2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]ゲーミングデバイス総合 61[キーボード]

1 :不明なデバイスさん :2023/04/19(水) 12:13:21.83 ID:d6G2mYUb0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 60[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1678346448/

>>1
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]157
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1675411626/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2023/04/19(水) 15:52:54.28 ID:mrkrzJs50.net


3 :不明なデバイスさん :2023/05/12(金) 00:31:05.54 ID:9mNqF5Tdd.net

62かな?

4 :不明なデバイスさん :2023/05/12(金) 01:50:00.15 ID:kYf8zSLT0.net
>>1
■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 61[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681732634/

5 :不明なデバイスさん :2023/05/12(金) 02:21:51.50 ID:ZB8JSgwl0.net


6 :不明なデバイスさん :2023/05/12(金) 16:28:22.30 ID:u/vuQXgva.net
たておつ

7 :不明なデバイスさん :2023/05/12(金) 16:36:06.19 ID:S95hoPnX0.net
誤差誤差

8 :不明なデバイスさん :2023/05/12(金) 18:43:01.35 ID:XRWcV4hB0.net
soraいいねえほんと空気みたい
gpro airとか出せよロジ40グラムな

9 :不明なデバイスさん :2023/05/12(金) 18:51:47.17 ID:r51xuOUY0.net
gpro mini出そうで出なかった

10 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-Gl8C):2023/05/12(金) 23:11:06.41 ID:5SWs+V+x0.net
代わりのLamzu MAYA

11 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-mo7i):2023/05/12(金) 23:32:27.24 ID:IMuBqEbBM.net
GPRO,デスアダーでいいや…ってふつうになりそう

12 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9391-3DBk):2023/05/13(土) 08:44:14.83 ID:WfQXSzLl0.net
ZENAIMからマウス出るのかな
無線マウスの凄いのを期待するが価格は安くしてくれよ
3万円超えのマウスは勘弁して

13 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-r3oT):2023/05/13(土) 09:56:21.60 ID:RLrzhSuL0.net
マウスは特に最新技術!みたいなの使うとこあんま無さそうだけどなどうなるんだろ。キーボードはバカ高いけど一応ロープロオリジナルスイッチで製品としての特徴はあるが
結局マウスで大事なのは形だから実質Lazモデルのオリジナル形状です!ってくらいしないとあんまセールスポイントなさそう

14 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b375-Qedt):2023/05/13(土) 10:15:20.06 ID:axqKVhIR0.net
銭のスイッチは良さげだから60%のUS配列だしてくれたら4万ぐらいでも買う

15 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-C2FE):2023/05/13(土) 13:51:39.70 ID:z6l0Bvry0.net
穴開きじゃなくてサイドスイッチも含めて一生チャタらないラピッドトリガー搭載無線マウス出せば覇権とれるよ

16 :不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp87-fYzJ):2023/05/13(土) 14:12:14.21 ID:2A6row3zp.net
チャタリング起こしても同じの買う人多いし結局は形状なんよね

17 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-ekwS):2023/05/13(土) 14:46:59.33 ID:JFyt+3dU0.net
量販店ではZENAIM取扱なし?
どうせ試せないなら人柱いくか

18 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-TVID):2023/05/13(土) 15:11:08.69 ID:Oi4EdVCh0.net
ZENAIMマウスはちーむめんばー全員分の形出すぞ

19 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-v5H7):2023/05/13(土) 16:24:53.52 ID:u4HmWsk40.net
チャタらない壊れない買い替える必要ないってなると長期的に見て売上下がるから開発しない気がする

20 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e34e-f2+n):2023/05/13(土) 16:31:56.16 ID:DP2lrF8L0.net
mmo7好きだったなぁ
必ず3ヶ月でボタン壊れる糞耐久だったけど、5Dボタンと形状が唯一無二だったから予備機も買って定期的に修理出しながら使ってたわ

21 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-l/Ja):2023/05/13(土) 16:33:01.20 ID:bHxXkbc00.net
無線マウスなら内蔵バッテリーがへたるから買い替えてくれるでそ
あと表面がラバー加工なら加水分解でべたべたになったら買い替えてくれるかもね

22 :不明なデバイスさん (スップー Sd1f-HMPm):2023/05/13(土) 18:03:01.84 ID:cZGUAwvYd.net
Razerとかで顕著だけど、安物のロータリーエンコーダ採用して壊れやすくしてる

23 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a380-+/XS):2023/05/13(土) 19:08:50.14 ID:bDnsRLex0.net
ZENAIMのマウスあれじゃね?
GFITSのように成型マウス出すんじゃね?
技術的に可能か知らんし、実用性あるか知らんけど
これぐらいじゃないともうインパクト無いよな

24 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-ZkZz):2023/05/13(土) 19:25:07.05 ID:cptXnjCY0.net
壊れるにしても意図的に壊すにしても程度とタイミングがあるからね
ゲーム中に突然動作しなくなったら二度と使うかってなるし
修理や尼で注文して届くまで全く使えない状態ってのも困る

25 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-ZkZz):2023/05/13(土) 19:26:31.79 ID:cptXnjCY0.net
その点充電池ヘタったとかは騙し騙し使えるけど不便で済むし
タイマー仕込むならそこなのかね

26 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a380-+/XS):2023/05/13(土) 19:37:29.13 ID:bDnsRLex0.net
>>19
その心配無いんじゃないかな
金持ってないor無欲な人だけだろ(ごく一部)
一般的な思考だと、みんなすごい新製品が出たり、欲しくなると別に壊れてなくても買うだろ
勝つために意識高いと、ちょっとでも有利になるなら買い替えるし
壊れないと買わないは「=買う」に結びつかないと思うよ

物価上がった+円安の影響受けた日本でも
マウス壊れたから新しいの買った人と、壊れてないけど欲しいマウス出たから買った人どっちが多いかだと
俺は後者のほうが多いと思う

27 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a380-+/XS):2023/05/13(土) 19:42:15.59 ID:bDnsRLex0.net
長期的って人によって違うと思うけど
2年以上だとしても
そのレベルになると、消費者としても、よりそういう人って壊れたとしても限界まで使い倒すから
企業側の長期でみても売上にもそこまでマイナスになる要素ではないと思うよ

28 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb5-DCZg):2023/05/13(土) 20:13:19.94 ID:LOsoylCL0.net
塗装に関してはもしテッカテカになっても我慢してね
レーザー印刷がズレても我慢してね

29 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-TVID):2023/05/13(土) 23:41:38.10 ID:HvO87sded.net
しなやかで摩耗しない素材を使った夢のマウスパッド

30 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-ZkZz):2023/05/13(土) 23:52:32.18 ID:cptXnjCY0.net
ガラスパッド使うと摩耗しないようで凄い勢いでマウスソールのほうが削れるらしいけど
ガラスパッドにガラスのソールだとどうなん?

31 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 00:58:18.91 ID:+5664oi70.net
両方ガリガリに削れて終わる

32 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 01:08:23.31 ID:eNimFG1w0.net
おまえ天才じゃん!

33 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-fYzJ):2023/05/14(日) 01:18:06.18 ID:+5664oi70.net
その内磁場で浮かせるマウスパッドとソール出るよ

34 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-SM/L):2023/05/14(日) 01:24:53.72 ID:bcPggmkO0.net
最近コーデュロの買ったけどエアホッケー並に滑って摩耗感今のところ全然ない
kovaakのスコアは上がる予感はない

35 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-v5H7):2023/05/14(日) 03:15:00.52 ID:AdubUQaVd.net
そのガラスパッドは削れないっていうのがどうしても信じられない
1年か2年か使ったらハードパッドみたいに表面加工取れて滑るところと滑らないところが出てくる気がするんだわ
長期間使ってる人のレビューないかな

36 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 04:08:13.54 ID:Nn7ndYbKd.net
シボのエッジが取れて滑らかになるよ
最初はソールが削れまくってたけど今では全然削れない

37 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 05:53:51.48 ID:Fns+0owE0.net
ヘリウム充填して0グラムのマウス作ろう

38 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 08:43:09.53 ID:VupBfTDdd.net
>>36
それって手触りの粗い部分と滑らかな部分と分かれてくるってこと?
滑り変わりそうだけどどうなの

39 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 09:29:06.23 ID:HTTQtpWF0.net
>>37
磁石で浮かしてみてはどうだろう

40 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 09:45:08.95 ID:Nn7ndYbKd.net
>>38
言われて気になって触ってみたけど
外周がザラザラしてるってことはないかな微妙には手触りが違うけど
1800DPIでほぼ真ん中付近しか使ってないのにね

尖っていると削れやすくて丸いと削れにくいから長く使っているうちにまんべんなく削れているのか
よく濡れタオルで拭いてるからそれで角が取れたのか
拭いた程度じゃ取れない汚れが付いてしまっているのか
よくわからんごめん

41 :不明なデバイスさん :2023/05/15(月) 05:11:32.16 ID:oCXDIVFbd.net
マクロでマウスカーソルの座標を指定できてハードウェアに保存できるマウスやキーボードってある?
A4TECHのF3-JP使ってるけどもう売ってなくて困ってる

42 :不明なデバイスさん :2023/05/15(月) 06:42:29.75 ID:SZds2aDD0.net
ついに明日銭発売だけど売れるんかな
なんとなくバズらせるために品薄商法とかしそうだけど

43 :不明なデバイスさん :2023/05/15(月) 06:50:53.36 ID:tiCQ/Cnmp.net
apex pro tkl 2023 と apex pro mini どっちが強い?

44 :不明なデバイスさん :2023/05/15(月) 07:10:57.32 ID:FlJdNc3qa.net
>>43
旧apexpro tkl

45 :不明なデバイスさん :2023/05/15(月) 08:35:46.26 ID:zXABgUaB0.net
俺の方が強いよ

46 :不明なデバイスさん :2023/05/15(月) 10:18:17.62 ID:KawbldrPa.net
旧apex pro tklはキーキャップabs樹脂、応答速度が旧0.7新.54ms、ケーブルぶっといのアンド外せないの許容できるなら安いよな

47 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23fe-+/XS):2023/05/15(月) 11:17:27.37 ID:i2gqA3fB0.net
PS5の格ゲーとかってWootingのキーボードでプレイできないの!?

48 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 933b-FaAV):2023/05/15(月) 11:33:38.12 ID:uiNEd+0R0.net
>>47
できるよ
カプコンカップにもキーボード戦士いたし
ときどのチャンネルでwootingのレビューもやってる

49 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 933b-FaAV):2023/05/15(月) 11:34:18.59 ID:uiNEd+0R0.net
>>47
PS5か
SF5と見間違えたスマン

50 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-C2FE):2023/05/15(月) 14:23:04.96 ID:WrejvyUX0.net
極太クソ硬二又ケーブルから開放されるだけのために新型APEX PROに買い替えた

51 :不明なデバイスさん (ガックシ 06ff-iZhc):2023/05/15(月) 14:34:51.20 ID:Y2JRmXbl6.net
有線でも良いので7000円台の激安で軽い(70g以下)マウスを教えて下さい
センサーとかスイッチは全くこだわらないです

52 :不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-D9Xg):2023/05/15(月) 15:22:32.45 ID:5ZWjJHujp.net
7000円台で激安ってよく分からん
有線68gで2240円なら何と呼べばいい?
Roccat burst coreって言うんだけど

53 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-40yz):2023/05/15(月) 15:28:28.03 ID:O7vINhklr.net
中華
ajazz aj199
darmoshark N3
darmoshark M3
VGN dragonfly F1(入手困難)

非中華
viper mini
pulsefire haste 2

個人的に実用的と思うもの
dragonfly F1だけ持ってないけど

54 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-hzYI):2023/05/15(月) 15:28:43.76 ID:QyVuKhqBa.net
>>52
ありがとうございます!

55 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-l/Ja):2023/05/15(月) 15:31:37.03 ID:aSyaguCX0.net
2万円以上のマウスばかりだから7000円は激安になるのだろう

56 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-F6+D):2023/05/15(月) 15:32:58.68 ID:maebfFPyd.net
中華マウスの激安路線はやっぱ嬉しいよね
マウスは1万円辺りに留めておいてほしい

57 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6327-FuWv):2023/05/15(月) 15:34:32.57 ID:n0U5PHHF0.net
トンボF1は転送サービス無しで買えるようになったら7000円なんだけどな
もう少し買いやすくして欲しい

58 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-l/Ja):2023/05/15(月) 15:47:42.38 ID:aSyaguCX0.net
>>57が代理店として開業して1万個ロットで仕入れたら安くなると思うよ

59 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-ZkZz):2023/05/15(月) 15:54:26.54 ID:uE/7dken0.net
マウスオタでありながらオーオタでもあるので中国さんには頭あがりません

60 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-hzYI):2023/05/15(月) 15:56:49.34 ID:QyVuKhqBa.net
>>53
ありがとうございます!

61 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fee-YuSb):2023/05/15(月) 16:34:05.88 ID:47X+qEcu0.net
Razerって実質中華やろ

62 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-fYzJ):2023/05/15(月) 16:39:34.02 ID:zXABgUaB0.net
令和最新が抜けてるぞ

63 :不明なデバイスさん :2023/05/15(月) 17:27:56.70 ID:9L2wCTn80.net
何年使ったかわからんブラックウィドウアルティメット2013にさよならバイバイしてワイヤレスのapexprotklかminiに乗り換えようとしてるけどキーが一個壊れただけで文字が剥げることもなくよくやってくれたわ

64 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-ZkZz):2023/05/15(月) 18:54:02.92 ID:nrSbIf920.net
>>41
座標指定までできるのは殆どないんじゃないか
エレコムの一部のマウスで可能っぽいけど使ったことないしどこまで細かくできるかは知らない
あとレビュー見た感じ例に漏れずガワがゴミっぽいから実用に耐えうるか微妙

65 :不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-ECSL):2023/05/15(月) 21:49:06.54 ID:oSUBrUnvp.net
Wooting 60 HE キー 重い
apex proが軽すぎてWooting 60 HE 疲れる

66 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa6-Phjm):2023/05/15(月) 22:10:13.17 ID:rb3BtwFl0.net
>>51
Pulsefire Haste2がええんとちゃうか
有線53gで8000Hz

67 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b375-Qedt):2023/05/15(月) 23:56:42.98 ID:SZds2aDD0.net
銭のHPみたらあの値段なのに送料もかかるし保証も1年
控えめに言って誰が買うんやこれ

68 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-je6H):2023/05/16(火) 00:01:25.78 ID:51La/3Ru0.net
信じる者

69 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-ifUj):2023/05/16(火) 00:05:32.45 ID:tLFJoe3a0.net
買えばlazになれるらしい

70 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-TVID):2023/05/16(火) 00:08:44.12 ID:bm+iUSdMd.net
俺はLazじゃないし、Lazは俺じゃない

71 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa8-AdM2):2023/05/16(火) 00:09:58.06 ID:gssJnQdh0.net
送料!?

72 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1318-SRBi):2023/05/16(火) 00:26:28.26 ID:jih+JV2f0.net
拘りの自社開発で耐久性も凄いが1年以上は保証しかねる

73 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335a-ZkZz):2023/05/16(火) 00:31:20.42 ID:gtu4IyqL0.net
送料?!?!?!wwwwwwww
保障期間も含めて終わってて草
これがMade in Japanだ!!!!!!!!!!!!!!!!
https://twitter.com/shikureu/status/1653654948004134912
(deleted an unsolicited ad)

74 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-fYzJ):2023/05/16(火) 00:58:21.78 ID:VsvG/9nM0.net
付属のソフト使うとエイムが吸い付くようになるんだが?

75 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-SM/L):2023/05/16(火) 01:00:41.69 ID:YWZ+R/zD0.net
先進国だと最低2年は保証期間いるのにね
そんなことよりzywooに送りつけた?

76 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6336-HACO):2023/05/16(火) 01:03:12.85 ID:2cOLadPk0.net
信じる者以外は買わないから問題無い
信じる者はいくらだろうと構わないから問題無い

77 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-C2FE):2023/05/16(火) 01:09:15.39 ID:KvuTq+XA0.net
Made in Japanは既にリアフォとHHKBという世界に誇れる製品があるからZenaimは安心してお墓に入って大丈夫だよ

78 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-TVID):2023/05/16(火) 02:28:02.00 ID:Qoxponx60.net
Made in Japanを応援するのとやべーものに無理してお金払うのは違う
応援されるMade in Japanをつくってほしい

79 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-5JVq):2023/05/16(火) 02:31:32.39 ID:pSg7Nufz0.net
買って箱眺めて、本気でこのゴミ使うやついるんだろうなぁってほくそ笑んで、そのままメルカリ行きだよ
愉快な思いしながらお金増やせるぞ

80 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-TVID):2023/05/16(火) 02:33:41.64 ID:wVyoZi/Ad.net
それは本当に性格悪いね

81 :不明なデバイスさん (スップー Sd1f-HMPm):2023/05/16(火) 02:40:40.11 ID:vZedhH2jd.net
箱に体液つけないだけマシ

82 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335a-ZkZz):2023/05/16(火) 05:33:12.02 ID:gtu4IyqL0.net
なんだよ送料無料じゃん
5万切るなんて安い!w
https://imgur.com/jqoGmIk.png

83 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-TVID):2023/05/16(火) 05:41:43.72 ID:Qoxponx60.net
そろばんみたいだ

84 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-aKqn):2023/05/16(火) 07:25:38.34 ID:ldOkl2Lj0.net
送料別とか嘘つくのはさすがに?

85 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-0fi9):2023/05/16(火) 07:30:36.19 ID:DyggaPo70.net
税金高くね?

86 :不明なデバイスさん (スップー Sd1f-HMPm):2023/05/16(火) 07:37:27.34 ID:vZedhH2jd.net
※AP
※送料無料
こういうの見るとなんかイラっとする

87 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-TVID):2023/05/16(火) 07:43:04.54 ID:Qoxponx60.net
>>78
Zenaimのことをやべーものだって言ってるわけではないでふ

88 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-ZkZz):2023/05/16(火) 08:23:42.53 ID:l20eoU5Y0.net
apexpro2023のLEDバグはGGアップデートでやっと対応したみたいだな
あとはラピットのアップデートが2023だけなのか旧型もやるのか気になるところだな

89 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-mtxU):2023/05/16(火) 08:32:07.02 ID:c/2HfzNra.net
アクチュエーションポイントがなんなのかも記載しとけよ※のところ

90 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-f2+n):2023/05/16(火) 08:34:05.19 ID:meZ8sFuhd.net
一ヶ所しか、しかもすぐ下なのにわざわざAPと注釈別でつける頭の悪さ

91 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-9cn8):2023/05/16(火) 09:44:59.31 ID:35k7VG9M0.net
新興ブランド
ノウハウ無し
他より倍ほど高い
性能は劣る

初期ロットとか不具合やばそう
マジでこれ買うのZETA信者だけやろ
そのZETAでも現状Laz crowだけ
どっちかと言うと残る3人使ってる方が期待できたんだけどな

92 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-fYzJ):2023/05/16(火) 09:47:39.50 ID:KC9GH5N20.net
発売後に手のひら返すことになるから震えて待ってろ
転売ヤーさん初動が大事ですよ

93 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-r3oT):2023/05/16(火) 10:08:52.18 ID:KpDcxx4WM.net
なんでこんなにZENAIM粘着マン多いの?
高ぇ!終了!で終わりじゃねえの?

94 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-UMxc):2023/05/16(火) 10:17:42.14 ID:4fT/bx7fd.net
それな
がっかりした気持ちは分かるが異常なまでに叩いてる奴らは信じてた者達なのか?

95 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-C2FE):2023/05/16(火) 10:25:34.36 ID:iFsoDdjQd.net
世界のトヨタグループが超有名プロチームと組んですげえキーボード作るぞって日本人のハートを鷲掴みにしたあと特大のウンコをひねり出されたんだから粘着されてるんだよ
落差は同時に価格がわかってたソニーのモニターの時より酷い

96 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-pry4):2023/05/16(火) 11:34:13.49 ID:YWZ+R/zD0.net
唯一の救いが最近lazもcrowもくそほど調子がいいこと

97 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-l/Ja):2023/05/16(火) 12:16:41.57 ID:pcrblRZM0.net
トヨタグループに相応しい値段だと思っとけばいいじゃないの笑

98 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 18:33:20.96 ID:vZedhH2jd.net
キーボード界のレクサス
庶民はRazerでも使ってなさいってことだよ

99 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 19:45:22.32 ID:Q875BwJO0.net
どうせZENAIMクサしてんのは過去にスレでwootingゴリ押ししてた奴だろ
しつこさが同質

100 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:05:20.35 ID:gtu4IyqL0.net
ZENAIM売り切れだあああああああ
日本の未来は明るいなぁ

101 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:06:48.75 ID:z2Mcu08J0.net
税抜価格で決済されたから間違いに気づいて取りやめた説もある
俺の発注はどうなるんだろ

102 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:08:03.76 ID:gtu4IyqL0.net
まぁプレミア感出すために初期ロットはめちゃくちゃ販売数絞ってたんだろうな
日本人ってそういうのに弱いし

103 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:13:11.23 ID:Rr7K4QyM0.net
マグネシウムViper買うようなもんだろ
事業立ち上げの記念品ってことで大目に見てやろうよ

104 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:13:47.97 ID:XeA3lsbp0.net
初回特価わろた

105 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:15:04.19 ID:3DUgbvkB0.net
逆にマグネシウムviper買った人ここいないの

106 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:16:21.59 ID:51La/3Ru0.net
買うつもりだった信者萎えさせたらダメだぞ

107 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:19:25.54 ID:gtu4IyqL0.net
送料だけじゃなくて消費税も無料で草
太っ腹やなぁ
https://imgur.com/x4IcMQJ.png

108 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:23:52.87 ID:ppshKx8B0.net
税金0円?

109 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:39:46.25 ID:YWZ+R/zD0.net
あとはメルカリで自作自演10万円落札して完成だろ

110 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:45:59.82 ID:okWlpFWI0.net
脱税で捕まる

111 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 20:54:00.87 ID:rm8O+os60.net
税金ゼロ表記は流石にあかんのとちゃう?
税込表記なら良かったのに。

112 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 21:18:17.89 ID:ppshKx8B0.net
イキナリやらかしてるやん・・・

113 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 22:00:11.29 ID:q+ZxifrN0.net
>>65
わかる。すごく押し返される感を感じる

114 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 22:13:00.62 ID:Rr7K4QyM0.net
重くて反発力が強いとラピッドトリガーのいい所が少し減るよね
特定のゲームで連打が必要だからいいんじゃなくて
荷重軽くても戻り切る前に次の入力を受け付けられるのが強みだと思うし

115 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 22:13:09.05 ID:nHUOC/1iM.net
発売始まった瞬間わらわらzenaim擁護沸き出してて草
前スレには全然いなかったのに

116 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 333b-rUqa):2023/05/16(火) 22:59:00.79 ID:rm8O+os60.net
本日発売のZENAIM KEYBORADに関して、
一部の決済が【税抜価格】となるシステムエラーがございました。
そのためご対象の方へ明日17日(水)午前中に、
ご案内のメールをお送りさせていただきます。

ご不便とご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございません。



一部?全部だろ?

117 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-fYzJ):2023/05/16(火) 23:07:32.77 ID:VsvG/9nM0.net
まじかよapex買ってくる

118 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335a-ZkZz):2023/05/16(火) 23:30:57.24 ID:gtu4IyqL0.net
どういう層が銭AIM買うのか気になってTwitter検索してみたけどマジでこういうイキりオタクだらけで草
客層が終わってる
https://imgur.com/EuKBgVn.png

119 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-aKqn):2023/05/16(火) 23:35:11.94 ID:+QrWeDp1d.net
wootingの方が上位互換定期

120 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-ifUj):2023/05/16(火) 23:44:42.12 ID:tLFJoe3a0.net
わかったわかったお前の勝ちだから落ち着け

121 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ba-QYqo):2023/05/17(水) 00:05:03.11 ID:4eVRDoDM0.net
いちいち検索して探し回ってる時点で同類だろ

122 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-A6zb):2023/05/17(水) 01:00:11.01 ID:x9CxagkG0.net
ZENAIM現状ただのロープロだし半年後ラピッドトリガーが実装されてから買うか悩めばいいな
それまでに他社が似たようなの作る可能性もあるし

123 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-je6H):2023/05/17(水) 01:03:02.44 ID:jeN19OZf0.net
半年もかかるの?

124 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b375-Qedt):2023/05/17(水) 01:05:36.68 ID:Kzts1VJI0.net
公式に問い合わせたら半年以内にアップデート予定って返信あったみたい

125 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1318-SRBi):2023/05/17(水) 01:35:06.38 ID:xb1IG9b60.net
延期した上で
ご不便とご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ございませんされそう

126 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-stq4):2023/05/17(水) 03:37:18.25 ID:i0xAaUkcM.net
Zenaimイキり勢、マウント取るのにマジで金額の話しかしてないな
それ以外何か無いのか…

127 :不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-ECSL):2023/05/17(水) 03:40:09.66 ID:NnvegtX7p.net
wootingキー重すぎてつかえねー ゲーム向きじゃないだろこれ

128 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-stq4):2023/05/17(水) 03:55:16.50 ID:i0xAaUkcM.net
wootingのキーは40g(MX赤軸以下)から60g(MX青軸相当)までの押し込むほど抵抗が強くなるタイプ
ラピッドトリガーやアナログ入力前提の作りだから、最後まで押し込むような普通の使い方すればそりゃ重めだろうなぁ

129 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-SM/L):2023/05/17(水) 03:58:08.27 ID:f/gPs7em0.net
Wooting two 60HEご期待ください!

