2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Edifier製アクティブスピーカー 4台目

1 :不明なデバイスさん :2022/06/26(日) 00:47:16.89 ID:5PSIzBNJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

価格の割にいい音を出すEdifier製スピーカーについて語りましょう                         

Edifier公式                            
https://www.edifier.com/

Edifier Japan               
https://www.edifier.com/jpja/

前スレ
Edifier製アクティブスピーカー 3台目              
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617843269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

374 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-3WK+ [115.36.230.58]):2023/05/01(月) 01:42:57.85 ID:RpdVvGVo0.net
>>373
>>352にかかれているとおりでないかな
形状とか気に入ったらG5000、音重視ならS2000とかになるんでないかな

375 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-edIl [106.154.162.85]):2023/05/01(月) 01:51:22.28 ID:zIUd4WSda.net
S2000ってUSB入力無いんだな

376 :不明なデバイスさん :2023/05/01(月) 06:51:33.31 ID:Us9GunmzM.net
>>373
1番のおすすめポインツは、光る!
地味に大きい>>366 ので要置き場所確認。

http://imgur.com/XzD2tjz.jpg
アマゾンで3日まで10,000円引き。

https://www.princeton.co.jp/information/2023/03/202303161101.html
2023/03/16
EDIFIER社製ゲーミングスピーカー「G5000」新発売

Princetonも国内販売開始。

http://imgur.com/FMHt7Kg.jpg
新宿西口ヨドバシに展示機あり。

377 :不明なデバイスさん (ドコグロ MMcb-etcJ [133.202.93.31 [上級国民]]):2023/05/01(月) 10:53:08.68 ID:qG1yMdRCM.net
>>374
なるほど
デザインとか光る機構の付加価値代みたいなのがかかってる系で
音質を求めるならSシリーズのほうがベターそうですかね

>>376
展示あるのは初めて知りました
今日丁度秋葉原に用事あるしついでに行ってみます

378 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-0Qic [114.18.211.59]):2023/05/01(月) 10:56:54.27 ID:MKynzseW0.net
元値7万とは思えんほどダサいな
側面の GAMING が特に終わっとる
画像だけ見せられて2、3千円クラスの令和最新版と言われたら普通に信じるわ

379 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-D3a+ [133.106.182.17]):2023/05/01(月) 12:12:15.29 ID:q05vsEosM.net
>>377
まだWEB更新されていないだけで、もしかすると秋葉原
ヨドバシでも展示されている可能性が微かに。
秋ヨドはA80やA100、S880DB/S1000MK2-A/Eris E4.5
などもあるので、お時間があるようでしたら。

>>378
側面GAMING文字列も、光る!

380 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-D3a+ [122.216.67.218]):2023/05/01(月) 12:25:54.34 ID:/P16wr6W0.net
お笑いマウント馬鹿合戦

381 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5501-AWh3 [126.145.29.227]):2023/05/01(月) 12:57:30.28 ID:9WQ3bune0.net
GEMINGスピーカーって需要あるのか?
ガチ勢ならヘッドフォンじゃないの

382 :不明なデバイスさん (ドコグロ MM2b-etcJ [125.193.162.170 [上級国民]]):2023/05/01(月) 17:32:47.15 ID:gjISPcqTM.net
新宿西口
置き方が悪いのかなぁ
https://i.imgur.com/nHN3bth.jpg
低音が膨らんでて正直あんま高音質って感じはしなかった
MUSICモード ゲームモード 映画モードって3モードあるみたいだったけど
後者2モードは変なエフェクトかかる感じだからMUSICモードで聴いたよ

383 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-sJum [133.106.180.170]):2023/05/01(月) 17:49:28.67 ID:J1bxlf2hM.net
日陰モノであるスピーカーに光り物は邪魔だしダサい。尤もモニターは視覚に訴えるモノで限界が見えるが、スピーカーは聴覚に訴えるモノで、イマジネーションを掻き立て、想像力を掻き立てる器であり、沼に嵌ると無限の散財をしてしまう恐ろしさがあるモノである。

384 :不明なデバイスさん :2023/05/02(火) 00:02:27.35 ID:E5Htms4YH.net
ゲーミングの定義とかはよくわからないが
ネオン的な光り方は映画館チックな雰囲気を醸し出してくれてカッコいいというのはわからんでもない
まぁ映画館はスピーカーそのものが光っているってわけじゃないけれどね
https://pbs.twimg.com/media/FlUSjNEagAA2qX2.jpg

385 :不明なデバイスさん :2023/05/02(火) 21:34:43.58 ID:BtmRE0m6M.net
>>382
http://imgur.com/QuhSEoC.jpg
http://imgur.com/YgXlP6K.jpg
http://imgur.com/Wv0u0VL.jpg
バスレフポートと背面が指2本分しか離れていないという。
http://imgur.com/xCmn0v3.jpg
更にアナログ接続されているスマホが古のSO-04E。
ミクスペリアとか言っていたのが懐かしく。

