2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小型、超小型PC総合スレPart16

1 :不明なデバイスさん (JP 0H9b-UgKp):2023/08/30(水) 15:02:25.10 ID:7OEdeZEbH.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1690456818/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/

※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691797348/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aad-e+8E):2023/08/30(水) 15:35:33.06 ID:+lepaYWQ0.net
>>1
乙ー

3 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-C1Tt):2023/08/30(水) 16:09:58.41 ID:66HveGE20.net
いちょつ

4 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-xo/U):2023/08/30(水) 16:13:35.31 ID:dP4TLuDua.net
小型、超小型PC総合スレPart13
https://とーく.jp/boards/hard/1688817226

Talkマンの為に貼ってやろう

5 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a01-303R):2023/08/30(水) 16:15:17.77 ID:fxgL3b1t0.net
非常にしつこい

6 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-aM8M):2023/08/30(水) 16:19:26.10 ID:0sOw2veP0.net
基地外をワッチョイでNGできないのは論外

7 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e5f-SPXT):2023/08/30(水) 16:55:25.93 ID:w2xd3I/40.net
人がいる方に行くだけだし
盛り上げといてくれればいつか行くさ

8 :不明なデバイスさん (スッップ Sdea-Q1tE):2023/08/30(水) 17:12:38.60 ID:n8F6eLuNd.net
>>4
スプリクト山下消えろよ

9 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-TV7O):2023/08/30(水) 17:27:46.69 ID:39j2YvNK0.net
>1乙intelバンザイ

10 :不明なデバイスさん (オッペケ Sred-Jy0+):2023/08/30(水) 18:51:03.98 ID:HmLOyMCFr.net
スレ単体はともかく専門板全体で見ると過疎すぎて
あっちに移住する気なんか起きない訳だが

11 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eb3-XpGi):2023/08/30(水) 19:30:53.93 ID:w2/J8zUv0.net
アリエクのチョンテセでR5-4500Uが20k

12 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-GwUm):2023/08/30(水) 19:35:31.35 ID:L3oKVgLc0.net
talkとか1日に何レスあんねん

13 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-TV7O):2023/08/30(水) 19:39:51.47 ID:39j2YvNK0.net
2ch scの時だってねぇ
結局何パーあっちに行ったんだろ?

14 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eb3-XpGi):2023/08/30(水) 19:44:42.01 ID:w2/J8zUv0.net
ヤフオク手数料値上げ→ビッダーズに行こうぜ!

15 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 20:05:37.60 ID:lAyBLIond.net
>>12
板によっては5ch並みににぎわっている

>>13
それは内容までもコピーサイトだから嫌がられたんだろ
あれは頭悪い

16 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 20:06:24.31 ID:lAyBLIond.net
Talkで5chに負けてる部分はないのだから
移らない理由がない
5chは運営がQアノンの基地外だしな

17 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-xo/U):2023/08/30(水) 20:10:02.40 ID:69/QREpSa.net
URL紹介してやったおかげか一人ほど書き込んでるみたいだね
こっちはこっちでやるからその調子で向こうを盛り上げてくれよな!!
頑張れ

18 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 20:10:37.92 ID:lAyBLIond.net
Talkができるまで5chが規制だらけだったのをもう忘れたのか?
じいさんたちばかりだからすぐ忘れる。
すれたてどころかレスもかけないこと多かっただろ。

Talkがまともに運営が仕事する掲示板つくってくれたおかげで、
5chはあわててAPIなどの規制を許しくした
ただまだ十分ではない。

5chはURLもはれないし、グロあらしもコピペ嵐も多い。削除もしない
運営がとにかく怠惰でクソ
賢いスレからTalkに移っていくしかない。

19 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7d-TDjq):2023/08/30(水) 20:14:36.82 ID:E3cUpJX30.net
Talkはscとはチガウンダーとか言われてもねw

20 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 20:15:31.42 ID:lAyBLIond.net
>>1-3
Sikiというアプリなら5chもTalkもしたらばも、いろんな掲示板がみれる
ワークスペース機能で5chとTalkを分けると使いやすい
https://sikiapp.net/

21 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 20:17:58.58 ID:lAyBLIond.net
>>19
内容まで自動コピペするscと同じと考える人って頭悪すぎでは?
あんなもの機能するわけない。
しかも運営が嫌われてたひろゆきの親族のサクジェンヌとかだったし

Talkはすれたいだけ一時的に5chをコピーしてすれたてしただけ。
そのあとは上位互換の高機能な掲示板だ

22 :不明なデバイスさん (ワッチョイ caf0-0vxz):2023/08/30(水) 20:19:51.03 ID:4Qg1/XjO0.net
田舎に住んでる老人に都会は便利だから引っ越せというくらいの無知蒙昧だな

23 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 20:20:46.02 ID:lAyBLIond.net
TalkはUIまともだからブラウザもけっこうまともに使える。

Sikiとかあると読みやすい
Talk純正専用ブラウザでもいいけど

24 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7d-TDjq):2023/08/30(水) 20:21:08.52 ID:E3cUpJX30.net
人数的には逆だろ Talkは新しく開拓された田舎じゃん

25 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 20:24:18.92 ID:lAyBLIond.net
>>22
たとえがおかしい。
掲示板をつかうのがそれほど難易度高いとかんじるひとたちっていったい・・・

26 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 20:25:49.27 ID:lAyBLIond.net
5chはインターネット老人会だからな
いくら運営がくそでもしがみつくんだろうね

27 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7d-TDjq):2023/08/30(水) 20:28:42.63 ID:E3cUpJX30.net
ただでさえ少人数の中にこんな口汚い人がいる掲示板に誰が引っ越すかよって話なんだよな
人を本当に呼び込みたいならメリットを説けばいいのにひたすら「引っ越さないのは老害」なんて謎理論展開されたらやべーところなんだなという感想にしかならんでしょ

28 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-xo/U):2023/08/30(水) 20:30:10.91 ID:69/QREpSa.net
>>27
ほんとそれw

29 :不明なデバイスさん (ワッチョイ caf0-0vxz):2023/08/30(水) 20:35:29.12 ID:4Qg1/XjO0.net
「こんな奴と話したくない」
う~ん真理

30 :不明なデバイスさん (スッップ Sdea-Q1tE):2023/08/30(水) 20:50:33.14 ID:n8F6eLuNd.net
>>26
消えろよ、スプリクト山下

31 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-xo/U):2023/08/30(水) 20:55:47.09 ID:69/QREpSa.net
>>27がみんなの腹の気持ち悪い感覚を端的にまとめてくれたな
ほんとその通りだわ

32 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7d-TDjq):2023/08/30(水) 20:55:48.26 ID:E3cUpJX30.net
仮にTalkが円満に生まれた掲示板だったとしても、住民が少ない上にコイツがいるだけで引っ越さない理由としては十分

33 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aad-e+8E):2023/08/30(水) 20:57:24.37 ID:+lepaYWQ0.net
>>26
うんだからここはインターネット老人会であなたには関係ないとこなんだから、とっととTalk行ってくださいな

34 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-xo/U):2023/08/30(水) 21:01:41.15 ID:69/QREpSa.net
talkに移住したくない理由No.1
ID:lAyBLIond位しかいないことw

35 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fe05-Edu2):2023/08/30(水) 21:17:59.68 ID:ECuCU21q0.net
遅くなったけど前スレ980です1さん感謝😘

36 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-GwUm):2023/08/30(水) 21:19:15.38 ID:L3oKVgLc0.net
G6900爺ですらせんかったけどこいつはNGしたわ

37 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 22:07:49.78 ID:lAyBLIond.net
けっきょく、感情論の人ばっかりで草
おれが押してるとか何の関係もない。
より優れたサービスがあれば使うだけ

>>36
自分のNGをいちいち報告すんな、有益なレスしまくってる俺をNGにして損すればいい

38 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 22:09:21.97 ID:lAyBLIond.net
リンク張ろうとするやつがでるたびにTalk使えって言い続けるしかないな
これだけメリットかいてもさっぱり理解できない人が多いようだし

39 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 22:12:15.86 ID:lAyBLIond.net
>>27
メリットはさんざんかいてあるだろ
なぜ理解できない?

URLすらはれない、製品比較するこのスレでは致命的
規制だらけでかけない、
運営がしごとしない
無能、怠惰
グロあらし
コピペあらし

いくつもかいただろ?

40 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/30(水) 22:14:51.84 ID:lAyBLIond.net
Talkの本スレもちゃんと書き込みふえてきてるな

41 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-WQ2i):2023/08/30(水) 22:19:27.01 ID:gvIrHZSJM.net
君の言うことは正しいからコテ付けて正しい意見がキチンと分かるようにしといて

42 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-lN7b):2023/08/30(水) 22:42:49.92 ID:gNZKlEI80.net
周りが見えないマルチに夢中な基地外と同じ香りがするわ
NGだね

43 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7d-TDjq):2023/08/30(水) 22:45:11.76 ID:E3cUpJX30.net
Talkも書き込みが増えてるなら、これ以上ここから勧誘しなくても大丈夫だね
早く帰りな坊や

44 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7d-TDjq):2023/08/30(水) 22:48:57.67 ID:E3cUpJX30.net
しかし「Talkでは荒らし対策が取れている」みたいなことを書いておきながらこのスレをこうやって荒らしてんだから、潜在的にはTalkも荒らしが常にいるようなもんなんだよな

45 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-Dz3T):2023/08/30(水) 23:14:37.30 ID:cU4Wlyxl0.net
いい加減スレチだからやめて

46 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e5f-SPXT):2023/08/30(水) 23:22:40.13 ID:w2xd3I/40.net
こんな必死で客引きしないと成り立たない掲示板なんて行く気がしないw

47 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-aM8M):2023/08/30(水) 23:36:36.28 ID:0sOw2veP0.net
現在進行形で5chと防弾としたらばがddos攻撃受けててTalkだけ何事も起きてないんだよな
やり方がウザくて汚すぎて反吐が出る

48 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aea-g0oJ):2023/08/30(水) 23:39:37.87 ID:DUKa/yrI0.net
嵐だって荒らす場所を選びたいんじゃね

talkはたまにいくとおもしろい、なんもなくて

49 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e79-FVin):2023/08/30(水) 23:49:16.80 ID:d6WPnCet0.net
talkをNGワードにするとすっきりした

50 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eb3-XpGi):2023/08/31(木) 00:50:15.08 ID:Y5UbCMpi0.net
part3000越えてた某スレは嵐対策やらで途中からしたらばに移行したけど
スムーズに移行したし俺も移動してる
需要があり必要な時が来れば皆んな移行するから餅つきなさいよ

51 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d68-YA4D):2023/08/31(木) 02:10:31.45 ID:FO82QyH+0.net
バカトーカーは全板書き込み禁止

52 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/31(木) 04:11:59.48 ID:KoCEj6mwd.net
>>47
あほやねw
技術力の差だ。効率的に嵐を削除する機能があり運用している。
運営がしごとしてるってことだ
その違いがわかっていながら、なお無能なくそ運営の5chにしがみつくのはどうなの?

それはプーチン支持のロシア人みたいなかんじだぞ

53 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/31(木) 04:14:32.38 ID:KoCEj6mwd.net
無能なプーチンを支持してしまう=ロシア人
無能な5ch運営を支持してしまう=5chしがみつき老人

54 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-Jy0+):2023/08/31(木) 04:34:01.06 ID:lsQ/PKf+M.net
このスレってGEEKOMのミニPCの話題は全然出てこないね
最近バラまいてるのかレビュー増えてるけど

55 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8117-UgKp):2023/08/31(木) 06:12:58.03 ID:Z0Yi2XcQ0.net
俺じじぃだからここにいてもいいんだな

56 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-emud):2023/08/31(木) 08:06:39.15 ID:u0BAa6g3M.net
>>54
どっかで見たなぁと思ったらASUS名義で出してた所じゃないか
高そう(小並)

57 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c607-Rus1):2023/08/31(木) 08:34:18.68 ID:YD6iov/f0.net
>>54
高いからでしょ
高い理由はASUSのOEMだから
売ってるものはIntel NUCとASUS ExpertCenter

58 :不明なデバイスさん (ワッチョイ beda-nw5A):2023/08/31(木) 09:06:08.81 ID:v7I+ckP10.net
いくらとーくがすばらしい掲示板だろうが人が居なかったら意味ないんだよ
その上山下が絡んでるとか最悪だろ

59 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-0vxz):2023/08/31(木) 09:09:26.46 ID:8En+6L3+M.net
いくらタルクが素晴らしくてもこんなオレオレマンが仕切ってる場所なら人がここの三倍居ても見たくない

60 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d30-yncD):2023/08/31(木) 09:38:25.02 ID:XHnAjoOU0.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に友人にも紹介して、加えて¥3500をゲット可能
https://i.imgur.com/ZN3cpAo.jpg

61 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-Jy0+):2023/08/31(木) 10:22:14.48 ID:lsQ/PKf+M.net
>>57
じゃあ高いけど品質はまともなのか?

62 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5da7-JNxX):2023/08/31(木) 10:33:49.22 ID:EW9A7OxI0.net
>>60
空気読め

63 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-IpLx):2023/08/31(木) 11:18:16.90 ID:MgUTTYrrM.net
ASUSの話題も殆ど出ないからなぁ。

このスレのメインターゲットはミニPCじゃなくて激安PCな気がするわ。

64 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-rGXz):2023/08/31(木) 12:25:52.14 ID:ETf2Z6lk0.net
>>60
囲い込み資金が凄いな。

65 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7d-8gCH):2023/08/31(木) 12:27:30.46 ID:3LJHfK7i0.net
スレタイ的にはその辺の話題も出たって良いんだけど、ちょっと値段や性能を欲張るならラップトップとか場所さえもぶっちゃけ気にしないのならデスクトップで良くね?って結論になっちゃうからじゃない?
PCとしての面白さを話すなら「こんなに安いのに使える」はだいぶキャッチーだし

66 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c607-DuSQ):2023/08/31(木) 12:33:59.68 ID:YD6iov/f0.net
>>64
ネットってのは能動的に行動しなきゃいけない場所だからな
上手い話につられるような奴はカモなわけでそれ以上に回収できるんだろう

67 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8612-bw83):2023/08/31(木) 12:47:45.70 ID:APCUdCv60.net
ここ総合スレだけど知名度高いメーカーは専用スレあるか建つしな
AZW (Beelink・TRIGKEY)みたいな専用スレがあったら俺はそっちにいってるかな
中国ミニPCってのを知ったのが今年でS12Pro・S5Pro・S11と買ってきたが同じAZW製だったし

68 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-emud):2023/08/31(木) 12:55:36.26 ID:9gUpmAWYM.net
minisがあるならbeelinkスレあっても不思議はないだろうが

69 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-Jy0+):2023/08/31(木) 13:00:19.52 ID:lsQ/PKf+M.net
AZWとMinis除いたらGMKTekを語るスレになるな
T-BAO OEMのAskHandとかもあるけど

70 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-AywK):2023/08/31(木) 13:02:24.60 ID:FhyufH3Da.net
beelinkの5500Uが三万前半くらいになったら起こして

71 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 094f-yb5F):2023/08/31(木) 13:20:56.16 ID:K/DmV6wY0.net
AskHandの5600Hなら33000であるんだがなぁ

72 :不明なデバイスさん (スップ Sdea-FHct):2023/08/31(木) 13:27:48.82 ID:A2TUi2YJd.net
TRIGKEY 5560Uが36000だからこっちがいいんじゃない

73 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-dlFE):2023/08/31(木) 14:11:19.41 ID:okLTDVcS0.net
5500U≒4600U
5560U≒5600U という罠

74 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-0Y82):2023/08/31(木) 14:22:16.00 ID:+123Ice6M.net
たったの1年半で壊れる上にスパイウェア、ACアダプタからの出火、電磁波被曝等の数々のリスクに晒される支那ゴミPC
そんな敵国支那の謀略が込められた代物を真っ当な日本人なら絶対買ってはならないのだ(^o^)

75 :不明なデバイスさん (ワッチョイ beda-nw5A):2023/08/31(木) 14:38:05.40 ID:v7I+ckP10.net
>>73
Ryzenの型番のわかりにくさほんとどうにかなんねえのかな

76 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-KEZa):2023/08/31(木) 15:49:06.26 ID:qe+kPSeuM.net
zenの世代とスレッド数、L3が多いか普通か、gpuの有無、電力目安

くらいの情報を簡単にコード化してくれればいいんだけどね…

ryzen516sgu で zen5 16スレッド L3普通 GPU有り 低消費電力

みたいな

77 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-Kmtv):2023/08/31(木) 16:01:56.71 ID:EtYmjsNnM.net
ryzen5000弱い
ryzen5020強い
とかでいいやん

78 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-dlFE):2023/08/31(木) 17:03:42.81 ID:okLTDVcS0.net
>>75
要注意なのは、
安価なZen2の癖に、5700U,5500U,5300U
シリーズ丸ごと世代偽装名称な7000系

79 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8117-UgKp):2023/08/31(木) 17:14:06.85 ID:Z0Yi2XcQ0.net
糞がつくほど古いけど、HP EliteDesk 800 G2って悪くないよなぁ
一応M.2も2.5インチSATAも両方つけられるし、ファイルサーバー程度の用途なら
充分今でも使えるだろうし。値段もEbayだと無茶安い

80 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-NQg7):2023/08/31(木) 17:28:29.15 ID:rQ76jH4oM.net
>>68
ここがBeelinkスレだぞ実質

81 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca8c-rvCC):2023/08/31(木) 17:32:08.57 ID:Krrgi7Jk0.net
>>79
Linuxとかなら良いけどwindowsはすぐCPU非対応にするからな~

82 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-TDjq):2023/08/31(木) 17:56:58.38 ID:IagP3TkX0.net
Skybarium使ってる俺はブランドやメーカーごとにスレ分かれたら居場所なくなるな
まぁ語ることはあんまり無いんだがw

83 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-1+KS):2023/08/31(木) 18:14:04.24 ID:9keEVblE0.net
>>81
windowsはすぐ非対応にするって
40年近いwindowsの歴史で分かりやすい明確な足切りなんて
16ビット捨てたとき、RISC版捨てたとき、32ビットとクソ古いCPUを切ろうとしてる今、くらいしか記憶にないな

84 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 69da-lN7b):2023/08/31(木) 18:46:29.71 ID:q89Zee3b0.net
そのうちIA-64も切り捨てると思うぞ。製造終了してるし

85 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-q0WQ):2023/08/31(木) 18:48:20.80 ID:jsq51q0r0.net
IA64まだ切り捨ててなかったのか

86 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-dlFE):2023/08/31(木) 18:53:01.03 ID:okLTDVcS0.net
Win11でCore~7th切り捨てといて
それと同等な性能しかないN100を以上にヨイショする業界には呆れてる

87 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 69da-lN7b):2023/08/31(木) 18:57:48.94 ID:q89Zee3b0.net
古い奴はセキュリティ基準を満たさなくなりつつある
N95/N100は性能自体は低くても命令セットは最新でしょ

88 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-dlFE):2023/08/31(木) 19:01:23.65 ID:okLTDVcS0.net
セキュリティならCore~11thまで全滅じゃなかったっけ?

89 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/31(木) 19:25:57.07 ID:KoCEj6mwd.net
>>68
いらない。Beelinkメーカーですらないし分ける必要がない

90 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/08/31(木) 19:30:45.89 ID:KoCEj6mwd.net
>>58
はぁ?
5chはドメイン泥棒なうえに、Qアノンなわけだが、わかってるか?

91 :不明なデバイスさん (スップ Sdea-k0W2):2023/08/31(木) 19:47:36.76 ID:5ibXFo0jd.net
結局UM790至高って事?

92 :不明なデバイスさん (オッペケ Sred-Jy0+):2023/08/31(木) 19:51:50.27 ID:h8miks2Dr.net
UM790ってMinisforumスレで散々言われてるあの?

93 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-aM8M):2023/08/31(木) 19:54:32.21 ID:ERG/CBog0.net
>>79
使ってるよ
eBayだと安いのか…
古いけど長期使用の安定性求めるなら良いと思う

94 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8117-UgKp):2023/08/31(木) 19:58:42.08 ID:Z0Yi2XcQ0.net
eBayでは安いものだと70ドル台からあるね。勿論上は300ドルとか付けている人もいるけど

95 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-emud):2023/08/31(木) 20:00:36.74 ID:Tp1AsAcMM.net
>>89
要るか要らんかはともかくAZWの商標なんだからminisと何も変わらん

96 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-dlFE):2023/08/31(木) 20:04:17.62 ID:okLTDVcS0.net
>>68
そもそもminisは隔離スレだよ
ステマと阿鼻叫喚地獄でここが乗っ取られちゃってた

97 :不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-YA4D):2023/08/31(木) 20:25:07.68 ID:Lce6naBPM.net
minisは全般的に電源回路がショボい

98 :不明なデバイスさん (オッペケ Sred-JNxX):2023/08/31(木) 20:30:26.93 ID:OThOUyMnr.net
Intelが「8コア528スレッド」のプロセッサを設計していることを明らかに
ttps://gigazine.net/news/20230831-intel-8-core-528-thread-processor/


来ますこれ

99 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d24-FmU/):2023/08/31(木) 20:42:16.66 ID:IAXBdJZY0.net
>>83
Ryzen5 2500Uのことも忘れないで
N100より速くRadeon Vega搭載なのに、Win11にギリで切り捨てられたんやで
おかげで安く手に入るんだが

100 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-TDjq):2023/08/31(木) 20:43:49.62 ID:zVJXjb5z0.net
>>71
これな。初期のころの中国からの直送で軽くトラブったせいか妙に人気でない(変なレビュー残ってる)
物自体はまっとうだが無駄に小さいから廃熱は心配ではあるが

101 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-TDjq):2023/08/31(木) 20:52:03.93 ID:l48PhXX10.net
>>99
2500Uは2018年のCPUだから、切られる予定の2025年から見たら7年前のCPUになるからね
まあ良いんじゃない?

102 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e5f-SPXT):2023/08/31(木) 21:16:20.09 ID:ps2iJKhT0.net
UM790は様子見て買おうかなーって思ってたけど
なんかよろしくないみたいね
スペックだけ見ると非常にいいんだけど
出始めに買うのは危なっかしいな

今のところBeelink、Trigkeyが安定してる感じだね
Toptonは近々届くのでどんな感じか楽しみ

103 :不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFf2-YA4D):2023/08/31(木) 22:50:55.76 ID:65x08E5mF.net
Hothotレビュー
ファンレスなのに風が!新冷却モジュール採用ミニPCを分解チェック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1526420.html

104 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eb3-XpGi):2023/08/31(木) 22:54:21.58 ID:Y5UbCMpi0.net
ゲーム用のRyzenデスクトップがアイドル時100W前後(勿論グラボのせい)で仕方なくn100を購入したんやがn100のミニPCが可愛くてメインPCになってゲームをやらんくなった

105 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aad-e+8E):2023/08/31(木) 23:14:40.09 ID:hMnSObBw0.net
>>103
超音波だからそよ風くらいだと思ったら結構な風量あるのね

106 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-emud):2023/09/01(金) 00:08:33.88 ID:oPqRwjFfM.net
>>104
N100で満足してるなら別にいいだろうけど、デスクトップの方は電力制限すればいいと違うのかな

107 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 69da-lN7b):2023/09/01(金) 00:45:17.95 ID:dLLOrKKg0.net
>>103
超音波で半田クラックが発生しないか気になる

108 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-dlFE):2023/09/01(金) 02:50:38.87 ID:NFEHn4uE0.net
月光破る 殺人音波

109 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/09/01(金) 10:53:10.29 ID:JQb8rfmbd.net
ネタが古すぎてわからなかった
やっぱりインターネット老人会

110 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bee2-Toh7):2023/09/01(金) 11:09:36.08 ID:rQ5g/ige0.net
>>60
既に2日目だよ

111 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-C1Tt):2023/09/01(金) 12:38:16.38 ID:d+JKAQSA0.net
heroboxも欲しい気持ちが強くなる

112 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e5f-SPXT):2023/09/01(金) 14:08:51.90 ID:jyQlEEj70.net
EQ12、安くならんなぁ
GreenG5が25980円になったときに買っておくんだった

113 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-0Y82):2023/09/01(金) 18:45:25.76 ID:hTdVvCAYM.net
たったの1年半で壊れる上にスパイウェア、ACアダプタからの出火、電磁波被曝等の数々のリスクに晒される支那ゴミPC
そんな敵国支那の謀略が込められた代物を真っ当な日本人なら絶対買ってはならないのだ(^o^)

114 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-0Y82):2023/09/01(金) 18:47:15.86 ID:hTdVvCAYM.net
だから言わんこっちゃない
1年半どころかたったの3ヶ月で壊れる支那ゴミPCなんて買わんでよかった~\(^o^)/
https://i.imgur.com/b1NqjuY.jpg

115 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-0Y82):2023/09/01(金) 19:04:18.98 ID:hTdVvCAYM.net
ゴミもいいとこ
https://i.imgur.com/aJaTuv6.jpg

116 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aef-dLoI):2023/09/01(金) 19:07:13.72 ID:dFis0KO+0.net
何言ってんだかわかんない

117 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b3-FmU/):2023/09/01(金) 19:08:24.68 ID:d22UxlrF0.net
>>108
ソノシートがすり減るほど聴いたわ

118 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-SPXT):2023/09/01(金) 19:13:13.26 ID:yeyiYPwhM.net
NGで見えんが大方ゴミみたいなPCを買った貧しい爺さんが
選択が間違いじゃなかったと自分に言い聞かせるために
訳わからんことを喚いているだけだろう

119 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-lN7b):2023/09/01(金) 19:16:12.60 ID:3WuI+GN20.net
まぁこういうリスクもあるのはわかっているけど、G3900とかいうクソ積んだPC使って普段からストレス貯めるよりはマシかなと思うわ。

2台のミニPC買ったけど、一応サブに12世代i5積んだノートあるし壊れたとしても問題ないわ。

120 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9d-TDjq):2023/09/01(金) 19:36:31.88 ID:JQb8rfmbd.net
Talkには6900爺こない
やっぱり荒らし対策ばっちり
Talkを使えばいいだけ

121 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-VCqd):2023/09/01(金) 19:59:35.74 ID:CzqEmauRM.net
G6900ボケ老人 vs 過疎Talk誘導失敗ASD
ファイ!

122 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca83-WQ2i):2023/09/01(金) 20:23:27.57 ID:iasWMo5u0.net
なんでこんな場末のマイノリティスレに絶滅危惧種みたいなのが2匹も湧くんだ

123 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-bHEw):2023/09/01(金) 20:42:37.10 ID:pBSdcKOf0.net
beelinkのN100クリーンインストールしたあと、Intel driver updqte突っ込んで、Intel chipset driver突っこんで、dellのN100向けのシリアルDRIVER突っ込んだら、謎デバイス消えた🥺

124 :不明なデバイスさん (オッペケ Sred-Jy0+):2023/09/01(金) 21:05:26.51 ID:ZW78pPmqr.net
この板ってワッチョイでIP付けられないの?

125 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-eul4):2023/09/01(金) 21:11:31.25 ID:aKTflnk80.net
>>124
スマホでやりたい放題やからな
でも荒しするのって、したらばじゃ荒ししないのよね

126 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-xo/U):2023/09/01(金) 21:19:48.20 ID:hHm5oKeTa.net
知らんけどIP付けても携帯回線だし大して意味ないでしょ

127 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-TYEH):2023/09/01(金) 21:38:47.76 ID:D22PtvCW0.net
ほとんどの人には影響ない

昔は価格コムや色んなサイトが書き込んだ人のIPアドレスを普通に表示してた
自分でブログとかやってるならアクセス解析で訪問者のIPアドレスがわかる
で、分かったところでなんにもならないw

128 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d2d-FxOr):2023/09/01(金) 21:46:23.56 ID:eS4c+eYu0.net
>>124
IPなんて要らないよ
マトモな人間はIPスレでは書かない
だから余計5chが過疎った

129 :不明なデバイスさん (オッペケ Sred-Jy0+):2023/09/01(金) 21:54:17.08 ID:ZW78pPmqr.net
>>128
荒らしの間違いでは?

130 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-TYEH):2023/09/01(金) 21:56:15.33 ID:D22PtvCW0.net
心配なら自分の今のIPアドレスを表示してくれるサイトあるからそこいってメモって
次にIPアドレスからの情報が分かるサイトにいっていったい何が分かるのか見てみればいい
固定回線でも自治体すら全然違う

困る人は会社の回線から繋いでるとか、あちこちのサイトに出入りしてつまりそこにIPアドレスを知られて
こいつ5chにも書き込んでやがるwと分かってしまうとマズい、そういう人

131 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aad-e+8E):2023/09/01(金) 22:11:52.10 ID:vnGq7BkT0.net
俺がいつも行くスレも荒らしとか自演が酷くてIPを出すかどうかってなった時に、「荒らしには無意味だ」とか「誰も書かなくなる」とか単発が湧きまくったけど、IP導入したら荒らし自演がほとんどいなくなってめっちゃ平和になったわw

132 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-Dz3T):2023/09/01(金) 22:27:02.45 ID:nL3rNLhS0.net
ところがどっこい最近のIP逆引きはかなり精度がいい
どこのサイトでも位置情報見てるからな
ブラウザでも出るでしょ

133 :不明なデバイスさん (オッペケ Sred-Jy0+):2023/09/01(金) 22:28:01.92 ID:ZW78pPmqr.net
talkの人が要らないと言ってるBeelinkスレ建ててみるのも手かもな
何なら今すぐ建ててもいいぞ

134 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-TYEH):2023/09/01(金) 22:33:46.53 ID:D22PtvCW0.net
いま調べたてホヤホヤの自分の一戸建てOCN固定回線のIPアドレスなんだけど
誰かうちの自治体やなんやかんや分かること当ててみ
180.2.250.178

135 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-ng6b):2023/09/01(金) 22:42:35.72 ID:jJTiQEuN0.net
>>134
さいたま市?