130 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-uFFn):2023/05/17(水) 04:23:12.33 ID:Hu5kr4lr0.net
>>128
まじかちょっと検討してたわ
g913からいつになったら切り替えられるんだ…

131 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c302-Np+b):2023/05/17(水) 04:36:08.48 ID:EaF+ZLkh0.net
キーピッチ標準、TKL、ロープロ、静音、低荷重、ラピットトリガー、低遅延
これで2万くらいだったら乗り換えるわ

132 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-aKqn):2023/05/17(水) 05:49:23.02 ID:U5+Yhog70.net
WASD移動する時に底打ちしないなんて想像できなかったからWootingは見送ったわ

133 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b375-Qedt):2023/05/17(水) 06:02:11.62 ID:Kzts1VJI0.net
>>131
nizに期待だな

134 :不明なデバイスさん (エムゾネ FF1f-5Nda):2023/05/17(水) 06:44:46.48 ID:fap8vMUeF.net
不満があるならスイッチのバネ交換しろよ

135 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 07:12:31.93 ID:G8iQxoom0.net
>>134
これな

136 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 07:52:42.83 ID:pst/UL28p.net
調べもせずに応答速度だけみてWooting買った馬鹿がいるってまじ?

137 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 07:58:00.43 ID:8Dp4hm7ap.net
キーが重いなら筋トレすればいいだろ

138 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 08:07:32.08 ID:DjXBGl4Y0.net
筋肉を付けたら動きが遅くなる

139 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 08:12:21.99 ID:i0xAaUkcM.net
ある程度重さあってこそのラピッドトリガーだからね
スカスカだと戻り遅い&沈みすぎて連打しづらくなるからあの重さなんやろ

逆にすぐ底打ちするような短ストローク低荷重で果たしてアナログ入力の意味があるのかどうか

140 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 08:15:05.73 ID:3Rou6AoNa.net
キーストローク短くしたらwootingめっちゃ快適

141 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 08:47:34.46 ID:RAB/SvhFM.net
>>140
どうやったの!?教えてたもれ

142 :不明なデバイスさん (JP 0Hff-rUqa):2023/05/17(水) 10:41:26.68 ID:X96DiPAaH.net
zowieが13時に何か発表するらしいんだが
ZA-CWであってほしい。

143 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-fYzJ):2023/05/17(水) 10:50:23.45 ID:/xrHe6lZ0.net
13時ってことは無線za13だな!

144 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-UMxc):2023/05/17(水) 11:04:32.23 ID:no+4TkT90.net
wootingの50gのバネ欲しいけど公式に在庫無いんだよな

145 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1318-SRBi):2023/05/17(水) 11:09:03.05 ID:xb1IG9b60.net
「押し込むほど抵抗が強くなるタイプ」って言い方 どこかにそうじゃないキーボードがあるってことなの
押したら重くなるのはApexProもMX軸も皆そうだしwootingはその辺のMX軸と重さ変わらん
アナログだから最奥部を公称にして60なだけ
https://www.rtings.com/keyboard/graph#34571/19249/5665
って話前にもスレでやった気がするんだが

ApexProからの移行で重く感じるのは単にApexProが極端に軽いスイッチなだけだよ

146 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-UMxc):2023/05/17(水) 11:46:28.66 ID:no+4TkT90.net
どのスイッチもバネを使ってる以上押し込むほど反発強くなるのは当たり前な気がする

147 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fee-YuSb):2023/05/17(水) 12:02:56.74 ID:jGRmhW3J0.net
つタクタイル、クリッキー

148 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:09:34.19 ID:Qawk8MvW0.net
か弱い女子小学生みたいな筋量のゲーマーだらけなのかもしれない

149 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:14:53.62 ID:+qM9Wrlr0.net
uwuの新スイッチは30-45みたいだから
こいつが搭載されればスプリング交換したやつよりさらに軽くなるね

150 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:14:54.86 ID:PeAU/Ihnp.net
apex pro軽いから結局apex proに戻ってきてしまう

151 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:16:10.13 ID:7J0cT5A4p.net
ゲーマーなら筋トレは基本だよなぁ!?

152 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:18:58.21 ID:ROdnS/kf0.net
左手のスタミナつけるために左手だけ筋トレしてる

153 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:26:56.48 ID:nwVs3H74a.net
ラピッドトリガーって何か実用的に意味ある?

154 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:33:40.65 ID:ROdnS/kf0.net
ニュートラルにしてから撃つみたいな場面で役に立つよ
連打も入力抜けしにくい

155 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:36:02.30 ID:3Rou6AoNa.net
>>141
DZ60のスイッチプレートを複数枚仕込むだけ
柔らかい素材はラピッドトリガーが誤作動するから避ける

156 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:36:23.97 ID:cMCc0fIy0.net
ストッピングはすごく良いと思うけど連打ってイマイチ有効なシーンが思い浮かばん

157 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:38:11.68 ID:ROdnS/kf0.net
>>156
フォートナイトで連打しとるやん

158 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:41:23.03 ID:TzMtNupgM.net
>>155
ありがとー
真鍮とアルミ2種類あるけどどっちがいいとかある?
60%の規格品だからカスタマイズできるんだね、届くの楽しみ

159 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 12:43:55.11 ID:3Rou6AoNa.net
>>158
自分はポリカにしました
金属のほうがたわみにくいけど接触音がどうなるか読めなかったので
https://scrapbox.io/self-made-kbds-ja/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%81%A8%E7%89%B9%E5%BE%B4

160 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 13:12:59.78 ID:xcO6xgq00.net
>>149
新lekker軽いね
Apex proの30-50よりさらに軽い
軽くてもラピッドトリガーは有効ってことか

Zenaim(紫)、G913(緑)、Huntsman(青)、Apex pro(赤)
https://www.4gamer.net/games/703/G070366/20230428001/SS/017.jpg

161 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 14:02:09.90 ID:ug+CiHYwM.net
>>159
親切にありがとう!
wooting届いてから試してみます

162 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 14:07:37.48 ID:X8NtG/3r0.net
>>155
硬いプレート挟むとキーキャップ奥まで入らなくなる気がするんだけどちゃんと入った?

163 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 14:34:47.23 ID:3Rou6AoNa.net
>>162
今のところキーのグラつきとかは無いです
キーキャップ交換とかはしてないので他のキーキャップだと入らないこともあるかもしれません

164 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 15:52:51.24 ID:AZJOD35L0.net
50から45になって感動したのに60なんかにしたら指折れそう

165 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 15:58:13.87 ID:uq5Lz3KW0.net
>>142
EC-CWが発表されたね
残念ながらZAシリーズではないけどこのマウスは売れるだろうね

166 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 16:04:45.57 ID:BT6uTO7DM.net
wooting早く65%かTKL出してくれ~矢印もdeleteも無いのはヤダヤダ

167 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 16:07:04.73 ID:wCRV2ZQ8M.net
東海理化、ゲーミングキーボード「ZENAIM KEYBOARD」初回生産分は4分で完売。次回販売日は改めて発表
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1501123.html

168 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 16:14:20.88 ID:/xrHe6lZ0.net
そんなー(´・ω・`)
未だに有線のza13すら安定供給されてないのはどうなんすかねzowieさん

169 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 17:16:49.43 ID:zQeJPZ2lM.net
>>159
プレートで底上げしてなんちゃってロープロやりたい
ただ教えてもらったの検索してもANSI配列売り切れてた、、、
海外サイトとかだったらあるかもと思うんですがどういう規格で探したらいいんでしょうか

170 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 19:06:47.50 ID:AZJOD35L0.net
zowieは俺のクレカを受け入れてくれないから嫌い

171 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 19:08:56.37 ID:C/7s5aqm0.net
充電ドックいらねーから値段下げてくれないか?

172 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-Iidn):2023/05/17(水) 19:25:06.27 ID:3Rou6AoNa.net
>>169
DZ60 キーボードプレート で検索すれば引っかかりませんか?
あとGX1のキースペーサーはwootingにピッタリハマる(ただしスポンジ素材なのでラピッドトリガーは誤爆する)ので、それと合う形状なら問題ないと思います

173 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6327-FuWv):2023/05/17(水) 19:49:40.35 ID:J8Yqr7uw0.net
GX1のアップデートまだかなあ

174 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-awLq):2023/05/17(水) 19:50:26.48 ID:+qM9Wrlr0.net
>>169
https://shop.yushakobo.jp/products/6915
これは?

175 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-97RI):2023/05/17(水) 20:33:45.02 ID:V2+0HzpH0.net
>>172
プレートをdz60にしてケースは何使ってる?
自作キーボードからwootingに移行したら打鍵音うんこ過ぎてプレート変えたいんだけど今使ってるケースに互換あるかが分からんのよねw

176 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0390-Iidn):2023/05/17(水) 21:41:03.02 ID:imPkeSiH0.net
>>175
ケースもデフォルトですよ

177 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-+1Qp):2023/05/17(水) 22:08:52.09 ID:0AVhln4W0.net
尼で安い有線マウス探していたら、百均のBLUE LED MOUSE そっくりなのが
755円で売ってた

178 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-97RI):2023/05/17(水) 22:13:15.82 ID:V2+0HzpH0.net
>>176
入るのかwootingの白いプレートほんとにクソじゃない?やっぱプレート変えたら音変わる?

179 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0390-Iidn):2023/05/17(水) 22:52:22.49 ID:imPkeSiH0.net
多少は変わった気はするけど正直ポリカの板だけだと分かんないっす

180 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-l/Ja):2023/05/17(水) 23:19:47.72 ID:uq5Lz3KW0.net
レスを遡ってみると「キーストロークを短くするのが目的」のようなんで打鍵音は特にこだわってないのでは?
音を変えたくてやってるわけじゃなそうだし、実際わからないみたいだから

「そっかーあまり変わらないのかー」と頭を抱えるだけで終わるだろう
こだわりたかったら色々試してみればいい。それこそが試行錯誤というものだから

181 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-l/Ja):2023/05/17(水) 23:20:51.66 ID:uq5Lz3KW0.net
賢明な人は「OK、さっそく複数注文して試してみるわ」。さあ行動を起こそう。未来をつかむために!

182 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b375-Qedt):2023/05/18(木) 00:13:25.43 ID:BpNC+FHy0.net
>>172
でてきましたありがとうございます

>>174
2.25Uを選んだらいいでしょうか?

183 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-97RI):2023/05/18(木) 07:51:37.07 ID:RI3aDN2k0.net
>>179
pcbとdz60のプレートってねじ止めしてる?Twitterでネジ位置がwooting独自だから他社製だとネジ穴開けないと止められないって見たんだけどどうなん?

184 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335a-ZkZz):2023/05/18(木) 08:05:24.04 ID:p/Pcf4Fy0.net
Wootingのキーキャップ外しただけの状態でプレート重ねるってだけの話じゃないの?

185 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-fYzJ):2023/05/18(木) 08:12:12.02 ID:ENcwjHvb0.net
固定できないとカタカタ動くんじゃ無いかってことじゃね
そこにm3テープがあるじゃろ

186 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-Iidn):2023/05/18(木) 08:13:34.86 ID:wWwDZN/Za.net
>>183
ネジ止めしてません
184さんの仰る通りでただ重ねただけです
自分の買ったプレートがDZ60対応ってだけで、本当にDZ60がピッタリなのか良く分かってないのが実情です

187 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-97RI):2023/05/18(木) 08:24:27.90 ID:RI3aDN2k0.net
>>186
なるほどねえ

188 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-C2FE):2023/05/18(木) 08:55:23.13 ID:NAD9+s8a0.net
ECCWは争奪戦になるかな
初回逃すと次6月になるらしいし

189 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Qedt):2023/05/18(木) 08:59:45.05 ID:v8o+q0vCM.net
自分も>>183の疑問もってました
キーキャップ外して乗っけるだけでいいの簡単でいいですね

190 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-VmKM):2023/05/18(木) 10:26:05.14 ID:wB4aEJYCa.net
G1X無線でテンキー付き出してくれたら即決するんだが

191 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 11:36:19.93 ID:n+VjYWqm0.net
支払いに問題のなかった人はそろそろZENAIM届くの?

192 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 11:48:24.45 ID:0m4EF52a0.net
てかEC-CWってまだ国内発売されてなかったのか
max gamingにずっと在庫あるし勘違いかもしれないけどamazonに定価で入荷してた事もあったから欲しい人はもう手に入れてたもんだと思ってた

193 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-7xmi):2023/05/18(木) 12:43:15.49 ID:GC2WSLp6a.net
全然争奪戦じゃないな

194 :不明なデバイスさん (ドコグロ MMff-7HEe):2023/05/18(木) 12:55:22.81 ID:t30ppFz2M.net
Ec-cw 12時過ぎはサーバーダウンしてたけど、現在まだ買えます

195 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ba-QYqo):2023/05/18(木) 13:18:08.11 ID:8BgUrJXI0.net
意外と反響ないのはみんなDAv3で満足したのかね

196 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-OfPZ):2023/05/18(木) 13:21:42.50 ID:U4h1odNf0.net
メルカリで馬鹿みたいな転売価格が売れてるから
今日販売って情報を知らないか、サーバー重くて諦めたとかクレジットカードないとか?

197 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-C2FE):2023/05/18(木) 13:24:33.06 ID:NAD9+s8a0.net
12時直後は完全に鯖落ちで全く買えなかった、少しすると品切れ表記が出てここで大体の人諦めた模様
その後サイトが復旧して購入可能になった

198 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-SM/L):2023/05/18(木) 13:34:10.82 ID:gN8i0C5B0.net
redditみてるとEC-CWもZENAIM枠に半分入ってる

199 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 14:02:20.68 ID:U4h1odNf0.net
EC2-CWはもうcsgo専用みたいなもんだろ
あとはvaloくらいなもん

200 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-wyCe):2023/05/18(木) 15:17:41.50 ID:RooX6Bahd.net
EC-CW日本でも発売か
maxgamingで先月買ったけど一ヶ月経っても届かないわ😭

201 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ba-QYqo):2023/05/18(木) 15:17:59.41 ID:8BgUrJXI0.net
まあスペック気にする人は今更3370センサーのマウス買わないしね
ブランドで選ばれてる点は某キーボードと近いものがあるのかも

202 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-OfPZ):2023/05/18(木) 15:19:03.41 ID:U4h1odNf0.net
>>201
いや別にそういうわけでもないだろ

203 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-fYzJ):2023/05/18(木) 15:19:30.88 ID:ENcwjHvb0.net
za13は代用品ないから欲しいだけで他にあるならそっちでええわ

204 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 15:53:16.68 ID:1ej3z4rrd.net
DAV3と形似てるし

205 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 16:09:50.87 ID:U4h1odNf0.net
持ち方にもよるけどDAV3とは結構違うよ
コーティングも全然違うし
夏に出るらしいoutset AXのワイヤレスとそのsサイズ版のほうが近そう

206 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 16:24:20.57 ID:DzQMtyao0.net
>>201
調べりゃすぐわかるけど3370も3395も体感できる違いはほとんど無い

207 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0333-x8tO):2023/05/18(木) 17:15:29.30 ID:OuBsZ3Xt0.net
3090から後はもう分からん
lodだけは長かったか

208 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-mtxU):2023/05/18(木) 17:16:22.00 ID:muYzfEK40.net
センサーもそうだけど80g前後と最近の軽量ブーム考えると重さ普通ぐらいだけどまあzowieだから流行りに乗らずに今までと変わらない操作感を目指してるのかなとかって勝手に思うわ
zenと比べると今までのブランドの積み重ねやzowieの考え方的なのがあるからまあ納得できるわ

209 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7e-/MSl):2023/05/18(木) 18:23:11.91 ID:FVA5XC9S0.net
無駄な軽量化は諸刃の剣というのをZowieとVaxeeは十二分に理解してるからこそ絶対に流行りには乗っからないだろうな
センサーだって3360とforcuspro30kの違いがわからんしな

210 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-TVID):2023/05/18(木) 18:26:47.00 ID:CWzRl01Dd.net
Zowieは良くも悪くも伝統重視だよね

211 :不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-UMxc):2023/05/18(木) 19:48:46.66 ID:ov1D/HChd.net
軽ければ軽いほどいい派だから70g以上とかそれだけで候補から外れるわ
手とマウスが一体化する感覚は50gくらいじゃないと味わえない

212 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-OfPZ):2023/05/18(木) 19:59:18.50 ID:U4h1odNf0.net
まあ持ち方によるかな
zywooとかそうだけどマウスもち上げるときに前の方しか持ち上げてないから、一体感は浮かせるときはいらないって感じだし
エルゴの時点で良くも悪くも立体的な影響を受けるから、重すぎなければ小型対称ほど重量の影響なかったりする

213 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 00:10:34.43 ID:xycEQAKj0.net
軽量化が諸刃の剣って何がデメリットなの?

214 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 00:13:23.10 ID:mLPVxkEB0.net
軽ければ軽いほどいい人はマウスを50cm以上目いっぱいに動かすからね。その場合はたしかに軽い方が良い

215 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 00:33:12.30 ID:f+XekhAC0.net
軽いデメリットって何って言われても正直思いつかない

216 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 00:39:48.77 ID:joRbG/wS0.net
ハイセンシならあるあるだけど軽いとカーソル震えるよね

217 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 00:43:36.31 ID:IPP+QQpp0.net
重さじゃなくて摩擦で解決した方がいいと思う

218 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 00:48:05.93 ID:iTwHBKUr0.net
マウスパッドが早すぎて、このくらいの感度が好みなのになくなく下げて不満持ちながらプレイするってのやったことあるからわかるけど、そこで調整すると変な感じになるから素直にかるすぎるマウス使うより好みの使ったほうがいい

219 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 01:19:19.18 ID:zqSlbX3o0.net
ZOWIEもBenQも新しい技術より確立された技術を使う安定志向のメーカーだからな
最新技術は大手ならRazerやASUS、他は中華の得意分野

220 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 01:34:22.21 ID:xM9ZKiC40.net
値段と供給量も安定させて

221 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 02:45:19.89 ID:yevBZ1pyF.net
マウスのセンサーで選ぶやつって本当に存在するのか

222 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 03:31:22.28 ID:2IBTb7NbM.net
バグがあるセンサーはともかく○万dpiとか無駄に解像度高くても使わんしな

223 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 03:32:42.71 ID:IPP+QQpp0.net
一昔前のレーザーセンサーは酷かったから避けてたよ

224 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 08:20:59.24 ID:yJ3myXpjM.net
paw3370はしばらく動かさないと動かした時に遅延が発生するって話を昔聞いたんだが、もう解決してる?

225 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 08:23:27.84 ID:KV1uY6xi0.net
Gpro slの時点でスカスカ感あって慣れるまで変な感じだったわ
次は40gにいくしかねーな

226 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 09:36:32.30 ID:P5SiZAmLM.net
今更EC出されてもなぁ。他にもいくらでも選択肢あるし
ZA出さんかいZA。

227 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 09:46:41.17 ID:vxNkXmh7a.net
>>213
特別な素材を使ってるわけでもなく同じ材質の物で他よりも軽いものを作るって事はその過程で剛性や強度を犠牲にしてる訳だから当然脆くはなるっしょ

逆に言えばメーカー側からしたら脆いものを作ってそれを買ってくれるなら買い替え頻度も高くなるしユーザー側は軽さを求めてるしでお互いwinwinなんだな

228 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 10:23:51.84 ID:2IBTb7NbM.net
軽量でも剛性を担保できるようメーカーも努力してるだろうけど、搭載部品や機能、剛性素材減らしても高値で買ってくれるから良いビジネス

軽量化最大の弊害はバッテリーの容量と寿命じゃなかろうか

229 :不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-ECSL):2023/05/19(金) 14:13:04.29 ID:bZWELAzFp.net
pw3389古すぎる マウスパッドによって反応しにくいとかあるし

230 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 20:32:58.74 ID:5IeYZshar.net
無線充電マウスパッド買うからいくらでもバッテリー少なくしてくれていい
こんな奴は少数派だろうけど

231 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 20:37:39.96 ID:YtoEjy2w0.net
耐久性が低いと買い替えがあるからメーカーに有利っていうのたまに見るけど、
よっぽど気に入ってないと同じのは2つ買わないわ

232 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 23:27:35.70 ID:yNei2IUE0.net
zenaim次回販売は5/23
初期販売の数抑えてた?まさかねぇ。
でも再販早すぎじゃね?

233 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 23:33:13.13 ID:mLPVxkEB0.net
高くてもためらいなく買ってしまえばいいかと思いますよ

234 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 23:38:12.84 ID:joRbG/wS0.net
正直今買ってる人の半分は箱開けることもなく激レア品として転売する輩だと思うけどね

235 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 23:49:22.93 ID:H5oBLMQd0.net
でまた50枚くらい売ってってやるんかな
良い物を作ったって自信があるならこんな品薄商法しなくていいのにな

236 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 04:36:28.07 ID:JvWq6c2/0.net
クラファンでやった方が良かったんじゃなかろうかって感じ

237 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 08:26:28.75 ID:bmvHrVVw0.net
ある程度在庫は確保してて一気に流すつもりだったけど酷評見て品薄商法に切り替えたんだろ

238 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3b-oDI/):2023/05/20(土) 13:02:47.81 ID:V3CDNSns0.net
メルカリ転売出始めましたね

239 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 14:50:54.21 ID:HBxcerEe0.net
7万は草

240 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 15:09:47.81 ID:lQ+i2b7Ld.net
結局買ったのは転売ヤーとyoutuberだけというオチかな

241 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 15:10:50.79 ID:8Zv7eSBV0.net
送料手数料で大した儲けないだろうに…

242 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 16:05:34.48 ID:ODbbbZYd0.net
現時点ではZENAIMなんて普通のロープロキーボードだしな
動画で稼ぐか転売で稼ぐしか使い道無いのは確か

243 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 18:22:06.95 ID:V3CDNSns0.net
結局6万で売れて手数料、送料で赤字じゃねぇかw
ざまぁ

244 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 18:39:42.99 ID:cwpMroCY0.net
zenaimを転売で買う人かなり少数だろ

245 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 18:43:20.30 ID:C1t6zGNc0.net
本当に転売目的で買った馬鹿いるんだな

246 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 18:53:00.10 ID:hAXX8w0kM.net
PS5より高いと思うと結構ヤバいよな
安めの50インチくらいのテレビ買える

247 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-oDzn):2023/05/20(土) 21:30:19.43 ID:rAVPrMhp0.net
twitterみてるとZENAIMやっぱメイド・イン・ジャパンらしくゴミみたい
かわいそう

248 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-G8iZ):2023/05/20(土) 21:37:03.45 ID:hnnVJMhC0.net
あれだけ高品質謳ってたくせにスペースキーガタガタなんだな
ロープロにメリット感じないならGX1のほうが良さそうだ

249 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-UgiX):2023/05/20(土) 21:48:03.32 ID:HBxcerEe0.net
スペース連打するとキャップが外れて飛んでいくとかわろた
5万するのに中華クオリティ

250 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-yjar):2023/05/20(土) 21:49:01.58 ID:/XJ+NnA00.net
は?ジャンプ連打がリアルにも反映される最新鋭なんだが?

251 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-oDzn):2023/05/20(土) 21:49:14.63 ID:rAVPrMhp0.net
Lazはキーボード連打しないから予見するのは難しい

252 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-zkeJ):2023/05/20(土) 21:50:35.39 ID:5HqEEbrQ0.net
中華ですらキーキャップが飛んでいくとかあったことないけどなw

はよwootingはtkl出してくれや

253 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5a-FIIW):2023/05/20(土) 22:13:35.08 ID:EHi/yLcW0.net
デカすぎてTKLである意味が1つもなくて草
ってかやっぱりダサいだろこれ
https://imgur.com/2t3Iqtu.png

254 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-RQj8):2023/05/20(土) 22:30:40.90 ID:Ihw3TBI10.net
中華でもキャップが飛んだりはしないぞ
こんなのが5万円ねぇ・・・
ロープロはあまり興味ないから別にいいけど。期待してた人は涙を流しながら椅子ごと倒れるといい

255 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-3xDX):2023/05/20(土) 22:35:48.95 ID:c42pLG3t0.net
Huntsmanもスペースガタつくみたいな話は聞いたことあるけど
ZENAIMはそういう失敗みたいな情報を仕入れないんだろうな

256 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-pccv):2023/05/20(土) 22:51:22.42 ID:cwpMroCY0.net
マジででかいな

257 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eda-n3Ko):2023/05/20(土) 22:59:16.71 ID:lbdWI8Q90.net
フルサイズと大差ないやん

258 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-pccv):2023/05/20(土) 23:10:57.50 ID:cwpMroCY0.net
zenって接続端子って右側なの?それとも右左でc端子2個あんの?

