2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Logicool】ロジクールマウス220匹目【Logitech】

1 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd4a-E/gt):2023/08/15(火) 05:55:33.32 ID:2zxGSqz/d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス219匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1682860889/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-E/gt):2023/08/15(火) 05:55:59.32 ID:2zxGSqz/d.net
パソコンマウス
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice.html
ゲーミング マウス
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice.html

3 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-vKG+):2023/08/15(火) 23:11:08.95 ID:QGMYkwej0.net
>>1おつ

前スレ>>990
できねえよ
出来たとしても保証対象外になるぞ
それに俺のは発売日にかってもう二年経過してるがバッテリーの劣化はそこまで感じないぞ
ちなみに寝ている7時間以外は365日ずっと頭につけてても

4 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a61-ngNf):2023/08/16(水) 11:56:38.90 ID:JCsrjUt60.net
M575をmacに繋いで使ってる人いません?
最近新しく買ったんだけど、スクロールホイールを一目盛り分?動かしても0.1ミリぐらいしかスクロールしなくてイライラする
どこで設定すればいいの

5 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b60f-po/e):2023/08/16(水) 12:25:50.88 ID:Ml29PZcc0.net
Logi Options+
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/logi-options-plus.html
これ入れて設定すれば良いんじゃないの、Mac使ってないから知らんけど

6 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a61-ngNf):2023/08/16(水) 13:01:28.52 ID:JCsrjUt60.net
>>5
logi options+は入れてるんだけども、スクロール量の設定の仕方が見当たらなくて

7 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a37d-eQmn):2023/08/16(水) 13:54:07.46 ID:mR1AN32j0.net
>>6
システム環境設定>マウス>スクロールの速さ

8 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a61-ngNf):2023/08/16(水) 14:22:54.70 ID:JCsrjUt60.net
>>7
一番速いに設定してみたけれどダメでした

9 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a61-ngNf):2023/08/16(水) 14:27:38.90 ID:JCsrjUt60.net
と思ったけど、連続して2、3目盛り分ぐらいカチカチしたらさっきよりスクロールするようになってる気がする
けどこれじゃ微調整ができないもんで、1目盛りで1行分ぐらいスクロールして欲しいんだが

10 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-eQmn):2023/08/16(水) 18:26:18.46 ID:2jqv9TJL0.net
OSXならステアーマウスお勧め

11 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ad-DXLR):2023/08/16(水) 22:07:01.93 ID:2pjjhEXj0.net
M750惜しいな
マルチボタン上でaniwereのスクロールだったら理想に近いのに

12 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c7ee-DXLR):2023/08/17(木) 15:07:47.78 ID:gy94Meo+0.net
G700難民はROCCAT Kone XP Airで耐えれるな
教えてくれた人ありがとう

13 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-afcG):2023/08/17(木) 15:34:23.49 ID:b/kLMeXv0.net
>>12
G700難民も結構長いよな
バッテリー持ち上げた上で軽くなってるしハードだけ見たら完全に上位互換だな
問題はソフトだが・・・

14 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eQmn):2023/08/17(木) 16:02:42.77 ID:yTCWIFCka.net
>>12
高速スクロールないのがね
いらない人はいらないだろうけど

15 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b60f-po/e):2023/08/17(木) 16:08:25.48 ID:dz0nzNDn0.net
使い方によるから一概は言えないけど高速スクロールする時って一番上、一番下までスクロールすることが多いから
ボタンへのHome/Endの割当てかジェスチャーの設定で済んじゃってるな

16 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c7ee-DXLR):2023/08/18(金) 03:00:20.14 ID:ZwqZQPDQ0.net
>>14
そこは妥協してスイッチ押しながらのスクロールをpaeupとDownとかhome endにして妥協してる

17 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 764b-ciuA):2023/08/18(金) 12:03:35.36 ID:UIv+n6dB0.net
M590が突然死亡してしまった
故障個所が全然特定できん
通電していないことだけは分かる
どの辺が壊れるのが多いのだろう?

18 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-bCXk):2023/08/18(金) 21:20:52.84 ID:iZoYrYTka.net
>>17
on/offスイッチの接点ワイピングと
電池接点の掃除は済み?

19 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db4b-xIHw):2023/08/19(土) 14:50:51.12 ID:F1p2aHGR0.net
>>18
両方接点復活剤にてお掃除はしてたのだが起動に至らず…
しかし1日放置してたら若干動いては止まる感じに
これはと思いプラスの接点を少し手前に引き出し
電池と確実に接触するように調整したら無事復活
ありがとうございました

20 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 417b-xTd8):2023/08/19(土) 18:49:54.33 ID:r6GAKCUh0.net
ノートPCでタッチパッドとMaster3sのホイールスクロール量を変えたいんだけどデバイスごとにスクロール量定義できないんかね?
タッチパッドに合わせるとMaster3sのスクロール量が多すぎるんだよね

21 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 934c-xvLU):2023/08/20(日) 18:20:21.21 ID:wGmj4X6Z0.net
仕事用にmaster3s買ったんだけど
試しにVALORANTで使ってみたら高速で振り向くと途中で動きが止まってしまう
別にゲームで使うつもりは無いからいいんだけど、高速で動かすと使えないとかありますか?それとも不良品なのかな?

22 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d18d-hPrW):2023/08/20(日) 19:56:46.85 ID:vwViikzv0.net
接続がBoltなのかBluetoothなのか知らんが
ゲーミングじゃないマウスはレポートレートが125hz以下しかないので
読み取りエラーでも起きてるんじゃないの?

23 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 934c-xvLU):2023/08/20(日) 20:13:44.49 ID:wGmj4X6Z0.net
接続方式は両方とも試したけどダメだった
ポーリングレートはなるほどと思って、試しに手持ちの別のマウスを125hzに制限して同じ動きしてみたけど現象起こらなかったから関係ないみたいです…

24 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bad-RrUy):2023/08/20(日) 20:20:35.97 ID:2WpnkolI0.net
頻繁にアプデ入るのがメッチャクチャうぜーな
アプデ切ってんのに

25 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9301-kOXK):2023/08/21(月) 11:13:41.66 ID:EygQmotO0.net
>>23
レーザーならそんなもん
ネガティブアクセルってやつ
MXはセンサー感度より多様な読取面の対応を重視してる

26 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/21(月) 12:55:50.67 ID:4Jwc3rcYa.net
MX MASTER 3S使ってるんだけど、スクロールがイマイチ感覚に合わないな。
10行くらいスクロールして欲しくて軽くザッと回した時に、スクロールする量が足らない感じ。
1行毎にカリカリしたり、エイヤで延々とスクロールする時は良いんだけどね。

27 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d9-0WDc):2023/08/21(月) 14:09:27.88 ID:a+f+m/5T0.net
昔からあるM325シリーズの現行モデル"M325S"
店頭で見かけたことがない。

ttps://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m325s-wireless-mouse.910-006820.html

28 :◆s1UK3jHni. (ワッチョイ 395f-9PhY):2023/08/21(月) 16:28:37.24 ID:/AF4OlMQ0.net
今日G502 x plus 有線を買ったんですけどLogitech G hubで電源おんにしろうんちゃらかんちゃらって書いてあるんですよ、ちゃんとマウス使えるし、さらに無線のG915のキーボードも選択不可能です。どうすれば治せると思いますか?

長文失礼しました

29 :不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4b-PjI5):2023/08/21(月) 16:41:38.84 ID:Bw4kdWA0M.net
>>28
あんま詳しくないけど使うのってlogitech g hubじゃなくてlogicool g hubって名前じゃね?

30 :不明なデバイスさん (スップ Sdb3-7CJG):2023/08/21(月) 18:23:15.10 ID:D2wr9lrJd.net
>>28
そのクラス(販売時期)の型番だと、USB差して、G-HUB起動すれば、G-HUB上にすぐに認識して絵が上がって来そうだけど。

あえてG-HUBを使いたくないという意味ならわからんけど

31 :不明なデバイスさん (スップ Sdb3-xvLU):2023/08/22(火) 12:34:22.27 ID:FGuD5rlJd.net
>>25
ほーん、なら我慢するかぁー


と、思ってたらホイールが勝手にフリースピンになってしまう(しかも数分おきに)不具合も出たので交換してもらいます

32 :不明なデバイスさん (オッペケ Sred-tY8E):2023/08/26(土) 16:35:14.28 ID:lx26Kictr.net
G300sr、ストックしてるやつと修理で10年持たせるか
他のソフトウェアと組み合わせていろいろ最適化してるから簡単に移行なんてできん

33 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6a-0nVu):2023/08/26(土) 18:01:37.80 ID:hiUOc6nn0.net
いつの間にかGhubが起動できなくなってた
噂に違わぬ糞アプリだな…

34 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-lN7b):2023/08/26(土) 21:27:45.94 ID:LBE2lk570.net
Logicoolのマウスのクリック音煩くてスイッチ交換したいんだけど相談ここでOK?

35 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7d-TDjq):2023/08/26(土) 21:32:57.01 ID:kif5QvRw0.net
>>34
質問したら答えるけど?

36 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-lN7b):2023/08/26(土) 22:12:03.94 ID:LBE2lk570.net
Gpro Wireless (G-PPD-002WL) 中古で買ったんですけど
クリック音が気になりまして...静音の適してるスイッチがないかと思いまして
よさげなものありませんか?
ピン減りますがkailh muteって奴でよいのでしょうか

37 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7d-TDjq):2023/08/26(土) 23:49:29.45 ID:kif5QvRw0.net
>>36
それでいいよ
amazon高いから、aliとかで買うといいかも

38 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea0f-OrLx):2023/08/27(日) 01:12:28.15 ID:ailjA41+0.net
は?今回のGHUBアプデ当てたらいつも使ってたマクロの挙動が変わって使い物にならなくなった
ふざけんなよコラ

39 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-lN7b):2023/08/27(日) 08:00:22.16 ID:rjHrcPBy0.net
>>37
よく名前が挙がっていますしやはり静音性、押し心地等が他のの静音マイクロスイッチに比べ良いのでしょうか

40 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cabe-NWkk):2023/08/27(日) 09:14:31.08 ID:2tUH28vX0.net
G HUB 2023.6.430723

G600ではマウスとしての機能面は問題はなさげやが……
たまにG HUB起動時にLEDが消灯のままになってることがあるな。

プロファイルごとに点灯色を変えているから、G HUB起動前は消灯で
起動後にデフォルトプロファイルに対応した色になるはずが。
最初はG HUBがコケてる?マウスを認識してない?と焦ったがなw

41 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-dlFE):2023/08/27(日) 10:35:42.62 ID:PSQGGLa30.net
G300rs使ってるんだがドライバーを9.4.30.0にするとF5がマウスに振り分けてもボタンが反応しなくなるんだが。
8.85.75.0ならF5反応するんだが、最新バージョンでF5反応させる方法ってある?

42 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cabe-NWkk):2023/08/27(日) 10:49:25.60 ID:2tUH28vX0.net
>>41
キーのF5じゃなくて、マクロとしてのF5でやってみ。ワシそれで問題はない。

43 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-dlFE):2023/08/27(日) 11:33:11.06 ID:PSQGGLa30.net
>>42
ん~マクロとしてF5入れてもボタンが反応しないな。なんでやろ

44 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-dlFE):2023/08/27(日) 12:15:20.99 ID:PSQGGLa30.net
41です
ドライバーのインスト何度か入れたり戻してたりしたら最新でもF5が効くようになりましたわ。ありがとう

45 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-FmU/):2023/08/27(日) 21:38:31.10 ID:Y1nUP4RE0.net
G304が電池交換後にPC上で認識しなくなりました
https://i.imgur.com/CTkRPiZ.gif
・HEROセンサー横のLEDが緑点滅し続ける(通常は緑点灯→消灯、DPI変更で各色点灯する箇所)
・保証交換前の上蓋側(電池室/赤黒ケーブルのある)を試しに接続するも再現
・何本か手持ちの電池と交換しても再現(保証交換前の方ではLED点灯含め正常動作)

基盤側の問題かなと思いつつ…
コレやってみ!などありましたらご教示ください

46 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7d-TDjq):2023/08/28(月) 00:11:53.61 ID:Kx3XBIDk0.net
>>39
他の静音スイッチって選択肢がそもそも現実的じゃない気がする
無難にkaih選べばいいと思う

47 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a05-1d54):2023/08/28(月) 05:07:23.71 ID:frVXc30D0.net
GHUBで左クリックにGシフトでクリック以外のキー割り当てたら
クリックできなくなるからGシフトのほかのキー設定できなくなるの仕様?

48 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cabe-NWkk):2023/08/28(月) 08:55:40.89 ID:TPpZSQXq0.net
左クリックを弄ろうとしたら何か警告ダイアログが出んかったっけ?
俺もGシフト+左クリックに何かを割り当てようとして警告を無視したら、
まともに普通の左クリックもできなくなって焦った。
結局Gシフト+左クリックは弄らないことにした。

49 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 158e-e+8E):2023/08/28(月) 13:06:46.82 ID:i/8jq1B30.net
朝起きてPC付けたらGHUBがアンインストールされてた
インスコし直してもなぜかマウスを認識しない
何が起こってるの

50 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e6-TDjq):2023/08/28(月) 23:32:53.91 ID:MhRdGn/c0.net
昨日G502X買ったけどオンボードメモリの設定が壊れたぞ
デフォルトに復元しても触ってもないスロット2に文字化けした謎設定が生えてくるし
オンボのオンオフ他諸々の操作切り替えも数分くらいかかってストレス
設定ファイル含めてアンインストールしたけどダメだわ

51 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d02-dlFE):2023/08/29(火) 01:01:23.95 ID:HqkhW0xC0.net
G903Xをはやく出せやああ

52 :不明なデバイスさん (スププ Sdea-Rbd2):2023/08/29(火) 07:17:22.18 ID:4so8E2WEd.net
光学スイッチと光学ホイールを5,000円ぐらいで定番になるものだしてくれ

53 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-RVTD):2023/08/29(火) 09:06:03.88 ID:RW8KDJxm0.net
GHUB使ってて最近マウスの同期外れるようになったんだけど同様の症状出た人いる?
毎回マウス動かすと2秒後ぐらいに同期がされて
マウス触らず放置してると勝手に同期が外れる

54 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8178-d0po):2023/08/30(水) 17:25:25.31 ID:6eXCobUZ0.net
ロジクールのg300sと同じようなボタン配置のマウス知りませんか?

55 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-T5Jd):2023/08/30(水) 18:34:18.73 ID:TGaxDLuGa.net
結局後継出なかったなセンサー変えて値段6000円とかでも買ったんだがな

56 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-81E5):2023/08/30(水) 18:36:20.53 ID:MKovTgQJM.net
カーソルが波打つ現象は治ったのかな?
10年ぐらい前に980円で買ったM185は横移動するとカーソルが波打つように上下移動するのよね
今でもM185が売ってるから改善されてるなら買おうかと思うんだけど・・・

57 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 797f-nK9z):2023/08/30(水) 18:38:31.47 ID:EG5dYzll0.net
aliexpressで買いだめしたG300S、今1個使い始めてみたけど、一応本物っぽい
まだ1時間くらいしか使ってないけど違和感なく使えてる

ただaliexpressでも高くなってて買いだめるのもしんどいレベルになってきてるな
早う後継出してくれや・・・

58 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd1-LEbT):2023/08/31(木) 11:38:29.88 ID:miQTOxZpM.net
M220とM550って結構値段違うけど形が違うだけなの?

59 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-9oWV):2023/08/31(木) 16:53:45.84 ID:D4X7NTnq0.net
>>58
SMARTWHEELスクロールとかLogi Boltとか

60 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-ojBf):2023/08/31(木) 17:17:42.66 ID:BVei6/3e0.net
G304買ってちょっと経って、付属品がわからなくなっちゃったんだけどさ
USB-Aの延長ケーブルは付属品だったのを覚えてるんだけど、USB-AからUSB-Cへの変換アダプターって付いてたんだっけ?

61 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-Dz3T):2023/08/31(木) 19:11:56.82 ID:zkOHDkpk0.net
>>60
https://www.logitech.com/assets/65903/2/logitech-g304-qsg.pdf

62 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bb-ojBf):2023/08/31(木) 19:23:41.34 ID:BVei6/3e0.net
>>60
ありがとう!助かったぜ!

63 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db1-RVTD):2023/09/01(金) 13:34:41.23 ID:25/Lktq40.net
同期解除されるバグうぜえな
毎回マウス触って同期されましたってなるから
最初の数秒DPIおかしくなるんだよ

64 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-81E5):2023/09/01(金) 13:57:06.61 ID:u/HZkC9AM.net
ロジクール以外でおすすめのマウスメーカーを教えてください。

65 :不明なデバイスさん (スップ Sdca-A0Pj):2023/09/01(金) 14:39:41.32 ID:h+2H43hid.net
>>64
ロジテック

66 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-ATpV):2023/09/02(土) 18:34:25.86 ID:3/paFRhk0.net
G300がディスコンになっちまったんで仕方なくG402を買ったが
全く使い勝手が違うのでもう腹立つわ
なんでG300やめたんだよバカ!

67 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf1f-NOeI):2023/09/02(土) 20:41:14.33 ID:xWqkfW4L0.net
ロジはコロコロ変えるからなぁ

いまLiftに慣れ切ってるから
変えられると死活問題っだわ

68 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbe-yzHn):2023/09/03(日) 07:40:44.57 ID:7qI40tB+0.net
G HUB 2023.7.448769

アップデート時に見逃した人は以下参照。
※相変わらず [詳細表示]ボタンを押しても無関係のページが開くw

Logicool G HUB – Logicool サポート + ダウンロード
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025298133
G HUB Update Release Notes – Logitech Support + Download
https://support.logi.com/hc/en-gb/articles/360048967733-G-HUB-Update-2020-3-44132-Release-Notes

69 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-Jd4f):2023/09/05(火) 06:51:14.87 ID:9tgKYrJu0.net
>>50
俺と全く同じで草
それOS側の問題だから完全にPC初期化しないとダメだぞ
別件で5回くらい初期化したけど、ちょっとでも前のデータを引き継ぐとそのバグごと引き継ぐ
再インスコ時に個人データを引き継がないに設定してもユーザーデータの一部は引き継ぐからアウト

70 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-+GqY):2023/09/05(火) 17:32:46.19 ID:0g2x2oY50.net
ホイールに左右チルト機能がついていて、かつ、ホイールクリック(中央ボタン)をしようとしたときに左右チルトを押してしまうということが起こりにくい機種はありますか?
昔M510を使っていてそれが壊れてM705を使っているのですが、M705は左チルトと右チルトに中央ボタンを割り当てないとまともに操作できずに困っています…。

71 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-nZGY):2023/09/05(火) 17:55:20.13 ID:Lk5nPZefd.net
ある程度は慣れと、ホイールの大きさ?飛び出している比率(チルトの傾け具合)だとは思いますが、私は、g604でゲームのときに、ホイールクリックとチルト左右それぞれ別機能割り当てていますが、トラブルは感じないですね。

72 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-yBiN):2023/09/05(火) 21:33:41.40 ID:PZvvjtJ30.net
>>70
G502
G903

73 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe6-ATpV):2023/09/05(火) 22:49:11.09 ID:v6x9z2wa0.net
>>69
何それめんどくさ過ぎる……

74 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe6-ATpV):2023/09/05(火) 22:53:23.53 ID:v6x9z2wa0.net
GHUB起動するとG502Xだけリソースを読み込んでいます→セットアップ中がやたら長くなったんだよなぁ
新バージョンで直らんかな

75 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-aK+6):2023/09/06(水) 13:32:16.07 ID:qodQGMBhd.net
>>70
G502(旧モデル)はホイール回すと
チルトが反応してまともに使えなかったけど
G502Xはホイール回しても左右チルトは反応しないで
今のところは使えてる
でも、いつまでもつか不安な感じ

76 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-aK+6):2023/09/06(水) 13:33:14.55 ID:qodQGMBhd.net
↑ホイール押しても大丈夫

77 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-g4sH):2023/09/06(水) 16:00:36.47 ID:MUI1n8nf0.net
Logitech G、超軽量ワイヤレスゲーミングマウスの新モデル「PRO X SUPERLIGHT 2」発表 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0906/504472

78 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-Jd4f):2023/09/06(水) 19:07:25.08 ID:AbQO/MLG0.net
>>74
治らん 1000%OSのレジストリぶっ壊されてる
オンボードを書き換えても少ししたら文字化けしたでしょ?
で、設定したDPIやらもデフォルトに戻される
全く同じ症状だわ

79 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-yBiN):2023/09/06(水) 19:47:39.12 ID:W6yJq/F70.net
>>77
光学スイッチ+センサー進化か

80 :不明なデバイスさん (スププ Sd1f-DzFR):2023/09/06(水) 20:11:16.16 ID:cFyhI95Vd.net
31日朝に満充電してテレワークで使い倒してるのに今見ても47%残ってる。
最近の無線マウスはこんなに電池の持ち良いの?逆に引くレベル

81 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03f5-W4vC):2023/09/06(水) 20:41:24.74 ID:FJMEAl8u0.net
300予備無いから無くなったら困るな

せっかくだしなにか別のやつ買ってみるのもありかと思ったが502ってどうなんだろうか

82 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-g4sH):2023/09/06(水) 21:10:24.11 ID:sB+Fc6fJ0.net
チルトホイール追加したgpuroだせ

83 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-yBiN):2023/09/06(水) 21:33:43.09 ID:W6yJq/F70.net
>>82
チルトは無い
https://www.logitechg.com/en-us/products/gaming-mice/pro-x2-superlight-wireless-mouse.910-006628.html

84 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-g4sH):2023/09/06(水) 22:15:03.90 ID:bBjG900E0.net
右側にボタンないのか、いらんな
普通のGPROワイヤレスで我慢するか

85 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-DzFR):2023/09/06(水) 22:20:09.87 ID:AbQO/MLG0.net
gprox2はサイドボタン増やしてもよかったんじゃないか
これ一万円上乗せして買う意味ないだろ

86 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-g4sH):2023/09/07(木) 01:36:17.57 ID:9bUGqa550.net
>>84
右側ボタンとか邪魔なだけ
左利きの俺でも邪魔だからその分軽くするべき

>>83
せやな しってる
だから買わないでG903Xまでまつ

87 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f0f-A0va):2023/09/07(木) 01:58:22.96 ID:FkwIjKVl0.net
G300的なトップボタンだと左右どちらでも無理なく押せるんだよなぁ

88 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ee-+GqY):2023/09/07(木) 15:12:32.17 ID:/dvUkZte0.net
なんでG700の復刻版出さないのか

89 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-prIX):2023/09/08(金) 11:55:22.23 ID:1UZVieOI0.net
>>77
価格は159ドル


・・・ま?

>>88
それが一番望まれているよな
Ghubといいロジいまいちなんだよな

90 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-XpXa):2023/09/08(金) 15:51:04.23 ID:0tEU17Ssa.net
G500sついに断線したから次探してるんだけど
今手頃に買えてチルトと高速ホイール付いてるのM500sとM705mくらいしかもう無い?
サイズ感から行くとM500sなのかなあ

91 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-m25F):2023/09/08(金) 15:59:12.59 ID:gs8LlwSc0.net
g600愛好家だけど
静音サブマウスとしてM750買ったら快適すぎてワロタ
M750の出来が良いのもあるが、そもそもg600って、多ボタンというアイデンティティを除くと、操作性ゴミカスなんだよな、と改めて認識した

92 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-A0va):2023/09/08(金) 16:27:22.05 ID:aWvbGJqV0.net
「操作性」って具体的に何を指してんだろうか
俺からすればボタンが少ない時点で操作性ゴミカスなんだけど
それ以外の部分でセンサーやらホイールやらはG600で何も不満感じないしクリック音も別に気になるほどじゃない

93 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-m25F):2023/09/08(金) 16:40:29.75 ID:gs8LlwSc0.net
細かく言うとだな

g600だと重くてデカいうえに、Gシフトを薬指で扱う都合で、右側面を小指だけで支える必要がある
そのため、特に高DPI設定で細かなマウス操作がしにくく、手が疲れる

マウスホイールはまあまあ静音で操作性も悪くないが、スマートホイールレベルと比べると玩具に等しい

g600のクリック音は煩いほうではないが、無音ではない
m750の左右クリック音はほぼ無音である

94 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbe-yzHn):2023/09/08(金) 17:06:32.26 ID:8N82jw+M0.net
そりゃ持ち方というか保持の仕方の問題やろ。

ワシは普段は右側は薬指と小指で支えて(というか全部の指を被せてる形で保持)移動、
Gシフト時だけ薬指に力を加えるでイケてるで。

95 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-A0va):2023/09/08(金) 17:16:37.29 ID:aWvbGJqV0.net
そもそも高DPIにしてる時点で細かなマウス操作なんて低DPIよりもやりにくくなるものだし
かぶせ持ち前提に設計されてるのに無理矢理摘まみ持ちしてるせいで親指と小指に余計な力入って疲れるだけじゃねとしか

96 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-m25F):2023/09/08(金) 17:26:43.13 ID:gs8LlwSc0.net
かぶせ持ちしてるに決まってるだろ
どんな持ち方しようと、右側面には小指しか当たらない

97 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-A0va):2023/09/08(金) 17:33:56.20 ID:aWvbGJqV0.net
右側面には小指しか当たらなくてもそれで操作しづらくなることなんてない

98 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-m25F):2023/09/08(金) 17:35:52.07 ID:gs8LlwSc0.net
g600はもう何年も5台くらい使い潰して愛用してるから、どんな持ち方が操作しやすいかくらい分かるよ

これを愛用する理由は、多ボタンが圧倒的に作業効率いいからで、それが全てだ

でも、多ボタンであることを除けば決して使いやすいとは言えない、という相対的な話なのに
かぶせ持ちがどうのと意味分かんねーよ

99 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-A0va):2023/09/08(金) 17:46:44.17 ID:aWvbGJqV0.net
「操作性がゴミカス」とかアホっぽいゴミカスレスしてるからだろ

100 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-m25F):2023/09/08(金) 17:48:28.81 ID:gs8LlwSc0.net
そうだね
多少下品できつい表現で、アホを煽ってしまったことについては謝るよ

101 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-A0va):2023/09/08(金) 17:57:59.52 ID:aWvbGJqV0.net
>>100
お前がアホなだけ
以上終了

102 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-IEIZ):2023/09/08(金) 22:09:54.13 ID:DLDfrM250.net
>>101
お前の負けや

103 :不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-qm3f):2023/09/08(金) 22:12:28.95 ID:Ch4bNeQPd.net
MX Master 3のベタつきはマイクロファイバータオルを使えば取れやすいことに気づく

104 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0302-nWWV):2023/09/08(金) 22:19:40.43 ID:nb4g9rB60.net
普段使いならG604が最強

105 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-oCRc):2023/09/08(金) 22:33:08.75 ID:pYqjWJHD0.net
M705からMX ANYWHERE 3Sを追加
ホイール凄いな
これは他のマウスが使えなくなる

106 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee6-MmH2):2023/09/09(土) 00:07:18.57 ID:LweS/wcE0.net
>>104
G600の補償受けたら代替できたけど
チャタった時バラすのが死ぬほどめんどい

107 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-NP+X):2023/09/09(土) 00:08:22.00 ID:75fKFCwb0.net
>>102
勝ちとか負けとかなに言ってんだこのアホ

108 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-pkPT):2023/09/09(土) 12:44:00.03 ID:BzjH/An0M.net
>>107
アホに釣られてる時点でお前もアホ

109 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-eCOq):2023/09/09(土) 12:53:09.91 ID:7HuMkVNgd.net
>>108
特大ブーメラン刺さってて草

110 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM97-IK6J):2023/09/09(土) 13:30:43.57 ID:QazZzlTMM.net
PRO X2にmagspeedがついたら理想なんだよなぁ
anywhere3にHERO2センサでもいいけど

111 :不明なデバイスさん (ワッチョイ caba-6jLp):2023/09/09(土) 14:51:26.98 ID:tN8rndqi0.net
GhubでG600を設定するとコマンドって自由に設定することはできないんでしょうか?
ロジクールゲームソフトウェアで設定しているときはCtrl + TabとCtrl + Shit + Tabのタブの左右移動をサイドボタンに設定していたのですが
Ghubだとデフォルトのコマンド設定になく自分で自由にコマンド設定もできないので困っています
Ghub使い始めたばかりではありますので設定見落としあるかもしれませんがご存じの方いらっしゃったら教えていただきたいです

112 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-NP+X):2023/09/09(土) 15:09:48.38 ID:75fKFCwb0.net
>>111
マクロで登録すれば良いんじゃね
でも特別理由がない限りはG600はLGSで使った方が良い

113 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-6jLp):2023/09/09(土) 21:15:10.74 ID:2B7F8Ma10.net
>>71,72,75
ありがとうございます
M705と比べて結構価格が上がっちゃいますね
M705よりちょっと高いくらいの範囲では便利なもの無くなってしまいましたか…

114 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-6jLp):2023/09/09(土) 21:17:53.63 ID:2B7F8Ma10.net
高速ホイール機能がついているせいでチルトが押しにくくなってると思う(M510ではちゃんとチルトが機能しますし)ので、
個人的には高速スクロール機能は(切り替え含めて)無い方が望ましいんですよねぇ

115 :不明なデバイスさん (スフッ Sdba-DU0o):2023/09/10(日) 01:20:43.26 ID:BIsIhXiZd.net
チルトこそ不要

116 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff92-bdWa):2023/09/10(日) 01:55:28.00 ID:vSdm1CtM0.net
M705が少し大きかったので、小型のM331使ってみたけど、意外とこれで十分だった。サイドボタンが無いのは少し不便だけど・・・
高速ホイールは、ソフト側で加速が出来れば必要がない。OSにホイール加速機能が標準でつけば、いいのにね。
チルトは、ボタンを増やすって意味では、多少中央ボタンが押しにくくなっても有用。ただ一般ユーザー的には不要だと思う。
あと左右対称のM750も少し迷ったけど、選択肢が少なくなってきているけど、やっぱり左右非対称が使いやすい。
M705miniとか期待できないし、M331をBolt/Bluetoothにして、6ボタン(サイドボタン+中央下ボタン追加)にして欲しい。

117 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba47-AD4a):2023/09/10(日) 02:15:37.08 ID:Z7k7t2bm0.net
>>111
ghubでは、複数キーの組み合わせは、プリセット以外はマクロでやる仕様

118 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-6jLp):2023/09/10(日) 06:24:57.16 ID:U+eZZdNJ0.net
>>114
自己修正
誤:「チルトが押しにくくなってる」
正:「中央クリックが押しにくくなってる」

119 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-MmH2):2023/09/10(日) 08:48:01.71 ID:3pcWGQ7q0.net
 キーボードK855+logi bolt
 マウスMx Anywere 2S+unifying
のレシーバー2個挿し環境でスリープ復帰すると
マウスのポインタ速度とボタン設定が反映されるまで1分とか
スゲー時間がかかってイライラする問題がある

logi boltを抜くと再現しないので複合的な問題だと思うんだけど回避策とかある?

120 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de17-ilEn):2023/09/10(日) 09:40:13.84 ID:xU+H55OX0.net
Master3S使ってるけどたまにボタンカスタマイズが死んでしまう
options+関連をタスクマネージャから強制終了して再度立ち上げれば直るけど

121 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-8xbb):2023/09/10(日) 22:44:15.68 ID:EA9rMFLcd.net
>>120
たまになる
うちはマウスのpower off/onで直る

122 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-pM8H):2023/09/10(日) 23:18:03.53 ID:OSe94mpn0.net
小型
無線
親指2ボタン
チルトホイール
2000円ちょっと
なマウスってロジはもう出さないのかな?
3Dモデリングとかでも結構便利でかつ安いから
ノートと一緒に持っていく消耗品として扱えて良かったんだが

123 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aad-VEPS):2023/09/11(月) 22:00:22.44 ID:vX/Dw9QB0.net
やむなくanywhere3S買うたわ

124 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab1-NP+X):2023/09/12(火) 14:43:05.47 ID:87gOcRaQ0.net
G502のボタン配置で左右対称マウス出てくれんかのう

125 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-SjEv):2023/09/12(火) 15:43:15.11 ID:svhuBBbi0.net
G903の 右側ボタン排除して小型化したやつだせ


覇権取れるぞ

126 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-blgs):2023/09/12(火) 20:13:21.84 ID:LnKjTRiu0.net
サイドボタン1回押しただけなのに2回クリックになるのが
頻繁に起きるんだけど解決策ある?