136 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 15a7-TYEH):2023/09/01(金) 22:46:42.08 ID:D22PtvCW0.net
5人くらい回答してくれたら正解いう
せっかく回答してくれたんだからこちらも誠実に嘘なしで

137 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-wPLG):2023/09/01(金) 23:09:29.73 ID:mg8Q+S6Ba.net
さて132がどこまで当ててくれるのかな
かなり精度がいいとまで言うんだから、まさか市レベルな訳ないよな

138 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-eul4):2023/09/01(金) 23:28:27.51 ID:chusUOsN0.net
うちの固定回線は光にしたら
常に大阪になってる(まったく違う)
ADSLのときは、都道府県は、ばっちり正解だった思い出

139 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aef-dLoI):2023/09/01(金) 23:29:30.82 ID:dFis0KO+0.net
メゾン南中野

140 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-bHEw):2023/09/01(金) 23:33:51.74 ID:pBSdcKOf0.net
>>138
nteガチャハズレ乙
プロバイダとBBRの両方がDSLite対応してるか調べてIPv6oEに出来るか確認したほうがいいね
ウチはマンションのvdsl回線だけど90mbps常時出るよ🥺

141 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-xo/U):2023/09/01(金) 23:39:56.58 ID:2guhjOIRa.net
>>134
草加せんべい硬いんだよ
NTTとかの通信会社の光って携帯並みに東京か大阪に集約されてる事が多い印象だがもうちょいローカルな事もあるんだな

142 :不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-bHEw):2023/09/01(金) 23:42:31.05 ID:40KZXXfUd.net
>>141
Googleちゃんはワイの前のジュウショト職場出し分けしてるねぇ。何で分けてるかは知らんけど🥺

143 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-luDB):2023/09/02(土) 04:06:37.46 ID:hoQ8hw5e0.net
>>112
g5はメモリ8gだしEQ12待ったほうがいいよ
割引券込みで28000くらいは、見たことある気がする

144 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/02(土) 04:46:17.88 ID:m70cTfyNr.net
誰がやったか知らんがBeelinkスレ建ってるじゃん

【ミニPC】Beelink・TRIGKEY
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693498798/

145 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd87-ATpV):2023/09/02(土) 08:41:57.54 ID:HLTonSYpd.net
IPはリモート攻撃に利用できてしまう。セキュリティホール。
実装した5chは頭悪すぎ

>>124
こういうワッチョイでIP出せとかいいだすバカが沸くのも5ch
PCスレにいてセキュリティホールになることすら理解できないって・・
どんだけレベル低いんだよwww

146 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd87-ATpV):2023/09/02(土) 08:44:17.96 ID:HLTonSYpd.net
TalkにはIP表示とかいう頭悪すぎな機能はついてない。
さすが山下さん
あたまのわるい5chの運営どもとはちがうね

Talkはログイン機能もあるからその気になればログイン後しか書き込みできないようにできるし
あらしはかんたんに消せる

147 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/02(土) 08:54:04.22 ID:yXMkhuP7r.net
ここまで発狂するとIP付いたら効果抜群なのは明らかだな

148 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-9f6C):2023/09/02(土) 08:54:10.47 ID:H82IWrpV0.net
恐れすぎw
ルーターちゃんと設定してたら何もできんよ

149 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd87-ATpV):2023/09/02(土) 08:56:00.99 ID:HLTonSYpd.net
というかIPつけるバカがあらわれたら、
IP嫌な人(まともな人)が別すれたててめんどくさくなるだけだろw
いつものパターンなのに学習しろよww
インターネット老人会のくせに初歩的なことも知らないとはねw

150 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd87-ATpV):2023/09/02(土) 08:57:51.89 ID:HLTonSYpd.net
あ、IP開示しろバカがすれたてしたら
まともなひとはTalkのスレに移動するだけか

>>148
無知。多くのルーターはセキュリティパッチろくに提供してない。
売りっぱなしだよ
エンジニアとかのリテラシー高い奴は絶対に固定回線のIPさらさない

151 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd87-ATpV):2023/09/02(土) 08:59:26.23 ID:HLTonSYpd.net
Talkのすれ、徐々に書き込み増えてるな
ニュース速報+とかもわりとにぎわってる。

ばぐ太とかいう2ch時代の記者とかもTalkで記者してたわ

152 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-9f6C):2023/09/02(土) 09:14:30.41 ID:H82IWrpV0.net
>>150
ルーターのセキュリティ当たってなくてリモート攻撃された事例を上げてくれ

153 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-zRXj):2023/09/02(土) 09:21:10.79 ID:T6SMzk81M.net
TRIGKEY G4 Mini PC 16GB DDR4 500GB M.2 NVME SSD
Linuxで23800円

買っちゃおうかな

154 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd87-ATpV):2023/09/02(土) 09:22:05.85 ID:HLTonSYpd.net
>>152
その考えは頭悪い
過去に脆弱性をついての攻撃はいくらでもあるんだから。
脆弱性があればふさぐだけ。
いままでの被害があるかどうかは安全かどうかの保障にならない。
特定の脆弱性が原因と報道されることはないからだ。
ユーザーはそこまでの情報をえられない。
ルーターメーカーが把握することはあっても公表はしない。
ほかのルーター含めてパッチ全部ださないといけなくなりかねない。
メーカーは知らんぷりするだけだよ、つっこまれたらサポート期限きれてます、くらいしかいわない

155 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-ATpV):2023/09/02(土) 09:24:03.14 ID:H7IWyvGM0.net
お前が発言するごとに「こいつと遭遇する確率の高い掲示板になんて引っ越したくねぇ…」って思ってる人が大半だと思うよ

156 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd87-ATpV):2023/09/02(土) 09:26:34.61 ID:HLTonSYpd.net
>>133
嫌いな人が嫌がるからという理由で行動するのはただのバカだからな
その考えははやくやめろ
乱立したら自分ふくめてめんどくさくなるだけだろw
Trigkeyとかbeelinkとか同じだしいちいち分けるはバカのやること

157 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd87-ATpV):2023/09/02(土) 09:28:39.25 ID:HLTonSYpd.net
>>130
まったくずれてるな
IPわかればリモートから攻撃できんだよ
ルーターとかに脆弱性があることが多いから

158 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 09:38:15.22 ID:cfu0V1RKd.net
>>127
メールのヘッダーにIPアドレス情報あることすらしらんの?

メールきたらその友達のIPはわかるし
それわかったら5chの書き込みまでわかっちまう
IP固定の場合は過去の書き込みまでばれてはずかしいことになる

159 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5d-2Ro/):2023/09/02(土) 09:47:26.42 ID:X68GaznJ0.net
OS:windows11
CPU:core i3-1005G1 (第10世代)
RAM:DDR4 12GB
ストレージ:SSD 256GB (増設可)
画面出力:HDMI、DP、Thunderbolt3
メルカリのCHUWI CoreBox Proが19k弱だけどCPUの性能はn100くらいだよね

160 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-27h4):2023/09/02(土) 09:49:17.40 ID:fJSG0NhW0.net
IP出すと仕事サボってたり、企業が工作してるのがバレるから必死にもなるさ

161 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-XDqf):2023/09/02(土) 09:56:34.68 ID:VdqxUwbZM.net
>>158
流石にメールからIP漏れるはないなぁ

162 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-yjSU):2023/09/02(土) 10:01:39.82 ID:ziBMd7Lvd.net
試しにIPありで別のスレ建てたよ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/hard/1693616291/l50

163 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-SuGz):2023/09/02(土) 10:12:03.20 ID:RsGlZ7iTM.net
支那ゴミPCはIPアドレスを中国に送信してる可能性が高いってのに脳天気な奴らだな(^o^)

164 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OYV):2023/09/02(土) 10:28:30.17 ID:6Dq73bxG0.net
ネットに接続するってIPアドレスをばらまくことに他ならないのに何言ってんだ?

165 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 10:33:00.41 ID:JZUNaWzUa.net
>>159
シングルは2C4Tの1005G1が強いけどマルチは4C4TのN100も互角かやや強いか
そんなに重くない負荷だとどっこいどっこいだけど重たい負荷かかると1005G1に分があるのかね

166 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-3so1):2023/09/02(土) 10:33:35.31 ID:H7IWyvGM0.net
自分でサーバー立てたことないんだろうな…

167 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e324-w3JM):2023/09/02(土) 10:50:41.57 ID:gW1gDG0P0.net
>>134
家が近いかも
このIPって外から何してもいいの?

168 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e324-w3JM):2023/09/02(土) 10:51:39.42 ID:gW1gDG0P0.net
あーなんだよ接続切られてる

169 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 10:53:05.02 ID:cfu0V1RKd.net
>>155
どっちもユーザー層はたいしてかわらない。
Talkは運営が嵐を削除してるから見えにくいってだけ。
レスの右側に通報機能あるだろ

運営がちゃんと嵐をけしてくれてるってのもあるし、
荒らしても消されるってわかってるからあらしも少ないのだろう。
だからTalkスレに嵐が来ない。

170 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e324-w3JM):2023/09/02(土) 10:53:05.30 ID:gW1gDG0P0.net
じゃなくて弾いてるだけか

171 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 10:53:41.69 ID:cfu0V1RKd.net
>>161
ヘッダーもしらない初心者w

172 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 10:55:59.98 ID:cfu0V1RKd.net
>>162
さっそくバカがIPつきでたてたか
これだから5chはいやなんだよな
わざわざ事前に弊害おしえてやったのにな、どうしようもない

173 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 10:58:13.52 ID:cfu0V1RKd.net
>>162
俺がこまるから、という理由だけでIP晒にしたようだが
スップはdocomo回線でIPコロコロできる。
おれは全く困らない。

ただ固定回線のひとがセキュリティ低下して困るってだけになってる
ほんとバカすぎ

174 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 11:00:18.81 ID:cfu0V1RKd.net
>>1-5
IPさらしてセキュリティ低下させる荒らしがでてきたので、
Talkを本スレにしましょう。
TalkはこんなIPさらすような脆弱な機能ないから安心

Talk どっとじぇいぴー のハードウェア板に、小型PCスレがある。

175 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 11:01:27.35 ID:cfu0V1RKd.net
Talk使う人増えそうだし、俺の理想の展開になってきたかもしれないな

>>162 こいつやっぱり頭悪すぎw

176 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-XDqf):2023/09/02(土) 11:06:18.94 ID:ilK7nHtq0.net
>>171
うーん。
メールヘッダーの具体的な名前教えてもらえるかなぁ?

177 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-C65J):2023/09/02(土) 11:08:42.95 ID:Nbxc0ZTG0.net
なんでこんなスレに荒らし常駐してんだ

178 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 11:18:17.54 ID:JZUNaWzUa.net
新興中国系の格安マシンが中心だからカネコマか酔狂な重度のガジェオタの割合が高くなるんだろうな

179 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-iUiE):2023/09/02(土) 11:19:48.01 ID:5BRhfUdG0.net
ガジェオタであることは否定しないが

180 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 11:25:32.24 ID:JZUNaWzUa.net
色々社会的な良識やらを振り切るレベルじゃなきゃええんよ

181 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 11:28:12.33 ID:cfu0V1RKd.net
>>176
危険性を教えてあげたんだからそれくらい自分で調べろよw

ヘッダーに記載の情報の見方はすべて把握しておく必要がある。
エンジニアとしては基礎知識
一般人でも知らないと初心者

182 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 11:28:54.18 ID:cfu0V1RKd.net
たまってる番組あるしもうおしまい
スレッド分裂させるあらしもでてきたし、Talkを使いましょう

183 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-XDqf):2023/09/02(土) 11:29:56.67 ID:ilK7nHtq0.net
>>181
いや調べた上でいってるけど?
何のエンジニアかしらんけど、おしえてよ。

184 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e324-w3JM):2023/09/02(土) 11:47:44.02 ID:gW1gDG0P0.net
>>178
スレ民の酔狂とガジェオタは同意、源流はかつてのPC自作ユーザーじゃないかな。

Amazonの激安情報が最近少ないしスレチに走るのもしょうがないが
そろそろミニPCの有用な使い方を議論する時期ではないか、ていうか教えてください。
勢いで買ったものの使わず転がってて困っています。

185 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-ATpV):2023/09/02(土) 11:58:45.28 ID:H7IWyvGM0.net
てかコイツアンチだろ、本当に人を呼び込みたいならこんな荒らししないからな普通

186 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff24-GmXS):2023/09/02(土) 12:22:38.50 ID:I7pRfCDB0.net
普段使いの環境でやりたくない作業、例えばSSDとかUSB DACなどのファームウェア更新のために使ったりとか

187 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 12:25:14.76 ID:JZUNaWzUa.net
>>184
オレは爆音でお蔵入りしたASUSのPNシリーズのベアボーンをGoogle chorme Flex入れてサブスク動画とかの軽負荷専用機にしようと画策中
消費電力がメイン機よりは低いだろうしそんなに邪魔にならないだろうし

188 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e324-w3JM):2023/09/02(土) 13:03:42.63 ID:gW1gDG0P0.net
>>186,187
サブPC用途に1台あると便利だよな
2.5インチが使える機種だとSSDのファーム更新やメンテに使うと便利、軽いしバラし易いし
PNって爆音だったのか、Google chormeは面白そうなので調べてみる
自分は暇潰しにLinuxなどの無料OSや名前しか知らない環境を片っ端からインストールしてみようかと思ってた
あとは無駄に全分解して組み立て直しとか、ファン周りまでは簡単だった

189 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 13:07:38.02 ID:JZUNaWzUa.net
>>188
最新のはわからないけどcore i5の第10世代のはUEFIでファンの設定もサイレントモードとかノーマルとかしか選ばれずに作動温度を細く設定できない模様
chorme OS Flexはやたら軽いからファン動作を減らせれないかとも期待してる

190 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-JS2m):2023/09/02(土) 13:10:54.57 ID:SaE8lp87M.net
>>182

【笑報】Talkのニュー速の現状wwwwww [509689741]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693393029/

またTalk(JaneStyle)の様子見て来た [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693569289/

191 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-SuGz):2023/09/02(土) 13:22:26.27 ID:HRIodUBzM.net
あと10年安心して使えるG6900が最高~
いつ壊れるか分からん支那ゴミPCなんて買わんでよかった~\(^o^)/

192 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OYV):2023/09/02(土) 13:32:56.48 ID:6Dq73bxG0.net
Beelink SER5にproxmoxを入れて
Windows11pro1台とLinuxコンテナを10台動かしてるけど
静かだしまだまだ全然余裕で新しいPCとか要らなくなってきたというか
古くなったPCの使い道がなくなってしまったわ

193 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 13:56:49.55 ID:cfu0V1RKd.net
>>190
おまえ、Talkの開き方も知らんの?www
ふつうに盛り上がってるけど?
5chの偏ったスレにかんたんにだまされちゃうひとって・・
自分でつかってみりゃいいのに、できないんだなww

194 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-kH9H):2023/09/02(土) 14:04:57.21 ID:ELtEZFM7r.net
メールのヘッダーって発信者が使った端末に割り当てられたIPまで書いてあるの?
最初のメールサーバーのIPじゃなくて?

195 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-27h4):2023/09/02(土) 14:08:51.40 ID:C2OBhTQcr.net
IP分かると違法ダウンロードしてるのが丸見えになるとかじゃない?

196 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/02(土) 14:36:11.03 ID:yXMkhuP7r.net
こっちのスレならワッチョイも無いぞ

【手のひら】超小型PC総合スレPart28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1690456818/

197 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-9f6C):2023/09/02(土) 14:42:27.14 ID:H82IWrpV0.net
エセエンジニアが大活躍w

198 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8380-tyRy):2023/09/02(土) 14:54:17.59 ID:RPP05sjO0.net
>>184
ルーターに頼ってた簡易NASとVPN機能をミニPCに移したよ
おかげでそこまで高いルーター買わずに済むようになったし、ルーターじゃ出来なかった機能使えるようになった(Tailscaleとか)

199 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e315-A0va):2023/09/02(土) 14:59:28.20 ID:dVUotQAn0.net
>>169
>レスの右側に通報機能があるだろ
うーん・・・
Talk利用者は自分の見てるもの、してること、考えてることはみんなもやってて当然と考えるタイプなのかな
Talkってサイトは2chとJaneをぶっ壊した山下が関わってるサイトだけあるわ


ser6が連続運転でも高負荷運転でも問題なさそうだから安心した、あとは耐久性とメンテナンスかな
買い増ししようかと思ってた所にBeelink N95 8GBが18000円か…心が揺らぐわ

200 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a7-JS2m):2023/09/02(土) 15:47:05.72 ID:UHM9d+gI0.net
>>134だが答えを、正解者はなし、クレしんの街埼玉県春日部市でした
ずっと家にいてPCもつけっぱで特になんかの対策もせず普通にすごしててなにも起こらず

危険ではないことを知っているのに危険だと嘘を言う人、無知から怖がっている人、理解している人など色々やね
怖がるべきことは怖がり対策するべき、怖がらなくていいことは怖がらなくていい
正しい知識は重荷にはならない

長々スレ違いひっぱってすまそでした

201 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-mmBi):2023/09/02(土) 15:53:29.86 ID:Npb33yHDa.net
ルーターのログ見てみな

202 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 15:54:16.70 ID:qStLsYXda.net
せいぜい越谷とか川口とかだと思ってたら春日部か
都道府県わかるだけでも弄ろうと思えば弄れるけどもう少し精度が欲しいな

203 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-8vAj):2023/09/02(土) 15:57:37.63 ID:GElHb9vtd.net
>>184
古いテレビに繋いで動画再生とか
FireSticで出来るとか言うの禁止

204 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8324-mmBi):2023/09/02(土) 16:03:46.77 ID:CrPhl5rN0.net
草加OCNはうちと同じ

205 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-9f6C):2023/09/02(土) 17:18:52.26 ID:H82IWrpV0.net
IPv4 over IPv6だとグローバルIPも共有だからな
知られたところでだから何?って感じ

206 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-8vAj):2023/09/02(土) 18:32:38.71 ID:GElHb9vtd.net
hn2673 メモリ64G SSD1T今日届いた
思ってたより静かでいいね
仮想マシンいっぱい動かせる

207 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 18:50:27.25 ID:cfu0V1RKd.net
>>194
routerおいてるなら、PCは通常、private addressになってるはず。
global IP addressはrouterに割り当てられるのが一般的。
家庭のPCから送信したら家庭のルーターのwan portのIP address「も」でる。
経由したメールサーバーのIP「も」でる。
自分でヘッダー見てみなさい。

208 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 18:51:13.21 ID:cfu0V1RKd.net
>>195
それもわかってしまうのも問題だな
ダウンロードしたファイルばれたらプライバシー上、かなり問題ある

209 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 18:53:27.85 ID:cfu0V1RKd.net
>>196
板が違うけどそっちにもあるのか

210 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 18:55:38.52 ID:cfu0V1RKd.net
荒らしの立てたIP丸出しスレは危険だから使っちゃだめだぞ

Talkにはこんなセキュリティホールはない。IPは非開示。あたりまえのことだ。
アカウント作成することもできてちゃんとSMS認証もある。

211 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 18:59:20.62 ID:cfu0V1RKd.net
>>199
山下が開発したJaneをどうしようが彼の自由だ。

おまえは5ch運営はドメイン泥棒なんだけどわかってるか?
まるごと全部、盗んだものだ。
2chの盗んだのが5chなんだからくそ運営とセットで消えたほうがいい。
おまえらがしがみつくからまだ生きてる。
おまえは西村の2chと、今の5chの区別すらついてない。

212 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7f-WQkn):2023/09/02(土) 18:59:27.17 ID:IiE37Kqh0.net
なんで5chみたいなクソサイトでアカウント作るんだよ
頭おかしいんじゃねえの

213 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 19:02:27.37 ID:cfu0V1RKd.net
>>200
田舎で、「自分のまわりで泥棒の被害を聞かないから、外出時に鍵はかけなくていい」
といってるひとがいたら、頭悪すぎると思わないの?
IPを丸出しにするって似たようなこと

リテラシーの問題
必要のない情報は出してはいけない。
セキュリティの基本中の基本

214 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 19:12:20.42 ID:cfu0V1RKd.net
>>212
頭悪すぎ
ログイン制にしないと荒らし対策できないからに決まってるだろ
IPアドレスで制御しようというのは無理。頭が悪い。
回線つなぎなおせば変わってしまうのだから無理に決まってる。

安全なサイトには
アカウント作成とSMS認証はほぼ必須
それがないから5chは荒れ放題、グロ画像、コピペあらしばかりで便所の落書きといわれる状態になってる

215 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 19:13:30.10 ID:+jswqQQ9a.net
確かにコイツをBANできない時点でクソサイトだな
talkに引きこもっててくれると結構良いサイトに近づく

216 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 19:18:15.63 ID:cfu0V1RKd.net
複数の掲示板を使い分けることすらできな人が多いのに驚く
Talkのスレをブラウザのブックマークにいれるだけでいいのになw

217 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e315-A0va):2023/09/02(土) 19:31:19.69 ID:dVUotQAn0.net
>>211
このスレの住人がTalkに行くかどうかは彼らの自由だ。

おまえは山下がJaneのソースをパクって独占して金儲けの道具にした泥棒なんだけどわかってるか?
まるごと全部、盗んだものだ。
OpenJaneを盗んだのが山下なんだからそこにいるくそ運営とセットで消えたほうがいい。
おまえらがしがみつくからStyleはまだ生きてる。
おまえは山下のJaneと、今のJaneXenoの区別すらついてない。

218 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-ATpV):2023/09/02(土) 19:31:32.06 ID:2rjocyNl0.net
N6005/16G/512GのミニPCが25kぐらいだったが、この価格だとN100が買えるんだよな
グラフィック性能は若干N100より上回ってる気はするが
世代の差は超えられないか

219 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-9f6C):2023/09/02(土) 19:39:07.52 ID:H82IWrpV0.net
このスレはG6900爺といい、IPアドレス危険Talk誘導爺といい、
癖のあるやつが多くて大変だw

220 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 19:49:06.95 ID:cfu0V1RKd.net
Talkが廃れてると思い込んでる時代遅れな人いるけど
今日たったすれで5時間で700レス超えてるのとかある。
かなり盛り上がってる
いまだにTalkやってないひとってやばい。遅れてる。

221 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 19:51:11.13 ID:efiXrLzRa.net
talkのニュー速+でせいぜい勢い3000台だろ
こっちのニュー速+は一万くらいあるぞ

222 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 20:27:43.90 ID:cfu0V1RKd.net
Talkに十分すぎるほど書き込みはあるのは否定できないだろ
Talkにしかないスレもあるのだからやったほうがいい
どれかひとつだけ、は視野が狭い

Talkに移住してる専門版も徐々に増えてる

223 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 20:29:53.07 ID:LhWf/473a.net
少なくともお前が巣食ってるスレに積極的に移りたいって住人は居ない
ところでオレの巡回してる専門板はほとんど移住してないけど具体的にどこら辺が移住してるか教えてくれよ

224 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/02(土) 20:35:45.07 ID:cfu0V1RKd.net
この擦れも俺の書き込みだらけなんだがなw
おまえらがきがついてないだけで
おそらく70レスくらいおれのかきこみ

225 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/02(土) 20:37:49.05 ID:yXMkhuP7r.net
だからもうこのスレはもう捨てた方がいい
Beelinkスレも出来たし

226 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 334f-ycZd):2023/09/02(土) 22:42:03.57 ID:nHL53MEl0.net
ID:cfu0V1RKdの書き込みとそれに対する反応が同数だとしてさ
それを除いてもトークの書き込みより多いんじゃないか

227 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-079J):2023/09/02(土) 22:45:14.08 ID:dVmSf8hW0.net
>>218
両方持ってるけど反応はN6005の方がわずかに速い。

228 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 23:00:13.56 ID:H0dkcuI7a.net
どこの専門板が賑わってんのかな
しらばっくれちゃってさ

229 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/02(土) 23:02:53.15 ID:H0dkcuI7a.net
>>227
なんだかんだ言ってもPentiumか
ただシングルもマルチもだいたい負けてるかトントン位なのに意外なものだ

230 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e324-y9kC):2023/09/02(土) 23:24:03.41 ID:gW1gDG0P0.net
>>192,198,203
遅レスだけどthx、参考になったよ
proxmoxは気になってる、度々名前があがるのでインストールしてみたい
tailscaleは初めて知った、こんなのあるんだな。ルータがなくてもVPN構築が試せそうで興味深い
動画視聴はミニPCの王道だね、せっかくだから専用機のFireStick等に勝てる何かが欲しい、なんて思ったり

231 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f1e-8Dth):2023/09/02(土) 23:40:28.00 ID:ujLk8uPY0.net
Amazonの5600h 33k買った

232 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OYV):2023/09/02(土) 23:48:20.69 ID:6Dq73bxG0.net
>>231
それ気になってるんだよな
ぜひ届いたらレビューをお願いしたい

233 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 73da-+GqY):2023/09/03(日) 00:06:26.33 ID:nULq/1m10.net
AskHand の5600Hのヤツなら38,000円に値上げされたよ

234 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-079J):2023/09/03(日) 00:19:55.42 ID:fPt3EVew0.net
>>229
N6005はintelのNUCにWDのSSDでN100はBeelinkだから
SSDの性能やメモリがDualChannelだし排熱処理はN6005の方が良いのでその差かも。

235 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7f-WQkn):2023/09/03(日) 02:17:07.67 ID:vlOo5BX90.net
みんなあっちにも奴が居ることを忘れてるよ

236 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-QnkQ):2023/09/03(日) 03:18:41.03 ID:EV6tC+IaM.net
そんなにTalkが勢いあるならここの住人を移動させようと必死になる必要はないのに
お察し
そもそもキチ公に促されて異動するかよキチ公の棲家に

237 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-g4sH):2023/09/03(日) 03:31:50.80 ID:YZve1xTS0.net
Talk, talk, talk, it's only talk

238 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OYV):2023/09/03(日) 03:38:30.84 ID:yUDDU1oI0.net
>>233
ホントだ、いつの間に
じゃあSkybariumの7735でも…と思ったけど
これプライム配送じゃないのか残念

239 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/03(日) 04:14:32.25 ID:AVUcMPX1r.net
Coolbyの7735買ってみようぜ
星1なのが気になるけどサクラレビューも一切ないクリーンな商品だぞ

240 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 04:31:46.04 ID:vrGZYDxsd.net
TrigkeyスレもURLもはれない掲示板にたてたのかw
老人は習慣を変えられなくなるっていうからな

241 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff83-1cnc):2023/09/03(日) 05:37:45.16 ID:i6Qgh49L0.net
7640HS積んだミニPCはまだかの?

242 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7f-WQkn):2023/09/03(日) 05:40:33.80 ID:vlOo5BX90.net
スカイバリウムの7735のやつエッチすぎる

243 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-b+YA):2023/09/03(日) 06:58:59.18 ID:AR4DwUKXM.net
Talkはアクティブ書き込みが、5chの1%かそれ以下って感じかなぁ

https://i.imgur.com/Ah4e5QW.jpg

244 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-A0va):2023/09/03(日) 07:08:37.68 ID:YjHmODMud.net
そのうち外付けのタワー型ケースにGPUと電源詰め込んだミニPCってのも出てきそうだな

245 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/03(日) 07:46:29.47 ID:yNE0vB6Fa.net
>>234
NUCなら確かに排熱性とかも気を使ってそうだ
無くなるし記念品も兼ねて買ってみるかな

246 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/03(日) 07:48:11.28 ID:yNE0vB6Fa.net
>>243
果たしてどこの専門板が移住進んでいるんだろうね
話はぐらかすばかりでこうやって具体例を示さない

247 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-ATpV):2023/09/03(日) 07:54:13.04 ID:zy/Q3dKA0.net
>>244
それなら、最初からasrockのdeskmeet買うわな

248 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 09:06:41.47 ID:vrGZYDxsd.net
>>243
5chはスクリプトやバイトでにぎわってるように見せかけてるってずっと前からいわれてる。
数だけで比べても意味ない
バイトが水増しの書き込みしてんでしょ

249 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff83-1cnc):2023/09/03(日) 09:08:18.10 ID:i6Qgh49L0.net
>>244
外付けグラボが良いなら普通にeGPUボックスあるんだし、わざわざミニPCとセットにする必要ないっしょ

250 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/03(日) 09:16:16.34 ID:yNE0vB6Fa.net
>>248
なるほど悪しき5ch運営と戦うネットの真実に目覚めた光の戦士なんですね
ところでtalkへの移住が進んだ専門板は具体的には何処ですか

251 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Z82+):2023/09/03(日) 09:49:40.58 ID:mWFnQk7A0.net
今の自作ってCPUとグラボの組み合わせぐらいしか興味持たれないから、好きなミニPC、eGPUの組み合わせ選べると面白いんだがな
ミニPC買った既存ユーザーにも更に売り込めるし

252 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8380-tyRy):2023/09/03(日) 09:52:39.98 ID:K1bbUVRa0.net
ミニどころかグラボの巨大化でITXすら下火よ…

253 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f9-PA83):2023/09/03(日) 09:56:23.16 ID:IyoLHxvU0.net
【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693701892/

254 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-luDB):2023/09/03(日) 10:27:34.76 ID:C0eWJTDm0.net
ブラックフライデーあたりで5500Uが三万くらいになると信じてる

255 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-5XGt):2023/09/03(日) 10:57:02.80 ID:S5Ko02J80.net
グラボ付けるならITXでいいだろ

256 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-sBNe):2023/09/03(日) 11:06:23.90 ID:z83GdKdzM.net
ミニPCがやばい ファンレスなのにエアフローが発生する [303493227]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693704409/

257 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 11:56:31.51 ID:vrGZYDxsd.net
今度はスレ立て乱立あらしか
過疎ってdat落ちするだけなのになw

Talkはすぐにdat落ちしない
Talkは上位互換でしかない

258 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3392-iNc7):2023/09/03(日) 12:18:05.91 ID:U4IBTfOM0.net
>>239
買ったぜ
星1レビューみたいな事は一切なし
SSDはSCCPT-800となってるがメーカーはわからん
メモリはクルーシャルだった
10年前のノートPCから乗り換えだが極めて快適
ただしサポートは期待しない方がいい

259 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-ATpV):2023/09/03(日) 12:28:53.46 ID:hhVU/tnQ0.net
>>257
このスレの勢いを盛り上げてくれて助かるぜ、ますます引っ越す理由がないからな

260 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 13:34:34.75 ID:vrGZYDxsd.net
>>259
情報源が少ない人は情弱になる、視野が狭い。
併用するべき

261 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 13:38:20.11 ID:vrGZYDxsd.net
Talkのほうにかなり影響の大きいネタを書いたんだが
パンピーは重大さにきづいてないのか、反応なし

PC、スマホ界隈がいっぺんするほどのことなんだけどな
気になる人はTalkをチェック

262 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ATpV):2023/09/03(日) 13:47:55.33 ID:up3aFrO+0.net
N100すぐ2万円切ると思ってたけどガードが硬い所か値上がり気味だな

263 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-+GqY):2023/09/03(日) 14:02:28.42 ID:2LNcDCKj0.net
>>261
ミニPCと関係ない話でワロタ
スレチな話題ばっかで埋められるから誰もトークに行きたがらないんやでw

>>262
2万切りたかったらN95狙いだねぇ
16GB/500GBで2万切りがたまに出てくる

264 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-SuGz):2023/09/03(日) 14:07:49.36 ID:hXC4wwasM.net
10年安心でトータルコスパNo.1のG6900自作機最高~
たったの1年半で壊れるスパイウェア仕込みの支那ゴミPCなんて買わんでよかった~\(^o^)/

265 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-3so1):2023/09/03(日) 14:09:53.97 ID:hhVU/tnQ0.net
別に5chは小型PCに関連した日本語の話が見たいからきてるだけで情報源ってことならredditとか海外のフォーラム見てるし…

266 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-SuGz):2023/09/03(日) 14:10:58.84 ID:hXC4wwasM.net
つまらんことで不安になる支那ゴミPC
しかもたったの1年半で壊れるからコスパ最悪
素直にG6900で組むのが大正解\(^o^)/

267 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-SuGz):2023/09/03(日) 14:13:57.12 ID:hXC4wwasM.net
なんでわざわざゴミを買うのか俺にはさっぱり理解できん
10年安心のG6900自作機最高~\(^o^)/

268 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 334f-W1f/):2023/09/03(日) 15:05:26.69 ID:IKaC9R9D0.net
情弱が多いらしいのでコピーしてやるよ
要はドヤ顔バザップwww

https://buzzap.jp/news/20230901-huawei-mate-60-pro-kirin9000s/
ファーウェイがアメリカの制裁克服か、独自の5nmプロセスで製造された「Kirin 9000s」をMate 60 Proに搭載し5G対応の可能性も

269 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 15:44:44.52 ID:vrGZYDxsd.net
>>268
なに一部コピーしてんだよ

肝心の俺の予想がなければそれだけ張っても意味なし、価値なし。
重要なことはTalkを見るしかない

270 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 15:46:32.73 ID:vrGZYDxsd.net
>>263
これが関係ないと思ってしまうのは見る目がない
反論あればTalkへ

271 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8363-+GqY):2023/09/03(日) 15:54:56.21 ID:jskndF1M0.net
TalkはNGワードでいいな

272 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-+GqY):2023/09/03(日) 15:57:20.53 ID:2LNcDCKj0.net
>>270
ヤダよw
x86互換CPUとか出してくるんだったらミニPCスレ的に関係あるかもしれんが
華為が5nmプロセス始めたってだけなら半導体関連のニューススレでやれって話だ

273 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e315-A0va):2023/09/03(日) 16:02:15.69 ID:k5HfCUW/0.net
TalkクンもG6900みたいに居付くのかね〜
まあスレッドの保守要員としてはオツムが足りないけどギリ使えるだろう
Talkクンもあっちで壁に向かってレスし続ける苦行よりはこっちでおもちゃにされる方が幸せだろうし

274 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-JpAA):2023/09/03(日) 16:06:29.59 ID:VR2Sf9i4M.net
Talkの鯖が実はミニPCで運用されてました!とかの話題を出してくれれば、みんな興味を持つかも。

トランザクション的には十分行けそうじゃね?

