2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東プレRealForceリアルフォース キーボード Part104

1 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f263-yCrp):2023/04/10(月) 23:25:54.02 ID:wO4ebb+50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
http://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
https://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666848841/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(https://www.realforce.co.jp/products/index_options.html) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-nMYw):2023/04/10(月) 23:42:11.21 ID:XIb1+PWd0.net
おお!前スレの>1000!
初代ならR3で復刻しているではないか!

>>1


3 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ab-u8At):2023/04/11(火) 01:00:51.03 ID:zgqtbHTI0.net
>>2
ドラクエの王様乙

4 :不明なデバイスさん (スッップ Sd22-c4m9):2023/04/11(火) 05:35:48.45 ID:zv2Mp7DQd.net
おお 初代!
しんでしまうとは なにごとだ!

5 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-yTjc):2023/04/11(火) 06:35:12.07 ID:KGBxJJvU0.net
リアホマスター :
 カタカタカタカタカタ ッターン!!!!!!

・・・・おやっ!?
ショダイの ようすが・・・・!

リアホマスター:
 Verdammt mach schneller, SOFORT!
 Mann mach hinne!

おめでとう!ショダイは
アールスリーに れっかした!

リアホマスター:
 FRESS DEINE GESCHMOLZENE SCHEISSE!
 DU HURENSOHN, ICH WERD DICH UMBRINGEN!
 NEEEEEEIN! ICH HAB VERLOREN! AAAAH ICH HAB VERLOREN! WUAAA! UAAAH! UAAAAAAAAAAAH! JAAAAA!

6 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8236-senF):2023/04/11(火) 07:21:21.79 ID:WPzSd4Vn0.net
esportsチームスポンサードしたのはいいけどスポンサーしてるチームのやつにすらキーボード使われてないの哀れすぎる

7 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 257d-nMYw):2023/04/11(火) 07:33:47.70 ID:UdAIWMcM0.net
スポンサーになったばっかりで使うのはまだこれからだろ知らんけど

8 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 257d-nMYw):2023/04/11(火) 07:41:44.66 ID:UdAIWMcM0.net
>>1
R3以降の型番は分かりにくいので命名規則の修正案、参考にどぞ

■型番の命名規則
 ○△☆□ ※○=接続方法・筐体のタイプ △=サイズ・キー配列 ☆=本体カラー・スイッチ音 □=キー荷重
 ○:R3H=ハイブリッド(Bluetooth 5.0/有線USB)・ワイド(着せ替え対応)
   R3U=有線USB・ワイド(着せ替え対応)
   R3S=有線USB・スリム(R2タイプ)
   X1U=有線USB・フローティング
 △:Windows用モデル
   A=フルサイズ・日本語 B=フルサイズ・英語 C=テンキーレス・日本語 D=テンキーレス・英語
   Mac用モデル
   E=フルサイズ・日本語 F=フルサイズ・英語 G=テンキーレス・日本語 H=テンキーレス・英語
 ☆:1=ブラック・静音 2=スーパーホワイト・静音 3=ブラック・標準 4=スーパーホワイト・標準
 □:1=All45g 2=変荷重 3=All30g

9 :不明なデバイスさん (スップ Sd82-yCrp):2023/04/11(火) 10:57:54.86 ID:uY/Yhpycd.net
>>6
秀まるおさんへのインタビューでも、もう売ってない初代の話をしてるのに無理やり R3 の写真出してきててなんだこれと思った
秀まるおさんは見た目は気にしないって言ってるけど、俺は見た目は気にしないから最近のお前らの着せ替えパネルとかは全く魅力感じないぞっていう嫌味かもしれん

10 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-8YOv):2023/04/11(火) 11:24:10.90 ID:ncDxMr9B0.net
キーボードの着せ替えって、ガラケーパカパカ世代の発送なんじゃね?
キーボードのガワ変えるとか無駄でしかないわ…

11 :不明なデバイスさん (スッップ Sd22-pH+W):2023/04/11(火) 11:54:55.94 ID:DIrL0KXld.net
秀まるおのインタビュー見てきたけど、無線興味無し、色興味無しと断言しててワロタ
R3完全否定w
本当にキーボードを道具として扱う人にとっては、もうR1で完成形なんだろうね
東プレとしては新機軸を出したい気持ちはわかるけど

12 :不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Zega):2023/04/11(火) 12:26:36.04 ID:wpp4RECnd.net
>>10
おいやめろ
意識すると恥ずかしくなる
ジャップアホなん?とかガイジンに思われてそう

13 :不明なデバイスさん (スッップ Sd22-c4m9):2023/04/11(火) 12:37:33.73 ID:zv2Mp7DQd.net
オオタニサンの野球の兜みたいなもの
専門家が見るとジャップアホなん?

14 :不明なデバイスさん (スッップ Sd22-pH+W):2023/04/11(火) 12:42:50.40 ID:DIrL0KXld.net
だからこそまるおさんは、R1がもし壊れたらR3を買って有線で使って何も文句を言うことなく普通に使ってそう

15 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 257d-nMYw):2023/04/11(火) 12:54:17.28 ID:UdAIWMcM0.net
有線でちゃんと使えるものならR1でもR3でも何でもおkって感じだよな
無頓着なタイプのようだから自分が気に入らないものをねちっこくネガキャンしたりするのとは対極にいるっしょ

16 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ca-Ay2p):2023/04/11(火) 13:08:15.05 ID:UaUspKyq0.net
>>14
秀まるおさんは親指シフト派だからR3ではやりづらそう
初代が壊れたら、温存してある富士通コンポーネントのキーボードを出して使うのでは

17 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8263-yCrp):2023/04/11(火) 13:45:45.34 ID:0cU6BJTq0.net
最下段も上と同じように1U並べて、好きなサイズのキーキャップ選べるようにすればいいのに

18 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2236-udcE):2023/04/11(火) 14:16:09.35 ID:c87hkXOa0.net
きがるにいってくれるなあ

19 :不明なデバイスさん (スッップ Sd22-Ay2p):2023/04/11(火) 14:51:47.10 ID:tUHaawGhd.net
PFU R2アイボリー良い… 本当に良い………

20 :不明なデバイスさん (JP 0He5-yCrp):2023/04/11(火) 14:52:03.30 ID:Mr9GsSLsH.net
気軽に言ったけどいったいどんな問題が?

21 :不明なデバイスさん (スッップ Sd22-pH+W):2023/04/11(火) 14:59:18.89 ID:DIrL0KXld.net
>>19
先月まではベストバイだったけどもう売ってない
生産終了してしまった

22 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 865f-Rnjx):2023/04/11(火) 16:27:19.80 ID:esz8fLH10.net
pfu r2要らないから誰かにあげたい

23 :不明なデバイスさん (スププ Sd22-D3kQ):2023/04/11(火) 18:00:31.75 ID:bWp9FFzOd.net
R3になって3万超えたと思ってたら、有線モデルなら2万円台前半であるんだな
もうすこしでRazerの光学スイッチ買うところだった
買う前に調べてよかった前から出てたっけ

24 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 257d-nMYw):2023/04/11(火) 19:33:57.73 ID:UdAIWMcM0.net
>>16
もし短いスペースじゃないとだめならR2で長くなってしまったときに初代をストックしておかなかったのは謎だな
富士通コンポーネントのは何台もストックしたのに
単に気づかなかっただけかもしらんけど

25 :不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Zega):2023/04/11(火) 20:05:39.08 ID:wpp4RECnd.net
無理して親指シフト使える環境作る暇があったら
ローマ字とかな打ちの二刀流になって
切り替えしやすいようにキーバインドをカスタマイズできるソフトに明るくなればいいんだよ
俺の場合はAHK以外何も要らん

26 :不明なデバイスさん (JP 0He5-yCrp):2023/04/11(火) 20:13:59.98 ID:Mr9GsSLsH.net
いや富士通コンポーネントのが何台もあって信頼してる、代替として試してみた初代が結果的には悪くなかったって感じでしょ
初代は長い期間売られてたし、R2 で長くなっちゃうって思ってもなくて、初代が市場から消えるまで変わった事にも気がついてなかったのでは?

27 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-uxKH):2023/04/11(火) 20:44:32.83 ID:2dwyWXuS0.net
>>23
Razerは軽くて簡単にデスクから落ちる。
そして、軸が細いので壊れる。

28 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-/aea):2023/04/11(火) 21:19:23.19 ID:NMlYv+ZW0.net
>>22
メルカリとかだせばええんちゃうか

相場より安く出せば一瞬で売れるやろ

29 :不明なデバイスさん (スププ Sd22-D3kQ):2023/04/12(水) 01:51:50.76 ID:MbCx/HULd.net
>>27
情報ありがとうございます、R3Sをポチりました
指の関節が3本ほど逝かれておりとにかく早急に今より軽いキーが欲しくてRazer買う寸前でした

30 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-M3mI):2023/04/13(木) 00:15:13.76 ID:ZcEomjJQ0.net
東プレの代替に成り得るかな?

業界初「無接点磁気検知方式スイッチ」搭載ゲーミングキーボード。東海理化から登場 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1492964.html

31 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8263-yCrp):2023/04/13(木) 01:29:39.12 ID:yk/mqHlx0.net
ゲーミングじゃん、このスレのメイン層にはささらないね

32 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ca-Ay2p):2023/04/13(木) 01:36:33.03 ID:nUTA52W60.net
>>30
おもしろそうだがロープロファイルしかないのか
個人的にはキーストロークの長い方が好きだなあ

33 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-M3mI):2023/04/13(木) 03:29:35.98 ID:eBfjuML30.net
>>31
メカニカル、光学式、静電容量に続いて「無接点磁気検知方式スイッチ」がでてきた
静電容量の乗り換え候補になりうる「スイッチ」か

って書けば良かったかな?

ゲーミングに反応されるとは思わんかったわ

34 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-M3mI):2023/04/13(木) 03:32:31.19 ID:eBfjuML30.net
>>32
普通の文章入力でも使えるようなものなのか気になるよね
こっちは静電容量の変化で、あっちは磁気の変化を読み取って入力を判断する
GX1で1億回になったけど、あっちもそれくらいの耐久性があるんだろうか

東プレが迷走しているから選択肢が増えるのは有り難い

35 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd54-lWK8):2023/04/13(木) 03:57:16.57 ID:fAXTX1UK0.net
20000円切ってくれば試しに買ってみるのもアリだけど、実際には20000円以下は無理だろうなぁ。

36 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ddf5-taM/):2023/04/13(木) 06:54:39.33 ID:x8jAYBWz0.net
>>34
磁気はapexproと同じかな
個人的にはロープロ好きだから25kぐらいなら試しに買ってみたい

37 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 257d-nMYw):2023/04/13(木) 07:24:06.63 ID:E5brZa6Z0.net
磁気ホール効果センサーのスイッチならapex proとかwootingとかflux keyboardとかあるけどね
また別の原理のスイッチかな

38 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-pH+W):2023/04/13(木) 10:30:02.12 ID:Tz23gjqNd.net
ワシも迷走だと思うけどそれは昔を知ってるからであって、Amazonなんかの口コミみるとR3でリアフォデビューしました最高ですという声で溢れてる
まあデスクトップの附属品やノートパソコンのキーボードからの初移行だとそうなるよな

39 :不明なデバイスさん (JP 0He5-yCrp):2023/04/13(木) 10:36:08.46 ID:Wl1Ukqa1H.net
まあでも今まで一部の人のセンスだけでどういうラインナップにするか決まってたのも、これからは AI が狙うべきニッチを推薦してくれる時代になる
もし充分な需要があるニッチなら、ちゃんと満たされる事になるだろう
我々がただのノイジーマイノリティだったら消えるだけだが

40 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd54-lWK8):2023/04/13(木) 10:49:54.86 ID:5h9mEytC0.net
なんとなく気になったんだけど、磁気だと、周囲の磁性体の影響受けないんだろうか?
さすがにその程度は検証されてるとは思うけど、ほんのわずかに打鍵感が変わったりするかな。

41 :不明なデバイスさん (JP 0He5-yCrp):2023/04/13(木) 11:26:53.81 ID:Wl1Ukqa1H.net
磁力は距離の二乗かなんかで減衰するんや
つまり直接磁石つけたりすれば影響しそうだけど、ほんのちょっと離れたら多分なんの影響もないはず

42 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd54-lWK8):2023/04/13(木) 11:31:53.22 ID:5h9mEytC0.net
>>41
ありがとう。
ということは、尊師スタイルとかスチールのキーボード台使う時だけ、ほんのちょっと影響する可能性が微粒子レベルであるかもしれないくらいかな・・・。

43 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ab-0l8A):2023/04/13(木) 12:15:08.41 ID:1j6dcZO+0.net
>>40 >>41
干渉ちょい気になる
ネオジム磁石キートップに乗せるくらいは大丈夫なんか?
あと用途完全に違っとるがMRIそばの医療現場だったらどうなるか興味あるw

44 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-/aea):2023/04/13(木) 12:36:01.57 ID:0/KXg1GG0.net
ロープロファイルで静音ならなんでもええんやけどな

ってなるとメンブレンになってしまうが

45 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd54-lWK8):2023/04/13(木) 12:39:10.84 ID:5h9mEytC0.net
メンブレンといえば個人的には Windows 95 時代の富士通のキーボード ( 特に FMV KB321 ) がめっちゃ好き。
もし今、新品手に入るなら 3 万出しても全く問題ない。

46 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a936-nMYw):2023/04/13(木) 14:20:22.65 ID:56TVZ+PQ0.net
>>40
磁気つかって、打鍵感が可変、とかできるかね?
疲れてきたら軽くなる、とか。

47 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2236-udcE):2023/04/13(木) 14:45:14.10 ID:Ur2FTAwZ0.net
321の新品ならオク張り付いてれば偶に出るぞ
5000円もしないはず

48 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-pvlZ):2023/04/13(木) 15:14:22.31 ID:sTMtJmiHM.net
MacでRealforce使ってたけどMagic Keyboardに戻した
またRealforceに戻すかもしれないけど

49 :不明なデバイスさん (JP 0He5-yCrp):2023/04/13(木) 15:29:53.86 ID:Wl1Ukqa1H.net
>>46
今でも疲れてきたら肩にピップエレキバン的なのを……

50 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd54-lWK8):2023/04/13(木) 15:53:37.51 ID:5h9mEytC0.net
このスレで RealForce 使ってる人は、テンキーありとテンキーレスどっちメインに使ってる?
自分はアルファベットキーの上の数字キー押すのに慣れてるからテンキーレスなんだけど、テンキーレスは少数派?
実際の販売台数比較してみたいわ。

51 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ef2-Rzwh):2023/04/13(木) 16:30:35.93 ID:SNBoTImu0.net
>>50
業務でテンキーレスはなし
東プレのキーボードがプロ向けというのならテンキーレスが少数と言う事
ただし、新規開拓となっている厨二病のネット大好き意識高い系はテンキーレスなのでネットで叫ぶ声はこっちが多数

52 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-hq/O):2023/04/13(木) 16:32:53.58 ID:ajCCKASj0.net
>>30
スイッチ・筐体・ソフト
全部自社で完結しないとゲーマーの要求に答えるのが厳しくなってきてるな

53 :不明なデバイスさん (JP 0He5-yCrp):2023/04/13(木) 16:33:24.85 ID:Wl1Ukqa1H.net
自分は元々はテンキーあり派だったけど最近は基本テンキーなしモデルにしてる
広い場所が確保できる実家用は久しぶりにテンキーありモデルを買ったけど、住んでる家のデスクは物でいっぱいだし、オフィスは最近はフリーアドレスだのなんだのとコンパクトが求められる場面も増えたしね

スプシ入力がメインのお仕事とかなら、なかったら発狂しそうではあるけど自分はそうじゃない

54 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 497c-Rzwh):2023/04/13(木) 17:31:14.96 ID:mH43V6qZ0.net
会社支給のPCがフルキーボードだったが転職してThinkPadになった時に
数字を扱う資料作成でフルキーボードの利便性を痛感したことがある
出来なくはないがスピードが圧倒的に遅くなったわ

55 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd41-pH+W):2023/04/13(木) 18:04:05.40 ID:eqfWUoObd.net
マウスまでの距離が長くなるし机もそんなに広くないし数字の打ち込みも無いのでテンキーレス

56 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2236-udcE):2023/04/13(木) 18:05:20.43 ID:Ur2FTAwZ0.net
左テンキー
センターにテンキーレス
右マウス

57 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-yTjc):2023/04/13(木) 18:18:07.72 ID:eBfjuML30.net
>>52
> スイッチ・筐体・ソフト
全部自社で完結しているのに極々普通のユーザーの要求に応えられていない会社もありますよ

58 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-yTjc):2023/04/13(木) 18:20:00.10 ID:eBfjuML30.net
>>51
ワイはマだけど業務でテンキーレスですよ?w
HHKBがあるのもそういうわけでしで

自分は簿記2級までは持ってるけど
テンキーは独立で左側に置きたい派
ディスコンになっちゃったテンキーを再販して欲しい

59 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-hq/O):2023/04/13(木) 19:02:18.96 ID:ajCCKASj0.net
>>57
> 極々普通のユーザー
自分の考えが常に多数派であると思い込む認知バイアスですね。。。

60 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-M3mI):2023/04/13(木) 21:44:33.53 ID:eBfjuML30.net
>>59
そういう煽り面白いな。バカ丸出しで

箱から出して、PCに繋いで、APCも使わず、素のママでつかう
ごくごくふつーのユーザーですね

61 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8263-yCrp):2023/04/13(木) 22:19:06.11 ID:yk/mqHlx0.net
自分の事を普通って言う人はだいたい異常
自分の事を普通じゃないって言う人はだいたい平凡

62 :不明なデバイスさん (スッップ Sd22-c4m9):2023/04/13(木) 22:42:56.81 ID:6ypY2JVOd.net
大谷翔平「普通」
藤井聡太「普通」

普通ってなに?
orz

63 :不明なデバイスさん (スッップ Sd22-c4m9):2023/04/13(木) 22:49:52.76 ID:6ypY2JVOd.net
どう考えてもギネスレベルが普通

64 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd54-lWK8):2023/04/14(金) 01:56:29.95 ID:A9PPX9oF0.net
通常モデルと静音モデルの人気比率どうなってるんだろ?

65 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-FEEt):2023/04/14(金) 18:56:34.93 ID:GfKghlSm0.net
>>50
テンキーレスで、別途左にテンキーを置いてる

>>58
>>ディスコンになっちゃったテンキーを再販して欲しい
現在進行形で使用中だが、24キーであの値段だと割高感があってあんまり売れなかったんだろうなぁ
未だ金型とか残ってるなら、クラファンで希望者を募って再販とかしてくれないだろうか

66 :不明なデバイスさん (JP 0He5-yCrp):2023/04/14(金) 19:18:47.18 ID:wjp3QIy8H.net
あの 00 キー が 0 を押し下げ押し上げ二回しちゃうせいでカスタマイズして使う事さえ難しかったテンキーか

振り返ってみればあれがリアフォがいろいろおかしくなり始めた兆候だったかもしれん

背面の DIP はそういうのをオフにしてプリミティヴに利用できる設定選べるようにして欲しい

67 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ca-Ay2p):2023/04/14(金) 21:34:49.20 ID:k04kU0NS0.net
>>34
耐久性はやっぱり気になるよね
静電容量無接点方式からの派生ではVarmiloにも興味があったんだけど
結局は安定と安心のリアフォにしちゃったよ

68 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a754-W55i):2023/04/15(土) 03:29:41.88 ID:SYucPLyb0.net
とにかく R3S はさっさと昇華印刷にしろやクソボケが。

69 :不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-Xvx2):2023/04/15(土) 09:15:35.16 ID:it+nGuPbr.net
R3Sの選択肢として昇華印刷へいつでも移行出来るようにカラーキーキャップの在庫の黒と白だけは
さっさと復活&安定させてくれと言いたい

70 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-D8X6):2023/04/15(土) 10:20:36.01 ID:EvnIl/zE0.net
テンキー終売してたのか…
大切に使おう

71 :不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-UDzv):2023/04/15(土) 10:23:12.08 ID:ACHxIpVXd.net
キートップの印字が読めないとタイピングできないお子様はどこにいるのかな?

72 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-siKB):2023/04/15(土) 11:16:08.84 ID:IZ7YnX6m0.net
いません以上

73 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 874c-uNCv):2023/04/15(土) 12:43:59.81 ID:92tChvRn0.net
テンキーは無線に対応してまた出して欲しい

74 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfca-sFbk):2023/04/15(土) 13:12:25.16 ID:6Vn1uTzu0.net
>>68
レーザーと昇華印刷でそんなにコストが違うものなのだろうか
困るかといわれたら否なんだが、はげちょろけたキーボードには物悲しさを感じる

75 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c77c-baic):2023/04/15(土) 13:18:21.78 ID:aby/fgQO0.net
正直、PBTと言えども2年も使えばテカリ出すからな
黒の昇華印刷だから印字はどうなろうと最初からどうでもいいが
テカるのは摩耗してるってことだから、レーザーだと薄っすら消えていくんだろうな

76 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-siKB):2023/04/15(土) 13:20:44.30 ID:IZ7YnX6m0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また印字の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

77 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c77c-baic):2023/04/15(土) 13:40:02.53 ID:aby/fgQO0.net
キー荷重の話、スペースバーの話、印字の話は一体何回ループしたのだろうか

78 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a754-W55i):2023/04/15(土) 13:44:05.36 ID:PgsJXeJy0.net
>>75
RealForceレーザーの消え方
https://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/o2277341/

以前このモデル使ってたけど、これと同じようにかすれていった。
それ以降は、どうせ刻印なんて見ないから昇華モデルだけ買うようになったわ。

79 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a754-W55i):2023/04/15(土) 13:51:05.51 ID:PgsJXeJy0.net
それと、とにかく R3S はさっさと昇華印刷にしろやクソボケが。

80 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c736-RXP0):2023/04/15(土) 14:32:16.67 ID:opnZv78c0.net
つや消しスプレーでテカリを消せるとか
中古が信用できなくなるか?

81 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c736-RXP0):2023/04/15(土) 14:34:19.32 ID:opnZv78c0.net
そうか、新品のときにコーティングとしてつや消しスプレー使えばいいのか?
印字も保護されるだろうし

82 :不明なデバイスさん (スプッッ Sdbb-C9YI):2023/04/15(土) 14:37:43.87 ID:756fe/3Dd.net
HKKBみたいに一貫性を保ったまま進化していくのはいいけどリアフォみたいにモデルチェンジ毎にガラ変されるとつらい
キーボードで着せ替えって何だよ
スマホじゃないんだからw

83 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-baic):2023/04/15(土) 14:40:40.50 ID:61x25X6bM.net
>>78
そのレベルで中古並品か
ならオレのボロ目のリアフォも中古美品で売りに出せるな(

84 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-KucE):2023/04/15(土) 14:47:31.59 ID:1UV8vTEr0.net
フィルコのマジェですらダブルショットインジェクション
一方の東プレは昇華印刷どころかレーザー印刷
なんだかなあ

85 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-sEIX):2023/04/15(土) 15:28:44.45 ID:NhAjiSvd0.net
>>84
リアフォだってゲーミングのはダブルショットだろ!
フォントくっそダセエけど

86 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-sEIX):2023/04/15(土) 15:30:20.25 ID:NhAjiSvd0.net
東プレさん次からダブルショットはマジェのを見習ってくれやー

87 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 072d-5oiz):2023/04/15(土) 15:37:00.02 ID:nB4eC9710.net
静電容量無接点だけが魅力のRealforceに多くを求めるのは酷やしな
GX1みたいにMX互換の軸受にしてくるだけでええわ
キーキャップはこちらで気に入ったものを用意するわ

88 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-siKB):2023/04/15(土) 15:44:01.72 ID:IZ7YnX6m0.net
いまそうされるとアイボリーのカッコいいキーキャップ探しの旅に出ないと行けなくなる
まずアイボリーに戻せや

89 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 677d-RXP0):2023/04/15(土) 15:48:36.55 ID:PQQq0hE60.net
>>78
WASDが薄くなってるからゲーマーだな
FJとかEIOUはくっきりしたまま
これだけ見た目がきたなくなったらもうはげてるのなんかどうでもよくないか

90 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2710-S3w6):2023/04/15(土) 18:07:51.83 ID:lYLeRAF90.net
PFUを買います
R3Sを買います

分解して側を逆にします
PFUスペシャル完成

91 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-siKB):2023/04/15(土) 18:38:55.05 ID:IZ7YnX6m0.net
最下段のサイズが違うからそれができないのよ
キーじゃない本体部分は当然全然別物だし
R3 のホワイトってのは本当に真っ白で、横に並べてみたら初代や R2 のアイボリーはかなり灰色だって気づく
HHKB でいうと雪モデルの色なのよ

92 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-n0om):2023/04/15(土) 19:05:23.97 ID:Ca3iljia0.net
>>78
炎天下の土木作業現場で汗まみれの手で叩いてたのかってレベルの汚さだな
よく見るとSとDキーの端が欠けてるし、まともな使用環境では無さそう

>>89
傷の入り方からして、WASD辺りのキーは擦れて薄くなったというより削れてるね
普通に指で押して入る傷ではなさげ
十字キー代わりにするために上に金具でも設置していたんじゃ無いだろうか

93 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-siKB):2023/04/15(土) 19:13:43.09 ID:IZ7YnX6m0.net
昇華印刷でもヤスリで擦ると意外と簡単に消えるよ
リアフォじゃないが HHKB の側面の印字 (Fn 用) が目障りだからヤスって消した
よくみると汚らしいのだけど普段そんなに凝視はしないから無問題

94 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-n0om):2023/04/15(土) 19:21:47.19 ID:Ca3iljia0.net
>>93
そりゃ、ヤスリで削ったら二色成形でも無い限り消えるだろw

95 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 677d-RXP0):2023/04/15(土) 19:45:23.89 ID:PQQq0hE60.net
昇華印刷のインク浸透の深さは数十um程度らしいからな
>>75のようにPBTでもたった2年でテカる手がヤスリタイプの人は昇華印刷でも消えるかもな
レーザー印刷も条件によって刻印の深さは変わるからR3のがかすれやすいかはわからんよな

96 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 677d-RXP0):2023/04/15(土) 20:03:44.00 ID:PQQq0hE60.net
>>95
umのuはマイクロのことで1umは1mmの千分の1

97 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-KucE):2023/04/15(土) 20:37:13.33 ID:1UV8vTEr0.net
>>87
ノクチュアを本体色アイボリーで載せたいんだよなあ

98 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-2kWv):2023/04/15(土) 20:56:40.60 ID:VugApRyH0.net
>>93
アイボリー厨は頭おかしい奴らっていう裏付けかな?

99 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-KucE):2023/04/15(土) 21:22:51.41 ID:1UV8vTEr0.net
と、なんでもかんでもレッテル貼りをするのがスーパーホワイトなんですね、わかります

100 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5b-2kWv):2023/04/15(土) 23:36:46.72 ID:jKdgXOJuM.net
レッテルおじ生きて単価
R3がクソなのはようやっと認めたのに、今度はカラーにご執心ですか…

101 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a754-W55i):2023/04/16(日) 03:45:32.18 ID:YdxZheJT0.net
今のうちにR2の予備を買っておこうか迷ってるんだけど、どうなのかなぁ。
1台くらいは予備持っててもいい気がするけど・・・

102 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-S3w6):2023/04/16(日) 05:10:28.63 ID:bLJIErhS0.net
俺の R2 は一度うどんのツユをこぼしたせいかキーの下にサビっぽいのがある。
なので先週予備を買っておいた。
丸洗いして自分でさび止めを塗り直す強者もいるらしいが面倒くさい。

103 :不明なデバイスさん :2023/04/16(日) 05:50:17.86 ID:YdxZheJT0.net
もし未使用で長期保管中の予備を持ってる人がいたら、未使用でも錆びたりしてるか教えてほしい。
使わずに持ってるだけでも、数年後の使用時に錆びてたら悲しいから。

104 :不明なデバイスさん :2023/04/16(日) 11:14:48.17 ID:JB5ZNQxsd.net
新品はダンボールの中にビニール袋です。鉄が酸素にふれるとサビるので袋の中に入っているか、いないかが大きな問題です

105 :不明なデバイスさん :2023/04/16(日) 11:45:34.77 ID:UAdwdN49d.net
R2以降は錆びない
よっぽど湿度が高かったり寒暖差の激しい場所に置かなければな

106 :不明なデバイスさん :2023/04/16(日) 12:38:50.00 ID:44A6GjjE0.net
>>75
マジかよPBTなのに2年でてかるんか
うちで使ってる108U-Aは8年目だけど、しっとりした感触を保ってるぞ
と思ったらカタカナ/ひらがなキー(Enterを割り当ててある)がつるつるになってたわ
それとも元々つるつるなんだっけ? もう思い出せない

107 :不明なデバイスさん :2023/04/16(日) 13:30:14.66 ID:u+Kh84gH0.net
>>105
錆びるよ。R2
R3/R3Sはわからないけど

GX1は鉄板剥き出しだから防錆加工してそうだけど

108 :不明なデバイスさん :2023/04/16(日) 14:07:27.48 ID:SXh1OVUE0.net
>>107
塗装してるのにどうやって錆びるのか原理を説明してみな

109 :不明なデバイスさん :2023/04/16(日) 14:23:52.76 ID:u+Kh84gH0.net
はいはい、書き方が悪くてすいませんでした

> GX1は表面にパウダーコーティングを施したスチールフレームを採用

錆びませんねー

110 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-S3w6):2023/04/16(日) 15:16:26.89 ID:Bgp6faw60.net
手汗ドバドバの人と、乾燥肌で指紋ザラザラの人と
手脂マシマシの人でも違うだろうしな

111 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a77d-wZsI):2023/04/16(日) 17:08:52.48 ID:wkihJ2k10.net
キーボードなんて、別に工芸品では無くあくまで実用品だろ派なので
R1だったら、101x2枚とニコイチしてつくった84UBがあるけど、気にしたこと無いわ

112 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-siKB):2023/04/16(日) 17:47:29.82 ID:Z8Zqjhw00.net
マグネットコーティングを施したムーバブルフレーム → プラスチックなので錆びません

113 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-KucE):2023/04/16(日) 21:06:29.75 ID:uP0X+otC0.net
>>112
これは恥ずかしい

スチールフレーム・フローティングデザインを採用

堅牢さと安定感を併せ持ったスチールフレームを採用、
表面のパウダーコーティングにより肌触りが良くサビにも強い筐体となっています。
また、フローティングデザインを採用し、容易にメンテナンスが可能。
ハードなゲームプレイにも耐え、長期間気持ちよく使っていただけます。

114 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-KucE):2023/04/16(日) 21:08:59.46 ID:uP0X+otC0.net
www.realforce.co.jp/products/series_gaming_gx1.html

改めていわれて調べてみたが鉄板についての言及はないな
フローティングデザインで鉄板が剥き出しになったからパウダーコーティングをしたと思っていたんだが
HHKBのようにプラ板に変わったのか?