127 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba47-AD4a):2023/09/12(火) 21:36:22.33 ID:AzJSSmba0.net
チャタリングというよくある不具合なので、さっさと保証申請しなよ

128 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-MmH2):2023/09/13(水) 00:20:49.17 ID:SfVjZ1oo0.net
>>126
分解してマイクロスイッチ交換

129 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-ilEn):2023/09/13(水) 08:19:26.58 ID:CqRuK3vhM.net
チルトと多ボタン好きの決定版か?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1530646.html

130 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 36f8-kS/O):2023/09/13(水) 09:03:24.40 ID:zXdMCfXb0.net
いいね
BOLTとmagspeed搭載してたら買ってたわ

131 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-SjEv):2023/09/13(水) 09:18:41.02 ID:vW4IQEDN0.net
>>129
ゲームには一ミリも使えないレベルでくさ

132 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-FfQC):2023/09/13(水) 09:22:35.27 ID:bZOCcmNh0.net
>>129
これ凄くいいな軽いし
他ボタン好きにとしてはあと一歩物足りないな
これで親指4ボタンだったらG700Sの代わりに3Dモデル製作用マウスなって最高だったのだが・・・
かつてのロジが好きだった俺としては
最近マウスはエレコムに目移りすること増えてきたわ

133 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-drjj):2023/09/13(水) 11:12:20.32 ID:qM1dL3vr0.net
G604廃版なの?困ったな皆さん移行しましたか?
サイド6ボタンで似た感じのものってRazer Naga Proしかないかな

134 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 47ee-6jLp):2023/09/13(水) 14:35:44.49 ID:qdMJ4rDX0.net
>>133
ROCCAT Kone XP Airで代用するしかない
サイド4つで底面1つだけどマルチボタンに対応してるから底面をシフトにすれば我慢できる

135 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-drjj):2023/09/13(水) 16:52:52.42 ID:qM1dL3vr0.net
>>134
これ似てますね知りませんでした。ありがとうございます!

136 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 231b-/vZX):2023/09/13(水) 18:20:39.93 ID:Asec6nNV0.net
GHUBのGマークがずっとぐるぐる回って起動しないわ

137 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b339-NP+X):2023/09/14(木) 02:06:59.01 ID:RCw8etVH0.net
M235とM235nとM235snはどう違うんでしょうか?

138 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e8f-kIYi):2023/09/15(金) 09:32:56.47 ID:39dcuwXi0.net
>>120
options+のアップデートのタイミングでなってしまうような気がする
アップデートする意味もなさそうなことで結構頻繁にアップデートしてるよな

139 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-Mzkv):2023/09/16(土) 10:41:04.31 ID:EUwIwT370.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族に教えて加えて¥4000×人数を入手
https://i.imgur.com/z4tgXPi.jpg

140 :不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp23-DICS):2023/09/16(土) 10:52:09.53 ID:fHlsGEwwp.net
あぼーんしろというくせにそのキーワードをちょこちょこ変える屑

141 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-ynIx):2023/09/16(土) 12:26:08.38 ID:HXHg4MhC0.net
>>139
いいよねこれ

142 :不明なデバイスさん (スップ Sddf-qBA3):2023/09/16(土) 12:28:38.37 ID:S/pmH9add.net
ヘイト稼ぐのが目的だし

143 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf44-/qI8):2023/09/16(土) 13:53:33.06 ID:UHmNM46+0.net
10年前からG300、G300S,G300SRと乗り継いできたけど
1年半でチャタリングになって補償で送ってもらってを繰り返して10数個壊れたのがある。
今回も壊れたって連絡したらG402しか無いって言われて送られて来たけど使い物にならない。
色々調べたら部品交換で修理可能、部品も1個50円位だから修理した。
一気に10台以上も使えるようになったから当分、安心だ。

144 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fad-JMFH):2023/09/16(土) 14:12:24.09 ID:szo3Z7jR0.net
>>129
今更MX1100をパチったのか。しかもエレコム
無いわ。

145 :不明なデバイスさん (JP 0Hbf-9C00):2023/09/18(月) 17:55:55.39 ID:W5KUfrLzH.net
Logicool gpro wireless、右手でも左手でもマウス使うからって理由で買ったけど
ゲームでも慣れれば間違えにくいサイドボタンが四つあるから結構便利だね

146 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-VRQG):2023/09/18(月) 18:59:02.85 ID:GWzcNm0m0.net
AMD B550マザー、Win10の環境で今まではLogicool M570でスリープ復帰出来てたのに
M575だとBluetooth、USBどちらもスリープ復帰出来なくなった
デバイスマネージャーで「スタンバイ解除出来るようにする」にチェック入れられる
機器には全てチェック入れてるんだけど

147 :不明なデバイスさん (JP 0H03-YZsW):2023/09/18(月) 19:15:22.91 ID:DQF3CMc2H.net
>>146
UEFIの設定じゃね?ACPIまわりチェックしてみ

148 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f55-7CbB):2023/09/19(火) 00:25:31.74 ID:yiP1WQ6c0.net
マウス壊れたけど、チャットサポートってログインしたら表示されなくなるんだが・・・
かといってログイン必須だし、何だこのゴミは?

149 :不明なデバイスさん (JP 0H8f-4ot6):2023/09/19(火) 07:59:06.65 ID:wuu/6ojiH.net
アプデの影響なのか数日前から水平スクロールをするとサイドキーに割り当てた機能まで同時に作動するようになってしまった
戻るを割り当てているので水平スクロールをすると前のページに戻ってしまい非常に不便だ

150 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffac-ieJ7):2023/09/19(火) 17:27:30.14 ID:sTte3AOt0.net
マイクロソフトのマウスがオワコンゆえ、堅牢なマウスさがしてます。
・耐久性ある
・サイズは小ぶり
・ブルートゥース
が要件なんですが、650とanywhere3の背中を押してもらいたく

151 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fe7-pzdL):2023/09/19(火) 18:14:46.51 ID:Vv6YQx+/0.net
>>150
元Explorer mini使いだけど今はAnywhere3を使ってる
Anywhere3は左右対称だし本体くぼみも浅いので同じじゃないけど
ロジの中では一番近いと思う

650も買ったけど少し大きいのと
センサー位置がかなり端っこなので動きに慣れられなかった

152 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fff8-rVqY):2023/09/19(火) 18:35:38.49 ID:uwrt+F+20.net
anywhere3と迷うなら650より750のが良い
ちゃちいのが嫌ならanywhere3、コスパ求めるなら750だな

153 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffac-ieJ7):2023/09/19(火) 20:58:34.82 ID:sTte3AOt0.net
お二方、ありがとう。anywhereいきます。
ロジクールはM545が合わずに約10年不買してたけど、anywhereはそんなことないと信じてます。頼む。。

154 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-VRQG):2023/09/19(火) 21:11:22.76 ID:SGhx8LdL0.net
>>147
レスありがとうございます。
ASRock B550 Steellegend使ってますが、ACPIの設定項目が全てdisableになっていたので
全てenableにして試してみましたが、スリープ復帰出来ませんでした。

155 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f05-9pvY):2023/09/19(火) 22:24:43.86 ID:tUcoHzO60.net
>>154
Powercfgコマンドで諸々確認してどうなってる?
コマンドの使い方はググって

156 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-/qI8):2023/09/20(水) 10:54:15.23 ID:Esgi540uM.net
ブルーLEDを頑なに使わないのはなぜ?

157 :不明なデバイスさん (スップ Sddf-NfV8):2023/09/20(水) 11:19:34.59 ID:DrwOTeJod.net
Superlightとかいらんから多ボタンマウスの後継機出せよー

158 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-9C00):2023/09/20(水) 12:18:56.42 ID:7H17UBUk0.net
「親指2ボタン以上+押しやすいチルトホイール」でそこそこの価格のマウスなんで無くなったの
他メーカーなら良いのあるのかなぁ

159 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-muUa):2023/09/20(水) 13:50:55.77 ID:Ugxv+Hjk0.net
G300sがチャタるようになって結局スイッチ交換して使い続けることにした
予備のクラシックインテリマウスを引っ張り出したけどなんか違った

160 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f49-QfMn):2023/09/20(水) 18:19:38.81 ID:sHIwxumI0.net
ロジクールG、新ハイエンドライン「PRO Xシリーズ」。ゲーミングキーボード/マウスが登場
https://www.phileweb.com/sp/news/gadget/202309/20/1797.html

きたな

161 :不明なデバイスさん (エムゾネ FF5f-x4os):2023/09/20(水) 19:03:33.40 ID:QV3kUwNPF.net
G604の後継は発表されないか...

162 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-VRQG):2023/09/21(木) 00:17:44.86 ID:JZv+X9Eo0.net
>>155
powercfg /a の実行結果は下記の通りです。

以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:スタンバイ (S3)

以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません:
スタンバイ (S1) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
スタンバイ (S2) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
休止状態 休止状態は有効にされていません。
スタンバイ (S0 低電力アイドル) システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
ハイブリッド スリープ 休止状態は使用できません。
高速スタートアップ 休止状態は使用できません。

M570はUEFIやデバイスマネージャーを弄らなくてもスリープ復帰出来ていたんですが

163 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f05-9pvY):2023/09/21(木) 01:26:14.97 ID:g8AV/pY+0.net
>>162
powercfg /devicequery wake_armed
で対象のデバイス入ってる?

164 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fff8-rVqY):2023/09/21(木) 03:01:03.96 ID:KQXDU7Uq0.net
一年ぶりくらいにサポートに問い合わせたけど相変わらず購入証明とシリアル番号出せばすぐに交換してくれるな
機械翻訳になったおかげでやりとりも長引かないし最高だろ

165 :不明なデバイスさん (スップ Sd5f-qBA3):2023/09/21(木) 06:36:20.77 ID:cr2iehE2d.net
一時期一回のレスポンスに5分以上かかるし、最初に纏めてシリアルとか投げても完全に無視されたことあったけどそれは改善されたのかな

166 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-w8tn):2023/09/21(木) 07:23:21.03 ID:dnfFuDAj0.net
やらかした水こぼしたらマウス蛾物故割れた

167 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb2-CYBy):2023/09/21(木) 09:14:43.54 ID:n1gxbWo50.net
liftに変えたんだがこれ滑って持ちにくくね?

168 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fff8-rVqY):2023/09/21(木) 13:05:40.45 ID:KQXDU7Uq0.net
>>165
向こうが聞いてないことに勝手に答えるから長引くんだよ
シリアル番号入力してオペレーターと繋ぐ→トラブルシューティング試したか聞かれるから試したって答える→購入証明と発送情報聞かれるから教える
余計なこと言わなければこの三行程で終わりだぞ

169 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8d-9C00):2023/09/21(木) 16:19:25.62 ID:0AmmdWMh0.net
m240 for businessってスイッチ何積んでるんだろ

170 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f96-Pa4f):2023/09/21(木) 17:03:23.81 ID:PKvMmV290.net
>>160
とても25000円の製品とは思えない安っぽさなんだが

171 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-NfV8):2023/09/21(木) 17:08:42.93 ID:KVe6NnHd0.net
スレチすまんが Gprowirelessヘッドセットのイヤーパッドがズタボロになって使い物にならなくなった
純正品って売ってないの??

アマゾンのパチモンはたくさんあるが一つ買ったら品質最悪で音質スカスカで酷かった

172 :150 (ワッチョイ ff4e-ieJ7):2023/09/21(木) 17:11:24.73 ID:niZa6Ukt0.net
anywhere 3s早速届きました。
ホイールいいですね!もともとMSのmobile mouse 4000を使ってたので、フリースピンが最高に使いやすい。もっと軽いのかと恐れていたけど丁度いい。

173 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-w8tn):2023/09/21(木) 18:08:30.87 ID:ruvsg+CM0.net
ロジのサポートチャット全く無反応なんだけど俺環?

174 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fba-3eki):2023/09/21(木) 19:29:51.28 ID:ll0kp43Z0.net
最近Options+の調子わりぃ

175 :不明なデバイスさん (スップ Sd5f-qBA3):2023/09/21(木) 20:57:44.95 ID:cr2iehE2d.net
>>168
余計なこと書かなくてもかかったわ
それに前は最初に纏めて全部書けば即座に交換品発送になったんだよ

176 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fff8-rVqY):2023/09/21(木) 21:52:51.71 ID:KQXDU7Uq0.net
>>175
以前はこれでやってくれたのにー!とか言ってたりして・・・

177 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff25-TvcZ):2023/09/21(木) 22:05:13.36 ID:6d7/x8FR0.net
ここ最近MX Anywhere 3で横スクロールする時に
横スクロールが終わったと同時に進むボタン戻るボタンが反応する様になって勝手悪い…
おま環?

Mac12.6
Logi Option+ 1.52.458320

178 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4d-4ot6):2023/09/21(木) 23:34:23.71 ID:lWl8Dmin0.net
>>177
>>149にも書いたけど同じ問題が発生して困ってる
Twitterで同様の報告を見付けたからおま環ではないはず

179 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abe-CSnM):2023/09/23(土) 07:46:12.63 ID:q/xlWQU40.net
G HUB 2023.8.459147
今バージョンから?G HUB トップ画面のメニュー > 設定 > バージョン から
リリースノートが表示されるようになってる?
[詳細を確認]が役立たずなのは変わらずw

Logicool G HUB – Logicool サポート + ダウンロード
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025298133
G HUB Update Release Notes – Logitech Support + Download
https://support.logi.com/hc/en-gb/articles/360048967733-G-HUB-Update-2020-3-44132-Release-Notes

180 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2d-XYgb):2023/09/23(土) 12:31:47.23 ID:OWW7iVRm0.net
>>178
同じ人いて良かった
やっぱLogi op+の影響なのかな〜
不便過ぎる

181 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa3-ECdA):2023/09/24(日) 00:55:56.26 ID:cHYHPzc40.net
sl2アマゾンで予約開始してるね
23100円だって

182 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-CSnM):2023/09/25(月) 00:18:11.90 ID:zzFIkcixM.net
ワイヤレスだとやっぱりポーリングレートは1000じゃないと厳しいな
有線の時は500でやってたけどワイヤレスだといまいち動きが定まらないAIMが安定しない
やっぱ有線最強なんだよなあ

183 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f03-/va4):2023/09/25(月) 07:22:07.77 ID:9pK8MLMA0.net
お解りの方・・
mx anywhere 3 を使ってましたが壊してしまい mx anywhere 3sを 買いました
unifying から Bolt に変わりました キーボードは unifying なので 両方のドングルが刺さっています
んで 問題は 時々 anywhere 3s の カーソルの動きが カクカクになります
Bolt レシーバーを 他のポートに刺し直せば治りますが 数日で 又再発します
unifying と Bolt レシーバーは 離れたところに 刺すようにしてます
何が 悪いのでしょうかね??

184 :不明なデバイスさん (JP 0H36-H+Jd):2023/09/25(月) 09:46:16.62 ID:AmadgzfBH.net
横スクロールで戻るがトリガーされちゃうバグまだ直らないの?

185 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-et7I):2023/09/25(月) 09:54:40.13 ID:bHvilrKA0.net
>>133 >>160-161
ロジの中でのゲーミングマウスの潮流が
FPSやMoBAを想定したものに傾倒しているから
これまでゲーミングマウスを3Dモデル作成や動画編集などの仕事向けに使ってきた人は
他社に乗り換えざるを得ない感じなんだよな

かつての粗悪でメッキ剥がれやすかったりなイメージをいまだに引っ張り続けてしまっている
エレコムには頑張って欲しい
というかロジの殿様っぷりも嫌気が差したしもうエレコム使い始めてみようかな

186 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7f-WMZf):2023/09/25(月) 12:43:22.61 ID:TXBWrCgi0.net
ロジ:使ってるうちにすぐ壊れる
エレコム:最初から壊れてる みたいなイメージw

187 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b27-pzXy):2023/09/25(月) 14:33:57.79 ID:LTslUwNq0.net
>>183
USB2.0のポートに挿してる?

188 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f03-/va4):2023/09/25(月) 16:12:45.34 ID:9pK8MLMA0.net
>>187
どもども
2.0 でも 3.0 でも 同様ですね・・・

189 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a62-rL94):2023/09/25(月) 19:51:20.20 ID:hBsAZvI60.net
>>185
エレコムのマウス使うと
今まで駄目な子扱いしてたoptionsやghubが急に出来る子に見える
そのくらいマウスアシスタントの出来は酷い

190 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a52-V3wj):2023/09/26(火) 03:56:26.44 ID:fa86ZpQM0.net
g300シリーズいつの間にか生産終了してたのか…

191 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bc4-j351):2023/09/26(火) 12:26:32.81 ID:QO7Q61rl0.net
>>190
まじか、G300sのストック後1個しか無いというのに…

192 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7f-cGEq):2023/09/26(火) 12:59:36.68 ID:gM2bo0ek0.net
aliexpressで買える
今年初め3000円、先月4000円だった
と思って今見たら7000円なってたわ

日アマで買うのとそう大差ないな
これじゃ日本で買った方がいいやろね

193 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-WMZf):2023/09/26(火) 13:02:02.83 ID:Ww610YLa0.net
G903X だせだせだっせええええええええええええええええええええええええ

194 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa47-P6+q):2023/09/27(水) 23:11:14.08 ID:VW+8lDRj0.net
ロジの大型デスクマットって完成度高いな
今までsteelseriesのqck使ってたけど、ロジの方が1ランク上の質感だわ

195 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5e-WMZf):2023/09/28(木) 22:50:38.40 ID:QjIbZnmu0.net
ワイヤレスの多ボタンまともなのがないな
G604/700はもう生産してないしG600は無線出さないし

196 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebb-CSnM):2023/09/29(金) 00:55:54.91 ID:truXmWvJ0.net
G602の在庫が切れたらどうしよう。その頃には新しい後継機が出てるといいんだが

197 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-CSnM):2023/09/29(金) 01:39:42.89 ID:znpkkEeL0.net
>>196
期待せず予備を買っておけ

198 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8705-g34M):2023/09/29(金) 15:39:40.52 ID:XKoM5Tk90.net
G604系はもう他のメーカーに乗り換えるしかないな

199 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7c-k4td):2023/09/30(土) 08:06:37.33 ID:ItLJWlLe0.net
Gpro Wireless,別のPCにレシーバー差し替えた時にUSB機器接続SEは鳴れどマウスが反応しない時があります
何が原因なのでしょうか

200 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3da3-CT8n):2023/09/30(土) 15:15:45.92 ID:kkR+67810.net
5年くらいはm325を使っていたと思うんですが最近右クリックでチャタリングが出始めて、たまに他のマウスに触ったときのホイールの不快感から買い替えに迷っています。ligicoolでおすすめありますでしょうか。

201 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0505-siUq):2023/09/30(土) 17:31:45.78 ID:WShOKYwV0.net
M590便利だった
静音+ドングルとBT併用のマルチペアリング+フロー+チルト有り+多機能2ボタン+長寿命
デザインもシンプルだし手ごろな価格
けど販売終わってしまったのか
M650やM750が後継かって微妙に機能や使い勝手も違うし辛いわ

202 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2329-AvD6):2023/10/01(日) 18:57:11.79 ID:U0QuE+0I0.net
MAC狂信者な職場でwindowsとの二刀流することになったんだけど
キー割り当てとマルチペアリングとトラックボールの3つの機能搭載してる中で一番お値段お手頃なのって何かね?

203 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e34b-2pcI):2023/10/01(日) 19:33:14.62 ID:WCOYn8g10.net
options+より旧optionsのほうが有能じゃない?

options+は左右スクロールや「webページで開く」を割り振れないし、なにより反応が一瞬鈍い

MX Master3から3sに新調したが、3sは旧options使えないし、めちゃくちゃ不便になってしまった

204 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-VEJP):2023/10/02(月) 08:36:17.28 ID:o8PvviI/0.net
G903Xをだしてくれないのはなぜか

205 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e34b-2pcI):2023/10/02(月) 09:42:37.48 ID:kzoLKBK10.net
>>203だけど、左右スクロールはパンで、webページを開くはブラウザの拡張機能でショートカットキーを割り当てて対応した

反応鈍いのは、options+と旧optionsを同時起動しているからだった。旧をアンインストールしたら快調になった

3Sは3に比べて大きめに動かさないとジェスチャーが反応しないのだけ困る

206 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-E3Lm):2023/10/02(月) 10:43:43.26 ID:01I2QKYvr.net
MX ERGOとMX MASTER 3Sとどちらがおすすめでしょうか?
MX ERGOは新しいモデルそろそろ出ますかね?

207 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e367-d/HD):2023/10/02(月) 16:28:55.00 ID:XwD16Rj/0.net
>>205
ジェスチャーは3Sと3の違いじゃなくて
options+とoptionsの違いじゃない?

ちなoptions+でもポインタ速度の設定を上げまくって
OS側の設定で打ち消すように速度を下げれば
一応ジェスチャー感度は良くなる
ポインタの挙動が変わってしまうけど

208 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e34b-2pcI):2023/10/03(火) 01:16:27.29 ID:/vdxHfZJ0.net
>>207
ジェスチャー感度を自分好みの設定できました
ありがとう!

209 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd1-VEJP):2023/10/03(火) 04:46:43.74 ID:UcfYtHFZM.net
G300srを新品にしたときにタイプ数カウンターを入れてクリック数を記録したら280万クリックでチャタリング起こしてきたんだけど
公式の耐久性 左右ボタン:1,000万回クリック ってそんなに無くない?

210 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2319-AvD6):2023/10/03(火) 06:17:39.34 ID:PkS2Md520.net
スマートホイール搭載した多ボタンマウスほしい
これで慣れたら他のホイールが鈍重に感じる

211 :不明なデバイスさん (スップ Sd03-VEJP):2023/10/03(火) 14:03:11.03 ID:xyDSQQ+kd.net
耐久数は物理的なものでチャタリングは関係ないんじゃないの
50Mのですら数か月でチャタるし

212 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ee-bLYe):2023/10/03(火) 14:27:19.21 ID:a//zfkUh0.net
試験やらの条件にもよるけど大抵は電気的なバウンズ(耐チャタリング性)も見てる

ただロジは省電力過ぎてスイッチの耐久試験と条件(電圧や電流値とか)と違い過ぎる

213 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e7-l4/7):2023/10/03(火) 18:58:12.65 ID:w3ziv9A60.net
>>178
横だけど自分も同じバグが出たのでサポートに問い合わせた
ペイントのときだけサイドスクロールを使用しているから
windowsのアップデートが原因だと思うと伝えた

214 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0505-aj0S):2023/10/04(水) 19:09:28.46 ID:3+Ml2ihj0.net
G29にマウスのクリックを割り当てたいのですが
Logicool G hubで試したところハンドルとシフターは割り当てに表示されるのですがフットペダルは項目にありません
Logicool G hubで設定する方法windows側で設定他のソフトを使用等方法は問わないのですがご存じの方いましたらよろしくお願いします

215 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63f4-rPij):2023/10/06(金) 16:13:30.63 ID:qw7SRygY0.net
一年半ぶりくらいにG600買い換えたらGシフトボタンのスイッチが軽くなってて困ります
気を抜くと指の重みで押されてしまう

216 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-VEJP):2023/10/06(金) 17:33:16.22 ID:3v1x1WrJ0.net
GG990033だだせせ!!

217 :不明なデバイスさん:2023/10/06(金) 20:15:31.43 ID:MX55HBky0.net
M590の右ボタンが死んだんで買い直そうかと思ったら目ん玉飛び得る値段になってた
これはダメ元でスイッチ交換に挑戦せよというお告げか

218 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d10-mbnB):2023/10/06(金) 21:42:49.87 ID:LLf/uVxK0.net
目ん玉飛び得る値段ってのはFinalmouse Starlight 12かよ

219 :不明なデバイスさん:2023/10/06(金) 22:49:56.87 ID:vUXTVaX60.net
んにゃそこまでは…
買ったとき \3,000- くらいだったけど今は3倍になってる
流石に買い直せないんで半田ゴテセットとマイクロスイッチセットをポチった\2,000-形

220 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e9c5-AlWi):2023/10/07(土) 10:17:53.38 ID:YwKb4N8G0.net
保証期間の交換で7日以内に発送するからヤマトの追跡番号も伝えるってなったけど1か月音沙汰無い
チケット番号控えてあるから電話しようかな

221 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd8d-iLfk):2023/10/07(土) 10:28:04.88 ID:h7utzC+k0.net
7営業日過ぎたらさっさと連絡すればいいのに

222 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-5icV):2023/10/07(土) 12:16:08.12 ID:z45S06cpa.net
>>217
M590は製造中止になってるから転売屋が在庫を高額で並べてるだけ
今は後継でM750/M650が出てるからそっち買えばいいだけかと

223 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d70-jY4i):2023/10/07(土) 12:37:14.15 ID:mU646XTJ0.net
>>221
きっしょ
老害クレーマーかよ

224 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4b-iLfk):2023/10/07(土) 14:08:22.16 ID:dCkuQX5T0.net
きしょくねーわ
>>221がまともな対応だろ

225 :不明なデバイスさん:2023/10/07(土) 17:12:42.24 ID:IeIEZp6m0.net
>>222
後継機は接続先の切り替えボタンが本体の↓にあるんよ
とにかく頻繁に押すボタンなんでこれは困る
FLOWも自分の環境には合わないんだ

226 :不明なデバイスさん:2023/10/08(日) 07:10:34.39 ID:icnQZGwm0.net
アリエクで買えば?
3300円くらいであったぞ

227 :不明なデバイスさん :2023/10/08(日) 17:02:09.88 ID:AfWGXsg10.net
水平スクロール時の不具合修正されて良かった

228 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d9d-PoeK):2023/10/08(日) 22:41:43.99 ID:5Q8T2He00.net
>>11
おなじく!

229 :不明なデバイスさん (ラクッペペ MM0e-byzf):2023/10/08(日) 23:41:22.72 ID:MicAFbWrM.net
BZ96Cの銀色のテカテカマウス長年使ってても表面がいつもツルツルだったのについに曇りが出始めた
青棒で磨こうかな

230 :不明なデバイスさん :2023/10/09(月) 00:10:32.43 ID:E0608pEB0.net
>>229
鏡面にするつもりかw

231 :不明なデバイスさん :2023/10/11(水) 09:53:32.53 ID:VrEv9vgx0.net
高速スクロールはホイールクリックやりにくくないか?

232 :不明なデバイスさん :2023/10/11(水) 12:41:23.19 ID:o2+V+H720.net
高速スクロール中のホイールクリックは多少滑ることがあるが慣れでカバーしながらホイールクリック多用してたら腱鞘炎なった
今はホイールクリックは別ボタンに割り当ててる

233 :不明なデバイスさん :2023/10/12(木) 00:15:01.48 ID:O1SHQkkj0.net
mx master3の加水分解を治す方法ないかな?

234 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae13-X0wh):2023/10/12(木) 17:49:21.84 ID:XjvkUZoD0.net
加水分解は一旦なったらもう直せない

235 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dabe-Hwqz):2023/10/12(木) 18:16:56.80 ID:0BiHtl2f0.net
ちゅうか基本的に合成直後から加水分解が始まるから、一旦なったらとかいう猶予はない。

236 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0510-VV1W):2023/10/12(木) 18:50:28.87 ID:0Rw59WGV0.net
どっちにしろ根本的な解決策はないけど加水分解ではなくてブリード

237 :不明なデバイスさん :2023/10/12(木) 21:28:05.50 ID:+Sc61EE2M.net
ロジクールってAmazonより神対応やな
2年半使ったの動かないから電話したら直ぐに送りますので持ってるのは廃棄してくださいってびっくりしたわ

238 :不明なデバイスさん :2023/10/12(木) 23:33:09.62 ID:lHS/XeIAM.net
サポートに問い合わせたいのにチャットに何打っても反応がないんだが…

239 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-Rf2Y):2023/10/13(金) 01:55:24.46 ID:nU8i4C/x0.net
G300のスイッチをオムロンのD2F-01FとD2F-01を両方買って試してみたけど無印の方が少し重くてクリック感がある
元に付いてたD2FC-F-7Nと同じ感覚なのはD2F-01Fだった

240 :不明なデバイスさん :2023/10/13(金) 10:39:02.02 ID:ePRJjXQL0.net
>>238 何回も交換歴がある客は塩対応になるんじゃねw

241 :不明なデバイスさん :2023/10/13(金) 11:10:56.83 ID:SinDroJS0.net
>>238
ログアウトしてからチャット白

242 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-GYY9):2023/10/13(金) 14:11:15.83 ID:7lAhO8F70.net
superlight2頼んだ人いる?さっき届いたけど充電パッドが反応しない
元から持ってる奴だけどセットで売ってるみたいだし対応してると思うんだけど

243 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 71ba-3KZZ):2023/10/13(金) 20:06:25.10 ID:d3usXRFw0.net
M331r、形状めっちゃ良いのに戻る進むボタン付いてないとか悲しい

244 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 09da-AlWi):2023/10/13(金) 21:23:13.35 ID:OLpgpec50.net
フラッグシップの値段がすげー勢いで上がってくな

245 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-pf8B):2023/10/13(金) 22:44:40.42 ID:d5cxnord0.net
>>242
2はPOWERPLAY対応とは書いてないね

246 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-pCU2):2023/10/14(土) 02:49:32.72 ID:7mSsC6R20.net
>>245
やっぱりそうだよねセット販売してるの詐欺では
俺は元から持ってるからいいけど買った人居たら可愛そうだな
ちなみに感想としては1よりちょっと軽いらしいがこれは体感できる
ただもっと軽くて無線ならRazerとか他にもあるんで正直充電パッド対応してないなら要らないかなって感じ

247 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c12d-VOSz):2023/10/14(土) 11:02:46.55 ID:0zW5Ih/H0.net
>>245
95時間の電池寿命、およびPOWERPLAYワイヤレス充電の互換性が特徴です。

書いてあるから他の問題では?

248 :不明なデバイスさん :2023/10/14(土) 12:41:32.57 ID:XOZ7+eGL0.net
普通の左右対称のマウス使ってて手首痛くなったからmx verticalとかいう縦型マウスを何年か使用
全体がラバー加工されてるせいで親指部分が加水分解進んでハゲてきちまった…
MXmaster3Sも見た感じ全体ラバー…?手首痛くならず加水分解しないマウス作ってくれよロジ

249 :不明なデバイスさん :2023/10/14(土) 13:16:57.38 ID:NqapYOCc0.net
G300のボタン配置は他に代えがたいものがある
無理なく押しやすいトップボタンのG4〜G7、G8G9も無駄なく使える合理的な配置は本当にこいつだけだわ

250 :不明なデバイスさん :2023/10/14(土) 13:29:22.10 ID:ZmcW8F9B0.net
そもそもパワープレイ非対応だと底の丸い奴が開けられるようになっている意味がほぼない
一応ドングルしまえるけど

251 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-pCU2):2023/10/14(土) 15:51:25.16 ID:7mSsC6R20.net
>>247
これで気づいたけどペアリング解除すれば出来た
俺が情弱なだけだった
Logicool詐欺呼ばわりしてすまんサンキュー

252 :不明なデバイスさん :2023/10/14(土) 18:11:47.61 ID:SgRllU6T0.net
久々にLogicool公式のサイト開いたら吹かざるを得なかった

253 :不明なデバイスさん :2023/10/14(土) 18:23:58.96 ID:C9VfYKO20.net
ん?何か変なことあったっけ?と見に行ったらw

254 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b35-8VJ9):2023/10/14(土) 18:41:04.18 ID:J+KTp7ON0.net
パワープレイ買えるとか大富豪かよ
G700の時代に出てたら間違いなく買ってただろうなー

255 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d179-Fhx2):2023/10/14(土) 18:59:46.64 ID:XJSOGBob0.net
>>252
猪木が居たわ

256 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-W6df):2023/10/14(土) 19:03:10.50 ID:juRR+IQ90.net
>>252 >>255
え、これってキーボードのウェーブとアゴのウェーブをかけているのかな
ヤバクネ?

257 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ad-NHcL):2023/10/15(日) 10:36:20.12 ID:CyZgeGZA0.net
試しに言語変更でLogitechサイトにしてみたらアゴハナ外人になったから顔ウェーブはマジでやってるんだろうな

258 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13be-iZeJ):2023/10/15(日) 12:29:53.75 ID:0hs1VzkL0.net
どういう区分になってるのか分からんが、日本、中等方面が顎女、それ以外は顎鼻男やな。

259 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-UNYf):2023/10/15(日) 12:44:58.92 ID:agK4cMgqr.net
初のトラックボールのマウスが欲しいんですが、Amazonプライムで安くなってるM575とMX ERGOで迷ってます
価格差が7,500円ほどありますが、MX ERGOにそれだけの価値があるのか?と悩んでいます

自宅でウェブ閲覧で使うのがメインで、Chromeでジェスチャーでページ戻ったりタブ移動したりしてるのでそこまでボタン数多くなくても良いのかなと思ってます
ERGOのメリット的に価格差を埋められるほどでしょうか?

