2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メカニカルキーボード総合52

1 :不明なデバイスさん :2024/02/28(水) 21:28:46.33 ID:0LhnJte90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
自作キーボード18枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1692806154/
キーボード総合スレ Part9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1682135083/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1687824417/
キーキャップ総合スレ 10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1691914012/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合49
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1695829348/
メカニカルキーボード総合50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1703267705/
メカニカルキーボード総合51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1707224504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2024/02/28(水) 21:29:33.61 ID:0LhnJte90.net
なんか荒れてたから迷ったけど建てた

3 :不明なデバイスさん :2024/02/28(水) 21:48:06.33 ID:/XV/DTvS0.net
>>1
スレ立て乙

久々にCherry茶軸使ったらバネの感触がいいのにガサガサ感と微妙なタクタイル感に気持ちがモヤモヤした
スペースキーの戻りが速いからそれだけは気持ちいい

4 :不明なデバイスさん :2024/02/28(水) 21:49:07.85 ID:2ELmkFjY0.net
>>1
おつ

ロープロ
テンキーレス
キーピッチ19mm
親指で無変換キーと変換キーを扱いやすいようにスペースバー短くVBNの下あたりの幅
フレームレス
静音
キー加重35~45g
日本語配列

こういうキーボード激しく希望
もし見つけられていないだけで現存している物で近いのを教えてほしい

5 :不明なデバイスさん :2024/02/28(水) 21:51:56.24 ID:E6ZLrPWuH.net
👀🦀💨

6 :不明なデバイスさん :2024/02/28(水) 22:13:06.45 ID:E6ZLrPWuH.net
激しく希望するほど求めるものがキーボードにあるならUS配列にも慣れてみることかな

7 :不明なデバイスさん :2024/02/28(水) 22:34:57.55 ID:c2ixinT10.net
それはそもそもおすすめじゃなくて本当の

8 :不明なデバイスさん :2024/02/28(水) 22:51:16.96 ID:LD9aFnj90.net
ほら若手モメサしてる犯罪のせいにするの無理あるよ買っても驚かないわ

9 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 06:44:56.81 ID:yN+GzmSC0.net
>>4はいつもの人かと

10 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-XK1I):2024/02/29(木) 11:01:56.01 ID:pSFXKpLwa.net
>>4
いつまで求道してるのかビックリするわ
マジでおすすめを書くと、

Razer Ornata V3 Tenkeyless JP

騙されたと思って試してみ
マニアの俺がすすめる一品
メカニカル思想注入されてなかったらこれ
でもメカスレで書くことじゃないけどねw

11 :不明なデバイスさん (ワッチョイ deb9-g1P5):2024/02/29(木) 12:17:27.93 ID:9YuSLU2s0.net
ロープロといえばCHERRYからウルトラロープロファイルってのが出てたけどあれもうラップトップのパントと変わらんやん

12 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 14:39:27.86 ID:5mAIkauW0.net
10.1型横長タッチディスプレイ搭載のメカニカルキーボード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1572589.html

13 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 15:35:05.99 ID:mRSktHm00.net
ak680コスパやべえな
日本で買えないけど

14 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 15:54:23.80 ID:Xemffduv0.net
>>10
最下段が 1.25u で揃ってるのはいい感じだな

15 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 16:01:35.08 ID:YVARId0F0.net
iKBCのCD、台湾メーカーで心配だったけど中々感触いいな
アーキスの同価格帯よりも音と打鍵が上品。しかもホットスワップ対応だし

16 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 16:14:44.82 ID:9YuSLU2s0.net
iKBC CDはGateronのルブ済みスイッチ使ってるからね
国産メーカーもいい加減CHERRYやめてそっちにしましょうよ

17 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 19:23:48.61 ID:yN+GzmSC0.net
Gateronをガテロンとか言うかっこ悪い読みってまだしてる人居るのかな

ところでkeychron k proって製造はgateronなのかな?
スペック指定して製造してもらってるとかそんなの?

18 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 19:46:36.07 ID:7r2ahI8f0.net
プリンストンiKBCって製品自体はMade in Cinaだよな
中国に自社工場があるとか他の製造会社に委託してるとかだろうか?
イメージ的に台湾って中国韓国あたりと民族が違うのか?と思うほど良い物を作ると感じるから
Made in Taiwanであって欲しかったがまあ仕方無いというか何だかんだで愛用してるけどね

19 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 19:53:15.55 ID:awsvLRUI0.net
amazonで売ってるCD87はCherry MXスイッチって言ってるけど
ウェブサイトではGateronって言ってるし・・
どっちが正しいんだ?

20 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 19:54:36.61 ID:awsvLRUI0.net
>>17
Pizzaのことをピッツァって呼んでる?
Coffeeはコフィーかな?

21 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 20:09:59.18 ID:7r2ahI8f0.net
>>19
アマで買ったわけじゃないけど俺のはちゃんとGateronだったよ
最初から反応が悪いスイッチがあって交換時に確認した(突起が中心に一本のタイプ)
で、交換用に買ったのは突起が三本のタイプだったけどそのまま使えた

22 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 20:15:47.13 ID:yn6mYSWw0.net
なおメリケンはゲイターオンと読んでるもよう

23 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 20:56:28.99 ID:XlF8U88U0.net
iKBCはChina発じゃね
会社名にも北京て入ってるし
北京汉コ默兹克科技有限公司

https://deskthority.net/wiki/KBC

24 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 20:59:00.74 ID:LNBU7vtW0.net
佳达隆、な?w

25 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 21:48:31.51 ID:eB388BX80.net
昔どっかのストリーマー達がガテロンって言っていてそう思っていたが違うんか?ゲートロンと言ってるのは聞いたことないが正解は?

26 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 21:54:40.16 ID:WmhxMUScH.net
というかどこの言葉でもない造語なんだから正解はその会社が公式で
発表している発音になるんじゃないの?
ASUSとかもそうだよね

27 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 22:05:49.14 ID:eB388BX80.net
それはなんなんだろうという話し

28 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 22:11:33.21 ID:hjJ56ap20.net
寄せるべきは中国語発音なんだろうけど

29 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 22:11:52.94 ID:awsvLRUI0.net
>>25
アメリカ人はゲートロンと言ってる人が多いよ
英語の発音も必ずしも正しいとは限らないけどね。
日本の事ジャパンとか言うし

日本のカタカナ英語とかほとんど不正解なので、その質問自体ナンセンス

30 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 22:48:19.01 ID:awsvLRUI0.net
日本語の中に混ぜて発音するなら、結局なんでもいいんじゃね。
英語に近づけて言いたい人や、カタカナ英語で言いたい人もいるし
名前をつけた人が発音してる方法が正しいなら、
中国語なら中国語の発音しないとダメで、これは難しすぎる
Gateronの場合は、英語で書いてあるから、ゲートロンが正しいのかもしれないな

31 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 22:53:04.11 ID:2fQ2HavgH.net
>>27
すまん アンカーつけるのを忘れていた

>>17へのレスだった

32 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 22:54:58.50 ID:2fQ2HavgH.net
自分の見ているストリーマーとかは殆どがガテロン呼びしていたな
たまにゲートロンとか言っている人もいたけど

33 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 23:11:52.81 ID:hjJ56ap20.net
kyubiとかいうalice配列、75%、NUMPADに加えて、なんと今なら専用金属リストレスト&スイッチ5種をそれぞれ100個づつ(計500個)お付けしてお値段なんと239ドルって…
いくら大量生産だとしてもどうやって利益上げるつもりなんだ…

34 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 23:21:03.84 ID:SI4mkAkw0.net
>>33
タオバオやアリババ(アリエクじゃないよ)見れば原価安いのがよく分かるよ
アルミCNCのが1000台限定で199元とかタオバオでしょっちゅうやってる

35 :不明なデバイスさん :2024/02/29(木) 23:32:56.79 ID:ieO90v4h0.net
Gateron、イギリス人(だったかな?)のyoutuberは「gɑṭərən」とか「gæṭərən」的な発音だったな。
カタカナでいうなら「ガェトェゥルン」かなぁ。
この発音してる人他にも結構いたからこれだと思ってた。

>>19
ikbc108はGateronだったよ。すぐにbananaに変えたけど…
このikbcの音と質感の良さ、筐体もそうなんだけどキーキャップに依るとこも大きいと思う。
これがちょっと肉厚で余計な雑味?とかを抑えてる。
ような気がする。
bananaとの相性が素晴らしい。

36 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 00:19:34.70 ID:l5F1WFt30.net
有線オンリーでいいんだがなぁ
無駄に無線対応してバッテリーとかいらね

37 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a51-ft97):2024/03/01(金) 01:10:47.10 ID:KyfI8yFo0.net
>>34
cncで200元はスゲーな
鋳造で表面だけ切削でもcncと名乗って良いらしいけど、安いアルミ合金つかって大量生産用のライン組んでコストカットすればそれくらいで作れちゃうもんか…
というか今更だが、そもそもキーボードに何万ってアホみたいな話だしな

38 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 01:59:10.46 ID:cuHtb6lT0.net
普通にゲートロンでしょ、ネイティブは崩して早読みするからそうは聞こえないだろうけど
お前らも「おはよう」を「お、は、よ、う」みたいにはっきりは言わないだろ?
そしてかわいそうな像を思い出した

39 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 02:09:13.03 ID:lf6qsxxO0.net
>>038
わざわざ発音記号で書いたのに…

40 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 02:10:51.15 ID:lf6qsxxO0.net
安価ミスった
>>38
わざわざ発音記号で書いたのに…

41 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 468d-E25Y):2024/03/01(金) 04:38:19.34 ID:cuHtb6lT0.net
>>40
俺が言いたいのはゲートロンのネイティブな発音が「ガェトェゥルン」的な話や
聞こえかたなんてひとそれぞれ違うんだからネイティブの発音の話しても多分話噛み合わなくなるけどな
俺にはアメリカのストリーマーが言ってるの聞いても全部「ゲートロン」に聞こえてる
もちろんカタカナ発音に聞こえてるって話じゃなくて「ゲートロンをネイティブに崩した発音」に聞こえてるってことで、少なくとも原型が「ガテロン」ではないとだけ

42 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-y1pc):2024/03/01(金) 07:09:16.39 ID:9s9sAAsO0.net
Gay-ter-onとかGah-ter-onとからしいぞ
Gah-ter-onはガテロンの方に近いんじゃね

How do you guys pronounce Gateron?
https://www.reddit.com/r/MechanicalKeyboards/comments/k72cqg/how_do_you_guys_pronounce_gateron/

Gateronか佳达隆かどっちが先か知らんけど
中国発音的にはJia da longか

43 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b32-1DrA):2024/03/01(金) 07:18:54.42 ID:mLrXV0xD0.net
ポルシェと呼ぶかポゥシィと呼ぶかの違いみたいなもんか?

44 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4363-r8/V):2024/03/01(金) 07:33:51.12 ID:LEtTpQpR0.net
英語の日本語読みを語るのは永遠に終わらないからやめとけ
regionなら「りーじょん」だけど、おっさんはレギオンって言い張るし
しまいにはラテン語読みは~とか関係ないこと言い始める

45 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ab7-Bbpg):2024/03/01(金) 08:26:51.23 ID:g1ALT4Bd0.net
>>41
ネイティブ言うけどどういう地域のどういう階層のどういう民族グループの使うネイティブイングリッシュ何だよって話になるだろ

46 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dbc9-ft97):2024/03/01(金) 09:01:34.35 ID:6g8VSg4B0.net
まだこの不毛なレスバ続けるんか
日本はガテロンでいいよもう…

47 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df65-U9dJ):2024/03/01(金) 09:08:21.51 ID:Mu8qkvqr0.net
僕の車はクンタッチです。
好きなバンドはレッゼプリです。

48 :不明なデバイスさん (ワッチョイ deb9-g1P5):2024/03/01(金) 09:21:22.47 ID:yKi/Z6c10.net
>>35
キーキャップがPBTかつ厚みがあるのはいいよね
FILCOもABSだしアーキスもマエストロ以外はABSだもんな

49 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b4f-3cMK):2024/03/01(金) 09:26:35.77 ID:GR+UsRfA0.net
>>48
最近だったか、マジェ用のPBT2shotキーキャップが出たような希ガス。

50 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4611-1Now):2024/03/01(金) 09:29:53.11 ID:Sv/ddAHl0.net
FILCOは白キーキャップPBTを早く出せ

51 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df9d-nQpj):2024/03/01(金) 09:55:55.01 ID:fybFB2Io0.net
マジェ3の有線のほうは二色成型のPBTになっとるぞ

52 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-fknW):2024/03/01(金) 10:06:02.63 ID:5jBD23BI0.net
お前らだってトマトの事を普通に「トゥメィトゥ」って言うだろ?
だからゲートロンも「ガェトェゥルン」でいいじゃねーか

53 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df9d-nQpj):2024/03/01(金) 10:17:11.92 ID:fybFB2Io0.net
日本はネィティブな発音するとバカにされるからな
ガテロンでいいよ

54 :不明なデバイスさん (スププ Sdea-xZeq):2024/03/01(金) 10:22:40.71 ID:yr16Iogqd.net
ガテ 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

55 :不明なデバイスさん (ワッチョイ deb9-g1P5):2024/03/01(金) 10:23:24.50 ID:yKi/Z6c10.net
FILCO意外と頑張ってたんだな
後はキースイッチにも気を使ってどうぞ

56 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 11:02:11.89 ID:3gMkaSo/r.net
kailhはケイウオ
gateronはゲアテロン

57 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 11:12:38.18 ID:lm7iyPnJ0.net
習近平なんて英語ではシージン・ピンなんだぜ
中国人はシューキンペイなんて絶対読んでないと思うし
だから、日本語でカタカナ英語なんて、なんでもいいと思う
どうせ正しく発音できてないんだから。
統一したいなら、どちらかというとゲートロン・・でいいと思う。
※アメリカ英語を世界の主要言語と考えた場合

58 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 12:14:22.71 ID:PBoapXlR0.net
パソコンなんて恥ずかしげもなく言っちゃうんだからガテロンが民意だろ

59 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 12:34:26.67 ID:TFdxTcNpH.net
正解があると思って違う読み方に指を指す人が一定数いる以上終わることはない
その輪の外に出られる人だけが不毛な永遠の議論から解放される

60 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 12:41:57.49 ID:3gMkaSo/r.net
中国名を日本の漢音読みで読むのは分かるけど
わざわざアメリカ英語っぽく読まんでもいいわな
ローマ字読みのガテロン、カイルでいいね

61 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 12:47:45.65 ID:rwo7g+7o0.net
どうせぼっちで語り合う相手なんておらんのやから発音はどうでもええやろ
書き込む際は面倒くさい奴にからまれないようアルファベット表記が無難

62 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 12:59:02.75 ID:07eThPmS0.net
makuake、結局修正は放置なのね

63 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 13:01:04.72 ID:bkUzKLgsa.net
ASUSの読み方に結論が出てない以上不毛
好きにしろ俺はアスースと読む

64 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 13:01:21.85 ID:jdhUjlR90.net
google翻訳に喋らせてみたらええやろ

65 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 13:15:26.76 ID:f1ndXD0r0.net
ASUSは公式がエイスースって発表してるんじゃないの

66 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 14:00:50.68 ID:Re7pDDi6H.net
どうせコメの17っていつもの基地外だろ

67 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 14:03:11.36 ID:6g8VSg4B0.net
配列で喧嘩するだけじゃ飽き足らずカタカナ英語(笑)ですら喧嘩とか、ジジイばっかのくせにバカみてぇに幼稚なスレだな

68 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 14:19:05.81 ID:lf6qsxxO0.net
ガェトェゥルンちょい流行ってて嬉しいww

ゲイトを速く言うてもgɑṭərənやgæṭərənにはならんのでそれだけ言いたい。
別に俺だってどっち読みでも…。トゥメ"ィルゥじゃなくてトマトだしメァcデェァノァzじゃなくてマクドだし。
アメリカっぽく言うなら多分「ゲィチュルォン」。
更に言うならKailhはアメリカぽくいくならケイゥかなぁ。カイ…とは読みづらい。でも末尾hが気になる…うーむ。


>>48
厚み増による重さのせいもあるのかも。
なんにせよコトコト感への昇華っぷりが良い。
たぶんbanana軸に近いというかほぼ変わらんkangarooとか、最近挙がったice kingとかにも良さそう。

69 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 14:58:43.62 ID:3kfS8E710.net
iKBC台湾製じゃなかったのか
FilcoやArchissと同じ台湾製で中華ホットスワップて意外な気がしてたわ

70 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 15:27:26.57 ID:3kfS8E710.net
>>19
それUS配列じゃない?
日本語配列と全然仕様が違うぽいよ

71 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 15:27:47.34 ID:lf6qsxxO0.net
これなにwww
http://www.ikbc.com.cn/prod_view.aspx?TypeId=89&Id=266&Fid=t3:89:3
下の方にシャア専用とかキーキャップ単品もあるんだけどw

72 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 15:36:54.86 ID:EtYc53and.net
二枚目がアムロ行きますなのはわかる

73 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 15:55:21.94 ID:gMpWdH8Hd.net
シャア専用のほうが見事に真っ赤でかっこいいな

74 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 15:58:43.07 ID:3scR/D0Ld.net
ちゃんとライセンスとってるやつなんかな?
そういうのは大抵リージョン縛りかあるで

75 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 16:01:35.09 ID:3kfS8E710.net
マルCは書いてあるね

76 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 18:00:09.39 ID:g1ALT4Bd0.net
シー・ジンピンだろ

77 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 19:22:33.89 ID:aegUUpwR0.net
>>10
これいいな
でもロープロなのにパームレストがあるのはなぜ?
ロープロ軸なのにキーボードの背が高いとなると意味ない気がするんだが

78 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 22:11:15.10 ID:lm7iyPnJ0.net
あぽーぺ~ん?
て書くべきだよな
カタカナ英語は日本人が英語習得の阻害の元なんだから今後はきっちり発音どおりに書くべき

79 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 22:21:02.19 ID:ja+aou4/0.net
キーボードってオタアイテムだったんだなw
知らなかった。

80 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 22:33:32.17 ID:LstjfB1B0.net
初音ミク仕様のキーボードとかナントカVtuberのコラボ品が出るくらいだし
オタクに向けた付加価値を付けて売る算段でしょ

81 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 22:49:54.70 ID:vvmJqGIq0.net
ikbcのcd87におすすめのパームレストあれば教えて下さい

82 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 23:21:01.99 ID:rl98BVKb0.net
gateron ガテロン
navigate ナビガテ
gatekeeper ガテケーパー
gateway ガテワイ
gateball ガテバル
frigate フリガテ

83 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 23:22:11.25 ID:rl98BVKb0.net
これが一般的な日本語なんでぇ
無理にネイティブに発音しなくていいよぉ?

84 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 23:26:18.44 ID:7z966uHAd.net
まだ言ってんのかよ

85 :不明なデバイスさん :2024/03/01(金) 23:37:04.33 ID:ate9i7Kt0.net
明日、キーボードマーケット トーキョーが開催されるけど参加する人居る?

86 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 00:44:25.24 ID:63dcXY8g0.net
もう簡体字表記でいいだろ(過激派
佳达隆
凯华
精微科
汇木鑫
康腾特
九紫
华诺
高特
旭华
新盟
赤度

87 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bb-7mSd):2024/03/02(土) 02:52:45.68 ID:lKHZQS960.net
kailhはカイホア
tecseeはタイクーシー
で中国に寄せた方で覚えちゃったな

88 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 03:01:30.95 ID:JpLyHYSUr.net
>>82
gateron以外は英語
アホな読み方すると笑われるぞ

89 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 03:37:41.68 ID:oiQtVjzn0.net
gatemono ゲテモノ

90 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 07:56:41.20 ID:+kVh4a160.net
最近Pulsarが気になる
Kailhのスイッチってどうなの?

91 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 09:25:40.58 ID:CVUTxaT70.net
gateron すき家
kailh 松屋

92 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 09:38:42.96 ID:+kVh4a160.net
一般的にすき家の方が人気じゃね?
その例え方、全然参考にならないw

93 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 09:38:52.63 ID:RkyeJ6q+0.net
CHERRYは?

94 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 10:33:53.43 ID:uKLlITHMH.net
>>79
エヴァコラボも二度ASUSでやってマザボからマウス、ケース、そしてキーボード他まで
出ていたりする 

95 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 10:36:14.18 ID:rIdabG4La.net
kailhは期間限定が強いってことだろ
シュクメルリ丼みたいなのがたまに出るんだろ?

96 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 10:53:25.76 ID:nXHuw8PI0.net
GATERON G Pro 3.0 Yellow買ってみたけど、ルブがヌメっとして気持ち悪かった
シャープな乾いた打ち心地のほうが好みだわ
買ってみんとわからんからスイッチはむずいな

97 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 23:26:25.61 ID:o6AgW1oe0.net
自作キーボードの方で効くべきかどうか迷ったんだけど、キークロンのこのキーキャップって
チェリーの普通の十字キースイッチにハマるかな?規格はMXスタイル?らしいいんだけど、初歩的な質問で申し訳無い

https://superkopek.jp/collections/keycaps/products/keychron-doubleshot-pbt-full?variant=43594422223088#&gid=1&pid=1

98 :不明なデバイスさん :2024/03/02(土) 23:58:44.97 ID:LADRSny00.net
ttps://www.yunzii.com/collections/new-releases/products/yunzii-al75-cnc-aluminum-wireless-mechanical-keyboard

Yunziiから75%フルアルミ、来たぞ。

99 :不明なデバイスさん (JP 0H7f-uB8S):2024/03/03(日) 00:24:35.57 ID:VsLwnA/7H.net
>>97
持ってるからMajestouch Stingrayのロープロ赤軸に試してみたら普通に刺さった
元のキーキャップからはめっちゃ高さ変わったけど

100 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 09:59:53.90 ID:O5YGacp/0.net
ワイ初心者に、ワイヤレスメカニカルテンキーのオススメおしえて

101 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 10:40:19.50 ID:xNzWTAUn0.net
Cidoo V21
いまAmazonでタイムセール中

102 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 10:43:46.41 ID:O5YGacp/0.net
>>101
下のやつとの違いは値段とデザイン以外は何?
なんで下のやつのほうが安いの?


https://i.imgur.com/s9PTtvb.jpg

103 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 12:04:29.77 ID:0b2pBGmM0.net
>>102
EK21の方だけ持ってるのだがこれはプラスチック筐体だ ノブがアルミ
V21はアルミ筐体だと思うので(違ったら指摘お願い)その差があるのでは

104 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb7-FMHB):2024/03/03(日) 13:14:06.47 ID:zjbm4gaJ0.net
>>103
102ですがすみませんありがとうございます

105 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 14:22:46.19 ID:0w7xr9pB0.net
>>104
ソフトもⅤ21はVIAじゃないかな?
KE21はEPOMAKERの独自のじゃないのかな?
間違ってたら後免

106 :不明なデバイスさん (JP 0H7f-uB8S):2024/03/03(日) 15:34:31.77 ID:VsLwnA/7H.net
keychron k3 久しぶりに元の四角いキーキャップに戻してみた
よくみれば天面の面積自体は変わらず、サイドがスラントしてるだけ
だがやっぱり角打ちしてあってなる
これが好きって人いるんだろうか

107 :101 (ワッチョイ 3b4e-JCcX):2024/03/03(日) 16:23:53.99 ID:xNzWTAUn0.net
https://i.imgur.com/hdSNACw.jpg

アルミ筐体でかなり重たいよ
VIA対応。打鍵感は他のCIDOOと同じくかなり良い。
悪いこと言わんから数千円の違いならこっちにしとけ

108 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 22:17:00.12 ID:mHahg1o10.net
>>99
ありがとう!

109 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 22:24:55.53 ID:mHahg1o10.net
電池式キーボード探してるんだけど意外とあるな、どれも引くくらい安くて怪しい中華製だけど
このキーボード使ってみたことのある猛者いる?
・ZIYOULANG K68
・MAMBASNAKE AJAZZ AKL680

110 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 22:37:13.93 ID:oxrhNjoz0.net
メカニカルキーボードって押し込み高さが深いけどタイピング遅くなってストレスにならないの?

111 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 22:45:00.77 ID:/ZsQFuiU0.net
別に遅くならんし薄いのもあるよ

112 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 00:07:17.93 ID:yVRa41VZ0.net
何と比べて深いと言ってるんだろうか

113 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 00:37:39.12 ID:70DkH8+W0.net
オレもキーストロークに関してはちょっと悩んでいる。
実はフルサイズのキーボードはでかすぎるから、
テンキーなしキーボードとテンキーに分けようと思ってるのよ。
軸とキーストロークを一致させるのがいいのは分かっているがなかなか難しくて、
キーボードが3mm、テンキーが4mmとかだとやっぱ違和感ありすぎるもんだろうか?

114 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 00:53:09.60 ID:m3TMA2re0.net
自作キーボード即売会のレビューが出とるね
中でも話題になっていたのはTL Split Keyboard 16mm Rev1だとのこと

115 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-JCcX):2024/03/04(月) 01:30:09.61 ID:ces9fsnC0.net
ロープロ隣に並べたら違和感を通り越して
同じ入力機器と思えないから逆にセーフ、かも

116 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 08:25:35.57 ID:V7fiGlZp0.net
ストレスの要素として
押し込む際の感触が合わない
押し込む際の重さが合わない
深すぎて疲れる
浅すぎて打った感触がなく誤打が増える
打鍵音がうるさすぎ/静かすぎ等で好みに合わない

…みたいなことを考えてると堂々巡りになり、沼に落ちるw
満足しない点を少しずつ残して、売り続けてる悪徳業者

117 :不明なデバイスさん (JP 0H7f-uB8S):2024/03/04(月) 08:51:37.52 ID:Um58acPgH.net
ストレスだったよ
メカニカルのロープロが出て渡りに船だった

118 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 10:25:55.30 ID:V8/aMeE50.net
ロープロはtecseeやoutemuみたいなMX互換で出したらもっと盛り上がると思うんだけどなあ
cherry、gateron、kailh v1、kailh v2、勝ちそうなのどれ?

119 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-KTqA):2024/03/04(月) 11:22:54.07 ID:xGxhgnMpa.net
>>110
0.1mmより浅く認識してほしいのか?