275 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/03(日) 16:26:38.44 ID:AVUcMPX1r.net
ここは荒らし隔離スレにして他所に移住したほうが良いよ
もちろん5ch内の別のスレ

276 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/03(日) 16:28:03.78 ID:AVUcMPX1r.net
>>258
なんだ普通に良さそうなのか
CoolbyはN100とかも出してるし選択肢に入れようかな

277 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-Z82+):2023/09/03(日) 17:07:33.58 ID:0skp8lJjr.net
めっちゃレス番飛んでる

278 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-luDB):2023/09/03(日) 17:40:55.28 ID:C0eWJTDm0.net
NG入れたよ、これでスッキリ

279 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6330-mmcR):2023/09/03(日) 18:01:05.77 ID:ZDQwbops0.net
>>273
誰も相手にしなければそのうち消えるんだけど誰か相手にしてしまうからねぇ

280 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 18:46:02.21 ID:vrGZYDxsd.net
>>272
Talkの使い方もわからないのか?
後期高齢者には無理だったかーー

281 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 18:46:28.14 ID:vrGZYDxsd.net
>>278
一番有益なレスするひとをNGにしちゃったwww

282 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 18:50:27.37 ID:vrGZYDxsd.net
>>272
ねんがんの5nmを手に入れた
それでAndroid用SoCだけだしてPC用のCPUがでないと考えてしまう人は頭が悪い。
おれにはそれだけで先が読めてしまう

ファーウェイがどういう企業かわかってない。

283 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 18:50:49.11 ID:vrGZYDxsd.net
反論はTalkで!

284 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/03(日) 18:51:29.90 ID:vrGZYDxsd.net
Talkの使い方がわからない後期高齢者だらけのようで、、
Talkでかいてもこっちでブツブツ言うやつが多すぎる

285 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-g4sH):2023/09/03(日) 18:54:14.39 ID:tapnSvva0.net
新着レスが全部あぼ~んw

286 :test (ワッチョイ 7332-SltD):2023/09/03(日) 19:24:54.40 ID:zLXvkNBl0.net
あっち過去ログが残んないからなぁ…

287 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-A6g7):2023/09/03(日) 19:34:19.89 ID:ebarg5Wyd.net
まだTalkなんか使ってるヤツ居るんか

288 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-QnkQ):2023/09/03(日) 20:01:00.28 ID:CIjUQ3qPM.net
Talkが有益かどうか知らんけどTalk推しのヤツがTalkの評判落としてるのが滑稽

289 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a7-JS2m):2023/09/03(日) 20:16:37.95 ID:w+eB3FRD0.net
北風と太陽を読んだほうがいいよな

290 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-OaYc):2023/09/03(日) 20:49:36.85 ID:rfxFqdHvd.net
Beelink Mini S12がクーポン込みで2.3万弱だったので買ってしまった…

291 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 232d-tWHJ):2023/09/03(日) 21:53:29.99 ID:NShi+8Dm0.net
>>290
エッ?(・∀・;)
ボクチン買った時はクーポンで18900やったよ!

292 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 232d-tWHJ):2023/09/03(日) 21:54:33.71 ID:NShi+8Dm0.net
あ! N100か!  (*>ω<*)>゙ テヘ

293 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-OaYc):2023/09/03(日) 22:17:33.99 ID:rfxFqdHvd.net
そうそう、N100のほう
2.4万前後くらいのことが多いんだけど少し安くなってたからポチってしまった

294 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OYV):2023/09/03(日) 22:39:27.12 ID:yUDDU1oI0.net
欲しかったなら良いじゃないか
俺もEQ12が安くなったら買う

295 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-nwCH):2023/09/04(月) 00:00:18.51 ID:E7ojldQaM.net
S12Proはこの間のアリのセールで1.7万くらいで買えたな

296 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8368-ATpV):2023/09/04(月) 01:33:20.95 ID:nxowMQaL0.net
アリエクのサマーセールで買ったが配送の経由地シンガポールから出てこない

297 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-kH9H):2023/09/04(月) 03:11:18.80 ID:lk1JdBh2r.net
>>234
GmktecのNUCはインテル製のマザボなんですか?

298 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-079J):2023/09/04(月) 03:16:45.84 ID:1Qp5OMR80.net
違う

299 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-eehp):2023/09/04(月) 04:29:19.80 ID:VBoSpF7AM.net
>>298
227=234=298さんが持ってるN6005のPCがインテルのNUCなのね
>>218さんの「N6005/16G/512GのミニPCが25kぐらいだったが、」からの流れでGmktecのNUCの話だと勘違いしてたわ(そのスペックをその値段で売ってるのはGmktecなので)

同じNUCを名乗っていて紛らわしいけど何か関係有るの?

300 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/04(月) 06:40:56.89 ID:7OtXbYWBd.net
>>299
中国は偽物、パクリ大好きだからわざと名前も似せてくる
検索時にもひっかかってくれるしな

301 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-079J):2023/09/04(月) 07:36:15.82 ID:1Qp5OMR80.net
>>299
intelが提唱した手のひらサイズのPC規格だったけど最後はintel自らでかいサイズのPC出してきて意味不明のまま終息

302 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-QNzU):2023/09/04(月) 09:10:40.33 ID:TsrT4stIM.net
Coolbyの7735HS機にクーポン付いて53,680円になってる

303 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8363-+GqY):2023/09/04(月) 10:31:06.59 ID:pBJrs8r70.net
NUCって商標なんだっけ
商標だとしたらASUSが継承したのかな

304 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8f-jWCj):2023/09/04(月) 11:39:00.71 ID:mRSHZie+0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1528495.html

7840HS搭載でクーポン使えば9万ちょいは安いのではなかろうか

305 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-W1f/):2023/09/04(月) 12:08:37.21 ID:xwmVYo+MM.net
相変わらずモニタ裏にマウントすると下排気になるのな

306 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-k0sf):2023/09/04(月) 12:39:58.97 ID:75PAWPUP0.net
>>300
ミニPCは、どこのメーカーも似たようなのが多いと思っていたが
たまたまサイドデスクをアマゾンで探して居ったら
サイドデスクも似たような形状ばっかりだったので
中華特有の現象なのかもね

307 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OYV):2023/09/04(月) 12:52:27.90 ID:b4ocArYL0.net
スレチになるけど中華の良いところは寄せ集めなんだよな
例えばタブレットアームとかモニターアーム
アームとホルダー部分の製造メーカーが違う

でも規格化はされていないけどジョイント部分とかは共通の径になってて
組み合わせられるようになっている

だからちょっと変わったものが欲しくても
ニコイチで上手く行ったりするケースが多い

特殊なカメラリグが欲しいときとかすげえ助かってるわ

308 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ATpV):2023/09/04(月) 13:13:00.17 ID:2PzWPRNw0.net
aliとかメーカー自体違うだろ!て製品でも同じページにまとめてるからな

それで本体じゃなくて付属のちょっとしたパーツ単品の値段をトップに表示させてるからイラッとくる

309 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-6gz0):2023/09/04(月) 17:50:28.04 ID:xXdSaa140.net
Beelinkは独自電源コネクタ路線継続するのか
やめて欲しいんだが

310 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f1e-8Dth):2023/09/04(月) 19:16:09.18 ID:payct00S0.net
5600h ome osでよかった特に問題なしクリーンインストールしたらリテール版になった

311 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-kslZ):2023/09/04(月) 19:36:50.48 ID:YijiV9ZFa.net
>>310
AskHandの5600H?
異様に安くて訳ありっぽいのに
普通に良くて拍子抜けするよな

312 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-GmXS):2023/09/04(月) 19:46:44.29 ID:WjCdVLsr0.net
アリエクでGenMachineてところの買ったけど、これAskHandとかGZBOXと同系列みたいね

313 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-GKQ8):2023/09/04(月) 20:35:32.02 ID:oWGGE3vMa.net
CHUWI Larkbox x 2023
スーパーセール中楽天のショップでクーポン+ポイントで実質1.7万くらい
homeなのとメモリ12GBなのがネガか
でもN100かつDDR5で安いのないんだよね

314 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-QNzU):2023/09/04(月) 20:49:32.01 ID:bNCWahgTM.net
AOOSTARの7735HS機が7,990円で売ってる
出品してるストアがAOOSTAR JPじゃないし店長案件ぽいけど

315 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ekpV):2023/09/04(月) 20:53:02.44 ID:sjcch6DQ0.net
FiiOのDAC買ったら思ったよりデカかったデース……
https://i.imgur.com/kpYdEZj.jpg

316 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7f-WQkn):2023/09/04(月) 20:54:57.69 ID:KQuCdxtm0.net
bmaxの10世代コア省電力のやつ
Windows入ってんのかな?

317 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ATpV):2023/09/04(月) 20:57:25.62 ID:ANQL2Nqa0.net
>314
ホントだw
9月6日までにお届けとかw
ポチってもどうせ個人情報抜かれて終わるんだろうけど万が一届いたら面白いなw

318 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-eehp):2023/09/04(月) 21:34:58.75 ID:pYCDaIGEM.net
>>313
大きい方のヒーローボックスがメモリー8GB固定なの考えたら12GBはまだありがたい

319 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-5XGt):2023/09/04(月) 22:19:21.40 ID:YoN9K5Ga0.net
SER6MAXが7万だがこの耐久性未知数のアダプタのせいでポチりきれないわ
usb4が2つあるし今使ってる液タブとかその他諸々を余計なハブ追加しないで移行出来るから丁度良いんだけどなぁ

320 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OYV):2023/09/04(月) 22:25:30.80 ID:b4ocArYL0.net
そう?このマグネット自体はよく出来てると思うけど
引っ張っても抜けないし本体が乗ってるから外れないし
普通のアダプタよりもうっかり抜くことはないと思うがなぁ
USBマグネットケーブルも数年経っても安定して使えてるし
そこに不安はないな

321 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-YfQv):2023/09/04(月) 22:32:15.94 ID:VUJC15QP0.net
SER6は普通のACアダプタだろ

322 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/04(月) 22:35:43.87 ID:MQ2Qtu/mr.net
>>321
SER6 MAXはマグネットだけど
Amazon見てみなよ

323 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-5XGt):2023/09/04(月) 23:01:33.08 ID:YoN9K5Ga0.net
そうなのか、マグネット接続の物はほぼ使ったことないんで下にゴム足と余ってる12cmファンでも置いて冷却の足しにでもしようかと思ってたから何かの拍子に引っ掛けてあっさり外れるんじゃないかと心配してた
後は万が一壊れた時に余ってる他のアダプタですぐ代用って訳にはいかないのもあるんだけど
まぁ迷ってる時間が一番楽しいまであるからもう少し考えるわ

324 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/04(月) 23:28:17.44 ID:7OtXbYWBd.net
>>309
アダプター壊れたら困りそうだな。
あの独自コネクタのアダプターだけ販売されてるのか?
あとTalkの55にはったレビューみたらUSB PDでも使えるっぽいがメーカーも保証してないからな
独自コネクタ嫌だからBeelinkやめとくってひともいそうだな

325 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/04(月) 23:31:10.05 ID:7OtXbYWBd.net
>>320
アダプター故障はありうるだろう

326 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/04(月) 23:35:32.96 ID:7OtXbYWBd.net
>>312
GenMachine届いた?
マザーみたらM.2 slotがふたつあるっぽいんだが
片方は2280サイズだと思うがもう片方の仕様わかる?

327 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-ATpV):2023/09/05(火) 00:04:49.14 ID:8Pumx5Q30.net
SER6 MAXは緑以外の色もアマゾンで売ってたら買ってたわ

328 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OYV):2023/09/05(火) 00:37:35.90 ID:2Qs2olAD0.net
Skybarium MN68やべーな
NVMe3本にUSB4、LAN2ポートは俺に刺さりすぎる
メモリを64GBにできないのが惜しいけど魅力的だな…

https://garumax.com/skybarium-mn68-spec

329 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a9-/aoz):2023/09/05(火) 00:50:20.57 ID:EIjwIe+A0.net
USB4にしてもボトルネックがいろいろあって、
転送性能を活かしきれない気がするんだが

330 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OYV):2023/09/05(火) 00:54:24.70 ID:2Qs2olAD0.net
USB4に期待してるのはデータ転送速度よりALT、MST出力とPD給電かな

これNVMeがPCIe4x4の3スロットだったら
PCIeやoculinkに変換できそうだし色々使えそう

331 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-QnkQ):2023/09/05(火) 04:25:17.90 ID:UWSUkBjHM.net
>>313
自分のミキタニ市場ランクだと7倍+20倍で2万弱にしかならなかったわ

332 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-GmXS):2023/09/05(火) 07:13:48.63 ID:248X750Y0.net
>>326
久々のSINGAPORE S06で明日到着になりそう
M.2スロットは普通の2242で、NVME/SATA両対応のはずだけど

333 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/05(火) 09:18:31.17 ID:wXw1mw66M.net
10年安心でトータルコスパNo.1のG6900自作機最高~
いつ壊れるか分からん不安だらけの支那ゴミPCなんて買わんでよかった~\(^o^)/

334 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-QnkQ):2023/09/05(火) 09:20:38.50 ID:bJ7sggWIM.net
中華nuc買えない財力て...

335 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/05(火) 09:21:54.66 ID:wXw1mw66M.net
たったの1年半で壊れる上にスパイウェア、ACアダプタからの出火、電磁波被曝等の数々のリスクに晒される支那ゴミPC
そんな敵国支那の謀略が込められた代物を真っ当な日本人なら絶対買ってはならないのだ(^o^)

336 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9f-g4sH):2023/09/05(火) 09:28:00.86 ID:Jr+UmYxr0.net
似た型番多いのね
SER6 Pro MAXとSER6 MAXは拡張性の違いで基本性能は一緒なのかな?

337 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/05(火) 10:27:46.47 ID:GTxkTWyvM.net
AZWとかいう胡散臭いSSDなんて使う奴の気が知れね~
結局、支那ゴミPCはCPU以外全てゴミ(^o^)

338 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-W1f/):2023/09/05(火) 12:10:32.13 ID:srwwP58wM.net
>>336
SER5と同じ道を辿るとするなら、
現行SER6PROとSER6MAXはほぼ同じだが、まだ見ぬ新SER6PROはやや性能が落ちたCPUにモデルチェンジする筈

339 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bb-6gz0):2023/09/05(火) 13:27:25.22 ID:NhcymYr70.net
>>328
NVMe3本挿したら発熱やばそうなんだが

340 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-TXvA):2023/09/05(火) 14:01:29.78 ID:RVDTNWgF0.net
>>328
1本グラボ用に出せるライザーカードかユニット付いてりゃおもろいのに

341 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-G1F7):2023/09/05(火) 15:19:34.44 ID:2ZfWAlf0r.net
ミニPCはUSB PD充電器で動くようにしろ

342 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-Ylnh):2023/09/05(火) 15:24:36.15 ID:Qmrz8O7l0.net
ほんまやね
100W超えるな制限しろ

343 :不明なデバイスさん (エムゾネ FF1f-/KA0):2023/09/05(火) 15:27:38.54 ID:MNeeedXLF.net
本体の脇っ腹にnvme スロットつけたモデルを出してくれ

344 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-W1f/):2023/09/05(火) 16:00:44.47 ID:YSiEHmGvM.net
>>342
そのためにUシリーズあるんだから、棲み分けの問題やろ

345 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-w2oi):2023/09/05(火) 16:40:00.65 ID:2Qs2olAD0.net
>>339
蓋開けっぱでファンでも付けときゃ問題なさげ

>>340
NVMe to PCIe変換でも噛ませばできそう

346 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-Kj5O):2023/09/05(火) 17:36:25.27 ID:D9IaaHu8M.net
>>342
PD3.1なら240Wまでいけるだろ!
現状MBPの140Wしか見たことないけど

347 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-g4sH):2023/09/05(火) 19:03:47.81 ID:NbBd8XHK0.net
>>341
UM560みたいに相性問題で悲惨なことになる

348 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-Kj5q):2023/09/05(火) 19:54:17.80 ID:fZy1CyjW0.net
もっといろんなミニPC作れならともかく
俺がいま欲しい仕様のミニPCだけ作れは流石に強気だな
一人で100万200万台と買って業界を支えていく決意の表明だろうか

349 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a6-w2oi):2023/09/05(火) 20:16:12.99 ID:VtESzIjS0.net
ワンオフで1台200万で買う決意の表明じゃね

350 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-Kj5O):2023/09/05(火) 20:33:40.35 ID:XriZfboR0.net
ODM先見つけてクラファンすれば自分の分タダどころか利益も出せる世の中なのにね

351 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ac-g4sH):2023/09/05(火) 21:01:36.10 ID:yOxNVT5N0.net
ファミコンのカセットみたいにグラボ刺せたらいいよね

352 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-w2oi):2023/09/05(火) 21:18:05.44 ID:Yz7djzvsM.net
いや、ケーブルの方が良い

353 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-ATpV):2023/09/05(火) 21:30:53.80 ID:2KU7loUV0.net
今日の気になった7735HS

B0CDJYM621
SkyBarium 56900円 ただし発送は中国から。販売者を信じられるか?

B0C9QMD77L
Coolby 53680円 発送はamazon倉庫からで早い。品質を信じられるか?

354 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8f-jWCj):2023/09/05(火) 21:52:41.17 ID:/qmqEiQT0.net
>>353
Coolbyのやつ買って数日いじって異常or嫌なとこあったら返品じゃあかんのか?

355 :不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-/KA0):2023/09/05(火) 22:48:05.82 ID:H0XrjVf5a.net
>>351
Ryzen 9 7945HX3D Mini-ITX PC はケース上部に GPU スロットを搭載
https://g-pc.info/archives/32963/

356 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/05(火) 23:18:58.02 ID:/pW3XQYKr.net
coolbyは情報が無さすぎる
どっかのOEMなの?

357 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f79-U4lL):2023/09/05(火) 23:38:46.56 ID:FZ5JCQbZ0.net
排気下かあ

358 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ekpV):2023/09/05(火) 23:41:05.40 ID:pFZ0m9Xt0.net
排気で空を飛ぶ!

359 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Z82+):2023/09/06(水) 00:18:34.16 ID:BO6TIbFw0.net
herobox n100がくぽーんで20000円

360 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ac-g4sH):2023/09/06(水) 00:43:04.50 ID:TK9JBBTL0.net
>>355
いいね
ただPC用グラボを乗せる前提だとどうしても大きくなってしまうな
ここは一つ中国さんにモバイルGPUを使った省電力ミニグラボを開発してもらいたいところ

361 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ATpV):2023/09/06(水) 01:50:19.19 ID:9fRx20/u0.net
サウンドカードがそうなったようにGPUも外付け当たり前になってほしいな

362 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-g4sH):2023/09/06(水) 03:09:20.89 ID:+5A8wuTX0.net
>>358
空を飛ぶ 街が飛ぶ 雲を突きぬけ 星になる

363 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a7-QzO0):2023/09/06(水) 07:26:08.22 ID:NVx4UueL0.net
ネタ振りしてる間に出て行ってくれ

364 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-ekpV):2023/09/06(水) 08:55:49.59 ID:PWCTl9D6a.net
昭和のオッサン多過ぎぃ!

365 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-nadW):2023/09/06(水) 10:07:29.69 ID:lCuCXSFKM.net
>>361
サウンドカードに倣うとCPUに取り込まれるのでは?

366 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-Kj5O):2023/09/06(水) 10:36:57.79 ID:6s5QKcFNM.net
USB2系の480Mbpsでも余裕な音声と
USB4の40Gbpsでも足りない映像じゃさすがに
電源も必要だし

367 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-qxUX):2023/09/06(水) 10:52:27.80 ID:xaB1YRL9a.net
外付けグラボとかボトルネック増えすぎて誰も得しないな

368 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 938a-Ylnh):2023/09/06(水) 19:56:58.24 ID:pZOouR510.net
よーし、ボルトナット増し締めだ~!

369 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6d-WClW):2023/09/06(水) 20:03:11.00 ID:Z08WeptB0.net
シンクライアントとしてHPのpro desk検討してるんだけど、
G6900Tだと4Kx2画面、WUXGAx2画面構成でカクついたりしませんかね?
用途はCADで、動画は再生すること無いけど、4Kのうち一つは3Dビューワーをぐりぐり動かしたいです。
他はファイラーやPDFビューワー、cadUI置くので、ほぼ静止画みたいなもんですけど

370 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8e-0kEP):2023/09/06(水) 20:36:47.13 ID:juBonhg+0.net
馬鹿はシンクライアントが何か知らない

371 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-G1F7):2023/09/06(水) 20:49:17.12 ID:BWZbeAWxr.net
skyクライアントビューなら知ってるぞ!

372 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/06(水) 21:19:18.79 ID:E2PRfrxpd.net
>>369
そんな特殊用途のニッチな使い方で聞いてもだれもわからない。
ベンチマークを見るべき。
CPU、DRAM容量、SSD、GPU、自分の必要スコアをそれぞれ把握する必要ある。
自分のまわりのPCのスペック調べればわかる

G6900TはCPUがしょぼすぎる。いまどきローエンド中のローエンド
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+G6900T&id=4927
性能低すぎて、買うに値しないCPUだよ
hpのブランドでそこそこ高いから安心してるんだろうけど、性能はN100の2万円中華Mini PCよりはるかに下

仕事で長時間使うんだしPassmark 15000以上のを買ったほうがいい。

373 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/06(水) 21:24:23.07 ID:E2PRfrxpd.net
>>369
hpのような大企業がいまどきpassmark 4000のくそ性能のPC売ってるのはだめだね
スペックみて笑ったw
https://kakaku.com/item/K0001531733/
Passmark 4000のゴミCPU
いまどきHDD で500GB
DRAMもたったの4GB
こんなのが新製品で出していいのかねw
なんでこんなのを候補に選んだの?

374 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-JpAA):2023/09/06(水) 21:28:39.40 ID:J/LykM4GM.net
最近は薄型のPCを"シンクラ"って呼ぶように成ったの?

375 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ekpV):2023/09/06(水) 21:34:58.40 ID:7D+dWiX70.net
髪が薄型のおっさんはなんて呼ぶの?

376 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-GmXS):2023/09/06(水) 21:36:18.12 ID:SfXdY/zh0.net
GenMachine届いたよ
Ren12 1235U ベアボーン ¥24000
搭載してるi225はRev3
USB-CからのPD給電起動はできなくて、本体からの給電能力は5V3A。モバイルディスプレイは1本で接続できる。

AZW製と比べてBIOSの設定項目が少なくてcTDPの設定とかいじれない。USBチェッカーで一瞬50Wちょいまで行くのでBoost 55Wモードで動いてそう
アイドル時のFANは1700rpmくらいで動いてて非常に静か。負荷がかかるとビジネスノートくらいの音になる。

アイドル10W位
https://i.imgur.com/ITYH41i.jpg
QSVエンコード中28W位
https://i.imgur.com/n1qIc95.jpg
QSVエンコード速度 212-215fps
https://i.imgur.com/q9stYxp.png

377 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6d-WClW):2023/09/06(水) 21:39:02.04 ID:yfR6vdfg0.net
リモートデスクトップで使うと読めないアホも居るんか

378 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8e-0kEP):2023/09/06(水) 22:09:25.58 ID:juBonhg+0.net
馬鹿が言い訳を始めたが、無理してるから言い訳自体が破綻している

379 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-079J):2023/09/06(水) 22:20:52.93 ID:pZ+2aPTN0.net
リモートソフトも色々あるのにシンクライアントとか覚えたての言葉使うから意味不明になる。

380 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/06(水) 23:05:47.03 ID:E2PRfrxpd.net
>>377
くずだったか、教えてやったのに損した。
これだから5chはくそなんだよな

いまどきPassmark 4000のゴミ性能のPCかおうとしてるおまえのがあほだw
そんな性能のPC買うのは、中古ショップで古くて遅いPCを買う老人くらいだわ
Thin Client以前にOS自体がもっさりの性能だわ
いくらなんでも初心者レベルすぎ

381 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/06(水) 23:07:56.87 ID:E2PRfrxpd.net
くそ性能だぞって正論かいても気に入らないレスされたっていう理由だけで
俺のアンチになって攻撃してくるんだよな
いつもそうだ
真実を書いて辛口にバッサリ切っても嫌われるw

さすがにおまえらもPassmark 4000, HDD, 4GBのPC買わないだろ?ww

382 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-0kEP):2023/09/06(水) 23:23:13.52 ID:fhwxQ9uwd.net
そもそもPRODESKにも色々あることも知らん馬鹿なのだろうな

383 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/06(水) 23:50:45.01 ID:E2PRfrxpd.net
>>382
バカはおまえだ。G6900TのCPUはpassmark 4000だからストレージやメモリ変えてもクソだ

384 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-EjL8):2023/09/07(木) 00:22:45.12 ID:pcWAmCuLM.net
>>382
どのProDeskにするつもりだったの?

385 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 938a-Ylnh):2023/09/07(木) 00:51:26.91 ID:3U8rpQIv0.net
J4125 も 4000ぐらいだったよねー

386 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f79-U4lL):2023/09/07(木) 01:49:11.60 ID:4KEb3ObH0.net
数年使うなら1万は超えてて欲しいな

387 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/07(木) 02:44:52.26 ID:X/Jo141Od.net
>>384
>>369にCPU書いてあるだろ。ゴミ性能のG6900T, passmark4000

>>385
今は許されない性能ってのがある。
今はエントリーの最低ラインがpassmark 6000のN100になったかんじ。
仕事で使うなら15000はないとな

388 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-QnkQ):2023/09/07(木) 06:03:16.13 ID:ojQYirImM.net
そもそもpro deskてQuadモニター出来るのかね

389 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-A0va):2023/09/07(木) 06:21:00.68 ID:bPDNMz0Cd.net
シン・クライゲリオン

390 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-W1f/):2023/09/07(木) 08:23:28.18 ID:SCpv4RIJM.net
シンクラなんて会社支給だろうし、仮に自分で買うとしてもどうせ買うなら11世代i5くらいにしたい

391 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-Et9a):2023/09/07(木) 08:33:08.65 ID:/UnJLZMnM.net
>>369
WYSE端末っすか?

392 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 08:58:00.87 ID:DxEQVWMeM.net
G6900自作機の10年使える安心感が最高~
3.4GHzまでのi7のような処理速度とトータルコスパNo.1で全く不満なし\(^o^)/

393 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 09:00:01.06 ID:DxEQVWMeM.net
G6900TってG6900のPL1とPL2を35Wにすれば同等のはず(^o^)

394 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 09:02:08.66 ID:DxEQVWMeM.net
支那ゴミPCはたったの1年半で壊れるから結局高くついてしまうのだ
そんなことも知らずに買ってホルホルしてる場合ではない(^o^)

395 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-A0va):2023/09/07(木) 09:25:59.59 ID:bvPIRa6u0.net
いつも思うけど2コアのCPUをこれから10年使うつもりならすげーなと思う
普通耐えられんわ

396 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 09:30:01.95 ID:DxEQVWMeM.net
やっぱりどっしりしたデスクトップがいいよ。この重厚感が信頼感を増幅する
電源ボタンを押すだけでコロコロ動いてしまうようなPCは信頼性も軽薄(^o^)

397 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-ATpV):2023/09/07(木) 09:35:29.33 ID:8BrU/3fY0.net
G6900って全然どっしりしてないのはどう説明するんだろう
また俺の財布で買える範囲だからって言い訳するんかな…

398 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-13I3):2023/09/07(木) 09:36:42.61 ID:zQHDZUPXd.net
お財布の中身が軽薄でG7400買えないのも大概残念だけどな

399 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-TU7R):2023/09/07(木) 09:38:46.51 ID:iOeH++1m0.net
VDIで使うなら専用端末買ったほうよくね?