259 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5a-FIIW):2023/05/20(土) 23:13:05.19 ID:EHi/yLcW0.net
>>258
右にしかないよ

260 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aee-Gjhb):2023/05/20(土) 23:35:02.47 ID:DXzi7cKn0.net
>>253
遠近法でデカく見えてるだけだろ?
キーピッチって標準なんだっけ?

261 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-P8Oh):2023/05/20(土) 23:39:35.11 ID:S4pu8H1d0.net
>>249
中華メーカーに失礼だろw

262 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-Nt+F):2023/05/20(土) 23:46:20.05 ID:kc08hAVF0.net
随分使い込んだGSRSEだな
買い換えようぜ

263 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-GCW1):2023/05/20(土) 23:50:38.55 ID:948yOhSI0.net
値段以外は擁護派だったけどクソデカくて草
これでゲーミングキーボード謳うのはちょっとないわ

264 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5a-FIIW):2023/05/20(土) 23:51:34.70 ID:EHi/yLcW0.net
ちなみにTwitterの拾い画なんで
5万溝に捨てる程お金持ちじゃないっす

265 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-3xDX):2023/05/20(土) 23:54:05.55 ID:c42pLG3t0.net
え?Lazはこれ携帯するつもりだったの?
ステンレスの超重量筐体で安定させるコンセプトならありだけども

266 :不明なデバイスさん (スププ Sdea-sy7r):2023/05/20(土) 23:55:27.27 ID:m9sp4CT3d.net
でか過ぎだろ...
まさか馬鹿正直にLazのキーボードの置き方想定してないだろうな

267 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-KSA3):2023/05/20(土) 23:58:50.45 ID:JvWq6c2/0.net
マジでこんなん買うならASUSのAzothでも買った方が絶対有意義

268 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-Ojdl):2023/05/21(日) 00:04:05.57 ID:1PGM84EQ0.net
どっちも信者以外買わんわ

269 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 00:12:04.57 ID:614QzLgV0.net
>>253
流石に遠近法やなw
zenaimは381mmで19mmの差でこの見え方はやばい

270 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 00:20:15.25 ID:Ptpsii720.net
>>253
デザインで大きいわけじゃなくて
回路詰めれなくてこれってオチか…

271 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-cUXk):2023/05/21(日) 00:37:47.94 ID:RzPBGr5E0.net
キーキャップはchoc v1互換らしいから確かにkailh中華クオリティには違いない
固定部分がすごく薄くみえる
1人以外の他のも飛ぶかどうかだれか試してくれんかな

272 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 02:19:59.68 ID:K9+N4oSh0.net
てかまじでファンクションキーつめてるの許せんわ
離すか最初からつけるなよ、誰も注意しなかったの?

273 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 02:27:04.35 ID:50DUbUku0.net
自分で使わないからわからないんだよ

274 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 02:40:55.31 ID:9fBluKJjd.net
話聞いてると値段抜きにしても微妙そう

275 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 03:22:31.85 ID:m/NZ4zLj0.net
ベゼルというか枠部分が太いのはなんか理由あんのこれ
剛性?

276 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 03:24:29.34 ID:kB51Gx5k0.net
本人が気に入ってるならいいけど日本背負ってる代表に中途半端なもん使わせてたら大変なことだぞ

277 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 04:05:36.99 ID:CllxNgqnd.net
Twitterの信者共が掌返し始めたからもうあかん

278 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 04:06:08.81 ID:nFB+NvmBd.net
実況「おーっと!!ここでキーキャップが飛んだーー!!!!!」

279 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 04:22:57.26 ID:DOyY+AqzM.net
ファンクション詰めて極太ベゼルとかいう矛盾

>>255
Huntsmanはシリコンリング挟んだら全くガタつかなくなるよ

280 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aba-6uBr):2023/05/21(日) 07:04:43.14 ID:kqHeq/WP0.net
ZENAIM枠が広すぎてキーまで長く指長い人じゃないと届かない
くそキーボードやん

281 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-+9kb):2023/05/21(日) 08:49:20.49 ID:wyB9BAU10.net
素人の撮った写真からだと色々伝わってくるね。
プロの綺麗な商品写真に騙されてた

282 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-G8iZ):2023/05/21(日) 09:43:36.55 ID:bZkQ6UiS0.net
はっきり言って見えてる地雷だったからレビュアー以外で買ってるのはアホとしか

283 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-VKtz):2023/05/21(日) 10:06:53.62 ID:Ptpsii720.net
盲目信者さん次は壺買いましょうねぇ^^

284 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-ZtsG):2023/05/21(日) 10:08:06.68 ID:mIm2+dHf0.net
ヨシダが買ってINZONEみたいに再起不能にしてくれ

285 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 10:32:56.81 ID:WfL+UBxJM.net
Twitter見てると同じ人が繰り返しスゲーを繰り返してて、なんか高価なオーディオ機器買って後に引けなくなった自分に言い聞かせてるのと同じ構図だな

286 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 10:47:24.46 ID:9mIqGZ6z0.net
まじかよps5買ってくる

287 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 11:02:08.06 ID:wkWPEUhE0.net
apexproに夏にラピッドトリガー付くという情報もあるし、ZENAIM買った人は本当にご愁傷様です

288 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 11:14:41.61 ID:IfNYNMrF0.net
ZENAIMはロープロだからwootingやapexproとは一応差別化できるけどね
それでも実装される半年の間に他のメーカーがロープロラピッドトリガー売り始めたらみんなそっち買うわ

289 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 11:25:05.17 ID:JIi03pN/0.net
俺的にケーブルの位置が右側なの一番無理

290 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 11:27:25.12 ID:1Ofqu29g0.net
>>287
apexpro時期については初耳だけどどこ情報?

291 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 12:13:19.63 ID:mIm2+dHf0.net
G913の後継機にラピッドトリガーが付いたら一瞬で天に召されるレベル
タイプC、LIGHTSPEED第2世代と後継機出す要因も十分にあるしな

292 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 12:18:25.86 ID:vcl8WSH50.net
日本だともうラピッドトリガー系の機能がついてるかどうかが最重要な空気になってるけど海外はどんな感じなんだろう

293 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 12:23:23.65 ID:QcVgwPZT0.net
ロジと言えば新マウスが49g8kポーリングレートとかTwitterにあったが果たして

294 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 12:36:22.83 ID:9MwPWQcD0.net
ファンクションキーはギチギチに詰めたのに右側の補助キースカスカで外側に無駄フレーム付けて何かよくわかんねえなこれ

295 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 12:41:19.93 ID:jrddStxn0.net
22日だっけロジなんか発表するよね

296 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 13:14:36.98 ID:zV+bOHTV0.net
新GproXはそろそろ欲しいな

297 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 13:36:14.48 ID:7T2UoBs/0.net
>>291
ロジはまだメカニカルしか売ってないからラピッドはどう足掻いても無理

298 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 14:06:07.62 ID:Csr8T8UR0.net
ZUWIEのワイヤレスいいじゃんと思ったけど…高いなぁ

299 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 14:34:29.33 ID:bZkQ6UiS0.net
この値段だと否が応でもDAV3 Proと比較されてしまうよね

300 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 14:37:37.84 ID:9mIqGZ6z0.net
クソデカレシーバーなしを14kぐらいで売ってくれ

301 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 15:02:37.70 ID:QcVgwPZT0.net
DAV3が現状エルゴの最適解みたいになってるから仕方ないだろうな

302 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 15:11:29.91 ID:96oWBgPKp.net
>>295
多分ヘッドセットのGPRO2や
Amazonにフライング掲載されてる

303 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 15:19:53.12 ID:W2+GGOhC0.net
DAV3有線が減った分のボタンも裏面でカバーできるしコーティングもいいしいい買い物だった

304 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 15:57:36.93 ID:fgdTgeTFa.net
>>302
マジだった
https://i.imgur.com/gAi8B6M.jpg

305 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 16:26:39.04 ID:K9+N4oSh0.net
一番だめなpro製品のマイナーチェンジかよ、おわった

306 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 16:28:55.03 ID:9mIqGZ6z0.net
たっっ

307 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 16:39:44.62 ID:dnIe5U7x0.net
https://i.imgur.com/MgP3HOc.jpg

308 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 17:01:42.82 ID:WfL+UBxJM.net
>>304
プロ用のスタジオリファレンスヘッドホンばりの価格

309 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 17:02:50.98 ID:4cBzQ33H0.net
35000…
うーちんより高い…

310 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 17:47:28.35 ID:QcVgwPZT0.net
ロジのオーディオ製品ってあまりいいイメージないけどどうなの

311 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 17:54:30.40 ID:hNu13bhR0.net
>>310
最近の上位機種は視聴したことないけど
それなり
ワイヤレスヘッドセットとしては他の選択肢少ないし

312 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 18:06:39.43 ID:K9+N4oSh0.net
PROXヘッドセット持ってたけど音は悪くないけど良くもないフラットで普通
側圧きつすぎるし重いしで売っちゃったわ

313 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 18:14:16.60 ID:WfL+UBxJM.net
本当にフラットだったら普通どころか貴重な良品
実際の周波数特性はロー上がりハイ下がりみたいだけど

314 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 19:40:15.49 ID:bDp3phck0.net
ロジ新マウスマジ?空買った俺の負けじゃん

315 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 19:41:13.11 ID:uTNXFciY0.net
え、それほんとに信じてるの?

316 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 19:53:28.05 ID:9mIqGZ6z0.net
Soraは形状違うしどうでもよくね

317 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 20:19:38.32 ID:8bGRXGcJ0.net
モニターキーボードマウス以外は普通の商品の方が良いと思うよ

318 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 20:23:25.64 ID:Wi/7BHOLa.net
フェイクかも分からんがスーパーライトの後継機の情報来てんな

319 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 20:30:00.86 ID:jmjP/ukF0.net
Mayaの続報まだかなあ
次買うなら4k試してみたいけど少ないしな

320 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 20:35:20.59 ID:6IvcjhYd0.net
マウスの4Kだのって何が変わるの?

321 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 20:40:43.57 ID:WfL+UBxJM.net
数字が大きい方が凄そうな気がするじゃん
つまりそういうこと

322 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 20:50:19.05 ID:vtZPSV+t0.net
Razerの4kは反応速度に差があった気がする
ただその分バッテリーの消耗激しい

323 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 20:54:39.33 ID:4cBzQ33H0.net
モニタが240Hz以上あるとポーリングレート1000Hzのマウスがボトルネックになるらしい
しらんけど

324 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 22:08:18.56 ID:xeG6JGVnM.net
>>310
ゲーミングヘッドセットは不具合当たった人間からするとRazer以外怖くて買えない

325 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 22:31:13.42 ID:1PGM84EQ0.net
なんでrazer?

326 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 22:54:26.90 ID:hNu13bhR0.net
最近使ってなかったG533と
SONY 1AM2 WH1000mx3
オーテクR70X M50Xあたりと聴き比べ

1万のワイヤレスそ考えると結構音質良くね?
解像度は高くないけどボーカル域もきれいに分離してるしリスニング用で使える
装着感とか重さは微妙
マイク音質も使えるレベルだけど微妙
ヘッドセットとしてみた場合微妙やな

327 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 22:55:10.43 ID:OobxqzNNM.net
>>325
長くなるが
無線ゲーミングヘッドセットはAvneraとか
無線ゲーミングマウスはNordicとか
無線チップのメーカーはある程度決まってるんだけど
ヘッドセットのAvneraチップはバグでデバイスメーカーのファームウェアが消える事がある
んでデバイスメーカーのファームウェアが消えるとチップメーカーの型番でしか認識されなくなって
「logitech Avnera」で検索するとAv 6201と認識されて使えなくなったって話が何件も出てくる
他のメーカー、hyperxとかCorsairとかASUSでも検索すると何件も出てくるから調べてみるといい
何年も前から問題になってる
んでRazerだけはこの問題に対応してて消えても再書き込みツールを公開してるから復旧できる

328 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 23:10:22.55 ID:7T2UoBs/0.net
オーバーヘッド型は髪潰れるからカナル型の2.4ghz増えて欲しい

329 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 23:14:08.92 ID:1PGM84EQ0.net
無線イヤホン型はバッテリーの持ちをなんとかしてほしい

330 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 00:36:18.95 ID:28wJxenh0.net
ロジのGFITSはクソ高いけどかなり良かったよ
難点だったマイク音質もアプデで大分改善されたし
ただノイキャンはパッシブを名乗るのもおこがましいくらい無いから屋外では使えない

331 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 00:54:39.24 ID:qx4IA2/Ha.net
gfits耳にピッタリの形になるからパッシブノイキャン性能ありそうだなとか思ったけどそんな事ないんだな

332 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 05:57:51.59 ID:ZD6FidcQ0.net
>>330
gfit気になるけど成形?に失敗したら目も当てられないし普通のカナル型がいいんだ、、、、

333 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-ZtsG):2023/05/22(月) 07:44:51.76 ID:28wJxenh0.net
>>332
カナルのドングル利用型ならAnkerのVR10一択
Razerの最近出したのは高いだけ

334 :不明なデバイスさん (ドコグロ MM02-VKtz):2023/05/22(月) 08:47:58.30 ID:oP1wux6lM.net
>>333
gfitsと比較しても遅延遜色ないですか?

335 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-ZtsG):2023/05/22(月) 09:21:14.38 ID:28wJxenh0.net
>>334
無いね

336 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMd6-zo/D):2023/05/22(月) 11:09:43.95 ID:+iKPKWqzM.net
ankerのやつ遅延30msって書いてあるけどゲームだと気にならないのかな
楽器とか歌だと30msの遅延はかなりキツいけど

337 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-nuw4):2023/05/22(月) 12:14:18.14 ID:TATD3/amM.net
インナーイヤー型でゲームに使えるワイヤレスイヤホンが欲しい
カナル型は耳が痛くなる

338 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af8-r9VY):2023/05/22(月) 13:15:55.85 ID:N1JGNq5m0.net
>>336
60FPSの動画の1フレームが約16.7msだから2フレーム弱遅れると考えると気になる人はいるだろうな

339 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-3uiQ):2023/05/22(月) 13:31:48.39 ID:ofiqF/5RM.net
オーバーヘッドのやつだともっと遅延少ないの?

340 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-owa4):2023/05/22(月) 14:28:56.25 ID:ULcD4i4w0.net
ヘッドセットならオーテクが楽器向けで赤外線で1msって言うのだしてるけど、これクラスのが主流になってほしい所
イヤホンで安めのが出たらほしい

341 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-owa4):2023/05/22(月) 14:30:39.12 ID:ULcD4i4w0.net
×ヘッドセット
◯ヘッドホン

342 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-nSpo):2023/05/22(月) 15:13:48.86 ID:wP0S14B4M.net
ヘッドセットの無線化はケーブルの取り回しだけ楽ではあるけど、こまめな充電が面倒な上に重量増して遅延も気になるからデメリットが多い

343 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db4c-2vRo):2023/05/22(月) 18:56:28.89 ID:mPh3VR5k0.net
今度ヤマハから4msec以下の無線ヘッドホンが出る

YH-WL500
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/amps_accessories/yh-wl500/index.html

344 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5a-FIIW):2023/05/22(月) 19:21:27.24 ID:5qGtOOJJ0.net
対応が素晴らしい!流石メイドインジャパン!ってか?
馬鹿かな?w

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1502461.html
東海理化、「ZENAIM KEYBOARD」におけるスタビライザーの動作不良を発表。今後の再販は延期に 販売分については組み換え作業を実施予定

345 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-KSA3):2023/05/22(月) 19:43:12.95 ID:gIaMV4Wn0.net
レビューしてた太鼓持ちの信用もガタ落ちやね
大体はINZONEでも同じことしてた奴らやが

346 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-owa4):2023/05/22(月) 19:56:02.49 ID:S8f8vBdS0.net
4ms
世界最速やん
ほんとかしら
と思ったけどよく読んだらヤマハあんま関係なさそうだからありえるのか

347 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-GCW1):2023/05/22(月) 19:59:55.42 ID:o6i9YR050.net
うーん
実物触ってないけど本当にものづくりしてるのかって疑いたくなるような不具合だな
トヨタに言われたものしか作れないのかトヨタのチェックが無いとこのレベルのもの売り出しちゃう会社なのか
信頼度ガタ落ちで残念

348 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 20:12:57.58 ID:S8f8vBdS0.net
キーキャップは飛ぶけど打鍵音とスコスコ感という幸福は提携できたからセーフだろ

349 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 20:16:29.34 ID:EVARkJy0d.net
gpx使ってる人に聞きたいんだけど、みんな蓋付きソールつけてる?

350 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 20:16:39.83 ID:EVARkJy0d.net
ソール付き蓋か

351 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 20:20:44.27 ID:S8f8vBdS0.net
つけてる
つけるとkovaakのスコア上がるから

352 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 20:24:07.73 ID:I89P017D0.net
軽い方がいいかなと思ってつけてねーや

353 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 20:25:01.27 ID:5qGtOOJJ0.net
好きなプロが付けてなかったから外した

354 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 20:25:49.94 ID:Xt5ZFYYb0.net
前後で滑り違うのにイラつくから付けてる

355 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 20:29:15.84 ID:o6i9YR050.net
付けない方が軽いし滑り良くなるから外してたわ
ソール張り替える時も楽だしね

356 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 20:53:37.21 ID:83/fIV4md.net
半々くらいなんだな
俺はつけない派だけどYayとLaz(gpx使ってたとき)はつけてるらしい

357 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 23:34:50.11 ID:8/ULS01p0.net
新型apex pro tkl使ってる人いる?
最近新品買ったんだけど、押下してない状態でもゲーム中に使用してたキーが連続で勝手に入力されるんだが
アクチュエーションポイントの不具合なんかな...

358 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 23:56:47.88 ID:MB8XLlPc0.net
そんなことなったことないし代理店に電話

359 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-gj9u):2023/05/23(火) 01:56:44.73 ID:Ku80Qv/A0.net
キーキャップが吹っ飛ぶソース見つからなかったけどまじやったんかいw

360 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-Ojdl):2023/05/23(火) 01:58:57.11 ID:0zo7q29a0.net
出来立てだから活きが良いんだよ

361 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5a-FIIW):2023/05/23(火) 02:36:15.74 ID:I8jDX/ZR0.net
結局ApexProのラピッドトリガーは夏終わりかい

362 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-UgiX):2023/05/23(火) 03:41:31.44 ID:qPMvHHWd0.net
>>359
Twitterをzenaim スペースで検索検索ぅ!

363 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 04:24:39.47 ID:6DNYpxbl0.net
エレコムが待ち遠しい

364 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 04:25:45.34 ID:qZ2bnLvb0.net
キーの端を連打は検証不十分とか意味不明だな テストで使い込めばすぐ分かるだろ

365 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 04:35:24.71 ID:8xVffS4gM.net
トヨタグループお得意の不正よ

366 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 05:12:40.40 ID:oPslgukXM.net
スペースキーはTwitterでも結構触れられてるくらいにはみんな気づいてたのにな
早期にリコールしたのは英断だと思うけどそれでも5万の価値は感じないわ

367 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 05:31:43.05 ID:Wy5iGiQh0.net
>>357
一度本体パネル横操作の初期化で治らないなら初期不良だね

368 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 06:23:03.15 ID:a2uNrxX8F.net
zenaimのスペースバーの打鍵音バッコバコでわろた
数千円のキットかよ

369 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 08:40:54.95 ID:Raovx5bw0.net
レイザーがメガネ出すけどお前ら買うの?

370 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 08:49:52.13 ID:HYcVhvWg0.net
転売品買った奴どうすんのww

371 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 08:53:43.29 ID:yrWLbG4Wa.net
顔出しで配信したりオフラインイベントに参加する人なら話題作りや人目を引くのに役立つかもしれんけど、ファンアイテムっぽいし数は出ないんとちゃうか。

372 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 09:02:29.02 ID:uyS6BtADp.net
不良品で大会出てたプロがいたということですか

373 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-ZtsG):2023/05/23(火) 09:34:25.62 ID:hBKCDQ8R0.net
全員Wooting使う口実ができてよかったな
ほんと下町ボブスレー

374 :不明なデバイスさん (スッップ Sdea-G8iZ):2023/05/23(火) 09:41:21.04 ID:5LLv+VKFd.net
キーのグラつきが少ないことをアピールポイントにしてたはずなのにとんだお笑い草だな

375 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5a-FIIW):2023/05/23(火) 09:48:15.98 ID:I8jDX/ZR0.net
注文番号的に1000台は売れてそうとか購入者が何人か言ってるの見たけど実際どうなんだろうね
実際は100台かそこらだと俺は思ってるけど

376 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 10:10:25.82 ID:a+9ZsLuSd.net
スペースキーは結構言われてたけど、スタビライザー入ってるキー全滅らしいな
もうギャグだろ...

377 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 10:17:22.18 ID:Hadq7f/S0.net
監修とは一体…って感じだな、これから信用されないだろもう

378 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 10:23:41.11 ID:8cPdOVOq0.net
>>358
>>367
だよね...
出荷状態へのリセット試しても症状変わらんから
面倒だけど問い合わせるわ、ありがとう

379 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 12:56:13.18 ID:kSHM7dRrd.net
リアフォ....がんばれ....

380 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 073b-WSYa):2023/05/23(火) 13:00:47.58 ID:lnb/R3N50.net
リアフォはラピッドトリガーの対応予定とかないのかな?

381 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-KSA3):2023/05/23(火) 13:31:15.85 ID:4CJg81oJ0.net
>>372
プロへの提供品は部材違う可能性もあるね

382 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af8-r9VY):2023/05/23(火) 13:35:07.38 ID:btScw8qj0.net
リアフォは静電容量の変化を感知する構造的にあまり応答速度を上げ過ぎるとチャタリングが出てしまう
あまり細かい変化を読み取るのが得意じゃないんだよね

383 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-GCW1):2023/05/23(火) 13:54:07.62 ID:da1k6B3e0.net
もう他のメーカーはwooting公式からlekker switch買ってキーボード作ればいいよ

384 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-owa4):2023/05/23(火) 13:59:54.74 ID:JG21/Pmz0.net
RTINGSに目つけられたらリアフォも相当やばそう
コソコソしとこ
逆にエレコムはマウスの出来を見るとはよ見つかれって感じはする

385 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 14:11:55.35 ID:eSd1qElQa.net
>>384
rtingsに見つかって検証されたら化けの皮剥がれるかもってこと?

386 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 14:26:50.70 ID:TWvRtIIh0.net
エレコムゲーミングを信じろ

387 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 15:29:09.89 ID:hBKCDQ8R0.net
リアフォは本来ゲーム畑のシリーズじゃないし業務用としては圧倒的実績があるからその辺のゲテモノと一緒にしては失礼

388 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 15:33:43.89 ID:btScw8qj0.net
他をゲテモノと驕れるほど立派な仕組みではないわ

389 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 16:01:59.85 ID:KFd5Yc0xa.net
昔はリアフォくらいしっかりしたキーボードなんて少なかったから使われてただけだしな
今ゲームするのにリアフォ使う必要無いわ

390 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 16:26:28.55 ID:yrWLbG4Wa.net
>>383
CELERITAS IIというキーボードがあったらしい

391 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 16:38:16.34 ID:SxOtbmD10.net
リアフォはもう役目を終えたよ
今は光とかApex Proがあるからな

392 :不明なデバイスさん (スップー Sd8a-i4dn):2023/05/23(火) 17:49:45.53 ID:Bw2t0dRQd.net
>>384
エレコムのゲーミングマウスを試しに買ってみようと思ってたんだけど地雷なの?

393 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-KSA3):2023/05/23(火) 17:53:18.64 ID:4CJg81oJ0.net
Vカスタムはサイドボタンの位置がポンコツなこと以外は不満はなかったけどね
初期不良もあるみたいだけどエレコムのだけ突出して多いとは思わないし

394 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-HmrL):2023/05/23(火) 18:08:46.03 ID:Ku80Qv/A0.net
ぶっちゃけ体感できるかといわれると俺にはわからんと思うけど
ベンチやグラフにしちゃうと応答速度のばらつきがひどいし平均して反応速度遅いんだよな、リアフォ

395 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-zo/D):2023/05/23(火) 19:06:07.93 ID:kORs+aCGM.net
>>346
YamahaはLINE6子会社に持ってるしLINE6は2.5ghzの楽器用ワイヤレス出してるからその技術だろうね。さすがに1桁はギター弾いてても感じなかったしこれなら遅延気にならなそう

396 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-FIIW):2023/05/24(水) 04:42:40.64 ID:TAjEJCsQ0.net
リアフォはrtingsで計測されて応答速度劇遅なのがバレそう

397 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 11:11:57.34 ID:6d+JJtbO0.net
Wootingにプレート重ねてキーストローク短くしてる人に聞きたいんだけどKBDfansのポリカとアルミプレートって厚み何mmくらいある?
余りにも薄いようなら複数枚注文しないといけないから知りたい

398 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 11:14:43.69 ID:DQYEr8znM.net
>>397
そのやり方だとスイッチの底じゃなくてキーキャップが底打ちすることになるけど打鍵感気持ち悪くならないもん?

