2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Edifier製アクティブスピーカー 4台目

368 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-MxXx [133.106.144.195]):2023/04/23(日) 10:02:45.16 ID:nWMwIvI6M.net
http://imgur.com/7vpnkMs.jpg
http://imgur.com/3FOS4Wf.jpg
アマゾン特選タイムセール。

https://www.edifier.com/cn/product/product-569.html
G1500MAX
http://imgur.com/BfYEMYx.jpg
http://imgur.com/sd1mk9K.jpg
http://imgur.com/LDh9Xq7.jpg
http://imgur.com/i0E2G7l.jpg

http://imgur.com/AiZvC9U.jpg
B07YXZQVP3  アマゾン

369 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b71-pOFM [103.141.182.7]):2023/04/28(金) 15:07:39.94 ID:AKM3YV+x0.net
s3000聴いたことある人いますか?今、中国にいるのでs2000買うかs3000買うか迷っています。

370 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb3a-2JcT [223.134.90.134]):2023/04/28(金) 20:51:41.90 ID:aD5IEu5/0.net
Edifier G2000をUSB接続したらデバイス取り外しの通知アイコンが表示されて、でも中身が空
デバイスとプリンターからG2000の構成を見ると何故か空のリムーバブルディスク"BR17"とやらが見える
音楽ファイル置けるって訳でもないし、デバイスマネージャから無効化したら通知アイコンも消えた(reddit参考)
BR17って調べるとBTドングルの型番にもあるっぽいけれど、USB経由で使えるBluetooth機能は別にないよな……

371 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-hzXf [153.120.240.137]):2023/04/30(日) 14:43:04.33 ID:OD2fawZd0.net
Edifier G1500 Max良さそうだけどG2000と同じで電源触るとバカでかい効果音と女性の声がするらしいから買おうか悩む

>>370
自分はAUX接続で使ってるから知らなかったけどUSB接続だとそうなるのか・・・

372 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-D3a+ [133.106.41.49]):2023/04/30(日) 20:35:55.96 ID:vwrqhX9NM.net
>>369
このスレだと過去に海外在住で購入者はいましたが
国内ではいなかったかと。

中国にいるならS3000でGo!
中国国外販売のS3000Proと同じっぽい?

>>371
迷ったら取り敢えず買う、買ってから考えろの精神で。。

G2000にウーファを付けたMAX版を出せば売れそう風味。

373 :不明なデバイスさん :2023/04/30(日) 23:10:11.27 ID:Gt5GLrh+M.net
G5000気になってるけどいいのかなぁ

374 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e336-3WK+ [115.36.230.58]):2023/05/01(月) 01:42:57.85 ID:RpdVvGVo0.net
>>373
>>352にかかれているとおりでないかな
形状とか気に入ったらG5000、音重視ならS2000とかになるんでないかな

375 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-edIl [106.154.162.85]):2023/05/01(月) 01:51:22.28 ID:zIUd4WSda.net
S2000ってUSB入力無いんだな

376 :不明なデバイスさん :2023/05/01(月) 06:51:33.31 ID:Us9GunmzM.net
>>373
1番のおすすめポインツは、光る!
地味に大きい>>366 ので要置き場所確認。

http://imgur.com/XzD2tjz.jpg
アマゾンで3日まで10,000円引き。

https://www.princeton.co.jp/information/2023/03/202303161101.html
2023/03/16
EDIFIER社製ゲーミングスピーカー「G5000」新発売

Princetonも国内販売開始。

http://imgur.com/FMHt7Kg.jpg
新宿西口ヨドバシに展示機あり。

377 :不明なデバイスさん (ドコグロ MMcb-etcJ [133.202.93.31 [上級国民]]):2023/05/01(月) 10:53:08.68 ID:qG1yMdRCM.net
>>374
なるほど
デザインとか光る機構の付加価値代みたいなのがかかってる系で
音質を求めるならSシリーズのほうがベターそうですかね

>>376
展示あるのは初めて知りました
今日丁度秋葉原に用事あるしついでに行ってみます

378 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-0Qic [114.18.211.59]):2023/05/01(月) 10:56:54.27 ID:MKynzseW0.net
元値7万とは思えんほどダサいな
側面の GAMING が特に終わっとる
画像だけ見せられて2、3千円クラスの令和最新版と言われたら普通に信じるわ

379 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-D3a+ [133.106.182.17]):2023/05/01(月) 12:12:15.29 ID:q05vsEosM.net
>>377
まだWEB更新されていないだけで、もしかすると秋葉原
ヨドバシでも展示されている可能性が微かに。
秋ヨドはA80やA100、S880DB/S1000MK2-A/Eris E4.5
などもあるので、お時間があるようでしたら。

>>378
側面GAMING文字列も、光る!

380 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-D3a+ [122.216.67.218]):2023/05/01(月) 12:25:54.34 ID:/P16wr6W0.net
お笑いマウント馬鹿合戦

381 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5501-AWh3 [126.145.29.227]):2023/05/01(月) 12:57:30.28 ID:9WQ3bune0.net
GEMINGスピーカーって需要あるのか?
ガチ勢ならヘッドフォンじゃないの

382 :不明なデバイスさん (ドコグロ MM2b-etcJ [125.193.162.170 [上級国民]]):2023/05/01(月) 17:32:47.15 ID:gjISPcqTM.net
新宿西口
置き方が悪いのかなぁ
https://i.imgur.com/nHN3bth.jpg
低音が膨らんでて正直あんま高音質って感じはしなかった
MUSICモード ゲームモード 映画モードって3モードあるみたいだったけど
後者2モードは変なエフェクトかかる感じだからMUSICモードで聴いたよ

383 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-sJum [133.106.180.170]):2023/05/01(月) 17:49:28.67 ID:J1bxlf2hM.net
日陰モノであるスピーカーに光り物は邪魔だしダサい。尤もモニターは視覚に訴えるモノで限界が見えるが、スピーカーは聴覚に訴えるモノで、イマジネーションを掻き立て、想像力を掻き立てる器であり、沼に嵌ると無限の散財をしてしまう恐ろしさがあるモノである。

384 :不明なデバイスさん :2023/05/02(火) 00:02:27.35 ID:E5Htms4YH.net
ゲーミングの定義とかはよくわからないが
ネオン的な光り方は映画館チックな雰囲気を醸し出してくれてカッコいいというのはわからんでもない
まぁ映画館はスピーカーそのものが光っているってわけじゃないけれどね
https://pbs.twimg.com/media/FlUSjNEagAA2qX2.jpg

385 :不明なデバイスさん :2023/05/02(火) 21:34:43.58 ID:BtmRE0m6M.net
>>382
http://imgur.com/QuhSEoC.jpg
http://imgur.com/YgXlP6K.jpg
http://imgur.com/Wv0u0VL.jpg
バスレフポートと背面が指2本分しか離れていないという。
http://imgur.com/xCmn0v3.jpg
更にアナログ接続されているスマホが古のSO-04E。
ミクスペリアとか言っていたのが懐かしく。

で、明らかに低音出過ぎなので設定を覗くと
http://imgur.com/UKLJhOg.jpg
カスタムで2.5kHzとBASS全開。
試聴機でこれは。。
ということで、今なら標準設定で試聴可能。
SO-04Eのアナログ出力よりBT接続の方が音は良いかも。

http://imgur.com/OhuGKeg.jpg
http://imgur.com/H6VEoYy.jpg
aptX HD対応を謳っているけど繋がらず。

>>381
光る! インテリア的な。
PC本体キーボードマウスヘッドホンスピーカ液晶モニタ周辺
ゲーミングは全てピカピカ。

386 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d70-wHlW [202.171.127.60]):2023/05/03(水) 14:02:28.66 ID:6OGuzM+F0.net
S880DBを買おうか迷っている。
躊躇しているポイントは
20年くらい前に買ったGX-77Mもまだ使える。
ヘッドフォン端子がない。
Edifier R2000DBとどっちを買うべきだろう。

買った方がいいと考える理由は現在の値段。
価格comで一番安い所を見ると3万切ってる。
edfierの製品ってどんどん値上がりしてるから
時間がたったらもっと高くなりそうなんだよなぁ。
待てるなら限界まで待った方がいいのだろうか。

387 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-wJ2c [133.106.47.65]):2023/05/03(水) 14:55:32.06 ID:INEVaPAiM.net
>>386
俺は比較した上で
ハードオフで売ってた
GX-100HD買ってしまった。
11000円だったんで…

S880DBを俺も迷ってた。

値段の差は入力端子の豊富さだな
あとヘッドホン端子っているか?

388 :不明なデバイスさん (スププ Sd43-25kJ [49.98.1.125]):2023/05/03(水) 15:04:17.81 ID:FqgY+8Axd.net
100hd低音でなさすぎて萎えるぞ

389 :不明なデバイスさん :2023/05/03(水) 20:36:48.33 ID:HJqsjwAB0.net
>>388
ニアフィールドで使う上では100HD程度の低音でもよいしボワつきが少なくて好印象だよ

77Mからならだと低音だいぶ増えるよ

お金が許すならS880DBのが良いよな

100HDと比べると、
より高音域がパキっとした音、880DB

ハードオフのまりょくにやられてしまったがやっぱ880DB買えばよかったかも

390 :不明なデバイスさん :2023/05/03(水) 21:19:11.03 ID:wtYNc4+w0.net
>>389
まぁでも100HDの高音は素晴らしいからな

391 :不明なデバイスさん :2023/05/03(水) 21:44:01.77 ID:7cE1yZHWM.net
>>386
現行品は値上げするために型番を変えたED-S880DB-A。
価格comは-Aが無いので多分値上げ前の在庫品。
アマゾンセール時価格は>>368
今後上がることはあっても下がることはないと思われ。

GX-77Mからだと高音低音共に別世界が見えてくるかも。
欲しいと思った時が買い時ということで、おすすめ。

392 :387 :2023/05/04(木) 10:03:08.84 ID:eKLg9WbF0.net
家帰ってきて設置して
GX-100HDは過去に持ってたから音久しぶりに聞いたけど、やっぱり880DBにくらべりゃベールがかかったみたいに聞こえた。

悪いということではなくて880DBの方がパキッとしてて現代的な音質なのだなと思う。中華イヤホンみたいな音というか。

こらえられなくて880DBの中古やアウトレットをネットで検索しまくってみつけて買ってしまった。
新品買ったくらいの値段でトータル手に入ったんだから(´・ω・`)いいかな

393 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d70-wHlW [202.171.127.60]):2023/05/04(木) 11:22:01.78 ID:bgjjHJbS0.net
アマでセールの時買おうと思います。
また質問で申し訳ないんだけどA付って何が違うの?
ググってもED-S880DB-Aと明確に表示されてるのは
パソコン工房だけだし。
アマはともかく代理店のプリンストンでもED-S880DBとしか
書かれてない。
edfierR2000dbと迷ってならS880DBの方がやはりいいか。

394 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-D3a+ [133.106.132.165]):2023/05/04(木) 12:51:47.59 ID:6SzP7s0JM.net
>>393
昨年6月の価格改定時、国内代理店版は末尾に-Aを追加。
ヨドバシやビックカメラでは-A無し在庫品を処分特価放出。

Edifier製アクティブスピーカー 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617843269/820-823

http://imgur.com/exlxLcR.jpg
プリンストン直販。
http://imgur.com/icrhhT9.jpg
ヨドバシ/ビックカメラ/パソコン工房。

395 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-fitb [14.13.67.65]):2023/05/05(金) 16:11:16.18 ID:E82PWAfo0.net
1380って何度か名前出ても全然話題になってませんね
初心者が1280や1700までで色々見てると、明らかに一拓に思えてしまうのですが
って事で1380ポチってみましたが、マジ初心者なので、届いてもまともな感想言えそうにないのが残念w

396 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e2-s5Qy [126.251.108.123]):2023/05/05(金) 19:57:43.64 ID:SU6MbkY70.net
100HDとS2000MKiiiだとどっちが高音綺麗ですか?

397 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-fitb [133.106.154.32]):2023/05/05(金) 20:35:49.95 ID:iVyHjM3sM.net
>>396
愚問じゃないかな。シャキット感・透明感は断然EDIFIERだろうが・・

398 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e2-s5Qy [126.251.108.123]):2023/05/05(金) 21:17:53.24 ID:SU6MbkY70.net
>>397
愚問ですか(`・ω・´)
100HDの高音を超えられるなら即ポチるんですがねぇ(`・ω・´)
さすがのedifierでも?

399 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-sJum [133.106.182.156]):2023/05/05(金) 22:24:51.11 ID:CrOKA4B8M.net
>>398
多分全面的にEdifierS200MkⅢだと思うが、これはスピーカーコレクター先生の見解を聴いてみるのが一番だ。先生の巡回まで待とう。流石に15年も前のAnalogスピーカーに負ける事はないだろう。DSPの進歩が段違いだと思う。

400 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e2-s5Qy [126.251.108.123]):2023/05/05(金) 22:29:51.65 ID:SU6MbkY70.net
>>399
先生の迂回まで待ちます(`・ω・´)

401 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e2-s5Qy [126.251.108.123]):2023/05/05(金) 22:30:51.67 ID:SU6MbkY70.net
>>399
いや、多分全体的にedifire、その言葉だけで十分す( ・`ω・´)

402 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb70-ouLR [202.171.127.60]):2023/05/06(土) 01:15:34.56 ID:ymyq8nwG0.net
EdifierS200Mk?とHD-100はそもそも大きさが全然違うが
比較できるものなのか?HD-100からEdifierS200Mk?に乗
り換えるとして必要なスペースを確保できるのだろうか。

403 :不明なデバイスさん (ドコグロ MMba-Ijk5 [119.239.93.178 [上級国民]]):2023/05/06(土) 03:39:00.74 ID:/CkQO2aHM.net
HD-100の適切な比較対象はS880DB

404 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-4qsg [14.8.46.224]):2023/05/06(土) 15:56:51.05 ID:1CKaySpa0.net
>>395
去年14500円位で買ってspdif接続で使ってるよ
USB DAC接続のR1000TCNとの入れ替え
自分にとっては充分なスピーカーです
リモコンも結構使い勝手良いし

405 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-GBnt [133.106.35.7]):2023/05/06(土) 17:21:34.43 ID:mhs5SqNRM.net
100HDをハードオフで買ったあとやっぱりと耐えきれずS880DBを買ってしまった者だが
簡単な感想を書いたので駄文だが載せさせてくれ

S880DBは、濁り感が少ない音ではあるんだけれどそのままだも400Hz-6KHzくらいの音域が引っ込んで聞こえるように思うし、80-200Hzあたりか?バスレフが効くのかややボンボンしている所がある。
Edifierはだいたいこういう低音の塩梅で、これが嫌いという人はいると思う。

傾向の違う音なのは間違いないのだが、ONKYO 100HD方が全体的な音のチューニングや設計はたくみなのではないか?