260 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3910-p8Oq):2023/10/15(日) 13:22:55.93 ID:W1NIH5w90.net
慣れでどうにかなる問題だと思うけど親指トラックボールでマウスジェスチャー結構むずいよ

261 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d174-Fhx2):2023/10/15(日) 14:00:57.01 ID:TA+0CuzN0.net
>>259
ttps://grant-h.com/logicool-mx-ergo-m575s-comparison/
でも読んだら

262 :不明なデバイスさん :2023/10/15(日) 14:47:36.35 ID:agK4cMgqr.net
>>260,261
ありがとう
長く使うだろうし、MX ERGOポチってみました
コピペに関してもERGOならセイミツモードみたいなのもあるしなんとかなると良いけど

263 :不明なデバイスさん :2023/10/15(日) 15:40:46.53 ID:H+1eaGwzM.net
G502使ってて7.8年ぶりに買い換えようと思ったら高いな
当時6千円きって買ったのに
高価なマウスになってたんだな

264 :不明なデバイスさん :2023/10/15(日) 17:19:46.37 ID:TA+0CuzN0.net
>>263
G PRO Xなんて25000円

265 :不明なデバイスさん :2023/10/16(月) 04:43:41.96 ID:jhVpDsdb0.net
禄にセールもしないからセールしてるRazerのマウス買っちまったよ
無線でサイドに4つボタンあるとロジは8000円以上するのにRazerは5000円切ってる

266 :不明なデバイスさん :2023/10/16(月) 10:35:43.21 ID:vztvd+59M.net
M750のサイズMとLを買ったけどその中間ぐらいのサイズが自分の手にはちょうど良い感じなのかなと思った。
なかなかフィットするのってないもんですね。

267 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a9-edRi):2023/10/17(火) 02:50:47.00 ID:1lLfoCtx0.net
MX Anywhere 3Sの中央ボタンの反応が悪くなってきた…

268 :不明なデバイスさん:2023/10/17(火) 20:01:56.67 .net
スイッチ付け替えたら?
半田ゴテありゃ小学生でも出来るぞ

269 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9103-Fhx2):2023/10/17(火) 20:58:04.98 ID:ZgwaDc+B0.net
MX Anywhere 3 の場タンを定番の静音スイッチに変えた
半田付けには自信あったけど 見事に左右のボタンが 無反応になったwww
なんだかどうでもよくなって MX Anywhere 3s  を 買っちゃったw
オレは小学生以下だよ

270 :不明なデバイスさん :2023/10/18(水) 05:47:19.72 ID:8wboLs8j0.net
足二本の使って付けるところ間違えてそうだな

271 :不明なデバイスさん :2023/10/18(水) 07:53:59.75 ID:xGXtegUI0.net
高くなってもいいからソケット式で簡単に交換出来る設計の物とか作ってくれんかなぁと密かに思う

272 :不明なデバイスさん :2023/10/18(水) 09:28:22.59 ID:3GAP8ck20.net
Asusのマウスに交換式のあるよ

273 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b0f-RnKc):2023/10/18(水) 11:31:51.32 ID:ogL2UTiq0.net
ちょっと質問宜しいでしょうか?
スイッチ交換してる人はどの位の出力の半田ごてを使用しているんでしょう
低出力でも低融点半田で追い半田とかすれば外れるものですか?

274 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 01d9-Fhx2):2023/10/18(水) 13:56:14.37 ID:BRc3wooN0.net
白光とかの温度調整できるはんだごてがいいけどダイソーの30wでもできる
まったくの素人だと難しい

275 :不明なデバイスさん :2023/10/18(水) 16:19:46.59 ID:EE6xp7NX0.net
多分両面基板に DIP のマイクロスイッチやからそんなに難しくはないやろ。
ハンダ吸い取り線で吸い取れるだけ吸い取ったら勝手に外れてくるやろ。

これがデカい4層基板とかでドカンと内層にベタGNDを取ってたりしたら、
中々熱が入らへんから苦労することになるけど。

276 :不明なデバイスさん :2023/10/18(水) 16:39:48.48 ID:+Z1pN6zQ0.net
手先が器用なら初めてでもダイソーのでも出来るかも知れない
不器用だと思ってるなら温度調整できるのを使った方が無難

277 :不明なデバイスさん :2023/10/18(水) 17:03:10.60 ID:xRSqqFX10.net
元々付いてるのが6本足のマイクロスイッチが多いので
6本同時にハンダを溶かすのはちょっとむずかしい

逆にニッパーが入る隙間さえ開けば、
足を切断して1本ずつ外せるので超楽勝

278 :不明なデバイスさん :2023/10/18(水) 17:05:02.39 ID:xRSqqFX10.net
>>277
あ、6本じゃないわ、3本だわ。スマソ

279 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5318-nlIr):2023/10/18(水) 18:36:37.02 ID:pKjvL/JH0.net
15Wでもできるだろ。ちゃんと手順踏めば
>275
のいう通りソルダーウィックでも使えばいいだけ
出力でかいほうがはかどることは確かだが

280 :不明なデバイスさん:2023/10/18(水) 22:46:42.50 .net
最近のはスルーホール周り0.5mmくらいしかパターンなくてその外周は前部グランドみたいなのばっかだから嫌になる

281 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 12:37:07.46 ID:FGp66pVt0.net
初めてのトラックボールマウス MX ERGO買ってみて使ってみました
数時間で操作性はだいぶ慣れてきたんだけど、机と設置する手首がスゴく痛くなってくる…
角度20度で使ってるんだけど、小指側の手首に結構重みがかかるので、ピンポイントで手首の骨痛くなって若干タコっぽくなってる

ググってみてリストレストを買えば解決するかもって見かけて、AmazonでHyperXってとこのマウスサイズのやつ良さそうと思ってます
トラックボール使う上でリストレストの高さ2.3cmって高すぎたりしますか?

282 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 18:03:06.78 ID:eH0hR/Z60.net
G502WLサイドボタンがチャタったぞ
さっさとG300WL出せや

283 :不明なデバイスさん :2023/10/19(木) 23:05:45.37 ID:KPkB3SCx0.net
>>281
トラックボールのスレあるから、そっちで聞いたほうがいいと思うよ
ここでトラックボール使っている人はあんまいなさそう

284 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 397c-394k):2023/10/20(金) 16:56:38.02 ID:JLIbZfiI0.net
Ghubの設定くらいクラウドで同期保存してほしいわ

285 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d906-+22j):2023/10/20(金) 17:39:09.35 ID:4Hvuq67J0.net
新PCに環境移行しようとしてるんだけど
GHubはいまだに「自動更新を有効化」のチェック外していても無視して自動更新するクソのまま?
自動更新してほしくないから移行先でもクソGHubの通信をせき止める必要あるのかと思い

286 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d110-jMxj):2023/10/20(金) 22:15:20.20 ID:LvSueEbU0.net
>>285
勝手に更新はしない
DLとインストールの通知がでるでしょ

287 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-+22j):2023/10/20(金) 23:18:59.88 ID:RvFU41pR0.net
>>286
あれ、前からそんなだっけ?そこからキャンセルできる?
まあ現状の挙動を知るためにもチェック外したまま様子みてみるわ

288 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ca-pCU2):2023/10/20(金) 23:24:35.66 ID:66nBSdkl0.net
自動更新を有効化してないから2023.6.430723からアップデートしてない
アップデートの通知も見てないな

289 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-NvjZ):2023/10/21(土) 01:05:58.80 ID:IRKbnOJx0.net
>>287
丁度今更新きたわ
ちなみに自動更新チェックは外しっぱなしです

通知内容は下に青く出て(ひょっとしたら全画面表示にしてないと隠れるかも)、新しい更新がダウンロード可能です!
選択は
*今は行わない
*ダウンロード

290 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dad-Dp0T):2023/10/21(土) 12:52:40.14 ID:8MSpAun60.net
>>289
昔は自動更新オフでもGHub開いた時に最新版があるとそこで勝手に更新が始まったような記憶あるけど
今は拒否できるならチェック外すだけにしとくよサンキュー

291 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-JD/u):2023/10/23(月) 19:14:00.56 ID:7hvTqhr10.net
Unifyingに対応してたからキーボードとマウス買ったのに
年々マウスを買い替えるのにUnifying
対応品を探すのが面倒になってきてるな
最近はほぼ非対応ばかりで
昔は安い奴でもなんでも大概ロジクール製品はUnifying
対応だったのに

292 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 23:28:20.57 ID:Zrb0NWiX0.net
ロジクールマウスについてよく知らないんだけど
G903XってG903と比べてどういうところが変わるかって分かる?
俺は今MX Master 2Sを4年間ほど使用してて、そろそろ買い換えようかと思ってて、MX Master 3S以外だとG903が良さそうだと思ってるから気になる

293 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 23:56:47.15 ID:/nM2V15o0.net
○○○ ××× 違い
で検索くらいしたことないんか

294 :不明なデバイスさん :2023/10/24(火) 16:35:36.25 ID:ahSG/QJx0.net
G903hならバッテリーの持ち
安かったんで最近G304から乗り換えたけど、かなり満足してるわ
ゲームやらんしLED消しまくったらバッテリーが全然減らん
形状的にはG502Xとかじゃねえのか

295 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-NvjZ):2023/10/24(火) 22:05:13.72 ID:yYUXxVNh0.net
>>292
G903Xが出たのかと思ったぜw
MX MasterからG903に乗り換えたけど全然いいね
比較すると、重さが軽い、すべてが段違で軽快に動く、オンボメモリが便利、連続キーが登録できる
違和感が出る(俺は気にならなかった)とすれば、高さが真逆でペッタンコで縦長なとこかな
アキバへ行けばサンプルあるから手に合うか試してみたほうがいいかも

296 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a54a-ANn9):2023/10/24(火) 22:15:03.12 ID:cuvsLiiz0.net
>>291
unifyingはセキュリティの問題があるから、もう終息でしょ
うちはboltとunifyingの2本差ししとるよ
馬鹿らしいけど、過渡期だからしゃーない

297 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a538-f0DH):2023/10/25(水) 09:01:48.10 ID:RjytI4ZC0.net
G604のスイッチを半田付けで付け替えたけど、
半田に辿りつくまでの分解作業の方が面倒だったわ

298 :不明なデバイスさん :2023/10/25(水) 16:54:50.60 ID:xfLAetOSH.net
五千円以下の安いマウスにlogibolt付属しているのに
Mx keys Miniに付属しないの謎よね

299 :150 :2023/10/26(木) 02:28:13.44 ID:1w8zDOnp0.net
どう考えても別売りのほうがいいよね

300 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e6-xUKY):2023/10/26(木) 14:22:06.36 ID:TDjoJ1Y00.net
>>297
こいつほんまバラすのめんどくさいんだよね
チャタっても自分で直そうって気にもならない

301 :不明なデバイスさん (スップ Sd9a-b3Lu):2023/10/26(木) 18:25:32.32 ID:p77Uo5i9d.net
G604って蓋を開けるとある意味良くてきていますよね。もうちょいメンテナンス性よければと。サイズ違いのネジ多すぎ。

私も開けて、ネジなくしながら使っています。

302 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e9d-Fc7M):2023/10/27(金) 11:36:22.72 ID:km/FUBad0.net
サイレントタッチばかりになってきたけど、クリックが軽すぎて自分にはあわない。
スタンダードのクリックも一緒に出してほしいわ。

303 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a4b-ANn9):2023/10/27(金) 11:49:32.93 ID:tht76a9f0.net
mx master3s
左右クリックは静音になっただけど、他の多ボタンがカチカチうるさくなって、トータルなら3のほうが静かだわ

304 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e61-LRS/):2023/10/27(金) 12:20:14.33 ID:WQiyg1EZ0.net
G604は本当にスイッチ交換面倒くさくて、自力メンテナンス勢への悪意を感じるほどだった

305 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-+vsn):2023/10/27(金) 15:30:14.24 ID:8pjFyMzCr.net
g502なんだが、ghabでサイドボタンで音量調整したいが、プロファイルデスクトップだと音量調節できるが、Chrome上だとだめ、chromeのプロファイル作ってもダメ、なぜだろう?

306 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7abe-iKuA):2023/10/27(金) 16:02:12.68 ID:l/aDX6SY0.net
>>305
G600 やけど、Windows 10 Pro 22H2 build 19045.3636、
G HUB 2023.9.473951、Chrome 118.0.5993.118 64 bit の環境下で、
デスクトップやろうが Chrome やろうがどこでも「音量を上げる/下げる」は効くで。

307 :不明なデバイスさん :2023/10/27(金) 16:49:40.16 ID:DIwaAENK0.net
>>306
うちはwin11なのが悪いのか、ghab再インストールするかな、thanks

308 :不明なデバイスさん (JP 0H2e-e+7N):2023/10/27(金) 19:01:28.65 ID:tOWYXL9ZH.net
lgsからghubになって良かったことが何一つない

309 :不明なデバイスさん :2023/10/28(土) 12:14:22.34 ID:IqTVxseD0.net
>>308
ファーム更新はLGSではもうできないぞ

310 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2995-zW/F):2023/10/28(土) 16:32:44.76 ID:+eaKl7dw0.net
G502Xの全高がちょっと低い感じがするので真ん中あたりにスポンジゴム貼ったら
無理に窄めるように握らなくなって良くなったわ
欲を言えば全高は最初からこのくらいの高さにしてサイド全部まっすぐにして
横幅が全部同じようになるくらいの方が窄めるように持たなくて済むから楽なんだけど

311 :不明なデバイスさん :2023/10/29(日) 05:59:42.56 ID:ZDd+voHU0.net
USB3による.24GHz無線への干渉問題を初めて知ったんだけど
LIGHTSPEEDもUSB3の電波干渉の影響受けるの?
なんかぐぐってもUnifyingとの干渉の話しか出てこないから大丈夫なんかな

312 :不明なデバイスさん :2023/10/29(日) 22:01:59.32 ID:3gbnoNRk0.net
M750がとても良かったので、MX Master 3Sが気になってる
15kは多ボタンのゲーミングマウスなら何も考えずに買ってるが
ビジネス向けのやつはどの程度違いがあるのか分からんから躊躇う

313 :不明なデバイスさん :2023/10/29(日) 22:29:08.82 ID:u2Pox3zg0.net
Master3s でサムホイールの水平移動が止まってても中央ホイールで上下スクロールすると水平移動が聞いててウィンドウの中は斜めに移動するんだよ
個人PCでも会社のでもそうだからおま環とは思えないのだが同じ現象会ってる人いる?

314 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ebcf-EuSo):2023/10/30(月) 00:08:37.49 ID:AauauFUJ0.net
M215を手に入れた
これいいね

315 :不明なデバイスさん :2023/10/30(月) 11:09:37.74 ID:N1VpseLb0.net
>>312
フラッグシップモデルの貫禄あり
自分はもう他のマウスを試す気にはなれない

316 :不明なデバイスさん :2023/10/30(月) 11:31:13.90 ID:ZEjrbl0o0.net
>>312
それならG502Xで良いかも
割り当てやマクロ便利で仕事でもめっちゃ便利だよ

317 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-c8RC):2023/10/30(月) 12:07:51.23 ID:CbXqVS2Y0.net
M650もう2回も無償交換してもらったけどまたクリック駄目になったわ
使い方はいたって普通だけど3回目の交換はさすがに気が引ける・・・

と思ったら後継の上位機種M750が出てるのか
品質改善を期待して買ってみるかな

318 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 617c-jmGx):2023/10/30(月) 12:56:09.62 ID:0B3Itk030.net
横スクロール使わない人でMX Master 3Sなんとなく使ってる人がいるけど、何がいいのだろうかって感じだが、良いのかな?ゲーム用ならG502とかのがええと思うし
mx ergoのUSB C版出してほしいんだが、なかなか出ないよなぁ。

319 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 136e-I526):2023/10/30(月) 17:21:26.14 ID:9zpaS3An0.net
>>315
ブラフラまで待って買うかもしれん
サムホイールとジェスチャー用ボタンが欲しい

>>316
GHubではカスタムジェスチャーが使えないから駄目なんだ
G600も持ってるけど、カスタムジェスチャーはボタン1に機能5を割り当て可能なのだ
つまり、カスタムボタンが5あれば、機能は25なのだ

GHubにもジェスチャー実装しろよな……

320 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf8-wZBX):2023/10/30(月) 17:42:25.85 ID:QbMKFrRV0.net
masterのホイールはなぜかanywhereと違って重さのカスタマイズ出来ないんよな

321 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b81-6sqQ):2023/10/31(火) 15:11:22.98 ID:C+iDH7zt0.net
mx ergoをmac win2台に接続して切り替えながら使ってるんだけど、optionからプラスに変えてからwinのほうに切り替えたときマウスカーソルがもたつくようになった。しばらく放置して復帰したときも同じ。訳あってオプション入れてないmacのほうはかわらず。無印のときはなかったのに。
同じような症状の方いますか?

322 :不明なデバイスさん :2023/10/31(火) 16:41:12.11 ID:70l+SJEY0.net
>>312 >>316
仕事向けならG604のほうが良さそう
親指4ボタンはほんと便利だよ
shift,ctrlに加えて戻る進むとか左右、home,Endとかペアとなるキーを割り当てて使い分けられる
3ボタンだとそうはいかない

323 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2948-zW/F):2023/10/31(火) 20:53:00.63 ID:SWtA0IP50.net
G604のサイドボタンの手前2つって絶対死にボタンだよな
奥側と真ん中の列で3段にした方が親指を無理に曲げなくてスムーズにボタン押せるだろうに
なんで3列2段にしたのか理解に苦しむレイアウトだわ

324 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d1f0-Ar+b):2023/10/31(火) 21:05:31.91 ID:H10Wtf+Y0.net
>>321
マウスカーソルがもたつく挙動はうちもなるわwin11
対処法わからなくて我慢してる

325 :不明なデバイスさん:2023/10/31(火) 22:48:42.93 .net
進む戻るあり
ホイールに左右チルトあり
無線

でおすすめありませんかね

326 :不明なデバイスさん :2023/10/31(火) 23:47:30.00 ID:r1dbvArZ0.net
昨日パソコンの電源を入れたら、削除した覚えはないのにデスクトップに貼り付けてあった「logi options+」のショートカットが消えていて、
「logi options+」で設定していたマウスジェスチャーも機能しませんでした。
ショートカットではない「logi options+」自体もパソコン内から消え去ったようでした。

今日パソコンの電源を入れてみても状況は変わっていません。

同じような現象が起きた方はいらっしゃいますか?

アプリごとに違うマウスジェスチャーの設定を色々していたので、
今更ながらロジクールのアカウントを作って、「logi options+」の設定のバックアップをとっておけばよかったと後悔しています・・・

327 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 00:06:35.34 ID:oVDGoNbZH.net
逆に削除しても削除しても再起動する度に現れる紫アイコン…もうノイローゼになりそう

328 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 00:26:58.51 ID:25/XC0SP0.net
>>326
それ何日か前になったわ
PC再起動する前は普通に使えてたのに再起動したらジェスチャーも何も機能しなくて調べたらアプリ一覧から消えていてプログラムフォルダ見たらプラスのフォルダごと無くなってた
まさに狐につままれた思い
不便で仕方ないんでロジのサイトからインストーラ落としてインストールしたら…設定とかまるっとそのまま復帰した

なんだったんだ?

329 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 01:00:58.43 ID:lOXRwsMN0.net
>>328
自動アップデートのインストーラーが誤爆して消えたとか?
設定はC:\Users\xxx\AppData\Roaming\logioptionsplusに残ってるはずだから
>>326もインストールしなおしたら復帰しそう

330 :326 :2023/11/01(水) 01:49:35.79 ID:x3Fh8+N30.net
>>328の通りにやってみたところ、私も以前の設定が完全に復活しました!!
>>328さん、どうもありがとうございます!!

>>329
設定はそこに残っていました。全てが消えたわけではなかったんですね。
>>329さんも、どうもありがとうございます!!

331 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 02:01:09.75 ID:tIajlC5X0.net
>>323
俺の指だと奥2つが死に気味。まぁ普通に使わん事は無いけど

332 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 09:46:16.14 ID:uHuuJNNr0.net
>>325
G502X LIGHTSPEEDかPLUS

333 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-Z+l/):2023/11/01(水) 10:30:40.44 ID:fiyJY1oB0.net
>>323
使用頻度が低いor咄嗟に押す必要ないボタン割り当てるから死にボタンではないけどもうちょっとどうにかしてほしいな

334 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a9-vgKx):2023/11/01(水) 11:30:11.83 ID:6iFAygqc0.net
G502Xはサイドにもう1ボタンあってくれればG604後継として選ぶんだがなぁ……
G700S→G604と来たからサイドにはやはり4ボタンは欲しい

335 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-Z+l/):2023/11/01(水) 11:57:00.65 ID:fiyJY1oB0.net
サイドはROG Spatha Xみたいなのは良さそう
多ボタン派としては未だに理想の1台出てこない

336 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 29f5-FO2X):2023/11/01(水) 12:07:51.50 ID:Z8CoHCy60.net
G502X LS、購入約半年でG7がチャタってツラい
これが定価で2万のマウスか…

337 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0902-JPEd):2023/11/01(水) 12:13:43.67 ID:u905d3y10.net
>>334
ほんとそれ
親指3と4の差はあまりにも大きい
4以降はそれほど恩恵は感じないというか
むしろスレにあがっているG604みたく要らないまである

やっぱり仕事用としてはG700Sが至高過ぎたわ
糞GhubではなくLGSだったし
ほんとマジで予備3~4個買っておけば良かったと死ぬほど後悔してる

338 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 16:42:26.94 ID:sZyg6jhF0.net
スマートアクションって、ようするにlogi option版のマクロか
本格的なオートメーションかと思ったじゃん

339 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 17:02:48.76 ID:D0HJNQUB0.net
G604のサイドボタン普通に全部使えるけどなぁ
持ち方が違うのかG600に慣れようと頑張って挫折した経験が効いてるのか

340 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 17:30:12.28 ID:MiRcFo+B0.net
ボロくなってサブ機に回してた初代MX masterのホイールが、
ラチェットモードにならなくなって何押してもオプションでsmartshift切り替えてもずっとフリースピンなんだけど、
この壊れ方ってよくある?他に見直すところとかないよね?

341 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b344-Q0z2):2023/11/01(水) 18:09:41.65 ID:7JfU1PU10.net
G604のサイド奥2つには何も設定してないな
手前4つは戻る進む、コピペースト

342 :不明なデバイスさん :2023/11/01(水) 18:59:08.33 ID:tIajlC5X0.net
4Kディスプレイ100%で使ってる身にはブラウザでズーム操作が必須になったから割り当ててる

343 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ebaa-H9h+):2023/11/01(水) 20:00:54.12 ID:UE5AmG400.net
>>342
モニターサイズは?

344 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ad-mIga):2023/11/01(水) 20:08:09.64 ID:tIajlC5X0.net
27吋

345 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ad-mIga):2023/11/01(水) 20:11:51.11 ID:tIajlC5X0.net
っていうかまぁコレに関しては左右の無駄余白うぜえってのを消したいだけではある
サイトによってデザイン違いすぎるからウィンドウサイズで使うのも無いし

346 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-g5YV):2023/11/01(水) 20:26:54.01 ID:F1SCuZSd0.net
今でもMXR出してほしいよ
VXRも
後継は全て使ってきたけど、オレの手にしっくりこない

347 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 138c-I526):2023/11/01(水) 21:26:10.74 ID:sZyg6jhF0.net
27インチで4k100%とか、視力いくつあったらそれ実用的になるんだ?

348 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-PkbA):2023/11/01(水) 21:46:55.14 ID:eo8CJbTs0.net
>>342
ただでさえ27吋ではピッチが細かすぎるのに
推奨値を無視して100%とか目を死なせたいのか
近年字が小さすぎ問題が言われ始めてるというのに

349 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34b-zW/F):2023/11/01(水) 22:10:40.39 ID:fJ0ARUG80.net
さっき電気屋でG600を触ってきたんだが、あの多ボタンは押し間違えたりしないの?
慣れの問題?

350 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 138c-I526):2023/11/01(水) 22:17:51.56 ID:sZyg6jhF0.net
>>349
1週間くらいで慣れる
慣れないうちは誤射しまくる
これは仕方ない

351 :不明なデバイスさん :2023/11/02(木) 08:47:16.46 ID:7gfL/ITv0.net
最近MX Master 2Sのジェスチャーボタンが壊れたけどOptions+で無効化したら問題なくなったから使い続けてる
もう4年以上使ってるんだけど未だに使えてるから新しくMX Master 3Sを買わずにどこまで使い続けられるのか試してみようかな
ところでMX Master 4ってまだ出るの先だよな

352 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-6y6L):2023/11/02(木) 10:45:18.99 ID:6Mmy0cd40.net
なんかホイールの左右チルトって無くす機種が増えたね
もしかしてあまり使われてない・・・?

353 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2944-Q0z2):2023/11/02(木) 10:57:41.63 ID:hrMqPoyG0.net
ほぼ使ってないな
ホイル押し込みにくい機種だと誤チルトさせちゃう事はある

354 :不明なデバイスさん :2023/11/02(木) 12:53:56.37 ID:+DwHt7xd0.net
MARATHON MOUSE M705m、Windows 11を23H2にあげたらサイドのボタンが二つとも機能しなくなってしまった
取り敢えずOptionsの更新待ちかなぁ

355 :不明なデバイスさん :2023/11/02(木) 13:28:32.27 ID:7oFSC5OH0.net
チルトなんてUI操作で誰も使っていないから必要性が無い
ホイールボタンや回転の誤操作は避けたいから事務アプリでも使いたくない
横移動のUIはホイール+キーボードで普通対応しているから困らない
チルトいらんからボタン増やせと

356 :不明なデバイスさん :2023/11/02(木) 13:44:58.01 ID:yyoadhKZr.net
>>355
誰も使って無いは言い過ぎ、人気マウスのg502はチルト付き、メーカーも需要あるから作ってる。
youtubeの早送り巻き戻し、左右スクロール、ゲーム時のサブメニュー表示と私は手放せんけどな

357 :不明なデバイスさん :2023/11/02(木) 14:34:16.40 ID:Yfg/E2Hf0.net
まあ、アプリ上の「左右スクロール」としてはほぼ死にフィーチャーやろうけど
(Web上では偶に左右スクロールの図表が出てきて、そこでは使えるw)、
他の機能を割りてるなり好きなように LGS、G HUB でやりゃいいだけ。

ワシは素の左右チルトは「左右スクロール」のままにして、
G シフト+チルトでタブの移動に割り当てている。

358 :不明なデバイスさん:2023/11/02(木) 15:22:47.29 ID:DxFVkIt/0.net
遠くて左手が浮くPCゲーは左右チルトに割り当てたりしてるなー最近だとAlan Wake2

359 :不明なデバイスさん :2023/11/02(木) 15:39:40.78 ID:zvDNwak40.net
>>344
目が若いねぇ
おいらは無理でした

360 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-H9h+):2023/11/02(木) 17:06:26.83 ID:5+AtX/yK0.net
チルトいるわ
だからこそG903Xをはよだせこら

361 :不明なデバイスさん :2023/11/02(木) 20:20:29.94 ID:8DqODXn+0.net
ホイールが高速スクロール固定の俺にはホイールクリックボタンこそ無用の機能

362 :不明なデバイスさん :2023/11/02(木) 21:18:12.44 ID:ZrCC0II10.net
もったいね
色々便利なのに

363 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d979-hVOe):2023/11/03(金) 01:37:13.04 ID:xoOhqXvd0.net
構造がしょぼいホイールクリックはすぐ壊れる奴が多いから
俺もホイールクリックは無いものとしてる
多用するから他に割り当てるけどね

364 :不明なデバイスさん :2023/11/03(金) 14:30:00.94 ID:Z65S7PxQ0.net
チルトがほしいんじゃなくてボタンが欲しいだけだからな
左右チルトのかわりにアクセスしやすい位置にボタンがニ個追加されるならそっちの方が良いに決まってる

365 :不明なデバイスさん :2023/11/03(金) 16:17:11.10 ID:FUYGsjrG0.net
生まれてこの方、ホイールクリックとチルトとか1回も壊れた事ない
左右クリックだけはまぁ数年で確実にチャタる

366 :不明なデバイスさん :2023/11/03(金) 18:34:39.70 ID:TjRRaqGpH.net
ロジ製品は、2年弱で壊れて保証クレームが理想

367 :不明なデバイスさん :2023/11/03(金) 21:23:07.24 ID:cZC7HYgM0.net
M720壊れたんで買い替えようと思ってるんですが
ロジで3台以上にベアリング可能かつ切替ボタンが裏側でなく指の近くのにあるのってM720だけしかないですかね?

368 :不明なデバイスさん:2023/11/03(金) 23:03:59.71 ID:hz9H/9iz0.net
720高くなったなー2000円くらい値上がってる

369 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1314-l8xA):2023/11/03(金) 23:51:41.49 ID:jcEqhtEk0.net
M750はなんで生まれちゃったんだろうな
正妻の子のMX Anywareが要らない子になってるじゃん

370 :不明なデバイスさん :2023/11/04(土) 04:48:03.33 ID:f0lPqwPk0.net
M575Saがヤフショ公式ストアでセールやってたのでポチってしまった

コンパクトキーボードK580と併せて10%クーポンが付いて11,547円
そのうちのM575Saは5,391円

371 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6120-4mMd):2023/11/04(土) 07:48:04.18 ID:p2Ev4aqq0.net
PC環境一新したくて、ロジクールのマウスを検討してるんだが
いままでエレコムのマウスのLサイズを使ってた程度には手が大きいの(付け根から中指先端まで19cm程度)で、ロジクールは同サイズ相当がどれになるのかわからんな...

M650のLサイズとかが1番大きいマウスぽいけど...

372 :不明なデバイスさん :2023/11/04(土) 09:15:00.01 ID:KnMtfEkM0.net
そもそも公式が19cm以上はL推奨してんじゃん

373 :不明なデバイスさん :2023/11/04(土) 10:50:04.82 ID:3CmxtxI50.net
Logicool G203を買ってから設定に四苦八苦している者です。
オンボードメモリモードにすると割り当てをしたボタンがすべて無反応になります。
(オンラインマウステストで動作確認)
割り当て内容は「F10キー」「左クリック(3回)」「色設定」など
それぞれ一つずつや複数回試しましたが、割り当てると反応が無くなります。
色を指定しなければデフォルトの虹色に光りますが、指定するとオンボードメモリモードオンで消灯します。
オンボードメモリモードを使わない場合は思う通りに動作していると思います。
PCの機種は8年前の一体型、Win11です。
管理者モードで起動までは試しました。
困っておりこちらに辿り着きました。どなたか解決方法あればアドバイスお願いしたいです。

374 :不明なデバイスさん :2023/11/04(土) 10:59:45.31 ID:KnMtfEkM0.net
保証生きてるなら、問い合わせたほうが無駄がないよ

375 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4163-ubk5):2023/11/04(土) 18:05:54.83 ID:yyY1mDhs0.net
flow機能について質問させて下さい。
2台のPCでflowを設定後、logi options+を立ち上げれば問題なく使えています。
logi options+はPCを起動するたびに、毎回手動で立ち上げるものなのでしょうか?
PCを立ち上げた際にlogi options+を立ち上げないとflow機能は効かず(マウス、キーボードは両PCで認識します)、毎回手動(自動では立ち上がらない)で立ち上げています。

376 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e68-Skpm):2023/11/04(土) 18:44:57.04 ID:lpdRZaQB0.net
自動で立ち上がるようにWindowsで設定してやれば済む話では?

どうやるかはググるかWindows板で聞いてくれ

377 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4163-ubk5):2023/11/04(土) 19:01:34.29 ID:yyY1mDhs0.net
>>376
ありがとうございます。
options+は、初期設定でスタートアップされるわけではないという事ですね。
大変参考になりました。

378 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c5fb-MZPY):2023/11/04(土) 19:05:07.42 ID:ui+53W2O0.net
マウス腱鞘炎の典型で腕が痛くなります。おすすめのアルゴなマウスありますか。仕事柄3ボタンで探してます。Amazonでの検索ではなかなかヒットせず。

379 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d81-ZTan):2023/11/04(土) 19:28:55.40 ID:yv3gKh6U0.net
ヨドバシ秋葉原みたいにゲーミングマウスまで実機を触れるところに行った方が良くね
エレコムとかの方がフィットするかもしれんし

380 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2247-p1x2):2023/11/04(土) 19:49:00.64 ID:OKLeuBYR0.net
3ボタンエルゴって、M575くらいしかなくね?