で、明らかに低音出過ぎなので設定を覗くと
http://imgur.com/UKLJhOg.jpg
カスタムで2.5kHzとBASS全開。
試聴機でこれは。。
ということで、今なら標準設定で試聴可能。
SO-04Eのアナログ出力よりBT接続の方が音は良いかも。

http://imgur.com/OhuGKeg.jpg
http://imgur.com/H6VEoYy.jpg
aptX HD対応を謳っているけど繋がらず。

>>381
光る! インテリア的な。
PC本体キーボードマウスヘッドホンスピーカ液晶モニタ周辺
ゲーミングは全てピカピカ。

386 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d70-wHlW [202.171.127.60]):2023/05/03(水) 14:02:28.66 ID:6OGuzM+F0.net
S880DBを買おうか迷っている。
躊躇しているポイントは
20年くらい前に買ったGX-77Mもまだ使える。
ヘッドフォン端子がない。
Edifier R2000DBとどっちを買うべきだろう。

買った方がいいと考える理由は現在の値段。
価格comで一番安い所を見ると3万切ってる。
edfierの製品ってどんどん値上がりしてるから
時間がたったらもっと高くなりそうなんだよなぁ。
待てるなら限界まで待った方がいいのだろうか。

387 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-wJ2c [133.106.47.65]):2023/05/03(水) 14:55:32.06 ID:INEVaPAiM.net
>>386
俺は比較した上で
ハードオフで売ってた
GX-100HD買ってしまった。
11000円だったんで…

S880DBを俺も迷ってた。

値段の差は入力端子の豊富さだな
あとヘッドホン端子っているか?

388 :不明なデバイスさん (スププ Sd43-25kJ [49.98.1.125]):2023/05/03(水) 15:04:17.81 ID:FqgY+8Axd.net
100hd低音でなさすぎて萎えるぞ

389 :不明なデバイスさん :2023/05/03(水) 20:36:48.33 ID:HJqsjwAB0.net
>>388
ニアフィールドで使う上では100HD程度の低音でもよいしボワつきが少なくて好印象だよ

77Mからならだと低音だいぶ増えるよ

お金が許すならS880DBのが良いよな

100HDと比べると、
より高音域がパキっとした音、880DB

ハードオフのまりょくにやられてしまったがやっぱ880DB買えばよかったかも

390 :不明なデバイスさん :2023/05/03(水) 21:19:11.03 ID:wtYNc4+w0.net
>>389
まぁでも100HDの高音は素晴らしいからな

391 :不明なデバイスさん :2023/05/03(水) 21:44:01.77 ID:7cE1yZHWM.net
>>386
現行品は値上げするために型番を変えたED-S880DB-A。
価格comは-Aが無いので多分値上げ前の在庫品。
アマゾンセール時価格は>>368
今後上がることはあっても下がることはないと思われ。

GX-77Mからだと高音低音共に別世界が見えてくるかも。
欲しいと思った時が買い時ということで、おすすめ。

392 :387 :2023/05/04(木) 10:03:08.84 ID:eKLg9WbF0.net
家帰ってきて設置して
GX-100HDは過去に持ってたから音久しぶりに聞いたけど、やっぱり880DBにくらべりゃベールがかかったみたいに聞こえた。

悪いということではなくて880DBの方がパキッとしてて現代的な音質なのだなと思う。中華イヤホンみたいな音というか。

こらえられなくて880DBの中古やアウトレットをネットで検索しまくってみつけて買ってしまった。
新品買ったくらいの値段でトータル手に入ったんだから(´・ω・`)いいかな

393 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d70-wHlW [202.171.127.60]):2023/05/04(木) 11:22:01.78 ID:bgjjHJbS0.net
アマでセールの時買おうと思います。
また質問で申し訳ないんだけどA付って何が違うの?
ググってもED-S880DB-Aと明確に表示されてるのは
パソコン工房だけだし。
アマはともかく代理店のプリンストンでもED-S880DBとしか
書かれてない。
edfierR2000dbと迷ってならS880DBの方がやはりいいか。

394 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-D3a+ [133.106.132.165]):2023/05/04(木) 12:51:47.59 ID:6SzP7s0JM.net
>>393
昨年6月の価格改定時、国内代理店版は末尾に-Aを追加。
ヨドバシやビックカメラでは-A無し在庫品を処分特価放出。

Edifier製アクティブスピーカー 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617843269/820-823

http://imgur.com/exlxLcR.jpg
プリンストン直販。
http://imgur.com/icrhhT9.jpg
ヨドバシ/ビックカメラ/パソコン工房。

395 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-fitb [14.13.67.65]):2023/05/05(金) 16:11:16.18 ID:E82PWAfo0.net
1380って何度か名前出ても全然話題になってませんね
初心者が1280や1700までで色々見てると、明らかに一拓に思えてしまうのですが
って事で1380ポチってみましたが、マジ初心者なので、届いてもまともな感想言えそうにないのが残念w

396 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e2-s5Qy [126.251.108.123]):2023/05/05(金) 19:57:43.64 ID:SU6MbkY70.net
100HDとS2000MKiiiだとどっちが高音綺麗ですか?