S880DBは素材としてはかなりいいけどEqualizerAPOでイコライザーでいじってやらないと高音と低音のツマミだけでは万能な感じじゃないかもしれない。中音域ツマミが欲しくなる。

置き方や部屋の影響は受けていそう。
ベタ置きではなく一応スタンドで角度をつけてる。低音がブンブン膨らむのは木造家屋のせいもあるかもしれん。

S880DBは高音域のきらめき感などはONKYO GX-100HDよりずっとあり、空気感などもよりハイファイな感じがして現代的な音。

所謂KZなどの一昔前の中華マルチドライバイヤホン的な音かもしれない。
中域が凹んでる感じがあり女性ボーカルが引っ込むというか背景の楽器が目立つ感じがするのは好みが別れる。
イコライザー使える場合は2-8KHzを中心に弄るとかなりマシになる
音色というか、音に乗ってくる質感の傾向がだいぶ違うのでONKYO GX-100HDの方が劣っているとかではないかもなとも思う。
リラックスしてきくには100HDの勝利。
パッキリシャキシャキとした明瞭さを望む場合S880DBの勝利というか100HDには逆立ちしてもその音は出ないので、どっちも良い。

406 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-GBnt [133.106.35.7]):2023/05/06(土) 17:26:16.42 ID:mhs5SqNRM.net
>>405
極小音量リスニング時の体験はFOSTEXのPM0.3などより100HDがよくさらにS880DBの方が上。

S880DBにはリモコンもいちおうあって、
USB-DACも搭載しているしアナログRCAは2系統もあり、OPTとCAOXがあり、しかもBluetoothもApt-X HD対応で、利便性はとても高い。
100HDは前面操作がありスピーカーのカバーがあり、やや大きく重さが重いくヘッドホン男子がある。

利便性はS880DBの圧勝だが100HDにも良いところがある感じ。低音の出方は実は100HDのがよりモニターライクで壁近くや机ベタ置きなどではS880DBより良い塩梅になりがち。

音量を出した場合の音質はS880DBが圧勝。100HDは15Wだし。
ニアフィールドでは問題にならないしむしろS880DBは最小音量がもうでかい。

なおS880DBのスピーカーの左右を繋ぐケーブルはもっと長いものもAliexpressで手に入る。

S880DBをPCにUSBで繋いでると画面が消えない、スリープしない問題は、デバイスマネージャで接続順でスピーカーのツリーにあるHIDデバイス(リモコンの再生や曲送りの入力を反映させるためのデバイス)を無効化すればスリープするようになる。


参考になる人がいれば幸い。

407 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-9doo [133.106.182.38]):2023/05/06(土) 17:33:37.16 ID:UJo7aYu8M.net
>>392
S880DBは一聴してハイレゾ風味、現代の音というか。
反応が速く小気味よい低音に透明感と伸びのある高域。

>>395
http://imgur.com/3Cvlo1j.jpg
http://imgur.com/9kM6iPE.jpg
http://imgur.com/ZbaS7O9.jpg
R1280DB/R1700BT/R2000DBがアマゾンセール特価の時に
R1380DBはこれらより高かったので。。

>>396
GX-100HDは中高域メインで低域は控えめという印象。
S2000Proですが中低域豊かで高域も100HDより伸びがあり
上下共にワイドレンジ。
シンバル等の金属音はS2000MKIIIよりチタンドーム搭載
S1000MKIIの方がよいと思う人がいる可能性。
GX-500HDからだとS1000の方が高域の違和感は少ないかも。
GX-100HDからの買い替えなら満足な結果になると思われ。
W140xH260xD194mm 7.80kg ONKYO GX-100HD
W198xH342xD276mm 17.14kg Edifier S2000MKIII
ただし、大きさと重量に注意。

W138xH230xD168mm 7.50kg Edifier S880DB
W140xH255xD240mm 9.30kg AIRPULSE A80
W140xH260xD194mm 7.80kg ONKYO GX-100HD
W160xH283xD255mm 11.0kg AIRPULSE A100
W169xH263xD240mm 10.7kg ONKYO GX-500HD
W174xH289xD252mm 9.72kg Edifier R2000DB
W185xH315xD318mm 16.8kg AIRPULSE SM200
W189xH272xD222mm 8.30kg Edifier G5000
W198xH342xD276mm 17.14kg Edifier S2000MKIII

408 :不明なデバイスさん :2023/05/06(土) 18:56:52.87 ID:VLt1BhiB0.net
>>405

>>406

>>407

めっちゃ参考になりました(`・ω・´)

409 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb70-ouLR [202.171.127.60]):2023/05/06(土) 20:26:29.35 ID:ymyq8nwG0.net
一連のレビュー有難う御座います。
GX-77Mからの乗り換えでかつモニタースピーカーとして
使うならS880DBが一番現実的っぽいですね。
R2000DBも候補に入っていたのですがいかんせんサイズが…
ONKYOも現代に生き永らえていてくれたら…

410 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f602-GBnt [113.156.0.41]):2023/05/07(日) 01:43:06.38 ID:jI7dud1C0.net
>>409
S880DBはリスニングスピーカーであってモニターでは無いという気がする。
気持ちよく音楽を聴くとしたら良い道具なんだろうけど本当に音楽製作したりするようなモニター用途としてはあんまり適切では無いと思う。

411 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-9doo [133.106.164.48]):2023/05/07(日) 02:06:43.62 ID:yI3JoQcjM.net
>>406
S880DB/S1000MKII/S2000MKIIIの左右接続ケーブルは
5ピンDINコネクタ、通称MIDIケーブルで代用可能。
S8800DB/ S1000DB/ S2000Proで確認。

>>409
ONKYOは結構早い段階でアクティブスピーカの新製品を
出さなくなっていたので、生き長らえていたとしても。。
焼き直しではない純粋なアクティブ製品はDP-M1が最後?
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/dpm1/index.htm

GX-70AやISA音板とか国内ではPC音関係の先駆者的存在で
SE-90/150/200PCIはコンデンサ換装が流行ったり。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980511/onkyo.htm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980129/onkyo.htm

412 :395 :2023/05/07(日) 23:55:39.43 ID:H6EwX6IF0.net
>>395

1380届いたので、誰も求めてないかもだけど初心者なりの精一杯の感想ですw
全体としてはメチャクチャ満足で買ったの13500円くらいですが価値あったと自分的には思います

JBLのカタツムリより音場広がった感じが強いのと、細かいギターの音がとてもよく聞こえます
でも何か一気に情報量増え過ぎた感覚もあり、聴きたいものだけよく聴こえてたJBLも悪くはないかも

デザインの感性が人と違うのか、自分は1280や1700と比べてもこれが好きで、落ち着いて良いです
ブルートゥースは動画で見ると僅かに遅延ありですが、気にしない人ならギリ使えます
リモコンはとても有用で、1700かどこかののレビューにあるような遅さは感じない
ランプの強さは程よく弱く、寝る時でも邪魔にはなりません
他のと同じですが、本体で電源切るとボリュームが規定値に戻るので幾らか爆音になります。リモコンで切った時は前回を記憶してました

413 :不明なデバイスさん :2023/05/08(月) 07:51:18.97 ID:tiYkvADvd.net
>>412
Bluetoothはaptxで接続してる?
SBCでつないでないかな?

414 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/08(月) 14:19:53.57 ID:v04g81/00.net
>>413
ググっても確認方法は分かりませんでしたが、SBCは220ms前後の遅延、aptXは70って書いてるので
ほぼ間違いなくaptXと思います。200も遅延してたら自分にはかなり強烈ですが、そんなには遅延してないので
まあ無線は試しただけで常に有線で繋ぐんですけどねw
気にしてもらってどうもありがとう

415 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 22d4-7yi7 [219.165.92.244]):2023/05/08(月) 18:47:36.48 ID:ngkT8tEe0.net
>>414
再生側がスマホなら aptxは今のところQualcommのSnapdragonシリーズでしか接続できないから、まずそこ見てほしい。

416 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/09(火) 04:46:48.84 ID:LPUvAx2d0.net
>>415
スマホでは音楽や動画の視聴を一切しないので、全部パソコンでの感想です
パソコン側は最新のドライバをマザボサイトから入れてあるので、スピーカーが対応してれば勝手にaptxになってるとは思います

417 :不明なデバイスさん :2023/05/09(火) 09:06:58.83 ID:v9z87LfDd.net
>>416
aptx使うにはCSRプロファイルが使えるUSBドングルな必要があると思う。
https://qiita.com/nobu-maple/items/8cb2f95a26228d0d22ed
この通りやれば、何でつながったか確認できるよ。

418 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe5-6snu [180.30.104.143]):2023/05/09(火) 10:56:05.58 ID:IBHP6Uut0.net
>>412
私も初心者です
1700が値段上がってしまったので、1380にしようか迷ってます
Youtubeの比較動画で試聴した限りでは1700が若干聞こえ方いいかなぁ、と思ったのですが
宜しければ1700に対してどう良いと思われたか、教えていただければ参考にしたいです

419 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/09(火) 12:51:28.84 ID:LPUvAx2d0.net
>>418
すいません勘違いさせたかもですが、412で1700と比べてもって書いたのはデザインが一番好きって話です
事前に聞いた音の比較では1700がシャッキリした明るい音で1380はそれが足らない
でも1380を1280と比べると明確に音の厚みとか深みなのか広さなのかみたいなのが遥かに良くて、1280には何も無いと思いました
自分が買う時には1700の方が遥かに高かったので、音デザイン機能合わせて1380に決めました

音に関して自分は上記の様に聴こえましたが、初心者なもので「トレブル強くしたら1700と変わらんのじゃないか?」などと甘い事も考えてしまいますし
1280系と1700系はかなり昔からあり、大分後発の1380がスピーカー配置を1700と同じにしてツイーターの大きさも大きくなっています
番号も1280より上にしている事から全体的な音の良さは1700>1380>>>1280みたいになるのかなと推測しました

それで値段や入力数、古いリモコンがダメな部分も考慮するとその範囲では一拓かなと
素人なので買ってみても、JBLカタツムリよりは良いとか音場がかなり広くなった以外には殆ど分かりませんw
お役に立てずにすみません

420 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/09(火) 12:54:12.73 ID:LPUvAx2d0.net
>>418
値段無視なら1700の方が音は良いんだと思います
あと少し角度が上向いてるのが自分の配置に都合良いかどうかでも違うんじゃないでしょうか
自分はそこも真っ直ぐの方が良かったので

421 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe5-6snu [180.30.104.143]):2023/05/10(水) 12:45:09.55 ID:qIbfSd6x0.net
>>419
>>412ではデザインの話だなってのは分かったのですが、>>395で1380一択と書いておられたので
音質的にもそう感じられたのかなと気になって質問しました

参考になりましたありがとうございます
…で、やっぱり迷うなあw

422 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/10(水) 19:05:45.14 ID:UmPbokJc0.net
>>421
1700は悪い筈はなく割と値段違うから悩ましいですねw
俺の場合は一番最初の候補が1280だったから真ん中に決めやすかっただけだw

423 :不明なデバイスさん (スフッ Sd42-7yi7 [49.106.207.22]):2023/05/10(水) 19:40:22.54 ID:Aw8j+hvwd.net
>>422
アマゾンの安売りで16800円位だけど高い?
もちろんbts

424 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-KeI6 [14.13.67.65]):2023/05/10(水) 19:54:20.44 ID:UmPbokJc0.net
>>423
それが高いかどうかはある意味あなた自身にしか決められませんよ
俺が検討した時より安いですけど、他の候補と比べて自分が財布と相談するしかないですねw

425 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe5-6snu [180.30.104.143]):2023/05/11(木) 10:19:10.07 ID:hz7Z8ITR0.net
>>423
某工房でポイント溜まってたからその位の価格で欲しかったのだけど、迷ってたら2万近くにに上がってしまった
てかamazonの安売り終わってね?

てか某工房限定セールで16980来たー

426 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e2cf-7yi7 [221.115.44.254]):2023/05/11(木) 10:58:57.35 ID:9g/YWZ280.net
>>425
アマゾンは毎月何日か連続で安い日があります。今月は多分月末と思います。

427 :不明なデバイスさん (JP 0H0e-Ijk5 [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/05/11(木) 11:27:32.41 ID:DeLxZz0rH.net
1280は音のバランスがフラットに近いのがいい
1380や1700や1850はなんか聴いた感じバスレフがブーミー気味な気がするんだよね
実際にスペクトル取ったわけじゃないんだけど

428 :不明なデバイスさん (スフッ Sd42-7yi7 [49.104.16.156]):2023/05/11(木) 12:32:57.81 ID:a0iUGobBd.net
念のため調べてみた。
R1700BTs AMAZONで
3/2-3/7 \16,784
3/31-4/2 \16,784
4/22-4/25 \16,784
だったよ。

>>427
フラットがいいなら、そもそもアクティブ、パワードスピーカーじゃなくて
モニタースピーカーを選択すべきなんじゃ?
TASCAM VL-S3 とか \9,980 で良いかも?

3月にR1700BTsを買っておおむね満足してたけど、曲によって善し悪しがあって
割と安価なオペアンプ交換可能な真空管プリアンプを買って
オペアンプをOPA627と高価なものに交換してそっち経由で聞くようになった。
ただ、これがいい音なのかがわからなくなって
部屋が狭いので、モニタースピーカー iLoud Micro Monitor と、TASCAMの
ステレオリニアPCMレコーダーかって空気録音で比較した。
ただ、スピーカーだと些細な区別が微妙なのでAKGのモニターヘッドフォン買って聞き比べてる。
沼にはまってしまいそう。
結局は聞くソースによって善し悪しが出るから、一概に言えないなーと思う今日この頃です。

429 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 01:05:04.24 ID:vr9DmEND0.net
Edifier R2000DBがメルカリで17000円で売ってたけど買うべき
だったか。ところでなんでR2000DBの値段がこんなに高いの?
十万を超える値段で売られていたりするけどこの値段ならSシリーズ
の上位買えるだろ。S880DBとR2000DBだとスピーカーのサイズが
大きい分実際の音はR2000DBの方が上だという部分もあるのですか?

430 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 20:20:02.54 ID:mIwvuZN30.net
>>429
現在のr2000の値段は恐らくどこにも在庫がなく(生産終了?)プレミア価格ではないでしょうか?
確か去年の夏のアマゾンセールで17000で購入しました。
そこから新品が見当たらなくなりましたね。

880は低音に不足を感じる方が多いようで低音が欲しいのであればr2000もありだと思いますがトータルで880の方が満足できると思います。
どこかのレビューにもありましたがr2000は音が一つの塊で聴こえます。
880は一つ一つの音が個別に聴こえ解像度が高いですね。
低音が聴きたくなるとr2000を鳴らしますが普段880を聴いていると低音以外が物足らなくなり他のスピーカーが欲しくなります。

431 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 21:04:17.92 ID:kpciuRyrM.net
現在アマゾンにあるR2000DBはマーケットプレイス出品。
最後のセール価格は1月>>215の22,736円で2月には消滅。
http://imgur.com/sv9STAC.jpg

432 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 21:49:40.00 ID:54r6BhWr0.net
r2000とs2000mkiiiだとどっちがいいの?