381 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2247-p1x2):2023/11/04(土) 19:50:08.78 ID:OKLeuBYR0.net
ああ、違った、あれ5ボタンだった

382 :不明なデバイスさん :2023/11/04(土) 21:23:07.09 ID:1QRiGOUA0.net
腱鞘炎ならマウスよりトラックボールの方がいい

383 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 02:50:14.30 ID:bjl4wFGa0.net
ありがとう、それで探してみます

384 :不明なデバイスさん:2023/11/05(日) 10:43:30.15 ID:4W36YnSF0.net
M590からEasySwitch後継機でM720rにしたけど肝心要のEasySwitchが今ひとつだった

M590
ボタンで確実に2デバイスを切り替え(往復)出来る タイムラグなし 手元目視不要

M720r
ボタンで切り替えモードを呼び出し、3デバイス内の一つを選択 放置して1〜2秒に確定 切り替えモードは確定後数秒で消えるが、消える前にボタンを押すと呼び出しなしで選択


何が言いたいかというと頻繁にいったりきたりする時に手元のインジケーターを確認しないと1か2か3かはっきりしない

385 :不明なデバイスさん:2023/11/05(日) 10:45:45.79 ID:4W36YnSF0.net
あとこれは確認不足だったんだけど
スイッチが静音じゃなかった

386 :不明なデバイスさん :2023/11/05(日) 11:14:24.92 ID:8x2tiCju0.net
>>378
もしこれまで安いマウス使ってきたなら、mx master3sを試せばいいんじゃない
ロジクールはちゃんとした会社だから、迷ったときはフラッグシップモデル買えば何とかなる

387 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ed10-Rz3K):2023/11/05(日) 12:27:09.24 ID:0uxWTvJr0.net
腱鞘炎にくそ重いMX master使わせるとかどんな罰ゲームだよw

388 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d84-9WuY):2023/11/05(日) 13:12:41.29 ID:qI2b1mOu0.net
ここでいうのもなんだけどエレコムのEX-Gはまじで形だけはいいし疲れにくいかもね
地方でもさわれる店舗あるだろうし

389 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e287-SYpv):2023/11/05(日) 13:33:22.03 ID:4UY5cpr+0.net
腱鞘炎にはトラックボールが定番なのではなかろうか?

390 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e17-Xl4O):2023/11/05(日) 21:04:15.92 ID:KicwE3m+0.net
腱鞘炎はマウスよりも姿勢やマウスパッドの方が重要だと思う
肘が浮いていて無駄な力が入ってるのが典型例

391 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 02:01:39.25 ID:Y6IrF6tV0.net
自分も腕痛めた時M575とERGO買ったけど全然良くならなかった
それまで使ってたマウスに戻して、リストレスト買って姿勢見直すのが一番効果的だった

392 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 02:37:12.80 ID:h7r/dZpe0.net
Logi options+の最新バージョン
アプリの認識がどうもうまくいかず別のアプリとして認識されてる不具合あるっぽい?
Aアプリを使うとなぜかBアプリの設定で動作してしまう

393 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-sdYh):2023/11/06(月) 08:36:23.31 ID:oEBxZYHX0.net
Logi options+とMX master 3でほぼ毎日夕方6時くらいになると非アクティブになったり接続したりという状態が1時間くらい続く
再起動すれば直ることが多いけど、突然マウスの動きがカクカクし始めるから又かと思って確認すれば非アクティブ状態
その時間帯以外は問題無いから原因が分からん

394 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 10:10:56.83 ID:7v5ryLUKd.net
環境の影響が疑われるわな

395 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 10:55:04.16 ID:oEBxZYHX0.net
家から半径100m内に家も工場も鉄塔も無い田舎の木造住宅なんだが、その時間帯に何か機械や電気製品を動かすわけでも無いので環境と言われても皆目見当も付かん

396 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 11:33:57.61 ID:OyyP2xhJ0.net
とりあえず
そのPCで18時ぐらいに起動されるソフトがあるか調べるところからかな

397 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 06e9-WF2I):2023/11/06(月) 12:22:41.04 ID:OyyP2xhJ0.net
Windowsの自動メンテナンスも無効にしてみる

398 :不明なデバイスさん :2023/11/06(月) 14:16:25.31 ID:0QpS6R10d.net
ところで非アクティブと接続ってどのような状態を示してるの?

マウスの動きがカクカクし始める→確認→非アクティブ状態

これカクカクしながらマウスが使えるってことよね?接続されてるってことよね?

この「カクカク」を非アクティブと表現してんの?
Options+にマウスが認識されないことを表現してんの?
接続は何でしてんの?Unifying?BT?
非アクティブと表現してる状態のときOptions+のプロセスは全て稼働してんの?

399 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-sdYh):2023/11/06(月) 14:57:49.18 ID:oEBxZYHX0.net
>>398
>ところで非アクティブと接続ってどのような状態を示してるの?

Options+の起動画面(こんにちは)で電池残量とUnifying接続表示の所が非アクティブと表示され、その時にはマウスの動きが引っかかるようになる
そのままほっとくとマウスを探すような(矢印が回転する)表示になりマウスの絵が表示されなくなったりする
それでもマウスは動くしアプリの操作は出来るけどOptions+で設定したサムボタンの割り当て動作等は出来なくなる

マウスの引っかかるような動きとサムボタンの割り当て動作が出来なくなった事で又非アクティブになってるなとOptions+を立ち上げると電池残量とUnifying接続表示の所が「非アクティブ」表示と正常に接続されている状態が交互に表示され始め、そのうち非アクティブと表示されたままになる
そしてのままにしておくとクルクル表示
こうなるとOSを再起動しない限り短時間での復旧は無い
そういえば以前はレシーバを違うUSBポートに差し替えたらすぐに直ったことがあったな
それが大体決まって18時から18時半くらいの間に起きるから不思議
まぁ毎日一日中PC使っているわけじゃ無いから他の時間でも起きているかもしれないけど>>396さんのアドバイスどおり症状が出たときイベントビュアーでも見てみますわ

Win11 23H2(症状は22H2のころから) Options+1.56.474970 (症状が出初めたのは今年の6月くらいだったような)

400 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ab-/9BA):2023/11/06(月) 16:10:21.30 ID:GAPjJ3ou0.net
需要無視で不具合解決報告です。

症状:
Logi Options+を起動しても薄紫のウィンドウの真ん中でクルクルアニメーションのまま進まない
右上のXを押して消すアプリは消えるし、マウスはWindows標準としては動作する

解決策:
オフラインインストーラ(約780MB)をDLしてインストール
ttps://srad.jp/~SlippingStaff/journal/661880/
(スラドの有志に感謝)

顛末:
Win11_23H2をクリーンインストール (以前は22H2)
Logi Options+インストのため、前段のlogioptionsplus_installer.exe(30MB弱)をDL起動
その後オンライン最新版の本体をDL(150MB程度)
で、インスト完了後起動すると上記の症状が出る

アンインストールするにもタスクマネージャーで薄紫アイコンの
Logiナントカagent/appbroker/updaterなど複数のインスタンスを
すばやくほぼ同時にキルしないといつまでもしつこく復活してアンインストが進まないので注意です

401 :不明なデバイスさん:2023/11/06(月) 23:12:05.69 ID:OCwmC4Up0.net
>>393
タスクマネージャーは?

402 :不明なデバイスさん :2023/11/07(火) 09:38:22.99 ID:Vs7jHoze0.net
説明書などの入れかたが雑
折れ曲がっていたり均等に折られていない
日本の製品ではこういうことありえないのでこういうところに二流感示していて違和感
中国だなあと萎えた
ロジクールって本当に一流メーカーなんですか
レーザーも同じ感じですか

403 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c5a0-7VUE):2023/11/07(火) 11:19:09.29 ID:TY/OJJdf0.net
>>402
アメリカ様製品でも似たようなもんだが

404 :不明なデバイスさん (スップ Sdc2-K6KW):2023/11/07(火) 12:27:37.09 ID:RTdVZCL8d.net
>>402
コストダウンを考えると、もう、梱包等に気に取られる時代では無いと。
実際の物がしっかりしているかどうかで判断が必要かと。

405 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e560-vuYt):2023/11/07(火) 13:11:13.72 ID:59rBYnmq0.net
>>402
マウスの説明書なんてマジでどうでもいい部分じゃないの
そんな事で日本上げ/中国下げしてるのが傍から見てきつい

406 :不明なデバイスさん :2023/11/07(火) 13:32:36.71 ID:fabB7BcUd.net
「箱の角が潰れてた!☆1!!」
とか糞レビュー投稿するタイプかな

407 :不明なデバイスさん :2023/11/07(火) 14:13:43.72 ID:CRzxiFP20.net
マウスってメーカーの選択肢少なくない?
ロジクールがダメならエレコム使うの?何の罰ゲーム……
マイクロソフトのマウスを愛用してた時期もあったが、本当よく壊れた
ロジクールはmx masterシリーズしか使ったことないが壊れたことないし、品質の良さに毎日感心している
 

408 :不明なデバイスさん :2023/11/07(火) 14:19:35.95 ID:yWJ0Vgds0.net
>>402
日本製のマウスなんてあるんですか??

409 :不明なデバイスさん :2023/11/07(火) 21:50:30.24 ID:2G8BJW/b0.net
ロジクールさん見てたら、白のmx ergoで USBtypecの新型を作ってくださいー。

410 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 00:31:58.79 ID:PophoqYP0.net
>>403
サンクス
日本メーカーのエレコムや
アップルやマイクロソフトamazonはちゃんとしてます
こういうところで会社の質がわかるんですよ
ロジクールってそこそこ安いなりでエレコムと同等メーカーなんだなと感じました
ハイグレード買う時はアップルマイクロソフトにしようと思います

ケンジントンレーザーってロジクールと同じような感じですか?

411 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 00:47:34.76 ID:QPNPb3bj0.net
釣りか

412 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 01:44:34.82 ID:Nab5rjWB0.net
ロジクール製品はだいたい保証期間内にキー不良やチャタリングが起きるから
一つ買うともう一つもらえる

413 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 08:55:23.80 ID:kaYkjNUL0.net
サムホイール左右でiTunesの音量調整をしたくて
Options+でCtrl+↑とCtrl+↓を割り当てたのに効かない
(戻るボタンや進むボタンに割り当てた場合は効く)
でも他のアプリ(VLC Media Playerとか)に同様の割り当てをしたのは効いてる
同じような症状の人います?

414 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 65d6-0SSA):2023/11/08(水) 11:51:47.74 ID:UsGu24mX0.net
ギリ保証期間内でチャタリング起きたからサポート頼ろうか迷い中
保証内の交換って先出センドバック?それとも後出し?
後出しだとマウス使えなくなるのはしんどいなぁ…

415 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 13:26:00.58 ID:CLMge7bFH.net
尼で買ったらパッケージが中国向けで保証書入ってなかったんだけど
これって保証受けられるんかな

416 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 13:35:31.53 ID:S7KirEcqd.net
>>414一方的にあっちが新品送ってきて終わり

417 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 13:57:21.25 ID:EcBUYIqNp.net
>>415
尼の裁量内(返品や交換など)ならやってくれるんじゃないのかな

418 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 15:29:54.48 ID:BnilGn8b0.net
もう生産されていないMX300sの後継はこれだと勝手に思っている

HyperX Pulsefire Core RGB USB ゲーミングマウス ブラック ゲーマー向け 光学式 DPI調整可 Omron製スイッチ 2年保証 HX-MC004B ( 4P4F8AA )
¥2,483
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07H3GFJJ2/

・変な中華メーカではないちゃんとしたメーカーの奴(メモリで有名なKingston)
・ボタンが2個少ないが専用アプリで設定可能
・値段もMX300sと同じくらい

419 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 15:32:17.86 ID:BnilGn8b0.net
訂正
MX300じゃなくてG300sr

420 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 17:37:00.45 ID:UsGu24mX0.net
>>416
情報サンキュー
マジかよ…センドバックですらないのか

421 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 22:26:00.48 ID:UsGu24mX0.net
>>414だけど
これ幸いとチャタリングを理由にサポートに交換頼んだら
G604は交換部材もないから代替品になるってさ…
G903、G502、G600から選ぶ感じだったんで渋々G502を選んだよ(ダメ元G502Xじゃダメ?って交渉したけど却下された)
EoSするのは仕方ないけど保証期間内は交換部材は確保しといてくれよなー
一応最後にG604の後継待ってるぜって製品担当に伝えてくれって言っといた

422 :不明なデバイスさん :2023/11/08(水) 22:34:53.75 ID:SjWvbqs90.net
>>421
返金で新しい機種自分で買う、っては今やってないんだな

423 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-wdyj):2023/11/08(水) 22:50:07.32 ID:3xdDUz9p0.net
G903hを穴あきにしてバッテリーを軽いのにして軽量化改造したの誰かメルカリで売らないかな

それかロジがG903Xだせ

424 :不明なデバイスさん:2023/11/09(木) 04:11:33.07 ID:Lvuko0hn0.net
M720rを買ったんですが保証書が見当たりません
過去の製品ですとブリスターパックに紙片が貼り付けてあるイメージだったのですが
同製品をお持ちの方、どういった形式で同梱されていたか教えていただけないでしょうか

425 :不明なデバイスさん :2023/11/09(木) 11:19:45.34 ID:Fgjlk9Xf0.net
メルカリとかで買ったのならシール剥がされたんじゃね

426 :不明なデバイスさん :2023/11/09(木) 12:06:08.54 ID:ph4hmhHzp.net
>>424
そういう話はこんなところで聞くことじゃなくて、買ったところに聞け

427 :不明なデバイスさん :2023/11/09(木) 14:00:21.77 ID:sfAjxGxq0.net
>>424
台紙になってる厚紙の内側が保証書になってる筈

428 :不明なデバイスさん :2023/11/09(木) 20:54:50.94 ID:w0U+tWGqH.net
Logitech GPRO Wireless Gaming Mouse みたいな有線と無線を使い分けられるタイプって、有線時にも無線電波みたいなの発するのでしょうか?

429 :不明なデバイスさん :2023/11/09(木) 23:20:43.38 ID:ktHfMryA0.net
マジでコスパ最強のG300Srを再販してくれよ
売れ行き好調だったろうに何故製造停止したんだよ!

430 :不明なデバイスさん :2023/11/09(木) 23:56:12.49 ID:BzXNB0pf0.net
尼で中古品でも買ってろよ

431 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c2fa-p1x2):2023/11/10(金) 07:58:07.36 ID:OJOmoRW30.net
MXシリーズのホイール技術とLogi optionsのジェスチャー機能をGシリーズにも導入してくれ
ビジネスもゲームもできる最強のマウス作ろうぜ

432 :不明なデバイスさん :2023/11/10(金) 09:41:46.45 ID:+x+Ut+W60.net
しばらくネットで調べたんですがうまくいかないのでご存じの方いましたら教えて下さい。
MX-R時代にあったone touch searchという機能があって
ホイールスピンの切替ボタン(中央ホイールの手前)を押すと
選択していたワードをGoogleで検索してくれる機能があったのですが
いつの間にかなくなっていて
どなたかSmartActionで実装している方いましたら
どのように設定しているか教えてほしいです。
自分で組んでみたのですがうまくいかず。。。

433 :不明なデバイスさん :2023/11/10(金) 12:53:21.78 ID:4/1iSDTk0.net
使ったこと無いけど
ttps://ascii.jp/img/2023/05/26/3542380/o/6ccdf40a30dac8c9.jpg
これ見るにこんな感じでいいんじゃね

Ctrl+C
ブラウザを前面に移動
新しいタブを開く
Alt+D
Ctrl+V
Enter

遅延は環境にあわせて適当に入れてね

434 :不明なデバイスさん :2023/11/10(金) 18:11:37.15 ID:W6kzBkTn0.net
>>433
ありがとうございます!
やってみます!

435 :不明なデバイスさん :2023/11/11(土) 00:28:19.81 ID:wkY+HRX40.net
ブラウザが既に立ち上がってる状態だとうまくいったけど
ブラウザが立ち上がって無い状態だと変なところでつっかかっちゃうみたいです。
Chromeだとうまくいくんでしょうか…if構文みたいなのが使えればいいんですけど
もう少しな感じで上手くいかず…

436 :不明なデバイスさん :2023/11/11(土) 00:53:23.26 ID:lVyR7erF0.net
>>435
Ctrl+C
Win+R
https://www.google.co.jp/search?q=
Ctrl+V
Enter

437 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-1kOn):2023/11/11(土) 11:15:39.54 ID:UtbS5EzO0.net
>>436
ありがとうございました!うまくいきました!

438 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fea-XI6K):2023/11/11(土) 13:34:25.43 ID:MsUkzmDI0.net
Google Play GamesとLogiの古い製品で相性問題とかある?
G502 HERO + LGS 9.04.49でマウスカーソルが固まったり、Winのデバイス切断音が頻発する

439 :不明なデバイスさん :2023/11/11(土) 14:58:15.09 ID:hEehSkF90.net
ロジのマウスから、エレコムとか中華とかのマウスに入れ替えるとカーソルの挙動に
凄く違和感(スピード調整では効かない)があるんだけど、何かその辺、特別な機能が付いてたり調整がされてるのかな?

ロジでもM557は何か違和感があってBTのせいかなぁと思ってたけど、M750だと感じないし、ロジ以外でもMicrosoftのワイヤレスマウスは違和感がない。
で、デザインとか機能とか他社の欲しいと思う事もあるけども、外れ引くのが嫌で安全牌でロジばっかり買ってる。

ちなみにトラックパッドはMacノートに付いてるやつだけ許せる。
magictrackpadも買ってみたが、押し込み圧力が違って手が疲れてダメだった。
というかappleはキーボードも外付けの方がタッチ悪いし意味わからん。

440 :不明なデバイスさん :2023/11/11(土) 15:24:46.47 ID:hEehSkF90.net
>>399
UnifyingはUSB3.0の信号と干渉する、公式も認める不具合あるからそれちゃうん?
USB3.0に接続した場合、USB3.0ポートに近いUSB2.0ポートに接続した場合、USB3.0に外付け機器を付けてる場合に不具合が出やすい。

うちも、短い距離なのに接続が不安定になって、仕方なく延長ケーブルでレシーバーをマウス近辺まで持ってきて使用してたが、結局のところ上の不具合だった、
USB延長でレシーバーとUSB3.0端子の距離が離れたことで改善という事らしい。

441 :399 (ワッチョイ 9f5f-lv/m):2023/11/11(土) 16:04:31.67 ID:SWMBbOhu0.net
>>440
どうも
なぜかあれから一切不具合が起きないw
車のエンジンのかかりが悪く症状を確認してもらうためにディーラーに持っていた途端問題無く掛かってしまうような状態w

>UnifyingはUSB3.0の信号と干渉する
なるほど
PCのUSBポートにはUnifyingレシーバーとUSBキーボードだけしか刺さっていない
ちなみに自作PC 無線LAN機能はマザボには無い
UnifyingレシーバーはUSB3.0ポートから離れたUSB2.0でもその症状が出てた
症状が出ないのが有り難いっちゃ有り難いんだけど、いかんせん症状が出ないことにはタスクマネージャとかで確かめることも出来ない
延長ケーブルの件は自分も考えてたので今度やってみる
もうちょっと様子見てみますわ
情報サンクス!

442 :不明なデバイスさん:2023/11/11(土) 16:18:14.68 ID:FOL7G7/S0.net
例えば手首だけで大きく左右に動かすとリニアな挙動なら弧を描くところを画面上では水平を維持…みたいな補正の入り方は各社のドライバによる

443 :不明なデバイスさん :2023/11/11(土) 22:32:05.80 ID:JvAlsI3+0.net
502使うロジクールGHUB入れたら300Sとか設定するためのアプリ使えなくなるのな

444 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f36-GjSS):2023/11/12(日) 09:43:12.71 ID:ogFmw6QO0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDKQv2/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

445 :不明なデバイスさん :2023/11/12(日) 11:57:33.90 ID:e81tBqB30.net
master3s 指短いから根本クリックする感じになるんだけど、プラスチックがチャタって変なクリック音が聞こえるのが不満

446 :不明なデバイスさん :2023/11/12(日) 12:19:10.00 ID:QCyN1ANv0.net
>>444
知らせてくれてありがとう

447 :不明なデバイスさん :2023/11/12(日) 13:45:43.65 ID:yawXNaVx0.net
>>444
>>446
罠注意

448 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdf-iZwB):2023/11/12(日) 13:52:19.86 ID:8AOCrZmr0.net
順次あぼーんされてるから放置で

449 :不明なデバイスさん :2023/11/13(月) 09:59:09.64 ID:ytMIui4n0.net
G600で下方向のホイールスクロールがランダムに止まるようになった(ブラウザ、メモ帳)
一回上にホイール回してまた下に回すとスクロール再開する。
ホイールセンサーの読み取り不具合ではない
ドライバーアプリ入れ直した
ここ最近の症状
誰か何かわかる人いまーす?

450 :不明なデバイスさん :2023/11/13(月) 10:00:27.15 ID:ytMIui4n0.net
追加
一回止まるとッホイール何回下に回しても止まったまま

451 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-XI6K):2023/11/13(月) 10:46:08.73 ID:ytMIui4n0.net
追加
ごめーんねホイールにエア吹いたら治ったから
センサーの所にゴミでもついてたのかもしれない

452 :不明なデバイスさん :2023/11/14(火) 21:31:55.07 ID:zDUF7dyt0.net
G903Xはよ

Gproとかいらねえんだわ

453 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 01:14:18.61 ID:ZzwufdXK0.net
頼む 誰か助けてください
動画見てたらフリーズして再起動したら
マウスのカーソルとホイールも反応するけどクリックが左右両方効かなくなった
@再起動しても反応回復しない
Aネットにあったタクスにあるロジクールなんちゃらを消すとかいうのでも治らない
B他のマウスはない
他は調べてもクリックできないのに○○を開いてクリックしろふざけたのばかり。
どうにか治す方法はないでしょうか
至急助けてください お願いします

454 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 02:22:17.12 ID:YHd1qa3Hd.net
マウスの機種も接続方法も接続先の端末が何かも言わずに盛大に後出しジャンケン大会始めるつもりか?
エスパー頼みもいいかげんにしろよ

マウスの故障なのかデバイスマネージャやドライバの問題なのか切り分けるところからやれば?
まずはマウス買ってこい

455 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 02:48:31.25 ID:ZzwufdXK0.net
言葉足らずで自分が悪かったですが
必要情報を要求するわけでもなく
なんの役にもたたないクソレスすることは出来ても
黙ってられないクズはとりあえず置いといて
自分のようなアホが出ないように解決出来たので書いときます
winキーとtabとEnterを駆使して
歯車(設定)、マウス、と進み
[マウスをキーパッドで操作する]を
spaceでon
画面右下のロジクールアイコンを
5キーで起動
マウスとPCの絵が書いてあるところの丸を移動
これで解決しました
454以外の暴言で気分を害された方申し訳ありません

456 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 03:36:34.47 ID:03m9oLF50.net
>>454
親切に答えなくて正解だったね

457 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 06:55:08.24 ID:Py4gttds0.net
基地外こわ

458 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 08:56:33.19 ID:QzxBmYxy0.net
>>454
お前は何も悪くない
切り分けから始めろって親切で最適なアドバイスだよ
それを暴言と取られちゃ無視するのが一番

459 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 09:04:54.52 ID:usnKNi3c0.net
>>455の方がよっぽど暴言だしな

460 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 10:02:09.24 ID:GmQShDW30.net
>>454
大正論

>>455
>マウスの機種も接続方法も接続先の端末が何かも言わず
必要情報を要求してるじゃねえかゴミカス

461 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4b-Lcu7):2023/11/16(木) 10:46:40.32 ID:w8slgE800.net
この流れは>>454の自演ですか?
それともこんな気色悪いレスをする連中がこのスレには複数人いるんですか?

462 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 11:30:42.24 ID:LRl5Qthw0.net
>>461
そう思いたいなら勝手に思ってれば良いんじゃね?
俺にはお前が>>455の自演みたいに見えて気色悪く思えるよ

463 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 11:36:45.73 ID:fuVSJi2Kd.net
ロジマウス 「わたしのために争わないで」

464 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 11:50:37.66 ID:oP1QLkrL0.net
被害妄想こわ

465 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 13:01:46.17 ID:JD/FoAYn0.net
まともな思考じゃないよな
せめて書き込みくらいはまともな内容にしないとな
技術板での質問で何が嫌われてるかって話でもあるな

466 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 13:39:52.76 ID:4X97Tr0I0.net
G703だけどG-HUBに一生認識されなくなったようだ
G-HUB再インスコしたら最初だけ認識していて気が付くと「Logicoolギアを接続」
ペアリングしようとすると「LOGICOOL G LIGHTSPEEDレシーバーを接続」
根本的にLIGHTSPEEDと相性悪いのかこの糞アプリ

467 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-Zoup):2023/11/16(木) 16:17:54.42 ID:PNhJQdFR0.net
G903Xを出さない理由…なんなん… だせよ

468 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 21:12:52.15 ID:HzdUJKmV0.net
>>455
なんだコイツ

469 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 22:35:50.62 ID:5EtZced40.net
G903Xなんて誰も必要としてないんだからここで喚いてないで
ロジにスパムでも送ってろ

470 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 22:41:12.03 ID:F8T1dAxt0.net
100g以下で出せば3万でも買うけどな

471 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 22:43:46.91 ID:PNhJQdFR0.net
>>467
G502Xが99gなんだから
G903Xは90g切れるだろどう考えても
出さないと絶対もったいない

472 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 23:54:55.61 ID:fuVSJi2Kd.net
ラバー嫌だし光学ホイールじゃないと逆回転するから
それで多ボタンってなるとG903しかないんだよねぇ

473 :不明なデバイスさん :2023/11/17(金) 00:12:50.67 ID:TsDZWzhf0.net
G903の良いところはー・・・あのケーブルかな

474 :不明なデバイスさん :2023/11/17(金) 01:09:45.21 ID:eLFmOFCC0.net
G903は

Gproマウスボタン足りない
G502はでかい重たくていやだ
チルトホイールほしい

G903しかねえのよ

475 :不明なデバイスさん :2023/11/17(金) 08:34:59.53 ID:p1dH+oz1d.net
>>474
いい加減うるせぇよ
ロジに絡めボケ

476 :不明なデバイスさん :2023/11/17(金) 09:35:45.09 ID:stewuMiRM.net
>>455
半年ROMってろ

477 :不明なデバイスさん :2023/11/17(金) 11:01:04.88 ID:1v6TdE/w0.net
割とpulsarのマウスも使えますね
一番気に入ったところは肌触りがいいとこかな

478 :不明なデバイスさん :2023/11/17(金) 21:57:21.06 ID:75O27Qr10.net
>>474
G502のほうが小さい
俺はG502買いに行って触ってみたら、ホイール操作するのに指曲げないといかんし、小指余って置き場所に困るしでやめて、G903触ってみたらなんとピッタリなこと、で買ってもうた
逆に手が小さい人はG903は苦痛だと思う

479 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46fb-f5/H):2023/11/19(日) 00:44:33.35 ID:cg8y0A3W0.net
突然失礼します。
LGS_9.02.65の日本語版がダウンロードできなくなっておりG600とG13の併用がうまくいかず困っております。
旧ドライバのデータをお持ちの方もしくはダウンロードサイトをご存じの方おられませんでしょうか・・・

480 :不明なデバイスさん :2023/11/19(日) 01:31:33.36 ID:W24c8LZa0.net
Internet Archiveにあるよ、消えて困るならローカルに残しときな
https://web.archive.org/web/20210630114407/https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/gaming/LGS_9.02.65_x64_Logicool.exe

481 :不明なデバイスさん :2023/11/19(日) 02:18:31.15 ID:A9MrT7x80.net
453 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f44-7z1d)[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 01:14:18.61 ID:ZzwufdXK0 [1/2] (PC)
頼む 誰か助けてください
動画見てたらフリーズして再起動したら
マウスのカーソルとホイールも反応するけどクリックが左右両方効かなくなった
@再起動しても反応回復しない
Aネットにあったタクスにあるロジクールなんちゃらを消すとかいうのでも治らない
B他のマウスはない
他は調べてもクリックできないのに○○を開いてクリックしろふざけたのばかり。
どうにか治す方法はないでしょうか
至急助けてください お願いします

455 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f44-7z1d)[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 02:48:31.25 ID:ZzwufdXK0 [2/2] (PC)
言葉足らずで自分が悪かったですが
必要情報を要求するわけでもなく
なんの役にもたたないクソレスすることは出来ても
黙ってられないクズはとりあえず置いといて
自分のようなアホが出ないように解決出来たので書いときます
winキーとtabとEnterを駆使して
歯車(設定)、マウス、と進み
[マウスをキーパッドで操作する]を
spaceでon
画面右下のロジクールアイコンを
5キーで起動
マウスとPCの絵が書いてあるところの丸を移動
これで解決しました
454以外の暴言で気分を害された方申し訳ありません

482 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c570-E/wg):2023/11/19(日) 21:28:48.95 ID:AknGol7D0.net
700s昔壊れてサポートに保証期間内に壊れたからどうにかしてくれって言ったら画像送ったら交換してやるって言われて送ったら新品もらえたんだが
倉庫整理してたらそういや新しいマウス買って使ってないから売るかと思ってメルカリ見たら滅茶苦茶高え
レアなのか?これ

483 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 06:06:01.34 ID:0rRMQ8e3H.net
もう一生720rでいいや

484 :不明なデバイスさん :2023/11/20(月) 15:20:15.63 ID:XVzcTeo00.net
G603壊れたからチャットサポートで連絡とってたんだがある程度進んで住所伝えたらあとでメール送るから確認して!ってきたのちメール着信
G603在庫ないよ!G703アップデートできること嬉しく思います!アップグレード オプションが受け入れられるかどうかをお知らせください。(一部要約&省略)
ってきたんだがこれはメールで連絡とるべきなのかチャットで連絡とるべきなのかそもそも連絡とらなくても勝手に送ってくる気なのかどうなんだろうな
とりあえずメールでもチャットでも連絡したがまだ反応ないので待たなきゃなんだろうけど

485 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9119-Oqke):2023/11/20(月) 23:11:30.31 ID:vj/dP5V40.net
ちょっと古いがM510って単三2本でも1本でも動く並列接続だよね

まともな技術者なら電池の並列接続の製品なんて考えないらしいがどうなんだろう?

486 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae8e-f5/H):2023/11/20(月) 23:16:40.22 ID:kIKHFX2C0.net
M705も一本で動いたような

487 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9118-e2Lo):2023/11/20(月) 23:37:46.49 ID:EIfRU0FM0.net
g502xちゃんが電源オン時やスリープ復帰時にしばらくプロファイル外れて七色にひかってdpiくるってたんだけど、アプリ認識するまではオンボードのプロファイル読んでいたんやね
オンボードにデフォのプロファイル保存してオンボードオフにしたら解決したわ
わからんやろーw

488 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dda-sW/m):2023/11/21(火) 11:49:13.53 ID:e/zehdyi0.net
MX Master 2Sからの乗り換え先としてMX Master 3Sは高すぎるからSignature M750LGRがよさそうだと思った
Amazonブラックフライデーセールになったら買う予定

489 :不明なデバイスさん :2023/11/21(火) 15:02:08.06 ID:NnOKsAYW0.net
操作感変わるから2からの乗り換えは再び2か3しかないと思ってるが

490 :不明なデバイスさん :2023/11/21(火) 21:40:51.30 ID:e/zehdyi0.net
>>489
SmartShiftとSmartWheelの違いなら一応ネット情報で知ってるけど、その分安いからいいかなーと思った

491 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c5d7-sW/m):2023/11/21(火) 23:41:54.26 ID:rhwjRifm0.net
チャタってきたから近々接点復活材試してみるかぁって騙し騙しつかってるG604
いよいよホイールの挙動まで怪しくなってきてこれはもうダメかもわからんね……

492 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 08:47:10.43 ID:rgb97Fgvd.net
>>487
ワイのg502x plusも同じような挙動して不思議やなと思ってたらそんな話か
ありがとう そしてG HUBは糞

493 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 09:39:40.56 ID:AtffZdbO0.net
AmazonでMX ERGOセールやってるけど買い時かなぁ

494 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 09:47:51.28 ID:SNhEx/wAd.net
>>492
ええんやで
全部ghubが悪いんや

495 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46b8-OZuz):2023/11/22(水) 14:25:35.07 ID:fYpUL2jF0.net
>>491
外人がやってた修復動画見ながら分解したら微妙に動画のものとネジの数が違ってたから修復する際は気を付けたまえ

2年保証切れる直前で604がチャタると言えばチャタってるような…という状態で
なんか保証切れ直前に交換は印象悪いよなぁと思い交換しなかったら保証切れた後に猛烈にチャタり始めた
あの時遠慮せず交換しとけば良かったよ…
接点修復材で直しても側面のゴムすり減りと加水分解ベタベタがどうにもならん
多ボタン後継はよ!