397 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-fitb [133.106.154.32]):2023/05/05(金) 20:35:49.95 ID:iVyHjM3sM.net
>>396
愚問じゃないかな。シャキット感・透明感は断然EDIFIERだろうが・・

398 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e2-s5Qy [126.251.108.123]):2023/05/05(金) 21:17:53.24 ID:SU6MbkY70.net
>>397
愚問ですか(`・ω・´)
100HDの高音を超えられるなら即ポチるんですがねぇ(`・ω・´)
さすがのedifierでも?

399 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-sJum [133.106.182.156]):2023/05/05(金) 22:24:51.11 ID:CrOKA4B8M.net
>>398
多分全面的にEdifierS200MkⅢだと思うが、これはスピーカーコレクター先生の見解を聴いてみるのが一番だ。先生の巡回まで待とう。流石に15年も前のAnalogスピーカーに負ける事はないだろう。DSPの進歩が段違いだと思う。

400 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e2-s5Qy [126.251.108.123]):2023/05/05(金) 22:29:51.65 ID:SU6MbkY70.net
>>399
先生の迂回まで待ちます(`・ω・´)

401 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e2-s5Qy [126.251.108.123]):2023/05/05(金) 22:30:51.67 ID:SU6MbkY70.net
>>399
いや、多分全体的にedifire、その言葉だけで十分す( ・`ω・´)

402 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb70-ouLR [202.171.127.60]):2023/05/06(土) 01:15:34.56 ID:ymyq8nwG0.net
EdifierS200Mk?とHD-100はそもそも大きさが全然違うが
比較できるものなのか?HD-100からEdifierS200Mk?に乗
り換えるとして必要なスペースを確保できるのだろうか。

403 :不明なデバイスさん (ドコグロ MMba-Ijk5 [119.239.93.178 [上級国民]]):2023/05/06(土) 03:39:00.74 ID:/CkQO2aHM.net
HD-100の適切な比較対象はS880DB

404 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-4qsg [14.8.46.224]):2023/05/06(土) 15:56:51.05 ID:1CKaySpa0.net
>>395
去年14500円位で買ってspdif接続で使ってるよ
USB DAC接続のR1000TCNとの入れ替え
自分にとっては充分なスピーカーです
リモコンも結構使い勝手良いし

405 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-GBnt [133.106.35.7]):2023/05/06(土) 17:21:34.43 ID:mhs5SqNRM.net
100HDをハードオフで買ったあとやっぱりと耐えきれずS880DBを買ってしまった者だが
簡単な感想を書いたので駄文だが載せさせてくれ

S880DBは、濁り感が少ない音ではあるんだけれどそのままだも400Hz-6KHzくらいの音域が引っ込んで聞こえるように思うし、80-200Hzあたりか?バスレフが効くのかややボンボンしている所がある。
Edifierはだいたいこういう低音の塩梅で、これが嫌いという人はいると思う。

傾向の違う音なのは間違いないのだが、ONKYO 100HD方が全体的な音のチューニングや設計はたくみなのではないか?

S880DBは素材としてはかなりいいけどEqualizerAPOでイコライザーでいじってやらないと高音と低音のツマミだけでは万能な感じじゃないかもしれない。中音域ツマミが欲しくなる。

置き方や部屋の影響は受けていそう。
ベタ置きではなく一応スタンドで角度をつけてる。低音がブンブン膨らむのは木造家屋のせいもあるかもしれん。

S880DBは高音域のきらめき感などはONKYO GX-100HDよりずっとあり、空気感などもよりハイファイな感じがして現代的な音。

所謂KZなどの一昔前の中華マルチドライバイヤホン的な音かもしれない。
中域が凹んでる感じがあり女性ボーカルが引っ込むというか背景の楽器が目立つ感じがするのは好みが別れる。
イコライザー使える場合は2-8KHzを中心に弄るとかなりマシになる
音色というか、音に乗ってくる質感の傾向がだいぶ違うのでONKYO GX-100HDの方が劣っているとかではないかもなとも思う。
リラックスしてきくには100HDの勝利。
パッキリシャキシャキとした明瞭さを望む場合S880DBの勝利というか100HDには逆立ちしてもその音は出ないので、どっちも良い。

406 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-GBnt [133.106.35.7]):2023/05/06(土) 17:26:16.42 ID:mhs5SqNRM.net
>>405
極小音量リスニング時の体験はFOSTEXのPM0.3などより100HDがよくさらにS880DBの方が上。

S880DBにはリモコンもいちおうあって、
USB-DACも搭載しているしアナログRCAは2系統もあり、OPTとCAOXがあり、しかもBluetoothもApt-X HD対応で、利便性はとても高い。
100HDは前面操作がありスピーカーのカバーがあり、やや大きく重さが重いくヘッドホン男子がある。