115 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-siKB):2023/04/16(日) 21:35:34.71 ID:Z8Zqjhw00.net
ネタをネタであるとわかる人でないとニュータイプに覚醒することは難しい

116 :不明なデバイスさん (JP 0H5b-uE6i):2023/04/16(日) 23:17:38.59 ID:x9sJCmTIH.net
hhkbよりは100倍いいなぁ

117 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a754-W55i):2023/04/17(月) 02:11:03.63 ID:tcH9dZ1V0.net
Homo Homo キーボードはどうでもいい。

とにかく R3S はさっさと昇華印刷にしろやクソボケが。

118 :不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-8mdH):2023/04/20(木) 21:26:08.50 ID:nA+D1Cp2d.net
PFU R2アイボリー良い…本当に良い……

119 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff3-kXXf):2023/04/20(木) 21:39:13.92 ID:cMdhVdTc0.net
カラートップ買っちゃった
やっぱり文字がはっきり見えるのは良いな

120 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ad4c-0gZP):2023/04/25(火) 07:30:42.01 ID:9KV87Rpp0.net
東プレ、静電容量無接点スイッチ採用マウスを刷新。耐久性/機能向上と低価格化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1495882.html

まだマウス諦めてなかったんだな

121 :不明なデバイスさん :2023/04/25(火) 10:18:05.20 ID:Xvpyq/Ts0.net
マウスよりテンキー出してくれないかな
カンマ付きだったら嬉しい

122 :不明なデバイスさん :2023/04/25(火) 11:44:10.21 ID:0f2oN32WM.net
gx1のスペーサーって打鍵感かなり悪くなる?

123 :不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-taYf):2023/04/25(火) 12:27:41.36 ID:F6DG5R/bd.net
>>122
R2のスペーサー付きを店頭で叩いたけど最悪だったよ
フローティングデザインなGX1だと見た目も面白くなるというおまけ付きだよ
ある意味ロックでいいかもなw

124 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-RykB):2023/04/25(火) 12:53:33.27 ID:7YJOqBry0.net
ゴム製なら消音リングみたいな打鍵感になりそうだね

125 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-cK6r):2023/04/25(火) 12:57:59.74 ID:LYfDjBqBa.net
無線どうでもいい派の俺にとって
東プレ静電容量スイッチは静音にて完成したと思ってるわ
後は付加機能、無線とかゲームを頑張ってるだけ
リアフォ5枚あるけど、余程のことがない限りもう買わん
べ、別に怒ってるんじゃないからね!

126 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-RykB):2023/04/25(火) 13:03:19.38 ID:7YJOqBry0.net
R2やR3のみんな掃除はエアーダスター?
ケーブル脱着なら外でいいんだけど部屋の中でダスターしたくないから困る・・・
フローティングのGX1ならブラシなんかでできるだろうけど

127 :不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-RykB):2023/04/25(火) 13:05:00.30 ID:LOg8zlz/d.net
毎日数回静電気ブラシで掃除してる(キーボード未使用時はカバー

128 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-YWDm):2023/04/25(火) 13:23:17.06 ID:Y/uI+/Do0.net
キーボードは REALFORCE 信者で REALFORCE しか使ってないけど、
マウスは Logitech 信者で Logitech しか使ってないから、REALFORCE マウス買おうっていう気分にはならないなぁ。
ある意味宗教。

129 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-cK6r):2023/04/25(火) 14:09:47.49 ID:LYfDjBqBa.net
ちゃんとワイヤードの電動エアダスターで
キーボード天地逆にして吹いてる
形はポット、ティファールみたいなやつ
アメリカ製
強力なのでキーは風当たったとこだけバラバラ沈むかんじ
これでゴミ等まず落ちる
キーキャップ外して洗ったりはしないが、全然問題無い

>>128
全く同じ
マウスはロジ

130 :不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-KyDF):2023/04/25(火) 14:11:41.46 ID:zQ9vpbnWM.net
iogeはスイスから中国で安物作って売ってるだけで東プレと変わらんが
もちろん中級レベルの数万のも作ってるけどrazorやらと違いは?
欧米のゲーミングおじさんの受け売りでしょ?同じ性能で安売りしてる中国メーカーのは買わないわけで
中級のゴミマウスでも東プレは静電容量無接点方式の付加価値付けられるだけ宗教より違うと思いますけどね

131 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-RykB):2023/04/25(火) 14:21:47.53 ID:7YJOqBry0.net
>>127
静電気ブラシですか・・・使った事なかったから今度使ってみます
カバーも効果ありそうですね

>>129
ティファールみたいなダスターは尼のセールで見かけた事ありますw
書いた通り部屋でダスターはしたくないので今は週一でベランダダスターしてますわ

132 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-YWDm):2023/04/25(火) 15:44:03.45 ID:Y/uI+/Do0.net
自分は、キーボードの主な用途はコーディングとドキュメント作成だから、REALFORCE がいいと思ってる。
打鍵感も大好きで、会社でも使ってるし、ほかのキーボードを使おうとは全く全く(大事なので2回言いました)思わない。

でも、ゲーマーのようにマウス酷使しないから、静電容量無接点方式をマウスに求めようとは思わない。
ボタン寿命5000万回で、指の疲れも軽減出来ますって言われても「うーん・・・?」っていう感じ。
むしろ、手に馴染む形状・重量・ボタンのクリック感・スクロール使用感・電池不要で通信も安定している有線(USB)であることが重要。

東プレがマウスでアピールするべきターゲットは、
「東プレならマウスも検討する信者的な人」
「マウスに金を出す事も厭わないゲーマー」
だろうけど、この層に対して「ボタン寿命5000万回」「指の疲れも軽減出来ます」でどこまでアピール出来るのか。
※ボタンが多いマウス・解像度が高いマウスは他にも沢山あるから、その点でアピールは無理。

133 :132 (ワッチョイ 4954-YWDm):2023/04/25(火) 15:59:16.71 ID:Y/uI+/Do0.net
ちなみに、今使ってるマウスは M500t (M500sではない) で、これ買う前も後も含めて、色んなメーカー合計、余裕で50機種以上は買ってる。
その結果、これに落ち着いたので、予備も持ってる。

マウスは手で掴むから、キーボードよりもユーザーの手指との相性が出やすいから、メーカーと価格と機能だけで選ぶものじゃないと思ってる。
もし500円くらいの安物が一番馴染んでたらそれ使ってたと思う。

134 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-fvk0):2023/04/25(火) 17:28:45.70 ID:B0Yk2yPJ0.net
>>126
12月に分解して洗う、普段はマイクロファイバークロスで拭く程度
神経質が災いして埃が目立つフローティングデザイン(コルセアK65)は面倒臭くて駄目だったわ
見えない方がいいこともある

135 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 75de-/HYv):2023/04/25(火) 19:00:38.80 ID:DzFmr4Hl0.net
realforceのマウスパッドってどうだろう
ハイセンシ環境で低摩擦が好みなので
ここ10年以上はエアーパッドプロ3しか使ってないんだけど
布製じゃ大して期待できないよね

136 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f17d-mr0i):2023/04/25(火) 20:17:37.64 ID:L70aQIF60.net
>>126
キーボード掃除にエアダスターは良い子はマネしないでねの注意書きしといた方がいいんじゃない
リアフォもマニュアルに使わないようにと書いてあるし

137 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-vBLN):2023/04/25(火) 20:37:36.55 ID:51MckrNp0.net
>>135
REALFORCEから発売されるただの布地パッドって感じ

138 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f17d-mr0i):2023/04/25(火) 20:50:57.36 ID:L70aQIF60.net
>>132
静音をアピールしたらいいと思うんだけどなぁ
マウスの静音スイッチは普通のスイッチよりさらに寿命が短いし
静音、高耐久かつ高性能のマウスは他に見当たらない

139 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a63-OrnD):2023/04/26(水) 00:31:32.11 ID:QXrINC0c0.net
バード電子のキーボードブリッジもただのプラ板じゃんという話がある
高い方は微妙に縁とかがちゃんと使いやすくなってるがそれでも高すぎるだろうと思う

いずれにしても嫌なら買うな、必要性は自分の頭で考えて出せで対応していい案件かなと思う

本体すら初代や R2 はとにかく一度買ってみなよ買ってから考えなよって言えたのが言えなくなってる中でねえ
マウスとかマウスパッドねえ

140 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-hhxV):2023/04/26(水) 01:25:04.38 ID:nYzBylbX0.net
>>135
マウスパッド屋じゃないしart○sanとか買った方が絶対いい

141 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-lcRc):2023/04/26(水) 04:33:43.00 ID:XR1rVIUuM.net
>>136
キーボードにエアーダスターNGなんですか
知らなかった~ちな理由は?

142 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eaca-RykB):2023/04/26(水) 07:15:15.44 ID:7ktlxG3r0.net
>>141
前々スレによると、埃が内部に侵入して故障の原因になるからだそうだ

143 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f17d-mr0i):2023/04/26(水) 07:33:12.63 ID:5ZhJFmIl0.net
>>142
あとは追加で
埃がプランジャーとハウジングの隙間に侵入すると摩擦が大きくなってキーが重くなる
可燃性ガスが内部に滞留するとスパークで引火の恐れ
とかかな

144 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-YWDm):2023/04/26(水) 08:19:46.49 ID:1ZLxnV0N0.net
BTOPC界隈からPS/2コネクタが淘汰されキーボードメーカーもPS/2製品ださなくなって久しいが
ハイスペVR機器の影響からか最近はまたPS/2接続が見直されつつあるようだ
どうやらリアルタイムにXYZ座標を指定しなくちゃいけないからロールオーバーに限界値のあるUSB3.0では荷が重いらしい
G-TuneのFZ-A9G90やFRONTIERのFRGBZ790/DのようなRTX4080〜4090搭載のハイスペマシンには必ずMini DIN 6ピンが搭載されるようになった
この流れがミドルタワーにも引き継がれるようなら今後あらゆるゲーミングにMini DIN 6ピンが復活するだろう
キーボードメーカーは時代の流れに取り残されがちなので敏感に感じ取ってもらいたいものである

145 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-pkHi):2023/04/26(水) 09:45:35.12 ID:7UydOvXKa.net
PFUのキーボードルーフが在庫限りでお安くなってから、使うあてないのにポチってしまった。

146 :不明なデバイスさん :2023/04/26(水) 14:14:34.37 ID:nu7OYvtt0.net
>>144
キーボードならusbで足りるやん
アホなん?
事情通ぶったアホなん?

147 :不明なデバイスさん :2023/04/26(水) 14:24:28.12 ID:Z1MTcaTJM.net
>>142
なるほどー

148 :不明なデバイスさん :2023/04/26(水) 15:50:12.62 ID:1ZLxnV0N0.net
>>146
まぁ最近は「USB≒PS/2」という認識を持つ人も増えましたね
Nキーロールオーバー出始めの頃はそれは使えたもんじゃなかったんです
タイパーも淘汰され、秒間20打鍵を繰り出すことも減ったと思いますが、しかし僕らにとっては未だUSBキーボードは下位互換の欠陥品です
PS/2のREALFORCEを使ったことがない人に、同時押し優先順位の話をしても仕方ないですよね

149 :不明なデバイスさん :2023/04/26(水) 16:55:59.98 ID:nYzBylbX0.net
>>145
持ってるけどちょっと欲しくなった
でも結局めんどくて使ってないんだよな…掃除の方がめんどいから使うべきなのはわかってるけど

150 :不明なデバイスさん :2023/04/26(水) 17:22:58.65 ID:n7oHOmES0.net
タオルじゃダメなん?

151 :不明なデバイスさん :2023/04/26(水) 17:53:23.49 ID:LhauwqWc0.net
>>141
マニュアルに書いてあるぞ
www.realforce.co.jp/support/manual/data/R3HA11.pdf

152 :不明なデバイスさん :2023/04/26(水) 17:54:13.39 ID:LhauwqWc0.net
>>126
掃除機で吸ってる

153 :不明なデバイスさん :2023/04/26(水) 18:10:22.83 ID:n7oHOmES0.net
[警告]
清掃などの目的でエアスプレーおよびアルコールなどを含むスプレーは使用しないでください。
スプレーから噴射される強い空気によって、ほこりなどがキーボード内部に侵入し、故障の原因と
なることがあります。また、静電気などによるスパーク(火花)により引火する恐れがあります。

154 :不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-vsMV):2023/04/26(水) 18:50:56.00 ID:1gKG5rG1d.net
引火か、出火モトはキーボード。
第三者「キーボードから出火?おかしくねぇか?」

155 :不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-vsMV):2023/04/26(水) 18:54:59.79 ID:1gKG5rG1d.net
100歩譲ってもキーボードバッテリーからの出火、キーボード単体の出火は難しい。

156 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-YWDm):2023/04/26(水) 19:32:30.52 ID:n7oHOmES0.net
とにかく R3S はさっさと昇華印刷にしろやクソボケが。

157 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i):2023/04/26(水) 19:52:44.12 ID:LhauwqWc0.net
>>155
文句があるならここじゃなくて東プレに言ってどうぞ

158 :不明なデバイスさん (JP 0Hb5-lTfL):2023/04/26(水) 22:59:56.45 ID:eiDLeanyH.net
やっぱりHHKBのほうが生産性高いですか?

159 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 66f2-/HYv):2023/04/26(水) 23:46:30.23 ID:PeBjq8oj0.net
>>158
なんの生産性ですか?製造の生産性ですか?
キーボードの利用でならスペース優先をして変態配列になっていて生産性低いですね

160 :不明なデバイスさん (JP 0Hb5-lTfL):2023/04/26(水) 23:49:49.58 ID:eiDLeanyH.net
キムチの製造に携わっています

161 :不明なデバイスさん :2023/04/27(木) 07:51:14.52 ID:Q8RDgzMwd.net
fc660cやnizをオススメします。

162 :不明なデバイスさん (シャチーク 0C81-RykB):2023/04/27(木) 11:01:54.36 ID:WzgPNtwXC.net
すいませんエクセルの仕様だと思うのでエクセルスレで聞いたのですが、やはり無理だったのでこちらに再投稿します

RealForce23U使ってますが、最近からエクセルでだけイコールキーやマイナスキーで入力が出来無くなりました
イコールは無反応、マイナスだと拡張モードになります
数字を扱うなら頻繁に使うであろうテンキーのマイナスが拡張モードの切替キーになっているのはエクセルの無効に出来無い迷惑で不可解な仕様として有名ですが
以前はマイナスで入力出来ていた気がします(気のせいで無ければ)

更に問題はイコールキーで、こちらは以前は確実に入力出来ていたはずですが、ある時期から反応が無くなりました
いずれもメモ帳などでは普通に入力出来るのでエクセル特有の挙動だとは思います

因みにディップスイッチなどはデフォルトで使っていますが、こういった挙動はエクセルの仕様でどうする事も出来無いんですかね?
なんらかのアップデートで仕様が変更されたと?


因みに23Uテンキーのキーコードを調べると
テンキー側の=
onkeydown:35 onkeypress:61 onkeyup:35

テンキー側の-
onkeydown:109 onkeypress:45 onkeyup:109

です
因みにフルキー側のキーコードは

フルキー側のシフトを押しながら-(=)
onkeydown:173 onkeypress:61 onkeyup:173

フルキー側の-
onkeydown:173 onkeypress:45 onkeyup:173

163 :不明なデバイスさん (JP 0H81-RykB):2023/04/27(木) 12:22:20.08 ID:WzgPNtwXH.net
ここはキーボードスレと言う事で余談ですが、PC-ATからの仕様なので仕方が無いとはいえ
テンキー側の=(イコール)とかテンキー側の,(カンマ)とかなんとかして欲しいものです
せめてドライバで固有のキーコードだけでも用意して欲しい
(常に半角で入力するにはimeの方でも対応していないといけないのかも知れ無いが)

長年PC-98キーボードを使って、Windows98までPC-9821で動かしていて
AT互換機に移ってからもしばらくコンバーターでPC-98キーボードを繋いで使っていましたが
AT互換機のキー配列はいまだに疑問が残ります。
特にテンキーに=イコールとカンマが無いのが、PC通がテンキー付きのキーボードを嫌う一因になっているのでは無いかとすら思います

マウス、タッチパッド、タッチモニタなどあらゆる入力デバイスが超絶進化してきたのに、キーボードだけは不自然に昔から変わらないという
キーアサイン変更ソフトやプログラマブルキーボード、ボタンデバイスを使っても、そもそもコードが存在しない入力は割り当てられないし

因みに余談から更に余談ですがMACだとテンキー側にイコールもカンマもあったと思います
外付けテンキー付きフルキーはApple][の時代からあったと記憶していますが、Apple][用のキーボードもイコールはあったような?カンマは無い
AmigaだとほぼIBMと一緒ですね

164 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-L9eM):2023/04/27(木) 13:41:39.89 ID:OemSWr4OM.net
で、何が言いたいの?

165 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 75de-/HYv):2023/04/27(木) 17:16:43.72 ID:zw2OPK7T0.net
>>162
他のアプリで正常に作動するならExcel側の問題でしょう
officeを再インストールしてみては?
なおofficeを設定を含めて完全にアンインストールするには
通常とは違う手順が必要な場合があるのでそこら辺は検索してやってみてください。

166 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ade6-/HYv):2023/04/27(木) 19:26:16.20 ID:XmJi97n40.net
使ってるIMEが糞なだけじゃ?

167 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7d-aHcx):2023/04/27(木) 19:54:53.91 ID:xNgznUiH0.net
お前より数段詳しいと思われ
が、スレ違い
ハードウェアは流石に違う

168 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f17d-mr0i):2023/04/27(木) 20:19:57.76 ID:kBJFfylF0.net
>>163
リアルフォースのフルサイズでもMac用の日本語配列のテンキーにはカンマとイコールがあるね
英語配列にはイコールはあるけどカンマはない
テンキー部分の配列に違いがあるとは知らなかった

169 :不明なデバイスさん (JP 0Hb5-lTfL):2023/04/27(木) 23:54:49.33 ID:wLAcjJVSH.net
R3買ったら、生産性激高だな
会社で使ったら、残業がいつもの7割くらいまで減ったわ

170 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a63-OrnD):2023/04/28(金) 01:17:09.32 ID:3tuAvg9Y0.net
NKRO 対応 USB キーボードは USB2 の時点でも転送量に問題はない、大変余裕があるはずなのじゃが?
USB1.1とかは上限に引っかかる

171 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eaca-RykB):2023/04/28(金) 01:55:51.76 ID:XxoHI5Ex0.net
>>169
実時間でどれだけ減ったのか気になる
100時間の残業が70時間になったとかだと
何とか過労死ライン以下まで押さえ込めたわけで
R3が人命を救った例になるかもしれん

172 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-YWDm):2023/04/28(金) 02:40:55.84 ID:Iixwuti40.net
自分の場合、生産性なんて日によって変わってしまうわ。
原因よくわからんバグにはまったり、最適な処理を検討するのに時間食ったり、
ハードウェアのファームが障害原因で迂回方法考えたりして時間食ったり。

生産性の根本的な基準が日々変わる感じで、自分じゃ評価出来ん。
たった1障害解消しただけでヘブン状態になることもあるし、作業自体は進んでも不毛な気分になる日もある。

173 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i):2023/04/28(金) 14:15:37.81 ID:y7zG5++H0.net
残業している時点で察し

174 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-ASru):2023/04/28(金) 18:22:02.69 ID:UMLXFRRC0.net
工場への指示書をR3Sで入力したら工場生産率が5%上がったわ

175 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-O/Jv):2023/04/28(金) 18:28:21.50 ID:K3ifoidTM.net
キーボードだけで生産変わるなんて幸せなやつだな

176 :不明なデバイスさん (JP 0Hb5-lTfL):2023/04/28(金) 22:25:31.41 ID:6VFYOk4BH.net
>>175
君みたいに、ツルハシとかが仕事道具の人には分からないだろうな

177 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-6bRy):2023/04/29(土) 00:08:40.47 ID:WRTnVhuF0.net
そんな仕事今無いだろw

178 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-8szd):2023/04/29(土) 07:29:38.94 ID:fSV8bNSt0.net
静電容量無接点方式 μTRONキーボード タイピング音 | μTRON Keyboard Typing Sounds
https://www.youtube.com/watch?v=TWWV5dNXEvk

179 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-aXpe):2023/04/29(土) 07:50:01.80 ID:xWMe0vki0.net
何この糞動画?

180 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 17de-hzXf):2023/04/29(土) 09:07:05.95 ID:WONTEBFr0.net
新発売かと思ったら昔の商品か・・・

181 :不明なデバイスさん :2023/04/29(土) 10:00:49.48 ID:FfijIGzi0.net
なんだかんだ言って、結局は基本型に落ち着くよな
余計な親切キーも要らないし、%削りも迷惑でしかない

「生産性」が地雷ワード。
これ使うやつにまともな奴みたことない。

HHKBなんて、謎評判で使われて満足してる奴が殆どでしょ

182 :不明なデバイスさん :2023/04/29(土) 10:46:04.48 ID:Ms68TUvQd.net
>>181
ホームポジション圏内にバッククォート潰さずにESCもねじ込んでる
Sun Type3レイアウトの合理性も理解出来ないメクラなの?
何が良いのか何一つ分からないってのはガイジ度高過ぎるわ

183 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6):2023/04/29(土) 11:32:38.08 ID:4tHvyBmq0.net
> HHKBなんて、謎評判で使われて満足してる奴が殆どでしょ
さすがに草
こんな人がリアフォを使っているなんて宝の持ち腐れだ

184 :不明なデバイスさん (スップ Sd3f-aVvr):2023/04/29(土) 11:38:19.95 ID:yBbM2zT5d.net
君らの煽りセンスほんと面白いなw

185 :不明なデバイスさん (JP 0H6b-zzYQ):2023/04/29(土) 14:45:35.77 ID:xODtNgzkH.net
>>181
マジで生産性は激高だよ
C++書いているけど、R3で書いたらガンガンコードかけた
営業見積もり1800時間の仕事を1200時間で終えてたわ

186 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-6bRy):2023/04/29(土) 14:53:55.75 ID:WRTnVhuF0.net
>>182
リアルType3を使っていた元Sunユーザーの意見だけど、
BS = Ctrl+h
Esc = Ctrl+[
が普通の世界だったよ
めちゃめちゃニワカでわろた

187 :不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-OHKx):2023/04/29(土) 15:08:13.90 ID:Ms68TUvQd.net
>>186
何がニワカだよ
リアルType3なんかどうでもいいんだよ痴呆
ESCが押しやすい場所にあるとこれはこれでいいもんだと思うんだよ
小指が弱過ぎる雑魚には分からないかもしれないがなw

188 :不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-OHKx):2023/04/29(土) 15:10:21.53 ID:Ms68TUvQd.net
今更Sun Type3のどこに注目する価値があるのか文脈も読めないほど耄碌してるんだな
時は非情だな

189 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-fitb):2023/04/29(土) 15:14:49.57 ID:Yrf4t9sp0.net
>>185
残業時間が7割まで減ったと書き込んでたのと同じ人かな?
1800時間の仕事を1200時間で終えられたのであれば計算は合ってるな

>>186
ATOKでEsc = Ctrl+[となっているのは、そこに由来があったんか
自分語りで恐縮だが俺はCtrl+@を割り当てています

190 :不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-OHKx):2023/04/29(土) 15:15:04.32 ID:Ms68TUvQd.net
毎度毎度限定された環境に過剰適応してるのがアイデンティティになってるアホが湧いてきてウザい
環境に過剰適応した生物は滅びるんだ
覚えておけ
などと耄碌ジジイに言っても意味ないけどな

191 :不明なデバイスさん (JP 0H6b-zzYQ):2023/04/29(土) 15:17:15.03 ID:xODtNgzkH.net
>>189
めちゃめちゃタイピング速くなるよ

192 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-UcOb):2023/04/29(土) 15:26:56.83 ID:+16RXqjta.net
>>186
総合スレ荒らしてるスペースFNくんって言うんだよそいつ
無視が正しいよ

193 :不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-OHKx):2023/04/29(土) 15:31:49.86 ID:Ms68TUvQd.net
俺は長年仕事で普通にJIS配列でVimを愛用し
EscはCtrl+Cで代用してたが
馬鹿がCtrl+CとCtrl+[の違いをまくしたてながら噛みついてきた時はウザかったなあ

194 :不明なデバイスさん (JP 0H6b-zzYQ):2023/04/29(土) 15:36:18.20 ID:xODtNgzkH.net
vim+R3の生産性の高さはエグい
1日で3,4時間は節約できるわ

195 :不明なデバイスさん :2023/04/30(日) 00:30:39.27 ID:phf+LjNM0.net
>>194
1日3時間の節約で残業時間3割削減ってことは
元々は10時間も残業してた計算になるけど身体は大丈夫ですか

196 :不明なデバイスさん :2023/04/30(日) 00:41:03.93 ID:169gxJJud.net
そんなことよりR3とかいう黒歴史に触れるのやめろよ
もうみんな忘れたがってると思うんで

197 :不明なデバイスさん :2023/04/30(日) 00:52:19.21 ID:cQbqJ8RLH.net
肉体労働ではないから身体はぜんぜん平気だよ

198 :不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-kZsi):2023/04/30(日) 02:07:30.96 ID:d+Axu5N/a.net
SEはどれだけでも働かせれられるからな
保守やってる人とか1日にゴミじじいと派遣が何もしてないのに壊れたが下手すれば2桁は軽くでる
夕方~朝までにずっと修復作業。実際にPCが壊れていることはまれ
何もしてないが全部ウソでスパイ行為でなければ見逃しだけどゴミはネットサーフィンやゲームどころかアダルトサイトや怪しいメールのアドレスクリックしてやがる

199 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-aXpe):2023/04/30(日) 14:19:53.93 ID:6F8GPrrc0.net
それ保守じゃなくね?
知ったか?

200 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-fitb):2023/04/30(日) 15:32:16.19 ID:cPTh1DAc0.net
事務作業7割 FPSゲーム3割用途でGX1考えてるんですが
軽いタッチが好きで30gか45gで一週間ずっと悩んでる・・・
東プレの45gって一般的なメカニカルの45gと重さ変わらない感じですか?

201 :不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-ZPqU):2023/04/30(日) 16:25:24.81 ID:saqxeGmed.net
軽いタッチが好き。そんなの答え出てる30g

202 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-fitb):2023/04/30(日) 16:33:38.89 ID:cPTh1DAc0.net
>>201
軽いといっても30gは未経験なので指の重みで打鍵されて誤爆するレベルなのか気になるんですよね
一般的なメカニカルの45より気持ち軽い程度が好みです
所有してるpaexproが45g表記ですが他社の45gより軽く感じるので

203 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-hzXf):2023/04/30(日) 16:46:19.98 ID:DR83+cgm0.net
ちゃんと自社で毎日検査して、感染者を排除して社員だけが感染しますなら会社の中だけでやっていればいいのでは?
でも、検査もせず感染したものを出社させて、その社員が客に感染させたと言うのなら星野リゾートしてその客に万全の補償をして償うべき

204 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-hzXf):2023/04/30(日) 16:49:24.23 ID:DR83+cgm0.net
>>203 書き込みスレ間違えましたすみせんでした

205 :不明なデバイスさん (JP 0H6b-zzYQ):2023/04/30(日) 16:56:04.75 ID:cQbqJ8RLH.net
リアルフォースにしろ、HHKBにしろ
絶賛する人が多いのは、やっぱり高価な買い物だから
失敗したと認めないって心理が働くんだろうなぁ

206 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-d4TB):2023/04/30(日) 17:50:40.88 ID:K7kCCPTOd.net
30gで軽くて困るなんて事ないけどな

207 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b768-ek9T):2023/04/30(日) 18:19:47.95 ID:CDUvaSdi0.net
安くて絶賛できるキーボードなんて無いじゃん

208 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6):2023/04/30(日) 19:38:57.92 ID:86z/zp1M0.net
高くて買えないから悔しいんだよ

209 :不明なデバイスさん (JP 0H6b-zzYQ):2023/04/30(日) 19:42:28.47 ID:cQbqJ8RLH.net
しょうがないじゃん、お小遣いは1000円なんだから

210 :不明なデバイスさん :2023/04/30(日) 21:00:47.21 ID:Kx/PL4o40.net
>>205
ちがうよ
生産性爆上がりで1日で3,4時間は節約できるからだよ

211 :不明なデバイスさん :2023/04/30(日) 21:16:28.31 ID:h6lVL+k90.net
所謂カスタム系試さずに最高と言い切るのは正直どうかと思う
勿論そういうの触った上でリアフォ選ぶはずがないと言うつもりはない

212 :不明なデバイスさん :2023/04/30(日) 22:09:02.20 ID:169gxJJud.net
ソフトでカスタマイズやれる奴はハードには普通しか求めないんで

213 :不明なデバイスさん :2023/04/30(日) 23:18:49.05 ID:LtVPZ89qa.net
お前はJIS配列でスペースFNでもやっとれよw

214 :不明なデバイスさん :2023/05/01(月) 00:34:31.63 ID:7IlRWnEWd.net
>>213
ワッチョイで誰だか分かるからっていちいち関係無い話するなよカス

215 :不明なデバイスさん :2023/05/01(月) 00:35:47.22 ID:7IlRWnEWd.net
>>213
そもそもなんでJIS配列でやらなきゃならんのだ
ガイジの発言に意味を求めても無駄かもしれんけどな

216 :不明なデバイスさん :2023/05/01(月) 11:12:24.60 ID:WFYhrnSW0.net
>>202
買った直後は後悔するがすぐ慣れる
慣れたら他のが重く感じて困るかもしれないが

217 :不明なデバイスさん :2023/05/01(月) 14:39:44.69 ID:rFvTyi+S0.net
>>216
後悔するほど違うんですかw
軸ブレとかも少ない感じですか?