433 :不明なデバイスさん :2023/05/14(日) 22:25:29.78 ID:mIwvuZN30.net
>>432
予算に問題ないのならs2000のほうが満足できると思います。
メルカリで17000出してr2000はオススメしにくいかも。

434 :不明なデバイスさん (オッペケ Srb7-+Hle [126.208.208.213]):2023/05/15(月) 12:41:43.51 ID:tJ3t1GwLr.net
つべにediferスピーカーの空気録音比較動画あげてる人いるな
それ聞いて1850にした

435 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 12:26:14.32 ID:ks2LbBgs0.net
>>434
その人のおかげで結構助かってるけど高音でどういう音が出るか高音が出るBGM流してほしいよね

r1700bts欲しいけど、どういう高音で鳴るのかわからないからどうしようか悩んでる
低音強めで自分好みなのはいいんだけど高音もちゃんとキレイに出るのかな

436 :不明なデバイスさん :2023/05/20(土) 19:13:29.00 ID:wwcWHgTH0.net
>>433
いいアドバイスさんくす(`・ω・´)

437 :不明なデバイスさん :2023/05/22(月) 13:10:02.21 ID:xyoWQL+Ga.net
R1080BT -36% ¥11,883

438 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 11:29:58.44 ID:ikBNxpek0.net
G2000ってAUX入力で使うと音小さくて最大まで上げると音割れしちゃうけどM1360は最大まで上げても音割れしない・・・M1360は5800円でG2000は1万5000円なのになんでや

439 :不明なデバイスさん :2023/05/29(月) 17:15:47.36 ID:IlpPTs000.net
s2000mk3をテレビ用に使ってるんですけど、間にUSB-DAC挟むのとかありなんですかね。
スピーカーにアンプは内蔵してるから、DAC内蔵のプリアンプと接続するのもあり?

440 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 12:41:13.42 ID:oql7J6SPa.net
R1280DBsとR1280Tがタイムセールな訳だが
D:デジタル入力、B:ブルートゥースとしてTは何?

441 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 20:57:18.40 ID:mLans1uw0.net
>>440
1700dbsにデジタル入力はないお

442 :不明なデバイスさん :2023/05/31(水) 21:58:10.20 ID:JZnCiHF0a.net
>>441
1700はBTsじゃないかい?

443 :不明なデバイスさん:2023/06/01(木) 06:28:30.59 ID:P6PMSGWc+
地球破壊殺人テ囗リストの巣窟クソ成田空港反対ク゛ル━プを全力て゛応援してるぞ!戦い方は様々あるが.賢く確実に潰す方法を選択しよう!
仮に1978年のようにまた強行されても、世界中から非難されてるテ□國家認定の称号化石賞連続受賞の世界最惡の殺人腐敗テ□政府に
対して継続的かつ粘着的に断固たる措置を取り続けてゆくことは、人としての最低限の矜持た゛からな!我々は陸域私権侵害断固阻止派だが、
成田からの日本列島縦断クソ航空機も対象、継続的に活動してくれたら,そのうち協定をお願いするので.そのときは∃□シクな!
横田基地被害者グル−プや厚木基地被害者ク゛ル−プなんかとも手を組めは゛.全国規模でのクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるかもしれんな
結局.自民公明という世界最惡の殺人腐敗組織か゛私腹を肥やす目的て゛.莫大な石油を無駄に燃やさせて.工ネ価格に物価にと暴騰させて.
騷音に温室効果カ゛スにとまき散らして気侯変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているにもかかわらず
民主主義国のように住民か゛大規模に立ち上がらないから全國テ□リス├に好き放題侵略されてるわけだしダフ゛スタなしに根底からふ゛っ潰そう

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

444 :不明なデバイスさん :2023/06/01(木) 07:26:06.02 ID:ELsAK1rrd.net
>>442
私が間違っておりました。
この度は、多大なるご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

445 :不明なデバイスさん :2023/06/02(金) 05:00:00.54 ID:IEpRU1ZK0.net
有線のみの1500が9580円 

446 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-AbxV [36.12.196.143]):2023/06/02(金) 22:34:06.11 ID:wv22kegf0.net
今回のセールは微妙やね

447 :不明なデバイスさん :2023/06/06(火) 21:48:13.28 ID:gYGwDwA20.net
R2000もう作られてないなら新R2000出してくれないかな
見た目がRかSの2000で値段や中身880が欲しいのだがw
S2000の見た目最高で是非欲しいけど俺が欲しいのは中高音なので困るw
880は値段も中身も良いのに見た目が絶対要らないしな~

448 :不明なデバイスさん :2023/06/07(水) 23:03:57.55 ID:0yu+Vebo0.net
S880のビジュアルが嫌って解るわ。いや中身やスペックがいいのは
解ってるんだけどね。ルックスだけならR1700とかの方が好み。
S2000の外観をそのままS880の大きさにしてくれたら迷わず買う。
むしろS880のルックスをS2000にしてくれ。

449 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 11:08:30.06 ID:woFOn9wU0.net
S880外見は気にならないし音も気に入ってるけど
1年使ってリモコンがどんどん不満になってきた
USBとBluetoothよく切り替えるから後悔してる

450 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 19:00:06.39 ID:Ed3z6O4a0.net
俺もリモコンに我慢できずにS2000に買い替えたわ

451 :不明なデバイスさん :2023/06/10(土) 22:26:42.57 ID:r2bVPhPp0.net
光学しか使わんので何の不満もない

452 :不明なデバイスさん :2023/06/11(日) 21:54:42.72 ID:D3uKZR3Q0.net
S880はPC環境とかで使うには良いデザインだと思いますけどね
まあ色は黒であればもっと良かったけど、サイズと外観のデザインと白が映える感じは良いかなと
ブラックエディションとか販売すれば売れそうですよね

453 :不明なデバイスさん :2023/06/12(月) 21:32:12.40 ID:ttds8FNLM.net
PCにUSB接続しているだけのおいらのS880DBは円形リモコンは電源切る時くらいしか使わないので、
なんなら全くリモコン不要なので、何も困らない。円形リモコンは離れて使わない、リアで使うの想定だと思う。

454 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-2rqm [14.9.144.96]):2023/06/15(木) 13:38:59.75 ID:Mu+C3shT0.net
Edifier G5000 ピーカー「VGP2023 SUMMER 受賞」ゲーミング スピーカー Hi-Res
APTX HD対応 Bluetooth5.0 重低音 USB AUX接続 木製 有線 光入力 LEDライド (2台一組

\59,990 - \19800 OFFクーポン = \40,190 +600pt

B092D6XSMZ

455 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-pRJH [111.239.169.27]):2023/06/16(金) 19:57:02.22 ID:lGWlXWXTa.net
パソコン工房のポイントで買おうと思ってるんですが今使ってる安物の音がこもるのが気になってます
R980Tが値段的には手頃に感じるんですが音のこもりがきになる場合どれがおすすめですか?

456 :不明なデバイスさん (JP 0Hde-1rOa [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/06/16(金) 22:30:59.68 ID:fYn/lgt6H.net
今使ってるやつはなんです?

457 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-pRJH [111.239.169.27]):2023/06/16(金) 22:42:06.93 ID:lGWlXWXTa.net
CREATIVEのT60です

458 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-8uSk [14.10.58.129]):2023/06/16(金) 23:01:59.86 ID:ncsWDWbS0.net
creative T60なら

バスレフポートをストローで埋めて、ダイソー500円のアクリルスタンプ台を下に敷いたら良くなりそうだけどな

スレチ臭くてすまん

459 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-2rqm [14.13.67.65]):2023/06/16(金) 23:16:29.46 ID:qHtixIqD0.net
手頃とか言っても、そんな中途半端なの行かずにもう少し上に移行した方が良いのでは、鉄板的な1280系とか
1280はこもってると聞いた事は全然ないし、後半生産モデルは高音強化されてるともどこかに書いてたな

460 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.169.27]):2023/06/17(土) 03:29:59.34 ID:7BGyCX1za.net
>>458
試してみようかと思います ありがとう
>>459
R1280DBを考えてみます
別所でフルレンジでプラスチックキャビネットだとこもると聞いたのですがこれはどうでしょうか?
r1280db フルレンジやマルチウェイで検索しても引っかかりませんでした

461 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/17(土) 09:25:05.86 ID:Kdq1Urw70.net
>>458
アクリルスタンプ台ってどういう効果でしょうか?

462 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-UmNC [49.104.4.133]):2023/06/17(土) 11:15:42.66 ID:gWqxoc4Kd.net
>>461
アクリル厚板は反射音が濁らないので、オーディオボードとして優秀。ミニスピーカーならアクリルスタンプ台の大きさで足りる
ピュアにはアクリルブロックを用いる人がいてコンクリブロックや御影石より遥かに優れているとの事だが、かなり高額になる

463 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.169.27]):2023/06/17(土) 11:50:52.40 ID:7BGyCX1za.net
スピーカーを手に持っても机に置いてる時と変化感じないんだけど台に置くだけでそんなに違うの?

464 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-UmNC [49.104.4.133]):2023/06/17(土) 11:51:56.60 ID:gWqxoc4Kd.net
とりまゴム足の下に10円玉敷いてみたらどうか

465 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/17(土) 13:54:25.55 ID:Kdq1Urw70.net
>>462
なるほどありがとう。
コロナ明けでアクリルボード大量廃棄だから、再加工で安くなればいいな!

466 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df70-dYQK [202.171.127.60]):2023/06/17(土) 14:09:21.23 ID:NbqgS3Xu0.net
たびたびこのスレで質問させてもらって申し訳ないんですが
ED-GシリーズってRやS等の一般向けと比べてどういう差別
化があるんですか?ゲーミング向けの音なんてあるの?

467 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-unzR [133.106.191.198]):2023/06/17(土) 23:22:59.14 ID:N4mcHcJ4M.net
>>459
アマゾンレビューだとこもり指摘は多かったり。
R1850DB等のトゥイータと比べると分かりやすいかも。

>>466
特徴は
>>119
>>188
辺り。

468 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-C6j3 [14.13.67.65]):2023/06/17(土) 23:49:31.70 ID:X1YY3pug0.net
>>467
1280はこもりの指摘多かったんだ?俺はしっかり見れてなかったか
R980Tの方が良さそうなら質問者にそう言ってあげてくれ

469 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-UmNC [14.10.58.129]):2023/06/18(日) 00:08:59.33 ID:RrJ7QUoa0.net
1280の渡りスピーカーケーブルにベルデン8460の2mを使うと良くなるってプ■ケーブルが書いてるけど本当?

470 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-UmNC [14.10.58.129]):2023/06/18(日) 00:17:15.64 ID:RrJ7QUoa0.net
プロケーブルの結界音響理論だと上向き内振りにしたいからR1700とかR1850が推奨されそうなもんだが…

471 :不明なデバイスさん (JP 0H4f-5ull [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/06/18(日) 00:19:55.11 ID:to1PzNeOH.net
澄んだ高音が欲しいなら
Eagle Eyeツィーター搭載機がいいよ
R1380DB以上ね

472 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/18(日) 00:33:27.18 ID:93OGIcGS0.net
>>469
1280のケーブルって2芯なのかな?
1700btsは4芯なんだけど。
コネクタが6.4mm以外見つからないのでCANARE 4S6G一択みたいになってるんだけど。
詳しい人コネクタとか教えてほしい。

473 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-x2dh [111.238.61.225]):2023/06/18(日) 00:49:36.94 ID:cpFoSAMj0.net
安いからG5000買おうかと思ったけど、S2000mkⅢにしたわ
リモコンの有無と低音出力は魅力的だね
値段もそう変わらなかった
3万台の時に買いたかったなー

474 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-x2dh [111.238.61.225]):2023/06/18(日) 06:02:09.83 ID:cpFoSAMj0.net
>>407
GX100HDからの買い替えでまさにこのレスがドンピシャなんだけど、思ったよりでかいな…

475 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-unzR [133.106.38.46]):2023/06/18(日) 07:19:43.32 ID:2Y4n7q0CM.net
>>468
こもって聞こえるかどうかは聞く人次第ということで。
>>471の意見に1票。

>>473
G5000はとにかくピカピカ光らせたい! 人向け風味。
ピカピカ不要ならSシリーズの方が音質的には上かと。

GX-100HDからだと大きさと重さに驚くかも。
スピーカ本体もですが、まずは到着時の外箱に愕然。

アマゾン1万円引き常連、今月セールは値引き無し。
通常販売最安のパソコン工房も現在WEBは在庫切れ。
店頭は徳島と宮崎が在庫わずか表示。

476 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.169.27]):2023/06/18(日) 08:33:25.83 ID:C+zNtC75a.net
R1700BTsはMR4の上位互換?
何か用途の違いとかあるの?

477 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc9-x2dh [111.238.61.225]):2023/06/18(日) 11:06:14.37 ID:cpFoSAMj0.net
>>475
ありがとう
G5000は光っても良いけどリモコン無いのがね
リモコンあったら迷わず買ってた
ってかそんなs2000mkiiiデカいのか…宅配BOX入るかな…
1万円引常連なんだね今Amazonだと4000円引きだから普通にポチったまぁいいか
GX100HDもかなり良いんだけど、リモコンとかの利便性や音質が上回る形でグレードアップしたかったんだよなぁ
edifierは自分から値引きしたり売り方上手いわ…onkyoも値上げ+セールすりゃ良かったんじゃって素人考え
まぁまたしばらく音楽を楽しめそうで楽しみよ

478 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-z6nZ [119.170.111.35]):2023/06/18(日) 11:22:23.09 ID:93OGIcGS0.net
>>476
MR4はモニタースピーカーだし常用してもいいけど基本的に用途が違う。
この値段のモニタースピーカーって言うのはモニターとして信頼微妙なきがするけど。

479 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/18(日) 13:42:36.11 ID:cldosQYca.net
>>478
ありがとう

480 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/18(日) 20:09:50.27 ID:cldosQYca.net
パソコンのスピーカーとして使うならどんな接続方法を使うべきでしょう?

481 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-x2dh [49.97.96.126]):2023/06/18(日) 20:15:47.62 ID:SzraSjFCd.net
光デジタルかUSBかな
ただ、edifierはUSBだと96khzに固定される場合があるから光おすすめ

482 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/18(日) 20:29:37.76 ID:cldosQYca.net
残念ながらうちのパソコンは光デジタルに対応していないみたいです
USBに変換して接続することを考えてみます

483 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-C6j3 [14.13.67.65]):2023/06/18(日) 21:05:39.62 ID:Jb9K7mDa0.net
スピーカーはもう確定してるか持ってる状態?
スピーカーにUSBあるならそのまま繋げば良いだけだし、パソコンに光も無くスピーカーにUSB無いなら、3.5mmジャックでも特に問題はないよ
付属のrealtek audio console等で簡単に音の調整できるから初心者には簡単とも言える
パソコンのジャックに繋いで、スピーカ側は3.5mmか赤白どっちでも付いてる方
USBあったらその方が良いってのは、パソコン内部で音に変換されるより、USBでデータ送ってスピーカかUSBDACで変換した方がノイズ面で良くなるからです

484 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/18(日) 21:24:29.72 ID:cldosQYca.net
こんなソフトがあったんですね。まったく気づいていませんでした。
試しにイコライザを高音 環境を居間にしてみたらかなり良くなった感じがします
参考までにどんな設定にしているか聞いてもいいですか?