120 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 11:43:49.63 ID:Y/E4SWoB0.net
深さ厚さがあると打ちにくいって感じるのは自分もかも、かといってメンブレンパンタグラフだと打ち心地悪いし
通常プロファイルよりロープロファイルがスタンダードになってほしい

121 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 11:46:08.51 ID:P4UEHJjA0.net
アクチュエーションポイントがわかってなくて底叩かなきゃ入力されないと思ってるorそういうスイッチ使ってるというだけでしょ

122 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 12:00:25.73 ID:V7fiGlZp0.net
底打ちしないってのでマウントw

123 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 12:19:14.49 ID:2aAy+EAY0.net
主流じゃないにしてもメカニカルのロープロなんか充分選べるぐらいあると思うけどね
パンタグラフ並とか言われたらどうしようもないけど

124 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 13:38:32.81 ID:9Ds3C8qo0.net
>>116
自分の好みのスイッチを探そう
既製品で満足できるものがなければキメラスイッチ沼にまで沈もう

125 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cbad-zqCT):2024/03/04(月) 15:22:21.60 ID:Y/E4SWoB0.net
>>110
tecseeは前スレで教えてもらって知ってたんだが
他にも通常スイッチ互換のロープロってあるんだな...他にこういうのってあるの?

126 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cbad-zqCT):2024/03/04(月) 15:22:49.91 ID:Y/E4SWoB0.net
安価ミス>>118

127 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb05-EWr7):2024/03/04(月) 16:35:05.83 ID:V8/aMeE50.net
>>125
自分が見たことあるのはこの二銘柄だけ。あんのかな?増えてほしいね

128 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fcf-QFId):2024/03/04(月) 18:31:51.74 ID:V7fiGlZp0.net
アポストロフィー、例えばdon'tとかは
英語ではかなり多く出現するけど、JISの場合、
SHIFT押したまま、最上段に指伸ばさないとダメなんだよな。
USの場合、SHIFTは押さずに、ホームポジションで済むので
この差は大きい。

英文打つならUSの方がやはり楽だな

日本語はUSキーボードでも打てるけど、
変換・無変換の点でJISの方が有利

Windowsが変換・無変換をALTで対応してくれたら
JISなんて売れなくなるかもな

129 :不明なデバイスさん (JP 0H7f-uB8S):2024/03/04(月) 18:50:23.37 ID:Um58acPgH.net
コーディングだとイコール=も頻出
shiftいらないのはでかい

130 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1a-7bv0):2024/03/04(月) 19:13:48.11 ID:RJob1/ti0.net
>>120
なにをいまさら
5年前に各社から乱立してまったく流行らずとっくにオワコン
いまさら統一されるわけもなく

131 :不明なデバイスさん (JP 0Hcf-FUow):2024/03/04(月) 19:24:53.10 ID:8M8EXE1yH.net
ロープロ用のキーキャップ自体も選べるほど出ていないしね

132 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cbad-zqCT):2024/03/04(月) 19:31:05.11 ID:Y/E4SWoB0.net
前スレでtester68をおすすめされて購入したものだが
思った以上に良いもので感動している、打鍵感も打鍵音もいいね
海外の動画見てシートやら緩衝材入れようかと思ってたけど特に必要感じないくらい
HHKBより全然満足感高い、紹介してくれた人ありがとう

133 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 21:18:42.23 ID:iUJKzJW80.net
ここの人ってAHK使ってb髏lって少ないbゥな?
ャLー配置上の大滑Tの不満点はAHKに丸投げしてるんだが…
家で使う分に関してはそれでどうにかなってる。
無変換キー→半角、変換キー→全角、CapsLock→Enter、Shift+CpsLock→BackSpace、
NumLockOFF+テンキー各種でランチャーとか。

134 :133 :2024/03/04(月) 21:20:39.15 ID:iUJKzJW80.net
なんかすげえ盛大に化けてる…
ここの人ってAHK使ってる人少ないんかな?
キー配置上の大概のの不満点はAHKに丸投げしてるんだが…
家で使う分に関してはそれでどうにかなってる。
無変換キー→半角、変換キー→全角、CapsLock→Enter、Shift+CpsLock→BackSpace、
NumLockOFF+テンキー各種でランチャーとか。

今度は大丈夫か・・・?

135 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 22:17:45.95 ID:rx+Vjm5D0.net
いまは拘ってるヒトはハードウェアでやるのが多い
俺も流石にもっと洗練されたキーカスタマイズだがそうしてる

136 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 22:19:09.95 ID:V7fiGlZp0.net
両方ボケてないけど

137 :不明なデバイスさん :2024/03/04(月) 22:40:21.17 ID:L384qUFp0.net
今度は「の」が増えたぞ
おちんついて

138 :133 :2024/03/04(月) 23:03:59.96 ID:iUJKzJW80.net
>>135
そうなんか…ハード側でやるメリットもわかるんだけど変数関数使えるのとかがなぁ

>>136
こっちのブラウザから見るとバケてるという
https://i.imgur.com/ud64m7t.jpeg

139 :不明なデバイスさん :2024/03/05(火) 04:51:53.96 ID:9oYQIPgQa.net
VIA使えば分かるよ
ブラウザで完結するからソフトをインストールする必要すらない
より高度な事したければQMK

140 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ds/q):2024/03/05(火) 10:55:46.49 ID:MxXNPdRAr.net
QMK/VIA等でキーボード側の入力ごと変える
言語パックの言語キーボードレイアウト編集して変える
AHK等で入力をフックして変える

Shiftの記号数字組み合わせは二つ目で自由に設定してる
()とか・とか/よく使うから単打にしてる

141 :不明なデバイスさん :2024/03/05(火) 12:04:50.88 ID:52Q7nzFL0.net
にわかがVIA対応のやつ買ったんだけどVIAってどうやって使うの?
ググってもよくわからんかった

142 :不明なデバイスさん :2024/03/05(火) 12:09:48.51 ID:zz9lHCNVd.net
>>141
「何をしたいか」をはっきりして自キ板へGO

143 :不明なデバイスさん :2024/03/05(火) 12:41:29.90 ID:XWG+oFBY0.net
自キ板は別にVIAの解説スレじゃないが
「キーボード VIA 使い方」でググって上の方に出てくる記事でも読んで何がわからないのかはっきりさせたら

144 :不明なデバイスさん :2024/03/05(火) 13:21:37.83 ID:Py69Qjiv0.net
VIAよりVialの方が好き

145 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f91-9aPm):2024/03/05(火) 14:27:15.29 ID:DVlCP08m0.net
>>141
ただのキーアサインとして使いたいだけなら、via対応のキーボードを繋いでviaのアプリを立ち上げるかWEB版のページにアクセスするだけ
んでvia対応キーボードでも、アプリ立ち上げただけでは、認識しないキーボードもあるので
そういうのは製品ページにjsonファイルが置いてあるハズなので、そいつをviaに読み込ませると認識する(アプリ立ち上げる度に必要)

146 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b4e-Gz5g):2024/03/05(火) 14:45:42.21 ID:evvTdsOU0.net
まぁキーアサインかマクロくらいならわからない程のものでもないし、目的わからないとな

147 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f91-kP43):2024/03/05(火) 15:07:32.84 ID:HxaheD6l0.net
1キーで1年分の会計処理と確定申告してくれるマクロ

148 :不明なデバイスさん :2024/03/05(火) 19:04:24.46 ID:zRl8PGfj0.net
Nuphy Air75のロープロのスイッチWisteriaと
Halo 75のノーマルプロファイルのスイッチのNight Breeze は
キーの深さが全く同一(3.3mm)だったんだな

結構びっくりした。
最近の標準プロファイルは低くなる傾向で
ロープロはちょっと高めの設定なのかな?

149 :不明なデバイスさん :2024/03/05(火) 20:49:54.98 ID:92oqAdwE0.net
ロングポールのスイッチが流行ってるからね
3.5mm前後のスイッチが増えてきた

150 :不明なデバイスさん :2024/03/05(火) 20:49:59.36 ID:+/VA3vSjH.net
へーたしかに
キーストローク変わらないならブラインドタッチしてたらもう分からん
Gateron+Nuphy 3.2mm
Gateron 3.0mm
Kychron Optical 2.5mm

151 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-7bv0):2024/03/06(水) 07:21:16.46 ID:ErVCqY1X0.net
ブラインドタッチと何の関係が?
そもそも製作公差が下手すりゃ1mmくらいあって逆になってることすらあるんだから分かるわけないやん

152 :不明なデバイスさん :2024/03/06(水) 09:51:31.20 ID:/vg/sy0r0.net
ロングポールも最初は違和感あったけど使ってるとすぐ慣れちゃうな

153 :不明なデバイスさん :2024/03/06(水) 13:47:41.87 ID:Vd+d9vDB0.net
時計?タイマーじゃなくて?

154 :不明なデバイスさん :2024/03/06(水) 13:48:54.72 ID:Vd+d9vDB0.net
誤爆、スマソ

155 :不明なデバイスさん :2024/03/06(水) 15:06:54.72 ID:E7+1eZJ30.net
Nuphyで8日まで15%Offのクーポン(Gem80は除く)が出てるけど欲しいのが品切れだわ

156 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 01:48:44.10 ID:mDMhYxri0.net
roccatのvulcanやrazerのハンツマンみたいにキーボードの周りの枠?がなくてトッププレートが直接露出してるのってなんて言いますか?
またそのタイプでホットスワップ対応の60か65のやつってないですかね

157 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 01:56:19.35 ID:3skhVEw/0.net
フローティングかな。
pulsarが60%ある

158 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 02:01:45.14 ID:oJGD16/g0.net
>>157
ありがとうございます

159 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 07:43:22.68 ID:l30PcprJ0.net
>>156
Glorious GMMK2
MelGeek Z70 Ultra

160 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 08:57:19.67 ID:1SqfunYl0.net
テンキーレス日本語配列予算2万くらいで、
USBとBT2~3台をワンタッチで切替えたい

ロジならこの条件クリアするけど、
キー配列が好みじゃない(単にテンキーが無いだけが好み)

keychronのK8あたりが良さげなんだけど、
USBとBT切替はサイドスイッチでないと切替られない?

メカニカルじゃないけと、Realforce R3はFn+1~4で、bt3台とUsb切替られるみたいだけど、如何せんお値段が・・

となかなかコレ!というのが見つからない

161 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 10:42:16.30 ID:I2EZiVoi0.net
リアフォは打鍵感さえ良ければヨシくらいの気持ちでないと手を出しにくいよな
とくに現行は電池持ちが悪いとかスペースバーの下バインバインとかのオマケ付きだし

162 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 11:38:11.27 ID:t7KrRDsG0.net
Rainy75とYunzii AL75なら、どっちがいい?

https://www.yunzii.com/collections/all-products-1/products/yunzii-al75-cnc-aluminum-wireless-mechanical-keyboard

163 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-Fkgi):2024/03/07(木) 12:10:43.95 ID:FfHmkAcH0.net
ワイは QMK/VIA 対応と打鍵感のレビュー評価から Rainy75
分割スペースバーのバージョンに期待
最上段のファンクションキーなどの配置は AL75 がいいと思うが

164 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 12:40:43.46 ID:3skhVEw/0.net
自分も分割スペースでRainy75に一票
あとLiteとColorについてくるHMXスイッチは最近評判良い奴で高い音が好きならオススメ

165 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 12:53:09.66 ID:xQsI/9Ewr.net
もう終売だけどVortexgear Tab75 みたいのがほしい
ファンクションキーありで乾電池式のコンパクトキーボード

166 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 14:18:56.39 ID:7z33focz0.net
レッド警報まーたチャンコロが
中華無線は評価に値しない、まじ止めとけ

167 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 14:23:45.28 ID:VLyDYFCOH.net
基地出没警報発令

168 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 15:10:58.89 ID:GoQqV8Oy0.net
まさにred alertだな

169 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 15:32:23.94 ID:Nj74BRCS0.net
ならば中華有線だ

170 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 16:07:07.91 ID:/lbx1kvQ0.net
またこいつかよ>>166
おまえは素直にエレコムでも買っとけ

171 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 16:12:49.87 ID:7z33focz0.net
>>170
おまえ必ず出てくんね秘密警察の人
怖いわー

172 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 16:28:31.21 ID:/lbx1kvQ0.net
そうだ取り締まられたくなかったら大人しくしろ!

173 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 16:34:47.10 ID:7z33focz0.net
こえーほんと身元さらして中華無線機器買うとか自殺行為だぞ

174 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 17:07:38.22 ID:IE/98vWuH.net
身元が割れて何か不都合がある人???

175 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 17:12:39.74 ID:7z33focz0.net
うわーこいつらまじもんの秘密警察か孔子学院だぞ怖えー

176 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 18:40:44.44 ID:yQLKgb0Z0.net
google, MS, Appleに収集されるのは良いらしい

177 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 18:49:53.76 ID:crNkkShE0.net
ネトウヨきっしょ

178 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 19:25:53.70 ID:bcXLkq3o0.net
>>176
中国人には不思議に思える?

179 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 19:29:41.16 ID:bcXLkq3o0.net
GoogleにもMSにもとっくに金玉握られてるんだよ
だが、ここには被害がない。

中華に金玉握られると、最終的に人権とか全部持ってかれるから
絶対に嫌

180 :不明なデバイスさん (ワッチョイ abbc-c3J+):2024/03/07(木) 20:11:39.23 ID:da1DTn2D0.net
こういう病気は治らないからね 
gem80最高過ぎる

181 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-aJbN):2024/03/07(木) 20:38:54.89 ID:xQsI/9Ewr.net
>>165
自レスだけど75%だとHELLOGANSS HS75Tぐらいしかないか……
keychronK2みたいなミニマムな75%がいいんだけれど
ワイヤレスを諦めるか75%未満で妥協するかしかないのかね

182 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 21:22:59.51 ID:wROkQbEY0.net
FILCO majestouch convertible3の青軸買ったけど
やっぱいいな
キーボードカバーがついてるのは地味に嬉しい所

183 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 21:50:28.05 ID:aX6mVEiR0.net
FILCOのキーボードって、キーキャップすぐにテカリ出ないか?

184 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 22:21:15.22 ID:1RES+K5EH.net
FILCO懐かしいな
テンキーレスを職場に持ってってノートブックに乗せて使って変人扱いだったわ

Mechanical Typewriterってすごい
https://youtu.be/yKpIwi1UUIk

185 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 22:40:11.72 ID:MsqL+J/Pd.net
一昔前だと中華製品ってだけでバカにされてたけど、最近メカニカルキーボード漁ってると安くて良いもの作ろうって情熱が凄い製品が多いんだよな
このスレは中華キーボード愛好してる人も多いだろうしそういう言い方はやめたほうがいいと思うわ

186 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 22:45:46.11 ID:/lbx1kvQ0.net
技適取得してない中華無線を使うなという趣旨らしいが
それにしたっては頭が悪すぎる
ゲーマーはそんなの関係ねー!スタンスだからな
彼らは少しでも速度を求めたいから未認可のWifi7ルーターやアダプタを購入してる人がいたりするくらいだ

187 :不明なデバイスさん :2024/03/07(木) 22:47:06.12 ID:xKNwU5GSa.net
世界中で戦争やってる極悪国家の製品やサービス使うとか
それでも平和を愛する日本人かよ

188 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbac-zqCT):2024/03/08(金) 01:44:30.63 ID:cot9OHd40.net
そうは言ってもなあ、Made in JapanはおろかAssembled by Japanも見かけないよな。中身気にしだしたら生活できないと思う。むかしMADE IN TOKYOなる買い手を馬鹿にした製品を出荷してたところもあったなぁ。

189 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f51-JCcX):2024/03/08(金) 02:36:36.57 ID:w+VBwJFq0.net
自分が嫌なのは自由だが自分の思想を他人に押し付けんなよ 
ヴィーガンと同じだぞ気持ち悪い

190 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 06:26:47.85 ID:TOMZklRc0.net
メインドインジャパン代表
男のリアルフォース
オシャレなHHKB
ゲーマーならZENAIM

191 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fa3-L5Ja):2024/03/08(金) 07:00:35.83 ID:yX4IrDDC0.net
って前者2つはメカニカルじゃないか

192 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-FnQs):2024/03/08(金) 07:15:29.43 ID:L8zUpDnta.net
悪の枢軸国でヨーロッパを侵略した国のスイッチ使って
同じく悪の枢軸国でアジアを侵略した国の製品キーボード買うとかマジかよ?

193 :不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-hXNa):2024/03/08(金) 07:37:03.59 ID:makP3/Qpd.net
こういう関係ない所で中韓の話題無理矢理押し付けてくる奴ってマジで嫌いだわ、差別主義者は死ねよ

194 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bec-Q82t):2024/03/08(金) 07:38:52.58 ID:+CDpzmOp0.net
全部が日本製の部品を使ってるメーカーはないだろ?
いちいち気にする意味はない

195 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 08:16:49.87 ID:68X10akhH.net
人種、国家間の差別はある程度は仕方ないことだと思うけど
それは個々の中でとどめておけばいいだけだと思う
自分の考えの押し付けは、創価の勧誘となんの変わりはない

196 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 08:30:53.44 ID:qgD7SFkD0.net
中国はPCゲームプレイヤーが6億人いるともいわれてる
そりゃキーボードの開発も進むわな

197 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 09:23:50.78 ID:HN7OrCUg0.net
18000円のキーボードはやっぱりいいな
安物なんか永久に使えん

198 :不明なデバイスさん (スップ Sdbf-Gz5g):2024/03/08(金) 09:36:33.61 ID:tuIMXk3td.net
そう思うと人口が日本の半分もない韓国でカスタムキーボード栄えてるのすごいな

199 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4c-kP43):2024/03/08(金) 09:50:53.96 ID:VkQ0b58u0.net
中華無線キーボードに警鐘を促すことが差別か? 中華料理は大好きだぞw
HIDデバイスでハッキングとか古い手法で、しかも使用者の住所はバレてる
いかに危険な状況か...今すぐドングル抜け、バッテリー抜け

200 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 10:22:53.46 ID:FMtxy1nxH.net
何故韓国であれほどカスタムキーボードが栄えたんだろうかね?
Eゲームのせいだけじゃないと思うんだけどね

201 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 10:25:10.47 ID:baiHbD7Z0.net
中華を完全排除することはできないが無線関係は避けたい。
キーキャップとか成型部品は中華でもいいが、
自宅のワイファイにつながる部品(基盤含む)はできれば避けたい。
自宅の機器が全部汚染されるからね。

202 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 10:26:10.51 ID:FMtxy1nxH.net
>>199
言いたいことはわかるけど、それを言い出したらアメリカの企業のマウスやキーボードでさえ
生産国は中国だしで気にしたり、注意をするのは良いことだけどきりがないと思うんだよな

203 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 10:35:24.55 ID:VkQ0b58u0.net
アメリカの企業には建前上、中共や人民解放軍は入り込んでいない(日本は怪しい)
中国の企業は中共の一声でなんでも可能なんだぞ

204 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 10:37:17.81 ID:6DeQocn/0.net
>>201-202
それよく言う奴いるけど
設計製造検品全て中国企業なのと
製造だけとでは雲泥の差だぞ

205 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 10:44:08.64 ID:DgGM/Yh6H.net
だから言っていることはわかると書いたでしょ
なんやかんやでルーターにしろ中華製品ばかりだからもう気にするのは辞めた
うちは中華製品のてんこ盛りになっているよ。TP-Linkのルーターも使っているし
まぁマウスはロジでキーボードはカスタムボードの有線しか使っていないけど

206 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 10:45:51.70 ID:DgGM/Yh6H.net
セキュリティカメラもReolinkとかEufyみたいな中華製品を使っているし(WifiとPOE)
中華製品を排除して国産のみで行くってまじ今の時代むずかしすぎるんじゃない?

207 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 11:51:27.72 ID:eDF34f7dH.net
TP-Linkルーターはさすがに使おうとは思わないな
やろうと思えばできそうなことを想像すると

208 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ds/q):2024/03/08(金) 12:27:04.05 ID:LgpBw+eGr.net
>>200
ハングルは独自の入力方法とキーボードの相性が良いって聞いた
ローマ字入力使う人はほとんどいないらしい

209 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 12:31:08.94 ID:qgD7SFkD0.net
日本でカスタムキーボードがいまいちなのは最下段がバラバラだからな気がする
おかげで使いまわせるキーキャップもないしPCBは専用になっちゃうしでどうしようもない

210 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 12:42:34.15 ID:Vem/VPKv0.net
かな入力のせいで2キー多いのが痛い

211 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 12:47:45.27 ID:VkQ0b58u0.net
まーたレッドチームが...ここはカスタムキーボードのすれか?
巣に帰れ

212 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 13:08:13.20 ID:kO/x3Yio0.net
実際ゲーミング系のキーボードにキーロガーが仕込まれてたってニュースあったしな
露呈してないだけで氷山の一角なのか、ちょっとは気になる
双方頭ごなしに否定するんじゃなくてヤバい製品の見分け方とか建設的な意見ならぜひ聞きたいんだが

213 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 13:17:45.69 ID:lLT7177c0.net
この爺は壊れたおもちゃみたいに同じことしか言わないから無駄だよ

214 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 13:18:19.28 ID:p7MgfbHS0.net
そいつは「クラウドドライバー」ってのを入れなければいいだけじゃない(そもそも使わないべきなのは事実)
まあ自分もオープンじゃない(=QMK/VIAじゃない)マクロやキーアサイン機能がついた「無名海外メーカー」キーボードはできれば避けるけれど

余談だがTP-Linkも自分は避けている
ルーターやスイッチングハブの場合キーボードとは悪用のしやすさや悪用された時の被害の規模が違うからな

215 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 13:35:23.97 ID:VkQ0b58u0.net
キーボードはもっと危険だろ
一例、keystroke injectonによるファイル盗み
youtu.be/z5UUTUmGQlY?t=1441
もっと悪質なことも簡単だ、無線ならリモートで発動出来る

216 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:06:23.79 ID:Gwgcwfgn0.net
中華無線関係は専スレ立ててそっちでやってほしい
キーボードと関係ない話になってる

217 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:10:37.97 ID:+CDpzmOp0.net
いつものアホが永遠に黙っていれば済む問題だけどね

218 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:12:47.01 ID:VkQ0b58u0.net
じゃチャンコロによく言い聞かせとけ
中華無線キーボードお勧めしてたらまた何度でも来るからな

219 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:14:19.73 ID:V3tg8vQe0.net
マジでニュー速+とか、ネトウヨのお仲間の元に帰れよ
頼むから自分が病気なの自覚してくれ

220 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:34:50.73 ID:BCWaWjahH.net
暇人なんだなぁ、ニートか?

221 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:38:51.73 ID:eDF34f7dH.net
ここで話すならキーボードデバイスとして認識させてどこまでされ得るかに絞るべき
動画みたいにストレージデバイスを接続するとか、同じUSB接続でも別の話では

222 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:46:21.32 ID:IhbSX+F+0.net
このご時世で疑わないって方が頭おかしいでしょ
危険の可能性をゼロにしないと困る人がいるってことで
自然な流れだと思う

223 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:48:45.82 ID:baiHbD7Z0.net
>>205
ルーターを使っている時点で完全に終わっているw
ルーターだけはさすがにないわ。
ネットワークの首根っこを押さえられたようなもんじゃん。
tplinkとはありえなさすぎる。

224 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:50:24.31 ID:VkQ0b58u0.net
動画のはキーボードデバイスして認識させてるわけだが...
ちょっとネットからリソース集めれば悪意あるドングルやキーボード作るの簡単だぞ
接続した時点でセキュリティの内側だから防ぎ用がない

225 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:51:39.49 ID:V3tg8vQe0.net
困るのは勝手だがTwitterとか、自分の巣に帰ってやってくれ
明確なソースや証拠が提示もできずに、変な言葉で馬鹿みたいに騒いでるのはただの知的障害者

226 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:54:09.83 ID:BlrUuJFnd.net
具体的やばい物が見つかったメーカーってどれよ

227 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:56:23.88 ID:+CDpzmOp0.net
うるさいなぁ
同盟国アメリカのHPのaliengamingでも買っとけ

228 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 14:58:04.98 ID:eDF34f7dH.net
中華を使いたい&ゼロじゃないと困るという人がいる
不可能が自明なテーマ設定がもうスレチ

229 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 15:03:53.54 ID:kO/x3Yio0.net
>>226
上で自分が書いたニュースは↓のこと。結構前の話だ
ttps://gigazine.net/news/20171108-keylogger-mantistek-gk2-china/

性能重視で中華使ってるけど同梱されてるUSBケーブルはなんとなく使ってない

230 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 15:35:13.64 ID:V3tg8vQe0.net
リバースエンジニアリングするなりして明確に『このメーカーは◯◯の情報を正体不明の怪しいドメインに送っている』というレベルまで分かってから騒げよ

tplinkの件も脆弱性を踏み台にされる可能性があるって話と、ライセンス認証のロジックが壊れてるって話が独り歩きして
さもtplinkに悪意があったみたいな話にすり替わってるし

少なくとも上のGIGAZINEみたいにトラフィック監視するなりして、情報を紐づけて持って来い
素人が記事タイトルだけ見て知った気になって頭の悪い扇動をしても無意味

231 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 15:43:19.10 ID:GndM2hee0.net
もうやめない?

232 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 15:49:32.55 ID:KxMapf7p0.net
ニュースとか記事になってないなら心配いらんだろ
世界中にそういうの調べるハッカーみたいなのがゴロゴロいるんだろうし

233 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 15:50:39.54 ID:nvLg7mDAd.net
疎いITの分野だから魔法みたくなんでも出来るように思っちゃうんだろな
反ワク5G思考盗聴と同じ

234 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 15:50:59.97 ID:kO/x3Yio0.net
あるにはあるって言いたかっただけで毎度騒いでる人に同調して扇動する気はなかったんだけど、すみませんでした

235 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 15:51:07.29 ID:7KStI1Wl0.net
【中華お断り】日本製キーボードpart1
みたいなスレ作ってそっちでやってほしい
中華製メカニカル除いたら選択肢狭まるし面白くない

236 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 15:52:48.70 ID:27ZvpXrW0.net
数年前にTKL〜75%+左側NumPad(レフティ/サウスポーキーボード)探してた者です。
静音(≒ホットスワップ)が条件でしたがTKL+左側マエストロNpad(静音軸+リング)で落ち着きました。
当時EPOMAKER(GK96LS、現在入手困難)くらいしか挙がってこなかったのですが今はKeychronQ12が出たりして、
やはり1枚モノが欲しくなりQ12で不満ないのですが
・重い。重厚的すぎる
・最終的には同じの3枚必要→3.6万×3=10.8万(交換軸代抜き)は厳しい
キーレイアウト(とピッチ)同じなら1枚だけQ12とかでも良いのですがなにか参考になる情報ありますか?ちなみに自作はしてないです。

237 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 15:55:27.09 ID:VkQ0b58u0.net
うんこ踏んで本当にうんこか舐めてたしかめろってか

238 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 15:56:43.30 ID:teKvlzEj0.net
毎回相手する奴がいて話題流れる要因になってるからテンプレ作ったほうが良さそう

239 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 16:02:08.24 ID:p7MgfbHS0.net
リスクゼロとは言わないが神経質すぎる
別スレ立ててテンプレで誘導かなぁ

240 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 16:03:37.85 ID:V3tg8vQe0.net
>>237
自分でウンコを踏まないように日々足元を警戒するのは、良い心がけだし勝手にすればいい。
なんとなく臭いだけで『ここにウンコがあるぞ!』と騒ぎ立てるのを辞めろ、と言っている。

241 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 16:06:25.61 ID:pf80W0FL0.net
中華メカニカルで、スレ立てたら?

