2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東プレRealForceリアルフォース キーボード Part105

1 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-hPrW):2023/08/23(水) 07:03:51.25 ID:rRSGBUK/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
http://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
https://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666848841/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(https://www.realforce.co.jp/products/index_options.html) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-hPrW):2023/08/23(水) 07:04:22.43 ID:rRSGBUK/0.net
R3以降の型番は分かりにくいので命名規則の修正案、参考にどぞ

■型番の命名規則
 ○△☆□ ※○=接続方法・筐体のタイプ △=サイズ・キー配列 ☆=本体カラー・スイッチ音 □=キー荷重
 ○:R3H=ハイブリッド(Bluetooth 5.0/有線USB)・ワイド(着せ替え対応)
   R3U=有線USB・ワイド(着せ替え対応)
   R3S=有線USB・スリム(R2タイプ)
   X1U=有線USB・フローティング
 △:Windows用モデル
   A=フルサイズ・日本語 B=フルサイズ・英語 C=テンキーレス・日本語 D=テンキーレス・英語
   Mac用モデル
   E=フルサイズ・日本語 F=フルサイズ・英語 G=テンキーレス・日本語 H=テンキーレス・英語
 ☆:1=ブラック・静音 2=スーパーホワイト・静音 3=ブラック・標準 4=スーパーホワイト・標準
 □:1=All45g 2=変荷重 3=All30g

3 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-hPrW):2023/08/23(水) 07:07:15.90 ID:rRSGBUK/0.net
>>1
すみません。修正です。

※前スレ
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681136754/

4 :不明なデバイスさん (スップ Sdb3-D6PC):2023/08/23(水) 22:56:41.12 ID:3CmBQAEOd.net
親指が痛い人はスペースキーのバネを取り外して様子をみてください。

5 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d107-ToHT):2023/08/24(木) 01:16:04.64 ID:8CInWJsz0.net
これぞ日本のモノづくり 日本の至宝

6 :不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-7CJG):2023/08/24(木) 01:35:32.77 ID:WgB4JqWAd.net
痛いとかwどんだけバチンバチンやってんだよって思う
三味線じゃないんだから

7 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b1-J2+d):2023/08/24(木) 02:51:15.35 ID:TGGeU22G0.net
親指て一番皮膚あつくて丈夫じゃないの?

8 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-NCg0):2023/08/24(木) 03:57:33.64 ID:y006x+Lx0.net
たまにキーボードを異常な力で叩いて入力してるパワー系の人いる

9 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ad-cvl3):2023/08/24(木) 08:21:06.79 ID:dupb2pNd0.net
いや、キーキャップが尖ってるのよ
予備の買って削ってみようかなあ

ちなみに特殊な使い方してて、無変換にカナロックを割り当ててる
変換がIMEのON/OFF
日本語タイプ中は無変換、スペース、変換とひと通り触るのだけど、
痛くなるのは無変換キーが原因っぽいんだ

10 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-tSbX):2023/08/24(木) 12:29:46.54 ID:W9G4so+X0.net
テンキー買おうと思ってたらいつの間にディスコンになってたのね…悲しい。

11 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-9a2S):2023/08/24(木) 18:21:19.11 ID:8ZXEL4Dwa.net
指が角に当たらないように
きのこみたいなキー使うと良いよ

12 :不明なデバイスさん (スップ Sdb3-D6PC):2023/08/24(木) 19:02:45.68 ID:XWJRO3VEd.net
きのこみたいなキー?って具体的に何ですか?

13 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 417d-u3DF):2023/08/24(木) 22:40:28.60 ID:xIG/UX4F0.net
だーかーらー、最下段(ダサ)逆ハメに餌あたえるとダメだよ
いい加減わかれよ

14 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1d-9a2S):2023/08/24(木) 23:37:12.88 ID:eQ1DduOoM.net
左下zあたりで爪とかにひっかかる

15 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-7CJG):2023/08/25(金) 04:18:52.52 ID:WQS6j4RO0.net
爪切れよそれとポジションも我流なんだろ?直せよ

16 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1980-glFA):2023/08/25(金) 20:05:32.95 ID:VCDfRPjj0.net
R3、30gの軽さと静音性試してから買いたいんだけど、秋葉のヨドバシあたりであるかな
後、電池で起動している状態でもエコモードオフにできる?

17 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-24dT):2023/08/25(金) 21:40:48.49 ID:FpOXB4Wy0.net
ヨドバシはない
アキバならビックカメラで一部の試打ができてR3の30gと45gもあるけど種類少なめ
有楽町のビック行くとかなりの種類触れるからオヌヌメ

18 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-kKEX):2023/08/26(土) 14:00:44.38 ID:a1E4Zk2jM.net
ttps://make.dmm.com/item/1539206/

19 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-VhNZ):2023/08/27(日) 00:48:12.62 ID:wDMT1yI10.net
上から
R3
R3カラーキッキャップグレー
R2
初代白 黒

R2以降の黒系統は同じに見える
初代の白は肉厚で重厚感があるのと修飾キーを除いてバリが少なくてキレイ 白特有のパチパチとした音がするきがするのもあながち間違いじゃないのかも

R2以降の白にも違いがあるのか気になるから誰か見せて
https://i.imgur.com/FYJfnd7.jpg

20 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-VhNZ):2023/08/27(日) 01:42:36.48 ID:wDMT1yI10.net
打鍵感レビューさせて
押下圧はR1>R2>R3とどんどん軽くなってる気がする 経年劣化もあるかもしれないけどR1は特に重い
R1は特に擦れるスコスコ感とタクタイル感が強くて特徴的 しっかりした打鍵感にこだわる人はかなり好きそうな気持ちよさ
R2以降はコトコトといった感じで軽やか
R2とR3Sはだいぶ近いけどR3Sのほうが全体的に軽快 打ち心地が軽くて打鍵音もR2が「トコトコ」なら「タカタカ」といったかんじ
R3は店頭で触れた限りだけどR3Sよりもさらに軽いというか柔らかい感じで指に優しくて個人的にかなり好きだった

21 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM65-kKEX):2023/08/27(日) 01:56:25.77 ID:TWSJb6vcM.net
ttps://imgur.io/a/BByeIFD

22 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55f7-lN7b):2023/09/01(金) 22:46:14.94 ID:FhdkLKS60.net
リアフォならアイボリー一択なのでR3は眼中にない。
しかもR3のUS配列のバリエーションが糞!これでは誰も買わんぞ!

23 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-RFvy):2023/09/01(金) 23:33:52.08 ID:KqSKu64k0.net
アイボリーは諦めろ

24 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-k9O7):2023/09/04(月) 08:40:10.38 ID:gU44fhzmd.net
あきらめてキートップだけアイボリー

25 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83f7-+GqY):2023/09/05(火) 04:23:17.99 ID:K9YSIC8O0.net
R1を2台、R2(PFU)とアイボリー一択の俺だが、まだR1が現役なのでR2使用まで辿り着いていない
おまけに在宅では配置スペース事情によりHHKBを数台使い回してるからR2の出番すらない
なのでアイボリー無しのR3は要らんことになる

26 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-5XGt):2023/09/05(火) 05:35:41.98 ID:E63jGlCY0.net
自分もR2 55gの製造終了のアナウンスを聞いていやな予感がして
アイボリー静音の55gのテンキーあり、れすを買い込んだから問題ない

r3は興味ないしr4もずこーだったら、
光学式のメカニカルかこないだでた磁気式のでも買おうと思ってるわ
ま、r2が壊れたらだけど

27 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3354-+GqY):2023/09/05(火) 07:06:18.82 ID:WumK+Xh+0.net
自分も、初代・R2・PFU Limitedを数枚ずつ持ってて、もっともっと備蓄したいなって思ってたんだけど・・・
最悪の場合、HHKBでもいいかって思い始めて、追加購入はやめることにしたわ。
HHKBなら無刻印モデルもあるから、むしろHHKBのほうが好きかもしれん。

28 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-5XGt):2023/09/05(火) 07:39:00.65 ID:E63jGlCY0.net
HHKB Pro2を持っていて仕事柄shellやvimやらemacsやらで使ってるけど
リアフォは代わりにはならないと思うよ
Linux, Unix以外だとfnを多用しないとまともに使えないし
(JIS配列はまだましなほうではあるけど)

後は、filcoのマジェ3もありかなー
ダブルショットのキーキャップとか細かいところまで手を抜いてないし
デザインも昔ながらのキーボードって感じでよし

十年くらいまえに買って半月でちゃたっていい思い出がないけど

29 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-2ps6):2023/09/08(金) 07:38:27.22 ID:lSOeMmhWd.net
水濡れというか液体こぼしに対して異様に弱くない?
水こぼしでも下に排出されるThinkPad併用してたから尚更感じる。
R2に味噌汁こぼしてアウト、R3Sにいろはすこぼしてアウト、2台立て続けにダメにした。

30 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-NEMi):2023/09/08(金) 11:02:03.45 ID:w5yZTOa00.net
>>29
脳みそ漏れてるのを先に治そう~

31 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-5XGt):2023/09/08(金) 11:31:30.72 ID:fmnAZbJe0.net
仕事しながらサラダチキンを食って
汁を垂らしたときは平気だったけどな

そっこーで東プレに修理のお願い出した

32 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-zvYQ):2023/09/08(金) 13:39:17.65 ID:1yvAvnox0.net
まずその生活習慣をだな…

33 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-O1qj):2023/09/08(金) 13:53:59.80 ID:386fYkXP0.net
ヨシダヨシオかよ

34 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-pB5J):2023/09/08(金) 14:59:24.83 ID:q9LGQPcUr.net
食事用のテーブルは分けるべき

35 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-2ps6):2023/09/08(金) 18:44:16.42 ID:t0sUMCpwd.net
外仕事以外の生活のほとんどの場面にPC絡んでるからな。メシ食うのもPCの前だし

36 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8754-6jLp):2023/09/09(土) 01:58:32.10 ID:amRPPSgD0.net
自分は仕事もPCベッタリだわ。
健康に悪いし、生活リズムもクソだからたぶん早死にする。

37 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-IKYI):2023/09/09(土) 06:23:49.64 ID:dz1mTTbWd.net
飲食の時だけ防水キーボードにかえて欲しい
リアフォに防水は無理

38 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-Cftf):2023/09/09(土) 08:21:07.44 ID:16kyeAmJd.net
食はちょっとアレだとして、お茶やコーヒーやジュースは普通に飲みながらPC使うでしょ

39 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-pZwm):2023/09/09(土) 08:56:36.29 ID:+DT0zclY0.net
PCあるところにこぼすこと目に見えてるようなカップ持ち込むのはただのポンコツ
せめてペットボトルで飲むたびにキャップ閉めるよね
逆に水気のない食べ物はセーフ

40 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-7qTX):2023/09/09(土) 10:03:29.93 ID:0heleVBF0.net
何度か指摘しているが単純に しつけ や生活習慣の問題
PCのキーボード設置するテーブルと分けられないドアホが居るだけ

普通はサイドテーブル等にお茶ジュース置くよね

飲んでる最中にこぼすのはどうやっても起こり得るが
コップ倒すなどしてキーボードに水分掛けるのはドアホ

消防の頃友達の家で、ゲーム機のコントローラーがスナック菓子その他の
油汚れとかでヌルヌルだったアレ
アレを彷彿とさせる
結局しつけの問題

41 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-7qTX):2023/09/09(土) 10:07:19.87 ID:0heleVBF0.net
職場のデスクでお茶コーヒー置く場所も、しつけの問題だよ
普通はキーボードの向こう側に置くわ
メシは食堂で食えや

42 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-Cftf):2023/09/09(土) 17:26:28.41 ID:16kyeAmJd.net
ふーん。お茶飲みながら動画見たりしないんだ。
お茶はこっちで!デスクに飲み物持ち込み禁止!とかそんなライフスタイル俺は嫌だね

43 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-BTVd):2023/09/09(土) 18:00:44.85 ID:fy5aNMdDa.net
しつけの問題ってかなり育ちの問題だぞ

44 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-MPWR):2023/09/09(土) 19:42:52.87 ID:AR2kKW/Q0.net
R3ブラック30gで昇華印刷出してくれ〜

45 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-dU5f):2023/09/09(土) 21:49:47.78 ID:v2I1y2Rqa.net
飲み物は普通にPCデスクで飲むけど、>>29 とかヨシダヨシオみたいに頻繁にこぼす事はないな。
稀に引っ掛けてコップ倒してもある程度飲み物とキーボードは距離空けてるからキーボードの上から壊れるほどの量かけちゃう事もないし。

46 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-pZwm):2023/09/09(土) 21:54:55.69 ID:+DT0zclY0.net
飲み物が入ったコップを置くというより飲むときにコップに入れて一度に飲み干す使い方するからキーボード×飲み物の話って共感できない
飲み物ぬるくなるしホコリはいるしそもそも飲むときって一気に飲まない?
高級キーボードを扱う東プレはこの画期的な飲み方を布教すべき

47 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Cftf):2023/09/10(日) 05:20:58.12 ID:YuB759xG0.net
水に弱いのは確か。

48 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-tBSY):2023/09/10(日) 05:43:45.75 ID:LUxfEcmJ0.net
>>41
> メシは食堂で食えや
うるせえな、納期がかつかつだったんだよ

49 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-tBSY):2023/09/10(日) 05:45:57.63 ID:LUxfEcmJ0.net
>>46
> 飲み物ぬるくなるしホコリはいるしそもそも飲むときって一気に飲まない?
人それぞれだから共感できないよ
飲み物にホコリがはいるなら、普段の食事なんて大変だね
クリーンルームで食べてるの?

50 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-IKYI):2023/09/10(日) 06:36:33.75 ID:keZECL05d.net
クリーンルームで食事かぁ
モロッコ地震とか見てるとホコリ程度なんともない

51 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf7-6jLp):2023/09/10(日) 08:53:51.57 ID:RxzFA1M/0.net
大切なキーボードならば、少しは気を遣うでしょ。
でなければ、それまでの話。

52 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8754-6jLp):2023/09/10(日) 10:32:57.92 ID:5vtMmMPV0.net
R2SA-JP3-BK を1枚買い増しして予備2枚にしたわ。
1枚2年計算で4年戦える。

53 :不明なデバイスさん (スフッ Sdba-yLSD):2023/09/10(日) 12:21:16.36 ID:i4YvqnXHd.net
>>52
1枚30年で60年は戦えるぞ

54 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-IKYI):2023/09/10(日) 12:26:59.60 ID:keZECL05d.net
大嘘つき。食わせたらすぐに故障したぞ!
なにが30年だ!!!

55 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-/Tm5):2023/09/10(日) 12:50:52.66 ID:CJyov04c0.net
リアフォも数年使うと飽きてくるからな
逆に安物メンブレンとかほしくなる
俺は今はPERIBOARD-106メインで使ってるわ
リアフォより打ち心地は劣るけど打ってて楽しい

56 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8754-6jLp):2023/09/10(日) 13:00:39.68 ID:W4NSless0.net
>>55
分かる。
自分はリアフォ15年くらい使ってるけど、BTC-5100Cとかいうメカニカル・FMV-KB321も使う。
リアフォ使い始めるまでずっとKB321だったから思い入れもある。

57 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-tBSY):2023/09/10(日) 18:58:57.72 ID:LUxfEcmJ0.net
>>51
埃とかどうでもいいよね?w

58 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea5-MmH2):2023/09/11(月) 08:51:16.18 ID:ihngvUdx0.net
大事なキーボードだけど過保護にする気はないな
神経質なのが多いみたいだけど普段使ってるキーボードを裏返して軽くたたいてみ?
なんか良くわからないゴミ、ホコリ、毛が出てくるから
たまに掃除してやる程度で十分だよ

59 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-pZwm):2023/09/11(月) 10:43:22.81 ID:XiPpZ1vt0.net
高いキーボードもいくつか持ってるけど一昔前の量産メンブレン大好き
chiconyの安っぽくも疲れない打鍵感とか最強

60 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-7qTX):2023/09/11(月) 15:49:44.13 ID:qVuCbZRa0.net
俺もリアフォ5枚含めキーボード100枚くらい持ってるけど
最強タッチはいまだにリアフォでなくてミネベアだわ (RT6656TW)
黒テンキーレスがあればこれだけでいいが、無いからリアフォ静音
信者は怒りだしそうだが、東プレが目指したのはミネベアだと思うけど

静電容量だから違うんだい違うんだいボクチン違いが分かるんだい
がはじまったらゴメン

61 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-tH+7):2023/09/11(月) 16:22:32.71 ID:IsTuJiYfa.net
ラバードームはいつまでも同じじゃなく
交換した方が良いよ

62 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-7qTX):2023/09/11(月) 16:26:07.80 ID:qVuCbZRa0.net
今はリアフォ静音黒US配列
読めない?

63 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-Umaz):2023/09/11(月) 20:11:20.54 ID:tiVXb9ea0.net
>>62
60にそんな言葉一ミリも入ってない
怖い貴方頭気持ち悪い

64 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-V02s):2023/09/11(月) 20:15:00.93 ID:KBLKSI0xr.net
無いからリアフォ静音て書いてあるやん?

65 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-Umaz):2023/09/12(火) 00:53:36.32 ID:c2eGbEDK0.net
US黒配列は?おおん?

66 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ca-rE+z):2023/09/12(火) 00:59:48.03 ID:AlPyQ8ke0.net
「黒テンキーレスがあれば」とあることから、実際に使っているのも黒だと推測する
US配列については、心の眼で読み取ることを要求しているんじゃないですかね

67 :60 (ワッチョイ 237d-7qTX):2023/09/12(火) 01:20:14.69 ID:yotXM5IV0.net
脱線でスレチなのは承知だけど

RT6656TWでUS配列ってわかるだろ
知らなければ画像検索で一発分かるよ
RT6656TWJPって書いたらJIS配列なんだけどね

68 :不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF12-BTVd):2023/09/12(火) 10:09:54.38 ID:+zq5T/ajF.net
古いメンブレンの話になると途端に
メンブレン = PC付属極悪品質
を信じてる世代の劣等感レスになる
付属キーボード卒業して入門したのはわかるけどさすがに毎回だしな
でもまあスレチはスレチ

69 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-Umaz):2023/09/13(水) 11:32:03.24 ID:jvDRctEK0.net
>>67
ここリアフォスレな?ミネベアの品番で語られましてもね。

70 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-tBSY):2023/09/13(水) 17:57:26.19 ID:XcRODFV20.net
100枚持ってるって自慢したいだけやろ
スルー、スルー

71 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 767d-7qTX):2023/09/13(水) 19:17:00.25 ID:MuBmUICX0.net
なんか複数IDのひと居るかんじだな

>>69
涙拭けよ
スレチの話題に入るんなら、一応名前挙がった型式も同じようにググるもんだよ
今後のいい勉強になったなw

72 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-pZwm):2023/09/14(木) 01:06:52.04 ID:M8JUh3uG0.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

73 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e8c-MmH2):2023/09/14(木) 12:00:06.82 ID:MvXZemU40.net
さすが100枚も持ってる奴は最強キッチだな
ひくわー

74 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8754-6jLp):2023/09/14(木) 14:17:54.42 ID:wjPJgGhI0.net
自分は、今まで買った合計枚数でもたぶん40枚くらいだわ。
そのうち10枚くらいはリアフォで、10枚くらいはFMV-KB321だけど。

75 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-pZwm):2023/09/14(木) 18:21:48.56 ID:M8JUh3uG0.net
自分も100枚は超えてる
9割がハードオフかヤフオクの安いジャンク品

76 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-IKYI):2023/09/15(金) 02:39:53.10 ID:F8anXUwyd.net
PS/2端子とUSB端子のキーボードの応答速度の違いってキーボード100あるとわかるモノですか?それともわからないモノですか?

77 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eaa-b4vV):2023/09/15(金) 11:16:43.07 ID:xne0WGiU0.net
REALFORCE(リアルフォース)【公式】 @TOPRE_REALFORCE 1時間
REALFORCE #R3キーボード
アイボリーリミテッドエディションを300台限定で発売いたします。
初代「REALFORCE106」を踏襲したロゴと箱デザインを施した、どこか懐かしさを感じるモデルとなっております。
CapsLock/Ctrl交換用キーキャップを付属。
https://pbs.twimg.com/media/F5-fbXGaEAAgMsP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F6B3DR5b0AAMEyd.jpg
https://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1702488904450859187
(deleted an unsolicited ad)

78 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-FGM3):2023/09/15(金) 12:02:51.01 ID:PKIis7qS0.net
なめてんな

79 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-erq7):2023/09/15(金) 12:12:08.14 ID:XKTkHFT+0.net
英語配列無しTKL無し台数限定。アイボリー出し惜しんでんのか?

80 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-/Tm5):2023/09/15(金) 13:59:04.90 ID:2ocdFzVO0.net
これ着せ替えでスペースんとこのフレーム異音するやつ?

81 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-FGM3):2023/09/15(金) 14:44:35.66 ID:PKIis7qS0.net
改良されてなければ鳴る

82 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf7-I3sq):2023/09/15(金) 15:00:26.10 ID:UeRRncoS0.net
アイボリーがリアフォの定番なのに限定とか、アフォか。

83 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-4gFD):2023/09/15(金) 15:23:50.84 ID:uu4p9Gba0.net
最初から出しとけやって感じ。

84 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-pZwm):2023/09/15(金) 15:29:08.99 ID:seyldLLE0.net
箱のデザイン好きだけど!!連打草
R3SでR2pfuくらいシックなアイボリー30g出して
白も好きだけどリアフォのデザインならアイボリーだよね

85 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ca-I3sq):2023/09/15(金) 16:26:35.14 ID:AVAVcpeo0.net
余裕でポチった

86 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-4gFD):2023/09/15(金) 16:51:20.25 ID:uu4p9Gba0.net
変荷重なのが残念

87 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ca-MmH2):2023/09/15(金) 16:56:25.43 ID:AVAVcpeo0.net
慣れたら変荷重いいよ
エンターとスペースが軽いのはだいぶ楽だわ

88 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf7-I3sq):2023/09/15(金) 17:23:46.47 ID:UeRRncoS0.net
そうそう慣れると変荷重って案外、癖になる。
初動は違和感あるけど、使い込んでいくうちに
変荷重の良さがわかる、、、はず。

89 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-tBSY):2023/09/15(金) 18:28:07.59 ID:JvZiR2ji0.net
いらない
左上のロゴも改めてみるとダサいし
ジャストシステムコラボのリアフォの方が遙かにましにみえる
アイボリーを限定にする意図もわからん

ほかのメーカーを乗り換え候補にしないとあかんのかな
いつ壊れても同じものが手に入る安心感が東プレにはあったけど、R3以降はそれもないし

90 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-erq7):2023/09/15(金) 18:42:22.83 ID:IUaE+8/U0.net
スペースキーが長いのが残念

91 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-pZwm):2023/09/15(金) 22:27:01.66 ID:seyldLLE0.net
角丸いキーボードデザイン好きなんだけどR3はデブくてかわいくない
ロジクールの白いキーボード見たら角の感じすごく良かったあのくらいの塩梅にしてほしい 初代をダイエットさせたみたいなデザインでR4出てこないかな
着せ替えはいらない

92 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f36-NfV8):2023/09/16(土) 01:26:02.74 ID:IAQl/s650.net
あって当たり前のものを限定にするセンス

93 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf54-9C00):2023/09/16(土) 04:55:32.61 ID:bw8ntJTW0.net
やばいくらい俺の琴線に触れない。
着せ替えカバーの時点で問題外。

今まで使ってきた中では(といっても10種類くらいだけど)
テンキーレスなら、
1. PFU Limited Edition (BK)
2. 91UDK-G

テンキーありなら、
1. R2SA-JP3-BK
2. Realforce108UD-A XE01B0

こんな感じ。

94 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-37i0):2023/09/16(土) 06:53:28.51 ID:Criw959Z0.net
で?

95 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfca-TgVX):2023/09/16(土) 07:26:29.54 ID:YzHakHbu0.net
隙あらば自分語りお気持ち表明

96 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa9-VwNF):2023/09/16(土) 09:07:18.28 ID:6v0bLdm/0.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に友人に紹介して、加えて¥4000×人数をゲット可能
https://i.imgur.com/5N5v7qj.jpg

97 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f0c-LBcu):2023/09/16(土) 10:37:27.15 ID:tFUA7NMd0.net
>>96
これならできる気がするな

98 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-Ylak):2023/09/16(土) 11:41:51.49 ID:COONzdmA0.net
テンキーレスのアイボリー出してくれよ

99 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-hIW+):2023/09/16(土) 20:25:30.03 ID:AllVGB400.net
打鍵感が擦れる感じにカスカス言うんですけど、コンタクトスプレー安易に入れちゃっても大丈夫な感じですか?

ハイプロなので失敗した場合のリスクがかなりデカくて怖く、なかなか試せません。

100 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7d-qDqE):2023/09/16(土) 23:07:16.79 ID:r53pYwQb0.net
そもそもコンタクトスプレーってどういうものか知ってる?

非金属用の乾式潤滑剤、むかしスムースエイドと名前つけられて流通したものがおすすめ
"スムースエイド" "RO-59" とかでググるべし

101 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Pa4f):2023/09/16(土) 23:43:57.78 ID:mFtbK9Tj0.net
>>99
ディスコンだけどメーカーのサポートは受けられる機種だし
自分でどうこうするよりサポートに症状を伝えて判断を仰げばいいんじゃない
メンテナンスしてくれるかもよ

102 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-hIW+):2023/09/17(日) 02:01:37.27 ID:sD70QAmt0.net
>>101
それが日章ハイプロなんですよねえ…東プレに電話していいんすかね

103 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-hIW+):2023/09/17(日) 02:03:05.85 ID:sD70QAmt0.net
>>100
ググってたらコンタクトスプレーを東プレキーボードに使ってる実例が出てきたので、前にswitchプロコン用に買ったのを特に考えなしで使おうと思ってました。
チェックしてみます。ありがとうございます

104 :不明なデバイスさん (スップ Sddf-nPdg):2023/09/18(月) 22:47:50.77 ID:huTYH/NSd.net
アイボリーポチった。

初代以来の久しぶりの変荷重だわ。
ずっと30g使ってるけど調子合わなきゃ最悪キートップだけ使えるし後悔はない。

105 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfca-xbk3):2023/09/19(火) 08:36:05.10 ID:Qt1awk+G0.net
>>104
変荷重いいぞ

106 :不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-JTPQ):2023/09/19(火) 09:36:14.24 ID:CyvP0+ZMd.net
日本人は本当に限定品に弱いな

107 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fca-rPQ3):2023/09/19(火) 09:40:39.55 ID:3TqGqYBV0.net
俺もついハーゲンダッツの季節限定品とか買っちゃう

108 :不明なデバイスさん (JP 0H23-ruub):2023/09/19(火) 12:13:43.60 ID:6pWO3rE0H.net
アイボリー需要あるし限定なら売れるし買って損ないない

109 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf54-fcyZ):2023/09/19(火) 16:13:06.08 ID:ru3ITsW70.net
変荷重、フルサイズ…

110 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f43-HrGy):2023/09/19(火) 22:29:24.64 ID:krQh4HPm0.net
ゴミのR3なんて限定品でもリセールなんて期待できないだろ
300台限定でまだまだ買えるんだし

111 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f43-HrGy):2023/09/19(火) 22:45:06.42 ID:krQh4HPm0.net
アイボリーが欲しいって要望に応えた結果が今回の限定なんだろうけど
なんでロゴを初代に回帰しておきながらR3なのかと小一時間ry
R3, R3Sとやることなすことズレていて呆れる

R3とR3Sの規格に携わった奴らを全員首にして
GX1のチームだけにすれば?

112 :不明なデバイスさん (スップ Sd5f-Ew6r):2023/09/20(水) 00:52:50.46 ID:uZ5Ae29Bd.net
個人的にはアイボリーの荒らしが消滅して満足。東プレの読み通り300人いないんだ

113 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffb-vkn4):2023/09/20(水) 01:12:46.45 ID:abl3as1O0.net
TKLとUSとR3Sの分のフルラインナップも出さなきゃ満足しないだろう

114 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-YZsW):2023/09/20(水) 01:17:59.88 ID:39cs7fpR0.net
(今のタイミングでこの仕様のアイボリーを買う人が)300人いない、って状況かもしれない
限定じゃなく最初から荷重やサイズや配列が違うのを丸っとR3/R3Sのラインナップに入れてくれるのが理想的だった
アイボリー欲しい人でもR2までのを確保する時間を作ってしまって、そんな時にこれ一種っていうのがダメ。R3自体好みが分かれるってのもある

115 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f7b-A5lE):2023/09/20(水) 14:19:59.10 ID:RGqwjInN0.net
R3のUS配列、、、HHKB一択だな

116 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f59-HrGy):2023/09/20(水) 14:39:17.58 ID:TOaTato70.net
>>112
現行のゴミで満満足できるキミがうらやましい
次世代の東プレを支える一人として頑張ってお布施してくれ

>>115
Pro2を持ってるけどアレは別物

117 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc3-JHER):2023/09/20(水) 23:36:28.23 ID:Eu7JvxkzM.net
アイボリー何この値段
カバが買うんだろーか

118 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f9b-HrGy):2023/09/21(木) 09:56:54.21 ID:W8aRmLPZ0.net
R3からキーのフォントが変わったんだっけ?
ロゴは昔にしました!キーのフォントはそのままです!