利便性はS880DBの圧勝だが100HDにも良いところがある感じ。低音の出方は実は100HDのがよりモニターライクで壁近くや机ベタ置きなどではS880DBより良い塩梅になりがち。

音量を出した場合の音質はS880DBが圧勝。100HDは15Wだし。
ニアフィールドでは問題にならないしむしろS880DBは最小音量がもうでかい。

なおS880DBのスピーカーの左右を繋ぐケーブルはもっと長いものもAliexpressで手に入る。

S880DBをPCにUSBで繋いでると画面が消えない、スリープしない問題は、デバイスマネージャで接続順でスピーカーのツリーにあるHIDデバイス(リモコンの再生や曲送りの入力を反映させるためのデバイス)を無効化すればスリープするようになる。


参考になる人がいれば幸い。

407 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-9doo [133.106.182.38]):2023/05/06(土) 17:33:37.16 ID:UJo7aYu8M.net
>>392
S880DBは一聴してハイレゾ風味、現代の音というか。
反応が速く小気味よい低音に透明感と伸びのある高域。

>>395
http://imgur.com/3Cvlo1j.jpg
http://imgur.com/9kM6iPE.jpg
http://imgur.com/ZbaS7O9.jpg
R1280DB/R1700BT/R2000DBがアマゾンセール特価の時に
R1380DBはこれらより高かったので。。

>>396
GX-100HDは中高域メインで低域は控えめという印象。
S2000Proですが中低域豊かで高域も100HDより伸びがあり
上下共にワイドレンジ。
シンバル等の金属音はS2000MKIIIよりチタンドーム搭載
S1000MKIIの方がよいと思う人がいる可能性。
GX-500HDからだとS1000の方が高域の違和感は少ないかも。
GX-100HDからの買い替えなら満足な結果になると思われ。
W140xH260xD194mm 7.80kg ONKYO GX-100HD
W198xH342xD276mm 17.14kg Edifier S2000MKIII
ただし、大きさと重量に注意。

W138xH230xD168mm 7.50kg Edifier S880DB
W140xH255xD240mm 9.30kg AIRPULSE A80
W140xH260xD194mm 7.80kg ONKYO GX-100HD
W160xH283xD255mm 11.0kg AIRPULSE A100
W169xH263xD240mm 10.7kg ONKYO GX-500HD
W174xH289xD252mm 9.72kg Edifier R2000DB
W185xH315xD318mm 16.8kg AIRPULSE SM200
W189xH272xD222mm 8.30kg Edifier G5000
W198xH342xD276mm 17.14kg Edifier S2000MKIII

408 :不明なデバイスさん :2023/05/06(土) 18:56:52.87 ID:VLt1BhiB0.net
>>405

>>406

>>407

めっちゃ参考になりました(`・ω・´)

409 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb70-ouLR [202.171.127.60]):2023/05/06(土) 20:26:29.35 ID:ymyq8nwG0.net
一連のレビュー有難う御座います。
GX-77Mからの乗り換えでかつモニタースピーカーとして
使うならS880DBが一番現実的っぽいですね。
R2000DBも候補に入っていたのですがいかんせんサイズが…
ONKYOも現代に生き永らえていてくれたら…

410 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f602-GBnt [113.156.0.41]):2023/05/07(日) 01:43:06.38 ID:jI7dud1C0.net
>>409
S880DBはリスニングスピーカーであってモニターでは無いという気がする。
気持ちよく音楽を聴くとしたら良い道具なんだろうけど本当に音楽製作したりするようなモニター用途としてはあんまり適切では無いと思う。

411 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-9doo [133.106.164.48]):2023/05/07(日) 02:06:43.62 ID:yI3JoQcjM.net
>>406
S880DB/S1000MKII/S2000MKIIIの左右接続ケーブルは
5ピンDINコネクタ、通称MIDIケーブルで代用可能。
S8800DB/ S1000DB/ S2000Proで確認。

>>409
ONKYOは結構早い段階でアクティブスピーカの新製品を
出さなくなっていたので、生き長らえていたとしても。。
焼き直しではない純粋なアクティブ製品はDP-M1が最後?
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/dpm1/index.htm

GX-70AやISA音板とか国内ではPC音関係の先駆者的存在で
SE-90/150/200PCIはコンデンサ換装が流行ったり。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980511/onkyo.htm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980129/onkyo.htm

412 :395 :2023/05/07(日) 23:55:39.43 ID:H6EwX6IF0.net
>>395

1380届いたので、誰も求めてないかもだけど初心者なりの精一杯の感想ですw
全体としてはメチャクチャ満足で買ったの13500円くらいですが価値あったと自分的には思います

JBLのカタツムリより音場広がった感じが強いのと、細かいギターの音がとてもよく聞こえます
でも何か一気に情報量増え過ぎた感覚もあり、聴きたいものだけよく聴こえてたJBLも悪くはないかも

デザインの感性が人と違うのか、自分は1280や1700と比べてもこれが好きで、落ち着いて良いです
ブルートゥースは動画で見ると僅かに遅延ありですが、気にしない人ならギリ使えます
リモコンはとても有用で、1700かどこかののレビューにあるような遅さは感じない
ランプの強さは程よく弱く、寝る時でも邪魔にはなりません
他のと同じですが、本体で電源切るとボリュームが規定値に戻るので幾らか爆音になります。リモコンで切った時は前回を記憶してました

413 :不明なデバイスさん :2023/05/08(月) 07:51:18.97 ID:tiYkvADvd.net
>>412
Bluetoothはaptxで接続してる?
SBCでつないでないかな?

