2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

USBメモリ 74本目

125 :不明なデバイスさん:2024/05/19(日) 13:10:20.77 ID:igjh7AsN.net
data traveler exodia onyx 128g

ポータブルアプリ数個の導入
スマホ写真のバックアップ
半年後スマホ写真の差分バックアップ中に書き込み禁止に

久々に短命なの引いた

126 :不明なデバイスさん:2024/05/20(月) 09:00:14.73 ID:54WdyaU3.net
kingstonか
まあ個体差でしょ
それで引く?

127 :不明なデバイスさん:2024/05/20(月) 18:58:11.58 ID:uCbXAamw.net
>>125
>>126
そりゃ、キング系ならそうなるのは当然だとしか
キングマックスやらキングストーンやら
miniSDやmicroSDでも書き込み禁止になってデータの読み込みもできなくなるのは昔から有名だし
安物のゴミはこうなる

128 :不明なデバイスさん:2024/05/20(月) 22:58:14.95 ID:KipGricl.net
THKAILARとか言うメーカーの
USB3.1の128GBの買ってみたら速くて満足

129 :不明なデバイスさん:2024/05/21(火) 16:57:42.03 ID:EGivn7K6.net
最近久しぶりに買ったけどAmazonのレビューで32GBしか認識しない!詐欺だ!って
書き込み多すぎ どの商品にも有る
罠なんだけど商品説明のページに入れるべきでは?

130 :不明なデバイスさん:2024/05/21(火) 19:59:29.06 ID:lz4YUpHt.net
32GB云々ってフォーマットFAT32でフォーマットし直したからとかじゃねーの?

131 :不明なデバイスさん:2024/05/21(火) 20:46:51.29 ID:EGivn7K6.net
>>130
そうそれ
特に回復ドライブを64GB以上のUSBに作成するとFAT32の32GBで作成させるが再利用しようとしてNTFSを選んでも32GBしか認識されない場合があって
この場合メーカーのフォーマッタを使用するかDiskpartコマンドを使用すれば良いんだけど
分かりにくいのでAmazonなどのレビューだと詐欺だ!騒いでる人が結構居るって話

132 :不明なデバイスさん:2024/05/21(火) 21:56:31.60 ID:lM96sUML.net
パーティション切られてるだけだからね

133 :不明なデバイスさん:2024/05/21(火) 22:09:49.61 ID:dHhk11SN.net
Prinstonから、Buffaloの例の小型SSDレベルのサイズの物が販売開始
しかし安っぽい

akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1592660.html
www.princeton.co.jp/product/storage/phdussd.html

134 :不明なデバイスさん:2024/05/22(水) 01:48:53.40 ID:oS1tVzH+.net
128GBをFAT32でフォーマットすると
残りの領域はSSDみたいに分散して使ってくれて寿命が長くなるだろうか
メーカーやコントローラによるのかな

135 :不明なデバイスさん:2024/05/22(水) 03:09:36.67 ID:fkLcuH83.net
そんなこと気にしてるとハゲるぞ

136 :不明なデバイスさん:2024/05/22(水) 03:39:24.74 ID:yABbW5TT.net
もう手遅れだと思う

137 :不明なデバイスさん:2024/05/22(水) 04:29:48.23 ID:oS1tVzH+.net
ウェアレベリングを明記してる製品あんまなかったわ
ウェアレベリング無くても代替してるだろうから気にするだけ禿げるか

138 :不明なデバイスさん:2024/05/22(水) 04:32:05.15 ID:oS1tVzH+.net
安物粗悪品は代替すらしてないなんてことは
・・・毛が抜けてきた

139 :不明なデバイスさん:2024/05/22(水) 20:23:08.87 ID:XI0lR+RW.net
SANdisk買ったけどレビューに書いてあった通り発熱が半端無い

140 :不明なデバイスさん:2024/05/23(木) 00:36:39.80 ID:WHQkqvaB.net
重いファイルやり取りしてるわけじゃないんだけど手持ちのSanDiskのも結構熱くなる
他の大手メーカーのは違うのかな?