400 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 09:42:32.26 ID:DxEQVWMeM.net
結局一番経済的なのはG6900自作機なのだ
しかも処理能力十分でセキュリティも高いから文句なし\(^o^)/

401 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-8wgj):2023/09/07(木) 09:44:36.90 ID:HDFdAzt5M.net
低スペ2コアを10年くらい使ってる人からしたら、それが快適なんだろうよ

前に自作歴聞いた時にゴミみたいなローエンドばっかりだったし

402 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 09:50:02.77 ID:DxEQVWMeM.net
G7400だとG6900より4000円も高い上に無駄に電気を食ってしまう
そもそもG6900の処理能力で十分だからG7400は不要\(^o^)/

403 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-oCRc):2023/09/07(木) 09:52:00.41 ID:UFoAGQMw0.net
おまえらナマポか年金暮らしか知らんけど孤独な老人の相手よくしてられるな
優しすぎるやろ

404 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 09:55:23.01 ID:DxEQVWMeM.net
バイクだって4気筒エンジンなんて不要で2気筒エンジンで十分だろう?
レースするわけじゃないんだからね(^o^)

405 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-kuL4):2023/09/07(木) 10:08:26.38 ID:m+tf2jDU0.net
アスキーアートのセンスからして50代以上だよなぁw

406 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 10:09:50.40 ID:DxEQVWMeM.net
あえて例えるならG7400はNinja ZX-25RでG6900はNinja250ってところかな
普段の生活にはNinja250で十分てこと\(^o^)/

407 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 10:11:32.57 ID:DxEQVWMeM.net
いずれにせよG6900自作機がNo.1ってことだ
支那ゴミPCなんて買ってる場合ではない(^o^)

408 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 10:17:29.16 ID:DxEQVWMeM.net
まあN100をバイクに例えるならZ125をボアアップして250ccに改造したってところかな
かなり無理してるから耐久性等にも不安があって普段の生活に使うにはリスクあり(^o^)

409 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 10:19:06.95 ID:DxEQVWMeM.net
そういうわけでなんだかんだ言っても結局普段の生活にはG6900がベスト\(^o^)/

410 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-079J):2023/09/07(木) 10:20:54.54 ID:AGT+bEQh0.net
バイク乗らんからあらしと変わらん。

411 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/07(木) 10:22:41.87 ID:q6Cv7xfnr.net
【手のひら】超小型PC総合スレPart29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1694049666/

412 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 10:28:43.83 ID:DxEQVWMeM.net
パワーと耐久性と経済性が高次元でバランスしてるのがG6900だと言える\(^o^)/

413 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 11:28:15.85 ID:u8qAQlU+M.net
結局N100はZ125のボアアップ版みたいなものだから耐久性に疑問があると思うね
やたらと発熱するのがその証(^o^)

414 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-Mp9+):2023/09/07(木) 11:32:23.45 ID:pyosvzxka.net
タイムセールきてもまったく安くならないな
値引き前の価格が高くなるだけで実売かわらんやんけ

415 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 12:11:37.51 ID:u8qAQlU+M.net
そもそもゴミPCを何個も買うなんて愚の骨頂
G6900自作機を10年使うのがベスト\(^o^)/

416 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-07ad):2023/09/07(木) 12:38:32.85 ID:OEG32LRdM.net
ミニPCが宣伝されて有名になったから安くせんでも売れるんだろうな

417 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8363-9Q+D):2023/09/07(木) 13:22:44.79 ID:2CUg4ep60.net
まだいるのかスレチ荒らし

418 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-w2oi):2023/09/07(木) 13:36:33.36 ID:LdFdqAwh0.net
N100 ファンレス 2.5G LANx4ポートのベアボーン届いた
NVMeは3x2だし32GB so-dimmも認識したし満足
あとM2SATAとMSATAがあったけど、流石にストレージがなかった

Windowsクライアントとしてはやっぱりモッサリしてるね
PROXMOXでコンテナを動かす分にはいいけど
CPUをフルに使うと筐体温度が54度まで上がるし
ファンがないとちょっと心配だね
まあでもサーバ用にはいいPCだわ

419 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f79-U4lL):2023/09/07(木) 14:00:56.38 ID:4KEb3ObH0.net
仮想コンテナ用にファンレス買う馬鹿おったわ

420 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-XOwW):2023/09/07(木) 14:09:12.87 ID:WP0OUbDNd.net
仮想コンテナとファンレスは必ずしも関係性はない
負荷の軽いコンテナならファンレスでもいい

421 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-w2oi):2023/09/07(木) 14:11:55.27 ID:LdFdqAwh0.net
過疎Webサーバだしな
負荷が高いコンテナが出てきたら
Ryzen5800Hのノードにマイグレートするから問題ない

422 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff94-+GqY):2023/09/07(木) 14:12:19.11 ID:OjQl7PHr0.net
>370
シンクライアントなんて太古の昔からある技術でそういう環境になければ知ることも無いし知る必要もない。

423 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-g4sH):2023/09/07(木) 14:36:59.24 ID:YvPXb/Xu0.net
シン・ゴジラ(2016)
シン・エヴァンゲリオン(2021)
シン・ウルトラマン(2022)
シン・仮面ライダー(2023)
シン・クライアント(202?)

424 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 938a-Ylnh):2023/09/07(木) 14:42:35.53 ID:3U8rpQIv0.net
シン・タマネギ(淡路島)

425 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-wa4R):2023/09/07(木) 15:14:40.53 ID:RlQbx6AO0.net
シン・セイホウケイ(上野クリニック)

426 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-hM0b):2023/09/07(木) 15:21:43.25 ID:7OXwpcPSM.net
シン・シン (おしんこ)

427 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 15:31:21.92 ID:t39XxH39M.net
お前ら、N100をZ125のボアアップ版と例えた俺の秀逸な比喩をスルーするなよ
その心はすぐ壊れる運命てことだ(^o^)

428 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 15:37:33.27 ID:t39XxH39M.net
Z125に活を入れて無理やり250cc並のパワーを絞り出してるようなもんだから耐久性に疑問があるのは当然だよね
まあせいぜい持って3年てところか(^o^)

429 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/07(木) 15:41:29.92 ID:X/Jo141Od.net
TalkにはこのG6900荒らしはいない。
Talkを使いましょう

430 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/07(木) 15:48:22.36 ID:DGYRLi0ca.net
前門の爺 後門のtalker

431 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-TU7R):2023/09/07(木) 15:54:43.61 ID:iOeH++1m0.net
>>430
もう終わりだ猫のスレ

432 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-C7Rm):2023/09/07(木) 15:56:32.11 ID:DGYRLi0ca.net
にゃおーん

433 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/07(木) 16:11:52.95 ID:q6Cv7xfnr.net
ワッチョイの無い手のひらスレのほうがまともに進行するという現実

434 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 16:33:14.35 ID:t39XxH39M.net
N100と掛けまして、 Z125のボアアップ版と解きます
その心は・・・すぐ壊れる運命でしょう(^o^)

435 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/07(木) 17:14:31.77 ID:X/Jo141Od.net
だからいっただろう
あらしに対処できない、しない5chはおしまい、時代遅れ。
Talkとか現代的なサイトに移るべき

436 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff24-y9kC):2023/09/07(木) 17:58:23.27 ID:GvZx2mJk0.net
>>414
ヤフオクでミニPCの相場を見ているが、Amazonだけじゃなく中古も最近高い気がする

437 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-wa4R):2023/09/07(木) 18:22:22.52 ID:RlQbx6AO0.net
足が届かん男に限って「大型とか無駄」って言う
女の子はつま先ツンツンで大型振り回してたりするのにな

438 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-8wgj):2023/09/07(木) 18:51:28.50 ID:HDFdAzt5M.net
次スレ不要なので立てるなって10レスごとに言い続けて良い?

439 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/07(木) 19:05:51.49 ID:X/Jo141Od.net
>>438
だれかが立てちゃうからたぶん意味ない。
IPは危険だからさらすなといったらIPスレができたし、
メーカー乱立してんだからメーカー別に立てるなとかいたらメーカースレが次々とたっただろ?

別の板のスレを使うってことか?
そこにするならG6900のあらしもきっと移ってきちゃうぞ

440 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6330-qxUX):2023/09/07(木) 19:06:09.98 ID:JQu8kUgU0.net
タイムセールで安くならないなんて今更だし
たまにあるランキング上げる為にクーポン剥がし忘れに期待するぐらいなのは変わってなくね?

441 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-W1f/):2023/09/07(木) 19:22:32.09 ID:rhnshv5kM.net
二万代でN100三万代でRyzenが常時買えりゃ十分じゃないかね
最安値狙いたければ張り付いててくれ

442 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ekpV):2023/09/07(木) 19:53:43.99 ID:Qnz3cuN70.net
ちょっとまってくれ
何を言ってるのかいまいちわからない
もう少し咀嚼してくれ

443 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/07(木) 19:58:23.47 ID:X/Jo141Od.net
Aliのセールってどれくらいの間隔でやってるんだ?
11/11のセールは有名だが。

>>440
ウォッチリストにいれておいてセール始まったら値上げされたこともあった。

444 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-w2oi):2023/09/07(木) 21:22:47.44 ID:LdFdqAwh0.net
しかしミニPCにも色々ジャンルがあるな
ゲームクライアント、LANポート豊富なルーター向きサーバ
ストレージモリモリのストレージサーバ
低消費電力のチョイ使い用クライアント
それぞれ試してみたくなるから困ったもんだ

445 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/07(木) 23:23:30.26 ID:u8qAQlU+M.net
G6900自作機が最高すぎて支那ゴミPCなんか使ってる君達が哀れでならない
10年安心のG6900自作機最高~\(^o^)/

446 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-QNzU):2023/09/08(金) 01:22:04.16 ID:P6EZJ+Bxr.net
【LarkBox】CHUWIミニPC総合スレ【HeroBox】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1694085602/

447 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-TU7R):2023/09/08(金) 10:10:41.09 ID:5lOfWnsL0.net
妙だな
本当に満足してるならこんな所にいないはずだが

448 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a9-/aoz):2023/09/08(金) 10:17:46.31 ID:I9We/xaO0.net
Intel N100のミニPCが1万9千円ちょいに割引中

Amazonにおいて、CHUWIのミニPC「HeroBox 2023」が直近価格からの3,885円引きと3,000円引きクーポンで、1万9,015円にて購入できる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1529783.html

449 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-ATpV):2023/09/08(金) 10:59:06.99 ID:K/OPJr+s0.net
1つサブとして所持してるから今更もう1台はいいかな
でもこれどこまで値下げするんだろうね、1万切ったりするんだろうか

450 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a7-QzO0):2023/09/08(金) 11:08:14.28 ID:QkvxsfU60.net
1万切ったらLinux遊び用PCがうちにまたひとつ増えることになる!いいのかそれで!(いい)

451 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/08(金) 11:21:35.28 ID:o5Gd844wM.net
N100を例えるならターボ付125cc4気筒エンジンってところか
そしてG6900は250cc2気筒エンジンに例えられる
日常生活にはどっちの方が向いてるかは言わずもがな(^o^)

452 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-m25F):2023/09/08(金) 11:24:39.95 ID:PTPXqC0Ia.net
うるせぇんだよちゃりんこ爺

453 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/08(金) 11:26:18.50 ID:o5Gd844wM.net
もともとAtomは125cc4気筒エンジンみたいなものだからトルクが細すぎて力不足だった
そこへターボで過給して無理やりパワーアップさせたのがN100
かなり無理させてるから耐久性に問題ありと見る(^o^)

454 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-ATpV):2023/09/08(金) 11:27:55.90 ID:K/OPJr+s0.net
日常生活には車のほうが良いに決まってるんで本当に老害だなこいつ

455 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/08(金) 11:33:28.76 ID:o5Gd844wM.net
しかも低回転から高回転まで安定したトルクの250cc2気筒エンジン(G6900)
対して高回転ではパワフルだが低回転ではトルクがスカスカの125cc4気筒ターボエンジン(N100)
賢者が選ぶのは当然G6900なのだ\(^o^)/

456 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/08(金) 11:39:18.33 ID:o5Gd844wM.net
N100がやたらと発熱したりアイドル付近でもたつくのはそう考えると説明がつく
N100はゲテモノCPUの可能性大(^o^)

457 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-A0va):2023/09/08(金) 11:40:12.84 ID:YP+iMvN/0.net
12100か12400で迷ったがG6900とか誰が選ぶんだろ?と思ってたけど
こういうやつが買っちゃうんだな

458 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/08(金) 11:45:44.06 ID:o5Gd844wM.net
12100は750cc4気筒エンジンてところか?
でも日常生活には250cc2気筒エンジンで十分なんだよなぁ(^o^)

459 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/08(金) 11:49:34.75 ID:o5Gd844wM.net
N100はかなり問題含みのCPUかもしれんぞ
耐久性に疑問あり(^o^)

460 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/08(金) 11:52:31.14 ID:o5Gd844wM.net
そういうわけでG6900自作機最高~
支那ゴミPCなんて買わんでよかった~\(^o^)/

461 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f90-ATpV):2023/09/08(金) 13:21:43.72 ID:lSWlKy4K0.net
ちゃりんこ爺、ウケる

462 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f0-qFu9):2023/09/08(金) 13:29:28.30 ID:sb5a8B690.net
n100とかg6900とか現状のPCで最低ラインなんだから
バイクに例えるなら原付きだろ

463 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-ATpV):2023/09/08(金) 13:33:11.35 ID:K/OPJr+s0.net
なんか調べたら自転車に後付けでエンジンくっつける製品があったらしいな
金のなさからしてこの爺さんにはそれがピッタリだろ

464 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3dd-EjL8):2023/09/08(金) 14:13:37.90 ID:KWg8bhuF0.net
larkbox n100が楽天で安いな
27000円弱だが、ポイント20%還元

465 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-zRXj):2023/09/08(金) 14:18:51.21 ID:rUfzTerFM.net
第7世代くらいのi7とかi5の中古PCとN100新品ならどっち選んだ方がいいかな
ブラウジングとか動画閲覧ならどっちでも同じかな

466 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-6TVs):2023/09/08(金) 14:22:26.57 ID:/xDyFOYi0.net
>>465
個人的にはN100新品

467 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-TU7R):2023/09/08(金) 14:46:49.61 ID:5lOfWnsL0.net
>>465
デスクトップ向け8世代i5でギリギリ中古PCが選択肢に入るくらいだと思う

468 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-+iht):2023/09/08(金) 14:49:07.26 ID:K/OPJr+s0.net
そういや第3世代i7マシンが電源死んだので放置してたのを思い出した

469 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-+GqY):2023/09/08(金) 17:01:26.83 ID:+4Pf4k3B0.net
7世代はwindowsから切り捨てられるんだからwindows使いたいなら選択肢には入らないだろう
いや持ってるなら使えばいいよ
でも今から買うようなものじゃない

470 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-+GqY):2023/09/08(金) 17:13:30.22 ID:zhPI9Fok0.net
>>465
ゲームやらないんだったらN100で十分よ。
i5 1235Uのノートと6800HのミニPCもあるけど、ブラウジングと動画くらいならN100でもストレス溜まらないくらいには動くよ。

471 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-qxUX):2023/09/08(金) 17:29:20.22 ID:V2JiSS89a.net
>>465
ブラウジングしながら動画見るならN100はやめた方がいい
どっちかしかしないでタブも10以上開かないならN100がお勧め

472 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-+GqY):2023/09/08(金) 17:39:38.60 ID:zhPI9Fok0.net
>>465
今試しにN100の方でタブ100以上開いてみたけど、普通に動画途切れないで見れるな。

ちなみに聞きたいんだけどやめた方がいい理由は?

473 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ekpV):2023/09/08(金) 18:04:36.39 ID:1/t1NGkd0.net
100タブ全部で動画再生したらどのクラスまで耐えられるかな
流石にN系では無理だよね

474 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-w2oi):2023/09/08(金) 18:16:44.55 ID:x41SZ1PY0.net
それなんの意味があんの?

475 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff24-y9kC):2023/09/08(金) 18:20:57.83 ID:hYLyBSrd0.net
>>448
値段含めて、最近の製品で一番心に刺さった。バッファローのWiFiルータみたいなデザインだ。
BeelinkのミニPCを持ってなかったら買ったんだがなー。
CHUWI HeroBox2023 N100 8GB/256GB 19015円+220p
/dp/B07XYLSNZH

476 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-QNzU):2023/09/08(金) 18:22:10.72 ID:Sd/KHbX4M.net
ミニPCで場所取らないから何個でも買って良いぞ

477 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ATpV):2023/09/08(金) 18:24:07.30 ID:j3SO5ZD6d.net
>>465
第7世代はwin11サポート対象外だから買っちゃダメなやつだ
N100も性能いまいちだからもうちょっと足してRyzenのがいい
あとブラウザ軽いと勘違いしてる人が多すぎる
ブラウザはかなりCPUを使うアプリだ
表示させるサイト次第でかなり差がでる

478 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff24-y9kC):2023/09/08(金) 18:27:13.69 ID:hYLyBSrd0.net
しかもこれ安いのにType-CのUSB付きなのか。
メモリ増設できないのと2.5インチ増設ベイがないことだけ残念

479 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-+GqY):2023/09/08(金) 18:35:05.39 ID:zhPI9Fok0.net
>>477
ベンチ上の性能差がかなりあるけど、ブラウザくらいなら手持ちのN100とi5 1235U、Ryzen7 6800Hもそんなに体感変わらないけどな....。

N100も今試しにyoutubeを20タブ分再生したけどもっさりって感じではなかったし、まぁあくまでも体感だからなw

480 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-UKah):2023/09/08(金) 18:37:12.71 ID:MqYBKT2A0.net
Amazonから届かないと思ってたら代引きになってたことに今日気づいた
久しぶりに冷や汗かいたよ

481 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-W1f/):2023/09/08(金) 18:56:52.07 ID:O0NMyMYVM.net
>>479
20タブ再生ってどういう使い方だ…?
参考までにN100でYoutubeLive4窓同時再生したらかなりガクガクだけど再生はできたよ
さらに他の作業の並列はできそうにない

482 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-m25F):2023/09/08(金) 19:00:26.95 ID:zLz7r/jYa.net
動画orブラウザの排他的使用ならN4020の8GBマシンでも行けるんだけどな

483 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-+GqY):2023/09/08(金) 19:17:11.54 ID:zhPI9Fok0.net
>>481
単純にchrome(広告カットは入れてる)でyoutubeの動画を20本同時に再生してみたってことw
CPUは100%に張りついてたけどね。

これと同じことを試しに1253UとRyzen7 6800Hでやってみたけど、さすがにここまで負荷かけるとN100との読み込みの差がダンチで違ったw

484 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-Ylnh):2023/09/08(金) 19:36:59.38 ID:MqYBKT2A0.net
こういうミニPCはマイクロソフトアカウント必須ですか?

485 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-Ylnh):2023/09/08(金) 19:39:08.77 ID:bG+rMNZR0.net
こういうってどういう?必須とはWindows以外は動作しないとかそういう話?

486 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-Ylnh):2023/09/08(金) 19:40:40.61 ID:MqYBKT2A0.net
初期のアカウントが使えなくなった時の想定です

487 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ekpV):2023/09/08(金) 19:48:04.79 ID:1/t1NGkd0.net
全タブで読経動画再生して大寺院での大合唱や輪唱を再現

488 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/08(金) 19:59:04.93 ID:WVCj+1gdM.net
125cc4気筒エンジンを積んだ支那バイクを買うくらいなら断然250cc2気筒エンジンのカワサキNinja250の方がいいだろう?
つまり支那ゴミPCを買うくらいなら断然G6900自作機の方がいいってことさ\(^o^)/

489 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-+GqY):2023/09/08(金) 20:03:05.11 ID:nyFOwr5PM.net
>>475
CHUWI GBOX と Beelink miniS12Pro 両方買ったけど、GBOXの方がサイズが大きくて内部空間に余裕ある。

490 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/08(金) 20:03:11.14 ID:WVCj+1gdM.net
N100はまるで125cc4気筒ターボエンジン
もともと非力なAtomにかなり無理させてるはず
つまり耐久性に問題ありと見る(^o^)

491 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-g4sH):2023/09/08(金) 20:05:33.90 ID:5MAsdT8E0.net
N100≒排ガス不正ディーゼル臭がする

492 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-d7Zd):2023/09/08(金) 20:07:05.42 ID:WVCj+1gdM.net
しかもブレーキや車体が支那製のバイクでは安心して乗れないだろう?
支那ゴミPCも同じことさ(^o^)

493 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-+GqY):2023/09/08(金) 20:12:19.66 ID:nyFOwr5PM.net
>>478
GBOXは底面に2.5inchHDD拡張スロットあると思う。写真は無いけどそれらしい説明はある。

494 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff24-y9kC):2023/09/08(金) 22:41:47.28 ID:hYLyBSrd0.net
>>489 >>493
GBOXという製品があったのね。4年前からこのデザインなことに衝撃。
2.5インチが使えて内部に余裕があるなんてますます自分好み。

495 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-+GqY):2023/09/08(金) 22:57:27.68 ID:nyFOwr5PM.net
>>494
Beelink Mini-s12Proがギッチギチ過ぎるだけで、GBOXもあんまり余裕はないよ。比較してスペースはあると言えるだけw GBOXは元々がファンレスだからBeelinkと比較して相対的にスペースあって空気穴大きく取ってて熱が逃げやすい構造になってる。

496 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-+GqY):2023/09/08(金) 23:00:51.52 ID:nyFOwr5PM.net
Amazonから送られてくる箱からして、Beelink Mini-s12Proは嘘だろって思うくらい小さいけど、GBOXの箱はそれなりに頑丈な箱で相対的に大きい。筐体もBeelinkより頑丈に作られてる。

497 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e31f-VVzl):2023/09/08(金) 23:12:24.22 ID:moXfR9Om0.net
自分はskynew m4sって言うのを中古で入手。第8世代のi7でそこそこ調子良いです。

498 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-Ik4z):2023/09/09(土) 00:04:41.25 ID:dfvqZfN70.net
メモリ32GBにして、仮想マシン4個
開発マシンw10VS2022から、ws2019のAdにログインして、LinuxのPostgreSQLへアクセス
最後にクライアントマシンからブラウザでws2019のiis経由でLinuxのDBアクセス

を一台のN100マシンで行っても結構快適

499 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-bjEX):2023/09/09(土) 00:23:57.76 ID:kiA5uE/I0.net
VMだと割り当てたメモリを専有されるから台数が限られるよな
コンテナだと空きを無駄なく使うので専らコンテナばかり使ってるんだけど
そのせいでやたらとLinuxに明るくなってしまった

よくMiniPCのWindowsライセンスが話題になるけど
俺はOS無しで安く売ってくれればなぁと思ってるわ

500 :不明なデバイスさん (ワッチョイ da7d-MmH2):2023/09/09(土) 00:27:44.72 ID:dGdvK4IZ0.net
俺もUbuntuで全然問題ないからOSレス版があるなら欲しいね
Winで困ることもないけども

501 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-oRAn):2023/09/09(土) 00:59:15.12 ID:IiNgQsWHr.net
アリだとSSDレスのが売ってるけど差額的にWindowsって数百円じゃないかと思うわ
なんなら他のOS入れて送りますってのもあるけど差額ないしな
ライセンス料と言うより手間賃なのかも

502 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-bjEX):2023/09/09(土) 00:59:38.55 ID:kiA5uE/I0.net
しかしAmazonで売ってるN100のミニPCって
NVMe Gen3x1が多いけど何でだろ
AliだとGen3x2も結構あるんだけどね

503 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/09(土) 08:00:27.33 ID:xg48Jnt2M.net
正統派250cc2気筒エンジンのようなG6900最高~
125cc4気筒ターボエンジンのような奇抜なN100は耐久性が不安(^o^)

504 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/09(土) 08:06:06.56 ID:xg48Jnt2M.net
そもそも省電力な上にパワフルなんてそんなうまい話があるわけがない
おそらくN100は耐久性が犠牲になってるとしか思えん(^o^)

505 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/09(土) 08:09:33.59 ID:xg48Jnt2M.net
Atomはもともと125ccエンジン程度のポテンシャルしかない
それを250ccレベルのパワーにするにはかなり無理してるはずなのだ(^o^)

506 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-SjEv):2023/09/09(土) 08:30:35.61 ID:HICbo1cq0.net
>>502
Gen3x1じゃ、SATA並に遅いよね?
ASUS PN42とかはGen3x4なのになあ

507 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-+zXT):2023/09/09(土) 09:54:59.19 ID:dfvqZfN70.net
>>499
最近は動的にメモリ割り当てできるよ

508 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-+zXT):2023/09/09(土) 09:57:34.71 ID:dfvqZfN70.net
>>506
実測値で900MB/s前後なのでSATAの倍くらい

509 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a24-Bpt5):2023/09/09(土) 11:42:54.91 ID:bvxh7e5h0.net
> 504 不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs)
> そもそも省電力な上にパワフルなんてそんなうまい話があるわけがない

自分の思考が根本から間違っていることに気付き始めたらしい
見ていて恥ずかしいから黙ってどこかに消えてくれ

510 :不明なデバイスさん (ワッチョイ da7d-MmH2):2023/09/09(土) 11:48:35.57 ID:dGdvK4IZ0.net
中学生くらいの子供の成長を見守るのってたぶんこんな気持ちなんだろうな

511 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-pkPT):2023/09/09(土) 11:54:51.92 ID:uudVF0NVd.net
口でエンジン音の声真似をしながら乗り回すママチャリ爺

512 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-/H2+):2023/09/09(土) 11:59:34.77 ID:VOQfCnYX0.net
私のかわいいドッピオ

513 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-erq7):2023/09/09(土) 13:46:17.14 ID:6+o/cbrb0.net
いちおう書いとくと
パワフルは力の絶対量で、省電力はエネルギー効率で、普通に両立しうる
省電力と小電力は全然違うというのはそろそろちゃんと理解してほしい

514 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-cvYM):2023/09/09(土) 14:07:59.45 ID:wM7y6yRbM.net
>>464
楽天は個人によってポイント付与率にバラツキあるけど今やっている買い回り使えば16000円も夢ではない
しかし自分にはLARKBOXの使い途が見つからない

515 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-cvYM):2023/09/09(土) 14:14:02.92 ID:wM7y6yRbM.net
>>499
Windows proバージョン込みで機体があの値段なのを考えるとOSはほとんど無料で仕入れてるとしか思えない
OSレスでどれだけ値段下がるかね

516 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-cvYM):2023/09/09(土) 14:16:50.41 ID:wM7y6yRbM.net
メモリー8GB固定になったHEROBOXが12GB固定のLARKBOXに対して持つ優位性とは何なのか

517 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-bjEX):2023/09/09(土) 15:50:12.03 ID:kiA5uE/I0.net
coolby、N100も7735も意外といいな
買った人いる?

518 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a24-Bpt5):2023/09/09(土) 16:25:05.64 ID:bvxh7e5h0.net
coolbyの販売ページを見たけど、Windows10proで7500円のミニPCが衝撃だった。
N3350なので実用は厳しそう。
/dp/B0C8HZYSVW/

いつものTRIGKEY 5500U 16GB+500GB、34800円+896p
/dp/B0BR6CXS6F

519 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-+zXT):2023/09/09(土) 16:36:59.29 ID:dfvqZfN70.net
>>515
Aliで普通に買えるよ
8G128GB 37000円位のがレスで32000円くらい

520 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7679-767B):2023/09/09(土) 17:14:02.86 ID:o+Ib05Xs0.net
>>518
7500円のゴミPCならラズパイ難民が群がりそう

521 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-0MRH):2023/09/09(土) 17:27:52.00 ID:4jPGie1h0.net
coolby持ってるぅ

522 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-NP+X):2023/09/09(土) 17:31:20.54 ID:sr+1YfMH0.net
N3350は、WindowsOS運用では何もかも性能が足りないなぁ、と感じるだろうな
初めてPC触ってこんなものか、と感じる人なら良いかもしれないが
普段2~3世代前程度までのi3くらいの事務PCでも使ってると
多少負荷かけると顕著なモッサリ感がダメだろう

523 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-F5fh):2023/09/09(土) 18:33:21.44 ID:VvWcOfBI0.net
軽作業とNextcloudサーバー用に11世代のNUC買って転がってたRAM64GB積んだんだが、思いのほかいろいろできたおかげで仮想環境5台を常に起動して常時CPU使用率が80%くらいになってしまった
最近のPC凄いな

524 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dba7-KCBg):2023/09/09(土) 19:03:29.50 ID:P7XGivvu0.net
ハイオク満タンより安いんとちゃうか

525 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-8yd2):2023/09/09(土) 19:17:21.40 ID:ixlQQquZ0.net
>>523
そんなにVM使って何してるの?

526 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a24-Bpt5):2023/09/09(土) 20:33:59.24 ID:g50bMxVI0.net
>>522
クロック1.1GHz、PassMarkのスコアが1109だからなぁ(N5095の1/4、Core2Duo並み)
ロースぺ好きですら手が出し辛い

527 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-bjEX):2023/09/09(土) 20:46:33.60 ID:kiA5uE/I0.net
N4100ですらLinuxでもしんどいもんなぁ

>>521
おいいね、7735の方?
ブルースクリーンとか負荷かけたときの騒音とかどう?