なんだかなあ

119 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f55-ruub):2023/09/21(木) 13:50:39.97 ID:yBRS74AC0.net
個人的な好みだけどキーボードのフロントパネルがごちゃごちゃしてるとチープに見えちゃってどうしてもBT系は好きになれない
ボタン類裏側にあってほしいしLED増やしてほしくない
何ならどうせ無線にするくらいなら省エネ性に難アリでも安定した2.4GHzUSBレシーバータイプのほうがほしいと思えるまである

120 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-YZsW):2023/09/21(木) 14:14:19.84 ID:v/xsuPhW0.net
ウマ娘コラボGX1発表
https://i.imgur.com/0CDI7te.png

TGSのノベルティ
https://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1704671098753990719
https://pbs.twimg.com/media/F6g1UYpboAITNHh?format=jpg&name=900x900
https://twitter.com/thejimwatkins

121 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f6e-Pm+J):2023/09/21(木) 15:05:18.40 ID:XwP+LWd90.net
こんな裁判かけられてる様な作品とコラボして大丈夫かな

122 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb6-CzbD):2023/09/21(木) 15:17:45.74 ID:Y58k87IT0.net
コラボするならガンダムにしろよ
赤いキーボードを出せ

123 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f93-HrGy):2023/09/21(木) 15:29:26.74 ID:W8aRmLPZ0.net
ここは大丈夫だとは思うが
やたらコラボしている企業は資金繰りが苦しくて延々とコラボを連発して金を稼いでいるイメージ
オンキヨーとかな

>>119
静電容量は静電容量の変化を検知するためにSoCへの電力を断つとなんもできなくなるからね
苦肉の策としてあそこに電源ボタンを置かざるを得なかったんだろうけど、本体後ろの側面とかでもよかったよな
自分はBTいらない派だが、BTで先行していたHHKの弱点を一つも潰さずに満を持して()R3をリリースした東プレには失望した
いや、出っ張りは不格好だと本体を初代に戻したのは評価すべきところなのかな?w

124 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf3d-9pHK):2023/09/21(木) 16:07:47.24 ID:r8kiEXYy0.net
設定アプリで通常時のWinキー無効にして
Fnキー+Winキー時のみWinキー押下にしたいんやが出来ない
設定間違ってるか?

125 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fa5-NfV8):2023/09/21(木) 17:35:23.47 ID:ulKuo4TJ0.net
ウマ娘 プリティーダービー × REALFORCE GX1 キーボード X1UCU1
39,600(税込)
予約販売期間:2023年9月21日(木)15:00 〜 2023年10月31日(火)14:59
2024年3月31日までに発送
https://cystore.com/products/4560299343142

126 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f38-kZw0):2023/09/21(木) 18:59:45.34 ID:V0lWxC4Q0.net
東プレ何がしてえんだよ
こんなのよりGX1ベースのふつうのモデル出してくれよ

127 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc3-q/4S):2023/09/21(木) 19:16:33.22 ID:FAUb8WtS0.net
GX1のアイボリー出たら買うのに

128 :不明なデバイスさん (スップ Sd5f-Ew6r):2023/09/21(木) 19:21:25.72 ID:jrTD1eO5d.net
個人的にはお一人様二点までがダメ
保存用、布教用、観賞用。最低3つ必要

129 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfca-TgVX):2023/09/21(木) 19:29:01.48 ID:F1MAxD7A0.net
見え見えのオタクビジネス
それだけ市場が大きいのはわかるが

こんなん持ってるやつ引くわ

130 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-kBda):2023/09/21(木) 19:47:05.35 ID:2BxwEZFR0.net
品切れの原因がコラボのせいだったら萎える

131 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f55-ruub):2023/09/21(木) 23:24:08.74 ID:yBRS74AC0.net
GX1のアイボリーデザインいいね
初めてちょっとありっておもった
ゲーミングキーボードにしても東プレらしさ残してほしい

132 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfca-xbk3):2023/09/21(木) 23:35:27.97 ID:F1MAxD7A0.net
ゲーミングでアイボリーって矛盾というかコンセプトがちぐはぐで売れなさそうだけどね

133 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f1f-A5lE):2023/09/21(木) 23:52:21.34 ID:E5f3hlVU0.net
東プレがデザインするものに期待しても、、、才が無いのでそれは不毛です。
ダメなものはダメと、消費者は不買することでしか、本意を示すしかないですね。

134 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-SUyi):2023/09/22(金) 10:33:32.31 ID:egID6O3V0.net
>>132
おまえファミコンに喧嘩売ってんのか?

135 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0a-vkn4):2023/09/22(金) 11:43:29.96 ID:6gEtWQiX0.net
何十年前のゲーミングだよ

136 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4b-ZpWA):2023/09/22(金) 12:16:42.36 ID:lYGvneCY0.net
コラボモデル悪くないんだが
この底面の模様どうやってやってるんだ?
シールに見えるが・・・・まさかシールなのか?

137 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f10-7CbB):2023/09/22(金) 13:18:06.49 ID:bWz/uGf70.net
https://i.%49mgur.com/VbGWN4d.png
https://i.%49mgur.com/p50Vok6.jpg
https://i.%49mgur.com/aTxaaVG.png

138 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f10-7CbB):2023/09/22(金) 13:19:28.07 ID:bWz/uGf70.net
https://i.%69mgur.com/VbGWN4d.png
https://i.%69mgur.com/p50Vok6.jpg
https://i.%69mgur.com/aTxaaVG.png

139 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f84-HrGy):2023/09/22(金) 17:02:19.51 ID:TA9RymMr0.net
ハローキテーは中国限定モデルじゃなかったか?

140 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4b-ZpWA):2023/09/22(金) 20:07:02.41 ID:lYGvneCY0.net
GX1でPBTとなるとこれしか選択肢が無いの笑う

141 :不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-JHER):2023/09/22(金) 23:30:35.82 ID:APrXa9GdM.net
なんでアイボリーを欲しがっているのかまるで分かってない東プレ

142 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a36-WMZf):2023/09/23(土) 03:08:14.20 ID:s56qn+Gs0.net
R3のパカパカといい謎のウマコラボといい無能な働き者が暗躍してないか最近の東プレ

143 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 231f-X+eT):2023/09/23(土) 09:33:37.68 ID:Idp1WLHr0.net
てかアイボリー需要がここでは高いけど最近のPCでアイボリーカラー使ってるのもう無いよね
今の主流は黒か白か金属筐体そのままでアイボリーは完全に懐色系になってる気がする

144 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e41-zT2m):2023/09/23(土) 11:04:11.69 ID:U+JFjtRZ0.net
アイボリー限定ってことですぐ無くなるのかと思ったらまだ全然売ってるね

145 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eaa-/urW):2023/09/23(土) 13:05:51.35 ID:43Xylkdk0.net
騒いでるのは極一部の爺だけ

146 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b94-/HEw):2023/09/23(土) 17:28:12.58 ID:r6yBQzKN0.net
>>145
これからの東プレを支えるのはお前らだからな
ウマ娘も買って応援してやってくれ

147 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ecf-9wx4):2023/09/23(土) 19:34:18.93 ID:jc5AOj/d0.net
嫌だったら他に乗り換えるだけだから支えるとかどうでもいい

148 :不明なデバイスさん (スップ Sdaa-BqeL):2023/09/23(土) 21:06:31.86 ID:3TAMWvSyd.net
トラックや風呂ふたで買い支えればモウマンタイ、キーボード買わなくても良い

149 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b0a-/HEw):2023/09/23(土) 23:28:57.75 ID:r6yBQzKN0.net
> 嫌だったら他に乗り換えるだけ
静電容量無接点方式は限られてるけどねえ

150 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc5-noG+):2023/09/24(日) 04:53:44.29 ID:QHY9y/w/0.net
うまコラボのやつキーキャップ透過して光らないのな

151 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-vjie):2023/09/24(日) 09:11:36.88 ID:CEFckdoj0.net
静音リニアか静音タクタイルで似たようなメカニカル軸あるっちゃあるしね

TTC Silent Bluish Whiteが東プレ軸にけっこう似てる
http://www.ttcswitch.cn/product/61.html

152 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e02-BFV7):2023/09/24(日) 11:43:08.38 ID:L3w3ubq/0.net
メカニカルの場合スイッチ以外の全てのパーツも拘ってリアフォ新品で買うより遥かに高く付くぐらい金かけないと代替品にはならんぞ

153 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a4b-JHG3):2023/09/24(日) 14:45:49.78 ID:lUqgTBni0.net
>>150
そのほうがいいわな

154 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcf-PB4I):2023/09/24(日) 16:05:13.57 ID:USSmxC/40.net
10枚持ってるからしばらく買わなくていいと思ってたけど、ウマ娘モデル2枚買ってみようかな。
非ゲーマーだから、GX1のメリットは何も受けないだろうけど。

155 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a4b-JHG3):2023/09/24(日) 18:28:13.84 ID:lUqgTBni0.net
>>154
掃除しやすいとか

156 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a4b-JHG3):2023/09/24(日) 18:30:39.72 ID:lUqgTBni0.net
R3のペコペコ病がなければR3でいいんだけどな

157 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-vjie):2023/09/24(日) 18:35:03.45 ID:CEFckdoj0.net
>>152
それな
リアルフォースは中身スカスカでもカップラバーが衝撃吸収・消音を一石二鳥でまかなえるがメカニカルは容易じゃないね

158 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a4b-JHG3):2023/09/24(日) 18:42:49.24 ID:lUqgTBni0.net
実際R3とGX1ってどっちが優れてるんだろうな

159 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fca-LHv0):2023/09/24(日) 20:10:42.89 ID:dMvkj62p0.net
R3のペコペコってフレーム付け替えられるから
スペースキー周りとかがちょっと浮いてるってやつ?
初期の不具合か知らんが俺のは全くならんぞ
個体によるのかもしれんが

160 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fff0-+EvS):2023/09/24(日) 23:41:48.14 ID:k3UDe1+D0.net
アイボリーのテンキーレスだせやあああああああああ

161 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7d-GYaj):2023/09/25(月) 00:03:56.42 ID:F4kOaRZ40.net
東プレは先達のダイヤテックをいまだに参考に動くからなぁ
今回のアイボリーは限定・無保証のキットで売るで良かったと思う
上下ケース - フル、テンキーレスとキーキャップで
後は勝手にやれ対応
改造に自信のない人用にキット購入者は東プレ工房で請け負う、で
費用はかなり高めでいいやん

162 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be8-/HEw):2023/09/25(月) 10:41:33.76 ID:BWtOTjzO0.net
> ダイヤテックをいまだに参考に動く
どっちかってーとPFUだろ

163 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be8-/HEw):2023/09/25(月) 10:47:31.25 ID:BWtOTjzO0.net
アイボリーは諦めろ
R2の段階的な製造終了のアナウンスで買わなかったお前らが悪い
PFUのラインアップを見ていれば嫌な予感がして当然
55g静音のTKとTKLのアイボリーを買っておいて正解だった

ダイヤテックうんぬんいっているが、
ダイヤテックの方が火サスの凶器になりえるキーボードを出しつつマジェを出してくれているし(3はダブルインジェクション!)
あっちの方がはるかにユーザー立場に立ってくれている
最近の東プレはおっさんの自慰を見せつけられているようで本当に気持ち悪い

164 :不明なデバイスさん (スップ Sdaa-BqeL):2023/09/25(月) 11:05:32.35 ID:LkRO4x7Jd.net
ウマ娘、ゲーミング。リアフォの強みや武器を取り違えて沼ってる感じ、まぁトラックや風呂ふた専門でキーボードは片手間、片手間が悪化してもつぶれないから良い

165 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-VEVW):2023/09/25(月) 11:25:17.45 ID:5xYfnCCs0.net
R3にアイボリーでないとわかった瞬間にR2-JPV-IVを2枚確保したわ

166 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fca-44ew):2023/09/25(月) 11:36:39.59 ID:PDsjFiG+0.net
うわバカじゃん

167 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a87-oTNx):2023/09/25(月) 12:23:52.39 ID:COdVaUF70.net
アイボリーって黄ばむイメージしかないわ

168 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ef-PRHY):2023/09/25(月) 12:30:11.94 ID:DaKIEM6q0.net
イメージで語るな アイボリーのテンキーレス最高なんだよ

169 :不明なデバイスさん (スップ Sdaa-BqeL):2023/09/25(月) 12:47:58.73 ID:LkRO4x7Jd.net
その最高であるアイボリーのテンキーレスを東プレがすてた事から目をそむけるな!!!

170 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc4-+EvS):2023/09/25(月) 14:07:22.67 ID:BvOKSScd0.net
R2(PFU)のアイボリーは黄ばんでいない。
R1のアイボリーもまだ黄ばんでない、現役。
無線ありのR3は欲しいがアイボリーなし。今のところ買うものがない。

171 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-SxtW):2023/09/25(月) 14:16:21.30 ID:yLmUTugF0.net
明るい色ならいい程度のこだわりがない俺は幸せ者なのかもしれない

172 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4648-VEVW):2023/09/25(月) 14:42:35.68 ID:S/4/eeLs0.net
テンキーがあってこそのアイボリーだわ

173 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c5-cC1I):2023/09/25(月) 15:10:02.85 ID:ju2v2Kb70.net
>テンキーがあってこそのアイボリーだわ
これ 昔ながらのフルサイズにこそアイボリーのロマンは際立つ
キーは多ければ多いほどよい

174 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a4f-/va4):2023/09/25(月) 15:57:30.23 ID:D69Zn6m10.net
アイボリーは常時ラインナップに入れるべきだね
真っ白はデスク上でバエるのかもしれんがちゃちいから落ち着いたアイボリーの方が飽きが来ない

175 :不明なデバイスさん (アウアウクー MM63-NDzC):2023/09/25(月) 17:52:57.25 ID:1V7zKjegM.net
ニーズに応えすぎてて買い替えてもらえなくなるから無くしたとか、、、、iphoneも完全なのは出さないし

176 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a4b-JHG3):2023/09/25(月) 19:20:58.32 ID:nnam10zX0.net
俺の希望はグレーだな
なんでグレーを出さないのやら

177 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e88-BqeL):2023/09/25(月) 19:44:47.46 ID:yG4PTD0P0.net
iPhone15が完璧だと思いますがなにが足りませんか?

178 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-YfoY):2023/09/25(月) 20:01:44.90 ID:nmlD64jf0.net
無印15は前世代のSoCだったり転送速度も制限されてるな

179 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a4b-JHG3):2023/09/25(月) 20:08:22.75 ID:nnam10zX0.net
USBの規格もMAX以外クソだな

180 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b69-/HEw):2023/09/25(月) 21:36:10.61 ID:BWtOTjzO0.net
白って何周遅れだよ感が否めないんだが
ポリカマック時代ならわかるが、その林檎ですら多色展開してポリカはなくなってるっていうのに

181 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-+Xbl):2023/09/25(月) 23:00:31.23 ID:f7B+peBar.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

東プレのプレミアムキーボード「REALFORCE」シリーズに「ウマ娘」コラボモデルが登場!
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1533936.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

182 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff83-PB4I):2023/09/26(火) 00:13:49.81 ID:xRKiX7Ek0.net
アイボリーが黄ばんだら
ワイドハイターEXにつけて日光で紫外線あてて数日放置すれば黄ばみ取れるからどうとでもなる

マジでアイボリーのテンキーレスだせや。アイボリー以外いらんねん
PFUの最安値で買っとけばよかったわ
今はPFUモデルも転売ヤーのぼったくり値段でしか売ってないしな

183 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c5-cC1I):2023/09/26(火) 00:28:22.63 ID:iHWGco2x0.net
語らせて

自分がリアフォ好きな理由の一つがが企業向けに作ってた信頼性高いキーボードを個人向けに売り出したって点で、だから無骨というか飾り気なければないほどロマン感じて好き
色褪せてるのかよくわからないアイボリーとかその真骨頂だよね

184 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c5-cC1I):2023/09/26(火) 00:34:05.27 ID:iHWGco2x0.net
スレチだけど静電容量無接点方式以外で信頼性高そうな構造のキーボードほんま欲しい
最近よく聞く磁気無接点とか光ナンチャラとかの構造で企業向けに作ってるキーボードってないのかな 医療とか金融とか航空とか そういうの個人向けに出してほしい
ゲーミングじゃなくてお仕事用に作りましたっていう無骨感がすき ゲーミングに優れた入力方式がぜんぶ持ってかれるのはかなしい

185 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b69-/HEw):2023/09/26(火) 05:54:20.20 ID:dS1JO/4m0.net
> 今はPFUモデルも転売ヤーのぼったくり値段でしか売ってない
そりゃ、製造終了してるしな

> 静電容量無接点方式以外で信頼性高そうな構造のキーボードほんま欲しい
いや、ごもっとも
打鍵感も静電容量のいいところだけど、なによりもチャタリングを起こさないってところがなによりも重要
代替となると、磁気と光しかないんだがどっちもゲーマー向けしかないのが辛い
ダイヤテックが光と磁気のモデルを出してくれればな、とは思う

186 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa95-/va4):2023/09/26(火) 06:20:18.24 ID:w0iVWBGW0.net
今となっては企業の一般事務向けはとにかく安くって印象しかない(個人の感想)
仕事でPCゲームやってる人達くらいにしか高性能・高品質は求められてなさそう
そう考えるとプロゲーマーや配信者向けこそが業務用キーボードと言える時代なのでは

187 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0b-X+eT):2023/09/26(火) 07:48:52.81 ID:HgUUGYQJM.net
だからリアフォがゲーミング向けモデルを出したんかねえ
一個を長年使って全然買い替えてくれないおっさんたちよりガシガシ使って気に入ったやつなら頻繁に買い替えてくれる学生のほうが事業として儲かりそう

188 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-vjie):2023/09/26(火) 08:39:56.21 ID:3Br367BQ0.net
60%や65%作ってみたものの売れず在庫抱える未来がみえる

189 :不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-HR/7):2023/09/26(火) 09:36:25.87 ID:geWIXWNad.net
75%が保守派が採用出来るギリギリ

190 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-neu4):2023/09/26(火) 10:30:03.31 ID:eh8mEQJwM.net
少なくとも日本では、
コンピューターを知らない人の作った税制と
コンピュータの設備費と人件費のバランスがわからない経営者が
会社を司っているから難しい
デルの安いビジネス機にadobeのサブスクを入れて使ってるところを2箇所見た

191 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c5-cC1I):2023/09/26(火) 11:43:49.92 ID:iHWGco2x0.net
東プレ磁気か光手掛けてくれんかな
原点に帰る感じで
東プレの新たなスイッチ高級キーボードってそこそこ需要あるのでは
出たら秒買いするからはよはよ

192 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e88-BqeL):2023/09/26(火) 12:32:19.79 ID:aVS5W7dn0.net
新スイッチキーボード10万円とかでも
秒買いしますか?

193 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-+EvS):2023/09/26(火) 12:59:53.50 ID:d8vTheqk0.net
マウスを開発するときには光学式スイッチ版もつくったみたいだけどな
押し心地は静電容量スイッチに似せようとしたらしい
キーボードでもやろうと思えばすぐできるやろ

194 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbf-/HEw):2023/09/26(火) 13:34:03.71 ID:dS1JO/4m0.net
>>191
着せ替えパネルとかレーザー印刷、右上のアクリルパネルとかとか
東プレが作ると産廃にしかならないから出さなくていいよ

195 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbf-/HEw):2023/09/26(火) 13:38:03.93 ID:dS1JO/4m0.net
>>186
> 今となっては企業の一般事務向けはとにかく安くって印象しかない
というか、ノートだからな
キーボードそのものを調達する企業がない
デスクトップだとデルとかの付属品でいいだろってなるし
サンスパークとか転がってたが、あのメカニカルは気合いが入ってたなと思う
ああいう鯖とかメインフレームとかはキーボードも力が入っていたけど、そういう時代でもないし

仰るとおり、ゲーマーに媚びないとキーボードやらマウスは事業が成り立たないと思うわ
PFUはゲーマーにも媚びず上手いこと生き延びた希有な例といえる

196 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbf-/HEw):2023/09/26(火) 13:44:34.84 ID:dS1JO/4m0.net
>>190
PFUを買収したリコーのシャチョーさんもそれまではHHKのこと知らんかったみたいだしな
興味ない人には高級キーボードの認知度なんてそんなもんだわな

197 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7d-EsWz):2023/09/27(水) 16:34:50.89 ID:kOkXZHCL0.net
テンキーレスのR2ブラック使ってるんだけど矢印キーの右上部の何もない部分を
指でトントン連打するとカタカタ音がするのは自分のだけかな?
その部分だけがカタカタ音して他の空いてる部分(ESCの右横とか左矢印の上とか)はカタカタ音しない
別にそんなところ触ることもないんだけどちょっと気になったもんで

198 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d36b-cC1I):2023/09/27(水) 16:44:03.24 ID:AMnZlHrJ0.net
フルのR2だけどその部分ほんのわずかにぷかぷかしてるよね
持ってるR3Sは良くなってる

199 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7d-EsWz):2023/09/27(水) 16:49:37.50 ID:kOkXZHCL0.net
>>198
あ、やっぱり?個体差じゃないんだ

200 :不明なデバイスさん (スップ Sd4a-aFU3):2023/09/28(木) 16:55:07.92 ID:tX0ORCxKd.net
R3のBluetooth切り替えはボタン押したらどのくらいで使用可能になりますか?
FILCO majestouch2コンバチ使ってるけどボタン押してから5秒くらいかかるのがやりづらいので買い換えようかと。

201 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-SxtW):2023/09/28(木) 18:05:23.59 ID:Bsc5PU7u0.net
Mac mini (macOS)とDELLのノートPC(Win10)とで使ってるけど、速ければ1秒、遅いと4秒ぐらいかなあ
Macは大体1秒ぐらいと短いが、DELLの方は最速でも2秒弱で長くなりやすい
それでも最長の4秒パターンは滅多にない

OSのせいかBluetoothのチップのせいかわからないけど、まあこんなものかなという印象

202 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a71-lBhT):2023/09/28(木) 20:38:49.05 ID:zN0ItAst0.net
日本語配列のHHKBを買ってみたが、Zキー列が若干左にずれてて使いにくい
なんで、こんなもんがもてはやされているのか?

203 :不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-HR/7):2023/09/28(木) 21:12:55.21 ID:Qps3ymVed.net
>>202
少しは慣れるまで様子見てからゴチャゴチャ言え
頭でっかちのエアプ野郎の意見は無駄なんだよ

204 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a36-WMZf):2023/09/29(金) 00:44:13.01 ID:Tx0zNb9U0.net
日本語版は言うほど持て囃されて無いだろ

205 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-GYaj):2023/09/29(金) 01:28:27.37 ID:noxf/ytd0.net
何度もくり返し言うが、
「hhkb日本語配列はマーケティング上hhkbを冠しているだけで唯のコンパクト配列」
です
PFUの中の人もそういう扱いです

206 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af4-EsWz):2023/09/29(金) 01:57:36.77 ID:ETrfe0jM0.net
前にR1ブラック昇華印刷使ってたけど暗い部屋で数字やファンクションが見づらかったから
R2ブラックのレーザー印刷を一年前くらいに買ったんだけどレーザー印刷の耐久性ってどのくらいだろ
結構ハードに使ってるけど今んとこ薄くなってる文字はなさそう

207 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a4b-JHG3):2023/09/29(金) 02:29:13.08 ID:rK8LzZXa0.net
>>206
レーザー印字の耐久性は非常に高い
うまく印字すれば耐久性はトップレベル(二色成形には劣る

208 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM96-neu4):2023/09/29(金) 03:10:24.57 ID:0n4LVXrPM.net
うま娘版はうま代だけで+6600円?
うまとリアフォ好きなIT技術者いるけど、買うのかな
ガチャと比べたら4万円ぐらい大したことないんだろうなぁ

ところでどこがうま娘なのか記事や写真からはわからない
あの地味なキートップだけ?

209 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0e-PB4I):2023/09/29(金) 05:05:57.03 ID:n7t5c4U20.net
まぁ4万なら、高級キーボードとしては特段高くないからええんちゃう?

210 :不明なデバイスさん (スププ Sdaa-TyF5):2023/09/29(金) 07:32:47.03 ID:6oHqqQjod.net
>>208
どうせならウマ娘ゲーム内での特典くらい付けてやれよとは思うけどな
余程の信者じゃない限りただの高いGX1だな
ほぼ転売糞野郎とかが買ってるだけじゃ?

211 :不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-HR/7):2023/09/29(金) 08:14:59.55 ID:ZUlI3lqPd.net
>>205
中の人もHHKBのポテンシャルについて大して分かってるわけではないし
中の人も一人じゃないのでいろいろアホなこと言う奴もいるだろう
某有名言語を作った某松本はJPを英語配列で使ってるらしいしな

212 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-TwW/):2023/09/29(金) 10:04:00.69 ID:LWr3iIDia.net
スレチだからあまり拡げる気はないけど、hhkbと言えば英語キーボードなんだよ
サイトのhhkb historyのところでも文中、日本語配列には一切言及されてないんだな
最後のページに製品のラインアップ画像にちょっと写ってるだけw
わらったわ

213 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a57-7u7G):2023/09/29(金) 10:11:43.37 ID:epDc2BQS0.net
R3買って有線で使ってるんだけど、本体持ち上げて置き直したりすると接続切れるんだが、初期不良かな?
頻繁に持ち上げたりするわけじゃないからそこまで不都合ないけどちょい気になります

214 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb9-/HEw):2023/09/29(金) 10:30:17.27 ID:cpHx1VPT0.net
>>211
> 中の人もHHKBのポテンシャルについて大して分かってるわけではない
?w

まあ、ここ数年のうちに配属された社員なんかはそうかも知らんけどな

>>213
基板とコネクタの接続不良じゃないの
保証期間内ならトープレに問い合わせて見てもらったほうがいいよ

215 :不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF42-TwW/):2023/09/29(金) 10:46:34.10 ID:TJX04QM+F.net
hhkbの話広げるけど、hhkb日本語配列っていっときの純水使用!ヒアルロン酸入り!みたいなネタ感はある
でもhhkb(もちろん英語)の事業成立の為に日本語配列をつくる情熱は素晴らしい
ユーチューバーがZ段ズレを指摘しないゴミだとは思うけどね

216 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a57-7u7G):2023/09/29(金) 11:02:23.92 ID:epDc2BQS0.net
>>214
ありがとうございます。買ったばかりなので問い合わせしてみます

217 :不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-HR/7):2023/09/29(金) 12:39:01.22 ID:ZUlI3lqPd.net
馬鹿がHHKBを不当にディスるのでHHKBの話広げるけど
全部馬鹿が悪いので俺に責任は無いけど
英語版HHKBが標準US配列でないのは駄目かというとそうではないように
日本語版HHKBのZ行が普通とは少しズレてるのは絶対駄目かというとそうではない
HHKBはアグレッシブなので標準より合理性を優先

218 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fff3-4TlI):2023/09/29(金) 14:44:44.96 ID:Wxmz9+eM0.net
zの段のズレはhhkbだけじゃないけどな
配列の関係で自作キーボードとかのプレートでもある
案外すぐ慣れるよ
スレチですまん

219 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-TwW/):2023/09/29(金) 15:29:31.06 ID:LWr3iIDia.net
ていうか「自作」でマウント取ろうとする奴ってまだ居たのな
共にレイアウト無理してるってだけかと

恥じずにズレを広告の全面に押し出すくらいでないとイカンw
こらでコンパクトを実現しました的に

220 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-TwW/):2023/09/29(金) 15:32:15.00 ID:LWr3iIDia.net
これで

221 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e23-lBhT):2023/09/29(金) 15:55:58.29 ID:aWLiiMbj0.net
>>218
ココに書くくらいだからRealForceがメインなので下手にHHKBの配列に慣れたら普段困る
FunctionキーとDELキーがない位ならナントカなるかと思った自分が浅はかだった

222 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eaa-/urW):2023/09/29(金) 16:53:42.11 ID:McZREWgi0.net
R3所々カチカチするキーがあるんだよな…

223 :不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-HR/7):2023/09/29(金) 18:18:50.11 ID:ZUlI3lqPd.net
>>221
>慣れたら普段困る
実際に行ったり来たりしてみろ
普通に平気なもんなんだよ
これだからエアプ野郎は

224 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a46-j351):2023/09/29(金) 19:17:00.69 ID:+keL5esS0.net
下手の道具調べ

225 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a18-EsWz):2023/09/29(金) 21:39:01.86 ID:ETrfe0jM0.net
R2の45g使っててこの打鍵感がたまらなく好きで意味もなく文章打ったりしてるんだけど
30gとか45gの静音タイプってどういう打鍵感なのか気になる
ようつべで関連動画何度みてもやっぱ自分で体感してみないとわからないよなぁ

226 :不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-HR/7):2023/09/29(金) 22:05:27.26 ID:ZUlI3lqPd.net
>>224
中身の無いカスがゴミみたいなこと言ってんな

227 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-em0E):2023/09/29(金) 22:32:30.17 ID:yRAwFijE0.net
>>225
https://x.com/topre_realforce/status/1656560401440731136

228 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a6-QcfZ):2023/09/29(金) 23:13:30.55 ID:AHM0y1qq0.net
>>225
試し打ちしても結局わからかったから俺は両方買ったよ
変荷重も
それぞれ1~2週間使って気に入らなかったほうは兄弟に譲ったり中古でもそれなりのリセールになるから売ったり

229 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0b-zgip):2023/09/29(金) 23:37:46.72 ID:6pKMD0MJM.net
まあタッチが全てのキーボードが試し打ち出来ない現状にはホントにむかつく

230 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4318-dvK/):2023/09/30(土) 01:45:11.49 ID:HT7exuG+0.net
>>228
個人的主観でいいからランキングつけるとしたらどう?