218 :不明なデバイスさん :2023/05/01(月) 14:44:53.86 ID:vbQV/6fS0.net
>>202
東プレのはタクタイルがあるので、30gといっても体感ではそんなに軽くないです
しかしタクタイルがあるせいでメカニカル愛好者にはお薦めしづらいのも事実です
じゃあ35gで打鍵感がほぼリニアなNizの出番かというと
US配列しかない上にバッテリーの耐久性が疑問です

ネガティブなことばかり書いてしまいましたが
東プレの30gが好きか嫌いかで語れば個人的には大好きですね

219 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-mpuK):2023/05/01(月) 16:18:59.94 ID:NAKqHpEp0.net
> 所謂カスタム系試さずに最高と言い切るのは正直どうかと思う
カスタムをしないと満足できないのなら、それは最高とは言えないのでは
当人が素で使って最高と言い切れるものが、その人にとって最高のものでしょうに

ソフト厨のいうことはよくわからない

220 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-aXpe):2023/05/01(月) 17:27:23.58 ID:lRv2YZ1O0.net
R3は糞って結論出てるから
R3サイコーて言うてる奴は流石にもぅいねーよなw

221 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-YNAT):2023/05/01(月) 18:22:25.62 ID:AixBh6Ah0.net
R3Sの色を黒か白でめっちゃ迷ってます
汚れが目立たないのは白ですか?
自分は手汗とか結構かくほうです…

222 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-fitb):2023/05/01(月) 19:50:36.84 ID:rg6tTuZh0.net
白はどうやっても汚れが目立つ

223 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-6bRy):2023/05/01(月) 19:51:35.84 ID:M2FQoQuJ0.net
>>219
カスタム系とかいってるのはハードウェアのことだと思われ

いちおう自作キーボードな人の頭の中には
「自作やってる俺玄人!」って思考があるんだよ
なんでリアフォスレに書き込むのかよくわからないが

224 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-AWh3):2023/05/01(月) 21:26:15.35 ID:H8Bz91U50.net
他の選択肢ぐらい試しておけって話から飛躍しすぎだろ…

225 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b768-ek9T):2023/05/01(月) 21:45:49.19 ID:ITgQ4wcx0.net
カスタムや自作する程のこだわりは無いが、既製品で良いものを選んでおきたいというだけ。

226 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-hzXf):2023/05/01(月) 21:46:48.77 ID:pc4K7uGl0.net
埃が目立つのは黒
汚れが目立つのは白
水分、油分が目立つのは黒

227 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-hzXf):2023/05/01(月) 21:52:24.50 ID:pc4K7uGl0.net
自作ってPCと同様正確には組み立てを自分でやってるだけだからな
パーツを選択できるってだけで単なる既製品の寄せ集め
そして重要な点は全てメカニカルスイッチであり「大差ない」っていうこと

228 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-6bRy):2023/05/01(月) 22:22:37.86 ID:M2FQoQuJ0.net
そろそろスイッチガーの人があらわれそうw

229 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-AWh3):2023/05/01(月) 22:30:03.73 ID:H8Bz91U50.net
頭の硬いおっさんしかいないのはよくわかった

230 :不明なデバイスさん (JP 0H6b-zzYQ):2023/05/01(月) 22:37:00.94 ID:U3fSlb6JH.net
今時、自作なんてしてる人いるの
面倒でしかたないだろ
作ることが目的ならいいだろうけど、普通はパソコンを使って何かをすることが目的だから
作るところから始めてんのかよwってならないか

231 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcf-C6Da):2023/05/02(火) 09:07:25.70 ID:iJsSPW7s0.net
静かさ優先なら静音赤軸にしたら?
自分でなにかしても目くそ鼻くそ

232 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-UcOb):2023/05/02(火) 13:29:51.31 ID:HSEjkmm0a.net
続けたいなら他スレへお願い
このスレではゴミなので

233 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcf-C6Da):2023/05/02(火) 22:11:08.13 ID:iJsSPW7s0.net
東プレってミスタイプは減るよな
タクタイルのせいで奥までしっかり撃つからかな

234 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-H4TO):2023/05/02(火) 23:56:20.03 ID:2u20AeqI0.net

軽いタッチで押し切らなくとも入力出来るのが静電容量無接点方式の売りのはずだが

235 :不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Vcmf):2023/05/03(水) 00:28:29.71 ID:ShYAUgP+d.net
まさかのエアリアフォ

236 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-By2c):2023/05/04(木) 17:35:22.16 ID:Uz903KKe0.net
偏荷重使いやけど、30gのとこは底打ちしないで入力することはできるね。
30g以外は途中まで押し込むと、一気に底打ちする感じだわ。
30g以外のとこは底打ちしないように意識しながら普段使いするのは無理かと。
ほんで、一気に押し込んだ後の反発が気持ちのいいスコスコ感を生み出していると思われ。

つまり、押し切らなくていいって言ってるやつは30g使いの勘違い糞野郎ってことだわなw
頼むからスコスコ感がたまらないとか言わんといてなw

一応R3とかいうゴミの場合は違うかもしれないのであしからず

237 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-H4TO):2023/05/04(木) 19:21:00.64 ID:VXx3X3BO0.net
何でキレてるのか知らんが、俺が言ってるのは
>>233のタクタイルの事だぞ
あと内容はリアフォサイトの特徴の最初のところにデカデカと書いてある

238 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-mpuK):2023/05/04(木) 19:47:15.63 ID:h6uTB1wC0.net
持ってないなら書き込まなければいいのに……

55gと45gを両方持ってるけど>>236だね
指の腹でスプリングなのかカップラバーの感触があったかと思うとスコッって入る(押し込む)感じ

239 :不明なデバイスさん (JP 0H6b-zzYQ):2023/05/04(木) 20:33:14.14 ID:e5TcfooBH.net
静電容量無接点方式は耐久性に優れてるなんていうけど
このてのキーボードを買う人は、たいていいろんなキーボードを
試すだろうし、耐久性なんて何の意味もない

240 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-mpuK):2023/05/04(木) 21:10:49.29 ID:h6uTB1wC0.net
メカニカルを仕事で使っていて、ある日突然チャタって丸一日仕事が止まった自分が通りますよっと
色々と調べて静電容量無接点方式なるものがあることを知って、淀でHHKBを買った遠い昔の思い出

241 :不明なデバイスさん (JP 0H6b-zzYQ):2023/05/04(木) 21:15:57.32 ID:e5TcfooBH.net
そういう話ではなくて、この手のきーぼーどに興味がある人は
いろんな種類のキーボードを持っている可能性が高いから
故障しても大丈夫でしょって言ってるんだよ
みなまで言わすなよ

会社でよく「一から十まで説明しないとできない?」なんていわれるでしょ

242 :不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-OHKx):2023/05/04(木) 21:42:31.63 ID:RORhs6SAd.net
>>241
お前の想定通りにお喋りが進まないからってキレるなよ
どんだけ自己中心的なんだよ

243 :不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-OHKx):2023/05/04(木) 21:44:15.80 ID:RORhs6SAd.net
短スペ旧モデルをしつこく使ってる爺は感想書けよw

244 :不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Vcmf):2023/05/04(木) 22:17:12.29 ID:KygnxSTTd.net
>>237
言うほどタクタイル感強くないと思うが、使ったことあるの?

245 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-fitb):2023/05/04(木) 22:31:51.43 ID:CNiOS0cZ0.net
NiZに比べるとリアフォは相対的にタクタイルが強めだと感じる

246 :不明なデバイスさん :2023/05/04(木) 23:49:17.20 ID:N3qLDkk10.net
>>242
今は KANA を変換の代わりにしてる (R2に慣れたからこれくらいでいい)
空いた元々の変換は Shift にしてる
慣れるまで大変だが慣れると元々の左シフトより押しやすい

247 :不明なデバイスさん :2023/05/04(木) 23:49:47.52 ID:N3qLDkk10.net
間違えた >>243 だった

248 :不明なデバイスさん :2023/05/05(金) 03:00:52.11 ID:lJ30yYVX0.net
PFU Limited Edition 2台目買ったわ。
これで1年は戦える。

249 :不明なデバイスさん :2023/05/05(金) 03:13:38.66 ID:UTmJW57e0.net
>>241
いや、言わんとしていることには気づいていてあえて>240と書いたけどな

キーボード総合スレとかメカニカルスレは沼にはまった人が何個も買っているけど
ここは、そうやって何個も買い足すような人は少ないだろう
静電容量無接点方式は作っているメーカーが限られているから買い足すにも面白みに欠ける
論理的に推論も立てられないアホの君は、会社で「短絡的で浅薄で仕事ができない」って言われるでしょ

とはいいつつ、PFU限定を一つと55gを二つ持ってるけどな

250 :不明なデバイスさん :2023/05/05(金) 04:01:09.61 ID:cN1ZDGIjd.net
>>248
今となってはGX1の下位互換だろ
デザインに拘りがあれば別だが

251 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-aXpe):2023/05/05(金) 06:19:25.57 ID:XY+T4z3y0.net
>>237
なるほどね
君がエアホースなのはわかったよ

今度からは45g買おうね!
そしたらホントの仲間になれるよ。

252 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d77f-hzXf):2023/05/05(金) 07:26:08.99 ID:tcHeHrFC0.net
>>248
1年ではなく一生だろう

253 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d727-ORiW):2023/05/05(金) 08:27:44.21 ID:RhtIIw0l0.net
>>126
今ダイソーの100円ジェル使ってみたけどかなり良かったわ
手垢とかも取れた
https://jp.daisonet.com/products/4549892380693

254 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-aXpe):2023/05/05(金) 11:55:06.83 ID:8IUjVDxLM.net
>>237
あれやこれや言い訳ばっかだな
公式をソースにすりゃ他人様のあげあし取り放題ですか…
くたばれゴミ虫

255 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-H4TO):2023/05/05(金) 12:30:46.78 ID:Shl8zanW0.net
>>254
たった2レスで言い訳ばっかと言われてもな
気に障ったんならもう書き込まないよ

256 :不明なデバイスさん :2023/05/05(金) 15:07:55.40 ID:SLDT8cle0.net
>>253
キーボードの隙間まではさすがに入らないでしょう…

257 :不明なデバイスさん :2023/05/05(金) 15:35:48.89 ID:Dgjdjs710.net
三枚おろしにして水洗いってどうなん?
ボタン電池も付いてないから、ショートはしないでしょ。

258 :不明なデバイスさん :2023/05/05(金) 15:44:23.54 ID:SLDT8cle0.net
>>257
検索したが三枚おろしってのがよく分からん
水洗いでショートが怖いってのは乾かし方しだいだろうが

259 :不明なデバイスさん :2023/05/05(金) 16:19:47.88 ID:szL9R73IM.net
一年位で飽きてしまった
打鍵感と音は好きなんだけどね
R3が買う気になれないし、キーカスタマイズとかもしたいから、nuphyポチっちゃった

260 :不明なデバイスさん :2023/05/05(金) 18:13:38.81 ID:byl9zhWD0.net
俺は逆にメカニカルからリアフォに戻ってきたよ
カスタムキーボードでプレートやらウェイト変更してみたりスイッチばらしてハンドルブ+フィルムしてみたり
スプリングを色々変えてみたりした
けどやっぱり飽きたな
基本的な配列+東プレスイッチはやっぱりいい

261 :不明なデバイスさん :2023/05/05(金) 18:17:40.42 ID:E6udzrTP0.net
自宅で使うならリアフォだな
職場は結構周りのタイピング音もうるさいからメカニカル

262 :不明なデバイスさん (JP 0H6b-zzYQ):2023/05/05(金) 19:05:54.16 ID:qgaObtxRH.net
会社のパソコンに自由に私物を接続できるんだ
ヌルい会社だな
うちなら、絶対取引停止するわ

263 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6):2023/05/05(金) 20:39:28.91 ID:UTmJW57e0.net
>>261
職場でメカニカルを使えるのは裏山
HHKB Pro2でもうっせえわって言われてからは
職場ではメカニカルはおろかリアフォも怖くて使えない

264 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-OHKx):2023/05/05(金) 20:42:36.43 ID:V+myoqNjd.net
Pro2 Type-Sにしないからだろ
Type-Sじゃない方が打鍵感が良いだとか厨二病なことをほざいてるお前が悪いんだ

265 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-6bRy):2023/05/05(金) 20:43:16.12 ID:0g3yCMyw0.net
かなりメカニカル語る人が流入してきた感じ
キモいわ

266 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 377d-6bRy):2023/05/05(金) 20:44:30.61 ID:0g3yCMyw0.net
hhkbもスレチだろ

267 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-fitb):2023/05/05(金) 20:45:00.51 ID:JG3Hy+PN0.net
>>262
1日に10時間(毎月200時間!)も残業させられてるのに
好きなキーボードを使うことすら許されない
苛酷な会社に勤めておられるんですね

268 :不明なデバイスさん (JP 0H6b-zzYQ):2023/05/05(金) 20:49:01.89 ID:qgaObtxRH.net
>>267
キーボードかどうかなんて関係ない
会社支給のパソコンに私物を接続なんてありえない
まともな会社なら情報管理部がそく上司に通達するぞ

269 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-OHKx):2023/05/05(金) 20:51:48.57 ID:V+myoqNjd.net
>>268
単純なルールでの管理しか出来ない無能がいつも発狂してんな

270 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-mpuK):2023/05/05(金) 21:38:29.10 ID:UTmJW57e0.net
>>264
その頃はType-Sはなかったんだよ

271 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-mpuK):2023/05/05(金) 21:40:43.33 ID:UTmJW57e0.net
>Type-Sじゃない方が打鍵感が良いだとか厨二病なことをほざいてるお前が悪い
ああ、見落としてたわ
妄想でよくそこまで考えつくな

R2 PFU LIMITEDは静音だし、製造終了のアナウンスで慌ててかった55gのTK、TKL「も」静音
非静音のキーボードはHHKB Pro2しか持ってない

272 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-OHKx):2023/05/05(金) 21:46:09.81 ID:V+myoqNjd.net
東プレ軸はOリング付けるだけで静かになるが
本当にPro2を愛する者はHybrid Type-Sの静音軸を移植するらしい
ソースは俺の妄想

273 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9354-ouLR):2023/05/06(土) 04:26:34.13 ID:UZrMLz7E0.net
今って REALFORCE は直販メインなん?
価格コム見る限り、販売店めっちゃ少ないんだけど。

274 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5200-O5MS):2023/05/06(土) 12:58:54.89 ID:QHLYF59R0.net
販売価格のコントロールしたいんじゃない?

275 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4794-ouLR):2023/05/06(土) 15:09:18.03 ID:OpJeFA4h0.net
リアルフォースってアームレスト買っといたほうがいい?

276 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/06(土) 16:10:13.95 ID:Mt6jODE9d.net
キーボードに関係なく変な打ち方してる奴だけがアームレストを必要とする

277 :不明なデバイスさん (ドコグロ MMee-d7xS):2023/05/06(土) 16:32:29.16 ID:CVV3E2wUM.net
高さそろえたほうが疲労減るしあっていいと思うよ

278 :不明なデバイスさん :2023/05/06(土) 19:12:53.02 ID:LW99MuEgM.net
>>268
ISMSとBYOD

279 :不明なデバイスさん :2023/05/06(土) 21:23:51.86 ID:iE7J05sY0.net
>>275
コテマクラ愛用しとるで

280 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-yYk/):2023/05/07(日) 00:38:58.76 ID:6+hdKcs5a.net
親指活用してる人って手の置き位置浅くない?

よく男子トイレであるじゃん、もう一歩前表示
あれだよまさに
あと半キー分奥に置くのが正しい位置

若めのオッサンだけど一応プで全部のキータッチタイプ出来る者の意見
若かりし頃の周り全員が当たり前のようにタッチタイプだった中で育った
誰もパームレストとか使ってなかった
そのころでも普通にあったのにな

今のデジタル世代はそこまでタイプに熟達しなくてもほどほどに使える
アルファベットだけで諦めて親指活用したいのはわかる
でもキミら中心で、それ以外見えていない
この厚さ的にはパームレスト必要!とか言ってるのは滑稽でしか無い

別に煽りじゃないぞ
いち意見だ

281 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-El9F):2023/05/07(日) 02:50:44.11 ID:cG7rlKqr0.net
馬鹿は例えるなよ…
余計わかりづらくなる…

支離滅裂過ぎてやべーな…
タイピングについて語る前に日本語勉強してこいよ

282 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 08:51:54.66 ID:/Z1o/RKEd.net
>>280
>親指活用してる人って手の置き位置浅くない?
お前の妄想だ
ゴミをいちいち書くなアホ

283 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef27-3HnM):2023/05/07(日) 08:54:40.77 ID:lY/ZPiq10.net
一行目と最後の二行に言いたいことは要約されてて
中間層は読者の時間を奪うだけのトラップでしょう?(あるいは悪ノリに近い文章のかさ増し)

284 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 09:23:54.81 ID:/Z1o/RKEd.net
プが何の略か分からないこと以外、とりあえず何を言いたいかは分かる文章だぞ
馬鹿な妄想が多過ぎるけどな
このぐらいの文章で脳みそがオーバーヒートしてる糞ガキはもう少し鍛えろウザい

285 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMdb-FRu0):2023/05/07(日) 09:40:31.03 ID:XQgFVqpXM.net
リアフォの入力が快適だから、ついつい長文書いちゃうのだろうな(小並感)

286 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-El9F):2023/05/07(日) 10:36:05.39 ID:cG7rlKqr0.net
>>284
自演?
謎のガキ認定やら改行位置同じやし…
人としっかり向き合って会話した方が良いよ
そんなんじゃ、コミュニケーション取れないでしょ…

287 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 10:57:12.48 ID:/Z1o/RKEd.net
>>286
テクノロジーの副作用で2、3行しか読めないガイジみたいな糞ガキが増えてるのは事実だろ
ガキ扱いが嫌なら文章ぐらいまともに読めよ
自演ならもう少し擁護するだろアフォ

288 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 10:58:25.90 ID:/Z1o/RKEd.net
逆にちゃんと長文読めるように訓練された新世代が現れて
おっさんになった今の糞ガキと摩擦起こしたりしたら胸熱

289 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 10:59:24.55 ID:/Z1o/RKEd.net
>>286
改行位置は適当にスマホで打ってるからだよ
少しは想像力働かせろアフォ

290 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 11:00:06.21 ID:/Z1o/RKEd.net
>>286
>人としっかり向き合って会話した方が良いよ
>そんなんじゃ、コミュニケーション取れないでしょ…
ブーメラン過ぎて草
人の話が理解出来ないのはお前だろ

291 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 11:03:12.18 ID:/Z1o/RKEd.net
>>286
>人としっかり向き合って会話した方が良いよ
>そんなんじゃ、コミュニケーション取れないでしょ…
読解能力ゼロな所を示しながらこれ言ってんだから草しか生えないわ

292 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 11:06:24.66 ID:/Z1o/RKEd.net
プってもしかしてプログラマのことか
分かるかボケ
タイピングのプロ(笑)とかプー太郎とかしか思いつかなかったわ

293 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 11:07:14.24 ID:/Z1o/RKEd.net
まともなプログラマからプとか略して通じるとは考えないからな

294 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 11:09:04.26 ID:/Z1o/RKEd.net
まともなプログラマなら

295 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/07(日) 11:09:49.75 ID:/Z1o/RKEd.net
想像力の無いアホのために説明してやると
スマホが無駄に補完し過ぎてわけわからんタイポするんだよ

296 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-El9F):2023/05/07(日) 12:17:38.03 ID:cG7rlKqr0.net
想像力ないからわからんけど、アタオカなのは伝わるよ
そこは安心して良いよ

297 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-Adyd):2023/05/07(日) 12:50:47.52 ID:4jOsMopT0.net
改行ごとに攻撃入れてるってどんだけ発狂してるんだ
スマホに踊らせれてるしw

298 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-6W/D):2023/05/07(日) 13:16:16.04 ID:D6f0u4eU0.net
バネとして素性がいいのはラバーより金属なのは自明ですよね。
静電容量無接点式は金属リングを押下検知に使うのでバネには使えないという原理的な(あえていうと)欠陥を抱えている方式だと思うんだけど、
その点、光学式や磁石式は金属バネを使える。
特に磁石式にはあらゆる面で劣ってる気がするけれど、静電容量無接点式が磁石式に勝っている点ってありますか? 数十年の実績以外で。

299 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 527d-jWMC):2023/05/07(日) 13:53:03.93 ID:f0xGQw1V0.net
なんでこのスレで東プレ腐すかねぇ
まあスレチなんだけど、ステマは他所でやれとしか

300 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-/L8M):2023/05/07(日) 15:39:58.20 ID:GVLZu0Yo0.net
2chもとい5chなら「マ」だけどね > プログラマ

>>298
厳密には金属のリングを検知に使っているわけではないからね?
金属のリングが接点に触れて押下の検知をしていると思っているのかな

光学式は採用実績では静電容量無接点方式よりまだまだ日が浅い
磁気式に至ってはこれから

301 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-ysj6):2023/05/07(日) 16:57:48.57 ID:C7RTrshkM.net
>>295
おじちゃんさぁメールとか送る前に読み直そうって会社で習わなかった?
見落とすのもテクノロジーの副作用wですか?
お薬切れて副作用起こしてませんか?

302 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-4dHM):2023/05/07(日) 18:12:27.84 ID:T1jCfQbCd.net
いなくなったのに一々触るなボケ

303 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9354-ouLR):2023/05/07(日) 18:15:56.65 ID:ulIjatle0.net
R3Sの昇華印刷版をはよだせクソボケが

304 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ee-F/RP):2023/05/07(日) 18:21:53.12 ID:xN9ipyGK0.net
R3のレーザー印刷擦りき切ってから文句言おうね

305 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-vOwS):2023/05/07(日) 19:50:50.66 ID:GVLZu0Yo0.net
PCキーボードに新構造の製品続々、基本3方式以外の光学式や磁石式は何が違う?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02282/120600004/

磁石式って「OmniPoint Mechanical」っていうので既に出ているのか
東海理化の「無接点磁気検知方式スイッチ」はまた別の仕組みなのかな

R4がR3の路線を踏襲するなら他社に移行するけど
光学式、磁石式、無接点磁気と耐久性に優れる方式が増えてくれるのは嬉しい

306 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-El9F):2023/05/07(日) 20:40:51.41 ID:cG7rlKqr0.net
何でこの手の人って自分でURL貼って、一人語りすんのかね?

語り合いたいのだとしても、入りがキモくてスルーれがちじゃん?
オンラインコミュ障とか、お手上げよな…

307 :不明なデバイスさん (スッップ Sd32-y7tF):2023/05/07(日) 20:49:46.60 ID:5o8zc2ekd.net
>>305
基本的に同じ。ホールセンサのことを指してる

308 :不明なデバイスさん (スッップ Sd32-y7tF):2023/05/07(日) 20:51:23.33 ID:5o8zc2ekd.net
>>306
いちいち噛みつかんでもよい。さっさと答え示して御退場していただけばええんや。

309 :不明なデバイスさん :2023/05/07(日) 22:34:33.27 ID:KxR39G1o0.net
選択肢が増えるのは良い事なんだけど量販店とかで試せないとキーボードオタクとかでも無ければ人柱待ちになっちゃうのよね
動画とかで音聞くだけじゃ打鍵感までは分からんし人の感想はそれ程当てにならんから

310 :不明なデバイスさん :2023/05/08(月) 01:10:41.65 ID:Y6pPUGQ80.net
>>298
>>300
要は静電容量を変化させれば良いんだから、
原理的にはコニカルリングとスプリングを分ける必要がない気はするけどな
むしろ、現状はコストとキータッチの為に態々コニカルリングとラバーを分けてるのでは

311 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-6W/D):2023/05/08(月) 02:04:40.54 ID:n4OleQzD0.net
>>310
なるほど絶縁さえされてれば隙間に別の金属バネがあっても問題ないのか
またバネとしてのラバーは必ずしも金属に劣るわけではなく、ダンパーの役割もあるからフィーリングの面ではむしろ有利なんですかね
そうなると原理上どちらが優れているとは言い切れないと理解しました
金属バネ式の静電容量無接点式を東プレが作ってくれたら耐久性では最強だろうに

312 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eca-KeI6):2023/05/08(月) 02:33:16.51 ID:x5lbGa2a0.net
金属バネ式の静電容量無接点式といえばVarmiloかな
あれはメカニカルのスイッチを流用しているためメカニカル本来の接点が存在し
それを絶縁物で覆うことで無接点にしているらしいんだが
絶縁が破れたら一体どうなってしまうんだろうか

313 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9354-ouLR):2023/05/08(月) 02:54:22.19 ID:omNNkvGr0.net
PFU Limited Edition 黒は、北海オインラインショップ1号店とかいう、中国住所の謎の新規業者が出品してるな。
この前は、ダグル・シグルドという中国業者が出品してて、偽物が届いたってコメント多かったが、この業者も怪しいな。

314 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-vOwS):2023/05/08(月) 15:09:11.28 ID:hrXyFzLz0.net
> 金属バネ式の静電容量無接点式を東プレが作ってくれたら耐久性では最強
なんかずれてるな
静電容量、光学式、磁気式のどれもが1億回の耐久性を謳っているのに耐久性では最強とか
光学式、磁気式よりも前に市場に投入されてトラブルらしいトラブルを聞かないのに
光学式と磁気式よりも静電容量は耐久性が劣るかのような話しっぷり

315 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-El9F):2023/05/08(月) 16:56:53.67 ID:Hf6ZCTiHM.net
ズレてるのはお前らの話題だろw

316 :不明なデバイスさん (JP 0H0f-y4C+):2023/05/08(月) 23:36:06.98 ID:YuEl9/G/H.net
R2PFU最強じゃね
生産効率激高だし

317 :不明なデバイスさん :2023/05/09(火) 08:26:37.69 ID:JRWyXVX4d.net
だから今ではGX1の下位互換だろ

318 :不明なデバイスさん :2023/05/09(火) 10:44:51.25 ID:yPriOlaNa.net
フローティングなんて厨っぽいから無いわw

319 :不明なデバイスさん :2023/05/09(火) 11:39:48.62 ID:zoTdnsspM.net
R2アイボリー良い…マジで良い……

320 :不明なデバイスさん :2023/05/09(火) 11:43:03.54 ID:ZYKp5zsx0.net
GX1はゲーマーごようたつ、ってことで打鍵感が違うんでしょ
キーを押した時にスイッチが入ったような手応えを感じるとかなんとか
互換ではないかな

フローティングは掃除がしやすいからいいと思う
光らせないならr4はあのデザインでもいいよ

321 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-mRyj):2023/05/09(火) 21:48:51.96 ID:WjDC9ieR0.net
GX1使ってるけど、従来のリアフォと比べて気になるような打鍵感の差は無いよ
余程神経質な人が、姑の嫁いびりをするつもりで触れば違いがあるかも知れないレベル
別にどっちが上位とか下位とかいう物では無いと思うけどね

322 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-vOwS):2023/05/09(火) 21:55:47.69 ID:ZYKp5zsx0.net
>>321
> GX1使ってるけど、従来のリアフォと比べて気になるような打鍵感の差は無い
そっか

このスレか一つ前のスレでクリック感がある。って書き込みがあったからさ
店頭で試し打ちをさせないようにした東プレが糞ってことで許してくれ
(ビックカメラでは試打できるようだけど)

323 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/10(水) 08:40:33.80 ID:g0q9BHsCd.net
>>321
RGBとソフト対応で普通にPFUの上位互換だろ
ゴミみたいな忖度発言やめたら?

324 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/10(水) 08:42:04.51 ID:g0q9BHsCd.net
俺もビックカメラとソフマップで試し打ちして普通の静音東プレ軸だと思った

325 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-oSb2):2023/05/10(水) 09:38:16.98 ID:fRPRtEkt0.net
安物中華っぽいクソダサフォントのキートップ
これだけで買う気が湧かないし東プレは考えたほうがいい

326 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-ysj6):2023/05/10(水) 12:19:37.23 ID:J3maZWO30.net
上位互換なのに、話題はトントンくらいなんだね
なんでだろ……?

327 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/10(水) 12:24:27.09 ID:g0q9BHsCd.net
今時ケーブル直付けのガッカリ仕様だから

328 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-/L8M):2023/05/10(水) 13:19:24.86 ID:6fpc3rYy0.net
>>325
チェリー互換なんだから交換してどうぞ

>>326
東プレにそんなものは求めてないってユーザーが多いんでしょ
ゲーミング用途ならカチッって入る(クリッキー)方が良いって人が大勢を占めているし
初代RGBがゲーマーに受けなかったのも静電容量特有のスコスコだし

329 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-/L8M):2023/05/10(水) 13:21:18.08 ID:6fpc3rYy0.net
razerなんかはその辺をわかっていて
光学式でクリッキーとリニアの2モデルを展開してる

330 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9354-ouLR):2023/05/10(水) 14:06:12.12 ID:XuDshq0b0.net
RGB が PFU の上位互換っていうのは、骨伝導スピーカーがヘッドホンの上位互換ですって言われる感じの違和感がある。

331 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-ysj6):2023/05/10(水) 14:53:21.64 ID:J3maZWO30.net
>>327
良かった
上位互換って言ってる人だけが目の付けどころズレてるだけだったみたいw

332 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/10(水) 18:31:57.66 ID:g0q9BHsCd.net
>>331
意味不明なアホだな
スペック比べて単純に上位互換だと分からんのか
脳みそ腐ってんな

333 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/10(水) 18:34:10.81 ID:g0q9BHsCd.net
多数派の意見が物理法則をも捻じ曲げるとでも思ってるのか
頭おかしいのが多過ぎる

334 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/10(水) 18:38:21.34 ID:g0q9BHsCd.net
>>330
旧RGBじゃなくて静音スイッチ採用のGX1の話なんだが本当に分かってんのか?
なんかもう文章読めない奴同士がフィーリングでつるんで論理が崩壊している

335 :330 (ワッチョイ 9354-ouLR):2023/05/10(水) 18:44:27.41 ID:K3r7/44+0.net
>>334
キーキャップ素材すら異なる完全な別物なんだけど?

RealForce PFU Limited Edition
キーキャップ素材 = PBT
印字 = 昇華印刷

GX1
キーキャップ素材 = ABS
印字 = 2色成型

336 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ee-F/RP):2023/05/10(水) 18:49:19.30 ID:VPrUIUan0.net
昇華印刷と2色成型なら摩耗しても2色成型のが視認性落ちないよな

337 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/10(水) 18:53:30.60 ID:g0q9BHsCd.net
>>335
そんな気がしたわ
だがそこで完全に勝った気になってるようなレスに違和感
GX1はMX互換のキーキャップに交換も出来るぞ

338 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9354-ouLR):2023/05/10(水) 18:58:00.23 ID:K3r7/44+0.net
>>337
勝った気にはなってないよ。
両方買って好きな方使えばいいだけ。
個人的にはMX互換キーキャップなんてどうでもいいし、RGBはマイナス要素。

自分は>>335で骨伝導スピーカーとヘッドセットに例えてるけど、この2つも優劣付けられないでしょ?
好きな方使えばいいだけ。

339 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ee-F/RP):2023/05/10(水) 19:04:47.77 ID:VPrUIUan0.net
>>338
それはお前個人の感想でしょ?
客観的にスペック見比べた場合機能面で有利なのはGX1じゃん

340 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/10(水) 19:17:07.19 ID:g0q9BHsCd.net
>>338
だからそのわけわからん例えに同意してねえんだよ
前提の認識力が壊滅的で嫌になる

341 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/10(水) 19:19:19.18 ID:g0q9BHsCd.net
つーかABSもピンキリじゃね?
試し打ちした感触は良かったぞ

342 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-x+Zz):2023/05/10(水) 19:20:19.01 ID:WjAi2Fqid.net
まあこのスレのキモヲタどもには新しいものは不要
今使っているのを抱いて死ぬのがいい

343 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-ysj6):2023/05/10(水) 20:00:39.22 ID:J3maZWO30.net
コンセプト違うだろうに上位互換とか普通は思わないよね…
というか比べないよねw
呆れるわ

344 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-tcUg):2023/05/10(水) 20:03:08.27 ID:qh7qZYP00.net
優劣はどうでもいいけど俺はゲーマー相手の製品って時点で無いわw

345 :不明なデバイスさん (ワッチョイ efb1-1ois):2023/05/10(水) 20:24:25.30 ID:VdaBUPcy0.net
間に何も入ってないから別にゲーミング付いててもいいじゃん
マクロ公式ソフトで組めるのはそれはそれでいいじゃん仕事の効率アップに使えるんだから
東海理科のは間にゴミが挟まってるからゴミクズどもに金行って高くなるだろうけどこっちはそういうのはないし

346 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-/L8M):2023/05/11(木) 00:29:50.37 ID:0smHUidP0.net
>>345
> ゴミが挟まってる
プロゲーマー()か?
もしそうなら、東プレとかFILCOのように普通のキーボードとして訴求すればよかったのにね

347 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-JQ/S):2023/05/11(木) 12:42:26.48 ID:ZOgrauqw0.net
別にキーボードなんて2千円の安物でいいと思って生きてきたけど
買うもの無いからリアフォかったらハマって
30gと45g両方買っちった
どっちも良さがあって好みだな

348 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eca-KeI6):2023/05/11(木) 12:56:34.26 ID:HP++xZ6O0.net
ここしばらくNiZをメインで使ってるんだが
無変換にバックスペースを割り当てたリアフォ初代が早くも恋しくなってきた
(捨ててしまったわけではなく今も傍らに置いてあります)

349 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-ysj6):2023/05/11(木) 13:25:33.87 ID:pBklizSXM.net
>>347
両方R3ならゴミだから好みとかどうでも良くね?

