので
サーバごと再起動する必要あり

ここがLinuxの不親切なところで、Windowsみたいに「更新を適用するには再起動する必要があります」と教えてくれない
yum だけで脆弱性対処が終わったかのように思えてしまうが、実際には手動で再起動しないといけないという糞OS

「reboot してください reboot するまで脆弱なままです」みたいにメッセージを出してほしいわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:02:58.67 0.net
情報遅杉

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:26:14.01 0.net
今日のanacronメールでパッチされたglibが来てたのが通知されてたわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:50:21.97 0.net
半年前の脆弱性じゃん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:02:35.76 0.net
>>454
節子それGHOSTちゃう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:16:57.12 0.net
>>454
いつから存在していた脆弱性かという話(脆弱なコードがプログラムに現れた時期)なら知らんけど、
主要なディストリでパッチが公開されたのは、せいぜい数日前からだよ

Windows 鯖ならこういったときに Windows Update で再起動が必要ですと教えてくれるけど
yum は再起動の必要の有無を判断しないから、アップデートだけして再起動せずに放置している鯖が大半で
今頃ボットがどんどん増殖して大変なことになってるだろうw

再起動の必要性の有無を個別のパッケージごとにユーザーが判断しないといけないLinuxは糞OS
依存関係が複雑だから安易な素人判断も危険
よく分からない一般人は yum update するたびに reboot した方がよいぞ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:10:14.42 0.net
>>456
なんか一人で興奮してるねw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:23:29.77 0.net
>>456
サーバーのリブートなんて怖くてできない
VPS契約して2年ぐらいだけどやったことない。
reboot か shutdown -r now でよいのかな。
もし立ち上がらなかったら?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:35:06.60 0.net
>>458
> VPS契約して2年ぐらいだけどやったことない。

はっきり言って、それやば過ぎる
過去2年といったら、Linuxカーネルに脆弱性があってパッチ配信されたことが何度もあったけどどうしてるの?
再起動しないとカーネルは更新されんよ

なかなか止められないような金融系の止められないサービスだって、例えば「土曜日の深夜1時から深夜4時までを
定期メンテナンス」などと顧客に告知するなどして1週間に一回は再起動してる

> reboot か shutdown -r now でよいのかな。

OK

> もし立ち上がらなかったら?

再起動で立ち上がらなかった経験は一度も無いな
ただし、再起動した経験が一度も無いという状況ならば、OS起動時に自動的に起動するサービスの設定に問題があるかもしれないから
chkconfig --list などをよく精査したほうがいいかもしれない

さくらのVPSも、ホストOS側の脆弱性対応で強制再起動となったことが過去に何度かあったから(さくらからの告知メール有り)、
reboot でサーバサービスが正常に起動しない状況というのはまずいと思う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:41:35.21 0.net
>>458
今日の深夜、アップデート後再起動したら起動しなくて四苦八苦した自分が通りますよっと・・・orz
まぁ自分で対処出来ないならVPSなんて使うなって話ですよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:45:11.68 0.net
>>456
半年前には発見されていた脆弱性だよ
つまその時からアップデートが必要になると告知されているような物
いつから存在していたかも全部ソースに書かれてあるから読んどけ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:47:29.74 0.net
何年に一回しか再起動しないような運用してると
kernelのバージョンがいくつも飛んで置き換わることになるし
余計起動しないとかの不具合起きるんじゃない?

kernelのupdateがある度に再起動ぐらいがちょうどいい希ガス

463 :456:2016/02/18(木) 16:53:30.49 0.net
>>461
サンクス

英語で検索かけて調べてみたところ、確かに半年前に発見されていたようだ
詳しい情報が bugzilla にあった


https://sourceware.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=18665

ただ、発見時点では「深刻な脆弱性」ではなく「ただのバグの一種」という程度の扱いだったので、半年も放置されていた感じだ

・redhatは早期に発見し、根治のため時間をかけていた
  ↓
・最近になってgoogleが後から発見し、表面的な修正策とともに連絡をとった
  ↓
・具体的な攻撃手法がつい最近発見される、実証コードも提示され、かなり深刻な脆弱性であることが判明
 みんなが必死になって、根本解決を発表、各ディストリが1〜2日で緊急パッチ配信!


直ちに悪用可能な緊急性の高い脆弱性であることが判明したのは、つい最近なようだ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:56:22.10 0.net
あらゆるディストリに先駆けて速攻で対策したのがGentoo
Cent OS は遅かった m9(^Д^)プギャー

Gentoo は 2016-02-16 19:01:28 にパッチ公開、これが最速な


半年前から発見されてたとはいってもパッチが最初に出てから2日も経ってない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 16:59:27.52 0.net
https://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=574880 参照
exploit が出てくるまでは priority が低いと判断して半年も放置するんだね

邪悪なM$が修正に半年もかけてたらみんな袋叩きだろうけど
Linuxならexploitさえなければ半年放置も普通なんだね


やっぱりボランティアベースってのは無理があるよね
重要なサービスでは Windows Server が一番だね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:02:53.35 0.net
とりあえず、DNSを使いさえしなければいいわけで
apache の .htaccess みたいなので deny from .cn みたいなホスト名での指定やめて
ログファイルとかもDNS使うのやめて、OSのネットワーク設定でDNSサーバのIPアドレスを127.0.0.1 とか 0.0.0.0 とかにしとけば脆弱性の影響受けないよね
そうするとwgetもyumも使えなくなるかもしれないけど再起動すると起動しなくてなるかもしれないからしょうがないよね
uptime がせっかく5年越えのサーバなんだからこんなことで再起動なんかしたくないわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 18:16:17.90 0.net
無知過ぎて笑えない

つかお前が何のOS使ってるのか知らんが、5年も起動しっぱなしなら恐らく今回のは対象外だろ
GHOSTは残ったままだろうが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:24:08.62 0.net
この流れでさくらのVPSのユーザーは素人迷惑鯖管だらけだということが判明したな
ボットだらけになって迷惑なので、こういうハードルの低いVPSの存在も考え物だね

・WindowsサーバはWindows Updateでしょっちゅう再起動が要求されるけどLinuxなら再起動は不要
 ⇒大間違い。実行中のカーネルは再起動しないと入れ替わらない。

・Linuxサーバを再起動するのは素人 uptime が長い方が偉い
 ⇒uptime が無駄に長いサーバは脆弱性を放置している迷惑サーバです
  まともに管理すればするほど uptime の連続稼働時間は短くなる

・パッチをあてると正常動作しなくなることがあるのでyum updateで全て更新するのではなく
 自分が使っているサーバサービスだけを更新すべき
 ⇒お前はそれぞれのパッケージの依存関係や参照関係を正確に理解しているのか?
  Webサーバ使っているから httpd だけ更新しとけばいいとか論外で、httpd が glibc を呼び出してたわけだが
  yum update で自動更新の対象となってるのは例外なく全て更新しよう
  使っていない不要なパッケージが表示されたと考えるなら、放置ではなくアンインストールすべき

・再起動したら起動しなくなるかもしれない
 ⇒再起動できないパソコンとか、何かがおかしいことに気が付かないの?
  管理によっぽどの問題があるとしか思えん
  お前の今使ってるWindowsパソコンは再起動したら起動しなくなるの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 19:37:37.78 0.net
暇そうで何より。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:25:10.36 0.net
さくらのレンタルサーバ・さくらのマネージドサーバの方は
2016年02月12日の告知で2016年02月17日 〜 2016年02月25日にメンテ予定とのことだった
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=18137

■内容
・OpenSSLのセキュリティアップデート
・Apacheのセキュリティアップデート
・PHPのセキュリティアップデート
・ProFTPDのセキュリティアップデート
・メールサーバのセキュリティアップデート

とあるけど、glibc のアップデートも一緒にやっちゃうだろうから今回の件は特に告知なしだね

デジロック系は緊急メンテ告知出してるから明日以降にアップデートするっぽい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 23:09:06.01 0.net
>>468
なんとも藁人形論法でニヤニヤしちゃうねw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 04:09:08.83 0.net
>>468
ド素人がドド素人にドヤ顔で講釈垂れる美しい光景ですな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 22:13:49.17 0.net
windows VPSならサクラとコノハとどっちがおすすめ?
予算2000円/月以下くらいで

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:14:03.14 0.net
>>473
なんでAzure使わないの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:44:25.92 0.net
>>474
azureだと
月2000円じゃ無料でしょ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:23:35.05 0.net
無料

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 07:42:41.62 0.net
>>473
コノハのWindowsプランてもう新規募集してないんでないの。
自分でライセンス買ってISOアップロードすりゃ使えるけどさくらと比べるもんでもない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 12:33:40.39 0.net
さくらのVPSも Linux プラン契約して、自分で Windows インストールすることできるよね

そうすれば月額費用が安くすむ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:19:08.74 0.net
ライセンス違反を理解していってるのか?
ちゃんとしたら安上がりでは無いと思うが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:07:02.42 0.net
遅すぎじゃねえかここ?たまたま?
owncloudインストールしてアップロード始めたら接続切れまくりで話にならん。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:26:41.98 0.net
はずれ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:07:47.04 0.net
>>479
だよな。
さくらしか選択肢がないのか。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 03:31:52.08 0.net
というか、そもそも、Windowsに依存しなければよい。
そういう依存体質を今後、どうにかしないといけない。
ライセンスなんか気にせずに、アイデアが自由に具現化したいでしょ。

どうして、Linuxじゃだめなのか。
まずは、Excelをやめて、OpenOffice(おすすめ)や、LibreOfficeから使いはじめよう。

サーバー用途だったら、むしろLinuxだよね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 04:30:42.23 0.net
windowsでやりたければ、ライセンスの問題をクリアしてやればいいだけ
盲目的にサーバー用途はLinux・・・とかの稚拙な意見はムシムシw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 08:59:07.54 0.net
>>483
発想が10年前やな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:27:15.69 0.net
>>485
LINUXはデスクトップで通用するとおっしゃっているのかな?

LINUX板のスレッドの人たちは、LINUXのデスクトップを馬鹿にしているけど。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 09:44:39.12 0.net
>>483
ドットネットしかプログラム組めない人がいて。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 12:59:39.17 0.net
はっきり言って、大規模なシステム組むなら Windows の方が明らかに良い
10年前の知識しか持っていない人がWindows叩きをしているだけ、今現場にいる人なら今の C++ C# の統合開発環境がいかに優れているかを理解しているはず

Linux系のオープンソースの開発環境は、つぎはぎだらけ、バグだらけだし、ドキュメントも一貫性がなく、サポートも期待できない
チームで開発する場合、生産性で言って、Windows の統合開発環境を利用した方が3割マシ〜2倍以上の効率で開発が可能

ライセンス料がどうたらいってるやつがいるけど、趣味でやってる人件費0の人とか、よっぽど高負荷(サーバが何百台も必要など)でライセンス料が膨大になるシステムを除けば、
最もコストが高いのは人件費なのだから、開発環境の良さを最重視するのが適切である

なお、安定性やセキュリティ面でも最近の Windows サーバはLinuxに勝るとも劣らないと言える
データベースを使う場合には、Windows 鯖だと、デフォルトで神チューニングした MySQL 並みの性能を発揮するので、より Windows が有利になる
データベースも開発環境にうまく統合されているので、いちいち連携を取らなくていいというのも性能面でも脆弱性対策の面でもチューニングでも有利である(連携して自動最適化が可能)

ライセンス料を除けば、Linux + Apache (Nginx) + php + MySQL (MariaDB) よりも、
Windows + IIS + C++ or C# のが優れていることは明らか

>>483 の「Excelをやめて、OpenOffice(おすすめ)や、LibreOfficeから使いはじめよう。 」は笑止ものだ。
パフォーマンスでは、Excel の方がダブルスコアどころか、ベンチによっては10倍以上高速であることを知らんのか
バグの少なさ、安定性でも Excel の方が圧倒的によく、学習コストも Excel の方が低いのだから、OpenOffice系を使うなんてライセンス料以外一切メリットが無いといってもよい

クライアント用途では Linux は Windows に勝てていたことなんて過去に一度もないし、サーバ用途でも今は負けたんだよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:00:14.35 0.net
ただ、一応 Linux 擁護しておくと、ライセンス料が無料であることから、組み込み系(NASやルータ、スマートTVのOS)やスマホOS(Android)では圧倒的なシェアであり、
トータルのコンピュータOSでのシェアは いつの間にか Windows を超えた(Android のスマホ・タブレットの台数が Windows PC を遥かに超えているため)。
Linux のシェアが Windows を超えることはないと思っていたが、超えてしまったという点では負けを認める。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:05:21.16 0.net
>>488 同意

開発に手間取るコスト考えたら
Windowsのライセンス料なんて知れてるからなぁ

PHPだのJAVAでガリガリやるより、ASPのほうがラクだよね
印刷物(PDF)の生成まで含めて、同じIDEで一貫して作れるし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:42:13.03 0.net
> Linux + Apache (Nginx) + php + MySQL (MariaDB)
なんでC++やC#とPHPなんか比べてんだよw
大規模なシステムって自分から勝手に言い出してんのにPHPとかw

それにクライアントとサーバをごちゃ混ぜにしてるのはなんなん?
クライアントなんてWinだろうがMacだろうがLinuxだろうがなんでもいい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:44:40.71 0.net
ノコギリと金槌と材木で日曜大工するのと
家具屋やホームセンターで出来上がりを買ってくるのと

 どっちが「楽か」

って話ね

ゆとり世代の合理主義そのもの

まぁ好きにすればいい

大事なのは選択肢があることだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:02:05.57 0.net
まーた始まった
どれもこれもさくらのVPSに関係ない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:05:13.52 0.net
> 大規模なシステムって自分から勝手に言い出してんのにPHPとかw

君は、大規模なソーシャルゲームでも php が使われている場合があることを知らないんだね
あと、そういった大規模なシステムにおいて、オープンソース系を採用する場合、負荷の比重はデータベース周りの最適化にかかってくるので、プログラミング言語は対して重要ではない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:05:48.50 0.net
まーた出てきた自治厨
どーせ話題無くて過疎ってるんだから気にすんなよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:06:55.27 0.net
そりゃ「使われてる場合」なら何だってあるだろw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:09:22.73 0.net
使用言語なんてその時流行してて協力会社からエンジニアの数集めやすいからとか
そーいう理由で決まったりするからあまり優劣論にこだわらないほうがいい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:14:13.55 0.net
>>488
仕事ではc++やc#使ってるんだけど、Webアプリ作るのにc#って実際に作りやすかったりする?
そのへんの知識ゼロだから実際どうなのか知りたい。
ネットや書籍でもphpやrubyみたいに情報が豊富なのかな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:15:24.75 0.net
ソシャゲが大規模なシステムなのかよw
笑っちまうな

500 :490:2016/02/22(月) 14:27:55.08 0.net
>>498
C#(or VB)というよりか、ASP.NETがラクチンだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:39:16.13 0.net
>>499
数十万人が同時接続して、数百万人のデータを管理するんだから、
十分大規模なシステムだと思うが?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:55:42.12 0.net
社畜は「Java以外は大規模ではない!(キリッ」とか思ってそう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:56:24.85 0.net
アンカーで改行しないで半角スペース1文字入れて続ける特徴的なスタイルで
同意とかやらかしちゃう、このリテラシーの欠如w