231 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0557-LmEL):2023/09/30(土) 10:01:13.97 ID:S+g1lUlv0.net
>>229
それな
こと静電容量に至っては供給元が限られるから店頭での試し打ちができないのは致命的
R3の投入と同時にPFUの変なところまで真似なくてもいいのに

232 :不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-xfud):2023/09/30(土) 10:09:13.74 ID:BOuEb2o7M.net
ぶっちゃけ45gのタッチが再現できるなら静電容量式じゃなくても良い

233 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55ff-zSvT):2023/09/30(土) 10:39:24.04 ID:ka2awDws0.net
初代ほどキーが重く打鍵感が良い
R3ほどキーが軽くて打鍵感が無個性
同じ45gでもR3と108UHじゃ話が違う

234 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d05-k4td):2023/09/30(土) 10:40:59.31 ID:7pIigHuv0.net
悩むくらいなから買って、合わなけれヤフオクで処分する。

235 :不明なデバイスさん (スフッ Sd43-lkDc):2023/09/30(土) 10:48:22.40 ID:nlL8eJNKd.net
>>233
名詞を形容詞のように使うアバウトな言語感覚の若者嫌い

236 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-liIv):2023/09/30(土) 11:06:11.86 ID:UsLRXCcfr.net
シン・自由視点映像ナイター
https://www.ntv.co.jp/baseball/articles/34q0du0srsl43mx64c.html

シン・日本共産党宣言
https://books.rakuten.co.jp/rb/17370374/

シン・デジタル教育
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761275495

シン・ラジオ
https://www.bayfm.co.jp/program/radio/

シン・能登スマホスタンプラリー
https://notohaku.jp/stamprally2023/

シン・REALFORCE
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1535339.html

237 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0557-LmEL):2023/09/30(土) 14:27:32.79 ID:S+g1lUlv0.net
>>234
悩むくらいなら東プレに連絡して評価機を借りるっていうてもある
そこまでして小売を通さないようにして、利益率上げたいのかよwって思うけど

238 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cba7-Aw8Y):2023/09/30(土) 19:47:24.92 ID:iicU6oE80.net
限定300台は二週間過ぎるけど終了の気配見せないねぇ。

239 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 834b-80lF):2023/09/30(土) 19:51:57.34 ID:5lHuHDSS0.net
テンキー無いと不便なんだけどみんなどうしてるんだろな

240 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ee-bLYe):2023/09/30(土) 19:55:35.38 ID:+urRMyiX0.net
上段で数字打てるよ

241 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a37d-7cAl):2023/09/30(土) 19:57:29.35 ID:qT15BMVh0.net
っテンキーパッド

基本テンキー部分無くても不便無い人が
テンキーレスを選んでるんだと思うぞ
当たり前のはなし

242 :不明なデバイスさん (スップ Sd03-cS9B):2023/09/30(土) 20:17:22.80 ID:DpL4fhJyd.net
仕事で使わないならテンキーなんて要らんだろ

243 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8501-xfud):2023/09/30(土) 21:21:45.57 ID:rIjESPxy0.net
数字だけを打ち続ける場合でもなければqwertyの上を使った方が速いからね

244 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0597-LmEL):2023/09/30(土) 22:27:22.75 ID:S+g1lUlv0.net
>>239
簿記二級持ちだがUSBテンキーを使ってる
東プレのテンキーがディスコンになった後に簿記を取ったから後悔しかない
カシオの電卓を使ってるけど、あれのUSB接続モデルが欲しい
PCサプライのテンキーはうち心地が電卓と違うのが玉に瑕

245 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd1-skpN):2023/09/30(土) 23:05:46.50 ID:cWRj9h8oM.net
6桁以上は10キー使う感じ

246 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd1-zSgP):2023/10/01(日) 20:14:11.93 ID:BtjUjfrZM.net
asdfgが12345のレイヤで
英字記号の時と特に変わらず画面見て入力している

247 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0510-siUq):2023/10/03(火) 19:41:31.37 ID:+vazEHBw0.net
光学式のHuntsman V3がでたが41,880円とか高杉て草も生えない

チャタリングを起こさない軸ってことで光学式を注視しているけれど、
この値段ならクソになった東プレ(R3SやらGX1)を使い続けた方がコスパいいわ……

248 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-sUAS):2023/10/04(水) 08:01:19.51 ID:RTZcuVKda.net
俺はリアフォと中華オプティカルの2本立てでやってる
理由は似たようなもん
ホットスワップで軸故障でも予備に交換できるのでskyloongのやつでgateronオプティカル
オプティカルで静音でタクタイル
556無香性でスプレールブ、常用中だわ

249 :248 (アウアウウー Sa89-sUAS):2023/10/04(水) 08:07:36.25 ID:RTZcuVKda.net
ちなみに結局リアフォもう1枚買えるくらいかかってるw
まぁリアフォ5枚あるし、オプティカルも使ってみたかったので
タッチはリアフォ静音より気に入ってる

250 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55db-zSvT):2023/10/04(水) 08:54:56.21 ID:nwcNb7Ge0.net
最近のゲーミング商品値上げし過ぎだよね
キーボードやマウスが1万円すればハイエンド並みの高級品だったのに今は2万3万がゴロゴロしてるしマニアがお金出すのばれた感
R4やGX2も4万超えると思うとひやひや

251 :不明なデバイスさん (スッップ Sd43-skpN):2023/10/04(水) 10:47:07.97 ID:pLfMP6SFd.net
今どきのデバイスは昔に比べて格段にスペックが上がってるんだからしょうがないっしょ
何の変哲もないメカニカルとかだったら寧ろ昔より安いよ

252 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dca-AvD6):2023/10/04(水) 13:45:07.42 ID:k9NkbeKc0.net
コスパって言ってるけどほぼほぼ死ぬまで使えるだろ
コスパで高級キーボード選んでるやついねぇよ

253 :不明なデバイスさん :2023/10/05(木) 13:06:02.05 ID:FX1PLzUv0.net
>>252
コスパの意味がわかってなくて草

254 :不明なデバイスさん :2023/10/05(木) 13:30:45.35 ID:FX1PLzUv0.net
>>251
> 昔に比べて格段にスペックが上がってるんだからしょうがない
どこの世界線に生きてるんだよ

2万前後のキーボードのトレンドはダブルショットのように高耐久をウリにしているのに
昇華印刷からレーザー印刷にしたり、キーキャップをABSにして露骨なコストダウン
着せ替えパネルのせいで剛性を犠牲にするクソプレ
GX1でラピッドトリガーとかR3, R3Sでリマップの拡充とか付加価値をつけてはいるが、ハードは手を抜きすぎ

RAZERのHuntsman V3も円換算では4.5万だがドルではV2とあまり変わらず?$250。為替で値上げしてるだけだし

255 :不明なデバイスさん :2023/10/05(木) 13:31:38.24 ID:3XHn4ZGK0.net
ヨドバシで試してきた。ALL30gは軽いが、軽すぎておすきもないのに押してしまうことがある
キーストロークが浅い。偏荷重は中央部が重いと感じた

256 :不明なデバイスさん :2023/10/05(木) 13:35:58.81 ID:FX1PLzUv0.net
あー、GX1のキーキャップはABSだけど、うま娘コラボはPBTっていうのも草
無印GX1はダブルショットだからABS
うま娘コラボはキャラクターを昇華印刷にするからPBTにしたんだろうけど、なんだかなあ。って感じ
価格を上げてもいいから、静電容量スイッチの寿命に見合ったガワに仕立て上げてほしいわ

257 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dca-AvD6):2023/10/05(木) 17:46:03.34 ID:KgBNk9db0.net
頭わる・・・

258 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 055d-sFpk):2023/10/05(木) 18:39:00.72 ID:5scV3Ndw0.net
こいつ何いってんの?

259 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4688-9kWT):2023/10/07(土) 19:08:04.24 ID:Z9bpCv3g0.net
よくIQが違う人が異なる人と話しが合わないと言いますがその感じです

260 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a6f-FZIN):2023/10/08(日) 02:32:05.49 ID:jFqcdlPk0.net
R2黒日本語レーザー使って一ヶ月。45gのコトコト感最高だと思ってるんだけど、30gもちょっと気になる
みんなが言うように指置いただけで入力されたり誤入力頻発するってマジなのかな
静音タイプは動画みた限りだとなんかスレたようなカスカス音してうーん・・って感じだった

261 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8528-umx3):2023/10/08(日) 02:32:18.34 ID:OLyEmjZ70.net
IQが20違うと会話にならない
これが言いたかったんだろうがお前のIQは理解できんわ

262 :不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-asec):2023/10/08(日) 03:35:11.64 ID:WZAJxN3Md.net
>>260
指置いたまま気を抜くと指が沈んでいくのもそうだし
ソフトタクタイル感がなくてグニグニした感触も個人的には合わなかった
偏荷重でも小指だけ沈んでいく
30gじゃなく35gだったらなあって思う

263 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e946-AlWi):2023/10/08(日) 10:18:50.36 ID:qdAGMQve0.net
>>256
キーキャップの文字を光らせるかの違いで素材変えてるだけじゃ?

264 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a17-FZIN):2023/10/08(日) 10:42:39.54 ID:jFqcdlPk0.net
>>262
やっぱり指置いただけでキーが沈むってのはマジだったのね
R2・45gが完全にぶっ壊れるまで使い倒します。ホント打ってて気持ちがいい

265 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4694-iLfk):2023/10/08(日) 19:26:09.94 ID:ricGJYwY0.net
ヨドバシで試した結果、30gよりフィルコの方(静音軸)がよかった

266 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8db9-gxxb):2023/10/08(日) 20:09:16.40 ID:SrVXpN7k0.net
自分のR2 30gは体感40g近くあって指置いて反応するレベルの繊細さはない
それでも小物を適当に放ったりうっかり押しちゃったりして予期せぬスリープ解除は30gユーザーあるある
限りなく体力を消耗せずに楽に打ちたい変態向けだから打鍵感の気持ち良いの探すなら45gで正解だよね

267 :不明なデバイスさん :2023/10/08(日) 21:15:50.39 ID:1uIFrAtw0.net
>>260
俺は45gの変荷重(PFUモデル)でも、
あああああああっっっっあああああああああ。ってなるぞ
55g等荷重にだとさすがにならない

>>261
ウマコラボとかに延々と文句言ってる俺と>>259は別人だぜ
俺だったらIQ云々じゃなくて、よく飼い慣らされた信者とは会話にならないな。って言うなw
マカーになにを言っても馬の耳になんとやらにらなるのとおなじ

268 :不明なデバイスさん :2023/10/08(日) 21:44:12.07 ID:qdAGMQve0.net
GX1 30g使ってるけど、WASD移動でSHIFT押しながら前進中にA押しがちだな

269 :不明なデバイスさん :2023/10/09(月) 07:05:17.24 ID:ljsqYp6r0.net
リアフォの30gはどうにも誤入力しちゃうわ
Nizの35gは平気なんだけどな

270 :不明なデバイスさん :2023/10/09(月) 09:34:30.77 ID:Z4Itxl4j0.net
30g使い始めて2年くらい経つけど初めの2、3ヶ月は誤入力あったね
今は意識しなくても全く誤入力しなくなったからやっぱり慣れなんやと思う

45gとか他社メカニカルと併用して使ってる人は慣れるのに苦労するかもしれない

271 :不明なデバイスさん :2023/10/09(月) 10:46:25.85 ID:QaONNZOx0.net
その2年のなかで
キーボードの掃除は何回ぐらいしますか?

272 :不明なデバイスさん :2023/10/09(月) 14:57:45.67 ID:OQfC/eJd0.net
文字キーと周辺キーでは重さが違う
これは文字キー部分は独立したラバードームではなく、20キー位がつながった1枚ものが3つ並んでいる
文字キー部分だけは重いので45g等荷重でも押し比べてみれば解る
これが仕様なのか個体差なのかまでは知らん
HHKBはラバードームが全部バラバラなのですべてのキーが同じ重さだ

273 :不明なデバイスさん :2023/10/09(月) 16:49:50.42 ID:IEzk/TTd0.net
またリアフォ買っちまった
PFU Limited Editionが個人的にTKLでは至高なんだけど(ゲーム用途はもちろん別)

274 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8db9-gxxb):2023/10/10(火) 08:59:17.00 ID:+vY1WISd0.net
(ゲーム用途はもちろん別)←ここおもろい

275 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-HisN):2023/10/10(火) 11:41:04.20 ID:J0BwX7FFM.net
8/1注文のGX1出荷連絡来た

276 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91ca-7dpX):2023/10/11(水) 18:00:25.14 ID:3WjxInac0.net
GX1転売だらけで萎えるわ

277 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d13-gxxb):2023/10/11(水) 19:04:56.08 ID:fTU0pWov0.net
キーボードのアイボリーって好きなんだけど特に青寄りのグレーじゃなくて赤寄りのグレーとベージュの組み合わせがほんとに好きなので出してほしい
レトロながら不思議な品と高級感があってとてもいい pfu editionの暖色verみたいなのあったら絶対売れるべ

278 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4622-OJms):2023/10/12(木) 23:06:11.66 ID:RT+MP4Bj0.net
KeychronもFilcoも分割キーボード出したし
早くリアフォやHHKBでも分割キーボードだしてくれ
普通のテンキーレスやフルキーボードはもういらん

279 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a10-B5Nq):2023/10/12(木) 23:22:23.95 ID:inqD1ydK0.net
μTRON を製造したのはどこ?

280 :不明なデバイスさん :2023/10/12(木) 23:57:10.68 ID:E9hmycDG0.net
自宅で旧モデルをかれこれ10年近く使ってて何度となくお茶やら酒やらぶちまけては分解洗浄乾燥させてきたが鉄板フレームが錆びているのと全角半角キーとescキーがなぜか入れ替わった以外まるで壊れる気配がない
職場用のHHKBもがっちり安定した鉄板フレーム採用してほしいの

281 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a26-FZIN):2023/10/13(金) 13:23:15.87 ID:XWg1y/ut0.net
>>280
充分壊れとるやないかw
まぁぞんざいに扱って10年もつってやっぱコレ耐久性あるな

282 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-1M33):2023/10/13(金) 16:08:14.95 ID:m9LrRdF/a.net
まあ東プレは未だにダイヤテックの後追いをモットーとしてるので、心配無く出てくるからw
東プレの市場開拓力、ラインアップ整理力は笑えるレベルww

283 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-agmo):2023/10/13(金) 23:52:42.90 ID:Ekp8QUy8M.net
タッチは良いとは思うけど
日本最高峰と聞くとえ?となる
もっとド肝を抜くようなスゲーって感覚の欲しいわ

284 :不明なデバイスさん (スププ Sd33-uqCz):2023/10/14(土) 01:22:49.69 ID:A7WSONkXd.net
キーボードに何を求めてるんだ

285 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-pCU2):2023/10/14(土) 01:53:46.58 ID:Fl0uqP8T0.net
日本最高峰タッチはA01だぞ

286 :不明なデバイスさん :2023/10/14(土) 03:55:31.50 ID:mZIZcJ8s0.net
尼セールでR3のus配列安くなってんね、いつも在庫なかったからセール対象になってんの初めて見た

287 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7377-Def0):2023/10/14(土) 17:24:32.21 ID:ve72xpJL0.net
R3買うくらいならR2買ったほうがよくない?
見た目のスマートさと打鍵感はR2で完成されただろ。R3はぶっといフレームがダサくて駄目だ

288 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d195-lG9O):2023/10/14(土) 17:38:10.40 ID:8VI0TRSd0.net
デザイン等々R2で完成されているのは同意
R3の着せ替えとかまじでいらない
でも俺の環境だと有線と無線で
マルチに繋げるのは便利すぎるなぁ

289 :不明なデバイスさん :2023/10/14(土) 18:34:23.54 ID:WD+ixmA00.net
いやいや、R2から迷走が始まった
初代をそのまま続けてればよかった

290 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 01f9-IO2T):2023/10/14(土) 22:14:47.47 ID:8zf/h7ZW0.net
俺は安いのを買うぜ

291 :不明なデバイスさん (スッップ Sd33-xPwf):2023/10/14(土) 22:18:43.91 ID:NkjoKB12d.net
>>280
発売日に買ったリアルフォース101は20年使ってるけど何の問題ないし、耐久性はさすだだな。

292 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 53eb-iUWQ):2023/10/14(土) 22:39:05.63 ID:1TEP2uoJ0.net
どういう手入れをしていますか?

293 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 73bb-Def0):2023/10/14(土) 23:27:01.33 ID:ve72xpJL0.net
>>288
R3って着せ替えできるせいで下部のキー(スペースとか)を押下するとヘンな音しない?
なんかガタついてるような音。なんかの動画でそれが嫌で売っぱらったって言ってる奴いた

294 :不明なデバイスさん :2023/10/15(日) 01:06:23.85 ID:4BEm8rCj0.net
>>292
大した手入れはしてないよ。たまにキーをアルコールで拭いて汚れを取る位。あとコーヒーこぼした時は >>280と同じく基板ごと水でジャブジャブ洗う位かな。

295 :不明なデバイスさん :2023/10/15(日) 01:21:22.84 ID:VrkgKG180.net
リアフォをキツいアルコールで拭くと塗装ハゲるから気をつけろ

296 :不明なデバイスさん :2023/10/15(日) 02:43:39.41 ID:pKEUqiWW0.net
アルコール如きで昇華って落ちるの?

297 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d195-lG9O):2023/10/15(日) 10:21:06.25 ID:D7lSBQu50.net
>>293
その動画は俺も知ってるけど
俺の個体が当たりなのか、どっかのタイミングで
修正されてるのか知らないけど、俺のはカタカタならない

298 :不明なデバイスさん :2023/10/15(日) 12:52:05.82 ID:OmP2uPfR0.net
リアフォ静音よりリアフォ通常を褒める層って
PC付属からキーボードデビューしたとき、すでにメカニカル全盛期で
カチャカチャがいい、と脳に吹き込まれた人なのかなあ
ゴム感って何が何でもありえんわみたいな
何でそう思ったかと言うと、それを言う人間は見事に半可通ばっかり
東プレもこういう人間に配慮無用いらないから、もうリアフォ通常なんて止めていいのにね

299 :不明なデバイスさん :2023/10/15(日) 12:53:24.77 ID:wRgPnKp+0.net
R3Sのアイボリーをはよ出してくれええええ

買えねえだろ

300 :不明なデバイスさん :2023/10/15(日) 12:53:30.63 ID:A2M5QG7w0.net
なにいってんのこいつ

301 :不明なデバイスさん :2023/10/15(日) 13:21:53.29 ID:m/YAy0KF0.net
>>298
お前個人の感想に価値なんて全く無いぞ
売れてりゃ残るし売れなくなったら消えるそれだけだ

302 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-hCUD):2023/10/15(日) 16:40:04.91 ID:KiB5zuzLa.net
こういう現状追認クンって余程自分の意見を述べる機会がない人生だったのかなって思う
なんで掲示板に書くのかは不思議極まりない

303 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d967-AzOG):2023/10/15(日) 17:41:47.16 ID:MorEA/Ae0.net
対立を煽る気も煽りに乗っかる気もないが
非静音モデルはいい加減ラインナップから外していいと思うけどね

「リアルフォースは全モデルAPC搭載」になったように
「リアルフォースは全モデル静音が売り」になればいいだけ

ここで「APCいらんから買わん」なんて言ってる人見た事ないでしょ
それと同じこと

ようは馴れよ馴れ

304 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d967-AzOG):2023/10/15(日) 17:49:22.96 ID:MorEA/Ae0.net
ただしいまのR3Sみたいに
カラー別でラインナップや仕様に過不足があったりとか
コストダウン転嫁が透けて見えるような退化だと
妥協したくない既存のユーザーからはそっぽを向かれてしまう

そのへんでミスってるのがここ数年のリアフォ

305 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b8-Def0):2023/10/15(日) 21:52:49.85 ID:VrkgKG180.net
>>296
キートップじゃなくてキーを外した下のところ

306 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd5-z6Mr):2023/10/16(月) 13:01:54.27 ID:bQr17CPDM.net
>>303
今は通常と静音選べるのが売りなだけじゃね?

脳内マーケティングしてないで、外出て働けば、何故バリエーションがあるか理解できるんじゃないかな?

需要がなければ淘汰されるわけだし…

307 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-z4us):2023/10/16(月) 13:09:09.59 ID:a6y2lwP+0.net
むしろ非静音は色軸メカニカルじゃなくてバネ式やら古いメンブレンやらの古き良き打鍵感を至高とする懐古中向けなイメージ
耳障りともとれる音だけどパチパチ言ってPCいじってる気分になれるよ

308 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34b-vrYQ):2023/10/16(月) 13:28:37.93 ID:lO2z+2LH0.net
しかしいい加減キートップと本体をユーザーに選ばせるくらいできないのかねここ
互換性があるのが全く無意味になってるわ
商売下手すぎでは?

309 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 014e-IO2T):2023/10/16(月) 15:08:29.12 ID:x+PTEeeq0.net
gx1って結構普通に買えるようになってるな
でも白ないからいらないな

310 :不明なデバイスさん (スップ Sd33-YgdQ):2023/10/16(月) 15:57:30.49 ID:V9OYK2r2d.net
そこアイボリーじゃないんかい

311 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-pCU2):2023/10/16(月) 16:00:57.73 ID:EmkAl6jV0.net
FILCOですら分割出す時代に東プレときたら

312 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34b-vrYQ):2023/10/16(月) 16:33:13.52 ID:VyQvEntI0.net
>>311
30g+このキートップ
45g+この本体
とかできないのはマジで何考えてるのかわからん
GX1だって光るの興味ないってやつは堅牢なハウジングとPBTトップのほうがいいだろうに
で大量にモデルを作って売れ残るのが出るのは資源の無駄にしか見えん

313 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 192d-iZeJ):2023/10/16(月) 17:09:48.11 ID:P79xbdXV0.net
REALFORCE GX1 Keyboard 販売再開のお知らせの
機種ごとに販売サイトが異なりますのでって糞すぎやろ

314 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2984-s5p+):2023/10/16(月) 19:24:37.61 ID:wMM4rsWG0.net
確かにこれが無いせいで昇華印刷でかな印字いらないけど日本語印刷がいい俺は無駄にバカ高い1万の交換用キートップ買うはめになったわ
>>308

315 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-pCU2):2023/10/16(月) 19:57:18.22 ID:GFctoABj0.net
「予想を上回る需要」で販売を中断していた「REALFORCE GX1 Keyboard」が販売再開 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1016/509994

316 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34b-vrYQ):2023/10/17(火) 01:11:10.27 ID:Vq/Lc1530.net
>>314
キートップと本体はバラバラで売るべきだよな
かなの印字にしてもなんにしても

317 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-KRW/):2023/10/17(火) 01:45:57.45 ID:HuSWinmH0.net
GX1もブームが去ったらHiProみたく捨てるんだろか?使う予定ないけど記念に一枚確保しとくかな

318 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34b-vrYQ):2023/10/17(火) 04:09:23.56 ID:Vq/Lc1530.net
そもそもABSキートップって時点でな・・・・

319 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-hCUD):2023/10/17(火) 11:31:05.15 ID:cbbf8t42a.net
スペック厨乙

高級キーボードだからそうなるのは分からないでは無いが、誰もがスペック厨ではないんだ
とくにこのスレ、自分と一緒で当然気になるよね、みたいな奴が多すぎる

320 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-z4us):2023/10/17(火) 11:34:18.93 ID:zVmd/HZc0.net
キーキャップが一万するのほんま馬鹿すぎて笑える
とか言って買っちゃうんだけど
買うから単色じゃなくてキーキャップでアイボリー出してよ

321 :不明なデバイスさん :2023/10/17(火) 13:11:03.24 ID:hNgZ4N0Zd.net
尼のGX1まだ残ってるな

322 :不明なデバイスさん :2023/10/17(火) 13:22:40.44 ID:xDRAhzxw0.net
1万のキーキャップは確かに高すぎて舐めてんのかってなったけど、やはり質はいいね
R3をゲーム用途で使い倒してるけど全くwasdがテカらない、ハゲない。
コルセアのPBTはテカリこそ出なかったけど削れて変形しちゃった

323 :不明なデバイスさん :2023/10/17(火) 23:16:28.38 ID:iUDmE2XZ0.net
リアフォも雪モデル出さねえかなあ
俺真っ白好きなんだよ
もしかしてスーパーホワイトってのがほぼ雪モデルみたいなもんなのか?

324 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d961-T9H3):2023/10/18(水) 13:53:12.46 ID:o87DUT1q0.net
>>319
お前みたいな逆張りはほんと草生える

国外でもPBTの2色形成をセールスポイントに掲げているメーカーがほとんど
R2の発表でも東プレ自身がPTBの昇華印刷がレーザー印刷と比べていかに優れているかをアピールしていた

一方、東プレさんは原価低減のためにABSのレーザー印刷にダウングレード

文句を言われて当然だ

325 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d961-T9H3):2023/10/18(水) 14:00:06.67 ID:o87DUT1q0.net
>>323
その認識であってるんじゃないか

東プレがR3, R3Sでアイボリーからスーパーホワイトに切り替え!爆売れ間違いなし!
東プレ「うーん、(売れなさすぎて)仕入れたスーパーホワイトのペレットが倉庫に入り切らんわ。せや!」
東プレ「ねえねえ、うちの新色でおたくも新色を出さない?」
PFU「えっ、うちは……」
東プレ「作るよね?(圧」
PFU「あっ、はい。じゃ、数量限定ってことで……」(付き合い長いし、しゃーないなー)
PFU信者「雪!雪!」
転売やー「限定!限定!転売!転売!」
PFU「あのー、予想外に好調なのでレギュラーにさせてもらえないでしょうか?」
東プレ「」(うちより売れとるやんけ!)

326 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd25-bLKw):2023/10/18(水) 14:02:43.44 ID:xKVE6fiLd.net
尼GX1 45g売り切れ?
30gは残ってるぽい
思ったより在庫があるのか、買うやつが少ないのか

327 :不明なデバイスさん (スッップ Sd33-xPwf):2023/10/18(水) 16:18:01.83 ID:9G0Z+FIVd.net
>>305
キートップもガンガンアルコールで拭いてるよ。さすが昇華印刷。

328 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 01db-IO2T):2023/10/18(水) 16:58:17.55 ID:FWxqwrPz0.net
>>325
へーありがとう
また10パーオフセール来たら買うわ
雪モデルは日焼けしないみたいだしREALFORCEの白も多分しないだろう

329 :不明なデバイスさん :2023/10/18(水) 20:56:23.83 ID:MujbW24U0.net
>>328
黄変するかどうかは知らんけどスーパーホワイトモデルはABSだな
Hybrid世代からのHHKB白(アイボリー)は黄変しにくいAESだけど、HHKB雪の材質は何だろうな
発売時期がR3は2021年11月、HHKB雪25thは少し早い10月で近いけども
ちなみにR2のアイボリーはPS

330 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 00:15:56.12 ID:iRfC3XioM.net
AllinOneって独立キーが全てあるってことやろか
100%は、100歳記念モデルでええんとちゃうか、しらんけど

331 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 02:50:42.08 ID:wgVSXa8n0.net
やっぱみんな45gのほうが好きなんだな

332 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 06:42:21.56 ID:aUcQ6vQ60.net
変荷重に慣れると45ってちょっと重いんだよなぁ

333 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 08:06:43.22 ID:L2tItRgK0.net
変荷重で重いなら30gに慣れると拒絶反応がおきます

334 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 13:23:06.07 ID:km0ipyJT0.net
GX1のフルサイズ頼むよ

335 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 16:21:47.14 ID:wgVSXa8n0.net
今日仕事でアキバ近くに行ったのでキーボード試打できるところいろいろ行ってみた
リアフォの30gもあったので触ってみたら本当に指置いただけで沈むのな
個人的にはWin98あたりでつかってた富士通のメーカーキーボードっぽい感じを受けたな
これは相当慣れが必要だわ

336 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 20:59:02.43 ID:51i/1hr60.net
45だけど午前中は快適なんだけど
夕方から夜に重く感じることがある
スイッチ一発で変えられれば良いのに

337 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 22:48:50.49 ID:wgVSXa8n0.net
40gとか出せばちょうどいいんじゃないかな

338 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-4M4B):2023/10/20(金) 19:30:44.21 ID:qNoFY+mb0.net
30gのほうが静音性高いの?

339 :不明なデバイスさん :2023/10/20(金) 20:08:09.76 ID:Nfh15qD50.net
そういやどこだったかのメーカーのキーボードがスイッチ一つでリニアとかクリッキーとか切り替えられるとかなんとかあったよね

340 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4b-zThJ):2023/10/21(土) 04:28:35.94 ID:OhciWd5c0.net
35gくらいがベスト

341 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aeb-+qqJ):2023/10/22(日) 06:25:27.34 ID:UpB03InF0.net
35のキーボードって具体的に何かありますか?