496 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 16:12:29.95 ID:EJ3vjzxkM.net
502XではないがもうG HubはアンインストールしてOnboard Memory Managerしか使ってないわ

497 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 16:47:12.99 ID:21Geo4rO0.net
>>495
保証期間内だったので>>421で交換申し入れたらG502が来たのだ
分解清掃は保証期間内にやるわけにいかなかったので交換品が来た今ダメ元やってみるかなぁ
多ボタン後継まだこなそうなのでそれまでは最悪他メーカーに浮気かな…

498 :不明なデバイスさん :2023/11/22(水) 21:09:49.23 ID:hqh/8qSl0.net
>>495
この前ゴム部分の3Dデータ売ってる人見つけてDMMに依頼して樹脂で3Dプリントしてもらったけど中々快適になったよ

499 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ecf-tE+F):2023/11/22(水) 22:24:29.13 ID:QBPKZrQZ0.net
すんませんM575s使ってます
突然PCが認識してくれなくなりました
裏を見ると青いLEDが点滅してます
これは何のサインでしょうか?
電池は新品に替えました

500 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c6f8-FI3+):2023/11/23(木) 00:01:52.56 ID:G/MAUtpt0.net
>>499
https://nfr-log.com/note_ergom575-pairing/

501 :不明なデバイスさん :2023/11/23(木) 09:57:56.47 ID:QHChqYZu0.net
ありがとう!
3年くらい使ってたけど
レシーバーにモード切替なんてあるの知らなかった
何かの拍子に変わったんだな

502 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ac-1+JT):2023/11/25(土) 00:09:52.53 ID:yE92bIU/0.net
G502Xでサイドボタン5個全部にコマンド割り当てているのに
サイドボタンのどれかでも押しながらホイール回すとズームになるのは仕様か

503 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a703-1+JT):2023/11/25(土) 00:45:36.18 ID:hFzeKHb70.net
>>502
コマンドすべてにCTRLが含まれてるとかじゃ?

504 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 17:21:21.45 ID:MBTpoBeV0.net
903シリーズは左利き可、チルトホイール有の条件を満たす数少ないマウスだから903シリーズは続いてほしい

505 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 17:29:42.31 ID:HvUqPfuZ0.net
せやな
G903Xまじでだしてほしい

もちろん左利き対応はいらないため右側のボタンは廃止でいい

506 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 17:45:37.98 ID:tLHvStUc0.net
左利きの人でも右手でマウス操作がマジョリティなんでない?

507 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 19:42:49.39 ID:w9YhvLWq0.net
903h使ってて満足してるけど、M510が今までで1番しっくりきたな
あの形で新作出て欲しい

508 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 13:42:27.35 ID:FCRsxKDS0.net
M546しっくりきて良かったな
後継機と思ってM750にしたけどこれじゃない感

509 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 16:23:35.24 ID:P5gwo6If0.net
マウスは自分の手に合うかどうかが一番だからなぁ
後継機で性能上昇しましたって言われても手に合わなかったら使い続けられない
だから気に入ったマウスは安いうちに在庫積んでおくべき

510 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 16:59:38.72 ID:iFl3iyUTd.net
ghubってマウスボタン1みたいな汎用ボタンみたいなのってあります?

511 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 17:46:15.29 ID:zcLqd4cnd.net
>マウスは自分の手に合うかどうかが一番だからなぁ
>後継機で性能上昇しましたって言われても手に合わなかったら使い続けられない

それはもう繰り返し言われてんだろうけど真理だね

512 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 18:03:21.71 ID:yS5nrLY20.net
チャタってきたから3台目のM720rを買ったらホイールからスライダ抵抗を動かしたときみたいな金属音がしてつらい

513 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 18:06:55.09 ID:vcRyIUc30.net
左右対称はG300系をワイヤレスにしてチルトつけてフリースピンを付けてくれるだけでいいのにどうしてでない
g90xやproの小指側面は押しにくいだろ…

514 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 15:30:11.44 ID:ZL7aF1it0.net
G502ワイヤレス使ってんだけど高いし他ボタン要らねぇ……
重さ、サイズ形状近いのでおすすめのある?
ホイールの高速回転機能だけほしい

515 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 15:35:20.55 ID:ZL7aF1it0.net
☓他ボタン
◯多ボタン

516 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 18:19:23.37 ID:RMLjcs56F.net
>>514
用途による罠
俺には必須のボタンだぜ

517 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 19:45:27.18 ID:zQT2oc7s0.net
M705とかどうよ

518 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 20:20:53.52 ID:c8oSICKR0.net
買い溜めしておいたから安心と思ったらベタベタになるんだよな

519 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 20:36:40.45 ID:xYVVmggh0.net
>>517
ホイールの質感がおもちゃみたいな3000円くらいが妥当なマウスだな
それならまだエレコムのDUALシリーズの方が良いわ

520 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 20:51:30.96 ID:tHTX5kZ5M.net
ロジは最近サイドボタンが妙に安っぽいのが多い

521 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 21:35:52.58 ID:9nCUNQ1x0.net
>>518
はがすことはできるけどその上からああいう加工を加えるのってできないものかな

522 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 21:44:18.74 ID:FRMFbPw00.net
加工というより塗装だね
艶消しも塗装

523 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 21:45:52.90 ID:YXVTjOZl0.net
昨日4年間使ったMX Master 2SからSignature M750LGRに乗り換えたが全般的に非常に使いやすくて好印象。静音で音だけでなく指への衝撃が軽減されて楽になったのと、MX Masterよりかなり軽くなってその分ポインター動かすのが楽になった。

気になる点としては、元々MX Master 2Sというデカいマウスを使っていたからあまり考えずにラージサイズを購入したけど、ミディアムサイズの方が使いやすかったかもしれないと思った。俺の手のサイズはロジのサイトにある測り方で18.5cm以上19.0 cm未満くらいで微妙にラージの基準に足りてない。

524 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 21:53:35.01 ID:ZL7aF1it0.net
>>517
この価格なら502のままでいいや……

525 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6781-d+hN):2023/11/29(水) 07:47:24.52 ID:Qk7N1wnk0.net
G304を買ったがカチカチうるさすぎるので静音化したら普段使いもゲームもストレスなく快適
チルトや高速ホイールは無いがマウスジェスチャー使えば特に問題なし
右クリック左クリックホイールボタンサイドボタンdpi変更ボタンの全部のボタンが同じKailhの静穏スイッチで改造できたので助かった

526 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 17:45:43.76 ID:35U79P3E0.net
>>523
ホイールの違いはすぐ慣れた?

527 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-FyyY):2023/11/30(木) 18:49:39.51 ID:PdjS9DZN0.net
M585/590からM650/750に乗り換えた方、ホイールの押し込みボタンの硬さって同じぐらいでしたか?
今M590使ってるんですがもう少し柔らかいと嬉しいんですが・・・

528 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75e-K6nu):2023/11/30(木) 22:01:25.76 ID:f+MSv7Im0.net
ホイールのカチカチをシャッーて回すようにする機能なんて名前なの?
あの機能だけついたワイヤレスマウスが欲しい
できれば右手専用デザインで

529 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 22:55:54.08 ID:8HL3EkiA0.net
外国とかだとフリースピンらしいが日本では高速スクロールだな
残念だがカチカチのみのホイールはあっても高速スクロールだけってのは無いんだ
ボタンで切り替えるやつなら高速スクロール固定に出来るけど

530 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bff8-rZbi):2023/12/01(金) 00:03:31.35 ID:lLFcV45L0.net
フリースピン対応のワイヤレスでいいなら何種類もあるね
m650系みたいに切り替えボタンなしのパターンもあるので注意

531 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75e-K6nu):2023/12/01(金) 01:40:44.73 ID:v3cWQtny0.net
>>530
その何種類かのうち
切り替えボタンがあってワイヤレスで右手使用型の奴がどれか分かりにくい
ってかロジのゲーミングマウスサイト見にくい
だからいつものG502ワイヤレスに落ち着く
ボタン要らんなぁと全部オフにしつう

532 :不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-6S1n):2023/12/01(金) 20:10:14.14 ID:2EgRh3xKd.net
ghubで割り当て設定してないデフォルトのボタン割り当てってできないのか

533 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc0-2qxF):2023/12/01(金) 20:58:34.54 ID:psGSTkoc0.net
>>532
オンボの設定すればいいやろ?

534 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-Zg0v):2023/12/01(金) 21:34:52.42 ID:KimpzJSE0.net
プライマリクリックですら無効化ってのがあるけどね
全部無効化したらカーソル動かすだけになるんだろうか

535 :不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-6S1n):2023/12/01(金) 21:43:45.50 ID:2EgRh3xKd.net
>>533
オンボはオンボの割り当てしてるんだ
新しいゲーム開くと勝手にデスクトップ割り当てからデフォルト割り当てに切り替わるのなかなか厄介

536 :不明なデバイスさん :2023/12/01(金) 22:34:12.59 ID:psGSTkoc0.net
>>535
「勝手に」とかバカなのか?自分でプロファイルの管理しろよ
必要無いプロファイルは消せば良いし、そもそも自動切換え自体要らないならオンボのみで使えば良いんだし
いずれにしてもお前が機能を把握できてない、使いこなせてないだけ
必要なプロファイルだけ自分で作って自己管理してれば「勝手に」なんてことにはならない

537 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1105-o6ME):2023/12/02(土) 01:37:06.48 ID:R3nQJY0a0.net
>>532
何を言ってるのかわからん

538 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 71bb-YS9E):2023/12/02(土) 02:46:28.50 ID:2HOHfCtk0.net
俺にもこいつらの間でなんで話が通じてるのかさっぱりわからん
AIの会話を見てる気分だ

539 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 12:37:50.39 ID:R3nQJY0a0.net
あーやっと意味分かった
>割り当て設定してない「デフォルトのボタン」割り当て
じゃなくて
>「割り当て設定してない(プロファイルの)デフォルト(初期設定)」のボタン割り当て
か。要は
新規で追加されるプロファイルの初期設定を変更したいってこと?

540 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 13:12:49.85 ID:kiuGm9UU0.net
MX Master 3と3Sってガワは一緒だよね?
3Sのほうがホイール回してて疲れないのは何でだろ

541 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 13:53:14.94 ID:ffbddtfU0.net
オンボードメモリマウスが欲しいのですが以下マウスに搭載されているのか公式サイトに記載がありません
どなたかご教示ください
ロジクール
m705
m550
m650
m750

542 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 13:56:34.49 ID:F7EOAUCU0.net
>>541
Gシリーズにしかありませんよ

543 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 14:13:07.72 ID:ffbddtfU0.net
>>542
わかりました
ありがとうございます

544 :不明なデバイスさん :2023/12/02(土) 16:07:13.03 ID:GJVVKPqo0.net
MXMasterとMXMaster2Sも一番下の基板とそれが取り付けてある底面以外は互換性あって交換可能だった
ニコイチでMXMaster2Sが増えていく…

545 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 13:41:58.12 ID:4kbhW0Og0.net
G300sr
症例がそんなに無いが、どのボタンクリックしてもoffice365が起動するようになっちまった
開封して数日の新品なのによ

知恵袋でos再インストール云々等アホな指摘してる履歴はあったが、この症例殆ど報告ないんだよな

546 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 15:11:06.01 ID:eO8cGuAP0.net
G703 LIGHTSPEED
G HUBに表示されなくなるのはやはり不具合?
インストール直後からはG HUBでも認識してるんだけどPC再起動するとまたG HUBで認識されなくなる
マウス自体は使えるからデバイス認識はしてるんだよなー

547 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 21:11:27.95 ID:qHN8LdV60.net
>>526
慣れはしたけどSmartWheelはフリースピンがすぐ止まるからそこはやはりSmartShiftの方がいいと思った

548 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 08:03:21.26 ID:1AOdt0R60.net
G PRO X SUPERLIGHTのホイールの不具合?に関して同じ症状の人がいたら教えて欲しい

自分の使用用途だとネット閲覧の時にホイールを下方向にゆっくり動かすが多いんですが
大体1分動かすと1回ぐらいの頻度かなぁ? (常時ってわけではないので不具合かの判定が難しい・・・)
下方向に動かしている時に一瞬だけどガクって感じで上方向にスクロールするんですよね 
正直1個体だけなら不具合で間違いないって思うレベルで違和感あるんだけど
2個同時に購入して2個体とも同じ症状という・・・

549 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 08:08:36.40 ID:1AOdt0R60.net
追加情報で
上記症状は新品購入して最初からそんな状況でした。
購入はヤフショのロジクール公式ショップ
所有している複数のPCで同じ症状が出るので、自分のPC側の不具合では無い可能性は高いと思います。

550 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 12:05:36.04 ID:I8rmNsB3d.net
たぶん仕様
SLは持ってないからわからんけど見た感じロータリーホイールっぽいから逆回転はいつものこと
嫌なら光学式ホイール採用されてるのを買うしかないね

551 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 13:01:14.60 ID:1AOdt0R60.net
>>550
レスありがとう
新品で2個体購入して両方とも全く同じ症状の時点でまあ仕様ですよね・・・
今は廃番になっている初代のG PRO WIRELESSからの更新で入れ替えたんですが
G PRO WIRELESSのホイールではそんな症状は一切出なかったので、SUPERLIGHTのその点は本当に残念でした。
ホイールを回した時の感触とかはSUPERLIGHTの方が断然心地良いんですけどね。

552 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 13:51:15.55 ID:h/ERLI2n0.net
逆回転は他でもあるしTTCロータリーエンコーダーのせい
保証で交換してくれるけど交換してもなるものはなる

553 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 14:44:19.52 ID:msFIuL+i0.net
X付きのホイールは軽すぎで誤動作多いと結構聞くな
502Xのホイールもじゃじゃ馬だわ

554 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 15:53:04.14 ID:lRkGykr20.net
同時購入で2台ともってなるとロータリーエンコーダーがロット単位でおかしい可能性もありそう

555 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 17:17:16.73 ID:mAHJs2iv0.net
G Pro Wireless 002だけど同様のホイール症状で1年で2回交換品送ってもらった
うちのは使い始めてしばらくは問題無かったけど、最初から不具合があるパターンもあるのね

556 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 19:11:09.47 ID:/8HxxsCU0.net
G903Xだせやあああああああああああああああああああああ
右側のボタン廃止して軽量化もしていいぞ

557 :不明なデバイスさん :2023/12/04(月) 22:17:40.80 ID:ZugyVe5z0.net
ご要望にお応えして右側ボタンをモデルごと廃止します

558 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b631-fLga):2023/12/05(火) 09:25:46.46 ID:AVZYgZc40.net
APPLEかよ

559 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 89ab-Pj1B):2023/12/06(水) 09:25:59.25 ID:fLbq3aNo0.net
3DCADでホイールスピンとホイールクリックを多用するんですが、Master3Sのホイールクリックは重いですか?
ホイール加速、又は高速ホイールは必須なんですが、Master3Sは店頭になく試せませんでした。
M650は試せたので試しにM650でいいかなとも思ってるのですが、ホイール自体の耐久性で迷ってます。

今はホイール加速が使えて金属ホイールで耐久性もあるMicrosoftのエルゴノミックマウスを使ってるんですが、ホイールクリックが重くて腱鞘炎になりそうです。

560 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-8qzv):2023/12/06(水) 09:31:53.44 ID:CsZDqqs20.net
>>559
重い重くないは人それぞれの感覚だからあなたが実際に使ったときにどう感じるか分かりませんが、慣れてしまった自分の感覚では重くないです。軽くも無いですけど

561 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 12:10:28.44 ID:cyy0E8kd0.net
>>559
私個人の感想としては、高速ホイールは軽いですがホイールクリックは重めかなと思います。
3DCADはよく知らないのですみませんが、Master3Sはホイールチルトはできず親指のところにあるサムホイールが代わりになるのですが、その点は問題ありませんか?

562 :559 :2023/12/06(水) 15:40:11.43 ID:fLbq3aNo0.net
ありがとうございます。
重めかな?ってレベルでも小さな負担の積み重ねなので避けたほうがいいかなと思いました。
よく考えると2DCADでもホイールクリック酷使してました。
チルトはむしろしないほうがいいので問題はありませんが、ひとまずM650を検討することにします。

563 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 17:11:42.66 ID:ScxGiNuz0.net
>>559
3D CADはCAD用マウスにしたほうが良いぞ
万とするMX Masterよりも千円かそこらのELECOM M-CAD01DBBKの方が楽、そういうもんだから

564 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 17:41:07.71 ID:T4s/oI1q0.net
>>563
あれは横幅が広すぎてなあ
バリエーションがあればいいんだけど

565 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae8-GtvU):2023/12/06(水) 18:17:17.08 ID:wYtARQEl0.net
>>559
自分は2D CADで2S使ってたけど使いにくくて502系にしたよ。
MASTER系の加速より切り替えボタンの方が使いやすいしゲーミングコーナーになっちゃうだろうけどG502Xも触ってみて欲しい

566 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-8qzv):2023/12/06(水) 18:30:40.47 ID:CsZDqqs20.net
>>565
自分も2DCAD使っているけどM950のアプリケーションスイッチへのコマンド割り当てが便利だったから壊れたのを機に同機能があるMaster3Sに変えた

567 :不明なデバイスさん :2023/12/06(水) 20:58:48.02 ID:sFd0UV7r0.net
>>565にほぼ同意
手が大きければG903おすすめ(AutoCADで使ってる)
ホイールはコリコリとフリースピンでコリコリは割と固めだからホイールボタンも誤爆なく使える
いずれにしても精度が全然違うからMシリーズより仕事がはかどる

568 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 14:07:59.88 ID:tdppizTF0.net
gproスーパーライトなんだけど最近ホイール回してるとき1回分だけ入力と逆に入ることがある
もう保証切れてるんだが詰み?分解してお掃除とかで治るんかな
>>548
って書いてたら直近で全く同じ症状のひとがいるのか・・・
自分は最近までこの症状なかったんだけどね
ガラスソールとグリップも張り替えたばっかりなのに勿体ないことしちゃったなぁ

569 :不明なデバイスさん :2023/12/07(木) 16:30:23.90 ID:ZZM1+Avj0.net
ほんとホイールのチャタリング報告増えたな
どこのメーカーも安物ロータリーエンコーダ使ってマウスの寿命減らそうと必死

570 :不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-teSm):2023/12/07(木) 17:54:05.68 ID:xy5nekNkd.net
毎年季節が寒くなると増える恒例行事みたいなもんだ

湿度が下がり静電気帯びやすくなったところに重ね着で舞いやすくなった衣服の繊維やホコリがホイールにも纏わりやすくなる
それがホイール回すと光学式エンコーダの格子へ入り込み引っ掛かりやすくもなるもんな

571 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a54d-AfLr):2023/12/08(金) 01:51:28.74 ID:K0E42JoT0.net
SUPERLIGHTのホイール逆入力現象クソすぎ!
G502xも同じこと起きます?

572 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 89ab-Pj1B):2023/12/08(金) 08:15:45.53 ID:cUozXB3w0.net
>>565
確かに、用途としては一気にスクロールさせる事ではなく、指を動かす回数を減らすことが目的なので、
ゆっくりフリースピンさせることができるほうがいいかもしれません。
G502Xの使用感を教えてほしいんですが、仮にホイールクリックを左クリックの左のボタンに割り当てて多用するとしたら
使い心地や、ボタンの耐久性の点でどう思われますか?

573 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 258d-yDrh):2023/12/08(金) 08:18:50.81 ID:AC9Mt0A50.net
現行機種で光学式エンコーダ使ってるのある?

574 :不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-qewT):2023/12/08(金) 08:20:02.15 ID:w1IRSZv0d.net
>>571
起きない
なんだその現象はって感じ

575 :不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-qewT):2023/12/08(金) 08:30:07.42 ID:w1IRSZv0d.net
>>572
なぜ左クリックでその真横にあるボタンを使わないと駄目なのかは謎だか
左クリック使うなら構造的にチャタリング起きないはずだし耐久性は問題無い
使用感もクリック感は上質な部類に入ると思う
ただ、仕事で使うならクリック音が少し大きめなのが注意点くらいか
実物触りに行くのが一番良い

576 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-GtvU):2023/12/08(金) 08:48:28.55 ID:d/IlRDe40.net
>>572
使用上は特に問題ないかな?とは思うよ
502と502xでかなりマイナーチェンジが入ってるし(特にホイール形状 502無印はフルメタル 502LSからゴム巻きメタル xからMX620系統に戻ってるし)
今ならまだ全部手に入れられるので触ってみて試して貰うのが良いと思う

自分は502LSのホイールが気に入ったので502無印のホイールを502LSホイール買って来て乗せたわ

577 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 71c9-GtvU):2023/12/08(金) 08:53:48.34 ID:+wZObleT0.net
>>572
使用上は特に問題ないかな?とは思うよ
クリック音もMASTER 3Sは持ってないから分かんないけど持ってる3はまぁまぁうるさいし CADする時にDPI変更に割けるボタン有ると案外捗るしEscとCtr+Zもサイドに割当られて便利

502と502xでかなりマイナーチェンジが入ってるし(ホイール重視なら特に 502無印はフルメタル 502LSからゴム巻きメタル xからMX620系統に戻ってる)
今ならまだ全部手に入れられるので触ってみて試して貰うのが良いと思う

自分は502LSのホイールが気に入ったのでメイン機から引退させた502無印のホイールを502LSホイール買って来て乗せたわ 502xにもそのまま乗せられるか情報ほすぃ…乗るなら502x買う…

578 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-GtvU):2023/12/08(金) 08:57:20.37 ID:d/IlRDe40.net
ありゃ?エラーで書き込めない言うて書き込めてるやんけ!

579 :不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-qewT):2023/12/08(金) 09:02:07.15 ID:kW3DBbced.net
まだ糞仕様理解してない奴が居るのか

580 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 89ab-Pj1B):2023/12/08(金) 09:38:31.05 ID:cUozXB3w0.net
詳しくありがとうございます。
G502Xはホイールクリックが重くなったってレビューを見たので、
ミドルクリックを左クリックの左のボタンに割り当てたらどうなのかなと思いました。
右肩がGウィルスに侵されているみたいなので、とにかく楽になりたいです。
基本は設計業務なので脳に負担がきますが、作図の方は体に負担がきますね。
明日実機探しに行ってきます。

581 :不明なデバイスさん :2023/12/08(金) 13:22:03.75 ID:UM2bgUo70.net
気がつくとブルーの点滅がいっさいしなくなってた。壊れる兆候ですかね?

582 :不明なデバイスさん :2023/12/08(金) 13:36:35.00 ID:WAFcCnnnd.net
いきなり意味が判らん
お前の頭が壊れてるよ

583 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a48-Pj1B):2023/12/08(金) 14:08:45.43 ID:6/TrVqBJ0.net
仕事用にAnywhere 3sかM750を買いたいんですが、Logi volt含め、ドライバもソフトもなしでいけますか?
貸与PCなんでBluetoothも無効化されてるし、一切何もインストール不可なんですよ
なんかググって調べるとロジクールオプション前提で「仕事に最適!」みたいな提灯記事しか出てこなくて…
誰か教えてください

584 :不明なデバイスさん :2023/12/08(金) 14:41:10.34 ID:iUYSjIG40.net
boltもBTもなしでどうやって通信するのよ
ちなみに、有線接続も今試してみたら出来なかったわ

585 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-By03):2023/12/08(金) 15:42:14.38 ID:kdou/Z2J0.net
ttcの各色とKailhの8mm注文してみた
元がttcの白みたいだけどreddit見てると評判悪いんだね

586 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 114d-2h1Y):2023/12/08(金) 15:44:14.77 ID:r//qzZrx0.net
使えるから、もうちょいググれ。

587 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 917d-8uid):2023/12/08(金) 16:36:27.07 ID:t1cl9q3t0.net
Options+とBoltの名前を書き間違って(さらにvoltと書き間違って)いるとエスパーすると
だいたい使えるけど設定変更などできないこともあるというのが答え

BTを無効化するくらいの企業ならUSBも無効化するかもしれんからその場合は何も使えないが

588 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7910-Fddz):2023/12/08(金) 21:24:56.90 ID:wRHbzpUS0.net
ペアリングで他のPCに出てくるからでしょ
ペアリングはできないけどマルチペアは社内じゃ使えんよ

589 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 77fe-BsLU):2023/12/09(土) 07:35:49.64 ID:2n6VV1t80.net
USB無効化されてたら有線マウスすら使えないでしょw
bolt導入にドライバのインストールが発生するかってことなんじゃないの?
そんなに心配ならM500あたりで我慢しとけよな

590 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 10:14:02.26 ID:G0teqkSw0.net
嫁がテレワーク用に貸与されているPCは有線マウスもキーボードも認識されなかったな
認証用のカードリーダーは機能するので厳密にデバイスの制限かけてるんだろうね

モバイルPCなのでキー打ちにくそうでかわいそうだよ

591 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 11:41:59.55 ID:xXBj1ITl0.net
>>590
それはかなりガチガチだね
有線マウスすらダメならタッチパッドで操作してるの?
能率上がらんでしょ、それじゃ

592 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 13:38:55.96 ID:jufHi6T80.net
>>591
作業能率が下がったなら、従業員の自主的な業務時間に転嫁すればいいじゃん(JP仕草

593 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 14:34:39.04 ID:Nn2kjzK10.net
MX Verticalのbolt版来てほしい
ついでにMagWheelとサムボタンを備えてくれたら完璧
LIFTはスクロールがだめだ

594 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 17:53:56.46 ID:ekO6Y6Hl0.net
M500tがアホみたいなプレミア価格で売られてるけど、M500sと比べてそんなに違うの?
M500s買おうと思ってたからちょっとビビる…

595 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 18:34:58.59 ID:G0teqkSw0.net
>>591
マススはメーカー不明のBT接続のが付属されてた
当然新規でBTペアリングは出来ない

596 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-9e0u):2023/12/09(土) 20:15:25.78 ID:6qVZdJZ2r.net
元はG300シリーズずっと使ってて壊れたんで
今は保証で貰ったG402使い始めて3ヶ月くらいなんですけど
やっぱりサイドボタンが遠くて疲れるのでG502Xを検討してるんですがどう思います?
あんまりFPSとかはしないんですが普段のブラウジングで
戻る 進む タブ移動左右 閉じる 更新だけはマウスに割り当てたいんでサイドボタン6個は必要です
有線モデルでも1万近くしてお高いですが軽いらしいですし疲労が軽減されそうなら買おうかなって迷ってます

597 :不明なデバイスさん :2023/12/09(土) 22:39:49.08 ID:3G9jFHCc0.net
G903Xまだ?

598 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-d58r):2023/12/09(土) 23:01:48.72 ID:H20GYXGy0.net
>>595
すまん
マススちょっとかわいいと思った

599 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7722-L8ZV):2023/12/09(土) 23:02:46.15 ID:yRMHvFih0.net
>>596
左クリック横のを含めてもサイドボタンは5個なんだけどあと一つ足りなくても良いのかよ
Razer Naga Proならワイヤレスでサイドボタン6個にも出来るが

披露云々言うなら親指を窄めるように持たないといけないからそこは平気なのか?
自分は指を広げて持つのが理想の被せ持ち派だからスポンジゴム貼らないと地味に疲れるんだよな

600 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 02:50:28.31 ID:ymTj3Eyg0.net
502と一緒にワイヤレス充電出来るマウスパッド買って暫く経つけどやっぱサイズ大きいというか広すぎるな

601 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 08:29:42.56 ID:anGLUMuz0.net
もう無線g600とか言わないので
静音スイッチで高速スクロールなg600ください

602 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 775e-L8ZV):2023/12/10(日) 09:56:48.08 ID:vhzhs06S0.net
ただの無線G600的なやつでいいならRazerのNaga V2とか6000円前後で買えるGamspeedのV8Proとか
高速スクロールこそ無いけどチルトまではあるSteelSeriesのAerox 9 Wirelessがあるじゃん

603 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 11:12:19.26 ID:7vxZr0N7d.net
502xの充電スタンド出してくれよ

604 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 14:27:54.63 ID:g++Qu0MJ0.net
>>591
情シスは社員の能率が下がっても怒られないけど
社員が情報漏洩を起こすと巻き込まれて鬼詰めされるからな
能率のことなんて考えないよ
あれも禁止これも禁止

605 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 15:14:56.09 ID:SRZ1DGJd0.net
>>603
夜に毎日ガッツリ使ってるけど
バッテリーの持ちが良すぎてスタンドなんか要らないだろ
どういう使い方してるんだ?
まさかピカピカしてないと駄目なタイプか?w

606 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 15:51:06.17 ID:vhzhs06S0.net
>>605
風呂入ったりうんこしてる間だけ充電するんでもかなり充電してくれるよな

607 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 19:18:36.11 ID:anGLUMuz0.net
>>602
naga V2は結構煩いのがダメ
Aeroは長くて押しにくそう
三流中華は要らないし、ソフト入れたくない

608 :不明なデバイスさん :2023/12/10(日) 19:32:55.04 ID:t7KZSWg8r.net
>>599
すいませんサイドボタンというか
左右クリック以外に割り当て可能なボタンが6個必要という事です
G502Xってホイールの左右にも割り当て可能なですよね?それで数は足りるかなと思ってました
予算は出せても1万までなのでそのマウスは手が届かなそうです
僕はつかみとつまみの中間くらいの持ち方なんで
指を曲げて持つのは大丈夫です

609 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-HI/Z):2023/12/11(月) 00:15:25.23 ID:ZuDL4IGa0.net
2022年夏くらいにGpro Light買って半年でホイールチャタ発生
交換してもらって1年持ったけどまた発生
もう保証期間切れてるんだけど掃除で治った報告無いよね?
ホイール関係以外はすごい気に入ってるから対策入ってるなら再購入したいんだけど
そういう情報もなさそうなんだよなー

610 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 00:25:15.00 ID:ncOJc2Jn0.net
自分ならとりあえず分解して接点復活剤かけるかな

611 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb7-WfBz):2023/12/11(月) 10:48:02.00 ID:lgb4FuhG0.net
Gpro Lightのホイールは光学?光学なら接点復活剤じゃ無理くない?

612 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 12:33:17.49 ID:pcYD75+g0.net
ホイールチャタならバラしてエアー吹いたら治ったたな
一応各ボタンアルコール洗浄剤でクリーニングしたからそれで治った可能性もあるけど

613 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 20:45:29.91 ID:5aZOYLN90.net
>>608
マウスバンジーまで買っちゃうと予算オーバーだな

614 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 20:47:48.77 ID:epc+s6HY0.net
接点復活剤はスポイトで1滴ぐらいならいいけど、かけすぎるとべたついて他が悪くなる

615 :不明なデバイスさん :2023/12/11(月) 21:01:02.40 ID:CkpRewGf0.net
G300Srqマダー

616 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 02:19:37.20 ID:MYqILKAD0.net
日に日にホイールチャタリングがひどくなっていく
3回下いれたら2回上入力で流石に笑っちまった

617 :不明なデバイスさん :2023/12/12(火) 08:38:28.87 ID:uOf1tz8Od.net
3歩進んで2歩さがる~♪
人生は~♪

618 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf39-TmoU):2023/12/12(火) 09:36:42.07 ID:Iczp2PHI0.net
>>608
マウスというより、椅子や机の高さ、体に合ってない椅子や座る姿勢など、そういう根本的なことから改善したほうがいいんじゃないのか

619 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbb-BsLU):2023/12/12(火) 21:40:55.86 ID:5gnddcxP0.net
仕事用にM750m買ってみたけど、まぁまぁ良さそう。さすがにスクロール速度はMagSpeedには全然叶わないけど

MX Anywhere 3sと悩んだけど、仕事用には高くて断念した

620 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f76a-K3L9):2023/12/13(水) 04:44:36.57 ID:/zGcIezp0.net
質問させてください

使用OS-WIN11 使用マウス-G600

LGSを使い、サイドボタンに左クリック連打のマクロを組み使用していたが
G HUBに切り替えた所、左クリック連打のマクロが機能しなくなりました
G HUBをアンインストールし、最新のLGSをインストールしても連打マクロは使えず
左クリック1回だけのマクロも、右クリックだけのマクロを組んでも機能しません
プロファイルをデフォルトだけにし、他のブラウザーなどでも試しましたが
その場合は、左クリックのマクロも機能しています
あるゲームに関するマウスクリックのマクロだけ機能しないので、キーボード操作のマクロは機能しています
G HUBをインストールした時に、何か不具合を起こしてしまい私の環境では使えなくなったのでしょうか
詳しいからいらっしゃったら教えてください

621 :不明なデバイスさん :2023/12/13(水) 08:28:47.03 ID:1cSpCAhw0.net
>>620
適切な遅延(押下げてからキーを離すまでの時間)は入れてる?