242 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 16:10:09.11 ID:7KStI1Wl0.net
>>239
自分もそれが良いと思います
ワッチョイもコロコロさせて悪質ですし

243 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 16:38:58.82 ID:LeLVpLoj0.net
左ナムパットredditで見たなーって見返したら
Geistmashineの10万円で高杉ワラタだった

244 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 16:53:23.36 ID:IhbSX+F+0.net
Razer
Steel Series
Logitech w/ universal USB dongle
Das Keyboard

この辺りは、過去に脆弱性の問題があったようだな
使用している人はご注意を
https://gizmodo.com/popular-keyboard-software-can-be-used-to-exploit-your-p-1847557965

245 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 18:27:04.41 ID:eDF34f7dH.net
注意喚起人の善意は悪くないと思うよでも
こういう真面目さとか優しさの人ってそれが裏切られた時の拒絶反応も強い
で意固地になっちゃえばもうウザがられる
そういうのいっぱいあるから
純愛→裏切られる→刺す
人道的で優しい民主党→裏切られる→はい武力行使

246 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b4e-Gz5g):2024/03/08(金) 18:44:44.07 ID:h0Avteqm0.net
善意の注意喚起じゃなくて
俺様は分かってる、わかってないお前ら情弱ってマウントを取りに来てるから嫌われてんだろ

247 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-FnQs):2024/03/08(金) 18:51:55.03 ID:oeF8janLa.net
他国を侵略した国のキーボードやスイッチなんて信頼できない
そういった国の製品使うのは戦争に加担してる酷い人間と思われても仕方ないよ

248 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 19:18:40.95 ID:VkQ0b58u0.net
>>245-246
バーカ、荒らしてるって自ららいってるだろ悪だぞ
5chごときのレスで刺さるかよ無視してりゃいいのに
クソ面白くもないレスしやがってお前らみたいなのが嫌われる

249 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 19:22:01.46 ID:p7MgfbHS0.net
脆弱性が見つかること懸念するなら中国だの米国だの関係なく
ファームやドライバのアップデートが期待できるちゃんとしたメーカーで
探せってだけじゃない

左配置Numpad確かにいいなぁ
MonsgeekM1買ったばかりなのにQ12いいじゃんってちょっと思ってしまった

250 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 19:23:55.15 ID:oeF8janLa.net
>>248
侵略国のキーボード使ってると脳もウイルスで侵されるから
そんなに他者に対して攻撃的になるんだよ

251 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 19:27:55.14 ID:7KStI1Wl0.net
別スレ建てたんで、中華云々の議論や話題はこちらでどうぞ↓

【日本製】中華以外のキーボード総合part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1709893471/l50

252 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 19:30:33.03 ID:oeF8janLa.net
悪の枢軸国のドイツのスイッチ使った日本の専用スレ立てるとか終わってるな

253 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 19:33:01.35 ID:itka+/Mvd.net
まあメカキースレなら生産国関係ないわな妥当
注意喚起多少してもいいだろうが度を超えたらもうスレチやろ

254 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 19:54:36.03 ID:eDF34f7dH.net
>>224
なんだセキュリティの内側でなんだってできる君か
キーストロークの話で懲りてないのか

255 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 20:08:51.66 ID:VkQ0b58u0.net
おもしれー荒らしはスルーだぞ!
まじな話今TOFU60使ってますが何か?

256 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 20:36:30.49 ID:VkQ0b58u0.net
意識高い中国人の習さんも無線は使わないってさー怖いですねー

257 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 22:04:19.53 ID:j2wBYzRB0.net
>>255
普段からくっそしょーもないことで張り合ったり、見え見えの釣り針に憤慨したりする奴らばっだから、スルーできるわけないんだよね

258 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 22:30:22.66 ID:rmOLOsNd0.net
CORSAIR K65 PLUS 日本語配列 CH-91D401L-JP
ええな

問題は値段が26000円ぐらいすることか

259 :不明なデバイスさん :2024/03/08(金) 23:51:06.81 ID:p7MgfbHS0.net
US配列版がiCUE非対応(対応予定だったのに取りやめ)ってイメージが強い
日本語配列版は赤文字で対応って書いてある

260 :不明なデバイスさん :2024/03/09(土) 00:25:36.60 ID:6DFC6zHJ0.net
初めて無線キーボードを使ってみたが、
遅延が一切合切感ぜられなくて衝撃を受けた。
ブルートゥースじゃなくて無線のやつね。
まあ無線にするメリットもほとんど感じないけどねw
机の上を掃除するときに邪魔にならない程度。

261 :不明なデバイスさん :2024/03/09(土) 03:15:50.92 ID:PAiG49JI0.net
ゲームでもマウスはもう無線が主流なくらいだからな

262 :不明なデバイスさん :2024/03/09(土) 03:49:20.81 ID:bYzEiapa0.net
Bluetoothでもゲームしないなら遅延感じないレベルだけど
設定必要だしたまに切れるしBIOS画面で使えないしあんま良いイメージ無いね

263 :不明なデバイスさん :2024/03/09(土) 06:25:27.63 ID:oXHjkJ1t0.net
Bluetoothのバージョン変えても、切れること少なくなるけど、
Intel系に積まれてるBluetooth5,3あたりを付けると結構いけるよ

もちろんPCのな!

264 :不明なデバイスさん :2024/03/09(土) 06:33:38.55 ID:nH5/Qs650.net
単独でペアリングできるBTドングルがあればね
ロジboltがほぼそれだから出来なくはないはずだし、かつて僅かに存在したはずなのだが

265 :不明なデバイスさん :2024/03/09(土) 08:42:14.98 ID:8xyDKvjZ0.net
>>249
Q12はテンキーがもう少し離れてたら欲しかった
Q65は右下modが1.5u2個だったら欲しかった
keychronのユニークなレイアウトはちょっと惜しいことが多いわ

266 :不明なデバイスさん :2024/03/09(土) 14:41:32.09 ID:9XHDBghw0.net
Rainy75あと数時間でおわるよ
プレートの対応見てちょっと萎えてしまったがモノは良さそうんだよなあ

267 :不明なデバイスさん :2024/03/09(土) 15:19:24.18 ID:cYFZak9V0.net
買っチャイナよ

268 :不明なデバイスさん :2024/03/09(土) 15:38:34.95 ID:Jn5AQZ4l0.net
物は良いんだろうがしょうもないことでケチついたな
今後この代理店の言うことは話半分に聞いたほうがいいだろう

269 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb05-EWr7):2024/03/09(土) 17:53:56.55 ID:9XHDBghw0.net
ね。ぐっとこらえて終了するのを待ってる
グレード分けがよく分からんし、好きな仕様を選べるベアボーンだったら買ってたかな

270 :不明なデバイスさん :2024/03/09(土) 22:41:41.49 ID:QfSG1zqYH.net
タイピングみたいに演奏するキーボードだね
https://youtu.be/IlZv13YZzSM

271 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 10:59:58.00 ID:sRjE4SKs0.net
Keychronのキーボード、ヨドバシで買えばバッテリーに問題出てもヨドバシで回収してもらえたりするかな

272 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 11:53:24.69 ID:yLPwyR/e0.net
バッテリーを回収してもらうってこと?それは出来るんじゃないのかなぁ??
替えのバッテリーはアリエクで買えると思うし

273 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 12:37:31.30 ID:QLOLWiUy0.net
バッテリーの回収はJBRC会員のメーカーじゃないと拒否される可能性があるよ
因みにヨドバシには回収所無かったような記憶があるけど間違ってたらスマン

274 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 12:54:13.29 ID:lD1a8gDB0.net
家電店舗で特にメーカー名確認されず回収してもらえたことあるけどスタッフもよく分かってなさそうだった
JBRCのサイトで会員一覧と回収可能法人名一覧見てみたけど
当然かもしれんがキークロンのキの字もない
さてどうしたらいいんだろかね、自治体も対応してくれるとは限らないようだし
そんなもん流通さすなと思う

275 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 13:11:40.72 ID:sRjE4SKs0.net
やっぱりそうだよねぇ
神経質とはわかりつつも乾電池式がほしい

276 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 13:12:28.90 ID:sRjE4SKs0.net
日本代理店のコペックが登録していれば……とも思ったけれどそれもない

277 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 13:28:28.90 ID:T/riL81cH.net
自分もkeychron使ってるけど最近でも発生してるみたいね
昔は折り畳み携帯とか初期の頃のスマホとか妊娠するのが当たり前だったけど
膨らみ始めてるのに枕元で充電プラグ挿して寝てたり平気でやってたな

278 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 13:46:48.50 ID:xovY2cPTd.net
気にしないで家電屋の回収ボックスに入れるわ

279 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 14:26:06.98 ID:lD1a8gDB0.net
>>277
ケータイのとこは膨張しても爆発する危険性はほぼないってどこかで読んだな
20年以上前のケータイ放置してるけど膨らんでない。モノが違うんだろうか?

回収ボックスに勝手に入れられる店舗ならいいよね、店員に声かけないといけない店もある

280 :279 :2024/03/10(日) 14:33:43.45 ID:lD1a8gDB0.net
ので店員によって対応が違ったりしてめんどい

281 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 14:53:11.84 ID:MCRcD7YM0.net
こういのお気軽にやると民度の違うどこぞの国の人が 大量投棄したりな...
なんせ新幹線埋めてたからな、EVの山どうすんだろうな

282 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 14:56:41.72 ID:T/riL81cH.net
ケータイ時代のはステンレスの一枚板を袋状に成型するブレイクスルーがあり
たしかそれで爆発しても危険性を抑えられるという話だった
でもこの動画みるとへらでガシガシ曲げて抉ってるので大丈夫なのか?と思った
https://youtu.be/j1-ET7QaMk0

283 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 15:01:23.69 ID:yLPwyR/e0.net
心配なら筐体に穴開けてケーブルを外へ出して乾電池接続したらいいやん
見た目悪いけど笑

284 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dc1-UCxz):2024/03/10(日) 16:42:14.97 ID:0nPnyzee0.net
電池最強だからな
内臓バッテリーとかやめて欲しいわ

285 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a2be-Kkqm):2024/03/10(日) 16:47:34.26 ID:MCRcD7YM0.net
自分はデスクKVMスイッチとユニバーサルコントロールで無線不要だけどな
デスク以外でメカニカル使うシチュエーションほぼほぼないし

286 :不明なデバイスさん (スフッ Sda2-e+yq):2024/03/10(日) 18:06:39.98 ID:ikphTl1/d.net
有線でいいじゃん
乾電池を使ってまで無線とかアホか

287 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f200-KUaw):2024/03/10(日) 18:13:21.10 ID:grKYm8OF0.net
有線の先に乾電池w

288 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d170-UCxz):2024/03/10(日) 18:52:25.44 ID:95laEyYV0.net
まーた始まった

289 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 22:39:10.74 ID:+cGhxOV30.net
別にバッテリーでも交換簡単ならイイと思うが?
バッテリーにでも親殺されたのか?

290 :不明なデバイスさん :2024/03/10(日) 23:06:38.48 ID:axx9EzIo0.net
マウスとかは電池だけど全然不便ないけど
キーボードで電池だと交換頻度が高くてストレス貯まるのかな

291 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 00:15:50.90 ID:hCqYuTlh0.net
メカニカルでは乾電池じゃ持たないんじゃね?
ロジでもない限り

292 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 00:54:23.67 ID:bWnWZTW+0.net
リチウムイオン電池の寿命=キーボードの寿命になるのが嫌ってのは分かる

293 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 00:54:28.73 ID:GK3WjfWp0.net
メカニカルだからってことはない他のキーボードも同じ接点式
Microsoft Desingers Keyboardはボタン電池で3年だぞ

294 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 00:55:50.74 ID:2yWtRFuW0.net
オレは電池派。
いちいちケーブル繋いで充電なんてやってられない。
電池はディスカウントストアに行けば4本80円くらいのもんだし。

295 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 01:10:15.62 ID:Yg3AqJ3E0.net
いちいち電池用意して、フタ外して交換するほうが面倒くさくねぇか
昔と違って電池使う機器なんて目茶苦茶減ってる、常備しておくようなもんじゃないし…
逆にtypeCならどこにでも転がってるし、少なくともPCの前には高確率である

296 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 01:20:01.76 ID:MoUUubRD0.net
光らせるなら充電式のほうが良いかもな

297 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 01:21:26.19 ID:MoUUubRD0.net
というか光らせるための充電式か

298 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d170-UCxz):2024/03/11(月) 01:33:05.98 ID:wTfqRHur0.net
>>292
リチウムイオンじゃなくてリチウムポリマーな
アマゾンで1000円で売ってて簡単に交換できると何度言えば

299 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c617-WtKV):2024/03/11(月) 01:38:55.30 ID:IyD18cGJ0.net
バッテリーに兄弟も殺されたんかいww

300 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0523-PlR1):2024/03/11(月) 01:47:11.69 ID:j5o08WGE0.net
トイレのリモコンにある押したら発電するやつでキーボード作ろうぜ

301 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a22f-2V5c):2024/03/11(月) 01:57:23.99 ID:2yWtRFuW0.net
光らせるのなら有線しかありえない。
光物だと毎晩充電するレベルだぞ。
たったら初めから繋ぎっぱなしでいいw

302 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6598-DCMO):2024/03/11(月) 03:37:36.87 ID:oRsLj4C10.net
店に電池買いに行くのとケーブルぶっ刺すのだったら前者の方がめんどいと思うけどなぁ
特に会社出社してから電池なくなったら超めんどくさい

バッテリー寿命問題もスマホやマウスならともかくキーボードなんて内側になんぼでもスペースあるから好きなバッテリーに交換できるし

303 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 10:43:07.48 ID:2yWtRFuW0.net
ケーブルをぞこぞこ引き出しから引っ張り出して
時間をかけて充電もしないといけないからな。
電池はディスカウントストアに行ったときに買っとけばいい。
オレは仕事中に充電ランプが点灯し始めるとそわそわするw

話が逸れるが充電派はEV適性のある人達だと思う。
充電ランプが点灯してもそわそわしないし、充電に時間をかけるのも厭わない。
電池派は動かなくなるまで使って即満タンに戻せないと嫌な人たち。
ガソリン車じゃないとダメな人たちだよw

304 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 11:12:34.46 ID:cRlzYP5g0.net
無印良品週間 期間:2024年3月15日~3月25日
       ネットストアは26日午前10:00まで

305 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f14e-VDmc):2024/03/11(月) 11:51:02.50 ID:LvsOM5eU0.net
光物でも毎晩充電は要らんでしょ
ものにもよるが一週間~二週間くらいはもつ
ソースは俺

306 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eecf-D2DL):2024/03/11(月) 12:23:24.14 ID:hCqYuTlh0.net
内蔵バッテリーなんて、持ちが悪くなったらゴミにしかならないよね?
交換とかめっちゃ高そうだし

内蔵バッテリーなんて、酷使してたら2〜3年で劣化して
キーボードは大丈夫なのにバッテリーのせいで捨てる羽目になる

307 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eeb9-2V5c):2024/03/11(月) 12:33:42.67 ID:L4lCOwZz0.net
有線オンリーが最強ってわけ

308 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-DCMO):2024/03/11(月) 12:44:39.48 ID:K2WCZHr4d.net
エネループが最強でいいやん

309 :不明なデバイスさん (JP 0H02-jwTK):2024/03/11(月) 12:46:56.95 ID:hnGYf948H.net
キーボードのバッテリー交換くらいなら動画もいっぱい上がってるし受け入れられる
スレチだがワイヤレスイヤホンなんか似た価格帯でもっとひどい

310 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-DCMO):2024/03/11(月) 12:52:55.36 ID:K2WCZHr4d.net
バッテリーアレルギーだからって理由を後に持ってきて優劣つけようとしてないかい
バッテリーだろうが電池だろうが実態はそんな変わらんよ
シチュエーションとスケジュールにあった好きなのつかえあええ

311 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 023c-u15j):2024/03/11(月) 13:14:09.25 ID:Yg3AqJ3E0.net
>>306
何度も言われてるけどバッテリーなんて汎用品で1000円~3000円程度で買える
作業工程もPCのメモリ交換するのと変わらんレベルだけど、このスレにはその程度の作業すら出来ないボケ老人の多い事…

312 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 025f-W08f):2024/03/11(月) 13:14:39.86 ID:2z8kYtYv0.net
お手軽な電池が好みだな

光モノ無しの無線キーボードなら、
電池で半年とか一年持つのもあるしな

313 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 023c-u15j):2024/03/11(月) 13:20:01.26 ID:Yg3AqJ3E0.net
>>303
別に余裕がある時に充電しながら使えばいいだけだろ
EVみたいに充電中30分は使えません、とはならんのだから

そもそもキーボードの無線機能自体、必要性を殆ど感じないが

314 :不明なデバイスさん (スップ Sd02-VDmc):2024/03/11(月) 13:28:56.69 ID:ZJHj0WgTd.net
キーボード複数もってて持ち運び多いと無線欲しくなる
家と仕事場に一台ずつ据え置いて使うなら有線でいいけど

315 :不明なデバイスさん (JP 0Ha9-IMS+):2024/03/11(月) 13:32:29.73 ID:te3RNKisH.net
乾電池みたいに規格が決まった(形状や端子)リチウムイオン電池とかが出たらいいんだけどね

316 :不明なデバイスさん (JP 0Ha9-IMS+):2024/03/11(月) 13:33:53.39 ID:te3RNKisH.net
言葉足らずだった。。乾電池タイプ以外のやつで

317 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d138-UCxz):2024/03/11(月) 13:35:45.65 ID:wTfqRHur0.net
>>315
当然とっくにあります笑
キーボードのバッテリーは3.7vリポ以外見たことない
サイズはケースに収まるものを買えばいいだけ

318 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a28c-2V5c):2024/03/11(月) 13:46:43.84 ID:2yWtRFuW0.net
蓋を開けて半田付けする手間考えたら電池がいいだろw
内蔵電池ならスマホ同様に電池がへたったら捨てる覚悟じゃないと。

319 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d138-UCxz):2024/03/11(月) 13:50:55.96 ID:wTfqRHur0.net
>>318
https://i.imgur.com/lazsvzG.jpg
2芯コネクタを刺すだけなので、はんだ付けなんてする必要ありません
なぜ知らないことを語りたがるのか

320 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 023c-u15j):2024/03/11(月) 13:54:14.79 ID:Yg3AqJ3E0.net
>>315
18650っていうリチウム電池の汎用規格は、フラッシュライトから、電子タバコ、モバイルバッテリー、電気自動車まで様々な用途で使われているよ
他にもサイズ違いで色々規格がある

俺も前にちょっと考えてみたけど
キーボード的に円柱形状だと無駄なスペースが多すぎるし、充電した状態の18650をストックしておくか?と言われたら微妙なので結局板状のバッテリーがベター
また汎用規格といえど日本だと個人向けにあまりおろしてないから入手性も低いし、そこまでする程の無線需要がやっぱり無いという結論に至った

321 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a273-Kkqm):2024/03/11(月) 13:55:03.16 ID:GK3WjfWp0.net
バッテリーはコネクタ/サイズいろいろ極性すら統一されてない
コネクタの極性確認せず接続して壊したことある

322 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6591-QATo):2024/03/11(月) 13:57:26.24 ID:aFCk0VOi0.net
毎度のことだが乾電池派って単に無知なだけなんだよな
膨らんだのは交換すればいいけど乾電池の液漏れはキーボード死ぬからね

323 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d138-UCxz):2024/03/11(月) 14:00:55.20 ID:wTfqRHur0.net
>>321
2芯コネクタは逆には刺さらないから安心してね

>>293
当たり前
電力食うのはバックライトです

バカを晒すだけだからまず少し勉強しよう
この界隈浸かってる人ならみんな知ってることだから

324 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 14:37:25.77 ID:GK3WjfWp0.net
>>323
コネクタは逆に刺さらなくても極性は過去の経験から設計次第決まりはない
同じJSTでもサイズSH、PHなど設計次第でいろいろ

325 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 14:38:35.83 ID:K2WCZHr4d.net
コネクタ逆はごく稀にあるね 中華の怪しいヤツとか

326 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 15:03:10.17 ID:GK3WjfWp0.net
バッテリー自体のサイズもケースに溝切っててある場合や
厚さサイズに制限ある場合多い簡単にアマゾンで購入ってわけにはいかない

327 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 15:13:16.81 ID:dkgRlvqMd.net
条件に合う適当なものを調べて買うのでゎ?

328 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 15:26:01.37 ID:HxVDXD/10.net
そういうのが面倒だから規格化されれば楽なのにねって話では?
簡単に外せるようになってほしい膨張でpcbとか大丈夫なんだろうかipadとかの膨張凄いよね画面剥がれてるし

329 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 15:46:27.38 ID:Yg3AqJ3E0.net
やっぱ打鍵感重視の重い高級キーボードに無線がいるか?と言われたら不要だと思うんだよな
あっちこっち持ち運びしたいなら安物の薄くて軽いキーボードのほうがいいし…

330 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 15:57:23.35 ID:wTfqRHur0.net
>>329
複数PCの切り替えやタブレットに必要って話になるのこれで30回目くらいだから新参はまず過去スレ読んでくれ

331 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 15:59:47.10 ID:2yWtRFuW0.net
オレも有線派だが無線付なら電池のほうがいいってだけの話で。
電池なら有線しか利用しないのなら電池を外しときゃいいが、
内蔵だと有線接続でも電池の消耗と劣化が進む。

332 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:01:24.31 ID:wTfqRHur0.net
>>331
内蔵も外せばいいだけ
はんだ付けじゃないのは理解できた?
この話も30回くらいしてんな

333 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:04:05.75 ID:2yWtRFuW0.net
>>332
内蔵電池を取ったり外したりするのなら
初めから着脱前提の乾電池がいいだろw
おもしろい奴だよな、おまえw

334 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:07:44.50 ID:wTfqRHur0.net
>>333
不要なんだから最初に一度外すだけでしょ?5分で終わる

はんだ付けされてると思いこんでた時点で何も知らないのは分かってる
恥かくだけなんだから知らないことを背伸びして語らなくていんだよ

335 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:12:21.33 ID:sJMnE9eX0.net
>>333
乾電池入れたり外したりするより5年に1回 バッテリー交換した方がラクだよ

336 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:17:33.90 ID:2yWtRFuW0.net
>>335
無線キーボードを買ったということは、
思い直してまた無線を使うかもしれないってことだろ。
そのたびにいちいち作業なんてしてられるかよw 

半田付けは電池交換と比べて面倒くさい作業ということを象徴的に示したのであって、
馬鹿に修辞学が通用しないことはよくわ分かったよw

337 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:18:39.12 ID:K2WCZHr4d.net
https://noripon.blog/keychron-keyboard-battery-replacement-guide/
思ってるより簡単だよ

338 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:19:45.73 ID:2yWtRFuW0.net
悪い。>>335 じゃくて >>334

内蔵電池を消耗するに任せて交換するのは分かる。
まあ普通は電池がへたったら買い替えるんじゃないか。
電池内蔵の製品ってスマホ筆頭にそうだから。

339 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:23:15.64 ID:wTfqRHur0.net
>半田付けは電池交換と比べて面倒くさい作業ということを象徴的に示したのであって、

無理無理wwwww
さすがにその言い訳は面白すぎました
固定観念に縛られて「面倒くさい作業」ではないことを理解できない老害なのはよく分かりました

340 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:29:04.75 ID:2x/qVCi0d.net
JBRCの回収対象外のバッテリーって破棄どうしてんの?
ワイも家にそういうのが地味に増えてきてる気がする…

341 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:29:17.54 ID:K2WCZHr4d.net
でもこんなスレ見てるぐらいにはメカニカルキーボード好きってことはヘタる前にすぐ別の新しいの欲しくなっちゃうってことでしょ? 
いいじゃんヘタりなんて気にしなくて

342 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:32:38.34 ID:L4lCOwZz0.net
へたってきたら本体ごと中古屋に売っちゃう
そして新しいのを買う

343 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:33:37.35 ID:aFCk0VOi0.net
>>338
スマホ普通にバッテリー交換するだろ
格安スマホしか使ってない人?