485 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-C6j3 [14.13.67.65]):2023/06/18(日) 21:44:17.79 ID:Jb9K7mDa0.net
俺はかなり高音よりが好きなのと、深夜に女性ボーカルが小さい音量でも良く聞こえるのが望ましいのでイコライザを「ソフト」ってのにしてる
同じのあるかな?ソフトと似てて、もっと低音もしっかり鳴るのが「強力」
ネットでパーフェクトってのをググって自分で入れてみても結構いけるよ、俺はもっと高音よりが好きなので結局「ソフト」だけど、自分でそこから微調整もしたかな
最近はUSBDAC使ってるのでそっちのアプリでrealtekのソフトに似た感じにしてる

俺は環境は無しにしてたけど、こういうのは全部自分が良いと思う音にしたら良いんだよ、好きなようにいじくったら良いw

486 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/19(月) 06:18:03.93 ID:CU1o15nea.net
パーフェクトと言うのがうまく検索出来ないのですがもう少し詳しく教えてください

487 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-unzR [133.106.140.175]):2023/06/19(月) 07:50:28.88 ID:ExRfKas7M.net
>>477
このスレを特選で検索。
最後の1万円引きは4月>>368 な模様。
以降は4,000円引きと5,000円引きをウロウロと。
梱包サイズは三辺140cm20kg。

ONKYOは値上げを実施するも、そのまま会社ごと消滅。
http://imgur.com/CU2Cfn2.jpg
GX-70HD2(B) → GX-70HD2 BL
焼き直しで新商品を開発する力は残っていなかった。。
最後のアクティブスピーカは>>411の2010/07/31発売。

488 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-C6j3 [14.13.67.65]):2023/06/19(月) 08:24:23.54 ID:KlE1Y/AY0.net
>>486
詳しくと言われても他に説明しようがないな
「イコライザ パーフェクト」で何個でもサイト出てくるだろ?

489 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-x2dh [1.66.105.74]):2023/06/19(月) 08:45:20.38 ID:jXpag72qd.net
>>487
2010は流石にw
社長知ってるけどそんなに開発してなかったんか…

490 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-z/j8 [111.239.168.241]):2023/06/19(月) 09:42:20.41 ID:CU1o15nea.net
>>488
イコライザって付ければよかったんですね
お手数かけました

491 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-x2dh [49.97.102.174]):2023/06/19(月) 20:51:31.70 ID:ctQPngVhd.net
s2000mkiii届いたけど、何この化け物スピーカー
デカすぎでしょ
加えて音量含めて低音がとてつもなく爆音
高音は確かに出し切れてない感あるけど、補って余りある低音がすごいわ
買って良かった〜
ところで

492 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-UmNC [49.104.7.214]):2023/06/19(月) 21:29:24.63 ID:dcFw8qBYd.net
オンキヨーはアクティブが栗のM85Dに全敗、サウンドカードがUSBSBDMPHDに全敗でPCオーディオ的には20年前にはオワコンだった気がするわ

493 :不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-UmNC [49.104.7.214]):2023/06/19(月) 21:38:09.87 ID:dcFw8qBYd.net
Edifierが目立って出てきたのはR1000TCNからかね~

494 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-x2dh [49.97.102.174]):2023/06/19(月) 21:47:40.25 ID:ctQPngVhd.net
ところでで終わってた
GX100HDって何かに使えるのかな?
サブウーファーとか

495 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-unzR [133.106.132.39]):2023/06/19(月) 22:58:47.78 ID:Zo/N8eYYM.net
>>489
SE-200PCI LTD 2008/03/31、SE-300PCIE 2011/04/08。
SE-300PCIEはドライバ書ける人募集という求人を見て
ONKYOの終焉を。。

>>491
デカい重い、この音質で5万円以下。
高音は暫く鳴らし続けると改善されるかも。
低音は40Hz余裕で30Hzも聞こえるという。

100HDは別の部屋に持ち込みBluetoothレシーバ接続、
ネットラジオやBGM用とか。

>>492
GX-100HDとGX-500HDはM85-Dに勝っている風味。
価格帯が違いすぎるけど。
GX-100HD(B) 2007/11/28発売
D-P1     2007/03発売
個人的にはこの辺の時代がピーク&終わり。

日本国内のEdifierは>>41 から始まりR1800販売終了後
継続販売のR1000TCNが注目を浴び、その後S880DBで
評価爆ageという印象。
Digital入力付きのR1280DBが販売当初12,580円という
お手頃価格だったのも追い風に。

Princetonが国内で扱う前にAliExpressでS880DB購入、
実際に音を聞きあちこちでオススメしまくった思い出。
http://imgur.com/UxwGpAp.jpg

496 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-x2dh [49.97.102.174]):2023/06/20(火) 03:14:28.77 ID:iIg6Os3Id.net
bluetoothレシーバーなんてあるんだ…勉強になった

497 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-x2dh [1.75.215.40]):2023/06/20(火) 09:28:28.09 ID:0uD27gsTd.net
少し気になったんだけど、192khz再生すると再生し始めがワンテンポ遅れて再生されるのはedifierに限った話じゃないんですかね
別にどうという事はないけど、音が流れてないと最初から再生するときに音が出ないんで
ちなみにサウンドブラスターx3をUSBでPCと繋いで光デジタルをs2000mkiiiに、って感じ
光入力切り替え機も欲しいなー

498 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe2-9BCU [126.251.109.9]):2023/06/20(火) 14:36:38.32 ID:eESlEV/K0.net
>>486
3 6 9 7 6 5 7 9 11 8の順で設定してみて
これがイコライザーのパーフェクトってやつ

499 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-m/Tv [124.209.158.91]):2023/06/21(水) 17:19:29.77 ID:6u+ks1aW0.net
>>497
無音を出力し続けてくれる常駐アプリがあるよ
soundkeeperとか存在感全くなくておすすめ
ただUSBDDCではばっちり冒頭の無音やプツ音解消されたけどBluetoothだと送受信どちらかがレベルで制御してると効果ないかも

500 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1501-3sM4 [60.121.69.102]):2023/06/25(日) 23:50:20.77 ID:A83l4JkG0.net
R1000TCNの頃はエンクロージャーの接着クソ雑で吸音材も入ってないザ・中華みたいなメーカーだったのにいつの間にハイエンド機量産出来るほどの技術手に入れたんや

501 :不明なデバイスさん (スッップ Sdfa-dRoG [49.98.135.208]):2023/06/26(月) 11:21:27.57 ID:2steHUqvd.net
不良が更生したら褒められるみたいなあれ

502 :不明なデバイスさん (JP 0H4e-2S90 [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/06/26(月) 14:03:38.89 ID:WnB39vsDH.net
別に世の中に迷惑掛けてたわけじゃないべw

503 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 76d6-OMRV [153.213.192.36]):2023/06/27(火) 04:34:26.15 ID:MMbb6Px00.net
接着だの吸音材だのはエンドユーザーで何とか出来るからな

504 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-F8yx [106.73.197.128]):2023/06/28(水) 20:22:01.58 ID:qbm2mpfd0.net
パソコン工房 S2000MKIII 在庫復活

505 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-dYuL [126.158.159.101]):2023/07/04(火) 09:51:21.99 ID:NcH2ernWr.net
パソコン工房のS2000MKV在庫復活どころか更に安くなってる
他のEdifierスピーカーもいくつか値下がりしてる

506 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-6pcC [133.106.144.166]):2023/07/05(水) 00:08:44.86 ID:DeUBzsbiM.net
http://imgur.com/Q0Bx0Ss.png
過去最安を更新。
http://imgur.com/A7GSBWa.png
http://imgur.com/Nqc3hOW.png
http://imgur.com/LJr3S78.png
買うなら今!

507 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/05(水) 05:02:58.95 ID:8irHSCNI0.net
R1380を使い始めて二か月弱、とても気に入って、今までショボいのしか使ってなかった俺は幸せ過ぎる音楽ライフを送ってたのに
パソコン工房のせいでもうお別れの時がやってきました
ヤフショ工房S2000安くなり過ぎだろうwせめてプライムデーまでは1380を堪能してから買い替えの可能性も検討するって予定だったのにw

508 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-x7Ot [1.72.5.199]):2023/07/05(水) 08:43:23.15 ID:W771pWStd.net
四万五千で買った身からすると早く買ったほうがいいと思う
価格以上のオーバースペックだよこれ

509 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b357-hRAP [118.241.12.107]):2023/07/05(水) 11:29:21.49 ID:lBhmTa3g0.net
最近の新製品がゲーミングとかだし、出ても高いだろうしって事で買っちまったぜ・・・
丸いリモコンともお別れの時か

510 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-+Mc8 [133.106.158.163]):2023/07/05(水) 20:43:11.07 ID:9QIiRBaZM.net
S2000MkⅢだけど、最近Optical出力あるPCから、中華製MiniPC(Beelink MiniS12Pro)に換えて、
Optical出力が無くなったんで、これからはアクティブスピーカーはUSB出力ないと厳しいなと思う。

そういった意味でS880DBは隙が無い。ただPC換えたらなんか音質が軽くなったような気がするんだよね。
USB出力で聴いているので、音質は古いATXだろうが中華製MiniPCだろうが関係ないはずなんだが、なんか違う気がする。
古いATXはCPUFAN+電源FAN+筐体FANと風切音がするのと、5inchHDDの振動があって、そういうのが混ざった音質であったが、
中華製MiniPCは騒音源がほぼ無音なCPU冷却用のシロッコファン×1個で、音質が軽くなった様に錯覚しているのかもしれない。

511 :不明なデバイスさん (スフッ Sdba-n6da [49.104.13.73]):2023/07/05(水) 20:49:26.13 ID:/zBcg6+qd.net
>>510
ドライバによって音質変わるんじゃない?

512 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-+Mc8 [133.106.158.163]):2023/07/05(水) 21:06:04.45 ID:9QIiRBaZM.net
>>511
そうなの? USB出力はPC側のドライバで音質に違いが出てくる?

ちなみにアナログ出力はPC側は同じRealtekチップだけどまあ違ってくるのは仕方ないとは思ってる。
ただアナログ出力には年代物のスピーカー繋いで聴いてるけど、ぶっちゃけ違いが分からないw

USB出力はPC換えても違うわけねえだろと先入観持ってたが、中華PCに変えて音質が軽いかもしれないと現在調査中。

あと、Windowsは10から11に変更されてて、音量は変わってると思う。11になって音量は小さくなった。
なので今まで音量50だったのを55くらいにアップして聴いてやっと同じくらいかと思っている。
音量が小さいと音質がやや劣った感じで聴こえる場合が多いので、比較する場合は同じ音量で聴く。

513 :不明なデバイスさん (ドコグロ MMb6-0PcJ [133.202.94.135 [上級国民]]):2023/07/06(木) 12:02:25.16 ID:1+Xk1RiHM.net
SPDIFって1980年代からあるクソ古い規格だからなぁ
USBと違って相性問題起きづらいのはいいんだけど

514 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/06(木) 16:14:39.88 ID:Kd+m9IWA0.net
ヤフショ工房系のs2000が売り切れないのって、重くて持てないから皆買わないの?
届いたけど玄関から部屋の中に箱が持って行ける気がしないww

515 :不明なデバイスさん (JP 0H76-0PcJ [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/07/06(木) 18:35:29.36 ID:rPMN0JW+H.net
置く場所がなくて厳しンだわ
s880にs2000のツィーター載せたやつ出て欲しい

516 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/06(木) 18:48:01.53 ID:Kd+m9IWA0.net
>>515
俺と反対だわ
俺は本当はs2000のビジュアルとデカさに中身s880が理想だったというww

中高音は880の方が上って意見もよく見るから、ビジュアルさえ嫌じゃなければツイーターも含めてs880そのものでも大丈夫なのでは?
俺はs880のビジュアルは絶対ダメだったので選択肢からは外したけど、s2000が安くなって良かった

517 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-o6Ud [14.9.12.192]):2023/07/07(金) 13:56:46.13 ID:J3dxMiRN0.net
コーンにだけ頼ってシンプルすぎる
ユニットを増やせばいいというものではない
複雑な形状の製品もあったはずなのにカバーすらなくしてしまった

518 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 17:33:35.59 ID:nCJhrNGw0.net
s2000最高だわー
俺はそこまで音の違い分からないけど明確に良い音になった
低音と迫力凄いのに高音もシャキシャキとしっかり良い音に聴こえる
r1380程度でもカタツムリ等と比べて別格の解像度や音場感あったのに、そこからまた格段に上がって、昔から持ってるロスレス音源達が別の歌だわw
そして俺が重要視した見た目の迫力も最高だ!

519 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-6pcC [133.106.160.9]):2023/07/07(金) 17:51:28.78 ID:3aheIYyHM.net
http://imgur.com/p2W2BtA.png
http://imgur.com/64sR3xQ.png
http://imgur.com/J9ZO7di.jpg
Edifierアクティブスピーカ向け汎用リモコン。
S880の文字列はあるものの表記にRC600Bは含まれず。

http://imgur.com/GeSBsq3.jpg
RC600A S350DB/S360DB
http://imgur.com/XmxF6y3.jpg
RC600C S50DB/S70DB
http://imgur.com/cKKwkXf.jpg
RC600B S880DB

https://www.edifier.com/cn/product/product-562.html
http://imgur.com/tO9WZaX.jpg
http://imgur.com/4inR1uH.png
中国国内版S880付属リモコンはRC600B。


http://imgur.com/U5De46a.png
http://imgur.com/ON77pHe.png
肝心のソース切り替えが...残念風味。


https://www.princeton.co.jp/product/gaming/edg1500max.html
http://imgur.com/h86way0.png
ED-G1500MAX
>>368のPrinceton国内代理店版、こちらの方が安かったり。

520 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-6pcC [133.106.160.9]):2023/07/07(金) 17:55:05.56 ID:3aheIYyHM.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1514036.html
EDIFIERは、木製エンクロージャーのBluetoothスピーカー
「MP260」を発売した。
カラーはブラックとホワイトの2色。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は11,980円。
発売を記念してAmazonと楽天にて10日まで20%OFFで
購入できるクポンを用意している。

https://www.edifier.com/global/global/p/wireless-speakers/mp260
http://imgur.com/WzAvUYm.jpg
http://imgur.com/rzPaTzN.jpg


>>515
https://edifier-online.com/cn/zh/speakers/s301
https://www.edifier.com/global/global/p/tv-home-threater-systems/s360db
http://imgur.com/2ype5ES.jpg
http://imgur.com/VT1QNva.jpg
http://imgur.com/hIGFI4F.jpg
http://imgur.com/A5qu8lx.jpg
http://imgur.com/MVW3ALt.jpg
S2000トゥイータと同系統品搭載のS301/S360DB。
平面トゥイータ搭載S890DB?を出したら面白そう。

http://imgur.com/MeIVyh7.jpg
S350DBサテライト部とS880DB。

>>514
三辺140cm20kgは伊達じゃない!