399 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 11:29:27.36 ID:6d+JJtbO0.net
>>398
やった事ないから分からんけどリアフォのGX1とかはそれ用のスペーサーが公式から出てたりするからそんなに問題にはならんのじゃないかなと思ってる

400 :不明なデバイスさん (ワッチョイ caad-cUXk):2023/05/24(水) 11:44:55.03 ID:RZGq9KzY0.net
ポリカは1.5mmとあるが、アルミは書いてないな

401 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5a-FIIW):2023/05/24(水) 11:47:15.39 ID:6d+JJtbO0.net
あれ書いてあったのか
アルミの方に記載なかったから思い込みで見落としてたごめんなさい
1.5mmなら1枚あればよさそうかな

402 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5a-FIIW):2023/05/24(水) 13:34:25.09 ID:6d+JJtbO0.net
って1枚だけだと殆どストローク変わらんな
2枚頼むか

403 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-3uiQ):2023/05/24(水) 14:16:54.31 ID:DbkweHz/M.net
試したらぜひ打鍵感教えて欲しい
>>402
2枚で3mmだとwooting純正4mmにかますと1mmストロークになるね

404 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7d-yjar):2023/05/24(水) 14:35:55.48 ID:Cvr8hVcl0.net
ロジクールさんの発表楽しみだなぁ!きっと凄いのくるんだろうなぁ!

405 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 15:58:01.78 ID:VqnUjVUmM.net
つまみ持ち派だから大手メーカーの発表には何も期待してない。viper mini wirelessくらいかな…
logiの女ゲーマー向けみたいなマウスは小さくて一瞬期待したけど値段高いわ大きさの割に重いわスペックはエントリーモデルクラスだわでPCゲーの流行りに便乗して見た目だけで女からぼったくろうという強い意志を感じたからやめた

406 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 16:03:24.80 ID:SISwxRsl0.net
俺にかかりゃデスアダーもつまみ持ちよ

407 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7d-yjar):2023/05/24(水) 16:15:58.44 ID:Cvr8hVcl0.net
気分転換に引っ張り出したgproが使いやすくてなんか悔しい

408 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-Pn4+):2023/05/24(水) 18:02:51.08 ID:OiVlhJ2M0.net
Razer公式でVIPER MINI SIGNATUREEDITION まだ売り切れてないじゃん。誰か買ってあげなよ。

409 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3b-oDI/):2023/05/24(水) 18:20:00.33 ID:jvDpppjj0.net
あれ本当に売ってるの?
直リンからしか行けないんたけど

410 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 18:39:19.74 ID:OiVlhJ2M0.net
多分drop3は地域ごとに在庫設定されるように変わったんじゃないかな。アメリカではすぐ売り切れたっぽいし。

411 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-KSA3):2023/05/24(水) 20:34:34.66 ID:TVxK6qVr0.net
EC2のワイヤレス来たけどやっぱり作りはしっかりしてるね
軽量エルゴ苦手な人の駆け込み寺になりそう

412 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0633-sy7r):2023/05/24(水) 21:11:42.29 ID:ooK1rUGO0.net
>>411
センサーテストでぎゃーぎゃー騒いでるやついるけどどうなん?
問題あるなら発送準備から一向に進まないからキャンセルしたい。

413 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-FIIW):2023/05/24(水) 21:20:48.54 ID:SISwxRsl0.net
最近gproslが安く感じてきた

414 :不明なデバイスさん (スッップ Sdea-Nt+F):2023/05/24(水) 22:00:59.76 ID:FoJsyOr5d.net
サポートもしっかりしてるからおすすめ
大手企業は神

415 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-KSA3):2023/05/24(水) 23:22:05.10 ID:TVxK6qVr0.net
>>412
使い出したばかりだからその辺はわからないけどビルドクオリティは流石にちゃんとしてる感
あと重さが個人的にはちょうどいい

416 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe7-SVGW):2023/05/25(木) 01:06:45.30 ID:znyg06P90.net
Ec3cw来て使いやすいとは思った
重さも最初は気になったが使ってるうちに馴染んだのか気にならなくなった
センサーは一般人の俺には差は感じられない

417 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-UgiX):2023/05/25(木) 07:25:58.27 ID:awlNwYi00.net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1503045.html
記事になってまとめられてるやんけ
予想より遥かにスペースキーグラついてて草
さらにコイル鳴きまで完備してる欲張りセット

418 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-8GMh):2023/05/25(木) 07:42:57.34 ID:0RICC1z+0.net
ec2-cw凄い良いわ
ec3-cwも気になる

419 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-1S/A):2023/05/25(木) 08:13:37.25 ID:cGRkS84da.net
スタビライザー付きのキー、特にスペースはカスタムキーボードでも鬼門やしな。

420 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7d-yjar):2023/05/25(木) 08:39:24.82 ID:+Z/ZHFEs0.net
無線のnp01sも二万前後になりそうだよな
gproたけーと思ってた時期が俺にも云々

421 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-GCW1):2023/05/25(木) 08:49:15.71 ID:Slvn1VUB0.net
最近の無線マウスの相場なんてそんなもんなんだろうね
安く売って転売屋が利益得るくらいならしっかりメーカーが利益取れる方がユーザーとしても嬉しいし
Gproは高いけど間違いない、から安くて間違いないになったな

422 :不明なデバイスさん (スッップ Sdea-G8iZ):2023/05/25(木) 10:24:25.27 ID:do8Oz0pzd.net
GProも仕様が古いからそろそろ新型欲しいけどなあ
USB端子くらいSLでType-Cに更新してくれれば良かったのに

423 :不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp03-6uBr):2023/05/25(木) 10:33:55.93 ID:DsvcLEU/p.net
gproからnp01sに移行したけど
全然コード邪魔じゃないわ もう有線で満足だわ
無線が軽くなるなら買うかも

424 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-DRCt):2023/05/25(木) 12:06:00.71 ID:NyYY+Z5b0.net
2万はもう慣れたぎり二万代ならなんとか買える
3万半ば超えると流石に無理

425 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-zo/D):2023/05/25(木) 12:21:09.32 ID:tyRth2BRM.net
gpro hyperlightみたいなのは結局デマだったの?
simpleが監修…ヘッドセットでーす(ズコーッ)
第2弾!マウスです!
って来るかと思ったら全然なんだが

426 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a4b-ISS0):2023/05/25(木) 13:43:24.26 ID:ljeMNWHt0.net
逆になんであんな画像信じられるんだよ

427 :不明なデバイスさん (スププ Sdea-bZwG):2023/05/25(木) 14:21:54.01 ID:q7mn+o1/d.net
こんな一度スペースキー触ればわかる不具合がなんで放置されたんだろ

428 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af8-r9VY):2023/05/25(木) 14:28:52.99 ID:6TLQl5yb0.net
真上から機械で押してるだけで自分で使わないから

429 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-owa4):2023/05/25(木) 14:36:06.93 ID:vh55OaXB0.net
メイド・イン・ジャパンだから

430 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 073b-WSYa):2023/05/25(木) 14:36:19.19 ID:wUqf8yiL0.net
情熱がないんだろ
自分のために理想のキーボードを作ってるとかじゃないからな
投機対象でしかなかったわけだ

431 :不明なデバイスさん (スフッ Sdea-n3Ko):2023/05/25(木) 15:21:07.68 ID:RfRuBv4Rd.net
キー連打はまあ使う側でもなければ想定出来んかあと思ったらそんなレベルじゃなくガタガタだった

432 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-pccv):2023/05/25(木) 15:26:58.10 ID:rNbNNEKHa.net
zenaimのプロジェクトマネージャーの人メンタル壊されてそうだな

433 :不明なデバイスさん (ワッチョイ caad-cUXk):2023/05/25(木) 15:39:44.80 ID:SRCOSspq0.net
――挙動を見る限りスタビライザーの動作不良と言うより、受け側の高さの違い
(スペースキーの場合、両端の受けが浅く、左右位置で押し込むとぐらぐらする)
に起因するトラブルに感じられます。もう少し具体的に今回の不具合の説明をお願いします。

東海理化: スタビライザーによって不具合が起きている状態でございます。
特定の使用方法、特定の条件が重なると発生してしまう構造上の不具合があると判断しております。
なんか政治家みたいな回答だな

434 :不明なデバイスさん (スッップ Sdea-G8iZ):2023/05/25(木) 15:47:00.32 ID:do8Oz0pzd.net
DrunkDeer A75がAmazonで買えるようになってるな
WootingのTKL待ちだけど気になっちゃう

435 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-gj9u):2023/05/25(木) 16:06:09.37 ID:GAIsGeWi0.net
>>432
明らかにリサーチ不足だししょうがないと思うけどねぇ

436 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-gj9u):2023/05/25(木) 16:12:58.22 ID:GAIsGeWi0.net
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1503/045/2.JPG
あとこの安物ABS成型品にありがちな裏側の気泡、これでOKでるんだな

437 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-G8iZ):2023/05/25(木) 16:30:03.83 ID:T46ddHoJ0.net
こりゃひどいな
塗装も汚い

438 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-cYdF):2023/05/25(木) 16:33:44.14 ID:DYcHy0PC0.net
>>436
きたねぇ・・・このキーボードおいくらでしたっけ?w

439 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-3dOK):2023/05/25(木) 17:01:30.28 ID:MHoYNRN60.net
>>436
てか、がっつり位置情報出とるやんけ

440 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-pccv):2023/05/25(木) 17:30:02.29 ID:rNbNNEKHa.net
>>439
よく気づいたな貼られてる写真のexif見てたりすんの?

441 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46aa-ZNaS):2023/05/25(木) 17:32:48.01 ID:H8dz2wQ00.net
>>440
専ブラで見たら「位置情報あり」って出るよ

442 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-owa4):2023/05/25(木) 17:43:50.56 ID:vh55OaXB0.net
DrunkDeerはAP1を一番上で2を一番下に設定すればFPSの人は絶対底打ちするから実質ラピッドだよね
連打目的のOSU勢はしらんけど
でも一番上にしても最近流行りのやつと違ってAP0.4mm
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0671/4694/0719/t/3/assets/1--edited-1680506973553.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0671/4694/0719/files/084530ff63c329232f4d504501d08955.gif

443 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 18:36:27.69 ID:rC5tuY2P0.net
APってそんなに浅くして使いにくくならないの?

444 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 19:21:39.61 ID:PZbr7rFF0.net
OPTの1.0は押下圧軽くて誤爆祭だったけどAPEX proの0.6は割となんとかなってるわ

445 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 19:35:29.59 ID:JjIAj70t0.net
メーカーは底打ちしなかった場合のことを考えないといけないから難しいんだわ

446 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 19:40:04.94 ID:RfRuBv4Rd.net
ラピッドトリガーって凄いんだな

447 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 20:04:32.59 ID:UgW5S5SS0.net
>>443
0.1~0.2mmくらいの浅さになると押し始めからダイレクトに反応するのが想像以上に快適ですぐに慣れたよ
逆に0.4mmとかだと中途半端な速さが気持ち悪くて使いこなせなかった

448 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 20:08:06.31 ID:5gjVnqWc0.net
秒速20回以上でスペースキー連打とかできる気がしないわ
キャップ飛ばしたの東プレ大会4連覇女王と決勝で戦ったタイパーじゃないんか
初回販売で発覚したのはまだラッキーだったな

449 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 20:13:40.84 ID:JjIAj70t0.net
勘違いがあるんだけどラピッドトリガーのすごいところはそこじゃないんだって
マニュアル連打をするためにそういう機能があるんじゃなくて
浅いAPで底打ちしたあとAPの位置まで跳ね返ってくる前に次の入力を受け付ける
普通のキーボードだったら深いAPで遅延が発生するか浅いAPで押しっぱなし誤爆するかだろ?
キーを押す離すの動作をリアルタイムに反映できるのが重要なんだわ

450 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 20:35:17.63 ID:wUqf8yiL0.net
>>448
もっと噛み砕いて考えてみ
1秒間に20回ってことは
0.1秒間に2回押すってことだぞ
60fpsで考えると6フレームで2押すってこと
ピアノ連打でタラッと押したら超余裕で超えるし
根性入力で2連打してもいけるぞ

451 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 20:46:08.65 ID:vh55OaXB0.net
うちのFPS用だから秒間20はちょっと無茶過ぎて想定してなかったわーみたいな言い訳してるけど
twitterみてるとヴァロやって席外して帰ってきたらスペースキー浮いてたいうてた人いたからな

452 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 20:47:49.32 ID:T46ddHoJ0.net
吹き飛ぶ問題なかったらガタガタのスペースキーで売りぬくつもりだったのかね
イベントでも指摘されてたのに

453 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 20:50:39.83 ID:5AUxc8LB0.net
そりゃそうだろ
できちゃったんだから無理やり売るしかないだろw
むしろ早期対応と見せかけて好感度あげようという狙いかもしれん
ゴミのくせに小賢しいねぇw

454 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 20:55:02.47 ID:6TLQl5yb0.net
特定条件下とか言って意地でも設計段階での品質不良と認めない所に日本の製造業の衰退を感じる

455 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 21:01:41.87 ID:5gjVnqWc0.net
>>450
スペースキー連打を計測するサイトで試しても秒速10回もいかないわ
ロープロのキーボードじゃないけど

456 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 21:05:35.13 ID:g6N80BWX0.net
>>41
既出だったらすまん まだ販売されてないけどswift point z2ってマウスがその機能対応するみたい

457 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 21:23:33.54 ID:f+poninyd.net
キーの端っこ押してもスムーズかどうかなんてキーボードとしてくっそ初歩的な話だし
秒間20回は想定してないだの何だの言い訳がましいわ

458 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 21:31:15.46 ID:SRCOSspq0.net
連打がどうとかは本質的な問題ではなくて
スタビライザーが低くてシーソー状態になってたって話だとするなら
そりゃ端を押したら反対側が浮くよねとしか

459 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 22:33:42.56 ID:ils7uQetM.net
新作マウスこうた
https://i.imgur.com/9NCvo3k.jpeg

460 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 22:36:21.85 ID:eZ9Hz1PF0.net
咄嗟の時に武器にも出来るとか実用性ありすぎだろ

461 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 00:47:48.42 ID:kOZnZvOt0.net
>>459
ロジなのかレイザーなのか

462 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 00:49:06.24 ID:kOZnZvOt0.net
>>459
レス間違った

Razerがロジの型番とGのロゴパクったのか

463 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 00:50:45.84 ID:OK+2EG2O0.net
きっとGoliathusのGだからセーフ

464 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 01:33:37.34 ID:L28TAypV0.net
トヨタ車なんてコストカットの嵐で内装とか日産と比べて悲惨だぞ
1000万以上のレクサスでようやく他社の500万クラスのクオリティになる

465 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-+9kb):2023/05/26(金) 08:42:04.48 ID:B9MS1w0q0.net
10分の1の値段の中華キーボードみたいw

466 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7d-yjar):2023/05/26(金) 08:50:20.82 ID:bdFeTYRP0.net
うるせープリウスぶつけんぞ

467 :不明なデバイスさん (スフッ Sdea-bZwG):2023/05/26(金) 11:40:25.95 ID:umSoqHaxd.net
スペースキーってゲームで使うと真ん中押すことの方が少ない気がする

468 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-57K0):2023/05/26(金) 12:07:11.47 ID:HOuEiGZo0.net
Bキーしゃがみ勢やったんやろうな

469 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 13:56:29.73 ID:+2acXaiwH.net
>>467
左側だよな
wsadメインだし

470 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-owa4):2023/05/26(金) 14:57:32.25 ID:ZC5L5WWR0.net
lazはesdf移動だから真ん中になる
ちなみにスペースしゃがみ

471 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 15:24:22.37 ID:9wRihGetd.net
Lazに監修してもらったのが間違いだったと言いたいのか?
おぉん?

472 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 15:26:56.25 ID:3/lepv91a.net
むしろZETAの話を聞きすぎてマーケティングリサーチがザルだったのでは

473 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 15:59:11.94 ID:bdFeTYRP0.net
キー連打するのは二流

474 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 16:18:53.50 ID:qXq5ibgxd.net
>>470
こんな特殊環境の人間の話聞いて製品作っちゃあかんだろ…

475 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 16:38:57.72 ID:1FAOqswKa.net
まあvaloってスペースしゃがみでもジャンプだとしてもあんまガチャガチャ押すゲームじゃないからな

476 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 17:59:59.38 ID:WCegBCH9d.net
俺もESDFだけどそれでもスペースの左側押しちゃう
スペースかEキーからいつも壊れる

477 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-FIIW):2023/05/26(金) 18:25:59.90 ID:+zs52qPB0.net
esdfをデフォにしない意味が分からない

478 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 073b-WSYa):2023/05/26(金) 18:29:53.39 ID:mKwl+ybD0.net
有名なプロの設定なんでしょ
WASD

479 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b27-/x/a):2023/05/26(金) 18:30:13.25 ID:sSilVmaz0.net
RDFGのワイ高みの見物

480 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af8-r9VY):2023/05/26(金) 18:30:49.92 ID:4bmOsS/+0.net
shiftやctrlが遠くなりすぎる

481 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 073b-WSYa):2023/05/26(金) 18:36:04.08 ID:mKwl+ybD0.net
>>480
QAZのライン使えばいいだけ
小指側に1列増えるからメリット多いと思うけどな
WASDの方はスペースの左側が使いやすいのが利点かな

482 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4af8-r9VY):2023/05/26(金) 19:04:32.53 ID:4bmOsS/+0.net
今やってみたらshiftctrlより遥かに押しにくい
わざわざ変える利点を感じない

483 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03d6-HPeB):2023/05/26(金) 19:13:50.55 ID:jlDKKfsX0.net
元々タイピング覚えてからPCゲー始めたからWADSの指位置が気持ち悪くてすぐにESDFにしたなぁ

484 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 464b-xpLh):2023/05/26(金) 19:36:16.44 ID:Azad1Abj0.net
G13のワイ真の高みの見物

485 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 19:39:15.94 ID:aZ0YJojk0.net
カーソルキー操作から入った身としてはどうでも

486 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 22:36:29.43 ID:3YsLba6r0.net
監修のlazは不具合について何かコメント出してる?

487 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 22:39:17.72 ID:2CKdzBhm0.net
ん?WASDがどうとかって話題になってるのか?なんで今さら?って感じなんだが

488 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 22:42:13.34 ID:mKwl+ybD0.net
話の流れを読めば分かるけど
スペースの端を押すとスペースキーが外れるクソキーボードのせいだよ

489 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 23:04:39.14 ID:2CKdzBhm0.net
なるほどね
開発の段階で実際にゲームで遊んだわけではないんだ

490 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 23:14:24.30 ID:zwft1ADP0.net
スペースバー外れた当人のツイート
別にスペースだけ連打してた訳じゃないらしい
余計に駄目じゃねーか
https://imgur.com/8Iu4oiR.png

491 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 23:49:09.49 ID:6H+vBBkH0.net
動画見ても明らかにちょっと触るだけで外れそうだしな

492 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 00:24:35.04 ID:XSwQtNp00.net
試作と製品版で品質差があったのかもしれないし

493 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 01:09:57.30 ID:qG7kf1wm0.net
zaとrouge入荷してるぞ欲しいなら買っとけ

494 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 01:53:24.69 ID:L6rEDgE30.net
ZOWIEはもう作れば作るだけ売れるような状態なんだからもうちょいライン増やしてやってもいいと思う
モニターは作りすぎ高すぎで過剰気味だが

495 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 02:20:28.38 ID:SDh6WtNx0.net
BENQ・ZOWIEはTN液晶最後の砦、もうTNは他の会社はどこも作ってないレベル

496 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 03:55:06.20 ID:btGZWyi/0.net
つーか普通にデザインださいな

497 :不明なデバイスさん (クスマテ MM3f-qELX):2023/05/27(土) 07:37:05.81 ID:AfvS47HJM.net
掴み持ち勢はza13c買っとけって人多いけどそんなにいいマウスなの?
気になってきた

498 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 08:46:17.45 ID:ZYI9tTZ20.net
>>497
いや普通に人選ぶよ
がっつり手のひら全体つけて安定させる掴み持ちだと細すぎて微妙
手のひら付けるならxm1r系の方がフィット感強い
有線かつ重いって言うのも人によってはデメリット

499 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 17:36:24.83 ID:dAza9fPd0.net
ZA13買ってみたけど握りやすいどうこうより強いマウスって言われてる理由が少し分かった
自分はLoLがメインだから左斜下とか右斜下にマウス動かす事多いんだけどその際にマウスが細いと動かしやすい
ただ細いから手が疲れる
M42と違ってボタンがサイドに干渉してないのがいい

500 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 23:30:54.58 ID:erXMxJak0.net
キーボード逝った~
フルサイズの高級機がいいからG913になるんだろうけど今買うのちょっと怖いな後継的な意味で

501 :不明なデバイスさん :2023/05/28(日) 02:11:55.86 ID:mk1R7QGm0.net
振りにしてもわかりやすすぎるだろ・・
もっと高級なロウプロのキーボードがな、、

502 :不明なデバイスさん :2023/05/28(日) 05:31:49.27 ID:Z72y8K9j0.net
高級機が良いなら自作しろ10万以上掛けられるぞ

503 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 00:09:07.69 ID:kObWjo0f0.net
デスストV2でいいんじゃね
銭エイムが不具合なかったとしても有線でそもそもフルサイズではないし

504 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 02:03:36.72 ID:D5pkfz7X0.net
デスストV2proの売れ行き的にも有線オンリーのTKLは出ないかもね
これ20Kまでで出せたらかなり売れると思うんだけどな

505 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb75-tFgp):2023/05/29(月) 06:03:31.09 ID:8KoDRFMn0.net
あと少しで注文したwootingが倉庫?入りだ
楽しみ過ぎる

506 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 07:17:17.84 ID:IB9hPfAT0.net
フルサイズのロープロ高級機といえばcherry MX ultra low profileスイッチのでは
Corsair K100 Air、Cherry KW X ULP
他にはなかなか採用されないな

507 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 07:44:24.94 ID:ejvu/jpya.net
cherryの新スイッチはいつも一定期間はコルセアからしか出ないから、そういう独占契約みたいになってるんちゃうかな

508 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0faa-S+HU):2023/05/29(月) 08:44:30.25 ID:Naz+g++v0.net
>>506
Mistel から65%が出る
https://mistelkeyboard.com/products/5b1f9817657337a1976e63143013cdfc

509 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-NFhY):2023/05/29(月) 08:51:20.57 ID:iStNBpNja.net
デスストシリーズってhuntsmanにあるアナログ機能ないからどれだけ押し込んでるか検知できないけどRazer的にはロープロにその機能は要らないってことなのか検知するセンサー搭載するには薄すぎるから技術的に困難なのかどっちなんだろ

510 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-4uPl):2023/05/29(月) 10:04:25.83 ID:ivfLTX2y0.net
つまり禅エイムは凄い…ってコト!?

511 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-8xct):2023/05/29(月) 12:05:22.00 ID:2XMf/KYTM.net
K100airは高すぎるというのは置いといてあのスイッチはどうなんだろう。さすがに薄すぎて打鍵感悪い意味でヤバそうだけど

512 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 12:10:25.07 ID:A4ierCuga.net
しっかりしたタクタイル感で、今まででてきたどのロープロスイッチよりもパンタグラフ的な感触やったな。
自分は好みな方。

513 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4e-/RYi):2023/05/29(月) 12:50:45.99 ID:GWXL5WJi0.net
ロープロファイルをアナログ対応にしたらRAZERのも5万行きそうだなw

514 :不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-as0X):2023/05/29(月) 12:53:31.50 ID:wZtc/7Qsd.net
デスストって打鍵感はどんな感じなんだろ

515 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 13:26:21.55 ID:GWXL5WJi0.net
スイッチ自体は良い、G913と違ってガタ付きも少なく、すこすこと気持ちの良い押し心地
でもベースがプラスチックで、不要振動が全体に伝わって微妙に感じる部分もあるな
底面に鉛シートを貼り付けたり、ガタがでないようにゴム足を追加するなどDIY的な対策をするとかなり良くなるけどね(ABSっぽいカチャカチャ音も軽減される)

516 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5a-S+HU):2023/05/29(月) 14:00:53.22 ID:0/U9685L0.net
ロープロキーキャップをダブルショットPBTで作るのって難しいのかね
ABSなんて発色が良い事くらいしかメリットないと思うけどデフォのキーキャップなんてどうせ白か黒だし最初からPBTで作れよって思うけど

517 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 14:08:38.61 ID:FCauGlWb0.net
>>513
別に機能が優れてるのなら高くてもええやろ
あれが叩かれてるのは価格不相応だから

518 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-AcL3):2023/05/29(月) 14:38:36.37 ID:Q+K9sTuV0.net
キーキャップがボロボロになる→所有者が萎える→買い替えてくれる

519 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 15:31:29.49 ID:qIQOuphE0.net
PBTもテカりにくいってだけのメリットしかないけどね

520 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 15:40:59.47 ID:0/U9685L0.net
テカるだけってそれが他の何も以てしても覆せないデメリットなんだが

521 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 15:46:17.26 ID:ivfLTX2y0.net
また髪の話?