350 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-yYk/):2023/05/11(木) 17:39:54.42 ID:rUJ7dYvra.net
>無変換にバックスペースを割り当てた...

この厨自覚無いのがすごい
親指の人は隠れてカスタマイズするくらいじゃないとダメ
恥ずかしくないんだろうか?
マジでわからん

351 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/11(木) 18:06:01.08 ID:UrOk5ZdVd.net
>>350
>親指の人は隠れてカスタマイズするくらいじゃないとダメ
カスタマイズのレベルによるわ
違いの分からんゴミが雑な評論を書くな

352 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/11(木) 18:07:30.07 ID:UrOk5ZdVd.net
行き着く所まで行った奴は
スペースFNか、無変換FNかだ

353 :不明なデバイスさん :2023/05/11(木) 22:33:33.61 ID:yWHZINt5H.net
>>348
メインってwww

キーボードを複数使い分ける理由を知りたいわ

354 :不明なデバイスさん :2023/05/11(木) 23:05:10.42 ID:1mJ3g3aD0.net
PC3つあるし定位置も違うからな

355 :不明なデバイスさん :2023/05/11(木) 23:12:17.70 ID:yWHZINt5H.net
それならメインのキーボードっていうか
メインのPCだろwwww

356 :不明なデバイスさん :2023/05/11(木) 23:13:57.86 ID:0smHUidP0.net
VPNクッサ

357 :不明なデバイスさん (スププ Sd32-OCUJ):2023/05/12(金) 08:28:13.02 ID:GwEwoK/6d.net
>>353
気分だろ
ケーブル直付けでデカいリアフォ使ってると変えるの億劫だがな

358 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-OXhT):2023/05/12(金) 14:28:23.38 ID:blO0357La.net
普段はHiPro使ってるけど、たまに通常タイプとかメカニカルキーボード使いたくなったりはするかな

359 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eca-KeI6):2023/05/12(金) 14:55:27.10 ID:LKwmwkvJ0.net
>>357
まさに気分でリアフォとNiZを代わる代わる使っている
同じ静電容量無接点方式でも打鍵感がだいぶ違って面白いね

360 :不明なデバイスさん (スップ Sd52-7673):2023/05/12(金) 15:05:39.00 ID:ZMdhJQAfd.net
俺は3台持ってるが1台で十分だ

361 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-/L8M):2023/05/12(金) 16:09:31.63 ID:aa0+c8Io0.net
いいね、hipro。自分は合わなくて売っちゃったけど
r3を出すくらいなら、hiproのような遊び心があるモデルを出して欲しいわ

自分は普段は55gだけど気分で45gを使ったりする

362 :不明なデバイスさん (JP 0H0f-y4C+):2023/05/12(金) 22:00:40.45 ID:NsTQEvxXH.net
スタバでR3で孫氏してる人がいてワロタ

363 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-LNMV):2023/05/14(日) 13:51:00.32 ID:v1QTbjIcd.net
まあ自宅で使う分にはリアフォがあればHHKBは必要ない
これは間違いない事実だ
ただフィーリングとしては全くの別物、別ジャンルだ
HHKBは悪く言えばオモチャっぽい、良く言えば独特の味がある

364 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fca-ZkZz):2023/05/14(日) 14:10:13.40 ID:z7sIS7OF0.net
NiZを使っているとスペースバーが長すぎて不安になるんですけど
R3のと見比べてみたら同じ長さだったわ

365 :不明なデバイスさん (スププ Sd1f-3o9L):2023/05/14(日) 15:13:05.74 ID:g1/h2vbGd.net
>>363
HHKBはSun Type3配列でホームポジション圏内のキーが普通のUSより一つ多いし
座椅子に持たれて股の近くの上に置いて使うのに向いている

366 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-92wP):2023/05/14(日) 16:43:36.06 ID:B61+VJms0.net
>HHKBはSun Type3配列でホームポジション圏内のキーが普通のUSより一つ多いし
○HHKBはSun Type3配列からメインキー部分を切り取ってベースにした配列
が正しいよ
わざわざ書くことも無いけど
Type3は巨大なキーボード、誤解してるやつ多すぎるので

367 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a1-ECSL):2023/05/14(日) 20:31:55.23 ID:poCCj4Pi0.net
R3HA11を購入しようと思うのですが、職場のPCがWindows8搭載の化石マシンです。
対応OSがWindows10〜となっていますが、全く使えないものでしょうか?各種ハイテク機能が使えなくても入力装置として使えれば満足なのですが…

368 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fff6-Phjm):2023/05/14(日) 20:40:14.38 ID:eXHwKEw00.net
そもそもそれお外に繋がってたりせんよね

369 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-92wP):2023/05/14(日) 20:47:38.23 ID:B61+VJms0.net
質問と関係無いレスするのが流行ってるのか?

>>367
使えるから、気にしなくてオケ

370 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ECSL):2023/05/14(日) 20:49:04.92 ID:eWuAuBaX0.net
>>363
HHKBはハッカー専用機ですしおすし
職場でプログラミング、家に持って帰ってもプログラミング

映画マトリックスで日常パートがもうちょっと長かったら
職場でHHKB。で、それを専用ケースに入れて家まで持って帰って
家ではHHKBを使ってモーフィアス探し

もともとこんな感じの使い方を想定していたものだし

今はアフィカスブログ執筆専用機みたいなポジシャンだけどな

371 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a1-ECSL):2023/05/14(日) 20:49:48.24 ID:poCCj4Pi0.net
>>368
ご明察。特殊業務用でインターネットには繋がっていません。

372 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a1-ECSL):2023/05/14(日) 20:51:20.05 ID:poCCj4Pi0.net
>>369
ご親切に教えていただきありがとうございます!
明日買います!

373 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 15:09:27.99 ID:ZqJ/bfDRM.net
大人のゲーマー向け?自動車部品メーカー発の高級ゲーミングキーボード「ZENAIM KEYBOARD」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1500651.html

気になる。

374 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 16:15:15.33 ID:YIoPRmWy0.net
総合スレでも書いたけど
新機軸の軸は気になるけど「ぷろげーまーごようたつ」だからナイかな
軸だけ作ってFILCOが採用してくれれば真面目に購入を検討した

375 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 16:37:29.92 ID:E3fLkpRz0.net
リアフォHHKBより少し高いし1万ぐらいがクソゲーマーに行くなら買えない

376 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 17:17:48.95 ID:FkE2LgdC0.net
面白そうではあるけど、買ってしまえばただのロープロリニアの平凡なキーボードと変わらないと思う

377 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 17:23:06.70 ID:tSJpHCXk0.net
>>373
自動車部品メーカーがキーボード事業に進出かあ
と思ったが、そういえば東プレも自動車のプレス部品が本業でしたっけ

378 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 19:21:32.91 ID:SAE1WvQS0.net
TORICAってATX電源売ってて撤退したトコだよ
あと、スレチな
ステマ乙

379 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 21:35:59.62 ID:95qR1sGH0.net
電源のTORICAは別のファブレスのとこでしょ

東プレスイッチよりガタツキのないらしいスイッチは押してみたいな
ロープロで誤爆しにくいってのが本当なら来年以降のRTCにでてきそうな気がする

380 :不明なデバイスさん :2023/05/16(火) 22:01:39.81 ID:X1DZJO2v0.net
ホントだ
間違えてたわスマソw
でもまあスレチはスレチ
他所でやってくれよ目障りだから

381 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq):2023/05/16(火) 22:42:08.25 ID:YIoPRmWy0.net
向きになる奴が約1名いるけど、それならGX1とか有意義がレビューでもして欲しいわ
過疎ってるのに、文句を言うときだけ一丁前なのが目障りだわ

382 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-En8Q):2023/05/16(火) 23:05:45.21 ID:JzNDwDCha.net
なんかわからんが紛れもなくスレチかと
過疎ってるからとか意味不明だよ

383 :不明なデバイスさん (JP 0Hc7-ScEU):2023/05/16(火) 23:14:14.33 ID:TBj6y//9H.net
こんな高級キーボードを使う人って
めちゃくちゃタイピング速いんですよね

384 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fee-YuSb):2023/05/16(火) 23:34:09.49 ID:okWlpFWI0.net
eタイピングでスコア500以下はリアフォ禁止だからな

385 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ac-ECSL):2023/05/17(水) 00:06:38.39 ID:aVkIDwhK0.net
別に飾ってたっていいじゃない

386 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-9yb8):2023/05/17(水) 00:17:32.74 ID:7suBmOAo0.net
チャタらないって理由だけで買うヤツだっているんだぞ
メカニカルに騙され続けて106にたどり着いて惚れ込み、英語103Uも買って現在に至る

387 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fca-ZkZz):2023/05/17(水) 00:17:42.77 ID:alA6soei0.net
>>384
自己ベスト500で許してもらえますか?
ちなみに普段は400台の前半です

388 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-HqtJ):2023/05/17(水) 00:21:01.24 ID:+FZ4krKFM.net
クソどうでも良いわ
何を作るかだろ?

389 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 837c-Np+b):2023/05/17(水) 01:05:23.82 ID:syEKPxcy0.net
高級機種が売れるために条件としてタッチの良さも重要だ

390 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 09:32:56.31 ID:wYSa5HBb0.net
eタイピング250しかいかない
どんだけタイピングしてんだよお前ら

391 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-cUtx):2023/05/17(水) 18:29:19.02 ID:BVbnBErtd.net
ふつうタイピングで腱鞘炎おこしてから流れ着くキーボード。どうやってこの東プレスレまできたのか逆に聞きたい

392 :不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-3o9L):2023/05/17(水) 18:35:47.58 ID:UVkwht3yd.net
何十年タイピングしても腱鞘炎ならない奴はならないんで
病気自慢はいい加減にして

393 :不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-3o9L):2023/05/17(水) 18:37:01.13 ID:UVkwht3yd.net
誰が何と言おうとスフィンクス打ちだから腱鞘炎になるのさ
それでFAなんだよ
現実を受け入れろ

394 :不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-3o9L):2023/05/17(水) 18:41:42.09 ID:UVkwht3yd.net
打てば一瞬で分かる東プレ静音スイッチの気持ちよさ
※30gは除く
腱鞘炎になるまで興味持てない奴は鈍いんだよ
だから腱鞘炎になるような打ち方を続けてしまう

395 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 21:23:12.92 ID:LBApGWkK0.net
キーボードが趣味だから、好きなの使ってるだけじゃね?
車と一緒で値段関係ないし、だからといってレーサーになりたいわけでもない

396 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 21:41:00.86 ID:VxLHH47hM.net
そういう人も居るだろうし、仕事用のトラックと一緒って人も居る

397 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 22:25:29.43 ID:VcTFlQWS0.net
>>391
自分の場合、手首痛めたことはないけど、メカニカルキーボードの買い替えのタイミングでちょうど、チャタリングとは無縁のRealForceなるキーボードが販売されたので、試しに買ってみたらとても良い道具だった、ってのがきっかけ。

398 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 22:54:21.48 ID:6TsaYXzHH.net
打鍵音の動画ってほぼ手元だよなw
ディスプレイ見せろよ

そんなに速く打てないでしょwww

399 :不明なデバイスさん :2023/05/17(水) 22:57:38.69 ID:5yULrqB10.net
打鍵音を伝えるのが目的なんだから適当に打っていていいじゃない
いや、キーとキーを叩いたときの共鳴(反響)だって打鍵音に関係する!とかそういうことなのかも知らんけど

400 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-+/XS):2023/05/18(木) 11:59:40.19 ID:p558F9gr0.net
R3の変荷重使ってるものなんだけど
リアルフォースの変荷重使っててタイピング速い(例えばエタイ700超えるくらい)人っているのかな?
タイピング速い人のキーボード見るとだいたいリアルフォースじゃないし、たまにリアルフォースの人見かけても変荷重じゃないしで
使ってる人を見たことがない

401 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 12:23:24.05 ID:uT/rM5Fw0.net
レスで()使うやつは、ろくな奴じゃないと思ってます。

402 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 12:29:14.87 ID:Hn0lPq53d.net
鍛錬不足の指を残したままなせいで変荷重を使いたがるようなタイピングマニアがいるだろうか?
いるはずがない

403 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 12:30:04.59 ID:Hn0lPq53d.net
>>401
句点付きのガイジ率は異常

404 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe3-0O/8):2023/05/18(木) 13:30:18.40 ID:pu/l1DWR0.net
>>400
HiProを変荷重にして使ってるけど、スコアはベストで500ぐらいだったかな。
自分はe-typingとかの短時間のタイピングより、仕事とかで長時間タイピングすることが多いから、変荷重が向いてるかも、って感じ。
自分の持ってるイメージでしかないから、他人に当てはまるかは分からないけど。

405 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq):2023/05/18(木) 18:16:15.79 ID:r3Mv+fdT0.net
>>401
理科系の作文技術でも読んで出直しておいで

406 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 20:04:37.55 ID:jOMOoP350.net
>>400
RTCで何人か使ってた
毎パソコンクールの公式キーボードがrealforce108、R2-JPV-IVかHHKB PD-KB420だから
ゴッドハンドの隅野氏ほか速い人も多く使ってるでしょ

407 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 20:35:09.51 ID:uT/rM5Fw0.net
>>405
()使ってるw
人と会話しないで生きてるタイプ?
人と話すとき()どうするのか気になるw

408 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 22:03:20.94 ID:r3Mv+fdT0.net
>>407
文章と会話は違う

409 :不明なデバイスさん :2023/05/18(木) 22:19:18.28 ID:uT/rM5Fw0.net
へぇ~(レスも会話みたいなもんやん…)
そうなんですね(アホくさ…)

410 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 00:00:18.89 ID:6BJMmZgs0.net
リアフォ歴まだ12年くらいだけど、余程の事がない限り、一生リアフォ使いそうな気がしてきた。

411 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 00:02:30.91 ID:GXv9K7x5H.net
ノートのキーボードでリアフォの奴のタイピングをぶっちぎるのが楽しい
高いキーボード使ってるのにねぇwなんていいながら

412 :不明なデバイスさん (スップー Sd1f-HMPm):2023/05/19(金) 01:56:19.94 ID:To8pw+Xzd.net
リアフォに速さ求めてないわ
貧乏くさ

413 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 05:23:22.02 ID:6BJMmZgs0.net
リアフォって白・アイボリー系と黒ってどっちが人気なん?

414 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 06:19:18.46 ID:x9o7KqOh0.net
やっぱり定番の黒だと思いますよ(もしくは白かアイボリー)

415 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 08:39:31.03 ID:NrEfWXmed.net
>>411
ぶっちぎってやったという頭の悪い表現イイね!👍

416 :不明なデバイスさん :2023/05/19(金) 09:08:05.50 ID:CbuEzyea0.net
のんびり走ってる車をエンジンうならせながら追い越して
勝ったって喜んでそうw

417 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf32-F7h+):2023/05/19(金) 13:37:37.18 ID:1X7bYKds0.net
しかも軽自動車でな

418 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-IA70):2023/05/19(金) 13:51:21.90 ID:x9o7KqOh0.net
笑える(よくこんな話題でもりあがれるよな…)

419 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fca-ZkZz):2023/05/19(金) 14:12:01.45 ID:GlttJzDX0.net
>>393
先祖がスフィンクスの謎々を解けずに食い殺されたんですか?

420 :不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-3o9L):2023/05/19(金) 18:56:09.78 ID:NrEfWXmed.net
>>419
お前寒いわ

421 :不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-3o9L):2023/05/19(金) 19:00:27.30 ID:NrEfWXmed.net
腱鞘炎で快適にPCを使えない奴が気の毒だ
俺はノートラブルであり他人事なので原因については推測しか出来ないが
俺にスフィンクス呼ばわりを教えたジジイもノートラブルらしいし
やはりそれが原因だろう

422 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 17:40:39.38 ID:10dX2mEP0.net
そもそもRealForceで腱鞘炎対策になんか全くならんでしょ
極々一般的な配列のキーボードしか無いのに
体への負担を考えたら最低でも左右分割式のキーボードでカラムスタッガード配列じゃないと

423 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 17:46:34.92 ID:FL6kXnJZd.net
>>422
だからそんなもんが必要になるのはスフィンクスだからだっつってんだろ!

424 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 17:52:20.17 ID:NRmtkOMF0.net
肩が閉じてる事が問題なのにリアフォ妄信スフィンクス連呼おじさんはすごいな

425 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 18:06:34.88 ID:9oX2AiMD0.net
自作脳の人は場違いだから出ていったほうがいいよ

426 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 18:30:22.26 ID:FL6kXnJZd.net
>>424
だから肩が閉じるのはスフィンクスだからだろ
空間認識がねじ曲がった変態かよ

427 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 18:38:05.62 ID:NRmtkOMF0.net
>>426
肩を広げて楽にした状態で肩の角度や肘同士の距離を固定したら、リアフォのホームポジションなんて無理だわ
スフィンクスおじさんは窮屈な姿勢してるから届くのかも知れんがw

428 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 20:08:47.84 ID:tiL8eIHW0.net
流石にそれは手首近づけすぎの置き方
ほんとに矯正しないとやばいぞ

429 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f75-3uiQ):2023/05/20(土) 20:35:36.58 ID:jq4ivFP40.net
誰か正しい姿勢絵で解説して

430 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-zy4V):2023/05/20(土) 21:48:23.43 ID:96dYpBHwa.net
左右手首の内-内が15-20cmくらい
スペース下縁がちょうど親指第一関節
各指はだるんだるんで

これが古のハッカー(オレ)の置き方
若人は手首を寄せがち、かつ手の置き位置が浅い

431 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 00:20:49.10 ID:3EMaTMZj0.net
膝から肩までの腕を脇腹に自然と当てて打っているけど
これがスフィンクス打ち()なのか?
「肩を閉じる」って表現が独特なんだが、ググるとゴルフと野球で使われてるっぽいな

肩を広げて(両手を八の字に広げて?)打てば腱鞘炎にならないのか?

おっと、括弧を使っちまったぜ

432 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 00:23:56.71 ID:3EMaTMZj0.net
こんな感じか?w

SHIFT Z X C V B N M < > ? SHIFT
    /      \ 

433 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 00:30:36.09 ID:3EMaTMZj0.net
左右の親指はそれぞれVとNのちょうど真下にくるな
SHIFT Z X C V B N M < > ? SHIFT
      | |

肩を広げると親指はこんな風になるが、こっちの方が腱鞘炎にならないか
SHIFT Z X C V B N M < > ? SHIFT
      /  \

スフィンクスは左右の親指はどうなってんだよ
人差し指をFとJに置いたホームポジションの状態で、親指がどの位置にくるかでだいたいわかる
カタハバガーとかラクナシセイデーとかどーでもいいから、親指の位置を書け

434 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 00:31:30.98 ID:3EMaTMZj0.net
やっぱ等幅じゃないからずれるな
両方とも親指はVとNな

435 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 03:00:05.21 ID:P0gvtDqi0.net
Realforce R3というキーボードは、組合せキーに対応したカスタマイズに対応してますか。
例えば無変換を押しながらhjklで←↓↑→カーソルキー等に割当できますか?
ハードウェアに覚えてもらえるなら買おうと思います。

急に質問してすみません場違いでしたらスルーしてください。

436 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 06:09:34.52 ID:1JmlAlss0.net
miriの運指表に驚いた
左手波ほぼ標準だけど、右手がかなり隣のキーまではみ出すんだな

https://i.imgur.com/zEstiHm.png

437 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 06:10:21.17 ID:1JmlAlss0.net
ハイフンは小指だと難しいと思ってたけど薬指でいいんだな

438 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 06:15:15.92 ID:1JmlAlss0.net
https://www.youtube.com/watch?v=zNrgd8MnGU4

439 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 06:39:11.31 ID:1JmlAlss0.net
待て、待て、
右手は親指も使ってるのか・・・(驚)

440 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 09:23:24.70 ID:hEojKeY80.net
それよりも手に持ってるキーボードの配列がおかしくね?
なんだこれ、フォトショで反転雑コラでもしたのか

441 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 09:36:41.66 ID:OPLT7N7o0.net
左右反転しただけじゃん

442 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 10:23:57.97 ID:1JmlAlss0.net
親指なんて使った、どうやってもスペース押しちゃうわ

443 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 11:56:06.16 ID:FTqZzGHea.net
スペースキーは1U
左右に2台横並び分離で合計2U
手の間隔はスフィンクスポーズで肩幅と同じ

444 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 12:01:22.65 ID:wQofCbT60.net
スフィンクス連呼してる人って、ワクチンは毒とか言ってそう

445 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 12:50:10.08 ID:0PJEdN5S0.net
スフィンクスって、手首とか腕とかを置いて打つスタイルのことかな?
>>437
ハイフンは割と使用頻度が高いから、自然にそうなっちゃうこともあるね。
>>439
my・ny・mu・nuとかはm・nを親指で打つとスムーズだから割と使う人は多い印象があるね。

446 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 12:53:16.94 ID:Xp0lAm51d.net
通りかかる人になぞなぞをいうスタイルなんだよ

447 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 14:15:21.59 ID:45U6aEfY0.net
スフィンクスって、腕が
| |
のことだろ?>>427とか>>431はそうだと思われ
/ \
が正しいのかと

448 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 15:46:53.08 ID:dO18qK/6d.net
>>447
ハノ字が「正しい」とまで強烈な表現をしたことはないが
腱鞘炎になる奴はどうせだいたいスフィンクスなんだろ?ということはしつこく問うている
まともな反論は無いけどな
馬鹿なセンセイやらインストラクターやらが書いた教則本やらでは逆にハノ字が誤りだとして頭ごなしに否定されている
その理由は指の動きが角度とか複雑になって難しいから、とかいうお粗末なものだ
ようするに出来るようになってしまえば問題無いってことだろうがって話

449 :不明なデバイスさん :2023/05/21(日) 21:09:47.20 ID:0PJEdN5S0.net
>>447
なるほど。
本人がその打ち方で問題ないなら特に言うことはないけど、手首とか痛めてるんなら、そりゃキーボードに金をかける前にスタイルを見直してみたら、って言うねぇ。
自分は結構なハの字で手首・腕を浮かせるスタイルが今のところ数十年やってて一番楽(=長時間タイピングしても負担が少ない)。
人それぞれ楽なスタイルは違ってて当たり前だし、大事なのは自分に合ったスタイルとインターバルの取り方じゃないかな。

450 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-wp5j):2023/05/22(月) 00:49:36.01 ID:oTqq9K1d0.net
キーボードのタイプは変な教え方がまかり通ってるとしか思えない
俺はとくに受けてない年寄り世代
商業高校の人はワープロ検定とかやってたな、っていう世代

最上段の "4" を左人差し指の運指スタイルはおかしいよ
手の向き的に左中指になる
フルキーボード+マウスが標準だった頃の悪しき\\スタイルの残滓じゃねーの?
それ書いてるテキスト、サイトは信用しなくていい

でも実は最上段までタッチタイプはキーボードスレでもまま少ないので
この指摘は地雷を踏む
ボクは教本通りなんだい!打てるんだい!!ってなる

451 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 11:27:37.47 ID:eT4J+Ex7a.net
>>450みて思い出したが、かつては最上段数字の6左右論争あったな
大手メーカーの分割全て6左仕様に統一されてカタがついた
最後に6右を主張してる人を見たのはだいぶ前な記憶
当時すでに大勢が決まっていて、哀れな目でみてた記憶がある
彼はどこいったのか、転向したのか
いまもう最上段ブラインドはすごく少なくなったので、もう論争にはならないこはちょっと寂しい

452 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 12:38:15.86 ID:CuctUtME0.net
タイプライターの影響もあるのかなぁ。
初期のタイプライターは最上段の1の位置のキーがないものがあったりしたから。

453 :不明なデバイスさん (スッップ Sdea-2+UA):2023/05/22(月) 12:54:46.58 ID:Hf1dTN/md.net
タイプライター、タイプライター言うけど
ホンモノのタイプライター使ったことない人がはるかに多い事実

454 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c64b-SwK+):2023/05/22(月) 20:06:53.82 ID:UByt770z0.net
>>451
全然統一されてないっての
分割キーボードの先駆けで今もシリーズが販売されているBAROCCO MD600も6は右側だし
自作キーボードの分割でも6は右側が多い

455 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-cUXk):2023/05/22(月) 20:51:57.85 ID:SAwYVQz40.net
>>435
Fnとの組合せキー以外はできないよ
無変換をFnに変更することは可能

456 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-zy4V):2023/05/22(月) 21:37:20.95 ID:eT4J+Ex7a.net
>>454
前作を言われましても…
あと自作脳なのはわかった

457 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk):2023/05/22(月) 22:42:40.15 ID:6jj/XFa00.net
>>447
ああ、そうか。腕か(よく考えれば分かる話だったわ)
そういう意味ではじぶんも腕は八の字だな。手はまっすぐだけど

(まーた、括弧を使っちまったぜ)

458 :不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-90Qq):2023/05/22(月) 22:47:41.48 ID:0zT2ZiOTd.net
自作って売ってないから自作してるんやろ?
つまりマイノリティーやん

459 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk):2023/05/22(月) 22:56:16.97 ID:6jj/XFa00.net
>>450
なるほどなあ

アラフォーだが「4」って人差し指で打つことになってるのね(自分も中指だわ)
25年前くらいにブラインドタッチを勉強したときもそうだったのかなー
本も読んだ記憶はあるけど覚えてない
ちな、IRCとかヤフーチャットとかタイピングオブザデットとか打モモで慣れたクチ

「キーボード ホームポジション」で画像検索かけて眺めてるけど
5列目(最上段)の「0」を小指で打てって色分けしてるサイトもあるのな……
左人差し指は「6」、右人差し指で「7」、
それ以外のキーは中指から薬指。小指は使わないな、自分は……

腱鞘炎になっている人って、ひょっとしてひょっとすると5列目の指運びも関係している?

460 :不明なデバイスさん (JP 0Heb-hQwN):2023/05/22(月) 23:23:31.05 ID:iyjJ+M/9H.net
なんでhhkbのほうがネットでは人気なんだろ
リアルフォースのほうが使いやすいと思うんだけどなぁ

461 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-r/4k):2023/05/23(火) 00:33:55.90 ID:uxhRleey0.net
>>455
レスありがとう1つ買ってみます

462 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 12:41:05.07 ID:+Iy/ktRfd.net
そんなにHHKBにシェアを取られる理由が分からんかね
リアフォはさっさと洗練された75%でも作らないと商機を逃すぞ
モタモタしてる間にメカニカルにもいい感じの静音タクタイルスイッチとかあることが多くのユーザーにバレてしまうぞ

463 :不明なデバイスさん (ワッチョイ decf-emdU):2023/05/23(火) 13:26:52.42 ID:D0xfK4II0.net
そんなにシェアとってないと思うけど
当プレの方が人気じゃね?

464 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk):2023/05/23(火) 13:33:06.69 ID:3hY+4tgo0.net
僕が考えたさいつよのキーボードを東プレが出していないからって大袈裟だな

> そんなにHHKBにシェアを取られる理由が分からん
シェアより認知度はHHKBの方があるような気はしないでもない
インフルエンサー()とかエバンジェリスト()を上手く使ったマーケティング()の勝利

465 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-JBB7):2023/05/23(火) 13:52:13.07 ID:vkX3oKTP0.net
()にはそんな使い方もあるのね
勉強になります
()マスター目指します

466 :不明なデバイスさん (スッップ Sdea-vhQC):2023/05/23(火) 14:03:52.43 ID:zeGquhpAd.net
変態配列の俺カッケーって感じじゃないの?

467 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-DRCt):2023/05/23(火) 17:05:49.94 ID:/coBoxG9r.net
>>460
リアルフォースと同じ配列はたくさんあるが、hhkbは他にないから

468 :不明なデバイスさん (スフッ Sdea-5AVQ):2023/05/23(火) 18:38:18.33 ID:+Iy/ktRfd.net
60%や65%に比べると75%の何があっても大丈夫そう感は段違いだろ
違いが分からん奴はただのアフォ

469 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-wp5j):2023/05/23(火) 19:07:55.61 ID:VAdNKU0M0.net
しつこいな
メカ厨他所行けよ

470 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-6uBr):2023/05/23(火) 19:20:52.70 ID:3hY+4tgo0.net
>>465
失笑、空笑いの意味での「()」は2ch(5chからか?)で常識だが……

471 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-6uBr):2023/05/23(火) 19:25:26.30 ID:3hY+4tgo0.net
>>468
リアフォは使っているがアフォではないかな

>>467
いやいや、10年前とかもっと前なんてHHKBはキワモノ扱いだったから
ストールマンが使ってる!うおおおおおお!っていうHENTAIが使うHENTAIキーボードだた

HHKB BTの発売がちょうどタブレット普及機と重なって大衆に認知された感じ
そっから、エバンジェリストとかやって波に乗って今に至る

472 :470 (ワッチョイ de10-cUXk):2023/05/23(火) 19:38:40.22 ID:3hY+4tgo0.net
いや、嘲笑か

473 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 20:31:34.34 ID:+Eyj6boD0.net
それぐらいの時期から使ってるけど、そんなにキワモノ扱いだった記憶は無いな
タッチの良いコンパクトキーボードは少なかったから、当時すでにコンパクトの定番みたいなイメージだった

474 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 20:48:34.12 ID:LRbMpdXK0.net
hhkbは完全ないろもの
する事が限定されたどせまい所の端末利用でなければ馬鹿の買うもの
有名人がつかっているプロ向け、いかにキーボード上級者気分になれる
無刻印、真っ黒、英語とカッコつけアクセサリー

475 :不明なデバイスさん :2023/05/23(火) 21:09:36.36 ID:+Eyj6boD0.net
なんかHHKBコンプこじらせたようなのが居るなw
割とふつーに使えるし、左手デバイスとマウスの操作が多い人にも向いてるよ

476 :471 (ワッチョイ de10-cUXk):2023/05/24(水) 13:29:01.80 ID:s9bwa4G00.net
>>475
プロなグラマーで2008年にHHKB Pro2を買って今に至るが
割とふつーに使えるって言う半端者を対象にしたキーボードじゃないからw
「左手デバイスとマウスの操作が多い人にも向いてる」
こういうユーザーがたくさん流れ込んできて我が物顔でいる今のHHKBは嫌い

>>473
10年前って2013年か……
もう5年くらい遡のぼるわ

477 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-xpLh):2023/05/24(水) 14:37:50.76 ID:M0cbM5Hy0.net
>>476
今使ってるPro2と同じぐらいの時期の購入だね
君の好き嫌いやHENTAIとしての選民意識はどうでも良いけど、15年前俺の周りでは既に定番だったな~
選択肢が無かった分ど定番だった感じw 今は色々あるから良いね!

