2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Edifier製アクティブスピーカー 4台目

405 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-GBnt [133.106.35.7]):2023/05/06(土) 17:21:34.43 ID:mhs5SqNRM.net
100HDをハードオフで買ったあとやっぱりと耐えきれずS880DBを買ってしまった者だが
簡単な感想を書いたので駄文だが載せさせてくれ

S880DBは、濁り感が少ない音ではあるんだけれどそのままだも400Hz-6KHzくらいの音域が引っ込んで聞こえるように思うし、80-200Hzあたりか?バスレフが効くのかややボンボンしている所がある。
Edifierはだいたいこういう低音の塩梅で、これが嫌いという人はいると思う。

傾向の違う音なのは間違いないのだが、ONKYO 100HD方が全体的な音のチューニングや設計はたくみなのではないか?

S880DBは素材としてはかなりいいけどEqualizerAPOでイコライザーでいじってやらないと高音と低音のツマミだけでは万能な感じじゃないかもしれない。中音域ツマミが欲しくなる。

置き方や部屋の影響は受けていそう。
ベタ置きではなく一応スタンドで角度をつけてる。低音がブンブン膨らむのは木造家屋のせいもあるかもしれん。

S880DBは高音域のきらめき感などはONKYO GX-100HDよりずっとあり、空気感などもよりハイファイな感じがして現代的な音。

所謂KZなどの一昔前の中華マルチドライバイヤホン的な音かもしれない。
中域が凹んでる感じがあり女性ボーカルが引っ込むというか背景の楽器が目立つ感じがするのは好みが別れる。
イコライザー使える場合は2-8KHzを中心に弄るとかなりマシになる
音色というか、音に乗ってくる質感の傾向がだいぶ違うのでONKYO GX-100HDの方が劣っているとかではないかもなとも思う。
リラックスしてきくには100HDの勝利。
パッキリシャキシャキとした明瞭さを望む場合S880DBの勝利というか100HDには逆立ちしてもその音は出ないので、どっちも良い。

総レス数 789
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200