344 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:34:38.09 ID:GK3WjfWp0.net
keychronの膨らんだバッテリーがJBRCの回収対象とか
aliから輸入してるバッテリーが合法に輸入、輸送されてるかとか...
自治警察の人よろしく

345 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 16:47:47.80 ID:K2WCZHr4d.net
ギクッ
そしてここで嫌中おぢが登場してループが始まると…

346 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 17:21:20.08 ID:24+UCj//0.net
>>330
んだから高級キーボードでそんな利用してるほうが少数派で、ノイジーマイノリティが喚いてるだけっていい加減気づけよ
新参とか全く関係ないし、その度に言われてるけど、ほんとボケ老人かよ

347 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 17:29:16.14 ID:GK3WjfWp0.net
複数PCのキーボード切替えてマウス切替えてディスプレー切替えて...
KVMスイッチだろ、apple ecoシステムならユニバーサルコントロール

348 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 17:42:22.24 ID:TywJlv5m0.net
高級キーボードとかになってくると、みんなPCの数よりたくさんキーボード持ってるんだわ…

349 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 17:57:52.75 ID:iDc3RjG20.net
リポバッテリーとか1000円くらいだべ

350 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 18:04:29.66 ID:2x/qVCi0d.net
その1000円のバッテリーをどうやって捨てればいいのかおしえてよ

351 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 18:10:34.19 ID:h/NIlnOS0.net
>>350
自治体に聞けよ

352 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 18:26:14.64 ID:GK3WjfWp0.net
バッテリー勝手に捨てるバカのせいで
各地ゴミ処理施設火災発生してて何十億円という被害発生してるという
しまいには集めたゴミからバッテリー見つけるため人手で対応してるとか

353 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 18:30:03.43 ID:yJTQ8nVe0.net
ウチは乾電池と一緒に透明の袋に入れて月1のゴミの日に出すだけなんだが
所によってはそんな大変なんか

354 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6591-QATo):2024/03/11(月) 19:19:26.00 ID:aFCk0VOi0.net
単に無知なだけでしょ
自治体によって違うことをここで質問しちゃってんだから

355 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0249-JxUH):2024/03/11(月) 19:34:46.20 ID:7V3chO8U0.net
ほんの少し調べれば済むことを、面倒で終わらせる程度の人たちもいるからしゃーない

356 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eef2-OcrC):2024/03/11(月) 19:35:37.70 ID:BRwrfGFT0.net
>>350
自治体毎に違うから確認すべし

357 :不明なデバイスさん (スップ Sd02-rCEH):2024/03/11(月) 20:16:22.37 ID:zOE1YVa4d.net
質問の仕方が悪かったわ
自治体が回収してない場合、や
なんでも回収してる自治体にひっこしてえわ

358 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a2ef-Kkqm):2024/03/11(月) 20:26:51.74 ID:GK3WjfWp0.net
「aliexpressという中国ECサイトから不法に輸入した聞いたこともないメーカーのバッテリーが膨らんだんですが...」
自治体「産廃処理業者に持っていってね」
業者「はい1万円」

359 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a8-nAFc):2024/03/11(月) 20:40:33.47 ID:VwCBdX2e0.net
もう黙って隣の家の庭に埋めとけ

360 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a2ef-Kkqm):2024/03/11(月) 20:45:20.43 ID:GK3WjfWp0.net
埋める前にせめて山いって見つからないように爆発させた後にしろよ

361 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 067d-jyie):2024/03/11(月) 20:46:30.40 ID:4bMpGvsS0.net
「自治体に聞け」という意識高い堅物対応で
無知担当由来の実際事故起こるかもしれない(責任の所在は別にして)処理方法されるより
法的にどうとか別にしてリポバッテリーはリポバッテリーとして捨てる方を選ぶわ
これこそ真に情強だと思われ

362 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5134-QATo):2024/03/11(月) 20:51:01.99 ID:ocvsxiAk0.net
>>361
もう支離滅裂

363 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d05-MFXK):2024/03/11(月) 20:52:53.36 ID:jENALpvu0.net
無理を承知で言えばバッテリーの有無をオプションにしてくれたら解決なんだけどな
無線要らないけど他の要素がドンピシャで無線つきキーボードが欲しくなることはある
このスレでもたまに「バッテリー抜いて使いたい」て人いるけど。少数派だよね

364 :不明なデバイスさん (スップ Sd02-VDmc):2024/03/11(月) 21:18:28.11 ID:R9BpgNL8d.net
GBするようなカスタムキーボードだと大抵有線無線選択できるけどね
ケースは共通だからバッテリー用溝にフォームをいれることにはなるけど

365 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 21:57:45.84 ID:iDc3RjG20.net
スペースバー重くて戻らないの草
https://youtu.be/jnQ5AMMbDxA

366 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 22:02:29.02 ID:jENALpvu0.net
>>364
そうなのね、あんまよく知らなくて
舎のzoomとか先日のRainy75とか、バッテリー要らないんだよなあと思ってたわ

367 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 22:29:35.26 ID:wTfqRHur0.net
自分で抜けばいいだけのことでしょ
一体何を悩んでるの?

368 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 22:38:47.17 ID:yasGCgr00.net
どこのだろうが電気屋や役所の回収ボックスに突っ込んでも誰も困らないし文句も言わんよ
真面目な人ってほんとめんどくさいわ

369 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 23:19:49.10 ID:myrrbNJr0.net
そういう回収対象外のを放り込む奴がいるから手渡しの電気屋もあるぞ

370 :不明なデバイスさん :2024/03/11(月) 23:27:30.51 ID:BRwrfGFT0.net
俺は不用品回収業者に他のゴミと一緒に持ってって貰ってる

371 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 00:00:57.64 ID:J/zoNga00.net
シェーバーなんかも廃棄するときは内蔵電池を取り出してリサイクルに出せと取説に書いてあるが、
んなことやってられるかよ。だったら取り出しやすいようにしとけ、と思う。

372 :不明なデバイスさん (ワッチョイ edac-UCxz):2024/03/12(火) 00:41:41.64 ID:cy1hlliA0.net
電池・バッテリー交換機構(ようは蓋)がついてりゃどっちでもかまわんけど、ナイゾウバッテリの奴は自分で分解交換した時点でメーカー保証切れるイメージあるで躊躇するんだけど、皆さんは分解とか平気なんですか。私が機械オンチなだけなんですが。

373 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 863a-/RZx):2024/03/12(火) 00:46:44.00 ID:Ls5jLZ/F0.net
普通の人はまともにスペックシートに載っていないような内蔵電池をアリエクの本物かわからん謎電池に載せ替えることはしません

374 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 863a-/RZx):2024/03/12(火) 00:54:47.53 ID:Ls5jLZ/F0.net
まあよくよく考えてみりゃ極端な膨張でさえなければ分解せず「小型家電」として回収してもらうことは難しくないかもしれない
「分解できません」って顔をして排出する必要があるけれど

375 :不明なデバイスさん (スフッ Sda2-e+yq):2024/03/12(火) 01:09:50.90 ID:9Uy8nBTid.net
キーボードごと捨てるってこと?

376 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6910-PvKi):2024/03/12(火) 01:21:49.47 ID:s7eo7yv50.net
キーボードの充電池の寿命など遭遇したことがないので

377 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-QDEs):2024/03/12(火) 01:55:12.28 ID:Ruzs0DPfa.net
>>343
普通はスマホ買い換えるけど?バッテリーは交換は金無い人がやるのよ?

無知みたいだからおしえてあげるけど電池を使う機器は液漏れも考慮して配置設計されてるから
リモコンとか見てみ

378 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a28c-2V5c):2024/03/12(火) 02:41:39.49 ID:J/zoNga00.net
欧州の内蔵電池禁止令は2026年からだそうだ。
スマホは以前のカセット式になるのだろうが、
キーボードは単純に乾電池になるんだろうねw

379 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-fdoY):2024/03/12(火) 03:10:25.23 ID:yqMj8cuY0.net
エネループなどの1.2V蓄電池で動いてくれたらいい

380 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e3-UCxz):2024/03/12(火) 03:15:15.75 ID:ffcc/1LI0.net
ワッチョイ a28c-2V5c
バッテリー交換できることを永遠に理解できない池沼

381 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e4b-a64b):2024/03/12(火) 03:30:20.41 ID:vx/FN1ni0.net
このスレ終わってるね

382 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0210-m6gC):2024/03/12(火) 04:34:32.54 ID:KzgXJx6j0.net
全個体電池バッテリーが入手できるようになるのは何年先かな?

383 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 05:10:50.74 ID:jvkE2KRb0.net
>>380
ワッチョイ a28c-2V5c(8回)は、親兄弟バッテリーに殺されたんだよww

384 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 05:13:04.83 ID:W+O73cWW0.net
バッテリー怖い
戸締まりずとこ

385 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 07:47:44.05 ID:ezQ/1Vvu0.net
バッテリーやだとかしょうもない専門的なことこだわるのに
バッテリーの接続方法交換方法規格処理方法とかろくに学ぼうとしないのなんなんだ
我々の脳みそとスマホは現状の不満を知識と技術によって解決するためにあるんじゃないのか?

バッテリーやだな→調べたら取り外せるんだ
キーボードでかくて邪魔だな→60%ってのがあるんだ

386 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d100-UCxz):2024/03/12(火) 10:06:38.72 ID:lFBmWBo30.net
>>377
乾電池の液漏れでお釈迦になるApple純正キーボードの話する?
それで現行モデルは内蔵電池に変わってるけど笑

387 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d100-UCxz):2024/03/12(火) 10:11:29.53 ID:lFBmWBo30.net
>電池を使う機器は液漏れも考慮して配置設計されてるから

https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh29203/mac
実に素晴らしい設計でした笑

388 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d100-UCxz):2024/03/12(火) 10:13:52.28 ID:lFBmWBo30.net
https://swinginthinkin.com/apple-wireless-keyboard-ekimore/
修理方法になります(作業時間1時間)

389 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 12:16:08.99 ID:3+9MVtEZr.net
でもApple Keyboardならバッテリー駄目になった時は別に分解せず捨てて買い替えるんじゃないの

390 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 12:43:55.76 ID:6xl5togi0.net
やはり有線最強

391 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 14:53:54.26 ID:8PBKCLM2H.net
自分は使うキーボードを今一つに絞れない
あっちを使えばこっちがいいなとなって一日何回か入れ替える
しかも仕事用PCとプライベートPCで共有もする
となると有線はやってられない

392 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 15:09:03.91 ID:DhHGoasS0.net
最近よくXで分割キーボードが話題になってるのを見かける
女子アナと結婚できるとかゲームキャラが使ってるとかだがこれで広く認知されるようになって各メーカーから色んなラインナップが出てくれないかな
ホットスワップを条件に入れると自作か輸入がメインになるんだよな

393 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 15:09:38.52 ID:86fFcA3M0.net
ちょっと何言ってるかわからない

394 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 15:20:59.85 ID:HCNfIW1b0.net
>>391
kvmスイッチ使えば複数のマシンで教諭できる

395 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 15:37:58.42 ID:8PBKCLM2H.net
>>394
エレコムの壊れるまで使ってたよ
でもケーブルに煩わされずキーボード置き換え→Fn+数字キーのが楽

396 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 15:54:52.16 ID:U6EE08bxa.net
・リポバッテリー交換覚えたて厨
・自治体に依るから聞けの杓子定規厨
が居るだけかと

俺は気に入ったらリポバッテリーなんぞ外し、乾電池ボックス内蔵させる改造は平気でする
これいつでも出来るから、デフォの内蔵リポバッテリーは外して捨ててる
量販店の回収ボックスにな
(ちゃんと処理されることを知ってるから)

キーボード数十枚あると、押入れにリポバッテリー付けたまま押し込んどくとか無いわw

397 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 16:04:02.21 ID:U6EE08bxa.net
といっても基本有線使用だな

398 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 16:06:58.97 ID:DKnSqp890.net
昔の無線キーボードは起動から入力可になるまで結構ラグがあった印象だけど最近のはそうでもないのかね?

399 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 16:31:34.52 ID:q8klzQXR0.net
>>396
いかにもジジイらしいレス
電気自動車が一般化しても、爆発が怖いから俺はガソリン車に乗り続けるとか言ってそう

400 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 16:37:15.32 ID:y1z4t/y+0.net
なぁいつまでバッテリーの話するん?
好きなもん使えや、それで終わる話やんけ
なんでマウント取ろうとするんかなぁ

401 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 16:37:42.83 ID:Cwb9Zm7zH.net
人それぞれなんだから・・・

402 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 16:41:24.23 ID:Cwb9Zm7zH.net
ここっていつも電池、充電池の話と
無線、有線の話しかしないのな
そして誰かが発狂したり、荒らしが出てくる
毎度そのパターン

403 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 16:46:58.22 ID:KzgXJx6j0.net
>>394
Bluetooth、USB無線に対応してるKVMスイッチって有るのかね?

404 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d100-UCxz):2024/03/12(火) 17:48:44.17 ID:lFBmWBo30.net
>>396
>乾電池ボックス内蔵させる改造
リポバッテリのクリアランスにどうやって乾電池ボックス詰めてるんですか?
画像が見たいです

405 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f2a3-vfd/):2024/03/12(火) 19:16:40.80 ID:q5zMh5U30.net
>>404
じいじ相手にすんのやめとこ、どおせ外付の電池ボックスを盛って書き込みしてるだけだよ、キーボードに限らず他の電子機器でも電池マンだから相手にするだけ無駄だよ。

バッテリーで打鍵音が変わるとかどーのこーのならわかるんだけどさ、そうじゃないし

406 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-VDa9):2024/03/12(火) 19:30:06.77 ID:U6EE08bxa.net
なにやら恨みある厨が沸いてない?

>>404
単4が使えるならそれ
他にはlR44のボックスとかあるよ
ちなみに写真は無い

407 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d100-UCxz):2024/03/12(火) 19:44:48.96 ID:lFBmWBo30.net
ボタン電池に変わってて草w
しょーもないウソをつく前にリポバッテリの薄さくらいは調べなよ

408 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0291-QATo):2024/03/12(火) 19:55:12.68 ID:86fFcA3M0.net
>>406
単4電池が入ったキーボードを教えて?
ボタン電池で何分持つの?

409 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3967-oxm2):2024/03/12(火) 21:38:25.06 ID:DVQ3ua9t0.net
どこかキー打鍵で発電するキーボード作ってくれんかな

410 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0279-u15j):2024/03/12(火) 21:50:36.79 ID:q8klzQXR0.net
ガラクタみたいに電池ボックスプラプラさせて使ってんの?

411 :不明なデバイスさん (スフッ Sda2-6DYK):2024/03/12(火) 21:53:22.44 ID:rVZ2rfaBd.net
充電式電池入れっぱなしで充電できるようにすりゃ全ての問題が解決するんだ

412 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 21:56:04.86 ID:72m9yARl0.net
充電できるキーとか実際に作ったらめちゃ重そう
ゆっくり沈み込みそう


つか、上の方の流れで「バッテリーも交換できるから」ってタイプの人も多そうだけど
交換用互換バッテリー用意して分解して取り付けて保証もなくなって〜って
それが嫌だから電池が良いって話なのでは…

電池ならエネループとか買えばいいだけやしな

413 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 22:14:07.18 ID:8PBKCLM2H.net
腹壊す可能性でカキ食えないのかな
保証期間内でバッテリーがダメになる可能性はそれより低いと思うよ

414 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 22:34:05.37 ID:q8klzQXR0.net
ロジクールとか大手メーカー品は、消耗品だとおもってるので壊れたら買い替えるだけ
ベアボーンキットで売ってる海外の高級キーボードは基本的に保証なんて初期不良対応しか無い&自分でパーツ買って修理が基本なので関係ない

415 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 22:39:08.22 ID:xSC8woG80.net
板がスクリプト攻撃受けているな
全てのスレが流されそうだ

416 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 22:46:57.68 ID:q8klzQXR0.net
>>415
嫌儲とかずっと前から焦土状態だし、最近専門板まで溢れてきてるな
運営全く動く気無いし、いよいよ5ch終焉かもしれんな

417 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 22:49:37.33 ID:jvkE2KRb0.net
>>412
一々ここで話す事か?
今の主流、電池じゃないだろ?
バッテリーだぜ?
ゲーミングマウスすらバッテリーが主流なのに何言ってるんだかw

418 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 23:16:14.68 ID:PWOawY4q0.net
もう駄目だこの板

419 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 23:23:01.20 ID:q5zMh5U30.net
悲しいね

420 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 23:25:18.16 ID:fHOCIkYS0.net
もともとダメだろ

421 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 23:30:30.70 ID:Ls5jLZ/F0.net
流され方がひでぇ

422 :不明なデバイスさん :2024/03/12(火) 23:34:34.29 ID:lFBmWBo30.net
>>417
そうやって必ず反応がもらえるからレス乞食の鉄板ネタなんだろ

423 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 00:00:14.81 ID:q3tO7w7T0.net
どうでもいい電池の話題で生き残ってて草

424 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 00:34:45.38 ID:49P9VESq0.net
中華製品の話が終わったと思ったら次はバッテリーか

425 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 00:45:27.09 ID:5QFetA7MH.net
あげあげ・・・(´・ω・`)

426 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 01:37:48.45 ID:47d30vBAd.net
テンキースレがなくなっちまった

427 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 03:32:11.01 ID:3ytRLSf10.net
>>426
立てたけどテンプレ貼れなかったすまん

テンキーレスキーボード 18枚目【変態詰込お断り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268190/

428 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 08:10:13.26 ID:rvgfhFY1d.net
ここも荒らしにあったのか

429 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 08:39:21.11 ID:rA62L40B0.net
荒らしの中で輝いて

430 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 10:10:54.53 ID:ab3WDL4n0.net
中華もダメ、電池もダメでなんの話をすんのよ。
中華を除けば新製品も滅多にないし、
話題がなくてアゲアゲだけのスレにしたいのかw

431 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 10:20:47.87 ID:uTYi+uSR0.net
くだらねえ煽り合いで話題や質問が流れるなら何もない方が良いよ

432 :不明なデバイスさん (JP 0Hfd-IMS+):2024/03/13(水) 10:45:58.91 ID:BAdYvr5uH.net
たいしたことのない知識を披露して相手を馬鹿にしたりとか
わけわからん主張を繰り返したりとかして荒れるのなら
なんの書き込みがない方がマシ

433 :不明なデバイスさん (JP 0Hbd-IMS+):2024/03/13(水) 10:50:07.02 ID:fsW7/nM5H.net
毎週毎週電池と有線、無線で罵り合いしてばかりだよなここって
それしかネタないのか?

434 :不明なデバイスさん (スップ Sd02-tADl):2024/03/13(水) 10:51:23.30 ID:jja/GH+Pd.net
コロコロしてまで自治したいのか

435 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d149-UCxz):2024/03/13(水) 10:52:09.90 ID:H3kLxi/U0.net
あほくさ
話したい話題があるなら話せばいいでしょ
くだらないスレの印象操作しなくていいよ

436 :不明なデバイスさん (JP 0Hbd-IMS+):2024/03/13(水) 11:10:31.83 ID:fsW7/nM5H.net
あれが話したい話題なのか??

437 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d149-UCxz):2024/03/13(水) 11:16:21.08 ID:H3kLxi/U0.net
>>436
キミに言っとんのや
SLIP見たら無価値な憂い自治レスしかしてないが、話したい話題があるなら話せばいいでしょ

438 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e0-QATo):2024/03/13(水) 11:21:50.45 ID:ORv1Xde80.net
ただし半コテ自分語りは勘弁な
やっといなくなったんだから(小声)

439 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 12:11:22.35 ID:49P9VESq0.net
中華がダメというより中華叩きで無線がどうとか情報が抜かれるとか言われ始めると話題がずれて行くんだよ

440 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e102-u15j):2024/03/13(水) 12:37:12.08 ID:eI0SM5hp0.net
個人的な思想を持ち込むのは辞めて欲しいわな
ビルドクオリティが悪いとか客観的に判断できる話をしろ

441 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 13:11:07.38 ID:rvB/EdMf0.net
↑という個人的な思想

個人的な思想を語るのも自由
それを否定するのも肯定するのも自由

442 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 13:14:58.78 ID:FF27et1z0.net
>>399
>爆発が怖いから俺はガソリン車に乗り続ける

これって頭いい人はみんなしてるんじゃ

443 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 13:33:38.41 ID:H3kLxi/U0.net
>>442
>306不明なデバイスさん sage2024/03/11(月) 12:23:24.14SLIP:ワッチョイ eecf-D2DL(1/3)ID:hCqYuTlh0(2/2)
>内蔵バッテリーなんて、持ちが悪くなったらゴミにしかならないよね?
>交換とかめっちゃ高そうだし
>内蔵バッテリーなんて、酷使してたら2〜3年で劣化して
>キーボードは大丈夫なのにバッテリーのせいで捨てる羽目になる

キミは自分が物事を知らず頭悪いことを自覚したほうがいい

444 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 13:34:48.74 ID:o0JfZKe20.net
>>442
人気のハイブリッドだって同じだぞ

445 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 13:40:19.31 ID:72F6Osk70.net
いまやゲーミング系もメカニカルやめて磁気式に移行しつつあるし話題がないのよな

446 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 13:43:47.58 ID:o0JfZKe20.net
海外のベアボーンキットとかは安くて良いモノどんどん出てきてるから面白いんだけど
そっちの話題は自作スレがメインなんだよな
zoom65 v3みたいな欲張りセットとか目茶苦茶気になる

447 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 13:48:21.43 ID:PJ6AiIus0.net
情報を抜かれるとか精神病を疑われるような発言をする人はネットを解約しろ
そうすれば送信しようがなくなるからな。ネトゲは出来ないのでスタンドアローン型のゲームで我慢しなければならない

448 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 13:54:11.71 ID:FF27et1z0.net
>>439
ずれてもキーボードに関する被害なんだから、無視はできないだろ?

449 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e1bf-1NTj):2024/03/13(水) 14:24:33.24 ID:mMg/bjyV0.net
Caps Lockキー「aの隣にあるよ❤いっぱい押してね❤」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710300890/

450 :不明なデバイスさん (スッップ Sda2-HeFa):2024/03/13(水) 15:09:50.78 ID:47d30vBAd.net
>>427
違うんや、テンキーレススレではなくて
テンキースレなんや‥
無くなってしまったの

451 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 15:27:54.01 ID:b3F7jUum0.net
スクリプトに消されたか
卒業のシーズンだしなあ

452 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 15:33:32.18 ID:H3kLxi/U0.net
>>445
事業たたむベンダーが言ってるとおり界隈自体が2年くらい前にピークアウトしてるってだけ
磁気は光学と同じ道をたどるだけだよ

453 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 15:50:19.01 ID:U6uScEDD0.net
クッションの上でタイピングすると柔らかい音になるし軸というより周りの素材が音に影響する率はかなり高いよね
8割キーキャップの厚みや筐体の材質とマットの有り無しだと思ってる
軸はうち心地だけの問題かな

454 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 17:31:32.18 ID:PIdfmHmWd.net
磁気式、キーストロークの無段階検知とそれに伴うAP変更、ラピトリ機能が特徴だから光学式と同じになるとは言えない気がするけどなぁ

455 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 17:56:58.80 ID:M/N4iWQor.net
光学式もアナログでラピトリ、AP変更できるのあるでしょ

456 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2967-a64b):2024/03/13(水) 18:20:42.37 ID:Qw2SzTWQ0.net
ラピッドトリガーが必要なゲーマーの総数って大したことなさそう

457 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d05-MFXK):2024/03/13(水) 18:21:32.17 ID:k8o7qQgP0.net
>>453
音のピッチはスイッチのハウジングの素材で結構変わると思う

458 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 20:32:29.00 ID:rA62L40B0.net
技術の進歩は素晴らしいけど、対戦ゲームでハードウェアに依存する機能を前提にするのどうかと思うんだよね。それハードウェアチートじゃんて思っちゃう

459 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 20:37:01.98 ID:yOdbhhxO0.net
ラピッドトリガーはどうせ一過性だろうなって
あんまりeSportわからないけれど有名な大会でラピッドトリガー使わない選手が優勝したら普通に熱が冷めそう
そもそもが技術的に面白いかつ優秀なものではあるんだろうが磁気由来ゆえの欠点もあるし
規格化や技術蓄積が進んだメカニカルを置き換えるほどかというと

460 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 21:16:21.33 ID:o0JfZKe20.net
valorantだけはレーザーレーサー並にゲームチェンジャーだからな
他ゲーなら少し快適になるくらいだけど

461 :不明なデバイスさん :2024/03/13(水) 21:16:25.74 ID:wJ3872tk0.net
ゲームはやらないので有効な使用方法探ってる段階だが
自分の用途にチューニングするとラピトリはかなり有用
クセで誤爆しやすいキーとか、emacs等小指置きっぱになりがちなCtrlキーとか

462 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0214-Hvrp):2024/03/14(木) 02:44:19.24 ID:2AGAxJ+P0.net
磁気は互換性に問題があるからゲーマー界隈以外では流行らんと思う
静電無接点ほど打鍵感に特徴があるわけでもないし

463 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 05:09:20.72 ID:MLLE3w/H0.net
>>461
AP調整とかいざ自分でいじってみるとすげーおもろいよな
磁気スイッチはスイッチの特性ってより基盤側のファームウェアで無限に味付け変えれるのが強みだと思ってる
(んでラピトリはあくまでゲーマー向けにその機能を使って出来た副産物ってだけ)
メーカーによってはAP2段階設定して浅い位置ではA、深い位置ではBみたいな設定もできるし
ゲームしなくてもスペースキーとか矢印キー連打する時にラピトリの効果充分味わえるよ(誤回数入力が格段に減る)

464 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 06:13:59.45 ID:nfbt4OUn0.net
3万ぐらいするキーボード買ったんだが
今までは安いの使ってたから手に水が付いてたりしても気にせず操作してたんだが高いのだと一々手を拭くからちとストレスだな

465 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 06:27:02.09 ID:/QwC9MD60.net
磁気キーは大体何処メーカーのソフトにも実装されてるmodtap機能が便利
viaのヤツ違ってホールドに装飾キー以外を割り当てられる奴
まぁこれ単なるソフトウェアの機能だから磁気キーボードが、って訳じゃないのだがメカニカルだと見たこと無い
あとはストロークによって入力信号変えたりするのも面白いね

まぁ普及についてはスイッチ自体も規格が統一されておらず、gateronの中でも2つ規格くらい各社バラバラなので当面はないだろうね
打鍵感はboog75とか結構良かったな

466 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 08:14:28.82 ID:JPiJFaGV0.net
>>464
なんて機種?

467 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 10:33:20.61 ID:S4FCI2Td0.net
静電容量式も光学式も主流にはならなかったけど磁気式も同じ道をたどるのかな
結局メカニカルがコストと信頼性考えたらナンバーワンってことなんだろうか

468 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 10:41:50.27 ID:VkH2/F2U0.net
どの方式でもいいから、ネトゲやるにしてもチャットで半角全角で結構切り替えるから日本語配列のどっかだしてほしいなぁ

469 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 11:01:16.65 ID:WDm2TqKe0.net
>>464
薄いビニール被せろ。
ピンと張らなければ特にキータッチが重くなることはない。
自分は1〜2週間毎にビニールを張り替えている。
もう一つのメリットは印字が消えないことかなw
デメリットは印字が見づらい。

470 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 11:10:51.19 ID:Z/1Seqtea.net
安物メカニカルから4万ぐらいのに乗り換えたけどあんま気にしないな
耐久性が売りなんだからだいじょーぶ

471 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 11:35:47.97 ID:WIzsr9Uj0.net
もう出てるよ

472 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 11:36:51.12 ID:f0iVcm3p0.net
昔は1000円程度のメンブレンで使い倒したものだ

473 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 11:42:27.73 ID:nA2WFI8b0.net
自分の彼氏がキーボードにビニール被せてたら速攻で別れるわ
俺男だけど

474 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 11:49:57.81 ID:8QI4IY2p0.net
>>473
俺も男だけどビニール被ってない男と付き合いたいわ

475 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 11:58:25.08 ID:AcjCMNc50.net
被せるならシリコンがオススメだよ
超極薄だし

476 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 12:01:27.83 ID:t5FJIqwVd.net
机とか椅子にもビニールカバーつけてそう

477 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 12:07:38.53 ID:6LVjYC89a.net
リモコンにサランラップ巻いてそう

478 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 12:10:21.41 ID:EjwM8j/2H.net
↑昭和のおじいちゃんの家のあるある

479 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 13:40:10.21 ID:jvCvvrsG0.net
>>464
普段使いで使うなら安いメンブレンが気楽なんよな

エレコムテンキーレス無線メンブレン1600円が
軽くて電池でUSB無線ドングリで安くて水ぶっかけても水抜け穴なら水出てくるから強すぎる

480 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 13:46:39.78 ID:OPsULIGm0.net
汚れたら、キーキャップ変えればいいんじゃない?