478 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 19:01:20.43 ID:PLoVm9aud.net
Pro2 Type-S無刻印より美しいキーボードは存在しない

479 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 21:57:26.34 ID:nNNhUpEZ0.net
美しいもなにもキーボードなんぞ見ながら使うことないし

480 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 22:31:16.95 ID:cXiVjdc9H.net
ブラタできないくせにw

481 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 23:10:59.41 ID:ntRekyUC0.net
タッチタイプ出来んようなやつがこんなスレにいるとは思えないが…
一番困るのはノートとかを客先で使うときRealforceに慣れてると特殊キー(homeやend)見ないと押せない事かな

482 :不明なデバイスさん :2023/05/24(水) 23:21:09.73 ID:GInjV22u0.net
eタイピングでスコア500以下はリアフォもこのスレも禁止だからな

483 :不明なデバイスさん :2023/05/25(木) 00:14:24.85 ID:I6JmK+n60.net
そういうツマラン煽りはやめなさいよみっともない

484 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk):2023/05/25(木) 02:12:10.06 ID:tdH2h8bX0.net
>>477
類は友っていうからな……お前は世界の中心にいるんですか?
HHKBが一般に認知されたのはHHKB BTからだよ

485 :不明なデバイスさん (スフッ Sdea-5AVQ):2023/05/25(木) 06:45:38.17 ID:6CB8ZXaSd.net
>>479
ガイジな言い返しをいちいち書くなよ
道具の美しさが気にならんわけがないんだからな
マジでつまらんわ

486 :不明なデバイスさん (スフッ Sdea-5AVQ):2023/05/25(木) 06:47:56.23 ID:6CB8ZXaSd.net
>>482
自分が馬鹿みたいな鍛錬したからってウザいアホだな
300で充分なんだよアホ

487 :不明なデバイスさん (スフッ Sdea-5AVQ):2023/05/25(木) 06:55:12.99 ID:6CB8ZXaSd.net
>>484
BTは黒歴史だろ?
まだ在庫抱えてるのか?

488 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-v7Xv):2023/05/25(木) 07:24:40.65 ID:8VD29WmS0.net
なんで1レスで収まる物を刻むの?バカカイジ

489 :不明なデバイスさん (スフッ Sdea-5AVQ):2023/05/25(木) 07:38:34.13 ID:6CB8ZXaSd.net
>>488
レスの応酬が分かりやすくなるだろ
ID真っ赤になったぐらいで恥ずかしくなるアホの感性を前提に考えるなよ
思いついたそばから書いてるだけだよ
本当につまらないゴミで頭がいっぱいのアホだな

490 :不明なデバイスさん (アウグロ MMdf-r/4k):2023/05/25(木) 07:41:56.22 ID:PqHCA1N1M.net
みんなやめなよ、みっともない。
キーボードの話しようよ。情報交換の場だよ。

491 :不明なデバイスさん (ワッチョイ decf-emdU):2023/05/25(木) 07:46:41.94 ID:A+/0PYVo0.net
>>482
500程度でドヤ顔w w w
Miriに鼻くそ擦り付けられるぞ

492 :不明なデバイスさん (スップー Sd8a-i4dn):2023/05/25(木) 07:59:45.02 ID:IEMuPEQ+d.net
ご褒美だが

493 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-qz2R):2023/05/25(木) 08:22:49.28 ID:2bWlJ9YVd.net
アイボリーほんまええな もう3個くらいぽちっておくべきだった

494 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-xpLh):2023/05/25(木) 10:18:10.02 ID:l0eTUPN00.net
>>484
> お前は世界の中心にいるんですか?
周りに少しオタクっぽい奴が多くて一般から外れてる自覚があるから俺は
> イメージだった > 俺の周りでは
と書いてるだろ

むしろHHKBが一般に認知されたとか話をでかくしてる君の方が世界の中心なんじゃねーの?
俺は街頭で100人に訊いて例えば半分以上に認知されてるなんて事は今も昔も無いと思うんだがw

495 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ff77):2023/05/26(金) 06:40:29.50 ID:7RM9KJwq0.net
>>493
黒色からアイボリーに変えた派ですが もうアイボリーから離れられない

496 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 12:27:29.22 ID:P8Ew6OaOd.net
なんだかんだアイボリーなんよ

497 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 12:30:42.18 ID:7q7hMCgGd.net
なんよ言う奴ははだしのゲンにでも影響受けてんのか?

498 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 12:46:38.37 ID:B9MS1w0q0.net
なんよの起源ははだしのゲン(キリッ

499 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 12:54:25.69 ID:TB5weMnSd.net
反日マンガ

500 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 12:55:46.70 ID:7q7hMCgGd.net
なんよ野郎キモいんだけど
一部で流行ってるのか
同じ奴があちこちでなんよなんよ言うてるのか
よく分からない

501 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 12:57:46.76 ID:7q7hMCgGd.net
なんよって親しみやすいキャラでもつくってんの?
キモがられるだけだと思うんだけど

502 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 13:19:08.29 ID:TZFwBPzkM.net
南洋航路は名曲

503 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 13:22:53.17 ID:ZegGaFLx0.net
伊予弁なんよ

あーかーい ゆうひがー なーみまーに しずーむんよ

504 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-1LiW):2023/05/26(金) 17:24:06.68 ID:zx1NAO/cr.net
アイボリーかわいいよ
僕のアイボリー

505 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 18:08:11.81 ID:V6phpCUg0.net
tんぽ

506 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 23:38:51.36 ID:oj37Kz82H.net
R2PFU使ってて、何の不満もないけど
HHKBを使ってみたいとは常に思ってるわ
実際のところはどうなんだろなぁ

ユーチューブなんかでは賞賛の嵐で、ディスってる人なんて全くいない

507 :不明なデバイスさん :2023/05/26(金) 23:57:49.91 ID:Cqh0CoS40.net
hhkb(当時はhhkだったかな)発売前夜、メーリングリストに案内メールが投稿されてた
最近はどうしようもない低品質キーボードで許せなくないですか、みたいな内容
当時からUS配列ユーザーだったので購入を考えたが「いまさらsun type3の配列かよー」と
見送って今に至る
その当時は、もの凄くUnix terminalな世界に住んでいてまんま適合者だったけど、
標準的なAT機のUS配列がベストと信じていて、今も信じてる

508 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 01:22:54.87 ID:M41MOhhv0.net
「俺の周りではみんなが使っている凄いキーボード」それがHHKB!

>>506sage
JIS配列ならカーソルが付いているからいいんじゃない
あれはよくもわるくも>>507の言う通り

509 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 07:22:00.57 ID:em2AeHVld.net
>>507
信仰の話なんか興味ないわ
なんでベストだと思うのか論理的な根拠を書けよ

510 :不明なデバイスさん (JP 0H4f-dfVX):2023/05/27(土) 07:28:19.05 ID:Yx1jXR/NH.net
匿名掲示板で論理性が必要である論理的な根拠を書けよ

511 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-GqD4):2023/05/27(土) 07:40:25.13 ID:em2AeHVld.net
誰がガイジの非論理的な寝言を聞きたがるんだよ
そういうレベルで何も分からん奴の意見なんか興味あるわけないだろ
まあ例によって言語障害のアホが論理的という言葉をフィーリングで拡大解釈してんのかもしれんけどな
理由のない結論だけの寝言なんか他人が聞いて面白いものではないという当たり前のことを言ってるだけだぞ

512 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 08:45:38.79 ID:7dAFOB2/r.net
イライラで草

513 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 08:46:43.77 ID:Rk0iCJh+0.net
R2PFU使ってるけどNizが気になっちゃう今日この頃

514 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 11:25:24.47 ID:Dlq6HtLg0.net
HHKBのJIS配列はZ行のズレがどうしても馴染めなくて使わなくなったな
そこ以外は気に入ってるんだが

515 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 13:07:15.97 ID:2a2P8Fwf0.net
>>513
Nizはいいですよ
リアフォとはだいぶ感触が違うんだけど
それぞれの良さを互いに引き立て合う関係だと思うので
リアフォとNizを両方とも持っておいてもいいんじゃないでしょうか

516 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 13:19:58.85 ID:tsLkyrS4d.net
>>515
参考になります

517 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-sR41):2023/05/27(土) 14:38:46.64 ID:lbTy6YLua.net
一昔前ならメカニカルより静電容量スイッチがいいと言えたけど、今はもう優劣が逆転してるんだよね
ここ10年で自作やカスタムが流行って打鍵感&打鍵音をよくする為の研究&開発が滅茶苦茶進んだ
キースイッチだけでも何百種類も出てて好みの打鍵感追求できるし、ルブの仕方、ケースやキーキャップの素材や形状、ガスケットマウントみたいな内部構造、内部に敷き詰めるフォームやらでも大分変わってくる
RealForceやHHKBはその辺全く進化してなくてもう時代遅れの産物になってる、打鍵感の良さなんかとっくに追い越されてるよ
メカニカルスイッチだとホットスワップソケットでメンテナンス製も高くて気軽にスイッチ交換出来るのもメリット

518 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f00-/RYi):2023/05/27(土) 14:41:27.34 ID:+hlgD2o50.net
静電容量式は耐久性こそが至高でしょ

519 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 15:05:13.37 ID:LAcR75Mg0.net
>>517
頭にアルミホイル巻きながらキムチ食ってそう

520 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 15:40:00.18 ID:u4PNTSx2r.net
リアフォは打鍵感の良さ売りにしてなくね?

521 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-AbxV):2023/05/27(土) 15:57:20.01 ID:ywBpNPqf0.net
>アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。
馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。
いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。
[東京大学 和田英一 名誉教授の談話]

HHKBやRealForceだとスイッチも含めたキーボード全体が鞍
メカニカルだとスイッチも消耗品で、キーボード本体が鞍というイメージ

522 :不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-as0X):2023/05/27(土) 16:28:38.62 ID:u0UwuSdad.net
静穏性が一番高いのってどれ?

523 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 17:24:00.22 ID:H1vr/JY/0.net
>>515
>リアフォとはだいぶ感触が違うんだけど

へ〜そんなに間食違うんだ。
スイッチは、それぞれのメーカーが別々に作ってるの?

524 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 17:26:07.12 ID:H1vr/JY/0.net
>>517
>打鍵感の良さなんかとっくに追い越されてるよ

それはどうかな
それぞれ良さがあって、超越されたとは思わない

525 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 18:43:24.81 ID:LDQPwvGYM.net
>>521
捉え方間違ってるよね
そこにはメカと東プレの違いなんでなくて、両方インターフェース
そもそも砂漠でキーボード持って逃げるなんて頭おかしくて、インターフェースなんてどうでも良くて大事なのはデータでしょ

526 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 18:56:00.02 ID:em2AeHVld.net
アスペうざい

527 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 19:41:10.63 ID:ywBpNPqf0.net
>>525
静電容量無接点方式の耐久性の話が出てたから、
対するメカニカルはスイッチの耐久性に重きを置いてなくて
打鍵感や配列が馴染んだ本体を使い回せるものだよね
という意味で、例え話を引用して説明しただけなんだがな
両方インターフェースであることは否定していないし、
そもそも砂漠でキーボード持って逃げる話もしていない

君の脳みその耐久性は限界みたいだから、
大事なデータだけ移して交換したほうがいいんじゃないか

528 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 19:53:39.57 ID:0FdwfeMEd.net
砂漠はキーボードじゃない
鞍(くら)です。わかりますか?

529 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 21:10:12.24 ID:H1vr/JY/0.net
はいはい、津波が来たら東プレ持って逃げましょうね
これは自分にとって一番大切な物なのですから

(笑)

530 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 21:23:08.67 ID:o0NhBA2W0.net
>>529
お前はなに持って逃げるの?心のお薬でちゅか?

531 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 21:54:37.07 ID:H1vr/JY/0.net
>>521
>>アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。

死んだ馬を連れて行けないだろw
鞍はまだ使えるから持っていくだけだよ。
鞍がないと馬に乗れないしな。カウボーイとしては当たり前。

それをPCは使い捨てでキーボードはインターフェースだから大切だなんて、例えがひどすぎるよ。w
東大の人だか何だか知らないけど、説得力ゼロだよw

532 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 22:17:31.48 ID:ywBpNPqf0.net
こちらHHKBのトップページに記載の文章を引用しておりますので、
この表現にご不満がありましたら、株式会社PFUまでお問合せ下さい。

533 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 23:08:13.84 ID:V0iGkrCQ0.net
斜めで読んだんだが
デジタルデータをカウボーイが持ってる世界観の人ってまだ居るの?
謎すぎておもろい

534 :不明なデバイスさん :2023/05/27(土) 23:23:34.16 ID:Yx1jXR/NH.net
そもそもこのてのきーぼーどに興味がある人が
一つのキーボードを一生使い続けるとは思えん

535 :不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-YU4g):2023/05/28(日) 06:03:47.42 ID:rtDCzEcBd.net
それがさぁ、30gだけとなると
東プレしかダメになるの、
わからないかな

536 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fcf-Ig+g):2023/05/28(日) 06:14:48.92 ID:3Z5pf3Gy0.net
>>532
責任転嫁
あなたは、自分の書き込みがどういう影響を及ぼすか考えたことあります?
人として最低

537 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-4/ut):2023/05/28(日) 10:43:19.87 ID:so9yN4QR0.net
引用してるだけならまだしも、自分の意見も書いてるのに、公式の文章ですよて…
これだけで糞人間だってわかるは…

538 :不明なデバイスさん :2023/05/28(日) 11:28:19.26 ID:Nndz6PuV0.net
「は」と「わ」の使い方ワザと間違えるのって流石にダサくね?

539 :不明なデバイスさん :2023/05/28(日) 14:22:08.59 ID:KTuQGn3R0.net
>>523
リアフォとNiZの違いについて前スレに俺が書き込んだ感想です。ご参考までに
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666848841/872

540 :不明なデバイスさん :2023/05/28(日) 15:26:12.19 ID:3Z5pf3Gy0.net
>>539
thanx

541 :不明なデバイスさん :2023/05/28(日) 20:22:20.71 ID:uJuY9VKs0.net
最下段キーキャップ逆嵌めは
車のカスタムの鬼キャン
当人たちはカッコいいことしてるつもりなのがまたイタイ

と、思ってるのは俺だけ?

542 :不明なデバイスさん :2023/05/28(日) 21:19:57.58 ID:AyNgp37ud.net
鬼キャンググって笑った
まあ逆ハメは似てないこともないが…

543 :不明なデバイスさん :2023/05/28(日) 22:12:44.36 ID:Mn4hAUfo0.net
HHKBスレでやれよ

544 :不明なデバイスさん :2023/05/28(日) 22:17:35.64 ID:IkPXsJt0H.net
だったら、このスレではなにをやるの

545 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 12:51:56.39 ID:ij4D6AVaa.net
鋭角の無い東プレ軸用のキーキャップの話でどうよ

546 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 16:28:34.88 ID:uVbChU6Ad.net
エレコムのKEY PALETTOみて
衝撃がはしる。ひらがなの印字がない

547 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 16:44:03.09 ID:uVbChU6Ad.net
じっとキーボードを見る
ワイの使ってるキーボードがよほど子供向き

548 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 18:18:22.12 ID:uzUQghF8d.net
今の子供はかな入力なんか習わないからむしろジジイ向けだぞ

549 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 18:20:53.17 ID:8uRMLLG8d.net
かな入力erにかな印字は要らないと何度言えば

550 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 18:33:57.52 ID:d89CBhvt0.net
やっぱ4は左手人差し指が正しいのか

551 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 18:42:43.66 ID:PddswXr90.net
>>546
そんなんリアフォでもやってますやん
と思ったら子供向けのキーボードなのかよ!
かな入力というものがあることを子供に教えないのは確かに衝撃的だな
そしてR3は全部かな刻印があることを今さら知った俺であった

>>550
6も人差指で打つのが正しいとされているところまでは読み取れるんだが
左右どっちの人差指なのかは曖昧にされてるんだな

552 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 18:52:18.19 ID:s9Gfx0To0.net
リアフォはかな印字ないのいいよな

553 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 20:08:36.33 ID:uVbChU6Ad.net
数年後、「キーボードのひらがな意味不明なので教えてください」←どう答えたら良い?

554 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 20:18:41.67 ID:8uRMLLG8d.net
ググレカス

555 :不明なデバイスさん :2023/05/30(火) 20:20:45.47 ID:QcTShuild.net
ググレってなんだ…?ChatGPTに聞いてみるか
こうね

556 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 00:43:24.21 ID:1dqQrxA7r.net
ぶっちゃけ今ですら意味不明だから安心しろ

557 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 10:51:34.23 ID:53wQAutc0.net
みかか

558 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 12:59:13.52 ID:p9Syzjrm0.net
そもそも一般的なキーボードの配列自体が意味不明
タイプライター時代の名残で無駄に1行毎に横にずれてて打ちにくいし
マウス操作が主流の現代にテンキーが右側にあるのも邪魔過ぎ
いつまで不合理な配列使ってるんだと
カラムスタッガードで左右分割式みたいなエルゴノミクスキーボードが主流になるべきなんだよ

559 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 16:06:56.77 ID:/WmZXB1mr.net
そこに文句言うなら自分で作れ

560 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 18:05:45.65 ID:+/PjRzWwd.net
無数の人がその理念の本新しいキーボードを作った。しかし、マイクロソフトのパソコンしか生存が許されない、結果、今の状態が続いている

561 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 18:58:38.82 ID:TrGby0Pqd.net
>>558
頭だけで考えたような理屈を言うアホは頭自体も悪いんだよ

562 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-AbxV):2023/05/31(水) 20:02:08.20 ID:443rpkQt0.net
>>551
> かな入力というものがあることを子供に教えないのは確かに衝撃的
いうほどか?

自分は、キッズだったときにパッパが買ったPC-9800を使って
ブラインドタッチを極めたる!ってかな入力を頑張っていた時期があるけど
ローマ字入力でいいだろ……

563 :不明なデバイスさん (スプープ Sdbf-L3zG):2023/05/31(水) 20:11:36.71 ID:JXUuhaXgd.net
僕の考えた最強キーボードなんてのは一杯あるけど、流行らないんよなぁ
HHKBもそのノリに近いけど

564 :不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-YU4g):2023/05/31(水) 20:15:04.82 ID:+/PjRzWwd.net
PC-9800キーボードとエレコムのKEY PALETTOを見比べてなにも思いませんか?

565 :562 :2023/05/31(水) 20:58:35.35 ID:443rpkQt0.net
小学生の時だから覚えとらんわ > PC98
小学校のパソコンルームにはFM TOWNSがあったな

キーボードを見比べて、だからなに?って感じ
JIS配列でローマ字入力を習得すれば事足りる

566 :不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-YU4g):2023/05/31(水) 22:38:54.52 ID:+/PjRzWwd.net
パッパのストーリー出して記憶喪失ですか?

567 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 01:26:08.49 ID:ewZbru7Y0.net
ちょっと前に腱鞘炎でスフィンクスガーって話の流れで、
「5列目を小指で打つのは止めさせた方がいい」って書き込んでいる人がいたが、
KEY PALETTOは「5列目を小指で打たせる」配色をしてるのな……

キッズに腱鞘炎が流行りませんように

568 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 05:06:19.78 ID:kCZY+1a6r.net
1,0のキーなんてそんな頻繁に使わんし
腱鞘炎とはあんま関係ないと思う

569 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 07:26:09.10 ID:KHOSUBdQd.net
>>567
列と行の区別もついてないアホウザいし
小指使わない方がいいとかただの妄想
0は薬指だと思うがな

570 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 07:30:07.24 ID:KHOSUBdQd.net
https://www.elecom.co.jp/pickup/contents/00098/

「ママもわかんないわ…」← ググれカス

571 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 07:49:33.23 ID:KHOSUBdQd.net
情報科の教授でこんな指使いしてる奴は人間として信用出来ない

572 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 08:00:25.81 ID:KHOSUBdQd.net
小学校にくだらないキーボード普及させるの?
RIKENてやつ?

573 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 13:03:07.74 ID:QJwQSkvN0.net
>>572
マジかよ...
青じそドレッシング買うのやめよ...

574 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 13:04:09.09 ID:HJdOUFAb0.net
>>551
何をもって正しいとか正しくないとかを決めているのかは知らないけど、タイプライター時代にメーカーが配布してたタッチタイピングのチャートを載せとくね。
https://imgur.io/U1XHKLf

575 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 18:06:14.34 ID:KHOSUBdQd.net
>>574
だからその指使い(上段)が糞だろって話が延々と続いてんだろうが

576 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 18:17:28.41 ID:MyvSMRn1M.net
>>573
そっちじゃねぇ、こっちだろう
https://www.riken.jp

577 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 18:45:05.50 ID:2NL7KhjRr.net
>>574
全然話理解出来てなくて草

578 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-GFEi):2023/06/01(木) 19:34:44.16 ID:ewZbru7Y0.net
>>574
少し前のスフィンクス云々の書き込みも追えないのな
1と0、その図だとhyphenを小指で打とうとすると手首を捻らないといけなくなる
腱鞘炎を誘発する要因の一つなのでは?って話なんだが

自分は5列目は小指で打たないが
その絵のように馬鹿正直に小指で打ってみると手首に負担がかかるなって思ったけどな

579 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 19:40:27.07 ID:ewZbru7Y0.net
>>569
行と列で突っ込み入れるバカだったのか
エクセルとかRDBMSならお前の言うこともわかるが
列って言い方は別に変ではないが
列ではなく段と呼ぶべきだったかもしれんが

上質な打鍵感の“赤ぽっちThinkPadキーボード”がパワーアップして帰って来た
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1254581.html
> CS12は新しく6列配列のキーボードが導入された最初の世代で、
> それまでは7列配列として煮詰められてきたThinkPadのキーボードが完全に一新

やだやだ、無知蒙昧の輩はこれだから

580 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 19:54:24.01 ID:KHOSUBdQd.net
>>579
お前が列と行の話をゴチャゴチャにしてるのは変わらねえだろ
最上段は小指使うななんて話してたか?

581 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 20:05:49.12 ID:KHOSUBdQd.net
半角キーから、小小薬薬中人人 人人中薬小小...で慣れればまず後悔しないだろ
限界までこれでやってみてからアレンジするのを薦めるぞ
俺は人差し指があまり長くなくて薬指が長い男性ホルモンタイプだがこれでいけている
ちなみに拳は薬指を中心に握るものだ
この感覚が分からない奴は鍛錬しろ
そして小指を鍛えろ
もちろんこれはテキトーなことを書いてるから話半分に聞いとけ

582 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 20:26:32.83 ID:+HW0LRhw0.net
>>575
何怒ってるの?

583 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 20:59:09.84 ID:U4KbvqADr.net
イライラで草

584 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 21:13:45.38 ID:KHOSUBdQd.net
>>582
お前の脳は正常に働いてないから理解しようとしても無駄だよ
諦めて黙ってろ

585 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 21:14:05.24 ID:KHOSUBdQd.net
>>583
笑いの沸点が低くて幸せそうだな

586 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 23:45:48.70 ID:upX0HQPBr.net
怒りの沸点が低くて不幸せそうな人がなんか言っとる笑

587 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 06:10:38.72 ID:pn9NIwjM0.net
東プレユーザって、カリカリしてる人多いのかな?

588 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 07:20:13.68 ID:6O6FUcEpd.net
リアフォ関係ない話ばっかりしてる奴が多いのは確か

589 :不明なデバイスさん (JP 0H4f-dfVX):2023/06/02(金) 07:56:44.09 ID:TMaqZolUH.net
テンキーつきだとマウスまでの距離が遠いから生産性が落ちるなんて言ってる人ってどうなの?
高々数cm程度でしょ

おそらくちりつも計算でしょうけどw

590 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-GqD4):2023/06/02(金) 08:05:13.35 ID:5z+qN18md.net
>>586
馬鹿だから思ったことまんま言われてるだけだって分からないんだな
馬鹿だから怒ると怒ってない時には言わないようなことを言ってしまうんだな

591 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb10-EdO8):2023/06/02(金) 08:12:55.73 ID:XXatYDyu0.net
マウスの設定や作業量によるけど俺はテンキー付きは無理だわ

592 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 08:48:30.92 ID:5z+qN18md.net
洗練された75%モデルでも出さない限り今更リアフォの話題なんかあるわけないだろ

593 :不明なデバイスさん (オッペケ Srcf-uroh):2023/06/02(金) 09:20:43.30 ID:qLaMP8VFr.net
>>590
イラつきすぎて文章まとまってないやん
頭冷やしてからレスしたほうがいいよ

594 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-GqD4):2023/06/02(金) 09:38:54.78 ID:5z+qN18md.net
>>593
お前の日本語能力が壊滅してんだよ糞アホ

595 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-GqD4):2023/06/02(金) 09:42:15.94 ID:5z+qN18md.net
>>593
怒っていようがいまいが馬鹿に対する感想は変わらないって言ってんだよ
言語能力が崩壊したアホ
下手するとどのレスに対するレスかも追えてなさそうだな

596 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 10:19:28.02 ID:hic7DMdZM.net
みんな仲良くしようよー

597 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 11:08:34.31 ID:pn9NIwjM0.net
仲良くできない人は東プレ触っちゃだめだとmiriさんが言ってた

598 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 12:19:25.88 ID:5z+qN18md.net
ただの意見交換に目くじら立てるな糞アホ

599 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 12:29:01.80 ID:5z+qN18md.net
>>597
発言捏造とかする底辺かな?

600 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 13:17:15.05 ID:v9p1IcaZ0.net
>>578
そういうことね。ありがとう。手首とか腕とかを置いて打つ前提の話だったんだね。
例えば自分は、手首も腕も浮かせて打ってて、最上段の1とか0とかのキーを打つときは手首を捻る必要がないんだよね。
先に挙げたタイプライターのフィンガリングチャートも、浮かせて打つ前提で作られているから。
でも現在は打つスタイルも人それぞれなんだから、正しいとか正しくないとかは恐らくないと思うよ。
スフィンクス云々のときもちょこっと書いたけど、結局のところ、大切なのは自分に合った無理のないスタイルで打つことと、適度に休憩をとることだと思うなぁ。

601 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 13:27:55.47 ID:v9p1IcaZ0.net
ところで今日からAmazonでRealForceのタイムセールみたいだね(モロマ)
ttps://ascii.jp/elem/000/004/138/4138817/

602 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 15:41:30.23 ID:ivOT/H9nd.net
アイボリー返して!(# ゚Д゚)

603 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 20:28:31.22 ID:2ZyKWZ6e0.net
アイボリーまだ熱望してるのなw

マカー向けカラー
着せ替えパネル
よりアイボリーだと思うが、マニア向けよりマーケティングが優先なのはわかる
公式で無保証でいいからアイボリー化キットだせばいいのにな

604 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 22:20:51.79 ID:ecNjBJhZa.net
>>589
エンターはエルの右でホームポジション小指打ち
ーはさらにその右
バックスペースはCtrl+スペース
記号は右Win+qの段、数字は右Win+aの段
レイヤー切り替えで単押しも可
Capsトグル後IMEトグルはCtrl+エルの右
CapsトグルはCtrl+n
左クリックは右Win+左Win、右クリックは右Win+左Alt
そのほかいろいろあるが書ききれない
ポインターはローラーマウスモバイル

605 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b0c-S+HU):2023/06/02(金) 22:54:38.64 ID:wY2O8bh70.net
リアルからNIZ X99に乗り換えました
今までありがとう俺のフォース

606 :不明なデバイスさん (JP 0H4f-dfVX):2023/06/02(金) 23:06:07.50 ID:TMaqZolUH.net
で、結局のところHHKBとリアルフォースはどっちが生産効率高いんだ

607 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 00:49:38.74 ID:sl/78J+dr.net
>>589
どうせテンキー使わないんだったら
テンキー無くしてよりコンパクトな方が単純に作業スペース増えるんだし

ちりつもだろうと効率上がるには違いないんじゃないの?