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:07:37.05 0.net
>>501
そのゲームってタイトルは?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:15:48.84 0.net
未だにAndroidが無料だと思ってる奴いるんだな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:16:41.09 0.net
>>504
特定のタイトルを挙げるまでもなく、ブラウザ系はphpが主流だよ
mixiとかもそう(mixi は Perl も混在してるけど)
http://www.slideshare.net/ketaiorg/php-4638298

スマホアプリだと Windows + .net や Java のが多そうだけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:17:58.37 0.net
>>505
Android が無料かどうかをともかく、Google が Android のための Linux の利用料を支払っているわけではないのだから
Linux が無料なことにはかわりないだろう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:19:53.66 0.net
大規模ソーシャルゲームを支える技術〜PHP+MySQLを使った高負荷対策〜
http://www.slideshare.net/infinite_loop/phpmysql-13361388?related=1

タイトル
・ブラウザ三国志
・英雄クエスト
・Lord of Knights
・クイーンズブレイド THE CONQUEST

これ全部、PHP+MySQLな


Java使わんでも大規模システムはいけるんだよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:38:52.25 0.net
お前等の言う大規模ってユーザ数やデータ量なわけ?
もう根本的に感覚が違うんだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:44:06.92 0.net
いい加減スレ違いだボケ

あと>>2-3読んどけクズが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:44:28.95 0.net
はーい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:13:34.77 0.net
妊娠とGK、、懐かしいなw
痴漢は少数派か、、、

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:39:35.27 0.net
いずれにしてもWindowsにシェアを握らせるのは危険だと思う。
ユーザーがあってこそのオープンソース世界だと思うんだ。
ASP.NET MVCや、WEBフォームは、SQL SERVERは、無料で使えるし素晴らしいけど、
だからといって、喜びだけにはならない。
のちに、オープンソースが廃れていって、MS独占社会ができたとき、
われわれは、釣り上げられたライセンス料に苦しむだろう。
ただほど高いものはないのだ。

というわたしは、WINDOWS 10から書き込んでいる・・・
最低でもクライアント環境に限って言えば、WINDOWSに依存させるべきではないと思う。
ブラウザさえあれば、OSを問わずなんでもできるようになっていく(できる)んでしょ。

WEBアプリを開発して、はやくLINUXデスクトップに移行したい。
それなのに、馬鹿な企業が、インターネットエクスプローラーでしか動かないWEBアプリを作っている。
レガシーな奴らが作ったんだろうな。WEBアプリをOS依存にするなよ、大ばかたれ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:18:05.31 0.net
>>513
こちらでどうぞ
http://wc2014.2ch.net/psy/

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:20:27.74 0.net
>>488
2chってこんなに長文書き込めたっけw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:06:50.32 0.net
>>514
要約するとだな、

・WEBアプリは、OS非依存にするものである。
・クライアント環境までMSのOSに依存するようなIT社会にしてしまうと、デスクトップLINUXが成長しなくなってしまう。
(我々、デスクトップユーザーと、アプリ開発者に責任があるということ。)
・SQL SERVER や、ASP.NETに限っては、MSの製品がすばらしい。(無償でも使えるが、今後は油断はできない。)

・LINUX社会になったほうが、ライセンスを気にせずにいられるから、さくらVPSの契約数も増える。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:29:22.40 0.net
>>516
こちらでどうぞ
http://wc2014.2ch.net/psy/

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:18:51.25 0.net
PHP以外の言語でPG集めるとコストが掛かりすぎるし
どの言語で作ってもユーザー視点で見れば出来上がるものに大差無いからなぁ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 00:51:32.16 0.net
windowsはスケールに制約がある気がする

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 01:04:14.73 0.net
だからそういうのは他所でやれ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 02:25:55.05 0.net
あなたの使いやすいと思うものをご自由にお使いください

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 03:56:03.98 0.net
>>520
なんで????
さくらはMS謹製のWINDOWS仮想マシンも提供しているんだよ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 04:24:20.79 0.net
さくらのVPSと関係ねーからだボケ
OS板、Windows板、Linux板、プログラム板、データベース板等のスレタイに沿ったところでやれよハゲ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 05:22:56.00 0.net
>>523
ハード屋は、ソフトのことがわからないとか??

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 05:31:50.19 0.net
>>524
オレには都落ちしてきてここで噛み付いてギャーギャー騒いでいるようにみえる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:36:00.53 0.net
VPSとソフトウェアは切っても切り離せない関係にあるので・・・
それを切ったとして何の話ができるというんだろうか。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:38:33.40 0.net
切り離せない関係だけど、ここまでさくらが絡む事なくOSの持論展開よね。
そんなのはワードパットに書き綴って、保存せずに終了しておけばええだす。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:43:42.55 0.net
いやいや、さくらVPSでどういう構成にするかの話じゃないのか?
また、VPSを使っている人たちが意見を交わすことにも意味があるよね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:08:30.77 0.net
大規模システムがどうとかゲームタイトルがなんだとか妊娠とか痴漢とか

こんな意見の交換はいらんな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:54:18.73 0.net
ところでライセンスと規約を理解していない俺が僭越ながら>>478辺りまで話を戻すけど、さくらVPS for Win Serverじゃない環境で
・Windowsを動かすのは保証外なだけ、規約違反ではない。
(以下、規約違反でなければ)
・DSP版とかハードに紐付くのはライセンス違反。パッケージ版はOK。VL版もOK。
>>479は単に「Serverパッケージ買ったら高い」って話
って認識でOK?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:52:30.65 0.net
初期費用は上がるけど月額は安くなるね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:56:08.31 0.net
NGに決まってんだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:33:41.12 0.net
ライセンスを理解しておらず問題外

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:56:22.35 0.net
>>530
>>479は単に「Serverパッケージ買ったら高い」って話
うんだからそのServerが必要なんだよ(+クライアント用のライセンスも必要)
デスクトップ用のWindowsを使うこと自体がライセンス違反

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:06:32.99 0.net
>>533
説明してあげればいいのに。
君も理解してないから無理か。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:27:45.56 0.net
クラウド等に入れられるWindowsライセンスは事業者専用
個人では手に入らないのでWindowsのサービスとして
事業者から提供されているもの以外はすべてが違反

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:55:53.16 0.net
どっからそんなガセ情報引っ張ってきた?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:39:21.91 0.net
http://the.nyarla.net/entry/2012/11/13/114730

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:06:46.20 0.net
http://www.microsoft.com/ja-jp/useterms から MICROSOFT WINDOWS SERVER 2012 STA NDA RD のライセンス(PDF 16頁)をDLして、
全文確認したけど、VPSで実行するのが違反なんて文は書かれていなかった。

Microsoft のサポートがどういったかというのはナンセンスであって、「ライセンス条項(EULA)」に基づく契約が結ばれているのだから、それをもとに判断すべきこと。

MICROSOFT WINDOWS SERVER 2012 の EULA には、VPSへのインストールが駄目とか書かれていないので、その点では問題ない。

VPS事業者とMicrosoftの契約内容によっては、VPS事業者側に包括契約以外のWindows Serverのインストールを禁じている可能性もあるけど、
さくらのVPSに関しては、さくらのVPSの約款 http://www.sakura.ad.jp/agreement/[a]yakkan2_vps.pdf では Linux プランの Windows OS ISO のインストールは禁止されていない。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:09:22.28 0.net
Windows Server 2012 の EULA を引用する

2. 使用に関する権利。

 a. サーバーへのライセンス割り当て。サーバー上で本サーバー ソフトウェアのインスタンスを実行する前
 に、ソフトウェア ライセンスの必要な数を判断し、当該ライセンスを以下で説明するように対象のサーバ
 ーに割り当てなければなりません。

 b. 必要なライセンス数の算定。各ライセンスは最大 2 つの物理プロセッサを対象としています。お客様が
 各サーバーに必要なライセンスの数を算定するには、お客様はサーバーに搭載されている物理プロセッ
 サの数を 2 で割って、最も近い整数に切り上げなければなりません。

(中略)

 d. サーバー ソフトウェアのインスタンスの実行。
  i. お客様は、一度に次のことを行うことができます。
   ・ 1 つの物理的オペレーティング システム環境で、サーバー ソフトウェアの 1 つのインスタンス
    を実行すること。
   ・ お客様がサーバーに割り当てたライセンスごとに、仮想オペレーティング システム環境で、最
    大 2 つのサーバー ソフトウェアのインスタンスを実行すること (1 つの仮想オペレーティング
    システム環境につき 1 つのインスタンスのみ)。
--

問題になりそうなのは、物理プロセッサが2つまでということ。
物理2プロセッサ・仮想4コアとかなら無問題だけど、さくらのVPSのホストPCが物理2プロセッサを超えている場合、複数のライセンス契約が必要になる。

もし仮に2プロセッサまでのホストPCであれば、同じ物理サーバでさくらのVPSを2契約すれば、「仮想オペレーティング システム環境で、最大 2 つのサーバー ソフトウェアのインスタンスを実行すること」に従って
1ライセンスでさくらのVPS2契約まではOKになるが、ホストPCが同一でない限り、2ライセンスが必要になる

さくらのVPSでは、物理プロセッサの数が公開されていないので、その情報がないとライセンス違反になるのかが判断できない。
もし、さくらのサポートが個数を教えてくれたら、物理プロセッサ数 ÷ 2 だけ、 Windows Server 2012 のライセンスを所持していればインストール可能。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:30:38.74 0.net
> Microsoft のサポートがどういったかというのはナンセンス
異見わからん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:38:08.70 0.net
VPSの環境が規約をクリアしてるかどうかすらわからない以上事実上使えないわな。
ムキになって「問題ない!」と叫んでも虚しい。
あと、ライブマイグレーションのこと考えて無くない?

とりあえず、MSのライセンスはわかった気になっても7割方間違ってるから気をつけろw
それこそMSのサポートですら間違えるんだから・・・

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:41:29.11 0.net
そもそも所有していないサーバに勝手にインストールするってどうなのさ?
ついでにいうと、ここでWindows入れてる奴らはServerじゃないからな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:53:30.19 0.net
>>541
契約内容というのは、契約書の内容によって決定するの
内容が曖昧な場合には、Microsoft の「こう解釈すべき」と主張が、消費者側の「こう解釈すべき」という主張を超える効力を発揮する訳ではない
事業者側の解釈と、消費者側の解釈が対立して、協議によっても解決しなかった場合に、最終的な判断を行うのは裁判所


Microsoftが駄目だと主張しても「で、EULA のどこに駄目って書いてあるの?」と反論することが可能だし、
実際にMicrosoftのEULAは曖昧だから、サポート相手にライセンス違反の根拠を尋ねる→根拠がないことが判明して撤回→認められる というケースも多い


自作PCで、Windows 8 → Windows 10 の無償アップグレード後にマザーボードが破損して交換してライセンス失効の表示になったときも、一度はMSに電話してもライセンス違反だから再認証不可だと言われた。

しかし、
「マザーボードという単体の部品が破損したので、修理(部品交換=マザーボードの交換)しただけであり、禁止されている別のPCへのライセンス移動には該当しない
 メーカーにおいても、修理として部品交換を行うのは一般的な対応であり、社会通念上特定の破損した部品を交換しただけで、別のPCへのライセンス移動とはならない」

と、粘り強く主張したらMicrosoftの電話担当者が最終的に折れて、ライセンス認証の承認番号が貰えたことがあった
このように、サポートの解釈というのはころころ変わるものであって、そんなことよりも自分でEULAを全文読み、解釈した方が正確だ

VPSへのインストールについては、曖昧なEULAの解釈の問題ですらなく、
「仮想オペレーティング システム環境」へのインストールは権利として明確に認められており、駄目だと疑われるような禁止事項が一切存在していない
たった A4 16枚相当なのだから、読んでみるとよい。VPSへのインストールが駄目なんて読み取れる部分はどこにも無いから


>>542
> VPSの環境が規約をクリアしてるかどうかすらわからない以上事実上使えないわな。

については、正しいw
さくらのサポートが、VPSのホストPCのプロセッサ数を教えてくれない限り、事実上使えん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:58:51.10 0.net
>>543
> そもそも所有していないサーバに勝手にインストールするってどうなのさ?

サーバの所有者とライセンス所有者が違っても、ライセンス上決められた台数・プロセッサ数なら問題ないよ

法人では、むしろ違うのが当たり前
節税の関係上、サーバの物理コンピュータ自身はリース契約にしていて、リース会社の所有物であることが多い

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:02:13.85 0.net
ものすごい長文を書いたあげく結論はなんの役にも立たない、というレスが続くけど、同じ人なの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:25:33.64 0.net
質問です
今、生まれて初めて VPS で Linux を弄って、サーバ構築に挑戦しています

iptables の設定をしているのですが https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2423 に

iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ALL NONE -j DROP ------@データを持たないパケットの接続を破棄する
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ALL ALL -j DROP ------Bステルススキャンと思われる接続を破棄する

とありました

TCP には URG, ACK, PSH, RST, SYN, FIN という6つのフラグがあり、@のフラグ無し、Bの全フラグは、そもそも正常なTCP通信ではありえないため、DROP することに異論はありません。
ただ、他にも異常な組み合わせ(正常な通信では絶対に存在しない組み合わせ)がたくさんあって、それらは全部ステルススキャンに使える訳なのに、何故この2つだけを拒否しているんでしょうか?


さくら公式の解説を無視して、TCP としてありえないフラグの組み合わせを全部拒否する設定にしてみたところ、期待通りに動作していますが、
これだと何か問題があるのでしょうか?

iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ACK,URG URG -j DROP
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ACK,PSH PSH -j DROP
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ACK,FIN FIN -j DROP
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags SYN,RST SYN,RST -j DROP
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags SYN,FIN SYN,FIN -j DROP
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags FIN,RST FIN,RST -j DROP
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ALL NONE -j DROP              ←さくら公式の「@データを持たないパケットの接続を破棄する」です
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ALL SYN,FIN,PSH,URG -j DROP
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ALL SYN,RST,ACK,FIN,URG -j DROP
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ALL FIN,PSH,URG -j DROP
iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ALL ALL -j DROP              ←さくら公式の「Bステルススキャンと思われる接続を破棄する」です


さくらが、あえて不完全な設定を公式に紹介している理由が理解できません

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:36:35.47 0.net
iptablesの設定内容は、サーバへの攻撃対策方法やお客様の利用用途により多岐にわたり、
このページに紹介する設定の限りではありません。
このページは、あくまでも参考としてご覧いただき、実際の設定は、お客様にてサーバへの攻撃対策方法や
ご利用用途をご確認のうえ追加での対策設定などを、各種参考書籍をもとに行ってください。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:47:54.92 0.net
iptablesは死にました

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:51:42.66 0.net
そもそもステルススキャンって、ただのポートスキャンだよ?
防いだところで、正常なTCPアクセスすれば必ずサービスの動作は確認されてしまうのだから無意味
初心者向けの解説でわざわざステルススキャン対策と 書くこと自体害悪だな

無意味な記述して「ハッカー対策完璧」と自己満足したいのならよいけど


ポートスキャン対策なんて無理なんで、必要最低限のサービス以外動かさないかIPアドレス制限すべき
無意味な対策ではなく本質的な対策を

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:08:40.46 0.net
>>548
問題なのはそこじゃなくて、明らかによくわかってない人が公式FAQ書いてる事だな
サーバ管理のプロのさくらの解説だから正しいだろうと、あちこちのサイトにコピペされて広がっているようだし、害悪

「本格的なDDoS攻撃等に対してiptablesのみによる防衛では不十分ですが、ネットワークをスキャンしてセキュリティホールを突くボットの被害にあうことを先送りにすることができます。」