414 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/08(月) 14:19:53.57 ID:v04g81/00.net
>>413
ググっても確認方法は分かりませんでしたが、SBCは220ms前後の遅延、aptXは70って書いてるので
ほぼ間違いなくaptXと思います。200も遅延してたら自分にはかなり強烈ですが、そんなには遅延してないので
まあ無線は試しただけで常に有線で繋ぐんですけどねw
気にしてもらってどうもありがとう

415 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 22d4-7yi7 [219.165.92.244]):2023/05/08(月) 18:47:36.48 ID:ngkT8tEe0.net
>>414
再生側がスマホなら aptxは今のところQualcommのSnapdragonシリーズでしか接続できないから、まずそこ見てほしい。

416 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/09(火) 04:46:48.84 ID:LPUvAx2d0.net
>>415
スマホでは音楽や動画の視聴を一切しないので、全部パソコンでの感想です
パソコン側は最新のドライバをマザボサイトから入れてあるので、スピーカーが対応してれば勝手にaptxになってるとは思います

417 :不明なデバイスさん :2023/05/09(火) 09:06:58.83 ID:v9z87LfDd.net
>>416
aptx使うにはCSRプロファイルが使えるUSBドングルな必要があると思う。
https://qiita.com/nobu-maple/items/8cb2f95a26228d0d22ed
この通りやれば、何でつながったか確認できるよ。

418 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe5-6snu [180.30.104.143]):2023/05/09(火) 10:56:05.58 ID:IBHP6Uut0.net
>>412
私も初心者です
1700が値段上がってしまったので、1380にしようか迷ってます
Youtubeの比較動画で試聴した限りでは1700が若干聞こえ方いいかなぁ、と思ったのですが
宜しければ1700に対してどう良いと思われたか、教えていただければ参考にしたいです

419 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/09(火) 12:51:28.84 ID:LPUvAx2d0.net
>>418
すいません勘違いさせたかもですが、412で1700と比べてもって書いたのはデザインが一番好きって話です
事前に聞いた音の比較では1700がシャッキリした明るい音で1380はそれが足らない
でも1380を1280と比べると明確に音の厚みとか深みなのか広さなのかみたいなのが遥かに良くて、1280には何も無いと思いました
自分が買う時には1700の方が遥かに高かったので、音デザイン機能合わせて1380に決めました

音に関して自分は上記の様に聴こえましたが、初心者なもので「トレブル強くしたら1700と変わらんのじゃないか?」などと甘い事も考えてしまいますし
1280系と1700系はかなり昔からあり、大分後発の1380がスピーカー配置を1700と同じにしてツイーターの大きさも大きくなっています
番号も1280より上にしている事から全体的な音の良さは1700>1380>>>1280みたいになるのかなと推測しました

それで値段や入力数、古いリモコンがダメな部分も考慮するとその範囲では一拓かなと
素人なので買ってみても、JBLカタツムリよりは良いとか音場がかなり広くなった以外には殆ど分かりませんw
お役に立てずにすみません

420 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/09(火) 12:54:12.73 ID:LPUvAx2d0.net
>>418
値段無視なら1700の方が音は良いんだと思います
あと少し角度が上向いてるのが自分の配置に都合良いかどうかでも違うんじゃないでしょうか
自分はそこも真っ直ぐの方が良かったので

421 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe5-6snu [180.30.104.143]):2023/05/10(水) 12:45:09.55 ID:qIbfSd6x0.net
>>419
>>412ではデザインの話だなってのは分かったのですが、>>395で1380一択と書いておられたので
音質的にもそう感じられたのかなと気になって質問しました

参考になりましたありがとうございます
…で、やっぱり迷うなあw

422 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/10(水) 19:05:45.14 ID:UmPbokJc0.net
>>421
1700は悪い筈はなく割と値段違うから悩ましいですねw
俺の場合は一番最初の候補が1280だったから真ん中に決めやすかっただけだw

423 :不明なデバイスさん (スフッ Sd42-7yi7 [49.106.207.22]):2023/05/10(水) 19:40:22.54 ID:Aw8j+hvwd.net
>>422
アマゾンの安売りで16800円位だけど高い?
もちろんbts

424 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/10(水) 19:54:20.44 ID:UmPbokJc0.net
>>423
それが高いかどうかはある意味あなた自身にしか決められませんよ
俺が検討した時より安いですけど、他の候補と比べて自分が財布と相談するしかないですねw

425 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe5-6snu [180.30.104.143]):2023/05/11(木) 10:19:10.07 ID:hz7Z8ITR0.net
>>423
某工房でポイント溜まってたからその位の価格で欲しかったのだけど、迷ってたら2万近くにに上がってしまった
てかamazonの安売り終わってね?