608 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 09:23:57.64 ID:iSBXBDB/r.net
慣れじゃないか?
個人的にはファンクションキーがないのはともかく、DELキーがないのは無理
BSをDELにして、BSはCtrl+hで……とも思ったが、それやるとRealForce使う時に困る

609 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 10:23:19.34 ID:zVo8/Tz80.net
>>606
物理的にホームポジションから手の移動が少ないHHKBの方がいいに決まってるでしょ
リアフォは一般的な配列じゃないと使えないっていう初心者向けのキーボードだよ

610 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 12:26:35.37 ID:O6jeE29D0.net
リアフォ2台買ったけどもったいなさすぎてコルセアに戻りました
たぶん30年ぐらいキーボード買わなくて済む

611 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 13:07:27.93 ID:vHsA/Ckxr.net
意味不明

612 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-8ND1):2023/06/03(土) 14:13:27.41 ID:O6jeE29D0.net
高級品すぎて精神が耐えられない
メインはコルセア
サブはOMEN青軸つかってる

613 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 15:34:37.58 ID:cgy1D2cfd.net
だっさ

614 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 16:01:31.78 ID:DxZeVeYOr.net
リアフォのスレに
「リアフォ使ってません!」って報告しにくるの最高に気持ち悪い

615 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 16:27:01.12 ID:f9mhBYUT0.net
miriってJIS配列使ってるよね。
ANSIと比べてみたりしなかったんだろうか。
選手権は英文も記号も日本語も全部混ざっているはずだし
この場合JISが最適だという結論なのかな。

616 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 16:45:02.83 ID:KEHLLtat0.net
>>606
Insert, Delete, Home, End, Page Up, Page Downを漏れなく多用するからHHKBは無理
ただし、vim, emacs, shellをを使うときはHHKB「で」いい

>>609のようにPFUに調教されたニワカは気持ち悪い
WindowsやMacでHHKBを使って、Fn+を使いこなせる俺TUEEEとかw

617 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eecf-5Ku2):2023/06/03(土) 17:34:42.26 ID:f9mhBYUT0.net
Miriさんが競技で使ってるのって、RealForceじゃないんだね
bitFerrous BFKB92UP2

618 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 18:02:08.51 ID:4DrHfbuf0.net
>>616
vimとemacsを両方あげる人は珍しいな
おれも使うのはviもあるけど、それは入ってないって状況のみだから
並列で書くことはないわ

>>617
そろそろみんな興味無いのに気づいてもいい頃

619 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 18:21:28.09 ID:p0178H1dd.net
その興味無い相手に東プレの大会で毎回敗北する。とうぜんか、

620 :不明なデバイスさん :2023/06/03(土) 18:38:56.53 ID:cgy1D2cfd.net
なかなかガイジのロールプレイ上手いな

621 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 01:41:28.11 ID:u6RA1hzf0.net
>>616
HHKBってそれらのキーあるし押しやすいよ見なくても打てるし

622 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 01:46:11.96 ID:pcnt0de70.net
>>618
鯖に入って設定をいじるときはvimだな

>>621
そもそもemacsを使うときにctrlがa横ないと小指がつるからhhkbつかってんのに
Fnをいちいち右の小指を使って叩きたくないわ

> 押しやすいよ見なくても打てるし
HHKB Pro2も使ってるよ

623 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 02:52:27.68 ID:pcnt0de70.net
R2のアイボリーもHHKB Pro2の白も持ってるし、本当に↓がアイボリーででるなら欲しいな
このケースの天板の上にモニターを置きたいわ

PC-9801シリーズをインスパイアしたデスクトップ型のケースのプロトタイプ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1504/886/03.jpg
> カラーも、展示していたプロトタイプは白だったが、
> もし発売できるならアイボリーにしたいとのことだ。

創業20周年のSilverStone、カスタマイズし放題!な変わり種の新ケースをいち早く展示
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1504886.html

624 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 03:44:31.36 ID:+AwUEZH10.net
どうせなら焦げ茶色のラインも復元してほしい

625 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 10:05:55.69 ID:M0sALpqC0.net
JustSystemからHiProの白モデル(限定)が出たことがあったけど、復刻してくれないかなぁ。

626 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 10:48:13.64 ID:WP2vC+mE0.net
>>570
こんなのは余計に変なクセが身に付いてダメだろ、富士通あたりがこんな感じのスタンダードで上質なキーボード↓を提供してやるのが「教育」てもんだろ?

僕のこと覚えてる?ドリキャスにも採用のOEM向け富士通製キーボード店頭販売開始
https://www.gdm.or.jp/crew/2013/0409/26086

627 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 10:54:07.62 ID:9cJadK8xd.net
>>626
短スペスフィンクス養成キーボードじゃねえか失格

628 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 15:08:52.50 ID:4hhnciqad.net
>>627
お薬飲んだか?クソガイジ

629 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 15:37:02.74 ID:9cJadK8xd.net
>>628
中身ゼロのレスしかしないガイジは消えろよ

630 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 15:42:57.40 ID:9cJadK8xd.net
腱鞘炎スフィンクスイライラ

631 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 16:34:54.24 ID:ZxbvmB1y0.net
OADGキーボードが普及してそこに育った世代に批判精神は無いんだよ
こまぎれキーを便利に、が全て
だからスフィンクスとか言われてもポカーンとなる

632 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 19:12:54.01 ID:j60soN9T0.net
メンブレンから卒業して3ヶ月…
遂にリアルフォースも買っちまったわ
R3静音フルサイズ日本語配列all45gホワイト…
やはり打鍵感はたまらんね、印字も綺麗だし

633 :不明なデバイスさん :2023/06/04(日) 19:16:08.16 ID:9cJadK8xd.net
>>631
スフィンクスとは関係ない話だな
俺はスフィンクスじゃなくても変換無変換を活用してるし

634 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 19:52:28.67 ID:46VnmZaM0.net
自分の好みを他人に押し付けたいこどおじしか居なくて草😂

こどおじ同士仲良くしろよ

635 :不明なデバイスさん :2023/06/05(月) 20:54:55.88 ID:lTuLAqD3d.net
ライバルと仲良く?ふざけるな

636 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 01:03:02.80 ID:xuohqpxIr.net
スフィンクスって結局どの姿勢の事なの

上の方で腕まっすぐとか書いてるけど、
そんな打ち方してる人いる?
見たことないんだけど

637 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 01:51:03.13 ID:CQ1YsyDP0.net
平成生まれは8割方そうだよ
脇締めてたらそうなってる

638 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 02:31:11.39 ID:XINsJIKwd.net
そんな統計あるんだ

639 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 02:45:51.89 ID:eYx2hXPcd.net
>>633
スフィンクスとか自分用語でしか話せない幼児でちゅか?

640 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 07:54:11.56 ID:kubVeXN8d.net
同じ製品使っていて他を認められないとかもう宗教そのもの
永遠に決着なんてつかない

641 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 08:34:38.33 ID:nfHG8weqd.net
>>638
職場をざっと眺めりゃわかんだろ
若い奴が居ないのか?w

642 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 11:28:57.60 ID:dcKGKpWUd.net
コロナ対策でリモートワークです。

643 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 12:26:52.49 ID:nfHG8weqd.net
ガイジ屁理屈

644 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 15:06:53.00 ID:vdb6PjDDa.net
左右分割や左右2台並べて
肩幅打ちしているのがスフィンクス

645 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 15:55:47.68 ID:E+MkoK8Ya.net
面白いと思ってるのか?

何人かは自分がスフィンクスと気付いてしまったって感じではある

646 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 16:05:53.28 ID:pel9ln7N0.net
本物のスフィンクスは前腕が水平・平行、上腕が垂直・平行だろ
俺はそんな窮屈な姿勢しねえな

647 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 16:22:54.72 ID:5LU1USlb0.net
おっさんなのでスフィンクスと聞くと「呪まーす」のAAを思い出す

>>644
笑った
両腕が並行云々を字義どおりに解釈した場合そうなるよな

648 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 18:09:30.16 ID:JDInmPE60.net
キーボードを右手用・左手用で左右2台並べて使う人がいるのは知っているけど
スフィンクス言い出していたヤツが、「短いスペースキー」の連中を「スフィンクス」だと決めつけて罵っていたのは覚えてる。
ろくな意味合いではないだろうし、よく分からないままあえて使い続ける必要はないだろう。

649 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 18:27:48.15 ID:nfHG8weqd.net
>>648
短スペがデファクトでいいと思ってる奴はスフィンクスな可能性が高いに決まってるだろう
逆にアンチ短スペは変換無変換を使わないという決めつけする奴の方が妄想に凝り固まって酷い
変換無変換を駆使するとしてもスフィンクスでないなら
明らかにスペースがMあたりまで伸びていた方が使いやすい
俺は普通に事実に基づいて
普通はこうなればこうなるという
当たり前の因果関係の話をしている

650 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 18:28:16.56 ID:nfHG8weqd.net
>>648
5chの句点付きはアホ(統計学)

651 :不明なデバイスさん (スッップ Sda2-B/y6):2023/06/06(火) 19:06:59.60 ID:dcKGKpWUd.net
句読点か、学生時代に学校の先生に拷問された記憶がよみがえるんや
かんにんやで

652 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e57d-SyZo):2023/06/06(火) 19:29:53.77 ID:3V7l5GU80.net
スフィンクスくん(連投のスペースFNくん)はまま問題ある人だけど
この主張は一本気さを感じるので、傾聴してる

・脇キュッ
・手首キュッ (左手首中心 - 右手首中心が15cm以下くらい)
・最上段数字 "4" が左人差し指で打てる

このへんが俺が解釈するスフィンクス
明確な定義は知らん
でもこれJIS配列統一後にPCに触れた若い人は影響を脱し得ないと思ってるし
今後50年くらいこれがスタンダード、仕方ない
自作の人とか腱鞘炎の人とか、みんな驚くほど親指活用の呪縛にとらわれている
俺はこれはしばらく解消しないと思う
>>648に恨みは無いが、これが普通の反応かな

653 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 19:53:38.53 ID:vHvKPfbXM.net
JIS配列はOADG配列とイコールじゃないです...

654 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 19:56:36.10 ID:3V7l5GU80.net
ごめん
言葉のミス、統一されたOADG配列と置き換えてくれたらいい

655 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 19:56:43.26 ID:cSnAG3E90.net
>>652
精神科医ですら精神を侵される確率高い。
基地外の傾聴も程々にな

656 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 21:34:32.41 ID:nfHG8weqd.net
スフィンクスじゃない俺をスフィンクスと言う狂った言語感覚は許容出来ない
スフィンクス連呼厨とかもっと正確な表現をしろ
正しい日本語を破壊する糞ガキは許せない

657 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 21:47:26.91 ID:nfHG8weqd.net
発達障害を発達と略したりするのはノットギルティだが
俺をスフィンクス呼ばわりするのはギルティだ
ネイティブな日本語話者ならこの違いぐらいは直感で分からなければならない

658 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 21:50:22.90 ID:nfHG8weqd.net
>>655
お前みたいな奴は闇から目を背けている
だからお前みたいな奴は最初から狂っている

659 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 23:40:23.56 ID:ZmQviCNb0.net
> でもこれJIS配列統一後にPCに触れた若い人は影響を脱し得ないと思ってる
20年前にハタチだったおっさんだけど「4」は中指だわ
今の若い人で「4」を人差し指で打ってる人いるのか?

エレコムの「KEY PALETTO」が犠牲者を生まないことを願う

660 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 23:42:55.78 ID:vdb6PjDDa.net
z段も親指打ちするから
長く邪魔なスペースキーもAltもWinも1Uに変えて
ローラーマウスもピッタリつけて転がすのに
ちょうど良い空きスペースになってる
手首はつけたまま動かさない状態で使いやすい

661 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 00:20:36.35 ID:QjUA9mimH.net
キーボードで生産が劇的に変わるなんて信じられなかったけど
えぐいくらい変わるな
がりがりコードかけるようになったわ

662 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 00:24:07.63 ID:MQuhdWt60.net
リアフォもHHKBもゲーミングデバイスみたいに2.4Ghzドングル対応させてくれ
BTはストレスなのよ

663 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 01:03:47.62 ID:+glJ128R0.net
ところでR4はまだかいのぉ

664 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 03:48:36.13 ID:9DyLdh8pr.net
腱鞘炎なるくらいキーボードを使う人が
そんな打ちにくいような打ち方をするとは思わないけどな

タイピングなんて最初だけホームポジションで練習して、慣れたら自分が打ちやすいように運指変えるもんだろう

665 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 04:37:41.79 ID:ecEgn6Vn0.net
>>637
平成産まれのおっさんがスフェンクス?
スフィンクスは4,500年くらい前だろ
何が気に食わないのか知らないがそんなに興奮しなさんな

666 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 05:37:07.74 ID:YRCL5jLk0.net
>>664
> タイピングなんて最初だけホームポジションで練習
そもそも、そのホームポジションがおかしいってはなしなんだが

667 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 07:13:29.14 ID:6KT+F6dXr.net
>>666
だから打ちにくいなら打ちやすい運指に各々で変えればいいって言ってるんだが

668 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 07:31:39.94 ID:2zTBX04bd.net
ホームポジションて言葉をどういう意味で使ってんだよ
言葉に対する感度がおかし過ぎる

669 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 07:40:01.52 ID:efYLIcTva.net
>腱鞘炎なるくらいキーボードを使う人が
>そんな打ちにくいような打ち方をするとは思わないけどな

その感覚は捨てた方がいいよ
腱鞘炎になる奴は土台打ち方おかしいんだ
ソースオレ

670 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 08:02:56.50 ID:+Fu7L4Hc0.net
てかスペースキー程度で姿勢が変わるとかもはや身体障害者レベルの指の短さに誰もツッコミ入れないのか?

671 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 10:43:19.07 ID:ZTV0wd6H0.net
>>637
ゆとり乙

672 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 02e3-1f3X):2023/06/07(水) 13:10:11.79 ID:zjEoZWj/0.net
まぁ、自分の周辺だと、キーボードの手前に書類を置いて、ページを腕で押さえつつ見ながら打つ人とかならいるねぇ。

673 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 20:41:07.69 ID:uYVEfXIb0.net
ファビョーンするのは仕方ないけど、

スフィンクス連呼厨のいう打鍵方法:
→なってしまってる住民がかなりいる

数字記号段の運指:
→目視打鍵の住民がかなりいる

上記わかってたつもりがなかなか配慮するのが難しいな
自分に全く無いことはどうしても行き届かない (俺US配列厨だしね)
でも、まじめに語るとどうしてもそうなってしまう

ちなみに俺は良い人では無いので
腱鞘炎が増えても、特に困らないという考えではある

674 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 21:28:37.26 ID:2zTBX04bd.net
他人の腱鞘炎より問題なのは
短スペ糞ダサ配列がデファクトの地位に居座ることだ

675 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 22:06:46.65 ID:YRCL5jLk0.net
「列」と「行」に絡んできたアホ、みてるかな

「6列目をタッチキーにして得たのは性能とデザイン美」。Dell XPS 13 Plus開発者インタビュー
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1390563.html

アホはどっちかな?w

676 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-jY4y):2023/06/07(水) 22:23:24.61 ID:2zTBX04bd.net
>>675
まだ言ってるのかしつこいアスペだな
行の話してんだか列の話してんだか
わけのわからんガイジコミュニケーションが続いてたから横槍入れたんだよ

677 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 00:50:25.58 ID:h9dg+Lal0.net
行と列は二本線が横に伸びてるか縦に伸びてるかで区別すれば間違えないぞ
「行」という漢字の右上に二本線が横に伸びてるから行は横
「列」という漢字の右に二本線が縦に伸びてるから列は縦

678 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 07:10:13.61 ID:p4Ke+zqN0.net
縦書き文章の一行目の行は縦
教室の最前列の列は横

679 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 07:46:13.51 ID:c6aCEGVnd.net
そこじゃねえんだよカス
相手がどっちのつもりで書いてんのか
あやふやなまんまで話し続けて
勘違いしてるアフォがウザいって言ってんだよ

680 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 07:56:20.15 ID:c6aCEGVnd.net
日本語で2列に並ぶとは2行になって並ぶことなんである
糞発達はこのことについて考えてみろ
そして不毛な議論をさっさとやめろ

681 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 08:03:39.21 ID:UgRj28QfM.net
なんかもうリアフォ関係なくなってきてるから一旦落ち着こうよ。
みんな仲良くだ

682 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 08:20:52.17 ID:c6aCEGVnd.net
>>681
それでは誰も気が済まないことをいい加減学習しろよ
ゴチャゴチャ言うんなら議論にケリを付けるのを手伝え

683 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 08:22:24.84 ID:c6aCEGVnd.net
>>681
冷静になってもらったら相手の言うことが変わるという失礼な妄想糞アホ
気分だけで動いてるアホとは違うんだよ

684 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 08:23:09.89 ID:c6aCEGVnd.net
>>681
アホは相手をなだめようとして逆に失礼なことを言う
まさに発達

685 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 08:26:36.63 ID:HLKVAOwo0.net
縦書きの1行は縦だし
横書きの1行は横
縦横の意味はあまりないぞ

686 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 09:27:23.35 ID:IO7UF6mCd.net
同一人物に連投ヴァカ
基地害っぷりが凄まじい

687 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 09:40:37.48 ID:7H8tj+uod.net
これがリアルフォースユーザーのリアル

688 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 10:42:40.87 ID:7BPIEf4Jr.net
リアフォユーザー卒業したくなってきた

689 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 11:02:36.67 ID:Cvcz3j890.net
■荒らしはスルー
他のユーザーにリスペクトを。主観的な評価(特に以下のようなもの)はあてにせず、自分の好きな物を使いましょう。
・モデルやその利用者の優劣
・「○○は神・まるで魔法・革命的・歴史を変えた」「○○はゴミ」のような極端な評価
・「○○は○○だ」のような安直な決め付け
・ブログや動画での評価・レビュー
あまり酷い時はワッチョイ(妙なニックネームとKOROKORO)の一部をNGに入れるなどして無視しましょう。
今のところKOROKOROの左から3~4桁目の部分は、妙なニックネーム(ワッチョイ、スップなど)毎にプロバイダかIP単位で固定的なようです(稀に変わることはあります)。
このため、正規表現で「ワッチョイ .{2}f8-.{4}」のように指定することをおすすめします(「ワッチョイ」を含めないと他の妙なニックネームで**f8-の人も巻き込まれるため)。
サーバ毎にも変わるため、サーバか板を限定するのを忘れずに。

690 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-jY4y):2023/06/08(木) 11:47:45.71 ID:c6aCEGVnd.net
>>688
好きなだけ卒業しろよ
どうせ何度も卒業してるアホのくせに

691 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-vpxY):2023/06/08(木) 12:07:24.50 ID:j6odWTAv0.net
何でおまえ毎日ID真っ赤になるまでスレで怒ってんの?
医者に診てもらって薬飲めよ
それともおくちゅりのむわすれでちゅか?

692 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-jY4y):2023/06/08(木) 12:16:52.73 ID:c6aCEGVnd.net
>>689
長文荒らし引っ込め

693 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-jY4y):2023/06/08(木) 12:18:47.92 ID:c6aCEGVnd.net
>>691
ゴミみたいにつまらん煽りを何度も書くなよ
お前がおくすりに馴染みがあるからって他人もそうだと思うなよ薬漬け情弱糞アホ医者のカモ糞発達

694 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-jY4y):2023/06/08(木) 12:20:24.27 ID:c6aCEGVnd.net
>>691
ワクチン6回打ってそう(煽り)

695 :不明なデバイスさん (スップ Sd02-XDGj):2023/06/08(木) 12:27:08.56 ID:IO7UF6mCd.net
お前のことだ基地害

696 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-PClX):2023/06/08(木) 12:31:20.63 ID:FVMiiwLpa.net
参戦するつもりはないけど、

明治期西洋からの学術の約語として使い始められた厳密意味と、それまでの曖昧な表現・漢語の意味は違うよ
もちろん似ているから約語として採用された

「以上」「以下」とか分かりやすいだろ
まあ、こういうPC関係のスレは厳密意味でやったほうがいい
でも大切なのは、

厳密意味の人は自分だけが正しい
曖昧漢語の人は自分の使い方も間違ってない

をちょっと抑えてコミュニケーションを優先させてみては、ということ (カイジ風)

697 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-jY4y):2023/06/08(木) 12:50:14.66 ID:c6aCEGVnd.net
>>696
数学や法律の話じゃないんで厳密なんて概念自体が存在せんな
数学やらの定義がどこでも通用すると思ってる発達がいるだけ
俺はずっと縦の話してるつもりか横の話してるつもりか噛み合ってない奴らにどうにかしろと言ってたが
行と列の定義の話にスライドするストローマン論法のアホがウザいだけ

698 :不明なデバイスさん (スププ Sda2-jY4y):2023/06/08(木) 12:56:20.85 ID:c6aCEGVnd.net
>>695
そんなに強調したいんなら安価付けろよ発達
連投なんか気にしてねえんだよ
いい加減分かれよ糞アホ

699 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 14:37:35.63 ID:j6odWTAv0.net
マジに精神障害者かよ引くわ

700 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 16:22:21.24 ID:5lPnEtpV0.net
R3のスペースキーってキートップ外すとどうなってる?
R2はバネが仕込んであったみたいだけどR3も同じなのかな?

701 :不明なデバイスさん :2023/06/08(木) 23:51:39.18 ID:z8ihAA7AM.net
手首付けてホームポジションからの指移動減らすために
クリックキーはフットスイッチ使うことにした

702 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 02:05:48.21 ID:z4zbd9To0.net
クリックキー?なにそれ

703 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 05:41:49.65 ID:Rb89fEnN0.net
略してクッキー

704 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 06:43:18.51 ID:qPAnSXRP0.net
押し入れから未使用の 91UDK-G が出てきたんだけど、ヤフオクとか出したら需要あるのかな?
だいぶ古い機種だから売れてもゴミ値かな?

705 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 07:45:14.73 ID:nlZ3K91gM.net
ctrl+左クリックを手動かさずにやりたかっただけ
ナマケモノですまんのう

706 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 08:27:54.65 ID:KQ0wFVm0r.net
リアルフォのスレになんの関係もないただの自分語りをしに来る人って友達居ないんだろうか

707 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 08:32:51.68 ID:pCs+E7D6d.net
>>705
そのぐらいAHKだけで実現してるナマケモノですまんのう
付与属性: スレチ、マウンティング、連投

708 :不明なデバイスさん (アウグロ MM95-WVIb):2023/06/09(金) 09:39:39.28 ID:eQtfASMuM.net
>>706
なに言うんだここのお友達に話かけに毎日来てんだよ言わせんな

709 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 10:00:18.99 ID:6JKcGviNd.net
Amazonで91UDKが
11800円で売られてる売値は
基本的にこれ以下でこれ以上だと
よくやったと言える

710 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 10:10:30.34 ID:gnHFW6RC0.net
>>700
R3は持ってないから直接確認できないけど、
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/guitarrapc_tech/20211109/20211109224828.png
こんな感じになってるみたい。

711 :不明なデバイスさん :2023/06/09(金) 22:25:01.90 ID:eYbNSgcJ0.net
>>710
ありがとう
R3でもバネは仕込んだままなんだね
無線はいらないからR2とR3どちらを買おうか迷う

712 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 11:42:50.16 ID:hHtWrNPH0.net
R3Sがケーブル着脱ならなあ…
本体メモリは複数要らんし

713 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 14:11:08.54 ID:x3KXvDXVa.net
R3S、買って今使ってるPFU R2のキーキャップと取り替えて使おうかと思ってるんだが、
リマップでFnキーをアプリキーにするつもり

ただアプリキーのキーキャップ刻印通りにしたい

714 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 20:46:14.52 ID:tcNON/JyH.net
R2PFUにしてから、生産性が爆上がりしたわ
毎日がりがりコードかけるし

715 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 00:05:36.07 ID:KJtmtWjv0.net
とりあえず3台買ったわ。
https://i.imgur.com/QKM7sH7.jpg

716 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 00:14:13.20 ID:IHLwuAJoH.net
エグッ、生産性3倍ジャン

717 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 00:15:01.83 ID:Jw5XFCRqr.net
今の世代のリアフォ3台も買うとか情弱すぎて笑う

718 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 00:25:51.15 ID:KJtmtWjv0.net
え、PFU Limited Edition って今世代だっけ?
R2ベースだと思って買ったんだけど・・・(´・ω・`)

719 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 07:57:47.18 ID:5GSvOfNnd.net
めくらに突っ込んでたらキリが無い

720 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 13:27:29.96 ID:ikbsQqjN0.net
スペース段を特等席、一等地なんて表現してるのは素人臭くてまともに取り合わないことにしてる
自作脳含めめちゃめちゃ多いが

あと最下段キーキャップ逆にしてる親指厨、まともに全キータッチタイプじゃないだろ
部分のみ、一本指タイプに毛が生えたかんじ
彼らが つべのレビュー動画の主体
初心者がキーボード論評してる感半端無い

キーキャップはタッチタイプ出来る人向けにデザインされているから、角度合わなくて当たり前
彼らはタッチタイプぶるが、嘘つけー!って思う (ここにも多いね)
古くはRT6652の最下段が低めに作られていたのが思い起こされる

キーボード文化がちゃんと出来てほしいこの頃です

721 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 13:30:52.94 ID:R0siinKcd.net
親指で操作するデバイスを使ってこなかった年配と今の人じゃ親指に対する考えかたが違うだろうね
話が噛み合わないのもしゃーない

722 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 17:51:52.86 ID:sb1oZ7AVM.net
スペース段は不要。そんなもん足の親指操作で足りる
ストライクゾーンを真上から突き刺し打ち以外の時
角ばったところに当たって痛い思いをしないように
ドーム型キートップに変えて指を縦横斜めすべらす
なでうちタッチタイピングでOK

723 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 19:14:42.33 ID:39dIQmQ4r.net
自作、改造キーボード使ってる人って
職場でPC使うときに扱いにくくて逆に効率悪かったりしないの?

724 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 19:33:26.83 ID:V5KYlWByd.net
最高のキーボードが10だとすれば
7ぐらいになるだけ、我慢できるレベル

725 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 20:04:26.73 ID:+pqy+VVaa.net
>>721
劣等感スゴすぎて草

726 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-330i):2023/06/11(日) 22:51:45.18 ID:weZbS5y/d.net
>>722
タンスの角で足の指鍛えようず!

727 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 21:54:36.24 ID:hfxQMjfed.net
アイボリーきぼんぬ……

728 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 11:04:41.35 ID:wSoJ1gju0.net
アイボリーなんだよ

729 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 16:20:49.77 ID:iPIzYKAm0.net
替えのキーキャップだけでもツートンカラー出してくれりゃいいのに
とことんアイボリーを排除したいようだな

730 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a5-nemE):2023/06/13(火) 17:06:22.85 ID:sk8ybyEu0.net
リアルフォース試し打ちしてきたけど
自分からすると45gは重すぎで
30gもタクタイル感のせいでちょっと合わない
静電容量無接点方式でリニアの軽い奴ありませんか?

731 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 18:14:57.87 ID:Ozk/xOo40.net
握力鍛えろ

732 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 18:29:37.46 ID:hPjJ9MSJ0.net
>>730
NIZは35gで軽いし割とリニアっぽいよ
バッテリーの心配があったから有線モデルにしたけど予想よりしっかりした造りでリアフォより気に入ってる

733 :不明なデバイスさん :2023/06/13(火) 18:40:32.57 ID:fXyJklfO0.net
うむ同意
有線かつUS配列という条件でよければリアフォと同等以上だと個人的には評価している
しかし試し打ちできるところは国内にはなさそうだよね

734 :不明なデバイスさん (JP 0Hd5-hEWj):2023/06/13(火) 22:27:52.10 ID:I1su/ywHH.net
日本語をタイプするだけの人なら、USだろうがJISだろうがどっちでも変わらないよな
プログラミングをする人は、パソコンを使う環境を全て同じにしないとかなり面倒
会社ではJIS 、 自宅ではUSだとぶっちゃけきつい
{}なんかタイピング機会は多いからいちいち考えてたら生産性爆下がりだし

735 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/14(水) 05:36:35.70 ID:eXHJuSdqd.net
>>734
修行が足らん
どちらかに慣れるのではなくスイッチング回路を鍛えるのだ
キーボードを見て一瞬で頭の中で別セットの神経回路をリロードするのだ
人間にはそういうことが出来るのだが出来ないという思い込みが障害になる
そういうブロックは出来る奴に囲まれてるとすぐ外れるのだ
公用語が四つとかあって全部使いこなす人間も珍しくない国の人間のように

736 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-wc5J):2023/06/14(水) 05:48:28.44 ID:HQiZoxu40.net
>>735
いいことを言う。感心しました、かんばります。

737 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-Cr01):2023/06/14(水) 11:15:36.91 ID:cQIhhK7x0.net
たかだかキーボードを入力するだけで修行とか
その時間をほかの有意義な時間に費やすべき

738 :不明なデバイスさん (スップ Sd73-/VZz):2023/06/14(水) 11:39:41.85 ID:573dvczQd.net
仕事なら当然のことだろ

739 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-lMLn):2023/06/14(水) 12:59:52.20 ID:tHECu5PXr.net
そこまで分かってるなら統一すりゃいいじゃん

740 :不明なデバイスさん (JP 0Hd5-hEWj):2023/06/14(水) 22:21:28.12 ID:xayEOOl7H.net
>>737
ほんそれ
キーボードに慣れることが仕事じゃないしな
道具を使うために練習するなんて愚の骨頂だろ

741 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-0uJW):2023/06/14(水) 23:12:52.20 ID:4E61pl+G0.net
たかだかキーボード打つだけ
でも、職種それぞれだしw
俺はUS配列も日本語配列も完全タッチタイプだけど、さして誇ってない
まあ入力するとき便利だくらい
でもこのスレには劣等感に固まったやつがいるのはわかる
いつも不便だろうに

742 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd5-8t5F):2023/06/15(木) 00:01:40.54 ID:phNlBoJRM.net
コンピュータに何かテキストを入力したい
一般的にはアプリケーションソフトに
そのためにキーボードや音声入力もある

743 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-Cr01):2023/06/15(木) 00:08:30.38 ID:2dzRSvfi0.net
>>741


744 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-mQrm):2023/06/15(木) 00:23:37.35 ID:MBHFRIt7a.net
いまは全部ブラインドできない、タッチタイプできないのが普通
なんでキーボードスレまでこうなったのかわからんが

745 :不明なデバイスさん (JP 0Hd5-hEWj):2023/06/15(木) 00:42:46.93 ID:Rfoe1ma+H.net
そもそもキーボードだけで生産性が変わるなんてありえないだろ
プログラマの立場から言うといくらタイピングが早くても意味がない

プログラマといえど一日中タイピングしているわけではないし
考える時間のほうが圧倒的に多い

746 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-mQrm):2023/06/15(木) 01:02:19.69 ID:MBHFRIt7a.net
考えて考えて
あっ、と思いついて刻印を探すわけだ

いやもうそんでいいじゃんw

747 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b6f-43+h):2023/06/15(木) 07:54:32.76 ID:edAyw5dD0.net
日本は国際デジタル競争力ランキング29位だもんな
タッチタイピングどころか、PC使える若者の数が増えてない

748 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/15(木) 08:16:17.38 ID:xHxSYIFod.net
>>737
>>740
何かというと出来ないという思い込みを打破する修行であり
簡単に出来ないという思い込みを打破する修行が足りていないというのだ
人間としての在り方に関わる問題である

749 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-E3UD):2023/06/15(木) 10:10:55.96 ID:2dzRSvfi0.net
>>744
いや、JISとUSが混在している環境の話しだろ
なにいってんだ

750 :不明なデバイスさん (スッップ Sd33-NUBk):2023/06/15(木) 10:22:21.58 ID:is8WJJPfd.net
混在するのがイヤなら統一すれば
USキーボードなんて捨てて統一をオススメします。

751 :744 (アウアウウー Sadd-mQrm):2023/06/15(木) 10:32:46.69 ID:aGWwh1joa.net
えーっと両方普通に出来るし、切替も普通に出来るから何を問題にしてるかわからん
打てないなら無理してUS配列使わなければいいのに

ちなみにハードウェアリマップして、日本語ドライバ環境でも、物理US配列にすると楽だよ
他部分のリマップ含め統一できる

752 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d110-s+nx):2023/06/15(木) 10:50:28.07 ID:t1PH5pAS0.net
俺はどっちか捨てるならJP配列
日本語打つとき以外はJP配列無理だわ

753 :不明なデバイスさん (スッップ Sd33-NUBk):2023/06/15(木) 11:14:11.78 ID:is8WJJPfd.net
そう思うならJPキーボードを捨てましょう

754 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d110-s+nx):2023/06/15(木) 11:26:55.86 ID:t1PH5pAS0.net
>>753
いや、リアフォJPは部品取りなので

755 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/15(木) 12:33:35.11 ID:xHxSYIFod.net
単純な話をすると自宅をUS、職場をJISにすればすぐ適応出来る

756 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/15(木) 12:48:25.84 ID:xHxSYIFod.net
JISの右シフトが遠いのが辛いので
そこは職場でもAHKで「ろ」を疑似シフトキーみたいに振る舞わせている
単体で押すと普通の「ろ」キーだが左手側のキーと同時押しだとシフトの動作という力技だ
これだけでも結構快適になるぞ

757 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-lMLn):2023/06/15(木) 15:13:54.49 ID:OGdzhjdDr.net
指短い人はその方がいいのかもね

758 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-CU3t):2023/06/15(木) 17:10:57.34 ID:0g2LlbdyM.net
指の長さとかほとんど関係ないね
女の子で打つの早いのいるし

759 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-FTeL):2023/06/15(木) 17:34:37.95 ID:GOpmEyxU0.net
女の方が指長かったりするから一概には言えんぞ

760 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-lMLn):2023/06/15(木) 17:38:50.29 ID:Tzz3aaFtr.net
打つ速さの話なんかしてないんだが…
ちゃんと文章読んでるか?