あたりからして、明らかに分かっていないで書いてるのが丸わかりだわ

一応書いておくと、今時のBOTの多くは http, ftp, telnet, ssh などの標準ポートをまず狙い撃ちしてサービスの待ち受けが確認できたら様々な種類のexploitを送り付ける
なので標準ポート以外に変更しておくと大抵の攻撃を防げるが、一部のボットは全ポートをスキャン(ステルスではなく普通に)する 65,535ポートしかないからスキャンはすぐ終わる
「ネットワークをスキャンしてセキュリティホールを 突くボットの被害にあうことを先送りにすることができ」るとさくらが主張しているへっぽこなiptablesの設定で、攻撃抑止効果があるようなBOTなんて1%も無い

無効なフラグのパケットはYAMAHAとかCISCOのルーターレベルで廃棄されちゃうから、わざわざボットは使わんわw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:22:44.51 0.net
iptables で DoS対策とか、馬鹿なの?
>>547 の設定は無効なフラグのパケットに Linux OS が RST を返すことを防ぐという極めて限定的な効果しかない
DoS/DDoSする人が無効なフラグのTCPパケットを送る必要性がそもそもなく、有効なフラグの組み合わせのTCPパケットでも、UDPパケットでもなんでもいい


今時のDoS/DDoSはただ単にサーバから見て下りの帯域を埋め尽くすシンプルな攻撃が一般的だ

さくらのVPSって100Mbps共有なんだから、やろうと思えば、400Mbpsでる俺んちのフレッツ光ネクストの回線からでも理論上、帯域全部埋め尽くせる
そして、VPSの利用者は、DDoSどころか、たった1人のフレッツ光ネクスト回線からのDoSすら防ぐことが技術的に不可能

効果的なDoS/DDoS対策は CDN の利用と、上位プロバイダのDoS対策サービスに任せて上流でパケット廃棄してもらうことだけであり、それ以外では対策は不可能

こういった共有100Mbps(占有100Mbpsでも駄目だけど)とかのVPSや専用サーバを契約する人は、たった1人の光回線からのDoSすら防げないことを認識しといた方が良いと思う
DoS/DDoSでサービスダウンするのを防ぎたい場合には、10Gbps以上の帯域を持つクラウドサービスをお勧めしたい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:00:16.50 0.net
2chでは "ググレカス" とよく言われるけど、分からないことがあったらと言ってすぐググる癖をなんとかした方がいいぞ
サーバ構築、php 関係でググって上位に表示されるページは、出鱈目だらけだ
まずは黙って man コマンド実行して公式マニュアル読め
ググって不正確な情報に惑わされる前にまずマニュアル読め


https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2423 の価値を検討してみると、

# iptables -A INPUT -p tcp -m tcp --dport ** -j ACCEPT

とあるけど iptables で -p tcp を指定した時点で tcp モジュールは暗黙のうちに読み込まれるので "-m tcp" (TCPモジュールの読み込み) は不要で冗長な記述(man 見ればそう明示されてる)

百歩譲ってさくらの解説ページの筆者が無意味なモジュール読み込みの記述までも冗長にする方針だったとしても

# iptables -A INPUT -p tcp --tcp-flags ALL NONE -j DROP
と、省略されていて、
# iptables -A INPUT -p tcp -m tcp --tcp-flags ALL NONE -j DROP
と冗長に書かれていない場合もあって、同じtcpモジュールなのに書き方に整合性が見られない(--tcp-flags も tcp モジュールのオプション)


何故、こういう一貫性の無いTipsページが出来上がるかというと、あちこちからコピペしてきた情報を継ぎ接ぎしているからだ
こういうのは無価値な情報ページなので、参考にしてはならない

以上、サーバ管理のプロフェッショナルからの忠告でした

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:38:42.96 0.net
>>553
オチまでつけて律儀なお人だ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:47:44.25 0.net
>>553
>まずは黙って man コマンド実行して公式マニュアル読め
音読しれ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:19:09.53 0.net
そのさくらの サポートサイトには、もっと絶望的な矛盾があるよ

# iptables -A INPUT -p tcp ! --syn -m state --state NEW -j DROP ------A
ASYNflood攻撃と思われる接続を破棄する

とかギャグのレベル
「! --syn」って SYNフラグが立ってないって意味だぜ?
(※もっと厳密には、「SYNビットが立っていてかつACKやRSTでない」というTCPハンドシェイクの1回目の条件を満たしていないという意味)

実際にこの設定がやってることは、NEWステートでありながらSYNフラグの立っていないパケットの廃棄

言うまでもなく、SYN flood はTCPハンドシェイクのSYNを送りまくる攻撃だ
SYNを含まないことを条件にしているファイアウォール設定が、SYN FLOOD 対策には絶対になり得ない

こういうTCP/IPの基礎も分からないような人がサーバ屋で解説書いてるとか心配になってくるわ
実際に鯖を管理している技術者もこのレベルだったら、レンタルサーバの方も穴だらけだろう

採用条件に基本情報技術者試験合格を入れたらどうだ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:35:22.40 0.net
基本情報レベルじゃそんなことやらんだろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:43:57.74 0.net
サーバー技術者ってその程度の知識しかないんだな
趣味でしかやってない俺でもできそうだわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:25:48.27 0.net
>>530
SPLAの対象にクライアントOSがないので
IaaS側がクライアントOSを商品として提供することはできない。

自分で持ってるWin7のライセンスを突っ込んで動かす分については
いまいち情報がない。NGかどうか不明。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:33:21.48 0.net
SPLA=
外部の第三者にソフトウェアやオンライン サービスを提供する場合のライセンス

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:22:27.80 0.net
>>556
確かにそのページは間違っててたぶん何もわかってない人が書かされてるんだろけど、
そのツッコミもなんか違和感あるわー。

普通それ見たら、単にフィルタの説明を間違ってるんだなと思う。
new not synとか教科書的によく紹介されるフィルタだし。
まぁ、何も考えずそのまま適用しても問題ないフィルタだからだろね。

君のは、さくらがsyn floodを防ごうとして作ったフィルタの内容が
間違っている場合のツッコミだよね。

なんつーか、がんばって勉強はしてるけど、実運用はあんま経験ない人のイメージ。
最近の長文シリーズ、なんかどれも似たような傾向が。同じ人?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:42:15.51 0.net
>>561
こんな過疎スレで昼夜問わず延々長文書く人、複数いたら怖いって。

君もたいがい長文やけどw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:45:38.14 0.net
社会復帰のためにアフィサイトを始めるも自活には程遠く、
暇に任せてLinux独学して共用鯖からVPSに移行し、
もしかして鯖管になれるんじゃ!?と思ったものの
今さらこの歳で職歴ない人間雇ってくれるのかと応募する勇気もない。

そんな臭いが漂っている。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:11:20.65 0.net
ま、植木屋から似非鯖缶になれたから、無職から鯖管見習にもなれるだろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:14:59.22 0.net
鯖缶より、鯖を構築することに興味があるけど。
あとコンテンツも。webアプリね。
ネットワークも構築するし、voipもするよ。
一人しかいないので、なんでもする。
でもハードウェアのめんどうは見たくないので、vps.

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:20:19.73 0.net
>>564
若ければね。
まあそれはどの職業も同じ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:15:55.35 0.net
>>561
詳しそうな人が居そうなので質問

# iptables -A INPUT -p tcp ! --syn -m state --state NEW -j DROP

を、何も考えずコピペして使ってたけど、消した方がいいかな?
new not syn をファイアウォールで廃棄しなくても、無効だったらカーネルレベルで弾かれるだけだろうし要らんフィルターだよね?

ググってみたらこんなんあった

http://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/ipttut/output/newnotsyn.html

> 認識しておかなくてはならないのは、このルールが、マイクロソフトによる間違った TCP/IP 実装との間で少々問題を起こすという点だ。
> 上記のルールでは、時として、マイクロソフト製品が発したパケットが NEW ステートと見なされ、故にログおよび破棄されることがある。

いつの情報か分からないけど、これって Vista 以降の Windows でも解決されてないの?
XP 以前の情報だったら気にしないんだけど(telnet がどうとか書いてあるページだから、化石化した情報かもしれん)

> 話を単純化するため、今あなたは telnet などのストリームコネクションでファイヤーウォールに接続するとしよう。
> あなたはコネクション追跡モジュールをロードし、それから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:38:53.04 0.net
素人はすぐウイルス対策ソフトとかファイアウォールを最重視したがるんだけど
実のところ、サーバには両方とも入れなくても構わない

service が port を listen してなかったらそもそも外部から接続できないから FW 設定しなくても同じことだし
sshd に接続できるIPを制限したかったら TCP Wrappers や sshd_config で設定すればいい

現場のプロが最重要するのはパッチ当てと適切なサーバの設定であって、
そもそも iptables や firewalld なんて無効にしていることすらあるので、
iptables の解説が間違っていたところで鯖管失格にはならない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:44:42.78 0.net
多層防御
とはいえ、どうせ正常なシーケンスのパケットは通すことになるので、
そのへんあまり凝っても、という気はするけど

570 :568:2016/02/24(水) 11:50:43.84 0.net
素人に話すと無駄に心配されるからなかなか普段人には言えない真実を2chに暴露するけど、サーバ屋は意外にも鯖にはウイルス対策ソフトもファイアウォールもいれてなかったりする

何故、プロが firewall 入れないかというと、TCP Wrappers とかのより上位の層で管理したほうがリモートホスト名での制御とか柔軟な設定が可能
更に iptables での制御も加えると、管理しないといけない設定が2倍になって管理コストが高まり、設定ミスも起きやすくなってしまう

素人はファイアウォールでもアクセス制御して「二重の防壁」を作る事で安全になると思うかもしれんけど、実際にクラッキングに利用される箇所ってのは、OSI参照モデルの最上位レイヤー「アプリケーション層」なの
で、一番怖いのはアプリケーション層のゼロディ攻撃とかパッチあてる前に脆弱性が狙われることなの

Apacheの脆弱性、phpの脆弱性、MySQLの脆弱性、Webアプリケーション(ワードプレスとかCMSとか)の脆弱性、SSHDの脆弱性……、全部最上位レイヤーだから firewall で防げないのはお分かり?
firewall 入れても安全性は1%も上がらんのに手間暇かけて管理コスト挙げるのはばかばかしいっしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:02:52.23 0.net
ほらまた鬱陶しい長文くんが出てきたで
フリも自演なのか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:05:52.98 0.net
はぁ?前段の1台ではじけるものをスルーさせて
後ろの何十台もあるサーバおのおのでわざわざはじけってか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:07:16.54 0.net
>>571
ずっと自問自答なさってますよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:18:47.01 0.net
>>572
> 後ろの何十台もあるサーバおのおのでわざわざはじけってか?
前提条件ぐらい理解しろや
httpd とか php が動いてる鯖の話なんだから、その「後ろにある何十台もあるサーバ」1台1台にファイアウォール入れるかどうかの話

さくらだったら www1.s@kura.ne.jp 〜 www1234.s@kura.ne.jp までの1234台、その1台1台にfirewalld入れるべきかって話
sshd に接続できるホストを GeoIP で日本国内判定または逆引き結果がjpドメインという条件にしたかったとしたらfirewalldではできんでしょ?
だからfirewalldじゃなくて上位レイヤーで制御するって話や(こういった制御は柔軟性確保のため前段の1台じゃなくて個別の後ろの鯖でやる)

DDoS対策とかは上流ネットワークでやるんで個別の鯖ではやらん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 12:47:34.85 0.net
文章が馬鹿っぽいから前提条件が分からん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:21:32.60 0.net
>>568
>sshd に接続できるIPを制限したかったら TCP Wrappers や sshd_config で設定すればいい
OpenSSH は、もうTCP Wrappers に対応していない。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:00:39.35 0.net
相当狭い世界で生きているんだなとある意味感心

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:12:17.34 0.net
>>576
> OpenSSH は、もうTCP Wrappers に対応していない。

今、最もシェアが高いサーバOS の CentOS release 6.7 標準の OpenSSH (sshd) で検証

$ ldd /usr/sbin/sshd | grep wrap
libwrap.so.0 => /lib64/libwrap.so.0

普通に TCP Wrappers に対応している模様

念の為、 /etc/hosts.allow, /etc/hosts.deny 弄ってみたけど、
「sshd: IPアドレス」の指定が有効に機能していた

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:05:46.24 0.net
どうせECDSA非対応のふる〜いsshd使ってるだけだろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:16:08.70 0.net
たしかになんか書いてあるな
http://www.openssh.com/txt/release-6.7
CentOS7だけどopenssh-6.6.1p1だからまだ問題ないが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:24:22.31 0.net
なんでもかんでもソースからダウンロードして「最新版」をインスコしようとするのは素人なんだけどな
プロはサーバ向けOSのパッケージ管理システムで配信される枯れた安定版を使う
CentOS は yum で update してもセキュリティパッチがあたるだけで勝手に新しいバージョン(機能・仕様が変更されたバージョン)になることはない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:31:07.53 0.net
.
.
板違い(?)の上に、話をさえぎってしまいゴメンナサイ!(*_ _)人
でも、この板のユーザーさんにも有意義な告知かと思うのでカキコませてください。

★ 謝礼は十分いたします ★ アメブロなどのサイト制作ができる方!! 

アメブロなどを使用してのサイト制作のできる方を早急に求めています!
私はリケジョやPC女子からはほど遠く、サイト作成にはまったく疎いのでとても不自由しています…(> <;)
そこで私に代わりサイトを作成してくださる方を求めてこの場をお借りしました。

■サイトの内容…
アダルト系、違法性、その他公序良俗に反するものではありませんのでご安心ください。

■サイト制作の仕様ベース…
アメーバブログで十分です。願わくばwordpressなどのブログ形式のサイトを希望します。
それに準ずるもので使い慣れたものがあれば別のものでも構いません。

■条件はありません…
技術さえお持ちでしたら、学歴・職歴等は一切問いません。
フリーター、ニート、高齢ニート、コミュニケーション障害をお持ちの方、引きこもりの方、中年失業者、長期無職等、歓迎!

■作業形態…
作業は在宅でやって頂くことになりますので、時間の指定は一切ありません。別のお仕事の傍らに…でもOKです。

■詳細をお知りになりたい方は…
下記メールアドレスまでご連絡ください。詳しく書いた返信文を差し上げます。

※真剣な告知です。冷やかしはご遠慮ください。

井 上
inoue1952w★gmail.com
迷惑メール対策のため@部分を★にしてあります。
実際に送信する際には★を@マークに変えてください。
.
.