521 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 17:55:24.95 ID:nCJhrNGw0.net
多分使えなくても良いが、リモコンの電池の蓋がどうやっても開かないww
どれだけ押しても引いても隙間に爪入れても、元々開かないものかの如くにビクともしないな、何だこれは
リモコン一切触ってない状態だとモードみたいなのはオフになってるだろうか
それならもうリモコンは無しでもいいかな

522 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-x7Ot [49.98.134.17]):2023/07/07(金) 19:56:14.14 ID:p48HoC4ed.net
押しながら引いてみて
かなり硬いからそこは要注意

523 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 20:19:17.91 ID:nCJhrNGw0.net
>>522
ありがとう!
かなり硬いって事は俺のだけ何かの不具合とも言えないんだね

そうやってるつもりなんだけど、両手でどれだけ全力でやってもビクともしなくて
何もほんの僅かも動かないから、押す力が足りないのか、押す力はそれで良くてその状態から引く力が究極に必要なのかも分からないわw
どっちにしろ普通にできる限界まではやってて、指も爪も既にかなり痛いw

524 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-hRAP [14.13.67.65]):2023/07/07(金) 20:29:56.66 ID:nCJhrNGw0.net
>>522
開きました!
もう諦めてたのを貴方が書いてくれたのでまた何度もやってたまたま上手く開きました
爪入れて?がしてはいけない方向に何度も揺さぶってから、両手で最後に全力で押したら開きました
よく分からないけど、貴方のお陰でもう一度やったのは間違いないです
本当にありがとう!

525 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-x2Ax [133.106.136.54]):2023/07/08(土) 07:49:13.65 ID:Dig9jQurM.net
https://www.edifier.com/cn/product/product-617.html
Edifier Halo2.0
http://imgur.com/SeqURMz.jpg
http://imgur.com/MIBh8KH.jpg
http://imgur.com/vjsIjAc.jpg
http://imgur.com/OVpin9a.jpg
http://imgur.com/pmxjPFL.jpg
http://imgur.com/pPQqtg2.jpg
http://imgur.com/FlRAWG7.jpg
http://imgur.com/ZdgmhQX.jpg
http://imgur.com/cUhgez2.jpg
http://imgur.com/ABgWgQm.png
コーデックはSBCとLDACのみという潔さ。
W141.5xH213xD216.8mm 5.30kg Edifier Halo2.0

https://www.edifier.com/cn/product/product-561.html
NEW-X光冷能量音箱
http://imgur.com/ugCIVfG.png
http://imgur.com/RXLHc5z.png
http://imgur.com/YK0pT2X.png
http://imgur.com/423InAL.jpg
http://imgur.com/gQTDFIZ.jpg
http://imgur.com/oETPK3U.jpg
W277.8xH164.8xD141.7mm 2.64kg Edifier NEW-X

https://www.edifier.com/global/global/p/wireless-speakers/qd35
http://imgur.com/ogbMDW0.jpg
http://imgur.com/M6bmTo4.jpg
http://imgur.com/L4tEEk2.jpg
W277.8xH164.8xD141.7mm 2.64kg Edifier QD35

526 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-x2Ax [133.106.136.54]):2023/07/08(土) 07:50:31.07 ID:Dig9jQurM.net
https://www.edifier.com/cn/product/product-610.html
Edifier M330
http://imgur.com/vlnqOnf.jpg
http://imgur.com/hMUM9UM.jpg
http://imgur.com/lLGyGSh.jpg
http://imgur.com/gi53vpn.jpg
http://imgur.com/I3ukrnW.jpg
http://imgur.com/HiN0pyn.jpg
http://imgur.com/yrp6fD1.jpg
W250xH162xD179mm 3.02kg Edifier M330


>>518
おめ! いい色(略
価格と大きさの違いは当然ありますが、S系列とR系列の
スピーカユニット含む物量の投入具合の差が大きいかと。
これが34,800円、実質は更に安いとかEdifier恐ろしい子。

今回S2000MKIII購入者は多そう、感想お待ちしております。

527 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be9-aC1f [183.76.32.226]):2023/07/08(土) 10:08:44.30 ID:Pec/ffRg0.net
>>524
なんで急にカタコトになるの?
途中からバイト変わった?

このスレ闇深くない?

528 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-kkOg [14.13.67.65]):2023/07/08(土) 11:22:47.10 ID:T1eqpnUy0.net
>>526
ありがとうございます!
Edifier少し前まで知らなかったけど、性能とデザインの良さに対してのこの価格は凄いですね
一気にEdiファンになってしまいましたw

>>527
カタコトでしたか?
文章ド下手で直ぐに長文になるけど、一応日本語しか喋れませんよ?w
スピーカーの話してるのに急にバイトがどうこう言い出す貴方の方が闇深いでしょww

529 :不明なデバイスさん (スッップ Sd33-ogX4 [49.98.134.17]):2023/07/08(土) 11:34:21.93 ID:HyttaHsUd.net
確かにバイトがリモコンの裏蓋に悪戦苦闘してるレス書く暇は無いよねw
開いてよかったね

530 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-STDj [133.106.162.152]):2023/07/08(土) 11:52:05.32 ID:bvTRLt8AM.net
上の方にある新製品のスケルトンボディは気色悪いわ。
スピーカーとモニタは黒子であって、光物とか出しゃばるのは嫌いw

まあでも売れなくて投げ売りになったら購入を考えてやってもよい。

531 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-STDj [133.106.162.152]):2023/07/08(土) 11:58:12.12 ID:bvTRLt8AM.net
>>510
>>512
Windows11のオーディオ設定を色々弄ったら元の音質に戻って自己解決しました。

532 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6107-STDj [110.66.31.69]):2023/07/08(土) 15:57:18.99 ID:9dPjy//a0.net
ロスレス意味あったんか
10マンのスピーカーでも違いがわからん
周波数が対応してないからかな

533 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d132-68Qa [60.239.209.32]):2023/07/09(日) 01:22:13.26 ID:IW+TNS6j0.net
尼のS880DBが26160円だけどMR4買う気だったけどこっちのが良い?

534 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-sAtb [27.138.49.4]):2023/07/09(日) 01:31:09.57 ID:r8Ez5tUJ0.net
>>533
バランス接続が可能なのと単純に安いのがMR4
接続方法が多くて音がより良いのがs880db

どっち選んでも正解

535 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-x2Ax [133.106.32.44]):2023/07/09(日) 07:23:19.43 ID:+qGJpznIM.net
http://imgur.com/uGRw7yy.png
http://imgur.com/LFOzCK2.png
http://imgur.com/YIfeiq6.png
http://imgur.com/1Yb426I.png
http://imgur.com/OCCr6yk.png
http://imgur.com/VfQMjLh.png
http://imgur.com/2up6jWq.png
アマゾンプライムデー先行セール。
http://imgur.com/45DZ6Im.png
http://imgur.com/8Qd91TQ.png
http://imgur.com/b1AmGF9.png


>>528
Edifierで更なる買い替えを検討しようとすると国内では
ウーファ口径が小さくなるA100か最上位のA300Proしか
ないので、当分は安泰と思われ。
良きEDIFANライフを!

>>533
予算が許すならS880DB。

536 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-68Qa [133.106.228.47]):2023/07/09(日) 14:29:05.48 ID:dqjLH7A4M.net
>>535
ありがとうございます!S880DBにしました!

537 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-x2Ax [133.106.35.3]):2023/07/09(日) 14:49:15.44 ID:dTkjlBlIM.net
>>536
http://imgur.com/9tCKxZZ.png
更に予算と置き場が許すならS2000MKIII。

538 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6107-STDj [110.66.31.69]):2023/07/09(日) 17:19:51.72 ID:5c21J3pv0.net
s2000mkiiiはホワイトノイズとかない?

539 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3157-kkOg [118.241.12.107]):2023/07/09(日) 20:09:56.35 ID:RhH9rZpE0.net
今さっき届いた
リモコンは普通に開いて、思ったよりも一回り小さいけど使いやすい
操作の反応のラグは全然少ない パネル超見やすい
スピーカーの木目はちょい安っぽい 大きさは想定通り ケーブルが一回りぶっとい
S880DBを買った時の様な感動は無いけど、違和感なく良い音で聴けてるわ
低音はデフォルトだと思ってたよりも無い
他にNS-B330の一式があるけど、こっちみたいな低音を想像してたからちょっと拍子抜け
S880DBの方に近いかも
ノイズはS880DB同様特になし
今の所>>101さんの感想まんまだな
5年保証つけたから暫く安心だわ

540 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-R/Hz [60.121.69.102]):2023/07/09(日) 22:23:16.80 ID:w67P3jPz0.net
S2000気になる
今使ってるのオンキョーのコンポ(X-NFR7TX)なんだけどアンプ内蔵のS2000でも音質向上するかな?

541 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-1VI2 [221.171.150.101]):2023/07/10(月) 12:43:26.18 ID:WsBQi0gy0.net
新しいモニターに内臓スピーカーが無かったのでスピーカーを探してるんですが
1万以下のJBL Pebblesの様なスピーカーにするかedifierのmr4や1700bts、boseの companion2 series iii辺りにするかで
迷ってるんですが素人耳にも違いが分かるレベルで違ったりしますか?

542 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-krku [126.193.183.114]):2023/07/10(月) 13:30:55.60 ID:cbySA32Dr.net
>>541
好みに合うかどうかは結構差がでると思う
俺の場合はお金をかけたくなかったのでpebblesとnx50を買ったんだけど、companionやpm0.3などとも十分戦えると思った
1万円以下ではpebbles1択だろうけど、これが好みに合わないなら1万円級以上から探すしかないと思う

543 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-1VI2 [221.171.150.101]):2023/07/10(月) 15:08:10.06 ID:WsBQi0gy0.net
>>542
ありがとうございます!
比べて明らかにチープな音だったりこもって聞こえるようなのだと嫌だなと思って
上の価格帯のも考えたんですがそこまで極端な違いはないんですね
とりあえずpebblesを試してみることにします

544 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-krku [126.193.182.156]):2023/07/10(月) 16:01:21.96 ID:vMFzpuKTr.net
>>543
pebblesはケーブルが直出しなんで断線がこわいのでそこは検討してみて

545 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-N1DR [14.13.67.65]):2023/07/11(火) 14:37:18.21 ID:MHnq0fQu0.net
>>543
決めたって言ってる所に横からゴメンw
俺は音に関しては完全に初心者だけど、この前まで数か月JBL Pebbles使ってて、Edifier1380に変えたらありとあらゆる違いが分かったしとても満足だったよ
それをs2000に変えてもしっかり良くなった
俺は音はそんなに分からない部類で、見た目でs2000欲しかったくらいだけど、JBL Pebblesと1380間は相当違った

今は工房とかヤフショ工房の1700とか前より安いし、1700は音的には評価がかなり高くて評価数も多い
元々値段が高いから当たり前かもしれないけど、安くなってる今なら1700を勧めたいわ

546 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-1VI2 [221.171.150.101]):2023/07/11(火) 16:10:11.35 ID:C7LyhCdi0.net
>>545
oh..もうPebblesがアウトレットで安いのがあったんで買ってしまいました..w
544さんみたいなレビューも見てたので迷ってたんですがやっぱり結構はっきり分かるぐらいの違いはあるんですね
まあもう買ってしまったのでまずは低価格帯の評価の高いPebblesの音がどんなもんか試してみたいと思います
ああでも1700安いうちに買いたくなってきたw

547 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-N1DR [14.13.67.65]):2023/07/11(火) 18:10:27.18 ID:MHnq0fQu0.net
>>546
ちょっと遅かったねw
でもまあ鉄板みたいな機種だし買ったPebblesを堪能したら良いわw
段階踏んで下から試していけるのは初心者ならではだしな

548 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-YT1M [27.132.128.170]):2023/07/12(水) 00:15:25.21 ID:isnB96mn0.net
プライムデーでスピーカー買おうと思って、白の探してたらEdifierがよく出てくる
でもサクラチェッカーで軒並みアウトだったから避けようとしてたんだけど、むしろおすすめですか?
予算は2万以内、本格的に聞くというよりゲーミングモニターの音小さいからスピーカー欲しい
んでせっかくならそれなりに聴こえいいやつ、っていうくらい
デザインも価格もEdifierちょうどよかったんだけど信頼して良いのか分からず

549 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1379-YT1M [27.132.128.170]):2023/07/12(水) 00:23:40.94 ID:isnB96mn0.net
G2000、R1700BT、R1280DB、MR4あたり気になってる
白で、デスク置いてもあまり圧迫感のないコンパクトめなやつ

550 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-rqKn [133.106.166.139]):2023/07/12(水) 11:52:09.52 ID:7UOp6BVYM.net
デスク置いてもあまり圧迫感のないコンパクトめなやつっても
奥行きある方が深みのあるいい音出すから悩むが宜しかろう。

551 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-sAtb [106.131.118.9]):2023/07/12(水) 13:09:25.63 ID:aGFWCo7Ja.net
白でコンパクトならaudioengine a2+

552 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM53-YT1M [153.154.235.229]):2023/07/12(水) 17:02:20.52 ID:rXDZ8ow/M.net
奥行きは良いよ
高さあんまりないほうがいいなって

553 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-kkOg [217.178.18.140]):2023/07/13(木) 17:14:10.63 ID:0pKSXc400.net
安くて飛びついたS2000コスパ最高だった
けど重すぎて箱から出すの大変だった
いったい何が詰まってるんです

554 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-N1DR [14.13.67.65]):2023/07/13(木) 22:21:38.73 ID:vLzMu5rA0.net
>>553
俺も同じく安くて飛びついて最高の気分
箱から出す時より、箱自体、受け取った時とか部屋に持って行く時がやばかったわw
何でこんなに重いのか意味が分からないって思ったもんw
あとスピーカーケーブルが豪華だよね〜

555 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d144-SzV7 [60.57.252.155]):2023/07/13(木) 22:52:17.80 ID:WA5+0+c90.net
この糞暑い季節に運ばされる配達員もブチギレですよ

556 :不明なデバイスさん (スップ Sd33-afuQ [49.97.103.121]):2023/07/14(金) 01:13:01.85 ID:vGinuZ9cd.net
配達員さんに飲み物上げても良いくらいの重量

557 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-iNYR [133.106.38.174]):2023/07/16(日) 15:24:38.92 ID:kRMEH8SeM.net
>>539
暫く鳴らし続けると印象が変わってくるかも。

>>546
ウーファの大きさで低音はかなり変わってくるかと。
パソコン工房R1700BTs、まだお買い得価格ですよ奥さん!