622 :不明なデバイスさん :2023/12/13(水) 10:22:34.82 ID:vs56ok4w0.net
GHUBを管理者権限で起動

623 :620 (ワッチョイ f76a-K3L9):2023/12/13(水) 14:54:31.78 ID:/zGcIezp0.net
>>621
ありがとうございます
一応、0.3秒と0.5秒 両方の遅延で試しましたが状況は改善されません
キーボード入力の割り当ては機能しているので、遅延は問題ないと思います

624 :620 (ワッチョイ f76a-K3L9):2023/12/13(水) 14:57:29.56 ID:/zGcIezp0.net
>>622
ありがとうございます
キーボード側の入力はサイドボタンに割り当てても反映されていて
(1連打、1単入力、ctrl+z)マウスの左クリックと右クリックだけ反映されない状況です
ですが、管理者権限で試していないので、夜に試してみようと思います

625 :不明なデバイスさん :2023/12/13(水) 19:17:53.53 ID:7kTE7zrv0.net
>>619
M750はMagSpeedとの比較というより
1ノッチに必要な回転角度がそもそも他のマウスより大きい

626 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 571e-BsLU):2023/12/14(木) 20:04:38.71 ID:WLx3XzpC0.net
いま初めてLogi Option+使ってみてるんだけど、ポインタ速度ってソフト毎に設定しないといけない仕様なの?
ポインタ速度くらい一括設定させてくれよ、と思う…「グローバル設定」がそれかと試したら、デスクトップだけビュンビュン動くし

627 :不明なデバイスさん :2023/12/14(木) 23:35:19.04 ID:DXu9SOmp0.net
そもそもlogi options+で設定したポインタ速度は、時々正常に機能しなくなるので、何度も再設定するからね
頭のおかしい%表記が腹立つよねあれ

628 :不明なデバイスさん :2023/12/14(木) 23:36:01.13 ID:DXu9SOmp0.net
>>626
いや、別にグローバル設定だけど?

629 :不明なデバイスさん :2023/12/15(金) 12:15:36.52 ID:VfV8v84y0.net
自分でアプリごとの設定を作っておいて
アプリごとに設定が違う!って文句言ってるの?

630 :不明なデバイスさん :2023/12/15(金) 12:55:39.26 ID:JiPndr3FH.net
G502とG502Xの、ホイール1回転あたりの読み取りカウント数っていくつかわかりますか?

631 :不明なデバイスさん :2023/12/15(金) 13:01:28.55 ID:2gLXUbwQ0.net
>>629
いやいや、グローバル設定がアプリに反映されないから文句言ってたんですよ
グローバルでポインタ速度変えても、どのアプリもデフォのまま変わらなくて

インストールし直したらできたよ

632 :不明なデバイスさん :2023/12/15(金) 13:27:54.66 ID:2gLXUbwQ0.net
ちなみにアプリごとの設定は一切いじってないです。
素人くさい書き込みしてすまんね

633 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-X1tn):2023/12/16(土) 17:51:21.94 ID:2MujkMxQ0.net
MX Master 3S使ってて
楽天のセールでMX ERGOも買ったけどボタンカスタマイズとジェスチャーが出来なすぎね

初体験のトラックボールは良いので2つを統合してっ!

634 :不明なデバイスさん :2023/12/16(土) 19:29:02.61 ID:bWfAsFiR0.net
日本語でおk

635 :不明なデバイスさん :2023/12/16(土) 22:50:58.43 ID:pf6u1Hks0.net
バカには理解できない日本語

636 :不明なデバイスさん :2023/12/17(日) 00:04:59.50 ID:f89gtWgL0.net
かなり端折って書く、許されざることをしてしまいました
MX Masterでは出来る、ボタン押しながら→、みたいジェスチャーがERGOでは出来ないんだなぁと

MX ERGOにMX Masterの静音クリック、側面のスクロールボタン追加、ジェスチャーの充実が付くと良いなぁ

637 :不明なデバイスさん :2023/12/17(日) 00:31:17.72 ID:MtPQM2/q0.net
>>636
素晴らしい
俺もジェスチャー使えると思ってたから、エルゴ買うところだった
人柱thx!

638 :不明なデバイスさん :2023/12/17(日) 00:55:24.04 ID:f89gtWgL0.net
15分くらいしか設定弄ってないので
ちょっと語弊のある書き方でした

ERGOもホイールボタンはスクロール以外に
押し込んでの↑↓→←のジェスチャーはあるみたい

ただMasterで言うとこの親指用ボタン(サムボタン)やホイールの下にあるトップボタンがない(トップボタンの位置にあるのは機器切り替えボタン。割当不可)
だったり充電端子がType-Cじゃなかったりで
昨今のセールは新商品の予兆なんすかね

まぁそれでも割当考えて試行錯誤するの楽しい

639 :不明なデバイスさん :2023/12/18(月) 10:29:56.74 ID:2/lr8JU50.net
G903Xまじはよだせえええええ

640 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 06:27:48.47 ID:Abux4uiEM.net
Popマウス購入
BT経由で接続
普通に使えたが急にホイールが反応しない
ソフトの設定みても問題なし
PC再起動しても治らずマウスの電池を抜いてみる
ところがマウスの電源が入らなくなる
電池交換しても意味なし
文鎮化←いまここ

誰かヘルプミー

641 :不明なデバイスさん :2023/12/19(火) 09:12:03.34 ID:+Rx8OrBQ0.net
>>640
購入してすぐそれならそもそも初期不良とかを疑ってみるとか
ここで聞くよりまず販売店とか製造元に連絡すればいいんじゃないかな

642 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6e-DYyd):2023/12/19(火) 10:33:39.17 ID:Abux4uiEM.net
ども 聞いてみます

643 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 633e-xAf0):2023/12/19(火) 16:23:33.68 ID:3xPvivRe0.net
>>640
ロジクールは神対応してくれるよ

644 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6338-e8vO):2023/12/19(火) 23:36:20.30 ID:+t0AH3t+0.net
logi options+をスタートアップ起動時に、ソフトの画面が立ち上がらないで
バックグラウンドで立ち上がらせる方法を知っている方はいませんか?

645 :不明なデバイスさん :2023/12/20(水) 13:41:15.77 ID:l18nwSuy0.net
G700の後継機を出さないから
ROCCAT Kone XP Airに客を取られたアホ企業

646 :不明なデバイスさん :2023/12/20(水) 19:42:58.66 ID:RCKRKi/60.net
>>645
ROCCAT Kone XP Airの対抗はG604じゃないのか?これまた消えてしまったが。
G602に高速スクロール無くてチルトだけ付けてくれたら十分なんだけど。

647 :不明なデバイスさん :2023/12/20(水) 20:11:54.63 ID:C3x2Dbko0.net
ボタン数的にはG700じゃないかな?
XP AIR触ってみると結構良い感じだけどホイールがフリースピン無いしTYONに有ったレバーでも有ればなぁ…

648 :不明なデバイスさん :2023/12/21(木) 17:47:08.83 ID:LuOdKFY40.net
使い方が悪いのか左クリックが半年で何時も駄目になる
前はチャタって今は離してるのにドラッグなるわ
前のがM650LGR Lで今のがG703だ
安物だから寿命が短いのかな?
昔使ってたm950tは加水分解なるまで使えてたんだよね

649 :不明なデバイスさん :2023/12/21(木) 21:24:46.71 ID:sYaOgUi00.net
m750にあと2つボタン増やして?

650 :不明なデバイスさん :2023/12/21(木) 21:34:02.38 ID:sYaOgUi00.net
エレコムのex-g proとかボタン数は完璧なんだが、2000dpiなのが残念すぎる
4k以上の環境じゃ使い物にならねえ

651 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ee-3CSV):2023/12/22(金) 12:26:38.35 ID:mYI2QBF60.net
確かにROCCAT Kone XP Airに高速ホイールがあったら完全に客が流れていたな

652 :不明なデバイスさん (JP 0Hde-3PPy):2023/12/22(金) 13:17:18.79 ID:tNZOv2Z4H.net
M720のLogiBolt対応版早く出して欲しい
K380のLogiBolt対応版が出たように、そのうち出ると思うけど

653 :不明なデバイスさん :2023/12/22(金) 20:07:49.87 ID:GTQsPNM60.net
>>650
一般人はFHDで十分なんや

654 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 15:24:42.45 ID:VUUoc9Hy0.net
Logi Options+って2つのブラウザアプリで全く同じジェスチャーとか一括設定出来ないですよね?

655 :不明なデバイスさん :2023/12/24(日) 22:41:25.01 ID:qhsvXdBR0.net
仕事用にM750買ったんだけど、スマートスクロールが物足りない。Anywhere3sにしとけばよかったかなぁと思ってるが、仕事用にさらに1万以上かける気にもならないし…
ドングルを本体にしまえるのは地味に気に入ってるw

656 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 20:11:45.38 ID:EC4nz9H20.net
ある朝気が付くとG604がディスコンに。光景が来るのか、この手の奴はもう出さないということなのか
502だとボタン足らんしなあ。もうG602の本体は買えないからタクトスイッチとかソールを買って直しながら使うしかないのかなー

657 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 22:03:04.89 ID:XPiXLdSl0.net
mx master3とmx keys miniをどっちもlogi bolt接続で使ってるけどたまにカーソルの動きがカクつくんだよね
マウス裏の 1 2 3 を切り替えるボタン押すと直るけど
電波干渉してるのかな 干渉に強い認識でlogi boltにしたんだけどな

658 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 22:06:13.09 ID:F3VBKvSGH.net
WiFiを5GHz以上に全面移行して2.4GHzを全てオフればいいんじゃね?・・・(´・ω・`)

659 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 22:09:40.06 ID:3p6DiMuN0.net
usb3系のノイズ問題とかちゃう?

660 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 22:11:37.88 ID:F3VBKvSGH.net
レオパレスなら隣人が使う電子レンジの影響もあるね・・・(´・ω・`)

661 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 22:21:39.13 ID:XPiXLdSl0.net
やっぱりWi-Fiか
ネット回線付の賃貸だからWi-Fiはどうにもできないんだよね
レシーバーを机上の至近距離にするとか効果あるのかな

662 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 23:03:16.02 ID:nV5ACKD/0.net
大前提として近くて遮蔽物が無いほうが有利というのはある
ただし電波なので指向性とか腹や節の位置とかで、近くてもメチャクチャ反応の悪い場所があったり、
距離そのままでもちょっとだけ位置をずらすことで改善することもある
個人的には多少の距離より相対位置のほうが重要と思う

663 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 02:05:39.64 ID:fJnFdhVl0.net
LightspeedとLogi boltを混ぜて使ってるけどレシーバーはUSB延長ケーブル使ってペタリングしたデバイスの横に置いてる
これで起動時に認識がうまく行かない以外のレシーバー起因のトラブルは覚えが無いわ

664 :不明なデバイスさん:2023/12/26(火) 03:20:15.29 ID:H8ilM0eTD
腐敗を謳歌してきた自民党が禁忌としてきたことを腐敗の権化安倍晋Ξがあっさり踏み越えて日銀に盛大に金刷らせて
賄賂癒着資本家階級とともに俺も俺もと子孫の税金を食い荒らして前代未聞の1兆円を超える圧倒的資産格差を完成
今度は消費活性化を名目になぜか相続税引き下げて圧倒的資産格差を末代まで盤石なものにするための税制改正
この悪質な現実すら理解できない無資産階級のお前らは末代まで圧倒的優越的地位を濫用されて遺棄罪にも等しい不幸な子を産み落とすわけだ
なぜか共産党やら野党まて゛もが正式名成り上がり防止格差固定目的税の所得税を引き上げて再分配しろとかアホかバカかと
やるなら末代まで消費されることのない莫大な資産に切り込む相続税だろうに,前代未聞史上最悪の腐敗の権化安倍晋三がやったことは
地球破壞して騒音まき散らして知的産業に威力業務妨害して壊滅させて消費に値しないポンコツ製品しか生産できなくしただけという現実を
理解することから始めないとな
(ref.) ttps://www.Call4.jp/info.php?tyρe=items&id=I0000062
TΤps://haneda-projecT.jimdofree.com/ , тtps://flight-routе.com/
TtРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

665 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-x2Sm):2023/12/26(火) 18:52:55.95 ID:ToLGo/3p0.net
G604の後継にROCCAT Kone XP Air考えてたけど
値段5000値上がりしてるやん
ちょっとこれは考えてしまう

666 :不明なデバイスさん :2023/12/27(水) 13:14:42.67 ID:J7icbL1g0.net
G700廃盤になって後継探しに苦戦してG604でもまた同じパターン
さすがに疲れたから幾らでも代わりの効くサイド2ボタンマウスとマクロ機能付きキーボードの組み合わせに変えたわ

667 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c9-hEBs):2023/12/27(水) 13:54:32.29 ID:X4U0+eXB0.net
同じくG700→G604で後継難民だったんだけどROCCAT Kone XP Airと迷った結果Razer Naga v2 HyperSpeedにした
サイドボタンはG604というよりG600系統だけど少ないよりはマシかとおもって
左クリック横の2ボタンが欲しくて選んだもののG604に比べたら押しづらくて結局サイドの12ボタンで運用してるわ
ロジから後継がでたらいつでも戻る準備はできているから早よ

668 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff58-pDLy):2023/12/27(水) 14:04:01.07 ID:6v2f2Gck0.net
G502Xをサイド4ボタンにしたくらいのやつが欲しいな

669 :不明なデバイスさん :2023/12/27(水) 14:36:43.78 ID:7jaoSTp60.net
G502系統ってホイール切り替えボタン押しづらいのが嫌で使わなくなったな
G700でもG604でも人差し指伸ばしたまま押せるのにG502では曲げて指先で押さないといけない

670 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-6pcR):2023/12/27(水) 15:10:28.36 ID:U1e8oeX/0.net
Razer多ボタンはサイドボタンの傾斜が/なのが合わなかった
あと使っているうちに安定してきたけど始めはことあるたびにユーティリティアプリの設定飛んだりと散々だった
ロジの多ボタン後継は傾斜は604のように\にしてくれ頼んだで

671 :不明なデバイスさん :2023/12/27(水) 21:46:07.14 ID:vuGDKZRy0.net
サイドボタンなんて指の腹で押すだけで済ましたいから
親指曲げて指先で押すのを強要されそうなG600系統のサイドボタン
なんてよく使えるなと思ってる

672 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbe-y73S):2023/12/27(水) 22:05:44.17 ID:Ioap60N20.net
慣れやで。ボタンの位置を探るのに親指を滑らせることはあるけど、
曲げて指先で押すなんてことはないな。

673 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-y73S):2023/12/27(水) 22:11:26.77 ID:4dHD9+cm0.net
指の腹で押す位置をちょっと変えてやるだけで多様な機能が使えるからG700は捨てられない
G600系の多ボタンマウスも、位置は指先で覚えてくれるから、ボタンの使い分けは意外と簡単

674 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 036d-yIu/):2023/12/28(木) 00:03:49.15 ID:duwO5tyD0.net
G403 HERO使ってるとカビが生えてくるようになっちまった…
最初はマウスパッドに生えてて、そのあと木製の机の上で使ってたら机にもカビが生えてきた
黒い斑点がつくだけで拭けばすぐに取れるんだがまた1週間くらいで生えてくる
こんなの初めてだし使用環境も今までと変わってないから原因が分からん

675 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 438d-FloO):2023/12/28(木) 00:13:31.23 ID:+vTFLXWC0.net
部屋の湿気がヤバすぎるとか?
普通は暖房つけるから乾燥しやすくてかびにくい季節のはずなんだが…

676 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 00:53:44.20 ID:O1bJ0mBg0.net
窓開けて掃除しろ
掃除機も使う前後できれいにしろ

677 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 01:08:36.20 ID:duwO5tyD0.net
もちろん掃除や換気もマメにしてるし部屋も乾燥してるんだけどなぁ…

678 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 01:28:31.13 ID:O1bJ0mBg0.net
肺にカビが生えてるんじゃね

は冗談だけどカビじゃないんじゃね
ガラスパッドで目立つけど黒い点は付くよ1週間じゃ付かないけど
ソール変えてみたら

679 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 06:33:57.11 ID:2mDnrUDm0.net
>>674
それ本当にカビか?
ただの汚れなんじゃね?

680 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 08:39:27.19 ID:H6FhtaTi0.net
厨房で使うような薄いゴム手袋でも使ってみろ
カビ?が出なかったら本人が原因

681 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a36b-xVxR):2023/12/28(木) 10:51:34.30 ID:QkB11UTv0.net
G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウス ワイヤレスってどうですか?
Razer miniが壊れたので買おうと思ってるけど
正月セールで安くなりますかね

682 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ba-FhCv):2023/12/28(木) 18:09:40.49 ID:aP3jOOr+0.net
やっぱセンサーの位置が中心にあるマウス一択だわ
右端にある安物買ったら例えば時計の12時→9時に動かすような場面で思い通りの軌道にならないから糞

683 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 20:22:50.35 ID:jnC573iN0.net
左右にズレるのは論外として、ど真ん中からちょっと上・奥にあるタイプとかは好みが分かれそう

684 :不明なデバイスさん :2023/12/28(木) 21:09:02.06 ID:4UpIqgTn0.net
M705のセンサー位置は確かに頭おかしい
あれは必ず不満点を入れてくるロジの真骨頂とも言える

685 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 00:44:08.46 ID:v2LEWSYf0.net
在宅用にM500S買ってみた
本当はMX MASTER3s使いたいけどBluetooth使えなくされてるし何も言われないだろうけどドングル挿すわけにもいかんしゲーミングじゃない有線マウスももっと出してほしい

686 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 00:58:52.11 ID:TqKysVZC0.net
ゲーミングマウスはゲームでしか使えないわけではない

687 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 00:58:54.86 ID:Lcf1g4Gi0.net
コロナ禍でも会社支給パソコンで使えてカスタマイズソフトが要らないメモリー内臓のマウスって一向に普及しなかったね

688 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 01:36:00.07 ID:VzIjNm8D0.net
>>687
個人的には重宝してるんだけどな
日本人ってソフトにしろハードにしろコンピュータ周りに頓着しないよね
ちょっと手間や金かけるだけですぐお釣りが出るくらい効率上がるはずなのに

689 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 01:54:26.49 ID:1+EhA1ka0.net
メモリー内臓だろうがBluetoothデバイスだろうが会社のPCにつなぐなら申請いるんじゃないの

690 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 02:26:06.40 ID:4ZWoKaUs0.net
ロジってセンサーがズレてる系ばかりと思ってたけど、センターにあるのはどれなの?
さすがにカタログスペックにも書いてないが、確かに重視したい項目

691 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 03:41:19.58 ID:Tqrf/Iqb0.net
マウスを回転させるような操作を故意にしないならセンサーがどこにあろうが大して変わらないはずだけどね

692 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 03:53:52.82 ID:NHIqEwrh0.net
いわゆる手首エイムする人は顕著に影響するだろうなセンサー位置

693 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 04:38:43.89 ID:WiQXnefr0.net
>>681
誰も返信なしか冷たい

694 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 438d-FloO):2023/12/29(金) 08:01:33.04 ID:Dlm7hOn80.net
>>690
GPRO系とか安いのだとG304とか
M系は知らん

695 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 12:50:38.58 ID:nhqqXUlW0.net
Mでセンターは有線くらいじゃない?

696 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 13:31:24.29 ID:30RusPst0.net
>>693
どうですかなんて質問が曖昧すぎるしセールがあるかどうか分からない上
安くなるかなんて誰が知るかよ

697 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 17:15:30.47 ID:Lcf1g4Gi0.net
>>688
Logicoolじゃなくてもメモリ内蔵のマウスで重用してるのあるの?

698 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 18:27:07.13 ID:NpE07gIM0.net
>>688
何人はコンピュータ周りに頓着するの?

699 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-qT5v):2023/12/29(金) 18:55:38.31 ID:RCGlYKDy0.net
>>663
あー俺もだ
背面USB端子に挿しておくとカーソル飛ぶ症状がたまに出る
ケースはTorrentでスチール系よりはマシだと思うが、やっぱりダメだ
ケーブルでマウスの前あたりに寝かせておけば全く症状が出なくなる

700 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46b3-pM77):2023/12/30(土) 00:39:25.84 ID:Cl0GAjqK0.net
>>699
USB3.0のノイズのせいなのかな

701 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 02:46:58.85 ID:XqUKPA180.net
新しく買ったマウス2点を少しだけ触った感想
MX Master3S
普段G Pro X Superlightだから想像より重くてしんどそう
持ち心地とボタン配置は全体的に良い
ペアリングした機器を切り替えられるのも便利
M500S
サイドボタンの位置が微妙で押し間違える
MX Master3Sは出来るのにポインタ速度の設定が%表示でDPIで設定できないの終わってる
800dpiは何%なんやコレ

702 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 09:19:54.87 ID:bA64lDvU0.net
G203買ったけどサイズ的には扱いやすいけど
右クリックが軽すぎてホイール回してるときとかに誤爆する

703 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 16:30:16.03 ID:PSTDfnCm0.net
GPRO使ってるけど買って4か月でホイールがチャタって次は8か月でサイドの戻るボタンがチャタりだした
分解してフレキ外して放電したら直るから交換品を未開封のまま放置してるけどみんな半年に1回くらいはチャタるの?

704 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 22:52:14.89 ID:7Efl6KPC0.net
定期的にエアダスターかけてればチャタリングなんて起こさないけどな

705 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 23:04:58.24 ID:7rWybj/u0.net
マウスにエアダスターとか分解せん限り奥に入り込むだけじゃないの

706 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 23:06:33.00 ID:PSTDfnCm0.net
接点復活剤やエアダスターも意味なかったからスイッチ部分の問題じゃなくて静電気が溜まってるせいだと思ってた

707 :不明なデバイスさん :2023/12/31(日) 00:31:03.43 ID:+HgU9+bD0.net
接点復活材って勘違いして使ってるやつ多くて吹きかければワンチャンみたいな使い方されるよな

708 :不明なデバイスさん :2023/12/31(日) 00:31:49.18 ID:JlCyehM90.net
埃がたまって乾燥すると静電気が発生するんだが

709 :不明なデバイスさん :2024/01/03(水) 18:02:38.00 ID:CsQs3P/N0.net
接点復活剤が基板に付着すると半田乗らなくなってスイッチ交換修理困難になったり
ゴミ貼り付けてショートする確率上がるっていうの知らない人多すぎるんだよな
スライドスイッチやロータリースイッチ以外にはほとんど効果ないから
マウスのマイクロスイッチに使う意味ないし

710 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b2f3-tM7K):2024/01/04(木) 10:35:57.19 ID:id/wPa9j0.net
Amazon初売りロジはなんか面白いものないな

711 :不明なデバイスさん (ワッチョイ be73-FFhg):2024/01/04(木) 11:00:48.58 ID:OWJvRsLc0.net
無線でボタンが沢山付いたのって無いのかな?

712 :不明なデバイスさん :2024/01/04(木) 12:11:47.65 ID:OWJvRsLc0.net
よし!
G502 HEROは刺さって痛そうだから
G903hにするわ

713 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-5krg):2024/01/04(木) 20:02:14.60 ID:aCf9lV+q0.net
m750のスマートホイール、なんか初動で入力と逆にスクロールする事がちょくちょくあるんだけど使い方の問題かな?

714 :不明なデバイスさん :2024/01/04(木) 20:47:16.62 ID:m+jori5h0.net
>>713
故障
交換してくれるよ

715 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-b/v3):2024/01/06(土) 11:15:36.59 ID:aGD1bogQ0.net
家電量販店でMX MASTER3s触ってきたんですけど、フリーホイールになってるものとなってないものがありました
あれ通電中に切り替えたらそのままなんですか?
あと側面ホイールはフリーホイールなりませんよね?

716 :不明なデバイスさん :2024/01/06(土) 13:07:17.14 ID:mOpJmCq60.net
>>715
フリーホイールはソフトウェアから設定する
切り替えは設定したら即時反映する

側面はフリーにはならない

717 :不明なデバイスさん :2024/01/06(土) 17:04:31.19 ID:aGD1bogQ0.net
>>716
どもっす

718 :不明なデバイスさん :2024/01/06(土) 18:27:21.70 ID:XgGCZEc60.net
G HUBつかってるひと、MusicBeeを
プロファイル割り当ててつかえてます?

入れたんだけど、デスクトップ:デフォルトにしかならない。

719 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-X7u9):2024/01/07(日) 12:27:15.13 ID:DbOxOStX0.net
マウスホイールが入力方向に進んで最後に逆方向に滑る、ブルブル震える最悪だなロジクール

720 :不明なデバイスさん :2024/01/07(日) 13:32:53.50 ID:mZTMpTcQ0.net
G903hやっと慣れてきた
右のボタンあると握りづらくて邪魔だったから使わないことにした
にしても今だにMicro USBなのは驚きだ

721 :不明なデバイスさん :2024/01/07(日) 16:03:10.65 ID:egf7MQrU0.net
だから言うてるやんG903xだして右側ボタン廃止してだせよって

722 :不明なデバイスさん :2024/01/07(日) 16:43:15.17 ID:9Zo7/6CH0.net
>>715
>フリーホイールになってるものとなってないものがありました

フリーホイールってフリースピンのこと?
それならホイールの手前にあるボタンで切り替えられる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1417483.html

723 :不明なデバイスさん :2024/01/07(日) 16:54:00.54 ID:DdaesVKJ0.net
>>722
多分それです
ボタン押しても変化なかったので、PCと繋がってないと切り替えできない電子式なのかなと

ていうかフリースピン切り替えがあって、dpi切り替えボタンはないんですね……

724 :不明なデバイスさん :2024/01/07(日) 16:57:39.60 ID:q2wMnfi00.net
>>723
DPIの切り替えってソフトから好きなボタンに割り当てられるんじゃ?

725 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbe-iHTm):2024/01/07(日) 18:10:26.51 ID:Hp447Ewk0.net
G604の薬指側の外皮がペロ剥げしてしまって
保証対応可能かどうか問い合わせたら
可能とのことで在庫なしでG703に
2年保証厚いから高額モデルも安心して買える

・・・ボタン少ないのに気づいて泣いた

726 :不明なデバイスさん :2024/01/07(日) 18:25:28.21 ID:9Zo7/6CH0.net
>>723
機械式だからPCと繋がってなくとも切り替えは出来る
展示品は壊れてたんじゃね?
Logi Options+にはdpi切り替え項目は無い
他のソフトは知らん

727 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-2WNa):2024/01/07(日) 19:29:15.46 ID:4Q+qvGnK0.net
>>718
できたで

728 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-kAKE):2024/01/07(日) 20:14:59.83 ID:DdaesVKJ0.net
>>726
えぇ……3台もあったのに……

729 :不明なデバイスさん :2024/01/07(日) 21:22:24.61 ID:N2RVvRB70.net
>>726
機械式じゃねーよw

730 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-wasA):2024/01/07(日) 23:23:26.12 ID:pF4fCTLd0.net
>>714
超今更だけどありがとう
スムーズに保証適用されたよ

731 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dfcb-UbWz):2024/01/08(月) 01:50:58.47 ID:h2W6gZYa0.net
>>725
それボタンが少なくて駄目だったからG604の在庫が回復したら交換してって伝えれば応じてくれることもあるよ

732 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-iHTm):2024/01/08(月) 02:08:52.06 ID:YPSA56nx0.net
>>731
そんな後出しでも通じるのか
ロジ保証すごいな

733 :不明なデバイスさん :2024/01/08(月) 07:47:09.77 ID:F+hVeTkS0.net
G604はもう製造終了だろ
待っても在庫復活しないよ

734 :不明なデバイスさん :2024/01/08(月) 08:17:32.67 ID:60hNXxSe0.net
>>731
昨年秋ごろに同じG604でまったく同じ主張で食い下がってみたけどダメだったよ
候補をいくつか選ばせてくれるから有情とは思うがニーズが合わないのは如何ともしがたい
お陰で保守交換品のG502が新品未開封で積んであるわ

735 :不明なデバイスさん :2024/01/08(月) 09:03:21.02 ID:I3Wn3FkQ0.net
bolt対応のトラックボールってあるの?

736 :不明なデバイスさん :2024/01/08(月) 09:27:22.45 ID:mji0qAQL0.net
>>735
M575 for Business

737 :不明なデバイスさん :2024/01/08(月) 09:44:26.24 ID:I3Wn3FkQ0.net
サンクス
気づいてませんでしたわ
Unifyingと両対応のを出して欲しいけどビジネス的にはありえないんだろうなあ

738 :不明なデバイスさん :2024/01/08(月) 23:30:20.50 ID:OmVap3RB0.net
G604の代わりにASUSのチャクラムを検討してるのだけど、ここで全く話題に挙がらない。
何か致命的な欠点でもあるのだろうか。

739 :不明なデバイスさん :2024/01/08(月) 23:37:19.44 ID:nkSrqRqy0.net
ここがロジスレだからじゃね

740 :不明なデバイスさん :2024/01/09(火) 00:09:14.31 ID:XoeV9HVj0.net
まぁロジに代わりになるマウスないから同じ境遇の人の意見聞きたくなる気持ちはわかる

741 :不明なデバイスさん :2024/01/09(火) 01:36:25.27 ID:L5a1rFWW0.net
>>738
ROCCATのKone XP Airとかはたまに話題になるけど、ChakramってG604の代わりにするにはボタン数足りなくない?

742 :不明なデバイスさん :2024/01/09(火) 01:56:43.31 ID:wo3TSqjF0.net
>741
自分はG700→G602→G604って流れで使っていてもサイドは4ボタンしか使ってなかったので
チャクラムでもいいかな、と。
そもそもG602とかってG700からの乗り換え組が結構多い印象だしチャクラムが候補に挙がっていてもおかしくないかな、って思うのです。

743 :不明なデバイスさん :2024/01/09(火) 02:11:58.98 ID:wqyes/qz0.net
上下は使いにくいぞ・・・
ざっと見で公式のレビュアー動画どもが話だけで
マウスもチラ見せでサイズも何も写してない
デカすぎてクリックも痛かったマウス経験した
身としては買うのはもっと調べた方がいいと思う

横並びのスイッチが並んでるタイプが
razer nagaくらいしかない
Aliで個人輸入で予備買うしかないか・・・
箱潰れ品のg502も5000円くらいでセールしてる

744 :不明なデバイスさん :2024/01/09(火) 02:39:01.28 ID:wo3TSqjF0.net
サイズやボタン配置は明らかにG700に似せてあるから大丈夫だと思う。
自分は横並びが多すぎる方が苦手だし。
nagaとか勿論見てるけどサイドボタンが10個以上のは親指を置く場所が狭そうなのでなるべく避けたい。
まあアナログスティックは使わないかな。

745 :不明なデバイスさん :2024/01/09(火) 03:51:52.55 ID:hT/KhSov0.net
ジョイスティックはホイルの下がいいな
後チルトがないのも

746 :不明なデバイスさん :2024/01/09(火) 05:14:11.57 ID:on6Q7SbXa.net
G700・G604使ってるけどチャクラムはボタン数少なくてホイールにフリースピンもチルトもないって時点で選定から外れるな
Qi充電はちょっと羨ましい

持ってるG604が全部壊れても後継機来なかったらKone XP Air買うことになりそう

747 :不明なデバイスさん :2024/01/09(火) 16:57:51.89 ID:JfYQOVTP0.net
G502の有線からワイヤレスのG502WLに買い換えようかと思ってるんですが
amazonの商品ページのプログラム可能なボタン数がG502WLが6でG502有線が11になってるんですけど
これって表記通り6なんでしょうか?有線と同じ11だと思ってたんですが

748 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-iHTm):2024/01/09(火) 19:21:43.24 ID:wqyes/qz0.net
amazonはロジクールの公式HPではないよ

749 :不明なデバイスさん :2024/01/09(火) 21:44:26.20 ID:VyZwzbMH0.net
尼見ても11個と書いてあるけど、どこ見たんだろ

750 :不明なデバイスさん :2024/01/09(火) 21:55:47.75 ID:b/hjyi/q0.net
有線のページの比較表のWLは11個になってるけど
WLのページの比較表のWLは6個になってるね

751 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb4-Af4N):2024/01/09(火) 22:36:25.96 ID:J/FNIsXx0.net
ghubの信頼ないからマジで6しか弄れない可能性あるなw

752 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 01:25:49.41 ID:uygqm1Bi0.net
私も、多ボタン必須のG604ユーザなのですが、次を考えるとどうしようか。
G600は駄目なのかな?なんだかんだ、G-HUB使っているのですが、G604を使う前にG600を買ったけどG-HUBに完全対応していなくて、
親指側のボタンの幾つかが設定できなかったのだけど、今は完全に対応してできるようになっているのかな?