528 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-F5fh):2023/09/09(土) 21:52:17.25 ID:VvWcOfBI0.net
>>525
簡単に言うとホスト鯖1台、隔離環境でそれぞれ遠隔地の別のシステムに接続してモニタリングしてるの4台
いままで大型のデスクトップを常時起動させてやってたのをちっこいので賄えるようになった

529 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-hskm):2023/09/09(土) 21:52:18.71 ID:hgFM05FAM.net
Coolbyって未だに実物の写真見たこと無い

530 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-bjEX):2023/09/09(土) 21:57:07.41 ID:kiA5uE/I0.net
そうなんだよな、ミニPCって意外とサーバに良い
内蔵GPUは非力でいいからCPUが強いミニPCも拡充して欲しいね

531 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-erq7):2023/09/09(土) 22:04:49.84 ID:sQCdY4aM0.net
chuwiのHeroBoxとかN100なのに未だにVGAとかいう化石積んでるのもそのためなんだろうな

532 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-cvYM):2023/09/09(土) 22:16:28.51 ID:j7N1gj1aM.net
>>526
でもメモリー6GB
未だに4GBでWindows10や11動いてるんだから特定の用途に特化したリナックス動かせないかな

533 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-0MRH):2023/09/10(日) 07:48:07.55 ID:MceePzDV0.net
>>527
両方持ってる

7735は1ヶ月つかってるけどブルスクみたことないな
知らんうちに再起動されてるだけかもしれないけど。
ファンはLenovoの5700Uよりは静かで自分はあまり気にならない。
負荷かけると騒音よりもCPU98度とかいくのが気になって99%に制限してさらに外部ファン付けて使ってる。

humanfallflatとかportalとかくらいなら普通に遊べるけどEDF5は敵が増えるとキツい

534 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/10(日) 09:20:10.45 ID:jfdrlSSRM.net
車体やブレーキが支那製のバイクなんて買う気がしないだろう? 支那PCも同じこと
しかもN100だって125ccターボエンジンみたいに奇抜だから耐久性が疑問
やはりオーソドックスなG6900自作機がベスト\(^o^)/

535 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-6jLp):2023/09/10(日) 09:59:04.01 ID:fnmaoJ6q0.net
今週は -QGNs か

536 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a1f-NP+X):2023/09/10(日) 10:48:40.90 ID:ANTLJmMl0.net
誰も欲しがらない自慰6900

537 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-izIu):2023/09/10(日) 12:28:01.81 ID:6d7da809a.net
5chしかしないならゴミスペでいいよねそりゃ…

538 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7679-767B):2023/09/10(日) 12:44:27.74 ID:gUoJCjq60.net
車は勘弁だが普段食ってる物の7-9割は中華なんだぜ・・・・

539 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af0-0Qm5):2023/09/10(日) 12:49:37.25 ID:NH7SASnr0.net
久々に覗きに来たら爺まだ生きてるのかよ
ボケ防止に5chとか世も末

540 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab9-SjEv):2023/09/10(日) 12:52:17.33 ID:0/ubevhW0.net
>>537
5ちゃんしかしないならPC買わない方が良い

541 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8390-SC9/):2023/09/10(日) 12:55:25.82 ID:jJOukTUr0.net
5chするならmate一択だわ

542 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-HRF0):2023/09/10(日) 13:02:52.35 ID:TvFeCRKtM.net
多分G6900でやってる事はスマホで事足りるんだろうけど老眼でスマホの画面じゃ見えないんだと思う

543 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f0-JKfx):2023/09/10(日) 14:02:56.26 ID:EaV7m/Et0.net
>>534
ジジイその低スペ自作機の構成パーツ書いて

544 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f05-L/Dk):2023/09/10(日) 15:13:11.08 ID:+g0NtWjA0.net
>>539
全く防止になってないやんw
同じ事何度も書いて憶えてない

545 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e44-CZtK):2023/09/10(日) 15:30:00.05 ID:aSV7CTLy0.net
テテンはジジイならバイクを例に出すなら4気筒全盛期だろ🙄
並列2気筒とか見下されてた時代生きててよく恥ずかしげもなくバイクを例えるの笑うわ
今時はハーレーすら単気筒出しててバイクのオワコンにはびっくりしたけど

546 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-bjEX):2023/09/10(日) 16:28:16.85 ID:AZUgGTiL0.net
ゴミみたいなPCしか買えない気の毒な爺さんをいちいち構うなよ

547 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 832d-3YFy):2023/09/10(日) 16:44:56.88 ID:upjj73NQ0.net
S12、5ミリ厚のライズプレートとタイラップでデスプレーの後ろに固定したった 
スッキリ配線で ルン♪ (p・ェ・)p ルン♪

548 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/10(日) 21:20:32.74 ID:b5JYyrlkM.net
ジーシックスティーナインハンドレッド最高~\(^o^)/

549 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-2+lJ):2023/09/10(日) 21:31:46.39 ID:xlY0luji0.net
エヌジー対策もバッチリ

550 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-NP+X):2023/09/10(日) 21:41:28.69 ID:PcWY+dOF0.net
NG設定用暫定、Jane系など

・対象URI(URL) 正規表現(含む) → (?:小型|超小型)\s*PC
・NGWord 正規表現(含む) → \([^)]*\)

551 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-qt80):2023/09/10(日) 22:11:06.17 ID:dIGsBaTI0.net
GenMachineのRen12、トリガーケーブルでたまに落ちるから不安定かと思ってたけどこれ100W超えてるわ
負荷がかかると結構頻繁に90W突破してる。
温度も速攻で100℃到達してスロットリング動作になるから、タイミングの再現性があまりないんだけど
BIOSでプロセッサパワー周りの設定が一切いじれないのキツイなこれ

552 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a24-rlb/):2023/09/10(日) 23:21:08.28 ID:z7CKmVJO0.net
その消費電力はさすがに多いな・・・
3DゲームでGPUに負荷かかった時に電気馬鹿食いして高温になるのかな
PCメーカーがどのような状況の電力や廃熱を想定しているかわからんが

553 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/10(日) 23:32:16.29 ID:bymZ3V3dd.net
Talkを使えばいいだけ。
荒したら削除される

554 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7679-767B):2023/09/10(日) 23:38:50.72 ID:gUoJCjq60.net
>>551
速攻100℃はもう設計ミスの範疇だろうけど
65W以上でPD+トリガーケーブルは電源不具合の要因になるから俺は使うのやめたよ
普通のACアダプタでなら安定して動く

555 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-0Tox):2023/09/11(月) 07:02:41.32 ID:fdJIoVuud.net
N305+αを期待してたのに、AlderlakeのPコアをナメてました
ブーストoffにしたくても設定項目ないし、どうしたもんかな
TDP55Wのプロセッサでシステム100Wって、おそらくターボ動作の上限制御をちゃんとやってないんだろうね

>>554
こんな環境だからACアダプタはできるだけ減らしたいんだ。今はAC 3口で動いてる。
https://i.imgur.com/PtOq00Z.jpg

556 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca68-z0Xp):2023/09/11(月) 07:16:32.74 ID:yBq/mhGV0.net
gmktec 12 512のやつかlarkboxかeq12かの同じようなスペックのと迷ってるんですがどれがよいでしょうか?あまり詳しくなくてパソコン

557 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-Jblr):2023/09/11(月) 07:17:12.01 ID:TAnizaCGM.net
夏が終わったから当面ミニPCが熱でぶっ壊れることはなくなったな
爺の設定する1年半の閾値はもうクリアも同然よグハッハ🌞

558 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 08:29:53.09 ID:yqRQy5ZId.net
>>551
Ren12はCore i5-1235Uのってるやつであってる?TDP 15WのはずのCPUで
90W超えるのはおかしすぎないか?
最近のintelはTDP詐欺やってるのかね

559 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 08:34:31.29 ID:yqRQy5ZId.net
>>551
それ本当にCore i5-1235U乗ってるのかな?
実は違うCPUとかだったりしない?CPU偽装とかできんのか知らんけど。
ノート用のCPUでしかもTDP15Wなのにシステム100Wって、、
消費電力はなにではかってる?
あと付属ACアダプターの出力は何ワット?なんで付属アダプター使わずにトリガーケーブル?

560 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/11(月) 08:37:47.96 ID:CjfS63O7d.net
ちなみに買う人はいないと思うけどGenMachineのACアダプタ、usで頼んでもプラグがタイプAなだけでついてくるアダプタは200-240Vのものなので注意
動くだろうし、選択肢もPlug Typeだから間違ってはいないんだけど

561 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 08:38:18.77 ID:yqRQy5ZId.net
>>555
Ren12とかいてたひととおなじかな
Core i5-1235Uじゃないのか、どうりでおかしいと思った。
CPUなにつかってるの?
Ren12は12世代なら全部その名前になってる予感がするし
CPU型番かいてくれないとわからない

562 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-/H2+):2023/09/11(月) 08:40:30.49 ID:IevnyVnsr.net
夏で壊れる理由って何
エアコン付けるよね

563 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 08:43:57.80 ID:yqRQy5ZId.net
>>556
あまり詳しくないなら大手メーカー製
その中ならChuwiだけがそこそこ大手

564 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7d-25eC):2023/09/11(月) 08:49:55.01 ID:xiyMi59E0.net
>>562
暑さ・湿度・火山灰(季節によっては黄砂・花粉)
こんなところかもしれん

565 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-6jLp):2023/09/11(月) 08:53:40.95 ID:08bHVOgi0.net
>>551
>>558
1235U積んだノートも持ってるけど、PD65Wでまかなえてるから上限の設定がおかしいんだろうな。

ドラクエベンチ中もCPU温度は50℃台だったし、電力も10W近辺で推移してたわ。
しっかしメモリ増設してなくてデュアルチャネルじゃないからアレだけど普通でスコア3022はひでぇなww

566 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/11(月) 09:13:10.54 ID:CjfS63O7d.net
>>558
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/226261/intel-core-i51235u-processor-12m-cache-up-to-4-40-ghz/specifications.html
最大ターボパワー55W
GPUも20-30W食うし、まあそんなものじゃないかなという気はする。

intelのAlderlakeのスペックシートでPL1は15WだけどPL2の値はNo Specificationsになってるから、適切な値を設定せずにBIOSの開発キットの初期値のままになってるんじゃないかな
安定動作時はストレージ以外のフル負荷で60W未満で75-80℃くらいに収束するから、スペック通りではありそう。

トリガーケーブルなのは複数台動かしたいからだね。流石に5A超えるとは思ってなかったし。

567 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/11(月) 09:15:26.74 ID:CjfS63O7d.net
>>561
1235Uで間違いないですよ

568 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 09:17:33.64 ID:yqRQy5ZId.net
>>565
あとからTDP55Wとかいてあったから>>551はCore i5-1235Uではないっぽい。>>561 参照。
同じRen12でCPUいろいろあるからCPUまだわからない

569 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 09:20:39.55 ID:yqRQy5ZId.net
>>566
なるほど、55Wは、負荷かけたときのTDPか
Typical TDP は15Wになってたから変だなと思ってた
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-1235U&id=4765

570 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 09:27:41.06 ID:yqRQy5ZId.net
>>560
もしかしてそのアダプターは電圧違うから怖くて使ってないわけ?
AliにDisputeすればアダプター交換されるんじゃないかな
電圧は商品ページにもかいてなくて日本の電圧対応してなかったわけでしょ。
担当の人が海外の電圧事情をよくわからずにコード部分だけとりかえて発送してる気がする。

Plug TypeはUSだから合ってる、とは反論してこないとおもうよ
USでさえ110V, 120Vなんだから。US Plugで200-240Vの国なんて存在しないきがする。
しかし200-240Vなんて狭いレンジしか対応してないアダプターなんてあるんだな。EU専用かな。

571 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/11(月) 11:40:56.85 ID:CjfS63O7d.net
トリガーケーブルで使うこと前提で買ってたからACアダプタについても特に交換してもらうつもりはないし、落ちる理由が相性だと思ってたらまさかの電流制限だったのでその驚きを報告しにきただけなんだ。100Wなんて思わんし、何なら電源仕様も19V/3.42Aて書いてあるしね
ACアダプタは帰宅したら確認してみる

電力計測はFNIRSIのFNB58使ってて>>555の写真のTRIGKEY S11(TDP28/35W)を測ってみたらcTDP Down設定で85W位、Normal設定で+5W位まで行くようだった

572 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7679-767B):2023/09/11(月) 11:43:58.79 ID:ZHLcXUwd0.net
>>555ミニPC隙間開けずスタックするとか馬鹿なのかな

573 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/11(月) 11:49:54.77 ID:CjfS63O7d.net
>>572
壊れてもいいし、なんならでグレードから復帰のトレーニングにもなるからね
ついでに言えばエアコン動きっぱなしで平均負荷も5%未満なので温度も問題ない

574 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-ZwFL):2023/09/11(月) 11:52:42.22 ID:1c0oS2BCM.net
壊れてもいいというか壊すつもりなんじゃないのかこの積み方はw

575 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/11(月) 12:05:06.10 ID:CjfS63O7d.net
PCの上に乗ってる黄色い箱、温度変化でオレンジから黄色に色が変わるPLA樹脂なんだけどまだオレンジの部分が残ってるのを見てわかるとおりそんなに高温にはなってないからね
周囲27℃、CPU45-50℃、SSD温度45℃くらい(センサー読み)なはず。
24/365だから壊れる前提なのはそのとおり

予備機は現状3台あるし、壊れるより増えるペースが速いと思う

576 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-erq7):2023/09/11(月) 12:14:52.20 ID:QAs6Hudx0.net
せめてゴムでも石でもいいから挟めよ

577 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/11(月) 12:19:43.05 ID:CjfS63O7d.net
>>576
まあそうだよねありがとう

578 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-ZwFL):2023/09/11(月) 12:28:55.21 ID:g49e0xRsa.net
>>575
スレチな質問だが温度で色が変わるPLAに興味がある、3Dプリンタでいろいろ作るもんで

579 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/11(月) 12:40:27.90 ID:CjfS63O7d.net
B074T999FX
買ったときは確か1000円だった

580 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-ZwFL):2023/09/11(月) 13:10:35.85 ID:OYj06DvUa.net
>>579
おーサンキュー、今は値段が倍か
でも興味あるから買ってみるわサンクス

581 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-bjEX):2023/09/11(月) 13:36:51.23 ID:qVY785jw0.net
スタックしたところで構造的に横からも吸気できるんだしさほど問題ないでしょ

582 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-F5fh):2023/09/11(月) 14:44:41.45 ID:aSOh8Gvr0.net
接触してると熱が伝わってくるから断熱した方がいいってこと

583 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 833e-Aka3):2023/09/11(月) 14:45:11.33 ID:29TOnQHY0.net
ゴムついてるから接触はしてなくね?

584 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-F5fh):2023/09/11(月) 14:46:48.78 ID:aSOh8Gvr0.net
ちょっと浮いてるしゴム自体にも断熱効果あるから接触ではないか

585 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-pkPT):2023/09/11(月) 14:53:02.07 ID:0zxu8TF4M.net
>>571
こういうのはトリガーケーブルというか、DC分岐ケーブルを使うイメージかある。ミニPCでは使ったことないけど

586 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/11(月) 15:02:01.60 ID:CjfS63O7d.net
俺が言わないほうがいいんだろうけど、熱伝導を心配してるなら低い方に流れて平均化されるんだから別に気にしなくてよくない?
放射は殆どないし、対流を遮っているわけじゃないんだから。

587 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-bjEX):2023/09/11(月) 15:03:52.20 ID:qVY785jw0.net
>>586
俺もそう思う
そもそもほとんど伝わらないだろうけど

たまに温度測って問題があるなら配置考え直せばって程度の話よね

588 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 16:09:12.49 ID:yqRQy5ZId.net
>>571
あとでそのアダプターの写真、upしてくれない?

YouTubeのレビュー動画でみたアダプターは100-240Vだったよ
アダプターの表記が19v3.42A=64.98W
SHENZHEN RUI YOU TECHNOLOGY製造
Ryzen modelのレビューね

wattが足りないスペックのアダプターを同梱しちゃってるのかね
maxの消費電力をメーカーが把握してないことになるw
intel CPU modelだけ足りなくなるのかもしれないけど

589 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-fDko):2023/09/11(月) 17:51:11.59 ID:mzi4UE3ha.net
天板あちちヒートシンクかファンどちらがいいのか

590 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f0-JKfx):2023/09/11(月) 17:53:41.12 ID:lh+jH7EH0.net
どちらとか言わず2つ付けりゃいいじゃん

591 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d1-dd+a):2023/09/11(月) 18:36:44.50 ID:+pWgcsAr0.net
皆メトオレイクまで待たないの?

592 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a24-rlb/):2023/09/11(月) 18:45:30.28 ID:hCDylr680.net
熱の話に便乗で、質問。

(1)2.5インチベイにネジ止めや貼り付けで取付できそうなケースファンってありますか?
 2.5インチベイを生かしたままと、ベイを潰してM.2 SSDのみ運用、どちらの場合も知りたいです。

(2)ミニPCのマザボに「SYS FAN」という小さい4ピンコネクタ?があるのですが、
 ここに市販の5cmファンなどを接続するとケースファンとして動くのでしょうか。
 また選定基準で何Vのファンとかノート用の部品とかありますか。

593 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-SC9/):2023/09/11(月) 18:51:14.58 ID:+xGglAkFM.net
冷却ファンなんて薄いゴム挟んで100均の細い針金で縛っておけばいいんです

594 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-7/kG):2023/09/11(月) 19:00:29.89 ID:IklpOmzGd.net
2.5インチベイに付けられるファン厚を理解してたら、そもそもこんな馬鹿な事言い出さないと思うw

学が無いんじゃない
根本中堂に知能自体が足りないよな

595 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-UshJ):2023/09/11(月) 19:01:05.86 ID:H8LJFoNxd.net
chatGPTに貼り付けるとそれっぽい答えが返ってくる

596 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a24-rlb/):2023/09/11(月) 19:20:27.35 ID:hCDylr680.net
>>594
先日部品屋で5mm厚のファンを見たので、使えるかどうかは別としてあるのかなと思いました。
2.5インチベイは7mm厚用だが、昨日カバーを取り外してみたら実質10mmくらいまでいけそう
4ピンコネクタ(PWMファンコン?)の仕様は昔調べたけど、ミニPCでファンを追加している人がいれば聞いた方が確実かと思った

>>593
むしろそんなレベルを想定してた、仮設でも実験的でも動いて冷えればいいよ

597 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b605-L/Dk):2023/09/11(月) 20:32:33.33 ID:+ytpaMBb0.net
>>595
アイツは知ったかぶり名人だからな

598 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 20:44:04.04 ID:yqRQy5ZId.net
>>592
Aliとかに小さいファンはたくさんある。
ピン数とコネクタ形状があってれば使えるはず。
電圧は規格がたぶんあってPC用なら統一されてた気がする。
UEFI(BIOS)次第ではファンの回転速度や温度ごとの回転数も設定できる

小さいファンはうるさめだから、中身全部とりだして
もっと大きなケースに移植したほうが静かでよく冷えるよ
自分はうるさかったら、もしくは熱暴走したらそれやろうとしてる。
すべて臓器移植してケースを自作

599 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af0-2hYP):2023/09/11(月) 21:25:51.44 ID:Sbx5zkkZ0.net
冷やすだけならダイソーのマグネットUSBクーラーでもポン付けしたら良いんじゃない

600 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-I3sq):2023/09/11(月) 21:44:08.62 ID:LGAStEJ90.net
>>588
ACアダプタ https://i.imgur.com/TgUJwEq.jpg
システム情報 https://i.imgur.com/9reg9x8.png

ブルプロベンチ中序盤の消費電力の様子 https://i.imgur.com/BY1hFag.mp4
こんな値も撮れたけどさすがに異常値だと思う https://i.imgur.com/MZ0hLLe.png
ブルプロベンチ1周後のHWINFOの様子 https://i.imgur.com/685EGQo.png

ドラクエベンチ結果 https://i.imgur.com/algRSHG.png
ドラクエベンチ中の消費電力は30-40W台で、ロードみたいな負荷がかかるときには70Wくらい行くこともあった

601 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-I3sq):2023/09/11(月) 21:45:11.70 ID:LGAStEJ90.net
ちなみにACアダプタは100Vのコンセントにさしても一応動いたよ

602 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a24-rlb/):2023/09/11(月) 22:12:56.12 ID:hCDylr680.net
>>598
レスを読んでAliで4pin縛りで検索してみたら、良さそうなのが出てきました。ありがとうございました。
2cm×2cm×6mmのノート用ファンなんてのもあって、中国の奥深さを感じます。

>>599
画像を見ました、これが最適解な気がします。ChatGPTにも「ダイソーで買えよ」と言われそう。

603 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 23:31:34.09 ID:yqRQy5ZId.net
>>600
ありがとう。参考になる。
19v3.42A=64.98Wとかいてあったのは、もしかしてPC本体の裏側のシールのこと?
動画レビューみたから、シールに19v3.42Aと書いてあるのは知ってる。
ただ、CPUごとにmax電流が違うはずだからPC本体にワットのスペックが書いてあるのはおかしすぎる。
シールにはRyzenのでも19v3.42Aとかいてあったのよ。全モデルで同じシール張り付けてる予感。

アダプターoutputは計算すると95Wになると思うけど。output = 19V x 5A=95W
メーカーは65Wで足りないのは認識していて95Wの違うACアダプターをバンドルしたんじゃないの。
でも各国の電圧の違いに配慮できてなくて、220-240Vの狭いアダプターをバンドルしてしまった、と。
これじゃ日本でもアメリカでも使えないからちゃんと使えるアダプター送ってっていえば対応してくれると思うよ

604 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/11(月) 23:35:33.21 ID:yqRQy5ZId.net
>>600
BIOSの更新が6月なのが気になった。
BIOSに不具合あったら直してくれそうなメーカーな気がする
あとRyzen modelではファンの回転数設定もBIOSにあるかんじだったからけっこう細かく
いじれそうにみえた。よく探せばCPU消費電力の設定もあるんじゃないの

605 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-+zXT):2023/09/12(火) 00:12:21.90 ID:vD/iPXsc0.net
>>572
昔のGoogleはもっと酷かったぞ

606 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-/i2H):2023/09/12(火) 01:00:12.82 ID:FAiU/T+ar.net
>>600
Uモデルでもこれとはやっぱintel製のCPUめっちゃ電気食うな

607 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM93-pkPT):2023/09/12(火) 08:24:52.42 ID:uUJKpAymM.net
本体に電圧電流が書いてあるのは普通だと思うけど、それが間違ってるorマックスじゃないのは流石のクオリティ

608 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/12(火) 08:28:55.05 ID:G+CPDyL0d.net
>>603
3.42Aは製品ペーのスペックシートの記載。それを見てトリガーケーブルで動かせると判断して買ったわけ。
ACアダプタについてはもういいんだよ。PSE付きのちゃんとしたアダプタ持っててそれで動かせるし、それは期待した使い方ではないんだから。
この店から買うつもりがあって、交換してくれるか対応を知りたいと言うなら聞いてみてもいいけど、そんなつもりはないでしょ?

Intelの謳うTDP15W/MAX55Wの記載から期待した内容からこれだけかけ離れてるよっていう話をしに来ただけなんだ。

609 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/12(火) 08:32:12.60 ID:G+CPDyL0d.net
>>604
ちなみにFANの回転数設定はあるけど
プロセッサに関する項目(HTとか有効コア数の設定や、ターボブーストの設定、あとはVT関連もかな)、CPU/GPU電源の設定とかの項目が存在しないんだ

610 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/12(火) 09:29:10.91 ID:VL0yWQtYd.net
>>608
自分で買うつもりなければわざわざYouTube動画見て回ってアダプター調べまくるわけないでしょw

日本人の誰かがショップまたはメーカーにアダプターの規格があってないことを指摘しないかぎり、
日本人にはその100Vに対応してないアダプターが送られ続けてしまう可能性がけっこう高い。
トリガーケーブルで使う話は代替アダプターなりを要求するかどうかの話とは関係があまりないよ。
いらなければメルカリとかで1500円程度で売れるわけだから。
あのラベルが写ってる写真をAliに提示すれば一発で代替アダプター送付なり値引きなり提示されると思うし、
さらにはこれから買う人、あなたの追加購入分も含めて、100V対応アダプターに切り替わると思う。
ワールドワイドに売ってるんだから100V非対応アダプターで売るのはだめでしょ

611 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/12(火) 09:49:51.18 ID:VL0yWQtYd.net
>>608
Genを購入したショップはAliのなんていう店?
ショップに問い合わせをするかもしれない。
メーカーではなくショップごとにアダプターを用意してバンドルしてる可能性もあるから、
ショップ名を知りたい。

612 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/12(火) 09:52:48.19 ID:VL0yWQtYd.net
>>609
そうなのか、ファン回転数みたいなきめ細かいのがあってVTもないのか
intel VT使えなければけっこう致命的だなぁ

613 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-0Tox):2023/09/12(火) 10:25:01.88 ID:G+CPDyL0d.net
>>610
オッケーそれならそう言ってくれよ、余計なお節介だと思ってたわ。個人的に不要なものに意義もなく余計な手間を掛けたくなかったんだよ。
BIOSの件と絡めて聞いてみる。

買った店は
GenMachine Global Store
https://a.%61liexpress.com/_m0HwcwS

>>612
VT-x/-dはデフォルト有効で無効にできない感じだったかな

614 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/12(火) 18:54:12.52 ID:VL0yWQtYd.net
>>613
Thanks. なにかわかったら教えてくれ。
俺もネットで調べてなにかわかったらここにかく。
なぜかレビューはRyzen modelばかりでintelのひとは少ないようだ

Intel VTは使えないわけではなくて、無効化できないのか。
無効化できないと動かないソフトとかあったり、必要もなく有効かすると性能が低下するらしい。
そんなわけで普通のマザーはUEFIに設定があるんだとおもう

615 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/12(火) 19:16:25.16 ID:VL0yWQtYd.net
>>613
Ryzen 5000系モデルのUEFI(BIOS)
https://www.youtube.com/watch?v=uM3ildErZQk
3:35あたりからBIOS画面が見れる
Advancedの下にCPU Configurationがある。自作マザーだとその下の階層に
Intel VTの設定があるとおもうがしかしこの動画ではその階層のなかは不明。
BIOSもRyzen modelと全然違うのかな
Ryzen modelではWake on LANとかわりとどうでもいい細かい設定項目も隠さずに見えてる。

616 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/12(火) 23:27:03.52 ID:pdCD8Vr1M.net
10年安心でトータルコスパNo.1のG6900最高~
たったの1年半で壊れるスパイウェア仕込の支那ゴミPCなんて買わんでよかった~\(^o^)/

617 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-I3sq):2023/09/12(火) 23:41:12.62 ID:qC/RrtZ00.net
訂正と報告


実機裏面の電力の記載は19V/5A https://i.imgur.com/0u38byC.jpg
製品ページのこの表を見て3.42Aだと思ってた https://i.imgur.com/acAabdD.jpg
ただし、同じページのこちらは5A表示 https://i.imgur.com/dmAp5Ln.jpg

とにかくやっぱり最大100W消費するPCというのは正しいみたい

セラーに対する質問は、BIOSに関するところは完全に無視されてて
ACアダプタについてこの回答 https://i.imgur.com/yNtuDG6.png
「110Vは220Vを超えてないんだから使えるだろ」ってところかな。
おかしいだろって返したけど、まだ未読なので明日何か答えてくれれば報告する

BIOS画面はこれだけ
https://i.imgur.com/l6V5c8y.png
https://i.imgur.com/UsmzCZs.png
https://i.imgur.com/VvW62uT.png
https://i.imgur.com/h0p81vV.png

仮想化:有効
https://i.imgur.com/dT3pB4R.png

とりあえず、こんなところで報告は終わりかな

618 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/13(水) 00:16:03.82 ID:AzP+jINkd.net
>>617
「110Vは220Vを超えてないんだから使えるだろ」
この回答、滅茶苦茶すぎて草
ふつうは使える範囲が100-240Vとかって書いてあるし、
そのアダプターにも範囲がかかれててそこからかけ離れてるからアウトよね。

あと同じワットなら電圧が半分の場合、電流は2倍になるが
電流が2倍になった場合に内部の部品がすべて耐えられるかはアダプターのメーカーに保障されてない。
配線とかが細いのがつかわれてる可能性もある。
安全性が不明。さしてみて動いたとしても使うには不安。火事の恐れもある。

619 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-SjEv):2023/09/13(水) 00:36:03.00 ID:KeAev+cF0.net
電圧1/2で同じ消費電力だと、電流2倍でヤバいんだよな

620 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-erq7):2023/09/13(水) 01:04:09.85 ID:DyvNVtqL0.net
そんな回答してくる所に延々付き合ってても疲れるだけだろうから
さっさと自分で適合するACアダプタを買ったほうがマシだな

621 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/13(水) 01:30:29.39 ID:AzP+jINkd.net
>>617
後日Ryzenで問い合わせするかもしれないから画像はそのままにしておいてもらうと助かる。
BIOSは上の動画であげたRyzenとはかなり違うな。違うメーカーがマザーボード作ってる可能性もあるかもしれない。

622 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/13(水) 01:34:22.28 ID:AzP+jINkd.net
>>617 裏面ラベルの消費電力はあってたんだな。
intelを買った人にだけそのアダプターが来るのかもしれないな。

623 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-ZwFL):2023/09/13(水) 02:17:05.94 ID:jdUZ7AOP0.net
丁寧にありがたい

624 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ac-SjEv):2023/09/13(水) 05:25:26.77 ID:EgkWLSls0.net
WindowsならThrottleStopで電力制限はできそう
うちのminiPCではダイソーのMiniケーブルオーガナイザーを足代わりに付けている
サイズがちょうどいい

625 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-0Tox):2023/09/13(水) 08:17:32.60 ID:hEnlZwwld.net
>>621
RyzenはAMDが提供しているAGESAだかっていう基本ソフトウェアの項目だね。Ryzen機なら概ね共通の項目があるはず
Intelのやつも同じ世代のやつはメーカーが違っても基本は同じような構成なんだけど、この機種はBeelinkとかに比べると非表示にされてる項目がだいぶ多い感じ。

626 :不明なデバイスさん (スプッッ Sdcb-0Tox):2023/09/13(水) 16:46:56.21 ID:kPi7jQKWd.net
返信来たけど、「期待していたより消費電力が高すぎるからTurboBoostをオフにしたいので、BIOSの更新で機能を追加してくれないか」っていう問い合わせに対して「ファンはOFFに出来ません」なので、極めて意思の疎通が困難なセラーっぽい。
ACアダプタに対する指摘への反応はないので、伝わってない可能性が高いなこれ。

627 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eaef-MetI):2023/09/13(水) 17:05:10.94 ID:rKp+6H4R0.net
面倒くさいユーザーは無視ムシ!