>>549
白だとBESTISAN SR06も候補に。

>>553-554
おめ! いい色(略
到着時外箱の大きさに圧倒、更に持ち上げ重さに愕然。
だが、モノはいい。

558 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-iNYR [133.106.32.47]):2023/07/17(月) 19:56:15.54 ID:qIAHtuBuM.net
http://imgur.com/5BQEw0C.png
G5000、47,992円。

559 :不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-QCK5 [49.98.136.112]):2023/07/18(火) 10:45:19.36 ID:BdPRzryvd.net
ううーんG5000良いんだけどね…
s2000mk3と比べると値段が…

560 :不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-QCK5 [49.98.169.142]):2023/07/18(火) 10:54:54.23 ID:cnh29CB9d.net
USBDACのFXD03J+からs2000mk3にcoaxial接続してますが
基本同軸接続とかはPCから音量ミキサーで調整は出来ないものなんですかね?

561 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5a-tdBp [42.124.219.178]):2023/07/18(火) 20:27:26.75 ID:Yn3Lhpdy0.net
質問なんですけど、s2000mk3にSONYのサブウーファーSA-CS9ってどうですかね

562 :不明なデバイスさん (オッペケ Sraf-u3Jl [126.205.248.165]):2023/07/21(金) 20:03:31.47 ID:1FQsIvWDr.net
その組み合わせだけど、いい感じよ
S2000単体だと期待したほど重低音じゃなかったからなー

563 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-jviu [60.121.69.102]):2023/07/24(月) 10:26:23.30 ID:/XtizcQn0.net
Amazonで国内代理店ではなくメーカー公式のEdifier Japanから購入した商品ってサポートはどうなるの?
商品説明には1年保証とあるけど

564 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr65-WkJq [126.204.244.56]):2023/07/24(月) 16:42:07.12 ID:48WwVagNr.net
公式だろうと代理店だろうと購入先に保証を求めることに変わりはない
転売など非正規の販売ルートでは保証が受けられない可能性が高いがそれも購入先の対応次第

565 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr65-WkJq [126.236.162.196]):2023/07/26(水) 08:22:28.71 ID:47sSWGcur.net
スピーカーを購入したいのですが、2万円以下でオススメはありますか?
使用用途はDTMのモニタースピーカーです

566 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1370-ucPs [61.213.27.190]):2023/07/26(水) 19:35:47.46 ID:in/dymv00.net
あわやたやら

567 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1370-ucPs [61.213.27.190]):2023/07/26(水) 19:36:07.51 ID:in/dymv00.net
なまら

568 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-IgyT [114.18.211.59]):2023/07/27(木) 07:06:19.27 ID:V7xCLdgU0.net
MR4一択でない?

569 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1370-ucPs [61.213.27.190]):2023/07/27(木) 13:18:49.20 ID:0jIpzE+g0.net
ポケットの中で勝手に操作して書き込んでたみたいです。
スレ汚しすみませんでした。

570 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-cbsk [60.111.4.114]):2023/07/28(金) 02:09:36.27 ID:dPEDqxv60.net
なまらw

571 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-Sn6s [133.106.44.195]):2023/07/29(土) 00:16:58.22 ID:xcTRYOS6M.net
>>565
Fluid Audio C5W [Pair] モニター・スピ—カー【美品中古】

イケベのこれとか。

572 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8210-xloS [61.127.152.132]):2023/08/03(木) 17:17:33.09 ID:trUzsye70.net
>>562
参考までに接続方法教えて

573 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM7e-y7FM [153.155.71.54]):2023/08/05(土) 06:10:26.70 ID:B5sp5j+KM.net
PC→USB接続でアンプ→
スピーカーケーブルでサブウーファーのスピーカー入力端子→
スピーカー出力端子からS2000

こんな感じ
S2000にサブウーファー出力端子があればよかったんだけどね

574 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae7a-DXLR [183.76.189.1]):2023/08/15(火) 19:38:07.22 ID:F0gafdf60.net
R1700BTsとR1700BTってどう違うんでしょう?
sが付いている意味は?

575 :不明なデバイスさん (JP 0Hae-6L5K [165.76.251.73]):2023/08/15(火) 22:39:14.67 ID:tC8vLgOLH.net
サブウーファー端子の有無だべ

576 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5307-sd7V [110.66.31.69]):2023/08/23(水) 11:29:52.01 ID:R1T/+01M0.net
D12
R1080T
R1280DB
あたりのコスパはどうですか?
あまりここで話題にならないってことはイマイチなんですかね

寝たきりの父親用に、若い頃聞いていたような音楽をかけて刺激を与えようかと思い、
bluetooth機能付きの比較的小さなものを探しいてます

577 :不明なデバイスさん (JP 0H66-v/dz [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/08/23(水) 20:26:51.72 ID:2e4C3JTHH.net
ここの人はEdifierにハマってそれなりに経ってる人が多いから
Rシリーズ上位~Sシリーズにステップアップした人が多くてあんまり話題に出ないだけだと思う

D12はどんなんかよく知らない
R1080BTは設計が古めで1万くらいするから微妙

R1280DBはPC工房で9980なのはかなりコスパ良いと思うよ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=948884

578 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7b-/+KM [150.66.91.99]):2023/08/24(木) 07:25:58.47 ID:3YkIc8g+M.net
2980円のR1000TCNからediを使った俺には今のは全て高級品だ

579 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb3a-twV9 [220.216.62.73]):2023/08/25(金) 01:41:27.27 ID:zFOQ+3Bd0.net
mr4とg2000ってどっちがおすすめ?

580 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd7-ic2H [106.186.33.120]):2023/08/25(金) 04:20:55.46 ID:9HeXpIlz0.net
漠然としすぎ
その2つではカテゴリが異なるでしょ
どういう基準でその2つを選出して、どうして決めきれないの?

581 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5307-q59E [110.66.31.69]):2023/08/25(金) 19:44:02.37 ID:fEhgmStX0.net
>>577
PC工房のR1280DB、確かにamazonよりかなり安いですね。
ただレビュー見てるとR1700BTのほうが気になってきました。
大きさもそんなに変わらないみたいだし。

ちなみに以下のリンクのものが最新版ということなのでしょうか?
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0BNBQY5ST
BTSはbluetoothが5.0でこちらは品番がBTではあるもののbluetoothが5.1です

582 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-vHpx [14.13.67.65]):2023/08/26(土) 08:42:13.38 ID:P7MZC7Rb0.net
一応btsの方が上位機種なので
APTX HD対応がbtsだけかも
あとリモコンもボタンの数が違いますね
そこら辺が自分の用途に関係しそうならよく調べた方が良いかも

今は工房の1700btsも安いし、ヤフショ工房使えたらもっと安くて、コスパかなり良い
私的には赤っぽい木目調が微妙で黒か白のBT欲しくはなるけどw

583 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e307-lN7b [110.66.31.69]):2023/08/28(月) 18:53:41.15 ID:rkvU9/iv0.net
>>582
おっしゃる通りリモコンのボタン数がちがいますね。
btsのリモコンでは選曲等のボタンがついていて便利そうです。
上位機種なら音も多少いいかもなので素直にbtsを注文します。
bluetoothに関しては5.0と5.1では調べた限り細かな違いでしかなかったですし。

>私的には赤っぽい木目調が微妙で黒か白のBT欲しくはなるけどw
これなんですよね。
白色がいいなと尼の写真みた限りでは思ったんです
btsとbtの音質の違いがなければ、白がかっこいいというのが悩みどころです

584 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-lN7b [133.106.162.109]):2023/08/29(火) 16:43:54.13 ID:l66JOMHwM.net
糞暑い時期はS880DBでちゃんと聴きする機会が減ってしまい、簡易スピーカーで楽に聴くスタイルで凌ぐ。

585 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-lN7b [138.64.202.170]):2023/09/01(金) 08:57:16.81 ID:ayALkDpI0.net
今まで ONKYO GX-70HD2 使ってて、ちょっといいスピーカーに乗り換えたいと思って探してるんですが、
下記の製品だと、どれがいいのでしょうか?

・Edifier S2000MKIII
・Edifier R1850DB
・Edifier S351DB

ほかにも5万円くらいでもっといいのがあれば教えて下さい。
接続方式は、RCA と S/PDIF が利用可能です。

※音ガチ勢ではありません。

586 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd9f-fqVs [1.75.203.188]):2023/09/01(金) 09:17:39.54 ID:e5MVT9W5d.net
フォスの新製品でイイんじゃねーのかぬ
とりま延長保証には加入しろよぬ

587 :584 (ワッチョイ 1354-lN7b [138.64.202.170]):2023/09/01(金) 09:40:33.37 ID:ayALkDpI0.net
Edifier S2000MKIIIがいまアマゾンの特戦隊ムセールで39992円だったので衝動買いしちゃいました・・・・

588 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-SSeA [49.97.102.45]):2023/09/01(金) 09:43:27.93 ID:c2hBpeXsd.net
>>585
自分は同じ経緯でS2000mk3に乗り換えたけど、S351DB良いなぁと思う
サブウーファー付きで150W出力の45800は中々良心的な値段
少し安い方が良いならs2000mk3かな?
R1850DBはコスパ重視な感じかなぁ
そうそう買い替えないし音にこだわらないならs2000mk3でいいんじゃないかな
かなりでかいけどね

589 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-SSeA [49.97.102.45]):2023/09/01(金) 09:44:22.04 ID:c2hBpeXsd.net
更新したら買ってたのねwおめ

590 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1354-lN7b [138.64.202.170]):2023/09/01(金) 09:50:29.90 ID:ayALkDpI0.net
えー、
S351DB > S2000MKIII
ですか?
キャンセル出来たらキャンセルしてS351DBにしたほうがいいですか?

591 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-SSeA [49.97.102.45]):2023/09/01(金) 10:12:35.77 ID:c2hBpeXsd.net
自分はスペースの関係でs2000mk3にしたけど、スペースとお金に余裕があるならS351DBかなぁ
発売が今年の5/31だし、2020発売のs2000mk3より性能はアップしてると思う
キャンセル出来るならキャンセルしては?

592 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-vHpx [14.13.67.65]):2023/09/01(金) 11:50:09.29 ID:X6ssWJ4j0.net
それにs2000、保証はできないけどもっと安く買えそう
今在庫切れのパソコン工房系列が入荷した場合34980円
俺は少し前にヤフショ工房で実質31000円くらいで買えたし

593 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-vHpx [14.13.67.65]):2023/09/01(金) 11:55:16.11 ID:X6ssWJ4j0.net
まあでも、ポイントアップセール中なの合わせるとそんなに変わらないか
s2000はカッコ良くて音も良くて最高でした
と言っても他の高いスピーカー買った事ないけどw

594 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZE7F [133.106.142.147]):2023/09/01(金) 12:08:18.80 ID:YdSlEPamM.net
http://imgur.com/eZ2nu9M.png
http://imgur.com/36Ell6z.png
http://imgur.com/qJttULt.png
アマゾン特選タイムセール。

595 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZE7F [133.106.142.147]):2023/09/01(金) 12:09:24.41 ID:YdSlEPamM.net
S351DBはS350DBの黒色Verで中身はS350DBと同一品。
価格も同じ399.99ドル、違いは多分色とリモコン形状。
アマゾンでの取り扱い開始日が2023/5/31というだけ。
http://imgur.com/qduKNKe.png
S350DBは現在35,480円。

https://edifier-online.com/us/en/speakers/s350db-bookshelf-speakers-subwoofer
https://edifier-online.com/us/en/speakers/s351db

>>587
おめ! いい色(略
レビューお待ちしております。

>>590
間違いなくS2000MKIIIの方が上位機種。

https://www.edifier.com/global/p/tv-home-threater-systems/s360db
2.1ch製品で比較するならS360DBだけど置き場があるなら
S2000MKIIIの方が音質的には良いと思う。

596 :不明なデバイスさん (スップ Sd9f-SSeA [49.97.102.45]):2023/09/01(金) 12:22:36.28 ID:c2hBpeXsd.net
s2000mk3の方が良かったかー買ってよかった

597 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e6-T61c [14.3.169.243]):2023/09/01(金) 12:41:35.79 ID:m97BiSsu0.net
g5000とs2000はどちらの方が上位になるんですかね
価格だけ見るとg5000に見えますがゲーミングのライティング代とかそっちでコスト掛かってて結果的にブランド代で高くなってるパターンなのか

598 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM27-eDCG [150.66.97.53]):2023/09/01(金) 12:47:39.95 ID:ImiqN3Y1M.net
後学の為にご教示いただきたいのですが
皆さんはサブウーハーを床に設置する場合、どんな感じで設置するのでしょうか?
設置と言うか下にひくマットとか台とか

599 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3354-+GqY [138.64.195.36]):2023/09/02(土) 02:02:26.59 ID:IaN+JOzy0.net
4万円でいい音買えて幸せ。
ソルフェジオとシューマン共振聞きまくるZE。

600 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ex6c [49.97.102.45]):2023/09/02(土) 05:45:16.78 ID:AP5XxEojd.net
>>597
グレード的にはs2000の方が上

601 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ac-LnOJ [202.60.168.98]):2023/09/02(土) 07:21:36.22 ID:d0a9S+jT0.net
D12はこのスレでいいの?
コンパクトなシステムで、音も相当いいというレビューを見聞きするので気になってます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000083226.html

602 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3354-+GqY [138.64.225.30]):2023/09/02(土) 10:09:33.73 ID:plzbFZFN0.net
S2000買ったけど、良いRCA-3.5mmケーブルを買ったほうがいいですか?
もしおすすめのケーブルがあれば教えてください。

603 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-W1f/ [133.106.132.230]):2023/09/02(土) 13:53:15.39 ID:thTKMoYJM.net
>>597
https://edifier-online.com/us/en/shop?product_type=Speakers&features_group=%5B%5B%22bookshelf%20speakers%22%5D%5D
米Edifierだと
S2000MKIII 549.99ドル 80,411円
G5000   499.99ドル 73,101円

パソコン工房や日本アマゾン通常価格/セール価格は
米国に比べるとかなりお買い得だったり。

自分の感覚的にはA系統>S系統>E系統>R/G系統。

>>601
D12は過去ログに購入者がいた記憶。

>>602
取り敢えずは付属ケーブルで問題ないかと。

気になるならサウンドハウスで
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25344/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/23640/
CLASSIC PROやCANARE辺りのヤツとか。

自分は以前
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/323808/
これを入手しAliExpressで購入したRCAコネクタや
XLRコネクタを使い半田付けして使用。

604 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ex6c [49.97.102.45]):2023/09/02(土) 16:34:00.28 ID:AP5XxEojd.net
音質はCoax=USB>S/PDif>RCA>Bluetoothの順番が正しいのでしょうか
最近光ケーブルがいいとか思ってたら同軸の方がいいと分かり慌ててセッティングした次第です