342 :不明なデバイスさん :2023/10/22(日) 08:53:37.65 ID:haEI2eard.net
あすぺあらわる

343 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 02:19:11.23 ID:wjEB6C3od.net
むしろ20gとか挑戦してほしい
30gでもサポーター付けないと指がいてえ

344 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 08:02:12.81 ID:/rBpH61Ed.net
もう障害者用キーボードスレ立てろよ

345 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 11:05:50.27 ID:pAxRusw30.net
軽すぎるとキーキャップの重さも相まって戻りが遅くなる弊害が生じるっていうけどどのあたりまで軽くできるんだろね
指触れただけでdfkjshaaaaみたいなシビアなキーボード使ってみたいから15gモデルはよ

346 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 11:13:57.77 ID:DcBJbEJW0.net


347 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 11:14:54.99 ID:DcBJbEJW0.net
誤爆

348 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 17:34:12.89 ID:PMFrz/GZ0.net
中途半端にアイボリーを出したから
余計にテンキーレス待ちで買えなくなってるんやが
いい加減予約生産でも良いからデンキーレス出してくれよ

後、R3の黒キーキャップで文字が黒いやつもうやめーや
それこそそういうやつはキーキャップで欲しいやつに売れよ

むしろキーキャップにデカデカとアルファベット書くぐらいで良いよ
というか、マックモデルのデザインでウィンドウズ版出せや
キーキャップとかどう考えてもマック版の方がかっこええやんけ

349 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 22:05:23.97 ID:50Un5xTL0.net
>>213
コネクタ抜き差しする系はこういう接触不良が起こるからな
だいたいメス側が内部でグラグラしてくるせい
キー入力は何も問題無いのにそっちのせいで早く寿命がきそう
R2で完成してるのに余計なことするから

350 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 23:19:37.13 ID:l48jbTYz0.net
>>348
つまりお前の主観的な好みなんて知らん。

351 :不明なデバイスさん :2023/10/24(火) 00:16:04.47 ID:/pAu3PmD0.net
>>348
大賛成 R3テンキーレスのアイボリー欲しい

352 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a02-iKuA):2023/10/24(火) 01:17:47.85 ID:jyXIXKOE0.net
テンキーが欲しい

353 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c1ca-pjjO):2023/10/24(火) 10:41:21.36 ID:Vw35a5oA0.net
非静音45g英語配列フルサイズの白かアイボリー出してくれ

354 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa08-1API):2023/10/24(火) 12:35:27.82 ID:nGX2Ydbq0.net
いらん

355 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-BVuD):2023/10/24(火) 12:44:49.96 ID:uHe3Mu8fd.net
非静音が好きなやつのアピールウザい

356 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aca-2L2i):2023/10/24(火) 13:07:23.57 ID:CJto8SKI0.net
静まりかえった夜更けに非静音を使っていてバネが鳴るのが割と好きなんだが
Nizを買ってみたら全部デフォルトで静音なんだな
で、もう静音でもいいやと思うようになりました

357 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d6a5-xUKY):2023/10/24(火) 13:44:21.28 ID:oYVsx0a40.net
NIZの打鍵感は最高なんだが信頼性に疑問があって3台全部処分した

358 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 19c5-6TRL):2023/10/24(火) 15:36:22.69 ID:weMGO+eF0.net
信頼性とは

359 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d6a5-xUKY):2023/10/24(火) 15:44:48.84 ID:oYVsx0a40.net
チャタリング、バッテリー膨張

360 :不明なデバイスさん :2023/10/24(火) 22:23:47.41 ID:nGX2Ydbq0.net
静音ってキー同士がコスコス擦れたような音すんじゃん。あれダメだろ

361 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9a-qR5o):2023/10/25(水) 07:35:05.80 ID:vwlfoOTFd.net
>>360
優しい音だ
異教徒は滅びるがいい

362 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-/zD0):2023/10/25(水) 10:39:28.89 ID:w/E70cKoa.net
>つまりお前の主観的な好みなんて知らん。
いやまさに5chなんてそれを書く場所だと思うが、
それでもアイボリーと非静音はしつこい
これは書かなくていい
アイボリーは結局TKLじゃないとか言って買わないし
まさにゴミ

363 :不明なデバイスさん :2023/10/25(水) 18:13:01.23 ID:JIV/v2W40.net
何処かのメーカーで0gのタッチパネルキーボード出してくれ
Appleの感圧タッチ技術があれば出来るはず

364 :不明なデバイスさん :2023/10/25(水) 18:37:42.85 ID:x2+cbr/h0.net
ミネベアが医療現場用にそんなの作ってなかったか

365 :不明なデバイスさん :2023/10/25(水) 18:41:32.09 ID:xrQ4uVM40.net
Macbookのトラックパッドで感圧タッチと物理クリック比べてみると分かるけど、物理クリックは即反応するのに対して感圧タッチはタッチ後一瞬ラグあって反応するんよ
少なくとも今のappleの技術でもキーボードとしては使い物にならないと思う
ギリTouch Barみたいに+αで使う程度

366 :不明なデバイスさん :2023/10/25(水) 19:13:58.00 ID:HgVi97770.net
レーザー投影型のバーチャルキーボードもあったろ、懐かしいな、と思ったら今でも出てんのな

367 :不明なデバイスさん :2023/10/25(水) 22:23:14.99 ID:GG/+QQBl0.net
0gがいいとか言ってる奴、レーザー投影式のキーボードつかってみろ
ブラインドタッチ完璧にできててもビビるほどまともに打てないから
ある程度負荷があるのは正義なんやで

368 :不明なデバイスさん :2023/10/25(水) 22:38:21.01 ID:aL/JH9xb0.net
>>363
Lenovoが2010年代のどこかのタイミングでYogaなんちゃらってのを出してたぞ
あまりにも未来に行き過ぎていて一世代限りでディスコンになってしまったが

> Appleの感圧タッチ技術があれば出来る
Appleなんて保守的になりすぎて真新しい技術なんてなんにもない

369 :不明なデバイスさん :2023/10/25(水) 22:41:04.36 ID:aL/JH9xb0.net
「YOGA BOOK」の「Haloキーボード」は何故打ちやすいのか - レノボ 大和研究所発の技術を探る
https://news.mynavi.jp/article/20170509-yogabook/

>>366
未来ktkrとwktkしたが流行らなかったなー

370 :不明なデバイスさん :2023/10/26(木) 01:11:19.66 ID:vggp2x5C0.net
レーザー投影型は一回使ったら投げ捨てたくなるぞ
キーの場所が指先でわからんのに指でレーザー隠れてよく見えねーし、指おいとく事もできんし、何より机を叩くというのが指痛くなるしありえないわ

371 :不明なデバイスさん :2023/10/26(木) 01:46:38.69 ID:5AoxM8xe0.net
つかタブレットでフルキーボードで入力すりゃ0gなんでどーってこと無いな

372 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aeb-+qqJ):2023/10/26(木) 07:02:50.56 ID:h2nExE2a0.net
そんな事言ったらタブレットやスマホ入力はすべて0g入力となります

373 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd4c-5w1P):2023/10/26(木) 12:24:07.17 ID:Zx+YL7WO0.net
指への負担って点では軽ければ軽いほど良さそうだけどクッション性のない0gはむしろ逆効果という
スポンジにレーザー投影してそれぞれキーの位置にシール貼って指先で配置捉えられるようにしたら最高に指に優しいキーボード作れるんじゃないか

374 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-wKQ8):2023/10/27(金) 05:50:59.47 ID:ojkgyshOM.net
ただのタッチパネルだと触れただけ反応するからただ触れただけと押したのを分けて認識しないといけないから難しい

375 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 417c-YEcl):2023/10/27(金) 08:18:50.20 ID:LUKMBG460.net
>>323
スーパーホワイトは学校のパソコン部屋にありそうなデザインなんだよな
HHKBの雪モデルはカッコいいけど…明らかにデザインだと同じホワイト系でも違う…

376 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd7c-ANn9):2023/10/27(金) 10:08:41.99 ID:6e8SMYGE0.net
GX1 45g届いた
打鍵感はいい
今までフルサイズだったけどこれ使って慣れるようにするか

377 :不明なデバイスさん :2023/10/28(土) 02:36:36.50 ID:kTcf1I9g0.net
たしかに感圧センサーがない場合は、押下圧によって処理を変えられないから不便よね。
押下時間で変えるしかなくなる。

378 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8116-qDtB):2023/10/30(月) 16:08:56.49 ID:tA+thT620.net
底打ちが硬いと関節に蓄積ダメージ入って苦手
リベルタッチFILCOあたり作りがカッチリし過ぎて硬い中リアフォは適度に吸収してくれる
2mmのスペーサー挟むともはや疲労を知らないキーボードの完成

379 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f33b-aVy5):2023/10/30(月) 16:17:50.93 ID:tbqGMSgB0.net
R2TL-JPが好きすぎてこないだキーレス45g買ったばっかなのに予備にと30gも買ってしまった
生産終了してるのが残念すぎる。この2台で30年くらい使えるといいな

380 :不明なデバイスさん :2023/10/30(月) 23:25:24.52 ID:DK0xA+Se0.net
>>379
余裕だよ。
1台で20年使ってるけど何の問題もないよ。

381 :不明なデバイスさん :2023/10/30(月) 23:27:00.82 ID:DK0xA+Se0.net
使ってるのはML0100だけどね。

382 :不明なデバイスさん :2023/10/31(火) 23:21:35.68 ID:LSu0HqkZM.net
どっちかって言うとリベのが好み
何だろうあの軽やかさや静かさ
でももう買えないから

383 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 04:55:58.04 ID:1qal4Loe0.net
>>378
2mmスペーサー挟んだらストロークがほとんどなくなって底打ちするようなタイプスタイルだと逆に指に負担かかるやろ。

384 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 07:22:46.98 ID:zSLv7g140.net
>>378
硬い硬くないの話なら、同じ材質のスペーサー入れてしまえば同じじゃね?

385 :不明なデバイスさん (スップ Sd33-ghnV):2023/11/01(水) 09:28:25.83 ID:khKys5DQd.net
よく重さの話題がでるけど
VK600Aとかどうなの?他社だけど参考にはなるはず

386 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 813e-qDtB):2023/11/01(水) 23:51:50.76 ID:Tq9JSazw0.net
>>383
ふにゃふにゃスポンジのおかげで底打ちの衝撃がほとんどなくなるのが快適
>>384
自作できない🥺
高級キーボードはみんなキースペーサーのオプションを生産すべき

387 :不明なデバイスさん :2023/11/02(木) 02:42:34.04 ID:w54iypKm0.net
45gを使ってるとスピーディーな30gが使いたくなるし30gを使ってると45gのコトコト打鍵感を体が欲するし困ったもんだ

388 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-eI6X):2023/11/02(木) 16:43:17.98 ID:PGU3HC9jd.net
>>386
2mmちょいしかないストロークだから普通にタイプしてると指おかしくなるから俺はスペーサーをすぐに外したわ。

389 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-eI6X):2023/11/02(木) 17:00:54.15 ID:PGU3HC9jd.net
って言ってるうちに気がついた
撫で打ちしてるからスペーサー入れると指を上げる前に底打ちしてしまって指の関節痛くなるんだろうな。
普段からガツガツ底打ちするタイピングならスペーサーも有用かもな。

390 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b0-aVy5):2023/11/02(木) 17:14:55.61 ID:w54iypKm0.net
スペーサーいれたらせっかくの打鍵感がグニャグニャした感じになんない?

391 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b9b-bE3G):2023/11/02(木) 19:15:07.75 ID:XawEa73c0.net
低反発でキーの戻りが悪くなって違和感あったから二週間で外しちゃった

392 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8185-qDtB):2023/11/02(木) 20:58:44.73 ID:FOGXeavM0.net
>>389
そうかもしれないがっつり底打ちするタイプだからカッチリしてるの苦手
赤軸なんかもがっつり底打ちしちゃうからうるさい

富士通のフカフカタッチあたり個人的に至高

393 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f34a-aVy5):2023/11/03(金) 00:49:52.52 ID:g97N7+XT0.net
リアルフォースの押下圧シェアってどうなってるんだろな。5割45g、3割30g、2割変荷重とみた

394 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b1e7-L8H6):2023/11/03(金) 05:22:06.98 ID:Yz2+96cV0.net
リアフォって現行より昔のモデルの方が良かったりする?

395 :不明なデバイスさん (スップ Sd33-ghnV):2023/11/03(金) 05:51:38.53 ID:qjPOGtiwd.net
スペースキーの長さに良い悪いのこだわりはありますか?あるなら昔のモデルの方が良かったりします、ただし鉄板の錆びに注意

396 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d97d-Q0z2):2023/11/03(金) 07:55:25.78 ID:5N/oounp0.net
>>393
モデル数におおよそが反映されてるだろうな
45g 60%、30g 25%、変荷重 15%

397 :不明なデバイスさん :2023/11/03(金) 10:55:37.77 ID:IC/mWFcP0.net
一部モデルのキートップの印字が消化からレーザーになったくらいでちゃっちくなったり品質さがったりはしてないよねリアフォ

>>396
4人に1人が30g買ってるのは意外

398 :不明なデバイスさん :2023/11/03(金) 11:13:21.07 ID:mf9bTeDF0.net
シンプルな昔のモデルほうが耐久性はありそう
今はハイブリッドだったり色々機能追加されてるし

399 :不明なデバイスさん (スップ Sd33-ghnV):2023/11/03(金) 13:11:08.82 ID:qjPOGtiwd.net
50gがゼロパーセントの衝撃的な事実

400 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-BeDQ):2023/11/03(金) 13:28:27.06 ID:HKvVBT0ed.net
静音55gブラックこそがナイスガイ専用モデルだ
英語モデルしか無かったのがさらに男らしい

401 :不明なデバイスさん :2023/11/03(金) 21:26:11.51 ID:g97N7+XT0.net
55gは長時間使ってるとさすがに指がつかれる
アレは筋肉モリモリマッチョマンの変態御用達だ

402 :不明なデバイスさん :2023/11/04(土) 02:34:02.90 ID:D/VWuQJ/0.net
失敗してたファーム更新がなぜか成功した
組み合わせショートカットが使えるようになって快適
あとはトグル連打マクロが来れば机の上がすっきりする

403 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 12:52:43.65 ID:6lbLLcSW0.net
尼GX1届いたけど梱包無しで透明ビニール袋に伝票直張りだからビニール破れて角全部凹んでるし箱ちょっと破れてるし新品とは思えない状態で届いたわ

404 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 13:04:06.36 ID:t3Sawnjz0.net
最近の配送事情ではしゃーない。きっちり梱包してくれるところのほうが少ない気がする

405 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 13:20:12.25 ID:JTYVUp+la.net
あんま気になるなら普通に交換依頼するわ、ちゃんと送られてくるまで

406 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 16:43:19.09 ID:w3y301Chd.net
こういうバカが配送業者の首をしめてるんだろうなあ

407 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 20:27:14.52 ID:GuFy7gUD0.net
R3なんでbiosで動かないのか
動いてる人自体の皆無?

408 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 20:56:40.69 ID:UfdLfO8m0.net
シンプルキーボードモードみたいの試したん

409 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 21:36:48.24 ID:t3Sawnjz0.net
無線である事を除いたらR3がR2に勝ってるとこってなくない?
ってそれ言ったらおしまいか

410 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 21:50:09.66 ID:UfdLfO8m0.net
打鍵感とスペースキーの長さは好きやでR3

411 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 21:52:38.32 ID:FTPmx4Uud.net
最下段のキーの大きさはR3のが好き

412 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 22:00:22.08 ID:t3Sawnjz0.net
>>410
打鍵感違うんか?それは知らんかった

413 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 22:15:53.26 ID:GiYGIlGm0.net
スイッチ寿命はR2が5000万でR3が1億ってなってるけどスイッチ違うのかな
前見たときは5000万だった気が・・・

414 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 22:25:08.85 ID:Hfd7ytN0F.net
>>413
前はそんな膨大な回数のテストしてないだけで、前のモデルでも相当持つぞ
こいつで、回数寿命が来たとか聞いた事無いな
その前に買い換えるか液体とかこぼして駄目にする

415 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 06:56:25.68 ID:K2TEKD8k0.net
>>402
> あとはトグル連打マクロが来れば机の上がすっきりする

これどういうもの?
興味があるので詳細教えてくれ

416 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 08:39:20.69 ID:Pgp0cqvq0.net
>>413
R1の時は3000万回だっけ?

417 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 08:43:07.02 ID:vs4pY2NUd.net
20年もつって言った人はどこらへんが悪くなってきてるのかな?さすがに20年新品同様ではないはず

418 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 08:59:59.75 ID:2hxZKdR20.net
5年も酷使すればよく使うキーのトップはテカるのと新品より使い込んだもののほうが押下圧が重くなるって聞いた

419 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 09:50:10.80 ID:vs4pY2NUd.net
ユーザーが勝手に膨大な回数のテストしてるイメージ

420 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 10:40:13.64 ID:Th6n/rtS0.net
>>418
30gは軽すぎるけど45gでは重すぎるという人の場合
30gを使っているうちに最適な押下圧になるんだろうか
それとも気持ち悪い打鍵感になっちゃって駄目だろうか

421 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 457d-jfG6):2023/11/06(月) 12:27:57.91 ID:J1+RP5CB0.net
>>413
テスト回数が増えただけでパーツは変わってないらしいよ
1億回とかもうオーバースペックすぎだよな
毎日数千回がんばって打鍵し続けても百年くらいかかるし
メカニカルとか他のスイッチのカタログスペックに対抗してるだけじゃね

422 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 13:52:07.67 ID:N0Qyd++b0.net
どっかのクズ配信者みたいにわざとぶっ壊して再生数稼ぐような事しない限り壊れなさそうだよな
てか使えば使うほど押下圧が重くなるってマジかいな。バネがこなれてきて逆に軽くなりそうだけど

423 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 194b-TQxa):2023/11/06(月) 15:02:26.96 ID:2hxZKdR20.net
バネで言うなら金属の塑性的なあれでむしろ段々と硬化してきそう

>>420
さすがに一朝一夕には体感変わらないだろうし30gに慣れるほうが先に違いない

424 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 23:09:39.23 ID:YYSRk7SVM.net
タイピングのバイトしてるけど2マンは叩いてるわ
これ結構高いし故障心配

425 :不明なデバイスさん :2023/11/07(火) 08:44:08.15 ID:/HBsOJTJd.net
>>424
普通の使い方してたらまず故障しない
故障したらお前が反省しろ

426 :不明なデバイスさん :2023/11/07(火) 09:05:22.42 ID:y0xLw4Hid.net
反省はしなくてもよい
こまるのはバイト先の会社
反省するのは社長になってからで良い
むしろ何がどう故障したのか知りたい

427 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 01:57:19.65 ID:VplRP+AS0.net
UFOキャッチャーでとったチープなレインボーLEDキーボードとジャンクを分解してお陀仏にしたキーボード以外でそもそも壊れたことないは
メンブレン構造も普通に使ってる分には10年やそこら自然故障起こらないんじゃないかと思える

428 :不明なデバイスさん :2023/11/09(木) 12:42:28.94 ID:iN6QE1GX0.net
HHKBとリアルで使い分けてるがやはりリアルフォースのが跳ね返りがあるせいさくさくかけるな
つかれない

429 :不明なデバイスさん :2023/11/09(木) 19:33:53.59 ID:aoRQfuVp0.net
>>413
R2も公称こそしていなかったものの1億回の打鍵に耐えられる、って書き込んでいた人おったな
静電容量で壊れたことないなー
ラップトップのキーボードも2,000円くらいのメンブレンキーボードも壊れたことないけど

唯一、壊れたのはfilcoのmaje2だなー
買って2週間くらいでちゃたったわ

430 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b25f-wi7R):2023/11/10(金) 00:41:38.72 ID:LeyssHD80.net
リアルフォース壊したのって吉田とかいうクソYouTuberだけだろ
まぁアイツはわざと家電を雑に扱って壊して再生数稼ぐゴミだからカウントするのもアレだけど

431 :不明なデバイスさん :2023/11/10(金) 06:14:32.75 ID:Pe63YA890.net
>>430
あいつの名前出すとキチガイ信者が湧くからやめよう

432 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1900-TQxa):2023/11/10(金) 11:27:47.45 ID:OAM3xviy0.net
砂漠下で使用するでもなくリアフォを自然故障に追いやれたら逆にすごい

433 :不明なデバイスさん :2023/11/10(金) 16:31:09.71 ID:LeyssHD80.net
>>431
スマン。リアフォ愛好家の一人としてリアフォで動画検索してあのゴミ動画みたときはマジで殺意を覚えた
東プレが丹精込めて作った逸品に何してくれてんだよアイツ。リアフォに限らず物を大切にしない奴は総じてカス

434 :不明なデバイスさん :2023/11/10(金) 17:06:01.14 ID:utQhPV2g0.net
気持ちは分かるが豚の話題はやめようということでひとつ

435 :不明なデバイスさん (JP 0H83-D+A3):2023/11/11(土) 04:44:41.21 ID:2ouQUHj1H.net
誰かGX1のLatencyがどれくらいか知ってる人いない?
誰かがwootingと比べたらしいんだけど調べても全然出てこない

436 :不明なデバイスさん :2023/11/12(日) 06:54:36.28 ID:91W6OoF30.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfD3Euh/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

437 :不明なデバイスさん :2023/11/12(日) 08:58:21.82 ID:5ruXdntv0.net
>>436
そんなに貰えるの?

438 :不明なデバイスさん :2023/11/12(日) 10:55:43.96 ID:rrAMFy0Z0.net
>>437
あぼーんされてるのにレスできて不思議だねぇ自演野郎がw

439 :不明なデバイスさん :2023/11/12(日) 23:36:10.89 ID:3WBaOyfS0.net
仕事し過ぎで右手の薬指小指が腱鞘炎になったんだけど30gにしたらすげえ楽になった。ただカチャカチャする気持ちよさは45gだな

440 :不明なデバイスさん :2023/11/12(日) 23:51:18.74 ID:rrAMFy0Z0.net
30gと45gのリアフォは両方もっとくべきだな
気分や体調によって使い分ければ自分の寿命より長く使えるんじゃないかとさえ思える

441 :不明なデバイスさん :2023/11/12(日) 23:55:41.24 ID:3WBaOyfS0.net
確かに両方はありだな。20台の頃は徹夜続きでキーボード打っても腱鞘炎ならんかったのに、40代で大して残業しとらんのになってビビった

442 :不明なデバイスさん :2023/11/13(月) 01:18:26.27 ID:V7Yr4dIs0.net
次は結節が待ってるよ

443 :不明なデバイスさん :2023/11/13(月) 03:22:13.57 ID:LisrNSX70.net
>>440
いいえ。55gです

444 :不明なデバイスさん :2023/11/13(月) 12:54:31.90 ID:dOCTIfMFd.net
腱鞘炎の原因はスフィンクス打ちである
これが周知されないのは米帝の陰謀

445 :不明なデバイスさん :2023/11/13(月) 13:13:34.39 ID:/XbDkuEM0.net
>>443
55gは筋肉モリモリマッチョマンの変態専用じゃないのか?

446 :不明なデバイスさん :2023/11/13(月) 14:45:49.71 ID:mCdcg88ma.net
>>435
ゲームに興味無い住人が詳しい系住民

447 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff74-0v3V):2023/11/13(月) 17:38:20.08 ID:fUJl3Bpy0.net
55gは競技タイピング用だな
ビッカメで試し打ちしたけど日常使いはきつい

448 :不明なデバイスさん :2023/11/13(月) 19:19:22.07 ID:s+obaGzT0.net
>>435
前にゲーミングデバイス総合で教えてもらったレビューによると
応答速度は平均、ばらつきの順で
wooting 60HE(ARM) 1.26ms 0.33ms
GX1 6.87ms 2.58ms
R2 13.25ms 11.50ms

GX1はwootingより遅いけどR2よりは速くしてあるみたいだな
測定方法が同じか見てないけどrtingsでは10msより小さければGood、15msより大きいと認識できる違いてなってるからGX1も使える範囲内なんかな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1697191878/105

449 :不明なデバイスさん :2023/11/13(月) 23:48:27.42 ID:bozEm/MsM.net
だからさー押下圧の切り替え出来るようにならないかな

450 :不明なデバイスさん :2023/11/14(火) 00:48:45.89 ID:MXBWKgUf0.net
リアルフォース のキーキャップを変えたいんだけど現状は公式キーキャップorCherry軸に変換するしかないですか?
Aliexpressあたりでリアルフォースに対応したキーキャップとかないかなーと探してるけど見つからない

451 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM13-iRJx):2023/11/14(火) 18:51:13.90 ID:NMz1TEb5M.net
make.dmm.com/market/

「東プレ」で検索

452 :不明なデバイスさん :2023/11/14(火) 19:06:29.85 ID:k7pvP4KwH.net
>>448
ありがと、サイト見つけてたわ
測定方法は分からないけど3ms~12msくらいまでばらつきが酷いみたいだからさすがにやめとくわ
K70 MAXがかなり理想に近いからTKL出たらそっち買うことにする

453 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-gzdM):2023/11/15(水) 23:06:17.65 ID:WCIkpgOs0.net
>>452
東プレはばらつきも大きめよね
K70 MAXは2ms台だけどCorsairは1ms未満の速いのが多いな
無線で0.18msてのは驚き

454 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-5fde):2023/11/16(木) 00:45:53.39 ID:Vuwb+qSO0.net
念の為にとR2TLA-JP4-BKの予備をぽちったわ
向こう10年は心配しなくていいね

455 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 20:38:43.90 ID:E3fiv4s/0.net
JP4持ってるならJP3のほうがよかったんじゃない?

456 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cd7d-vih0):2023/11/18(土) 21:12:14.59 ID:bBy6fBo90.net
実物を見に行ったけどホワイトは麻雀牌みたいにヌルテカなのな
白基調のデスクだからホワイトにしようと思ったけどブラックにしたわ

457 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c570-E/wg):2023/11/19(日) 21:22:19.44 ID:AknGol7D0.net
今度アマゾンでほしいの10パーオフにならないかなあ
寿命滅茶苦茶長いみたいだし買いたいが高いよな2万って

458 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f92a-+Mb2):2023/11/19(日) 23:20:14.95 ID:+tYiZTaf0.net
自分へのご褒美と思って買っちゃえ

459 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae7b-f5/H):2023/11/20(月) 01:35:16.81 ID:fIQUfE0s0.net
実際に使ってみたら
俺はなんで2万ぽっちで悩んでもっと早く買わなかったんだと後悔したよ

460 :不明なデバイスさん (スップ Sd22-YkeE):2023/11/20(月) 05:25:22.87 ID:Kf/ZGg4ed.net
「2万ぽっちで」
このスレには金持ちしかいない
貧乏暮らしには2万は大金

461 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 06:27:00.41 ID:H7zyKkDa0.net
不満はないけど高級キーボードなんだからスペースバーがシャコシャコ鳴くのはどうにかしてほしい
tape modしてるけどなんだかなー

462 :不明なデバイスさん (スフッ Sd22-uqXa):2023/11/20(月) 08:33:58.68 ID:RuTUAG2nd.net
>>460
それはそうだが
大事に使えばこの先十年以上使えるんだぞ
長い目で見れば快適性の方がメリットあるし
1年あたりの費用安すぎるだろ
それでも買えない奴は金の使い方間違ってる

463 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 09:24:04.68 ID:rd+hhqXn0.net
手取り12万車持ち田舎住まいなのかもしらん

464 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 729b-j+tp):2023/11/20(月) 15:03:44.28 ID:IybGwDJr0.net
まぁキーボードなんてタダでついてくるもしくは500円とかでも買えるものだから
そんなデバイスに2・3万も突っ込む奴はどうかしてると思う層が殆どなんだろうな
毎日使うものだからこそ金をかける価値があるというのに
寝具・マウス・キーボード等は金を惜しまなくていいと個人的には思ってる

465 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f935-Hfw9):2023/11/20(月) 15:08:57.35 ID:3pdbzDvt0.net
コスパ考えたら十分安いと思えるよ

466 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 16:01:39.35 ID:QehP/94k0.net
キーボードやマウス複数あるけど嫁に呆れられてるで

467 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 16:57:20.66 ID:++fvQwFla.net
貧乏は恥ずかしいことではない。
ただ不便なだけ

468 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 18:43:38.06 ID:ulV98Arpr.net
貧乏は恥ずかしいことではないが価格帯がわかっている製品の専スレ来て
高いだの嫉妬に悶えた発言をする姿は非常に恥ずかしい

469 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 22:47:37.36 ID:rd+hhqXn0.net
並大抵の人にとってただのキーボードに2万3万の価値が見いだせるかは難しいけどそれなりの品質がある商品だから興味持ってる時点で買って後悔はしないよね買っとけ

470 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 22:49:56.69 ID:zO0uvZyUH.net
カスタムキーボード買った方が満足するぞ

471 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 23:23:48.44 ID:I+UNdhuCM.net
タッチ感は悪くない
本当にこのうちやすさが10年以上持てばお得とは思うけど

472 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 23:52:40.58 ID:IybGwDJr0.net
最近は30gにも慣れてきたから20gくらいのが欲しくなってきたぞ
だしてくれんかな東プレさん

473 :不明なデバイスさん :2023/11/21(火) 00:44:13.92 ID:twyEDtHa0.net
勝手にキーが沈みそう

474 :不明なデバイスさん :2023/11/21(火) 08:07:49.02 ID:VAJI7LaKF.net
>>471
特殊な仕事で滅茶苦茶な回数のタイピングしない限りほぼ変わらんな
むしろ、個人的にはよい感じに馴染んでる気もする

475 :不明なデバイスさん :2023/11/21(火) 09:31:57.38 ID:GLTJsvIvM.net
ラバードームが劣化したら
自分で交換できる

476 :不明なデバイスさん :2023/11/21(火) 20:25:33.19 ID:3QLIz2uH0.net
使い続けると逆にタッチ感が重くなるってマジなのかな
ラバーが劣化して軽くなるかと思ってた

477 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 00:15:04.71 ID:zv9GQmfY0.net
ブラックフライデーでGX1英語日本語どっちも10%引きで買えるな
前々回のプライムセール以来だ

478 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 00:34:23.41 ID:S/cA2GTG0.net
この糞スレのおかげでラピッドトリガーを知りました。
gx1じゃなくてhuntsman v3 pro買いますわ
ゲーミングならリアフォに拘る必要もないし
r3もgx1も糞やし…

479 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 01:32:20.88 ID:Yh6Gi/gKM.net
自分は静音のゲーミングキーボード求めてたから買おうか迷ってる
でも動画見る限り結構音するんだよな

480 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 72a2-j+tp):2023/11/22(水) 02:36:08.06 ID:RZUSWb0q0.net
静音のあのこすれたようなコスコス音を許容できるか否かがポイントだな

481 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 13:05:53.18 ID:nefLXDFJ0.net
なんかブラックフライデーでキーキャップセットを販売とかメールが来たけど
そんなの作ってる暇があったらCtrlとCapsを交換できるものつくれよ

482 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 13:53:44.21 ID:36G8rI0G0.net
無刻印出せば全部丸く収まるぞ

483 :不明なデバイスさん :2023/11/23(木) 03:04:36.81 ID:1Hr9jx6ud.net
完全無刻印かっこよさそうだな

484 :不明なデバイスさん :2023/11/23(木) 20:35:25.71 ID:UfiBfC8Zd.net
FILCOの側面にうっすら印字カッコイイよね

485 :9 :2023/11/24(金) 08:18:57.56 ID:bGpq4Jwt0.net
無変換あたりがで親指が痛いと書いた>>9だけど、ひょっとしてパームレストで対応すべき問題なのかと思い始めている

486 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 10:14:31.17 ID:RmhciQl40.net
俺は昇華印刷じゃなくてレーザー印刷のザラザラした感じが好き
レーザー印字が薄くなるとか言われてるけど毎日使って数年たったけどかすれる気配すらない

487 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 10:19:00.76 ID:ygKaVfTYr.net
昇華印刷は
読みにくいぞ・・・
ブラインドタッチできれば読む必要ねーじゃん ド素人が
な高飛車な感じが嫌い

488 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 12:26:51.50 ID:aSeaxnKB0.net
鉄板が錆びてきたんだけど、錆落としたあとラッカースプレーすればいい?
そこまでひどくはないから、今のうちにどうにかしておきたい

489 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 12:27:11.08 ID:1gdlDh9I0.net
黒に昇華印刷は見にくいけどカラーキャップもあるぞ
俺は半年くらいでレーザー印刷が擦れた?滲んだ?からかえたわ

490 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 12:28:16.20 ID:t2dCf4V50.net
結局買ってしまった
ポイント還元込みで21000円ぐらいかな、良い値段するなあ

