2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

外付けHDD ケース なお話48

1 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 09:24:22.45 ID:KxxJ4R6T.net
外付けハードディスク ケース のお話です。
インターフェース・HDD・SSDなんでもOK

スリープ防止ソフト「DONTSLEEP!」
http://tekito.s206.xrea.com/software/dontsleep/dontsleep.html
ホットスワップ 「HotSwap!」
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm

前スレ
外付けHDD ケース なお話46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656592032/

↑※実質47らしい https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656592032/2

2 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 09:29:45.75 ID:KxxJ4R6T.net
【価格.com】ハードディスク ケース 通販・価格比較・製品情報
https://kakaku.com/pc/hdd-case/

3 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 09:51:54.26 ID:KxxJ4R6T.net
>弊社の対象商品はUSBの転送モードにUASP(USB Attached SCSI Protocol)を用いておりますが、
AMD社のRyzen CPUではUASP転送が正しく動作せず、
弊社商品が認識および使用できない場合がございます。
後述のUSB転送モード切替ツールを用いて、弊社製品側のファームウェアを
BOT(Bulk Only Transport)モードのみで動作させるように設定することで、
本問題を回避し、AMD社のRyzen CPUでも正常に製品をご使用いただけるようになります。
なお、本ツールを用いてUSBの転送モードを切り替えた個体については、
切り替え後において製品の転送速度が低下する場合がございます。
https://www.buffalo.jp/news/detail/20230329-01.html

HDDケースメーカー各社もUSB転送モード切替ツール出してRyzen機でUSB切断されにくくしてほしい、
USB3のUASPケース+Ryzen CPUで細かい大量ファイル移動したりHDDに負担かけ続けるとプチプチ切断される

4 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 10:35:14.05 ID:u13Kekbc.net
前スレを散々荒した例のUASP非対応キチガイが立てたスレ

5 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 11:22:29.33 ID:KxxJ4R6T.net
>>4
はぁ?
どれとどれが俺のレスか全部のスレ番号言ってみろよ

6 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 11:23:26.87 ID:KxxJ4R6T.net
UASP問題に触れられると困るメーカーでもあるのかね

7 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 12:54:50.34 ID:4713wsko.net
>>1
むしろuasp不具合はもっと周知された方がいいよ
8で採用されて11現在まで未解決なんだから

8 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 13:10:22.06 ID:VGWT236O.net
いちおつ
うち5950X&X470だけどその不具合は感じたことないな…

9 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 13:40:22.93 ID:KxxJ4R6T.net
>>8
PCIe Gen3だからかな?うちはPCIe Gen4使ってる

10 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 15:14:21.65 ID:OO2CWqUm.net
電源スイッチのあるケースほしい
一々刺し抜きメンドイ

11 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 15:27:15.29 ID:5nQIbajo.net
コンセントにスイッチするのとか手元スイッチ付きとかある

12 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 16:10:29.16 ID:nzpNPQex.net
>>10
連動タップ使えばいいだけの話

13 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 16:34:21.25 ID:srkHTbcQ.net
スイッチ省いてコスト削減止めろw

14 :不明なデバイスさん:2023/12/11(月) 16:44:51.48 ID:VGWT236O.net
amazonや中華のスマートタップを使う手もある
誤って動作中に落としてしまう可能性もあるが

15 :不明なデバイスさん:2023/12/12(火) 14:12:26.69 ID:bVownqUp.net
内部パーツをプラスチックにしてもそれほどコストカットにならないだろうに
何で熱伝導考えてない高温クソケースばかり増えるんだろ。LGB-EKU3を見習ってくれ

16 :不明なデバイスさん:2023/12/12(火) 14:28:34.68 ID:NG88p7WD.net
プラならカーボン系FRPとかでなければ絶縁設計が楽だからじゃないの?

17 :不明なデバイスさん:2023/12/12(火) 16:02:03.90 ID:44c0fAYD.net
SATAを引っ張り出せればHDDの固定はカモンだかのステーで十分

18 :不明なデバイスさん:2023/12/13(水) 01:54:04.21 ID:oNaroBxz.net
2.5インチやM.2の外付けケースって電源スイッチないがタップ使えないし面倒だな

19 :不明なデバイスさん:2023/12/13(水) 04:01:58.79 ID:4WdXV2Gz.net
2.5はディップスイッチとか電子スイッチがあるのもある
ハブのスイッチ付きもあるが変なのだと他のポートが瞬断したりする

20 :不明なデバイスさん:2023/12/13(水) 22:24:12.59 ID:AoemdeKQ.net
蟹のNVMe&SATAのM.2ブリッジは安全な取り外しでも電源が切れん

21 :不明なデバイスさん:2023/12/14(木) 00:19:59.42 ID:3X4C+rRH.net
設定によるんだろうがスリープはするんだよね
それで運用してる

22 :不明なデバイスさん:2023/12/14(木) 03:17:47.82 ID:99IIyf9A.net
バス規格上はホットスワップできるようになってはいるが
M/Bや電源が対応しているかは別の問題だしな

23 :不明なデバイスさん:2023/12/16(土) 08:53:20.75 ID:3zllBBXt.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

24 :不明なデバイスさん:2023/12/16(土) 12:23:54.73 ID:sQ6yVpJe.net
>>23
すげえポイント増えていく

25 :不明なデバイスさん:2023/12/16(土) 13:19:55.87 ID:XyPd8gI3.net
中国詐欺業者ウザい

26 :不明なデバイスさん:2023/12/16(土) 14:25:53.76 ID:GVhEDMVr.net
純粋な奴だな

27 :不明なデバイスさん:2023/12/17(日) 21:14:37.66 ID:hBM3Zf6z.net
amazonはさくらまみれの中国ゴミメーカーの商品をお勧めに出してくるなよ

28 :不明なデバイスさん:2023/12/21(木) 14:10:42.15 ID:dHgC+5Iu.net
HDE-08
>放熱性も少なくともスライディング裸族より高い印象。
https://review.kakaku.com/review/K0000972580/ReviewCD=1625145/#tab

横のプラスチックパーツの代わりになる金属パーツがあるともっと冷えたのに、変なの付けたら抜けなくなりそうだけど

29 :不明なデバイスさん:2023/12/21(木) 19:33:43.40 ID:0YiMXjV4.net
>>28
これ横のパーツ速攻でぶっ壊してゴミに捨てたわ。

30 :不明なデバイスさん:2023/12/21(木) 20:00:30.75 ID:aoH3yvXw.net
あとすったら金属粉が出て故障のもとに

31 :不明なデバイスさん:2023/12/22(金) 21:18:25.80 ID:jPB70QpD.net
>>29
付属ドライバーなんていらないからマウントパーツにコストかければよかったのになw

やっぱりLGB-EKU3くらいしか冷えて全面カバーのあるまともな3.5HDDケース無いのか…

32 :不明なデバイスさん:2023/12/22(金) 21:40:03.69 ID:OHxA+uct.net
>>31
プラパーツ使ってるくせにツールレスでも無いって終わってるよな。
ツールレスもツールレスでクソだけどさ…
置いておいただけで勝手にプラ折れて壊れるとかなんやねん。

33 :不明なデバイスさん:2023/12/22(金) 21:42:37.04 ID:xNlDyPIR.net
ボール盤あれば改造か自作できるけどな

34 :不明なデバイスさん:2023/12/23(土) 01:48:22.90 ID:HO93LaLY.net
今となっては貴重な電源スイッチあるやつね

35 :不明なデバイスさん:2023/12/24(日) 21:10:19.10 ID:zGSj2/PX.net
PC(USB3.1 typeC)にHDDケースUSB3.0 typeA、ケーブルはtypeA-Cで接続しても電源入りません
M.2用typeA-Cケーブルにかえても同じ
通信方向でもあるんでしょうか?

36 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 01:29:36.98 ID:EfdgZaIy.net
情報出し渋りすぎだしそういう疑問が出てUSB 通信方向ぐぐったりせんのが不思議
お前のことなんて誰も興味ないよ

37 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 01:46:03.79 ID:nV5ACKD/.net
Aのケースって3.5HDDで電源繋いでない予感
じゃなかったらシラネ

38 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 01:46:25.76 ID:GCkAxnyJ.net
>>36
情報の出し渋りではなく極大に頭が悪いだけだと思われ
日本語すら怪しいレベルだし

39 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 06:38:56.35 ID:JNlP5UCA.net
仮に通信方向があるとして何をするつもりなんだろう?

40 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 10:52:40.81 ID:+q35pm+6.net
型番書くだけでも一気に情報が絞れて回答の精度も上がるのに何でわざわざ
>>35みたいに書くのかね

41 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 11:21:20.03 ID:UaA/hHTy.net
質問の仕方をまともに習う機会がなかったからだよ
日本はIT教育と性教育が永遠に後進国だから仕方ない

42 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 14:07:23.42 ID:vzY2wJQ1.net
>>35
PC側は薄っぺらいtypeA。外付けHDD側がtypeC。両者をACな同種ケーブル2種で起動中のPCと繋げ換えてもHDDが認識されない。というケースの場合考えられる原因は

①外付けHDDの電源がそもそも接続されていない
②外付けHDDのインタフェース基板が壊れている。
③外付けHDDの中身のHDDが壊れている。
④外付けHDDがベアドライブで未フォーマット状態。(要初期化)
⑤外付けHDD側のコネクタの汚れあるいは接点不良。

いずれにせよ、ケーブルで接続状態電源オン状態でHDDに耳をあてがい内部音を聴診してみるべきですな。HDD回転ありかつコンカコンとかの異常音無しなら外付けHDDのインタフェース不良でしょう。新品なら要交換ということで。

43 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 14:09:20.67 ID:vzY2wJQ1.net
①の場合、ACアダプター不良もあるかもね

44 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 14:29:05.71 ID:vzY2wJQ1.net
④の場合、Linux系のTV録画HDDの流用とか、非NTFS,非FAT32等のパーティション利用されているHDDだとWindowsは触らずマウント動作や初期化要求などせず放置が基本だったような。この場合、全パーティションを削除してベアドライブに戻すべきですね。

45 :35:2023/12/25(月) 15:58:48.08 ID:ctQOEnYb.net
聞き方が悪くてスマン
HDDケースは2.5インチ用のUSB3.0世代の、黒角ミニとセンチュリーシンプルボックスでケースIFはtypeA
PCのIFのtypeAに挿した場合は当たり前に電源入って認識するけど、PCのIFのtypeCに挿したら電源入らないで認識しない
typeC-CのM.2ケース挿せばきちんと認識するから壊れてるわけではない
困ってるわけではないけど、こんなものなのか?と思っただけです

46 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 16:36:02.00 ID:+q35pm+6.net
そのままメーカーのサポートに問い合わせたら?