522 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 15:47:23.07 ID:G/3fXaGxd.net
テカるだけならまだしもG913のキーキャップはひどいハゲ方するからな

523 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 15:51:37.92 ID:GWXL5WJi0.net
とりあえずデスストV2がハゲたという話は聞いたことないな
RAZERの言うとおりコーティングはそれなりに耐久性ありそう
皮脂は付くけど拭けば落ちるし

524 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 16:30:51.07 ID:A4ierCuga.net
>>516
ABSの指に吸い付く感じ好きよ。

525 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-NFhY):2023/05/29(月) 18:25:02.95 ID:CeeC7VaFa.net
旧型apexpro使ってるけど旧型って確かabs樹脂なんだけど禿げないしテカらないしいいなってなったわ

526 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 18:58:46.21 ID:Ys6E0WqD0.net
LEDだってピカピカ光るしな
ハゲは洗うの楽そうでいいよな

527 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 19:19:02.75 ID:kjCLxOJL0.net
>>525
旧型のは一年くらいでテカるよ
まあ英語配列にしとけばキーキャップは選び放題だから関係ないけどね

528 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 19:49:40.57 ID:IB9hPfAT0.net
>>508
キー数が少ないのと無線なしの分は価格が抑えられるかな

529 :不明なデバイスさん (スップ Sdbf-M8CH):2023/05/29(月) 20:48:16.12 ID:fB399tHxd.net
POMキーキャップもっと増えんかな

530 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 02:07:35.17 ID:SYV7o72T0.net
>>520
いうてPBTだってテカるしコーティング次第よ

531 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 07:15:21.09 ID:sAvPwJCf0.net
15kくらいのちゃんとしたPBTキーキャップはテカりにくい物が多い
ダブルショットや昇華印刷が基本だから印字も消えないしね

532 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 09:53:19.44 ID:RRCcSxER0.net
打鍵の度にキーに爪をぶつけてる奴は遅かれ早かれ剥げるからな

533 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 09:55:53.73 ID:ezyWvKJD0.net
髪洗う時に爪たてるなって話だな

534 :不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-78H6):2023/05/30(火) 11:44:40.54 ID:DzEwatM8d.net
zenaim色々改良する方向みたいだけどこれじゃあ最初に買った人が損だよね、人柱になったから仕方ないけど

535 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbba-CD7W):2023/05/30(火) 11:57:44.54 ID:NE8RZ7m/0.net
スタビ改良したモデルを打鍵してた動画を見ても大丈夫かコレって思ってしまったわ

536 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 14:27:41.86 ID:FC5cPEQ2d.net
安定した商品がたくさんある中こんな高値で実験的な商品て、売り方に無理がないか?

537 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 15:11:12.12 ID:xLsSCaz/0.net
電車やガンダムが好きそうな男しか買わないゲーム用のキーボードを作って5万で日本人に売りたい
これにゴーサイン出したやつが一番謎
税金対策とか社長の息子の暴走とかなんかな

538 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 15:31:54.21 ID:fXrxi6UU0.net
キーキャップをケチるとかふざけてる
キーキャップ交換でいくら取る気だよ

539 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 16:39:18.14 ID:NE8RZ7m/0.net
>>537
それ系のオタクって欲しいと思ったら糸目つけないところもあるから、ZETA監修メイドインジャパンのプレミアムキーボードという謳い文句で本気で勝負できると思ってたところもあると思うけどな
フタを開けたら大惨事だったけども
ゲーマーは比較することに慣れているから、優れているなら受け入れられたとも思うよ

540 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 16:47:07.78 ID:cJ6yvE2/0.net
品質はともかく売れて入るんじゃ?

541 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 16:57:03.79 ID:R3a8qkKWM.net
高いのは品質がいいからじゃなくて日本企業の新規事業で自社設計開発で金がかかってるからってだけだろ
valorantで有名になったことでZETAのアンチには熱烈なのがいるからここにもそういうのが住んでてずっと叩いてそう

542 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-4uPl):2023/05/30(火) 16:59:00.71 ID:ezyWvKJD0.net
買いもしないキーボードの話題でよくここまで引っ張れるな
正直期待すらしてなかっただろ?

543 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5a-S+HU):2023/05/30(火) 17:00:38.84 ID:vhcmSJ5o0.net
でも提供されてレビュー動画出してる奴とか擁護派は品質に見合う値段だって言ってたよ

544 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 17:43:19.11 ID:3kFdOHMn0.net
スペースは気になるけどあんまり連打するゲームをやらないから個人的には影響ほぼなし。
それよりも誤入力(前使ってたのは2回同じキーを押された判定がよくあった)は減ったしリリースは速いし、なによりキーを押していて感触が気持ちいいので個人的には割と満足。
待てるならWootingにしようかとも思いましたが調べてるうちに早く欲しくなってたのと、満足してるのは現環境からは進化したというのも大きいと思う。
75%ぐらいで欲しかったけど横幅も意外とすぐ慣れた。

545 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 17:50:11.94 ID:22RQEMexa.net
失敗失敗て自分の価値観と違うからって大騒ぎしてる奴おるけど売り切れてんだろ?
もう叩いてるやつのほうが滑稽だわ

546 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 17:59:23.54 ID:1BF8stfk0.net
そうだな、世界で一番マックのハンバーガーがうまいもんな

547 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 18:16:10.90 ID:XSztgwH50.net
自分の金で買ったうえで扱き下ろしてる奴のレビューが現状一番信用できる
出回ってる数が少ない以上、肯定的な意見は冷静な目で見るようにしてる

548 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbba-CD7W):2023/05/30(火) 19:40:44.09 ID:NE8RZ7m/0.net
少なくともブランドのローンチは失敗だろ
INZONEとまったく同じ空気

549 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-NFhY):2023/05/30(火) 19:59:54.09 ID:mzRJGRLY0.net
inzoneははっきり言ってzen以下だったな

550 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 20:28:21.64 ID:mlF8RnWt0.net
ZENAIMは色々やらかしてるし6ヶ月待たなきゃいけないとはいえロープロでラピッドトリガーは唯一無二だし需要自体はありそう
INZONEは本当に擁護不能

551 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 21:02:41.52 ID:Li6cFB640.net
INZONEは非難殺到後の開発者インタビューで謝罪するどころか
「汎用性を求める人が多かった。購入層が我々の想定していた層と違った」
みたいな言い訳を延々としてるのが一番ヤバかった

ZENAIMは不具合対応に誠意を感じられる分だいぶマシ

552 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b34-X7DB):2023/05/31(水) 00:01:10.38 ID:mfXPFB+M0.net
実際ヘッドセットのマイクの音質をゲームもやらないyoutuberに酷評されても困るだろ
モニターは価格設定とかモニターアームのこだわりとかの雰囲気がzenじみてたけど

553 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-i2kA):2023/05/31(水) 00:06:36.58 ID:QxyjQqT/0.net
ZENAIMのラピッドトリガーってwootingみたいになるの決定なの?
なんかGX1の仕様になる気がするんだけど

554 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 00:15:16.40 ID:JBoUDKE10.net
>>553
「追従するようになる」と書いてあっただけで詳細な仕様は全く分からない
俺もGX1程度のものにしかならないと思ってる

555 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 00:41:23.77 ID:bT2ejWxC0.net
今はスタビライザー不良で手一杯だろうから暫く無理でしょ

556 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-Ecty):2023/05/31(水) 08:18:58.35 ID:r4YBLVy40.net
final mouse に付けられるマウスソールでオススメおせーて?

557 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 08:37:15.17 ID:x1665v6C0.net
鼻くそでもつけとけ!

558 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 08:47:57.48 ID:x1665v6C0.net
>>556
マジレスするとESPTIGERのICEかARC1の汎用丸形
両方買っとけって言いたいけど、ICEはAmazon在庫切れ

559 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 09:59:23.71 ID:r4YBLVy40.net
tnx
ICE欲しくなってきた

560 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 10:41:08.84 ID:r4YBLVy40.net
ICEのV2ってのがあるみたいなんだけど、違いあるの?

561 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b27-lLF8):2023/05/31(水) 10:57:34.86 ID:x1665v6C0.net
これか
redditでパッケージ変えただけって言ってる人居たけど、どうなんだろうな

https://is.g【NG word】d/9N2Kc5
https://i.imgur.com/XacQV5d.jpg

562 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-4uPl):2023/05/31(水) 11:25:01.71 ID:WNHYn/TG0.net
鼻くそ多すぎだろ

563 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 13:08:05.81 ID:5PwKH+mjd.net
昨日ASUSがキーの端っこ押しても全くグラつかないのが売りの新スイッチ発表したんだな
まぁこれがキーの基本だよな

564 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 13:35:26.20 ID:TMcEfHbca.net
snowだっけか
好き嫌いはあれどモニターもデバイスもどんどん先取りしていくね

565 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 13:39:30.32 ID:JBoUDKE10.net
キースイッチのぐらつきは気にした事ないなー

566 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 14:10:40.84 ID:r4YBLVy40.net
>>561
is.g~~dってどこのサイト?

567 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 14:28:02.67 ID:z/bp8aU50.net
ROG RXオプティカルメカニカルスイッチもぐらつきが無いんだけどキーキャップが専用品になるからか製品が3種類しかない

568 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 17:09:28.88 ID:WK3/oyFMa.net
ドングル接続とBluetooth接続の音を同時に流せるワイヤレスヘッドセットってH9以外にあります?
マルチポイント接続は沢山あるけど殆どが同時に接続しといてアクティブな接続を切り替えるって方式だから両方の音をミックスして聴けるようにはなってないんだよね
H9は機能はいいんだけどイヤーポケットの底のクッションがxm5とかに比べて薄くてドライバーに耳が当たって痛いから同じ機能がある商品なら教えていただきたい

569 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 17:18:46.38 ID:XdWN/cWK0.net
ARCTIS NOVA PRO WIRELESSは確か同時接続いけたはず

570 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 17:18:54.97 ID:x1665v6C0.net
>>566
AliExpressの短縮Url

571 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-Ecty):2023/05/31(水) 22:34:01.08 ID:r4YBLVy40.net
>>570
tnx

572 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 10:40:07.69 ID:ulYP9oii0.net
Razerがラピッドトリガー実装か
流石やね
https://twitter.com/justnvc/status/1663943219401433090
(deleted an unsolicited ad)

573 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 11:04:24.48 ID:D76UoLEd0.net
でもお高いんでしょ?

574 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 11:05:04.62 ID:1YusvhBg0.net
アクチュエーションポイント最短1.5mmだけどぶっちゃけ十分じゃないの?そんなかわるもん?

575 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 11:43:37.64 ID:HrZRv/5qa.net
左右の切り返しが毎回1f変わったら戦績に影響するかもよ

576 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 11:46:15.52 ID:ulYP9oii0.net
懸念は上でも言ってるAPが1.5mmな事くらいかな
https://twitter.com/justnvc/status/1663943854473596929
Razer Huntsman Mini Analog 19,880円
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/razer-huntsman-mini-analog/5612719900
Razer Huntsman V2 Analog 30,880円
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/razer-huntsman-v2-analog/5475191500
(deleted an unsolicited ad)

577 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 12:03:37.03 ID:nBAODNHud.net
やるやんrazer
アナログスイッチはこの二機種だけだっけ?60%あんまり好きじゃないんだよな~ゲームする時はいいけどDTMする時に矢印ないのはさすがに
かといってフルサイズはゲーム時に邪魔すぎる

578 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-KwqR):2023/06/01(木) 12:17:12.19 ID:I1tBArD/a.net
APを変えながらテストしてる人が何人かいたけど、単純な反応なら0.5mm浅くすると4-5ms早くなる感じだったかな。
それでどう変わってくるのかは分からん。

579 :不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-A2LO):2023/06/01(木) 12:35:16.85 ID:8waOetQFd.net
完全に業界のトレンドなんだな
ssもその内(未定)アプデで対応するって宣言済みだし

580 :不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-H976):2023/06/01(木) 12:36:11.01 ID:st+/zvUpd.net
APEX PROで普段0.3mmにしてるけど試しに1.5mmでやってみたら入力してからキャラが動くまでにワンテンポ遅れる感覚があるね
CSGOやVALOでジグルがやりずらくなった

581 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef0b-S+HU):2023/06/01(木) 12:40:47.48 ID:l1YxLKH80.net
>>575
しないしない

582 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-sTU3):2023/06/01(木) 12:40:47.88 ID:4Opskw3KM.net
メンブレンとValcanとAPEXpro持ってるけどどれも体感変わらないな
ボタン押す速度体感出来るとかどんな脳みそしてたらそうなるんだよ

583 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 12:45:07.07 ID:D76UoLEd0.net
キーボード拘らない派だけどそれはどうかと思う

584 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 13:44:21.20 ID:tPVX6HME0.net
うーちんは左クリックをキーボードに割り当てれるから
それで例のリアクションテストを0.1mm刻みとかでしてみるとわかりやすい

585 :不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-i2kA):2023/06/01(木) 15:20:19.32 ID:7OCmNAQfd.net
>>578
そんな変わるのか
2.2mmから0.8mmのに買え変えた時に明らかに撃ち勝てるようになったけど気のせいじゃなかったんだな

586 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-IgMm):2023/06/01(木) 15:33:17.22 ID:bU1TY4yya.net
apex proだけど0.2mmと1.0mmでも全然違うぞ
1.0mmが普通の感覚だとして0.2mmは押してこれから動き出すかな?ってタイミングで既にキャラが動いてる

587 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-KwqR):2023/06/01(木) 15:44:38.76 ID:I1tBArD/a.net
>>585
マウスはaimに専念してキーボードで発砲するスタイルの方ですか

588 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-i2kA):2023/06/01(木) 17:09:07.04 ID:TwogVaoq0.net
>>587
valorantの話なんだけど撃ち合いの7割はキーボード操作が占めてると言っても過言じゃないからあながち間違ってない

589 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 17:56:59.27 ID:l1YxLKH80.net
こうやって超アナログな体感(笑)だけで語る奴に限って、ちゃんとした検証では何も分からないんだよなw

590 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 18:03:46.06 ID:snBAenkHd.net
もうタッチセンサーにして0mmにしてしまえ

591 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-n5/T):2023/06/01(木) 19:15:45.47 ID:9iMyOsHt0.net
トンボマウスロゴ改良版
https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DeZYhgD

592 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-4uPl):2023/06/01(木) 19:22:11.50 ID:rpMMdRva0.net
蛾やん(´・ω・`)

593 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-/RYi):2023/06/01(木) 19:53:59.59 ID:tPVX6HME0.net
つーかaliで買えるようになったのか

594 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 20:04:14.28 ID:WE0jdIvr0.net
>>592
ワロタ

595 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 20:24:39.48 ID:jHgcgHxI0.net
>>591
変わったか…?

596 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 20:28:15.31 ID:tPVX6HME0.net
ロゴだけじゃなくてスイッチも変わってるのか
redditみると4K dongleも20ドルで売ってるらしいけど見つからん

597 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 20:40:48.15 ID:74OB40vY0.net
3395積んでる無線マウスって電池持ちどうなの?

598 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 20:48:35.87 ID:9iMyOsHt0.net
>>595
商品選択した画像のとこで変わってる

599 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 21:17:31.62 ID:47xTGwhk0.net
余計にダサくなってね…
トンボ返して

600 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 21:34:25.09 ID:GFEw14ur0.net
手裏剣マークといいマウスパッドの柄といい中国人のセンスはやばすぎる

601 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 21:44:09.26 ID:ulYP9oii0.net
Ninjutsoのロゴは写輪眼みたいで格好いいだろうが!

602 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 22:33:56.07 ID:74OB40vY0.net
AP弄れるキーボードにある浅く押した時と深く押した時で割り当てを変えれるって機能使いこなしてる人いる?誰でも思いつく深く押したらshift+wasd以外でなんかいい使い道ないかな

603 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 23:03:04.49 ID:YohYuRvQ0.net
中国といえば家電製品から謎の電撃が出てる商品写真だよな

604 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 23:03:29.87 ID:GJI0AGPR0.net
底打ちしたときにノーディレイで連打開始するようにとか
レジストリでもできるけど通常の会話ができなくなるんだよね

605 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 23:52:41.31 ID:VQLiQ4CP0.net
>>591
MOBA版だけ売れ残ってるけど何が違うの?

606 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 00:10:39.39 ID:v1TCSJ4Y0.net
>>605
ロゴとスイッチが変わった

https://i.imgur.com/uIjo3cr.jpg

607 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-S+HU):2023/06/02(金) 00:17:29.51 ID:JMewqvZu0.net
MOBA勢だから肩身が狭い

608 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 00:24:48.33 ID:lSEJ2ySc0.net
>>604
それ「底打ちしたときに」じゃなくて単に「押しっぱなしにしたときに」だろ?

609 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 00:58:36.07 ID:Ji2veGiE0.net
そうだけどゲーム中にAPの細かい深い浅いわかるんか?
底打ちしたら問答無用で長押し連打が始まるようにしたらいいと思わない?

610 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 01:17:14.76 ID:clBnS+2G0.net
>>606
中国はMOBA人気なのは知ってたけど
わざわさスイッチ変えてMOBAモデル作るぐらい熱量凄いんだな

611 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 07:32:42.02 ID:DyiJKXNFa.net
>>607
MOBAやれるの尊敬するわ。
ちょっと触ってみたけど頭悪い人間には無理だわ。

612 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 11:05:06.72 ID:lSEJ2ySc0.net
>>609
一般的なキーボードはAPを超えたか超えてないかでキーのON/OFFの状態を判別するだけで
底打ちしてるかしてないかを判別する機能は付いてないからそんなことは出来ない
一部感圧センサー付きキーボードなんてニッチなものもあったけど
ま、連打なんてマクロでいくらでもどうにでもなるんで要らんけどな

613 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 18:51:41.52 ID:urY8R+Yud.net
drunkdeerもうラピッドトリガー実装されたのかな?
wooting→60%嫌だ
リアフォ→リアフォかぁ…3万かぁ…
ZENAIM→売ってない、あまりにも高い、アプデまだ

って感じだから現状唯一の選択肢みたいなとこあるんだが使ってる人いない?

614 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 18:55:36.30 ID:EdDr/PXI0.net
huntsman analogのアプデ今週中って聞いたから確認したけどまだ来てないのな

615 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 19:11:18.97 ID:TvD1uBFl0.net
>>614
更新されて実装されたってどこかのツイッターでみたぞ

616 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 19:13:05.79 ID:Ji2veGiE0.net
>>612
>>602に対するレスだから出来ないキーボードの話はしてない
底打ちしたに等しいAPを設定しろって言ってるのは日本人なら言わんでもわかるやろ

617 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 19:35:22.17 ID:EdDr/PXI0.net
>>615
SYNAPSEもファームウェアも最新のバージョンのはずだけど表示されてないわ

618 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 19:37:04.79 ID:VmqM6IAK0.net
>>613
もう実装されてるぞ
ちなみにリセットポイントはマニュアル設定だからRapidtriggerと同じではない
https://www.drunkdeer.com/ja-jp/blogs/news/the-never-miss-function-of-drunkdeer-keyboard
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0671/4694/0719/files/084530ff63c329232f4d504501d08955.gif?v=1683811543

619 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 20:39:57.61 ID:RyFu9wXK0.net
>>618
サンクス
ラピッドトリガーみたいにAP+○mmで離した判定になる訳じゃなくてリセットポイント深めに作れるだけか。ずっと底打ちしてるなら底から近くに置いたらラピッドトリガーと変わらんけど底打ちあんまりしないなら微妙かな

620 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 21:38:04.28 ID:+auFuaE+M.net
>>610
MOBAは何気にデバイス需要あるんじゃね?
ロジがGProとか作り出したのも元はMOBAだよ
大型マウスが高性能センサー、当時の小型(と言っても今では中型?)が低性能センサーしかなかった時代に
MOBA用にG302でクリックにバネ仕込んだのが今も受け継がれてるし
そのガワので高性能センサー積んだG303がロジで初めてのハイエンド小型マウス
んでG303の基板を当時の軽量マウスG100sのガワに仕込めば最強の魔改造からGPROマウス開発に繋がった

621 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 00:03:13.14 ID:snTH8ALP0.net
MOBAエアプだけどサイド2つで足りるの?スキルとか結構数あるしMMO向けのnagaとかg600みたいなマウス使うのかと思ってたわ

622 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 00:33:22.08 ID:a6/aIK+u0.net
FPSより全然キー使わないからサイドなくてもいいくらい

623 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 06:02:59.98 ID:NothLEoE0.net
Zaopin Z1 proもアリエクに来てるけどさすがに高すぎる。

https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DlPMtFP

624 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 10:51:10.58 ID:44E2aAUM0.net
500mahだしなあ

625 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 12:34:27.27 ID:uvKCXYvI0.net
MOBAのレジェンドプレイヤーがずっとデスアダー使ってるから別にサイド要らないんだろうな

626 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 00:52:39.80 ID:vGdwGCGr0.net
G604とG502で、
G502はそんなに汚れてないし故障してる部位もないが、G604のゴムはすぐ劣化し、サイドの6個のボタンも2箇所ボタンが折れたよ。
同じ会社がすることなのかと…

627 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 01:01:37.84 ID:tPxtS9T6d.net
outset ax買ったけどちょっとマウスに衝撃与えると誤クリックされる
ローセンシだから誤射しまくってきつい

628 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 06:25:27.86 ID:25Bm9QkY0.net
outlet ax

629 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5127-AANF):2023/06/04(日) 07:32:59.51 ID:LuBoSHTe0.net
sellout ax

630 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 13:20:51.20 ID:FZgJfNNQp.net
汎用ソール初めて使ったけど面積で滑り全然違うんだな

631 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 20:14:07.14 ID:ccu4b/ni0.net
>>627
俺も最初誤クリック酷かったけど使ってる内にしなくなったな

632 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6994-sbVJ):2023/06/04(日) 21:46:36.66 ID:XVVakjj30.net
AJ199持ってる人に聞きたい
最近購入したんだがマウスがスリープから復帰する時毎回電源ボタンをオンオフしないと認識しないんだがこれは不良品?それとも他の人も同じ?