628 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/13(水) 17:12:06.46 ID:AzP+jINkd.net
>>625
UEFIのベースはAMIが作ってるはず、画面上にAptio Setup Utilityと表示されてるから。
AGESAはintelのmicrocodeみたいなものでUEFIの一部だと思う。
メニューみてるとメーカーの特徴がちょっと見えてくるな

629 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/13(水) 17:20:09.39 ID:AzP+jINkd.net
>>626
Aliだとメーカー直営official shopっぽい名前でも全然関係ないshopなことがよくあるんだよ
ただのshopのただの販売スタッフの可能性がかなりあるわけ。

そういう人に対してBIOSの要望を書いてもほとんどメーカーに伝わることはないと思うよ
200Vのが高いんだから電圧問題ないだろっていう回答してくるくらいだから電気の基礎知識はほぼないと見ていいかと。
相手はTurboBoostがなんなのもかも知らないでしょう。というか俺も知らんw

630 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-F5fh):2023/09/13(水) 19:57:48.67 ID:msT065dM0.net
TBオフならWindows上から最高周波数の設定すればいいんじゃないかな
OSがWinでなかったらごめん

631 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa7f-XpvQ):2023/09/13(水) 20:06:21.57 ID:I6oZW2aQ0.net
他の買えよ貧乏人

632 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eaef-MetI):2023/09/13(水) 21:00:56.99 ID:rKp+6H4R0.net
>>626
俺がググってやったわ
https://i.imgur.com/hR8v522.png

633 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-SjEv):2023/09/13(水) 21:39:53.09 ID:KeAev+cF0.net
>>626
絵に描いたような、技術音痴な事務屋の頓珍漢回答w

634 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-VD+G):2023/09/13(水) 21:45:14.76 ID:zRsoXcZ30.net
電源プランで何とかしろくらいの回答が来ればプラス評価

635 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7690-MmH2):2023/09/13(水) 22:00:09.85 ID:MBZfSbpj0.net
>>633
わざとかもよ。
普通の神経の持ち主だと「ダメだ、これ」と諦めるから。
それが目的だったら、相当狡猾。

636 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7679-767B):2023/09/13(水) 23:28:34.09 ID:Pf6rUdIE0.net
この話やめない?返品でイナフだろこんなの

637 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-0Tox):2023/09/14(木) 02:41:53.90 ID:62fBD1vT0.net
>>630
別に求めてないから大丈夫
BIOS対応してくれそうなメーカーって言うから聞いてみただけだから。説明書にも外箱にもサポート窓口の記載はないからセラーを通すしかないんだよ、ここ。
しかし、お前らのために聞いてたのになんでここまで言われてるのか分かんないからもう続けないよ

638 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af0-0Qm5):2023/09/14(木) 03:25:39.99 ID:L8aVtbOC0.net
安価ミスってね?
まー糞爺よりはマシだけどさ

639 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/14(木) 04:10:52.61 ID:tAn1iIDPd.net
>>620
ただの販売スタッフだからそんなもんだよ
すぐにレスポンスがあるだけぜんぜんまともなショップ。
スマホの販売してるショップとか質問、全部無視してくるところとかある。

640 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/14(木) 04:20:57.17 ID:tAn1iIDPd.net
>>636
おまえが興味ないからといって話題を止めるように求めるな
今までになく有益な流れになってる。
ちょっと前をおもいだせ、G6900がどうのとかいくごみみたいな話ばかりだった。
あとAmazonじゃないから簡単に返品できないはず

さらにいうと返品しても同じような製品がない。
たくさんあるN100とは違う。

641 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/14(木) 04:28:55.45 ID:tAn1iIDPd.net
>>637
カスのレスを気にしてはいけない。5chは基本あおりカスばっかりだから。
ほとんどの人は有益と思って読んでるよ。>>623 みたいに。

TurboBoostの件もWindows側で細かく設定できるのもわかったんだしいいじゃない。
TurboBoostの件は解決でしょ
Windowsでダウンクロックもできるようだし。

642 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/14(木) 04:33:33.24 ID:tAn1iIDPd.net
>>637
たしかCPU負荷5%とかかいてたとおもうけどそれでもTurboBoost発動してしまうんだな
間違ったアダプター送ってきたGenのShopはあきらかに悪いけど、諸悪の根源はIntelといえるかもしれない。

モバイル用のUモデルで65Wアダプターで足りないってやばい。
TDP15Wとか書いちゃって型番にUつけるのは詐欺的だとおもう

643 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-I3sq):2023/09/14(木) 06:15:21.66 ID:Qairgyo20.net
>>642
自分の1235U積んだノートは純正のACアダプターが65Wだったし、ベンチ中でもPD65W充電でまかなえてるから、そのミニPCがおかしいんでしょ。

644 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-0Tox):2023/09/14(木) 07:33:32.66 ID:TqoSkwbjd.net
もう続けない言ったけど、もう少しだけ続けるんでウザかったらNG頼む
まず前提として、付属のACアダプタの疑惑を除けばPCの動作自体には特別な問題はないように見える。

TBいじれれば本番環境に投入できそうで嬉しいけど、もうそのつもりはないから、それについてはどうでもいいんだ。
今回のPCで自分にとって問題だったのは最大負荷時の消費電力だけで、それはWindows環境でストレステストをやったとき稀に確認できた現象で、(おそらく)自分の用途で通常使用時には発生しないと思うけど、可能性を潰せないなら使わないよねって話。

TRIGKEYのS11(11320H/TDP-up 35W)も83W位まで行くのと
会社の1255Uのノートは65Wのアダプタ付きだけどPL2が51Wに制限されている位の情報は持ってる。あと、バッテリー付いてるしね。

で、今後の指針としてはGenMachineを疑って他のメーカーの1235Uをに再チャレンジするか、Intelを疑ってN305にするのかと言うところ。

今の所、Intelを疑ってる気持ちが強めではある

645 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-pmoe):2023/09/14(木) 07:34:13.38 ID:Tv5GU0jGd.net
17000円のN95 Ram8GBかっちゃった
取りあえずWindows ライセンス認証確認して、Ubuntu対応をうたっていたからUbuntu入れて、USB外付けHDD繋いで様子見
今のところ問題なさそう
1ヶ月問題なかったらメモリ交換してあげようかな

646 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-0Tox):2023/09/14(木) 07:37:27.12 ID:TqoSkwbjd.net
ちなみに、TRIGKEY S11に付属しているアダプタはHuntkey 19V/3.42A(65W)の物だったよ

647 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa7f-XpvQ):2023/09/14(木) 07:38:25.95 ID:Tny+UZV80.net
消えろカス

648 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/14(木) 08:21:40.90 ID:fpCVt0+zM.net
つまらんことで悩まないといけない支那ゴミPCなんて買わんでよかった~
10年安心でトータルコスパNo.1のG6900自作機最高~\(^o^)/

649 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-oy09):2023/09/14(木) 09:46:11.25 ID:H/WQ1HbXa.net
外付けにしたM.2、
ガンダム世界のズダの様に、熱暴走で自壊しそう。

650 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-olGT):2023/09/14(木) 09:52:43.66 ID:4USR7yV10.net
まともなメーカーのM.2 SSDってかなりの窒息環境でも使えるように動作環境の上限温度は60℃とか70℃まであるんよ
過熱保護による性能低下はあるかもしれんけど直ちに壊れるようなことはない

651 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-SjEv):2023/09/14(木) 10:06:09.42 ID:cbCbn4b50.net
M.2外付けって、USB3のバスパワー(5V*0.9A)だと、殆どのSSDは電力不足だよね?

652 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-oy09):2023/09/14(木) 10:23:11.89 ID:H/WQ1HbXa.net
ヒューズ痛め無い様、Type-Cやら、電力強化ポートで使ったら電気バカ食い

653 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-oy09):2023/09/14(木) 10:35:00.99 ID:H/WQ1HbXa.net
っすわ、操作してないのに勝手にV-MAXやEXTAM発動中みたいにチンチン。
ま、基礎冷却力の対策サボったからなんすが。

654 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/14(木) 10:50:48.92 ID:tAn1iIDPd.net
5chはあらしも増えてきたしTalk版のこのスレをもっと使おう

655 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-pkPT):2023/09/14(木) 10:53:31.02 ID:QZM/+rvld.net
talkマンもほぼあらし定期

656 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de01-olGT):2023/09/14(木) 11:02:37.28 ID:uUmDkLDx0.net
>>651
統計とったことはないけどほとんどって事はないんじゃないかな
USB4/Thubderboltなtype-Cなら5V3Aは期待できるからできればそういうポートに差したほうがいいとは思う

657 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/14(木) 11:04:11.11 ID:tAn1iIDPd.net
>>644
idel時の消費電力はどれくらい?

Intelを疑ったとしてもAMD Ryzenにいくという選択肢はないのかw
shopにPL2の設定値でもきいてみれば?返ってくるかわからんけど。
maxの消費電力を気にするならRyzenでもいいんでは。RyzenのU modelなら65W以下のはず。

658 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aa8-VD+G):2023/09/14(木) 11:12:52.47 ID:POwL8NTF0.net
>>651
仕様上は4.5W超えるの多いけど5Gbpsでは全力にならないから足りる、みたいなことも

659 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-/i2H):2023/09/14(木) 11:50:37.84 ID:0Dn17ScYr.net
>>643
純正だから足りてるとは限らないけどな
足りない分で賄ってるだけかもしれんし

660 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-2hYP):2023/09/14(木) 12:19:42.91 ID:+XoUnypcM.net
なんで移住しないでこのスレで会話続けてるのか疑問よね
会話は向こうでだけして、こっちでは移住要請だけしてればいいのに、なぜわざわざこっちで会話するのか

661 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a00-IpDH):2023/09/14(木) 12:57:49.82 ID:E0vymzAn0.net
TDP自体が発熱量を基準にした電力指標であり、とりわけモバイル用CPUのTDPはベンダーが冷却能力に応じて設定するからCPUの消費電力はベンダー次第なところがある

662 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-MmH2):2023/09/14(木) 13:04:09.11 ID:KOlCRBkK0.net
そりゃ〜こっちのほうが人が多いのが羨ましいからでしょ、あっちで満足してるならあっちから出てこないはずだもの
ダイマが下手くそすぎて誰も近寄りたがらないし、「あっちには荒らし対策がある」って言っても俺等も専ブラのNG機能使って自分で解決してるからほとんど変わらん
トークマンがいないなら移住考えても良いが、それはそいつにとっては本末転倒だしなw

663 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 765f-bjEX):2023/09/14(木) 13:10:21.08 ID:1GQLIK060.net
見には行ったよ
過疎すぎてサヨナラした

664 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-SjEv):2023/09/14(木) 13:24:11.68 ID:cbCbn4b50.net
>>656
最大電力非公表か、軽く5W超のが多いね
知る範囲で低めなのは、SN850の2.9W、SN570とキオクシアG2(~1T)の3.5W、蝉の3.9W

665 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-Ctq3):2023/09/14(木) 15:11:39.94 ID:JWkLxDP/0.net
talk見にいってやったけど、昨日は1レスもついてなかったw

666 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/14(木) 15:19:10.67 ID:tAn1iIDPd.net
>>663 >>665
複数の掲示板、スレッドの併用もできないんか?

>>665
みにいってやったってなんだよ。自分のために使い分ければいいだけ
レスがなければ自分で書けばいいだけ

667 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/14(木) 15:21:53.31 ID:tAn1iIDPd.net
Ryzen model PCのアダプターの問い合わせをした
回答きたら書くがここには書かない
Talkに書く

668 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-uuk9):2023/09/14(木) 15:24:10.86 ID:i/Ole5Lvr.net
向こうに書いたら転載するわ

669 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7352-NP+X):2023/09/14(木) 15:25:37.36 ID:XV9iYbrg0.net
TalkにミニPCスレなんてあったんだな

670 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-0Tox):2023/09/14(木) 15:27:52.87 ID:uubDnacZd.net
>>657
>>600の動画の一番最初の部分の通り9-15Wだね
Intelに拘るのは、Linux(Proxmoxのlxcコンテナ)でQSVが使いやすいから
VCEは苦労してる報告よく見るしね

671 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-3qd5):2023/09/14(木) 15:32:17.03 ID:V0e9TAN3d.net
MBやファームウェア設計ミスなんて中華PCじゃありふれてるのに
インテルが悪いとか頭イカれてるのか

672 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aee-KCBg):2023/09/14(木) 16:52:10.34 ID:GHYm1WJe0.net
Talk 専門板は殆ど過疎過疎 人が居ないんで
荒らし削除どころか荒らしさえ寄り付かない現実を直視しろ¯⁠\⁠_⁠(⁠ ͡⁠°⁠ ͜⁠ʖ⁠ ͡⁠°⁠)⁠_⁠/⁠¯

673 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa7f-XpvQ):2023/09/14(木) 17:21:54.37 ID:Tny+UZV80.net
sn740買ったのにsn770m出してきたWDひどい
TBWの差よ

674 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e324-rlb/):2023/09/14(木) 18:02:13.46 ID:UC8dZsAu0.net
>>673
TBW(NANDの総書込量)なんてPCを捨てるまでに100〜200も使い切れないと思ってる、サブ扱いのミニPCならば尚更。
隣の芝生が青く見えても生活はさほど変わらないもんよ

>>650
使ってみるとM.2 SATAで50度以上、M.2 NVMeで60度以上に余裕で上がるよね
以前NVMe製品の温度仕様を調べたら70度でも全然壊れませんみたいな数値だった、
ただし温度調整で速度低下の可能性は有り

675 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de01-olGT):2023/09/14(木) 18:39:04.69 ID:drW95Peg0.net
70℃環境下で使っても保証期間は壊れないだろうSSDとか、メーカーが100℃に張り付くように制御してるCPU捕まえて
50℃60℃で熱いのなんだのと騒ぐ人は
人の体温か何かを基準にしてるのか知らないけど、温度なんか見ないほうが精神衛生的に良いと思う

676 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-NP+X):2023/09/14(木) 18:44:42.05 ID:Jm+1qbTM0.net
まー人間は、身近にはH2O相変化の0℃/100℃、体温の36℃、お湯の40℃等から
宇宙論的な人間原理で、火傷をする温度だから危険に違いない、と判断してしまうのは仕方ない事

677 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-I3sq):2023/09/14(木) 19:03:41.88 ID:Qairgyo20.net
>>671
自分も同じCPU積んだ1235Uのノート持ってるからいうけど、明らかそのミニPC側の設定が悪いのに、挙句の果てにはIntelが詐欺的だのって....そりゃないんじゃない?と思ったわ。

1235U自体はメインのRyzen7 6800H積んだミニPCより、U付なのにシングル強いので普段使いは快適だしいいCPUなんだけど、ああいう調教されてたら良さは生かせないよね・・・。

678 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/14(木) 19:19:31.05 ID:BcBCeQU9M.net
たったの1年半で壊れる支那ゴミPCなんてよく買うなぁ
シンプルにG6900で組めば多少は電気食っても10年安心して使えるから結局経済的なのにね\(^o^)/

679 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/14(木) 19:21:13.30 ID:BcBCeQU9M.net
しかも中国共産党の指示で何が仕掛けられてるか分からんってのに…(^o^)

680 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/14(木) 19:29:09.96 ID:BcBCeQU9M.net
ちなみに俺のG6900自作機の場合、前のPCから流用した電源4500円・ケース3000円・DVDドライブ2000円・M.2SSD3500円も全て合計すると34500円となる
でもCPU・マザボ・メモリだけなら21500円なのだ

681 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/14(木) 19:34:40.73 ID:BcBCeQU9M.net
自作機の場合、壊れてもその部品だけ交換できるから経済的で永く使える利点がある
支那ゴミPCは結局、非経済的なのだ(^o^)

682 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/14(木) 19:50:07.04 ID:tAn1iIDPd.net
>>671 >>677
TDPがなんの略なのか理解してないひとが多いのか
詐欺的だといわれても仕方がない
ユーザーを混乱させてしまっている。
消費電力の目安にすらなってないだろう

混乱させられて現に被害をうけてる>>677も擁護してしまってるし、
信仰心が強いんだな

683 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f0-JKfx):2023/09/14(木) 19:56:17.76 ID:S66Q23BC0.net
>>676
熱々で持てない自販機のお茶や缶コーヒーも60度行かないんだよな

684 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-I3sq):2023/09/14(木) 20:06:16.24 ID:Qairgyo20.net
>>682
別に自分1235Uのノート使ってて被害?なんて受けてないぜ〜普段使いは6800H積んだミニPCと比べても遜色ない動作するからこれで満足してるわw

まぁそうはいいつつごろ寝PC&たまに持ち運びにとしか使ってないけどね。

685 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-MmH2):2023/09/14(木) 22:20:17.22 ID:zelBwxKa0.net
TRIGKEYの一部がやや安売り傾向だな

686 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-6jLp):2023/09/14(木) 22:56:53.40 ID:faAkitZAM.net
DVDドライブなんて未だ繋いでんのかw もう使わねえだろ!

687 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-hskm):2023/09/14(木) 23:09:59.53 ID:TBEX1nfKM.net
やっぱりDVDドライブくらい内蔵しとかないとな
https://i.imgur.com/DuVmzdT.jpg

688 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/14(木) 23:40:40.88 ID:BcBCeQU9M.net
>>686
例えばこういうのを時々見たくなるだろがよ
https://i.imgur.com/zVGgric.jpg

689 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 00:42:07.97 ID:GwJ4O6Ifd.net
>>669
Talkのスレッドまだ存在知らない人もけっこういるんだな
繰り返し、Talkを案内するとしよう。
talkのがまともな掲示板だからあっちをつかうべき。
インターネット老人会がなかなか動かなくてこまる

690 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-erq7):2023/09/15(金) 00:42:18.89 ID:jK2o1gKV0.net
時々使う程度のドライブなら内蔵しとくよりUSB接続の外付けを引き出しに入れといたほうが良い

691 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 00:42:47.40 ID:GwJ4O6Ifd.net
>>668
転載不可にきまってんだろ

692 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 00:49:48.69 ID:GwJ4O6Ifd.net
>>670
TDPは詐欺的だが、idleは相変わらずintelは低いな
何年か前の知識だがAMDのがidleは高い傾向にあった。

QSVみたいなハードエンコードはたしかにIntel圧勝らしいな

693 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-/i2H):2023/09/15(金) 00:58:28.79 ID:rSIvt0HMr.net
>>692
言うてモバイル同士なら誤差じゃん

694 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 01:16:45.78 ID:GwJ4O6Ifd.net
>>693
mobileのRyzen, Intelで誤差なのはどれ?最新のデータは持ってないのでわからないんだが。
idel watt?
max. watt? これはRyzenのが低いよな?
hardware encode?

695 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-7q/+):2023/09/15(金) 02:02:47.37 ID:4ncygA+Q0.net
>>687
うせやろこれ……

696 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f0-0Qm5):2023/09/15(金) 08:22:46.50 ID:4fkEZ3T30.net
>>687
DVDって今需要あるんかな
Blu-rayならまだしも

697 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QGNs):2023/09/15(金) 08:28:24.38 ID:bh9v/oBIM.net
>>690
ノートPCの時はそうしてたがいちいち面倒臭いんだよ(^o^)

698 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-MmH2):2023/09/15(金) 08:37:20.00 ID:vJPUhDVI0.net
死蔵してたDVDドライブのパーツを処分すべくぶちこんだだけに見えるw

699 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f655-ncyV):2023/09/15(金) 08:38:53.72 ID:1u+SeEvF0.net
>>689
talkはjane使いだったユーザーの怒りを買うようなやり方で
移行を強制させたのが駄目だった

あんな事されたら移行しようとは思わんわ

700 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 08:58:04.79 ID:GwJ4O6Ifd.net
夢グループはDVDどころかCDプレイヤーまで激押ししてる
老人が顧客層だからな
シーデー連呼してるww
https://www.youtube.com/watch?v=oLUcArq4NqY

701 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 09:04:56.29 ID:GwJ4O6Ifd.net
>>699
へー、じゃあドメイン盗むのはいいんだ?
現状の運営は5chを完全に乗っ取ったわけだけどわかってないだろ
法的にもアウト。
5chを応援するおまえらは犯罪者を支援してることになる
Janeの変更に反発してるやつはバカだ

Janeが自分で作ったアプリの接続先をどうしようが勝手だろ
法律的にホワイト
文句いってるやつは感情論

702 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 09:08:18.87 ID:GwJ4O6Ifd.net
ドメインを乗っ取った後は広告枠も盗んでいた5ch運営。
5chをつかうほどこのLokiに広告費が落ちてしまう
https://gigazine.net/news/20230713-5ch-browser-jane/

703 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 09:10:23.56 ID:GwJ4O6Ifd.net
Jane Styleが新たな接続先としている掲示板「Talk」については、山下氏は運営元・Talk Technologiesの代表であるMasa氏から、理不尽な書き込み規制がなく、荒らしにシステムと人力でしっかり対応する快適な掲示板を作るという構想を聞いて共感したことから、協力関係を築くことになったと説明しています。

704 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-ZwFL):2023/09/15(金) 09:10:25.38 ID:vJPUhDVI0.net
別に感情論で大いに結構だろ
お前も5chを使ってる時点で仲間なんだし何を怒ってるんだ?

705 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-2hYP):2023/09/15(金) 09:23:11.43 ID:g7+DKHeZM.net
人が居なくて荒らしがゼロ!かわりに5chに荒らしを放流!
人が居なくて軽いから快適に使える!かわりに5chを爆撃して重くする!

ってスップさんがしてることですかね
すごいですね

706 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b67d-25eC):2023/09/15(金) 09:26:52.51 ID:QcHU9OMI0.net
>>686
焼く機能はいらないが
読み込み機能だけある外付けドライブは欲しい

707 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-ZwFL):2023/09/15(金) 09:27:53.29 ID:OD1ftHWHM.net
5chを使うな、と5chで言うなって話なんだよ
頑張って俺らのXなりLINEなりを特定して一人ひとり説得しろっていってんの
それをサボって5ch荒らしてラクしてやろ~って態度が見え透いてるから信用されないんだよお前は

708 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f6da-0AQe):2023/09/15(金) 09:31:59.49 ID:EXanxabq0.net
DVDくらいならISOイメージ作っといたら?

709 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-/H2+):2023/09/15(金) 09:39:43.37 ID:mHPa7+3er.net
2ch乗っ取り・・・あっはっはひろゆきバーカバーカ、乗っ取られてやんの
5chAPI遮断・・・ ひくわ...

710 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-ZwFL):2023/09/15(金) 09:46:44.77 ID:OD1ftHWHM.net
そしてJane騒動でAPIが公開(というか不要)になり手のひらを返す

711 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-zFTb):2023/09/15(金) 10:21:49.62 ID:tEIoJThHd.net
いまだにtalkなんか使ってるヤツおるんか

712 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 10:31:03.63 ID:GwJ4O6Ifd.net
いまだに自由にURLもはれない規制だらけの北朝鮮のネットみたいな掲示板を支持してるひとたちってww

713 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-ZwFL):2023/09/15(金) 10:35:35.94 ID:OD1ftHWHM.net
TalkはTalkでダメだからこの人はその北朝鮮のネットみたいな掲示板に40回も書き込んでるんだと思ったんだけど違うのかな

714 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-hskm):2023/09/15(金) 10:35:49.07 ID:R77RQeoCM.net
talkって5chのアドレス貼れなかったぞ

715 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-/H2+):2023/09/15(金) 10:54:42.24 ID:mHPa7+3er.net
間違えるな
5chが好きなんじゃない、潰れてもいいと思っている
お前が嫌いなんだ

716 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc3-NP+X):2023/09/15(金) 10:58:20.32 ID:lthosZxy0.net
ゴチャンガーゴチャンガー
随分と必死にしがみついてるよネ
5chに見切りを付けて最新鋭で洗練されたネットの楽園みたいなTalkに旅立てばいいのに
後ろ髪引かれすぎてて草も生えないわ
Talkの運営もこんな残り滓みたいな無能しか残ってないんだな

717 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-ZwFL):2023/09/15(金) 11:01:11.10 ID:OD1ftHWHM.net
何なら5chが死んだらしたらば掲示板とかでも差し支えないからなw

718 :不明なデバイスさん (ワッチョイ daea-Peqa):2023/09/15(金) 11:53:02.64 ID:uGoQ2mdh0.net
>>700
シーデーってわざとゆってるみたいな
間違ってシーディーってゆってしまったら撮り直してるみたい

719 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 833e-Aka3):2023/09/15(金) 12:04:44.47 ID:s+NgIoyD0.net
子供に人気らしいね

720 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-/i2H):2023/09/15(金) 12:11:43.49 ID:WQqNfqbqr.net
>>694
遅レスだけど俺が言ってるのはアイドル消費電力の事
最大消費電力はお察しの通り

721 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-ZaV/):2023/09/15(金) 12:14:28.90 ID:1prZyakJM.net
>>718
ツェーデーって言ってほしい

722 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-ZwFL):2023/09/15(金) 12:29:06.50 ID:6s1BT3NTa.net
アーにはアーに向いた話、ベーにはベーに相応しい任務というものがあると思いますが

723 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dba7-KCBg):2023/09/15(金) 12:56:17.52 ID:AvHDeQo40.net
彼ら秋の葉のごとく群がり落ち、狂乱した混沌は吼えたけり

724 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de01-olGT):2023/09/15(金) 12:58:24.70 ID:4PFt/JL90.net
この場合のデーはDとTの発音が伝わりにくいから
Dをデー、Tをテーと発音する日本の一部であった独特の文化の話だろうな

725 :不明なデバイスさん:2023/09/15(金) 13:45:25.52 ID:RYez7dG80.net
askhandの5600h 32GB 1TBがクーポン使って38800だったから買ったけどすごいね
メインマシンのivy i7より性能高い

これでグラボさせればなあ

726 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f6da-0AQe):2023/09/15(金) 15:01:45.01 ID:EXanxabq0.net
速いどころの話じゃなくて性能差3倍くらいあるもんな

727 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7679-767B):2023/09/15(金) 15:02:41.50 ID:F144PTiq0.net
M2.が複数出てればゲーム機になるんだけどね
WifiがM.2に刺さってればそれ抜いてグラボ刺せるよ

728 :不明なデバイスさん:2023/09/15(金) 16:06:33.43 ID:RYez7dG80.net
一応5600hはPCIE3.0で16レーンか

729 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-S5gA):2023/09/15(金) 16:50:52.73 ID:uOucdKqba.net
AskHandの5600hはクーポン設定ミスと中国発送のトラブルで一悶着あったけど物はいいよな
XSXの容量節約のためにゲーパスのさほど重くないゲームはこっちでプレイしとるわ

730 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-3qd5):2023/09/15(金) 17:38:31.57 ID:NZOCTXUDd.net
>>728
M.2は最大x4でWifi用はx1だけどね

731 :不明なデバイスさん:2023/09/15(金) 18:08:13.36 ID:RYez7dG80.net
m.2sataのssdに替えればPCIEx4が開くけどDTM用途だからまあビデオ性能はそれほど重視してない
それよりusb ハブつなぐとどんどん不格好になってく
typeC接続なミニPCにちょうどいいドッキングステーション風のハブないかな

732 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-0Tox):2023/09/15(金) 18:34:55.41 ID:pMwsCe6bd.net
Mac mini用ならいっぱいあるよ

733 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 18:55:06.05 ID:ZZNFU/7Fd.net
Talkスレ移転したようだ

1
Talk ★
09/15(金) 11:40:27.00
「ハードウェア」は「パソコン一般」に統合されました。
以下のURLで引き続きお楽しみください。

734 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-MmH2):2023/09/15(金) 18:57:49.59 ID:ZZNFU/7Fd.net
>>1-5
Talkの「PC等」カテゴリの板は3つに統合された。
Mini PC関連は「パソコン一般」、にスレがある

パソコン一般
自作PC
ソフトウェア

735 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc3-NP+X):2023/09/15(金) 19:02:22.80 ID:lthosZxy0.net
板を統合しないと機能しないTalkに草生える
しかも3つだよ3つを統合

736 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-AD4a):2023/09/15(金) 19:03:15.67 ID:oBiKbH6La.net
Talkのハードウェア板って強制以降未遂以降の書き込み二桁が11スレしかないんだな
そりゃ統合もされるわ

737 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-gDuL):2023/09/15(金) 19:12:41.46 ID:6ohseSFpM.net
>>722
私の遺言状はデスクの三番めの抽斗にはいっているから、遺漏なく執行すること。それと、犬にはちゃんと鶏肉をやってくれ

738 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aee-KCBg):2023/09/15(金) 19:33:59.63 ID:n1rfo8K30.net
過疎過疎 人が居ないんで荒らし削除どころか荒らしさえ寄り付かない.

739 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7690-MmH2):2023/09/15(金) 20:32:54.53 ID:Ab7xaGrQ0.net
過疎地を荒らしても空しくなるもんね。

740 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a24-Dmgj):2023/09/15(金) 22:21:22.51 ID:u0i2HvQp0.net
>>725
またしてもIvyおじさんが幸せになってしまったか
5600H、32G+1TBでその価格は安い

741 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a2d-MPWR):2023/09/15(金) 22:58:51.40 ID:lVA6DFWC0.net
41,140で5800Hが買えるけどどっちがいいの?

742 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-mjzY):2023/09/16(土) 00:07:28.46 ID:QXVVAf2ur.net
wifi用のスロットに変換アダプタかましてSSD付けてる人いる?