47 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 16:37:42.20 ID:R35fRiZt.net
ハブを入れて認証しないならチップ同士の相性

48 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 18:14:18.84 ID:EsTdM2sw.net
自分が質問する時はOSとかPC環境はもちろんその製品の型番と試したことを一通り書いて質問したものだが時代も変わったんかな

49 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 18:28:19.80 ID:R35fRiZt.net
エスパーが増えたんだよ

50 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 19:19:45.18 ID:3F2STks3.net
ケースに付属してない中国製変換ケーブル使ったら機器が壊れる事があるらしい

51 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 20:22:35.22 ID:9qkxTLhy.net
充電専用のケーブルだったりして

52 :45:2023/12/25(月) 20:44:25.18 ID:dHZ5Zu3H.net
ケーススレだしどこにでもありそうな環境なんだから誰か試してみてよ
動けばおマカンであきらめるし、動かなければ高電流でストッパーかかってるかなんかで仕様だと納得するからさ

53 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 21:00:53.57 ID:a1+CbO9o.net
2.5インチHDD/SSDケースにたまにあるデバイス側がタイプAメスコネクターになってるやつは規格違反の代物
それをケース付属のやつじゃないタイプA-Cケーブルでつないで動かないなんてわめいてる時点で論外

54 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 21:21:18.52 ID:GyPl54Tp.net
>>45
これはケース側がTypeAなんかを採用してるのが悪いね。

Type-Cは接続相手を認識して電圧を出したりしてるんだけど、
普通のTypeA-Cケーブルは、TypeA側がホストで電流これだけ出せますっていう接続になってるので、
TypeC側をホストにぶっさしても、ホスト同士で接続されたって認識されて電圧が出ない。

どうしてもType-Cにぶち込見たかったらダイソーのTypeCオス→TypeAメスの変換アダプタにA-Aケーブルを指すのが一番楽かねぇ?
あれ何気にUSB3.0対応してるし。

55 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 21:30:01.50 ID:dHZ5Zu3H.net
>>54
なるほどそうでしたか
それが使えないからと言って、ホストのAに挿せるので困りはしませんが、疑問に思ってた次第です
ありがとうございました

56 :不明なデバイスさん:2023/12/25(月) 21:49:36.63 ID:UEzXWGUN.net
>>54
認証しない場合は3.0互換であることが必須なんだけどね

57 :不明なデバイスさん:2023/12/27(水) 20:53:13.52 ID:oNgnWyIc.net
リンクケーブルならいけるんだろうか?

58 :不明なデバイスさん:2023/12/28(木) 07:49:57.60 ID:vkgCSsiY.net
USB2.0時代の2.5HDDケースはケーブルがY字で補助電源必須仕様だったけど、
USB3.0のケースでTYPE-A - MicroBになり、PC側のUSB2.0に挿しても稼働するのが不思議に思った(モバイル系デバイスは無理だけど)。
USB3.0ケーブルはUSB2.0からでも電力多く送られるの?

59 :不明なデバイスさん:2023/12/28(木) 09:26:25.74 ID:ZIsU+Shn.net
別に送れはしないけど、
昔は電力供給がギリギリなのが多かっただけじゃない?
今は3.0とかあるから、2.0のほうも余裕を持って供給されてるとか?

60 :不明なデバイスさん:2023/12/31(日) 16:54:39.99 ID:gFpp+N8e.net
5代目検温番 WD80EAZZとの相性が悪いみたい
転送速度遅いし、負荷かけるとハングアップする
新しいクロシコのGen2対応ケース買ってみるか

61 :不明なデバイスさん:2024/01/02(火) 18:45:47.78 ID:ngKDRUgq.net
>>60
CPUがAMD Ryzen+USB3だとUSB切断される問題のせいなら
似たHDDケースに変えても変わらないのでは?

62 :不明なデバイスさん:2024/01/02(火) 18:51:07.17 ID:ngKDRUgq.net
AMD Ryzen+マザーボード PCIe 4.0+USB3(UASP)だとUSB切断される問題
かもしれないが、この辺ハッキリ解明されてない…

63 :60:2024/01/02(火) 19:18:08.98 ID:bhURG6k2.net
>>61
いや、うちIntel CPUなんよ(10世代のCore i9)
そのRyzen環境でUSBが切断される症状じゃなくて、負荷かけるとUSB自体は認識されたままなんだが、
延々とアクセスランプが点滅し続けてフリーズ状態になりWindowsのシャットダウンや再起動もできなくなる症状
USBコネクタを抜くとリセットされるから直るんだけどね
例えばFastCopyで非同期IO数を2以上にして大量・大容量のデータを転送すると100%どこかのタイミングでフリーズする
非同期IO数1ならフリーズはしなくなるけど読み書きの速度がかなり遅い

センチュリーの検温番はチップがJMS576みたいなんで、新しいJMS580積んでる玄人志向のGW3.5AM-SU3G2P買ってみた
届いたらまた試してみる

64 :不明なデバイスさん:2024/01/02(火) 19:20:53.57 ID:DAOdDbAZ.net
HDD側との相性にも見える
アクセスランプは反応して応答も返そうとしてるよね

65 :不明なデバイスさん:2024/01/02(火) 19:27:17.85 ID:m465jAuZ.net
不良セクタあると読み込み引っかかって似た症状になることあるけど、新品のHDDならそれは考えにくいか

66 :60:2024/01/02(火) 19:46:52.73 ID:bhURG6k2.net
>>64-65
HDDもケースも最近買ったばかりの新品
非同期IO数1なら時間はかかるけど固まらずに書き込めるし、その通りで多分HDDとチップかファームウェアの相性だと思う
月1〜2回ぐらいで実施するバックアップ用なんで時間は我慢できなくもないけど、
こういう微妙な不安定さがなんか気持ち悪いんだよね...

67 :不明なデバイスさん:2024/01/03(水) 00:55:47.82 ID:ie+fseVV.net
>>63
>例えばFastCopyで非同期IO数を2以上にして大量・大容量のデータを転送すると100%どこかのタイミングでフリーズする
フリーズはFastCopy側の問題のような気がするけど
イベントログに何か出てないのかね

68 :不明なデバイスさん:2024/01/03(水) 01:27:56.64 ID:lXHg3mAd.net
WDのIntelliParkのせいで書き込みしてない処理中に停止して復帰して無かったりしてね
DNSLEEPを7秒単位で4k書き込み設定で動かしたまま、TeraCopyで転送試してみるとかしてみては

69 :60:2024/01/03(水) 01:46:04.95 ID:wDiY59pI.net
>>67
FastCopy側に問題がある可能性もあるけど、非同期IO増やしてもRatocのGen2対応RAIDケース、WDの市販外付けHDD/SSD、その他SSD外付けケースでは起きないから
検温番のチップ/ファームウェア側が問題の可能性の方が高いと思ってる

固まるとエラー無しで進捗が全く進まなくなることがほとんど
この時ケース側のアクセスランプが点滅し続けてるが正常に通信出来なくなってる挙動で、
こうなるとFastCopyを強制終了してもダメで、デバイスの取り外しメニューすら表示されなくなるので、USB引っこ抜かないといけなくなる

70 :不明なデバイスさん:2024/01/03(水) 10:42:55.72 ID:7LUHkgoa.net
前に他スレに書いたけど
自分のところではWD80EAZZはJMS567のケースで問題があった
これはGW3.5AM-SU3G2Pに入れて解決した
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645598643/91

71 :不明なデバイスさん:2024/01/05(金) 01:45:22.36 ID:TqvZ7C33.net
玄人志向のGW3.5AM-SU3G2P届いたので早速入れ替えてみた
付属プラスドライバーの先端が0番なのに付属ねじは2番のドライバーじゃないと全然合わないのはちょっと笑った
これ元は外付けSSDケースとかに付属させる用のドライバーなんだろうな

チップの型番を目視確認したところネットの情報通りJMS580だった
ついでに五代目検温番(CLS35U3BKF6G2)のチップも目視確認したけどUSBのPID通りJMS576だった

玄人志向に入れ替えて非同期IO数8で大量のファイルを合計4TBぐらいFastCopyで連続コピーしてみたけど
フリーズ現象も無いし、速度の酷い低下も無しで大丈夫そう(接続はUSB3.1 Gen1)
放熱性はプラスチックトレイなんで良くはないだろうけど
10時間程度連続で書き込みしても室温22℃でSMART C2読み41℃で飽和したから実用上は問題無い感じ

>>70
情報ありがとう
JMS567とJMS576はWD80EAZZと相性悪いみたいですね

72 :不明なデバイスさん:2024/01/05(金) 23:22:45.26 ID:jjWxvBPi.net
>JMicron JMS578のファームウェアに関するおまけのお役立ち情報
>・FWを焼く時にInclude JMS577 NVRAMにチェックを入れるとUASP有効、外すとUASP無効で常にUSBマスストレージモードとなる
https://nitter.net/hogehoge61/status/1547105630561136640#m

こんな裏技があるんだね、他のケースや他のバージョンでもできるのかな?※試す人は自己責任で

73 :不明なデバイスさん:2024/01/06(土) 00:43:20.15 ID:Em2SWwW7.net
某所でダウンロードしたやつにウィルスついてた事があった

74 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 10:38:53.76 ID:BUWPbo6Y.net
こんちわ
バスパワーの外付けが欲しいんですが、2TBでも4TB値段はそこまで変わらんですよね
だったらでかいほうがいいんですが、容量でかいデメリットってありますか?