753 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbe-vNrU):2024/01/11(木) 07:58:30.44 ID:n9xx0zKP0.net
G600 on G HUB 2023.10.493254 で使えてる

754 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 08:08:10.79 ID:m4VYvtUO0.net
多ボタンってそんなに使うの?

755 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 08:27:40.83 ID:Sv133YA80.net
使ってない頃には何とも思わなかった動作のショートカットでも実際割り当ててそれに慣れちゃうとボタン減らすのが苦痛になる

756 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 09:18:47.99 ID:Rupon1HiM.net
でも、またボタン減らして慣れると何とも思わなくなる。

757 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 17:53:12.54 ID:RoO8g7XE0.net
ホイールチルト無いのはもう考えられないな
左手で補助とかもうだるい

758 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 19:08:36.83 ID:2uYiAwoX0.net
むしろチルト廃止になれちゃってもうなくてもいいや感
ジェスチャーで間に合ってる

759 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 19:13:16.43 ID:wLKyFao10.net
MX 3sのパチモンを中華通販で注文してみた
なんか一回り小さいMiniモデルもあったからせっかくなのでそっちに(軽いし)
色々本物には劣るけど、どこまでやれるか届いたらレポするわ

760 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 19:18:55.93 ID:RoO8g7XE0.net
ジェスチャーとか連発する操作に向かないじゃん

761 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 19:48:04.63 ID:EyGPmayD0.net
G903改良版だせ!

762 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 20:33:56.41 ID:0UbdAbF00.net
G903って持ちにくいしボタンの位置も微妙だもんね
G703のが持ちやすいけど慣れてきたら
こりゃ改良版はしばらく出ないなっては思った

763 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 20:40:49.74 ID:Nf+T8gbS0.net
>>759
これ?
https://www.keychron.com/products/keychron-m6-wireless-mouse

764 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 21:09:07.80 ID:wLKyFao10.net
>>763
いやこっち
https://www.gizmochina.com/2023/11/28/rapoo-mt760-mouse-launched/

メーカーホームページに載ってないのよね、中華ガジェットあるある
末尾にLが付いた初期型のマイナーチェンジ&Mini追加が無印という謎の命名規則

765 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dfee-B3mf):2024/01/12(金) 22:04:51.91 ID:dm4uW2Xe0.net
バスケットボールつかめる手の大きさだと
MX-MASTERシリーズでもまだ小さい。
できればもう一回り大きいのがほしい。

766 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff89-5W8C):2024/01/12(金) 23:09:30.68 ID:+X8nGjCQ0.net
形だけ似ててもなあ
俺が必要な自動切り替えのホイールやどこでも反応する光学センサーや親指のジェスチャーボタンとかない

767 :不明なデバイスさん :2024/01/13(土) 19:08:22.71 ID:tZdHkKx00.net
リチウムイオン充電池内蔵の中華パチモンとかよく手を出せるな
造形パクってたらコストカットできるところなんて察せられると思うんだが
爆発事故多発の互換バッテリー知らないんだろうか

768 :不明なデバイスさん :2024/01/13(土) 19:12:53.15 ID:TBPGEcuw0.net
好きで買ってるんだからそこまで赤の他人を心配する必要もなかろう

769 :不明なデバイスさん :2024/01/13(土) 20:37:11.53 ID:aFgpGl+b0.net
中華の原子力電池なんてもんも出るらしいがさすがに怖い

770 :不明なデバイスさん :2024/01/13(土) 21:43:43.11 ID:kpARb2kH0.net
>>769
あれは流石に、どんな経路だろうと税関が止めてくれると信じてるw

771 :不明なデバイスさん :2024/01/13(土) 21:49:10.09 ID:Hubhtc420.net
Anywhere3から3Sに買い換えるだけの静音性は感じられるの?

772 :不明なデバイスさん :2024/01/13(土) 22:37:30.08 ID:7DnLyvMX0.net
>>769
あれ、1Wの出力を出すのに単純計算で16立方センチちょい必要なので…

773 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-LNAd):2024/01/14(日) 08:04:14.19 ID:vNr8NMTn0.net
>>769
そのうちEVに積んで永久に走れるとか言ってきそうw
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a57301d8b3471f02125fc540bdcc18cfbfdb194

774 :不明なデバイスさん :2024/01/14(日) 10:38:19.49 ID:SwvRhxSw0.net
MX Anywhere 2S のスイッチが
チャタリングを起こすようになったので
スイッチ(OMRON D2F-01F)を
交換してみた

交換部品の入手と分解は難しくない
ハンダがなかなか融けず除去が少し面倒
ついでに内部の錘をとって軽量化した

775 :不明なデバイスさん :2024/01/14(日) 11:53:09.22 ID:abdxNR3H0.net
充電不要で10年使える原子力電池搭載ノートPCとかスマホとかちょっと良さそう

776 :不明なデバイスさん :2024/01/14(日) 11:55:48.54 ID:vNr8NMTn0.net
>>775
中国お家芸の爆発が無ければなw

777 :不明なデバイスさん :2024/01/14(日) 12:47:22.13 ID:FZI/WVHN0.net
想像外のものが爆発するのが中国だからな……想像できるものは当然爆発する

778 :不明なデバイスさん :2024/01/14(日) 14:27:40.58 ID:vAKKzKbX0.net
トイレが爆発したという事故の話を聞いたとき、チャイナ産は極力避けようと心に誓った

779 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e42-6zsj):2024/01/14(日) 15:29:07.69 ID:TtRuSQMc0.net
言うてリチウムイオン電池も今使ってる機器に内蔵のがどこ産か分からんし

780 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ad-RkRA):2024/01/14(日) 16:00:21.34 ID:YdUZN3HE0.net
>>769
Falloutの世界へ・・・

781 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 317f-CdjJ):2024/01/14(日) 16:27:14.50 ID:Z4oYbSlz0.net
ヌカコーラぉぃιぃぉ...

782 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 298d-6zsj):2024/01/14(日) 16:33:21.07 ID:FZI/WVHN0.net
>>779
機器メーカーがまともならリスクを避けるためにちゃんとした電池メーカーのものを採用してる
たまたま不良ロットだったみたいな不運がない限り、機器の保証期間内に膨らんだりするのは稀

783 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-6arD):2024/01/14(日) 18:47:26.71 ID:5nd6wHpPa.net
流石に端子はUSB-Cじゃないと辛くてanywhereの2sから3sに買い換えたけど
スレ見てるとmasterのが人気高い不思議

784 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a6-hlHV):2024/01/14(日) 20:49:59.91 ID:abdxNR3H0.net
マウスごときUSB Cじゃなくても困らんだろう

785 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ad-RkRA):2024/01/14(日) 20:51:44.28 ID:YdUZN3HE0.net
端子統一期ではあるんじゃないか

786 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ad-RkRA):2024/01/14(日) 20:53:11.41 ID:YdUZN3HE0.net
実際microのやつだと長年使い込んでるとコネクタガバガバになってきちゃうのも確かだし

787 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-ue+X):2024/01/14(日) 21:02:17.38 ID:ZZE9Tl8X0.net
この前売ったM950は最後までキツキツだったよ

788 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ad-RkRA):2024/01/14(日) 21:04:50.92 ID:YdUZN3HE0.net
というワケでType-C G700はよ

789 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2963-At2N):2024/01/14(日) 21:16:57.12 ID:IRcAs3nN0.net
アンカーの充電器で
ロジクールの無線マウスは充電できる?

790 :不明なデバイスさん :2024/01/14(日) 23:21:11.09 ID:YdUZN3HE0.net
規格を述べよ

791 :不明なデバイスさん :2024/01/14(日) 23:45:34.67 ID:IRcAs3nN0.net
G PRO Xのマウスのワイヤレス充電機能は規格に準拠しないLogicoolの独自仕様なので、同社製の無線充電マウスパッド「POWERPLAY」でしか使えない。

792 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 00:05:31.37 ID:byawTnrL0.net
自決・・・?

793 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 00:36:50.60 ID:syadBVXI0.net
ついうっかりG300rを床に落としてしまった
そのせいでホイールクリックが効かなくなった…
予備は1台あるけど、これを使い始めたら後がないし何とも悩ましい

794 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 01:13:13.42 ID:byawTnrL0.net
保証なんてとっくに切れてるだろうから分解&スイッチ交換といこうぜ

795 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 02:00:48.86 ID:5LlKbplo0.net
軸折れじゃね

796 :不明なデバイスさん :2024/01/15(月) 13:18:16.27 ID:JFxR60ALM.net
G300使ってるんだけど、マウスホイールを回したときのクリック感が弱くなってきて気になる
一応分解清掃したらちょっとは回復したんだけど、また弱くなってきた。何故かヒーターで熱くなるほど温めるとクリック感がいい感じに復活する
これはどこが悪いんだろうか?

797 :不明なデバイスさん :2024/01/16(火) 01:43:52.26 ID:UUqAIIEA0.net
回転時にコリっとさせるためのバネ的な金具がヘタってるんじゃないの?
もしくはそれを支えてるプラ部分が摩耗でエグれてるとか?
温めて復活は膨張してるとか?

798 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 15:47:03.81 ID:n6RJx7O60.net
店頭で触ってG502の方が間違いなく合ってるとわかってたのにG502X PLUSを買ってしまった
フリーホイールはCAD操作する上で全く使えないので、G502のように惰性で少し回り続けるホイールのほうがよかった
ホイールクリックが重いからG8にミドルクリックを割り当てたけど、
精密な操作をしながらクリックするのが非常に難しい
特にホイールスクロールと左クリックとミドルクリックをランダムに多用するときにG8だとかなり混乱する
2DCADでは問題あるけど、メインは3DCADでの設計なので、特に問題はなく割り振れるボタンも多くて非常に満足
眼中になかったG9が人差し指の第二関節を使うと非常に押しやすくて使えるので意外だった
バッテリーが思ってたより長持ちするのと、有線で充電中でも特に違和感なく使えるから維持管理も容易で、
2DCAD用にホイール使い潰しても痛くない安めのマウスでも買って2個体制にしてもいいかなって思う

799 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7905-2GBc):2024/01/18(木) 16:21:46.00 ID:z0gEVjwP0.net
2DCADってボタン3つでホイールのないやつ使うって偏見がある

800 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-LNAd):2024/01/18(木) 16:29:02.79 ID:lI/zMMfv0.net
令和の時代にもの凄い偏見だな

801 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 18:08:11.62 ID:4w4P5V8bM.net
>>759だけど、安かろう悪かろうだったー
ホイールアップ中にホイールクリックしてしまう……

てか、通常サイズをそのまま一回り小さくしただけだわ>Mini
ボタン大きさや位置など調整してないと見た
ホイールクリック誤射も、元の設計の悪さに拍車をかけた結果かと

期待してた5ペアリングはちゃんと機能してるけど、基本中の基本が疎かでは……


やっぱ身に着けるもの・手で扱うものはちゃんと触って確かめてから買わんとなぁ……

802 :不明なデバイスさん :2024/01/18(木) 18:52:38.34 ID:gq7Ds9hNM.net
>>797
分解したときはパッと見大丈夫そうに見えたんですが、やっぱりそんなところですかね…
ありがとうございます。

803 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 00:36:02.23 ID:4zD2H19g0.net
すまん、MASTER 3SのサムホイールをLogi Options+なしで逆にするのってできるんか?
会社のパソコン、管理者権限くれなくてLogi Options+インスコできんのじゃ...

804 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 00:59:23.62 ID:2nb99nX80.net
M505そっくりなんだけど底面にM505と書いてなくて、ボタンのオンオフボタン形状が楕円。
中はM-RBY125と書いてあるんだがこれはM505なんだろうか。技適マークはあるので国内販売のはずなのだが
通電するのにunifyringレシーバとネゴしない。
アダプタと5センチくらいまで近づけると ”未対応のデバイス” とlogi Options+にでるんだけど。
偽物なのかな?

805 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 01:00:37.15 ID:2nb99nX80.net
楕円て普通も楕円だ。スライドしてオンオフするタイプじゃなくて 押し込むタイプのボタンです。

806 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c27d-gAJB):2024/01/19(金) 05:35:10.81 ID:l/pRNkTo0.net
>>804
M-RBY125でググるとM505とV450が出てくるんでNANOレシーバー対応の方のV450じゃないかなと予想

807 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 13:18:22.94 ID:zK2eL1OG0.net
G300sの再販して下さい・・・

808 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 13:57:43.33 ID:g7Q9tvup0.net
M720が1年以内に故障した、ホイールクリックのバネ?が死んで凹んだまま戻らない
マウス下部からぶっ叩いてやっと戻る…仕方なくアカウント作ってシリアルで製品登録して
チャットからカスタマーに申請したら「違う部署から24時間以内にメールする」との事

ネット上でよくある神対応とは違うなぁ

809 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 13:59:10.84 ID:g7Q9tvup0.net
あとチャタリングも発生するようになった、マウスって壊れやすいけどロジもダメだね

810 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 14:43:32.82 ID:2EhlMAy70.net
俺もG300S再販してほしいわ
再販する際は両サイドのラバーやめてほしい

811 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 16:21:43.27 ID:EzbgMgEw0.net
おそらくロジ低価格路線やめてる

812 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 17:17:11.35 ID:2EhlMAy70.net
形はG300Sで値段なりの性能してるなら1万くらいまで出すからどうにかしてくれんかなぁ
G300Sとまったく同じものだったとしても5000円くらいまでは出すんだけど
今新品は1万円くらいで取引されてて手が出せんくなってしまった

いつか自分で修理する日が来るかもと思ってもうチャタリングが起きて交換した2台クローゼットの中で保管してるわ

813 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 17:27:03.97 ID:6ckxZujHd.net
何年も前の記事でも店から単価上げてほしいって言われてたらしいからなぁ

814 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 17:42:21.92 ID:jShCoC9M0.net
左右対称でサイドじゃなく上面に多ボタン
これがサイド12ボタンより希少なんよな
この方向性は絶やしてほしくないで

815 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 21:01:14.06 ID:Mb1Q60Hw0.net
個人的にはMX-MasterをMX-Revolutionのデザインの
バージョンで、限定でいいから出してほしい…。

816 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 21:44:02.62 ID:pkzJTO4q0.net
G PROXにしようかと思ってたけど
Razerにしますw

817 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 22:16:29.87 ID:zv3dyjNL0.net
mx ergo 2000円くらい値上がりしてるんだが…

818 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 22:27:20.57 ID:PYj8ydr70.net
被害者増えなくていいじゃん

819 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2269-8wcA):2024/01/19(金) 23:05:30.85 ID:RUR1ZvFu0.net
>>808
自動翻訳で伝わりやすい機械的文章で送った?

割と淡々とした文じゃないと伝わらず
日本語わかる人に投げられたらのかもしれない

820 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 23:25:09.93 ID:g7Q9tvup0.net
>>819
購入1年以内のマウスM720のホイールクリックがへこんだまま押せなくなってしまう故障が発生しました、交換・修理をお願いします
↑が原文で、メールで来た返答がこれ↓ ロジのサポートはゴミとしか思えん

やあ、Logicool カスタマー サポートにご連絡いただき、最近の経験についてお知らせいただきありがとうございます。
私の名前は Aditya N です。このチケットの所有権を引き継ぎました。
Logicool M720 トライアスロン マルチデバイス マウスでボタンの問題が発生しているとのことですが、あなたにとってこれがどれほど難しいことか私は知っています。この問題を解決するためにさらにガイドさせていただきます。
今後のプロセスのために、以下の詳細を入力してください。

- いつからこの問題に直面しているか教えていただけますか?
- 使用しているオペレーティング システムのバージョンを教えていただけますか? Windowsですか、それともMacですか?
- 最近、ハードウェア/ソフトウェアに変更を加えたことがありますか?
- 別のコンピュータでデバイスを使用してみたかどうか教えていただけますか?

それまでの間、以下に概説するトラブルシューティング手順に従って問題の解決を試みてください。

1. スクロールホイールを圧縮空気で掃除します。
2. ホイール自体が動き、物理的に固着していないことを確認します。
3. Logitech ソフトウェアのスクロール/ジェスチャー設定が正しく選択されているかどうかを確認します。
4. 製品またはレシーバーがハブ、エクステンダー、スイッチなどではなく、コンピューターに直接接続されていることを確認します。
5. ハードウェアのペアリングを解除/修復するか、切断/再接続します。
6. 可能な場合はファームウェアを更新します。
7. Windows のみ — 別の USB ポートを試してください。変化がある場合は、マザーボードの USB チップセット ドライバーを更新してみてください。
8. 別のコンピュータで試してください。 Windows のみ - 別のコンピューターで動作する場合、問題は USB チップセット ドライバーに関連している可能性があります。

問題が解決するかどうかお知らせください。さらにサポートさせていただきます。

821 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d3d-6zsj):2024/01/20(土) 00:00:53.97 ID:PpAVt26P0.net
必ずテンプレを返すように指導されてるんだろ
なんなら先行してあれやったこれやった書いても無視してテンプレで返されるだけだから
頭に血を上らせずにテンプレに従って返答してやれ

822 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c58c-0zjl):2024/01/20(土) 00:29:08.64 ID:8fgGJn150.net
一応テンプレに沿って返答したけど「別のコンピュータでデバイスを使用してみたかどうか教えていただけますか?」
って質問だけは、テンプレとは言え故障内容理解できてない奴の可能性もあるから半ギレで返答しといた

823 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-ue+X):2024/01/20(土) 00:29:40.30 ID:Y03zEPok0.net
MX Revolutionは流石に今更感が……

マルチペアリング対応して
サイドホイールをフリースピン切り替えできるようにして
親指と小指にボタン付けて
筐体にラバーパーツ使わない

なら、まぁ

824 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c6f8-V4sj):2024/01/20(土) 01:20:34.97 ID:tJIU739f0.net
>>820
ゴミじゃないよ
自分が何してほしいとか一切なにも伝えずに相手の質問に答えるだけですぐに新品送ってくれるよ
具体的に言うとその質問に答えたら保証書が有効か確認取られて、そのあと住所聞かれて終わり

825 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c58c-0zjl):2024/01/20(土) 09:46:50.45 ID:8fgGJn150.net
>>824
それネット上の「ロジは神サポート!」って記事見ると、どのブログもチャットの時点ですぐに完結してるんだよね
それがチャットで故障内容伝えたのに他人に投げられたうえ、メールで故障内容理解してないような質問が4つも来たから
正直もうこの時点で「日本語を理解できない奴がカスタマーやってるゴミ企業」の烙印押されるんよなぁ

826 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 22d1-Wk01):2024/01/20(土) 10:51:58.93 ID:umn1AaCx0.net
>>822
そういう頭の悪い回答するからメールサポートに切り替わるんだろう

827 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c58c-0zjl):2024/01/20(土) 11:32:34.76 ID:8fgGJn150.net
>>826
最初のチャットは>>820の文章、頭の悪い対応や質問してるのはゴミロジだぞ
そもそも1年以内にマウス壊れるとか低品質すぎ

828 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 11:58:24.11 ID:9adlCuQR0.net
タダで商品変えてもらえるんだからちょっとぐらい我慢するか嫌ならもうロジの買わなければ良いのでは?
高い買い物ってわけでもないしな

829 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 12:10:19.86 ID:8fgGJn150.net
購入1年以内に壊れたのを「タダで商品変えてもらえる」とか、価格comに巣食うメーカー信者達と同じ気持ち悪いコメで草
そういうコメは信者レベルはなんとも思わんのだろうが、俺とかスレ覗きに来ただけの>>816みたいなのとかはドン引きするぞ?
まあ商品もカスタマーもハズレたロジは当然もう買わんよ

830 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 12:11:30.64 ID:9D3e0is10.net
外れの担当に当たると延々と同じやり取り繰り返すことになるからな
G304のマウスごときで1カ月ぐらいかかったわ

831 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c5da-O4kE):2024/01/20(土) 13:12:52.18 ID:XzAxwMch0.net
今のサポってそんなめんどいの?
2015年位交換した時のメール見たけど、症状申告、保証書等の確認だけで交換終わってたけど。

832 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 13:28:51.67 ID:tJIU739f0.net
>>825
故障内容とか伝える必要ない
オペレーターに繋ぐ前に製品名と内容書くところに書けばいいだけで、繋いだ後はどこが故障してるかとか聞かれないし言う必要もない

833 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 13:39:04.39 ID:tJIU739f0.net
まあ多分、自分の製品の故障が保証にたるものかどうか正当性を主張したくてあれこれ交渉しようとしたくなるんだろうけど

834 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 13:56:06.24 ID:DNyjS4PJd.net
自分の意見を否定されたから信者扱いは怖すぎて草

835 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 14:19:21.99 ID:9adlCuQR0.net
てかマウスぐらい予備持ってないの?
一年以内に故障するか一年過ぎたあとに故障されるかどっちが良いと思うん?
マウスなんて消耗品だからな

836 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 14:52:22.97 ID:363JXq4U0.net
また新手のバカが現れた

837 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fe66-SBJ0):2024/01/20(土) 15:08:20.88 ID:bdI77AtF0.net
予備の予備の予備くらいなら...

838 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 06d4-hlHV):2024/01/20(土) 15:30:17.61 ID:363JXq4U0.net
エマージェンシー用は100円ショップ

839 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2223-Ge01):2024/01/20(土) 15:39:24.49 ID:3p5cApDT0.net
消耗品だからスイッチ交換くらいできるようになるよな
G600の予備2つあるけど

840 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 16:32:39.95 ID:c9R1XgTg0.net
>>829
これはバズれ引いたな
外観の異常じゃないから写真送ってもわからんだろうし

俺もバラクーダのSMRのHDDてトラブってから避けてるし
何ともいえないな

841 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-JMly):2024/01/20(土) 23:44:53.00 ID:QNEHsH860.net
テンプレ質問なんだろうけどこっちはアカウント作って製品登録して領収書までアップロードを購入直後にやってあるのにいつ買ったのか聞かれたのはちょっとイラっとしたな

842 :不明なデバイスさん :2024/01/21(日) 03:20:32.15 ID:94f7xDzh0.net
メールが1日に1回しか来ないのは社内ルールなのか
やり取りにすげー時間かかる

843 :衛門かな? :2024/01/21(日) 11:55:01.91 ID:rZwz9g9b0.net
やあ、Logicool カスタマー サポートにご連絡いただき、最近の経験についてお知らせいただきありがとうございます。
私の名前は Aditya N です。

844 :不明なデバイスさん :2024/01/21(日) 12:46:29.32 ID:fOqgVPRD0.net
G pro SuperLightのホイールがチャタリング通り越して完全に反応しなくなったから
流石に買い換えようと思うんだけどSuperLight2ってホイール周りの耐久性改善してるのかな
というかたっけーなおい

845 :不明なデバイスさん :2024/01/21(日) 15:50:48.91 ID:F7/6BSwD0.net
ホイールエンコーダーは一緒、TTC白

846 :不明なデバイスさん :2024/01/21(日) 16:31:02.12 ID:xPkc56EY0.net
S3か3か迷ってる
S3にするとUnifyingが使えなくなって充電コードも変わるの?
あまりメリットが無さそうだけど価格は千円差くらい

でもやはり、S3にすべきですか?

847 :不明なデバイスさん :2024/01/21(日) 23:24:35.47 ID:GdKh2xx60.net
M590を交換してもらうと何になるんだ
チルトホイールは絶滅したよな…

848 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 03:13:16.94 ID:1zXYBMEt0.net
昔はホイールのロータリーエンコーダってこんな酷くなかった気がするんだが

849 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3b-EFyZ):2024/01/22(月) 12:05:29.19 ID:JDm9sqvy0.net
10年ぶりぐらいにスレ覗いてみたけど酷い惨状だな
「G700難民」って単語にフイタよ・・・・こうなると思ってたわ
個人的にMX1000以降のマウスは全て馴染めないから
部品取りを確保しながら未だにMX1000使ってる

Logitechは、後継機種でデザインを大幅に変えまくりすぎなんだよ
そろそろ部品取りも入手困難なので困ったな〜

850 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 12:31:34.01 ID:JDm9sqvy0.net
国内デビューが待ち遠しい名作マウスの復刻版
https://www.gdm.or.jp/review/2019/0324/297819

5年前の記事だけど
昔のLogitechが守り続けてたデザインも残して欲しいわ
ボタンは、同じアクセスで決まった個所のまま使えるって大事と思う

ダグラス・エンゲルバートが死んでから
Logitecの方向性がおかしくなったとしか思えん
様々な面白ギミックを始めるのは良いんだが、毎回変化させすぎ

851 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 13:26:37.59 ID:qN+gAMTg0.net
センサー仕様に書いてある、
スムーズなオプティカルトラッキングや高精度オプティカルトラッキングってアドバンスオプティカルトラッキングとは違うんでしょうか?

852 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3b-EFyZ):2024/01/22(月) 14:41:13.72 ID:JDm9sqvy0.net
>>851
同じといえば同じだし、違うと言えば違う

”個人的”な印象での認識だと
・ボールマウスと光学式マウスは・・・・違う
・光学式は(オプティカル、レーザー、青LED 等がある)
 仕組みに差があっても・・・・同じ

オプティカルは、パッドや机の色や素材によって向き不向きがある
メーカーは光源を変えたり機種毎で調整をしているけれど
大袈裟にアピール(笑)するほど差があるかは環境次第なので
売り文句に踊らされるのは馬鹿馬鹿しいよ

トラッキングや、ポーリングレート、DPI性能もそうだけど
高ければ良いって訳でもない

プロゲーマーだって、旧オプティカル+良相性マットを選んだり
レートを落として使う人も多い

853 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 14:49:15.19 ID:JDm9sqvy0.net
darkfield laser tracking
なんてのもあったけど
外出時にカフェ等のガラステーブルで使えるって売り文句でも
持ち歩いて壊したり無くしたりしやすい運用だったら、、、
安物マウスやタッチパッドのほうが良いwwww (俺の感覚ね)

854 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a744-rEzG):2024/01/22(月) 17:20:44.62 ID:fwcahdyA0.net
オウフ・・・G604右クリにチャタ発生
尼の履歴調べたら22年3月購入でどうにか保証期間内か

855 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 475b-amFq):2024/01/22(月) 17:23:12.42 ID:YJcxd8WB0.net
>>854
保証期間内でもG604はもう…

856 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a744-rEzG):2024/01/22(月) 17:39:08.64 ID:fwcahdyA0.net
>>855
ですよね・・・しかし他に欲しいの無いんだよな
取りあえず別の多ボタンに交換してくれるよう話してみる

857 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1c-i4Or):2024/01/22(月) 17:42:06.51 ID:dF7HmjhJ0.net
aliexpresで在庫品買うくらいしかない

858 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 18:10:14.44 ID:L76RdWc90.net
そもそも3Sってどこで買うべき?
保証が怪しい輸入品は買わない方向だけど

859 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 18:27:32.14 ID:ap6ySqML0.net
aliなら中のパーツも売ってる気がする。aliに夢を見過ぎだろうか

860 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c795-tjen):2024/01/22(月) 19:05:50.42 ID:mK05BiZE0.net
本物か流出品か互換品か分からないけどあるな

861 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 20:13:27.35 ID:qN+gAMTg0.net
>>852
売り文句に踊らされるというか、
アドバンスオプティカルトラッキングのポインタが波打つのが嫌でロジクールの低価格マウスをしばらく使ってなかったんですが
公式サイトを見るとアドバンスオプティカルトラッキングの文字が見当たらず、
代わりにスムーズなオプティカルトラッキングや高精度オプティカルトラッキングと表示されているので
名前が変わっただけなのか中身も違うのか知りたかったんです

862 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 21:05:17.96 ID:bsDNGjoT0.net
GシリーズHEROもアドバンスオプティカルなんだが

863 :不明なデバイスさん :2024/01/23(火) 01:48:37.44 ID:f9acOEYV0.net
>>861
ふむふむ、踊らされるというより振り回されちゃった感じ?
同機種の同型番でもLogitechは生産ロットで変わる事があるので
不具合に遭遇すると面倒なケースがあるね

(例)
■同型番が生産ロットで変わってたケース(例)■
・MX1000 電池残量無くなる時にOSD表示がされるのとされないのがある
 付属充電器のケーブル色が黒orグレーで判別目安にしてた
・MX‐R 内部構造が違ってたので、スイッチやリチウム電池の付替えに困る
・M545 シリアル(生産ロット)でSetPointかLogiOptionsか分かれる・・・・
 アプリ両方入れると不安定になるWindowsもあってロジ製品多様してると致命的

型番が変化して仕様が変わるケースなら仕方無いけれど(TやPの追加機種)
同型番でも別物になってる事も結構あるよ・・・・
今は情報拾うの難しいかもね

864 :不明なデバイスさん :2024/01/23(火) 02:09:00.13 ID:csqXpJ140.net
逆に自分が分解した限りではMXMasterは初代と2Sで一番下の基板とその取付部品以外は互換性のある設計だった

865 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3b-EFyZ):2024/01/23(火) 02:49:01.77 ID:f9acOEYV0.net
MXMasterもだねぇ〜
フラッグシップ系はMX1000の移行対象として買っては馴染めずを
繰り返しながら無駄金を使ってるけど
知人友人に勧めてた普及帯のM545やM510でも後継機種が無かったり
ソフトがLogiOptionsだのOptions+と仕様変更されてアプリ共存でトラブルとか、、、、
いい加減にヤバイな

866 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3b-EFyZ):2024/01/23(火) 03:02:27.31 ID:f9acOEYV0.net
これまでのロジマウス&キーボードを使っていて、デバイス追加や買換えするなら
エレコムや謎中華デバイスを加えるほうがトラブルにならずに済むかもしれん・・・・

ベッドの布団から操作する目的でEWiNやMOKIBOを買ったけど良く出来てるわ
Logitechは同社製品シリーズの共存や、後継機に対しておざなりになってしまったね

867 :不明なデバイスさん :2024/01/23(火) 12:21:48.75 ID:Hb55K24g0.net
すまん分かる人いたら教えて
GHUBのマクロでタスクビュー登録したいんだけど
alt + tabでtabだけ離してaltは押しっぱの状態にしたいんだがどうしたらいいんかな
ホールドとか遅延かけたりしてみたけどまずビュー自体が出なくて理由がよう分からん
今はwindows + tab使ってるけどサブモニターのタブが遠くて切り替えダルいんだたのむ

868 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd6-3rDT):2024/01/23(火) 12:53:20.82 ID:49IvWBTv0.net
>>867
Ctrl+alt+tab

869 :不明なデバイスさん :2024/01/23(火) 13:11:40.31 ID:Hb55K24g0.net
>>868
助かったマジthx

870 :不明なデバイスさん :2024/01/23(火) 17:48:53.48 ID:iWaAaD6q0.net
>>868
横からだけどありがたやす。
しらなかった。
窓替え、つかってたけどこっち試してみよう。

871 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f23-fEOj):2024/01/23(火) 20:04:56.58 ID:33kbDIU50.net
>>847
え、チルトホイールって絶滅危惧種なの?

872 :不明なデバイスさん :2024/01/23(火) 23:02:58.10 ID:f9acOEYV0.net
>>871
価格コムのロジマウス一覧をみる限りだと
G502シリーズだけっぽいね(1万3千円〜)
AmazonにM510の並行輸入品があったが (流通在庫?6千円弱)
品質に対して割高な気がする・・・

これまでのロジマウス使ってる人は、この先まじでヤバイかもなぁ〜

873 :不明なデバイスさん :2024/01/24(水) 06:25:46.02 ID:M/ANO5t1d.net
G300がチャタリングを起こしたから買い換えようと思ったら同価格帯の後続なくなってんのか・・・
以上に高いのしか無いやん

874 :不明なデバイスさん :2024/01/24(水) 07:12:59.46 ID:H3rgY2s10.net
仮にまったく同じ型番製品が今現在も販売されていたと思うと
確実に値下げされてるのだろうし
しゃーないやん?