633 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 04:07:39.17 ID:rsZspD6Q0.net
>>632
今検証したらマウスを振るだけじゃ反応しない状態になった
左クリック押すと直ったけど
無線レシーバーを一度外して繋ぎ直したときとかも同じようになるけど左クリックで直る

634 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-5ikA):2023/06/05(月) 06:28:17.06 ID:f1uyxKAl0.net
トンボマウス新ロゴ版安いの来てた。
またすぐ値上がりするかも。
4kレシーバーは見つからず。

https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DEsgJ8H

635 :不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp91-/YkC):2023/06/05(月) 06:28:38.96 ID:U/1lGJTip.net
>>627
わかる
こちらはNP01だけどクリック浅いのと軽いのでめっちゃ誤爆する

636 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 11:26:03.20 ID:w0oW4EqCd.net
outset ax かなり手荒に扱ってるけど誤爆はないな
わざと強く叩きつけると誤爆するが

637 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 11:36:22.32 ID:4CiX9ONA0.net
xm2w音沙汰なくて草

638 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 11:40:28.45 ID:UhZCEhiId.net
OP1とかいう新しいマウス発表してたけど小さすぎ
XM2Wはよ

639 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 13:45:38.94 ID:emSfkRHF0.net
新ロゴ版は旧ロゴと比べてクリックが軽いんかな?
買おかな

640 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 14:13:24.85 ID:SSmo0UGE0.net
>>633
検証までしてくれてありがたき幸せ情報あざっす

641 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 15:37:28.24 ID:f1uyxKAl0.net
>>634
4kレシーバーも同じとこできてた
1800円

https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DEsgJ8H

642 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 15:54:28.39 ID:pMs3Xj7Wr.net
promaxも売り始めたね。
pro maxとmovaはスイッチの違い

643 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 15:55:33.40 ID:pMs3Xj7Wr.net
送信してしまった、、

スイッチの違いみたいだけどどちらが良いのかさっぱりわからん

644 :不明なデバイスさん (スフッ Sda2-fiSy):2023/06/05(月) 17:54:22.83 ID:bDtOSPy2d.net
627だけど原因が分かった
ボタンにに指添えて衝撃与えるとクリック部が浅いから反応して誤爆するみたい
指の置き方変えなきゃ

645 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 18:42:07.06 ID:AzY6k2SRd.net
テバウンスタイムをちょっと増やすだけで簡単に解決しそう

646 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 23:13:36.29 ID:6UbyyO750.net
反応が良いマウスも考えものだな
しんどいけど指を浮かせる癖を身に着けてしまう必要があるだろう
慣れたら矯正できると思うし無理矢理でも指を浮かせてみたらいいよ
指を置きたいのを我慢する、たったのこれだけ

647 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 23:18:08.66 ID:L8jdgU4U0.net
Gproですら誤爆酷かったけどSoraにしてからは一度もない
Valoしかやらんけどクリック軽くて良い事なんてないと思うわ

648 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 23:19:16.59 ID:852q299O0.net
クリックが必要以上に軽いと指置いておくこともできないからな

649 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 07:16:41.03 ID:HRg3WLDYa.net
すなわちkailh gm8.0しか勝たんという訳だな

650 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 12:10:02.71 ID:7HuSoYV/d.net
悠久の時を経てXM-2W"e"が国内発売

https://twitter.com/archisite_pr/status/1665916419110756352?s=46&t=5SC2ijxK10L6bnY__PUM5A

XM-2W遅すぎてみんな待ち望んでたみたいになってて草生える
(deleted an unsolicited ad)

651 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 12:37:22.78 ID:jV732Y7z0.net
LAMZUが需要の多くを吸い取っていったのでは

652 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 12:48:08.44 ID:9uRxFDlkd.net
WEは光学スイッチにしたせいでクリック重いって声があるのが気になる

653 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 13:16:01.25 ID:qHg3ZI/g0.net
海外の動画で見たけど許容範囲内ギリギリって言うほどかなりクリック重いらしいから軽いの好きな人は無理だろうな

654 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 86aa-h4o9):2023/06/06(火) 13:40:36.23 ID:eW5e6DJB0.net
どこかにRazer Basiliskみたいな形の軽いマウスないすかね
DarmoShark M3買ってみたらBasilisk重すぎて使えなくなってしまった

655 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 14:55:52.00 ID:zKd8p+IId.net
>>654
ロジのg502かsteelseriesのaerox5とか?
ssのaeroxは電池持ち悪すぎてg502買ったな

656 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 15:19:13.51 ID:lwmoRlSvd.net
クリック重いとか硬いってのがあんまり分からないんだよな
soraはクリック硬いって言われてたけどAtlantisと比べてもほとんど違い分からなかったし多分XM2Weも大丈夫だと思いたい

657 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 15:58:26.18 ID:bNhlFmX2a.net
今まで色々使ってきて硬!って明確に思ったのはxtrfyのM8

658 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 17:30:34.66 ID:8Lo56lPR0.net
>>654
普通の5ボタン+サムレストカットで70gくらいのBalilisk lightみたいなのほしいよね

659 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 17:47:40.99 ID:GEXgMw6A0.net
aerox5かmodel iくらいしか思い出せんけどもうちょい無かったっけな

660 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 17:48:25.18 ID:GEXgMw6A0.net
aerox5はレスト部ないか

661 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 17:50:03.10 ID:WNkk7fk1M.net
Basilisk Ultは分解したら判るけどかなり肉厚
中の不要なプラ部品取っ払って、内側からミニルーターでガリガリ削れば20gくらい減る

662 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 86aa-h4o9):2023/06/06(火) 18:50:59.92 ID:eW5e6DJB0.net
model i 良さそうと思ったら有線か

663 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-FDXg):2023/06/06(火) 19:27:35.90 ID:1ZeUTRBY0.net
ワイヤレスもあるけど国内販売はまだしてないっぽい

664 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 20:16:46.30 ID:ZG71Ogie0.net
トンボマウスってMOBA版のほうがクリック柔らかいとかの情報ある?
Soraと似ているって噂だけどSoraと同じくらいクリック固いと個人的には使えないから悩むわ

665 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 21:44:36.54 ID:8gfYDSG20.net
俺も今NP-01使用しててクリック誤爆する
他にもいて安心したわ
ZowieS2-C使ってた後だから特にそうかもZowieのマウスでクリックの硬さを初めて実感した

666 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 22:15:59.13 ID:CQGCF5AKa.net
g pro SL3回くらい買い換えてるけど毎回新品の方がクリック硬いし音もでかいね
スイッチの消耗だろうけだ
交換直後に並べて比べた時ぐらいしか分からないしすぐ気にもならなくなるけど

667 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 22:29:17.55 ID:E8VFBBGq0.net
>>664
どっちが柔らかいかわからんけど
通常版がGM8.0
https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DFOsLrF

MOBA版がHuano Blue Shell Pink Dot
https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DE5VzVX

みたいだね。

668 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 23:28:28.61 ID:2W9AuipI0.net
マウスのクリックが硬いとかWootingのスイッチが重いとか日常生活送れてるのか心配になるな
そういう事じゃないんだろうけど

669 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 23:44:28.71 ID:T84fRRH10.net
ただ硬い感じがするなー重い感じがするなーなら理解できるけどクリック硬いから使えない!みたいな人は神経質すぎだろって思っちゃう

670 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 23:51:18.54 ID:nkD7pvzM0.net
軽いスイッチ探すより握力鍛えたほうが選択肢広がるんじゃね

671 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 23:52:59.39 ID:MP1adPiM0.net
XtrfyのMZ-1はガチで硬かった
指がおかしくなりそうで使うの諦めたよ

672 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 00:20:14.51 ID:7G0BWtrh0.net
男ならマウスを握り潰せよ

673 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 00:28:56.22 ID:B0uyi/lQ0.net
それはAIMゴリラじゃなくてただのゴリラじゃねーかw

674 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 00:41:34.94 ID:OXUBuh8Y0.net
握力どれくらいあればマウス握り潰せるのかな

675 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 00:56:11.83 ID:evuqh/TS0.net
そうはいうけど強く押し続けたら腱鞘炎になるじゃん

676 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 01:04:00.77 ID:F8Tmr0YVa.net
感触の問題であって握力どうのじゃないと思うけどそれがわからない人達は日常生活心配になるな

677 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 01:05:55.21 ID:wQAEmhr40.net
君よく空気読めないって言われない?

678 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 01:07:58.33 ID:2UmiEwGi0.net
逆に676の日常生活が心配

679 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 01:28:46.22 ID:03+/kN080.net
誤爆のない範囲で1番軽いのがベスト
だとメーカーも思ってるからgpro3366とかいう迷作が出たんだろうな

680 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 05:03:16.29 ID:l41g4kB80.net
クリックとか他の条件でもそうだけど
なんでもいいなら確かに何にでも乗り換えられるんだけど
それってこだわりがないってことだから逆に乗り換える意味自体があるのかってことにもなる

681 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 05:29:46.23 ID:iHXxY7Xa0.net
数msの遅延を気にしておいてボタンの硬さを考慮しないのは道理が合わないと思うがな

682 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 07:02:38.20 ID:Y8chPfOLa.net
>>671
俺は逆に気に入りすぎて現存するメカニカル式スイッチを搭載するマウスは全てmz1と同じクリック感にして欲しいわ

683 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 08:49:47.39 ID:Ga0uNsvzM.net
xm2weは光学スイッチはいいけどセンサー3370なのがやや残念

684 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 08:57:32.79 ID:ZPLWyxmv0.net
ボタンの硬さは筋肉で解決できる
遅延は筋肉では解決できない

685 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 13:17:44.86 ID:sgQDOahVd.net
せやろか?

686 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 13:46:46.83 ID:3GnNZYii0.net
動体視力鍛えれば他のモニターでZOWIEに対抗できるということ

687 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 14:28:26.82 ID:ZPLWyxmv0.net
動体視力がいいなら余計にモニタが足枷にならんか?
筋肉は虐めていいけど目には優しくしろよ

688 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 15:20:15.65 ID:zvJfDbvp0.net
x2hって光学スイッチなんかな?
いつ出るんだろう

689 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 17:26:03.18 ID:5NlHzzPV0.net
>>688
xliteV3が8月噂あるからそれ以降?
下手したら年末ってオチあるかもね

690 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 18:27:37.49 ID:wIIidKERd.net
なんでクローンマウスってどこも微妙に形変えてくるんだろ。権利問題対策だとしたら差少なすぎて普通に訴えられそうだし改良だと思ってるとしたら頭おかしいしよく分からん
てめぇの事だよxenics
RoccatはRoccatでburstとかkoneproとか誰にも需要ねぇマウス作ってないでKPUワイヤレスさっさと出せ

691 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 20:37:03.90 ID:rMLqbNDzM.net
エイムいい人って400DPI多いけど800から下げるべき?
てかDPI変えるだけで同じ感度でも結構操作感変わるんだね

692 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 20:39:14.34 ID:uDXXIQ+3p.net
好みの問題だと思う
理論値だけならdpi高い方が有利

693 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 20:56:34.62 ID:U2BURfDy0.net
DPI下げるとその分ゲーム内で細かく設定出来るって事だからね

694 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 23:45:30.35 ID:h0V+pNO80.net
リフレッシュレートが高いモニター使ってるならマウスは高ポーリングレート高DPIでゲーム内感度低が気持ちはいいね
視点移動の滑らかさがダンチになる

695 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 01:24:35.16 ID:E59rGSuPa.net
低dpiは視点カクつくから絶対にナシだと思ってるんだけどプロで1600とかにしてる人マジで少ないよね
PCスペック上がっても低解像度のままやるのと同じで結局は慣れの問題なのかな

696 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 02:07:52.23 ID:U2bNtLIOM.net
>>687
30fpsインタレ動画のフレームが1枚絵に見えるくらいには人間の動体視力なんていい加減なもんよ

697 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 02:17:01.63 ID:NAq9brOD0.net
400より800の方が遅延が少ないなんて話もあったっけ
まあ好みよね完全に

698 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 03:09:14.42 ID:HFyBByRk0.net
1600までは遅延減る
上げすぎると精度問題出てくるから理論上はここがベスト
人間に差を感じられるかは知らん

699 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 03:27:44.65 ID:/Y03ZZhHa.net
>>696
人間にはリフレッシュレート60Hz以上認識できないとか言うタイプの人?
よほど目が悪い人じゃなければ60,144,240Hz見分けられるぞ

700 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 03:45:29.27 ID:sbhj/QvXM.net
>>699
見分けられるけどその1フレーム差に反応して動ける時間が変わるかどうかは別問題
144や160Hz以上になると特に

701 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 04:16:51.84 ID:/Y03ZZhHa.net
>>700
個人の反応速度はいくらリフレッシュレートが高かろうが変わらない
高リフレッシュレートの利点は反応した後の動きの追いやすさや見易さだよ
遅延が小さいとかもあるけどそれに関しては120Hz以上ではそこまで体感できなかった
ガチの格ゲーマーならわかるかもしれんが

702 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 11:00:35.98 ID:mg+wmAw90.net
プロの格ゲーマーが60fpsだとヒット確認出来なくなってたよ
急に確認できなくなったから衰えが来たのかと思ったら設定が240から60fpsに変わってたってエピソードがある

703 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 11:44:42.36 ID:sbhj/QvXM.net
さすがに60Hzは支障ある

704 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 11:49:35.36 ID:mg+wmAw90.net
動き出しの時間に差はあるってことじゃん
実例すらあるのに否定する理由が判らない

705 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 11:57:38.48 ID:QxKurN3D0.net
「ガチの格ゲーマー」とか言っても実際はどうせ10msの遅延すら体感じゃ判別できない奴しかおらんしな

706 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 12:12:05.73 ID:sbhj/QvXM.net
>>704
別に否定してないよ
極論言えば1Hzのカックカクじゃゲームにすらならんしね
ただ360Hzだのぶっ飛んだモニター使っても、マウスの4Kとかと同じでプラセボな域になってくる
ハイレゾだのオーディオと似たような世界

707 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 12:20:28.61 ID:LUzuht2Y0.net
アホか現実世界並みの高FPSになるまで上がり続けろ

708 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8505-RM40):2023/06/08(木) 13:24:58.13 ID:rVOYp3T40.net
新しマウス届いた
http://imgur.com/XR0bDUt.jpg

709 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 067d-p8xN):2023/06/08(木) 13:26:53.08 ID:aMs3bXOY0.net
令和最新じゃないじゃん!

710 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-DA3T):2023/06/08(木) 13:51:59.04 ID:GqXl0qYJ0.net
hyperxの1万くらいのやつからroccatバルカンtklに変えたけど打鍵感まじ最高 padプレイヤーだからあんまりキーボード使わないから見た目重視で買ったけど良かった
光学式の方

711 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-wZrb):2023/06/08(木) 13:52:09.88 ID:q8wr43QF0.net
ちゃんと4000hz対応のレシーバーも用意しなさい

712 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8505-RM40):2023/06/08(木) 13:56:07.39 ID:rVOYp3T40.net
アリエクで注文したから月末かなぁ

713 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 15:13:11.84 ID:DcWR+MURd.net
ポーリングレートの4000やら8000って実際に知覚できてぬるぬるだなみたいになるもんなの?

714 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 15:13:57.75 ID:R3WlddiL0.net
トンボだの手裏剣だのどうなっとんねん

715 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-sceX):2023/06/08(木) 15:42:24.07 ID:0jLzRjrH0.net
BlurBustersみるとモニタがボトルネックになるから
それなりのモニタ使ってる人ならヌルヌルになるよって書いてあった

716 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-Ij3I):2023/06/08(木) 16:08:37.66 ID:la8QVHpTr.net
gproと240hzモニターだけどdpi最大にした方がいいんか?
今は800dpi

717 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 16:11:48.64 ID:aMs3bXOY0.net
いいって言われたら16000にするんか?

718 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 16:45:26.49 ID:KgWAyPsid.net
>>715
ありがとう
モニタ240Hzだと理論上は4000Hz以上のポーリングレートあった方が良いのか…

719 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 17:06:46.63 ID:WIsagHtpa.net
DPIは>>698の言うように精度の問題あるから上げても1600がいいんじゃないかな
ポーリングレートは120,144Hzモニターだと125と500でそんなに違いがなかった気がする
240Hzのモニターでは125と500で全然違うけど500と1000ではそこまで体感出来ない
あくまでも振り向き70cmオーバーの凡人の感想だけどね

720 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 17:32:10.63 ID:7VqIG28k0.net
70って化け物過ぎるだろダルシムかよ

721 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 17:50:19.58 ID:q8wr43QF0.net
振り向き70ってキーボード膝に置いて机全体でマウス操作でもしてるのか?

722 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 18:03:52.19 ID:H8JG0v5AM.net
本人が振り向いてそう

723 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 18:20:05.03 ID:4gcTmCjvH.net
>>617
公式に対応方法でてるYO!

724 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 18:46:52.58 ID:xN69uPNp0.net
一応効果あるかなと思ってゲーム内最小にしてDPIで調整することで最大化してるけど、メニューポチるときとかのカーソル速度がとんでもないことになるんだよな
ゲームごとにプロファイルでやってるからゲーム内だけだけど

725 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 18:48:20.26 ID:emKAv6nPM.net
振り向き70で腕をクロスさせながらのスタイリッシュアクション

726 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 19:09:37.89 ID:7VqIG28k0.net
OS側でカーソル速度落とせばよくない?
昔と違って固定しなくていいでしょ

727 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 19:13:53.00 ID:QxKurN3D0.net
>>724
効果ねーよw

728 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 19:59:15.29 ID:qMhmspmCa.net
既存のPCデスクのフレーム使って自分の可動域に合わせて作り直したからそんなに苦じゃないんだよな
センスが無い人間は環境作ってローセンシでマウス振り回すのが1番なんだよ
だから高ポーリングレートと高DPIの違いも顕著に出てるんだと思う

OSのポインター速度は真ん中が等倍そこから左に2つ目が0.5倍・その左隣が0.25倍だから、
今のDPI*2or4で調整すると操作感変わらないままスムーズさ増すよ

729 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 20:21:33.41 ID:7VqIG28k0.net
え、タイプミスとかじゃなくてガチで70cmなの?

730 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 21:22:07.37 ID:0YCST1UQM.net
沖縄ファンボみたいな感度だな

731 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 21:40:19.67 ID:zrN0zefL0.net
70cmぶんぶん振ってたら相当腕鍛えられそう

732 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 21:48:42.21 ID:SyGUoG980.net
この動画見ると70cmも大した振り向きじゃないと思えてくるわ
https://youtu.be/JGJ7Dwo-uNM

733 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 22:02:56.46 ID:x5d6j3H10.net
どんなもんだったけかとPOPPINの振り向き調べたら70cmはそんなに変じゃないのかもしれない

734 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 22:33:57.30 ID:R3WlddiL0.net
13日からラピッドトリガー搭載か
wootingと両方持ってるやつレビュー頼むぞ

735 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 22:44:02.01 ID:0jLzRjrH0.net
twitterでwooting買った自慢してるやつ400人超えた😲

736 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 22:53:46.12 ID:MIja0MOV0.net
リアフォみたいななんちゃってラピッドじゃなくて
AP1.5mm制限がある以外はちゃんとしたものと考えていいの?

737 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 23:16:48.56 ID:q8wr43QF0.net
drunkdeer a75のラピッドトリガーって要はリアフォのなんちゃってラピッドみたいな類似機能って解釈で合ってる?

738 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 00:13:20.92 ID:n4VXxolX0.net
0.4~3.6の間に0.4mm間隔で設定した2箇所のAPは固定じゃなかった?

739 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 01:34:47.35 ID:9W5DX+0y0.net
>>734
どこのやつよ?

740 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 01:37:19.70 ID:eCQ6nXkh0.net
>>739
多分Razer

741 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 02:30:25.91 ID:9LRgbXcZ0.net
wooting届いて使ってるけどすごいねこれ
G913からの乗り換えだけどラピッドトリガーよりもAP0.1mmに感動してるわ操作感だいぶ違う

742 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 02:33:42.77 ID:e1fbWMCB0.net
Razer、アナログ入力スイッチが“瞬時にリセット”される「Rapid Trigger Mode」を追加
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0608/492339

743 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 02:34:54.25 ID:9LRgbXcZ0.net
プロファイル変えるの面倒だからWASDだけ0.1mmで他0.8mmにしてちょっとタイピングしてみたけどG913よりタイプミス減ったわ
薄々気づいてたけどロープロ合ってなかったんだな

744 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 06:11:21.36 ID:9W5DX+0y0.net
>>740
なるほど、㌧

745 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 11:19:00.26 ID:J7dm5NQfd.net
Razerって最低設定で1.5mmな時点で割と論外だと思うんだけど…

746 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 11:47:07.93 ID:IhNxsE7P0.net
俺は童貞だがAPとコンドームは薄いほど良いらしいな

747 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 11:49:46.41 ID:/AiMIqHia.net
1.1mmでも指を添えていただけで押していたが頻発した自分なんかは1.5mmでも十分かな。
極端に浅いスイッチを使用しなくても無意識にある程度押し込んだ状態で待ってるんかもしれん。

748 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 11:57:48.09 ID:BTAUuGcO0.net
ラピトリで最大限に恩恵を享受できるのは話ストッピングだからAP自体はそこまで問題じゃないな

749 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 12:57:36.97 ID:n4VXxolX0.net
>>748
でも1.5mmだと次の動き出しが遅くならない?

750 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 00:21:46.27 ID:YttQoGzZ0.net
これって押下圧30gってことでいいのかな?
https://twitter.com/elecomgaming_pr/status/1667095323993591808?s=46&t=ja8K7GfBOavNMNABoNlPEQ
(deleted an unsolicited ad)

751 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-8sUu):2023/06/10(土) 01:34:28.01 ID:CoaBxa3L0.net
エレコムに乗るのこれだって言われてたけど違うっぽいな
https://aliexpi.com/EnbU

752 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 02:56:29.83 ID:fASxs0t80.net
エレコムはコスパはいいし、他社がラピットトリガーの体制を整える前にリリースできれば国内で結構手に取ってもらえるかもね
タイミング大事だわ

753 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-WRBj):2023/06/10(土) 09:07:01.21 ID:v/I/dDUEa.net
エレコムは需要ある物作るけど惜しいこと多いから頑張ってほしい

754 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 09:45:28.37 ID:nCsa8gO3p.net
xm2weくるんかよ
先端なんかダサいけど買うしかねーな

755 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 11:29:00.30 ID:p+g7sqS20.net
XM2Wとかいう一生出ないゴミ

756 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 13:03:01.14 ID:/lbr93Ng0.net
xm2we買うかx2h買うかza13cのワイヤレス出るまで待つか悩む

757 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 13:47:18.18 ID:GRrHgZhtM.net
エレコムはよきてくれ
Apex pro買ってしまいそうだ

758 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-llOZ):2023/06/10(土) 15:05:14.44 ID:kUxLFv240.net
>>745
wootingはそれで光学式スイッチを捨てたからな

759 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 15:57:24.70 ID:wCDZEuTq0.net
40グラムじゃねそれ
39.7で押し込み判定になってるし

760 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 16:34:49.84 ID:7fJOEWMu0.net
Darmoshark M3 4k版
4kにあわせてバッテリー容量増やして65グラムになった模様。
4kドングルの形も独特。

https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DBgkcpF

761 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 16:46:38.30 ID:CoaBxa3L0.net
おてがる4K増えてきた…

762 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 16:54:09.17 ID:7aYRYgZuM.net
とりあえず4K言っとけば売れるやろの精神

763 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 17:51:14.41 ID:G/yxuldka.net
ダーマ4kドングル付属なのかなこれ?ドングル別売り多いから付属してくれるのはいいね

764 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 20:22:58.40 ID:v2hPfCi80.net
4kの恩恵を感じられる人居ない説

765 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a9d6-d4UX):2023/06/10(土) 20:29:07.69 ID:4Hfgom1k0.net
ディスプレイがいいところ360Hzなのに4k8kの違いがわかるって言ってるやつは笑って見てる
10kHzのディスプレイがあれば解るだろうね

766 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 20:32:13.28 ID:cpykTyFG0.net
ポーリングレートなんて早くしすぎてもノイズが増えるだけなんだよなあ
スペック厨にはたまらんのだろうけど1000でも多すぎる

767 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 20:52:31.28 ID:4DpaYYnLd.net
またホイールの挙動少し変な個体引いちゃったァ……ワッ……

768 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 20:57:38.36 ID:sDHRY6sHM.net
>>765
むしろ200Hzも300Hzも違いよく判らんのにディスプレイが10kHzになっても判らん

769 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-PdWf):2023/06/11(日) 05:47:00.26 ID:BxmCEPDR0.net
VGN Dragonfly F1 Pro MAX mobaと4kレシーバー届いた
Gpro SLをくびれさせてお尻のボリュームを少なくした感じのマウス
クリック感非常に良い、押したときに軋む感じが全く無い
ホイールの回転が妙に硬いのは固体差なのか仕様なのか分からんがそこだけ気になるかな
ninjutso soraと同じ工場じゃないかって噂は多分ガチ、コーティングの質感も裏面のデザインも一緒
1万円以下の中華マウスは全部これに食われるんじゃないのかってくらい強いわ

770 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 19:58:08.93 ID:OFC+KAgKd.net
初期不良初めて引いたけどラッキーかも
haste2若干サイドが大きいなと思ってたし返金してもらったらdragonflyでも買うかw
高ポーリングレートって有線の方が動作安定するとかあるのかな?無線でも変わらないかな

771 :不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-OaIU):2023/06/11(日) 23:35:06.10 ID:UhxUdIizM.net
無線にどうしても合うものが無いか、宗教的理由が無い限り今時有線のメリットは無いかな
バッテリー気にしなくていいってのはあるか

772 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-2rqm):2023/06/11(日) 23:37:40.97 ID:87yldi1Q0.net
バッテリーのデメリットが大きすぎるんだわ

773 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f8-W1a0):2023/06/11(日) 23:43:22.12 ID:BqI5k7EB0.net
動かすことでマウス自体のスリープが解除されるマウスは無線との相性が良い
逆に重くて動かさなくてボタンを押さないとスリープが解除されないキーボードは相性が悪い

GPROでもバッテリーの残量警告が出た後2日ぐらい使えるし気にすることはない
有線はケーブルの抵抗と重量を無視できない

774 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b15a-2rqm):2023/06/11(日) 23:45:58.69 ID:bxNmu/v10.net
RazerのラピトリWootingほどじゃないっぽいな
Wootingのエンジニアどんだけ優秀なのよ
https://youtu.be/c64yGHLO-TU?t=128

775 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 23:53:33.36 ID:H85sa4Sx0.net
razerのソフト開発力なんてシナプスで察せるでしょ
期待するだけ無駄

776 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 00:12:32.97 ID:yIbqyK0H0.net
有線なら迷子にならない

777 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 00:21:03.43 ID:Ng8x+5WT0.net
線が邪魔になるほどセンシが低くなければ有線でもええわ。

778 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 01:46:58.35 ID:4EQrObfU0.net
>>774
詐欺やん…

779 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 01:54:48.54 ID:713ygAB20.net
ZOWIEのZAシリーズが無線化すればもう有線マウスは必要ないな
キーボードはまだLogicool以外は完璧といえるほど安定しないから有線のメリットはあるけど

780 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 03:25:51.12 ID:bI52RARK0.net
無線キーボード気になってるんだよなぁ
自分の環境だとほとんど有線で使うと思うけど無線で使えると良い場面がほんの少しだけある

781 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 07:05:18.19 ID:G4/dMhGO0.net
叩いてる奴多いけど、既存製品の無料アップデートなんだから
あんまり文句言うのもどうかと思うけどな

元々底打ちが4mmくらいで、3.6mmまでしかセンサーが無い仕様なんだから
どうあがいでも即時リリースされるような設計にはできなかった

新モデルとしてこれを出したなら文句言うのも分かるけど
既存製品の無料アップデートとして製品仕様内でやれる範囲でやってくれたんだから
既存ユーザーとしては感謝の一言だわ

782 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 07:35:27.75 ID:bVnhtxXi0.net
>>781
だね。他社もソフト開発してる中、最初に対応できたのは素晴らしい。
次機で完全に並ぶ。

783 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 08:28:48.37 ID:bnnAbQrvd.net
やってる事が業界大手が新興メーカーのパクリだしなぁ…

784 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 08:32:00.97 ID:W0cryuz40.net
ロジクールさんのことディスってんのか?

785 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 08:49:54.63 ID:eRiS86UmM.net
説明読んでも理解できないぱーぷりんだがこれラピッドトリガーと違うところあるの?