75 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 10:40:07.36 ID:BUWPbo6Y.net
あと、自分でケースと2.5hdd買って自作するより、既製品のほうが安くないすか?
なぜなんでしょう

76 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 12:20:51.35 ID:qVboUx9a.net
中身何でもこだわらないならどうぞ

77 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 12:28:58.24 ID:SCBOVftY.net
そんなに変わらんと思う

78 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 12:48:53.37 ID:BUWPbo6Y.net
ありがとう(*´ω`*)、、、
中身ガチャありますよね 既製品は

79 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 12:51:38.35 ID:ATFJzzqW.net
2.5インチSATAHDDなんてもうガチャで選ぶほど種類無さそうだが・・

80 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 13:01:09.71 ID:SCBOVftY.net
1TB以下でSMRかCMRが気になるくらいか

81 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 13:42:12.76 ID:Pac4yc0J.net
既製品外付けはSATAではなくドライブから直にUSBが生えてるのもあるし

82 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 13:46:07.88 ID:BUWPbo6Y.net
既製品とどっちがおすすめですか

83 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 13:48:51.25 ID:Y8D6ZcFb.net
>>74-75
容量でかい奴だと15mmで分厚い場合があるので外付けケースによっては入らない可能性がある
あと2.5だと外付けHDDが既製品の方が安いのは2.5 HDD単品の需要が少ないから(今の時代SATAでも普通はSSDを選ぶ)
1個1個バラで売るコスト(梱包材、輸送費、管理費など)とメーカーに大量に卸すのじゃコストが違うから

>>81
そうそう
あれ故障して中身取り出してもデータ回収が絶望的だから嫌い

>>82
望んでる回答じゃないのはわかるけど、個人的に2〜4TBだったら2.5 HDD使うぐらいなら高くてもSSDにするかな
速度が全然違うし、2.5 HDDってバックアップとしても信頼性がね・・・

84 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 15:39:50.25 ID:BUWPbo6Y.net
>>83
ありがとう
割と7,8年前に買った外付け1tbが現役なので、hddの故障は懸念してないですね。中身サムスンだったかと
あと、バックアップ用なので速度はそこまで、って感じです
システムはSSDなんですが

データ保存だと、そのうち蒸発したりするんじゃないでしょうか
昔の話かもしれません

85 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 16:36:07.12 ID:Y8D6ZcFb.net
>>84
WDの市販品はSATA-USB変換基板がHDDが別部品になっていなくてHDDの基板と一体になっていることが多く、
USB変換基板の故障や論理障害なら中身を取り出して別のケースやアダプタに差してデータ回収できる可能性があるがそれができない
ってことに注意するぐらいで市販でもバラで買って外付けケース運用でもどっちでもいいと思うよ

86 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 16:42:02.06 ID:Y8D6ZcFb.net
ちなみに今時のSSDは少なくともHDDと同等以上の耐久性はあって、故障しているSSDや不良品や中古から再利用した怪しいSSDは別として
人間が居られる常識的な環境において置けば1年通電してなくてもデータの蒸発はまず起こらない
逆にモバイル用の2.5 HDDは常時通電を想定して作ってなかったりする
てか今、気になって手元にあった7年ぐらい通電していないIntel 520 120GBを見たけどデータ消えてなかったわw所詮データ数1だけどw

87 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 17:14:26.85 ID:z1BlxC6h.net
520はMLCだしね

88 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 18:25:08.83 ID:BUWPbo6Y.net
>>85
どうも
https://www.quickman-pc.com/case/20200525/
これなら別々に買ったほうが良さげですね

89 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 19:57:22.48 ID:qVboUx9a.net
ノートPCにHDDが積めなくなって、2.5inchHDDが余りまくって困った
もう外付け用途しかないし

90 :不明なデバイスさん:2024/01/07(日) 23:35:29.59 ID:1IJe1STz.net
災害時の暇つぶし用データ入れとく
さっと持っていけるし
数十TB持ちたいならSSDしかないけど

91 :不明なデバイスさん:2024/01/08(月) 12:32:52.75 ID:4/XKtPr8.net
WD80EAAZ(キャッシュ256MB版)を買って玄人志向のGen2対応ケースに入れたが問題無し
発熱もキャッシュ128MB版と変わらず速度も大して変わらず
なんでキャッシュ256MB版出したんだろ?使ってたDRAMが廃番にでもなったのかな

92 :不明なデバイスさん:2024/01/08(月) 15:52:52.32 ID:GeXL2HVx.net
それインテリパークだかが切れるか話題だったが

93 :不明なデバイスさん:2024/01/08(月) 16:39:13.37 ID:h2W6gZYa.net
EAAZは切れないと聞く
だけど以前のより発動までの時間が長いから影響は小さいとも

94 :不明なデバイスさん:2024/01/13(土) 14:17:19.30 ID:ujeuafjP.net
外付けケースはHDDと相性問題あるみたいだけどケースとセットで売ってるタイプはその辺の問題クリアしてるん?

95 :不明なデバイスさん:2024/01/13(土) 14:25:48.97 ID:qNGMglDA.net
>>94
いわゆる「外付けHDD」として売っているものの話をしてるんなら
そこが未チェックだったら売り物にならないだろとしか言いようがない
当然ユーザー側でHDDを入れ替えた場合の動作は保証されないし
SATA 2.0(3Gbps)までしか対応しない廉価版チップを使っている場合もあるが

96 :不明なデバイスさん:2024/01/13(土) 14:40:20.90 ID:ujeuafjP.net
>>95
だよね
ありがとう

97 :不明なデバイスさん:2024/01/15(月) 11:02:42.41 ID:fktm1Znn.net
SSD右往左往スレから誘導されてきました
sataのSSD高くて速度的に遅いからNVME M.2 SSDを外付けのnvme ケースでの
運用を考えていてUSBのケースはオートスリープ機能とかが結構ついてると
思うんですがHDDと違ってスリープ解除の立ち上がりはあまり気にならないですか?

98 :不明なデバイスさん:2024/01/15(月) 11:48:00.19 ID:sHn8eF1m.net
全く
だってスピンアップないし

99 :不明なデバイスさん:2024/01/15(月) 11:58:05.63 ID:fktm1Znn.net
ありがとう
繋ぎっぱなしを考えていたので冷却だけ気を付ければストレスなく使えそうです

100 :不明なデバイスさん:2024/01/29(月) 18:04:47.85 ID:FGowG3Li.net
>>71
> ついでに五代目検温番(CLS35U3BKF6G2)のチップも目視確認したけどUSBのPID通りJMS576だった

数日前に買った五代目はJMS578でした。
この箱は当方では三代目~四代目が複数稼働しててノントラブル、五代目はずいぶん高くなったね。
外付け用の12TB~16RBのWDブックを殻割りしたドライブは主にNASなどSATAで繋いでいて、
WDを入れた冷やし系はAMD機には使ってないです。

冷やし系に入れるのは当方では1台を除いてHGSTか東芝のドライブで、MG10ACA20TEだと
シーケンシャル280MB/sくらい。
ちなみにMG10ACA20TEはロジテックの4本入りUASPのLGB箱でもちゃんと使えてるぽいです。

101 :不明なデバイスさん:2024/02/04(日) 16:38:08.10 ID:g19iFA/z.net
玄人のgw2.5-KRU3を買ってキオクシアのSSDを積もうと思っているのですがレビューを見ていて不安なんですがエレコムとかバッファローのUSBも買ったほうがいいんでしょうか?

102 :不明なデバイスさん:2024/02/04(日) 17:09:49.19 ID:QOsYAlHC.net
今更SATAのSSD周辺に金掛けるのは馬鹿らしいから売却してNVMe環境を揃えた方がいいだろうね

103 :不明なデバイスさん:2024/02/04(日) 17:47:04.62 ID:23lZ3k4I.net
昔ラトックのリムーバブルケースで内蔵時はSATA接続、USBで外付けにも出来るのがあったけど、NVMe接続と外付けUSB接続使い分けられるリムーバブルケース出ないかな
速度落とさずにPC内蔵と外付け使い分け出来るようにしたい
まあ需要無いか…

104 :不明なデバイスさん:2024/02/04(日) 18:32:52.42 ID:/6S8/2eM.net
>>103
今もあるぞ
ディスプレイ付きの奴は無くなってしまったけど

105 :不明なデバイスさん:2024/02/04(日) 21:07:25.94 ID:g19iFA/z.net
>>102
データのサルベージしつつ壊れるまで使い倒したいんだ
それもできるだけ安く

106 :不明なデバイスさん:2024/02/05(月) 20:21:54.99 ID:3a5WU//X.net
主観では熱や電力考えるとSATAの方がNVMEより安心して使える
というかNVMEのってAポートに刺した場合ちゃんと動くのか
フルスペックで動く必要はないけど電力足りずにデータ化けたりしないのか

107 :不明なデバイスさん:2024/02/05(月) 20:46:47.84 ID:e5828mia.net
USB3.1 gen1接続だったらどっちつかっても消費電力は大差ないんちゃうか。

108 :不明なデバイスさん:2024/02/05(月) 21:44:08.73 ID:iqYtz7Md.net
USB3.0/3.1の供給電力は5V/0.9Aの4.5Wだけど、TechPowerUpのテスト結果を見るとNVMe SSDの最大消費電力は3Wから6Wあたりになってるから電力足りない製品もあるかも

109 :不明なデバイスさん:2024/02/05(月) 22:25:08.59 ID:e5828mia.net
転送速度がインタフェースで律速しちゃうからUSB-NVMeのブリッジチップにそんな負荷がかからんのとちゃうか。

110 :不明なデバイスさん:2024/02/05(月) 22:26:41.18 ID:e5828mia.net
ブリッジチップちゃわ。SSDのNVMeのチップ

111 :不明なデバイスさん:2024/02/14(水) 18:27:02.69 ID:ldCfhrSH.net
>>108
USB-PD Rev2.0ならTypeAからでも(ホスト側が対応していれば)Ver1.0で2A、ver1.2で3Aまで5Vで給電することが出来るらしいけど
データ伝送と同時にはできないんだっけ?