481 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 14:40:18.31 ID:VkH2/F2U0.net
メンブレンってなんだかんだで安くて良いキーボードよなぁって最近思うようになった

482 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 15:25:56.39 ID:S4FCI2Td0.net
普及してるってことは作りやすく使いやすいってことやしな
メンブレンは普通のプラ製ボールペン
メカニカルは金属製の高級ボールペンって感じやね

483 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 15:44:29.94 ID:/QwC9MD60.net
わざわざ高いキーボード買ったのに、ビニール被せて安物のキーボード以下の貧乏感出してるの本末転倒すぎるだろ

なんのキーボード買ったかわからないけど、大体高級メカニカルなら分解しやすい用になってるから清掃しやすいし、気にした事ねーな

484 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 15:50:59.08 ID:rE8GU/Iw0.net
俺も貧乏性でiPhone持ってるのに安いandroid端末持ち歩いたりするから分かるけど
ガチでアホらしいからそういうのやめたほうがいい
折角高性能な物を買ったなら存分に使い倒すかまたは最初から身の丈に合った物だけ買うかだわ

485 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 15:54:50.23 ID:tkJbfdkV0.net
カスタムキーボードをドリンクを飲みながら組んでいて
完成したから机の上をかたずけ始めたときにドリンクの瓶に手がひっかかって
倒してしまって少々キーボードの上にかかってしまったときはマジに慌てたな

486 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 16:02:53.70 ID:rZuIoFhCa.net
初めて静音軸を買った
ぶにゅぶにゅしたら嫌だな~と思ってたけど、ふかふかしててこれはこれで気持ちいいね

487 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 16:27:44.98 ID:dHCSv8RD0.net
自分も潔癖症で中古のキーボードとか絶対無理だけど
自分が触って汚れる分はなんともないな、扱いも雑
ほとんどのキーボードのゴム足紛失してる

ビンテージ好きのゴミ屋敷予備軍の人は別として
いずれ全て捨てるよ(Type Cが廃れるとか)、そう寿命があるわけじゃない

488 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 16:40:17.07 ID:LdOMBT800.net
使い込んでキーキャップが少し禿げてボロボロになったキーボードもまたちょっとエモいよね

489 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 16:51:53.86 ID:f0iVcm3p0.net
WASDだけ剥げていたらゲーマーらしくていいよな

490 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 17:18:29.52 ID:IR/y5GWf0.net
    彡 ⌒ ミ ! ! !
   ( ´・ω・`) ガタッ
   l r  Y i|
 _U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/

491 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 18:36:11.32 ID:9dNi5Ge50.net
座っとけ

492 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f2b3-KUaw):2024/03/14(木) 19:03:26.73 ID:IR/y5GWf0.net
        フワ
  ミ ⌒  彡
  ( ´・ω・`) スッ....  
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/

493 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 19:55:20.86 ID:9cvXis1Z0.net
傷はつかないように気を付けてるな(アルミケース)
中古で買ったことないけどGB終わった評判良いやつとかは中古でもいいかなと思い始めた
一番触るキーキャップは自分の使うし

494 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 20:40:01.64 ID:WDm2TqKe0.net
このスレはコレクターが多そうだよな。
無駄に何枚も持っていそうw

495 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 22:23:07.95 ID:/QwC9MD60.net
そういうのは自作スレにいる
ここは中華カスタムキーボード、キークロン、東プレネトウヨ爺が集う場所

496 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 22:36:06.36 ID:IBvZS5amH.net
自作なら複数持ちは普通 逆に一台だけというほうが希少な存在だと思うよ

497 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 22:36:55.70 ID:IBvZS5amH.net
カスタムボードを買う層も複数持ちが普通じゃない?

498 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 22:37:40.21 ID:uBbhTbh60.net
話をスルーされると不機嫌になっちゃうんだよなあ

499 :不明なデバイスさん :2024/03/14(木) 23:42:59.16 ID:0hop9u1h0.net
メカニカルを語る場にいながらキースイッチやキーキャップや自作に興味持たない方が逆に難しくない?
キーボードは使うけどコミュニティは一切覗かないくらいじゃないと

500 :不明なデバイスさん :2024/03/15(金) 08:41:38.81 ID:Ew/DDqRRd.net
今週末キーボード買いに池袋のビックあたりいってくるわ
今FILCOの茶軸使ってるんだけど、もっとキーの感触が軽いのが欲しくなった
よさげなのなければアキバまで足をのばすつもり

501 :不明なデバイスさん :2024/03/15(金) 10:45:20.38 ID:T0DG3z1+0.net
これは最初に行ったビックでリアフォを買っちゃうパターンかな

502 :不明なデバイスさん :2024/03/15(金) 11:43:17.25 ID:RTKwBgXU0.net
あと3日でアリエクのアニバセールだよ(小声)

503 :不明なデバイスさん :2024/03/15(金) 12:12:57.40 ID:3je0Fc840.net
>>500
ホットスワップのやつ買って軸変えて試してみるのオススメ

504 :不明なデバイスさん :2024/03/15(金) 12:13:12.80 ID:gKhWqOXw0.net
>>502
leobogのhi8が8000円くらいになったら買いたいんだよね
誤字なんか偽物っぽいのも多いけど

505 :不明なデバイスさん :2024/03/15(金) 12:37:54.91 ID:CiYCcuSm0.net
アリエクで昔買ったgmkクローンは充填やる気なかったけど
最近別の買ったらちゃんとフチまで入ってて感動した

506 :不明なデバイスさん :2024/03/15(金) 22:50:09.72 ID:XxsvbgTh0.net
プリンストンのUP-MKGA75 
ガスケット JISで結構良さそう

507 :不明なデバイスさん :2024/03/15(金) 22:55:08.22 ID:gm71B0VN0.net
あれJIS版はバックスラッシュの位置が微妙
それと無線(バッテリー)オンオフスイッチがスペースキー下とかいう謎仕様が我慢できれば
結構打鍵感よくていいと思う

508 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 06:41:19.75 ID:99kZ1JxMd.net
>>507
>あれJIS版はバックスラッシュの位置が微妙
英語配列で使う人間には最高のデザインだぞw
あれはわかっている

509 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-oxm2):2024/03/16(土) 15:20:32.48 ID:Q3/4uoNbr.net
じゃあそもそもJISの意味ないな

510 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 15:37:15.90 ID:glTIay+A0.net
何が変なのかよくわからない

511 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 16:04:17.13 ID:99kZ1JxMd.net
>>509
カスタマイズに使えるキーが多いことの意味が分からないのか

512 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 16:52:41.20 ID:3CIZbNrX0.net
変則JISにするぐらいだったらANSIでいいわな

513 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 17:00:07.00 ID:hdkSTYXsd.net
キーがたくさんほしいならオーソリニアでも使えばええ

514 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 18:39:50.07 ID:UfbiTINW0.net
変換無変換がついた英語配列があれば仲良しハンドシェイク

515 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 18:43:34.32 ID:aIDU9kFS0.net
>>509
JISじゃないからな

516 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2931-x1HU):2024/03/16(土) 19:38:05.39 ID:MDcTHvez0.net
静音、独立方向キーあり75%以下、
無線いらない、HHKBっぽい打ち心地で
お買い得なのないですか?

517 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 20:02:33.59 ID:OjcqyFJAr.net
ホットスワップ対応のモデルを静音リニアスイッチに入れ替えるといいよ

518 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-6DYK):2024/03/16(土) 20:21:17.88 ID:99kZ1JxMd.net
静音タクタイルこそが醍醐味だろ

519 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-6DYK):2024/03/16(土) 20:23:04.11 ID:99kZ1JxMd.net
あくまで似非HHKBを求めるなら静音リニアかもしれない
だが打つ楽しさで匹敵するものを求めるならタクタイルを推す

520 :不明なデバイスさん (JP 0Ha9-IMS+):2024/03/16(土) 20:28:38.00 ID:ERVcjbeuH.net
メカニカルじゃないからスレ違いだけど
HHKBって使ったことないけど何故にそこまで人気あるの??

521 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 20:35:58.38 ID:enIOOP+o0.net
リアルフォース最高!の人間が
コンパクトに行ってああなるらしい

メカニカル最高!な人間が
スタビライザー死すべしになって
オーソリニアに行くのと近いかもしれない

522 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 21:41:15.56 ID:R6y5H9dWd.net
日本ではカスタムキーボードが入ってくるのがワンテンポ遅れたのもあって
高級キーボードといえば東プレスイッチ以外に存在しないだろって信者が単純に多い
海外にも一定の東プレスイッチ人気はあるけどまあ数多のスイッチの中の一つだから信者数はほどほど

523 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 21:49:20.40 ID:5abCXpcKH.net
確かにキーボードに全く興味がないときでも
本とかネットでHHKBの名前は聞いていたし、ググって
値段が高いなーと当時は感じていたなぁ
Happy Hacking Keyboardっていう名前がちょっとキた

524 :不明なデバイスさん (JP 0He6-jwTK):2024/03/16(土) 21:55:33.79 ID:pO3ppO39H.net
セブンイレブンATM機のテンキーが東プレ軸だっけ

525 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 23:39:08.53 ID:fym2Odofd.net
ついにwooting80HEの予約開始
大体三万円くらいか

526 :不明なデバイスさん :2024/03/16(土) 23:56:36.15 ID:pV6YNH4Z0.net
>>520
さすがに古いのでもう気にしなくていい
今買ってるのは10年前から情報アップデートできてない情弱層

527 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 01:14:39.14 ID:qRmUHIPw0.net
>>520
当時はあれが最先端で、また物珍しさ等からガジェオタにウケた
今買ってるのは再生数稼ぎのYouTuber、それに釣られたミーハー、そして爺さん達

528 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 01:27:08.75 ID:gMsJ7mcI0.net
本当にずーっとソースコードとにらめっこしてマークダウンとかでドキュメント書けばOKな職ならHHKBとかミニマリスト向け自作もありなんだろうけれど
そうでないとよほど手が慣れないと不便すぎないか?とずっと思っている

529 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 02:10:20.36 ID:+xjlhLXK0.net
Aula F75は打鍵感も良いけど、無線でスリープ解除が速いのが良い
技適でウザ絡みされるのが嫌なんだろうけどスリープ解除はレビュアーがなかなか触れてくれないから困る

530 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 02:10:36.73 ID:LcLRNXE40.net
Heavy Grailに格納したHybrid Type-S全く使ってない
そういえば最近aliでHeavy Grailのパチ売ってんの見つけて迷い中
QMK使える分、本物よりましかも

531 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 71c4-A56A):2024/03/17(日) 09:30:23.01 ID:H/bDdl7A0.net
HHKBクローンのメカニカルキーボードがいくつもあるのは
HHKB(配列)は好きだが機器自体はちょっと古さを感じるという層が結構いるんじゃない

532 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-pXUw):2024/03/17(日) 10:06:15.79 ID:AL4ZdxWv0.net
65%以下だと QMK なしだとやってられんわ

533 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a931-9JTZ):2024/03/17(日) 10:46:15.94 ID:JOd2wHvD0.net
>>531
BTprofessionalで
・bluetooth接続がクソ
・そのくせ有線使えない
・電池持ち悪い
あたり、PFUをあんまり信用してない
でも打ち心地自体はまぁ良い

みたいな感じで代替探してるんだよね

534 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-7lhN):2024/03/17(日) 11:18:49.54 ID:sCd6G6RY0.net
HHKBの人気って、特定の人だけだろ、9割は必要としてない。
盛り上がってるのは関係者が持ち上げてるだけww
一般人は全く興味ないよ

535 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e7-IOrs):2024/03/17(日) 11:27:54.06 ID:tXcp8htc0.net
まぁ変態配列とか言われてるくらいだしな
今はLite2の販売もやってないし一般人の取り込みを捨てて信者からのお布施でやっていくスタンスなのだろう

536 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-IeBQ):2024/03/17(日) 11:38:09.91 ID:tozl0/p6r.net
>>532
わかる
65%以下はキーマップ変更必須

537 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bcf-QJW5):2024/03/17(日) 12:15:44.72 ID:kJXXpAFa0.net
ソフトを入れても良い環境ならJISとUSどちらを選ぶかは微妙だな。
この場合JISじゃなくてもいい気がする

538 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b7-Slbs):2024/03/17(日) 12:18:57.88 ID:rIwMLE5E0.net
でもこの前ホットスワップメカニカル版出したじゃなかったっけ
危機感はあるんじゃない

539 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 12:30:13.55 ID:ivutO2w10.net
まあ昔は高級キーボードの選択肢無かったからなあ

540 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 12:39:15.30 ID:LcLRNXE40.net
代々HHKB買ってる俺Studio買ってもいいんだが、買わなくてもいいかなと..
でもポッチは欲しいなと、Text Shuraなら2台買えるし...
今となってはどっちもファームウェアがオープンソースじゃないのがネック

541 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 13:12:32.11 ID:sxuKG2x30.net
OSSにこだわる必要ないからなぁ

542 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 13:18:08.37 ID:JOd2wHvD0.net
>>534
正直静音コンパクトメカニカルの
選択肢が少なかったから売れてたのはあると思う
良い代替あるんなら乗り換える気満々
でもカチャカチャ言わないのは重要
高い音が入ってるとイラッと来る

543 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 13:26:52.48 ID:6VhdRFPj0.net
VIAは今、インターネット接続が必要
HHKBはインターネット接続が不要
企業だとHHKBの方が使いやすい場合がある

544 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 13:27:29.15 ID:kJXXpAFa0.net
軽い軸になれると、東プレとか重すぎてめっちゃ疲れるわ

545 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 13:29:04.52 ID:6VhdRFPj0.net
もう一つ
EmacsキーバインドユーザやSpaceFNユーザはカーソルキー使わないから60%でOKとなる

546 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 13:58:54.53 ID:rIwMLE5E0.net
別にqmkいじるのにネットいらんだろ

547 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 14:25:20.21 ID:iRXuG/hn0.net
初めてのメカニカルキーボードでgem80有線オンリー買ったけど特定のキーがどうやっても反応しない
これもしかして不良品に当たったのかな?

548 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 14:34:55.18 ID:qalBjtRh0.net
そのスイッチ入れ替えてみたら?
初めてなら予備のスイッチがないかw

549 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 14:43:29.36 ID:vXsZeQeM0.net
>>548
予備に変えてもダメですね
しかも反応しないキーが5個もある

550 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 14:44:40.68 ID:rIwMLE5E0.net
どうやってもと言うなら何をしたのかまず書くのが解決への最短経路
こまったね~って共感してほしいだけなら書かなくてもいいよ

551 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 14:46:30.83 ID:jRWePO290.net
HHKBがメカニカル出して来た時俺はそれ意味あるの?と思ったけどファンの人たちは大いに喜んでたからあの配列が肝なんだろうな

552 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 14:53:48.80 ID:dHutllBG0.net
あの配列に慣れてしまったなら同じ配列を使い続ける方が楽だわな、俺個人としてはPFUなんて不信感しかないわ

553 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 14:54:01.29 ID:wdnLn8FL0.net
>>550
やったことは
スイッチを反応するものと入れ替える
強く押してみる
win/macモードの切り替え
IMEを変えてみる
他に考えられる原因ありそうですかね?

554 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 14:57:18.89 ID:Vhoxl6v20.net
あとファクトリーリセットもダメでした

555 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 14:59:33.18 ID:rIwMLE5E0.net
>>553
まず再起動とusb抜き差し

そしてスイッチのソケットにテスターか、無ければアルミホイルのこよりかなにかを壊さないようにそっと挿してみる
できれば裏蓋開けて裏のハンダ付けされてる側からやったほうがソケット壊す可能性は下がる
そうすればどこかで断線してるかわかる

反応しないスイッチは1列に並んでるの?

556 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 15:04:32.88 ID:cZzL9GIc0.net
>>555
一列に並んでますね 7UJN

557 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 15:05:59.39 ID:rIwMLE5E0.net
言っといてなんだけどアルミホイルのこよりは抜けなくなるのが怖いな
なんかスイッチの足のようなものを挿して繋げて通電するか調べる
裏側のハンダ付け側からやる時はピンセットで良いんだけど表側からだと穴の位置的にピンセットじゃ挿さらないし

>>556
あー多分基盤が断線してるね
返品利くなら裏蓋開ける前にやったほうが良いかもね

558 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 15:26:36.46 ID:krOQkdw00.net
>>557
とりあえずメール送ってみました
ありがとうございます
中国に送り返すの面倒そうです…

559 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 15:28:39.29 ID:rIwMLE5E0.net
まあよくある不良
やる気とテスターとハンダゴテがあるなら空中配線すれば5分で治る

560 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 17:39:03.30 ID:RLyIfzpZ0.net
PCBだけタダで送ってくれて自分で交換するパターン
壊れたPCBの返品は不要だよ

561 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 17:56:02.11 ID:P3E27pwFd.net
>>551
全然喜んでないぞ
見りゃわかんだろ
あまりにもダサ過ぎる
喜んでる奴は全部ステマだ

562 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 17:56:21.48 ID:3Hvjy+HiH.net
以前使っていたKeychronもそのパターンだった
自分の場合はドーターボードのピン折れだった 
通電中の動画や各部分の画像を送れと来たので言うが通りに送ったら
PCBとドーターボードが送られてきた

563 :不明なデバイスさん :2024/03/17(日) 21:23:10.45 ID:4ziCSAAod.net
KBDfansのPlutoがFRL TKLでgummy o-ring対応してるから買ったけどこれもお気に入りだわ
ユニポディーではないから分解は面倒だけど

564 :不明なデバイスさん :2024/03/18(月) 10:03:41.02 ID:fl42OsQK0.net
今使ってるキーボードのスイッチとキャップ変えたから余っちゃってるんだけど
分割タイプのなるべくいっぱいキーがあるやつのキットってなんかない?

565 :不明なデバイスさん :2024/03/18(月) 12:29:00.57 ID:YRks1pEo0.net
EPOMAKER EK21 がセールやっとるな
欲しいけどちょっとゴツいので迷う
ちなみに、コンパクトなBRIMFORDのやつは買ってみたけど、ホットスワップの部品のハンダが剥がれてる不良品だったわ

566 :不明なデバイスさん :2024/03/18(月) 12:42:43.34 ID:W9eGJJkU0.net
テンキーにメカニカルっていうコダワリはないな
1000円ので十分

567 :不明なデバイスさん :2024/03/18(月) 13:24:30.98 ID:R9An/vYp0.net
monsgeek m1w VIA対応版出るけど
最初から対応してくれよm1は出来てるんだから

568 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b979-A0KB):2024/03/18(月) 16:58:11.95 ID:2EowUadt0.net
よくあること
リビジョンアップで対応しそうなやつは見送るが吉

569 :不明なデバイスさん :2024/03/18(月) 20:39:07.25 ID:XJMUamR+0.net
>>472
Chicony KB3920はすごく打ちやすいのだが、いかんせん硬かった。
Microsoft Basicキーボードは今でも好きです。テンキーが無ければ良かったのですが。
なんにせよ、安いキーボードに満足していました。

570 :不明なデバイスさん :2024/03/18(月) 20:47:36.99 ID:XJMUamR+0.net
>>564
Aliに24キー(4*6)のマクロキーボードがいくつか出ていますが、ホットスワップかどうかわからないです
格子配列に慣れる(慣れたら慣れたで困る?)ものなのかどうかわからないので、私はとりあえず興味ないですが....

571 :不明なデバイスさん :2024/03/18(月) 20:48:48.53 ID:PsL/kgmZ0.net
ZENAIM、ヨドバシでデモ機触ってきたけど余りの音のデカさにビビった
あの構造でどこから鳴るんだよあの音

572 :不明なデバイスさん :2024/03/18(月) 22:24:41.24 ID:2EowUadt0.net
その構造だからうるさいんだよ
プレート剥き出しのはみんなそう

573 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 01:59:11.84 ID:D/9hvf8t0.net
ZENAIMの音は独特だよな。

574 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5312-x2Dp):2024/03/19(火) 10:21:12.86 ID:S5EZN7bn0.net
ZENAIMはじめて知った、トヨタグループの東証プライム企業がキーボード参入?
5万円て...ないない

575 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-ChQH):2024/03/19(火) 10:26:50.12 ID:rYnIlfSsa.net
OEMキーキャップ探してるんだけど、関係ないキーキャップばかりでてくる…
有名どころのOEMってある?

576 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 12:22:16.64 ID:uQY1XBnI0.net
ほぼ一緒でたくさん種類あるcherryで良いのではってなるけどダメ?

577 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 12:32:55.63 ID:rYnIlfSsa.net
そう思ってチェリー買ったんだけど、合わなかった
少し低いくらいだし大丈夫だろと思ったんだけどね

578 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 12:37:28.29 ID:xBuvVTub0.net
>>506
これ良かったな、打ってて気持ちいい
嫌味にならないくらいの絶妙なクリック感
落ち着いた音、剛性感、ガタツキ皆無
結構大きい(縦に広い)のだけが残念

579 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 13:36:19.89 ID:lrXfC5KS0.net
ZENAIMは初動で派手にやらかしてなかったらもうちょい展開出来てたのかな?
もう畳む流れだよね

580 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 13:47:59.61 ID:J6fCpc5g0.net
メカニカルキーボード買ってみたけどメンブレンに長年慣れてると底まで押して反応じゃないとどうにも落ち着かないや
G502の赤軸買ったけど返品した。質は良いしピカピカ光ってカッコいいけどねぇ。

581 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 13:57:54.38 ID:i6tUCeTZ0.net
>>577
ここは思いきって中華女子に大人気のMOAプロファイルに挑戦

582 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 15:48:42.20 ID:i3vJTfI10.net
>>577
escapekeyboardのpomキーキャップシリーズがたしかOEMだったはずだが
これは(デザイン的に)尖りすぎてて勧めづらいが…一応みてみたら?

583 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 17:00:10.24 ID:GpXgkuzO0.net
>>575
Ducky とか Tai-Hao

584 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 17:47:18.39 ID:W0zUQf0U0.net
TH80 Pro V2 VIA発売

585 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 19:20:20.91 ID:D2zfw0cs0.net
>>584 何でシフトキーと矢印キーの所なんでくっ付ける
かなぁ~
残念商品だw

586 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 19:57:59.09 ID:xBuvVTub0.net
>>578
と思ったがjisはキー配列が微妙なのな
キーカスタマイズも出来ないみたいで残念

587 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 20:01:59.23 ID:XbU+qdgBd.net
>>585
>>>584 何でシフトキーと矢印キーの所なんでくっ付ける
>かなぁ~
>残念商品だw
ガイジ以外にとっては困らないからだよ
残念なのは適応力ゼロなお前の脳みそなんだよ
何回あちこちで同じこと言ってんだよ

588 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 20:16:43.52 ID:ChSQ39Fxd.net
適応してるし困らないけどそれでも嫌い

589 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 20:54:18.34 ID:l91LP40Ga.net
俺も嫌だな
60%とかで矢印無くても問題ない人間だけど
折角付けるのにこりゃ無いぜ的な
まあ考えて配列決めてなくて、流行りで決めているとこが、特に中華ものには多いよ

590 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 20:59:15.45 ID:TPL4ygTC0.net
オフセット有無どちらも大昔からございます
流行とか中華は関係ありまてん

591 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 21:01:29.67 ID:8HhxzsEL0.net
割とfキー使うんだけど60パーレイアウトとか困らない?
コンパクトでポジション崩れないのは分かるけど挑戦出来ずにいる

592 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 21:01:34.32 ID:xQ4Dq1M40.net
こいつ毎回同じこと言ってるな
60%も80%もいくらでも選択肢あるだろう
いい加減鬱陶しいよ

593 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 21:09:28.82 ID:xQ4Dq1M40.net
>>591
今使ってるキーボードがレイヤー設定出来るならFキー封印して使ってみればいいんじゃない
ストレス感じる部分は人それぞれなので体感してみないと分からないよ

594 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 21:10:27.90 ID:S1O1CA/Ud.net
>>589
相変わらず何が嫌なのかさっぱり分からない言い方しか出来ない変人ばっかり

595 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 21:16:05.47 ID:yDiLJW1E0.net
カーソルキー離れてない方が好きだわ。見た目がスッキリするし並んでて誤爆するわけでもない
ただ584のは液晶が要らない

596 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 21:32:22.08 ID:oHEgpIlmd.net
なんでprebuiltのキーボードってxSA系のプロファイルのキーキャップが多いんかね
Keychronもnuphyもepomakerも
キーキャップとしてはマイノリティに感じるんだけどなぁ

597 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 21:37:12.85 ID:zq9z5DGpH.net
80%使ってるときは離れてるのがいいと思ってた
70%を指が覚えるまで使うとこっちのがいいと思った
小指のブラインドタッチ無理な人は無理かもね

598 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 21:41:35.62 ID:ta39nCzU0.net
俺は離れてる方がいいな
単純に押しやすいし
くっついてると右ctrl消えがち

599 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 21:52:06.17 ID:yDiLJW1E0.net
>>598
たしかにSpace右にAlt、Fn、Ctrl三種ともほしいのはある
ブロッカーが入って5キーになってるのが多いよね

600 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 22:49:31.34 ID:D2zfw0cs0.net
60でヒ付くのは物理的に仕方がないが、広く作られてるのになぜくっ付けるのかと
指が短すぎるのか?
CIDOO V75と同じ配列でいいじゃないか?くっ付けたいならボード自体も小さくしろと

601 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 22:51:32.20 ID:0TQ4a2W20.net
IMEでFキーとカーソルキーに強依存してる入力スタイルの人は
そもそもキーボードレイアウトを語るのに適さない
でもPC自称得意層の最大勢力なんだよなあ、もはや

602 :不明なデバイスさん :2024/03/19(火) 23:14:02.32 ID:ziCBTVV+r.net
随分と偉そうですね

603 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b9a7-A0KB):2024/03/19(火) 23:23:29.80 ID:TPL4ygTC0.net
>>598
オフセットと右下modキー個数に何の相関もないわ
オフセット無で1u3個、オフセット有で1.5u(1.25u)2個なんていくらでもある

604 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 136c-KCSv):2024/03/19(火) 23:23:35.47 ID:xQ4Dq1M40.net
60%以下限定でスレ立てたら?