491 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 18:27:36.27 ID:QxxPJFQnd.net
だから長い期間で考えたら高くないんだから
わざわざここでグズグズ言うな

492 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 19:17:15.36 ID:bGpq4Jwt0.net
>>488
一度錆びちゃったなら錆止め塗装の方がいいかもねえ
基本的には覆ってありさえすればいいのだけど

493 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 19:50:11.38 ID:iOurCF6Ua.net
>>492
錆落として錆止めのほうが良さそうだね
ありがとう

494 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 23:04:39.16 ID:RmhciQl40.net
キーボードが錆びるってどういう環境なんだよw
もうちょっと大事に使おうぜ

495 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 23:22:03.68 ID:Y2rKORviM.net
長い期間で考えても微妙
10年として年2k強
まあまあのタイプ感だからokと思えればいんじゃね

496 :不明なデバイスさん :2023/11/25(土) 06:15:53.73 ID:KItTYpQO0.net
10年使える(使うとは言っていない)←ここ重要

497 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a2-3hpL):2023/11/25(土) 08:09:43.46 ID:fLN+EW/50.net
>>494
俺も開けたら錆びてたよ。まあ気にしてないけど。

498 :不明なデバイスさん :2023/11/25(土) 08:45:26.88 ID:c3ZwO74v0.net
>>494
シンプルに頭悪そう
想像力が欠如しとるんやろな…

499 :不明なデバイスさん :2023/11/25(土) 09:07:59.86 ID:Vyx7On8cd.net
貧乏人大杉
ELECOMのキーボードでも使えよ

500 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 87be-bZ/A):2023/11/25(土) 13:20:58.80 ID:KItTYpQO0.net
貧乏人ならハドフで100円のKU3920買うよねjk

501 :不明なデバイスさん :2023/11/25(土) 23:51:18.44 ID:gST1Vwyu0.net
キースペーサー思ったより柔らかいけど耐久性ダイジョブかな

502 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 673a-LbrA):2023/11/26(日) 01:46:05.28 ID:rF+VpYWx0.net
>>499
エレコムの無線メンブレンテンキーレス 1700円ぐらいが
使い勝手良すぎて他のキーボード買いにくいのはある

503 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 673a-LbrA):2023/11/26(日) 01:52:10.25 ID:rF+VpYWx0.net
アマゾンの10%オフだからR3買うのに心が揺れてるんやが
なんで45gの黒キーキャップの文字が、黒印字なんだよ 読めねえよ

これが30gと同じ白印字なら普通に買うんやが
なんで需要高そうな45g黒で黒印字ってマニアしか買わない見づらい仕様にしとんねん

黒キーキャップに黒印字って誰が喜ぶねん

504 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 87be-bZ/A):2023/11/26(日) 02:16:48.42 ID:fjJBIRN50.net
5年くらいならキースペーサー問題なく使えてる
ゲームでWASD酷使してもそこだけ劣化早いみたいなこともない
時々分解してキースペーサーを掃除するときのほうがダメージ与えそうでこわい

505 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 09:58:59.76 ID:aPzGVmfH0.net
鉄が錆びるって知らないのか?
錆びから守る為に塗膜があるんだが 、有限だ。

506 :不明なデバイスさん (スップ Sd7f-BqfX):2023/11/26(日) 10:21:08.55 ID:XfWJVHQ4d.net
それならステンレスやチタンにすれば良い

507 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 13:44:18.46 ID:fD7+WvoP0.net
GX1売りたいからRGBはアプデでDynamic modeに対応したりしないんだろうな

508 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df8e-O+E1):2023/11/26(日) 14:57:23.79 ID:tXFFizd00.net
毎日大切につかってたら錆びたりしねーよ
どーせお菓子食った手で普通に触ったり掃除もしないような汚部屋で使ってるんだろw

509 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 87a6-R4i6):2023/11/26(日) 15:21:53.54 ID:Djvpbvyd0.net
頭悪いと煽りも幼稚なのな
生き辛そう

510 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 675b-LvlL):2023/11/26(日) 15:30:35.91 ID:kpQsypdl0.net
毎日大切に使ってたけど2年もすると錆が浮いてきたな

511 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 15:41:54.43 ID:3MVTlsrb0.net
毎日キーボード抱えて風呂にでも入ってるのかよ

512 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 16:38:32.24 ID:fjJBIRN50.net
鉄板こそ至高みたいな傾向あるけどプラにはプラの良さがある
金属と比べて打鍵感も音もチープだけど適度にあそびがあって衝撃を吸収してくれる
プラスチック版廉価リアフォとか使ってみたいけど剛性弱すぎて構造的にキツいかな

513 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c795-vyYg):2023/11/26(日) 17:32:04.19 ID:k7NqzKZS0.net
サビが出るかどうかは古さと湿度環境によるんじゃないかね

514 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 19:10:14.69 ID:XfWJVHQ4d.net
兵馬俑のクロムメッキが答えです

515 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 20:47:52.51 ID:rF+VpYWx0.net
錆びたらピカールで磨いたらええやん

516 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 23:31:51.40 ID:/+4y5wUHM.net
えー湿度激高の地方に越したんだが心配だわ

517 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 01:03:42.39 ID:QD4J1GOMr.net
クーラー、暖房含めて恐らくあまり環境の違いのない近くに住んでる友達とほぼ同じ時期に買ったけど俺のは全然錆びる気配すらないのに友達のは結構錆が出てるから、環境というより体質からくる手脂の分泌度合いだと思う
友達は清潔て痩せてるのになぜかいつも手が湿っぽい
そして偶に俺のキーボード触らせた後も少し脂っぽくなることかあるのて帰ったあとには拭くようにしてる

518 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 09:22:58.23 ID:PQIgw5Ro0.net
さすがに指の水分脂質がキーキャップを隔てて鉄板に与える影響は大きくない希ガス
指紋が取れなくて困るくらいがっさがさだけど数年使ったR2は錆びた
あんなのは意図的に防ぎようのないガチャ

ちなみに塗装がされてないであろう初代の中古2台は目も当てられないほど腐食が進んで肌の見える面積のほうが狭い

519 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a776-trKG):2023/11/27(月) 10:02:31.57 ID:6I06IHq+0.net
スペーサー入れれば見えなくなって解決

520 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 12:47:59.90 ID:9j0goDQg0.net
>>517
鼻息の強さと湿度には違いはなかった?w

R2以降なら亜鉛メッキで防錆処理されてるみたいだから鉄板はなかなか錆びないでしょ
黒い塗装に微細な隙間があると亜鉛の犠牲防食の白い錆が出てくるんじゃないかな
掃除やキーキャップの付け外しのときに傷つけないようにするのが吉な気がする

521 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 13:14:15.75 ID:yIL3sIx40.net
最近ゲーミングキーボードの磁気式や光学式の急速な進化で東プレの静電容量無接点方式は陳腐化しちゃったよね
静電容量無接点方式を採用してる限りキーボード界の頂点に立つことは不可能だし、この先どうするんだろう

522 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 14:57:55.75 ID:grsM9scr0.net
>>521
なにをもって頂点なの?わろ

523 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 15:20:36.10 ID:QD4J1GOMr.net
陳腐化って・・流石に香ばしいなぁw
レスポンスとかの比較記事だけ見て実際は1000円キーボードしか触ったことないんだろうなぁ

524 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 15:23:43.54 ID:PQIgw5Ro0.net
ゲーミングでない高級PCデバイスとしてのブランドがあるからリアフォはよい
磁気光学で高品質なビジネス一般向けのブランドができたら卒業かもしれん

525 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 15:46:06.65 ID:5MYYPfin0.net
高級路線でいくならアルミボディバージョンとか欲しいよね

526 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 15:49:16.83 ID:obaGnYsO0.net
何はなくともアイボリーだろう
限定版も売り切れて路頭に迷う

527 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 17:56:35.79 ID:L6hNnZmy0.net
二年くらい前まではHHKBと共に高級キーボードの頂点だったのに最近リアフォより高いキーボード出過ぎや
東海理化の48000円のキーボードとか

528 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 18:17:33.63 ID:qWE/4Hvod.net
>>521
キータッチと寿命で比較して陳腐化しているとは言えんな
新方式もあまり面白いキータッチを生み出す方向では活かされてないし
むしろもうちょっと頑張れやって感じ

529 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 18:30:19.56 ID:1FrHU74+0.net
>>527
東海理化のはキーキャップがゴミすぎて話にならん

530 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 18:48:17.62 ID:6I06IHq+0.net
高級と高額は違うぞ

531 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 22:13:06.26 ID:UIZmvM+y0.net
R3 テンキーレス アイボリー の45g の発売お願いします
のぐ獣キーボード掲示板でサンプル利用者募集してた頃をリアルで見ている初代からのヘビーユーザーです

532 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 02:57:54.01 ID:8dfrPFW30.net
>>521
元々ゲーミング要素ちゃうんちゃうか

リアフォ、HHKBは叩き心地が好きかとブランドイメージ勝負じゃね
メカニカルと根本的に勝負の土俵にいないと思うわ

ゆうても事務用品やしな

533 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 07:25:16.74 ID:AgusWS6Sd.net
今の東プレはゲーミングとか推してるのは正直好きじゃないしな
一般発売当初みたいにうちは業務用がメインなんで本当に欲しい奴だけ買えばっていう硬派な姿勢が良かった
今の上層部は売れれば何でも良いんだろ
だからR3みたいなゴミを出してくる

534 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 09:54:19.03 ID:4ydrhZfE0.net
売れれば正義だな。
売れなきゃ部署ごと消えるよ。
だからゲーミングも扱ってくれるのは助かる。

535 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 12:05:44.25 ID:H7qJnXKc0.net
社畜がゲーミングを買うか?という東プレの疑問、やっぱりという結果。

536 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 14:59:22.70 ID:WnP/Q1p30.net
無線&分割という要望の高い機能をいつまでも実現しない時点で東プレがユーザー軽視なのは分かる

537 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 16:11:20.20 ID:xmX++je40.net
無線単体ですらこのスレではいらねーって喚くやついるのに更にニッチじゃないか

538 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 16:15:23.58 ID:FGqCv0E10.net
リアフォにはどっちも求めてないです^_^;
USBレシーバーで安定性が高くて乾電池で2ヶ月くらいは持つ無線接続ならまあアリ
BTは^_^;^_^;

539 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 17:52:20.15 ID:8dfrPFW30.net
とりあえず
R3Sデザインで2.4無線にする そして色がアイボリー
25000円
これ出したらめちゃ売れる。てか出してください

ブルートゥースやめーや。おまけであってもいいけど
USB無線の方が安定するやろ

つか、とりあえず法プレ責任者でアイボリーを削除したアホは降格にしろ
いやまじで

540 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 18:02:21.07 ID:c5NyXqepd.net
>>536
分割欲しがるのはスフィンクス野郎だけなので不要
スフィンクス打ちを直せ

541 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 18:06:06.34 ID:wnUWoieR0.net
2.4Ghz対応なんてしたらロジクールのメカニカルすら2万超えだからリアフォなら4万超えてくるよ

542 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 20:44:26.91 ID:38SwU/8s0.net
>>532
> ゆうても事務用品やしな

まさに俺もこのスタンス
別に無線もいらんし、キーキャップもレーザー刻印でいい
もちろん消えないに越したことはないので昇華印刷なら高品位で尚良しってレベル
工芸品扱いするユーザーとゲーマーの要望なんて聞くなよ、と思ってるわ
少なくとも派生モデルでやれよ

ちなみにリアフォは5枚あるが、初代が4枚でR2が1枚
Fnをリマップ(というか消去したい)のでR3S検討中

543 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 22:08:26.85 ID:H7qJnXKc0.net
リアフォが5枚あるとの事ですが重さは何ですか?

544 :542 :2023/11/28(火) 23:46:51.13 ID:38SwU/8s0.net
101   変荷重
101   変荷重
86UBK  変荷重
(89S   ALL30g、部品取り - ケースを上記86UBKにつけて84UBをつくった)
R2TLSA ALL45g

ガチガチのUS厨です
キーボード数十枚あるけど全てUS配列

545 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 23:53:55.46 ID:Sg5WyAAK0.net
たぶん通算すると50以上のキーボード購入して使ってきたけど「R2TL-JP3-BK」がキーボードの完成形だと思ってる

546 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 00:05:10.98 ID:EPcNN5Mr0.net
>>539
デザインがR3Sの時点で売れなくねw

547 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 00:11:08.85 ID:K6WuxasX0.net
75%ノブ付き売ってくれたら買い替える

548 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 00:24:12.81 ID:P8TiY7uja.net
USBのキーパッドとかメディアパッドとか単体で
使ってない層がほしがるものだと思ってる
そもそも欲しい人は単体で買う
ノブ付きとか、それほどでもないそれほど必要として無い人向けだよ
つまりゲーミングでやれやって事

549 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 02:26:24.95 ID:pOYhZ4dL0.net
>>539
めちゃ売れると言い切れるなら
お前が1万枚ぐらい発注して売りさばけばwinwinじゃね

550 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 02:57:48.52 ID:NL4+rBX60.net
アイボリーは限定300台をたったの2ヶ月で売り切った大人気カラーだしな

551 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 04:40:58.40 ID:9+les19E0.net
なによりもbiosで認識してくれるようにして欲しい

552 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 04:55:12.23 ID:5D1pupO40.net
R3か何かで実装されたシンプルキーボードモードで解決しそう
Nキーロールオーバー対応でwindows側からは複数のキーボードを集約させたハブみたいなハードウェアみたいな扱いなってるけど他社のNキーロールオーバー対応キーボードはどうなの
他社が素でbios行けるならリアフォは改善の余地あるしR4で売りの一つにできるまである

553 :不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-dLuA):2023/11/29(水) 07:27:00.77 ID:D7dWCnRYd.net
>>550
2ヶ月も掛かったのかよw

554 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 11:24:03.34 ID:3MIuswws0.net
リアルフォースタイピング大会で優勝したキーボード
ビット・トレード・ワン BFKB92UP2がアマゾンプライム会員なら3794円から500円OFFクーポンか……

最強のメンブレンがかなり安くなってるからこれは買っておくべきか

555 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 11:26:32.35 ID:5D1pupO40.net
なんやねんその漫画に挟まれる解説役みたいなレス

556 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 20:00:09.26 ID:fypJSFk/0.net
知っているのか? 雷電!?

557 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 23:58:35.92 ID:Zi7p56UtM.net
リアホってそんなに高級か?
2マン超えだから10年使うとして減価償却年2k
その割には普通だろまあそこそこ打ちやすいけど

558 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 00:03:51.51 ID:fTo+I6mu0.net
100円のキーボード3年使えば一年30円
果たして先10年も浮気せずに使い続けるのか

559 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 00:19:59.76 ID:NzeoRKKj0.net
いわれてみれば俺も1枚のリアフォを10年使い続けたことはないな
これまでに3枚買って最長が8年
ちなみに今はNizを使ってます

560 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 671f-LbrA):2023/11/30(木) 02:06:54.17 ID:cHGZ2j3A0.net
「10年使えば理論」って
本当に10年それだけを使い続けないと何の意味もないからな

561 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 675b-LvlL):2023/11/30(木) 05:57:32.07 ID:Mb986fnL0.net
リアフォは壊れないから10年も使えば実質タダ! とか言ってる奴に限って、2~3年で飽きて新しいキーボード買ってそうだよな

562 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 06:12:50.63 ID:0RpjZjP40.net
新しいキーボード(iPhone、Android、タブレット)は、まったいらなキーボードになりました

563 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 873d-1fOb):2023/11/30(木) 12:42:35.66 ID:2kzVdniC0.net
静電容量のタイピングが苦手(ひっかかる感じがある)なのだけど「こういう打ち方してないからだ」って打法ありますか?
フェザータッチっていいますけど、力を抜いて打てばいいのかな?

564 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0b-yK5l):2023/11/30(木) 12:53:56.48 ID:/9/PvCt1a.net
オールコンベックスにする

565 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f36-GgRN):2023/11/30(木) 15:02:02.35 ID:QH9QQVWv0.net
銀軸を試そう

566 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-3hpL):2023/11/30(木) 15:23:28.71 ID:7ytYMHlpd.net
>>560
前にも書いたけど、とりあえず20年使ってるけどね。ただ年いくらとか元取ったとか考えたことはないけ

567 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-3hpL):2023/11/30(木) 15:24:17.69 ID:7ytYMHlpd.net
ど、今も問題なく使ってるよ。

568 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 67db-LbrA):2023/11/30(木) 16:28:41.85 ID:cHGZ2j3A0.net
長く使うには最高に気に入ってないといかんからな〜

アイボリーのテンキーレスなら10年使える自信はあるが
はよいい加減出せや
限定モデルで中途半端に出したから、余計に出るかもしれないと思って買いにくいわ

569 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6729-LbrA):2023/11/30(木) 17:11:37.57 ID:cHGZ2j3A0.net
アマゾンで迷ってたビット・トレード・ワン BFKB92UP2買おうと思ったら
最終日1日前で500円クーポン消えやがった……

クーポン復活しなかったらもうええわ

570 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 17:57:43.33 ID:fTo+I6mu0.net
このスレで500円に一喜一憂するのはさすがにかわいい

571 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 20:09:55.14 ID:MlFynlbq0.net
光るキーボードほしくなってきた
夜中に電気消してピカピカさせたい

572 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 20:19:05.05 ID:WUbleAWH0.net
そんなの最初だけ

573 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 21:18:34.35 ID:91F5nZex0.net
>>569
スレ違いも甚だしいだろ

574 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 21:19:38.12 ID:91F5nZex0.net
>>571
キーボード愛好家ならば誰しも一度は通る道。そして必ず使わなくなるところまでがセット

575 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-opcV):2023/11/30(木) 22:11:37.83 ID:BE6Vhvs30.net
暗い部屋だとキーボード光らせたほうが目の負担は減らせるのかな
デスクライト買えば済む話だがw

576 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 22:42:15.40 ID:fTo+I6mu0.net
暗い部屋でグレー×黒の昇華印刷モデルのリアフォ使うとあまりにも見えなくて逆に見ずに打つ能力が鍛えられて目の負担ゼロになるからオヌヌメ

577 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9b-ayIT):2023/11/30(木) 23:12:48.44 ID:t11IFyviM.net
ごく軽くタッチしてみると
あー極上なのかなーって感じる

578 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbe-O+E1):2023/11/30(木) 23:57:16.81 ID:91F5nZex0.net
俺はレーザー印刷のザラザラ感が好きだから昇華印刷じゃなくてこっちメイン
意味なく指動かしてしまうわw

579 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f8-LbrA):2023/12/01(金) 00:11:24.69 ID:d1QetPho0.net
黒キーキャップに黒印字って誰が求めてんの?
ほんま謎

少なくとも事務用品寄りのリアフォースでやる意味がマジでわからん

580 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 00:47:19.41 ID:HHESdTRZ0.net
R4はフローティングデザインで頼むぞ
GX1の後継を無線対応にしてしてくれるでもよい

581 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 00:54:49.13 ID:uljU0Rv00.net
なんで東プレは真面目なキーキャップの充実を実施しないんだろうな
+型じゃないんだから自分で増やさないと絶対増えないという意識がない
とってビビットなカラーは意味不明なんだよ
企業努力が明後日の方向にいってる
事務用でそんなのいらんだろ

582 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f8-LbrA):2023/12/01(金) 02:13:02.09 ID:d1QetPho0.net
>>581
リアルフォースのカラーバリエーションがホンマ謎

黄色と赤はまだわかる
それ以外の淡い色とか誰が選んだ色なのかと。あの色味で欲しい人おるんかな

583 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 08:03:39.53 ID:zXujMtc/0.net
MXのキーキャップを見てると色合わせが大変そうだからな
ずっと安定した同じ色で製造できる色が限られてるとかじゃね、知らんけど

584 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 09:07:58.29 ID:0G6pJolP0.net
個人的に原色よりは淡い色のほうが好き
普通に白黒みたいなキーボードらしいカラーリングが好きだから選ばんけど
それこそアイボリーとか一部モデルで使われてたグレーとか古いキーボードでよく見かけた紺色あたりが落ち着いてて一番欲しい

585 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 09:38:23.19 ID:CW5xHp6A0.net
今更着せ替え機能を採用する会社にセンスを求めるのは間違っている

586 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 09:57:50.98 ID:o56hupWe0.net
キャップなんて無難に黒+ベージュ印字で出しときゃいいんだよ

587 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 10:14:58.88 ID:HHESdTRZ0.net
うーん今年のセールで手を出そうかと考えたんだがデザインが引っかかってやめちゃった
つなぎにロジk855を用意したよ

588 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 11:03:48.46 ID:b9DObKeL0.net
>>574
キーボード違いだがカシオやヤマハのだって光らせるのは最初だけというね

589 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 17:33:01.19 ID:d1QetPho0.net
エスケープ、エンター。スペース、十字キーセット
2000円

これでカラーバリエーション出したらめちゃ売れると思う

590 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e77d-tllG):2023/12/01(金) 19:17:56.08 ID:uljU0Rv00.net
それが受けるチャイルド層はゲーミングとか他所OEM先がやればよくね?

意識高い系の差し色とか東プレのリアフォ本流には合わない
大人しい、保守的なキーキャップセットしかあり得んわ

591 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fca-BfKw):2023/12/01(金) 19:21:10.07 ID:OzQV3wp80.net
21世紀生まれのキッズは平成生まれのゆとり以降のおじさん世代とは違うのだよ。

592 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 22:32:01.76 ID:o56hupWe0.net
キャップに「かな」付きが未だにあるのが信じられん。あんなもんリアフォ勢に需要皆無だろ
何もないのも味気ないけどキーボード表面にかながあるだけで物凄く煩雑に見える

593 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 22:38:06.75 ID:1eyyQTvz0.net
>>592
リアフォは1日中5chに張り付いてるハゲ爺のみが使うわけやないよ
ハゲ爺の好みが全てと思わないほうがええ

594 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 23:16:55.21 ID:d1QetPho0.net
事務用品としてはあった方が自然なんじゃね

ただ、無しを選ばせろとは思うが

595 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a2-3hpL):2023/12/01(金) 23:54:31.31 ID:xv8Xxxs00.net
>>592
業務用としてJIS規格準拠を求められた場合、かな表記ないと規格外れるから必要なんじゃね?

個人的にはいらないし、かな無しキーキャップ出せよとは思うけどね。

596 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f4-fxPS):2023/12/02(土) 00:04:07.65 ID:79NIZQnX0.net
ブラックフライデーで白いリアルフォースを買うかギリギリまで迷ったワイ

結局決めきれず
なぜかエレコムメンブレン フルキーボード ホワイト TK-FDM106TXWHをカートにぶち込んで買う

頼むわ
アイボリー出してくれよ。アイボリーなら買ってた
てか限定300のやつ買っとけばよかったわ

597 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a69-q522):2023/12/02(土) 00:21:15.18 ID:1hRyfE/l0.net
かな入力とかしてる奴見たことねーわw

598 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 00:32:51.39 ID:/w9Igqce0.net
じゃぱにーず仕様の装飾だよ
レトロの象徴

599 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 00:34:00.20 ID:C7Bwz7nd0.net
以前はかな入力してた
今はNICOLA(親指シフト)入力

ローマ字入力も問題なくできる

600 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd22-fxPS):2023/12/02(土) 00:56:57.01 ID:DRQTRhnH0.net
> てか限定300のやつ買っとけばよかったわ
あんなのゴミじゃん……
ってか、やっと売り切れたんだなw

601 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd22-fxPS):2023/12/02(土) 01:00:48.50 ID:DRQTRhnH0.net
>>579
> 少なくとも事務用品寄りのリアフォース
もう、前提がずれてるよ
事務用品としてのキーボードじゃ食っていけないから、ゲーマーに訴求していかなきゃいけないわけで
R3で販路絞ったり、高級路線に舵を切ったり。リコーPFUの後追いをやっているのはそういうこと

まー、PFUの方がまだ原点を見失っていないとは思うけど
トープレは迷走しすぎだね

602 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-EbXb):2023/12/02(土) 01:01:30.90 ID:UhzXOyLN0.net
カナ打ちしてる人間がここにいるわけだが…

603 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91d0-wcTa):2023/12/02(土) 01:32:31.31 ID:Jg57zthx0.net
5chみてるとカナ入力とおぼしき人居るよな
濁点漏れとか恐らくそうだよな

604 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3575-2khJ):2023/12/02(土) 02:59:52.03 ID:WC8LFMZU0.net
古臭さを感じるデザインに個人的にロマンを感じるからカナ有りが好き
リベルタッチもかなありの方が売れてなかったっけ
それと完全無刻印が欲しいからキーキャップセットください

605 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 08:46:50.95 ID:UzwB5jWKd.net
以前REALFORCEの早打ちの大会の決勝戦にカナ打ちの人が参加してただろ
素直に凄いと思ったわ

606 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 10:47:07.58 ID:6Od+Pz8Xd.net
やれば分かるがかな打ちは面白い
この並びは打ちにくいなーという並びがアホほど出てくるが少し練習すればスムーズになる
ただのタイピングがゲームになる
少なくともFワード吐きながら何時間もFPSやってるような奴に文句を言われる筋合いは無い趣味だ

607 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 11:02:27.97 ID:eMayWZyR0.net
かななしモデルにカナ付きキーキャップを付けたいので、純正オプションパーツでカナ付きが欲しいです。

608 :不明なデバイスさん (スププ Sd0a-38hv):2023/12/02(土) 11:32:11.57 ID:6Od+Pz8Xd.net
かな刻印なんか宇宙に必要無い
かな打ちする人間にもしない人間にも必要ない
ひらがなは便利だがダサい
なんせただの崩し文字だからな
それが事実

609 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 12:02:54.63 ID:px2pOhX50.net
仮名文字不要論説明、仮名文字不可欠
矛盾

610 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 13:08:35.95 ID:C7Bwz7nd0.net
カナつきキーキャップとカナなしキーキャップのそれぞれのセットを東プレかサードパーティーに要望してみよう

611 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 13:24:04.73 ID:6Od+Pz8Xd.net
資源の無駄だからカナ付きなんか作らせるなアホ

612 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 13:59:55.26 ID:ymLY9x2f0.net
意識高いマカーはひらがな刻印の嫌い方が普通でない
これ定説
海外崇拝の人間がなっちゃう病
ジンマシンとか出るのかしら
個人的には完全無刻印でもひらがな印字されてても全くどっちでもいい

613 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 14:48:19.56 ID:6Od+Pz8Xd.net
>>612
海外崇拝だの愛国心だのは関係ないということを書いたそばからガイジはこれだからな
屁理屈で物事を考えてるからこうなる
ちなみに屁理屈というのは一般的に現実の全てを充分に反映してないゴミみたいな出来損ないの理屈のことだ
理屈というものが全て悪いわけではない

614 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b640-yDrh):2023/12/02(土) 15:25:26.18 ID:/w9Igqce0.net
刻印がなければシールもレーザー印刷も昇華印刷も関係ないからいいなーというのはあるんだが
しっかり印字してくれるならそれに越したことはない
刻印ないと寂しいんだよ・・・模型にデカール貼りたい派だからな

615 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 17:12:17.76 ID:79NIZQnX0.net
日本語に特化するなら
かな打ちの方が打つ回数が大幅に減るから
最速で文字打つなら強いんだろうけどな

616 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 17:27:42.82 ID:79NIZQnX0.net
>>612
個人的に、かな印字が邪魔と言うよりは
かなを無くしてアルファベットをでかくしてくれって感じやな

適当タイピングでほぼ右手打ちみたいな感じだから
印字確認必須なのよね

617 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-ovsK):2023/12/02(土) 18:28:11.90 ID:GMEE3O5M0.net
リアフォ買ったらタイピングゲームにハマって変な打ち方が治ったわ

618 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3514-2khJ):2023/12/02(土) 19:37:34.76 ID:WC8LFMZU0.net
わかる
高いキーボード買うと練習したくなるよね
何ならキーボード本体よりタイピングの腕磨きのモチベ向上の方にこそ諭吉を支払う価値があるかもしれない

619 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-Pj1B):2023/12/02(土) 22:16:54.62 ID:CprZeFhuM.net
biosかー
もう5年以上画面みてねーや
クロックアップとかよくやったなー

620 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a45-zrcD):2023/12/03(日) 01:09:58.73 ID:QMPiqZh/0.net
印字にごちゃごちゃ言うやつってなんなんだろう
乳首が2つあれば見ることなんてあるか?