743 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM5f-XAuC):2023/09/16(土) 00:13:25.69 ID:hbGdqfqWM.net
静音仕様のFANでサーマルスロットリングかFANが煩くて性能出し切る2択なのがRyzen5000番

744 :不明なデバイスさん:2023/09/16(土) 00:28:10.81 ID:u8xMKYcT0.net
NucBoxシリーズなら安いから俺も気になったがエアフローが悪いっぽいから見送ったわ

745 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-ltGv):2023/09/16(土) 05:46:50.36 ID:lb0HTLYz0.net
15Wのryzenでうるさいうるさい言われる機種があるのに
45W、最大54Wで静かなのか?
15Wに制限とか出来るなら良いけども

746 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM53-xbk3):2023/09/16(土) 07:22:24.62 ID:o7DMtS0rM.net
そりゃあファンの性能次第じゃない。
ノート用の40mm薄型ブロワーファンじゃ20W超えたら厳しいし、
最近出てきた10cmファン搭載機とかは風量も風圧も段違いだから40W付近まではいけるだろう。
どっとみちBIOSで弄れてナンボだから、設定項目が無い機種は死ぬけど。

747 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f24-68M3):2023/09/16(土) 13:08:31.66 ID:a3z/Ag0v0.net
ヤフオク情報
今月からノート用メモリDDR4 2666V 8G×2枚の16Gセットを大量出品している出品者あり
一回で9セットなどまとめて出品されるため値段が上がりにくい、
中古相場が3500〜4000円のところ落札額は2000〜2500円、加えて週末PayPayクーポンで200〜300円引き、送料込み
次の出品があるかわからないが8G→16Gにしたい人は確認おすすめ
自分が買った物はRyzen5 3550でMemtest完走、Ryzen5 5xxxでも使えるのかなこれ

748 :!ninja (ワッチョイ 7f10-HLNE):2023/09/16(土) 13:26:06.33 ID:F9fswbtw0.net
使えるだろうけど3200対応のとこを2666入れるなら特にiGPUあたりはそれなりに影響はある

749 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-NfV8):2023/09/16(土) 13:34:20.54 ID:e1bC8AwZ0.net
>>745
吸気孔不足なダメフロ設計ー≒ノズル詰まって過負荷で爆音の掃除機

750 :不明なデバイスさん (スップ Sddf-xbk3):2023/09/16(土) 14:29:41.66 ID:SRKjkZEhd.net
>>743 >>745
中身とりだしてケースを変えればいいだろう
大きなファンつけて静かにできるし
クロックも制限しなくていい。

751 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4e-hUUF):2023/09/16(土) 16:15:06.98 ID:wZqcwKMb0.net
MINISFORUM直営店での支払い方法がクレカでJCBが使えない
ApplePayもIphone使っていないから当然未登録だし
う〜む困った

752 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-/Fgm):2023/09/16(土) 16:24:51.07 ID:ncB9aNjM0.net
ならば死ぬがよい

753 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-HLNE):2023/09/16(土) 16:29:15.99 ID:F9fswbtw0.net
辛辣

754 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-VRQG):2023/09/16(土) 16:40:56.35 ID:zji/6Idq0.net
>>751
PayPalでいいやん

755 :不明なデバイスさん (スップ Sddf-xbk3):2023/09/16(土) 16:55:02.84 ID:SRKjkZEhd.net
>>751
JCBのクレカしか持ってないとかやばすぎる
海外旅行すらできないぞ
1枚目はvisa, 2枚目はmasterだ

756 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cff0-Gqyp):2023/09/16(土) 16:59:19.77 ID:vObU3EQs0.net
この円安期に海外旅行とか見当違いのマウント取る馬鹿おるんか…

757 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-mt8N):2023/09/16(土) 17:06:35.43 ID:dEukOgiKM.net
>>747は出品者の宣伝だろうな
DDR4-3200なら1枚2000円ほどで新品が買えるのでからヤフオクの中古なんかに手を出すなよ
いま価格コムを覗いてきたけどDDR4-3200 8GB×2枚組が大手通販ショップで送料無料3840円~

758 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-/Fgm):2023/09/16(土) 17:25:32.94 ID:ncB9aNjM0.net
旅行はしないけど外貨預金はしてる
そうするとオトクな銀行は大体VISA

759 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f3e-QURd):2023/09/16(土) 17:32:12.80 ID:lmzKuFjA0.net
>>751
プリペイドクレカ作れば良い

760 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-xbk3):2023/09/16(土) 17:44:58.89 ID:Vmd1zwIp0.net
台湾やハワイはJCB結構使えたけどな
JCB海外弱いから良く海外キャンペーンしてたし
コロナ後は行ってないから知らんけど台湾だとJCB使うと日本人?って日本語で聞かれてフレンドリーになったりして割と良かった記憶
ただ、ショップからすると手数料とか微妙であまり扱いたくないらしい

761 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-8DQ9):2023/09/16(土) 17:53:42.09 ID:MboDQG9za.net
手数料はJCBもvisaも変わらんだろう

762 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-/Fgm):2023/09/16(土) 18:16:42.66 ID:ncB9aNjM0.net
クレカは3%くらい取られるんやろ?
まぁキャッシュレス決済はどれも1%台から3%台取られるみたいやけど

その中でもJCBは特に高く素だと4%に近いのではなかったか?
ダイナースも高そうだけど忘れた

763 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa7-68M3):2023/09/16(土) 18:42:23.54 ID:msUhj1GT0.net
>>757
出品者でも宣伝でもないけどね。2666なら2000円程で買えるかもってだけなので判断はご自由に。
自分も価格コムを見てきたけど、DDR4 3200の8G×2が3800円というのは
幅がでかいデスクトップ用メモリじゃないかな。

764 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-wIfQ):2023/09/16(土) 19:34:25.42 ID:zZe2I5Xg0.net
DDR5なら8gb*2が2860だね
/I/11300544/

765 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe6-laP9):2023/09/16(土) 20:39:47.83 ID:Lnzt8XYn0.net
>>763
ミニPCのメモリーはほぼ全てがノート用のSODIMMだね
価格コム情報ではDDR4-25600の最安値は送料無料2020円

766 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-g5EM):2023/09/16(土) 22:58:09.15 ID:4oe5H3rF0.net
レノボ公式が安売り中らしい

https://i.imgur.com/34PQxFm.jpg

767 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-HLNE):2023/09/16(土) 23:02:16.30 ID:F9fswbtw0.net
出力端子いっぱいだな

768 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-XAuC):2023/09/16(土) 23:02:16.75 ID:4acMtv+kM.net
2割引は通常営業

769 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-xbk3):2023/09/16(土) 23:21:51.07 ID:Vmd1zwIp0.net
レノボ公式でそれなら楽天リーベイツ20%で4万ぐらいで買えそう?

770 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-/Fgm):2023/09/16(土) 23:51:04.56 ID:ncB9aNjM0.net
リーベイツが認めるならな(Aliの怨みがこもった風説

771 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-I6Ax):2023/09/17(日) 00:11:18.33 ID:Hr8Omq09r.net
今のところリーベイツが付かない理由は見つかっていない
そもそも販売店側が絞ってくるのが通常で、ポイントサイト側はなんとかして付くように骨折ってくれる事が多い
金を出すのは販売店だからな

772 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-TZOv):2023/09/17(日) 01:55:54.81 ID:I725CYqpM.net
画面録画用、もし可能ならエンコード用に安く手に入るミニPCを使いたいのですが
グラボの関係でやめておいた方が良いでしょうか?
N100でもソフトウェアエンコードめちゃ遅いですか?
場合によっては録画だけ行って
エンコードはそこそこのGPU積んであるノートでハードウェアエンコードしようかと思ってますが
そういう運用でいけるでしょうか?

ちなみに録画とサイズ圧縮のエンコードしかせず、
他の凝った動画編集をする予定はないです

773 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7d-XuyM):2023/09/17(日) 01:58:33.12 ID:gAyreE0G0.net
君がどれくらいの動画をエンコードさせたいのかわからないし、何時間エンコードにかけていいのかがわからんので「できるっちゃできるけど…」までしか答えられないよ

774 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-7CbB):2023/09/17(日) 02:08:35.26 ID:aM7w4/Ax0.net
N100は実機持ってないが、QSVでハードウェアエンコード可能
デスクトップiGPU程電力をジャブジャブ使えないし、EU数もクロックも低いので
実質デスクトップiGPUの5~6掛け程度の性能になるんじゃないの?

intel UHD 750で、Handbrakeにて、H.265のフルHDソース24fps→H.265のフルHDにQ23でトランスコード
フィルタ無しで概ね240~250fps程度は出る

775 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-TZOv):2023/09/17(日) 02:08:39.15 ID:I725CYqpM.net
そうですよね…。
じゃあ例えば、今市場にIntel第8世代i5の中古ノートPCが安く出回っていますが、
そちらとソフトウエアエンコードで比較した場合
どちらの方が早いですか?
無知の素人ですみません。

776 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa7-ZHvs):2023/09/17(日) 02:13:13.93 ID:rjrs54j80.net
動画扱うのってゲームと並んで一般人のPCで高スペック要求2トップだろ
このふたつやらないなら一気にどかんとスペック落としてもいい

将棋とかスペック必要ないゲームがあるように極低画質動画しか扱わないなら話しは別だが

777 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-7CbB):2023/09/17(日) 02:14:26.69 ID:aM7w4/Ax0.net
あー、条件書き忘れたのと、間違いが色々あった

intel UHD 750 QSV (H.265/ICQ23) ソフトウェア: Handbrake 1.6.1
ソース H.265 (HEVC) 1920 x 1080
Quality設定、フィルタ全てOFF、音声トランスコード有り→240~250fps
Speed設定、フィルタ全てOFF、音声トランスコード有り→420~430fps

778 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM5f-XAuC):2023/09/17(日) 02:18:22.26 ID:OTY59WCCM.net
N100ならQSVでいいじゃん
ソフトエンコはクソ遅い

779 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM5f-XAuC):2023/09/17(日) 02:22:24.86 ID:OTY59WCCM.net
人いないと思ってレスしたらいっぱいいたw

780 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbf-xbk3):2023/09/17(日) 04:24:37.98 ID:ZwAfCwC5M.net
l第8世代i5だとUHD620とかだとN100のiGPUだと大体同じぐらいだけど、項目によっては大きく劣る。
ソースが分からないから、今のPCのiGPUやdGPUでエンコした時のスペックと目安時間書いた方が良いと思う。
同じ解像度の動画でも、例えば背景が同フレームなら同じアニメと、全ての部分が激しく動くライブ映像じゃ全然負荷が違う。

781 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-ieJ7):2023/09/17(日) 07:27:00.37 ID:YWbZ5P6va.net
N100ならFHDのHEVCが実用的に動くよ

782 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f79-EhfR):2023/09/17(日) 14:53:14.22 ID:XwaNORPd0.net
i5は第8世代以降4コアなこともあって割と普段使いの印象は良いが目的がエンコであれば話は変わってくる
そもそも君の人生においてエンコなんて本当に必要なのか?
エンコが生業になってる奴なら高性能PCで短時間で終わらす処理だが?

783 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fec-PU5j):2023/09/17(日) 14:58:06.51 ID:kxAuAx6+0.net
エンコ用PCと同じ設定のaviutlでN100と5800Hで60分のTSを2パス480pにエンコしてみた
N100はサマスロに当たって徐々に変換速度が落ちていったが28分で完走
5800Hは2度トライしたが2パス目の途中で電源が落ちるため未完走
マザボの温度センサーが90℃近くになると落ちる

784 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM5f-hs9u):2023/09/17(日) 14:58:15.53 ID:neSFa8RjM.net
エンコ用にグラボ入れてNVEnc使ってるわ
フルHDで500fpsくらい

785 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa7-68M3):2023/09/17(日) 15:24:45.68 ID:9EmuwaEf0.net
>>782
正論
近年のCPU性能は格段に上がり、普段使いであれば安価なミニPCでも足りるのが現実
しかし動画編集やエンコみたいに自分の費やす時間やストレスが大きく変わるならば
金がある限り高性能なCPUを買うべきだと思う
小型のPCで省電力で済ますことに自己満足を求めるのも、ありっちゃありだけど

786 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-O8f+):2023/09/17(日) 18:49:43.91 ID:sPDwLbWdM.net
10年安心でトータルコスパNo.1のG6900自作機最高~
たったの1年半で壊れるスパイウェア仕込の支那ゴミPCなんて買わんでよかった~\(^o^)/

787 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-7CbB):2023/09/17(日) 19:02:42.53 ID:aM7w4/Ax0.net
なんか勘違いしている人が多い気がするけど

・ムービー編集→CPU/GPU/SSD性能が必要
・ソフトウェアエンコード(絶対品質面で有利)→CPU性能のみ
・ハードウェアエンコード(主流)→搭載されているハードウェアアクセラレーターが重要

要はエンコードだけで言えば、上の人はハードウェアエンコードが出来れば嬉しいって人だと思うので
最新世代のQSVが使えるN100は選択肢に挙げても良い、ハードウェアでも更なる性能が必要なら
intel ARCグラフィックスカード、業務用ならArctic-Soundカード等を使っているはず

エンコード品質: ソフトウェア>intel QSV>NVIDIA NVEnc>AMD VCE
エンコード速度: intel QSV or NVIDIA NVEnc>AMD VCE>ソフトウェア

みたいな感じかと

788 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7d-7i81):2023/09/17(日) 19:43:10.70 ID:xxw9t5eo0.net
>>787
動画編集ソフトの設定で選ぶ項目をなしにしておるけど
intel QSVを選んだほうがよかったのかな?

789 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-7CbB):2023/09/17(日) 20:09:39.39 ID:aM7w4/Ax0.net
>>788
その項目はデコードかエンコードのどっちだろう
無しの場合は自動的に最適なエンコーダーが選ばれるか
ソフトウェアエンコーダーでエンコードされているはず
映像品質を最重視するなら、無しがいいかもしれない

N100 CPUのミニPCで作業するなら、H.264エンコード(ソフト)はそこそこ速いが、H.265(ソフト)やAV1(ソフト)はかなり遅い
QSVハードウェアエンコードを行った場合は、顕著に差が出ると思うので、まずは試してみて

790 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-XAuC):2023/09/17(日) 20:22:52.05 ID:8U+y3gyrM.net
同じビットレートならNVencよりQSVのほうが画質が上って事はないな
QSVは縮まないから

791 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7d-7i81):2023/09/17(日) 20:29:48.37 ID:xxw9t5eo0.net
>>789
すいません
N5105っす
たぶん、エンコードの項目

792 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-7CbB):2023/09/17(日) 21:42:38.68 ID:aM7w4/Ax0.net
>>790
SSIM指標では、QSVの方がNVEncより評価が高い
VMAF指標では、NVEncの方がQSVより評価が高い

793 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f3e-QURd):2023/09/17(日) 23:58:45.65 ID:NHl1Baoa0.net
>>787
AMDの評価が高すぎるぞw

794 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb9-Ppix):2023/09/18(月) 00:00:42.31 ID:5mk7AFip0.net
N100のミニPCにUbuntu入れてプログラミング用に使いたい思ってますが、プログラミング用に使ってる人とか居ますか?
UbuntuとミニPCって相性問題とかあったりするんですかね

795 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f3e-QURd):2023/09/18(月) 00:02:31.83 ID:OxUM3aPO0.net
>>794
普通にVSで使えてる
コンパイルも速い
ubuntuはしらねが、HyperVから使えば良いんでない

796 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fa8-qYDv):2023/09/18(月) 01:07:58.97 ID:kfKS/p1u0.net
>>793
事実に則した低評価だと思うが

797 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-gW7z):2023/09/18(月) 01:15:25.29 ID:1o+ehOLMa.net
何これ
dp/B0C9SY3ZRT
ポイント込みで65000円程何だが
一応ポチったが罠じゃないよな

798 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-NfV8):2023/09/18(月) 01:17:41.91 ID:jWvFsur00.net
>>793
むしろ、もっと速いんじゃ?

799 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-hs9u):2023/09/18(月) 02:05:05.01 ID:z+/Ug/PR0.net
>>797
ええ…7940が6万2000円になったけどどういうことやん…
俺もポチったわ、ありがとう

800 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f90-sHPt):2023/09/18(月) 02:30:47.54 ID:7xt8F0t60.net
今どきLinuxでプログラミングするならWSLでいいんでない?
いい時代になった

801 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-rYDq):2023/09/18(月) 02:31:30.16 ID:H/14CplP0.net
GMKやるじゃん、そんなに売れてなかったのか

802 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7d-XuyM):2023/09/18(月) 02:57:26.96 ID:7JeUGIsK0.net
WSLでもいいし、常に立ち上げていきたいけど重い処理させないならVPSでも良かったりするしな

803 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-7CbB):2023/09/18(月) 04:06:28.91 ID:Mlf3J2+N0.net
とりあえずぽちったが
冷却方法かんがえないとなぁ

804 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-NfV8):2023/09/18(月) 04:15:07.36 ID:XnTBiLTh0.net
販売元がGMKTEC‐JPじゃなくGMK-XINXTECと違うけどGMK-XINXTECでも大丈夫?
今まではGMKTEC‐JPの方で買ってたからよくわからん

805 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-hs9u):2023/09/18(月) 04:29:56.39 ID:z+/Ug/PR0.net
不安ならやめとくのが吉

806 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-NfV8):2023/09/18(月) 05:58:16.98 ID:jWvFsur00.net
どうせGMK直営でも何でもない優良誤認詐称じゃないの?

807 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-TyAo):2023/09/18(月) 06:36:00.56 ID:YSjhGsCfM.net
GMK自体優良誤認みたいなもんだしセーフでしょ

808 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-Dxuz):2023/09/18(月) 08:11:37.51 ID:DP3dmSwzr.net
GMKTec-JPの出品でもセールで¥78,978だし
ありえない値段という訳でもない

809 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-vDV8):2023/09/18(月) 10:04:28.66 ID:B/TBzT9l0.net
Amazon発送でない限り、強制キャンセルされて個人情報だけ抜かれて終わり

810 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-NfV8):2023/09/18(月) 10:08:06.48 ID:BeiBVg190.net
ERROR: Sorry IPv6にはまだ対応していません。 IPv4に切り替えてください

811 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-7CbB):2023/09/18(月) 10:18:57.72 ID:Mlf3J2+N0.net
発送済みになったから発送はされたっぽいが

812 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-hs9u):2023/09/18(月) 10:34:55.13 ID:z+/Ug/PR0.net
Amazon倉庫品だし発送は必ずされるよ
品が変なら返品も簡単だし問題ない
届いたらレポお願い

813 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-g5EM):2023/09/18(月) 10:37:05.07 ID:+rUOp8iCr.net
メモリ0、SSD0モデルでしたぁ!
じゃないなら羨ましいな

814 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM5f-XAuC):2023/09/18(月) 10:40:11.43 ID:UFolkmszM.net
GMKにはそういうバリエーションはないから

815 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-hs9u):2023/09/18(月) 10:42:12.72 ID:z+/Ug/PR0.net
それどころかCrucial32GB+SSD1TBだね
MINISの7940より良いメモリを積んでる

816 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-g5EM):2023/09/18(月) 12:07:47.24 ID:Lr0mMeygr.net
GMKTECのこの絵わらてしまう
https://i.imgur.com/c0ulpT2.png

817 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-j2eH):2023/09/18(月) 12:15:34.81 ID:UAtFPP510.net
デュアルして意味あるの?

818 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa7-ZHvs):2023/09/18(月) 12:25:43.44 ID:ENta8H9U0.net
カードバトル

819 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-Jyg8):2023/09/18(月) 12:37:51.76 ID:b4unpFjlM.net
>>816
まーだファンを下に配置するガイジ設計なのか😰

820 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-g5EM):2023/09/18(月) 12:46:02.26 ID:i5sZkCdzr.net
思ったこと
・デュアルで転送速度アップってなるの?可能だろうけど普通やらんだろう
・エフェクトがケーブル抜く方向なんだよね、爽快に抜いてるように見える

821 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f8a-YZsW):2023/09/18(月) 13:07:17.18 ID:bKyLnaxX0.net
>>810
Siki は対応しているな!えらい!

>>809
通称「店長案件」ですねw
商品が送ってこないうえに、知らぬ間にマーケットプレイスの店長になっていた!ってやつ

822 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-mjzY):2023/09/18(月) 13:09:28.91 ID:Ybj9fVG+r.net
NASだと複数刺すとリンクアグリゲーションで転送速くできたりするね

823 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fae-7CbB):2023/09/18(月) 13:48:25.16 ID:YiKWEGZO0.net
>>816
こんな事あるのLanケーブルを日本繋いでネット速度アップ??

824 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-vDV8):2023/09/18(月) 13:52:23.66 ID:907a8mId0.net
SMB3マルチチャネルやスイッチングハブとのリンクアグリゲーションがあるやろ

825 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-iF/b):2023/09/18(月) 14:01:51.64 ID:vbQDT95Ua.net
LAGはEND2ENDは一本しか使わない

826 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf82-q/4S):2023/09/18(月) 14:53:25.43 ID:urJN3nga0.net
独立ネットワークにして使うのに便利

827 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdf-jxZe):2023/09/18(月) 15:04:08.18 ID:KFbazSQ20.net
以前2.5GbEx2のボンディングして5.0GbEになるかと思ったが普通のハブじゃただIPアドレス1つにまとめただけの冗長化にしかならんくてガッカリしたな
パケットは分散してるけど上限は2.5のまま
SMBはNIC1、FTPはNIC2とか指定すれば2.5x2回線使えたけど最初思ってたのと全然違った

828 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM83-XAuC):2023/09/18(月) 15:15:31.72 ID:Ep99Aur4M.net
1Gbps NICでチーミングしたとき1.5倍くらいは出たけど

829 :不明なデバイスさん (JP 0H9f-O8f+):2023/09/18(月) 16:07:17.86 ID:t8nlS2HNH.net
G6900自作機が最高すぎる
確かにN100ほど省電力じゃないかもだが10年使えるから結局支那ゴミPCよりコスパ良という玄人好みのCPU\(^o^)/

830 :不明なデバイスさん (JP 0H9f-O8f+):2023/09/18(月) 16:09:57.96 ID:t8nlS2HNH.net
いくら省電力でもたったの1年半で壊れるんでは無意味と言っていい
結局高くついてしまうことになるのだ(^o^)

831 :不明なデバイスさん (JP 0H9f-O8f+):2023/09/18(月) 16:17:14.19 ID:t8nlS2HNH.net
まあN100は125ccターボエンジンみたいなもので内部的にはかなり無理してるはずだからN100自体の耐久性にも疑問がある
やはりG6900こそが正統なCPUであり10年使える耐久性を持つのだ(^o^)

832 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf44-NfV8):2023/09/18(月) 16:38:08.12 ID:4O3hmoVv0.net
この手の基地外ってどこにでもいるんだな…

833 :不明なデバイスさん (JP 0H23-xbk3):2023/09/18(月) 16:53:49.20 ID:EGTR2zG/H.net
最近見なかったけど何処でもって言うかここにはずっと前からいるよな
みんなミュートしてるけど

>827
ボンディングは何種類もあってスループットが上がる単純なチーミングだけじゃ無いぞ

834 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-ltGv):2023/09/18(月) 17:17:14.73 ID:zGPILAbk0.net
経済制裁と言いながら最新cpuが乗ってる新製品がどんどん出てくるのが良くわからない

835 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f79-EhfR):2023/09/18(月) 17:19:06.77 ID:GBZHZ33t0.net
>>834
制裁が機能してないってことだねえ

836 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-6CUR):2023/09/18(月) 17:55:04.72 ID:dLsTEnsw0.net
7735HSが安くなってきてるんだよな。
7840Uをずっと待ってるんだが、なぜか変なゲーミングPCばかり。

837 :不明なデバイスさん (JP 0Hb3-PpWv):2023/09/18(月) 18:16:21.84 ID:04/wbRlmH.net
>>797
近年類を見ない祭りだったのに糞5ちゃんIPv6規制のせいで乗り遅れた…

完全に担当者のやらかしだね
クーポン切ってセールの方で安くしてアピールするつもりが
セール価格にクーポン残してしまったのでほぼ半額になっちゃったんだろうね

GMKのK4はUM790、GTR7と同等のハイエンドだし
6万で買えた人良かったね

838 :不明なデバイスさん (JP 0H43-SdSZ):2023/09/18(月) 18:51:06.53 ID:WbvKq2mzH.net
LonuxではSMBよりもBFSの方が安定している。
そりゃそうか。

839 :不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-wIfQ):2023/09/18(月) 19:08:16.12 ID:pcGVOZPRd.net
LinuxではNFSのほうが安定しているか?

840 :不明なデバイスさん (JP 0H5f-8/X9):2023/09/18(月) 19:19:28.54 ID:HfRmrXokH.net
>>837
近年まれに見るは言い過ぎだろ

841 :不明なデバイスさん (JP 0Hbf-PpWv):2023/09/18(月) 19:24:57.63 ID:zofbgXR9H.net
嫌儲のマットレス祭りとかもそうだけど
こういうのリアルタイムで乗れたことなくてほんと悔しい
グラボでこういうやらかしやってくれないかな

842 :不明なデバイスさん (JP 0H13-mbMR):2023/09/18(月) 19:26:13.26 ID:ZF7sSAYqH.net
PassMarkスコアの比較

Ryzen9 7940HS 30854
Ryzen7 7735HS 24182
Ryzen7 6800H 23733
Ryzen7 5800H 21189
Ryzen5 5600H 17116
Ryzen5 5500U 13180
Ryzen5 4500U 11016
Ryzen7 3750H 8206
N100 5629
N95 5463
Celeron G6900 4541

新しいRyzen9はさすがに速いな

843 :不明なデバイスさん (JP 0H13-XAuC):2023/09/18(月) 19:32:29.34 ID:MtgZV5WoH.net
6Wのn100に負けるG6900草

844 :不明なデバイスさん (JP 0H8f-kNGR):2023/09/18(月) 19:47:19.28 ID:EMitt7cTH.net
G6900とかn100とか安物cpuでマウンティングする意味がわからん
安いんだから買い換えればいいだけ
人生やること他にないの?

845 :不明なデバイスさん (JP 0H13-XAuC):2023/09/18(月) 19:50:53.70 ID:oFXc1GgRH.net
お客さんを誰かご案内してw

846 :不明なデバイスさん (スッププ Sd5f-7CbB):2023/09/18(月) 19:51:33.63 ID:mcpsMQ1ad.net
5800Hのコスパが際立ってるな

847 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f1c-7CbB):2023/09/18(月) 20:08:01.01 ID:9tJp+7xn0.net
7735HSのアイドル状態が52度くらいでハズレを掴まされたと思った
35W→45Wと99%にしたら42度くらいで安定
よく冷えると言われるMinisforumの7735HSはアイドル時何度くらいなんだろう

848 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-hs9u):2023/09/18(月) 20:36:40.90 ID:z+/Ug/PR0.net
発送を先にしてたらキャンセルされたわ
残念すぎるがまた機会を待とう

849 :不明なデバイスさん (JP 0H43-/+PL):2023/09/18(月) 21:19:37.66 ID:5tfDVguKH.net
>>842
7940HSと比較になるのは13900HKでしょ

Core i9-13900HK 32988
Core i7-13800H 27753

850 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cff0-Gqyp):2023/09/18(月) 22:13:20.42 ID:HhTdYi9I0.net
>>842
一番下必要ないだろw

851 :不明なデバイスさん (JP 0H9f-O8f+):2023/09/18(月) 22:45:24.87 ID:t8nlS2HNH.net
G6900自作機があれば普通のPC作業には十分すぎるくらいなのに何故わざわざ胡散臭い支那ゴミPCを買うのか俺にはさっぱり理解できん
10年安心でトータルコスパNo.1のG6900自作機最高~\(^o^)/

852 :不明なデバイスさん (JP 0Hcf-0qkh):2023/09/18(月) 23:06:04.36 ID:/Cp/oY8MH.net
昔は値段の付け間違いでも絶対に売るみたいのがあったけど
最近はごめんごめんとかで来なくなったよね

853 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-hs9u):2023/09/18(月) 23:06:29.00 ID:Y5I1SSGgM.net
頭の処理能力が低いと
ゴミみたいなCPUでも速く感じられるようだね

854 :不明なデバイスさん (JP 0H9f-O8f+):2023/09/18(月) 23:06:50.42 ID:t8nlS2HNH.net
なにしろG6900自作機は10年使える可能性が限りなく100%だからなぁ
だが支那ゴミPCが10年使える可能性は1%あるかないかだろう(^o^)

855 :不明なデバイスさん (JP 0H33-QURd):2023/09/18(月) 23:29:17.82 ID:xqV5yfvkH.net
まぁこのサイズのPC触って感じたのは
N100ぐらいがちょうど良い
値段も性能もちょうど良い

856 :不明なデバイスさん (JP 0H13-mbMR):2023/09/18(月) 23:50:01.74 ID:ZF7sSAYqH.net
N100は人気とコスパ含む性能の満足度が高いんだろうな
世間のニーズをよく捉えたもんだと思う

857 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-hs9u):2023/09/19(火) 13:29:39.16 ID:zN859OaT0.net
G6900はメモリ128GBを積めるから…

858 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-g5EM):2023/09/19(火) 13:36:55.61 ID:NyJGHVEWr.net
2chでワッチョイの部分にJPがついてる人をたまに見ますが、あれってどういうことなんですか?

123.456.789.125等のIPアドレスからxxx123.hogehoge.co.jpのようなホスト名に直すのが逆引きです。
逆引きができないのは、DNS (Domain Name Searvice) に登録されていないものです。
逆引き出来ないホストは、不正に利用されたプロキシサーバーである場合がほとんどです。

疾しい事もなく、まともに利用している人なら、このようなプロクシサーバーを利用する必要は全くありません。
逆にスパムや荒らしといった事をする人は身元を少しでも隠そうとして、プロクシサーバーを利用する事が多いです。

859 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f70-/+PL):2023/09/19(火) 14:25:09.58 ID:N9R2ofUx0.net
元テテンだけど昨日突然JPになった
IPv6もJPになるっぽいし昨日あたりでIPv6規制外れたっぽいしその影響でJP増えたんじゃねーの?知らんけど

860 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f70-/+PL):2023/09/19(火) 14:32:51.19 ID:N9R2ofUx0.net
あれ?ワッチョイになってら
IPv6に対応したんかな

861 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd2-ZHvs):2023/09/19(火) 14:37:37.80 ID:JpfgVMaj0.net
テスト

862 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff71-ZHvs):2023/09/19(火) 16:42:26.00 ID:kFxsow8j0.net
アレ

863 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-i0l1):2023/09/19(火) 16:42:59.23 ID:17bf5IAn0.net
ドレ

864 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-hKjy):2023/09/19(火) 18:12:05.39 ID:fTPSBWgwM.net
テテンテンテン

865 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb3-hnv3):2023/09/19(火) 19:04:41.25 ID:CEGVE06Q0.net
昨日から色々変わってるな。v4とかv6とかよくわからんが。スップから

866 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f3c-ZhLg):2023/09/19(火) 20:28:30.34 ID:Ga4cJDrN0.net
テスト
テテン

867 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-/Fgm):2023/09/19(火) 21:11:32.01 ID:FOCG9M8Sa.net
テスト
ポボ

868 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ff7-9C00):2023/09/19(火) 22:10:35.93 ID:aMovRD5Q0.net
OCNなんだが
自分は県名表示のある某板では県名が「国際宇宙ステーション」になってる

869 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-/Fgm):2023/09/20(水) 00:07:52.95 ID:UqDnuVQ70.net
>>868
地球外追放されたのか……

870 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f63-NfV8):2023/09/20(水) 03:34:14.43 ID:2F2fRBnp0.net
惑星Eから 追放された そのくやしさは 忘れはしない

871 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-5+59):2023/09/20(水) 07:15:20.59 ID:6i367obdM.net
爺と青葉ってなんか思想が似てるw

872 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-9xLE):2023/09/21(木) 02:47:59.36 ID:hnexpIPFr.net
em680

873 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-hs9u):2023/09/21(木) 11:07:01.73 ID:0WG0gR/i0.net
coolby N100意外と良いな
N100にしては珍しくNVMeが3x4らしい
これでDDR5ならなぁ

874 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cff0-Gqyp):2023/09/21(木) 11:10:04.47 ID:b82BBHBF0.net
デュアルに出来ないし4でも5でも大差無い印象

875 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f41-HLNE):2023/09/21(木) 14:05:43.53 ID:AkyY9rnk0.net
あのスペックなら安く調達できる4の方が

876 :不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFbf-UyhY):2023/09/21(木) 14:53:31.85 ID:H6gza157F.net
N100だろ?安い方が正義だわ。4でも5でも大差ないしな

877 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-Dxuz):2023/09/21(木) 15:10:23.41 ID:ml2xCFWYM.net
AskhandのN100はどうなの?
四画面出せるやつ

878 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f07-KX8C):2023/09/21(木) 15:51:33.89 ID:m+ntwcSr0.net
N100は3画面までしか対応していない
Askhandの商品説明にディスプレイが4枚並んでいる写真があるが上に
Supports three-screen display
と書いてある

879 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb8-PpWv):2023/09/21(木) 17:15:09.32 ID:2KoSzwU70.net
岩倉玲音じゃあるまいし
仕事でもゲームでもデュアルモニター以上の枚数なんかにすることある?