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:39:04.32 0.net
>>582
2chにスパムを書くような業者は例外なくゴミくずなので、
就職先の無いブランク長いニートたちは騙されないようにご注意を

まともに報酬が支払われることはありません

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:46:33.43 0.net
>>582

>私はリケジョやPC女子からはほど遠く、サイト作成にはまったく疎いのでとても不自由しています…(> <;)

サクラくせえ文で草生える

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:02:32.94 0.net
素人に毛が生えたっていう表現はこいつのためにあるんだろうな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 19:49:26.14 0.net
http://i.imgur.com/jwVL4BF.jpg
これを思い出した

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:02:17.41 0.net
こういうのも「荒れてる」と言うんだろうかね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 20:53:36.85 0.net
荒れているんじゃないかな。
「さくらの」VPSに限らない話ばかりだから。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:20:27.97 0.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160224_745150.html

レッツエンクリプトに対応した!無料だそうだ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:23:38.04 0.net
ファーストサーバ? 金貰っても使わないわ
スレ違い荒らし消えて

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:47:34.52 0.net
あぁ、社長が公然わいせつ罪で逮捕されて顧客データまるごとすっ飛ばした会社のサービスか。
とりあえずVPSですらないし、関係なくね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:21:50.51 0.net
クラウドからCentOS6のテンプレでサーバ作って
iptables見たら

fail2ban-SSH tcp -- anywhere anywhere multiport dports ssh

ってあったけど、これ機能してないですよね? 何かの残骸?
(しつこくSSHしてくるやつをBANしてる気配なし)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:36:29.39 0.net
まずポート番号かえろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:22:10.37 0.net
iptablesのスレで聞いてこいよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:32:36.89 0.net
>>592
fail2banって書式が、iptablesに似ているなあ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:32:09.33 0.net
遅すぎここ。自宅の仮想サーバのが性能良いってなんだよw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:47:02.60 0.net
同居人が全くいないド素人の作った糞鯖とあれもこれも動いている鯖を比較する馬鹿

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 00:59:12.81 0.net
>>597
馬鹿はおめーだ。
たかだか数KBのデータをアップロードするのに5分かけたあげくタイムアウトとかあり得ねえよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 01:30:59.30 0.net
ver0.9以上はfail2ban-SSHじゃなくてf2b-SSHだよな?

中の人は意味も分からずてきとーに設定してるんかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 05:40:18.93 0.net
>>598
それが仮に事実として、自宅鯖と比べるというとんでもなく間抜けな行為となんか関係あるの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 08:03:11.57 0.net
>>600
「ウチのLANは最強だお」

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:14:28.95 0.net
>>600
何が間抜けだバカめ。バカはテメーだ。
さくらってのは専門企業なんだろ?一般家庭のサーバーやLANなど、カスと言えない設備とそれを運用するノウハウがあんだろ?
それでこのていたらくってのは何なんだよ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:34:07.96 0.net
間抜けの外線はダイヤルアップなんだろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:23:41.51 0.net
>>603
面白いと思って言ってんの?本気で言ってるならオツムの病院行った方が良いよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:53:29.20 0.net
色々後出しでどうしようもない奴だな
間抜けと呼ばれても当然だわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:03:27.04 0.net
まあ普通の脳みそついてる人だったら自宅から外へ出てく回線の不具合の方をチェックするわな
もしもさくらのVPS側での帯域がそんな狭かったら障害情報としてばんばんクレーム上がることぐらい想像できるだろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:31:12.61 0.net
>>606
自宅のネットワークの問題なら分かるわ。会社からもスマホからも、さくらVPSへのファイルアップロードはタイムアウト連発でテキストファイルすらろくに上がらねえよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:39:29.64 0.net
>>607
それ君の問題だから

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:56:22.29 0.net
>>608
何の問題だよ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:03:31.15 0.net
わからないのが問題

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:08:22.26 0.net
そんなひでーインスタンス当たったことはないなあ
クソならさっさと乗り換えたらよろし
ご愁傷さま

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:47:32.16 0.net
ここまでエビデンス皆無で荒唐無稽な不具合主張は往年のGKよりも酷いと言わざるを得ないよ
要するに頭が悪い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:13:07.38 0.net
と、頭の悪い奴が言っております。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:05:58.61 0.net
>>607
はいまた後出しw

>>598 >>608 >>613
こういう間抜け・馬鹿・頭悪いオウム返しで荒らすクズが粘着してるワケ
どこの競合他社ですかねーw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:27:28.38 0.net
>>607
どこぞの市役所でも自分の鯖に機密データをアップロードしていた阿呆がいたが
まっとうな会社ならそりゃレン鯖会社へのアップロードとかふさぐわ
システム部門と法務部門でお前さんがなにいたずらしようとしてたか解析して呼び出す準備中だろ

会社からとか阿呆でもやらんわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 23:46:57.07 0.net
>>615
わりーが俺が情報システム部門のスタッフだから、別に問題無いわ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:18:07.15 0.net
情シス部門は使いない奴が多い
融通が利かない、付け焼き刃、説明下手くそ、教えても理解が遅い、全部のスキルが中途半端

「器用貧乏」ってオブラートに包まれて表現される分類の人々

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:18:52.62 0.net
使いない→使えない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:22:11.86 0.net
底辺であろうがシステム部門のスタッフが外部鯖にアップできるとか
それが検知できない、または隠匿できるようではコンプライアンスに問題ありということになるんだが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 00:24:45.73 0.net
次は俺が社長だからとか言いそう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 01:23:44.51 0.net
> 問題無いわ
大問題だな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 01:33:30.72 0.net
スマホからSSHないしSCPでファイルアップロードすんの?
頼むから接続元制限くらいしておいてくれよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 02:56:19.48 0.net
落ちた?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 08:45:49.50 0.net
>>616
どこの会社か教えてくれよ
そんな会社と取引したくないからな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:24:55.54 0.net
>>624
バカwwww

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 15:26:49.88 0.net
書かないだけでみんな思うだろ
そんなガバガバの会社は相手にしたくないわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:22:39.28 0.net
>>624
内部統制がとれてなさすぎるもんねぇ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:33:32.80 0.net
死ねよゴミども

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:10:08.49 0.net
>>628
自称情シスのダイヤルアップさんですか?w

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:30:48.45 0.net
利用料株主優待はよこい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:07:08.69 0.net
>>630
せやな
GMOは株主優待で半期5000円、1年で1万引いてくれるから
さくらのVPSよりもConoHaが魅力的に感じてしまう

てか、機能面でももうさくらのVPSよりConoHaの方が上になってる気がする

ConoHaのメモリ1GB、SSD 50GB で月900円って条件なので、さくらの同価格プランよりSSDの容量が20GB多いし、

・ディスクイメージを任意のタイミングで丸々保存して、いつでも復元できる(50GBまで無料、容量がそれを超える場合追加料金)
・自動3世代バックアップが月300円でできる(イメージ丸ごと復元化)
・サーバの台数を増やしたい場合、既存のサーバのイメージを丸ごとコピーできるので環境再構築の手間がかからない
・DBサーバー, メールサーバー, ロードバランサー, 追加IPアドレス, オブジェクトストレージなどを PaaS で借りられる

と、さくらのVPSより何かと魅力的

さくらはバックアップやイメージ保存・復元もできないから、重要なサービスで使うのに不安を感じる
(せめて、何世代かの自動バックアップ機能は欲しい)

632 :631:2016/03/02(水) 12:15:14.09 0.net
一応、俺はConoHaの回しもんじゃないので、ConoHaの悪い点も挙げとくね

・仕様書やドキュメントが圧倒的に不足している
 バックアップだってだいたい週1回らしいけど、いつ取られるかがはっきりしていないし、
 そもそも動作中のサーバをバックアップした場合、コピー中にDBの内容が書き換わったときとか、
 データの不整合で不具合起こすことはないのか?
 そこらへんがはっきりしていないのが不安

・基本料金は明朗会計だけど、オプション料金が契約段階になって確認画面までいかないとよくわからない
 ここらへんはGMOらしいともいえるが
 料金表には自動バックアップ月300円とだけしか書かれていないけど、契約段階だとストレージ容量によって追加料金発生したりとかよくわからん
 (それも契約画面以外のアカウント取得前の段階だと容量料金とか見れないようになってる)

・PaaSのDBサーバーの仕様書が不十分、なんか共有サーバ並みにしか情報が書かれていない
 自分で検証しろってこと? それとも顧客はワードプレス(笑)が動くことぐらいしか求めていないと考えてるのか?

・今あるVPSのイメージを丸ごとコピーして、新しいVPSが借りられるらしいけど、それって不具合生じないの?
 IPアドレスとか決め打ちで設定されてたら、エラーになるよね?
 乱数で固有ID生成するようなロジックがOSやアプリになったら、固有IDまでコピーされて重複して不具合怒らない?
 OSの起動まではいくとして、不具合起きたらどの部分を弄らないといけないのかドキュメントが欲しい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:26:27.26 0.net
ConoHaの回しもん乙

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 15:10:22.19 0.net
動作中のDBのコピーで動くかどうかはそのDBの問題
基本的にトランザクションログさえとっとけばなんとかなる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:03:00.41 0.net
プライマリとセカンダリDNSサーバーを同一筐体かお隣さんレベルに設置して
同時に使用不可にする大規模障害起こす常識はずれの運用設計するところはちょっと

ここは特に公開仕様化されていないところは一般常識レベルのサービスじゃないって思っておかないとね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 06:52:43.98 0.net
>>633
回しもんとは言わないが、少なくとも株主だとカミングアウトしてるしなw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 08:39:49.14 0.net
最近さくらのVPSから2ch.netにアクセスすると、
403 エラー
が出て読み込めないのだけど、さくらはアク禁されたんですか?
AWSからも同様のエラーでした。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:17:07.45 0.net
>>637
残念ながらここで聞いても、
ろくでもない使い方してる馬鹿が困っててメシウマ、
としか思われないと思います。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:28:46.13 0.net
さくらのVPSは、eth0 eth1 eth2 それぞれの接続先ネットワークを選べるよね。
ここに、NTTのNGN網を加えてくれないかな。

そうすれば、自拠点からさくらVPSへの早いレスポンスでのアクセスが可能になる。
実際に、NTTのフレッツネクストで網内でつかえるIPv6で拠点をIPsecで結んでいるんだけど、
いずれも7msecくらいで安定的につながるんだ。

そうしてくれれば、さくらVPSへつなぐときに使うプロバイダ料金の節約にもなるんだけどなあ。
さくらの中の人が見てくれていることを期待して、投稿!
プラス料金がかかってもいいから。もちろん、全契約単位当たり500円ほどでお願いします!

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:51:58.35 0.net
>>637
最近っていつから?
少なくとも2年前にはとっくにダメだったと思うんだけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:06:56.62 0.net
>>639
それされたらNTT西日本管内のワイ、涙目で東日本へ引っ越したくなる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:36:44.50 0.net
そうか大阪リージョンもうないのか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:05:37.18 0.net
>>641
それは、大阪リージョンの復活は前提でしょ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:06:27.52 0.net
>>642
あるある、いま自分は使っているし。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:13:33.60 0.net
>>644
新規は東京、石狩のみってことでしょ
うちも大阪

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:56:25.18 0.net
大阪リージョンって、
 ・関西の会社や個人が、自社・自分用のシステムを構築するために利用
 ・震災等に備えてサービスの多重化する目的
ぐらいにしか使えなくね?

前者のような目的よりも、一般向けのWebサーバやメールサーバとして使う人が大半だろうし、
それならIXが集中していて人口も多い関東圏のために東京リージョンが好ましい。

後者のような多重化が要求される規模のサービスなら、VPSじゃなくて専用サーバだから、
そもそもVPSを選ばない。

ってことで、関西リージョンはあんまり需要ないと思うんだな
大阪に住んでいる人からすると遅延が少ない(ping値が少ない)と感じるかもしれんが、
より多くの関東圏の人はその分遅延が多いと感じているわけで、関西限定サービスでもない限り意味がない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:18:23.29 0.net
WEBやメールで遅延を感じるやつなんて居ないと思うが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:38:53.49 0.net
>>646
大阪以西の人たちは、大阪リージョンが最もレスポンス良いでしょ
ちなみに、兵庫から大阪リージョンだったら、IPsecトンネル経由でも5msecほどだったよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:46:45.95 0.net
>>647
たぶん、東京からだと、東京リージョンと大阪リージョンで ping が3ミリ秒ぐらい変わるよね?
TCPだとデフォで1.5往復だから、RTTで9ミリ秒差が出てくる

で、RWINが300KBだとすると、3MBのトップページ(ブログの記事一覧なら色々画像も出るからこんなもん)で

9 ×(3000KB÷300KB)= 90ミリ秒

も差が出てくる。


FPSゲーマーなら1フレーム(約17ミリ秒)の遅延も感じ取れるなか、約0.1秒も違いが出たらはっきりと分かる。

ご存じの通り、スマホサイトではダブルタップ判定を無効化(アンドロイドだと、幅固定で拡大禁止するしかない)しないと、
ダブルタップ判定のために、タップしてから次のページに行くのが遅くなる。
あれは凄くイライラして、「早く次のページ行けや!!!!」と怒りたくなるが、その遅延時間は350ミリ秒。

その3分の1と考えると、0.1秒がいかに長い遅延であるかどうかをお分かりいただけると思う。
「さくっ」と次のページに移動できるのと、「もさっ」と次のページに移動できるのでは、快適さが全く違うのである。

僅かなレスポンスの時間差が重要だからこそ、スマホ業界ではWebアプリよりもネイティブアプリが流行っている。

650 :649:2016/03/03(木) 16:57:08.52 0.net
typoです
誤) ping が3ミリ秒ぐらい変わるよね?
正) ping が6ミリ秒ぐらい変わるよね?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:00:37.39 0.net
この議論、前やったからいらないよ
ログを上に戻ればまだ残ってるんじゃないの

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:33:46.71 0.net
>>651
>>649ほどバカげた議論は出てなかったような・・・?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:36:26.30 0.net
>>649って、少し前にいた
「有り余る暇にまかせて何の役にも立たない机上の空論を延々長文で書くニート」
でしょ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:55:47.05 0.net
>>653
遅延時間って、役に立つ情報だろ
ping値の違いから導かれる結論(1ページ0.1秒ロード時間が違う)も有益

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:03:01.08 0.net
>>654
そりゃたいていの情報はいつかどこかでだれかの役には立つわいな。
それを選べない奴が世間では「使えない」と言われるって初耳?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:11:39.72 0.net
色々情報カキコしてくれる人が叩かれまくっとるな

なんというか……
2chの専門板が廃れた理由がよく分かるスレやな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:25:58.53 0.net
半分以上がどうでもいい駄文、長文は情報として価値が低いからな
それもちょっと前の話題の劣化焼き直しでしょ

意味ないよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:29:02.02 0.net
叩くだけ叩いて、自分は有益な情報を一切書き込まないやつよりも、
未熟ながらも自分の知識を共有しようとする姿勢を見せるやつのがまともだと思う

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:35:59.34 0.net
>>658
ここじゃ誰が誰だか分からんからその指摘は意味が無い
長文で自己主張書きたい奴は名前つけてやってくれ
NGに入れるから

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:36:35.81 0.net
画像たっぷりの3Mページってロードに何秒かかるの?
0.1秒の違いなんて大した事無いと思うわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:51:12.73 0.net
>>660
> 画像たっぷりの3Mページってロードに何秒かかるの?