621 :不明なデバイスさん (スププ Sd0a-38hv):2023/12/03(日) 01:20:39.39 ID:ZYTh93VCd.net
>>620
印字なんか機能的にどうでもいいから美観が全てなんだよアホ
いちいち当たり前のことに疑問を挟むなクソアスペ

622 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91aa-M2H1):2023/12/03(日) 01:21:30.46 ID:LM981X7B0.net
ブラインドタッチマスターしてるからそもそも手元一切見ない
マスターしてなかったら見るだろうし別にそこは自由にさせてやれよ

623 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a45-zrcD):2023/12/03(日) 01:25:42.11 ID:QMPiqZh/0.net
美観が全てとか言い出したw

624 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 01:48:24.27 ID:ZYTh93VCd.net
>>623
どこら辺が面白くて草生やしてんの?
ガイジのツボはわからんわ

625 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 01:48:35.86 ID:GMWMaFxb0.net
逆に一つのキーそれぞれに目一杯使ってローマ字が印字されてたらどうだろう絶対ダサい
初心者向け老眼御用達キーボードみたいになること間違いなし
スタイリッシュに決めていけ

626 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 01:49:11.92 ID:ZYTh93VCd.net
>>622
普通に視界に入ってるんだよなあ
不細工な道具は不愉快

627 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 01:49:54.30 ID:ZYTh93VCd.net
別にR3をディスってるわけじゃないよ

628 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 01:53:51.51 ID:GMWMaFxb0.net
無刻印かつブラインドタッチで1-9の記号まで打てるようになりたい
使用頻度低い記号がなかなか覚えられなくて()以外どこにあるか自信ない

629 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-v7f5):2023/12/03(日) 02:32:00.31 ID:/kqsfrT00.net
リアフォ自体美観だのかなぐり捨てて実用性と耐久性に特化した機種なんだがな
まあ墨に黒印字は矛盾するんだが

630 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 04:10:03.44 ID:ap0BCSBh0.net
別に見た目に振る機種があるのは何の問題もない
ただそういうやつは有料で追加で金出させろ

基本は事務用品で良いよ
黒キー黒印字みたいな、見た目全ブリにしたいやつは追加料金で別売り為替ろ

631 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 10:11:03.71 ID:ZYTh93VCd.net
>>630
見た目が不愉快でないことは実用性の要素の一つなんだよ
馬鹿に限って自分の生産性はそんなものに影響されないとほざく

632 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 357b-2khJ):2023/12/03(日) 10:56:43.17 ID:GMWMaFxb0.net
人と接するには生産性に欠ける物腰で書きこむ人に限って生産性だのを語りだすよね(´・ω・`)

633 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 11:39:06.81 ID:4ALtwv+LM.net
見た目重視ならHHKB買えばいいのに

634 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 13:24:37.40 ID:7deEIFat0.net
クソアスペ、ガイジ、不細工、馬鹿
何か書き込むたびにこういう言葉を入れてくるあたり釣り臭がすごいんだよなあ

635 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 13:25:38.30 ID:AUxRPEaG0.net
ブラインドタッチはほぼ完璧にできるけど数字入力するときは絶対に間違いたくない局面もあるので
真っ黒 or 見づらいのは困る勢は自分含めて多いと思う

636 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 18:38:50.84 ID:Nm9Unrhya.net
それのどこがほぼ完璧やねん

637 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 20:32:23.02 ID:ap0BCSBh0.net
FXで打ち間違うと命取りだからな

638 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 23:19:28.62 ID:LM981X7B0.net
>>635
全く完璧じゃねえじゃねえかw

639 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 15:16:21.63 ID:ZCVUHAEk0.net
数字の最上段までほぼミスなくスムーズにブラインドタッチできるのは才能と思ってる
一回ホームポジションに戻してから手探りでこのあたりが5だよな…?ってまいど恐る恐る押してるし度々890あたりズレて押し間違えるし
頻繁に使用する伸ばし棒でさて最も苦手なキーの一つだから数字キーまで数字キーまで習得するの15年くらいかかる
かな入力をブラインドタッチできる人はピアノを始めたほうがいい

640 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 17:35:37.33 ID:Fo1DWLR1a.net
貧乏は恥ずかしいことではない
ただものすごく不便である

641 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 17:39:46.14 ID:UUIMCums0.net
貧乏は恥ずかしいことだよ!!!
働いて毎日頑張って努力せな
慣れたら人としておしまい

642 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 17:57:41.51 ID:Fx229QGLM.net
努力しててえらいね

643 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 19:07:02.51 ID:nO0thbmZ0.net
2万のリアルフォース買うことも躊躇うし
3万のキーボードとか大分気合い入れないと無理やわ

644 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 19:10:31.69 ID:rF9/fX290.net
万の桁に行ったらもうお悩みよ
清貧だよ ドヤ

645 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 19:40:03.16 ID:nO0thbmZ0.net
1700円のメンブレン買うのも悩む

646 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 19:48:58.90 ID:5XVR0dKm0.net
毎日長時間共にすごすモノに対しては金をケチっちゃいかんと思う
ベッド、椅子、キーボード、マウス はその代表格じゃねーかな

647 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 19:56:28.13 ID:UUIMCums0.net
全部そろえて満足して
何年後かに食品にお金かけるべきだった
と思うあとの祭り

648 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3587-2khJ):2023/12/04(月) 20:03:34.50 ID:ZCVUHAEk0.net
逆もまた然り
自分は手元に残ってるほうが満たされるわ
考えなしに飲み食いした月の食費とか計算したくないもん

649 :不明なデバイスさん (スップ Sd0a-CHqX):2023/12/04(月) 21:01:25.98 ID:AxPtqMTBd.net
普通の人はパソコン以外にもいくらでも金かける物があるからなぁ

650 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bda2-tV2I):2023/12/04(月) 21:30:28.95 ID:+wSb9u7T0.net
そうだよな。PCばかり触って生きてる訳じゃないからな。

651 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 21:54:52.24 ID:nO0thbmZ0.net
>>650
それ読んで冷静に鑑みたら
睡眠時間以外は9割方PCの前やわ

652 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 22:32:52.53 ID:VCUSNJHo0.net
在宅勤務含めて大体PCの前にいる人はキーボードの前に椅子に金かけると生産性上がる
次いでEIZOやBenQから出てるような目に優しいモニターかな

653 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 22:52:30.31 ID:UUIMCums0.net
「目に優しい」は財布に優しくない
orz

654 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 23:19:21.94 ID:/uwL8Cm90.net
>>639
ボキャ貧なのかな?
頭の悪さが伝わってくるね

キーボードとか使ってないで勉強しな

655 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 23:20:08.99 ID:ZCVUHAEk0.net
キーボードは機能に違いほとんど無いし椅子とも違って高いほど人間工学に適ってるって代物でもないから高価な金額を支払う意味は薄めだよね
個人が購入する分には半分以上はロマンというか趣味でできてると言っても過言じゃない

656 :不明なデバイスさん :2023/12/05(火) 00:51:01.32 ID:vyWT/Tvr0.net
>>652
モニタはEIZOの中古一択やな

安く済むし、少なくともEIZOで画質に不満持ったことは特にない

657 :不明なデバイスさん :2023/12/05(火) 01:39:44.01 ID:9C7R6p9u0.net
リアフォの値段でそこそこな品質のモニタが買える
数十GBのRAMが増設できる
他の使いみち考えだすと購入に踏み出しづらくなる現象に名前付けたい
1万のカラーキーキャップセットみたいなものは本能がままに脳死でポチるべき代物 本体の半分の価格とかおかしいもの絶対

658 :不明なデバイスさん :2023/12/05(火) 01:56:13.48 ID:zCvTgOj50.net
モニタはrealforceと比べ物にならないぐらい経年劣化が激しい
液晶が問題なくてもバックライトの寿命が尽きてしまう
LEDでも輝度の低下は避けられない
色を大して気にしない用途であれば充分かもしれないけど、それでも中古のEIZOより安物でも新品のほうがいい

659 :不明なデバイスさん :2023/12/05(火) 08:54:07.91 ID:HKzhPIh60.net
>>651
ごめん、時間の話じゃなく金の話

PCばかり触って生きてる訳じゃないから(PC以外にも金がかかるしな)

660 :不明なデバイスさん :2023/12/05(火) 09:01:24.27 ID:9C7R6p9u0.net
🤔

661 :不明なデバイスさん :2023/12/05(火) 10:33:21.70 ID:B2hk2ERf0.net
カゾクガーイエガークルマガーの流れ?
スレ違い

662 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3543-zrcD):2023/12/05(火) 13:25:37.03 ID:kasawDwd0.net
うるせぇチェアやモニターなんか知らねぇ。その金でキーボードを十台買え
PC無くても買え。モニター無くても買えチェアが無くても買え
空気イスで宙に浮かんだ腰のまま(スタンディングデスクじゃ!!)虚空に向かってコトコトコトコト打ち込むんだよ
文字入力なんざオマケ。ここはキーボードのスレなんだよバァァーーーカ!!

663 :不明なデバイスさん :2023/12/05(火) 17:08:32.60 ID:vyWT/Tvr0.net
リアルフォースコラボの椅子とか出したら無駄に売れそう

664 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a36-tBUZ):2023/12/05(火) 19:10:28.66 ID:FQnJqPCi0.net
マウス「俺の話もしろよ」

665 :不明なデバイスさん :2023/12/05(火) 19:36:19.87 ID:QTxaUYUed.net
>>661
貧乏人がどうのとか言うくだらない煽りをしなければその手の正論をぶつけられる事も無いぞ

666 :不明なデバイスさん :2023/12/05(火) 22:37:35.40 ID:NMlSKIp+0.net
最近ロジの2000円ぐらいで買える静音マウス買うか悩んでる

667 :不明なデバイスさん :2023/12/05(火) 23:52:45.54 ID:9C7R6p9u0.net
ゲームしないしPC自体大して使わないのにデザインに惹かれて先月1.5万のマウス買ってしまった後悔はしてない
血迷ってスケルトンデザインのR3Sとか出してくれたら喜んで買う

668 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 00:04:14.47 ID:MZRNVdTn0.net
ゲーミング特化のマウスも出してほしい
静音のゲーミングマウスって見かけないし

669 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e6-fxPS):2023/12/06(水) 00:13:47.04 ID:gcPg/Wl90.net
ワイのマウスはエレコムやな
特に選んでたわけでもないが気が付いたら小物関係はエレコム多くなったわ

670 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 01:12:47.16 ID:aRoBQtDs0.net
スケルトンでたら買ってしまいそう

671 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 11:08:13.01 ID:kwjziMcA0.net
R2フル45gからR3フル30gに変えたら入力しまくっても疲れにくくなったし打鍵音は小さいし満足したわ

672 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 11:16:47.44 ID:lw2sezAq0.net
>>237
レンティオとかで借りれば?

673 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 11:20:18.33 ID:uKwH5BN80.net
9月の質問12月に答えても見てるの?

674 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 11:25:35.57 ID:jvgECa120.net
>>673
似たような疑問を持った人の参考になるかもしれない
掲示板ってシステムは当事者だけのものじゃないんやで

675 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 11:34:18.69 ID:lw2sezAq0.net
>>673
いいじゃねーか!
定期的に見る人もいるだろうし

676 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 14:09:30.21 ID:uKwH5BN80.net
「定期的に確実に見る」という核心があるんだ、納得しました

677 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 15:08:13.69 ID:WgtUgikm0.net
誤字るな

678 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 17:21:20.45 ID:Gv9viSr10.net
ブラックとホワイトでだいぶタッチ感違くない?ホワイトのほうが重く感じる

679 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 17:55:30.97 ID:gDz2JJyq0.net
PCなくてもキーボード買うってなんだよ
貧困jkか

680 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 18:06:58.12 ID:gcPg/Wl90.net
試打でレンタル借りるには値段が高すぎるんよな
2週間借りるのに3000円4000円とかアホらしいわ

1日で返送するから500円にしてくれや

681 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 20:06:03.40 ID:U/fsdCmF0.net
たかが数万円の商品で悩むってなんだ?数十万円ならわかるけど

682 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 20:27:11.99 ID:B5kq6eVQ0.net
レンタルなんてサービスあるんですか笑
ここのテンキーいいね。再販しないかな

683 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f0-fxPS):2023/12/06(水) 21:33:58.81 ID:gcPg/Wl90.net
>>681
気に入って今後使い続ける数万と
届いてから自分に合わないで無駄になる数万では話がちゃうやろ

684 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 22:42:43.95 ID:U/fsdCmF0.net
>>683
リアフォで悩んで無駄になるっていう意味がわからんのだが
んなこと考えてるならハナから候補にいれんなってこった

685 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 23:06:01.17 ID:WgtUgikm0.net
展示品触りに行けない地域に住んでる人は大変よのう

686 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 23:16:20.11 ID:gcPg/Wl90.net
>>684
試打が必要なのは
30と45の選択や

687 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 23:48:18.81 ID:SXNjaJap0.net
展示品さわりにいけない地域に住んでいる人が悪いんじゃなくて販路を絞った東プレが糞なんだけどな

688 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 00:14:33.45 ID:mcW2TsNH0.net
そもそもR3の打鍵感糞だから候補に入れるならR2だろ…

689 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 02:38:54.70 ID:S52UTlij0.net
そんなにR2とR3って違うの?

690 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 03:26:58.83 ID:+tHowPzp0.net
キー配列がダメダメなので、初代一択

691 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 08:24:10.60 ID:NE3d7doh0.net
短いスペースバーをこよなく愛する富士通キーボードの残党というのもおりましてな…
BluetoothがほしくてR3から入った

692 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 09:19:37.13 ID:7dAVM/uNa.net
US厨には全く興味無い論争
最下段形状依存はかっこ悪いくらいの感想

693 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 10:46:28.17 ID:BEgO5tn40.net
レンタルって最低レンタル月数が三カ月だかあって一月3000~4000円でも実質1万越えるんじゃないの?
それなら新品か中古買って試した後、売却した方が金銭的には得になりそう。差は売却の手間?
もっと高い物じゃないとレンタルの意味を感じない。

694 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 12:06:44.48 ID:d/UVNu/a0.net
無線かつ切り替え機能は絶対欲しい
お仕事パソコン並べて、その数だけキーボード置いてたら机が埋まる
おれもR3が良いのだが・・・糞なの?

695 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 12:12:57.46 ID:NE3d7doh0.net
>>694
俺はR1に馴染めなかったがR3はまずまずと思って使ってる

確か…R1はかなりカッチリしてたと記憶してる
押し下げる指が真下に持って行かれるような感覚があったし、少しタイプ音が出てた印象も
それに比べるとR3は普通のメンブレンに寄ったと言えるのかもしれない

貧弱になったとも、好き嫌いが分かれにくくなったとも言えるんじゃまいか
カッチリ好きはCherryの銀軸なんかも選択肢に入れた方が良いかもしれない

696 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 12:15:54.09 ID:6u/uXMHp0.net
ここで言っているR3のスペースキーの異音ってみんな出ているのかな?それとも個体差?
https://youtu.be/fO43_vNKBE0?si=0LX-kS7KEpqJBWPE

697 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 12:17:09.10 ID:LdI0kwLE0.net
無線かつ切り替え機能を欲してるならR3は合っていそう
リアフォはかっちりした作りや安定感を求めるユーザーの声のほうが大きいよね

>>695
分かるR3は打鍵感に少し遊びができた感じ
個人的にR3の押し心地は好み

698 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 12:22:32.48 ID:B5kv9nLzd.net
>>692
英語キーボードスレに引っ込んでろよw

699 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd89-fxPS):2023/12/07(木) 13:07:15.27 ID:oA+huayx0.net
机の上にPCやらスマホやらタブレットがおいてあって一つのキーボードで切り替えたい
って用途なら、これじゃなくてHHK Hybridを使うけどな……

700 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 16:39:41.76 ID:ZZM1+Avj0.net
>>696
この動画のパネルは酷いな
うちのはこんなに酷くはないがもっと剛性欲しいとは思う
この仕様は次はいらんわ

701 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 23:28:12.06 ID:n0P3IBazM.net
格差広がってんな
経済も地域も
まあでもキーボードは思い切って良いの使ってみるのはおすすめ
ディスプレイやマウスはコスパで選んでも良いと思うけど

702 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 23:36:41.67 ID:LdI0kwLE0.net
自語りだけどPC関連製品の収集癖に火を付けたのは当初さして興味もなかったキーボードだった
選別が難しすぎるディスプレイやあまり所有欲の満たされないマウスと違ってキーボード集めは良い 魔性の魅力があるよねキーボードには

703 :不明なデバイスさん :2023/12/08(金) 03:02:36.75 ID:TMxB4P4i0.net
エレコムの黒メンブレンから
エレコムの白メンブレンにしてみたが、白いキーボードってまぶしくて使いにくいな
やっぱアイボリー最強か

これはやはりアルフォースはアイボリーを待つしかなさそうやな……

704 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-EbXb):2023/12/08(金) 08:06:12.74 ID:Ps9OnW1T0.net
あー、オフィスは家庭より照明が明るいからアイボリーの方が合うのかもしれない

でも輸出してるみたいだけど海外市場では白とアイボリーはどっちが好まれるのかな
白でさえ家電やモニターで少数派なのを考えると、よほど珍しい色っぽい気もするが

705 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ed46-QDDZ):2023/12/08(金) 12:53:17.20 ID:4y8Q6Quq0.net
中古でrealforce r2 静音 30g買ったんだけど、いいねこれ
r3/r3sがどんなもんなのか気なるのだけれど、教えてくれる人居ますか?

HHKBでPro2 → Hybridに変えたときはすごく軽く感じたけど、R2 → R3/R3S はどんな感じなのか知りたい

706 :不明なデバイスさん :2023/12/08(金) 14:58:07.61 ID:ZgAdjgT70.net
>>705
自分が持ってるR2 30gとR3S 30gの比較ではR3Sのほうが大分打鍵感が軽く感じる
キートップが昇華印刷からレーザー印刷になってコストダウンとも取れる変化をしてるけど品質の悪いものではない 印字部が盛り上がってザラザラしてる
それから日本語配列のスペースが短くなってるのと、APCで0.8mmにも対応
違いはこれくらいで筐体のデザインもほぼ同じなので買い換える価値は低め

R3の目玉のBT接続、パネルの着せ替え機能だけど評判はあまり良くない
惹かれる点があるならアリ
打鍵感はR2より非常に軽い

707 :不明なデバイスさん :2023/12/08(金) 15:21:31.66 ID:4y8Q6Quq0.net
>>706
詳しくありがとう。とっても参考になります
やっぱり打鍵感軽くなってるんですね
一番気になっていたポイントでした

会社用にもう一枚買おうか、少し考えてみます

708 :不明なデバイスさん :2023/12/08(金) 22:32:47.94 ID:HnOoyvNlM.net
まぶしいなら手に上に大きめのタオルをかけて使うと良いよ
寒い季節には指先が冷えすぎなくて便利

709 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-Pj1B):2023/12/08(金) 23:06:07.14 ID:Jl+OGXK1M.net
>>708
スゲーそんな使い方してるのか目からウロコだ
冬は手が冷たいから良いかも
でも数字キーのタッチできないから無理か

710 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 11:44:59.09 ID:V80Ivlqt0.net
打鍵時の感触は↓みたいに大分違うよ

R1 45g : スコスコ 音大きい
R2 静音 45g : ストスト 静か
R3 静音 45g : ヘコッ ヘコッ 静か

ちなみにスコスコっていう感触は
押下時に「ス」っと入り込んで、離したときの反発で「コ」って指を押し返すからスコスコだと思ってまして、押下圧が低いほど、打鍵時の気持ちよさも減ってくと思って問題ないかと。

R2は通常・静音共に打鍵音がR1より静かになっていて打鍵感は気持ちよさは減ったけど顕在で納得できる範囲でした。

R3の注意点は反発がほぼ指に返ってこないから、押下時に「ヘコッ」って感じるだけなので、この打鍵感をリアフォと言うのは無理があると感じて避けてます。

気持ちの良い打鍵感がリアフォらしさと思っていて、それが無いなら他のメーカーで十分気持ちの良いの沢山あるから、これから買うなら実機触るのをお勧めします。

R3しか知らないでスコスコ気持ちいいって言ってるのは、過去の評価でスコスコを勘違いしてる人と思って問題ない!…と言い切れるはず。

711 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 11:59:30.51 ID:9Y1Rv/WL0.net
改行きも

712 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 14:01:51.47 ID:ejwvM5K10.net
きもしか言えないよりは3種比較してる方が有用だな

713 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 14:11:51.06 ID:a76Btg690.net
ってことは、有線のリアフォはR2で一旦完成を見たと考えていいのかな

714 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 14:25:50.50 ID:UTbFOaSr0.net
45gが好きな人は初代に遡るほど打鍵感が気持ちいいと感じると思う
30gが好きな人はr3に近付くほど打鍵感が軽いと感じると思う
あくまで直感

30g同士での比較になるけどR1とR2の間にも大きな溝があると感じた
打鍵感が大きく違うので一概にどのモデルが完成形とは言い辛い

715 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 15:16:28.59 ID:HOtPsm2ud.net
>>712
ゴミ長文より真実を表現している可能性

>>710
スコスコの解釈おかしいだろ
発達の匂いがする
こういうのは「人それぞれ」なんかではないんだよなあ

716 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-K3L9):2023/12/09(土) 19:54:30.74 ID:vlu5uF+Z0.net
R3と
R3Sは打鍵感ちゃうんかな?

717 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 10:40:16.86 ID:iE1TVtSH0.net
>>715
前もこの話題出したらスコスコの解釈に同意してくれる人居ましたよ。
R3しか使ったことないか、あえて挙げなかったけど押下圧30g使ってるんじゃない?

>>710 でも言ってるけど、リアフォの良さは打鍵感だと思ってるので、
軽いとスコスコ感を感じないんですよ。
だから、正直30g買うならリアフォである必要は無いと思ってまして、
でも押下圧挙げると荒れるからね…

R1時代ならまだしも、今じゃゲーミング需要やらで、しっかりしたキーボード増えてるし、30gでもクリック感が良いスイッチもあるし。
リアフォ買うなら45gか偏荷重でしょ!
と思ってます。

718 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 10:42:05.84 ID:iE1TVtSH0.net
ほんで、追記でR3は避けるが吉です。
あれなら会社の安物キーボードと変わらないよ。

719 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 12:03:23.53 ID:qao4t/OK0.net
これはひどい(笑)

720 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Tni0):2023/12/10(日) 12:39:27.13 ID:zegODQied.net
>>717
変な味方が一人いたから正しいとか根拠にならんわ
押して返って来た音の2ステップでス・コとかその解釈だけはあり得んわ
1ステップでスコに決まってんだろ脳みそスコスコ野郎

721 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 14:17:00.81 ID:GugYPEAV0.net
ビジネス向けや一般向けというよりマニア向けだけど素材違いのキーキャップなんて出してくれた日には全素材コンプする勢いで喜んで買う
それぞれの手触りはもちろん打鍵音や打鍵感にまで影響しそうだよね
POM素材の高級キーキャップ出してくれないだろうか

722 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 16:21:00.86 ID:4PnJeQQA0.net
出さなくていいよ
今の自称マニア = 半情弱だから

メインモデルは練り込まれたダサい仕様でいい
求められてるのはあとは着脱のみ
ついでに有線のみも最高級モデルと同じく静音スイッチで
妥協したモデルを出す意味がない

試すのはゲーミングモデル、これでバンバンやれよ

723 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 16:32:59.81 ID:4PnJeQQA0.net
かつての日本の家電業界を彷彿とさせる
それを再びやってる感しかない

最上位モデル -> スマホと連動、余計な機能付き、高い
中級モデル -> 最上位からスマホ、余計な機能を抜いたモデル、ほぼ同じく高い
お得モデル -> 海外韓国中華メーカーモデル、余計な機能無し、廉価これが売れる

中級モデルそれなりに安いがあれば海外メーカーわざわざ買わなかったのに
東プレのBT無線は一緒だと気付いたほうがいい

724 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 16:34:09.76 ID:GJcKc4lr0.net
専門板は大抵そうなんだけど、どうしてこんなに攻撃的なんだろう

725 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 18:43:58.85 ID:K2IU2gRt0.net
自分の理想に合わない意見を即キチ扱いする人本当に多いよね専門板

726 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 18:50:05.19 ID:iE1TVtSH0.net
>>720
スイッチなら反発のフィードバックもあって当然でしょ
R3買ってしまった感じ?
昔の触ったことないなら、R3で良いんじゃない?

727 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 19:04:42.49 ID:zegODQied.net
>>726
>スイッチなら反発のフィードバックもあって当然でしょ
スコスコと関係無いし会話が成立してねえんだよ糞アスペ
R3みたいな糞ダサいゴミに興味ねえし
俺はPro2の頃のHHKBやR2なら55gが好きな派
R2の45g(PFU版含む)もHHKBのHybridが出た頃のロットからなんだか柔らかくなった疑惑がある

728 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 19:39:00.79 ID:iE1TVtSH0.net
>>727
45g使っててそれなら指いかれてるんじゃない?
もしくは頭か…
後者かこれはw

729 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 19:46:20.47 ID:LZk2vkzm0.net
>>724
このスレに限らずキーボード板は無駄に攻撃的なやつがおるわな

たぶん、普段キーボードに関して話せる人がおらず
気合が入り過ぎて相手にマウントを無意識に取ってしまうんじゃね
ちょっとでも言い回しとかで揚げ足取りの隙を見せると暴言言う人が颯爽とあらわれる

730 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 20:13:19.03 ID:09fSifc3a.net
それは耳障りがいい推論だけど正しくない
R2、R3でリアフォ知った層が叩かれる日常なんだよ
古くからのユーザーだから偉いんじゃない、完全にマニアだからニワカ意見に同意しないだけ
テンプレがR2発売時のままで更新されないのは、メンド臭さだけでなく、初代からの熱狂的な支持層にとって「R3は明らかに失敗」だから
R3に続きR4もそうだったら、俺は見限るよ
色んな要望はあるだろうけど迎合するだけでR3みたいにしてダメになるのが典型

731 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 20:16:02.23 ID:GugYPEAV0.net
R3SはR2とほぼ変わらないから許して🥺

732 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 20:20:42.46 ID:zegODQied.net
>>728
頭やられてるのはお前だよ
スコスコのコがキーが押し上げられる時の反響音だとかいう
頭足りない奴が一生懸命それっぽいことを言おうとして生まれた珍解釈に入れ込んで
引っ込みがつかなくなったからって意地になるなよ

>>729
攻撃的攻撃的うるさいんだよ
嫌悪も意見の一部であり表現だ
お前こそ何の意見も含んでないつまらん書き込みしてる自覚しろや
何も中身が無い

733 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 20:22:50.83 ID:zegODQied.net
>>728
なんで「きも」の一言で片付ける奴の意見の方が
お前の戯言の長文なんかよりリアルかもしれないのか
それを説明してやったんだぞ
素直に聞いとけアフォ

734 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 20:46:44.25 ID:iE1TVtSH0.net
>>733
反響音なんて誰も言ってないよ…
クソみたいに煽るなら自分の文章見直しなよ…
イカれてんじゃない?

735 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 20:56:16.33 ID:qxSrdK3n0.net
リアフォより良いキーボードはいっぱいあるよ

736 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 20:58:45.07 ID:zegODQied.net
>>734
>>710
>ちなみにスコスコっていう感触は
>押下時に「ス」っと入り込んで、離したときの反発で「コ」って指を押し返すからスコスコだと思ってまして、

「反響音」というワードでヒットしないからって
意味が分からないとかAI以下かよ
スコが行って帰ってくる2ステップだとか言ってる時点で発達臭いという事実を教えてやってんだぞ

737 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 21:01:51.29 ID:zegODQied.net
>>734
3行も書いて全然中身が無い
やはり攻撃的とか文句言う奴は例外無く糞しかいないな

738 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 21:02:17.92 ID:q2gT3FXI0.net
アホNG避けにアフォって打つの好きだよ

739 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 21:04:32.31 ID:zegODQied.net
>>738
お前もアスペかよ
アフォと言いたくなるオノマトペ感が分からないんだな
いかにも間抜けな感じのフィーリングを伝えたいんだよ
それが分からないとかチャンコロなんじゃないの?

740 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 21:06:59.64 ID:zegODQied.net
>>738
アホなんて単語でNGする発想がないわアホ
アホに文句言ってるレスは見たくないとか頭おかしいだろ

741 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 21:29:13.20 ID:LZk2vkzm0.net
リアルフォースを持ってる個数で勝敗決めたらええやん

複数台持ってて実体験が多い意見言ってる人が正義
複数持ってないのにごちゃごちゃ言うやつは偽物

これで誰も文句でないんじゃね

742 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 21:47:11.30 ID:zegODQied.net
>>741
なんでそんなに自分がアホだってことを証明したがるんだよ
やっぱり攻撃的だとか文句言う奴は理屈じゃないんだな

743 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 21:51:34.47 ID:zegODQied.net
>>741
>これで誰も文句でないんじゃね
年上や先輩に服従する文化の中で育ったアホなの?
いくら経験積んでも歳を取っても駄目な奴は駄目なんだよ
毒親文化をドヤ顔で拡めるなアフォ

744 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 22:24:39.75 ID:GugYPEAV0.net
リアフォ打ち慣らし会場と聞いて

745 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 22:40:44.68 ID:LZk2vkzm0.net
病気の人だったか

746 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2b-5goH):2023/12/10(日) 23:56:29.41 ID:YmwmlodXM.net
ファビョってれば話し通じてない感出して暴言履くだけで良いから楽だな

747 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 15:11:37.17 ID:dtmd1Yz0d.net
これから買う人へのアドバイスはないんです?