てか某工房限定セールで16980来たー

426 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e2cf-7yi7 [221.115.44.254]):2023/05/11(木) 10:58:57.35 ID:9g/YWZ280.net
>>425
アマゾンは毎月何日か連続で安い日があります。今月は多分月末と思います。

427 :不明なデバイスさん (JP 0H0e-Ijk5 [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/05/11(木) 11:27:32.41 ID:DeLxZz0rH.net
1280は音のバランスがフラットに近いのがいい
1380や1700や1850はなんか聴いた感じバスレフがブーミー気味な気がするんだよね
実際にスペクトル取ったわけじゃないんだけど

428 :不明なデバイスさん (スフッ Sd42-7yi7 [49.104.16.156]):2023/05/11(木) 12:32:57.81 ID:a0iUGobBd.net
念のため調べてみた。
R1700BTs AMAZONで
3/2-3/7 \16,784
3/31-4/2 \16,784
4/22-4/25 \16,784
だったよ。

>>427
フラットがいいなら、そもそもアクティブ、パワードスピーカーじゃなくて
モニタースピーカーを選択すべきなんじゃ?
TASCAM VL-S3 とか \9,980 で良いかも?

3月にR1700BTsを買っておおむね満足してたけど、曲によって善し悪しがあって
割と安価なオペアンプ交換可能な真空管プリアンプを買って
オペアンプをOPA627と高価なものに交換してそっち経由で聞くようになった。
ただ、これがいい音なのかがわからなくなって
部屋が狭いので、モニタースピーカー iLoud Micro Monitor と、TASCAMの
ステレオリニアPCMレコーダーかって空気録音で比較した。
ただ、スピーカーだと些細な区別が微妙なのでAKGのモニターヘッドフォン買って聞き比べてる。
沼にはまってしまいそう。
結局は聞くソースによって善し悪しが出るから、一概に言えないなーと思う今日この頃です。

429 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 01:05:04.24 ID:vr9DmEND0.net
Edifier R2000DBがメルカリで17000円で売ってたけど買うべき
だったか。ところでなんでR2000DBの値段がこんなに高いの?
十万を超える値段で売られていたりするけどこの値段ならSシリーズ
の上位買えるだろ。S880DBとR2000DBだとスピーカーのサイズが
大きい分実際の音はR2000DBの方が上だという部分もあるのですか?

430 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 20:20:02.54 ID:mIwvuZN30.net
>>429
現在のr2000の値段は恐らくどこにも在庫がなく(生産終了?)プレミア価格ではないでしょうか?
確か去年の夏のアマゾンセールで17000で購入しました。
そこから新品が見当たらなくなりましたね。

880は低音に不足を感じる方が多いようで低音が欲しいのであればr2000もありだと思いますがトータルで880の方が満足できると思います。
どこかのレビューにもありましたがr2000は音が一つの塊で聴こえます。
880は一つ一つの音が個別に聴こえ解像度が高いですね。
低音が聴きたくなるとr2000を鳴らしますが普段880を聴いていると低音以外が物足らなくなり他のスピーカーが欲しくなります。

431 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 21:04:17.92 ID:kpciuRyrM.net
現在アマゾンにあるR2000DBはマーケットプレイス出品。
最後のセール価格は1月>>215の22,736円で2月には消滅。
http://imgur.com/sv9STAC.jpg

432 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 21:49:40.00 ID:54r6BhWr0.net
r2000とs2000mkiiiだとどっちがいいの?

433 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 22:25:29.78 ID:mIwvuZN30.net
>>432
予算に問題ないのならs2000のほうが満足できると思います。
メルカリで17000出してr2000はオススメしにくいかも。

434 :不明なデバイスさん (オッペケ Srb7-+Hle [126.208.208.213]):2023/05/15(月) 12:41:43.51 ID:tJ3t1GwLr.net
つべにediferスピーカーの空気録音比較動画あげてる人いるな
それ聞いて1850にした

435 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 12:26:14.32 ID:ks2LbBgs0.net
>>434
その人のおかげで結構助かってるけど高音でどういう音が出るか高音が出るBGM流してほしいよね

r1700bts欲しいけど、どういう高音で鳴るのかわからないからどうしようか悩んでる
低音強めで自分好みなのはいいんだけど高音もちゃんとキレイに出るのかな

436 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 19:13:29.00 ID:wwcWHgTH0.net
>>433
いいアドバイスさんくす(`・ω・´)

437 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 13:10:02.21 ID:xyoWQL+Ga.net
R1080BT -36% ¥11,883

438 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 11:29:58.44 ID:ikBNxpek0.net
G2000ってAUX入力で使うと音小さくて最大まで上げると音割れしちゃうけどM1360は最大まで上げても音割れしない・・・M1360は5800円でG2000は1万5000円なのになんでや

439 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 17:15:47.36 ID:IlpPTs000.net
s2000mk3をテレビ用に使ってるんですけど、間にUSB-DAC挟むのとかありなんですかね。
スピーカーにアンプは内蔵してるから、DAC内蔵のプリアンプと接続するのもあり?