40Mbps出てるとすると0.6秒
0.1秒の違いは2割程度の違いやな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:01:38.56 0.net
>>656
s/n比を考えるべき

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:06:28.77 0.net
>>656
昔の専門版では、この手の己を知らない愚か者はもっと徹底的に叩かれてたぞ。
それに比べれば本当に優しくなったが、それは廃れた結果であって原因ではないかな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:07:42.31 0.net
>>661
机上の空論って知ってる?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:13:46.66 0.net
また長文クズを呼び出してしまったのか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:14:54.54 0.net
>>663
> この手の己を知らない愚か者はもっと徹底的に叩かれてたぞ。
昔は論理的に技術的な矛盾点を徹底的に叩いてたんだけど
今は長文がどうとかそういう的外れな誹謗中傷しているだけだろ

現に >>649-650 のどこが間違っているかの指摘すらない
まぁ結局何処も間違ってないから指摘できないんだろうけどw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:16:16.32 0.net
冷凍食品スレで突然おふくろの味のレシピ(ただし母親に聞いたわけではなく想像)を語りだして
「邪魔だなぁ」とハエのように振り払われて「役に立つやろがあああっっ!!」とキレてる感じ。

死ねばいいのに。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:18:06.67 0.net
>>666
スレ違いで議論したい話題じゃないからでしょ。
このこと、本当の本当に理解できないの?
君はノイズなんだよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:22:00.90 0.net
長文くんが現れるとまーた不毛な言い合いが始まるな
疫病神だろw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:22:02.25 0.net
>>668
で、あなたが議論したい話題っていうのは何?
リアルでの会話でもこういうコミュ障いるんだよねw
こっちが話題ふると「興味ない」とか言い出す癖に
何一つ面白い話題を提供できないやつw

きっと学校でもずっとボッチだったんだろうなぁ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:23:11.52 0.net
>>666
それを勝利宣言として認定するよ。
ここの誰よりも君は賢すぎて議論の相手にならないよ。
だから君に相応しい世界に旅立つべきだと思う。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:25:13.79 0.net
とりあえず流れを >>631 あたりまで戻してほしい
新しく借りる鯖をコノハにするかさくらにするか迷ってるんで
情報よろしく

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:26:53.47 0.net
>>670
あのさ、例えばだけどさ、
2chリーダーで新着レスついたから覗いてみたらスレ違いのどーでもいい長文がつらつら書かれてた時、
君の場合は「いやいやここはオイラがもっと役立つ話題を提供しよう」と思うんだろうけど、
俺たちは人間ができてないから、ゴミ虫を追い払おうとしちゃうんだよ。
ケツの穴が小せえなぁとは思うけど、君に相応しい場所に移動した方がいいと思うよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:39:04.89 0.net
>>639が放置された

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 01:08:10.68 0.net
> 全契約単位当たり500円
話にならん
1サーバあたり1万円くらいだす奴が大量にいれば考えてくれる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 01:15:58.82 0.net
>>670
自己紹介は必要ないですよ^^

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:48:03.78 0.net
>>672
ConoHaはDDoS攻撃喰らってサーバ解約しろと言われた人が居たような(お名前の件とは別で)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 10:35:14.30 0.net
>>639
「さくらVPSを使ってプロバイダ料金を浮かす方法!」
とかまとめがでてきて面倒なことになりそう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:42:01.82 0.net
>>675
そんなに費用がかかるわけないだろ。
それだと、どれだけ儲かることになるか。
本業よりも儲かることになるだろうが。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:49:17.99 0.net
>>677
解約しろとは言われないよ

単に一部利用制限しました。ってメールが来るだけ。
(インターネット通信の完全遮断)

そのままお金を払い続ければ、
通信できないけど、使わせてくれる
というか、質問しないでほっとくとそうなる。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:38:13.46 0.net
http://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=18304
対応終了?絶不調ですが… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)


682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:38:57.84 0.net
おいさっきから5分おきぐらいに繋がらなくなるぞ
金返せ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:46:53.51 0.net
対応終了ってwwwあかん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:56:11.84 0.net
どっか生き返ったらどっか逝くの繰り返し

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:06:41.49 0.net
ツイッタでも障害継続報告
https://twitter.com/search?q=%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%20vps&src=typd

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:07:11.07 0.net
障害の時に通報する電話番号ないの?
はよ直してくれんと困るんだが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:11:58.82 0.net
リモートのzabbixサーバから受け取った障害メール
顧客分インスタンス含めて無事100件を超える

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:14:36.44 0.net
これで対応終了はひどいな
ちゃんと仕事しろよ…こんなこと初めてだ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:25:57.21 0.net
全然安定しないじゃんか、安いVPSはGSLB不可欠やね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:27:35.24 0.net
別に安くないんだがな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:31:27.37 0.net
うぁぁああああぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ



はよ(´・ω・`)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:33:28.47 0.net
さくらのVPSをご利用の「一部」のお客様っても結構な数じゃない?総務省に怒られるかな?w

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:45:50.40 0.net
まさか2012年正月のクラウドみたいなことにならないよな、な

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:50:35.34 0.net
どうなっているのかせめて何か情報を出せや

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:06:30.00 0.net
東京第一は影響ない模様。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:10:53.48 0.net
もぐらたたき風死活(゚∀゚)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:22:20.11 0.net
おイイカンジかどうだ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:24:35.86 0.net
だめっす

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:29:29.29 0.net
はいまた落ちた
いい加減にしろよ(´・ω・`)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:46:19.99 0.net
さすがに落ち着いた様子だけどどう?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 02:11:23.43 0.net
数分に一度短やつがきてる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 03:11:44.65 0.net
お試し期間の終了前なのに、コンパネから消えた。(キャンセル手続きはしていた。)
障害に伴う措置だったんだろうか。
これって、ちょっと思い切ったことじゃないか。
今までも、キャンセルしたら、2週間終了前に消されたっけ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 04:23:33.76 0.net
まだ続いてんのなwwwwwwww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 04:24:45.87 0.net
大阪リージョンは、今日も平和です。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 06:21:18.82 0.net
おいおい起きてみたらまだ駄目なんかい
大丈夫なのか?さすがに心配になってきた

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 06:38:08.83 0.net
いつまで続くんですかねー
障害範囲の5インスタンス分は3時前後にバックアップとった
なんだったら別リージョンへ移す

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:11:49.15 0.net
また対応終了が付いた

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 07:13:46.54 0.net
まだダメだけどね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:00:20.12 0.net
また対応終了消えた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:15:17.12 0.net
データが吹っ飛んだわけではないんでしょ。
ネットワークの設定の問題なら、解決するでしょう。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 10:46:54.40 0.net
いい加減早く直せよ
何やってるの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:44:55.25 0.net
今東京リージョンで障害出てるのか
北の大地から高みの見物するわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:39:53.75 0.net
何が起きてるの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:28:19.70 0.net
完全に復帰した?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:00:13.40 0.net
なんかあったのかって思ったら東京だけか
ウチの鯖は超絶安定です

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:18:51.74 0.net
そもそも東京リージョン選んでるやつが居ることに驚いた
ただでさえ関東は災害リスクが上がってんのに良く東京なんか選ぶな
確かに関東圏の人間なら速度は出るんだろうが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:22:24.98 0.net
>>716
サーバにとって最重要なのは電力の安全供給であり、それに必要なのは送電網
東京都の送電網は、蜘蛛の巣のように張り巡らされて多重化(インターネット網のように)されているから首都直下型地震であっても長期間の停電が発生する確率は低い
また、原発事故の直後であっても都心三区(千代田区・中央区・港区)の全施設(個人宅・一戸建ても含む)と
データセンターなどの重要施設は計画停電の対象外となり、震災からたった1回の停電すら発生していない

さくらのデータセンターは非常用ディーゼル発電があるけど、どんなに燃料があったとしてもせいぜい1週間分程度と思われるので
電力の供給と送電網が安定している東京のリスクが一番低いと言える

またIXも多重経路になってるので通信障害にも強い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:28:45.53 0.net
>>717
その程度の災害で済めばいいね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:22:04.54 0.net
リージョンなんて選べたっけ?
昔から?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:17:58.03 0.net
災害リスク(笑)とか言い出すなら、VPS使うのやめたら?
ゲストOSでのトラブルに加えて、ホストOSでのトラブルでも障害発生することになるから、障害発生リスクは専用サーバの2倍だぞ
あと、自分専用の専用サーバと比べると同居人が大勢いるVPSはディスクI/Oを使いまくってSSDがすり減る(SSDは消耗品で書き換え可能回数がある)ので
SSD交換頻度が高くなり、その交換作業中は「サーバメンテナンス」と称して、サービス停止することになってるんだぞ

ダウンタイムが問題になるようなサービスなら専用サーバのが優位なのは明らか
所詮、VPSは専用サーバの廉価版であって、安かろう悪かろうのサービスであることを知るべき

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:24:03.70 0.net
災害リスクと障害発生リスクを混ぜるな危険

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:27:13.18 0.net
薄っぺらい知識で長文書くのは迷惑だと知るべき

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:27:44.78 0.net
SSD版を逆串キャッシュ鯖につかってSSD消耗に加担している俺

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:31:02.06 0.net
>>720
何で墓穴掘ったの?
だからこそリスク減らすべきなのに、なんでわざわざリスクにリスク重ねてんの?
馬鹿なの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:00:05.30 0.net
そこまでリスク気にするならaws使えばいいじゃん
もし何かあっても他の国のリージョンにすれば安心やで
まあそんな状況になるのかって話だけどな
1000年に一度と言われるレベルの311地震でさえサーバー被害って記憶にないな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:12:17.25 0.net
ミッションクリティカルを保証しているわけではないし、訴訟リスクに耐えられるぐらいの
対策はしているだろうけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:27:43.97 0.net
>>724
> だからこそリスク減らすべきなのに、なんでわざわざリスクにリスク重ねてんの?
> 馬鹿なの?

どっちが馬鹿なの?
既に高い障害発生リスクに晒されているのだから、そもそもダウンタイムが許されないサービスには使えない ≒ どうでもいいような鯖にしか使えない って言ってるの
もっと分かりやすく言うと、ダウンすると業務遂行に障害が出るような社内システムとか、
事業の核となるようなオンラインショッピングシステムとか、そういうところには使えない

で、VPSの適切な用途としては、個人のワードプレスログ、2chのような雑談掲示板とか、ダウンしても問題のないような用途
ダウンタウンしても問題のないようなサービスだったら、災害リスクなんて無視しても問題無いでしょ

もし災害発生で長期ダウンし続けたなら、自分が生きてれば別のサーバにデータ移行してDNS書き換えればいいのでは?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:32:01.40 0.net
>>727
>どっちが馬鹿なの?



お前が馬鹿だよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:38:02.92 0.net
で、過去にさくらのVPSが「災害」とやらで止まったことは何回あるの?
一度も無いよね?

障害発生リスクがどうのというなら、そもそもSLA保証が無いサービスなんて使うべきじゃないんだけど^^;

さくらのVPSってのは、どうでもいいような個人サイトに使うべきもんなんだよ
仕事で使うようなものじゃない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:44:11.25 0.net
たぶん一番馬鹿なのは >>716 だな
大阪にも北海道にも多くの活断層があることを理解していないようだ

首都に大手企業の本社が集中していて災害が発生すると日本経済に多大な経済的損失になりかねないから
本社機能の分散を促進するため、政府は首都直下化地震のリスクを大々的に報道して、本社機能の分散を促進しているだけ

早い話が、他の地域は被災しても日本経済全体へのダメージが少ないから、報道が少ないだけであって東京の災害リスクが他の地域に比べて高いという事実はそもそもない
東京で雪が降ると「東京が大雪で大変です! ほら交通がマヒして帰宅難民がこんなに!!!!」と全国で報道するのと同じこと

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:50:20.36 0.net
物理的にサーバーが存在してる以上はVPSだろうが専用サーバーだろうがリスクは0にはならないでしょ
リスクを気にするならRoute 53 ヘルスチェック使ってDNS フェイルオーバーするとか何か対策すればいいだけのこと

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:56:05.43 0.net
>>報道が少ないだけであって東京の災害リスクが他の地域に比べて高いという事実はそもそもない
脳内ソースかな?

http://enterprise.sakura.ad.jp/location/
さくらのページでも書かれてるが、最も災害発生率が低いのは北海道 石狩

大阪・東京は国の資料でも危険領域
http://www.j-shis.bosai.go.jp/wp-content/uploads/2011/08/tme-total-y30-s55-sui-p0.png

予測可能なリスク内じゃ、大阪・東京は避けて当然のリージョン
もちろん、天災なんて完璧に予測することは不可能だからな、何らかの原因で真っ先に北海道リージョンがだめになる可能性だってあるよ。
人災に関しても北がミサイルぶっ飛ばすかもしれないし、テロだって起きないとは限らない。

>>大阪にも北海道にも多くの活断層があることを理解していないようだ
さっきから脳内妄想すごいね <<理解していないようだ>> 妄想はここのことね。

>>VPSはディスクI/Oを使いまくってSSDがすり減る(SSDは消耗品で書き換え可能回数がある)
わざわざ括弧書きまでして誰でも知ってることをあえて書いたりしてるし

君が言うUFO飛来レベルにトンデモ予測できないことは論外。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:19:50.50 0.net
>>732
なるほど
地震対策では石狩リージョンは最強ってことか

あと、大阪は安全だと思ってたけど危険だったんだね
勉強になった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:24:05.33 0.net
地震の影響考えたらさくら石狩が平気でも、東京IXで障害発生で、東京と東京以西からアクセスできなくなるじゃん?
だとすると、結局東京が被災すると、田舎者の東北民と道民しかアクセスできないサイトになるじゃん?

東北と北海道合わせてもせいぜい1500万人しかいないんだから、残りの1億1500万人アクセスできないままじゃん?

なんか意味なくね?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:30:11.96 0.net
>>732
> 大阪・東京は国の資料でも危険領域
> http://www.j-shis.bosai.go.jp/wp-content/uploads/2011/08/tme-total-y30-s55-sui-p0.png


そんなデータあったのか

ネ 申

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:34:14.17 0.net
東海地震とか富士山噴火とかのせいか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:40:58.43 0.net
今時震度6弱だと、ビルは壊れん
被害があるのは老朽化している首都高と、木造住宅が集中しているごく一部の地域だけ

東京の耐震強度ナメンナ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:47:58.62 0.net
もしなんか首都圏で何かあったとしても世界が驚く速度で復旧するでしょ
http://labaq.com/archives/51642736.html
高速道路でこれだぞ
はたして北海道で同じような速度で復旧作業が行われるかな
だったら日頃速度の恩恵受けれる東京の方がメリットでかいよ
心配なら対策すればいい
普段東京で障害時は北海道にフェイルオーバーってできるんだっけ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:59:29.76 0.net
http://www.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=1075
マイグレーション機能で北海道に予備作っておけば切り替えできる? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0dc23c366b23c59a9fe320a62dd69b5a)


740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:09:10.47 0.net
>>737
ビルは壊れんけど原発は爆発しちゃった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:34:24.38 0.net
東京壊滅したらどっちみち日本は破綻するからどーでもいいだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:40:09.64 0.net
ノースエリアはチャイナになるから嫌だ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:03:53.79 0.net
ミッションクリティカルなんていっちゃってるけど、
自分の会社でサーバを管理しているよりも、プロが管理してくれるさくらのVPSの方が安全でしょ。
ハードウェアや、RAIDの管理しなくてもいんだよ。電源の冗長化もしなくていいんだよ。
万が一の場合に備えて、設定ファイルなどバックアップだけ自分では気にしておけばいい。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:22:22.42 0.net
>>743
> 自分の会社でサーバを管理しているよりも、プロが管理してくれるさくらのVPSの方が安全でしょ。
> ハードウェアや、RAIDの管理しなくてもいんだよ。電源の冗長化もしなくていいんだよ。

電源の冗長化やRAIDなどもやってくれる駆動率保証の専用サーバサービスがあるんだよ
http://web.arena.ne.jp/dedicated/
http://www.cpi.ad.jp/private/index.html

俺の場合、法人の案件だと、株式会社NTTPCコミュニケーションズのWebARENAを選ぶことが多い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 00:39:29.83 0.net
さくらにも専用サーバーやハウジングのサービスあるしな
売り上げ的に伸びているのは、VPSやクラウドみたいだけれど
過剰な要求をしなければ安く使えるので、使いどころの問題だろ、としか