605 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 00:16:23.40 ID:pGhdr+UE0.net
>>602
じいさんだからスマヌ

・メインキー部分は完全にブラインド (当たり前だが数字と記号も)
・IMEでのFキーやカーソルキーへの強依存は脱却してる

この2点でいいんだけどなあ
スレ住民がこの水準になってほしいけど今だと8-9割脱落しそうではある

606 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 00:21:00.95 ID:IvqIih9Gd.net
ハイハイ上級者スレでも立ててそっち行きなよ

607 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 00:24:40.27 ID:pGhdr+UE0.net
劣等感書き込みは本意では無いです

608 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fa-OZB0):2024/03/20(水) 00:54:53.52 ID:pmlPN9+v0.net
詰めるより余白を設けている方がデザインとしては好きやな

609 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 53ab-FDlJ):2024/03/20(水) 01:01:51.96 ID:eEH/Wo270.net
そこまでして小さくなる事にメリット見出してる人おるんかな
俺なんかテンキー付いてても何も気にならんけど

610 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3a-+WAI):2024/03/20(水) 01:09:51.10 ID:VOJdD0wP0.net
同時押しショトカのホームポジションに基づく優位性と
ファンクションキー等のワンタッチな利便性は両立すると思いますが
どうしてどっちが優れるか決めたり発言権の有無の基準にしたりするんですかね
ましてやメカニカル総合スレなわけだし

611 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 01:56:37.88 ID:QsbN0kpy0.net
タイピングおじさん、ゲーミングおじさん、カスタムおじさん、コレクターおじさん、いろいろなおじさんが一同に介しているからね

612 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 02:35:48.26 ID:V0CZ4FXgr.net
プログラマーとか40%が多いからな
突き詰めると数字段すら遠く感じるんだろ

613 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 02:46:17.66 ID:m7zbrMfx0.net
0と1とエンターだけでいいんじゃねw

614 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 07:12:35.56 ID:ORPORJRga.net
一時期、40%でマウント取ろうとしているのが散見されたが、最上段タッチタイプに挫折したヤツがさそうなるとか指摘されててワロタそれ以降あまり見ない

615 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-EU3r):2024/03/20(水) 07:31:13.86 ID:ORPORJRga.net
>>608
使い勝手もよく、デザイン的にも美しいんだよな
わかるわ
詰め込みタイプの75%持ち上げるの、
初心者🔰しか見たことないし

616 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/20(水) 07:51:57.91 ID:huTNL4a4d.net
>>612
妄想だな

>>615
>詰め込みタイプの75%持ち上げるの、
>初心者🔰しか見たことないし
妄想だな

糖質は出て行け

617 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb9-qEsL):2024/03/20(水) 08:27:46.74 ID:fYKumNqz0.net
キーボードにこだわる時点で変人なんだ、仲良くしな

618 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/20(水) 08:47:19.56 ID:huTNL4a4d.net
>>615
お前が言うところの「初心者じゃない奴」ってようするに老害仲間のことだろ
英語キーボードスレのバトルで大体状況分かってんだよ糞アホ

619 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/20(水) 08:47:59.15 ID:huTNL4a4d.net
>>617
日本人ならみな一緒みたいなアホな意見だな

620 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/20(水) 08:48:51.30 ID:huTNL4a4d.net
変人は悪いことじゃない
アホなのが駄目なんだよ

621 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b7-JEFd):2024/03/20(水) 08:57:03.30 ID:rXAql+af0.net
タイピング自信爺さんはその中でもキモさダントツ

622 :不明なデバイスさん (ベーイモ MM8b-BQFt):2024/03/20(水) 08:58:42.54 ID:WdKGdpNhM.net
春休みキッズ大集合

623 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 09:06:12.14 ID:AuwQheg4H.net
いつもの糖質基地だわな
罵倒ばかりしていて楽しいのかね?

624 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-FuGx):2024/03/20(水) 11:30:49.07 ID:V0CZ4FXgr.net
老害vsガイジ専用スレ

625 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a9-9JTZ):2024/03/20(水) 11:52:04.44 ID:r0WKcplK0.net
>>612
違う、デカイと机の上で場所取るのと
持ち運びが面倒くさくなるから
数字は流石にコンビネーション面倒くさいわ

あと独立矢印(↑が99%だけど)は欲しい
Fnはコンビネーションでいい、
つかbsでF12誤爆して鬱陶しい

626 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/20(水) 12:20:51.78 ID:huTNL4a4d.net
>>624
お前40%妄想ガイジじゃん

627 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 49a6-aKFg):2024/03/20(水) 12:21:24.99 ID:WTCjBlCa0.net
数字はテンキー配置の方が入力しやすいから
親指レイヤーにテンキー配置で数字段いらんくなったな

628 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 13:30:54.16 ID:1QwjsXPc0.net
また同じ話ししてる...
おじいちゃんその話は前スレでもしたでしょ

629 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 14:38:30.65 ID:0hUxAkWva.net
>>610
両立は否定されて無くね?
べつに参加条件ではなく、"脱却" なわけだし
特定のワンタッチキー *だけ* の世界線で語っちゃうから駄目なんでは?

630 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 17:24:59.94 ID:0hUxAkWva.net
>>621
キーボードのメイン部分のキーはタッチタイプで当たり前だと思うぞ
記号類は情弱風の人には厳しいかもだけど
というかいつも思うが、なんでここに居るんだ?w
この5年くらいで厨入があってレベルがだだ下がりなのは仕方ないけど
ひどいねえ

631 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 18:16:46.89 ID:fq/D4Ci70.net
>>580
メンブレンの親分、東プレのリアルフォースなら好きになれるかも。

632 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 19:03:16.31 ID:ZKZwLyP10.net
キーボードごときでレベルとか、
ジジイよ…他に誇れるものないのか…😰

633 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 19:14:21.93 ID:lZJGEVJK0.net
春休みキッズよ
2000円のキーボードの使い心地はどうw

634 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/20(水) 20:03:56.76 ID:huTNL4a4d.net
>>630
見下し方が臭いんだよ老害

>>632
他に誇れるものがないなんて誰も言ってないな
日本語読めないガイジもウザいから消えろ

635 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 20:19:45.92 ID:ookJ4+VF0.net
テンキー周りの入力が出来ないジャンク品を入手して2年位寝かせてたUnicompのModelM
製造から10年も経ってないのに鉄板固定してるリベットが3分の2ぐらい取れてて笑った
Screw mod方式で治してるけど、打鍵感がはっきりと硬質になって音も上品になったのはいいが、ばねの動作点が微妙に変わったのか重くてストロークが短くなったような気もする
ネジの締め具合によって調節出来そうだけどちょっときつく締めるだけで入力されっぱなしになったりするし大雑把な設計の割に以外と繊細だ

636 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 21:52:52.36 ID:xs8iYNgxa.net
>>634
キレ過ぎてもはや全方位に攻撃しとるやん
もう病気だろコイツら……笑

637 :101 :2024/03/20(水) 21:53:48.85 ID:LZthlO290.net
ダイフクは相変わらず適当押しだな
もう直す気ないだろ
左手人差し指がずっとRとG行ったり来たり

638 :不明なデバイスさん :2024/03/20(水) 23:03:34.58 ID:huTNL4a4d.net
>>636
馬鹿しか撃ってない
見りゃわかんだろクソガイジ

639 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fba7-slOb):2024/03/20(水) 23:57:13.80 ID:4YWWNO6q0.net
>>635
バックスプリングってやっぱり唯一無二の打鍵感?

640 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b105-qEsL):2024/03/21(木) 05:48:06.37 ID:PVWAEu240.net
Feker Alice 80みたいな緩やかなカーブのアリス配列使ってみたいんだが
QMK/VIA対応してないのが残念。他にあるかな
QAZのとこに大きい隙間がなくて2が奥に飛び出てないタイプ

641 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39c9-x/kE):2024/03/21(木) 06:46:01.09 ID:NLiLlqmW0.net
>>638
健常者はこんな簡単にキレたりしませんよ
病院行きましょうね

642 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 08:12:46.15 ID:aq8M9mR9d.net
>>641
つまらないことを気にしてるのはお前なんだよ糞アホ
ネットに必要なのは正直な意見だけだ
それ以外はゴミ

643 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 08:34:22.45 ID:UqSCC2Rv0.net
x-bowsとかいいかもしれない

644 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-EU3r):2024/03/21(木) 11:07:20.08 ID:MA7C9/nia.net
OADGキーボードを確立させてメーカーごとの差違を止め、若年層をコンピュータへ習熟させるべく教育した結果が、
「ShiftキーFキー使った情弱日本語入力法」
を生んでしまった
皆そうだから情弱じゃないんだい、とか笑えるんだが
皆そうだからイジるな、は一般論としてはそうかも知れんが
ここはキーボードスレ
そんなのに囚われるのはどうかと

OADGキーボードが失敗しているのは、独自キーが無駄キー扱いされて割り当てカスタマイズとかus配列が流行してる時点で明らかだな

645 :644 (アウアウウー Sa5d-EU3r):2024/03/21(木) 11:12:26.30 ID:MA7C9/nia.net
X「ShiftキーFキー使った情弱日本語入力法」
O「カーソルキーFキー使った情弱日本語入力法」

わざと何度も書きたかったのではないw

646 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5154-7lhN):2024/03/21(木) 11:17:37.66 ID:WXIAsB7S0.net
>>644みたいな人はyoutubeで配信してみせるべきだな
キーボードを手に持ってカメラに向かって説明してその次に打ってるところの手元を映してみせたらいい
配信など今どきのZ世代でも軽々とできるのだから頑張りましょう

647 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-RAQZ):2024/03/21(木) 11:30:51.55 ID:Mlc3ejrhd.net
“ぶいすぽっ!”ゲーミングキーボードの発売日が明らかに。第一弾は花芽姉妹や一ノ瀬うるはなど8名がラインナップ

29日開始だそうだ
みんな買おうね\(^o^)/

648 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 12:10:55.52 ID:B69NC6yYr.net
K3 Max QMK/VIA 国内入荷(情報遅かったらごめんなさい)
K3 Proの価格と比べると割安?

649 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 12:37:25.74 ID:aq8M9mR9d.net
>>644
年寄りは話が飛ぶんだよなあ
なんでその話してんの?

650 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/21(木) 12:41:32.60 ID:aq8M9mR9d.net
>>644
またカーソルやFキーの使い道といえば日本語入力しか思いつかない病気を発症して他人には文脈の分からない話してるの?
誰もがお前に理解があるわけじゃないんだよ
いい加減にしろよ老害

651 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/21(木) 12:43:39.93 ID:aq8M9mR9d.net
>>644
こいつは痴呆だから何度同じこと言っても分からねえんだよな

652 :不明なデバイスさん (JP 0Hed-0Tob):2024/03/21(木) 13:03:24.88 ID:wzjgMZU1H.net
お前もいいかげん黙っててくれんかな?
毎日毎日噛みついてばかりで荒れるだけだろ

653 :不明なデバイスさん (スップ Sd73-0PqD):2024/03/21(木) 13:04:42.89 ID:m3i4F90Zd.net
老害隔離スレあるだろそっちでたのむ

654 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39c9-x/kE):2024/03/21(木) 13:08:01.83 ID:NLiLlqmW0.net
弱男ジジイ同士が喧嘩してるのって本当に醜いな
たかがキーボードで喧嘩って撮り鉄レベルの知的障害だろ

655 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb9-g0kC):2024/03/21(木) 13:11:11.49 ID:2Z7ITGOl0.net
>>647
なんやそれと思ってみてみたけど日本語TKLでラピトリ対応(磁気式?)ってかなり珍しいな
元の機種なんなんだろ

656 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39c9-x/kE):2024/03/21(木) 13:13:52.07 ID:NLiLlqmW0.net
>>655
akkoとかmongeekで既に出してる磁気スイッチキーボードがベースモデル

657 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 530a-x2Dp):2024/03/21(木) 14:08:34.74 ID:bUhquhAy0.net
最近USB 8000Hzポーリングを売り文句にしてるの多いけど
アナログスイッチで実際のキースキャンレートどれくらいあるのかと...

ちな自分が使ってる静電容量のPCBマルチプレクサADC1chで60キー1000Hz
くらいがやっと

658 :644 (アウアウウー Sa5d-EU3r):2024/03/21(木) 14:25:18.10 ID:MA7C9/nia.net
ひどいのになると、us配列にもOADGみたく細切れキーを!とか言ってるやつまでいる
ここでも何度となく見かけた
>>644 を踏まえて考えると、どれだけどうしようもないか言わずもがなだ

ニワカで情弱でかつその自覚は無い
それでいて自分が上手いことやってる意識だけ一丁前
彼らは得るもの無いから消えて欲しいが、
何故こうなったんだろう?

659 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-EU3r):2024/03/21(木) 14:30:35.05 ID:MA7C9/nia.net
↓以下、スネたようなレス続けてくれ

660 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b910-x/kU):2024/03/21(木) 14:34:11.91 ID:k3F1Km670.net
>>647
単なるキャラ商品じゃなくブルーオーシャンかもしれない部分に踏み込む商品は普通に面白いね
まあ潜在的需要がどれだけあるものかは知らんけども

661 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 14:55:55.76 ID:EpV55AjF0.net
>>658
キモポエマーのボケジジイとか救いようがねーな

662 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 14:56:17.65 ID:nOGBn35r0.net
推しが使ってるものと同じもの使えるってのは強い
値段も安いね…安すぎん?と思うくらい

663 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 15:08:13.47 ID:WXIAsB7S0.net
細切れキーって何のことかと思ったらスペースキーか
変換/無変換などのキーはいらん。長いままで良い

664 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 15:36:16.27 ID:/7PnoU5i0.net
東プレR3sが二万円で買えるんだな
逆にキーク論とか五万もするのがあるな

665 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 15:38:21.53 ID:2Z7ITGOl0.net
>>656
そこらへんが出してる磁気式って75%じゃない?
アナログ入力でTKLかつ日本語配列ってなるとApex シリーズとかREALFORCE GX1ぐらいしか知らないけど値段考えたら違うだろうし謎すぎる

666 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ee-BQFt):2024/03/21(木) 16:31:54.04 ID:pu7h80yp0.net
>>639
あんまり色んなスイッチ試した事ないけど
クリック感がコツンと指に跳ね返ってストンと荷重が抜ける感覚は他で味わったことない
クリックバーとか感覚似てそうだけど試した事ないな
あと押下圧は75gと言われているけど数字ほど重くは感じない
それでも重い方ではあるから撫でるように打つ人とか疲れにくいものが欲しい人には向かなそう

667 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 18:35:28.48 ID:aq8M9mR9d.net
>>652,653,654
こいつらどうせ自演かIDコロコロ混ざってるだろ
流された英語キーボードスレで自演バレやらかしたくせに懲りないな

668 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/21(木) 18:38:54.42 ID:aq8M9mR9d.net
>>652,653,654
お前らのつまらない書き込みをぶっ叩いて悪い理由なんか1ミリも無いな

669 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/21(木) 18:59:12.12 ID:aq8M9mR9d.net
>>652,653,654
そもそも喧嘩ぐらいでゴチャゴチャ言うなカス
お前らのレスの方が邪魔臭えんだよ
どうせ私怨が混ざってるくせにバレバレなんだよ糞アホ

670 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 59cf-LHOx):2024/03/21(木) 19:27:23.14 ID:OiRzZMxu0.net
顔真っ赤で発狂連投とか恥ずかし過ぎる 

671 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-QGXb):2024/03/21(木) 19:41:15.01 ID:aq8M9mR9d.net
>>670
まーた相手の顔が見えてる糖質かよ

672 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 20:38:19.00 ID:pgm2xMtgH.net
俺はVPN通さないとか書き込みをけられる環境にいるから
コロコロとワッチョイやIDが変わるだけ
勝手な憶測をして決めつけるのは馬鹿だよ

673 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 20:38:32.31 ID:/7PnoU5i0.net
>>516
R3s tklで検索

674 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 20:51:39.51 ID:lceFxCRkd.net
>>672
俺もVPN通してるけどな

675 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 20:58:30.54 ID:4y+M5Xks0.net
>>647
ラピトリにガスケットとなんかスペックだけだと完璧なんだがまぁ様子見が正解かな
つうか+3Kしても良いから変なプリント無くした無地の出してくれ

676 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 21:00:00.24 ID:lceFxCRkd.net
>>672
別に何も決めつける気は無いぞ
あまりに似たようなことをいうカスが多いなーてだけで

677 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 21:06:16.53 ID:UqSCC2Rv0.net
この集団を1ミリも知らないけど
デザインはAkkoぽくていいと思う

678 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 21:24:07.62 ID:uebtx11m0.net
磁気キーボードは最初こそ持て囃されてもソフトウェアの出来が悪くてダメダメでしたってパターンが多くてな
初物は手出さん方が良い

679 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 21:57:06.54 ID:dhiAHNhw0.net
ハードウェアはすぐに各社おいついてきたけど結局ソフトウェアの完成度はwootingの一人勝ちやね

680 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 22:16:28.38 ID:4y+M5Xks0.net
ラピトリはキーボード側の制御ソフトもまだこなれて無い感じだしな
多分中身はエレコムとかじゃ無いかと思うけどまぁ元キャラに相当な思い入れでも無い限り様子見が正解かと思う

681 :不明なデバイスさん :2024/03/21(木) 22:21:53.84 ID:C4ksUAqw0.net
中身はAKKOだよ ラピトリキーボードとしてのクオリティにはあんまり期待しないほうが良いと思う 

682 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b9cf-A0KB):2024/03/21(木) 22:48:35.83 ID:9+RpyGGx0.net
>>664
5万とかで売ってるのは転売厨な笑

683 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3a-+WAI):2024/03/21(木) 22:56:04.25 ID:bk1B/nSO0.net
e-sportとか言いながら日本語配列オンリーなんだな
こんなんキーキャップだけ売りゃいいのに

684 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b910-x/kU):2024/03/21(木) 23:36:14.04 ID:k3F1Km670.net
>>675
Attacksharkの新しい安いラピッドトリガーもガスケットマウントだけどうーん?って感じだし(ルブすればマシになるらしいけど)
結局のところ実物の作りこみ次第なんだよな

685 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-IOXH):2024/03/22(金) 01:12:45.60 ID:7B8xexB50.net
辰年だからMOD007v3 HEのドラゴンバージョンを購入しようと思うが、
磁気スイッチって実際どうなの?

686 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-RAQZ):2024/03/22(金) 02:07:32.40 ID:iVFoJcmXd.net
磁気スイッチは温度変化で誤爆しやすくなる
距離をあまり詰めすぎるほど誤爆しやすいので攻めた設定がしにくい
ZENAIMなどは対策されている

687 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-RAQZ):2024/03/22(金) 02:08:35.00 ID:iVFoJcmXd.net
メーカー指定のデフォ設定のまま使うならば問題はないと思うよ

688 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ad-RxOC):2024/03/22(金) 05:01:38.20 ID:NsMKI/Gm0.net
>>663
それはOADGキーボードの問題に絡んで来る話で、AX,PC98、FM16、J3100の既存のユーザーがいたのに、あっさり日本IBMの5576キーボードに統一され、細切れキーにされてしまったでした

689 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 08:12:27.52 ID:MPXk4VS4a.net
まさに親指厨の淵源
細切れキーにリマップするのがカスタマイズ()入門になってしまった

690 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 08:15:32.72 ID:LTc+8zXgd.net
無変換や変換の使い途を思いつかない低能の意見なんか必要無いよ
そういう奴に限ってスペースFNの意義も理解しないしな

691 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f8-A0KB):2024/03/22(金) 08:33:48.18 ID:Dwbtnqxp0.net
2.4GHzのドングルでノブ付きキーボード使ってる人に聞きたいんだけど、キーボードがスリープ状態になってるときにノブを回したら反応する?
ノブで音量調節したくてGMK67買ったんだけど、一旦適当なキー押してキーボードを復帰させないとノブが反応しない
ノブってそういうもの?このキーボード特有の仕様?

692 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-EU3r):2024/03/22(金) 08:53:15.70 ID:MPXk4VS4a.net
>>690
>>658 の後段がまんまw

693 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 10:25:51.48 ID:edgl+IMr0.net
Nomu30あこがれるけど使いこせる気がしない
使ってる人尊敬するわ

694 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b80-7lhN):2024/03/22(金) 12:02:38.10 ID:E5LUeLEp0.net
>>691
ノブ物は殆どそうみたいだね、俺が持ってる2つのメーカーのもノブをpushすると動くが、回すだけでは動かないね

695 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5142-F7YD):2024/03/22(金) 12:15:45.77 ID:9k1hgjY10.net
gem80って欠陥商品なの?

696 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-Pkzb):2024/03/22(金) 12:16:33.02 ID:pOGJjXBQ0.net
>>691
ノブだけは反応しないね
手持ち2個ともそうだった
地味にストレス

697 :不明なデバイスさん (スププ Sd33-QGXb):2024/03/22(金) 12:32:29.60 ID:LTc+8zXgd.net
>>692
アンチ親指厨が信仰否定されて発狂してるだけじゃねえか

698 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-EU3r):2024/03/22(金) 12:55:16.85 ID:MPXk4VS4a.net
もう基準足をOADGキーボードにしか置けないとか、哀れすぎてならん

699 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 51e6-7lhN):2024/03/22(金) 13:25:37.40 ID:OdZEt1v20.net
>>690は交通事故とかで親指が欠損したりしたら憤死しそうだよなぁ~?ケラケラ

700 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb9-g0kC):2024/03/22(金) 13:35:46.97 ID:edgl+IMr0.net
>>695
割と好評なレビューしか見てないけど、なんか問題あったの?

701 :691 (ワッチョイ 4114-ChQH):2024/03/22(金) 13:41:24.91 ID:Dwbtnqxp0.net
レスありがとう
パッと音量変更したいときに感覚的に使えそうだからと思って買ったんだけど、失敗だったね…
勉強になったよ

702 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 519d-XZ1y):2024/03/22(金) 13:46:05.95 ID:3Okxpxmj0.net
俺のGMK67もスリープでノブ回しても無反応だな
確かに地味にストレス

703 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-Pkzb):2024/03/22(金) 13:52:19.37 ID:pOGJjXBQ0.net
レビュアーとかってノブが便利便利言うけど実際使ってんのかなって思うわな
まあ無線機能が関わるからコメントしづらいのかもしれんが

704 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 737a-FDlJ):2024/03/22(金) 14:06:24.00 ID:1ZGV0lGw0.net
スリーブ中にノブ回したい需要って?

705 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-vvb8):2024/03/22(金) 14:25:27.70 ID:N2hTyHzV0.net
音量調整がメインだろうからキーボード触らないで音楽流すとか動画流してるとかだろうよ
正直今の流行りのノブはいらない
ノブ欲しい人って別のガジェットつけてる人多いよね

706 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 14:55:39.76 ID:IfHz7UVc0.net
何スレか前にも同じ話があって
当時は何言ってんだと思ってスルーしたけど
この世にはモダンスタンバイという機能があるらしい

707 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 16:04:39.05 ID:VBmoAwpS0.net
>>704
デバイス切り替えてんじゃ無いの?

708 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 17:09:47.67 ID:CUDtnzSO0.net
オーディオインターフェースに物理的な出力のツマミあるから、OSの音量操作って殆どしないんだよな

709 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 17:32:32.00 ID:PJXPL9k5a.net
付いてるの選んだけど割といらなかったもの
1個だけのノブ
ちっこいディスプレイ
テンキー

710 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 18:03:41.58 ID:edgl+IMr0.net
一個だけノブついてるやつはPCゲーマ向けかな
ゲーム音大きくしたり小さくしたりがすぐできるのは割とありがたい

711 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 18:23:02.46 ID:LTc+8zXgd.net
>>699
どの指でも不幸はいっしょだろ糞アホ

712 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 18:47:22.15 ID:CGaZ+Yv20.net
卍www

713 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb93-9JTZ):2024/03/22(金) 19:18:46.33 ID:ApKImP+z0.net
>>708
そう、スピーカーとか最終出力DACの
ツマミでいいよね、一番確実だし
下手にソフト処理に頼ると、いざというとき
ボリューム絞れなくて泣く事になるぞ(経験者談)

714 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-YNGW):2024/03/22(金) 19:32:31.27 ID:VVgD3AeVa.net
今どきのDACはOS側の音量で調整やるから一緒じゃね?

715 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d1da-gJ6t):2024/03/22(金) 20:00:27.55 ID:tu34CQms0.net
最終段はアナログボリュームのことも多いような。

716 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1397-sGzr):2024/03/22(金) 20:23:28.14 ID:a7n1WZyi0.net
gem80入力が重複するとか反応しないとかredditに報告きてて買うの躊躇してる…

717 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 31ad-FDlJ):2024/03/22(金) 20:52:30.14 ID:nbZAxyw40.net
ちょうどスリープしてたから試したけど復帰しなかった
cidoo v75とmonsgeek M1
プッシュしたら動いた

718 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5129-dTUL):2024/03/22(金) 21:00:55.30 ID:VBmoAwpS0.net
via対応ワイヤレス3モードのガスケットアルミケースかキーボードで
70%前後の安いのってやっぱv65かな
キーキャップもスイッチも別で欲しいのかったからもう一声安いの欲しい

719 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 21:09:36.24 ID:CUDtnzSO0.net
>>718
75ならベアボーン版なかったっけ?