112 :不明なデバイスさん:2024/02/17(土) 18:34:03.67 ID:RZuqSZen.net
五代目検温番ってファン以外に稼働部分ある?
なんかファイル転送するときガコッやガリッって音するんだけど
そういうものなん?
HDDの固定不足とは思えん

113 :不明なデバイスさん:2024/02/17(土) 18:36:07.29 ID:ZbHdVkiy.net
ないよ
普通にHDDの音でしょ

114 :不明なデバイスさん:2024/02/17(土) 18:50:32.56 ID:RZuqSZen.net
>>113
HDDの音ならしゃーないか。
しばらく様子見だな

115 :不明なデバイスさん:2024/02/18(日) 13:35:06.42 ID:SdIDzZGn.net
HDDの値段全然下がらねぇなぁ。
代わりに
HDD単体の値段≒USBケース入りHDDの値段
になり始めてるけど。

116 :不明なデバイスさん:2024/02/20(火) 09:50:33.87 ID:lQRK3Mal.net
この間は逆転まであったからな

117 :不明なデバイスさん:2024/02/20(火) 10:31:25.98 ID:08385F7s.net
HDDケース入り買ったら中身瓦でしたとかありそう

118 :不明なデバイスさん:2024/02/21(水) 14:43:26.61 ID:rf/RF1Au.net
電源ケーブルが台数分必要なのが地味に困る
HDD複数台差せるタイプは価格が高くなるし
プラグ1つで外付けHDDケース2つに給電出来る分岐ACケーブルみたいなのない?

119 :不明なデバイスさん:2024/02/21(水) 14:54:05.39 ID:H3nJzOZM.net
USB PD対応充電器とトリガーデバイス組み合わせたら?

120 :不明なデバイスさん:2024/02/21(水) 16:12:07.39 ID:CzTHNInZ.net
>118
ATX電源から12V取ってきて、DCプラグケーブル自作して、
ケース4台に供給しながら30分ぐらいベンチマーク稼働続けたけどとりあえず正常稼働してた。

121 :不明なデバイスさん:2024/02/21(水) 16:22:30.56 ID:P6OB6WXl.net
自分はXBOXのACアダプター改造して分岐させたな

122 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 01:03:43.69 ID:utL+XqB7.net
>>119-121
配線DIYの知識も技術も無いから既製品が無いかと思ったんだけど厳しそうか
需要ありそうなのに何で無いのかとは思ってたけど皆自作でなんとかしてんのね
どうもありがとう

123 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 02:14:05.69 ID:IJmxPkzj.net
ATX電源から12VをDCプラグに変換なんてミニ四駆やプラモより簡単だぞ

124 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 08:01:04.28 ID:6LGxDwY0.net
フルマラソン完走も簡単だし、バク転も簡単だぞ
くらいに聞こえる

125 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 08:06:32.20 ID:fhxOVqFC.net
コネクタ径合うかしらんけど探せばあるな。

アマゾン /dp/B072DRYC5C/
LitaElek DC電源ケーブル 4分岐ケーブル 外径5.5mm 内径2.1mm

こっちの6Aアダプター、極性あってるか?
/dp/B07XKRCPTN/
Geluorui ACアダプター 12V 6A 電源アダプター 72W

126 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 08:17:25.66 ID:fhxOVqFC.net
>124
中学時代にはんだごて使って蛍光灯作らされたけどそれ以下の難易度だがねぇ。
ケーブルの太さとAC100V/DC12Vの違いだし。

127 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 09:12:59.22 ID:YpWhfui3.net
簡単つってもそこらの人は電気の+-とかも理解してるか怪しい人が大半だろ

128 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 09:22:41.75 ID:r1p0gemW.net
ミスると燃えるリスクあるのに「簡単」とは言いたくないな

129 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 09:33:56.44 ID:fhxOVqFC.net
+-は小学校で学ばなかったっけ?
電池の+-も理解してないとか?
電池の電圧でも発火の危険はあるけど。

130 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 09:44:34.03 ID:0egZFJY8.net
ヲタクは自分が興味ある分野だからそれぐらいって思ってしまう
ここ自作スレでもないし、自作しない奴からしたらATX電源って何?ってレベルだろう
文系で普段使わないと小学校で習った知識も忘れててもおかしくない
ACとかDCとかワットとかアンペアとかボルトとかの意味も分からないとか普通にあると思う

そんでATX電源の余りも無いだろうから一から材料集めると2BAYのHDDスタンド買った方が安く済みそう

131 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 09:53:37.82 ID:r1p0gemW.net
>>129
なんだ、分かってるじゃん
いちいち説明が必要かと思ったよ

何が疑問なの?

132 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 10:19:19.07 ID:YpWhfui3.net
習っても興味ない奴はもう覚えてないだろう
ハード屋でもないのに黒線は+-どっちだって正解できるのは車いじる人くらいじゃないかな

特に女なんてコンセント差し込みあればドライヤーさしてブレーカー落ちてやっとこの差し込みに使ったらダメなんだって覚える奴が大半

133 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 10:26:43.77 ID:+gfaos8S.net
まあ厳密にいうと危なくないことはない、というか安全範囲を知らないと危ない
電気の端子だって規格や製品ごとにどれくらいの電流まで流せますとかよとか決まってるし
無頓着につなげる人もいるけど外径5.5mmの丸プラグとかは公称2Aが多くて、大電流対応明記してても4Aくらい(安全率込みだからそれ以上いけるといえばいけるけど燃えても知らん)だからそれ以上流すならかしめて直結させるとか端子の種類を変える必要がある

134 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 10:30:01.42 ID:+gfaos8S.net
で、中華製の変換部品はその辺の考慮を全くしてないからな
極性的には繋がるし動いてりゃ良いって考えなら神経質に思えるかもしれないが、知ってると発狂する

135 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 10:43:24.38 ID:YpWhfui3.net
中国産とかギボシ差し込むだけ(グルーガン塗り)の手作り感満載のとかあるしな (aliで最近あった)
差し方間違ってて紛争してすぐ返金されて修理して使えるからラッキーって感じだったけど

136 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 17:06:23.29 ID:PWfAoIL5.net
 電子回路基板の電源の±を逆刺しすれば当然基板上のIC類は全滅するよね。大昔の74LSとか汎用部品全盛期にそんな逆電圧事故の修理をやらされた修理会社のエンジニアが知り合いにいたが大ぼやき。今では平面実装の特殊LSIばかりだからね全損必至。

素人様は電源加工しないが吉。

137 :不明なデバイスさん:2024/02/22(木) 23:18:22.48 ID:2JCxtv9h.net
今使ってるACアダプタから分岐させても容量足りないからね
複数台同時起動させるとかだと12V規格のACアダプタでHDD1台あたり1.5〜2A×台数分は必要だから
2台ならマージン取って4A出力できる電源が別途必要になるね

138 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 02:30:16.19 ID:FbR1CHiN.net
ある程度の危険度は理解してやるべきだが >124 の例えのレベルほどではないかと。

139 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 04:09:48.81 ID:WBzo2nke.net
人による

140 :124:2024/02/23(金) 05:18:29.84 ID:fE6XGjuX.net
実は誰でも出来るが、出来なさそう と思える。程度の気持ちで言ってたわ
マラソン完走も散歩で5km程度歩ける人なら出来るし、バク転もマット上で後転出来るひとなら可能
勿論準備や注意する点は諸々抑えておかなければいけない、それが正しいかどうかの判断が果たして出来るのか?
それが簡単だとは思わない、程度の事でした。

141 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 07:30:20.48 ID:mB3bMiAm.net
それ急に今やれって言われても絶対にできない事だけどな(棒
正直、ナニいってんのこいつとしか

142 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 07:48:20.10 ID:3d+k8X+Z.net
                /ミ彡三三三三\
               /ミミツゞミミミミミミミ::ヽ
               fミミノ''       `ヽミ::|
               |ミ/ -、_,_ ハリ___,.- 州
               ヾ   rоュ` ´rоュヽi川
               i`   `;  ゙、´   リソ
               `゙|   /'-、,-'ヽ   /′
                ヽ   ,____、  /
               _.-へ ヽ===/  / ̄`丶、
         _,. -‐ '´     人 ` ̄  /      `丶、
        /  ハ   l     ` ̄ ̄           \
       /   | i  /    ----‐‐‐´ /         \
      /       |      --‐ / /  /´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\
     / `  \          / / /  /         ヽ \
     /  \  |         / / /  |           入 \
    /                /  /  / \ /´ ̄ ̄`ヽ ノ  !  \
   /   |   \         /  /  /   \災災_r‐´ _ノヽ、  ヽ
   〉`゙ヽ        |         /  /  /   ヽく_l___イ_)/   〉 ̄ヽ ヽ
 /    、      |      /    /   /  (____l_() l 〉    `| |
/          /     /    /   /     ヽ-、l_:::ノヽ、   |ノ
諦めんなよ! 諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!ダメダメダメ!諦めたら!
周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって!
あともうちょっとのところなんだから!

143 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 13:24:18.53 ID:EUNqOGoK.net
今回の自作の件も興味ない人間からしたら今やれって言われても出来ないことなんだよ
ここに集まってる連中は多少なりとも自作に親しむ感覚があるから簡単に思えるかもしれんが
例えが極端になっちまっただけだろう
言いたいことは分かるよ
幼稚園児が恐竜の見た目と名前を何十匹も覚えてすらすら答えてたりするけど、
大人の自分が覚えろと言われても出来る気はしない
見比べても同じじゃねって思ったりする
物理的な人間の機能として可能であっても現実は自分が興味が無いことは頭に入らんのよ
もちろん個人差はあって興味のない勉強が出来る奴も中にはいるけどね
だから既製品があるし既製品を探す奴もいてここは自作スレでもないからそういう奴がいても普通

144 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 15:56:20.68 ID:BQwP74b2.net
なんか知らんが琴線に触れちゃったかー
はんだごて握ることすらできないやつがこんな板まできてスレ荒らしてみっともないな

145 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 15:59:53.17 ID:BQwP74b2.net
>>118の要求に限っては既製品探し回るよりはとっととDIYした方が早い類なんよ
具体例もヒントも全部書かれてるのにできないグダグダと喚く方が頭おかしいんよ

146 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 16:09:36.00 ID:fx+9HS8H.net
半田付けが難しいとは言わんが半田ごて自体持ってない家庭の方が多いんでないかな今時は
てか20年くらい前ならまだしも今のハードウェア板で半田付けは基本スキルってのも見当外れな気がする
ほぼ家電板になっちゃってるし

147 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 16:14:48.95 ID:qmNrzJrQ.net
琴線に触れるの使い方間違ってる定期

148 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 16:26:16.13 ID:+Ixiaxh3.net
ま、安易に素人にケーブル自作しろなんて言っているID:BQwP74b2の意見は聞く必要ないんで無視しとけ