746 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 06:08:44.52 0.net
>>744
cloud9の件があるから、そこはどうも信用できない

さくらもクラウドではやらかしたけど、NTTPCは対応の仕方がクソすぎた

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:26:15.78 0.net
クラウドは、不具合の発生がどうして多いんだろうね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:16:34.77 0.net
WebARENAの専用サーバー使ってたけど対応は素晴らしかったよ
また専用サーバー使うことがあればWebARENAを選ぶな

共用サーバー さくら
VPS さくら
クラウド AWS
専用サーバー WebARENA

が俺の中では至高

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 15:44:34.81 0.net
そりゃ専用はそれだけ高いんだから当然だよね
儲けは少ないだろうけどそんなことは客側が気にすることじゃないし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:42:14.92 0.net
共用サーバーに関してはエックスサーバー系のほうがいいわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:17:49.06 0.net
>>747
cloud9はネーミング最高にかっこよかったのに
最低の運用で評判落としたよな・・・

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 01:44:23.98 0.net
>>752
つけたもの勝ち

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 07:21:40.86 0.net
クラウドンはどう?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 08:28:27.97 0.net
さくら以外のVPS/クラウドは(一応)スレチなので……
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1432013626/

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 09:54:43.52 0.net
>>754
くら寿司で出てきそうな名前だな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:26:43.30 0.net
いやな事件だったね>>cloud9
報道もなぜかあまりされなかった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:43:25.16 0.net
>>755
比較文化論というものだってある。
比較することによって、人間は当該の物事の本質に初めて気がづくものである。
一般的に、英語を知らないものは日本語を知らないものである。

したがって、たとえばクラウド9を知らないものは、さくらを本当にしっているとは言えないないのである。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:59:19.12 0.net
ちゅうか災害関連サイトでもやってんなら別だが
IDC壊れるくらいの大災害になれば普通のサイトなんか誰も見にこねえよ
そんなありえないリスクを恐れて単なる障害でぶちキレてたバカども哀れとしか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 18:24:26.41 0.net
大塚家具がどうかしたのか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 10:12:34.12 0.net
>>752
cloud9ってウォズニアクが作った会社の名前と同じか、、、

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 10:47:38.96 0.net
まーた調子悪くなった…と思ったらうちのネットが切れてた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 06:24:25.43 0.net
>>762
どのように?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 18:28:54.58 0.net
ISOイメージアップロードしようとしてもSFTP用アカウントを作成した途端有効期限が切れるんだけどバグ?
有効期限 2016-03-20 18:23:42ってなってたw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 10:02:01.72 0.net
すごい勢いで障害情報出てるけど何かあったの

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:32:42.28 0.net
障害があったんじゃないの

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:09:03.52 0.net
昨日の午後3〜10時ごろに60件くらいの似たような障害が頻発。
別の機体だし、何だろうね。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 23:12:17.55 0.net
さくらvps初利用、
東京リージョンで借りようと思っていたけど間違えて石狩で借りてしまい
仮登録期間のうちにと即キャンセルを押したのですが、メールで料金を引き落としたと
きっちり12,096円
直後にキャンセル完了メール
どういうことか教えて下さい……。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 23:18:39.84 0.net
引き落としの前に決済予定のメールが来るはず
仮登録期間のうちに本当にキャンセルしたのかどうかが疑わしい
請求メールが来たこと、キャンセル完了メールが来たことも疑わしい
石狩で借りたのかも疑わしい
何もかもが疑わしい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 13:25:37.16 0.net
サポに聞くレベルだろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:28:32.33 0.net
メール使うために本登録ボタン押してからギャーギャー言ってるんだろう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:49:18.06 0.net
VPSとクラウドってどう違うのかわからないけど、クラウドの方は最低限のパフォーマンスが確保されてるの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 20:10:56.50 0.net
スケーラビリティが違う
VPSはスペック固定だけどクラウドはいつでも変更可能で料金も時間制

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 01:34:54.39 0.net
ひとつ言えることはさくらのキャンセルは数ヶ月かかる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 01:38:10.90 0.net
20日締めの解約から変更になったの知らんの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 08:19:02.55 0.net
さくらのドメインとサーバーで違法サイトだとかやっている人もいるだろうけど
そういう場合は見つけ次第、強制閉鎖とかしたりするのかね?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:34:48.01 0.net
されたことがない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:43:46.75 0.net
さくらのクラウドだとawsのs3のようにファイルだけ置いて静的サイトを格安運用することってできる?
今はVPSでwordpress動かしてるんだけどこれからは静的サイトジェネレーターでhtml吐き出してそれを単純にアップしようと思ってる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:29:05.14 0.net
俺は逆プロキシ+キャッシュ鯖で静的サイト運用している

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:31:19.62 0.net
>>779
それ安いの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 22:06:37.69 0.net
>>778
静的サイトって何するサイトとよ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 22:30:36.72 0.net
性的サイトだからナニするサイトに決まってんだろボケ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 22:38:00.96 0.net
静的の意味がわからんの?
コンテンツが知りたいの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 23:08:08.69 0.net
>>783
具体例を教えてくれとよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 01:30:22.46 0.net
静的サイトは流行ってきてないか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 03:24:32.76 0.net
中途半端で不発を何度も繰り返してるだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 21:11:23.14 0.net
で、ベアメタルどうなってる?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 06:13:17.06 0.net
本サイトを支えるサブサイトとしてさくらのレンタルサーバの120円プランを
考えています。これはwordpressが使えないプランなので、wordpressを使っている重い
ユーザーと同じコンピュータには入居されない、と考えてもいいのでしょうか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 12:08:46.25 0.net
簡単インストールが使えないだけでライトプランでもwordpressが使えないわけでは無いです

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 12:30:17.92 0.net
スレチ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 18:18:50.11 0.net
>>789 mysql自体も無いんです。sqliteはあるみたいなんですが。
スレ違いはわかっているのですが、他のスレッドの人の知識があまりにもないというか。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 18:39:56.21 0.net
スレチ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:08:15.29 0.net
>>791
スレチ
ggrks

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:37:59.64 0.net
何か推測でもいいので教えてもらえませんか?
mysql無しタイプでwordpressを使っている人と同居する可能性があるのかどうか。
本サイトを支えるサブサイトとして100件前後契約を予定しています。
(さくら以外の格安サイトもあわせて)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:39:25.27 0.net
スレチ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:57:38.28 0.net
>>791
これはひどい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 20:39:43.21 0.net
>>788
さくらに直接聞けない理由でもあるの?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:34:38.90 0.net
重いコンテンツの発想がWordPressのみって幼稚園児かよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 23:48:44.32 0.net
100件も借りるんならVPSか専鯖借りろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 02:17:35.89 0.net
重いユーザーと同じコンピュータには入るかどうかをさくらに直接聞けってかw
正気なのかw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 02:24:19.68 0.net
さくらの答えをエスパーすると
重いかどうかのご判断はお客様の裁量によりますのでお答え出来かねます。
また、お客様自身でご判断していただけますように2週間のお試し期間を設けてございますのでどうぞご利用くだいさいませませ。
あらあらかしこ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 05:28:50.57 0.net
そこで推測をお願いしたいんです。例えば機能的に出来ないことがあったりする場合は
それは無いと推測できますよね。mysqlなし、wordpressなし、のプランが
実はmysqlあり、wordpressありと同居させられる可能性が高いかどうか
あるいは無いのか。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 06:00:07.82 0.net
>>791
SQLiteがあればWordPressは使えることをご存じないのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 06:12:15.80 0.net
もう一切無視でよくね?
反応返せば居座る期間が長くなるだけ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 06:42:01.17 0.net
迷惑そうなのでもう質問しません。しかし、自分がどうしてこのような
疑問を持つにいたったか、その経緯だけを書かせてください。
趣味プロなんですが、ある時点からレンタルサーバの公表値に意味が無いことを
理解してしまいました。また、個人の努力が無であることにも気がついてしまったのです。
こちらが独自CMSのような感じでI/O負荷を極限にまで下げても
レンタルサーバー側では何も判断しないということに。
試して聞いたのかと言われるかもしれません。しかし質問して帰ってくる答えは
>>800-801で述べれくれた方のいうとおり、意味の無いものです。
話は戻りますが、こちらの努力、というのはwordpressで適当に使っている
人たちに自動的に吸収されるのです。こちらの負荷が少ないからということで
レンタルサーバー側はからは何も帰ってきません。判断しないのです。
また別の疑問があるかもしれません。IPアドレスから収容数を把握したり
するサービスがネット上にあるのではないのか?と。
これも投稿を短くするために結論から書きますが、そういうサービスはありました。
確かにあったのですが、すでに停止されており、そのページには英語で
スポンサーがいないから停止したとのようなことが書かれていました。
そうです。IPアドレスから収容数を検索しても誰も得しないんです。
よってスポンサーがつくことは無い。このようなこともまた上であげた
ことと全く同じです。何が言いたいのか、というと意識されていない巨大な
悪のようなものの存在です。一連の流れで、普段は意識上には上ってこない
悪が形成されていたのです。このような一種の欺瞞性がなぜ生まれたのか?
答えは簡単です。それは利益でしょう。それがなければ企業群は存続できないし、
またそれを防ぐすべは法制化されていません。当然だとも思われています。
しかし、それが原因で巨大な、そして、にもかかわらず透明感さえ漂う
悪意の存在を確認したのです。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 06:42:31.88 0.net
質問者の知識があまりにもないというか。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 06:44:34.90 0.net
>>805を日本語に訳してみた
「あうあうあー」

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 06:48:10.14 0.net
推測できなかったんだから、おまえもアホ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 07:17:12.18 0.net
ケンカはやめていただけないでしょうか?後、罵りもやめてください。
自分はただ、どうなんだろうって疑問に思っただけです。
一緒に収容されたら嫌だなって思っただけです。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 07:17:27.67 0.net
陰謀論唱え出すクルクルパーでもレンサバくらいは使えたんだな
でもここVPSスレだから消えような

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 07:17:57.48 0.net
>>805
これはひどい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 07:41:00.57 0.net
よりによってプランごとのリソース制限がきつめのさくらで
しかもVPSスレでぶつとはねw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 12:31:16.87 0.net
>>788
> さくらのレンタルサーバの120円プランを考えています。
> これはwordpressが使えないプランなので、wordpressを使っている重い
>ユーザーと同じコンピュータには入居されない、と考えてもいいのでしょうか?
いいえ。
さくらのレンタルサーバライトでも、SQLite は使えるので、WordPress をインストール可能です。
「WordPress 非対応」の意味は、さくらの提供するCMSクイックインストール機能で WordPress をインストール不可という意味であって、
知識のある人がphpプログラムを自分で設置することは可能です。
http://primarytext.jp/blog/1226

>>794
> mysql無しタイプでwordpressを使っている人と同居する可能性があるのかどうか。
MySQL無しタイプが、MySQLを使っている人と同居する可能性はないですが、
上述のようにSQLiteでワードプレスを使っている人と同居する可能性があります。

>>805
> ある時点からレンタルサーバの公表値に意味が無いことを
> 理解してしまいました。また、個人の努力が無であることにも気がついてしまったのです。
これは正解に近い。
安定した環境が欲しければ、リソース保証型のサービスか、専用サーバを使うしかない。

814 :813:2016/04/03(日) 12:33:17.32 0.net
あと、ワードプレス以外にも重いプログラムは山ほどある(てか相対的にワードプレスは軽い方)だから
ワードプレスだけにこだわるのは意味不明。

そもそも、さくらはアカウントごとに負荷ポイント制限をかけているので、重いサイトを運営している人と同居したら
極端に遅くなるということはない。
そのアカウントの1日の負荷ポイントを使い切ったら、503エラーでそのアカウントで管理しているWebページが表示できなくなる仕様なので。

軽い環境を維持したいなら、ライトプランよりも負荷制限が緩い上位プランのがいいでしょう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 12:47:07.97 0.net
スレチ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 14:28:11.43 0.net
>>805
このレベルだとライトプランで100件前後を借りるという発想に至るのか
ますあなたに必要なのはWebサーバー管理を体系的に示した書籍だと思うぞ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 17:00:37.66 0.net
冗長キチガイはどうせmyipneighbors見てドヤる程度だろ
場合によっちゃC以上でも平気で1台にぶち込むぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 17:52:11.16 0.net
脳の足りない阿呆自体が作るコンテンツが糞重いのに

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 17:55:42.05 0.net
ライトプランを100件で25万か
元が取れるんならウダウダ言ってないでやればいいやん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 23:59:32.89 0.net
>>819
算数できないの?
ライトプラン100契約なら、月2.5万っしょ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 00:00:52.55 0.net
ライトプランは年契約しか無いよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 00:02:47.12 0.net
あ、100件で25万は初期費用込みの1年目の費用ってことよ
ここまで書かんと理解できなかったんだね
ごめんごめんwww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 00:15:45.99 0.net
>>820
わかったw
ロリポップのライトプラン月額250円と間違えてるっしょwwww

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 00:27:33.51 0.net
ロリポップもさくらも大差ないだろ!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 12:01:24.85 0.net
フェイスブックとかtwitterのサーバー管理費って
いくらくらいで、どういう項目の内訳になる?

毎秒アップロードされ続ける、膨大な画像とか文字の蓄積、、
あれって、毎月いくらくらいかかるんだろうか。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 12:49:31.52 0.net
真性のコミュ症だ…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 23:51:55.85 0.net
>>825
毎月810万円

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 21:54:57.12 0.net
>>805
すげえな
世の中には途方も無いk違いが居るもんだ
いやー勉強になったわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 18:32:10.95 0.net
2年ぶりぐらいに新しく借りたんだけど、前に借りた奴に比べてなんかもっさりしてない?同じ2Gなんだが

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 19:26:15.90 0.net
ベアメタルは物理マシンぶん回す以外使い道微妙そう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 02:14:00.56 0.net
VPSとクラウドって性能差どれくらいあるんだろう。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 03:37:37.56 0.net
>>831
なんか不満でもあるの?

俺が今使ってるVPSからクラウドに変えたからと言って
俺がノーベル賞を取れるわけではないのは知ってる

性能差は使ってる人の才能によると思う

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 07:45:50.97 0.net
VPSとクラウドって性能差どれくらいあるんだろう。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 08:55:23.44 0.net
数年前のベンチだとさくらで5倍AWSで10倍くらいだった
今は知らん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 11:45:45.81 0.net
>>834
何が10倍になるの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 15:10:23.10 0.net
座れる人数だろう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 20:51:21.20 0.net
100人乗っても大丈夫

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 12:39:59.07 0.net
ベンチ取るしかないか。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 11:53:33.67 0.net
海外セレブ御用達!
https://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA0

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 15:41:30.62 0.net
共用サーバースレって無くなったの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 15:51:10.58 0.net
立てても話題が少なすぎて、最初のレス数稼げなくて落ちちゃう>共用サーバスレ
誰かが荒らしまがいになること覚悟で最初の50レスぐらいやればスレ維持できるかもしれん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:25:22.52 0.net
購入したゲームが5.xに対応しやがらないので4.4で止めてるorz

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:35:46.85 0.net
VPSでゲーム鯖たててるのか

844 :842:2016/04/18(月) 21:12:48.55 0.net
あいや、ここに誤爆してたか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:04:26.02 0.net
Appleは現在AWSに年間 10億ドルの経費を計上しているそうです
http://applech2.com/archives/20160317-google-cloud-platform-provide-apple-icloud.html

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:17:22.26 0.net
VPSは難しいって聞くけど、どのくらい難しい?
ラズパイで鯖建てれるくらい(コマンドのみで)の知識あれば大丈夫?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:34:20.98 0.net
初期設定なんて素人でもできるし
ラズパイあるならssh入って操作くらいの知識あれば余裕じゃね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:41:29.85 0.net
>>846
金をかけたくないならAWSのt1.microでOSはAmazonLinuxで遊ぶと良いんじゃない
転送量を大きく使うような感じじゃなければ1年くらいはタダなんだし
ただ、ラズパイはDebian系でAmazon LinuxはRedhat系だからコマンドは違うけど慣れるよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:48:12.53 0.net
AWSでDebian使えるけど
てか、どのくらい難しい?とか聞いてる時点でVPSに触るなって思うわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:08:29.02 0.net
そもそもVPSは難しいの意味がわからない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:46:28.42 0.net
自分にとって難しいかどうかは、試用で触ってみりゃわかるだろ
つーか、ここで「難しいと思うよ」って言われたら、使うのやめるのかね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 00:32:12.04 0.net
単身赴任で関西住だけど、実家が東京。さくらVPSもSSD東京リージョン。
ラジコで東京経由で聞きたいんだけど、実家ー関西間をVPNと、VPSー関西をVPNではどちらが構築楽ですか?