880 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-mjzY):2023/09/21(木) 17:42:50.30 ID:s2/yXNj+r.net
wlanカード抜いてグラボ刺せば4画面以上いけるかもしれない

881 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f24-wIfQ):2023/09/21(木) 17:59:21.40 ID:RJ5ZoZzj0.net
こだわりがないならUSBビデオアダプタでいいんじゃない

882 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-O8f+):2023/09/22(金) 13:19:50.98 ID:i0NG0qSH0.net
G6900自作機を永く使うのが一番安く済ませる方法だという事実
いくらN100が省電力でもたったの1年半で壊れる支那ゴミPCでは無意味なのだよ(^o^)

883 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa7-g5EM):2023/09/22(金) 13:30:44.88 ID:fHj2a4lD0.net
壊れたスピーカーを粉砕して廃棄したいのですがどうしたらよいでしょうか?

884 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-O8f+):2023/09/22(金) 13:38:45.63 ID:i0NG0qSH0.net
まあ今買うならN100DCでも可
間違っても支那ゴミPCなんて買ってる場合ではない(^o^)

885 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf86-ZHvs):2023/09/22(金) 13:52:43.92 ID:W+YKkrx10.net
UN100満足すぐる
N100とマザボセットがどこか年末セールで安かったら小型ケースでLinux機組むわ

886 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f75-QURd):2023/09/22(金) 14:49:51.65 ID:o3oDdwgu0.net
>>883
粉砕っ買えばいい

887 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f20-7CbB):2023/09/22(金) 16:12:59.25 ID:mZXcANPy0.net
壊れたスピーカーってG6900のことじゃないのか

888 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f38-Gqyp):2023/09/22(金) 16:25:44.31 ID:BLdmYx1U0.net
Celeron専用スレでも立ててろよボケ老人

889 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f84-A5lE):2023/09/22(金) 22:38:38.18 ID:IM/K/eck0.net
AmazonでUSBハブ探してるけど、USC-C接続の奴が汎用性高いの多いんだな。
BeelinkMini-S12Pro買った時は気にしてなかったがUSB-Cが無い部分は残念である。
1000円位のUSB3.0×4口ので我慢しておく。

890 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f12-sMWx):2023/09/22(金) 22:48:54.23 ID:NjxSkoCX0.net
えっ? セロリんを10年使うって頑張ってるの?
とうとうここまで貧困化が進んだか

891 :不明なデバイスさん:2023/09/22(金) 23:16:44.94 ID:a2g51RDG0.net
こちとら2ヶ月前までSandy現役で使ってたんですけど!!(怒)

892 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbc-/DYv):2023/09/22(金) 23:21:04.81 ID:IzvLyWgK0.net
Sandyおじさんって都市伝説かと思ってた

893 :不明なデバイスさん:2023/09/22(金) 23:28:23.91 ID:YMrq0mzJ0.net
Sandyにグラボだけ更新してゲームやってるやつ結構いそうだが
グラボ性能最大限は発揮できなくてもFHD60FPSでゲームとか余裕でできるしね

894 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0f-xxNq):2023/09/22(金) 23:30:30.65 ID:Qn3Mc7DE0.net
俺も2500Tから、1年前に買って放置してたN5105中華に先月乗り換え。
耐久性は未知だけど、なんの不満もない。
ていうかストレージがSATAからnvmeになったからか、体感としては向上したようにも思う。
消費電力はSandyから激減。至高。
Sandyが通算15万円くらいで10年持ってくれたから
2万円で2年持ってくれるなら十分満足。

895 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-Pa4f):2023/09/22(金) 23:34:54.76 ID:fV1zQfHw0.net
Sandyを10年以上使ってるヤツがいてもいいし
毎年最新のゲーミングPCに買い替えるヤツがいてもいい

896 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf86-ZHvs):2023/09/22(金) 23:36:00.08 ID:W+YKkrx10.net
去年まで嫌々ながらA10-5800Kデスクトップ
去年から嬉々としてN4000ほぼネットブック、Intelは神
今年からN100小型と上N4000で至極快適

897 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ff0-/N34):2023/09/22(金) 23:40:07.69 ID:eUCBX1eM0.net
見た目上の数字のスペックだと10年前の3G4コアと現代の3G4コアって数字だけは変わらんからな

現実的には日進月歩の進化で油挿してない錆びた自転車とちゃんとメンテしてる自転車くらいスルスル感が違うけど

898 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffb-TyAo):2023/09/22(金) 23:44:28.61 ID:554wQXOz0.net
Aシリーズにそんな型番あったなんて覚えてないよ

899 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffb-TyAo):2023/09/22(金) 23:46:06.49 ID:554wQXOz0.net
10年以上前の産業廃棄物の処理報告かよ

900 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abc-DMcQ):2023/09/23(土) 00:07:59.51 ID:pOXIaZwe0.net
なんてことだ、我々はいつの間にかSandyおじさんの巣に踏み入ってしまっていたのだ
遠くからSandy!だのFHD!だの恐ろしい叫び声が聞こえてくる
あまりの恐ろしさに気が狂いそうだ

901 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-WMZf):2023/09/23(土) 00:59:06.65 ID:GBTAPT740.net
>>889
USB3-Aだと0.9A、4.5Wなんで、NVMe外付ケースとかちょっと怖い
USB-Cなら3A、15Wで楽勝

902 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a5a-Tzcz):2023/09/23(土) 08:14:56.74 ID:lEI16net0.net
すみません
ミニPCでS-ATAが二箇所させるタイプはありますか?
また快適に稼働しますか?

903 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b3e-oYAx):2023/09/23(土) 08:50:26.68 ID:qVL7v+Hh0.net
SSDにさえしていたらSandyでも違和感それほどないよな
古いノーパソにSSD入れたりしたら何の違和感も感じなかったし

904 :不明なデバイスさん (スプープ Sdaa-ClgD):2023/09/23(土) 08:58:37.78 ID:+Il/Gv9Fd.net
>>902
そういうレガシーデバイスはさくっと捨てて丸ごと新しいミニPC買いなさい
自慰69みたいになっちゃうゾ

905 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-WMZf):2023/09/23(土) 09:20:14.59 ID:GBTAPT740.net
>>902
2.5インチSATAx2台のRAIOでファイル鯖用途を想定したミニPCなら、意外とあるんじゃ?
例えばASRock DeskMini

906 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa82-j351):2023/09/23(土) 10:20:10.05 ID:8HEKw99Ka.net
>>902
快適かは知らんけどSkyBariumの B0C284QKF7 とか
2.5でよければMinisの HN2673 とか NAD9 とか

S-ATAx2 の時点であまり小さいものはないと思う

907 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8af0-CJs9):2023/09/23(土) 10:36:30.30 ID:TFTaY8tX0.net
NVMe→PCIe変換のキワモノを買って、PCIe→SATAのマイナー変換板を買う
理屈上はこれで繋がりそう

と思ったけど、探したらもっと単純なNVMe→SATAの変換基盤売ってたわ

どのみち蓋開け運用必須だろうけど

908 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff00-Zj7u):2023/09/23(土) 10:59:11.64 ID:H7i0vNRy0.net
HX90は2個ついとる

909 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-IgYC):2023/09/23(土) 11:12:22.74 ID:sVdYW2x70.net
TRIGKEYもGMKもUSBが常時電源入りっぱなしはなんで、中国企業はそれが基本なのか?そのせいで休止状態にしていても、ワイヤレスレシーバーがちょっと動いたら起動してしまう。設定で、スリープ解除するのチェック外してるのに

910 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-WMZf):2023/09/23(土) 11:57:19.20 ID:GBTAPT740.net
>>909
BIOSのAdvanced Power ManagementでS5(シャットダウン)時のUSB給電をOFFにすればいいんじゃ?

911 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/23(土) 12:22:09.28 ID:azt0Onyn0.net
ゲームしなけりゃG6900で十分なのにAHOだなぁお前らは
ベテラン好みのG6900最高~\(^o^)/

912 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/23(土) 12:27:23.08 ID:azt0Onyn0.net
N100DCでもいいがSATAコネクタが2個しか無いのがネックかな
なんだかんだ言ってもMicroATXの方が拡張性があるから永く使うにはG6900自作機の方が安心\(^o^)/

913 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/23(土) 12:29:41.96 ID:azt0Onyn0.net
中国共産党の陰謀が仕込まれた支那ゴミPCだけは絶対に手を出すべきではない
あんなものはゴミ以外の何物でもない(^o^)

914 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/23(土) 12:32:37.40 ID:azt0Onyn0.net
まあG6900自作機でも電車でGO新幹線ぐらいなら余裕で遊べるから全く不満無し\(^o^)/

915 :不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-44ew):2023/09/23(土) 12:41:19.91 ID:c4iDeI1Jd.net
>>843
あたりまえ。自作はコスパ悪すぎだ
マザーと電源とCPUがとくにひどいぼったくり

916 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8af0-CJs9):2023/09/23(土) 12:42:46.84 ID:TFTaY8tX0.net
小型でもなんでもないゴミカスCPUのデスクトップ使うくらいならi3搭載ノート使う方が3倍くらいマシだわ

917 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e63-WMZf):2023/09/23(土) 12:43:07.08 ID:LFknxZ2B0.net
無中生有
最初に、敵が本気にするような、はったり、偽装を敵に示して欺く。
次に、それがはったり、偽装であることを敵に気づかせる。
仕上げに、再び同じ手段を敵に示しても、
敵は油断して反応しない。

ここで一気に攻撃して敵を破る。

918 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4605-ga5v):2023/09/23(土) 13:46:47.36 ID:f+DfJE4r0.net
よりにもよってやってるゲームが電車でGoで笑わすな
こんなとこで中国アンチしてる友達いない電車好きのおっさんとかきつすぎる

919 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e7d-44ew):2023/09/23(土) 13:57:35.94 ID:WiFsh37S0.net
バイク好きの電車でGOで他人に攻撃的とか本当に友達いないだろ

920 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a46-sSxs):2023/09/23(土) 14:36:46.22 ID:TfRh9Bir0.net
相変わらずなぜかN100dcだけはまだ気になってんのな
先週の禿セールでは17kだったし買い替えても損しない価格帯になってきてんじゃないの
次のブラックフライデーで成仏してくれや

921 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a91-J1Sx):2023/09/23(土) 15:16:31.87 ID:MuwkwcMN0.net
少し知恵つけて自分の使ってる物の性能を知ったんだろ
まああれだけ10年とか言ってたからそうそう買い替え出来ないし金も無いだろ

922 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d38b-44ew):2023/09/23(土) 15:17:43.47 ID:qz098CkS0.net
>902
SkybariumR3だな
今使ってるけどファン音以外は快適
3.5"HDD*2+NVMeSSD*2(3.0x4)に2.5GbE*2
5500UだからN100よりはパワフルでメモリも64GBまで積める

923 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3d8-aTCL):2023/09/23(土) 16:09:13.07 ID:GTpSCUcJ0.net
>>901
NVMeってUSB3で賄えないくらいそんな電力喰うっけ

924 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a32-j351):2023/09/23(土) 16:42:09.84 ID:12WBewVL0.net
>>923
PCIe Gen4接続時はUSB3で賄えないくらい電力食う
S-ATA並みの速度まで落とせばぎりぎり行けそうだけどUSB3-Gen2あたりの速度だとビミョウかも
ttps://emb.macnica.co.jp/articles/20249/

925 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-3smH):2023/09/23(土) 16:43:23.88 ID:j5Y4MSTl0.net
今安いから買いたいけど考えたら使い道がない

926 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d39d-aTCL):2023/09/23(土) 16:58:11.89 ID:GTpSCUcJ0.net
>>924
知らんかった
シビアだな

927 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a46-sSxs):2023/09/23(土) 16:58:37.60 ID:TfRh9Bir0.net
省電力を売りにしてるソリダイムp41 plusでようやくps0:4Wだからほとんどのnvmeは本来の性能では動かなそうやね
ケース自体の消費電力もあるだろうしな
買うならUSB-Cケースか

928 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a00-LBLA):2023/09/23(土) 17:24:14.87 ID:IW7lYo2p0.net
N100のミニPCだとアダプターが大抵36Wだからバスパワーだと下手したら電源容量足らなくならない?

929 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-/HEw):2023/09/23(土) 17:24:50.71 ID:N7CPQEbLa.net
今時の10W出せるポートなら余裕だろ

930 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f0-aTCL):2023/09/23(土) 17:28:05.74 ID:GTpSCUcJ0.net
外付けのACアダプターとかで5Vインジェクトできるようにすれば環境選ばないんだろうけど

931 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-PB4I):2023/09/23(土) 18:49:51.58 ID:/nRdm7W+0.net
>>916
セールで2万ちょっとだったからサブでN100のミニPC買って使ってみたけど、マルチタスクするとやっぱちともっさりしてくるわ〜と感じたのに、それ以下の性能の2コア2スレのクソCPU積んだのとかよく使ってられるよなww

932 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-WMZf):2023/09/23(土) 18:52:27.47 ID:GBTAPT740.net
>>927
ケース側がtype-Cで、PC側がAとCのケーブル2種類付属してるのが一般的じゃ?

933 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9301-xYh9):2023/09/23(土) 19:22:23.49 ID:Ku7Ro69q0.net
そもそもUSB3の帯域ではNVMeSSDの本来の力なんか出ないから大して電気も食わないと思うけどな

934 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-WMZf):2023/09/23(土) 19:30:58.22 ID:GBTAPT740.net
USB Gen2=10Gbps接続で、シーケンシャル1GB/s超出てるから
SLCキャッシュ全速でコントローラー爆熱動作してるでしょ

935 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b40-/va4):2023/09/23(土) 19:40:48.76 ID:EY8i0I9k0.net
いやそれたったの1GB/secでしょ
NVMeのSSDってその数倍の性能は普通に出るもんだから
だいぶ性能抑えられてはいると思うけどな

936 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8af0-CJs9):2023/09/23(土) 20:05:19.43 ID:TFTaY8tX0.net
そういやSATAって言われたからSATA探したけど、eSATAならUSB3.0で繋げられる奴あるわ

937 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/23(土) 20:09:24.92 ID:azt0Onyn0.net
>>931
所詮N100は125ccターボエンジンのような変わり種CPUだからな
対してG6900は250ccエンジンのような正統派CPUだから低速トルクも厚くて実用性十分
しかもデュアルチャネルメモリだからそもそものポテンシャルが違う(^o^)

938 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b53-HhTK):2023/09/23(土) 20:11:11.71 ID:LHQYJhR60.net
USB3.2 (Gen2×2)が20Gbps、USB4/TB4 (Gen3×2)が40Gbps出るし40Gbps対応外付けNVMeケースも既にある
レビュー見る限り3000MB/s程は出てるみたいよ
USB4端子搭載の小型PCも増えてるし、PDの供給W次第だとは思うけど3000MB/s出るなら普通に使えるやん

939 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/23(土) 20:14:55.88 ID:azt0Onyn0.net
例えば10個のアプリを一気に立ち上げてもマルチタスクのビハインドをまるで感じさせずにほぼ同時に立ち上がるぞ
スペックには表れない実力性能を持ってるのがG6900なのだ\(^o^)/

940 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMef-AkpS):2023/09/23(土) 20:15:46.54 ID:ezzKw98SM.net
なんか間違ってるような

941 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/23(土) 20:18:35.61 ID:azt0Onyn0.net
N100は変わり種CPUだから買うにしても3世代は様子を見るのがベテランというもの
一番の心配は耐久性だな。125ccターボエンジンみたいに無理させてるだろうからおそらく耐久性が犠牲になってるはず(^o^)

942 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-K0xn):2023/09/23(土) 20:27:39.43 ID:Nga3zU4U0.net
10GbpsのType-Cアルミシンクケースに入れても結構発熱してる
速度は大体4Gbps

943 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-44ew):2023/09/23(土) 20:49:28.60 ID:hvmnHbEvr.net
ミニPCで高価で発熱がヤバい20Gbps以上のケース使うぐらい帯域が欲しいなら、
NVMe2スロ以上のモデル買ってマザーに直接刺すわ。

944 :不明なデバイスさん (スップ Sdaa-SKn9):2023/09/23(土) 21:09:03.31 ID:1b0It2byd.net
thunderbolt接続の2枚入るやつ持ってるけどACアダプターかなりゴツいやつ付いてるわ。

945 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a32-j351):2023/09/23(土) 22:43:20.63 ID:12WBewVL0.net
今どきのPCはUSB3 Gen2 Type-Aのポートがついてる場合がしばしばあるが
ここにNVMe外付けSSD(Gen2対応)を接続すると電力不足に陥る可能性がある
SSDの仕様によるので組み合わせは注意
Type-C接続が無難

946 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8663-QV+r):2023/09/23(土) 23:30:29.54 ID:mtueyleU0.net
>>924
知らんかった。
CPUが6Wとか10Wの世界なのに、馬鹿にならんな。

このへんのPCと組み合わされるだろうフツーのGen3接続のSSDだけど、
スペックシートによると
ReadWrite時4.5Wとのこと。
待機時は0.1W以下。
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-blue-nvme-ssd/product-brief-wd-blue-sn570-nvme-ssd.pdf

947 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b3e-/va4):2023/09/24(日) 04:00:23.92 ID:DoDaygNC0.net
>>924で挙げられてるページ見てみると
PCIe Gen4接続で7GB/sとかの速度を出してる時に10W食ってるSSDが
PCIe Gen3接続にして半分くらいの速度に落ちると消費電力も半分に落ちている
USB Type-A接続では最速でもたったの10Gbpsなんで、更に電力は下がるだろうね

948 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bff0-snHb):2023/09/24(日) 06:00:21.08 ID:41YrdSmJ0.net
2C2Tのゴミ10年抱える宣言の他喋れないんか害爺

949 :不明なデバイスさん (スップ Sdaa-SKn9):2023/09/24(日) 07:59:16.44 ID:S8zQV/NUd.net
一瞬SATAのSSDかと思ったわ。

https://twitter.com/balmuda/status/1702357810313580730?s=12
https://twitter.com/thejimwatkins

950 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-WMZf):2023/09/24(日) 08:04:42.58 ID:gk3jGJ/20.net
>>946
そもそもTDPなんて、ほとんど詐欺だし
PL1=6Wと宣伝→PL2=25Wが現実
PL1=9Wと宣伝→PL2=29Wが現実

951 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/24(日) 08:33:07.10 ID:c7XNTLzR0.net
>>948
そんな早くから起きてるお前の方がジジイじゃ?

952 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/24(日) 08:39:39.33 ID:c7XNTLzR0.net
昨今の電気代高騰からPCを省電力化したい場合にどのCPUを選ぶべきか?
それには10年安心して使えるG6900自作機を勧めたい。それが結局トータルコスパNo.1だろう
N100は耐久性が疑問なので結局高くついてしまう可能性大。支那ゴミPCなんて問題外(^o^)

953 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/24(日) 08:43:36.40 ID:c7XNTLzR0.net
まあG6900の性能に不満を感じるのは極一部のゲームオタクだけで大多数の一般人にとっては十分な性能なのが現実
無駄に高性能CPUを買ってもベンチ回してホルホルするのが関の山(^o^)

954 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-pGbR):2023/09/24(日) 09:10:48.15 ID:c7XNTLzR0.net
G6900はシングルタスク性能が高いからマルチタスクも難なくこなしてしまうのだ
普通の一般人にとっては必要十分なマルチタスク性能が備わってると言っていい(^o^)

955 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa1f-ClgD):2023/09/24(日) 09:31:53.58 ID:AS4AiHkf0.net
セレスレですら話題にもならん誰も欲しがらないゴミですよね

956 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 867d-p2po):2023/09/24(日) 09:50:57.88 ID:WhGA3xsH0.net
G6900はLGA1700なんだね
現行ソケットだから4C以上のCPUをいくらでも安く売ってると思うんだけど何故換装しないの?
なんならマザボごと換えたらRyzenも選択肢に入ってくると思うんだけど

957 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e08-toZ3):2023/09/24(日) 10:05:50.18 ID:icKaJWM90.net
僕もそれやっていい?光とドコモとauに楽天も使えるから強いよ?

958 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0af7-PB4I):2023/09/24(日) 10:23:37.75 ID:JYyu9yzn0.net
マジで爺6900の実年齢がちょっと気になるザグザグ

959 :不明なデバイスさん (スップ Sd4a-19aC):2023/09/24(日) 10:25:28.78 ID:lpPthWzmd.net
>>958
岡山県人かな

960 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 867d-p2po):2023/09/24(日) 10:42:42.91 ID:WhGA3xsH0.net
>>959
東京にはZAGZAGが無いから~

961 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e7d-60Xo):2023/09/24(日) 10:42:57.23 ID:JNcEoawh0.net
割とマジで50-60代だと思う、平気で全盛期だったであろう20年前のサーキットのこと語りだすんだぜこいつ

962 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3bd-aTCL):2023/09/24(日) 11:25:58.98 ID:KvSwC/eQ0.net
>>950
29Wになってしまうと比較対象がT版35Wになるからワッパが推せなくなるな
今のT版もTBかかって実は60Wとかだったりするんだろか

963 :不明なデバイスさん (スッップ Sdaa-/va4):2023/09/24(日) 11:54:09.67 ID:ud9zt4+ld.net
TDP詐欺がひどいのがインテル
低発熱ねらいならRyzenに限るね

964 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-WMZf):2023/09/24(日) 12:39:40.53 ID:gk3jGJ/20.net
>>962
比較対象ならこの辺
N100:PL1=6W、TDPup=10W、PL2=25W
Ryzen 5800U:PL1=15W、TDPdown=10W、TDPup=25W
i1210U:PL1=9W、PL2=29W

論外w
i1305U:PL1=15W、TDPdown=12W、TDPup=55W
i12100T:PL1=35W、PL2=69W
i13400T:PL1=35W、PL2=82W

965 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d36f-aTCL):2023/09/24(日) 12:45:49.74 ID:KvSwC/eQ0.net
>>964
Ryzenワッパ高いのな
そしてT版はもうそれTいらんだろって

966 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0690-44ew):2023/09/24(日) 13:24:06.53 ID:+YIpKRFH0.net
>>952
10年使えるG6900自作機に大変興味があります。
何年ぐらい使い続けているのでしょうか。
また、どんな用途でお使いになっていますか?

967 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-44ew):2023/09/24(日) 14:34:36.94 ID:iNYsmaHzr.net
デスクトップ向けを比較に持ち出すなら、Ryzenはコア以外とチップセットの発熱が多い上に、iGPUも手抜きだから小型・低発熱向けは全然使えないけどね。
ミニPCでAtom系より上の性能を求めるなら、ノート用Ryzenしか選択肢が無い。

968 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a32-Nviv):2023/09/24(日) 14:45:25.13 ID:p7hUiwLe0.net
>>964
99%設定にしたらPL2にはならんでしょ

969 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-WMZf):2023/09/24(日) 15:15:05.66 ID:gk3jGJ/20.net
>>967
Lenovo M75qのレビュー見ると、Ryzen Pro5650GEやPro5750GEはモバイル用よりも性能いいみたい

970 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-44ew):2023/09/24(日) 17:01:26.92 ID:iNYsmaHzr.net
同じ世代の5800HSと5750GEの性能がCPU/iGPUともほぼ同じで、チップセットの発熱だけが激増するから低コスト目的でしか使われてないよ。
しかもデスクトップ用のAPUを全然更新しない間にノート用はiGPUの性能が跳ね上がってるから、最近は1世代前のノート用にダブルスコアで負けてるし。

971 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b53-HhTK):2023/09/24(日) 17:05:59.90 ID:tiHU9qsA0.net
ざっと調べた感じだと5750GEは確かに同世代の5800Hには同等か辛勝ってレベルだけど今の7735HSや7840HSには遠く及ばないレベルっぽい

972 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eb9-u6gU):2023/09/24(日) 17:08:48.20 ID:h7QXASZJ0.net
minisのN100が2.1万だけど結構良くない?
一応中華の中では品質マシなイメージなんだけどどうなんだろ

973 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ea-BeN7):2023/09/24(日) 17:25:57.73 ID:VSWnPbme0.net
>>972
メモリ直付けじゃなかったけ?
交換する予定なくてもminisならSOーDIMM選びたいね

974 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-SlfN):2023/09/24(日) 17:59:35.40 ID:H6mZqf210.net
>>972 PD給電できなくて16inモバイルモニターをUSB-Cポン付けで使えない

975 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a10-AkpS):2023/09/24(日) 18:15:24.89 ID:0lEyxlkl0.net
minisでスレ内検索

976 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2d-CSnM):2023/09/24(日) 18:36:43.61 ID:z4ECJI+10.net
謎のメーカーのN95が16k台で買えるからそれでええやん

977 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a79-aeRl):2023/09/24(日) 18:52:43.01 ID:YlDHKVAM0.net
謎メーカーが1発目に出した製品だけは割と信用できる
8年前だかのCHUWIがそうだった
今は何も信用できない

978 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 065f-w29p):2023/09/24(日) 18:55:06.60 ID:qH74nVo/0.net
メーカーかOEMか区別つくん?

979 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a79-aeRl):2023/09/24(日) 19:03:02.50 ID:YlDHKVAM0.net
逆にがめつい中華同士でOEMなんて成立すんのか

980 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 86f6-AkpS):2023/09/24(日) 19:04:25.94 ID:QaY9Asnh0.net
中華はODMの横流しだな

981 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-WMZf):2023/09/24(日) 19:44:36.89 ID:gk3jGJ/20.net
>>972
ワーストでしょ
あそこのスレって去年からずっと、不良掴まされた阿鼻叫喚レスと火消し工作員の泥沼内戦

982 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1d-/va4):2023/09/24(日) 20:06:31.35 ID:DoDaygNC0.net
OEMだとなにかあるのかってのもあるし、何をどこまでやればOEMなのかってのもあるわな
自分とこの子会社や系列会社で作ってるかもしれんし、自社でCPUの設計製造からケースの製造までやってるところは無いだろうし

983 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-9Zzn):2023/09/24(日) 20:43:25.36 ID:uCh9cZ+b0.net
次スレ

小型、超小型PC総合スレPart17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695555684/

984 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMef-w29p):2023/09/24(日) 21:13:03.43 ID:SQcruggZM.net
どこぞのOEMに自社ロゴ付けた謎メーカーの1発目が信用できるのかいって話だね

985 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eb9-u6gU):2023/09/24(日) 22:46:20.82 ID:h7QXASZJ0.net
>>981
まじかぁ…
N100は熱暴走で壊れるみたいなレビューよく見るから排熱しっかりしてるところが良いんだけど、どこのが良いんだろ…
個人的にはN100が載ってて消費電力と値段が安ければ筐体は小さくなくても良いのにどれも無理して小さくしてるよね

986 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0afd-pGbR):2023/09/24(日) 23:00:25.09 ID:62KI3PRd0.net
やっぱりN100は耐久性に問題がありそうだな
125ccエンジンにターボを付けたようなものだから無理もない(^o^)

987 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eb9-u6gU):2023/09/24(日) 23:11:51.29 ID:h7QXASZJ0.net
低発熱ならARMのほうが良さそうだけどARMのミニPCとかないのかな

988 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aa8-qFOe):2023/09/24(日) 23:29:51.34 ID:LkWlF3xq0.net
あるけどx86じゃなかったらまあまあ価値半減

989 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-ClgD):2023/09/24(日) 23:47:28.25 ID:szomrpDi0.net
N100 4気筒1.6L ダウンサイジングターボ 150hp 250nm/Torque
※TDP6wでは過給掛けず、130hp 220nm/Torque程度
G3900 3気筒1.2L 自然吸気 120hp 150nm/Torque

こんな感じだろう、ミニPCに積まれている冷却装置は最大TDP出すには性能不足

990 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0af7-PB4I):2023/09/25(月) 07:59:24.58 ID:9WZL11wN0.net
>>987
Raspberry Piをお好きなミニPC風ケースで

991 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa9-Zj7u):2023/09/25(月) 08:14:07.47 ID:d1CGdOzb0.net
2022年1月発売でもうすぐ3年目に入りますから3年ってとこです
CPUパワーがあるのでedgeで画像生成も余裕です

992 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-/va4):2023/09/25(月) 10:54:14.51 ID:LqnlREFo0.net
中華メーカーは何買っても大差ない
初期不良を避けられるか、交換できるのか、返品できるのか、自分でメンテできるか、その辺だけな気がする

993 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-+4ft):2023/09/25(月) 11:41:37.16 ID:fNrK3tjVr.net
ではNucBox9を買ってみてください

994 :不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-g/gi):2023/09/25(月) 12:14:06.39 ID:ALdtGMjfM.net
ではminisを買ってください

995 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-Jq01):2023/09/25(月) 14:38:30.46 ID:PPWz3CwOr.net
Arc A730M搭載ミニPCが約2万2千円オフ。4画面出力対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1533962.html

996 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa3d-BVAo):2023/09/25(月) 17:02:28.62 ID:wJcEeNAm0.net
アイドル60w...

997 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-GrOu):2023/09/25(月) 22:06:21.48 ID:xpaPlosHr.net
そんな訳w
って思ったけどマジじゃん
モバイル用途だとintel洋梨だな
https://i.imgur.com/y2X565Y.png

998 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 863f-QV+r):2023/09/26(火) 00:20:10.90 ID:yuUjcBOo0.net
モバイルに限らず、デスクトップでもインテルGPUなんて
最初からイラネ評価のままでしょ
2万2千円なら買ってもいいけどな

999 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-ija5):2023/09/26(火) 08:09:33.89 ID:eNYP8FBd0.net
質問いいですか?

1000 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e7d-60Xo):2023/09/26(火) 08:31:55.24 ID:R89HbCqt0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200