141 :不明なデバイスさん:2024/05/23(木) 08:51:12.96 ID:TxyyyPYK.net
発熱は転送速度に比例するもんだろう
70度超えるとヤバイけど

142 :不明なデバイスさん:2024/05/23(木) 09:19:11.88 ID:+tskSRAO.net
何かをトレードした結果の発熱量よ
・旧世代のプロセスルール
・高周波数
・高電圧

143 :不明なデバイスさん:2024/05/23(木) 13:18:02.47 ID:Qd8fFSrD.net
つまり仕様だから気にしなくてOKと?

144 :不明なデバイスさん:2024/05/23(木) 14:02:43.97 ID:niSi/Yi8.net
usbメモリーの使い道が微妙で迷う。
microSDならスマホに入れても使える

145 :不明なデバイスさん:2024/05/23(木) 17:18:58.80 ID:CQ8o/n99.net
でもmicroSDスロすらないスマホが増えてるんだよな

146 :不明なデバイスさん:2024/05/23(木) 22:01:26.15 ID:pmejmzkj.net
TYPECだけってのがあるね

147 :不明なデバイスさん:2024/05/24(金) 07:33:42.39 ID:3v0Od5Gz.net
USBしか無ければカードリーダーって手もあるからmicroSDのほうがつぶしが利く、速いのがいるならスティック型SSDとなってUSBメモリの立ち位置が微妙になった感はある。
速度も容量も大して必要なくて安くて雑に扱えるのが欲しい時くらいかな。

148 :不明なデバイスさん:2024/05/24(金) 07:43:46.55 ID:8Qk97RM8.net
最近OSのインストールにしか使っていないことに気がついた

149 :不明なデバイスさん:2024/05/26(日) 18:02:01.47 ID:RiJI8jSD.net
USBメモリの大容量(64G以上)ってUSBブートと作るのに容量が32Gまでって制限?があるセイで売れないよな
64G以上でブート作れるようにならないのかな
結局USBブート目的が多いからほぼ最近は32Gばかり買ってる
後はUSBメモリー型SSDの低価格化が進むと益々USBの大容量メディアって微妙になるよな

150 :不明なデバイスさん:2024/05/26(日) 19:35:44.95 ID:ytxXvhTm.net
WindowsインストールUSBに上限があるのか
**GB以上と出るけど上限は知らんかった
いつも16GBのSDCZ80

151 :不明なデバイスさん:2024/05/26(日) 19:42:55.72 ID:Ocyfn/iN.net
SDCZ80 32G持ってるよ最近はほとんど使ってないが
10年以上前は高かった

152 :不明なデバイスさん:2024/05/26(日) 21:33:10.53 ID:VKWafu7y.net
デカいの使ってもパーティション切られるだけじゃね
収まるなら残り未割当の1パーティション
収まらないなら2パーティション以上って感じで

153 :不明なデバイスさん:2024/05/27(月) 00:40:40.25 ID:2pl5gMT0.net
64GBをFAT32で使って寿命が倍になる可能性もある

154 :不明なデバイスさん:2024/05/27(月) 00:53:00.32 ID:7fQx1l8O.net
蟻で100円で買った猫の手型USB64GB
一応容量偽装ではないけど、10GBあたりから書き込み速度が3Mbytes/sくらいまで落ちるなw
どんなフラッシュメモリ使ってるんやらw

155 ::2024/05/27(月) 02:14:45.88 ID:n3vDjRg4.net
USBメモリでパーティション切ったら滅茶苦茶不便だった記憶があるが

156 :不明なデバイスさん:2024/05/27(月) 14:27:32.51 ID:DU6bNL3c.net
最近AmazonでI−O・データの64G買って速度測定したらwrite速度が他メーカーの1/10で
実際使用したら1発で壊れて返品した
去年キッティング作業に使っていたバッファロー製も頻繁に認識しなくなるし
耐久性全然無くなってるよね

157 :不明なデバイスさん:2024/05/28(火) 07:08:18.14 ID:bRhEWh1X.net
>>149
FAT32でパーティション切ればいけるんじゃなかったかな?