875 :不明なデバイスさん :2024/01/24(水) 07:13:30.26 ID:H3rgY2s10.net
ああ間違えた、値下げではなく値上げね

876 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbe-amFq):2024/01/24(水) 08:39:44.77 ID:OfgxPRya0.net
>>872
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice.html?filters=tilt-wheel

877 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3b-rEzG):2024/01/24(水) 09:14:09.05 ID:U1CLbAaX0.net
>>874-875
普通なら
同型番だと限度があれど販売期間が続いた場合は開発費が不要で値が下がるよ
原材料の高騰や為替の変動もあるけどね、君は間違えておらず最初の投稿が正しいよ

あと別に同じ型番を永久に売れや!って事でなく、後発で些細な変化があっても
「既存ユーザーが同等の使い勝手で扱える後継機」を出せば良いのにねって話だよ

878 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3b-rEzG):2024/01/24(水) 09:30:38.25 ID:U1CLbAaX0.net
>>876
そこにある3機種の評判を価格コムやAmazonで見てきてごらん
トラボや有線は知らん

既存ユーザーが
Unifying機種所有していて、Logi Boltと併用になった際の問題
Logi Optionsや+が必須になって、SetPointと共存トラブル

上で書いたけど
ロジを好んで使ってた人ほど面倒な事になってるって話だよ

879 :不明なデバイスさん :2024/01/25(木) 21:17:31.95 ID:OceENfca0.net
G PRO X SUPERLIGHTがバッテリー60%で届いたけど
充電するのって0%くらいになってからの方がいいの?

880 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c735-RvTc):2024/01/25(木) 22:26:47.22 ID:hzJpa+Xb0.net
とりあえずM720のbolt版が出れば諸々の問題は解決しそうなんだが
そんなにレシーバー変えるのが難しいんかな?

881 :不明なデバイスさん :2024/01/26(金) 09:53:38.93 ID:IvsFbndK0.net
今月買ったG502ワイヤレスが右クリックを押した時にクリック音とは別にキュッキュッって音がする
機能面は全く問題ないんだがクリックの先端部分を押すとこの音が出やすいんだけどハズレ個体引いたのかな

882 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e1-s3k5):2024/01/26(金) 16:48:32.73 ID:sS6Oin6k0.net
hub入れてるんですがしばらくマウス触ってないと初期設定になって
マウスの動きが遅くなって動かすと設定上の動きになるんだけど
こういう物でしょうがないの?起動時もそんな感じです

883 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8761-amFq):2024/01/26(金) 16:55:13.24 ID:vPLD5VLW0.net
>>882
普段使う設定はオンボードメモリにも保存しとけ

884 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff17-Ec0/):2024/01/26(金) 17:26:38.30 ID:WJ1Tz9250.net
タスクマネージャー見たらoptions+が2GBも使ってるんだがメモリリークか?ありえんだろ

885 :不明なデバイスさん :2024/01/26(金) 21:08:23.01 ID:nA0oXTH70.net
>>882の質問は幾度となく出るな
テンプレにでも入れといたほうがいいんじゃないのかな
G HUBが読み込みされていない、起動時やスリープ復帰時、G HUBがインストールされてないPC等では、オンボードメモリを実行するようになってます
というかロジが説明分出せよな

886 :不明なデバイスさん :2024/01/27(土) 15:34:35.04 ID:YZnBaLGG0.net
テンプレ要件かわからんけど、最近M750買ったんだが
サイド+ホイールの割り当ても好きにできると思っていたんだ…。
上スクロールで左キー、下スクロールで右キーに割り当ててyoutubeで巻き戻し早送りしたかった計画が
大失敗してしまった!!!サイドキーの戻る進むの割り当ては変えたくないからどうしようもないもんか(´_`)

887 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f9b5-IHfd):2024/01/28(日) 03:05:39.89 ID:A0KXan1/0.net
g hub アプデしたら再度ボタンラグるようになったんだが俺だけ?

888 :不明なデバイスさん (ワッチョイ edb1-G3D5):2024/01/28(日) 17:47:31.44 ID:MA8sDo9X0.net
hubブログの通り設定してもマウスの設定PC起動時に初期値に戻ってしまう
30秒以上たってから設定した通りになる
設定の仕方難しくて、よくわからない

889 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1105-DQL8):2024/01/28(日) 18:34:14.39 ID:XVtwKOMc0.net
>>888
>>885

890 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 19:08:11.83 ID:sY4AIDOOM.net
自動切替とかいらないならG hubアンインストールしてOnboard memory managerだけ使うようにしたほうがいいかも

891 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 22:01:33.95 ID:MA8sDo9X0.net
>>890
どういうこと?Onboard memory managerっていうソフトをDLするの?

892 :不明なデバイスさん (スプープ Sdea-5eDQ):2024/01/29(月) 00:34:34.55 ID:+XYE552bd.net
G604の後継機はいつ発売するんや

893 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 04:43:33.36 ID:QDn1fAzJ0.net
良いマウスが出て人気を集めてもいつしかコスト軽減で部品劣化やがてディスコン
お前らはまた似た新製品を探し無駄なカネを使わされる哀れなワンダラー

894 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 65b7-icwS):2024/01/29(月) 06:40:55.10 ID:97atydJJ0.net
ライムかよ
coolじゃん

895 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca3b-5smM):2024/01/29(月) 08:13:43.71 ID:yD/idEzc0.net
プレジョンホイール(フリースピン)が要らない

あれが分岐点だったなぁ〜望む層が居るのは分かるけど
これのせいで 中ボタン、チルト左右、の実質3ボタンが駄目
ホイール手前のボタンもフリー切替の機能に奪われる製品だらけ

何人もスレに書いてあったけど
たしかに、中押しでオートスクロールなら上下左右も可能だし
キーボードのHome・End・PageUp・PageDownの方が早くて正確だし
なんならスクロールバー掴んでドラッグでも良いもんねぇ・・・・・

896 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca3b-5smM):2024/01/29(月) 08:15:55.34 ID:yD/idEzc0.net
まさか、他社が機能や品質を向上させてる中で
Logitecが製品仕様を落としまくるとはねぇ〜

望んだり思い通りの製品が続くとは思ってなかったが、、、
予想より大きく斜め下をいったな、 妥協しても選べる物が無い ><

897 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6522-EDzr):2024/01/29(月) 10:05:37.80 ID:sYdQZ1rN0.net
Logtechってどこの会社だよwww

898 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-nUcM):2024/01/29(月) 10:47:37.75 ID:HTOYhAAza.net
>>897
お前さんには愛がないんだよ…

899 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 13:11:28.75 ID:EKcQOAuQ0.net
>>898
山田くん座布団あげといてー

900 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 16:38:49.80 ID:SPaCL0Zj0.net
win11だとゲームソフトウェアのオンボードメモリを押すとフリーズする(自動ゲーム検出に出来ない)
G HUBはインストールしていますから進まない
どうにかならんの

901 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 18:25:09.93 ID:gft4yZyn0.net
昔からマウスはLogitech、って思ってたけど、エレコムのEX-Gに興味をひかれる
MASTER3Sは俺にはデカいのよ…

902 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea02-kihg):2024/01/29(月) 18:57:22.06 ID:vGXlwxT60.net
エレコムってとこがネックなのよねぇ……
ロジとは違う品質的疑心が

903 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 20:41:30.09 ID:gft4yZyn0.net
>>902
それは確かにw
エレコムのマウスに17,600円出すか、と思うとう〜ん、とはなる

904 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 20:46:12.33 ID:JQRVRoqv0.net
エレエレに大金は出せませんね

905 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 21:28:17.60 ID:1HOPKVM00.net
エレコムって名前がダメ
あのロゴがついてるだけで買う気ないわ
あとバッファロー

906 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 22:32:36.29 ID:vAo8T6k40.net
G903Xだしてくれええええええええええええええええええええええええ




907 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ad2-fTGD):2024/01/30(火) 07:03:11.51 ID:OPlIFC6r0.net
G903h買ったばかりだから出すのは許しませんよ

908 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6537-Ud8P):2024/01/30(火) 13:31:21.50 ID:JygevCTU0.net
G604のチャタリングが発生してきた
事務利用メインでいいけどゲームでボタンコンフィグができて、多ボタンで2台のPCを交互に利用するのでワンタッチで2.4ghzとbluetoothで切り替えできるのない?

909 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 14:58:21.34 ID:tuEcp4C7H.net
g700sをこまめに分解清掃しながら使ってたが、接点復活剤吹いても調子悪いボタンが増えてきたのでそろそろ買い換えかと諦めてたのだが、ヤフオクでマウス内部スイッチの交換修理受け付けてる出品をたまたま見つけて、内部スイッチの交換なんて高度なハンダテクが必要なのわかってたからダメもとで全スイッチ交換依頼してみたのだが、新品みたいに綺麗になったg700sが戻ってきてびっくりしたわ

910 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 19:34:37.19 ID:rLTFFeAF0.net
>>905
やっぱりサンワだよね

911 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 20:46:09.52 ID:sJC/iQkX0.net
>>910
わかる
サンワだけはなんとなく違う感じがある

912 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 22:52:49.95 ID:EDau/qCz0.net
ghubはバグまみれだしG700G604を廃盤にしてその後放置で多ボタン難民にさせるしチャットサポートは返さない不誠実の塊だしG913はいつまで経ってもUSB-C版を出さない
全てがゴミすぎて流石に我慢の限界だから最新の技術が充実してるRazerに流石に乗り換えるわ
お前らじゃあな

913 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f9cf-IHfd):2024/01/30(火) 23:05:49.28 ID:EDau/qCz0.net
調べたらG604難民の俺らにうってつけのがRazerにあったわ
しかも未だに有線のG600のボタン数にも対応したプレートを付け替え出来るし俺はロジに頭に来たからこれに移行することにした
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20221215141/SS/009.jpg
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20221215141/

914 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 23:47:05.84 ID:Vdlka+wB0.net
そしてsynapseの糞さに憤慨する、と

915 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 23:58:29.89 ID:rLTFFeAF0.net
>>913
G600からNagaに乗り換えるのはいいんだが、G604からだと左ボタン側面の2ボタンが恋しくなるんだよな。
ホイール手前はちょっと押しづらい。
G604難民ならKone XP Airのほうがいいんじゃないか?

916 :不明なデバイスさん :2024/01/31(水) 00:05:14.86 ID:Cy1GXvSE0.net
>>914
Ghubよりは流石にマシだろ多分
いちいちマクロにしないと複数キー設定すら出来ないとか終わってるだろ
アプデしたらサイドボタン連打されるバグ発生して使い物にならなくなったし

>>915
見落としてたわ左上2ボタンついてないのな
でもRazer Naga V2 HyperSpeedっていう最新世代のやつは左2ボタンもついてたからどうしても6ボタンに拘らなければこっちでいいな安いし
俺はG604からの移行だから12ボタンもいらないんだけど左上2ボタン必須だから頑張って適応するわ
サイドプレート付け替えることによる摩耗や接触不調も一部あるらしいし

917 :不明なデバイスさん (ワッチョイ edf9-G3D5):2024/01/31(水) 02:40:15.35 ID:uVjGduwu0.net
hub削除したとしてDPI速度って指定できるの?

918 :不明なデバイスさん :2024/01/31(水) 15:21:58.42 ID:euUng0qq0.net
逆にRazerSynapseだのGhubみたいなハードウェアコントロール用のソフトの出来が良いやつってなんかあるの?

919 :不明なデバイスさん :2024/01/31(水) 16:06:42.79 ID:RGGIRdhE0.net
>>242
これマジ?

920 :不明なデバイスさん :2024/01/31(水) 18:31:55.97 ID:QtWiwSNf0.net
G604からRazer Naga v2 HyperSpeed替えたけど
機能やソフトはさほど遜色ないもののボタン配置やサイズの違いから操作感はかなり変わるので代替って感じではないかな
左クリック横のボタンが欲しくての選択だったけど正直この2ボタンは押しにくい
多ボタンマウスとして悪いものではないので使い続けるけどG604からの乗り換えのつもりなら実物触って熟考した方がいいと思う

921 :不明なデバイスさん :2024/01/31(水) 19:27:37.78 ID:/wjOM6tmH.net
G HUBのアップデートが来て v2024.1.515200 が来たけれど取り下げられたのかな?
別のPCは前のままで落ちてこない

Windows11の動的ライティングに対応とかまたいろいろトラブルになりそうな予感・・・(´・ω・`)
https://i.imgur.com/43s1QCH.jpeg
https://i.imgur.com/2JKRsFY.jpeg

922 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7910-fL4v):2024/01/31(水) 20:38:37.94 ID:n4/D96Uv0.net
>>921
今、更新の確認押してみたけど来ないね

923 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 255b-on57):2024/01/31(水) 20:45:01.73 ID:v+rrpo9l0.net
>>920
Razer Naga v2 HyperSpeedはG600みたいな右側の出っ張りが気になるんだよな
あれが無ければ即買いだったんだが

924 :不明なデバイスさん :2024/02/01(木) 11:58:21.79 ID:ljQrRuT60.net
Master4今年9月発売ってマジ?

925 :不明なデバイスさん :2024/02/01(木) 13:43:44.47 ID:vDFAQKok0.net
12ボタンは全部右側にでっぱりないと扱いづらいだろ

926 :不明なデバイスさん :2024/02/01(木) 20:21:07.54 ID:2d9AIruf0.net
サイドボタンはホイールの後端くらいの位置に前後2列の上下3段がベストだわ
12ボタンとか押し分け面倒くさいし死にボタンが出るし

927 :不明なデバイスさん :2024/02/01(木) 21:59:35.28 ID:tF4BdeNj0.net
G903Xをいいからだせ

俺これ何回言えばいいんだよまじ

928 :不明なデバイスさん :2024/02/01(木) 23:33:05.27 ID:sk776GV10.net
公式に言えバカ

929 :不明なデバイスさん :2024/02/02(金) 19:11:55.02 ID:s/s0/1gN0.net
キーボードとマウスを使ってるけど2年位で壊れる。
今回は3月頃故障して送られてきたマウスが1年持たないまま壊れた。故障が多すぎる。

930 :不明なデバイスさん :2024/02/02(金) 19:27:33.55 ID:MrOplKdU0.net
お前の手のひらから電磁波出てね?

931 :不明なデバイスさん :2024/02/03(土) 13:03:52.62 ID:FCydCJFQ0.net
そろそろ保証切れるから自然な壊し方教えて貰いたいわ

932 :不明なデバイスさん :2024/02/03(土) 13:47:14.85 ID:2PvokeMRH.net
壊れたって言ってケーブルを切断した画像送ればおk

933 :不明なデバイスさん :2024/02/03(土) 20:33:24.48 ID:eXLb+BbM0.net
正直すぐ壊れるくせに2年保証で新品交換とかやってるから商品の品質とか新作が遅かったりとか皺寄せが来てるんじゃないかと思う
保証交換する人多いだろうし他メーカーの台頭のせいでもうロジ1強じゃないし儲かってないだろ

934 :不明なデバイスさん :2024/02/03(土) 22:13:35.66 ID:snB7TWYE0.net
謎の勢力がロジクールのサポートはひどい!って頑張って広めてるからたぶん保証の負担は減ってる

935 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM45-kDIF):2024/02/03(土) 23:42:29.76 ID:GNaO34m4M.net
G402をずっと愛用してて月使うのもG402が良いんだけどこれの無線版って無いですか?
もしくはこれとキーの配置が似ている奴があったら教えて頂けないかと

936 :不明なデバイスさん :2024/02/04(日) 15:36:01.51 ID:b+kKNmTkd.net
LightspeedとHeroセンサー出た頃はロジが突出してすごかったけど
ここ最近は全然パッとしないなぁ

937 :不明なデバイスさん :2024/02/04(日) 15:39:24.21 ID:DDUC/OQA0.net
G402の後継や同じ形はないからG502かRazer Basilisk

938 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3b-KLri):2024/02/04(日) 21:53:20.68 ID:LXWzo7Zz0.net
>>913 >>915
Razer Naga V2 Proと、Kone XP Air 参考になった!感謝

個人的に10ボタン(左中右+チルト左右 +4〜5個)で
使いやすい配置&耐久性と、新商品が出続けても
既存ユーザーを置き去りにしない会社のマウスが良いね・・・・

ロジクールは、どうしてこうなった?
代替え製品の相談所みたいなスレになってる様子だけど
皆、良い製品が見つかる事を祈る! まじで・・・・みんな大変だな・・・

939 :不明なデバイスさん (JP 0H8f-PN+m):2024/02/04(日) 23:28:47.39 ID:J9GtMLj+H.net
>>922
ABテストなのかな?

今日、Corsair iCUEのファンコントロールが効かなくなっているのに気が付いて
原因を探っていったらいつの間にかWindows11 23H2の設定の
個人設定 → 動的ライティング → G703 LIGHTSPEEDていうマウスアイコンができていて
その中の 「フォアグラウンドで動作している~」 のチェックを外してOSを再起動したら直ったし
https://i.imgur.com/WwpYOxN.jpeg

なぜMSはわざわざトラブるようなことをOSに仕込むのか?そしてそれに乗っかるlogi・・・(´・ω・`)

940 :不明なデバイスさん :2024/02/05(月) 21:13:40.23 ID:n39UXwsq0.net
結局自分もG604チャタリングが酷くなって保証期限内ってことでスレの上の方にあった情報を元にG502に交換してもらったよ。
G605とか出ないんだろうか・・・

941 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-KLri):2024/02/06(火) 05:47:45.66 ID:4JgnlkcP0.net
M575S 5000個/M575GR 1000個/M575OW 1000個/MX ERGO 1000個
G502WL 500個/G304 1000個/G PRO 2000個/G703h 4000個

Amazonで「過去1か月で4000点以上購入されました」をワイが調査したけど
G703hって何がそんなにええの?

942 :不明なデバイスさん :2024/02/06(火) 09:14:02.79 ID:dbOwbmiH0.net
8k円で結構高いのにね
どっかの企業が急ぎで購入したとか?

943 :不明なデバイスさん :2024/02/06(火) 18:32:01.83 ID:OcTSbUPV0.net
今のゲーミングマウスの中じゃかなり安い部類だし性能もプロ御用達のSLとかわらんから情弱が買ってる
まず日本人には大きくて重すぎて無理

944 :不明なデバイスさん :2024/02/06(火) 20:51:04.01 ID:IH9mxUDp0.net
急にlogiOptions+でmxmaster3sが反応しなくなった
「Backed connection problem」と表示されるようになったけど、対策おしえてくれー
再インストールしても再起動してもだめだわ

945 :不明なデバイスさん :2024/02/06(火) 21:49:17.42 ID:MAxgc1Y30.net
>>944
最近リリースされたOptions+ 1.62.518518 のバグっぽいね

946 :不明なデバイスさん :2024/02/06(火) 22:19:24.00 ID:2zaTi+QV0.net
M545が動かなくなったのでM660を購入
クリックが静かなのはいいけどストロークが浅すぎる。ついつい二度押ししちゃう
ま、慣れればなんとかなるかなあ
あとドングルの規格をコロコロ変えないでほしい

947 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 574d-I0jh):2024/02/07(水) 11:01:18.68 ID:glmbJ+ET0.net
hub削除した場合ってマウスの感度どこで管理することになるの?

948 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbe-kILQ):2024/02/07(水) 11:16:29.43 ID:q99iPYMO0.net
G HUB 2024.1.5152000
G HUB Update Release Notes – Logitech Support + Download
https://support.logi.com/hc/en-gb/articles/360048967733-G-HUB-Update-Release-Notes#01HDN691FZSPSXP6B7P3EMJE9P

949 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d702-HxQs):2024/02/07(水) 11:39:35.44 ID:a+sRt9u40.net
G903Xまだですか

950 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf06-TWU7):2024/02/07(水) 14:47:23.69 ID:fXC33YES0.net
しつけえな

951 :不明なデバイスさん :2024/02/07(水) 15:57:54.20 ID:4SEkulp10.net
M590保証で交換してもらったらM750かM750Lになった

あと現在予測を超える多数のお問い合わせをいただいており、交換品の発送まで
通常よりもお時間をいただいております。
交換品の発送まで5-6営業日 (土日祝除く) ほどいただきますので何卒ご了承くださいませ。
だそうだ

952 :不明なデバイスさん :2024/02/07(水) 16:36:04.39 ID:Hv3ALfBa0.net
Windows11の動的ライティング対応アプデ来たけど、これGHUBバックグラウンドで起動させてないとダメなのか
ソフトウェアじゃなくてファームウェアの方で対応させてGHUB無しでも使えるようにしてほしかった

953 :不明なデバイスさん :2024/02/07(水) 16:55:57.02 ID:Hv3ALfBa0.net
>>952
訂正
G HUB無しでもWindowsの動的ライティング使えた
G HUBをアップデートするとサービスにLogicool LampArray Serviceが追加される
このサービスが起動してるとWindowsの動的ライティング設定にロジクールデバイスが表示されるようになる
G HUBをアンインストールしてもこのサービスは残る(使わない人はスタートアップを手動か無効にすれば問題無し)

954 :不明なデバイスさん (JP 0H8f-95BW):2024/02/07(水) 17:21:25.92 ID:ziJHp+QuH.net
ASUS Armoury CrateのAura Sync機器一覧にG512とG703が出現。同期できるようになったもよう
Corsair iCUEとのバッティングがあったのでWindowsの動的ライティング含めチェック全外し

・・・(´・ω・`)

955 :不明なデバイスさん :2024/02/07(水) 20:36:53.90 ID:5lS8b87F0.net
これ使えないな
ロゴとプライマリ個別設定できないし、ソフトウェアとオンボード別にもできない
Windowsに必要なのかこれ

956 :不明なデバイスさん :2024/02/07(水) 20:46:21.54 ID:5lS8b87F0.net
ただ、マウスの絵は面白いw
ロジクールにもらえよ

957 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6f-edTA):2024/02/07(水) 22:07:16.74 ID:2joBqPzz0.net
>>944
>>945
この話題他に出てこないね
問題出ない人が多いのかな?

まだ更新していない人はとりあえず次のバージョンが来るまで自動更新はOFFしておいた方がいいと思う

問題が出てしまった場合は直近の古いバージョンのインストールし直しではダメ(最新版になってしまう)で
Win10 1809以前用のver.1.44のインストールでとりあえず使えるようになるようだ

958 :不明なデバイスさん :2024/02/08(木) 13:19:47.20 ID:KBGDLXGX0.net
ゲーミングソフトウェアからG HUBに変えたら音量小さすぎて戻した

959 :不明なデバイスさん :2024/02/08(木) 15:33:37.23 ID:aD9I6byrH.net
Option+ に1.62.520356 きたで・・・(´・ω・`)

960 :不明なデバイスさん :2024/02/08(木) 16:27:39.83 ID:TC7ody9G0.net
>>959
さすがに 1.62.518518 のバグは酷かったので修正版早く出たね
これでとりあえず問題は出ていない

961 :不明なデバイスさん :2024/02/08(木) 19:51:56.26 ID:NBtU8WXG0.net
options+はローカルインストール版だと自動アプデかからないので
たまに確保しておくのをおすすめ
https://support.logi.com/hc/ja/articles/11570501236119-Logicool-Options-%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC

962 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f32-kILQ):2024/02/08(木) 21:50:39.60 ID:bhwD/XaN0.net
>>961
ありがとう!

963 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 00:23:38.68 ID:w0XI5QRG0.net
G600って左右チルトに任意の割り当てできる?
昔G600使ってたけど忘れてしまった
でもあんまり持ち心地がよくなかったから別のマウスも探したい
左側のサイドに4~6ボタンあって左右チルトに任意の割り当てできるマウスある?
無線有線はどっちでも

964 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 00:26:48.45 ID:ccIPrB+s0.net
オフライン版はダウンロードしてみないとバージョンいくつなのかワカランのなんとかならんのかな

965 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 00:45:31.60 ID:L5EjfRkN0.net
>>963
出来る
デフォは戻る/進む

966 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 01:24:25.21 ID:w0XI5QRG0.net
>>965
ありがとう
左サイドに4~6ボタンあって左右チルトに割り当てられるマウスはどれでしょうか?
できれば1万以下で

967 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 11:31:57.14 ID:pT2sI14W0.net
logiboltで多ボタンマウス出ないかなぁ

968 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 11:40:34.18 ID:MMpuod+i0.net
なんでG600の無線って出ないんだろうなぁ
nagaはサイドボタンがG600より押しづらいしGシフトめっちゃ使ってるから買い替え先がない
G600が廃番になったらどうしようってずっと考えちゃうわ

969 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 16:21:14.79 ID:BeoyEDiX0.net
充電終わってケーブル抜いた途端100%から98%に落ちるんだけど
これってG HUBがおかしいんですかね
G502Xです

970 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 16:22:43.67 ID:ShVNoBjl0.net
死にそうな充電池のパターンだな

971 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 16:24:07.81 ID:BeoyEDiX0.net
新品なんだが…

972 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 16:29:45.48 ID:ShVNoBjl0.net
>>971
死産ですね……

973 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 16:29:50.79 ID:Zrz5LgbU0.net
>>969
やはりロジよりも安心と信頼のROCCATなんだよね
https://i.imgur.com/of5FUFg.jpeg

974 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 17:02:29.08 ID:Uw22knc+0.net
頼むからG300srの後継出してくれ
ラスト一個なのにクリック怪しくなってきた

975 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 17:45:26.24 ID:5giEN4pW0.net
>>974
techinnってところでg300sまとめ買いしたよ
ちょっとまだ届いてないんで本物かどうか確認はできてないんだけど

976 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 18:15:56.97 ID:Uw22knc+0.net
>>975
ほえー、少し調べただけでよくわからなかたけど本物だと良いですね
左クリックが怪しいg300が3匹いるので分解してスイッチ交換かなぁと思いながら同志の検討を祈ります

977 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 379a-jSnV):2024/02/09(金) 20:03:08.46 ID:ZTAKHpdB0.net
>>973
フリースピンさえ搭載してくれればメインに出来るのに

978 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 20:46:39.76 ID:gyUB5AS50.net
>>969
マウスの充電ライトが満充電表示になってもG HUBは85%ぐらいにしかならない
その程度

979 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 22:36:58.89 ID:vJFYd9n+a.net
M545を使ってるのですが後継がないので次買うならM705mになりますか?

980 :不明なデバイスさん :2024/02/10(土) 10:46:27.78 ID:U5i2fwDr0.net
G Pro X値上げされてない?

981 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f24-X+we):2024/02/10(土) 11:54:31.98 ID:dFpdModI0.net
CTC 細野
 末端はキモオタデブの山。やけに上から目線だが、所詮ぱそこん雑魚が多い。
 上位はそれなりに技術力あるが、内部抗争で大忙しなので、最初はキモオタデブを押し付けられる。
 威張ってさぼる奴半分。全部抱え込んで手を出させず威張ってつ奴半分。
 糞真面目でも。内部抗争の流れに逆らえず下々はゴミ扱い。
アクセンチュア
 その辺の会社に寄生虫の様に入り込み、コンサル的なことをするも上から目線で、
 ぶち切れしそうになる。全部じゃないが、詐欺的要素が多々目につく。
 女は開発済のビッチばかり。近づくとケガする、触れなくてもすれ違うだけで
ハイソル(敗ソル)
 会社潰れたのに。本体の名称でその辺に居る。
 機器、System導入と共に保守で大規模な契約してるので、一か所に固まっていっぱい居る。キモイ
レバテック
 社長が若い。ガキみたいな会社。セクパワか盛んらしくネット上での内部告発が絶えない。
 他社で時間を無駄にしてきたおじさん達が、新天地で威張りまくる。
 賀来賢人、八木莉可子、の様な人間は居ない
TIS
 若い人が多い、成長中。だが、中堅以上ほとんどが他社からの逃避組の人間。
 密林のクラウドに特化して稼ごうとしているが、他とそれほどの差はない。
 古田新太、千葉雄大、川口春奈、の様な人間は居ない
NSW
 渋谷の馬鹿会社。。夜遊び盛ん。ここも同じ。

982 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 12:47:14.89 ID:FUBipx6t0.net
ただでさえ不安定だったのにoptions+になって更に不安定になった
有線は良かったのにロジの無線マウス本当にマジで超ウンコすぎ、2度と買わんわ

983 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 13:20:42.88 ID:BnXLCDB70.net
不安定になったことは一度もないが
起動時にG903hのカーソルの速度が切り替わるのが遅くてイラッ★っとするわ

984 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 13:28:42.78 ID:FUBipx6t0.net
(ホイールクリックが凹んだまま戻らなくなる物理故障もあった)M720がちょくちょくチャタって、送られてきた新品もダメで
頭来たから押し入れからG402引っぱり出したら超快適
他社製の無線でこんな不安定になった事ないし、当然レンジ類使ってると言うオチでもないし
購入から10か月くらいは普通だったしマジで謎

985 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 15:04:39.36 ID:5heUC2Vb0.net
Master 3S使い始めて半年で全然安定してるけどみんなの話聞いてるとこの先が怖いなあ

986 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 19:34:16.44 ID:epPDXQgs0.net
>>983
>>885

987 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e5f-XyAm):2024/02/11(日) 20:37:00.25 ID:YRNRI/9K0.net
メルカリの500円クーポンもろたけどこれこそ全く使い道がねえなぁ

988 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e5f-XyAm):2024/02/11(日) 20:37:24.41 ID:YRNRI/9K0.net
スマン誤爆

989 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b7c6-Wfyb):2024/02/12(月) 10:17:59.32 ID:Qn1DKVwo0.net
>>984だが、最新のG HUB入れてオンボードメモリオフにしてんのにPC起動時にGHUBが自動で起動せず
いちいち毎回手動で起動しないとダメなんだけど何これ…1年前は普通だったのに

久々にG402使おうとG HUBインスコする時にネット見てみたら評価が散々だったけど納得したわ
ロジどんだけゴミになってんだ、サポートも滅茶苦茶で話にならんし電話代はクソかかるし終わってる
故障の時にスマホだと電話代かかるからって電話ボックスからかけたら10秒10円レベルで減ってアホかと思った
折り返し電話くれって言っても「そんなんやってない」の一点張りだし

990 :不明なデバイスさん :2024/02/12(月) 11:10:30.53 ID:Qn1DKVwo0.net
なんとか解決した、が解決方法は書かない
ロジ製品買おうかと思ってこのスレ見に来た人はロジなんて買うな、ここのメーカーは頭も製品もおかしすぎる
g hub 酷い でググればどんなバカでも分かる

991 :不明なデバイスさん :2024/02/12(月) 11:15:19.01 ID:4Egi72T60.net
>>990
解決方法を書かないのは何故?

992 :不明なデバイスさん :2024/02/12(月) 11:34:58.18 ID:Qn1DKVwo0.net
>>991
同じ様に困ってる人がロジウンコ使い続けるよりとっと他社製買った方が幸せになれるのと
ロジ買おうと思ってスレ覗きに来た人が「ほーん、そうすりゃええんやな」で忠告無視して買う可能性があるから

解決方法やって使えるようになっても、またGHUBのアプデで駄目になる可能性もある
買わないのが一番

993 :不明なデバイスさん :2024/02/12(月) 11:49:13.58 ID:RUKRQ//pr.net
>>992
小さな親切大きなお世話ってやつね

994 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b7c6-Wfyb):2024/02/12(月) 12:37:57.02 ID:Qn1DKVwo0.net
親切心で解決方法書くのは簡単だしいつもはそうしてるけど、GHUBのアプデでまたダメになる可能性が高いからね
optionsやoptions+では普通にできるアカウントサインインすら(項目はあるのに)何度やってもイン出来ないんだもの
どうなってんのこのゴミアプリw

995 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eee-aR0N):2024/02/12(月) 14:50:13.95 ID:zKaFhEWK0.net
ずっと脳死でロジだしな
他は何処が良いのか分からんし

996 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-hkf4):2024/02/12(月) 14:55:05.85 ID:pgSnKNdx0.net
ロジにしかフリースピンないから…
kone airにフリースピン付いたらロジやめるもん

997 :不明なデバイスさん :2024/02/12(月) 18:15:54.28 ID:UezPAK2M0.net
>>996
エレコム「」

998 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-aJ7Y):2024/02/12(月) 19:39:33.12 ID:YlKqCwPf0.net


999 :不明なデバイスさん :2024/02/12(月) 20:56:34.96 ID:bnxgB+ni0.net
今回のG HUBの更新で、デバイス読み込みを真面目にやってる感じで、時間かかるけどバッテリー残量とか正確になったね

1000 :不明なデバイスさん :2024/02/12(月) 21:59:33.53 ID:uWB/lRVF0.net
肛門を洗え

1001 :不明なデバイスさん :2024/02/12(月) 22:53:04.76 ID:3sDttOJi0.net
なお、間に合わん模様

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200