605 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-9Gmw [60.73.22.3]):2023/09/02(土) 19:26:56.31 ID:9/p8O59M0.net
同軸と光はノイズの少ない状態なら同軸が良いだろう。
USBはそもそも比較対象にするのがおかしい。同軸や光で出す場合も何らかのサウンドデバイスをPCに接続しているわけで、USBと比較されるべきはPC内部のPCI ExpressやHDAの信号になる。
RCAも使用されるDACおよびその先のアナログ回路との比較をするところだろ。

つまり何もわかってないので自分で聞いて選べ。

606 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-9Gmw [60.73.22.3]):2023/09/02(土) 19:30:22.63 ID:9/p8O59M0.net
どれぐらい的外れかというと「フライパンよりライターの方がうまく加熱できるでしょうか」ってきいてるようなレベルで間違えてる。

607 :不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ex6c [49.97.97.69]):2023/09/02(土) 21:19:51.01 ID:xOPKOaWVd.net
背筋がぞくっとした

608 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3354-+GqY [138.64.192.145]):2023/09/03(日) 06:01:02.19 ID:7+rDoL4Q0.net
PCとS2000mk3を接続するケーブルなのですが、下記だったらどれがいいでしょうか?
ttps://www.尼.co.jp/dp/B007D43HII
ttps://www.尼.co.jp/dp/B07VQD6Y96
ttps://www.尼.co.jp/dp/B01GOEQK7M

また、価格が同等か安いもので、もっとよい製品があれば教えてください。

609 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-9Gmw [126.166.143.101]):2023/09/03(日) 11:50:38.64 ID:LR0OzmUjr.net
長さと見た目の好みで選べば良いかと

610 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-aK+6 [14.13.67.65]):2023/09/03(日) 18:26:09.76 ID:owSd+GYu0.net
>>608
俺は初心者なので間違ってるかもしれないけど
ケーブルは絶対的な良し悪しよりも、自分の音の好みで正解が変わりやすいと思う

俺はR1380を使ってる時にまず付属ケーブルで散々聴いた後、アマゾンで超売れ筋のクソ安いB00LM2Y2U4買ってみた
そしたら付属とどっちが上とかは分からないけど、音が全然違うのは分かって、B00LM2Y2U4は高音が強い感じでメリハリ強くシャキシャキなる感じと上から下まで迫力が増した
この時点で俺が選ぶのは完全に付属よりB00LM2Y2U4

その後同じメーカーの新しいクソ安い売れ筋であるB088GR2Z2Gを買った
ノイズが減ったような気がするけど、全体的にとても丸くとても柔らかい音になった、そして迫力が激減した
で結局最初に買ったB00LM2Y2U4が自分の好みにとても合うので今s2000でもそれ使ってる

クソ安い2本と付属ケーブルでも3種類音がはっきり違って、ランクとか良し悪しは分からんけど、自分の好みに合うのはどれか分かった
だから人に聞いても答えはなく、自分の好みがどれかを聴いて試すしかないと思う

611 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM47-53OK [150.66.80.117]):2023/09/03(日) 22:32:48.82 ID:qYJsARCXM.net
質問するだけでレスはスルー
発達障害?

612 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7a-+GqY [183.76.189.1]):2023/09/03(日) 23:17:16.91 ID:oJGrQ2PK0.net
R1700BTsがPCデスクに置くにはでかすぎるので
R1280DBにしようかと考え中

613 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-CaSo [49.98.208.72]):2023/09/03(日) 23:30:39.48 ID:3DNz8qfId.net
>>611
スピーカーなんて市場から選びたい放題なのに ワザワザこんなん選ぶヤシが発達障害以外の何かだったらおかしいよぬ 逆にぬ

614 :607 (ワッチョイ 3354-+GqY [138.64.226.96]):2023/09/04(月) 04:48:30.50 ID:EXLrM5fW0.net
>>610
ありがとうございます。
とりあえず、下記を購入しました。
ttps://www.尼.co.jp/dp/B007D43HII

今日スピーカーが届き、明日、上記ケーブルが届くので、違いを見てみます。

また、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
仕事の都合上、勤務日は今のような時間帯しか余裕がない為、ご容赦下さい。

615 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-ex6c [49.98.151.205]):2023/09/04(月) 05:29:05.98 ID:rEpKV69rd.net
貶さなきゃ気が済まない雑音に謝る必要ないよ

616 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-aK+6 [14.13.67.65]):2023/09/04(月) 09:30:54.88 ID:B0/QL6R00.net
>>614
無理に返信求めたの俺じゃないし謝らなくて良いよw

付属ケーブルとはっきり違いがあると良いですね!

617 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-RCCo [126.133.232.192]):2023/09/04(月) 17:00:52.43 ID:sykJnrGMr.net
S2000MKIIIとS1000Wって音質はどっちが上?
値段はS1000Wのほうが高いけどそれはWi-Fi機能の有無の違いもあるだろうし

618 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-+GqY [133.106.36.5]):2023/09/04(月) 22:18:33.84 ID:aLhDd2y9M.net
>>610
へえアナログ線の場合音質違うんだねえ、自分は製品付属の配線しか眼中に無くて知らない世界だ。そもそもUSB接続だし関係ないな。

619 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-aK+6 [14.13.67.65]):2023/09/05(火) 15:28:57.55 ID:wFScaF1V0.net
>>618
ケーブルで音変わるのは都市伝説だみたいによく見かけてたから、この部分のケーブルも意味ないのかな?とは思いながら試しに買ってみたんだわ
聴いてみたら素人でもはっきり分かるくらい違いがあったので驚いたよw
2本目と3本目は音量自体も少し違ったから、仕組みは知らないけどアナログだとやっぱ変わるみたいだね
USB接続の部分は確かに一切変わりようがないなw

620 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-MIzK [60.121.69.102]):2023/09/06(水) 08:34:32.62 ID:VfhQ7KM40.net
音が出ない初期不良品が届いたので1年保証があるという商品説明の記載を読んで出品者やEDIFIERの問い合わせフォーム(海外)に問い合わせたらAmazonに返品しろといわれてしまったわ
使いたいので普通に修理や交換して欲しいんだけどな
というかAmazonに返品ってそれメーカーやショップの保証じゃないだろ

621 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-ex6c [49.98.151.205]):2023/09/06(水) 09:17:41.68 ID:K7NbyNtad.net
初期不良と1年保証は別物でしょ
あくまで1年保証は使い始めた経年劣化に対する保証だから
最初から使えない=保証適応前段階の話
だからamazonに替えさせろって言ってるんじゃないの
管理責任の問題で
っていうかamazonは楽だから早く返品しちゃおうぜ

622 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-BJHD [49.98.208.107]):2023/09/06(水) 16:45:31.01 ID:op/V+o3rd.net
メーカー側が初期不良を管理責任として尼損になすり付けられるモンなんかぬ

623 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-aK+6 [14.13.67.65]):2023/09/06(水) 17:20:24.28 ID:lsEB/+Oh0.net
なすりつけるというより
EDIの在庫はアマゾンに沢山預けてあるんだから、アマゾンで問答無用で新品に交換にしてた方が、客にとってもメーカーにとっても手続きや回収、日数等が全部うまく回るでしょ
アマゾンは全般的にそうだけど、少なくともEDIとアマゾンの間ではケチ付けずに返品と交換受ける様に話が付いてるのでは

624 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-aK+6 [14.13.67.65]):2023/09/06(水) 17:24:29.66 ID:lsEB/+Oh0.net
ってかこっちから見ると、アマゾンの簡単な手続きで一瞬で完了できるのが便利なのに
いきなり海外メーカーと連絡取って、海外とのやり取りじゃないのが不満なんか初めて見たわw
アマゾンで交換手続きしたら場合によっては次の日に新品届くぞw
回収の手続きも同時に済むし、場合によっては回収無しもある

625 :不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-BJHD [49.98.208.107]):2023/09/06(水) 17:44:33.23 ID:op/V+o3rd.net
あぁ客が初期不良に当たったバヤイわ尼損の返品制度をうまく利用すべきと助言したのを管理責任の問題としてと表現したんだぬ 了解だぬ

626 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-MIzK [60.121.69.102]):2023/09/06(水) 19:46:38.68 ID:VfhQ7KM40.net
>>620だけど結局Amazonに返品することにしたわ
Edifierはヨドバシとかでも売られてるから国内にサポート拠点あるのかと思ってたら無いらしく英語で海外のサポート担当者とやり取りする羽目になったうえ千葉にある謎の運送会社に故障品を送れといわれたので断って普通にAmazonに対応してもらうことにした
カード決済なのに何故か交換が選べなくて返金のみだったからメーカーに交換してもらったほうが早いと思ったんだけど違ったわ

627 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-aK+6 [14.13.67.65]):2023/09/06(水) 20:37:19.39 ID:lsEB/+Oh0.net
ありゃ、交換選べなかったのかー、それは少し不便だったなー
EDIのはいつも十分に在庫あるから普通に交換選べそうなもんなのにな
まあ返品としてもアマゾンの方が全部簡単に済むとは思うけど

所で買ったのは何だろうか
もしs2000r1700r1280あたりならパソコン工房系列がとても安いから
工房かヤフショ工房等見ると、アマゾンで返品後に安く買い直せる可能性もあると思うよ
まあ二連続で不運の初期不良引く人だと結局アマゾンが簡単だけどw

628 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc8-BJHD [123.217.80.175]):2023/09/06(水) 20:50:15.89 ID:L9x3Atuu0.net
信頼性もサポもないので買う場所選べってよく考えればスゲー商品だよぬ

629 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-aK+6 [14.13.67.65]):2023/09/06(水) 21:22:47.60 ID:lsEB/+Oh0.net
まあそれは中華だから仕方ないねww
アマゾンも最近ふざけた梱包でよく送って来るけど、こういう場合考えたら中華製品買う店としては相性良いな

でもEdifierは音とデザインと値段考えたらとても良いメーカーだわ

630 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-GJeo [106.129.66.81]):2023/09/06(水) 22:05:59.10 ID:UmVjJ+sva.net
スマホもOPPO使ってるしスマートウォッチもXiaomiの使ってる
値段考えたらとても良いわ

631 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-W1f/ [133.106.128.94]):2023/09/06(水) 23:48:48.74 ID:3iZEdA8VM.net
>>626
ヨドバシやビックカメラ等量販店で売られているのは
https://www.princeton.co.jp/product/tag.html?tag=235
国内代理店であるPrincetonが扱っている商品。
アマゾンで販売元がアマゾンやレナシードはこれ。
保証重視ならプリンストン取り扱い品を。

アマゾンで安く売られているのはEdifier Japan扱い商品。
このEdifier JapanはS2000Proを売っていた頃はベントミアが
国内販売担当で神奈川県座間市に拠点があったけど、撤退。
この頃は公式サイト直販購入で1週間無料お試し返品可。

現在のEdifier Japanは香港のVentchoiceが販売業者。
国内拠点は無いので、返品先が千葉の謎住所に。
Twitterで旧アカウントのパスが分からなくなったので
新アカ云々は多分運営会社が変わったため。
楽天直営撤退→復活も多分ベントミア絡み。

で、更にEdifier Japan 株式会社.という組織もあり
アマゾンではEDIFIER JAPAN公式ストアとして販売。
https://www.edifier.jp/
こちらは埼玉県富士見市に拠点あり。

他にも広東省の
販売業者: Shenzhen DHC TECH Co., Ltd
店舗名: Edifier JP

一時期HECATE JPだったかHECATE Japanもあった記憶。

632 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-W1f/ [133.106.128.94]):2023/09/06(水) 23:50:02.05 ID:3iZEdA8VM.net
スルーされるのはよくあることで、気にしたら負け。

>>617
同系列なら数字の大きい方が勝つわ。。

因みに、>>603の米国では
S2000MKIII 549.99ドル 81,031円
S1000W   449.99ドル 66,298円


日本
販売業者: Princeton Ltd.
運営責任者名: 内田 賢太
店舗名: プリンストン公式オンラインストア

香港
販売業者: Ventchoice Limited
運営責任者名: Yi Lun Yu
店舗名: Edifier Japan

日本
販売業者: Edifier Japan 株式会社.
運営責任者名: Yoshimoto nakata
店舗名: EDIFIER JAPAN公式ストア

広東省
販売業者: Shenzhen DHC TECH Co., Ltd
運営責任者名: Xiaotong Yang
店舗名: Edifier JP

633 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3a-pB5J [223.134.90.134]):2023/09/07(木) 00:30:42.31 ID:ajMuJbCQ0.net
Amazonに2つ販売元あるなぁと思ったらそういうことだったのか
前にG2000買ったけど3番目のJAPAN公式ストアでだった

634 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3354-+GqY [138.64.195.202]):2023/09/07(木) 02:22:52.13 ID:5JhPgqzz0.net
自分は S2000MK3 買ったけど、初期設定だと音声入力が bluetooth になってた。
リモコンで LINE1 に切り替える必要があった。
もし気付かなかったら音が鳴らない初期不良だと勘違いしたかも。

635 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b3d7-fUyr [106.186.33.120]):2023/09/07(木) 06:35:34.42 ID:33lDyueZ0.net
アマゾンに出店してるedifire japanとedifire japan公式は別物よ
おそらく前者は非正規の並行輸入業者

636 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9736-Bpt5 [180.199.17.209]):2023/09/09(土) 15:09:11.74 ID:b5Z0XJ1e0.net
購入したけど届かなかった
カスタマー問い合わせたら配送トラブルとかで届けられない言われた
待ち損
そして更に返金待ち

637 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 559b-ZW7c [254.145.199.59]):2023/09/30(土) 23:46:43.63 ID:cdohYNzc0.net
意味不明なレスがスレを完全ストップさせて既に3週間か

ならば俺が解消するしかないな
特に言う事は無いがこれだけは言わせてもらおう
S2000最高だ!
工房系列が安いうちに皆買っとけ

638 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9933-a0g1 [240.233.39.116]):2023/10/01(日) 08:05:57.77 ID:gAvSvx2y0.net
大きさ重量がなぁ・・・
s880と音質面ではだいぶ差がありますの?>s2000

639 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 858b-rG+T [244.15.39.33]):2023/10/01(日) 09:02:09.85 ID:CHruFWAG0.net
>>638
俺も2台共持ってたけどぜんぜん違う
S880は低音が弱いけどS2000は中高音だけでなく低音もしっかり出る
ただ大きさと重さがヤバ過ぎて机が壊れたので手放した

640 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2679-AvD6 [153.120.241.231]):2023/10/01(日) 09:42:56.19 ID:he4EKrj30.net
Edifierのサポートとやり取りしたことあるけど中々ふざけたこと言ってきたから自力で解決させたわ
ジャックが汚れてるんじゃないですか?笑みたいなこと言ってきたけど最初から新品つってんだろアホか
サポート悪すぎる