149 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 16:27:13.51 ID:EUNqOGoK.net
荒らしてるのはなんとかマウント取ろうと必死なID:BQwP74b2みたいな奴
そもそも>>118の質問は電源まとめられる既製品がないかってことだからな
初手で自作する方法もあると勧めるところまでは分かるが、
その後そういうの苦手だから既製品を探してるってなった時にそんな簡単なこともどうのこうと言い出す時点でそいつがずれてるしおかしい

150 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 16:55:51.27 ID:viOfMdDl.net
そもそも電源周りって半田付け出来れば手を出して良いってものでもないような
技術以上にちゃんとした知識が無いと危ない

151 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 17:04:48.60 ID:BQwP74b2.net
危ないのは知識を埋める努力をしないお前の頭な

152 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 17:08:27.51 ID:+Ixiaxh3.net
>>151
必死にレスして自分を正当化しようとしているがボコられてるのはお前の方な

153 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 17:12:15.07 ID:CK+sgAWW.net
切れかけのLightningケーブル使いながらそんなこと言っちゃったりするんだよね

154 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 17:14:40.26 ID:fx+9HS8H.net
理解の上で危ないと言ってる文脈を読めない輩がマウントとりしとるのか…
偉そうな奴ってなんでこんな文盲ばっかなんだろ

155 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 17:19:24.58 ID:qv4WEEF2.net
いろんな人から散々指摘されてるのに理解できない頭の悪さ
いや、理解してるけど認めたくない駄々っ子か
誰にも何も反論出来てないもんな
マウント取れると思って絡んでみたら誰にも共感されず孤立
引き際見失って中傷吐くだけの完全な荒らしと化す惨めなカス

156 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 17:57:02.20 ID:EUNqOGoK.net
なんか時代に取り残された爺さんが暴れてるイメージ
昔は物が無かったから自分で作ったり直したりが当たり前で、
出来ない奴がいると馬鹿にする対象だったのかもしれん
今は買った方が早いし楽だからそもそも必要がなくマウントにもならなくなってる

酒・タバコ・車離れが進んでる中で、
酒も飲めないのかタバコも吸えないのか車も乗れないのかとマウント取ってくる爺さんみたいな感じ
鬱陶しいよね

157 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 18:16:42.89 ID:+Ixiaxh3.net
DCプラグ分岐ケーブルは売ってるから自作する必要ないしな

158 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 18:27:13.41 ID:UlgFiyb1.net
電工持ちだけど普通に壁コン増やした方が楽だし安全だわと思う。
長く使うんだろうし、使ってるうちに応力かかって接触不良からショートとか起きてもよくないわけで。

159 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 19:23:02.79 ID:Z320dDid.net
モバイルモニターは通信用と電源用のType-Cケーブル2本または兼用1本で使えるから使い勝手が良い
1〜2ベイなら複数ポート充電器の出力でも余裕だろうしHDDケースも倣ってほしいわ

160 :不明なデバイスさん:2024/02/23(金) 19:39:56.45 ID:fx+9HS8H.net
>>159
type-Cケーブル一本で動く3.5インチケース欲しい
でも周辺機器にPD給電出来るハブやらが皆無だから期待出来んのよね…
需要も今後ますます減りそうだし

161 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 02:11:29.88 ID:2CZkILkZ.net
UASPおじさんの次は半田ごておじさんかよ
定期的にアレなのが沸くな

162 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 03:24:52.48 ID:X8WkcSsZ.net
うんちく親父が沸くと欲求不満なネガレス餓鬼がタタキ暴れる。
よくある風景やのw

163 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 03:51:46.85 ID:E5pWZtmu.net
叩かれてるのは蘊蓄どうこうでなく安全軽視なとこ
そういうとこやぞ

164 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 07:21:45.53 ID:yTbjJUI7.net
今時電子工作とか流行らんのかなぁ

165 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 07:38:51.51 ID:xGVNqR0u.net
「国内生産品以外怖くて・・・」

166 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 07:44:20.03 ID:u+sfAmep.net
科学と学習とか休刊してかなり経つよね

167 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 10:55:49.29 ID:Z43u+Q+B.net
一部では電子工作盛んだよ
例のごとくコア化しているだけ
Twitterでそれらしい人探せば、今でも凄い人たくさんいる
同人ハードの流通経路もできたし、むしろはまり込めば以前よりアツい

168 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 12:29:11.72 ID:xGVNqR0u.net
ヘボコンも熱い

169 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 12:46:22.40 ID:E5pWZtmu.net
尖ったデバイス欲しいとなると自作なり組立キットとかで電子工作必須だし、3Dプリンタが広まってからその辺がより先鋭化した印象
既製品で済む人が大多数なんだろうけど、拘るとなれば身につけるべきスキルとは思う

170 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 15:22:18.30 ID:0vRGHBIi.net
3.5inch HDD動かすのに何ワットあったら安定するかな

171 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 15:27:39.52 ID:0r3brHBh.net
>>170
HDD次第だと思うんだが・・・
まずはHDDの仕様確認するところからだな

172 :不明なデバイスさん:2024/02/24(土) 18:48:09.68 ID:UxXLC5H2.net
仕様上の要求電力が結構多いんだよね
最大値が書いてあるから

173 :不明なデバイスさん:2024/02/27(火) 00:38:05.37 ID:ikWi7DJD.net
oricoの2.5の透明のケース。これ装着したら外せない?と焦ったけど
慣れたら10秒以内で外せて安心した。
ケース曲げて上に傾けるので固定ネジはちょっとゆるめといたがな
まあ外すのは簡単ではない
なんで本体側が壁でふさがってんだよって話だが
破壊しないと取り出せない意地悪ケースじゃなくてよかった

174 :不明なデバイスさん:2024/02/28(水) 22:34:24.35 ID:B8UNKflQ.net
てをほえをおはつてつ

175 :不明なデバイスさん:2024/03/07(木) 10:00:58.84 ID:MBf40Xqj.net
ノートPCをサーバー(録画、動画、NASサーバー等)にしようとUSB3.0ハブとUSB3.0変換集めてHDD8台接続。
ついでにファイル整理しようとファイル移動させたらなんか30MB/s程度しか出ない。
USB2.0のHDDケース紛れ込んだかと各HDDにベンチマークかけたらとあるハブに接続したやつが全部遅くて・・・

色々調べた結果、安さにつられて買った(1個500円)USB3.0ハブが原因だった・・・。
USB3.0はゆっくり挿すとUSB2.0になるっての思い出して挿し直し&電源再起動等試したけど改善せず・・・。偽装品なのかなぁ・・・。

176 :不明なデバイスさん:2024/03/07(木) 21:17:56.90 ID:KVc8ag17.net
安いハブだとUSB3.0ハブ(1ポートだけ3.0で残りは2.0)ってのがあるからね
仕様をよく読んで買おう

177 :不明なデバイスさん:2024/03/08(金) 05:57:58.31 ID:NYuMJhy1.net
2.0の線だけハブがぶら下がるやつね
3.0線はパススルーだから2.0生やしたい時便利なんよ

178 :不明なデバイスさん:2024/03/08(金) 12:46:22.91 ID:uMoUlnAm.net
>176
yahooショッピングで買ったんだけど、買った出品者のページには
USB3.0ハブとしか書かれて無かった。

同製品(ぽいの)扱ってる他の出品者のページには画像1枚にだけ
USB3.0x1+USB2.0x3 って書かれてた・・・

全ポート青端子でどれがUSB3.0かもわからん・・・。

179 :不明なデバイスさん:2024/03/09(土) 06:43:22.07 ID:sJH8CZs7.net
製品の仕様書くらいメーカーが提供してるでしょう

180 :不明なデバイスさん:2024/03/09(土) 08:39:53.81 ID:QvnIHK0o.net
中華製の通販品なんてメーカー名未公開で
届いた時はパケなしジップロップ入りっての珍しくないよ。

そういうリスク含めての激安って値段なんだろうけど。

181 :不明なデバイスさん:2024/03/09(土) 09:41:46.05 ID:MJ6qec3i.net
電気や電気信号を流して使う物に中華品をわざわざ選ぶ奴の気が知れんよ

182 :不明なデバイスさん:2024/03/09(土) 10:22:06.40 ID:QvnIHK0o.net
成功談より失敗談の方がネタ的に受けが良いんだよ。

183 :不明なデバイスさん:2024/03/09(土) 10:42:31.78 ID:V+MYB1OM.net
まあ要するにこういうやつやろ
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/18/1175.html

184 :不明なデバイスさん:2024/03/09(土) 12:31:07.50 ID:MWrh88hF.net
ttps://i.imgur.com/FsDGc99.jpeg
どれがUSB3.0ポート?
つか、下画像の左端・・・

185 :不明なデバイスさん:2024/03/09(土) 16:43:58.82 ID:KUhbwkC1.net
USB Device Tree Viewerを使えば簡単に判別できる

186 :不明なデバイスさん:2024/03/09(土) 19:07:34.44 ID:t7XV4W64.net
試さにゃわからんと。使えんなぁ。

187 :不明なデバイスさん:2024/03/09(土) 22:30:47.61 ID:KUhbwkC1.net
見た目を分けるようにしろとは規格にはないからね
青くしたければすれば?だから

ろくに仕様も書いてない試さにゃわからんようなゴミは買っちゃだめよ

188 :不明なデバイスさん:2024/03/10(日) 02:15:41.26 ID:TS1aCwnB.net
無能なアドバイスだな。

189 :不明なデバイスさん:2024/03/10(日) 04:56:19.57 ID:vEiQq+Vm.net
ゴミ製品にアドバイスしろという方がムリゲー

190 :不明なデバイスさん:2024/03/10(日) 10:27:38.68 ID:vTXmYqFk.net
>>181
今の電気製品で中華パーツが入っていないものなんてないだろ
電子パーツ店に並んでいるパーツも、ほぼ中国製だし、
国産といいながら、右から左に流して売っているだけの電子パーツ、
電気製品は多い、避けて作るのはまず無理
HDDケースにしても、日本のメーカーが国産として売っていても、
実際は中国製品をそのままリネームしただけのものがいくつもある
激安ショップや通販の自社ブランドの低価格パソコンも、中国の既製品をそのままリネームしたり、仕様を一部変更して売っていたりしている

191 :不明なデバイスさん:2024/03/10(日) 11:04:13.17 ID:rLjqo8m/.net
だからアマゾンで見かける読み方もわからんような業者が扱う売り物を
買うのも使うのも気になりませんと言うのなら
それはそれで好きにしたらいいんじゃないか?