720 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 21:11:43.30 ID:yZwOi1ZA0.net
違法のものをすすめますか?
 はい
→いいえ

721 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 21:13:43.63 ID:VBmoAwpS0.net
>>719
あんまり値段変わらないんだよね
1万円前後に落ち着くと大変ありがたいんだけど

722 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 22:52:41.43 ID:ty/vMdaG0.net
プログラマブルキーボードってめっちゃ高いね。別にメカニカルじゃなくてもいいし、無線がいいんだけど、高すぎて購買意欲が削がれる。

723 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 23:10:33.23 ID:4bQDi0s2H.net
「高い」と言っても幾ら位の事を指しているのかわからないんだけど
値段が高い安いって各自違うし

724 :不明なデバイスさん :2024/03/22(金) 23:24:44.44 ID:7B8xexB50.net
>>716
インスタでもちょくちょく言われているよね。
新製品出す前に、直せと。そういえば、Haloのv2が出るんだな。

>>718
おれも75%フルアルミVIAワイヤレスガスケット探しているところ。
1万前後だと、ちょっときついかな。

VIA無しなら、あるけど。

725 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 01:11:54.01 ID:AFDIFMqY0.net
安く買いたいならtaobao一択
代行使って1万ちょい

726 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-eLyv):2024/03/23(土) 08:53:34.06 ID:4PczOQewa.net
iKBC買っちゃった。アーキスの持ってるけど飽きちゃった…
日本語キーボードのホットスワップってあんまり無いし、キークロンより安い。キースイッチ交換して遊ぶぞ。
押し心地を追求し始めると沼だけどな。

727 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bcf-QJW5):2024/03/23(土) 09:28:50.62 ID:mPUxDTkY0.net
最近ガスケットついてるのが標準みたいになってるけど
付いてなくても良い音するやつはあるんだよな

728 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b05-dTUL):2024/03/23(土) 12:13:31.72 ID:+T6MGGJo0.net
>>718
結局AL71を買ったvia無いけど

729 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1317-FDlJ):2024/03/23(土) 12:52:14.76 ID:FGP53LAE0.net
安いの欲しいならメンブレインかパンタグラフでええやろ
別に安いからって性能劣る訳じゃないしな。

730 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b7-Slbs):2024/03/23(土) 13:02:11.94 ID:Oct8Po8z0.net
ガスケットは音作りとは逆方向のトレンドだと思うが

731 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 13:46:04.80 ID:ZwD0FjWT0.net
>>728
買うなら同じメーカーのYZ75かなぁ

732 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 14:33:39.26 ID:cMEwIhnO0.net
逆とは言わないけど、別ベクトルだとは思う
打鍵した時の底付きの硬さが変わってくるというか

733 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 14:47:30.18 ID:AFDIFMqY0.net


734 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 14:51:35.90 ID:KjD8arKvd.net
>>729
そういう意味では腕時計みたいなもんだよな
1000円の安物でも基本的にはなんも困らん

735 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 15:45:03.60 ID:IiSyv3xW0.net
最近英語配列使い始めたけどアンダーバーとか円マークとか普通に打てて拍子抜けした
たくさんキーボードレビューしてる人が英語配列はそこが不便ってよく言ってるのでちょっとめんどくさいのかもと覚悟して買ったんだけども

736 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 16:23:31.46 ID:HnwdYg5tH.net
自分はMacからWindowsに変わったときにjisキーボードに慣れるがセットだった
Jis配列はかな入力とともにマイナーになればいいのにと思う

737 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 16:29:50.42 ID:sbXjQygj0.net
そんなに記号覚えていないだろと英語配列に乗り換えたら思ったより打ち損じてしまう
IME切り替えはCapsLockをVIAで真っ先にAlt+`にしたからいいんだけれど

738 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 16:32:03.87 ID:LkX4lU69H.net
>>735
それはそのレビュワーがJISしか打ったことのない人なんじゃない?

739 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 16:53:47.09 ID:FOXgYdw6d.net
>>736
かな入力になんか恨みでもあんのかカス
どうせUS配列でも普通にかな入力がサポートされてることを知らない雑魚だろう

740 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 417d-u1++):2024/03/23(土) 16:59:36.70 ID:6McHKS2J0.net
クラクラするまでのニワカ達の背伸び饗宴
すっかりこうなっちゃった

741 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2910-x/kU):2024/03/23(土) 17:22:44.87 ID:68V8kFZ40.net
打てないキーがあるのはドライバが日本語のままだから
レビュアーがそれを言ってない(または知らない)ならレビュアーが悪いし、言ってたならちゃんと見てないほうが悪い

742 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 18:36:57.31 ID:kLP/m6az0.net
小学生の頃コマンドプロンプト開いて
ディレクトリの¥を見て
なんで¥なんだって思ってたな

743 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 20:43:31.09 ID:RmD8bv850.net
ShiftJISの世界ではASCII "\"が"¥"にマップされてるから
今時ShiftJISでコード書いてる場末のプログラマ以外入力する機会ないだろ

744 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 21:40:35.56 ID:IIYGQXFpH.net
初メカニカルキーボードだけど気に入った
茶軸KeyChron K1 SE
でもKeyChron K1 MAX JIS来てもおかしくないんじゃがその時は買い換えるか

745 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 23:19:24.25 ID:sbXjQygj0.net
K3 Maxの白バックライト、Keychron公式のラインナップからするとホットスワップ非対応のはずなんだが
ヨドもArkもホットスワップって書いているの、どっちが正なんだろう
少なくともArkは説明文の感じからタイトルミスっているだけで白バックライトはホットスワップ非対応っぽいが

746 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 23:20:52.83 ID:68V8kFZ40.net
Keychronがやっと無線ドングルのやる気を見せ始めている気がする

747 :不明なデバイスさん :2024/03/23(土) 23:41:01.12 ID:mPUxDTkY0.net
キーボードを何個も買うとかほんとアホみたいな趣味だよな

748 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-yVWf):2024/03/24(日) 00:35:17.94 ID:5oGMjdsc0.net
leobog hi75のノブダッセーって思ってたけど
スポンサー貰ってるhipyoもダサすぎて消せって言ってて草生えた

749 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Juro):2024/03/24(日) 01:48:01.02 ID:4cf7qcZK0.net
https://www.kickstarter.com/projects/227758253/redragon-k683-magnetic-gaming-revolution-keyboard

Redragon K7153の60%磁気キーボード。94キーのもある。

750 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 02:45:28.52 ID:gpqJ5Vq2d.net
趣味って最初から最後まで自己満だからな
アホみたいでも満足できればいい

751 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1243-FGkm):2024/03/24(日) 05:58:37.47 ID:CtYFwiet0.net
どの界隈にもプロでも無いのに馬鹿高い機材や装備買う人種はいるんだから
趣味なんて自己満よ

752 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 757b-Se99):2024/03/24(日) 08:58:28.15 ID:PY8FVp5e0.net
キーボードの使い方なんだけど自分は日本語入力する時だけ
半角/全角キーを押して日本語入力が終わったらすぐに半角/全角キーを押して
直接入力モードに戻す使い方なんだけどみんなはどうしてる?

753 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b203-8fye):2024/03/24(日) 09:17:28.59 ID:NTZFgB9Q0.net
基本最下段の最右列に割り当ててる
ダブルタップでLANG1、シングルタップでLANG2
フォーム崩さず小指でタッターン、ポンと切り替え
最近は日本語音声入力使うことも多い

754 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 32b7-pCZy):2024/03/24(日) 09:36:56.04 ID:ZE95qFDF0.net
日本語入力スイッチと英数入力スイッチは分けとくと打つ前に今どっちか気にしなくていいし予定通りの入力じゃなくて消す事も無くなる

755 :不明なデバイスさん (スップ Sdb2-fkc6):2024/03/24(日) 09:39:02.81 ID:UYdfjhLkd.net
>>752
必ずではないけどわりと似たような感じ
全角にしとくとなにかと邪魔なことが多い

756 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-VEdG):2024/03/24(日) 09:42:27.02 ID:nDEo8/SCa.net
>>752
トグルでIME切り替えるのが間違い

757 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b203-8fye):2024/03/24(日) 10:00:44.12 ID:NTZFgB9Q0.net
自分はmacだが複数IME使うのでShowyEdgeでIME毎の色ポッチを画面の端に表示している
現在の状態は把握できればトグルでも問題ない

758 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 758e-yVWf):2024/03/24(日) 10:15:51.91 ID:cdn04wFR0.net
俺もMacだけどやっぱりIME切り替えトグルは不便だな
US配列に切り替えて結構たつけどこれだけは不満
結局カラビナで左右コマンドキーに落ち着いた

759 :不明なデバイスさん (スププ Sdb2-CPBx):2024/03/24(日) 11:18:05.68 ID:/pH+zskSd.net
最後にはスペースFNに辿り着くんだよ
早く諦めて真実に目覚めろw

760 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 12:40:19.43 ID:TF69UuBj0.net
なんでIMEのON OFFになるとMacユーザーとQMKの人は活性するの?
最下段、単打って宗教っぽい

761 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 12:43:44.78 ID:gqU6qp/n0.net
macユーザーは頭おかしいからね
今アメリカでアップルが制裁を受けてるじゃんw

762 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 13:12:18.91 ID:/pH+zskSd.net
脳みそがグチャグチャだからいろんな問題をゴチャゴチャにしてるんだな
そんな脳の状態で生きれてるのが不思議だわ

763 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 13:17:54.29 ID:jkW0Ww/gH.net
ホント毎週毎週同じことで言い争って良く飽きないものだな

764 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 13:42:37.15 ID:NTZFgB9Q0.net
Windowsの人がどう気ボード使ってようが全く気にならないけどな
貧乏だからかな

765 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 13:48:55.40 ID:eDSe4KoLa.net
ちなみに >>762 のスペースFN(スフィンクス)君はWindowsでhhkb、全面カスタマイズ
己のカスタマイズと65%75%の詰め込みカーソルキー配置がゴチャゴチャになってた
そこ指摘されて、これも旧英語スレで逃げ出した過去がある

766 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 14:36:14.68 ID:CtYFwiet0.net
ホントすぐ馬鹿みたいな幼稚な煽りが始まるな
鉄オタ並の発達障害ばかりかよ

767 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 14:40:06.58 ID:/pH+zskSd.net
>>765
お前が日本語読めないことはよく分かったからもう黙ってろ
出鱈目しか書けないガイジだ

768 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 14:43:49.13 ID:TF69UuBj0.net
俺はガイジだ、まで読んだ

769 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 14:44:32.30 ID:/pH+zskSd.net
>>765
ゴチャゴチャになってるのはお前の脳みそだけなんだよ
過去スレ流れたからって歴史改変ばかりするなよ
結局のところガイジが誤爆するからって理由で詰め込み配列をディスってただけのくせに

770 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 14:45:09.55 ID:/pH+zskSd.net
>>768
日本語読めないアピールしても無駄なんだよ
非ネイティブはサポート出来ないから消えろ

771 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 14:47:28.60 ID:/pH+zskSd.net
>>768
お前が読める行数に収めてたら会話にならねえんだよ糞アホ
ガイジは引っ込んでろ

772 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 14:53:59.46 ID:/pH+zskSd.net
>>765
最初につけた言いがかりから何を言われても言い分を変えないんだよな
まさに発達

773 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 14:59:33.53 ID:/pH+zskSd.net
飽きられたら逃げたとかほざくメンヘラ気質
全てが手遅れ

774 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 15:09:17.12 ID:A0MQN4ie0.net
このスレ見てるとキーボード10個も買う人は常にイライラしててよく発狂する事がわかるな

775 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 15:10:22.89 ID:/pH+zskSd.net
65%や75%詰め込みのアンチの文句って
「俺には使いにくい(エアプ)」
「俺は慣れる気がしない(ガイジ)」
「俺の青春時代のキーボードと違う(老害)」
「俺はUnixしか使わないからカーソル要らない(自己中)」
「日本語入力でカーソル使わないからカーソルは要らない(謎理論)」
こんなんばっかだからな
現に便利だと思ってる人間がたくさん居る現実の前で
完全に無意味な主観的なだけの意見

776 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 15:11:36.22 ID:/pH+zskSd.net
>>774
唐突に何の話してんの?
すぐに話が飛ぶ年寄りかよ
脳機能が低下してるから他人と文脈共有してない自覚が無いんだな

777 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 15:17:05.53 ID:/pH+zskSd.net
ガイジの理解不能な言動について考えてたんだが
スペースFN野郎に文句言われたから
スペースFNの話なんかしてないのに話をゴチャゴチャにされたみたいに思考がガイジムーブしてそうだった
糖質だから自分の脳内の妄想と現実で実際に言われたことの区別が付いてないくさい
それで一度「お前はゴチャゴチャにした」って言っちゃったらもう引っ込みがつかねーんだよな

778 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 15:18:24.36 ID:/pH+zskSd.net
ガイジが理性に目覚めるまで俺は諦めない

779 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 15:32:29.41 ID:09T7pcaW0.net
>>770
これは切れ味あってすこ

780 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:03:50.23 ID:CtYFwiet0.net
ネトウヨジジイの次はアンガーマネジメントも出来ない発達障害かよ
自作スレやスイッチスレは平和なのに、ここは弱男ばかりだな

781 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:06:39.63 ID:/pH+zskSd.net
>>780
お前の書き込みこそ全てゴミじゃねえか
こんな掲示板の書き込みなんかマネジメントしても意味ねえんだよ糞アホ
目的意識の欠落したただのアホだな
こんなもんはスッキリしとくにこしたことは無いわ
それが分からん奴は低能
どうせ抑圧されて育った哀れなトラウマ持ちの糞ガキ

782 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:09:23.43 ID:R0uLNR35H.net
基地って自分が基地って認識出来ていないのが一番問題

783 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:10:37.50 ID:/pH+zskSd.net
基地でも問題ないということが分からない奴は本物の基地なんだよ
死に間際に何のために我慢してたのかと後悔するタイプだ

784 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:11:31.01 ID:/pH+zskSd.net
つまらない発言がほんと多いな
いくら荒らしても罪悪感を感じないわ

785 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:16:31.36 ID:WMHQQemC0.net
どうも俺は覗くスレを間違えたようだ(´・ω・`)

786 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:27:50.84 ID:gqU6qp/n0.net
ほとんどキチガイしかいないからね
レビューは当てにしないで新製品情報が出たら見る程度に留めておきましょう

787 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:34:39.26 ID:TF69UuBj0.net
次キーボード総合スレ、誰も立てないので
おかしなのが活動期に入ったらしいので分散目的

キーボード総合スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711265357/

788 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:46:34.57 ID:gqU6qp/n0.net
ここの自称プロ達は興味ないのかもしれないがASUSの75%キーボードの白色モデルが29日発売予定
ROG Azoth Moonlight White

789 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:47:34.37 ID:CtYFwiet0.net
スッキリとか言いながら、ずっとイライラしてワロタ

790 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 16:53:35.37 ID:/pH+zskSd.net
>>789
ゴミみたいな珍解釈を脳内でこねくり回して生きてんのな
無駄に我慢してても余計にイライラするだけだろ
現実見ろよ糞アホ

791 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 17:49:18.98 ID:y57WRBZ90.net
こんなくだらないことで連投してる奴もタッチタイピング自慢爺共と同じ穴の狢だよ
まとめて消えてくれ

792 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 17:55:51.55 ID:eDSe4KoLa.net
全キータッチタイプへはまた別の劣等感だと思います

793 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 18:05:02.21 ID:A0MQN4ie0.net
そろそろこの糞スレ、終了でいいんじゃね?

794 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 18:22:07.27 ID:09T7pcaW0.net
>>780
隙自語半コテスレ化が加速してる😇

795 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 18:36:39.59 ID:/pH+zskSd.net
>>791
俺もお前のつまんねえ書き込み見たくねえよカス

796 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 18:42:12.04 ID:TF69UuBj0.net
何度か他スレで書いたけど
俺は半タッチタイプも一本指タイプも許容ではあるよ
好きに語ればよい
ただキーボードの配列自体を自信マンマンに語ったりしてるとちょっとねとは感じる

本音では、心の底からは配列を語るには全キーが当たり前だと思ってる
もちろん昨今のキーボードブームの中心は
半タッチタイプの人達だなというのは理解してるよ
自作スレとか40%キーボードとか明らかじゃん
でも俺の考え方は、結局 >>601 >>605 あたりだね

797 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 18:43:07.17 ID:ZE95qFDF0.net
いつからこのスレジジイの自己紹介スレになったんだよ

798 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 18:50:16.17 ID:TF69UuBj0.net
劣等感書き込みは本意では無いです

799 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 18:56:24.82 ID:/pH+zskSd.net
>>796
毎度毎度何で唐突にその話を始めるの?
リアルで痴呆なの?

800 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 21:58:43.13 ID:FyL7ipNdr.net
>>780
1レスで蔑称3回も使ってる奴が平和を望んでるような顔するのも、それはそれでどうかと思うけどな
もちろん最初に火種撒くやつが一番問題だけどそれに乗せられて煽る奴も平和を乱すことに貢献してることは自覚しようぜ

801 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 22:08:21.35 ID:+GDtZUbS0.net
季節の変わり目だなぁー、自分はまともだとおもっているよーだけど、はたからみたらただのガイジ

802 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 22:16:17.06 ID:wJ+FlAokd.net
>>800
最大の問題は書き込みがつまらないってことだけだよ

803 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 22:16:51.89 ID:wJ+FlAokd.net
>>801
知ったふうなこと言いたいただの厨二病のアホ
マジでつまらん

804 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 23:36:38.13 ID:eDSe4KoLa.net
冷水ぶっかけ系の書き込みは好き

805 :不明なデバイスさん :2024/03/24(日) 23:56:30.48 ID:3MsJmZPr0.net
浅学で適当なことを書く人と自我の強い隙自語マンが増えると趣味板は荒れやすい

806 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 00:43:07.54 ID:PcE5S9wwd.net
>>804
お前が一番言語障害が酷いガイジなんだがわかってんのか?

807 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 00:43:53.96 ID:PcE5S9wwd.net
>>805
誰のこと言ってるのかハッキリしろ
ボンヤリしたゴミばっかネットに書くな

808 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 01:39:41.31 ID:jVn6/W0P0.net
メカニカルキーボードは脳を破壊すんのかよ
おじいちゃん高血圧なの

809 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 07:27:44.04 ID:ria/CCoE0.net
誰もメカニカルキーボードの話してなくてワロタ

810 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 07:58:09.09 ID:nsOh0l2Ba.net
してやろうか?

世の中に数多ある75%でも >>788 のようにカーソルキー⬆右隣までキー配置してるのは地雷
買ってはいけない
使いにくいからな

811 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 08:09:45.14 ID:fK2EsTUJH.net
それだと65や75はほぼ全滅

812 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 08:15:14.80 ID:PcE5S9wwd.net
>>810
お前の適応力がガイジなだけだろ
何回同じこと言わせるんだよ痴呆
健常者なら一日で慣れるんだ
ガイジの意見なんか要らんから黙ってろ

813 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 08:16:29.18 ID:PcE5S9wwd.net
>>808
メカニカルアンチのくせにここでゴミを吐いてる馬鹿は消えろよ

814 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 08:34:34.26 ID:lJxcrwlB0.net
>>812
その理屈だと
この世の中に使いやすいキーボードも使いにくいキーボードも存在しなくなって
どれでもエエやんつてなるだろ

815 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 08:40:49.30 ID:OedhdiJQ0.net
やはり時代は30%キーボード

816 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 08:52:55.37 ID:maXHpVvf0.net
www

817 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 09:13:27.36 ID:nsOh0l2Ba.net
>>812
慣れれば、って配列の評価にこれほど向いてない立場は無いぞw
大体のものは慣れれば使えるからな
わかってたけどアホ過ぎる

818 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 09:48:31.35 ID:qHFGVXb80.net
>>817
>>812は配列はどうでも良いんだろうな
なれればって事は、2m位離れてても問題ないだろww

819 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 10:33:59.57 ID:OedhdiJQ0.net
ほぼゲームとネット徘徊しか使ってないから個人的には矢印キーと他キーが隣接してる65%が統一感あって好きや

820 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 10:59:47.45 ID:WSQ5NCDC0.net
30%となるとアルファベット26文字にエンター、バックスペース、スペース、シフトで完成か?
ずいぶんとハードコアだなぁ…

821 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 11:09:53.09 ID:lJxcrwlB0.net
65%はカーソルの横にpgdnあるのがなぁ…

あれ誤爆でイライラする以外に存在価値あんの?

822 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 11:27:51.65 ID:sutr7xIAr.net
アルファベット26、BS Space Enter Tab Esc Delで
32キーは欲しいな

823 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 11:45:10.60 ID:607FPCc30.net
75%で>>788みたいにアロー横まであるの使ってるけど
隙間あったら誤打しないと思うけどな
詰まってるやつは誤打するから使わないけど

824 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 12:29:29.25 ID:PcE5S9wwd.net
>>817
アホはお前だ
慣れるものと慣れようがないものがある

>>818
2mとすぐそばの違いが分からないガイジはもう喋るな

825 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 12:31:30.20 ID:PcE5S9wwd.net
>>821
>>823
これだからエアプ野郎も黙れっていつも言ってんだよ
少しぐらい慣れようとしてからペチャクチャ喋れ
つーか、想像力無さ過ぎてそのぐらいすぐ慣れるって分からないんだな
発達なんだか痴呆なんだか

826 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 12:36:43.51 ID:ho3ByXyO0.net
ID:PcE5S9wwd
君のおすすめのキーボードをおしえてください。

827 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 12:40:13.61 ID:PcE5S9wwd.net
>>826
マルハラ野郎は嫌いなんだわ

828 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 12:41:38.26 ID:PcE5S9wwd.net
5chでマルハラする奴の糞アスペ率は異常

829 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 12:47:35.65 ID:dBWAKO0F0.net
>>826
連鎖あぼーんで消えないから安価つけてくれ

830 :不明なデバイスさん (JP 0H96-HgBz):2024/03/25(月) 13:45:34.30 ID:Iuya6B1HH.net
ワイの場合
CUIでカーソルキー使わないカーソル移動はそれなりに便利
GUIのテキスト入力でもそれ使うかといったら使わない
Alt,Ctrl,Shift+カーソルキーで選択移動や矩形選択移動するから
テンキーレスと言ってた時代はそれを使っていたが
75%で右小指が鍛えられた
トラックボールの右親指が届くので動画早送りとか便利

831 :長文くん (アウアウウー Sacd-cc8u):2024/03/25(月) 14:56:06.80 ID:nsOh0l2Ba.net
>>825
これは売り言葉に買い言葉とかじゃなく、純粋に理解を深めてほしいんだが、

誤打気にする人 = 日本語入力でカーソルキーに依存してる人

の傾向を知って欲しい
俺も全く依存無いレア人間なので、カーソルキー周りは60%+便利パッドの視点でしか見ていない
なので使い勝手一点張り
両手でメインキー入力しつつ、のシーンが無い

だから詰め込みもそうだし、頑張ってカーソル⬆の隣までキー配置したりは使いにくいとしか思わん

っていうか他所の言語の入力方式詳しくないが、母語入力にカーソルキー使うのって日本語入力に使う人がいるくらいじゃね?
にも関わらず、⬆隣にキー配置するのはメーカーの設計者知恵遅れてない?
キー多いの求めてるならTKLでもフルでもいいわけで
ここがわかってない
カーソルキー周りがTKL以下の使い勝手って有り得ないと思うがな

832 :不明なデバイスさん (スップ Sdb2-oYKj):2024/03/25(月) 14:58:10.91 ID:qw6nk3uid.net
不要ならNopにしたりブロッカーいれればいいだけでは???????

833 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 82e1-yVWf):2024/03/25(月) 15:14:34.53 ID:lJxcrwlB0.net
>>825
それは良いから
どんな時にpgdn使うのよ?

834 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-CPBx):2024/03/25(月) 15:38:31.02 ID:PcE5S9wwd.net
>>833
ググれカス

835 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-CPBx):2024/03/25(月) 15:42:04.84 ID:PcE5S9wwd.net
>>831
普段使わないキーが使いにくいとか意味不明なことを何回書いたら気が済むんだよ痴呆
非常時用のキーなんか「有ればいい」だけだろ
何で会話がいつも平行線なのかいい加減気づけや発達糞アスペ

836 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 75c1-yVWf):2024/03/25(月) 15:43:13.82 ID:zTtA3iyf0.net
>>834
pgdnの使い方は知ってんだよ
どこに便利な要素あんだよ?

837 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 75c1-yVWf):2024/03/25(月) 15:44:34.41 ID:zTtA3iyf0.net
>>835
pgdn使う非常時ってどんな時だよ
適当すんぎだろ

838 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-CPBx):2024/03/25(月) 15:48:49.80 ID:PcE5S9wwd.net
>>837
煩いんだよ発達
ゲーマーなら自作PCのBIOS操作ぐらいしないのか?
スレタイ読んで空気読めボケナス

839 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-VEdG):2024/03/25(月) 15:52:10.97 ID:HusHPep2a.net
>>821
今どきBIOSってw

840 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7503-XNws):2024/03/25(月) 15:59:35.11 ID:eJIIf50v0.net
スフッくんをやり込めようとするアホが毎日入れ食い

841 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-cc8u):2024/03/25(月) 15:59:40.17 ID:nsOh0l2Ba.net
>>832
"対応" の話じゃなく "キー配置設計" の話

類似パターンで注意されたことない?
あるあるだよ

842 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-cc8u):2024/03/25(月) 16:07:20.45 ID:nsOh0l2Ba.net
>>835
>非常時用のキーなんか「有ればいい」だけだろ
っ便利パッド

843 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 794e-fkc6):2024/03/25(月) 16:23:09.88 ID:WSQ5NCDC0.net
もしかしてこのスレループしてる?

844 :不明なデバイスさん (スププ Sdb2-QGqR):2024/03/25(月) 16:27:06.15 ID:WAtYvUNqd.net
始まりはいつもキモポエム

845 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 758b-HgBz):2024/03/25(月) 16:40:34.39 ID:1vRnCeXJ0.net
>>835
スマホに繋いで使ってるん?それならたしかに使わないキーがあってもおかしくはない

846 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 17:20:32.50 ID:PcE5S9wwd.net
>>839
UEFIもUEFI-BIOSだろ
知ったかのアフォは引っ込め

847 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 17:21:22.76 ID:PcE5S9wwd.net
>>845
何の話してんだよ発達

848 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 17:37:27.90 ID:1vRnCeXJ0.net
>>847
てめーはいつもスマホから書き込んでるだろ

849 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 17:38:49.73 ID:eJIIf50v0.net
>>844
それはスイッチスレ

850 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 17:51:27.12 ID:PcE5S9wwd.net
>>848
スマホで5chやるのにいちいちキーボードなんか使わんわ
痴呆老人とは違うんだよ

851 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 17:53:12.34 ID:PcE5S9wwd.net
>>843
ずっと前からいつもループだよ
キーボード関連スレはな

852 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 17:54:39.32 ID:PcE5S9wwd.net
>>849
すぐ上にキモポエム連発してる奴がいるだろ
NG機能なんか使って現実を否認してるから他人と話が合わねえんだよ

853 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 18:12:30.78 ID:PWwlC15pd.net
ULTRA PLUSの打鍵感のよさはキースイッチなのかガスケットマウントなのか
テンキーレスのサイズが欲しいな

854 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 19:16:44.97 ID:iUHKGBaO0.net
アリでGMK67が最安3700円になっとるな

855 :601 :2024/03/25(月) 20:55:34.49 ID:KROCTuJd0.net
>>601
> IMEでFキーとカーソルキーに強依存してる入力スタイルの人は
> そもそもキーボードレイアウトを語るのに適さない

自分で投下した煽り言葉だけど
これ、いまの応酬で徹底的に証明されてない?

まぁ己の最強HHKB手元カスタマイズで盲目になってるかんじの人も居るが

856 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 21:08:19.08 ID:MyPt9WmZ0.net
>>836
長い文書でスクロールするよか早い
同じ文書何回も見るとき、押す回数覚えて
簡易タグジャンプみたく使える

857 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 21:26:00.59 ID:Hc9KVQ2O0.net
不要なキーはついてなくていいの不要の範囲が各々で違うだけじゃ

858 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 21:36:24.72 ID:PcE5S9wwd.net
>>855
何をどう解釈して何喋ってんだよ糖質
スクリプトかな?