440 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 12:41:13.42 ID:oql7J6SPa.net
R1280DBsとR1280Tがタイムセールな訳だが
D:デジタル入力、B:ブルートゥースとしてTは何?

441 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 20:57:18.40 ID:mLans1uw0.net
>>440
1700dbsにデジタル入力はないお

442 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 21:58:10.20 ID:JZnCiHF0a.net
>>441
1700はBTsじゃないかい?

443 :不明なデバイスさん:2023/06/01(木) 06:28:30.59 ID:P6PMSGWc+
地球破壊殺人テ囗リストの巣窟クソ成田空港反対ク゛ル━プを全力て゛応援してるぞ!戦い方は様々あるが.賢く確実に潰す方法を選択しよう!
仮に1978年のようにまた強行されても、世界中から非難されてるテ□國家認定の称号化石賞連続受賞の世界最惡の殺人腐敗テ□政府に
対して継続的かつ粘着的に断固たる措置を取り続けてゆくことは、人としての最低限の矜持た゛からな!我々は陸域私権侵害断固阻止派だが、
成田からの日本列島縦断クソ航空機も対象、継続的に活動してくれたら,そのうち協定をお願いするので.そのときは∃□シクな!
横田基地被害者グル−プや厚木基地被害者ク゛ル−プなんかとも手を組めは゛.全国規模でのクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるかもしれんな
結局.自民公明という世界最惡の殺人腐敗組織か゛私腹を肥やす目的て゛.莫大な石油を無駄に燃やさせて.工ネ価格に物価にと暴騰させて.
騷音に温室効果カ゛スにとまき散らして気侯変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているにもかかわらず
民主主義国のように住民か゛大規模に立ち上がらないから全國テ□リス├に好き放題侵略されてるわけだしダフ゛スタなしに根底からふ゛っ潰そう

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

444 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 07:26:06.02 ID:ELsAK1rrd.net
>>442
私が間違っておりました。
この度は、多大なるご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

445 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 05:00:00.54 ID:IEpRU1ZK0.net
有線のみの1500が9580円 

446 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-AbxV [36.12.196.143]):2023/06/02(金) 22:34:06.11 ID:wv22kegf0.net
今回のセールは微妙やね

447 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 21:48:13.28 ID:gYGwDwA20.net
R2000もう作られてないなら新R2000出してくれないかな
見た目がRかSの2000で値段や中身880が欲しいのだがw
S2000の見た目最高で是非欲しいけど俺が欲しいのは中高音なので困るw
880は値段も中身も良いのに見た目が絶対要らないしな~

448 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 23:03:57.55 ID:0yu+Vebo0.net
S880のビジュアルが嫌って解るわ。いや中身やスペックがいいのは
解ってるんだけどね。ルックスだけならR1700とかの方が好み。
S2000の外観をそのままS880の大きさにしてくれたら迷わず買う。
むしろS880のルックスをS2000にしてくれ。

449 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 11:08:30.06 ID:woFOn9wU0.net
S880外見は気にならないし音も気に入ってるけど
1年使ってリモコンがどんどん不満になってきた
USBとBluetoothよく切り替えるから後悔してる

450 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 19:00:06.39 ID:Ed3z6O4a0.net
俺もリモコンに我慢できずにS2000に買い替えたわ

451 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 22:26:42.57 ID:r2bVPhPp0.net
光学しか使わんので何の不満もない

452 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 21:54:42.72 ID:D3uKZR3Q0.net
S880はPC環境とかで使うには良いデザインだと思いますけどね
まあ色は黒であればもっと良かったけど、サイズと外観のデザインと白が映える感じは良いかなと
ブラックエディションとか販売すれば売れそうですよね

453 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 21:32:12.40 ID:ttds8FNLM.net
PCにUSB接続しているだけのおいらのS880DBは円形リモコンは電源切る時くらいしか使わないので、
なんなら全くリモコン不要なので、何も困らない。円形リモコンは離れて使わない、リアで使うの想定だと思う。

454 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-2rqm [14.9.144.96]):2023/06/15(木) 13:38:59.75 ID:Mu+C3shT0.net
Edifier G5000 ピーカー「VGP2023 SUMMER 受賞」ゲーミング スピーカー Hi-Res
APTX HD対応 Bluetooth5.0 重低音 USB AUX接続 木製 有線 光入力 LEDライド (2台一組

\59,990 - \19800 OFFクーポン = \40,190 +600pt

B092D6XSMZ

455 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-pRJH [111.239.169.27]):2023/06/16(金) 19:57:02.22 ID:lGWlXWXTa.net
パソコン工房のポイントで買おうと思ってるんですが今使ってる安物の音がこもるのが気になってます
R980Tが値段的には手頃に感じるんですが音のこもりがきになる場合どれがおすすめですか?