761 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-atBl):2023/06/15(木) 17:48:21.74 ID:2qAdst5qa.net
そもそも、タイピストは女性が就く職業と見なされていた時代もあったしねぇ。

それはさておき、指の長短はあまり関係なくて、手の位置をあまり動かさないけど右シフトを割と使う打ち方だから、右シフトが遠いと辛いわけで、だからこその工夫なんじゃないかな。

762 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ee-oAzp):2023/06/15(木) 18:57:54.88 ID:OdFKj4AN0.net
フットペダル使ってないのかよ

763 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/15(木) 19:21:19.62 ID:xHxSYIFod.net
プログラマなら疑似右シフトの価値が分かるだろう

764 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/15(木) 19:48:00.38 ID:xHxSYIFod.net
プログラマがUSを好む理由の大部分は右シフトの近さで記号や大文字が打ちやすいからで
記号の配置が論理的だとか覚えやすいとか言ってるのは意識高い系の糞マカーあたりしか見たことがない
コンピュータ世界の一級市民なら覚えにくいとかゴチャゴチャ言ってる暇もなく覚え切っているのが普通
なので疑似右シフトだけ実装すればかなり不満は無くなる
Ctrl+シフト+ほにゃららなショートカットも押しやすい
ちなみにここのスレタイは把握してるぞ
そんなもんは糞食らえだ

765 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bf2-8sUu):2023/06/15(木) 22:54:03.40 ID:HgqC2BqY0.net
>>751
なにが楽なのかいってみればいいww
usを打つ僕すごいとか痛すぎる

766 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-E3UD):2023/06/15(木) 23:25:19.15 ID:01x6A26xa.net
そうそう、手元不如意で足が出た

767 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-mQrm):2023/06/15(木) 23:28:06.81 ID:LukCp6uf0.net
>>765
日本語配列ドライバ環境で物理US配列のキーボードをハードウェアリマップして使うと
変換無変換でIMEの別キーON・OFF出来るから楽だよ、ってそのまんま

ゴメンおそらくレベルが違いすぎる
USでもJPでも全キータッチタイプで当たり前だと思ってるからまじゴメン
ファビョってくれるな

768 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-wc5J):2023/06/15(木) 23:32:51.62 ID:lpXKKPb90.net
>>751
このキーボード欲しくて色々調べてるのだけど、
ハードウェアRemap出来るんですか?
欲しくなってきたな。ファンクション組合せとかもリマッピングできますか

769 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 137d-mQrm):2023/06/15(木) 23:50:14.55 ID:LukCp6uf0.net
>>768
アンカー合ってる?
まあ俺はR2のリアフォしか持ってないので
そこに かえうち2 噛ませて上記をやってる
R3のリマップ機能はキーバインドに日本語特有キーの出力を設定、とか出来ないと思うから無理じゃないかな
そもそも物理US配列のモデルを繋いで、日本語配列ドライバ用の出力が出来ると思えない

ソフトウェアで実現ならここで聞けば誰か教えてくれるよ

770 :不明なデバイスさん (シャチクモバ MMcd-wc5J):2023/06/16(金) 00:02:15.50 ID:iM5Vvo2QM.net
>>769
Remapできるならーと思ったんですアンカー合ってます
キー位置変更かけられたら楽だなーと
どうもありがとう

771 :不明なデバイスさん (JP 0Hd5-hEWj):2023/06/16(金) 00:17:13.38 ID:Xk+4qpQXH.net
日本語をタイプするならUSだろうがJISだろうが同じでしょ
プログラミングをするときは迷ってしまうから、会社と同じ環境に統一したわ

会社で私物のキーボードを接続できるはずがないし

772 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-Cr01):2023/06/16(金) 01:26:55.21 ID:7AuE+E820.net
日本語の文章を書くならJIS配列がいいぞ
US配列だとカギ括弧の閉じる(」)が遠いからちょっとストレスを感じる
英語圏の引用はクオート一つで済むけど、日本語の文章は「」だからな
JISの3列目()と4列目()にそれぞれ「」を置いたのはよく考えたと思うわ

773 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 39b1-6m32):2023/06/16(金) 01:35:23.55 ID:xhdIlRQJ0.net
無変換あるのも強い
英語日本語行ったり来たりするにはやっぱりその言語の専用配列は強い

774 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c17d-Cr01):2023/06/16(金) 07:32:43.99 ID:S7pTW1dC0.net
>>772
USの 」はJISの「 と同じ位置なのに遠く感じるとは
感覚てのは不思議なもんだよな

775 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-E3UD):2023/06/16(金) 07:56:54.51 ID:qSWlCshBa.net
新しくソフトをPCに入れずに新配列を使う方法
1. USBメモリから立ち上げる
2. ブラウザで使えるようにする
3. 物理アダプタを使う
4. IMEで設定できる配列を使う
5. 自作キーボード側のファームウェアに格納
6. キーリマップ対応キーボードに格納

776 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/16(金) 07:59:39.80 ID:zCElwUcOd.net
>>774
もっとストレートな感想書けば?
こう言いたいんだろ?
「お前イカれてるだろ」

777 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/16(金) 08:18:25.54 ID:zCElwUcOd.net
>>772
>遠いからちょっとストレスを感じる
USの方が近いのにこいつは何を言っているのか
単にこいつが配置に慣れてないからストレスなだけだと
どうしてそのぐらいのことも自覚出来ないのか
あたまおかしい

778 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/16(金) 08:18:43.06 ID:zCElwUcOd.net
777取りたくて何でもいいから書いた

779 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-lMLn):2023/06/16(金) 10:07:13.20 ID:qyDGnVBLr.net
JISの右Shift打ちにくいと思ってる人は単純に打ち慣れてないか指短いかだと思う
頻繁に使うエンターキーとほぼ同じ距離なんだから普通に打てると思うんだけどね

780 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/16(金) 12:27:00.74 ID:zCElwUcOd.net
>>779
USより1u遠いという違いが問題になってるという文脈分からんのはアスペくさ過ぎるわ
端で1u遠いというのは全然違う
俺の指はむしろ長め
JISの右シフトはホームポジションで自然に押せる範囲からはみ出し気味なんだよ
あれが全く気にならない奴はちょっと鍛え抜かれ過ぎ

781 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-lMLn):2023/06/16(金) 14:54:44.65 ID:ANOXOAA0r.net
>>780
756 不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l) [sage] 2023/06/15(木) 12:48:25.84 ID:xHxSYIFod
JISの右シフトが遠いのが辛いので
そこは職場でもAHKで「ろ」を疑似シフトキーみたいに振る舞わせている
単体で押すと普通の「ろ」キーだが左手側のキーと同時押しだとシフトの動作という力技だ
これだけでも結構快適になるぞ

話の始まりはJISの右シフト打ちにくいって話だったろ…
自分が言った事すら覚えてないのか…(呆れ)

782 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-lMLn):2023/06/16(金) 15:04:31.44 ID:ANOXOAA0r.net
見返したらこの人ほとんどのレスで暴言吐いてるじゃん…
関わっちゃいけないタイプだったか

783 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/16(金) 18:23:09.60 ID:zCElwUcOd.net
>>781
>話の始まりはJISの右シフト打ちにくいって話だったろ…
>自分が言った事すら覚えてないのか…(呆れ)
USより1u遠いからJISの右シフトは打ちにくいんだろうが
自然な展開以外何一つ無いんだが?
病気かよ
マジで文脈読めないアスペ?
嫌儲にも面白いアスペのスレが立ってたけど
「アスファルト タイヤを切り付けながら~」の歌詞から
車で走ってるという文脈が分からん発達がいるらしいな
俺の中で境界知能がマイブーム

784 :不明なデバイスさん (スフッ Sd33-N9+l):2023/06/16(金) 18:40:26.11 ID:zCElwUcOd.net
>>782
「論理的に問題点を理詰めで指摘されると怖がる傾向にある最近の若者」とか実在するの?
お前みたいなノイジーマイノリティがネットで煩いから目立つだけじゃないの?

785 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-0uJW):2023/06/16(金) 20:42:39.13 ID:doFjQQEv0.net
季節的なものだと思うが、ここ最近にわかが流入してるな
ID変えて再登場してる

786 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-EGPy):2023/06/17(土) 00:24:43.17 ID:TCvzlKEIr.net
多分何言っても暴言返されるんでスルーさせて頂きます

787 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/17(土) 07:17:38.71 ID:9SpgL/rtd.net
>>786
そんなつまんないことをいちいち書いてるから
お前は暴言を叩きつけられるんだろう
自業自得だな糞アホ

788 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-LxdB):2023/06/17(土) 23:10:57.68 ID:vWMHBhgua.net
さすがに相手が論理性が全くない
スフィンクス連呼さんに同情

789 :不明なデバイスさん (JP 0H91-FhUT):2023/06/17(土) 23:41:41.26 ID:UpmRqFEKH.net
いちいち論理性を求める人っているよな
うざがられてのがわからないんだろうな

790 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-4t22):2023/06/17(土) 23:59:38.02 ID:JhcZtN4yM.net
論理的にあり得ない
おまえのことだ

791 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-7IYp):2023/06/18(日) 00:08:36.43 ID:eQYEJkbE0.net
罵詈雑言も論理的に考えると自然に生まれてくるものなのでしょうか?

792 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/18(日) 07:34:04.91 ID:SpF785J0d.net
>>791
その通りだ
馬鹿が嫌いなのは人間として普通だ

793 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/18(日) 07:38:16.89 ID:SpF785J0d.net
>>789
非論理的な馬鹿は普通にウザいんだが
馬鹿だからウザがられてるの分からないんだな

794 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-7IYp):2023/06/18(日) 13:48:14.79 ID:eQYEJkbE0.net
>>792
そうなんですね
私も論理的に考えて貴方の心の道徳性の無さが大変醜くて嫌いなので早くお迎えが来ることを願っています

795 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/18(日) 13:55:25.35 ID:SpF785J0d.net
>>794
お前のは論理ではなく宗教だろ
俺は糞みたいな宗教は嫌いなんだよ
中共は糞だが宗教はアヘンだというのは真実だ

796 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-7IYp):2023/06/18(日) 14:41:07.72 ID:eQYEJkbE0.net
>>795
宗教とはなんですか?いつどこで私の信仰について書きましたか?それは貴方の頭の中でしか存在しない偽りの記憶ではないですか?
根拠も出典も無く思い込みで書くことは大変愚かで論理的では無いです

797 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/18(日) 14:59:11.49 ID:SpF785J0d.net
>>796
お前の考えてる道徳なんて宗教そのものだと分からないんだな
これだから日本人は無自覚に宗教まみれになる

798 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-7IYp):2023/06/18(日) 15:48:22.19 ID:eQYEJkbE0.net
>>797
なるほど私の道徳性は確かに宗教かもしれませんし否定できませんね
それはそれとして貴方のことは嫌いですが

一方で貴方の言う「人間として普通」が宗教ではなく論理だと言い切れる根拠や出典はありますか?ありますよね?後世のために是非ご教授ください

799 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d7d-rYAx):2023/06/18(日) 16:27:49.48 ID:PQSU0v3T0.net
論理性の話はドコいったの?w
論理のすり替えには積極的なんだというのはわかったけど

話題を戻すと、
日本語配列最大の欠点は右Shiftという人はままいるよ

800 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-aNfm):2023/06/18(日) 17:13:32.44 ID:QNh1uBg1a.net
足も使いましょう
物事を当たり前と捉えず考え
本質を理解し効率的な判断や行動に結びつけよう

801 :不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-bP44):2023/06/18(日) 17:31:57.95 ID:JvE1qiu9d.net
足でタイピングは曲芸です

802 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/18(日) 19:55:47.56 ID:SpF785J0d.net
>>798
なんやこいつアホか

803 :不明なデバイスさん (JP 0H91-FhUT):2023/06/18(日) 20:58:59.19 ID:CgDP0D1EH.net
コトコトと気持ちい音がするからと聞いて購入したけど
てきとうに打つだけなら、気持ちいい音するけど
実際に文章をタイピングしようとしたら、遅すぎて意味がなかったwwww
生産性もあがってないし

804 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/18(日) 21:38:34.54 ID:SpF785J0d.net
>>798
人間は普通に馬鹿な奴は嫌いだろうという当たり前の意見に対して
これだけゴミみたいな文句を長々と捲し立ててんだから呆れる
いつまでもまともに話に付き合って貰えて当然などと思うなボケナス

805 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-t+ur):2023/06/18(日) 21:54:19.66 ID:o6SdAUzWa.net
悔しかったので2度書きしましたw

806 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/18(日) 22:04:55.50 ID:SpF785J0d.net
>>805
面白いガイジ解釈だな

807 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/18(日) 22:05:34.43 ID:SpF785J0d.net
あーすまん全然面白くねえわ
消えろクソガイジ
人間はやっぱりストレートな言動しないと健康に悪いわ

808 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-7IYp):2023/06/18(日) 22:29:55.32 ID:eQYEJkbE0.net
>>802,804
残念です

809 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-aNfm):2023/06/18(日) 22:37:16.37 ID:QNh1uBg1a.net
会社に個人OA機器申請し承認されて使ってるが
曲芸だと気づかれてないよ
足元見られること無いし
手元で同時押しやクリックしてないことを
気にする人は私の周りにはいない

810 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 257d-rYAx):2023/06/18(日) 22:51:16.95 ID:SRB+B5Di0.net
>>808
最後にひとつだけ質問
「なんで自演バレてないと思ったの?」

811 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-7IYp):2023/06/18(日) 23:04:01.87 ID:eQYEJkbE0.net
>>810
どの部分が自演と思われたのですか?
今日はこのIDとワッチョイでしか書いてないので勘違いかと

812 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d7d-jTIA):2023/06/18(日) 23:07:27.88 ID:sISmknZr0.net
足ならリアフォ55gでも軽いくらいだよな
キーピッチ19mmはかなり厳しいな
足でタイピングはすごい曲芸だと思う

813 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 257d-rYAx):2023/06/18(日) 23:16:18.92 ID:SRB+B5Di0.net
>>812
足で打鍵するわけじゃないだろw
普通に考えてペダルだよペダル

俺もかなり昔に試したことあるけど、emacsユーザーということもあり
なんかドラマーみたいになった
もちろんCtrlをペダルで制御した
神業みたいなふうにすぐなったが、職場でひとりガチャガチャ動いて
落ち着きのない奴みたいなのですぐ止めたという思い出がある

814 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-wsVZ):2023/06/18(日) 23:19:54.41 ID:3h8eV+740.net
足でできるのはせいぜいコンビネーションで使用する装飾キーのShift・Ctrl・Altぐらいだろうねぇ。
パイプオルガン奏者とかならもう少しいけるかな?
3キー同時押し…もとい「同時踏み」は、車でいうヒール&トゥーの要領でいけるね。
やろう思えば、の話で、足で踏まなきゃならないほど不便もしてないので、特に使う気はないけど。

815 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-4t22):2023/06/18(日) 23:34:45.63 ID:Eihx4LoNM.net
足だと曲芸って何のことかと思ってたけどキーボードそのものを足で操作すると思ってるのか

816 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-aNfm):2023/06/19(月) 07:51:39.94 ID:mfHIUYLMa.net
ペダルの蝶つがいの向きとバネの強さと
フレームが上下当たる場合の音緩和対策と
スイッチ機構で向き不向きあるかもね
キーやクリックなど複合的にプログラマブル可能で
最大250ぐらいデバイスつなげられるので
右Shiftが遠いと嘆くこともない

817 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/19(月) 07:56:50.32 ID:BG69yr/td.net
ペダルなんか邪魔くさいしキーボードのセッティングがしっかり出来てれば要らんし邪魔くさいわ

818 :不明なデバイスさん (シャチクモバ MMd5-Ul6j):2023/06/19(月) 08:13:10.89 ID:qYfONYqPM.net
音声入力時代だ、キーボードは認識訂正と編集用である。
足は歩く時以外はしまっとけ。でどうかね。

819 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-LxdB):2023/06/19(月) 09:07:54.06 ID:klpB0hBza.net
修飾キーx2種とか、快感を求めてやるのはいいかも
面白さだけでw

820 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-LxdB):2023/06/19(月) 09:11:36.35 ID:klpB0hBza.net
ていうかペダルってメッチャ安くね?

821 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-4t22):2023/06/19(月) 23:18:16.05 ID:1lHFSUVrM.net
ピアノでもエレクトーンでもめっちゃ足使うじゃん
速く入力するためならなんでもやるぜ

822 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/21(水) 08:36:06.24 ID:68jEQ6Nwd.net
ピアノと違ってCtrlやらShiftやら親指周りのキーやらあるんで単純に要らん
はい終わり

823 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-LxdB):2023/06/21(水) 09:29:25.48 ID:f4ZWj0MMa.net
なんで参加するんだ?
誰もおまえの意見って聞いてないんだけどw

別に>>816はスペースFNクンを当てこすっただけで、すすめてるわけじゃないと思うぞ
これは恥ずかしい

824 :不明なデバイスさん (スプープ Sd12-sgG1):2023/06/21(水) 10:59:50.95 ID:bFy9Y65dd.net
目の前に東プレのリアフォを足で打鍵、タイピングしてる人がいたら「スゴイ!」と思いませんか?

825 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/21(水) 12:22:31.75 ID:68jEQ6Nwd.net
>>823
スペースFNマスターの俺様に何か用があるのかチンカス野郎

826 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-I27m):2023/06/21(水) 12:22:47.21 ID:d6Ct+SSbr.net
どうでもいいわ
ところでR4情報ないの?

827 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-7IYp):2023/06/21(水) 14:01:53.72 ID:K09bY5o8M.net
宗教おじハブられてて可愛そう
みんなちゃんと仲間に入れてあげなよ

828 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-LxdB):2023/06/21(水) 14:36:13.48 ID:f4ZWj0MMa.net
>>825
女なのでマンカスだよ
溜まってないけどな

R4はあんだけ各所レビューで直付け嫌われて
そこは改善するだろ
スイッチも静音のみ、非静音残す意味は無い
あほ要望は聞く必要無し

リマップ機能、修飾キー+Xを弄れるようになってくれないかな

829 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/21(水) 18:17:12.89 ID:68jEQ6Nwd.net
>>828
お前のクオリティがチンカス並みだと言ってるだけで
チンカスが溜まってるかどうかは関係ないんだよ
文脈読め糞アスペ

830 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-tNgd):2023/06/21(水) 18:22:58.08 ID:RIsv9s4da.net
ダサっ

831 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/21(水) 18:31:56.08 ID:68jEQ6Nwd.net
>>823
どこからも突っ込みが来るのが匿名掲示板なんだよ
それが嫌なら閉鎖的な腐れSNSでもやってろ

832 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/21(水) 18:33:38.35 ID:68jEQ6Nwd.net
>>830
ネットにゴミばかり書くゴミは消えろよ
完璧に何の情報も含んでねえじゃねーか
少しは人間として恥を覚えろボケナス

833 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/21(水) 18:35:22.27 ID:68jEQ6Nwd.net
>>826
ググレカス
ねーもんはねーよアフォ

834 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-tNgd):2023/06/21(水) 22:42:54.79 ID:RIsv9s4da.net
マホカンタ

835 :不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-gNe/):2023/06/21(水) 23:17:10.06 ID:68jEQ6Nwd.net
>>834
おっさんか小学生かわけわからん書き込みするなよ

836 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-I27m):2023/06/22(木) 06:51:00.50 ID:zJtLW5Zu0.net
ユーザーの程度がわかるスレですね

837 :不明なデバイスさん (スップ Sdb2-+LHJ):2023/06/23(金) 11:28:07.96 ID:5Da1SIUyd.net
アイボリーきぼんぬ(´;ω;`)

838 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-aNfm):2023/06/23(金) 12:22:47.85 ID:+n66DsJxa.net
ユー白鳥で、あいガチョウ

839 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-2U4j):2023/06/24(土) 16:36:45.24 ID:Fu2IHURY0.net
Amazonで赤いキートップまた品切れ中かぁ
はやく在庫復活しないかな

840 :不明なデバイスさん (スッップ Sd43-vPg7):2023/06/24(土) 23:41:33.42 ID:+2mkhPH6d.net
ファミコン本体の赤だぞ?そんなにほしいか?

841 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f3-64Ub):2023/06/24(土) 23:58:17.17 ID:eN1iLCxh0.net
自分はキートップの色を散々悩んだあげく黄色にした
後悔はしていない

842 :sage (ワッチョイ e502-wYA+):2023/06/25(日) 00:58:20.88 ID:Kf22x1W00.net
>>840
すでに持ってるからどんなんかは知ってるw
2台目も赤くしたいんだが中々入荷しないんよ。
>>841
自分の好きな色に変えられるのいいよね。
全面は無理だけどパネル部分も色揃えられるし。

843 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 955f-SnHJ):2023/06/25(日) 08:40:21.31 ID:HJulYKlE0.net
アイボリー出してよ…

844 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa69-ZZ2h):2023/06/26(月) 08:08:33.78 ID:+SPxyw/sa.net
プランジャは黒一色のみ

845 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-e6yp):2023/06/26(月) 13:59:21.77 ID:oO4c1xaE0.net
もうR3S買っちゃって好きなキートップに変えたほうが悩まなくて済みそうだな
HHKBの墨にでもしてみようかな

846 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-ZZ2h):2023/06/26(月) 21:07:54.21 ID:EYa2VN8u0.net
そこはチェリー互換のGX1をかって好きなキーに交換した方がよくない
ノクチュアのキー欲しいんごねえ

847 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-ZZ2h):2023/06/26(月) 21:08:12.79 ID:EYa2VN8u0.net
>>843
あきらめろん

848 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa69-9Q36):2023/06/26(月) 21:41:14.54 ID:RpJvjUX4a.net
フローティングは嫌う人いるよ
俺がそうだ

849 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-ZZ2h):2023/06/28(水) 08:09:15.59 ID:2XInukTq0.net
お前の嗜好はどうでもいい
嗜好に拘りすぎで時間を浪費するタイプだな

850 :不明なデバイスさん (スフッ Sd43-ujX3):2023/06/28(水) 08:31:21.85 ID:UvZZTN++d.net
フローティングはガイジスペーサー挟むと見た目が悪くなるので嫌う人もいる(理解力)

851 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-6wIa):2023/06/28(水) 09:42:38.69 ID:sfKLkrBKd.net
SNSの企業アカウントが学生ノリみたいな投稿していると急速に萎える
どことは言わないが

852 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-e+Jf):2023/07/03(月) 17:51:18.30 ID:yyN2NEYka.net
エレコムのパンタグラフにしたら
寿司打で新記録でたわ
打ってる時に確信を持って打ててる感じが強いせいか
すごく余裕をもって打てるし疲れも軽微
リアフォだから間違えず打てるなんてことは全然なかった

853 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 227d-+Toy):2023/07/04(火) 01:35:22.39 ID:Fzbqa16Y0.net
それ誰も興味無いんじゃない?
てゆうかこの前注意したのにまたやってるよね、オマエ

854 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-e+Jf):2023/07/04(火) 02:53:19.88 ID:0C96ULsma.net
独特の打鍵感が気持ちいい
30gで疲れず打ちたい
所有欲

とかの理由ならいいけど
「タイピング上達したいからリアフォ」
って思ってた自分は、完全にマーケティングにやられてたわ

855 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-WLtP):2023/07/04(火) 03:00:04.34 ID:NGgxwFlo0.net
>>854
それなどうしたの?

856 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-etfl):2023/07/04(火) 05:22:10.50 ID:/WtRz5PBr.net
ろくに調べず買っただけだろ…
ちゃんと調べてたらいきなり30g買おうとはならんわ

857 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-ePcp):2023/07/04(火) 14:57:24.32 ID:KXUjrUFia.net
30gは手放したから
偏荷重と45gより打ちやすいって感想だな
パンタグラフの明確な底打ち感とストロークの短さのおかげで
なんか打ちやすくてミスも減ったわ
30g買い直そうと思ってたけどこれでいいやって思った
個人の感想

858 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6263-AhRz):2023/07/04(火) 23:56:43.48 ID:lpJiQNrU0.net
新しい職場、私物キーボード自体は OK だけどハードウェアリマッパー NG って言われちゃったから悲しいけど HHKB 使い物にならないのでリアフォに帰ってきた

買うだけ買って使ってなかった R3 ホワイトに紫のカラーキャップでほんの少しアイボリー感を目指したけど、出来上がったのは初代ガンダムのボツカラーみたいなだっさい色合いになったやつ、現場投入の日が来たぜ

東プレさんレイヤー使えるようにしてくれんかねー?
できれば remap のサイトに対応してくれると嬉しい

HHKB + Keyboard Quantizer ではホームとかエンドとかカーソルもモディファイアとの組み合わせで打てるようにしてたから、正直かなり戦力が下がる

859 :不明なデバイスさん (スップ Sd02-LP/A):2023/07/05(水) 00:14:41.85 ID:eiamlv+Vd.net
ま、仕事で使う道具は汎用的なものにしときなさい、って教訓だわな

860 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cede-iO0v):2023/07/05(水) 01:03:36.65 ID:B/Jv8sgR0.net
一見なんの変哲もない古くさいキーボードなのに、実は質実剛健なお高いやつ

R3でこれが崩れちゃったからなぁ

861 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cede-iO0v):2023/07/05(水) 01:05:00.72 ID:B/Jv8sgR0.net
何が言いたいかというと、フルキーとアイボリーカモン

862 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-ZHxP):2023/07/05(水) 01:33:01.34 ID:GbtvilY30.net
r3買ったが右下の足の部分が紙一枚分浮いててガタガタするわ
こういうのって初期不良で交換とかできたりします?

863 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-+Mc8):2023/07/05(水) 02:04:11.44 ID:1tq4XVzxM.net
まずその前にその机がそこそこ平面になってるか確認してみたら
机って割と平面出ていないものよ

864 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 437d-fA0V):2023/07/05(水) 07:21:26.27 ID:Dwg/+lpC0.net
>>862
たまに見かけるリアフォあるある
そういう個体に当たった場合は筐体をねじって直すらしいよ

865 :不明なデバイスさん (スップ Sd22-AL23):2023/07/05(水) 10:08:02.14 ID:SisW0ieod.net
>>861
Yes
いえす
イエス

866 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-runv):2023/07/05(水) 11:38:13.81 ID:v+mK+aET0.net
>>860
R3のデザインは初代に原点回帰してるだろう

867 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-runv):2023/07/05(水) 11:39:13.64 ID:v+mK+aET0.net
>>858
リマップしないとHHKが使いづらいとか
そもそも、HHKの対象じゃないから

868 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-runv):2023/07/05(水) 12:44:00.97 ID:XF/yO7P1a.net
>>858
かえうち2もダメってこと?

869 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cede-iO0v):2023/07/05(水) 17:20:15.09 ID:B/Jv8sgR0.net
>>866
初代は着せ替えなんてゴミ機能のせいでガワがベコベコしたか?

870 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-u1/Z):2023/07/05(水) 19:55:43.26 ID:v+mK+aET0.net
>>869
古臭いデザインと書いてあるのに、いきなり剛性に話をすり替えられましても

871 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-m3Tg):2023/07/06(木) 10:18:17.92 ID:mxSkCbk4r.net
お前らが古臭い古臭いって文句言った結果だから受け入れろ

872 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-hRAP):2023/07/06(木) 19:27:52.47 ID:6LmjELV20.net
R3Sを昇華印刷、ケーブル脱着式にするだけでパーフェクトなのに本当に惜しい

873 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-xBiq):2023/07/06(木) 20:12:45.14 ID:RWu42EbO0.net
アイボリーが無い!!

874 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-runv):2023/07/06(木) 21:30:15.91 ID:98bKExso0.net
>>871
古臭い、古臭いなんてR2では誰もいってなくね?