158 :不明なデバイスさん:2024/05/31(金) 10:39:10.96 ID:yYxXv39F.net
キオクシアやサンディスクはよく話題になるけどADATAのUSBメモリってどうなの?

159 :不明なデバイスさん:2024/05/31(金) 12:46:56.17 ID:9wI/XA28.net
普通

160 :不明なデバイスさん:2024/05/31(金) 18:12:30.63 ID:7ZhIvK6G.net
USB TypeCのHUBで泥タブレットに挿して使う
電源入力(TypeC)も付いてるHUBなら全く快適

161 :不明なデバイスさん:2024/05/31(金) 21:01:51.43 ID:zVL1mD5B.net
>>156
不良チップの使える部分だけを使ってるUSBメモリも多いからね
mptoolでeraseした後factory scanすると全容量使えるようになるけど
h2testかけると後半でエラーが出たりするw

162 :不明なデバイスさん:2024/06/03(月) 05:12:25.96 ID:I2Izfsap.net
>>158
限らず、どこもusbメモリなんてそんなガッチリ作る時期終わってるからね。

163 :不明なデバイスさん:2024/06/03(月) 20:33:31.95 ID:Gq6sn6Xp.net
>>156
ioってことはバーベイタムの奴?

164 :不明なデバイスさん:2024/06/04(火) 11:42:16.92 ID:HBRX1Tt1.net
>>163
型番は
BUM-3D64G/K

165 :不明なデバイスさん:2024/06/14(金) 17:30:57.52 ID:w4z9bRaW.net
Aliで売ってる4GBとかでコイン割100円程度になる奴
遊びでMptoolでメーカーをSandiskに替えたら
Acronis true image wd editionが使えてワロタ

166 :不明なデバイスさん:2024/06/14(金) 20:50:18.98 ID:+OELuzyX.net
バッファローのUSBメモリってどうして凄く売れているのですか?

167 :不明なデバイスさん:2024/06/14(金) 22:33:13.90 ID:DQnu8dPh.net
すごく売れている根拠は?

168 :不明なデバイスさん:2024/06/15(土) 16:50:43.96 ID:T+4hwFdr.net
知ってたor今知ったの二択みたいな
嫌なアンケートみたいやなwww

169 :不明なデバイスさん:2024/06/16(日) 12:49:05.16 ID:QT3xJpA1.net
大抵の家電量販店などで売っていて売れ線ではあるが
すごく売れているとは…

170 :不明なデバイスさん:2024/06/18(火) 23:56:04.85 ID:2P329b6v.net
SDCZ60-64G
先ほど読み取り専用になりお亡くなり
サンディスク最悪

5年ほどportablApps専用で使用

171 :不明なデバイスさん:2024/06/19(水) 00:18:16.62 ID:JIZQv5A7.net
訂正 SDCZ600で尼のマケプレで買った並行輸入品だった
偽物の可能性でサンディスクは関係ない模様

172 :不明なデバイスさん:2024/06/19(水) 07:27:37.77 ID:ZZ/SqmIz.net
尼のパトリオットの白いやつまだ値下げしてんのか
長いな

173 :不明なデバイスさん:2024/06/22(土) 01:44:49.81 ID:B7C0f98Z.net
MOは流石に消えたか

174 :不明なデバイスさん:2024/06/22(土) 01:44:57.05 ID:B7C0f98Z.net
誤爆

175 :不明なデバイスさん:2024/06/22(土) 21:33:23.57 ID:YQJDFMQS.net
>>170
その用途でそれだけ使えたなら至って普通ってかアタリの部類じゃないの?

176 :不明なデバイスさん:2024/06/22(土) 22:30:38.96 ID:ouZW4uJn.net
実際そこまで短いことはあまりないとは言え、USBメモリの寿命は1〜2年って言われてるしね

177 :不明なデバイスさん:2024/06/26(水) 16:44:15.06 ID:P4Cmazsd.net
ブラウザ使ってたならよくもった方

39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200