456 :不明なデバイスさん (JP 0Hde-1rOa [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/06/16(金) 22:30:59.68 ID:fYn/lgt6H.net
今使ってるやつはなんです?

457 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-pRJH [111.239.169.27]):2023/06/16(金) 22:42:06.93 ID:lGWlXWXTa.net
CREATIVEのT60です

458 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-8uSk [14.10.58.129]):2023/06/16(金) 23:01:59.86 ID:ncsWDWbS0.net
creative T60なら

バスレフポートをストローで埋めて、ダイソー500円のアクリルスタンプ台を下に敷いたら良くなりそうだけどな

スレチ臭くてすまん

459 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-2rqm [14.13.67.65]):2023/06/16(金) 23:16:29.46 ID:qHtixIqD0.net
手頃とか言っても、そんな中途半端なの行かずにもう少し上に移行した方が良いのでは、鉄板的な1280系とか
1280はこもってると聞いた事は全然ないし、後半生産モデルは高音強化されてるともどこかに書いてたな

460 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.169.27]):2023/06/17(土) 03:29:59.34 ID:7BGyCX1za.net
>>458
試してみようかと思います ありがとう
>>459
R1280DBを考えてみます
別所でフルレンジでプラスチックキャビネットだとこもると聞いたのですがこれはどうでしょうか?
r1280db フルレンジやマルチウェイで検索しても引っかかりませんでした

461 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/17(土) 09:25:05.86 ID:Kdq1Urw70.net
>>458
アクリルスタンプ台ってどういう効果でしょうか?

462 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-UmNC [49.104.4.133]):2023/06/17(土) 11:15:42.66 ID:gWqxoc4Kd.net
>>461
アクリル厚板は反射音が濁らないので、オーディオボードとして優秀。ミニスピーカーならアクリルスタンプ台の大きさで足りる
ピュアにはアクリルブロックを用いる人がいてコンクリブロックや御影石より遥かに優れているとの事だが、かなり高額になる

463 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.169.27]):2023/06/17(土) 11:50:52.40 ID:7BGyCX1za.net
スピーカーを手に持っても机に置いてる時と変化感じないんだけど台に置くだけでそんなに違うの?

464 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-UmNC [49.104.4.133]):2023/06/17(土) 11:51:56.60 ID:gWqxoc4Kd.net
とりまゴム足の下に10円玉敷いてみたらどうか

465 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/17(土) 13:54:25.55 ID:Kdq1Urw70.net
>>462
なるほどありがとう。
コロナ明けでアクリルボード大量廃棄だから、再加工で安くなればいいな!

466 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df70-dYQK [202.171.127.60]):2023/06/17(土) 14:09:21.23 ID:NbqgS3Xu0.net
たびたびこのスレで質問させてもらって申し訳ないんですが
ED-GシリーズってRやS等の一般向けと比べてどういう差別
化があるんですか?ゲーミング向けの音なんてあるの?

467 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-unzR [133.106.191.198]):2023/06/17(土) 23:22:59.14 ID:N4mcHcJ4M.net
>>459
アマゾンレビューだとこもり指摘は多かったり。
R1850DB等のトゥイータと比べると分かりやすいかも。

>>466
特徴は
>>119
>>188
辺り。

468 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-C6j3 [14.13.67.65]):2023/06/17(土) 23:49:31.70 ID:X1YY3pug0.net
>>467
1280はこもりの指摘多かったんだ?俺はしっかり見れてなかったか
R980Tの方が良さそうなら質問者にそう言ってあげてくれ

469 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-UmNC [14.10.58.129]):2023/06/18(日) 00:08:59.33 ID:RrJ7QUoa0.net
1280の渡りスピーカーケーブルにベルデン8460の2mを使うと良くなるってプ■ケーブルが書いてるけど本当?

470 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-UmNC [14.10.58.129]):2023/06/18(日) 00:17:15.64 ID:RrJ7QUoa0.net
プロケーブルの結界音響理論だと上向き内振りにしたいからR1700とかR1850が推奨されそうなもんだが…

471 :不明なデバイスさん (JP 0H4f-5ull [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/06/18(日) 00:19:55.11 ID:to1PzNeOH.net
澄んだ高音が欲しいなら
Eagle Eyeツィーター搭載機がいいよ
R1380DB以上ね

472 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/18(日) 00:33:27.18 ID:93OGIcGS0.net
>>469
1280のケーブルって2芯なのかな?
1700btsは4芯なんだけど。
コネクタが6.4mm以外見つからないのでCANARE 4S6G一択みたいになってるんだけど。
詳しい人コネクタとか教えてほしい。

473 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-x2dh [111.238.61.225]):2023/06/18(日) 00:49:36.94 ID:cpFoSAMj0.net
安いからG5000買おうかと思ったけど、S2000mkⅢにしたわ
リモコンの有無と低音出力は魅力的だね
値段もそう変わらなかった
3万台の時に買いたかったなー

総レス数 789
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200