748 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 15:26:59.22 ID:RjAfCW1f0.net
店頭で触ってみて気に入ったらIYH
としか言いようがないじゃないか

キーの高さ(厚み)は実際に机で触らないとわからないから、場合によってはパームレスト、とか

749 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 15:27:02.69 ID:7M//Op1/r.net
こんなとこで聞いても余計なマウント貼られるだけなので自分で調べて納得できる物を買うのがいい
マウント抜きにすればRFに地雷はない
ネットでレビュー見れば自分の欲しいものが見えてくる

750 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Tni0):2023/12/11(月) 18:13:37.37 ID:Yg0cxwGLd.net
30gは地雷

751 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Tni0):2023/12/11(月) 18:15:09.36 ID:Yg0cxwGLd.net
おっと変荷重もだ
あんなもん使って変なクセを付けてもしょうがない

752 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Tni0):2023/12/11(月) 18:16:27.50 ID:Yg0cxwGLd.net
変荷重はスフィンクス打ちのアホに媚びた糞

753 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ad-fkf2):2023/12/11(月) 19:02:19.02 ID:RjAfCW1f0.net
昔から作ってるし需要があるからラインアップが消えないわけだろ?
なんでそんなに罵倒できるんだ

754 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Tni0):2023/12/11(月) 19:15:40.52 ID:Yg0cxwGLd.net
歴史があってもゴミはゴミ
分からん奴は馬鹿

755 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffae-wk7v):2023/12/11(月) 19:23:02.40 ID:fWZIJ26H0.net
(スププ Sdbf-Tni0)は昨日と同じやつだから触れないほうがいいよ

756 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-7wJ+):2023/12/11(月) 19:50:51.88 ID:vbkeZEHK0.net
スフィンクス先生が暴れているのを久々に見た気がする

こう書くと、俺はスフィンクスじゃないというレスが飛んできそうだが
はてなの低能先生がやたらと他人を低能呼ばわりすることに由来する呼称だったのと同じなので了承されたい

757 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 20:25:31.21 ID:08rffxHd0.net
スフィンクスって何?
GUGUっても出てこないんだが

758 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 20:42:25.88 ID:Yg0cxwGLd.net
>>757
お前の絞り込みが要領悪いだけ
引っ込め糞雑魚野郎

759 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 20:43:59.60 ID:Yg0cxwGLd.net
>>756
お前の言語感覚がゴミなのは分かったから少し黙ってろ

760 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 20:46:23.26 ID:Yg0cxwGLd.net
>>755
お前が俺を嫌いなのは分かったが他人はそんなことに興味ねえんだよ

761 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 22:37:58.76 ID:F+qKxpZTM.net
学生の中には、日本語は不便で、文章でも演説でも表現しにくいので、英語で書いたり話したりするなどと、取るに足りない馬鹿なことを言う者があります。
この学生は、日本に生まれてまだ十分に日本語を使ったことのない男なのでしょう。母国語というのは、その国の物事が次第に複雑になるのに従って増加していくもので、少しも不自由を感じるはずのないものです。
何はさておき、現代の日本人は、現代の日本語に習熟して話すことに上達するよう努力すべきです。
福沢諭吉

762 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 22:42:21.37 ID:Yg0cxwGLd.net
>>761
写経でもしてるのかカス

763 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 23:12:54.80 ID:linVJbQ20.net
かわいそうな「ゆとり教育」の被害者

764 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d7a3-/aZu):2023/12/12(火) 06:29:41.74 ID:BrGcCdZn0.net
高度な馴れ合いスレ🙄

765 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 08:30:49.25 ID:2hG/Prmvr.net
静音30gなのに音がうるさいっていわれた

766 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 08:44:57.30 ID:W4/XA34/d.net
>>763
KYな寒いコピペに理解を示さなかったから「ゆとり」だと言いたいわけか?
お前発達だろ

>>764
これが馴れ合ってるように見えるのかKY発達野郎

767 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 08:46:57.19 ID:BrGcCdZn0.net
静音リアフォは特に打ち方で打鍵音の大きさ変わる気がする
底打ちすると非静音とほぼ変わらないけど最小限の力で撫で打ちすると静音パンタグラフかってくらい控えめになる
なお力加減

768 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 12:53:34.29 ID:2hG/Prmvr.net
確かに底打ちしてた。撫でるように打つってどうやってやるんだ。弱く打つとタイピング遅くなりそう。速度を保ちつつ優しく打つしかないか

769 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 14:12:25.07 ID:OUQR8XBpa.net
上空から助走をつけて突き刺すとか叩きつける打ち方でなく
キー上面を撫でるように・撫でながら指移動して
該当キーを押し下げる
ボタンをクリックする感じ

770 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd4-DH0n):2023/12/12(火) 18:21:18.86 ID:rvyqPh4U0.net
>>607
10年前はあったな

771 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f15-L8ZV):2023/12/12(火) 18:27:46.31 ID:YLUfGE9Q0.net
着せかえ機能省いたR3くれー

772 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-DH0n):2023/12/12(火) 19:53:04.98 ID:Tna6nU1H0.net
GX1をPBTキーキャップにして2.4Ghz対応接続、ケーブル脱着可能にすればぼくのかんがえたさいきょうのりあるほぉーすの完成なんだがなぁ
R2の筐体に無線接続とケーブル脱着でも可

773 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d7cb-/aZu):2023/12/12(火) 20:27:57.18 ID:BrGcCdZn0.net
角ばったデザインも好きだけど丸いデザインも好き
前者はR2である程度まとまってるけど丸みデザインはまだまだ改良の余地ありそうだからR4に期待してる
ロジのこれかわいらしくてとても良い
https://i.imgur.com/rJYpdA6.jpg

774 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 22:20:52.17 ID:4JGGzVhy0.net
>>771
着せ替えいらんから安くして欲しいよな

775 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 22:45:00.36 ID:Y9rci2W5M.net
>>760
ゲーミング用途だとgx1クソみたいだね

776 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 23:26:51.87 ID:Tna6nU1H0.net
ValorantくらいTTK短くて遅延にシビアなゲームは兎も角APEXくらいなら問題ない
むしろキルスイッチは便利

777 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 23:42:40.68 ID:BrGcCdZn0.net
スペック至上主義みたいなゲーミング商品でそれは割と致命的で草

778 :不明なデバイスさん :2023/12/13(水) 00:25:13.44 ID:htfpn0UA0.net
客層がスペック厨だとすると1000Hzだのアピールも必要か

779 :不明なデバイスさん :2023/12/13(水) 08:42:25.86 ID:AalBxgZZ0.net
小さな差の積み重ねだからな
GX1はちょっと低性能ってバレちゃった時点でプロは使えないしプロじゃなくてもあえて使うメリットが無いのでは

780 :不明なデバイスさん :2023/12/13(水) 08:58:24.01 ID:6wZX+v9K0.net
メンブレンのキーキャップ外して
風呂で洗って
自然乾燥を早めようとファンヒーターの熱風当ててたんだが
取り付ける時になんかおかしいと思ったら変形してたわ…
やらかした

お高いリアフォのキーキャップで同じような事にならんように
清掃で手抜きせん方がええで。後悔先に立たずや

781 :不明なデバイスさん :2023/12/13(水) 09:35:55.46 ID:nH/ZK+9QM.net
GX1は公式スペーサーパーツあるのが一番推せるポイントだわ
スタンダードも疑似ロープロもスペーサーで切替対応できるしwootingにスペーサーだけ流用してるヤツもいるし
最初からロープロなzenaimもあるけど価格高杉

782 :不明なデバイスさん :2023/12/13(水) 09:41:11.04 ID:EOeB/kDf0.net
年末の大掃除ついでにバラして洗って、いざ組み立てようとしたらバネがひとつどうしても見つからなくなった
使わないキーがあるから別にいいか…と諦めてたら、先日numlockキーが異様に重いことに気づいたわ
普段使わんからバネの重なりに気づかんかった
メカニカルもそうだけど、バネ類はごちゃまぜにするとぴったり重なりやすい…

783 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf35-P/5G):2023/12/13(水) 20:23:13.78 ID:EkxK8fVz0.net
あああもうボーナス出たしGX1の30gをIYHだ、スペーサーも買うぜ
俺も沼に沈むことにする。

784 :不明なデバイスさん :2023/12/13(水) 20:51:55.76 ID:EkxK8fVz0.net
GX1の日本語配列スペーサー売り切れかー

785 :不明なデバイスさん :2023/12/14(木) 12:09:40.21 ID:qHxDwgVq0.net
キースペーサーはほんとにありがたい存在
R2から2mm使って手放せなくなった 別売りになったけど極端に高くも無いしAPC対応してるキーボードは公式で出してほしい

786 :不明なデバイスさん :2023/12/14(木) 18:30:43.94 ID:BdSHX3s4d.net
スペーサー売ってないからダイソーの2.5mm厚のEVAスポンジシートから自作や

787 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 771f-wk7v):2023/12/14(木) 19:20:39.67 ID:styWEjFG0.net
>>786
心意気は応援したいがR3/R3S用スペーサーをイジるんでいいんじゃないかなw
Backspace連結してスペースバー付近を削ぎ落とせば仮としては機能しそう
ttps://www.realforce.co.jp/products/R3_key-spacer-set/
ttps://www.realforce.co.jp/products/GX1_key-spacer-set/

788 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c7-tljO):2023/12/14(木) 19:45:38.31 ID:epnXYhX90.net
スペーサーなんであるんだ!?
Realforceを初めて買ったとき、自分でゴムシート切って貼ってた(笑)
今はそんなことしなくていいんだ!

789 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c7-tljO):2023/12/14(木) 19:46:39.80 ID:epnXYhX90.net
なんで→なんて

790 :不明なデバイスさん :2023/12/15(金) 07:41:29.08 ID:wB1CDCr50.net
「なんで」で良いんやで東プレの会社が付けないのが悪い

791 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d73f-/aZu):2023/12/15(金) 10:41:41.63 ID:YMcLoCdW0.net
なにちょっと上手い風なこと言っとんねん

792 :不明なデバイスさん :2023/12/15(金) 16:25:00.22 ID:+MV6LtDxd.net
キーボードのスペーサー出してるのが東プレくらいしかないのが不思議
他のキーボードへも転用できる汎用性あるものなのにね

793 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 633f-Lmmi):2023/12/16(土) 09:17:12.60 ID:I+sx8R7Z0.net
アマゾンのタイムセールで10%オフか

GX1は5%オフだけども

794 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff0-45hB):2023/12/16(土) 15:42:17.66 ID:f68FvhsL0.net
R2 pfu editionが16000弱かつ在庫限りって言うから記念に買ってみた
mac配列なのにwindowsでしか使う予定ないのがアレだけど

795 :不明なデバイスさん :2023/12/17(日) 01:35:44.27 ID:vXxvw83I0.net
PFU持ってたけどHHKBと同じ打鍵感になるのかと期待してたら全然違ってただの高いリアフォとしか感じなかった

796 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6346-Lmmi):2023/12/17(日) 02:39:38.90 ID:Nf/gZsLx0.net
R2 pfuのアイボリーJISが投げ売りしてる時に買うべきだったわ

キーマップ変更がないから避けてたけど
R3Sでアイボリー出ないってなるとpfuのやつ買った方が良かった

どこにもなくなったらプレミア化したしな

797 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-oME/):2023/12/17(日) 09:46:41.12 ID:YzGqJ0Ns0.net
「買わずに後悔」は後を引くが「買って後悔」は一瞬だ

798 :不明なデバイスさん :2023/12/17(日) 10:42:42.52 ID:Imh0nyLh0.net
R4情報はまだかな

799 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c685-e8vO):2023/12/17(日) 11:49:33.74 ID:B4VZtHpX0.net
>>797
至言だな 至言だよ

800 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 62f9-rGwa):2023/12/17(日) 12:54:44.53 ID:F2BarT1u0.net
有線買おうと思ったら間違って無線買っちまったぁ!!!レベルじゃなければ
リアフォに限って後悔する事なんてそうそうないから迷うくらいなら買うのが正解

801 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb9b-zDUl):2023/12/17(日) 14:22:10.50 ID:V0rJSURU0.net
>>794
リアフォはソフトウェア込みの値段だからWindowsしか使わないなら…安いからいいか
それにしてもr3売れてるのか売れてないのか知らないがいつもセールしてんな

802 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b4-aTsZ):2023/12/17(日) 18:59:04.68 ID:ec+z/drP0.net
もしも経営者になったら高くても売れるものセールすると思いますか?

803 :不明なデバイスさん :2023/12/17(日) 19:15:41.50 ID:YzGqJ0Ns0.net
モデルチェンジ前の在庫一掃と知名度アップを兼ねるのがよくあるパターンだわな
新モデルのスタートダッシュでキャンペーン張ることもあるがそれは数年後で

804 :不明なデバイスさん :2023/12/18(月) 07:23:34.18 ID:dKJFIsz00.net
R3は折角着せ替え機能があるんだから
色んな版権とタイアップして着せ替え違う限定品とか色々出せばいいのにな
それこそウマ娘のGX1とかそこそこ予約入ってるんだろうし、しらんけど

アクリルのカバーなんていくらでも増産できるやろ
それこそ予約生産なら在庫も残らないだろうし

805 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-2ITJ):2023/12/18(月) 11:20:49.67 ID:Nw4uezdo0.net
R3SC31買ったばかりなのにもうR4とか
少し触った感じだと俺の化石PCではシンプルモードオンオフ関係無くBIOSには入れる様だ
ただ、それ以前の問題で起動時にキーボードが認識されない事が度々あって参った(繋ぎなおすと認識してくれる)

ウェブ検索してみると「USBセレクティブサスペンドの設定」が有効になってる場合によくある症状らしいので
とりあえず無効化して様子見中

806 :不明なデバイスさん :2023/12/18(月) 13:01:41.61 ID:2vZKkpL6M.net
急にどうしたん?
まず落ち着いて、人と話すことを意識して文章まとめよ!

807 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b4-aTsZ):2023/12/18(月) 18:02:19.38 ID:mi3cUWud0.net
文章まとめると
「R4 =蓮舫(2位じゃだめなの?)=ムカつく」

808 :不明なデバイスさん :2023/12/18(月) 20:41:18.93 ID:yorUUGDO0.net
ネトウヨってほんと頭おかしい

809 :不明なデバイスさん :2023/12/18(月) 23:53:15.47 ID:dKJFIsz00.net
R4の情報なんてどこにでてんの?

810 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 00:46:31.54 ID:zKMltQP00.net
会話が脳内自己完結するタイプなんやろ

もうR4発売されたらショックなんだけどワラ
って言いたいんだと思うわ

シンプルモードってのはmsiだかのマザボにあるモードらしいよ
彼にとっては共通認識なんやろな

usbマウス認識するかどうかなんてネハレム辺りにデフォで有効になってた気がするから、無線とかだとまた違うんかな?知らんけど

何か面倒くさい人やな

811 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 01:34:37.65 ID:c0vB3LpM0.net
ゲーミングキーボードは常に最新技術搭載していかないとすぐにオワコンになるけど事務用なら頑丈で打ちやすければいいんだからR2のままでよかったのにな

812 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 04:26:05.35 ID:jRXF1BT90.net
R3でキーマップ変更ついたのは個人的にはありがたかった
キーの感知系とかも事務的に重要な人もいるだろうからR3Sとかは価値あるんちゃうか

事務用品なら防水機能とかガワの交換で長く使えるとかがええんかな
その意味ではキーキャップ高いのはうっとおしいが

813 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 09:21:44.42 ID:kY6Qb0tu0.net
>>809
出てねえだろ
だってR3出たの2021年じゃなかったか

814 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 10:03:41.85 ID:/MoGjqW20.net
結局レーザー印刷のキーキャップ別で買ったけど、45gの黒R3が昇華印刷しかないのってどういうことなんだ?
45gって1番スタンダードだよね
俺だけが使うわけじゃないからレーザー印刷必須なんだが・・・
昇華印刷のままにしてたら婆さんがキレ出したわw

815 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 10:30:29.08 ID:WcODWCDB0.net
リアフォの中では黒の時点でカジュアル路線だから仕方ないね

816 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f7-3CSV):2023/12/19(火) 11:48:15.58 ID:0IjOm98U0.net
リアフォの使用は適材適所でお願いします

817 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 14:45:06.51 ID:jRXF1BT90.net
>>814
昇華印刷の何が悪いん?

レーザーより昇華印刷の方がええんちゃうの

818 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 14:56:29.69 ID:XR7o2IvH0.net
共有だとブラインドタッチ出来ない人が嫌がるって意味だろ

819 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ca-im5F):2023/12/19(火) 16:21:09.88 ID:NpI+8YpG0.net
レーザー印刷ガイジは無視でおけよ

820 :不明なデバイスさん (スップ Sd52-h/iu):2023/12/19(火) 16:35:03.62 ID:YteVkJsdd.net
印刷方式にキレるんだったらこだわりが強すぎるw
まあ色の問題やろ。ダイサブは黒字に黒でみづらいと

821 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-WTKC):2023/12/19(火) 17:12:41.80 ID:i4H/Ku+2M.net
R4ってリアフォー、リアルフォースの略じゃないの?

822 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-oME/):2023/12/19(火) 17:15:02.65 ID:kY6Qb0tu0.net
これでも見てモチツケ
https://youtu.be/CzOKWmxWEOI

823 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 17:53:33.46 ID:qE7/hj+40.net
ファームウェアのアップデートをしてたら
「失敗しました」とか表示され動作も認識もしなくなって冷や汗。
修理も覚悟したが、ケーブル差し直したら認識されて
再アップデートで今度は成功。

824 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 19:52:44.46 ID:iETGYsHt0.net
>>819
こうゆう人間って異常な視野だよな
スペック厨すぎてその本当の違いは気にしないとか
こわ

825 :824 :2023/12/19(火) 19:56:01.34 ID:iETGYsHt0.net
書き方おかしいな失礼
819がこわ、なんだ

826 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a7cb-BM/4):2023/12/19(火) 23:36:02.97 ID:WcODWCDB0.net
なんかこのスレみんなおかしいよ

827 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef80-D+Hx):2023/12/20(水) 02:01:50.87 ID:noQCmHfe0.net
>>823
うちも全く同じだった
認識されなくなったらちょっと面倒だよね
キーボードだけならいいけどUSB全部殺されたらと考えるとぞっとする

828 :不明なデバイスさん :2023/12/20(水) 03:36:52.48 ID:dgR9Xq0g0.net
>>814
1番スタンダードってことは売れ筋の製品ってことでしょ
昇華印刷からレーザー印刷にすることでいくらコストダウンできるかしらんけど
コストダウンすればするほど利益率はよくなるんだから、そういうことよ

>>824
なにいってんだおまえ
本当の違い。5,000万回、1億回タイプして、かすれないかどうかも「本当のスペック」だろ
あほか

829 :不明なデバイスさん :2023/12/20(水) 05:59:57.68 ID:OqCYCdbc0.net
3万のキーボードを1億回タイプして文字がかすれました。不良品です!

頭だいじょうぶですか?
ダメなんだろうなぁ

830 :不明なデバイスさん :2023/12/20(水) 07:19:03.26 ID:1+EBuewc0.net
>>823,827
FAQにあるよ
Q: ファームウェアの更新に失敗し、キーボードが反応しなくなりました
A: USBケーブルと電池を両方抜いてから、再度USBケーブルを接続してください

831 :不明なデバイスさん :2023/12/20(水) 12:23:09.79 ID:FAbdqo9b0.net
電池交換面倒だけど、有線で使うのも煩しいよな

832 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f52-HQlr):2023/12/20(水) 16:34:50.91 ID:dgR9Xq0g0.net
>>829
レーザー印刷買っちゃって引くに引けなくなってかわいそうだな
そうやって自己弁護しないと自尊心が傷ついちゃうんだな

東プレ自信が昇華印刷優位性をアピールしてるんだから、お前の使ってるレーザー印刷のキーキャップゴミだって認めろ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1081484.html
また、アイボリー色の全4機種とAPC対応のブラックモデルでは、キーキャップにPBT(ポリブチレンテレフタレート)素材を採用。
ABS樹脂よりも加工が難しく高価格な素材だが、耐熱性に優れており、結晶性樹脂であることから、昇華印刷によってよほどのことがないかぎりキートップの字が消えることがないという。また、変形や変色、摩耗耐性も優れている。

833 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f52-HQlr):2023/12/20(水) 16:38:27.49 ID:dgR9Xq0g0.net
>>829>>832を理解できるかなあ

理解できるほど脳みそを持ってますか
ダメなんだろうなあ

15,000円くらいのキーボードでもダブルショットが当たり前のご時世にレーザー印刷なのに
>>832のようにむきになってレーザー印刷を擁護するアホ

834 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 72b4-aTsZ):2023/12/20(水) 18:04:44.29 ID:OqCYCdbc0.net
久しぶりにひどい自作自演を見た

835 :不明なデバイスさん :2023/12/20(水) 18:22:38.86 ID:l+249EYlr.net
つーかキーキャップひとつで恥ずかしげもなく小学生のようにここまで必死になって罵倒する性格が羨ましいわ

836 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e9b-CxL0):2023/12/20(水) 21:12:15.44 ID:sLd+MjKA0.net
そんなあなたに、メリークリスマス

837 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a5-e8vO):2023/12/20(水) 22:09:23.19 ID:MGt4622z0.net
たのしそう・・・

838 :不明なデバイスさん :2023/12/20(水) 23:28:43.53 ID:8Kc6IPLu0.net
R2SA-JP3-IV全く使ってなかったが
もったいないから
今年は実家に持って帰るか

839 :不明なデバイスさん :2023/12/21(木) 00:47:22.07 ID:9CphmuNl0.net
来年こそはアイボリーだせよ

840 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b1-ls7Q):2023/12/21(木) 09:13:23.29 ID:0snhhrLp0.net
小学生に失礼

841 :不明なデバイスさん :2023/12/21(木) 19:26:45.85 ID:9zPe5dKb0.net
108UBKを10数年使ってますが昇華印刷?なのに印字が消えてるキーが結構あります
FPSゲームをしてるのでWASDキーは完全に消えてます
昇華印刷って消えないもんだと思ってたのに…

842 :不明なデバイスさん :2023/12/21(木) 19:45:54.37 ID:XufKHZV+0.net
消えない。10年使ったらキートップ変えてください、お願いします、この意見が消えるという東プレの意思表示です、それを無視しますか?

843 :不明なデバイスさん :2023/12/21(木) 22:28:10.05 ID:6pMmJKiy0.net
なんか出来損ないの翻訳みたいな文章やんな

844 :不明なデバイスさん :2023/12/21(木) 22:41:44.49 ID:ZRCgm6lR0.net
俺の数年使ってるレーザーでも全く薄くすらなってないのに昇華印刷で消えるってどういう手してんだ

845 :不明なデバイスさん :2023/12/21(木) 22:48:21.27 ID:6pMmJKiy0.net
キートップテカり始めたりはするけど昇華で文字薄くなるのは見たことない

846 :不明なデバイスさん :2023/12/21(木) 23:12:09.74 ID:2aWr4HV6d.net
キーキャップ削れてるってことちゃう
だとしたらキーキャップ変えたほうがいいよ

847 :不明なデバイスさん :2023/12/22(金) 00:01:39.48 ID:1ysYCtZD0.net
108UBKはレーザー印刷だろ
昇華印刷はブラックアイボリー問わず黒印字の奴だよ

848 :不明なデバイスさん :2023/12/22(金) 04:48:27.53 ID:CTdcXo+l0.net
ネット見てたらリアルフォースの故障の修理ブログ記事みたが
東プレ製造のリアルフォースは過去シリーズでも修理対応するけど
ダイヤテックとか社外のリアルフォースは、東プレはメーカー保証期限切れたら修理してくれないんやな

中古で限定仕様と思ってデザイン重視で
過去のダイヤテックのリアルフォース買ってしまうと直せなくなるんやな

849 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 16a5-YSvc):2023/12/22(金) 09:11:56.59 ID:tnNCnXFX0.net
アーキサイト販売品3枚、東プレ販売品2枚を10年位使ってて故障なしだわ
表面が削れてテカテカだけど昇華印刷は問題ないね

850 :不明なデバイスさん :2023/12/22(金) 18:18:19.49 ID:9Z394PNM0.net
適当に買ったら、白地に白文字だった。
見にくくて捨てるわ

851 :不明なデバイスさん :2023/12/22(金) 19:54:33.40 ID:MLwj90QXr.net
Windows用?

852 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c7-Wdyo):2023/12/23(土) 09:42:42.21 ID:e2E2MjfY0.net
印字が消えるって事はよく使うキーなんだろうからタッチタイプできるんじゃないか?
キーキャップ変えるのがコスト的に合わないなら、シールでも貼れば良いのでは?

853 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03eb-RQam):2023/12/23(土) 09:55:39.84 ID:zUdVmHe90.net
キートップに文字のシール貼り付けると高いリアフォが長持ちしていいですよね

854 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ad-dsFJ):2023/12/23(土) 10:03:13.10 ID:vh3PZTQ80.net
何か貼ったら違和感あるもんじゃないの
自然な感じの奴あるのかな

855 :不明なデバイスさん :2023/12/23(土) 11:37:05.72 ID:pPPfbndS0.net
印字が消える話してんのに、タッチタイプできるだのシール貼れだの面白いねw
ナチュラルボーンガイジだわ…

856 :不明なデバイスさん :2023/12/23(土) 11:49:06.77 ID:QfShaFbu0.net
タッチタイプできる
=印字が消えることのメリット
シール貼れ
=印字が消えないよう対策
を言ってるのだから、
話の展開としておかしくはない

857 :不明なデバイスさん :2023/12/23(土) 13:04:14.08 ID:KdxJmNY90.net
新品を買った時に
プラモ用の艶消しクリアを吹き付ければええんちゃうか

後戻りできなくなるけど

858 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff97-ah8i):2023/12/23(土) 14:29:01.65 ID:LslAU9Xz0.net
>>857
中古でテカリを隠す方法としてそれ有名らしいね

それはそれとして、これだけ手触りとかタッチが重要な部品だから、工夫があってもいいかもね
漆塗りのが昔あったけど
プラは普通だから、そこに塗装するのでもいいし
あとは、アルミダイキャスト製、とかか?冷たいかな?

859 :不明なデバイスさん :2023/12/23(土) 18:29:32.47 ID:XTRmf0Bj0.net
>>857
ウレタン吹かなきゃいけないから敷居が高い

860 :不明なデバイスさん :2023/12/23(土) 21:17:49.70 ID:Adewug7D0.net
ここのキーボード10年以上使ってて
たまにゲームでイライラしてキーを指でゴンとたたきつけるとかキーボードクラッシャー的なことをしても
本当に壊れなくてすごいわwもちろんタイピングもしやすいけど。
これの前に買った路地のメカニカルは一週間で壊れた・・・。(ぽろぽろキーが指に張り付いてきた、しかも2万弱したやつ)
とガチなことを書き込みテスト

861 :不明なデバイスさん :2023/12/23(土) 21:34:58.59 ID:HPJUEkrVM.net
タイムトラベラー現る

862 :不明なデバイスさん :2023/12/23(土) 22:17:05.59 ID:NJX5K9lG0.net
光る奴でフルサイズ静音頼むで

863 :不明なデバイスさん :2023/12/23(土) 23:28:57.35 ID:uJdSbQSg0.net
俺は今後全てのモデルにMenuキーキャップ付けてほしい

864 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 01:29:28.24 ID:uSwYZjUz0.net
さっきGX1 30g買っちまった……、尼アウトレットからだけど。

865 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 04:35:14.53 ID:sY+Bx9yN0.net
良かったじゃん
売れ残りの貰い手で来て鼻が高いよ

866 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 05:28:18.05 ID:ZAtVGmnm0.net
>>864
アウトレットの方安かったん?

あれようは返品流れやろ
一度試打されてる可能性を考えたら、そこそこお得感無いと割り合わなくないか

867 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa7-eSEE):2023/12/24(日) 09:10:40.73 ID:uSwYZjUz0.net
>>866
28050円 非常に良い 外装に多少の損傷があります

だった。

868 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 09:21:02.33 ID:ZAtVGmnm0.net
28000なら確かに迷う所ではあるね

869 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 09:33:08.18 ID:ZAtVGmnm0.net
悪い手法思いついたが
アマゾンで注文して試打して、打鍵感が合わなかったら返品すれば実質レンタルと変わらんな

さすがに極悪すぎるからやらんけど

870 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 10:03:57.25 ID:4TwEFZuY0.net
未開封なら全額返金可能だろうけど開封済みは半額しか還ってこない。半額の料金なら中古売却の方がマシ

871 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 19:41:21.66 ID:xRlOIYev0.net
まあ大抵はたまに反応しないとか目立つ傷が付いてるで不良品扱いして返品してるんだろうけどな
Amazonはそれを簡単に検査してアウトレットに流すけど

872 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 20:44:27.36 ID:uSwYZjUz0.net
昨夜と同じ表示出物有るじゃん。

873 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 21:02:50.36 ID:UocIAz2r0.net
糞めんどくせーな
在庫BOTかお前は…
オワコンのゲーミングデバイスかったならさっさとROMってろよ

874 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 332b-ah8i):2023/12/25(月) 04:47:58.92 ID:yWsfhkD50.net
>>873
こういう誰も得しない空気悪くなる発言するやつは何考えてるかわからん

875 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 16:38:41.37 ID:wfoKRMOE0.net
5chに何を期待してるんだ
いちいち触るなよ

876 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 19:01:18.75 ID:EpAbe8Fv0.net
日にちを注目してください
クリスマスにふてくされる←答えでてます
かわいそうな人なんです

877 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 20:02:25.84 ID:ComYaj190.net
メリクリ〜

878 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 20:47:01.82 ID:YGRPtbSr0.net
メルカリ?

と、世間からずれている自分に気付く今日この頃

879 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 02:30:34.76 ID:t3n5nWd10.net
そりゃあ、枯れたヤツには関係ないイベントだから

880 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 07:58:30.14 ID:A3SDVAaS0.net
キーボードやらPCやらピカピカ光らせるのが好きならイルミ見にいけって話
10倍は感性刺激されそうなものをクリスマスとゲーミングって真逆にあるよね
がちでゲーミングのLED文化不要すぎる早く終焉むかえろ

881 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33b3-ah8i):2023/12/26(火) 10:15:15.80 ID:K/GCKpiL0.net
ゲーマーが光る方が買うからしゃーないんちゃうか

プロゲーマー目指すような人って中二病入ってるだろうし

882 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 039f-Gr+f):2023/12/26(火) 10:45:13.25 ID:NUdeedmG0.net
光るだけなのは何歩か譲って耐えられても(本当はそれでも部屋を暗くしてると大抵いい感じに見えるからナルシストみたいで拒絶反応出てしまう)
蛍光色を見ると自分の全身に3原色の発疹が浮かび上がってしまう。恐ろしいよRGBゲーミングライティングは。
なぜ嫌なのか、このライティングアレルギーとやらを解明して私を助けて欲しい。つらいんです

883 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 11:15:25.95 ID:t3n5nWd10.net
まずカーテンを閉めて部屋を真っ暗にします
パソコンのモニターの明かりだけでタイピングをします。キーボードがちょっとでも光ると良いと実感

884 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 11:46:36.73 ID:hEybYCyC0.net
ノートPCみたいに白く控えめに光るだけでいいから…

885 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 11:53:44.08 ID:V2sw3RcJr.net
ボケが進行した老人は頭が堅くなり自分の価値観以外受け付けなくなる典型

キーキャップにしろLEDにしろ趣向は人それぞれ
嫌なら自分が買わなきゃいいだけ
人の価値観に踏み込んで詰るほどみっともない行為はない

実際マーケティングの結果需要があるから販売されてるし、需要がなきゃdisconになるだけ

886 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 12:55:26.97 ID:vdHPICUfH.net
まぁ、ゲーミングデバイスとしては既にオワコンですけどね

887 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 12:57:16.89 ID:t2uQpEje0.net
ライト設定弄って常時白点灯か常時オフにすればええんちゃう

888 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 13:19:59.38 ID:KvL38t7C0.net
>>887
それそれ。使わないだけでいいんじゃね?
ま、わかってて煽ってる感じするけどね。

889 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 13:37:43.44 ID:K/GCKpiL0.net
個人的にゲーミング寄りで好きじゃないのは
フローティングデザインのキーノードやな
横から見てキースイッチが半分見えてるやつ。あれ苦手やわ

GX1も一周カバーつけてふさげるようなやつでしてほしいわ
なんで横を開けてスカスカにしたがるんやろ

890 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 14:34:02.22 ID:A3SDVAaS0.net
ゲーミングマウスに関してはエルゴを追求するマウスが息しづらくなったくらいに抑えられてるからゆるせるけどゲーミングキーボードには市場のほとんどをメカニカルに塗り替えてしまったという重い罪があるので私は恨んでいるのだ
いかに素晴らしいメンブレンを作るかや静電容量みたいに独自の機構の開発の熱意が根こそぎメカニカルに塗り替えられてしまった気がする
純キーボードマニアからしたらどれも同じような打鍵感のメカニカルばかり蔓延っている現状を目の当たりにしてゲーミングを忌み嫌っている人はごく少数ではないと思いたい

891 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 53ca-wIMX):2023/12/26(火) 15:46:02.57 ID:DJ1OCp9a0.net
>>889
たぶんコルセアがフローティングデザインの発端だと思うけど斬新でかっこいいと思ったよ
シルバー筐体の初代K65買ったなあ
他所のメーカーも真似だしてお腹いっぱいになったわ

892 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c2-hEBs):2023/12/26(火) 16:42:00.92 ID:NUdeedmG0.net
>>885
人の価値観に踏み込んで詰るほどみっともない行為はない

別に詰てはいない。誰も発言してない場所でひとり愚痴ってただけでしょ
むしろそっちがその人をボケ老人と詰めてるじゃん

そもそもここリアルフォーススレなのにクリスマスだのイルミネーションだの脱線する意味分からん流れの方がウンコだわ。話題無いからしょうがないか

893 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfca-Eh+F):2023/12/26(火) 18:26:24.03 ID:b9+HXd8X0.net
結局何がしたいん?
他社のメカニカルキーボード買っておいて東プレ叩くとか、ここでわざわざやる?