関西にはRTX1210が一台。実家にはVPN対応ルーター無し。
VPS(CentOS7)には、softetherが楽ですか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:08:30.84 0.net
ラジコくらいなら串刺すのが一番簡単じゃん
何個かやれば東京に当たるでしょう
セキュリティは自己責任で

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 02:33:58.85 0.net
俺もラジコなら串だな
串ならApache フォーワードプロキシでググったらわかるよ

実家のパソコンを世話することがあるなら実家とVPNセッション張るのもアリかと
実家のルータ買い替えるよりラズパイでも買ってそれにsoftether入れる方が良いかな

ただ、SSH接続できるVPSにsoftether入れる意味がわからん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 05:46:01.86 0.net
>>853 >>854
ありがと。すみません、録音の語句が不足してました。
ゆくゆくは実家とVPNはりたいと思ってたんだけど、ルーター買う金無くなったので今はラジコでもやって見ようかと思ってました。
@普通に仮想PC内にsoftetherクライアント入れてVPNサーバーで東京のやつ探すんだけど、なかなか当たらなくて面倒。長時間録音も切れるし。
AアンドロイドでGPS東京に合わせて聞く。録音はSDカード少ないので聞くのみ。
をしています。常時安定した環境が欲しかったもので。初心者スマソ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 10:12:46.70 0.net
>AアンドロイドでGPS東京に合わせて聞く。録音はSDカード少ないので聞くのみ。
raziko(radikoじゃないよ)しらないの?

>ルーター買う金無くなったので
RTX1100なら2000円くらいで買えるからVPS借りるくらいならすぐ元取れる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:17:54.25 0.net
もうプレミアム会員登録(月額350円/税別)でもしろよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:30:49.91 0.net
赴任先のisp解約してwimax契約
いつでも東京判定

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 01:03:37.86 0.net
>>856
Androidではraziko+FakeGPS使ってます
録音は1番組だけだったかと
家とのVPNは連休に中古RTX探してみます。
皆ありがと。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 13:41:16.30 0.net
関西の実家宅にTS抜き機器設置して、関東から関西のテレビをフルセグ視聴している俺様が
通りますよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 14:32:25.65 0.net
>>860
リアルタイムで観れるん?
録画なら残念

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 14:45:23.98 0.net
>>861
リアルタイム

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 14:48:35.56 0.net
一般の回線でフルセグのぶっとい帯域のTSを送るのは大変そうだから(双方光で混雑がなければできそうだけど)
関西側でエンコードしてから送ってるのかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 15:02:02.08 0.net
えーと、VPSは関係あるのかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 15:06:39.96 0.net
串立ててリアルタイムに聞くとかはやってないけど、鯖から直接受信&録音してるわ。
cronで勝手に録音してくれるし、かなり楽。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 15:24:24.34 0.net
>>863

もちろん帯域が確保できそうな回線をチョイスして契約した

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 15:50:28.02 0.net
>>866
スマホにMicrosoftのRD Clientソフト入れたらスマホからでも見れるの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 15:51:57.44 0.net
自宅間でTS飛ばす話はスレチじゃないか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 15:57:47.42 0.net
まぁ、やろうと思えばTS飛ばせるんだから、radikoなんて楽勝ってことだ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 16:33:19.05 0.net
ベアメタルにTS抜き装置のような拡張カードを外付けできないか?という話と思ってました

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 16:36:47.21 0.net
>>867
横からだけど
WiFiに繋がってて生TS流せるだけのネットワークの余裕があればスマホで直接再生してもいいよね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 16:44:10.84 0.net
[チューナー]─[ラズパイ等簡易鯖@自宅]──→[録画鯖@VPS]
みたいなシステム動かしてみたいけど
VPSの共有回線にガツガツ映像データ流してVPSでガツガツffmpeg動かしたら迷惑そうだからできない
家にはできるだけサーバー置きたくない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 00:01:12.25 0.net
>>872
(自宅)ISP⇒VPSの、上り転送量が大きくて、ISPが制限をかけそうな話だな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 01:06:38.66 0.net
迷惑っていうか、ここのVPSで帯域使いまくったら規制されるんじゃないの?
どれくらい使ったら規制されるのか知らんけど。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 02:07:37.10 0.net
>>874
公式は、制限なし とあるが。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 04:13:05.55 0.net
>>875
実際のところ帯域制限はあるかどうか知らんけど、
共有100Mbps(共有人数非公開)なので、例えば1000人で共有だとしてそのうち50分の1の20人がその時点で通信中なら
その瞬間には5Mbpsしか出ない

あと、帯域制限がなかったとしても、ディスクIOの規制は確実にあるんで、大量の通信をするためにディスクの読み出しをいっぱいやったら
ディスクIOの規制にかかり結果として帯域は使えなくなる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 06:27:15.82 0.net
昔Bitcasaが潰れそうになったときに、データを他のクラウドストレージに逃がすのに使ったけど、
帯域がきつくなる前にディスクIOが悲鳴を上げて落ちてた。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:10:37.89 0.net
たまに50Mbpsくらいで数TBくらい送信する分には特に何も言われないぽい

879 :移行:2016/04/26(火) 09:36:28.18 0.net
例えば、さくらインターネットのVPS1Gコースを契約していて、上位のVPSプランに移行したい場合、どのようにしてVPS内のファイルをコピーしたら良いか、ご存知のかたもしくはそういったページが有れば教えて下さいませんでしょうか。
カゴヤやconohaはプラン移行だけでVPSの内容は引き継がれるそうですが、さくらは自分でやるそうなので自分でやりたいです。
お願いします。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:43:10.40 0.net
ググれば山ほど出てくる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:53:32.06 0.net
>>879
さくらインターネット創業日記
これじゃダメなん?
ttp://tanaka.sakura.ad.jp/2011/03/sakura-vps-upgrade.html

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:00:56.38 0.net
>>881
社長がこんな初歩的なことを書かないといけないくらいさくらは人材がいないのか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:22:44.34 0.net
>>882
さくらの社長は、立派な技術者なんだぞ。バカにするな。

社長が書いていない記事は、https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2423 のように
間違いだらけで有害な糞記事が紛れており、大変よろしくない。

何が間違っているのかは http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1446919032/551-553 で指摘されている。

その点、社長は本物の技術者なので、そういったレベルの低い記事を垂れ流ししなくて素晴らしいんだよ
本当の意味で信頼できる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:28:32.84 0.net
>>883
お前の言ってることはさくらにまともな技術者がいないことの補強にしかなってないぞ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:30:12.84 0.net
>>844
そういうボケなんだと思う

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 23:05:33.42 0.net
>>885
アンカー、>>884な。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:09:44.58 0.net
さくらのVPSにPlesk、欲しい?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 02:46:12.39 0.net
まあPleskあったら便利だしなあ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 05:07:19.80 0.net
俺は必要ないな

Plesk自体ログインして入るもんなんだから乗っ取られたら終わりだろ
phpadminやwebmin入れてない俺からしたら乗っ取りの危険性高くなるツールにしか思えんけどね

また証明書の更新とかも出来そうにないしphpmyadminなんかの攻撃も自動で防ぐWAFみたいな機能もない

VPSに何のために入れるのかわかんないよ
何かシステムをVPSで開発して、その管理をユーザーにPleskで管理させる程度か
それなら開発業者で入れたら良いんだろ
何もさくらインターネツトのサービスで提供する必要ないよ
Pleskの使い方間違ったらさくらの対応が増えるだけだし、さくらがその開発したシステムの保守するようなもんじゃん
その費用がサービスに跳ね返ってくるならPleskは不要だね

890 :中田 春菜:2016/04/28(木) 08:02:39.03 0.net
http://twitter.com/4lavender2

はあーい、あたしは星槎学園北斗校に通ってる高3女子でえ〜すっっ////

趣味はオナニー!

男の体で一番好きなとこはキンタマ!

男の人、私のTwitter見てね!リプもしてねー。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:26:53.72 0.net
さくらのVPSのベアメタルプランの広告メールの差出人「返信用アドレスではありません」は酷すぎるだろ。。。

既にトゥイッターでたたかれまくってるぞw


https://mobile.twitter.com/search?q=%E8%BF%94%E4%BF%A1%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:33:14.91 0.net
文字化けしてたから即捨てたわw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:45:39.07 0.net
https://twitter.com/kunihirotanaka/status/725583186558750724

 田中邦裕(さくらインターネット社長)
 @kunihirotanaka
 @ten_forward @ockeghem 私にも来ました「返信用アドレスではありません」さんからのメール。申し訳ない限りです…。

ちゃんとさくらの社長さん、問題点を認識してくれたようだ
トゥイッターで指摘すれば、ちゃんと改善してくれる、これがさくらインターネットの素晴らしいところである

トップがまともに技術力を持っていないGMOとは違うのである

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 18:58:06.93 0.net
やはり社長以外まともな人材がいないのか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 01:47:58.87 0.net
これ一歩間違ったら重大な誤送信事故だよね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 03:14:06.98 0.net
たぶん高度な炎上商法でしょ
ツイッターでも拡散してたからメール受け取ってない人も惹きつけたことになる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 07:30:20.96 0.net
あぶねえ商売だなぁ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 07:38:38.71 0.net
楽天みたいに日頃からゴロツキだったらこんな事軽く流されるのにな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:40:44.19 0.net
買収したセキュリティのプロフェッショナル集団()を早く活用しないとな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:37:11.78 0.net
どうでもいい詫びメールきたわぁ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:02:32.21 0.net
俺にとっては丁寧なお詫びメールだったけどね
宛先間違って送ったわけじゃいし、内容が間違ってたわけでもないし
とりあえず一般社会でもゴメンねって済むレベルの問題でしょ
年度始めの四月は人事異動でこれくらいのミスは何処にでもあるよ、気にすんな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:27:58.72 0.net
自分は親切だ〜と思ったけど誤りだったのか。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:58:49.81 0.net
さくらたんは素晴らしい
きちんとお詫びメール送るとか素晴らしい

まず評価するわ

毎日のように大量の迷惑メールを送り付けるGMO(お名前とか)とは違うな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:03:10.87 0.net
自分も大した間違いじゃないとは思いつつも、このスレでの擁護の仕方がなんかキモいんだが、ここ社員が多いんか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:27:38.03 0.net
すぐに社員とか言い出す奴とかキモいんだが

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:28:42.65 0.net
自分は社員とは違うけど勤めてる会社のホームページがさくらインターネット
その担当とは違うからB2Bのステークホルダーでもない
ただ個人でVPSを複数契約してるから客観的に眺めてるだけ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:08:35.16 0.net
>>905
この流れで、社長上げライバル他社下げのレスが出てくる方がキモいわw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 22:43:40.69 0.net
さくらのネームサーバーって、オリジン(@) のNSレコード設定が

エントリ名: @
タイプ: NS
データ: ns1.dns.ne.jp.

固定で、「ns1.value-domain.com」といった他社をポイントすることはできないようだね。

JPRS(JPドメイン名を管理している組織)が推奨するDNSサーバ引っ越し時に所謂「DNS浸透」問題を起こさないための
「本来あるべき手順とポイント」を解説しているガイドラインがある https://jprs.jp/related-info/guide/019.pdf
このガイドラインに従えば、本来はダウンタイム無しでDNSサーバーの引っ越しが可能

ガイドラインによると、新しいDNSサーバにレコードを登録した後、古いDNSサーバのオリジン(@)のNSレコードに
新しいDNSサーバを指定することになってるけど、さくらのコンパネから試したら不具合が発生した。
(標準の ns1.dns.ne.jp. が削除されずに、新たに ns1.value-domain.com が追加されるが、バグで新しく登録した方が削除不可能になり
 ほかのレコードをいじると他社のオリジンNSレコードが自動で全削除される )

なんでこうやって、JPRS推奨の方法まで妨害して、スムーズなDNSサーバーお引越しの妨害をするようなことするのかな?
そこまでして転出されたくないんだろうか

ちなみにお名前.comも「※オリジンのNSレコードは変更できません。」「※オリジンのNSレコード機能で設定されたA/AAAAレコードは変更できません。」とのことだった

VALUE DOMAIN については、流石老舗だけあって、普通にオリジンのNSレコードを指定できた。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 23:02:04.95 0.net
VALUE DOMAIN のネームサーバ(ns11.value-domain.com)で試した結果を書く
当該ネームサーバを有効にしつつ(.com のネームサーバからは ns11.value-domain.com に委任指定されている状態で)
VALUE DOMAIN のコンパネのDNS設定で、下記の書き方で、さくらインターネットのネームサーバにさらに委任するようnsレコードで指定することが可能だった

 ns @ ns1.dns.ne.jp. (ns1.dns.ne.jp. はさくらのネームサーバね)
 ns @ ns2.dns.ne.jp.

ちゃんとDNSも引けた
>nslookup
> set norecurse
> server 54.199.222.7 (※54.199.222.7 は ns11.value-domain.com な)

> 俺様のドメイン.com
サーバー: [54.199.222.7]
Address: 54.199.222.7

俺様のドメイン.com
primary name server = ns1.dns.ne.jp (※これは、さくらインターネットのネームサーバ)
responsible mail addr = hostmaster.俺様のドメイン.com
serial = ※※※※※
refresh = 16384 (4 hours 33 mins 4 secs)
retry = 2048 (34 mins 8 secs)
expire = 1048576 (12 days 3 hours 16 mins 16 secs)
default TTL = 2560 (42 mins 40 secs)
俺様のドメイン.com nameserver = ns1.dns.ne.jp (※これは、さくらインターネットのネームサーバ)
俺様のドメイン.com nameserver = ns2.dns.ne.jp (※これは、さくらインターネットのネームサーバ)
>
しかも、VALUE DOMAIN は他社に移管した場合でも、ns*.value-domain.com のネームサーバが一週間使えるので、
ダウンタイム無しで他社のネームサーバに移動することができるという仕様

さくらも、VALUE DOMAIN のように他社にダウンタイム無し(いわゆる浸透待ちの時間無し)で簡単に転出できるような仕様にすべきでは?
証券会社だって、今や株式の転出手数料を廃止して、気軽に転出できるようになったんだから、大手のさくらは転出時の嫌がらせをやめるべき

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 23:02:05.82 0.net
でたよ長文野郎
こいつに触ると延々とスレ違いの話を展開するから

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:12:45.16 0.net
>>909
ns11.value-domain.comでnslookupのset d2で試してみたけど
set q=aでやってるのにsoaが返ってきたりと挙動がおかしく上位DNSから再帰問い合わせできなかったよ

JPRSのpdfにも 「 "本来" あるべき手順」とあるようにその手順が可能なドメインプロバイダは皆無では?
営利企業が出ていく客に便宜を図るわけないだろ
eNOMなんて移管するときネーム鯖落としてから数日以上放置してから転出手続きはじめるからそれよりまし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:13:59.21 0.net
基本ができてない奴ってこんなもんかw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 01:15:34.32 0.net
http://causeless.seesaa.net/article/290130664.html
ネームサーバを自前で持ってないのが悪い

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 01:26:29.36 0.net
ついでにこれ
https://moin.qmail.jp/DNS/%E8%84%85%E5%A8%81/%E5%85%B1%E7%94%A8%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89

共有ネームサーバにはもっと致命的な危険が山ほどある

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 14:19:09.01 0.net
さくらのVPSでDNS鯖立てればおk

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 10:25:13.36 0.net
数ヶ月ぶりに SFTP で繋ごうとしたら繋がらない
なんか変わった?