786 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 09:19:31.71 ID:G4/dMhGO0.net
1、現行のRazerのアナログスイッチは底打ちまで4mm程度ストロークがある
2、しかし、センサーは3.6mmまでしか存在しない
3、センサーが検知出来るのは0.1mm単位である

つまり、底打ちしていた場合
理論値でも3.5mmまでキーが引っ込むまでリリースされない
Wootingは底打ちしても0.1mm引っ込んだだけでリリースされる

やってること自体は同じだけど、カタログスペックで明確に劣っているって感じ

試してないけど静音リングでストローク短くすれば解決できるんだろうか?

787 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 10:48:21.06 ID:ebJXnWGE0.net
ラピトリは性質上静音リングとか柔らかい素材のものと相性が悪いので無理
誤作動しまくる

788 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 10:58:40.31 ID:W0cryuz40.net
板噛ませるのが1番だろうけど自作するしかねーな

789 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 11:13:18.74 ID:1a00l1S10.net
欲張って0.1mmに設定しなきゃいいだろ

790 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 11:52:27.76 ID:aZ5V857/d.net
最低が1.5mmでセンサが3.6mmまでって最初から明確に劣ってんな
対抗できるとしたらSSのAPEXproに搭載された時くらいか

791 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 11:55:17.77 ID:eRiS86UmM.net
>>786
詳しくありがとう
ソフトウェア的には同じものができたけどハードウェアの限界があるので現行機としては若干の見劣りしてしまうってことだね
アップデートでここまでやってくれるのはありがたいし次のハードも期待できていいニュースだ

792 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 12:41:34.32 ID:bVnhtxXi0.net
>>790
旧世代にソフトで対応しただけだからな。
そりゃ劣るだろ。

793 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 12:55:51.04 ID:ebJXnWGE0.net
やっぱホールエフェクト式のスイッチじゃないと駄目だね

794 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 14:39:45.18 ID:g7mf1YV/0.net
lekker switchとrapid triggerって完全に発想の勝利だと思ってたけど普通に開発力でも大手が苦戦するレベルのものなんだな
gateronとwootingどれだけ凄いんだよ

795 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 14:47:33.75 ID:qj0CRxsep.net
むしろ後付けで出来るもんなんだなって感心してる方なんだけど

796 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 15:39:16.63 ID:4EQrObfU0.net
こんなのでラピッドトリガー言われたら本家怒っちゃうよ

797 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 15:49:20.30 ID:+rXLBUvb0.net
8月に本当にWooting 60HEの押下圧軽い版でるのかな......
出たとしても3か月待ちだろうけど買いたい......

798 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 15:55:04.47 ID:e7qKWMn80.net
そういうコンセプトありきで設計開発されたWootingに
すでに流通している既製品をソフトだけで対応させたものが劣るのは当然だ
これから発売された製品が劣化品なら叩かれて当然だと思うが
今すぐに同等の機能をファームウェアアップデートだけで出せってのは無慈悲だ

799 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 16:16:06.38 ID:g7mf1YV/0.net
もちろんアプデで対応するのは素晴らしい事なんだけどrapid triggerが出て1年以上経過してるわけで自社製造のスイッチなんだからすぐに生産ライン確立する事も出来たんじゃないかなーって思っちゃうんだよね
むしろそこを柔軟に対応するための自社スイッチなんじゃないかと
製造のこと詳しくないから的外れだったらごめん

800 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 16:29:04.09 ID:W0cryuz40.net
そんな思いつきでホイホイ変えれるわけないじゃん…

801 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 16:40:32.30 ID:713ygAB20.net
Wootingを超えると豪語してるFinalmouseを信じろ

802 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 16:41:10.29 ID:VB9bNBzYa.net
razerの事なら製造は委託してるやろ

803 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-8sUu):2023/06/12(月) 17:36:16.11 ID:cFpk+lic0.net
huntsman v3には期待してるで

804 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 18:31:20.60 ID:bQoJJD4c0.net
Finalmouseはどうせ買えない

805 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 18:37:02.51 ID:A5XEUYQv0.net
光学式スイッチは物理的な意味で最低APに限界があるやろ
Razerがどれだけ企業努力しても光学式である限りは磁気式に勝つのは難しい

806 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 19:44:31.32 ID:zLMN+MOJ0.net
スイッチでラインナップ分けてるしラピットトリガー特化の新ライン出るかもね
その方がユーザーにもわかりやすいし

807 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 19:47:08.41 ID:HKDrL/FH0.net
wootingも光学式スイッチのアナログレンジを広げようとしたけど
機械的によりも光の性質によるところの問題点が大きかったらしいからな

808 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 20:06:16.95 ID:el2zkb3T0.net
ZENAIMも話題にあげてよ

809 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 20:17:32.93 ID:05atXkRJ0.net
話題になるほど出回っていない

810 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 20:23:15.58 ID:dz46qsQF0.net
elecomもなんかこんなレベルで出してきそう

811 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 20:38:37.29 ID:yDrGClKS0.net
DrunkDeer のスイッチがRazerのスイッチ作ってるとこのだから
もう完成してるんじゃね?

812 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 20:39:25.17 ID:4EQrObfU0.net
さっきやってたヴァロの大会で北米wooting軍団が
えぐい撃ち方連発して欧州強豪チームぼこったから
早くしないとまた3ヶ月待ちになりそう

813 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 21:36:47.52 ID:bI52RARK0.net
tkl待ち

814 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 22:16:55.36 ID:ng+5RI6X0.net
あとはssのアプデに期待だな

815 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 00:23:01.88 ID:XjiXdGtb0.net
ラピッドトリガー付け得ってもう証明されたから今後大手の新型はこぞってハードウェアレベルで対応させてくるだろ
ヴァロガチ勢以外は急いでWooting買う必要ない

816 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 00:24:09.53 ID:u4Q05PVc0.net
apexproがアプデ対応したらwooting悩んでる人が流れてきそうだけどやっぱりソフトウェア作るの大変なのかね

817 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 00:36:28.24 ID:7xKb2svv0.net
そりゃ簡単にできるならとっくにリリースされてるだろw

818 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 01:19:19.86 ID:852I9vwZ0.net
予定はしてるけどいつかはわからんって公式が言ってるからなぁ

819 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 07:06:58.66 ID:WoIqp8Fm0.net
wootingが売れてて
各メーカー今後対応予定ばかりの中
一番に対応したRazerは凄いと思うよ。
対応予定って2年後かもしれない

820 :不明なデバイスさん (エムゾネ FF33-Ev96):2023/06/13(火) 07:25:25.97 ID:DpMaFWkdF.net
ヴァロの世界大会でのwooting使用率気になるねぇ

821 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 07:55:18.14 ID:SiAhRjYK0.net
Huntsmanは元々持ってたユーザーは嬉しいけど新規では買わない性能だしなー
APもRPも0.1mm、JP配列とTKLに対応、供給が安定してて3万円以下
ここら辺クリアしてる製品が出るのって最低でも来年以降だろうな

822 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 08:22:13.86 ID:8kgwQIX10.net
>>819
ほんとそれ
評価すべきは仕事の速さよ
完璧な物でも旬が過ぎてから出されたらもういいわ誤差だと気付いたわとなる

823 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 08:24:09.02 ID:uVLXVJqM0.net
レイザーはフットワーク軽いし凄いと思うよ
シナプスはゴミだけど

824 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 10:01:42.24 ID:raqUtKpm0.net
俺の環境だとレイザーとロジはマトモなんだがロキャットのソフトウェアが酷くてな
ハードウェアが良いだけに残念だ

825 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 10:27:21.64 ID:v7MhrxCdd.net
ソフトは大体どのメーカーもカスって言われてるし結局環境による
入れてみないとわからん

826 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 11:14:28.01 ID:dt1dPLYWa.net
メーカー共同でまともなソフトウェア作ってほしいよな
基本的な規格は統一して独自機能とかはそれぞれプロファイル追加する感じで
どのメーカーのデバイスでも一つの管理・設定ソフトで完結ってユーザーからしたらかなり便利だしメーカー側もプラスの方が大きいんじゃないかな
オーバーレイとか最適化とか同じような機能のソフトがいくつも常駐するのってかなり無駄だし

827 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 11:32:46.49 ID:9M8k+z+Aa.net
>>826
ソフトウェアによる囲い込みも戦略の一つだからありえない
一括管理できるからメーカー統一する人は多い

828 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 12:04:25.13 ID:dF/zKh/ca.net
rewasd買いましょ

829 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 12:15:16.98 ID:OPBOfgPdM.net
>>826
働いたことなさそう

830 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 13:28:56.88 ID:Al0cXMmS0.net
Wooting購入時の配達予定日から平気で一カ月以上ずらしてくるのほんとむかつくな
交換用スプリングは別途で買ったら流石にすぐ届く?

831 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 13:43:06.13 ID:6qjN4F2K0.net
世界的大企業がこんな手こずる機能を0から生み出すってどんなエリート部隊なん

832 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 14:10:07.64 ID:WO5liloc0.net
wooting自体2016年くらいから製品を作り続けて今に至るわけで、
大企業だからといって専用設計されていないデバイスに
同等の機能を後付けするのは難しいだろうということは容易に想像できる

833 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 15:47:26.43 ID:G9PL/ISf0.net
本命はapex proの対応だな

834 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-N56q):2023/06/13(火) 21:26:12.69 ID:kcx7cxKva.net
実際Microsoftの動きみてるとデバイス周りの統一管理ソフトとか出してきそうだけどな
ゲーム周りかなり力入れてるし
不具合放置のメーカーも多いしそこまで反発もないでしょ
ソフトでの囲いこみができなくなるって逆に捉えれば他のメーカーからユーザー奪うチャンスにもなるし

835 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 313b-jUq8):2023/06/13(火) 21:29:45.60 ID:WoIqp8Fm0.net
いやいや

836 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-XLmb):2023/06/13(火) 23:36:28.34 ID:7WjgTOe30.net
なんかすげえのいるなw

837 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fb-8sUu):2023/06/14(水) 00:18:37.14 ID:zxN2CUoy0.net
メーカーが仕様公開してるならともかく
ブラックボックスなのに、オンボードメモリ書き込んだりすると一発でゴミになる可能性あるから危なすぎるわ

838 :不明なデバイスさん (スププ Sd33-dzAO):2023/06/14(水) 01:53:07.51 ID:stusxKqid.net
メーカーが仕様公開して統一すると
ゲームでマクロも弾けちゃうね

839 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b9b2-k6SF):2023/06/14(水) 02:23:16.08 ID:r7oSO2dG0.net
発想は良いと思うけどね。ハードルは皆が言うようにとても高いが。
ただ、出来上がったソフトがクソな可能性を忘れてはいけない。。

ちなみにロジとRazerとRoccatとSteelseriesが共存してるけど問題は起きてないんだよね。高度な設定してないからかな。

840 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-8sUu):2023/06/14(水) 08:25:45.61 ID:pNHLjPod0.net
swarmはオンボの編集がなんか不安定で設定終わるまでが難関だったな

841 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-8sUu):2023/06/14(水) 16:01:36.08 ID:IRKNffXh0.net
インチキラピトリでHuntsman Mini Analog売り切れる🥺

842 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b15a-2rqm):2023/06/14(水) 17:01:54.01 ID:oSSq1mTG0.net
SoraとAtlantis両方持ってる人比較してどんな感じか教えてほしい
Eloshapesだとくびれ具合が全然分からん

843 :不明なデバイスさん (スププ Sd33-eGSm):2023/06/14(水) 17:34:43.12 ID:hBhltgUzd.net
なんかマウスは4kが標準になりそうな勢いだな

844 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-XLmb):2023/06/14(水) 17:42:48.77 ID:62IKKQL80.net
>>843
軽さの次の付加価値かね

845 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fb-8sUu):2023/06/14(水) 18:38:09.17 ID:zxN2CUoy0.net
なんとかWASDだけでも底打ちしないように対策して、Huntsmanをちゃんとしたラピトリにしたいよなぁ

上で静穏リングは柔らかいからダメってあったから
金属とかプラのワッシャーで試してみようか

846 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-2rqm):2023/06/14(水) 18:48:06.12 ID:D0Gn8yx00.net
Huntsmanに関してはソフトは対応できててハードの問題だけだから未来は明るい
V3アナログで最低APの問題以外は解決してくると思われる

正直すでに売った商品に付加価値つけてくれるだけでも神対応だからな

847 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-VVUP):2023/06/14(水) 20:26:24.00 ID:QD7s2X5H0.net
4kはなんかやりすぎ感あるんだよな
360Hzモニターみたいなコスパの悪さを感じる

848 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c11b-XM9u):2023/06/14(水) 21:03:48.47 ID:zNuxTQKg0.net
4Kってそれこそ4Kモニター使ってるハイセンシ派じゃないと意味ないんでしょ
4Kでゲームする人はアホで金払いいいから狙い撃ちされてるような感じもする

849 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-d4UX):2023/06/14(水) 21:09:34.54 ID:N5hLkCoz0.net
>>848
なんか4kの意味勘違いしてそう
ハイセンシな人ほど近年の高性能センサーとかの恩恵少ないと思うよ
アホ狙い撃ちってのは間違いない

850 :不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp05-Vbwh):2023/06/14(水) 21:13:44.33 ID:ARzaCOXdp.net
お前らDPI36,000のポーリングレート8kじゃないの?

851 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c11b-XM9u):2023/06/14(水) 21:15:05.23 ID:zNuxTQKg0.net
>>849
たぶん俺勘違いしてるな
4Kって4000Hzってことか
さすがに意味ないな

852 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fb-+QT+):2023/06/14(水) 21:34:56.05 ID:zxN2CUoy0.net
そういう超高DPIってゲーム内感度の調整めんどくない?

853 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a9d6-d4UX):2023/06/14(水) 21:40:41.70 ID:PzEA+VEA0.net
PR4000kが完全に無駄だとは言わないけど、入力に対して出力がついてこないんだよね
応答速度1msのディスプレイに対してPR1000Hzでイコールになるわけだし、それ以上突っ込んでも操作は画面に反映されない
GPUで描画してるfpsとディスプレイのリフレッシュレートの関係に似てる

854 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b15a-2rqm):2023/06/14(水) 22:00:10.66 ID:oSSq1mTG0.net
ポーリングレート4KHz以上はCPUに負荷掛かるって聞いてからはもう選択肢にすらないわ
どうせ400DPIだし滑らかさとか知ったこっちゃない

855 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-EAYA):2023/06/14(水) 22:31:11.60 ID:nQMq9eeI0.net
有線なら勝手にすりゃいいけど無線じゃバッテリー持ち悪化するだけ

856 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bca-PMJH):2023/06/14(水) 22:35:26.28 ID:ZOO5k/zE0.net
というかポーリングレート上げると露骨にバッテリー持ち悪くなるから250Hzに下げてるわ

857 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ee-oAzp):2023/06/14(水) 22:45:53.30 ID:Uh0bRDZl0.net
>>854
デバイスメーカーの各種ユーティリティソフトもCPUの負荷になるからアンインストしとけ

858 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd63-xD8o):2023/06/14(水) 22:54:58.58 ID:dji801Drd.net
2000hzは適当にセンサー動かしても敵の真ん中にクロスヘア貼り付くんだよな
1000hzだったら少しズレたりするんだけど2000hzはそれが少ないんだよねpay to winだと思った入力遅延もそこまで増えないし

859 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb4b-2rqm):2023/06/14(水) 23:00:48.79 ID:jVBLSmL20.net
と言ってるだけで証拠は無しw

860 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd63-xD8o):2023/06/14(水) 23:03:51.98 ID:o0/mfpdpd.net
使えば分かるよ
モニターと違ってポーリングレートは感覚に影響出るから

861 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f8-W1a0):2023/06/14(水) 23:06:52.03 ID:9MdPTKku0.net
単位時間内で総和してるわけだから単位時間が変わっても総和の結果は変わらんのよね
ましてやミリ秒単位なんだからそれが二倍に分解されたところで体感できん

862 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb4b-2rqm):2023/06/14(水) 23:07:18.37 ID:jVBLSmL20.net
口だけなら何だって言えるもんなw

863 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-2rqm):2023/06/14(水) 23:22:11.67 ID:D0Gn8yx00.net
Razerのが8000Hzから1000Hzに落ちるバグってのがあったけど
落ちてても体感気づかないのと同じ

864 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-d4UX):2023/06/14(水) 23:32:07.03 ID:oJLgtmEy0.net
モニターこそ残像感とか全然ちがうしわかると思うんだが
高リフレッシュレート無意味おじさんにこそちゃんと使って体感してほしい
使った上で変わりないって言われたらそれはそれで普段どんな世界が見えてるのか心配になるけど

865 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f8-W1a0):2023/06/14(水) 23:36:50.95 ID:9MdPTKku0.net
盲検できるならやってみたい分野だよね

866 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 313b-jUq8):2023/06/14(水) 23:37:35.53 ID:C/auNcn60.net
みんなXM2we買うの??

867 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c11b-XM9u):2023/06/14(水) 23:45:12.22 ID:zNuxTQKg0.net
マウスカーソルの分裂した数を数えると100%分かるんだよなぁ

868 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb4b-2rqm):2023/06/14(水) 23:49:02.52 ID:jVBLSmL20.net
>>864
モニターのリフレッシュレートは無意味とは言ってないが
ま、240Hzと360Hzの違いとかになるともはや無意味だとは思うがな

869 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-jEb3):2023/06/14(水) 23:53:43.05 ID:GQxZnPOD0.net
>>866
明日発売か
12800円は思ったほど高くはないが
転売目的の阿呆がいるから悩んでたら売り切れて当分買えないかもな

870 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a9d6-d4UX):2023/06/15(木) 00:00:56.44 ID:WZIUs3770.net
>>867
究極はカーソルが分裂しないで見えるくらいリフレッシュレート高いのが1番目の負担も少ないし楽だと思うんだよね
反応速度の限界はあってもまだ見分けることは出来るって段階だから
そんな製品もいずれは出てくるんだろうな

871 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5901-Vbwh):2023/06/15(木) 00:48:10.56 ID:Df9fi5xC0.net
xm1rのソールがまだ残ってるから暫くこのまま使うわ

872 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-eCk7):2023/06/15(木) 03:12:12.25 ID:CBEmyv00M.net
リフレッシュレートもポーリングレートも極端に高いのはハイレゾとかオーディオの世界に似てるわ
「判る奴にしか判らない」のマウント合戦始まる

873 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-0czL):2023/06/15(木) 04:15:27.68 ID:MyskKdm+0.net
電池持ちのバランスを考えて500Hzで十分おじさん

874 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a8-BasA):2023/06/15(木) 04:24:18.53 ID:J6aOAK0j0.net
1000Hz程度でも若干fps落ちるしな
500-2000辺りで好きにしとけ

875 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-CQ/s):2023/06/15(木) 06:47:39.61 ID:n/MddWjb0.net
fpsやる人にしかフレームレートの違い分かりづらいと思うわ
マウスで視点操作しなければ144hz以上は違い分からん

876 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-JDfB):2023/06/15(木) 09:31:24.88 ID:ZMKRFSsmd.net
カチャカチャ音がほぼ聞こえないレベルの極限まで静音なゲーミングキーボードが欲しいんですがおすすめありますか?
メカでもメンブレンでもどっちでもいいです

877 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-eCk7):2023/06/15(木) 09:39:50.41 ID:CBEmyv00M.net
>>876
ゲーミングにはいまいちだけどリアフォの静音モデル、究極静音を求めるならプロジェクションキーボードで布地にでも投影

878 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fb-8sUu):2023/06/15(木) 09:57:27.11 ID:pKhmkNQO0.net
HuntsmanV2オススメ
マウスのクリック音の方がデカいレベル

V2Analogは爆音なので間違えないように

879 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-mVGR):2023/06/15(木) 10:14:14.10 ID:8MG2M+da0.net
>>876
ROG Azothにサイレントスイッチを買ってきて刺す

880 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-GZpt):2023/06/15(木) 10:23:02.34 ID:drB29GmBa.net
通常のリアフォ以外にもgx1というリアフォのゲーミングキーボードがあるじゃないですか

881 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ba-wcTb):2023/06/15(木) 12:43:15.78 ID:vuAV7XtY0.net
xm2we結構反響あるっぽいね
量販でも売り切れでてきてる

882 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-jEb3):2023/06/15(木) 12:46:56.15 ID:2u4G6PA80.net
googleで出てこないから探しにくいけど
現時点では尼とヨドバシ、コジマ、ソフマップ、ビックカメラで在庫あり

883 :不明なデバイスさん (スププ Sd33-eGSm):2023/06/15(木) 13:06:31.82 ID:g3Goqfp9d.net
viper 8k試した時は普通にポーリングレート差わかったよFPSやる人なら絶対感じられる
コードのうざさが勝って結局ワイヤレスに戻しちゃったけど

884 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2905-Q9/n):2023/06/15(木) 13:17:55.80 ID:WzpMHOXn0.net
>>876
静音赤軸(ピンク軸)のキーボード探してイヤホンかヘッドホンすればok

885 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-VVUP):2023/06/15(木) 14:37:36.19 ID:wxEThz0A0.net
>>883
具体的にどう変わる感じ?

886 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b1-sQEV):2023/06/15(木) 15:16:40.52 ID:EyYBCpXj0.net
>>885
883じゃないけどdeathadder v3の8000と1000を比較した感想
OWのゲンジや近距離のキャスディーで横や後ろにいることがわかってる敵に対して振り向いてる途中で敵の姿が見えるようになった 一言でいうとフリックが当てやすい
わかりにくくてすまん

887 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-mI12):2023/06/15(木) 16:22:38.13 ID:RVyUAllM0.net
1kと8kが60hzから120hzくらい変わるなら乗り換えるけど
実際は120hzから144くらいの違いなんでしょ

888 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f8-W1a0):2023/06/15(木) 16:24:52.06 ID:EXMWl0xI0.net
CPUはその入ってくる情報の処理に時間を使うことになるからマイナスすらあり得る

889 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-VVUP):2023/06/15(木) 16:28:42.95 ID:wxEThz0A0.net
>>886
なるほどありがとう!
モニターのリフレッシュレート上げた時みたいにクロスヘアが滑らかに見えるって事かな
240Hzのモニターでも違い分かるレベルならちょっと気になるね

890 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-CU3t):2023/06/15(木) 16:39:07.85 ID:xPEXABC10.net
DPIと同じでポーリングレートも性能の指標なだけで実用感度は400DPI500Hz的な?

891 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 797e-2rqm):2023/06/15(木) 17:11:43.93 ID:fWRIuFrD0.net
自分で「8k使ってる」と分かってる状態のメンタル的要素の方が遥かにデカいからなw
実際に完全なブラインドテストしたら>>883>>886も体感()じゃどっちがどっちかなんて正しく当てられない

>>889
よくそんなアホな体感を鵜呑みに出来るもんだわw

892 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-d4UX):2023/06/15(木) 17:37:11.72 ID:+UI587IIa.net
>>853
完全にこれなのに4k8kのメリットを違いが解る新人類にはバカでもわかるように説明してほしい

893 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-wAWz):2023/06/15(木) 17:45:18.11 ID:BrX9qsK8d.net
どうしてそんな堂々と無知を晒せるのかわからん
240Hzが出た時点で4kは必要なの言われててちゃんとデータがあるんだ
メーカーがわざわざ4kにフォーカスしてる意味を考えよう
https://i.imgur.com/BxtsGVJ.png
ソース
http://kuaa.net/publications/2021-DoWeNeedAFasterMouse.pdf

894 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 797e-2rqm):2023/06/15(木) 17:59:10.13 ID:fWRIuFrD0.net
ただの机上論でしかないメーカーの売り文句を鵜呑みにするアホw
結局10ms遅延のテストと同じ
口では何とでも言えるけど本当にブラインドテストしたら違いなんて分からない奴

895 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f8-W1a0):2023/06/15(木) 18:00:12.80 ID:EXMWl0xI0.net
だから実際に違いが判るか盲検やってみりゃいいじゃん
1KHzですら1ms未満のジッターだぞ、わかるわけねえ

896 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8baa-eGSm):2023/06/15(木) 18:07:57.48 ID:+NTOCyqZ0.net
面白いなぁ144Hzとマウス1kが噛み合ってたけど240Hzが当たり前になって来たから4k使いましょうって流れなのか
240Hz以上じゃないと違いわからないって言われてる理由がわかったしこれまで144Hzでプレイされてたのにも納得

897 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-cZPR):2023/06/15(木) 18:12:19.64 ID:voJYmXROa.net
>>882
ありがとうなのかいらん物買わせやがってなのか別に買う気なかったけど買ったわありがとう

898 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b15a-2rqm):2023/06/15(木) 18:17:51.62 ID:xewHyHbV0.net
4.2.4 推奨されるディスプレイとマウスの組み合わせ。結果から、0.3 ms を超える一時的なジッターは一部の敏感なユーザーに知覚される可能性があるが、0.2 ms 未満のジッターはほとんどの人には知覚できないと考えられました。

240HzならPR1000でいいな

899 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5901-Vbwh):2023/06/15(木) 18:44:31.52 ID:Df9fi5xC0.net
マウスはまず形状で選ぶからなぁ
おまけで付いてたら使ってもいいかなぐらい

900 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a8-BasA):2023/06/15(木) 19:00:59.38 ID:J6aOAK0j0.net
fps下がるから違いは分かるんだよね

901 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-eCk7):2023/06/15(木) 19:14:48.97 ID:CBEmyv00M.net
常にマウスぶんぶん振りまくってタゲ合わせもその速度で人間離れした精度で撃ち抜いてくなら解るけど、実際は人間なら敵を中央付近に捉えたらマウスの動きも鈍くなる
マウスをゆっくり動かすほど高RPの利点がどんどん少なくなるから、実は実用面で高PRはさほど役に立ってない

902 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e934-XOF4):2023/06/15(木) 20:13:20.15 ID:Ny9+WbPF0.net
dpiは低めの人多いからポーリングレートはクリックの遅延目的なのかと思ってた
じゃないと低dpi高prって矛盾してない?