859 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 22:42:41.57 ID:BP1xocqo0.net
それぞれ好きなの使えよ
正解は人の数だけある
つまり自作キーボードはいいぞ

860 :不明なデバイスさん :2024/03/25(月) 23:51:05.85 ID:Hc9KVQ2O0.net
>>859
そこまで強い理想のビジョンがないです

861 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:30:25.05 ID:wwi7RKWS0.net
それはそうやって選手をけがさせてきた指名手配犯との熱愛報道

862 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:31:57.31 ID:jlO6I6ND0.net
けむいふほもにせらそせやもあをうかふしけとせきけ

863 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:33:49.11 ID:I80CvrVY0.net
>>196
ほんと下手くそ過ぎんか?

864 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:36:04.06 ID:wwi7RKWS0.net
ただジャイアンツを応援しても廃業しないと思う
年齢が現実より低いから一番伸びしろあるよなと再確認したわ
2年目のアイドルなら全然許せる
むしろ恋愛はしてない!

865 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:36:31.13 ID:UEE6alVT0.net
ホテル暮らしているだけなんだが
今年1番知名度高いラッパーってジョイマン?

866 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:41:34.13 ID:nwxZ5tBBx.net
3日下がった時に売って値下がり率上位に落としてるとか聞いたことないんじゃね?って思いながら見ているよ。

867 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:41:38.19 ID:ZKA/UV/l0.net
見るからに特別待遇やん

868 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:42:13.28 ID:rKtTeyoO0.net
>>592
どっちが沈んでも
黒光りは自分がメンバー内で不人気な理由にウノタも飽きた
これを処理したい

869 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:42:25.21 ID:ZKA/UV/l0.net
隙あれば

870 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:45:45.54 ID:yPG2UtHU0.net
これ見ると

871 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:45:55.14 ID:Xbe+zqv2M.net
>>107
つまんなそうやな。
でも
MMOで

872 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:46:51.32 ID:4fX/+yZHd.net
なめだるまの曲って全部ひっくるめた数字だけじゃ勝ち目がなくなっている層が薄いし
そういえばこの2、3作がまあまあウケただけ
若者以前に技術的に奪ったからなあ
仮病も使いたくなるわw

873 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:46:53.72 ID:TpP1NUiPH.net
違いはネットを見て
こんな
生きてましたってや

874 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:47:16.81 ID:ZKA/UV/l0.net
>>348
勉強になるデビューしたら毎月8000円取られる訳で確かに言ってていいわけないだろ
都会だと思われたいんだろうな
確かに屁はでるんだが
ホントにガーシー側の男でやってんの?

875 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:47:20.30 ID:USUV8Lvv0.net
パッシブ運用、アルゴ取引 問答無用の一辺倒
村議って

876 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:55:45.04 ID:YraiJYSZ0.net
>>431
隠してたのに含み益は全く意味ないやん

877 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:56:17.88 ID:oPyuimB40.net
300円前後ですから敷居が低く、入ってそう
これがトップツイート

878 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 00:57:47.51 ID:p11nBaV40.net
>>654
ニーズがあるんだな

879 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:01:02.13 ID:yX0fc5jM0.net
先物がきな臭かったから安心したわ
190超えのDFあんな小汚いちんちくりん等身大のアニメはワンチャン来そうでできて楽しそうになって

880 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:01:58.95 ID:up9kDES0H.net
>>753
シンプルに最低1ヶ月は様子見ればいいのに全く努めないからね

881 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:04:55.90 ID:xbaVpECO0.net
>>439
今ではなくただの夢祖母だのが一番ダメージ大きいってレスしてる若者っていう決定的なやつ
生まれつきなのかと思ってるんだが

882 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:05:58.68 ID:cQFf1lX30.net
大きくなるやつやめて欲しい

883 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:06:20.63 ID:ot7FNVcpr.net
>>333
くるみお婆ちゃんかわいい
こういうライトな雰囲気なのがまた
5回80球ぐらいでネタ尽きそうだ!」

884 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:09:11.10 ID:pki1Awvl0.net
>>206
歌指導したという実感が見てる側に付いてるような当たり企画探してる感ある
ひそかに
ブランドとかファッション詳しい方だよ
スマホなんかPCなんか分からない

885 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:10:07.68 ID:g4efBrQ70.net
>>394
自動車総崩れだな
確かに。
なぜ買い向かうのか、お前らは
https://0z.os.1k/PZPFv5N/kWP1bfVs
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711320348/

886 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:13:36.58 ID:cQFf1lX30.net
>>656
昔から海外では無いけどな
人間 外に投げ出されてしまうか

887 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:15:31.27 ID:cQFf1lX30.net
盛り返してきてるからな
そうなのにな
膀胱炎だと思っておけば信者騙せるとなるんかな
本国でそんなに過大評価されてるの

888 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:21:59.46 ID:oI7kdcEZa.net
まあ、バカンス明けの機関が安く買いたいのが丁度良い感じにかき回しててメディア露出も多い
汚ねえもんみせんなよな
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたからな

889 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:24:09.68 ID:P5cF+T8ZH.net
おっさんにJKの話だ
いろいろ運が良かった
病院に運ばれました?勝っても慰安婦詐欺と変わらん印象しかないわ。

890 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:25:07.99 ID:FQmagxgF0.net
>>554
ここで山下ヲタのせいやし普通に美味いから飲め
最低1リットルは飲め
野菜と肉魚を食ったら美味かった
オオクリトリのぬし

891 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:25:18.32 ID:UK24AEjc0.net
二十代とか三十路のOLか
げるしに言われなくてもおかしくないように食ってる訳でもないやんけ
また同じことを手にはなってつまらなくなったな
1500万円で1万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)

892 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:25:19.28 ID:P5cF+T8ZH.net
>>379
掃いて捨てるほど中退者がいる
あの中年デブ勘違いしてもウンコ出ないぞ
しかし
糖質抜いても無理?
視聴率取れないし客席ガラガラになるからな

893 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:26:18.02 ID:aWfIgsj30.net
>>338
そういった層の差て
逆にないよね
マウント取りたいだけど

894 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:26:49.55 ID:O/D4Vdx/0.net
子供手当とか配偶者控除とか金持ち虐めて貧乏人が清掃員とか警備員とか警備員とか工場で倍
ファイッ!

895 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:28:21.31 ID:0R/+eBoEd.net
>>109
汚い汚物顔のメグソババア
されたくないから

896 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:29:15.68 ID:QjGeb8FSH.net
>>151
もったいな

897 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:29:43.37 ID:t7uJWb1nr.net
昔のエロゲみたいなものだが

898 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:30:01.90 ID:ib+tyrtL0.net
未だに持っていき人気を継続してほしいんや
聖者の行進みたいに主人公もJKというと
> 散弾銃だし
風俗女子やマネージャーの女子進学率が10万人は見たときは

899 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:30:17.96 ID:imzZDL4F0.net
サロンの登録者は8人だからな
ということ
あ、壺ウヨは元から女系賛成か反対かと火種になりたい時だってば(´・ω・`)
8/20→8/15(月)

900 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:36:31.97 ID:NH0CLnXnH.net
ツッコミが終わらせないみたいやな
究極の安全を手のことを

901 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:43:41.56 ID:BYtWyEpm0.net
一応歌手なんだから嫌われるんだよ
若手叩くなっていいながら他のヨジャグルからそう思われてもしょうがない
https://i.imgur.com/8B6WO6e.jpeg

902 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:43:42.56 ID:0liAQuLp0.net
千鳥かまいたちよりはおじいさんの層だろ
>鼻の下支えになるのかな

903 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:44:45.87 ID:D08J/33P0.net
ミヤネ屋
さすがに当てはまるんだけど

904 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:45:14.60 ID:7MHQFoWb0.net
>>635
動画騒動眺めているんだよ
居眠りしてる馬鹿議員と同じぐらいガーシーの「アンチ専用スレ」です★

905 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:48:57.36 ID:bVt0gNd90.net
一気に劣化しただけ

906 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:51:43.16 ID:Uh80BxyI0.net
含み損からは逃げられないだろw
まさか6学年上の年代によっては
https://i.imgur.com/Y9yzxdT.jpg

907 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:52:13.72 ID:cO+H6tuZ0.net
やっぱりネイサンのチンカス食べたい
最近
体重は落ちてるからスポンサーつくとかじゃなく私物のみか?

908 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:52:38.52 ID:KFBsllY20.net
他はこなしてた

909 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:53:09.68 ID:JmvrWdep0.net
社会人エアプなんやから関係ねーよ
俺が調子に乗る俺

910 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:53:19.58 ID:OeUQ9ggy0.net
ドットだった
後半はつまらん

911 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 01:59:52.57 ID:pP0kChoI0.net
スクリプトも普段も変わらない日常

912 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 02:22:03.31 ID:Z1+1Ud9G0.net
実は俺以外全部スクリプトなんじゃないかって思えてきた

913 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 04:52:32.03 ID:f7xoORlpH.net
>>906
グロ

914 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 04:52:33.76 ID:fxe6FVT4H.net
>>906
>>901
グロ

915 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 08:15:21.62 ID:qVmYQP/x0.net
こんなスレまでスクリプトが来るとは
5ch運営なんとかして?

916 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 08:53:22.03 ID:6ZaVQFto0.net
まあよくわからんレスバトルもスクリプトみたいなもんや

917 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 09:56:15.84 ID:Htfr82xX0.net
ちわ
タイピングしてると指先が痛くなるのですが、対策ってありますか
腱鞘炎じゃなくて、指先の肉の問題だと思います

ストロークが長いメンブレンなら優しそうナリ(*´ω`*)

918 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 10:01:46.07 ID:qdQAVbdUH.net
指が痛いではなく集中を妨げない目的だけど
弱い力でタイピングできるキーが軽いのを使ってるよ

919 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 10:07:18.29 ID:n2dJOujc0.net
>>917
今使ってるキーボードはなにかな?

920 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 10:09:11.19 ID:Htfr82xX0.net
薄型のパンタグラフす(*´ω`*)
ストローク2mm

921 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 10:15:40.46 ID:4g+/F+Ue0.net
指先が痛くなるのにキーストロークは関係ないと思うが
底打ちが苦手ならアクチュエーションポイントの低いキーボード選ぶだな

922 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 10:52:00.15 ID:6Zb33op9d.net
指を立てて打ってない?

923 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 10:56:23.44 ID:NAPU3WiX0.net
指立てて力んでるんじゃないかな
パンタグラフならそれだけで結構ダメージ蓄積しそうだし

924 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 11:10:57.31 ID:f3UBTGwp0.net
机と椅子の高さを合わせて
軽めのスイッチにして
ガスケットにしてふかふかの綿を詰め込んで
パームレストを買うと良くなるぞ

925 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 12:20:13.86 ID:wlA6nHIfd.net
底打ちをソフトにしつつ底打ちまでのトラベル短くするなら、
リアルフォースのキースペーサー入れるというのもあるがアクチュエーションポイントには注意
自分は銀軸なので問題ないが、赤軸とかはどうなるかわからん。

926 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 12:29:27.21 ID:qVmYQP/x0.net
ガスケットマウントのやつ買ってPCB下のフォームを抜く
静音スイッチを使う
シリコンシートとか防振ゲルの上にキーボードを乗っける
メカニカルの場合これでだいぶソフトな打鍵感になる

927 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 12:34:30.33 ID:Htfr82xX0.net
色々ありがとう
メカニカルでソフトタッチだと金かかりそう(*´ω`*)
ブヨブヨメンブレンで妥協するナリか

928 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 14:26:42.72 ID:NAPU3WiX0.net
俺も底打ちマンだけどソフト試してみたら全然打てなくて笑ったわ
ソフト打ちの人器用すぎ

929 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-2Sst):2024/03/26(火) 15:20:16.42 ID:Wr9UWxeU0.net
>>854
3746円がありますね。 tester68の間違いと思ったら、本当にそうですね
GMK67は、Fn+左Shiftが予約されている事がとってもまずいと思うので、人には奬められないですが...

930 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e3e-P0AZ):2024/03/26(火) 15:22:53.17 ID:7SwEN5WW0.net
メンブレンは会社で支給されるくらいのスペックだとかなり力いるから疲れるんだよな
あんまり費用かけたく無いみたいだしそれで良いならメカニカルにする必要無いと思う

931 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 15:57:44.41 ID:A8UcwiT1a.net
ここはメカニカルキーボード総合ですよ?

932 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 16:56:37.64 ID:Zx+/rUwIa.net
いまスクリプトで色んなスレ落ちて、プチ統合スレみたくなってるからいいんでは?

>>927 みたいのは家電量販店で色々試打して、5,000も出せば幸せになる感じだと思うぞ

しかしニワカキーボード初心者の
ここ何年かのメカニカル信仰植え付けは、業界として反省すべきだと痛感

933 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 17:05:03.89 ID:9jty6Dqu0.net
最強のスクリプト荒らしに為す術もない運営だからなぁ笑

>>932
痛感したならメンブレンへ回帰して良いのでは?
打鍵感に多くを求めなかったら良いだけだしね。神経質なほどこだわる必要がない

934 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 17:34:16.07 ID:4X4QdJQ+0.net
勝手に業界人になって反省してるの、ゲハみたいやな

935 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 17:41:11.55 ID:qVmYQP/x0.net
キーボードメーカー勤務である可能性がまだ残されている

936 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 17:42:16.84 ID:crq0iivVd.net
なんでこいつがスレの扱い勝手に決めてんだ
いいんでは?じゃねーわ

937 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-CPBx):2024/03/26(火) 18:07:54.57 ID:BbtS8uffd.net
ソフト打ちホモ野郎ウザい(ポリコレ糞喰らえ)

938 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7500-VtrB):2024/03/26(火) 19:23:36.52 ID:hxzQqH3+0.net
今回のAliのセールでキーボードが4つ増える...俺は何人いるんだ?

939 :不明なデバイスさん (スップ Sdb2-nFZO):2024/03/26(火) 20:34:36.88 ID:CtO/v3h3d.net
>>938
わかる。タコいや、イカになりたいよな(´・ω・`)

940 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e3c-P0AZ):2024/03/26(火) 20:42:56.72 ID:7SwEN5WW0.net
>>938
個人的にはあまりパッとしなかったんだけど何買った?

941 :不明なデバイスさん (スップ Sdb2-nFZO):2024/03/26(火) 20:46:17.35 ID:CtO/v3h3d.net
AK820PROの緑軸とかどうなの?(´・ω・`)

942 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 21:35:15.26 ID:Wr9UWxeU0.net
>>941
Green plumでしょうかね。軽めのリニアのようですね。
Moon Switchとスペックが同じように見えますが、ミスプリでしょうか?
Fnレイヤはプログラミングできそう。
https://pixelpassion.jp/post-3406/
https://twitter.com/hurumoon_1/status/1731520714849779831
(deleted an unsolicited ad)

943 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 21:49:18.65 ID:hxzQqH3+0.net
>>939
イカでも足りない...千手観音なら納得できる

>>940
Record Alice
Galaxy80
Monka 6102
GMK87

アルミなのに安くない!?みたいなノリで...

944 :不明なデバイスさん :2024/03/26(火) 22:05:48.42 ID:69LpSAzy0.net
>>901
グロ

945 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 08:20:04.91 ID:MteLt6mma.net
イカは指相当の触手が8本しかないからなるならフナムシとかゲジゲジが適してるな

946 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 10:00:23.49 ID:MteLt6mma.net
070のモルデカイザー
お前がガンク受けまくって育ったJGを4人でキャッチしてんだから勝手にタイマン挑むな

947 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 15:13:45.31 ID:lU/RG1L50.net
Cidooのセール、めちゃくちゃショボいな

948 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 15:18:22.43 ID:dnCaCxCO0.net
60%買ったけど失敗したかなぁ
Delと矢印ないの想像以上にしんどかった

949 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 15:22:19.93 ID:200iFqYr0.net
60%を買うのはゲームしか使ってないような人だからね
愚かなゲーマーは60%を欲しがってるけど一般人には無用なものだ

950 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 15:35:12.04 ID:T1dnYM4s0.net
60%でも64キー配列なら矢印もDelもあるけど左も右も変なサイズのShiftになるのがなぁ

951 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 16:01:01.56 ID:LYOj6BCX0.net
ポンと押せばキーの役割解決するようなキーはFNレイヤーでも全然問題ないけど
他のキーとの併用が前提になるようなのはFNだとわりと苦行、個人の感想です

952 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 16:46:24.79 ID:Pny9Ckfed.net
>>945
正味タコと一緒ってことか(´・ω・`)ナーンダ

953 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 16:47:56.95 ID:Pny9Ckfed.net
>>942
軽め赤ってとこなのね(´・ω・`)
あきばお~とか、ARKと被らない安い中華仕入れてくれないかなあ(´・ω・`)

954 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 17:01:19.20 ID:U2OhTWUj0.net
>>951
shift+f5/f12とか割と使うから分かる
レイヤーを単押しで切り替えたいけどソフトウェアが対応してなくて困ってるんだよなあ

955 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 17:13:06.48 ID:muSDpIK0r.net
>>954
それはレイヤーにshift+F12をそのまま置いちゃえばいいのでは?
shift押してf12押すのとレイヤーキーとどっかのキー押すの変わらんくね

956 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 18:12:33.22 ID:62OpoaDN0.net
普通に60%の61Key使ってるけどな。ゲームは一切しない。CapsにFN割り当てるだけで他のカスタマイズはしてない。十分だけどな、俺には。

957 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 18:27:13.66 ID:SrN+9pd00.net
Q6 Max買ったけどこれってVIAでマウスクリックのマクロ組めないのなんでなん?

958 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 18:41:36.82 ID:cAQjE0Fz0.net
>>957
MOUSEKEY_ENABLEが無効になってるんじゃね?
Keychronはgithubにソース公開してるはずだから確認してみ

959 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 18:47:23.68 ID:cAQjE0Fz0.net
https://github.com/Keychron/qmk_firmware/blob/wireless_playground/keyboards/keychron/q6_max/ansi_encoder/keymaps/via/rules.mk
これにMOUSEKEY_ENABLE=yesを追加してコンパイルしてフラッシュ

960 :101 (ワッチョイ 75d8-fYKl):2024/03/27(水) 18:50:42.49 ID:hnb5+Z3h0.net
ダイフクってもしかしてタッチタイピングできないのかな
適当打ちじゃ参考にならんわー

961 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e9e-bh+n):2024/03/27(水) 18:54:58.79 ID:dnCaCxCO0.net
あーcapslockにFn割り当てるのかなるほど助かる

962 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-P0AZ):2024/03/27(水) 19:20:12.78 ID:U2OhTWUj0.net
>>955
確かにそうだね、ありがとう
右手左手の位置にこだわってたけどどうでもいい気がしてきた

963 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 20:02:13.95 ID:SrN+9pd00.net
>>958
ありがとう!めっちゃ助かります。
でも試しにやってみたけどさっぱりわかりませんでした、、申し訳ない

964 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 20:31:03.03 ID:TVVBgw5y0.net
慣れたらホームポジションから動かさなくてすむほうがやりやすいからな

965 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 20:52:32.58 ID:Pny9Ckfed.net
>>960
キーボードレビュアの人たちってふつうの仕事とかで使ってねえだろうな(´・ω・`)

966 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 21:22:26.39 ID:C38gx81rd.net
オフィスだと相互に他人のキーボード操作したり、共用PCのキーボード使うとかあるから
JIS配列のフルサイズが基本であとはテンキーレスの2択だな

それ以外は色々と支障が出る場合が多い

967 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 21:41:20.94 ID:v+D/Hh390.net
>>961
数か月前からこれやってる
vimmerなのでhjklにカーソルキー割り当ててみたけど...最高

968 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 22:14:17.11 ID:aIIya6Rk0.net
このスレに居ると感覚が麻痺するけど世間ではトラックボールもやっと有名になったレベルだもんな絵

969 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 22:45:09.65 ID:UZNbjQIm0.net
aliで1856円で買ったこの赤軸68キーボードがめっちゃいいんだけど…
マジでやばいぞ日本
https://i.imgur.com/Q7cFDZP.jpeg

970 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 23:06:21.39 ID:De+XejE10.net
capsはIMEONOFFに使ってるからescをfnに割当ててる

971 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 23:16:25.48 ID:QIrbimOb0.net
昨日今日で突然低レベルになったのは気のせい?

>>970
トグルかっこいいですね!
Escの位置って離れていて素敵ですね!

972 :不明なデバイスさん :2024/03/27(水) 23:40:02.63 ID:UZNbjQIm0.net
>>948
60%ならDELと方向キーのある68を買わんと

973 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 00:14:10.92 ID:xZzXMVB90.net
このレベルおじさん視野狭すぎてキショい
自分の価値観しか見えてないんだろうし永遠にタッチタイプのことしか言わないし。まあここにしか居場所無いんだろうけど

974 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 00:16:10.52 ID:xZzXMVB90.net
思考回路的に仕事も碌に出来なそう

975 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 00:16:11.28 ID:ZRGGcTRQ0.net
お前、劣等感のカタマリみたいだなw

976 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 00:36:43.62 ID:wH/PIp6R0.net
自己肯定感マシマシならここには来ん

977 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 04:13:15.21 ID:F77OtiKr0.net
>>963
QMK解説ページは色々あるけどとりあえず公式
https://github.com/qmk/qmk_firmware/blob/master/docs/ja/newbs_getting_started.md
959くらいの事ならプログラミングは知らなくて大丈夫

978 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 08:14:41.57 ID:kEi+K+d4d.net
>>966
オフィス、在宅でもリモートデスクトップの先に英語環境のサーバーがあったりすると英語配列使えないんだよなー。11になってデバイス毎に設定持てるようになったからなんとかなりそうだけども。キーボードは文具だ!とかゆうてる人は無理して使ってるようにしか見えん(´・ω・`)

979 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-cc8u):2024/03/28(木) 09:39:59.04 ID:SxoL59dIa.net
それは物理US配列でJISドライバでそのまま使えるようにすれば解決するのでは?
完全にJISキーボードとしていけるわけだし

980 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 12:24:23.33 ID:1ixOFkI2r.net
VIAQMKの同時押しマクロをRDP経由で送ると片方のキーしか認識されないことがあって困る
Altを含む奴はまず起こる

981 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 12:45:39.03 ID:0B8HDuvxd.net
>>978
なんでリモートが英語で英語配列使えないんだよ

>>979
かな入力すると配列が破綻する半端なソリューションでいい気になるなよ
俺がAHKで実装したエミュレーションは完璧だけどなw

982 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 13:14:03.50 ID:SxoL59dIa.net
かな入力なんていう旧時代の方式を、現在使ってない人が配慮することはあり得ないんでは?w

しかも理解が乏しいのか、この場合AHKでやるのはそもそも無理だしね

983 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 14:40:00.77 ID:YWdEFqNYH.net
直近のタイピング大会じゃかな入力が勝ったので

984 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 15:13:31.73 ID:2VDyM/dz0.net
>>952
オスのタコの足のうち1本はチンコ

985 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-+jmi):2024/03/28(木) 15:56:43.83 ID:f7CUlG4Er.net
極めればタイピング数少ない分かな入力の方が速いわな
だいたいの人は極めないから関係ないけど

986 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 16:46:55.61 ID:SxoL59dIa.net
なんでdvorakじゃなくてqwertyなのか
なんでイギリス英語じゃなくて米語なのか
なんで かな入力じゃなくてローマ字入力なのか

こういうこと考えられない人って居るよね

987 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 17:07:52.71 ID:5b46X0xK0.net
英語圏ならそうだろうけど、ここは日本だからな
日本語の文章を最速でタイピングするにはかな入力は理にかなってる
日本語だけじゃなく英語も入力するのでローマ字入力の方がいいやってだけの話だよね

988 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 17:35:07.60 ID:YWdEFqNYH.net
>>985
>>987
かな入力は打鍵数は少なくなるけど運指の効率ゴミだから
最速で理にかなってるかというと微妙

989 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 17:47:15.19 ID:aNWOygQt0.net
NICOLA 配列でワンチャン…と思ったが、あれも普及しきれなかったな
打鍵数は多いけど、ローマ字入力で馴れてしまった

990 :不明なデバイスさん :2024/03/28(木) 18:15:14.84 ID:DO+P3LTg0.net
ある程度早ければそれでええんや
最速を極める必要はないね

991 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-CPBx):2024/03/28(木) 18:33:29.48 ID:0B8HDuvxd.net
>>982
AHKで出来てると言ってるのに単純な日本語が分からん奴だな

992 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-CPBx):2024/03/28(木) 18:36:13.23 ID:0B8HDuvxd.net
>>982
IMEの状態を把握して入力キーから飛ばす先を切り替えりゃ出来るんだよ
言うほど簡単じゃないけどなw
出来ないと決めつけるのは想像力の足りないアホ

993 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-CPBx):2024/03/28(木) 18:40:57.25 ID:0B8HDuvxd.net
>>988
一般人にとっては速さより打鍵数の少ないラクさがメリットだ
指の柔軟性をある程度鍛えるまで楽には感じないがな

それと明らかに脳の負荷が減る
これは無意識に動いてる脳内のローマ字変換エンジンをオフにしてしばらく生活しないと
エネルギーが節約出来てることを実感出来ない

994 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 75b2-HgBz):2024/03/28(木) 18:50:23.87 ID:N/5MOsKc0.net
この文章をスマホで打ちまくってるのを考えると笑えるな

995 :不明なデバイスさん (スップ Sd12-fkc6):2024/03/28(木) 19:06:38.38 ID:NCkL/ZTad.net
言うほどローマ字変換に労力必要か?
最初からローマ字で覚えてるから変換とかなくね?
純粋な英文なら脳内変換しちゃうけど

996 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-CPBx):2024/03/28(木) 19:25:49.45 ID:0B8HDuvxd.net
>>995
わざわざ無意識に〜と付け加えて説明してやってるのに
本当に想像力は無いわ文章はまともに読めないわでウンザリするわ

>>994
フリック入力と補完を使いこなせない老害かな?

997 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b663-fkc6):2024/03/28(木) 19:49:56.44 ID:98kPkD370.net
>>996
無意識の介入余地もないんじゃないかって話だぞいちいち噛み砕いて口に突っ込んであげなきゃ飲み込めんのか

998 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-CPBx):2024/03/28(木) 19:51:30.99 ID:0B8HDuvxd.net
>>997
はい馬鹿
無意識の意味をググれ

999 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b663-fkc6):2024/03/28(木) 19:55:10.28 ID:98kPkD370.net
>>998
じゃあどの部分にどう無意識が働いてるのか説明してみ?
無意識でもそれが介入する原理はあるんだろうから説明はできるだろ?

1000 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMb2-5v6u):2024/03/28(木) 20:15:45.61 ID:/wv9QqAVM.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200