ちな515円コース

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 13:53:18.13 0.net
>>916
SFTPはSSH扱いだから、コンパネからログインして、接続元IPアドレスを登録しないとつながらないよ

918 :917:2016/05/13(金) 22:52:42.84 0.net
あ、ごめんデジロック系の共有サーバのスレと勘違いしたわ
>>917 は、VPSとは無関係なので無視してください

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 10:37:16.44 0.net
ところでみんなサーバー操作用のパソコンってどんなの使ってる?
WindowsデスクトップかWindowsノートかMacbookか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 10:48:53.84 0.net
Linuxノートだよ!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 11:08:10.17 0.net
Windowsノート
PuttyでSSH接続

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 11:20:14.09 0.net
職場にはWindowsデスクトップしかないから、それ使う、出先で簡単なものならiPhoneにiSSH入れて使ってるけど、そのアプリはもう配信されてない

あと出先でガッツリ使うならネットカフェのパソコンでも使えるようにUSBメモリにLinux Mint入れてる
使い方としてはネットカフェのパソコンにUSBメモリを挿してUSBメモリからLinuxMintを起動するようにネットカフェのパソコンのF12キーをたたき続けて
USBメモリから起動するようにしてLinux Mintが立ち上がったあとは、そのまま使っても良いけどネットカフェのネットワーク環境に不安が残るので他の
VPSにVPNサーバ立ててあるから、それ経由でVPNセッション貼って使ってる、でも、そんなのは稀なので、Windowsデスクトップがメイン

Windowsノートは持ち運びとキーボードが小さいので使わないな、あとMacは自宅にあるけど仕事と自宅の趣味をごっちゃにしたくないので仕事では
使わない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 15:46:35.98 0.net
WinならTeraterm、Macは標準のターミナルでやってるな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 16:17:33.15 0.net
手元のパソコンがLinuxだと特別な環境用意しなくてもデフォルトでsshしたり一通りのことができるしサーバーと同じような環境にしやすいしいろいろ楽
手元からサーバーまでLinuxどっぷりだわ
端末からsshって叩くだけでsshできること考えるといちいちteraterm立ち上げて接続するのがめんどくさく感じる

(Macでも似たようにUnixっぽいみたいだからほんとはMac使いたいけどそこらへんの安いノパソで十分な身からすると高い…)
なんかWindows10でも今夏にbashが使えてLinuxっぽい環境が使えるようになるらしいからそれに期待
(でもクライアントOSとしてのLinuxにすっかり慣れてるからWinに戻るかわからないけど)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 17:00:02.35 0.net
インターネットを経ないで、VPSにリモートアクセスする方法って、ないかな。
NGNに直結するとか。
レスポンスが遅い時間があって、困る。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 17:32:12.13 0.net
>>925
自分でさがしたら、こんなのがあったが、高いね。
一般人には手が届かないわ。

https://www.sakura.ad.jp/press/2015/0803_private-link/

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:08:52.89 0.net
VPSのメモリの相場ってもうちょっと安くならないかな。
2GBにしか手を出せないよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:10:32.04 0.net
え、安いだろ
というのは、まあ昔の感覚か

929 :ぱぱんだ:2016/05/17(火) 09:32:47.18 0.net
管理システムにログインしたら、
サーバー一覧からごっそりサーバーが1台消えてなくなっていました。
何だろう、そういう経験ある人居ますか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 10:01:07.84 0.net
ごっそり ≠ 1台
ごっそり = 全部

さっさと操作履歴確認しろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 11:49:37.19 0.net
>>929
解約したのか?

だから、2段階認証を設定して桶といったのに

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 13:25:42.38 0.net
もしかして、こっそりじゃね?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 14:22:29.72 0.net
管理システムって言われても会員メニューのことなのかコントロールパネルのことなのかわからん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:19:10.78 0.net
いやいや、『ごっそりサーバー』って名前を付けてるんじゃね?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 15:30:34.53 0.net
全部でサーバが1台しかなかったんだろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:04:14.12 0.net
>>929
契約更新してなかっただけだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:29:33.36 0.net
ネタだろ
本当の話ならココに書く事でない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 14:34:55.30 0.net
さくらのVPS も CoNoHa みたいに契約中にデータそのままで上位プランに変更できるようにならないかな

CoNoHaは数分〜10分ぐらいのダウンタイムで、1Gプラン→2Gプランみたいにデータそのままで移行できるから(物理PCでいうメモリ増設みたいなイメージ)、
アクセス増えてきたときとかに便利なんだよね

もちろん、上位プランになればなるほど使えるCPU資源なども増えるから(メモリだけじゃない)、より快適になる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 16:45:46.28 0.net
conohaは本当にクラウドとVPSのいいとこ取りって感じだな
時間課金もできるし
安定無難なさくらとconohaの2つ持っとけば捗りそう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 16:46:18.06 0.net
クラウドがあるからやらないでしょ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 16:55:41.37 0.net
さくらのクラウドは最低価格が結構高いしな
それぐらいなら、より信頼できて DDoS 対策も完璧の AWS にするわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 00:43:53.49 0.net
完璧(爆笑)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 08:33:56.54 0.net
>>941
>DDoS 対策も完璧
どういうふうに対策すると完璧になるんだ。後学のため教えて。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:04:53.50 0.net
>>942-943

DDoS に対する AWS のベストプラクティス

https://d0.awsstatic.com/International/ja_JP/Whitepapers/DDoS%20White%20Paper.pdf

このように、DDoS にどう対処すればいいのかをきちんとドキュメントにして公開している

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:29:26.39 0.net
可用性じゃなくて過剰課金リスクが未知数なのが問題なんだが

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 12:10:43.94 0.net
>>945
過剰課金リスクって何?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 15:38:00.32 0.net
>>945
AWS は、インバウンドトラフィックに課金せず、アウトバウンドトラフィックのみを課金するんだよ
DDoS は iptables で DROP すれば一切課金されない(REJECT した場合には拒否パケットが流れるので課金される)

DDoS されても安心できるように、ユーザフレンドリーな課金制度になっているのさ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:30:03.95 0.net
どこかに、NTT東西のNGNと直結しているVPSってないかな?
社内用途で使うだけなので、インターネットにつながっていなくても良い。
かなりレスポンスが良くなると思うんだけど。

さくらやってくれなかな。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:54:50.72 0.net
>>948
たしかNTT系列のところであったはず

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:05:29.81 0.net
>>947
まったくだ。

もしF5アタック喰らったら
黙って落ちてくれた方がいいわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:51:06.99 0.net
iptablesでDDoS防ぐって正気かよ
必要なのは細かな課金上限額設定

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:29:17.17 0.net
AWSはDDoSされても落ちないよ
http://blog.yoslab.com/entry/2014/06/03/144606
にある通り、課金上限額は設定することはできないけどね

でも、Amazon CloudFront で 1GBあたり15円程度

例えば、誰かの自宅から 100Mbpsの帯域を使用可能なPC(光回線)1台からDoS攻撃したとすると、
1時間で675円の課金、1日で16200円の課金を発生することができる。

BOTを1000台使ったDDoSだと、この1000倍だから、1日に1620万円だな
まぁ貧乏人なら1日で破産することもあるかもなwww

でもサイトは落ちないからご安心を

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:34:43.01 0.net
AWSは不正アクセスされて190万円請求されることもあるから、
素人の趣味に使うにはハードルが高いかもな
http://d.hatena.ne.jp/yoya/20150404/aws

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:44:12.08 0.net
アマゾン叩いているやつはDDoSされたらトラフィック埋め尽くされて何もできない日本のしょぼい鯖屋さんかな?
まともなバックボーン持ってるのは、アマゾンとかアカマイとかグーグルとかアメリカ企業しかないんで
日本の鯖屋・インフラ屋なんて使い物にならんよ

https://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies/all/ を見てくれ
誰でも名前を知ってるような有名企業のコーポレートサイトは、ほぼすべてAWSだ

AWSはDDoSされてもせいぜい何千万か何億円かの課金が発生するだけで済むけど
さ○らインターネットを使ってたらコーポレートサイトが落ちて信頼と顧客を失って大打撃になるぞ

ぶっちゃけた話、上場企業のコーポレートサイトなどのまともな案件ならAWS一択で、さ○らインターネットなんて選択肢にも入らんよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:14:31.00 0.net
>>954
>誰でも名前を知ってるような有名企業のコーポレートサイトは、ほぼすべてAWSだ
こういう嘘をしれっと書いちゃうのはどうかな
まあDDoSの間違いも含めてAWS信者を装ったAWS叩きかもね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:11:44.11 0.net
ワナビーって自分の臭さに気づけないもんかね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:58:16.64 0.net
カンガルーかな?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 01:13:58.64 0.net
>>954
誰でも知ってるようなコーポレートサイトは大体オンプレミスなんですが・・・

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 01:15:14.18 0.net
>>944
金で解決としか見えないけど。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:53:26.47 0.net
個人なので高額になるくらいなら落ちてくれたほうがいいです。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 13:40:51.44 0.net
CloudWatch使えばネットワークの入出力やCPUの利用率でインスタンスを終了できるし
Lambdaを使えば月曜から金曜までの間、9時に起動し17時に終了する設定もできるから
高額になることもないと思うけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 13:46:08.35 0.net
大概の用途は常時稼働だろうし、サーバを止めるなんて普通は考えない
止めないためにAWS使ってるようなもん

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 15:45:54.63 0.net
上司「なんで課金額跳ね上がってるの?」
担当者「ddos受けたからです。てへへ」
こんなん大企業だからって通るかよ
こういう事態にならないから信頼されて世界中で使われてるわけよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 17:57:54.64 0.net
そもそもAWSの使い方がわかんない
初心者でも習えるところある?
都内でオッケー

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 20:59:39.10 0.net
AWSの話はスレチじゃね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:05:19.58 0.net
>>964
たぶんお前には一生必要ないサービスだと思うよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 21:11:54.99 0.net
比較は構わないけど話がそれたな
脳内有名企業社員の精神病の相手はこのくらいで

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:24:36.19 0.net
>>964
http://aws.amazon.com/jp/about-aws/events/2016/basictraining-20160624/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 16:42:33.38 0.net
>>968
ありがとう!!
申し込んだ!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 09:41:51.77 0.net
オンラインチュートリアルは良さそう。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 17:02:21.39 0.net
プランの容量は、OSやApache、PHP、TomCatなどのソフトも含めた容量ですよね?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 17:04:46.06 0.net
すみません
SSDが1GBと思っていたらメモリでした
1GBプランで足りそうです

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 17:29:04.72 0.net
>>972
ワロタw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 08:17:30.04 0.net
すみません
SSDが2TBと思っていたらメモリでした
2TBプランで足りそうです

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 00:23:03.49 0.net
>>972
20年前は、HDD1GBだったな。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 15:54:24.86 0.net
回顧厨乙だけど15年前くらいに専用サーバー借りた時は
PenIII 500Mhz、メモリ256MB、HDD20GB、Redhat6.1ぐらいだった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 21:36:39.27 0.net
過去自慢はいらん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 22:50:12.13 0.net
>>977
英語ができない人にはわからないだろうけど、本場アメリカからすると、
さくらVPS自体なんていうのは、5年10年前の「過去」のサービスだよ

今時、負荷状況に応じて自動的にCPU資源を増大・減少できて急なアクセス急増に対応できたりとか
タイムマシンのようにマシンの状況(SSDなど)を過去に戻せたりとか
動作したまま(ダウンタイムなし)仮想ハードウェア構成が変えられたりとか、そういうのが当たり前

VPSのハードウェア資源をAPIを用いてphpから変更するなんてこともできる
(例えば負荷のかかる検索を使うときだけCPUやメモリを増やして終わってレスポンスを返したら戻すなんていう
 「秒」以下の単位の制御まで可能なとこもある)

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 23:00:25.07 0.net
いつもの長文野郎だろ
「過去」のサービス使ってないで「現在」のサービスに乗り換えろよ
そしてこのスレから消えろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 02:03:51.06 0.net
なんで「過去」のサービスのスレなんかわざわざ覗いて煽るんだか…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 03:12:45.14 0.net
>>978
URL PLS!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 09:12:55.45 0.net
ゲハのスペック自慢みたいなことする程度のオツムの人が来るとこじゃありませんよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 12:32:53.36 0.net
>>978
なら使わなければいいだけなのに。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 15:25:12.99 0.net
アメリカの方がよいVPS事業者がいっぱいあるのは分かり切ってるけど
海底ケーブルでアメリカまでパケットが行き来する影響で日本からアクセスすると遅延しまくるから却下なんだよ

国内だとGMOのConoHaがデータ保持したままスケールアップやスケールダウン、自動バックアップが可能だけど、
何故かスケールアップの際に10分〜20分ぐらいダウンタイムが生じたりバックアップが週1(時刻選べない)固定だったりとなかなかいけてない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 17:50:52.13 0.net
だからもうVPSは新規廃止にしてクラウドに1本かしよう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:03:01.91 0.net
龍がゆく

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:08:29.24 0.net
クラウド高い
石狩リージョンの1コア1GBが1522円もする
普通のVPSなら約1000円なのに

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 19:00:45.28 0.net
そうだからクラウドの最低料金をvps並に下げればいい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 19:58:49.97 0.net
クラウドの方が高機能だから料金高くなるのが普通では
まあ、言いたいことは分かるよ
単なるだだっ子だな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 21:20:52.98 0.net
龍が如く 維新!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:52:39.01 0.net
9

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:13:05.35 0.net
8

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 05:22:47.96 0.net
カアチャン
ごめんね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 05:28:31.82 0.net
おっかあ
ゆるしてけろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:24:06.62 0.net
5

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:26:09.20 0.net
4

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:33:51.00 0.net
3

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:48:28.91 0.net
4

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 13:57:12.85 0.net
クラウドはオプションつけていくと高い。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 14:56:09.28 0.net
次スレ建てました。

さくらのクラウドスレ無かったので、一緒にしときました(この過疎板だと別スレにしても即死判定にかかりそうだし)
さくらのVPSの上位サービスのようなもので、VPSと機能が被ってるので、問題ないかと思います

【さくらインターネット さくらのVPS・クラウド v25】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1465883634/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★