894 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 032b-RQam):2023/12/26(火) 18:30:47.06 ID:A3SDVAaS0.net
ただのrealforce好きによる馴れ合いスレです🤗🤗

895 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-8lBL):2023/12/26(火) 19:05:11.65 ID:t3n5nWd10.net
機嫌が悪い理由ならびに
ライティングアレルギーの理由を
Realforceという言葉をかならずもちいて説明しなさい

脱線しないで説明無理だとおもう

896 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-CDLw):2023/12/26(火) 19:16:03.39 ID:uIzKT2add.net
リアルフォースにGX1は存在しない、いいね?

897 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2d-hEBs):2023/12/26(火) 19:33:33.14 ID:dOe57A4w0.net
60%りあふぉくれー

898 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0343-SDEN):2023/12/26(火) 19:36:33.90 ID:NUdeedmG0.net
そもそも「REALFORCE 」って何なの
名前の意味

899 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-HG7B):2023/12/26(火) 19:36:52.38 ID:GlK7WvGR0.net
HHKBじゃん

900 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf9a-jAJY):2023/12/26(火) 19:39:18.20 ID:/QKhXtoR0.net
存在しないモデルはGX1じゃなくてRGB定期

901 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0386-hEBs):2023/12/26(火) 20:28:29.10 ID:WgM3nCMP0.net
RGBがGX1と値段ほぼ同じで販売継続してるのが意味不明
こういうところが果てしなく商売下手

902 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf9a-jAJY):2023/12/26(火) 20:40:58.70 ID:/QKhXtoR0.net
いやもうとっくにディスコンしてるよ

903 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-eC6Z):2023/12/26(火) 21:29:06.34 ID:2r+f/bqI0.net
>>890

メカニカルあまり好きではない
といってもキーボードで沼沼いってる人よりはるかに持ってるマニアだが
タッチ最強はいまだにミネベアメンブレン
時点でリアフォ静音
この前買ったziyoulang M87(メンブレン)はかなり良かったが、いかんせん無線専用だった

904 :不明なデバイスさん :2023/12/27(水) 01:56:21.99 ID:SUIPeTli0.net
RGBという、完全にいなかったかのように消されてる機種

905 :不明なデバイスさん :2023/12/27(水) 02:09:25.03 ID:SUIPeTli0.net
>>901
売れ残ってるんやろな

RGBは打鍵感がリアルフォースっぽくないとか
打鍵したときの戻り音がでかいとか不評だし

新品で1万とかで在庫処分されたら買いたい人も多いだろうけど
いまさらRGBを2万近くで買いたい人とか、間違って買う人ぐらいやろ

906 :不明なデバイスさん :2023/12/27(水) 17:09:10.73 ID:kn873SJa0.net
光るキーボードはちょっと使えばウザく感じてくるんだよな
キーボードに必要なのは自分に最適なレイアウトと打鍵感のみ。他は不要

907 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0343-SDEN):2023/12/27(水) 17:52:29.02 ID:9I14UzKw0.net
キーボードに必要なのは自分に最適なレイアウトと打鍵感のみ。他は不要 (キリッ

ひゅ~~♪でも忘れないで、
コトコト音も🤍

908 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 03:44:02.75 ID:VfNkYinH0.net
>>906
初めて光メカニカルキーボードを買った時のワイ

ウッキウキで一通りのパターンで光らせる
部屋を暗くしてテンション上がる
部屋が暗いから部屋を明るくする
キーの色が点滅したり色ついてると見づらいから白くする
「これ白い印字でいいんじゃね?」と気が付く
この間、15分

909 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 05:39:49.37 ID:rnjdD1uE0.net
普通は買わないで気が付く
15分はかかりすぎ

910 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c7-jdnd):2023/12/28(木) 05:53:14.60 ID:OcWKRHYs0.net
>>908
それ気付くの買う前じゃね?普通

911 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 07:05:28.24 ID:14pL0Yam0.net
経済とはこうして回るのさ

912 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 08:06:19.36 ID:d93/fgVtd.net
ソフトで色は制御できるが起動時とかは光ってしまうんだよな

913 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 09:57:47.79 ID:BYZOj+dA0.net
他人がネットにあげてるピカピカキーボードのあるデスク画像を見て少しだけいいかも、と思うくらいの距離感でいいのかもな。

ピカピカキーボード所持者にいつもどのくらい点灯させてるんですかと聞いて回りたい。
点灯し続けられるのは才能

914 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 10:43:58.99 ID:Rhh9P9Ws0.net
メカニカルは大半がバックライト付きなのがな…
使わなきゃいいんだけど使わない機能に金使いたくないし部品が多いと故障のリスクも上がりそう

915 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5332-CDLw):2023/12/28(木) 11:31:20.95 ID:0uxxK0rJ0.net
キーキャップがABSのダブルショットになってしまう
PBTにしてくれや

916 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 11:12:12.00 ID:Bdv5k3Sk0.net
https://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1739934183282409954

Twitterのアンケートが結論ありきな感じで気持ち悪い
ここ数年は中の人が露骨にゲーミング偏重なんだよなぁ
リアフォのビジネスキーボード路線はガチで終わりかも
(deleted an unsolicited ad)

917 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 13:05:37.88 ID:9yLqWdhC0.net
いっそビジネスキーボード路線は落ち目だしゲーミングに専念してほしい

918 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 14:14:30.90 ID:4hvRzE6yd.net
fpsやってるデバイスオタクの方が金払いいいだろうしな

919 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a6-qzia):2023/12/29(金) 14:38:03.71 ID:XFZb/zhZ0.net
ラピトリだと静電容量無接点方式が圧倒的に不利すぎて、凄い結果になってたよね
ここまできたら、リアフォらしさを捨てて、ゲーミングに突き進んで自滅して欲しいわ

920 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf9a-jAJY):2023/12/29(金) 15:25:10.63 ID:9yLqWdhC0.net
入力遅延ネタ擦るの好きだねえ

921 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f51-fVlU):2023/12/29(金) 16:43:24.22 ID:mDCfymLd0.net
HHKB Studio成功したら、今の所別路線だからそれは無いみたいなリップサービスしてるけどHHKBもメカニカルスイッチにして東プレ依存からオサラバされてしまう可能性あるよね

922 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4324-e4YV):2023/12/29(金) 17:00:20.11 ID:uzdfIzj10.net
R3の30gでちょっとゲームしてみたけど連打がダメダメだ
キーが戻ってこなくて連打に不向きすぎて笑った

923 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 18:16:52.07 ID:GjIrCZpQ0.net
メカニカルスイッチのHHKBという
もはや何が売りかわからない謎の商品

924 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f80-fUNX):2023/12/29(金) 18:41:48.69 ID:na/JbmMH0.net
GX1の遅延がどうこう言われてるけど常人が感じ取れたりゲームの結果左右するレベルなのか

925 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-2I0K):2023/12/29(金) 19:56:34.87 ID:3FdT0m0O0.net
光るゲーミングキーボード買うまではゲーミングクソダセェw🤓のおもちゃwって思ってたけどいざ買ったら単色発光も出来るし光ってても気にならなくなったわ 
BMWの鼻と同じ実物見たら案外様になってる

926 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 22:01:24.63 ID:s5faZMWh0.net
ライティングはどんなキーボードでもまあOFFに出来るからいいとして
フローティングは厨っぽいので嫌いだな
これはどうしようもない
良さそうなモデル見つけても「なんだフローティングかよ」と避けてるわ

927 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 23:12:37.60 ID:803Xyf/ud.net
フローティングの方が掃除しやすくていいわ

928 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 23:24:54.62 ID:XFZb/zhZ0.net
>>924
知覚できないからぜひぜひgx1買ってください!
お勧めだよ

929 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 16:55:11.28 ID:0LCGgxbx0.net
>>927だな

ラップトップだってアイランドに否定的なむきもあったが今じゃあたりまえだし
XPS 13 Plusはゼロラティスを採用してるし

フローティングも普及してくるんじゃないの
自分も掃除がしやそうでいいなと思ってるが

930 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 16:56:30.60 ID:0LCGgxbx0.net
>>923


HHKはあのレイアウトがHHKたらしめてるわけで
別にスイッチが静電かメカかはどっちでもいいわ

931 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 19:22:12.71 ID:kf/ZmjCr0.net
そういう部分でにわかが大変多くなった2023年でした

932 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 19:27:56.35 ID:0LCGgxbx0.net
>>923>>931のようなにわかが炙り出された2023年だったなー
東プレが静電容量じゃなくてメカ軸の新製品をだしたら>>923に同意するけどな

SPARCに標準でついてくるメカキーボードとかIBM Model Mとか色んなのがあったわけで
むしろHHKがメカにも注力してくれた方がらしくていい

933 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 19:53:07.98 ID:9l0cubwX0.net
金出してキーボード買ってるだけの消費者同士で
にわかもプロもないと思うが……

934 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 19:56:31.81 ID:XVLOtubg0.net
HHKBの特徴は合理的なキー配列でとてもコンパクトなボディであるという点です
と公式に書いてあるからそこが売りですね

935 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 20:22:53.64 ID:nunrON/Ya.net
>>932
おいおいhhkbはsun type3を目指したわけじゃないぞ
その配列を参考にしただけ
ここニワカは勘違いしやすいけど、そもそも目指してあんなコンパクトにならない
若い人にウソ教えんな
PFUだから初代hhkはメンブレンなの
ジイさんぶるのもいいが何十年誤解してるんだよあほか
おおかたジイさんがニワカ旧メカニカル懐古になっただけじゃん
年末年始は真のジジイがいっぱい見てるぞ
まあスレチだけどな

936 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 21:31:11.40 ID:fIYJqha+0.net
すげーな
ただただ気持ち悪くて何言ってるかわかんねぇw
センスあるわw

937 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 21:37:01.71 ID:wXDU+gVv0.net
>>933
やめたれw

938 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-tTxn):2023/12/30(土) 23:36:25.76 ID:qPqR/P0+M.net
30でゲームとかやるなあ

939 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1928-uILa):2023/12/31(日) 11:41:30.17 ID:KJnU7YVq0.net
今どきその煽り方も絶滅危惧種やん

940 :不明なデバイスさん :2023/12/31(日) 21:33:15.02 ID:x2kdc4yp0.net
くそ どこを縦読みだ難しすぎるだろ

941 :不明なデバイスさん :2024/01/01(月) 10:09:34.62 ID:5wQYR88y0.net
> むしろHHKがメカにも注力してくれた方がらしくていい

この誤解持ってるヤツ多そうだなw

942 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ddf-9OJL):2024/01/01(月) 15:26:07.83 ID:GljX4KsL0.net
ユーチューブで
HHKBすたじお買って「無接点使って新作だからと買ったけど合わない」って人は見かけたから
メカニカルで喜んでる人はあんまりいないんやろなとは思うわ

943 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d62-9OJL):2024/01/03(水) 09:54:56.38 ID:95zRhFRk0.net
アマゾンで10%OFFきてんな

944 :不明なデバイスさん :2024/01/04(木) 00:06:07.16 ID:QNW26eCJM.net
右クリックキーが無いことに気付いたわ
不便やの

945 :不明なデバイスさん :2024/01/04(木) 00:11:27.43 ID:Fvtwrw/+H.net
初期の配列の製品を販売してほしいね
ただこういう意見は少数派みたいだけど

946 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0297-9OJL):2024/01/05(金) 02:27:43.52 ID:ja92ssgc0.net
初期の配列はオーソドックスな配列だから、製品群に不可欠と思うけど
マーケティングとやらは、声なき声を古くさいと決めつける

947 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0962-4+lV):2024/01/05(金) 02:41:50.52 ID:toKE1+u30.net
HHKBメカニカルが5000円とかで買えるならそれはそれでいいことじゃないですか

948 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 417d-Q3yu):2024/01/06(土) 17:54:48.81 ID:qnEc0XP70.net
>>945,946
Winキー無しでPS/2仕様でフルキーボード、アイボリー
やっぱりこれですね

出たら出たでテンキーレスがいいとか、いつぞやのアイボリーみたいなのはやめてね
あれで少数の味方も離れた一件だからw

949 :不明なデバイスさん :2024/01/06(土) 20:42:39.99 ID:EZCdN7Yu0.net
winキー酷使するからほしい
一番好きなキー配列昔の富士通のこれ
ほぼ同じのリアフォ初代の108キー配列はやっぱ完成されてる
R2以降のFnキーもカスタマイズ性高くて楽しいけど余計な機能のない初代みたいな無骨さもまたRealforceの良さだよね
https://i.imgur.com/QhIGtvR.jpg

950 :不明なデバイスさん :2024/01/07(日) 07:55:38.19 ID:LCV3wImQ0.net
そのうちCopilotキーも追加されるのか?
アプリケーションキーも使ってないのに

951 :不明なデバイスさん :2024/01/08(月) 23:29:16.08 ID:AcgUTW/50.net
過疎

952 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7910-0zjl):2024/01/14(日) 13:29:18.55 ID:qVpfIxTQ0.net
変荷重・英語配列がラインナップから消えて悲しい

953 :不明なデバイスさん :2024/01/14(日) 14:26:31.04 ID:mjKELDkj0.net
そろそろR4の話を聞きたいな

954 :不明なデバイスさん :2024/01/14(日) 18:23:02.73 ID:a4QULmvG0.net
ミクモデルも馬同様のスペックだけなのかな

955 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 00:14:18.24 ID:Ic6oXC9R0.net
gx1用のPBTキーキャップだけが欲しい

956 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 11:59:08.05 ID:TDOOP9hA0.net
配列とかは、オーソドックスに価値があるとおもうけど
プロの道具には特にそういうかわらなさに価値があるよね

多数派少数派とは別の価値観だけど
あと、壊れにくいから需要一巡すると商売が難しくなるのかもね

957 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 12:59:58.18 ID:sMuMv4hva.net
まさにそれ
リアフォR3の無線対応、日本語配列長スペース化は最低の迎合だったと思うわ
R4では有線モデルに
・ガッチャンコでBT、USB無線を乾電池で対応
・スペース長さは伝統墨守に戻す
・いい加減有線モデルでもケーブル着脱
で、R3で毀損したブランドイメージが回復するかもね
でもR3の失敗をまず認められない企業だろう
売れたのでヨシ、ブランドイメージ毀損には目を瞑るになりそうではある
先食いしただけなのに

958 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 13:25:53.32 ID:GLBkJU5l0.net
BTイラネ

959 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 16:11:59.27 ID:hPkh5ZU10.net
GX1むき出しのスチールフレームってサビはどうなんだろう
塗装してあるとは言えゲームプレイで擦れて薄くなったところからサビたりしないのかな
欲しいけどちょっと気になるなぁ...

960 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 18:40:44.56 ID:C0Zvi2M00.net
ウマ娘みたいに凝ってるかと思いきやカラーだけの手抜きミク

961 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 18:47:11.46 ID:z3UowjcF0.net
R2のケーブルを脱着可能にするだけでいいんだよ
無線もゲーミングも求められてない

962 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d9d-xGnM):2024/01/15(月) 19:18:02.20 ID:j+fL7P9t0.net
ミクバージョンじゃなくて
リンバージョン出してくれよ

緑ベースより黄ベースのキーボードがほしいねんや

963 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2140-7sAt):2024/01/15(月) 19:38:34.83 ID:GLBkJU5l0.net
>>961
すべて同意。フィルコのマジェみたいなのでいい
脱着は賛成だけど、安直に本体背面に端子を設けるんじゃなくて既存の本体底面の真ん中にもうけてほしい
左右、後からケーブルを出せるとケーブルの取り回しが楽になるし

964 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2140-7sAt):2024/01/15(月) 19:42:15.02 ID:GLBkJU5l0.net
>>959
粉末塗装だから大丈夫だとおもうけどね
どっかにぶつけたりして塗装が禿げるとそこから錆びそうだけど
キーを押して、キーキャップの下部がフレームと接触することはないだろうし気にすることないんじゃない
気になるなら試打、、、あ、店頭での販売止めたんだったな

965 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-jhia):2024/01/15(月) 19:48:49.66 ID:6n48Qonqd.net
ビックカメラならまだ置いてるんじゃない?

966 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2140-7sAt):2024/01/15(月) 19:51:02.81 ID:GLBkJU5l0.net
ミクバージョンのキー。Xのがほぼ完成系なら↓の方がずっとミクらしい(個人の感想です)

Majestouch交換用 PBT2色成形 ASAGI×Gray 2 tone Keycap set 104キー 英語配列
https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=7286

MSはCopilot推しでキーボードも変えてきてるし、ユニバーサルレイアウトも推進していてWindows界隈のキーボードの配列は今後も変わりそう
リマップをできない環境もあるからR2とか既存のキーボードがcopilotに対応できるのか
できないなら買い替えなんだけど、55gはr4ではでないだろうし。メカニカルに戻ろうかな

キーキャップの種類も少ない上にビビッドカラーしか出さないし、東プレを買うメリットよりもデメリットの方が増えてきてる

967 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-jhia):2024/01/15(月) 20:02:10.22 ID:6n48Qonqd.net
このFILCOのキーキャップは日本語配列もそのままgx1に使えるんじゃなかったっけ?と調べたら
て、Amazonのレビューに画像付きであったわ

968 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 20:46:08.85 ID:GLBkJU5l0.net
ああ、GX1はチェリー互換だから使えるね
初代RGBとGX1は持ってないから軸の互換のこと抜け落ちてた
GX1にダイアッテクのアサギをつけた方が未来っぽくなると思う

なんかの色ににてるなと前々からおもっていたんたけど、ミクさんカラーか

969 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 21:13:20.70 ID:6n48Qonqd.net
そのまま、てのはチェリー互換というだけでなく最下段のキーも全部ハマるって事ね
hyperXのキーキャップはスペースバーとかサイズが合わんのよ

970 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 21:16:48.67 ID:hPkh5ZU10.net
>>964
触って塗装の感じ見てみたかった

さすがに通常使用なら問題ないか
猫もいる環境だからガリッとかそこまでいくとさすがにサビは誘発しそうやなぁ
神経質な性格なんとかしたいわほんまに

971 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 21:36:36.79 ID:6n48Qonqd.net
とりあえず、ビックカメラAKIBAにはGX1の展示品は今日も置いてあったよ。
ビックカメラなら置いてるとこ他にもあると思う。

972 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 22:08:07.37 ID:j+fL7P9t0.net
>>966
これ、文字印字がもっと読みやすいなら
二色成形の数少ないJISキーキャップでいいんやけどな〜

ダイアテックは普通の白ベースの黒印字キーキャップを単体で売ってほしいわ

キークロンのJISテンキーレスもフィルコのJISキーキャップではまるみたいだし
ダイアテックがバリエーション増やしてくれたら色々と選択地が広がるんやけどな

973 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 72fb-8oM2):2024/01/16(火) 00:14:03.57 ID:aK2tJNRW0.net
R2でキーボードとしては完成してんだからR3なんかださないでR2の打鍵感や堅牢さ等をブラッシュアップしていけばいいんだよ
あと純正のキーキャップとスペーサーを安く販売してくれ

974 :不明なデバイスさん :2024/01/16(火) 17:28:20.16 ID:R1HGGG3kd.net
ミクコラボのイメージが公式Xから出てるのね
フレームの色がミクのグリーンなのは主張強すぎんか

975 :不明なデバイスさん :2024/01/16(火) 20:45:31.34 ID:Zm/PUN+U0.net
イラストだとフレーム表面はシルバーで縁が薄緑かと思ったら、表面が緑っぽいよな
まぁ、キーが緑じゃなくてよかったかな

ホールセンサーのKBも出てきてるし、優位性無くなってくるかもなぁ

976 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d1-bRnu):2024/01/16(火) 23:08:32.57 ID:/QiEVDD20.net
ミクコ研究所ってなんだろう?って思ってしまった
コラボか

977 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2100-0zjl):2024/01/17(水) 14:45:43.88 ID:5JgnztRI0.net
>>956-957
自分も旧来のオーソドックスな路線にもまた力を入れてほしいと思ってるけど
「あの時代のリアフォがなぜ支持されていたのか」が分かるような人が
たぶんもう東プレの中にも残っていないんじゃないかなぁ

次のモデルで挽回してくれるといいけど、
サイトのブランドカラーが黒一辺倒だったりとか、
バリエーションも黒モデル偏重、ゲーミング偏重、
露骨なコスト削減路線なのとか見るだけでも
もうダメかもねって半分諦めてる

978 :不明なデバイスさん :2024/01/17(水) 20:39:36.63 ID:5JgnztRI0.net
むかしジャストシステムの浮川さん夫妻が辞めたあたりの時期に
ATOKの変換精度が急激に落ちたような印象があったんだけど
そのときの感じに似てるんだよね
(責任者退任のタイミングで核になる開発者も一緒に辞めたんじゃないか説)

979 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2129-7sAt):2024/01/18(木) 04:02:40.51 ID:tgJuYE5+0.net
>>977
>「あの時代のリアフォがなぜ支持されていたのか」
支持されているから売れるかというとそれはまた違うよ
どこもかしこもゲーミングキーボードを訴求しているように、ふつーの高価帯のキーボードは売れないんでしょう
(コロナのリモート特需でだいぶ売れたとは思うけど)
だから、GX1に力をいれたり、BTを訴求しないとやっていけないのかな?と一定の理解は示してる

でも、filcoはマジェを継続してリリースしていたり、つい最近も分割だしたりとやることやってるんだよなあ
ちょっとは見習えとも思ってる

980 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2129-7sAt):2024/01/18(木) 04:07:08.38 ID:tgJuYE5+0.net
>>978
たんにリアフォの立ち上げに関わった人間が定年退職で退いただけでしょ
今の開発に携わってる人間は先輩が築き上げた資産の上に乗っかってるだけ
新しいものを作っているようで、既存のリアフォを悪い意味で弄って新しいもののようにみせているだけ

それよりも、コラボ連発の方が怖いわ
コラボやり始めるって会社の業績が悪くなっている兆候だったりする
自社製品が売れないからコラボやって新しくみせて信者に売りつける
多少高くても買ってくれるから

981 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 07:47:24.99 ID:h706r3i/r.net
東プレは本業の自動車プレスが不振、かつガラパゴス状態のキーボードが特に中国市場でも不振で右肩下がり状態になっていたのがR3の無線化で売上向上かつGXで利益向上の牽引になってようやく上昇に転じているのが実状
老いて昔のガラパゴスを懐かしみ沈みゆく日本の高齢者ユーザはもう相手にされてない
今狙っているターゲットは中国市場や世界の若手層で変革に取り組んでるってやつね

982 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 07:48:31.21 ID:Jlz7jWB80.net
とても頑丈で長持ちするから買い替えが進まない悪いところがモロにでてますね

983 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 08:07:46.48 ID:F9AKbtC20.net
IR情報を見ると2014年からずっと一般コンシューマー向けrealforceは好調を維持てなってるぞ

984 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2190-0zjl):2024/01/18(木) 13:43:27.97 ID:sQxfl4vH0.net
R4では、白モデル(アイボリー&グレーでもいいよ^^)の静音で、
ALL30gで(ALL20gでもいいよ^^)、
R2ライクのコンパクト筐体で、R1ライクのスペースキー周りで、
USBケーブルの取り外しができて、キートップはもちろん昇華印刷で、
3mmキースペーサー同梱の玄人向けの日本語フルキーボードを出してください

そしたらもうそれ以上多くは望まないです

985 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2190-0zjl):2024/01/18(木) 13:45:30.42 ID:sQxfl4vH0.net
あ、あとキートップのフォントもR2時代のやつに戻してほしいです

そしたらもうホントにそれ以上多くは望まないです

986 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b7-D51t):2024/01/18(木) 16:26:08.88 ID:QtyXOciv0.net
ケーブル取り外しの需要だけが昔からいまいち分からないんだけど断線対策で取り外せると嬉しいのかしら
それとも好きな長さに変えられるとかしまうときに分解してかさばらないとか
いまいちピンとこないんだ

987 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 17:48:01.02 ID:h706r3i/r.net
欧州ではUSB-C装備が必須になり製品にケーブル自体が含まれず
自身で環境に合わせて別途USBケーブルを用意しないといけないケースが増えてるから同じようになるかもね

個人的にも色々差し替えて使うからケーブル付属はなくていいかな

988 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd7d-zuWF):2024/01/18(木) 19:19:26.95 ID:FZA4FCpB0.net
>>986
キーボードマニアで取っ替え引っ替えして使うと
リアフォとかマジェとかケーブル直付けは嵩張ってラックで場所取り扱いにくい
Type-Cオスだけがデスクの上に出ていて、必要なら変換アダプタで付けるようにしてるけど
ケーブル直付けキーボードはなんか異常にケーブル-ケーブルで長くなる

989 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 20:55:10.53 ID:plBIpP5Ha.net
何十枚とキーボード持ってると、リアフォが着脱仕様じゃないのが目立つ
リアフォとマジェスタッチだけだよ1マン以上のキーボードで
海外品でもケーブル直付仕様は普通にあるけど、ある値段からは無い
そういうものだから東プレも合わせてくれると嬉しい
よくある話だが「特にこだわりある部分じゃなきゃ周りに合わせろよ」的な
使いにくいんだよオマエらのだけ
中華キーボードですらやってることが東プレとダイヤテックには出来ない
それ低価格キーボードだけだよ、ってそろそろ学習しろ
「無線仕様はちゃんとケーブル使わない人も居るということだから着脱仕様で、エヘエヘ」
時代についていけてない死んだほうがいいよ有線専用モデルでも着脱が普通になったんだよ
次のモデルは全て着脱仕様になるとは思うが、なってなかったらそれだけで企業として終わってる
この程度の部分でも開発陣の(ダメ)センス、企業の古臭さは出る

>>986
多分ずっと同じキーボードを使う人(普通です)には理解出来ない部分かも
もうケーブルがキーボードの一部という発想がない

990 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 23:28:08.04 ID:ipXX2j7qM.net
断線で極上タッチのリベを失った経験あるから着脱は酸性
同じキーボード使う方だけど

991 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 23:41:35.50 ID:tgJuYE5+0.net
>>986
接続するデバイス(と、環境)に応じてケーブルの長さを変えられるのはメリット
断線した場合に交換できるのもメリット
今はType AがまだあるけどType Cが増えてきた今はType Cにしたい、とか

filcoスレでぴーぴー喚いてる奴のように絶対に着脱式にしろとはいわんけど、頑なに着脱式に移行しない意味もないかなとは思うけど

992 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 23:48:27.96 ID:7aLF+L2n0.net
>>986
やばくね?
大丈夫?
病院言ったほうが良いかもよ?

993 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 23:58:18.07 ID:FZA4FCpB0.net
ここで次は東プレさんType-Cケーブル直付け仕様で出すよなw
天下を取れるぜ! キーボードではどこもやってないぜ!!

994 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 257d-xGnM):2024/01/19(金) 07:48:07.13 ID:4U0sNCnj0.net
着脱式のコネクタ故障か直付けのケーブル断線か
有線リアフォならどちらか故障率の低い方がいいわ
着脱式はHHKBのデータがあるだろうからな

995 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 21f6-xGnM):2024/01/19(金) 07:53:28.07 ID:8mOUkF2D0.net
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1705618307/

996 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 11:38:42.33 ID:hYwZ8Myr0.net
ミクコラボちゃんとPBTなんだな
絵のプリント無いしABSかと思った

997 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 12:44:35.89 ID:VBOBAJYJd.net
ウマ娘コラボもPBTだし
やっぱ30gはないんか

998 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 213f-0zjl):2024/01/19(金) 14:50:21.35 ID:iNxY7Sp00.net
ALL30gがいつも冷遇されてるのは企画担当者が30g使えないから説

999 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d68-xGnM):2024/01/19(金) 15:32:10.34 ID:s3Mvx/7h0.net
キーキャップとか
印刷とかで作りこみいらないから

色変更ぐらいでいろんなところとコラボして出してほしいわ
完全予約宇受注生産が集まったら販売とかでいいわけだし

ウマ娘とか初音ミクのファンの分母がでかいから出しやすいのはわかるけど
そういういかにもってコラボだけを求めてる人ばかりでもないし、
「ミクだから色もこれで」ってあの色のキーボードが欲しい人ばかりでもないと思うんよな

1000 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2106-lMH8):2024/01/19(金) 15:37:51.09 ID:lNYpf4Dp0.net
というかミク要素がカラーだけじゃん
ウマ娘みたいにちゃんと作れよって思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200