903 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ba-wcTb):2023/06/15(木) 20:55:42.58 ID:vuAV7XtY0.net
wooting使っただけで最強になれるわけないのと同様、4K8Kも好きにせえとしか…
いい加減この話終わりにしてくれんか

904 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b15a-2rqm):2023/06/15(木) 21:06:19.66 ID:xewHyHbV0.net
別に主旨から外れてる訳でもないので何で止めさせたいんだ?

905 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0110-j2re):2023/06/15(木) 21:35:36.00 ID:hUGqFFfq0.net
4kにしてランク上がったら教えてくれ

906 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-WkL4):2023/06/15(木) 22:03:17.78 ID:RokkD3JM0.net
ポーリングレート4khzってもうゲーム側対応してるの? 4khz出たばかり頃、Apexだと挙動バグ発生したりゲーム動作が重くなったり実用レベルに至らないお粗末さんだったが

907 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-WRBj):2023/06/16(金) 00:31:47.66 ID:WfGAgE6Ba.net
4k8k対応してても握りづらかったら意味無いのがな
0.2ms早く撃てても当たらなきゃ撃ち負けるし

908 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-2rqm):2023/06/16(金) 00:34:35.50 ID:57Wtm/2L0.net
DAV3有線はその点全部クリアしてて現時点では強いな
8Kいらないって思うなら下げりゃいいだけだし

909 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8baa-eGSm):2023/06/16(金) 00:40:54.66 ID:60iRlNap0.net
Atlantisの4k化がまじでありがたい

910 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f8-W1a0):2023/06/16(金) 00:51:50.14 ID:5jiWG6FZ0.net
>>906
APEXで思い出したがサーバー側で処理する単位(チックレート)が20Hzなんだよね
それでゲーム中は数十ms-のpingがあるわけでスペック上の数値の向上に一体どんなアドバンテージがあるのか理解してる人はいるんだろうか

911 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-fC2A):2023/06/16(金) 01:44:55.04 ID:vHssHCr80.net
apex pr1k以上だとカクつかない?

912 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-XLmb):2023/06/16(金) 01:48:03.66 ID:TMbFIVs40.net
>>906
対応したよ使用7ヶ月経過したけど
ポーリングレート原因の不具合なし

913 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bda-YtyZ):2023/06/16(金) 05:12:09.59 ID:6KFGPJuP0.net
Apexチックレート20なんかよ…もうちょい頑張れや

914 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-0czL):2023/06/16(金) 05:22:56.31 ID:zmMfwBwl0.net
APEXなんてパッドゲーだから別によくね?

915 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-Vbwh):2023/06/16(金) 09:22:12.87 ID:qDQZNCya0.net
俺のポーリングレートも不具合起こしてる

916 :不明なデバイスさん (スププ Sd33-PdWf):2023/06/16(金) 10:25:41.28 ID:kBIma/1Fd.net
zaopin z1 proめっちゃ良いわ、orochiとかg304とか未だに使ってる民は買ってみる価値あり
卵型マウスって需要無いのかね

917 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fb-8sUu):2023/06/16(金) 10:50:10.53 ID:WEhk/4rN0.net
Razerラピトリ、日本語入力時にバグ発生するわ(Huntsman v2 analog)

IME ONでタイピングしてると最後の何文字かが入力してないのに再度入力されることがある
何言ってるか分かりづらいと思うが
一番下がバグ発生するまでひらがなを打ち続けた感じ、3行めの最後で発生してる

ちなみにラピトリ非対応モデル+シナプス20230608ではバグ発生しない
ラピトリ対応モデでラピトリオフ+シナプス20230608でもバグ発生する
シナプス自体を終了すればこのバグは発生しない
シナプス更新まではこのバグ起きなかったのでおそらく最新バージョンでIMEと相性悪くなってる


あいうえおかきくけそさしすせとたちつてとなにぬねのはひふへほまみふめもやゆよわりるれろわをん
あいうえおかきくけこさしすせとたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをん
あいうえおかきくけこさしすせそたちつておなにぬねのはひふへほまみむめもやゆyまみむめもやゆy

918 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f8-W1a0):2023/06/16(金) 11:11:41.46 ID:5jiWG6FZ0.net
>>913
APEXは試合の参加者60人の情報を60人に渡さないといけないので、同時プレイヤー数考えたら20tich/sが通信量を考えた妥協ラインなんだろう
5v5で遮蔽で情報切り捨ててるヴァロだと128tick/sだが、これでも8ms弱なので今の操作用HIDがいかにオーバースペックかがわかる
形状とか操作性等と違って数値化しやすいスペックは優位性を示すのに一番わかりやすいから新しいものを売る為には仕方ないんだが

919 :不明なデバイスさん (ドコグロ MM63-XLmb):2023/06/16(金) 11:27:58.28 ID:zvtlklExM.net
>>918
10年前のBFが60鯖用意してた以上
手抜いてるとしか言えない

920 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-wcTb):2023/06/16(金) 11:34:29.30 ID:c8Ob68OPa.net
>>916
ariaは好評みたいだし一定の需要はあると思うけどね
ただ持ちやすいけど振りづらい印象もある

921 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f8-W1a0):2023/06/16(金) 11:42:01.74 ID:5jiWG6FZ0.net
>>919
同接が違いすぎるし処理する情報量が全然違うし、それでもサーバー由来の不具合と無縁では無かっただろう
カタログスペックと同じでわかりやすいチックレートという数値以上に見えない差があることを忘れてはいけない

922 :不明なデバイスさん (ドコグロ MM63-XLmb):2023/06/16(金) 11:54:44.31 ID:OuiXl/LlM.net
>>921
情報量が違うって何を比べてそれが言えるの?

923 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39f8-W1a0):2023/06/16(金) 12:42:09.12 ID:5jiWG6FZ0.net
>>922
同接も違えば1ゲーム当たりの人数も違うからそれだけでも扱う情報量は全然違うでしょ
チックレートが低いのは手抜きというのは掛けられるリソースの量やクロスプレイもあるという事情を無視した言いがかりに過ぎない

924 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a8-BasA):2023/06/16(金) 14:44:05.88 ID:0NsHWciC0.net
>>916
5月末に買ってまだ発送もされてなさそうなんだよな
配送1週間程度って書いてあったけどどうだった?

925 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-Vbwh):2023/06/16(金) 14:47:57.51 ID:qDQZNCya0.net
マウスって複数接続してても問題ないよね?
気分でマウス変えるのに抜き差し面倒でそのまんま使ってる

926 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-iMgD):2023/06/16(金) 16:04:34.93 ID:76azuwt20.net
>>925
問題ないけど全部反応するから、ちょっと注意は必要になる

927 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-Vbwh):2023/06/16(金) 16:31:49.72 ID:qDQZNCya0.net
>>926
サンクス、机揺らしても反応しないから物理面は問題ないと思うわ

928 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-Vog9):2023/06/16(金) 17:30:30.24 ID:OYdyBlw90.net
z1 proは軽いモデルが欲しいけど入手性が悪すぎる。

mechkeysは多分届かなそうだしaliは重いほうしか売ってない

929 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b94c-nEqR):2023/06/16(金) 19:28:52.51 ID:+NcoA4l20.net
【西川善司のグラフィックスMANIAC】

PS5で入力遅延は測定できるか!? NVIDIA Reflex AnalyzerをPCとPS5の両対応に改造する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/zenji/1436385.html

◆ストリートファイター5の入力遅延を「NVIDIA Reflex Analyzer」で計測

PS5/60hz =137.8ms(8.27F)
PS4pro/60hz = 131.0ms(7.86F)
PS4/60hz = 128.1ms(7.68F)

PC/60hz = 119.4ms(7.16F)
PC/120hz = 95.2ms(5.71F)
PC/240hz = 75.6ms(4.53F)
PC/360hz = 72.6ms(4.35F)

https://i.imgur.com/ED3Ummb.png

>ただ、今回のようなハイスペックPCを用いていても240Hzと360Hzは僅差という事実も垣間見える。つまり、「ストリートファイターV」における「入力遅延低減を重視したモニター選び」の観点からすると、リフレッシュレート240Hzで必要十分なのかもしれない。

930 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c11b-XM9u):2023/06/16(金) 19:56:25.52 ID:xPH/OI2t0.net
>>929
格ゲーで3msは結構な差だな
1fが16.7msだからヒット確認するときに18%ぐらい成功率が上がる可能性がある

931 :不明なデバイスさん (スッップ Sd33-fC2A):2023/06/16(金) 20:31:10.92 ID:3rOPX5bcd.net
>>930
1fごとにしか描画されてないから3msの差を体感できないので無意味

932 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-Vog9):2023/06/16(金) 21:12:35.70 ID:OYdyBlw90.net
珍しく49グラムの軽いほうのトンボマウス売ってた。
https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DmeoWBF

933 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8118-RTmP):2023/06/16(金) 21:20:55.89 ID:IZHtW1e30.net
>>931
3msの差が1fまたぐ時の事を言ってるんでしょ

934 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-NMQR):2023/06/16(金) 22:52:35.05 ID:CXb/VKeqM.net
>>929
120hz→240hzで1フレ遅延が低くなるのはデカいな、それ以上は誤差だからとりあえず240hz環境を整えれば安心か

935 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d308-2rqm):2023/06/16(金) 23:10:57.71 ID:7cu373cJ0.net
>>933
実際はそんなもんも全く影響無いからw

936 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c11b-XM9u):2023/06/16(金) 23:17:03.32 ID:xPH/OI2t0.net
>>935
影響ないこたない
成功率95%の人が96%になるぐらいはある

937 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7208-C6j3):2023/06/17(土) 00:02:10.48 ID:Yfdlulov0.net
>>936
お前の反応の誤差の方が遥かに激しいからw
実際の成功率なんて1%すら変わらねえよw

938 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6233-kV8o):2023/06/17(土) 00:05:27.14 ID:xmiVk2RL0.net
普段は僅かでも向上、改善の可能性があるならやるべきという論調の人が多いのに、この話題だけやけに否定的な人が多いな。

939 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7208-C6j3):2023/06/17(土) 00:16:28.12 ID:Yfdlulov0.net
>>938
いや俺はいつも数ms以下で騒ぐ奴には否定してるぞ
人間の体の曖昧さ(誤差の大きさ)を正しく理解してるからな
机上論や口先だけで数msごときの差をやたら誇張してるけどこいつらは人体の曖昧さを理解してない

940 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-L1I+):2023/06/17(土) 00:30:15.50 ID:p9HxG6qA0.net
10msの差で騒ぐ奴は?

941 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 12b1-GR+R):2023/06/17(土) 00:55:37.91 ID:H7G7uJdz0.net
人体以外の部分で確実に差があるならそれでいいのでは? 0gくんみたいに特定の話題に反応する人は結構いるのかな

942 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7279-C6j3):2023/06/17(土) 02:40:30.84 ID:GqOivoZn0.net
>>941
「確実に」じゃなくて微弱な誤差レベルでしかないってこと

943 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7279-C6j3):2023/06/17(土) 02:41:27.52 ID:GqOivoZn0.net
>>940
10msの遅延テストプログラムで答えられた奴一人も居なかったな

944 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1b-TE1b):2023/06/17(土) 02:44:55.50 ID:FGFkH0Um0.net
体感できなければ遅延じゃないってこと?
さすがに主張がアホすぎるのでは?

945 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-aRTy):2023/06/17(土) 02:59:02.48 ID:pqJMOtiLr.net
デ・ジャブ

946 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b1d6-QmZK):2023/06/17(土) 03:39:57.06 ID:8st4dkrx0.net
どんなに高性能なデバイス使ってもプロになれるわけじゃないし自己満の世界だからな
デバイスの差で勝負がつくなら今のゲーマーみんな当時のCS1.6のプロ以上になってるわw

947 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eda-oWgw):2023/06/17(土) 04:12:46.48 ID:IOEo+lZz0.net
ただ相手を否定して気持ちよくなりたいだけじゃん

948 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b533-DK3Q):2023/06/17(土) 06:37:01.49 ID:5auDiI2O0.net
数字の話になると突然豹変するよなお前ら

949 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-cqt9):2023/06/17(土) 08:14:10.46 ID:Vnu2zRuU0.net
すっぱい葡萄なだけ
360hzモニターなんて今かなり手出しやすい値段なのに
それでも買えない人はそれ自体やそれを買った人を批判して、買えない自分は間違ってないと思い込むしかないんや
暖かい目でNGしてやろうぜ

950 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7279-C6j3):2023/06/17(土) 08:59:08.35 ID:GqOivoZn0.net
>>944
誰もそんな話しとらんが
実用レベルでの実際の影響はほとんど無いレベルだと言ってるだけ

951 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-dYQK):2023/06/17(土) 11:58:34.11 ID:u0R4fWWX0.net
ldatのお陰ではいはいそうでちゅねーしか思わんわ
愛しのgproが対応しても一生1000hz使っとけばいいじゃん

952 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-soF1):2023/06/17(土) 12:31:54.09 ID:tmAzD96rM.net
未だに匿名掲示板にしがみついてるジジイが自分の衰えきった反射神経補うためにマイクロ秒単位で早く反応するデバイス使うのなんかいいな
サイボーグおじいちゃんじゃんかっけー

953 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-mCzq):2023/06/17(土) 12:43:00.34 ID:YaviTHi7M.net
オーディオ板でよく見る流れ

954 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 61da-tNgd):2023/06/17(土) 13:31:10.58 ID:Vpg5xWSm0.net
高級・最先端のデバイスを揃えるのは勝手だけれど
その差を感じ取れる鋭敏な感覚はお持ちですの?

955 :不明なデバイスさん (スップ Sdb2-OCN5):2023/06/17(土) 13:38:44.15 ID:eVj5gkZ3d.net
反射神経と動体視力と握力を鍛えればどんなデバイスでも勝てる

956 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-sZcS):2023/06/17(土) 14:21:36.85 ID:OKwRBX7Q0.net
4億回クリックしても壊れないマウス出して

957 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b5ba-Wv2g):2023/06/17(土) 14:39:40.43 ID:qYaqCI+90.net
感覚の話しだしたらどうやっても答え出ないからな

958 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d9aa-qoTY):2023/06/17(土) 14:44:09.60 ID:OKwRBX7Q0.net
>>949
240Hz来たときに意味あんのって言われてたけど結局もう主流だしなぁ
謎のポーリングレートアンチも同じ人達なのかな

959 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-sZcS):2023/06/17(土) 14:52:26.64 ID:OKwRBX7Q0.net
dpiと同じで1000を安定して出す為に必要なもの
最大1000は安定して1000は出てない

960 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f8-5RWY):2023/06/17(土) 15:32:02.26 ID:XLPxhU5O0.net
それなら最初からその高性能なイメージセンサーを1kに最適化した方がいいぞ
イメージセンサーっていうのは間隔短くすればするほどノイズ増えるからな

961 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-vNK0):2023/06/17(土) 15:35:46.78 ID:pUON0Ufv0.net
ガチゲーマーなら電力会社から拘るよな
やっぱノイズとレイテンシが違うわ

962 :不明なデバイスさん (スププ Sdb2-oWgw):2023/06/17(土) 16:36:11.87 ID:EbC2GVHPd.net
昇圧してやると倍速で動作するんだが?

963 :不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-oYI5):2023/06/17(土) 17:09:24.85 ID:Hwf1FeO6d.net
mechkey発送おっそ
メールで早く送れって問い合わせるのが正解っぽいなそれで早く届く人いるみたいだし

964 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d18-th+B):2023/06/17(土) 17:27:47.00 ID:OWeUfYZX0.net
遅延の有無を判定するのは人間じゃなく機械なんで…
感性の問題じゃないんだけどな

965 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f8-5RWY):2023/06/17(土) 17:36:00.00 ID:XLPxhU5O0.net
最初から最後まで機械が操作してるんですか?

966 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1b-TE1b):2023/06/17(土) 17:55:24.26 ID:FGFkH0Um0.net
>>965
モニター見ながら操作するなら何が操作してても遅延は一緒なんで

967 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7279-C6j3):2023/06/17(土) 18:02:32.67 ID:GqOivoZn0.net
>>964
だからデータを見ただけでまともに実用上の検証すらしたことのない阿保が僅か3msとかで「この差は大きい(キリッ」とか言ってるからアホなんだろw

968 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-9RrX):2023/06/17(土) 18:04:38.21 ID:imBgfG3kd.net
喚いてるの使ってない奴だからまじで酸っぱい葡萄なんだよな
何十万とかするならわかるけど別に高くもないのになんでこうなってるのかわからん

969 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-mCzq):2023/06/17(土) 18:14:11.27 ID:YaviTHi7M.net
それこそ何を見て選ぶかは人次第だから、リフレッシュレートだけ高ければ良いって人、画質や解像度も重視したいって人じゃ相容れんだろうな
全てが完璧なデバイスがあるならそう言えるんだろうけど

970 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-9HVs):2023/06/17(土) 18:15:35.66 ID:ag5VDi4H0.net
いいもの買ってる奴ら情弱すぎ!
ってやりたいだけだろ
必要だと思ったら買えばいいしいらないと思ったなら買わなければいいそれだけの話

971 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f8-5RWY):2023/06/17(土) 18:30:23.74 ID:XLPxhU5O0.net
どちらかというと大して実利のない(処理能力を食う意味ではマイナスですらある)過剰なスペックでユーザーを煽ってるメーカーの方が問題だ
実際に差はあるから優良誤認ではないが間違いなくそこまで諸手挙げて持ち上げるようなものでもない

972 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4d-C6j3):2023/06/17(土) 18:35:44.36 ID:spQk5qj20.net
論より証拠
https://tps.game-tansaku.net/gunshooting/aim/page2943/

これやって結果画面スクショUPしなよ
人間の反応の誤差がどれだけ大きいか分かるから

973 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4d-C6j3):2023/06/17(土) 18:45:49.18 ID:spQk5qj20.net
ちなみに俺はガチ勢でもなんでもないんで
基本的にオフゲーがメインで対人とかは一切やらない
https://i.imgur.com/YFCr0WX.jpg

やたら豪語してる人達は当然RankA判定以上で5回のバラつきもほとんど無いんだろうな?

974 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-C6j3):2023/06/17(土) 18:55:21.22 ID:qD05yTmZ0.net
正直デバオタやってる人は収入のかわりに趣味の時間犠牲にしてるパターン多いから
詳しい人ほどコレクター気質でゲームあまりしないんだよな

975 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-L1I+):2023/06/17(土) 19:01:03.06 ID:/S6ThvI40.net
モニターの遅延差
PC/60hz = 119.4ms(7.16F)
PC/120hz = 95.2ms(5.71F)
PC/240hz = 75.6ms(4.53F)
PC/360hz = 72.6ms(4.35F)

しーたんのモニター雑魚だから2~3Fぐらい遅延ありそう

976 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-mCzq):2023/06/17(土) 19:01:11.83 ID:YaviTHi7M.net
実際の効果なんて体調やら相手の程度に左右されるから、日を変えながら100戦くらいやってKDやKDA、ダメ値の統計取らないと結果見えんからな
(統計学上もっと必要か不要になる可能性がある)

○○やって勝てるようになりましたーレビューは大体数戦しかしてない

977 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-5hJo):2023/06/17(土) 19:09:26.06 ID:bEBDAuVx0.net
機械で下駄履かせる話をしてるのにな 僅かでも有利になれば本人は嬉しいんだぞ

978 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ad05-e1e7):2023/06/17(土) 19:18:01.28 ID:uQ/UZRzQ0.net
>>963
はよ送れってメールしたらキーキャップ外す工具同封するから許してって来たわ

979 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a8-XDtl):2023/06/17(土) 19:19:07.68 ID:GvFcYPEK0.net
キャンセルしようかと思ってたけどもうちょい待つか

980 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b1d6-QmZK):2023/06/17(土) 19:19:53.79 ID:8st4dkrx0.net
いつもの反応速度おじさんか
人間の反応速度はそんなに変わらないってば
大事なのはその反応して結果に行き着くまでの過程だって理解できないかなぁ

体感出来るできないは置いといて数字としては間違いなく現れるはずだよね
体感できます判りますってのはアホだなとは思うけど、反応速度さんはちょっと論点ズレてるよ

981 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-vNK0):2023/06/17(土) 19:24:07.80 ID:pUON0Ufv0.net
付属品だった工具同封するって言えば納期伸ばせるなヨシッ!

982 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4d-C6j3):2023/06/17(土) 19:37:36.05 ID:spQk5qj20.net
>>980
いや実際3msなんて微弱な遅延が実際のプレイに影響与える可能性なんて圧倒的に低いことは身をもって理解できるだろうよ
とくに葡萄云々言って偉そうにしてる奴とか
何も分かってない奴が分かったフリだけしてるのは滑稽だということ

983 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d9f8-5RWY):2023/06/17(土) 19:40:01.86 ID:XLPxhU5O0.net
>>980
デバイスで何らかの差が現れるのはわかった上で(つまりここが変化があるという人の主張)
その差にどれだけの意味があるか、>>858みたいな差が出るようなものかという話

984 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-mCzq):2023/06/17(土) 19:50:46.61 ID:cwQJ1NoiM.net
「○○さんが使ってるから買った」みたいなゲーマーかなり多いよな
それっぽい事にゲーミングって書いてインフルエンサー雇えば喜んで高値で買ってくれるカモ多いから良いビジネス

985 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1b-TE1b):2023/06/17(土) 20:00:43.53 ID:FGFkH0Um0.net
>>976
KDなんて相手がいるんだから検証にならんわ

986 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4d-C6j3):2023/06/17(土) 20:04:43.39 ID:spQk5qj20.net
>>983
858も結局のところ自分で変えてるからその意識がメンタルに強く作用して変わったように感じてるだけ
それこそオーオタの話と同じで普通の電源ケーブルと1本数万円の電源ケーブルを自分で交換したら「全然違う!」って言うけど
どっちがどっちだか分からない状態でブラインドテストをしたら体感では分からないだろうよ

987 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1b-TE1b):2023/06/17(土) 20:06:55.74 ID:FGFkH0Um0.net
>>982
格ゲーは本当にシビアなところまで来てる
15f確認は出来るけど14f確認は成功率8割ぐらいだから大会では狙えないとかそういうレベルまできてる
これが3ms変わったら大会で使えるかも知れない
4000Hzとかのオカルトな世界じゃないんだよ

988 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-mCzq):2023/06/17(土) 20:07:06.91 ID:cwQJ1NoiM.net
>>985
だから必要に応じた検証数がいるんだろ

989 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-L1I+):2023/06/17(土) 20:07:15.80 ID:c78tBOjN0.net
スタンド削って自転車軽くしようとしてるデブみたいなもんだろ
好きにやらせとけ

990 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4d-C6j3):2023/06/17(土) 20:15:27.88 ID:spQk5qj20.net
>>987
だから僅か3msごときの差で「結果が変わるかもしれない」と言うのは実ゲームに於いてはごくごく僅かな可能性に過ぎないってこと
まずは>>972やってから言えよと

991 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-mCzq):2023/06/17(土) 20:17:18.55 ID:cwQJ1NoiM.net
全く同じ動きをしたとして、マウスのPRが500と4000の差で勝敗変わるのもの凄い確率な気がする
1%もあれば凄い

992 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a8-XDtl):2023/06/17(土) 20:34:31.54 ID:GvFcYPEK0.net
>>981
俺の場合返信もなかったので流石にキャンセル考えたw

993 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1b-TE1b):2023/06/17(土) 20:34:37.88 ID:FGFkH0Um0.net
>>990
僅かな差で戦略そのものが変わるんだよ
この技使えねーって技が超使えるに変わる
それによってキャラランクすらも変わるんだよ

994 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-L1I+):2023/06/17(土) 20:37:54.75 ID:p9HxG6qA0.net
もう10年くらい自分の衰えを知るために似たようなの年2くらいでやってるけど別にそんなバラつかないけどな
ぐぐり能力とデバイスの進化で年々タイム良くなってておもしろい
ちなみにPCアクションの方のスレで10ms体感できないでしょwなんて言ったら雑魚ころすぞ言われます🥺

995 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4d-C6j3):2023/06/17(土) 20:53:43.96 ID:spQk5qj20.net
>>993
だからそれ以上に圧倒的に誤差の方がデカいんだから3msごときでそんな変わるものじゃねえってのwww
>>972のテスト結果スクショすら上げられない奴がそんなんで変わる訳ねえだろってw

996 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1b-TE1b):2023/06/17(土) 20:56:43.80 ID:FGFkH0Um0.net
>>995
1fのうちの18%も差があって変わらないわけないだろ

総レス数 996
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200