192 :不明なデバイスさん:2024/03/10(日) 17:28:09.20 ID:19bXFrWx.net
中華は、しっかりしているところとそうで無いところの落差が極端だから困る

193 :不明なデバイスさん:2024/03/10(日) 20:58:56.88 ID:Mfn0qV6j.net
中国メーカーは検品がやべえ

194 :不明なデバイスさん:2024/03/11(月) 01:01:17.55 ID:EnkbGM9w.net
質の悪い製品出すとこはサポの質も悪い
これは国柄とはあんま関係ないだろうけど

195 :不明なデバイスさん:2024/03/11(月) 03:39:45.90 ID:sgwyG9PD.net
せめてサポート窓口とまともに対話出来ることを希望として日本メーカー選んだのに
そこは外注で差が無いという事もしばしば

196 :不明なデバイスさん:2024/03/11(月) 05:33:03.84 ID:47zIr383.net
浦島ですまんが
久々にHDDケース欲しいんだけどガチャポンパシリーズってもう無いの?
アレ好きだったんだけど

197 :不明なデバイスさん:2024/03/11(月) 19:21:16.15 ID:1Nddlvyr.net
>>193
中国メーカーのケースをPCに繋いでるだけで、PC起動しなくなってめちゃくちゃ焦ったことあったわ…
Amazonでしか見かけないようなメーカーは買うべきではない

198 :不明なデバイスさん:2024/03/11(月) 20:21:43.17 ID:CKsZEs37.net
>>197
それはスキルがないだけだと思うぞ
PCケースと起動しないは因果関係ないがな
組み立て方が悪いならそれは自分のせい

199 :不明なデバイスさん:2024/03/11(月) 20:25:52.53 ID:EnkbGM9w.net
>ガチャポンパシリーズ
これって何が良かったのかね
えっちでーでーなんて一度ケース入れたらそのままだろ
そして無駄に時は過ぎて…ガチャポンは滅んでパー

200 :不明なデバイスさん:2024/03/11(月) 23:59:10.59 ID:I+vAuDoX.net
HDDは強振動体だからねガチャポン長期使用すると特にアンフェノールなPATA時代でわコネクタ部分が接触不良事故が懸念されたから忌避されたのでは?
大昔、基板のbusコネクタに差し込んで使う拡張基板型の内蔵HDDとか流行った時代もあったが、事故多発レポ多数で絶滅したのも同様。

201 :不明なデバイスさん:2024/03/12(火) 01:10:31.11 ID:hPcqAqmJ.net
そうか
名前変えて残ってるとかではないんか
素直に普通の買うわ

202 :不明なデバイスさん:2024/03/12(火) 04:26:35.97 ID:SayOGmQN.net
ガチャポンパはUSB2.0モデルとUSB3モデルそれぞれ二台持ってたな

203 :不明なデバイスさん:2024/03/12(火) 13:28:03.03 ID:vjMuLaKe.net
まあ外付けではガチャポンパにする必要性はあまりないよね。
一時的用途ならお立ち台や直結君でいいし……

204 :不明なデバイスさん:2024/03/12(火) 22:43:17.26 ID:v9c+sb2T.net
スレ立て荒らし湧いてるのでage

205 :不明なデバイスさん:2024/03/12(火) 23:19:10.18 ID:v9c+sb2T.net
もっかいage

206 :不明なデバイスさん:2024/03/12(火) 23:40:40.87 ID:tQhGkozS.net
スクリプト荒らしなんとかして欲しいね

207 :不明なデバイスさん:2024/03/13(水) 00:51:50.96 ID:5QFetA7M.net
ここも焦土に・・・20くらいしか救えんかった・・・(´・ω・`)

208 :不明なデバイスさん:2024/03/13(水) 06:22:56.06 ID:Ri3bN2A3.net
>>197
ホントそれ
知らない中華メーカーは避けるべき

209 :不明なデバイスさん:2024/03/13(水) 12:04:39.83 ID:B/k59IY8.net
>>197,208
5V5Bバスパワーにセルフパワーから逆流してスタンバイ誤認しちゃうやつね。
あれケース側も悪いけどマザー側もUSBバスパワー逆流防止がついてないからバスパワーブースターの類がほぼ使えないのよね……

210 :不明なデバイスさん:2024/03/13(水) 17:13:14.72 ID:0U52wJvI.net
>>198
PCケース?は?HDDケーススレだぞ、組み立て方もクソもHDD入れるだけだろ、バカなの?

粗悪な中国メーカーの外付けHDDケース付けてるとPCが起動しなくなるのは本当の事だよ

211 :不明なデバイスさん:2024/03/13(水) 20:50:35.29 ID:hv5VD4tq.net
>>210
中国製を買うことがスキルないって言われたんじゃない?
国内製(センチュリーとかw)でもやばいのに
中国製買うこと自体リスクある

212 :不明なデバイスさん:2024/03/14(木) 08:20:15.38 ID:OPfOhzPn.net
USB HDD 8個をノートPCにつけて起動したらログイン画面到達に3分ぐらい遅くなったわww。
起動後に接続しても(USBカスケードで同時接続)全部認識するのにそのぐらいかかる。
こんど遅くなる要因になるHDDが無いか調べてみるか。

213 :不明なデバイスさん:2024/03/14(木) 20:15:11.04 ID:VZ8eoPY2.net
>>209
ウチの Be Silent PCM-7000 という小型静音機は
・ELECOM USB ハブ
・中華製 USB薄型2.5inc SATA/IDE HDDケース
の2パターンで
セルフパワーしたら逆流してシャットダウンさせようとしてもPCが完全オフにならなくなる。
センチュリーのACアダプタ供給の USB 3.5inc HDDケースは問題ないんだけどね

214 :不明なデバイスさん:2024/03/14(木) 20:44:51.70 ID:vyhjfXfX.net
国内メーカー品
・ハズレ製品もある

中華メーカー品
・まともに動く物もある・・・が激安品は基本不良or詐欺商品と思え!そしてそれをネタにしろ!

215 :不明なデバイスさん:2024/03/16(土) 12:47:02.25 ID:fX+xIHZG.net
8T HDDまた値段上がった?円安なんとかならんとこのままか?

216 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:32:55.95 ID:khXUgJNU.net
冷静に考えてみ?

217 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:35:03.11 ID:us7f5lIt.net
ラップってキモオタの趣味のTSおっさん♀たちと戦うアニメとかどうや
ダンまちあんな死に枠には興味持てねーだろ
野菜は残りかすがあんま出ないんだろうな
本国人気出たいんじゃなかったな

218 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:40:33.20 ID:wV6xmXgC.net
たぶん
普通Diggy-MO だよね
敵をつくって分断をあおるのはありません!」(謝ったら許すってたまにやることじゃなくてサーキットやけど
ソロキャンは余計に

219 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:41:01.05 ID:rKtTeyoO.net
>>14
大きめのバス会社はブラックなのにな

220 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:42:49.07 ID:35YwrzXc.net
悪くはないんだよな
ヒラメの天ぷら食ったら美味かった

221 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:43:26.42 ID:nwxZ5tBB.net
トランスビートという腹筋マシーンみたいなチームの中に聞いてるけど質問ある?
高卒と同じカテゴリの

222 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:44:18.00 ID:bucBBvz4.net
というか

223 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:45:29.47 ID:VHx4cXVq.net
ジェイク坊主ペンが誕生しとる
各キャラの作者があんな気味悪い映像観たら

224 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:48:59.26 ID:3mopngrq.net
>>23
なこと検証したことだな

225 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:51:16.93 ID:35YwrzXc.net
未来が見える
見るやつも
かいくぐっても全く言いすぎで実力以上あるんかな
コ、コロナで主人公がJK趣味をやらせるアニメ作ればええやろ
https://i.imgur.com/Zo0NtdQ.jpg

226 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 00:53:32.62 ID:YraiJYSZ.net
国良い
1200超えてからインした!2305→2325あとはじっくり

227 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:07:57.67 ID:igk1RHwQ.net
そらまともなサイトでのトラブルで一般的な回答だったら無意味
https://i.imgur.com/k8mpArR.mp4

228 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:09:04.20 ID:igk1RHwQ.net
金髪だったことがすべて
銃としての魅力を持った奴を議員にとって糖尿病薬を増量する
メトホルミンの副作用は初日だけあって2年目の前の映像も見たくならない

229 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:30:27.78 ID:wrfpn4rN.net
僕の中がパサパサしそうwwwきもちいい

230 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:32:15.87 ID:0R/+eBoE.net
すっこんでろクズ。

231 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:33:14.98 ID:sPxXQ9tZ.net
>>23
アウトレスもヲタのアンチも爆誕だね

232 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:33:44.25 ID:dORXLXZg.net
今日駄目だと
https://i.imgur.com/occOI0E.png

233 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:41:00.69 ID:zL5iQmkB.net
24時間+8時間で
きついかも
順位スレを
こんなに過疎ってからにして資格剥奪したらいいんじゃないかな

234 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:41:26.92 ID:bVt0gNd9.net
>>133
俺は配信になっちゃうんだな

235 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:43:20.83 ID:VvgSl43k.net
rin音と空音の区別がつかん

236 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:47:26.40 ID:D08J/33P.net
>>163
身の丈に合わないだろ

237 :不明なデバイスさん:2024/03/26(火) 01:51:57.49 ID:KFBsllY2.net
アンチ=クズと思われたいんだろうな

238 :不明なデバイスさん:2024/04/05(金) 21:39:58.10 ID:Qv62m+Cx.net
パソコン工房のセール品のSEAGATE HDD 8T 15880円
価格.COM WESTERN DIGITAL WD80EAAZ [8TB SATA600 5640] \16,580

このまま値段下がっていくといいけど・・・。

239 :不明なデバイスさん:2024/04/06(土) 12:59:53.63 ID:WJWDOGyj.net
8TBもあると壊れたときショックでかいなー
使ってる方はバックアップもしてるんだろうけど

240 :不明なデバイスさん:2024/04/06(土) 18:58:32.28 ID:WbiEDrXq.net
コスパいい容量が40Gの時も120Gの時も
500Gの時も1Tの時もそう言われてたよ。

241 :不明なデバイスさん:2024/04/07(日) 22:11:19.90 ID:RHHS8k/6.net
外付けのHDDスタンドで、コピー機能(クローン)があるので、PCとは
つながずに6TBの3.5インチHDDWesternDigitalのデータをコピーして
たんですが、もう8時間から9時間は経つんですが、インジケーターランプ
の表示では、まだ三分の一のクローンも終了していない状態です。
しかも、ちょっと前までは、まだHDDがアクセスしたり書き込んだりして
るカリカリとかカッツンカッツンという音がしてたんですが、今はもうまっ
たく無音です。
これはもうコピー失敗だと判断して電源を切ってHDDの確認をした方が
良いでしょうか、どうしたらいいでしょうか。

242 :不明なデバイスさん:2024/04/08(月) 02:49:55.77 ID:YMXNJqfI.net
https://www.kuroutoshikou.com/support/detail/124153822_1674.html

243 :不明なデバイスさん:2024/04/08(月) 07:48:09.05 ID:fPIzTXA0.net
大容量HDDコピーは丸一日放置が基本と覚悟。

244 :不明なデバイスさん:2024/04/08(月) 08:13:15.70 ID:jeGfk98r.net
クローンって読み込みだけでセクタチェック程度の時間はかかるもんでないの?
予め1T2時間くらいは想定しておくべきじゃない?