初代、RGB、RGBの流れを汲んだR2って順にモデルが刷新されて
R2で新規のユーザーもそれなりに獲得できたのに、R3がまさかの初代に先祖帰り
R2からユーザーになってBTを待ち望んでいたユーザーからはダサい、デカい、ふざけんな、ドングルつけろって散々な言われようだったけどな > R3

初代から使ってるユーザーからはそんな反発はなかったとおもうが
>>869のように両側面が太くなった、剛性が弱くなったと文句を言ってる人はいたけど

>>872
それって、R2をディスコンにしないでケーブル着脱式にするだけでよかった。
って、ことやね

R3、売れると思ったんだろうなあ
2世代前のデザインを引っ張り出して来て、売れると本気で考えていたと思うといまだにLOLだわ

875 :不明なデバイスさん (スップ Sd22-6tik):2023/07/06(木) 22:39:20.51 ID:7BZ81c8+d.net
lolとかジジィくっさ

876 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b54-ctHD):2023/07/07(金) 05:28:03.96 ID:S6oWWD0W0.net
リアフォじゃこんなキートップも使えないんだよなぁ。
カワイソ。

https://www.あまぞん.co.jp/dp/B08PYT8WC5

877 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 627f-+Mc8):2023/07/07(金) 19:26:30.09 ID:k66wotFh0.net
GX1ソフトウェアアプデのお知らせ来てたけど入れたひとおる?
キーロガーオフにできるなら入れてみる

878 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-3Y6A):2023/07/07(金) 19:36:21.36 ID:JIlNWQcp0.net
まさかGX1の時代が来るとは思わなかった・・・
wooting難民が押し寄せてしばらく買えなくなるかもしれんから迷ってるやつははよ買っとけよ

879 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-runv):2023/07/07(金) 19:48:14.89 ID:5tOrRcO+a.net
掃除してラバー保護剤塗って無香料CRC556塗って
ラバーカップに穴開けて15年ものが復活した

880 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-zEFi):2023/07/07(金) 20:34:27.72 ID:pIz84GHTa.net
r3ha11を最初に購入して、凄く良かったから会社用にヤフオクでr3ua41を購入したんだが同じ45gな筈なのになんかr3ua41のほうが重く感じる…
同じr3なのに新旧でこんなに打鍵感ちがうんか(それとも個体差なのか)

881 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-hRAP):2023/07/07(金) 22:14:52.52 ID:tN+Uccws0.net
初代の頃から静音に対して非静音の方が重く感じるな

882 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-470O):2023/07/07(金) 23:28:50.69 ID:gzGyCP1C0.net
>>881
おしえてくれてありがとう
やっぱり気のせいじゃないんやね
r3 から入った新参なので勉強になったわ

883 :不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-Hhhf):2023/07/08(土) 00:06:11.43 ID:K2/6I6v+d.net
ただの主観的な思い込みやぞ

884 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-Ln1g):2023/07/08(土) 00:08:27.56 ID:+nYPwJFv0.net
プライムデーでGX1買う予定だったのに売切れちゃった

885 :不明なデバイスさん (スップ Sdbf-Jk9x):2023/07/08(土) 06:34:59.75 ID:4reFebHyd.net
お金を貯めて買えば良い

886 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b754-VDn6):2023/07/09(日) 00:46:46.57 ID:EAvdrAfK0.net
GX1神アプデでwootingに並んで一躍覇権ゲーミングキーボードに躍り出たと思ったらセールとはいえAmazonで売り切れだし中古価格も跳ね上がってんのか
これだけ早めにラピッドトリガーに対応してくるならせめて対応してから発売すればインパクトも天地だっただろうに

887 :不明なデバイスさん (スップ Sdbf-Jk9x):2023/07/09(日) 03:05:42.06 ID:ZwUpHahOd.net
相変わらず東プレは商売が下手
永久に変わらない

888 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-gVJV):2023/07/09(日) 03:07:54.43 ID:xS/g5voS0.net
いやー、まあ不器用な東プレが嫌いかって言ったら俺はそうでもないんだけど、潰れられたら困るので程々には上手くやって欲しいのよねw

889 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b702-x9OS):2023/07/09(日) 06:57:35.37 ID:BLmce5fT0.net
プライムデー前に売り切れは草

890 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-qWfd):2023/07/09(日) 07:19:59.61 ID:y925ZkNz0.net
>>886
> GX1神アプデでwootingに並んで一躍覇権ゲーミングキーボードに躍り出た

生産済みのものにファームをあてるために出荷停止でもしてるんじゃね

891 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-1L5A):2023/07/09(日) 08:29:53.23 ID:hwTDC2lId.net
R2とR3にラピッドトリガー来たら俺歓喜

892 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-kkOg):2023/07/09(日) 11:44:17.84 ID:brS73aBU0.net
テンキー付きのGX1出してくんねぇかなぁ

893 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-qWfd):2023/07/10(月) 20:29:54.33 ID:rpOZEcJ60.net
25%コンパクトな「フル」キーボード。サンワサプライ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1515185.html

BT、BTってリアフォにBTを求めていた人は↑のようなサイズ感を思い描いていたんだろうな
内蔵バッテリーだろ?と思ったら、乾電池だしなかなか頑張ってるな

894 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-rTDl):2023/07/10(月) 21:32:20.29 ID:oJ0CqZha0.net
何でここに貼るんだろう? 知恵遅れかな…

895 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-kkOg):2023/07/11(火) 19:46:56.65 ID:LURqBVnE0.net
MSXみてーなペラペラの何がいいんだろう
使い勝手を大きく落として見た目や収納か?
悪いがゴミにしか見えん

896 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fca-kkOg):2023/07/11(火) 20:28:37.84 ID:QmD1og1e0.net
>>864
俺のところでは買って7年になる初代ががたつくようになった
使っているうちに歪んだらしいんだが、初期不良というのもあるんだな

897 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b77d-rTDl):2023/07/13(木) 19:32:14.22 ID:MfyirQIq0.net
GX1のラピッドトリガー、神アプデに隠れてR3、R3Sのアプデもすごくね?
恥ずかしながら今気付いた
"ショートカットに対応"ってCtrl+h = Backspaceとか出来るってこと??
いやShift+2=@とかも出来るなら物理US配列モデルを日本語キーボードドライバ環境にそのまま、とか
今までkeyboard quantizer、かえうち無ければ出来なかったことが可能??
もちろん込み入ったことは出来ないにしても

だれか試してくれ
一気にR3S購入候補だわこれ (ステマじゃないよ)

898 :不明なデバイスさん (JP 0H3b-UwlO):2023/07/14(金) 11:08:49.45 ID:q6dvqcrBH.net
ちがう

899 :162 (シャチーク 0C1b-QlZF):2023/07/14(金) 15:25:09.99 ID:GPMowA74C.net
数ヶ月前にリアフォテンキーの=(イコール)や-(マイナス)がある日突然エクセルで入力出来無くなったと書いた者です

今更解決したので需要がないと思いつつ続報です
結論から言うとUSBハブの問題でした
同一ハブにリアフォの91キーとリアフォのテンキーを繋いでいたのですが、なんかのタイミングでエクセルで入力出来無くなったりするようです
原因は不明。必ずそうなるわけでも無く、別のハブを使うと直ったりもするし、キーボード以外のハブに差している機器で変わるのかも不明
(ただし一度おかしくなるとハブを変えるまで再起動しようがどうやっても直らない)

対策としてはリアフォテンキーだけPCの別のポートに繋げばあっさり解決しました

そもそもテンキーの=(イコール)とかはWindowsではキーコード自体が存在しませんし
-(マイナス)もエクセルだとデフォで使えないにも関わらず、リアフォテンキーだと何も考えなくても繋ぐだけで
期待した通りに使えるのはどういう技術だろうと長年疑問には思ってたのですが

因みに前回同様キーコードを調べて見ました

■リアフォ23Uテンキーのキーコード
<おかしかった時>
テンキー側の=
onkeydown:35 onkeypress:61 onkeyup:35
テンキー側の-
onkeydown:109 onkeypress:45 onkeyup:109

<ハブを変えるかテンキーだけPCに直結して改善した状態>
テンキー側の=
onkeydown:97 onkeypress:61 onkeyup:97
テンキー側の-
onkeydown:109 onkeypress:45 onkeyup:109

恐らく、Windowsテンキーの欠点を改善する為にテンキー側で何かトリッキーなことをしているのかな? それが他の機器とバッティングしておかしくなることがあると
いずれにしろ使えなくなって分かるこのテンキーの素晴らしさ。予備を含めて2台買っていて良かった
(10年以上全然壊れないので、予備を使う日が来る前にこっちが寿命を迎えそうだが)

900 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-UwlO):2023/07/14(金) 16:56:58.29 ID:Ofmu21clM.net
R3S買ったわ
これリベと同じようなタッチ感なんだな
静音版にしたけど静音すぎるわもうちょっと仕事してる感が欲しい気がする
生産性というか時間当たりの入力量は1.2倍くらいにはなったかな

901 :不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-laqa):2023/07/14(金) 18:18:54.40 ID:OuhwjY34d.net
リベ爺加齢臭むせる

902 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-rTDl):2023/07/14(金) 21:01:06.92 ID:oO1PHb6q0.net
知らん世代の劣等感がすごい

903 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-ao9u):2023/07/14(金) 23:46:15.71 ID:Ofmu21clM.net
あとこれcapslockとかの色と明るさまで変えられるんだなワロタ

904 :不明なデバイスさん (スッップ Sd70-ZBnE):2023/07/16(日) 07:36:40.70 ID:f1aTnJ/rd.net
アイボリー返して(×_×)

905 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2cda-CNXA):2023/07/16(日) 17:18:20.84 ID:2NP/V67L0.net
もう世の中にアイボリーのパソコン売ってないのでは?
オフィスのデスクトップパソコン、白か黒しか見たことない

906 :不明なデバイスさん (スップ Sd02-xyOG):2023/07/16(日) 19:09:35.97 ID:RQSu9dJkd.net
病院、中小企業、いわゆるガラパゴス的な所だとバリバリ現役です

907 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 66de-asTj):2023/07/16(日) 23:00:32.56 ID:SqaeWUQs0.net
病院の先生が使ってる富士通のキーボード、あれ何なんだろ?
スペース廻りに謎のキーがある

あと、この前実家に戻って親の公共料金やら保険やら1年分をJAバンクに窓口から預金してきたけど、窓口で使ってるキーボードも富士通のやつで、スペースが半分に割れてる謎仕様だった

908 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3210-Mjvk):2023/07/17(月) 00:13:13.69 ID:m+oizSBN0.net
ああ、親指シフトか

909 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2149-5LlG):2023/07/18(火) 02:47:12.47 ID:bmzfu8Oh0.net
gx1の押加圧30gを買ったんですが、キーキャップをダブルショットPBTに変えてみようとしたら、スペースバーが重いのかキーの戻りがもたつくようになりました。
同じようにPBTのキーキャップに変えて使ってる方は、スペースバーの戻りが重くなったりしていませんか?

910 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea7-9/0y):2023/07/18(火) 06:44:25.23 ID:804M7/lM0.net
PBTのスペースバーが歪んでるって事はないかね

911 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-5Rmv):2023/07/18(火) 08:39:10.84 ID:x+DL04Sq0.net
スプリングをはめ忘れてるとか

912 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 38da-wELe):2023/07/18(火) 20:29:00.41 ID:Oi6PYZ7f0.net
>>910
>>911
キーキャップ外したり付けたりしてるだけなんで、多分スプリング?は何も変わってないと思います。スペースが歪んでるのはあるかもしれないですが、他のキーボードだと特に違和感ないので、多分歪んでは無いかなと…
ちなみに普通のメカニカルでも、押下圧が軽いとスペースが重すぎて上がらなくなるとかあるんですかね?

913 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-rqn1):2023/07/18(火) 20:36:14.02 ID:oHkIxmKrM.net
そら物理現象やからね
仮に質量が2倍になれば同じ加速度で動かすには2倍の力を加える必要がある

914 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-5Rmv):2023/07/18(火) 20:52:39.32 ID:x+DL04Sq0.net
>>912
リアフォのスペースバーを取り外す時たまに勢いでスプリングが飛び出してくることがあるから知らないうちにスプリングがなくなってないかなって
ちゃんとあるなら気にしないで

915 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d010-JLEZ):2023/07/19(水) 05:23:53.90 ID:7jK+LiTg0.net
>>913じゃないの?
純正のキーキャップと交換したキーキャップの重さを計れば?

916 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-zzlG):2023/07/19(水) 08:32:59.75 ID:6c83ybT7a.net
1Uのキーキャップを代わりにつけてみて
戻りを比較したら

917 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2149-GVcc):2023/07/20(木) 03:00:34.02 ID:saG+VrKM0.net
>>915
あまりきちんと計れる計量器ではないですが、計ったところ純正が約7.5g、PBTが約8.5gで大体1g差でした。
もう一回試しにはめてみたら、キーキャップが分厚いのかスイッチ本体に干渉してそうな感じがしたので、別の気になっていたキーキャップを買ってみて試してみたいと思います。

918 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-JLEZ):2023/07/21(金) 18:49:38.50 ID:Cpx4Etgua.net
やすりで1グラム削り落とす

919 :不明なデバイスさん (スップ Sd02-xyOG):2023/07/21(金) 18:54:55.29 ID:Nn/bCLZgd.net
やすりは無理。切るか穴を開ける

920 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-QKap):2023/07/22(土) 04:54:08.85 ID:NDaAGYKy0.net
時代はフラックスキーボードやで
キーボード全面に映像投影できるから日替わりどころか毎分毎秒ちがったキーボードになる
しかもマグレブスイッチだから静電容量無接点方式よりもタフで正確
このスイッチはプロ格闘ゲーマーの多くがアケコンやヒットボックスで採用してる方式で掃除も超簡単
透明のキーの下で好きな映画、アニメ、ドラマなんでも流せるぞ

921 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 874b-cTWz):2023/07/22(土) 09:33:16.71 ID:6tYSh44l0.net
そもそもキーボードって見なくない?

922 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df4f-onGn):2023/07/22(土) 10:49:43.41 ID:QXQjk/xc0.net
物理キーである以上、タッチがすべてだ

923 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-IIoC):2023/07/22(土) 21:01:18.85 ID:5twgJ3nea.net
タッチパネルディスプレィを
タイピングすれば良いってことか

924 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-nVDU):2023/07/23(日) 04:48:29.68 ID:rrO4GNKx0.net
タッチパネルは論外
ちょっとズレるが例として車内でのタッチ式スイッチ
アレは本当にダメというか危険

925 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-QKap):2023/07/23(日) 10:33:32.44 ID:KV+4bGWm0.net
まぁ時代遅れのおじいちゃんたちにハイテク機器はキツいよね

926 :不明なデバイスさん (スフッ Sdff-SCDW):2023/07/23(日) 11:00:30.47 ID:W5AMzMgdd.net
今の日本の特徴なんていろんなものが駄目になってる兆候が殆どだと思うが
若者のPC所有率の低さもその一つだろう

927 :不明なデバイスさん (スフッ Sdff-SCDW):2023/07/23(日) 11:01:14.59 ID:W5AMzMgdd.net
>>921
こいつホンマに何しに来たんや

928 :不明なデバイスさん (スップ Sdff-U8mm):2023/07/23(日) 15:07:25.65 ID:wWpgmLLhd.net
若者のPC所有率?iPhoneやAndroidはパソコンをもってない事になるんだ。安物のパソコンより遥かに性能が良いのに

929 :不明なデバイスさん (スフッ Sdff-SCDW):2023/07/23(日) 15:36:25.71 ID:W5AMzMgdd.net
>>928
釣りかよカス

930 :不明なデバイスさん (スフッ Sdff-SCDW):2023/07/23(日) 15:39:53.96 ID:W5AMzMgdd.net
>>928
一応、真性の馬鹿だった時のためにちゃんと突っ込んでやるが、ソフトの自由さや周辺機器との拡張性が問題なんだよ
CPUパワーだけ迫っても同じにはならねーんだよ
馬鹿か?

931 :不明なデバイスさん (スップ Sdff-U8mm):2023/07/23(日) 15:54:07.85 ID:wWpgmLLhd.net
ごめんなさい。若者も同じではないけど
パソコンをもってると言いたかった

932 :不明なデバイスさん (スフッ Sdff-SCDW):2023/07/23(日) 16:52:52.30 ID:W5AMzMgdd.net
>>931
ウザいわ糞アスペ

933 :不明なデバイスさん (スフッ Sdff-SCDW):2023/07/23(日) 16:53:32.67 ID:W5AMzMgdd.net
句点付きはアホ(統計学)

934 :不明なデバイスさん (スフッ Sdff-SCDW):2023/07/23(日) 16:54:55.92 ID:W5AMzMgdd.net
最後に句点付いてないから違うか
でも句点付きガイジと同レベルだな

935 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-od31):2023/07/23(日) 18:26:56.57 ID:CGZnksCtd.net
>>934
おまえも、たいがいの、しょうがいしゃ

936 :不明なデバイスさん (スフッ Sdff-SCDW):2023/07/23(日) 20:01:48.90 ID:W5AMzMgdd.net
>>935
つまらん糞だな

937 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3b-N9Pf):2023/07/23(日) 23:37:18.69 ID:AWyHzlmnM.net
思ったんだけどこのタイプ感に2マン超えの価値無いよね

938 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3b-xJGI):2023/07/23(日) 23:57:59.55 ID:IXvcBGjJM.net
馬鹿嫌いおじちゃんまだ生きてたんだ
構ってもらえてよかったね

939 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-+bUT):2023/07/24(月) 01:00:28.20 ID:eapAf0P+0.net
gx1て静音リングはまる?
mX軸のやつ使えるなら欲しい

940 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fca-8HWx):2023/07/24(月) 08:16:39.44 ID:a82SBBDe0.net
リアフォの打鍵感が安っぽいという意見はたまに見かけるけど
それはつまりタクタイルが駄目ということなのかな?

941 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-IIoC):2023/07/24(月) 08:33:58.45 ID:V1qeQEni0.net
メカニカルの打鍵感が好きならリアフォのは安っぽく感じるんじゃないの
ちゃたらず、高耐久ってところに価値がある

942 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f9-LK98):2023/07/24(月) 10:08:00.19 ID:pW82TleZ0.net
ゴムが安物キーボードで使われてるからだろ
実際の感触は全然違うけど分からないやつには分からない

943 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-KgCt):2023/07/24(月) 13:41:19.94 ID:jFz7IRJja.net
若い人間には、
ゴム感 = 安物キーボード
というのが直結してるから
その世代のリアフォのタッチ評価は笑えるものがある
このスレにも多く居るよ
発展形として、打ち心地はメカニカル!ってのもある
お前ら語れるほどキーボード知らんだろうにw
って思ってるわ

944 :不明なデバイスさん (スップ Sdff-U8mm):2023/07/24(月) 18:07:27.63 ID:dBtiJdJFd.net
そんなん、静音キーボードなんて全部ゴム感あるよ、だってゴムで静音にしてるんだから!!!

945 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-IIoC):2023/07/24(月) 21:22:42.77 ID:V1qeQEni0.net
静音はゴムじゃなくてリング噛ませてるんじゃないの
静音、非静音っていう話じゃなくて、カップラバーの話をしてるんでしょ

946 :不明なデバイスさん (スップ Sdff-U8mm):2023/07/24(月) 22:36:55.58 ID:dBtiJdJFd.net
リングってゴムでできています
リングはゴムではないと言いたいのですか?

947 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-od31):2023/07/25(火) 01:11:40.33 ID:s5RIFlhqd.net
シリコン樹脂、ゴムじゃねーよ

948 :不明なデバイスさん (スップ Sdff-U8mm):2023/07/25(火) 03:15:11.39 ID:cNukMT6Vd.net
シリコンはゴムですか?
ゴム素材の一種です。←検索したら出ましたが間違いですか?

949 :不明なデバイスさん (スーップ Sdff-Irga):2023/07/25(火) 06:19:17.88 ID:egB7sON5d.net
シリコンは元素です

950 :不明なデバイスさん:2023/07/25(火) 15:02:57.77 ID:t8Cx5oFS/
私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて災害連発させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて社會に莫大な
損害を与えなか゛らノコノコス一タ゛ンやらに行ってなにやら巻き込まれてるホ゛ケと゛もが.クソ税金泥棒公務員利権のネ夕にされなか゛ら人件費だの
食料だのと1億は税金をドフ゛に捨ててるた゛ろう何の関係もない国民から強奪した莫大な税金使って迎えに行くとか唖然とするか゛.こいつら
ひとり1OΟO万ほど徴収すべきだし.こういうことのために今後は邦人の出國税ひとり1O〇O万は徴収しないとな,入管収容て゛税金泥棒
1ΟO%のクソ公務員の過失責任を税金て゛肩代わりするとかやってるカ゛ヰジン入國税も1〇O0萬は徴収するのが筋だし,クソ航空機には
航空燃料税1кL1千万圓、離発着税1回1億円,上空通過税1кm1О〇万円,それ以前にスティンガ━解禁して、私有地からのクソ航空機
撃墜を合法化するのは住民としての普遍的な権利だし.憲法カ゛ン無視で都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして私権侵害して私腹を肥やす
強盜殺人の首魁齊藤鉄夫ら世界最惡の殺人腐敗組織公明党を壞滅させないと.お前らの生活は苦しくなる─方た゛という現実に気つ゛かないとな!

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hтtрs://i.imgur,сom/hnli1ga.jpeg

951 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 477d-rRCM):2023/07/25(火) 20:43:55.52 ID:LMRJoM9W0.net
材質がシリコーンてのはどうやって判別できるもんなん?
薄いフィルムにフォーム状の何かが貼ってあるような感じしか分らんかった

952 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-Qo8R):2023/07/26(水) 00:09:41.16 ID:mMRnkpre0.net
リアフォのゴムゴムは違うんだい!
安物方式のメンブレンとは違うんだい!
ボクは本物わかるんだい!

これまさに骨がらみだと思う

953 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-IIoC):2023/07/26(水) 18:50:51.36 ID:F7uh4Pwr0.net
>>946
>>944の書き込みするバカだけあるな

954 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-IIoC):2023/07/26(水) 18:52:21.95 ID:F7uh4Pwr0.net
>>952
メンブレンはスプリング入ってないだろ?
静電容量無接点方式とメンブレンは似て非なるものなんだけど

955 :943 (アウアウウー Sa2b-KgCt):2023/07/26(水) 22:30:26.14 ID:nQoxl0Xia.net
誰も方式が同じとか言ってなくて
タッチの話じゃないかと思うが

まんま俺の指摘通りだなw
煽ってるわけじゃなく、一度冷静に自分の書き込みを読んでみるんだ
ちなみにスプリングはタッチと関係しないよ

956 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3b-N9Pf):2023/07/27(木) 23:56:07.87 ID:WWZdjJo/M.net
リアホってもっと想像以上のワクワク感があると思ってた
なんか普通の打ちやすいキーボードだね

957 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-KgCt):2023/07/28(金) 00:57:00.99 ID:so3G0wZ6a.net
東プレにとって最高の誉め言葉かと

958 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a759-jOjX):2023/07/28(金) 09:19:58.48 ID:nvfcsDAC0.net
長時間打ち続ける環境で違いが出てくる

959 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8754-k7tb):2023/07/28(金) 10:36:20.30 ID:TAoX3mLb0.net
静音が主力だしメカニカルみたいに音で訴えたりはっきりわかるようなクリック感や底打ち感があるわけじゃないからメカニカルのようなもの期待して手にすると肩透かしを食う人もいるかもね

960 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-od31):2023/07/28(金) 18:01:07.78 ID:j+rmKY2E0.net
>>956
リアホって書くとナマポみたいだな

961 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-I2OL):2023/07/28(金) 20:34:17.81 ID:4uRfPDYm0.net
メカニカルは最初だけ楽しく打てるがすぐに飽きる
だからいろんな軸に変えたりキャップ変えたりMODしてみたりする
でもやっぱり飽きる
そしてリアフォに戻ってくる

962 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dabd-X/lp):2023/07/29(土) 04:10:08.94 ID:WjO92MmM0.net
戻ってくるというか一度使うと他を使いたくなくなるほどいいものだと思うが
チャタらないだけでも十分有り難いし
個人的にメカニカルはもう買わない

963 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6602-DkHS):2023/07/29(土) 11:25:53.09 ID:xmuK4qhQ0.net
メカニカルは静音赤軸のテンキーしか使ったこと無いけど、細いスプリングを親指と人差し指で潰したとき見たいなモヤっとした感じがあるんだよな。
静音赤軸だったからかもしれんが。

964 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-yh3V):2023/07/29(土) 19:16:16.56 ID:JZ70MuW10.net
東プレと比べるのなら Holy Panda と比べなよ

965 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7d-ZHsy):2023/07/30(日) 01:39:42.33 ID:649WAcEb0.net
メカ厨はスレチだから他所へ池

966 :不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-H2kt):2023/07/30(日) 18:34:45.93 ID:mwILaWq7d.net
アイボリーきぼんぬ(´・ω・`)

967 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-MkdW):2023/07/31(月) 08:48:55.18 ID:bi2mi7Oh0.net
吉田製作所のリアフォどこいったんだ?

968 :不明なデバイスさん (スップ Sd8a-YE7F):2023/07/31(月) 12:18:54.71 ID:0mA8jyW0d.net
引っ越しの時すてたみたい

969 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-DHW4):2023/07/31(月) 23:20:34.18 ID:MK3RqMcD0.net
見た目R2のGX1でねえかなあ

970 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-ZHsy):2023/08/01(火) 21:44:12.28 ID:0KGY5Wra0.net
ケーブル着脱、フローティングじゃなくするカバー別売り
あとはそのまま
これでGX2出したら買うわ

971 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-sNfH):2023/08/07(月) 20:39:36.06 ID:7gTzfluY0.net
GX1って当月生産分の受注販売になるほど供給難なのか
人気だからなのか部材の調達に難儀してるのかわからんけど
RGBは不人気すぎたから前者ならいいことだ

>>970
初代からR2のモデルチェンジもRGBを踏襲してるし
R4はGX1のようにフローティングになる可能性は高いわな

972 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5302-WQq/):2023/08/07(月) 23:45:54.55 ID:+BfO+IXT0.net
RGB不人気だったのってCHERRY MX互換にしたらタイプ感が別物になったからってよく聞くけど、GX1はその辺どうなんだろう。

973 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2155-L4j8):2023/08/08(火) 01:06:36.87 ID:YNdPPA9P0.net
>>971
人気だからだよー
アップデートでFPS勢にとって最高クラスのキーボードになって転売屋も参戦して今の現状になってる

974 :不明なデバイスさん (スップー Sdc3-OFgS):2023/08/09(水) 01:50:53.53 ID:Rqncm8Bud.net
最高クラスの機能が付くかもしれないだけで
最高クラスのキーボードになったわけではない

975 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2155-L4j8):2023/08/09(水) 06:23:04.06 ID:X4F9E2150.net
>>974
何言ってるかわかんねーけど、付くかもしれないじゃなくてもうとっくにアップデートされてるから

976 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc9-T2+s):2023/08/09(水) 07:26:48.97 ID:rIlIRwm+M.net
GX1は少なくとも最近まで覇権だったWooting 60HEと同等かそれ以上の機種になった

977 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f2d-4NjA):2023/08/11(金) 12:47:27.92 ID:e46KgJAw0.net
なお応答速度

978 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ed07-4gg4):2023/08/11(金) 20:51:57.97 ID:+no8s81O0.net
東プレ、今期経常を27%上方修正
https://kabutan.jp/news/?b=k202308100685
直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業損益率は
前年同期の-1.7%→4.0%に急改善した。
---------------------------------------
ゲーミングデバイスのおかげかな
東プレ製品は長持ちしすぎなので、これまでは買い替え需要の喚起が弱かった。

979 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 21f9-uQHI):2023/08/11(金) 21:58:21.76 ID:GDe0H87f0.net
GX1は久しぶりに欲しくなった

980 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-UFeW):2023/08/12(土) 10:11:49.87 ID:CrU9Zkkv0.net
安物買うより長持ちして壊れないからコスパいいんだよね
だがしかしR4からはアイボリーも出して

981 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bf7-DXLR):2023/08/13(日) 12:15:30.58 ID:T5ySAomy0.net
東プレならアイボリー一択!
無いなら買わん

982 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-rIzG):2023/08/13(日) 13:08:14.94 ID:uRyl/6RT0.net
東プレのキーボード事業はおまけみたいなもんだし
決算短信のセグメント別の売上を見てみればいいんじゃね

983 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 76b3-prCk):2023/08/14(月) 10:06:49.33 ID:iHYyyGTx0.net
アイボリーが恋しくなってR2全30gのR2TLSA-JP3-IVを中古市場でめっちゃ探したわ。

984 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-45/y):2023/08/14(月) 18:39:22.72 ID:2TWYZI2Ad.net
キートップだけアイボリー(中古から流用)ではダメなの?

985 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-pLlz):2023/08/15(火) 01:12:41.08 ID:x1qiWpa00.net
近しい別色組み合わせるとチグハグ感すごいだろ。

986 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-45/y):2023/08/15(火) 10:43:25.48 ID:sOZujJlhd.net
チグハグかもしれないけど
無理矢理アイボリーにすると
それしかない

987 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-DXLR):2023/08/15(火) 10:49:11.03 ID:p9IQg+Pd0.net
リアルフォースはセブンイレブンのATMと同じってよく言われてるみたいだけど
自分の持ってる45gにはあまり似てない感触なんだよね
もしかして30gだとATMと同じなのかな?

988 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-UFeW):2023/08/15(火) 11:46:29.01 ID:WyEZXyKe0.net
50gかそれ以上あるんじゃね?

989 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-USI+):2023/08/15(火) 23:54:23.28 ID:RbuDYX3EM.net
最近のは随分軽くなった印象がある

990 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 76b3-prCk):2023/08/16(水) 00:50:21.83 ID:czUQwLlP0.net
セブンATMの現行第4世代のテンキーの押下圧は確かに軽くなった印象。

991 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ca-lnkX):2023/08/20(日) 22:46:40.02 ID:qPX2HImx0.net
>>987
俺が持っているのは30gだけど、いまいち分からんね
リアフォの打鍵感は多数のキーを流れるように打ってこそ
味わえるというのが持論なんだが、ATMでそれをやる勇気はなかった

992 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-uT0c):2023/08/21(月) 16:14:36.83 ID:+5eF16+40.net
持ってる初代のキーキャップとR2以降のキーキャップの造形が違うことに初めて気がついて泣いてる
初代のほうが肉厚で重量もあってキレそう 付け替えたら打鍵音やっぱ変わる??

993 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-CD3D):2023/08/21(月) 21:30:51.60 ID:4VPLtKeb0.net
今deskeysが20%オフセールしてるみたいだ
>Automatically 20%off from 18th Aug to 1st Sep.
リアフォやHHKBユーザーは欲しいパーツあるならこの機会に買っても良いかもね

994 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-0WDc):2023/08/21(月) 23:06:13.40 ID:d2RG3dKC0.net
初代、R2、R3 & R3sはキーキャップは違うよね
形状が違うからはまらないと思っていたがはまるの?

995 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-24dT):2023/08/21(月) 23:30:49.56 ID:+5eF16+40.net
R3Sちがうまじ? すぐ装換してよくみなかったけどR3用のカラーキッキャップとR2は同じっぽい
軸の部分は同じっぽいから世代またいでもキャップはめられた R3の30gに初代はめたら更に軽くなったりするんだろうか

996 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ad-cvl3):2023/08/23(水) 01:08:57.73 ID:MbuJEZ6p0.net
使い始めたけど親指痛い…
今までが富士通だったこともあるのかもしれないけど

997 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-NCg0):2023/08/23(水) 01:57:52.91 ID:UdLAEmPK0.net
そんなベースのスラップみたいにバチバチ叩くからだよ

998 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b37d-u3DF):2023/08/23(水) 06:19:35.07 ID:gzqImvLK0.net
気をつけろ
最下段キーキャップ(ダサ)逆ハメの尖兵かも知れん

999 :不明なデバイスさん (スップ Sdb3-D6PC):2023/08/23(水) 06:49:54.39 ID:3CmBQAEOd.net
とりあえずスペースキーのバネを取り外して様子をみてください

1000 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-hPrW):2023/08/23(水) 07:04:50.82 ID:rRSGBUK/0.net
次スレ

東プレRealForceリアルフォース キーボード Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1692741831/

1001 :不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-WOjd):2023/08/23(水) 21:22:46.63 ID:TRx4xOtAd.net
1000ならアイボリー復活

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200