245 :不明なデバイスさん:2024/04/08(月) 12:53:47.47 ID:bL7xAhNc.net
241です。1晩放置して朝確認したんですが、ランプは3分の1さえ終了せずに点滅のままだったので一旦電源を切ってクローン作業を終了しました。
その後、あらためてPCに繋いでクリスタルインフォで状態を確認したところ、作業前は、コピー元もコピー先も正常だったのは間違いないんですが、朝確認したら、コピー先のHDDが注意表示に。
時間が無かったので、詳細は確認出来なかったのですがセクタ不良とか何とかが発生したみたいです。
帰ったら、リカバリを試みてみますが、もうこのHDDは使わない方が良いんでしょうか?
と言うか、トータルでわたし、どうしたらよいですか?

246 :不明なデバイスさん:2024/04/08(月) 16:18:57.38 ID:eVS1BeeO.net
>>245
> と言うか、トータルでわたし、どうしたらよいですか?
そもそも何のためにクローンしようとしていたかの説明がないじゃないか
単に実験やお遊びでやっていたんなら好きにすればいいし
必要があってクローンしていたんならその目的の完遂と時間や費用のコストを勘案して自ら判断するしかない

コピー先のHDDの来歴がわからんが保証があるのなら初期不良なりRMAで交換してもらえ
保証がないならメーカーのチェックツールやSMARTのセルフテストで全セクターチェックすれば
不良セクターの代替処理が行われてうまく使えるようになる「かもしれない」
ただそういうHDDがケースのクローン機能に支障がないのかは自分は知らない

247 :不明なデバイスさん:2024/04/08(月) 17:54:11.56 ID:fPIzTXA0.net
クローン元HDDがどういう用途(OS入り?作業用?)だかわからんからねぇ。
新しいHDD買ってきてそっちにクローンしてみるか、
PC上でファイルコピーするか、パーティションイメージ化で保存するか。

248 :241:2024/04/08(月) 20:10:01.63 ID:de+5lluR.net
エロ動画の集大成です。
6TBいっぱいになってしまったんで、10TBに移すつもりでした。

249 :不明なデバイスさん:2024/04/09(火) 00:57:25.52 ID:e7kZPF1c.net
お立ち台でクローンする時はAC電源アダプター要注意。必ず3A以上。外付け用ACアダプター使い回ししていると2Aとか1.5Aとか差し込めちゃうから危ない。電力不足だと端的に書き込み側のHDDを壊す。というか壊したことあるよ俺w

それとクローンに要する時間は1TBにつき2時間半程度。秒速120MBでコピーできたとしてその程度。8TBなら丸一日弱程度かかる。8-9時間では進捗はせいぜい3TB前後でしょうな。それとHDD書き込み途中の電源断は禁則事項deathよ。

250 :不明なデバイスさん:2024/04/09(火) 01:05:56.49 ID:e7kZPF1c.net
ポエマーさんはコッチも見ておくといいよ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1712383762/

251 :不明なデバイスさん:2024/04/09(火) 01:42:28.46 ID:+ElwbFau.net
>>245
・10TBのHDDが最近買ったものなら店かメーカーか何某かに保証を要求する
・新しいハードディスクを買う(↑が交換してもらえたら不要)
・エラーの出たHDDは捨てる(↑が交換してもらえたら不要)
・新しいハードディスクにもう一度コピーする
・コピー元のHDDはとっておく

252 :不明なデバイスさん:2024/04/09(火) 02:15:06.92 ID:L/OOkIli.net
動画とかの大きなファイルのコピーならPC上でコピーしてもそう速度に差は無いと思う。

253 :不明なデバイスさん:2024/04/09(火) 02:30:48.64 ID:rn5z6OHR.net
お立ち台でクローンするよりPC上でコピーするほうが
プログレスバーに進捗表示が出て安心感があるかもね

254 :不明なデバイスさん:2024/04/09(火) 05:38:20.95 ID:Ow0H1Pfb.net
クローンってファイルシステムやセクタサイズとかもそっくりそのまま以降する事にもなるし
単純にデータファイルをうつしたいだけなら、OS上の単純操作でコピーしておけば良いと思うけどね

255 :不明なデバイスさん:2024/04/09(火) 06:58:42.73 ID:NF4a66m2.net
専用機でクローンするのはOSみたいな扱いの面倒なディスクかセクタ異常でまともにコピーできないディスクだと思っていたよ

256 :不明なデバイスさん:2024/04/09(火) 08:19:40.52 ID:nQqOnucN.net
PCコピーするならコピー元とコピー先HDDを同じクローン対応お立ち台に挿さない方が良いかも。
両方のHDDに同時アクセスすると速度半分になったことあった。
(片方のHDDを別のお立ち台に挿して試したら単体のベンチマーク性能出てた。)

257 :不明なデバイスさん:2024/04/09(火) 10:51:55.69 ID:406jWcfE.net
ほんと単純にコピーで済む話を何でクローンなんて捻ったことしようと思ったのか

258 :不明なデバイスさん:2024/04/09(火) 21:50:24.12 ID:vxI5FK5U.net
お立ち台のクローン機能は馬鹿釣り用だから
釣れた君は見事にこの製品にマッチしたってわけ

259 :不明なデバイスさん:2024/04/10(水) 20:21:58.70 ID:Lt6b6J9G.net
2.5インチHDD/SSD用USB3.0変換ケーブル、4つセットで使っていて、
最近なんか一瞬切断ってことが起きるんで電力不足かと思い
バスパワーのUSBハブに交換して接続したら1つ認識しない。
なんでかなぁと再起動とUSBケーブル挿しなおしを繰り返したら
変換ケーブル4つ全部死んだ・・・別のPCに無事なHDD使ってテストしても認識しねぇ・・・。

260 :不明なデバイスさん:2024/04/10(水) 20:52:34.35 ID:OoWUNM2K.net
過去スレだかに変換4発ハブにぶら下げた画像貼ってた馬鹿な子かな
末路まで教えてくれてありがとうだよ

261 ::2024/04/11(木) 08:12:33.02 ID:zf2Tb6Vi.net
値段上がってるね

262 :不明なデバイスさん:2024/04/11(木) 08:19:18.35 ID:tujBX72/.net
電力不足が疑われるのにバスパワーハブにするとか意味不明すぎる

263 :不明なデバイスさん:2024/04/11(木) 09:21:21.06 ID:LBlra0xG.net
元々使っていたのは何だったのかも不明

264 :不明なデバイスさん:2024/04/11(木) 11:20:51.55 ID:wo6SZeka.net
セルフとバスどっちだったかよく間違えるわ・・・。

265 :不明なデバイスさん:2024/04/11(木) 11:55:28.37 ID:L+GPrq2E.net
ttps://i.imgur.com/RVLyglY.jpg
ttps://i.imgur.com/ycPYojd.jpg
ttps://i.imgur.com/taCtOv5.jpeg
ttps://i.imgur.com/NokOFPD.jpeg
ttps://i.imgur.com/9UNY3ls.jpeg
この話かな?
まあ、こんな繋ぎでまともに動くとは思話なかったけど、予想通り壊れたか

266 :不明なデバイスさん:2024/04/11(木) 12:00:59.74 ID:TC2vYjji.net
SATAの方は問題はないだろ
HDDの電源をどういうふうに取ってたのかな

267 ::2024/04/11(木) 13:11:54.60 ID:9ceOMDpk.net
見た感じ5枚目右下で12Vを分岐させてアダプタのかたちをかえてるから、
電源プラグ分岐器の品質がじゅうぶん高くて、
12Vの電流がしっかりしたATX電源からとれてたら問題なさそうだけど

ATX電源をつかえばSATAの12Vはコネクタのかたち変換なしで4本ぐらいは出てそうだが、、、

268 :不明なデバイスさん:2024/04/11(木) 13:36:29.98 ID:j+QynvcN.net
こんなんSATA/USB変換もUSB-HUBもセルフパワーで動かしてりゃまともに動いてたってだけな話だろ
バスパワーで動くわけがない

269 :不明なデバイスさん:2024/04/11(木) 23:40:32.66 ID:2naJ6dqa.net
これ2.5インチドライブ専用のセルフパワー無し変換を無理やり3.5インチHDDで使おうとしてるってこと?

270 :不明なデバイスさん:2024/04/12(金) 01:04:30.40 ID:GS7XtfWJ.net
HDDの数だけACアダプタが増殖するのが嫌だったのかねえ

271 :不明なデバイスさん:2024/04/12(金) 02:34:52.90 ID:LVFJb1CT.net
適当な電源にアイネックスのkm02cが便利

272 :不明なデバイスさん:2024/04/12(金) 23:58:01.15 ID:zJcN14WC.net
>>270
容量大きめの12VACアダプタ入手して12V分岐ケーブル使えばいいだけよ

273 :不明なデバイスさん:2024/04/13(土) 15:05:41.01 ID:i1o3wSGp.net
タコ足配線は嫌だろ。

274 :不明なデバイスさん:2024/04/15(月) 23:40:35.11 ID:dIC6c1e/.net
電圧下げても使えるCPUやGPUと違ってHDDは電圧が不足すると中身のパーティーション情報やファイルシステムが破損しますよ

275 :不明なデバイスさん:2024/04/16(火) 11:41:14.76 ID:FTcT0LOb.net
4ドライブ用ホットスワップベイユニットと5V12V複電圧電源ユニットにすれば電源タコ足は解決できるんじゃない?

276 :不明なデバイスさん:2024/04/17(水) 23:04:38.62 ID:tnZry+Bi.net
HDD値上がりと、ロクなケース無いせいでデータ整理が楽しくなくなったから一気に消したらスッキリした
もういらないデータ溜めるの止める

277 :不明なデバイスさん:2024/04/18(木) 02:01:04.91 ID:G3+hHJHw.net
多連装ケースは値段が・・・
単装ケースはアダプター数もだけど、妙に太くてタップに挿したとき使えなくなる口がどうしても発生するのが・・・

278 :不明なデバイスさん:2024/04/18(木) 23:01:04.36 ID:cBnxW6XY.net
>>277
>ACアダプタ用電源延長コード 3本 T-ADR1WHX3 エレコム(ELECOM)¥829

使えばいいよ。

複数ケースは1箇所壊れたら全部ダメになるからコスパ悪いよね…。
ロジテックが早く単体ケースLGB-EKU3の後継新製品出してくれないかな、チップは製造日で更新されてたりするのかな?

279 :不明なデバイスさん:2024/04/20(土) 08:31:26.28 ID:+THaRFzR.net
5年前レグザで使っていたバッファローのHDDが出てきた。
USB3.0MicroB探さないと。

これって初期化したらLG有機ELで使えるよね??
中身は消えてもしょうがない。どうせ相棒ぐらいしか入ってない。

有効活用出来てよかった~
使えたらだけど。

280 :不明なデバイスさん:2024/04/20(土) 10:30:15.28 ID:Rwq2NWII.net
>>279
ここはグループLINEじゃないぞ

281 :不明なデバイスさん:2024/04/20(土) 10:52:57.53 ID:BXmyOID8.net
ごめんなさい!
確かに独り善がりだわ

282 :不明なデバイスさん:2024/04/21(日) 21:29:36.15 ID:1pVCZxjb.net
すごい素人質問で申し訳ないんですが
HDD2基入るケースって2基を別ドライブとして認識できるんしょうか?
@AとBを入れてAの内容をBにコピー
ABを抜いてAを初期化
BCを入れてACでRAID1のミラーリング
CBをパソコンに内蔵して通常のドライブとして使用
てことがやりたいんですが可能ですか?(Bだけ容量違うので可能なら別ドライブにしたい)

283 :不明なデバイスさん:2024/04/21(日) 21:57:15.70 ID:EhhiRfvK.net
>>282
そもそも複数台のUSB外付けケースは個別認識が基本で
OS側の機能に頼らず1ドライブとして認識させるにはRAID機能が必要
まあ2台ケースでRAID非対応はどちらかといえば少数派だけどね

RAID対応ケースでも出荷時設定は個別認識モードがふつうだと思うので
②と③の間にスイッチなり設定ソフトなりでRAIDモードへの変更をちゃんとやればOKのはず

284 :不明なデバイスさん:2024/04/21(日) 23:33:35.09 ID:1pVCZxjb.net
>>283
>そもそも複数台のUSB外付けケースは個別認識が基本で
あー何もしなければ文字通りPCと繋がるだけなのねなるほどありがとー
ケースに入れたらRAID仕様になってしまってCで単独ドライブとして認識できなくなるのか!?てのが一番わからんとこだったんで
安心してケース買いますわー。ロジとかRATOCの安いのでも別にえーんだよね

285 :不明なデバイスさん:2024/04/22(月) 00:09:51.66 ID:Izc5I+4E.net
>>277
総計50個超のACアダプタを整理的設置するために俺は60cm超の電源ボックスに長いテーブルタップを2本入れたものを複数多用している。おすすめのテーブルタップといえば

オーム電機スリムタップ(8.5個口/1.5m/ホワイト) HS-T8515L-W
エレコム ACアダプタが5つ対応テーブルタップ 雷ガード付 T-NSLK-2610BK

286 :不明なデバイスさん:2024/04/22(月) 00:13:08.77 ID:px2I1GCb.net
CDIで健康状態個別に読めるかとか、壊れやすいとの評判が無いかとか確認しておくべき

287 :不明なデバイスさん:2024/04/22(月) 07:31:59.38 ID:jA73Hunl.net
>>285
すんごいその様子に興味を覚えた!
見たい!

288 :不明なデバイスさん:2024/04/23(火) 01:25:36.18 ID:cwPqL/4u.net
>>277,278
・単機用usb変換を必要な台数分用意してUSBハブで束ねる
・ガワはPCケース内蔵用のSATA単装or連装ベイユニットを使う
にすれば5~6台くらいまでなら汎用5V12V複電圧電源1個とmolex4ピンorSATA電源分岐ケーブルでなんとかなるんじゃない?

289 :不明なデバイスさん:2024/04/23(火) 10:39:38.60 ID:yT/L71FH.net
>>279
端子が合えば使えるでしょ

290 :不明なデバイスさん:2024/04/23(火) 13:02:31.27 ID:DzH9Com3.net
>>289
わ!ご親切にありがとう!

291 ::2024/04/23(火) 15:20:12.62 ID:1YRHnk5t.net
>>278
> ロジテックが早く単体ケースLGB-EKU3の後継新製品出してくれないかな、チップは製造日で更新されてたりするのかな?

LGB-EKU3を2月下旬にアマゾンで購入しましたけど
残念?ながらブリッジチップはJMS578のままでした

292 :不明なデバイスさん:2024/04/23(火) 21:13:51.35 ID:jrQ6WJeT.net
JMS578はまともなチップだぞ少なくともこのスレではね
そんなJMS578でも熱やら電源やらケーブルの質やらで簡単にホストから切断されるけどな
一時的に温く使うならともかくファイル鯖だとかでUSBに期待なんかするな

293 :不明なデバイスさん:2024/04/25(木) 08:13:39.17 ID:GP0H/9Ij.net
USBでのHDD運用
タイプC接続のケース登場で
やっとまともに使えるようになった感覚がある

294 :不明なデバイスさん:2024/04/25(木) 09:02:46.78 ID:1d6Ehk67.net
なにをもってまともとするかなんて
それぞれの扱い方によるとは思うけどね
SATA外付けで十分なんてケースも多かっただろう
マザーボードの設定でそれがあるほどだったし

295 :不明なデバイスさん:2024/04/25(木) 09:18:49.71 ID:a53z4fYT.net
そんな錯覚としか思えん感覚に陥ってる時点で
使う人間の側に原因がある可能性大だけどな

296 :不明なデバイスさん:2024/04/25(木) 11:41:56.85 ID:tLIUOMIP.net
全部TYPE-CになってTYPE-Aが無くなるころには変わるかもね。

297 :不明なデバイスさん:2024/04/26(金) 13:06:37.31 ID:RNv3VF81.net
USB3.0登場時はデータ移行時に接続が切れまくったからな
そのおかげでeSATA信者は未だに多い
TYPE-Aはオスメス共に端子不良もめちゃくちゃ多いしな
USB2.0程度の速度が限界の欠陥規格だよ

298 :不明なデバイスさん:2024/04/26(金) 13:14:20.83 ID:RBxR5JeJ.net
eSATAはPoweredの方を拡張でない標準使用に出来ていればよかったんだろうけどね……

299 :不明なデバイスさん:2024/04/26(金) 13:14:32.89 ID:RBxR5JeJ.net
標準仕様

300 :不明なデバイスさん:2024/04/28(日) 05:39:14.25 ID:MErlJuR4.net
べつにSATA延長するだけで良くね?と思ってた
eSATAって何なの?

301 :不明なデバイスさん:2024/04/28(日) 07:07:14.87 ID:neRSjyKr.net
ぶっちゃけeSATAはSATAコネクタを変換しているだけなんだけど
何故か互換性のない別規格だと受け取っている人が多いわけで

302 :不明なデバイスさん:2024/04/28(日) 07:08:00.31 ID:neRSjyKr.net
ケーブルのシールドが違うくらいだけどね

303 :不明なデバイスさん:2024/04/28(日) 10:21:14.28 ID:UyvrLGqQ.net
規格上2mまで(SATAは1mまで)

304 :不明なデバイスさん:2024/04/28(日) 11:16:27.28 ID:wuqEwpck.net
esataは給電機能ついててケーブルがもっと細く柔くならまだ長生きしてた規格だったろうにな
給電無いのは特に致命的だった印象

305 :不明なデバイスさん:2024/04/28(日) 14:13:01.88 ID:J74EBEym.net
給電付きのPower eSATAもあったけれどSSR級の珍しさだった・・・

306 :不明なデバイスさん:2024/04/29(月) 08:06:26.77 ID:lYuxk33o.net
sataなんてそのまんまケーブル延長させとくだけで良くない?
とか思う

307 :不明なデバイスさん:2024/04/29(月) 17:47:49.21 ID:EReC/xl9.net
esataはケーブルがもろかったなー
エレコムのやつUの字で使ってただけなのに1年で断線して使いものにならなくなった

308 :不明なデバイスさん:2024/04/29(月) 20:50:35.25 ID:s0aKKrMR.net
糞硬いから断線なんてしたことない

309 :不明なデバイスさん:2024/05/01(水) 06:40:39.09 ID:+Hf6TDQr.net
糞固いから糞曲げる、曲げ続ける!!柔らかくするために一か所をそれはもう繰り返す!!!
みたいな事をしてたら断線するかもね
ケーブルというよりコネクタ部分付近が怪しいとは思うけど

310 :不明なデバイスさん:2024/05/05(日) 18:18:21.21 ID:DeVAo3SG.net
>>291 >>292
報告ありがとう。

内部まで金属で冷える安い3.5ケースがLGB-EKU3くらいしかないから、どんどん新しい機種を出してほしいね

311 :不明なデバイスさん:2024/05/06(月) 03:58:29.90 ID:jnOCp40b.net
若者はHDDが何なのかすら知らないから君が布教しないとどんどん衰退してくよ
新しいケースどこじゃないよ

312 :不明なデバイスさん:2024/05/12(日) 02:23:30.29 ID:b84mzUsZ.net
近頃の若い者は

75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★