641 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dad-u5XH [60.61.88.67]):2023/10/01(日) 11:57:00.70 ID:CdZhRpLp0.net
s880dbの中高音を10、低音を6としたらs2000は中高音が8、低音が10ってとこ

642 :不明なデバイスさん (JP 0H3e-ykHP [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/10/02(月) 13:03:39.44 ID:8CfI1bIAH.net
机が壊れたは申し訳ないが笑った
まぁクッソ重いもんなぁ

643 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 998f-5C2y [240.233.39.116]):2023/10/02(月) 19:04:40.00 ID:o21OMldL0.net
総合するとs2000のほうがちょっと上って感じか
s880のほうが中高音はいいって話は不思議だな
s2000のほうが上位機種っぽいのにね

644 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-fUw2 [126.161.39.200]):2023/10/02(月) 22:48:44.04 ID:LZQmHX33r.net
S880のほうが設置の融通は利くよね

645 :不明なデバイスさん:2023/10/04(水) 02:33:19.95 ID:uxUkbB/z7
リスキリンク゛(笑)とかほさ゛いて税金泥棒どもか゛新たな利権のネタ披露しまくってて気色悪いよな
曰本じゅう航空騒音まみれにして私権侵害して勉強まで妨害してアプリのひとつも作れないようなカ゛イジだらけにして
知的産業に威力業務妨害して壊滅させたてめえら何ひとつ価値生産できない地球に湧いた害蟲の税金泥棒こそ小学生からやり直せやカス
小学生以下の無能公務員どもか゛利権拡大させて私腹を肥やす目的て゛マイナンバーだなんだと個人情報収集して漏えいさせてやがるし
自カで開發もて゛きずグーグル依存サイトしか作れないナマポ集団ΝtTだのによるセキュリティの欠片もないポンコツサヰトだらけ
都心まで数珠つなぎで私権侵害してコロナに温室効果ガスにとまき散らして気侯変動させて災害連発させて人を殺す強盗殺人推進して
エネ価格に物価にと暴騰させて健常者の人生を破壊するこうした他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ口リストを根絶やしにするのが先だろ
つかアプリとか小学生でも独学で作れるわけた゛が税金もらわなきゃアプリの扱い方すら習得できないとか小学校からやり直せや税金泥棒
〔羽田)ttps://www.call4.jP/info.Ρhp?type〓itеms&id=I0000062 , Τtps://haneda-projеct.jimdofree.com/
(成田)ttΡs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

646 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 059c-nnu1 [242.241.157.49]):2023/10/09(月) 11:00:43.75 ID:wmwa+xlQ0.net
R1700BTS買ったんですけど、スピーカーケーブルがめちゃくちゃ長い…
どこかで2mくらいの売ってたりしますか?

647 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr29-ToRN [126.205.231.112]):2023/10/10(火) 01:54:15.35 ID:CuNGtx0jr.net
ケーブルなんて好きに調達すればよくね?

648 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9db8-rnPv [244.52.116.77]):2023/10/10(火) 08:27:06.01 ID:8HQdVbKa0.net
>>646
必要な長さ以外の部分は束ねておくとか。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682158874/349
http://imgur.com/C3wrDhG.jpg
http://imgur.com/d3W4o0L.jpg
http://imgur.com/gQ9dL8J.jpg
国内でパワーDIN4ピンコネクタと呼ばれるモノ。
http://imgur.com/GCqKoyK.jpg
http://imgur.com/KTzZANf.jpg
BOSE M3やKRIPTON KS-55も同規格を採用。

パワーDINコネクター
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=6AFK-RGE2
https://www.sengoku.co.jp/item/images/th800/5a8b3c9541fab6f9a68c95b85adef454d1eea3a526f1e41cc78841cc7342fa00.jpg

国内で2mは市販されていないので自作するか、ヤフオクや
メルカリで「BOSE M3スピーカーケーブル」を検索。
1.5mはアマゾンマケプレにあるけど割高。

>>631>>632
軽く検索した結果、ベントミアもベントチョイスも
Edifier子会社でEdifier Japan 株式会社もその一員。

649 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-nnu1 [249.91.146.167]):2023/10/10(火) 10:23:18.00 ID:ypCLASbA0.net
>>648
詳細にありがとうございます
現在は束ねているのですが、不必要に長いケーブルが嫌な質でして…
1.5mでも大丈夫そうなので、探してみます

650 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr29-ToRN [126.205.231.112]):2023/10/10(火) 10:29:42.68 ID:CuNGtx0jr.net
左右間こんな変わったコネクタなのか....

651 :不明なデバイスさん :2023/10/10(火) 11:22:22.53 ID:ypCLASbA0.net
やっぱり珍しいんですかね
見たことないケーブルだったので、何て調べたら良いかも分からず聞いた次第でした

652 :不明なデバイスさん :2023/10/11(水) 00:55:58.58 ID:Tldju94uM.net
普通に付属してた配線ぶった切ってコネクターだけ買って繋ぎ直したほうが速いし安上がりだと思うけどね

653 :不明なデバイスさん :2023/10/11(水) 19:19:29.74 ID:IXuKYNnQ0.net
>>649
1.5mに5,800円の価値を見いだせるかどうか。。

http://imgur.com/9At9YWC.jpg
http://imgur.com/rN3CZpl.jpg
iLoud Micro MonitorやHiVi D1010/D1080も同コネクタ。
2wayのマルチアンプは他に

http://imgur.com/gWzFT9S.jpg
http://imgur.com/9vLv3iF.jpg
同じ4ピンでもHiVi上位製品はオスメスが逆。

http://imgur.com/xpQa6Wr.jpg
http://imgur.com/8uN3ef5.jpg
5ピンDINコネクタ、通称MIDIケーブルで代用可能。
S8800DB/ S1000DB/ S2000Proで確認。
AIRPULSE A80/A100/A200/A300も同コネクタ。

http://imgur.com/lJ0c6JS.jpg
http://imgur.com/9aI7HhM.jpg
EVE SC203、ATX12V4PINコネクタで自作可能。
またはモレックス4.2mmピッチコンタクト直結。

http://imgur.com/RekaVu1.jpg
G5000はLED電源供給もあり完全独自路線。
規格はミニDIN9ピン。

http://imgur.com/NWTBZmu.jpg
初代S2000のアクティブ版S2000Vはシングルアンプ。
同時代の製品で
http://imgur.com/bt8dV05.jpg
これを2つ並べマルチアンプ駆動させたキワモノも。

654 :不明なデバイスさん :2023/10/13(金) 20:51:02.08 ID:CN5ZJ9rO0.net
長いケーブルを切断してコネクタで繋ぐのは上手く行っても音質劣化しそうで怖い。
自分なら断線しないようリング状に束ねる。直線的に束ねるのは断線が怖い。

655 :不明なデバイスさん :2023/10/14(土) 08:03:53.95 ID:Iacux5kI0.net
s880db @28000円
vs
s2000mkiii @ 35000円 − 1600ポイント

かなり難しいなこれ

争点はs2000が物理的に大きいこと、
s880はUSB入力があるけどbluetoothがやや古い、
ぐらいかな

音質に関しては中高音はむしろs880のほうがいいという話もちらほら

656 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d299-n3lS [245.110.180.70]):2023/10/14(土) 20:50:48.15 ID:wdpgvpaz0.net
アマゾンプライム感謝祭。
http://imgur.com/VxMqCUL.png
http://imgur.com/M8w5pMh.png
http://imgur.com/joz3foU.png
http://imgur.com/m1nXMFn.png
http://imgur.com/EVfsvtn.png
http://imgur.com/Ea32ooN.png
S1000W、38,985円。

>>655
明日の5の付く日なら工房楽天やヤフショでポインツ増加。

657 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d767-TG0s [246.200.116.142]):2023/10/15(日) 17:08:19.66 ID:uyIeYzA80.net
>>655
本体色が黒と白+木目風で周囲と合うかは考えた方がいいと思う
あと入力力ソースを頻繁に切り替えるならS880DBのリモコンは順送りしかなくて切り替え速度もイマイチなのでストレスになると思う(豊富な入力ソースも仇に…)
固定ソースにアンプ繋げてそっちでソース切り替えやBTペアリングさせるなら問題ないけどアクティブスピーカーでそれやってもな…

音は他の人の言う通り中高音よく鳴って必要十分な低音も出るS880DBを自分は推す
※賃貸アパートマンションだと隣室に迷惑になり得る程度には出る

658 :不明なデバイスさん :2023/10/16(月) 02:27:24.43 ID:3KSDf/sUM.net
ラインアウトとかついてる外部アンプに繋いで鳴らしてる人ていますかね?


アンプ探してたらNobsound ST-01 PROて商品画像の4枚目にs350dbとこのアンプ繋いでる画像あってパワードスピーカーをこう繋いで鳴らす方法もあるんだと知って質問してみた

659 :不明なデバイスさん :2023/10/16(月) 07:54:35.17 ID:4pdP61N6M.net
>>658
写真だと置いてるだけに見えるけどな
ケーブル写ってないし

660 :不明なデバイスさん :2023/10/16(月) 23:21:17.29 ID:WE4bwjKO0.net
>>658
ラインアウトやプリアウトがあれば接続に問題なし。

http://imgur.com/gEw7MNa.jpg
http://imgur.com/UTxDFSj.jpg
http://imgur.com/qzoGXn9.jpg
パッシブスピーカの写真がEdifier S1000やHiVi M300MKII
といったアクティブスピーカなのは中華あるある。

661 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6e-lG9O [133.106.200.92]):2023/10/17(火) 02:29:47.96 ID:LTUmNl8SM.net
>>660
アルアルなんですね
こういう鳴らし方て実際音質的にどうなんでしょう?
内蔵アンプに比べたら高性能であろうdacで処理するとはいえ余り効率は良くなさそうですけど真空管特有の柔らかい音になったりするのであれば買いかなと思いまして

662 :不明なデバイスさん :2023/10/17(火) 23:52:26.53 ID:iGoriuUOM.net
>>661
S350DBやS880DBはフルデジタルアンプ搭載で
Digital入力ならば内部処理の方が音質的に良い可能性。
ST-01 PROの音色が好みならプリとしての利用もアリ。

ただし、パワー部が無駄になるので
https://doukaudio.com/collections/tube-preamp
この中から選ぶとか。

真空管の暖かみなどの表現はオレンジ色に騙されている
だけで個人的には結構尖ったソリッドな音という印象。


Edifierスレということで、19年前に真空管アンプ搭載
アクティブスピーカという一風変わった製品を発売。
元々は別の会社が生産販売していたけどEdifierが買収、
自ブランドで販売し始めたもの。
価格的に?日本国内では売れずドスパラ店頭で叩き売り。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20040609/everg.htm
エバーグリーン、真空管搭載のEdifierスピーカー

http://review.dospara.co.jp/archives/4020665.html
EDIFIER M-30/M-20 MKIII
http://imgur.com/TJYDwvz.jpg
http://imgur.com/Tpgstrc.jpg

663 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5f-iZeJ [14.9.208.33]):2023/10/18(水) 12:58:22.80 ID:b8f5KXdn0.net
R1280Tのライン1と2は同時に鳴らすことができますか?
リモコンにラインの切り替えボタンがないからできるのかなと

664 :不明なデバイスさん :2023/10/23(月) 22:23:28.62 ID:eY6e4SXPF.net
EDIFIER、7980円のバーチャル7.1ch再生対応PC用ミニサウンドバー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1541291.html

665 :不明なデバイスさん :2023/10/25(水) 17:31:17.10 ID:2hy3SxJfM.net
サウンドバーはいらないな
家が狭くてスピーカー設置するスペースない人にはいいんだろうけどJBLとかSonosのサウンドバー買ってめちゃくちゃ後悔した

666 :不明なデバイスさん (JP 0H8f-i3EI [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/10/26(木) 14:43:24.04 ID:nUXcIq1CH.net
今はウルトラワイドモニターが流行りだからサウンドバーのほうが助かるわ
でもこの商品はサラウンドDSP積んでるだけで製品自体の仕様はエントリーっぽいから微妙かも
サウンドバーってTV用がほとんどで
PC用のはエントリーばかり
そこそこ以上のものを選ぶとなると選択肢がCreativeとRazerしかないからEdifierもそういう製品出してほしい

667 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fee-EddN [117.18.215.170]):2023/10/26(木) 19:09:57.67 ID:wxZir0VA0.net
PC環境で使うならサウンドバーって最強だと思ってる
フロント面なイヤホンジャックあると尚良し

668 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a7d6-c2ol [180.23.228.14]):2023/10/26(木) 20:21:05.72 ID:Y1uEziUh0.net
小編成室内楽の左前方に定位する金管の響きが良いとかそういう性能が不要ならそりゃサウンドバーで良いよね
ヘッドホンはともかくスピーカーで定位までキメるのは数十万の世界だが

669 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Nbl9 [133.106.37.132]):2023/10/26(木) 22:35:41.96 ID:rjJrxn3rM.net
https://www.edifier.com/global/p/tv-home-threater-systems/b700
B700
Dolby Atmos Soundbar System
DOLBY ATMOS
HDMI 4K High Definition Video and Audio
eARC Enhanced Audio Return
5.1.2 Channel
Powerful Wireless Subwoofer

http://imgur.com/ZO0Nmjc.png
http://imgur.com/bnukkzE.png
日本国内では販売されていないだけで発売していたり。
B700 499.99ドル、75,106円
S50DB 249.99ポンド、45,494円
S70DB 449.99ポンド、81,855円
S90HD 749.99ポンド、136,443円
S系列なので音質的に期待出来るかも?

https://www.edifier.com/us/p/bookshelf-speakers/s3000mkii
S3000MKII
Premium 2.0 Speaker System

>>663
同時OKという書き込みをどこかで見た記憶。

670 :不明なデバイスさん (スップ Sd7f-XFji [1.75.8.131]):2023/10/27(金) 00:14:48.39 ID:ic90mtP9d.net
PCでそんなんつけてるやつおらんやろ
つまりサうンドバーでイナフ

671 :不明なデバイスさん (JP 0H8f-i3EI [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/10/27(金) 03:37:40.15 ID:3C6HhVuGH.net
>>669
そのS系はサウンドバー部横1120mmだからPC用としては無理があるかと…

B700は850mm
ウルトラワイド34型だと湾曲してるのも入れて横800~820mmくらい
ポピュラーな16:9の27インチだと横610mmくらい
だからこれもPC用としてはちょっと横幅広めに思う
マルチモニターとかで使うには良いんだろうけど

672 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df74-Nbl9 [251.30.109.1]):2023/10/27(金) 08:13:09.95 ID:+DMcCyD70.net
HECATEの方にG7000。
https://www.edifier.online/products/edifier-g7000-bluetooth-gaming-soundbar-with-wireless-subwoofer-rgb-lighting-black
http://imgur.com/WKFExkA.jpg
http://imgur.com/4vnq0E9.jpg
199.99ポンド、36,485円。

673 :不明なデバイスさん (JP 0H8f-i3EI [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/10/27(金) 11:03:57.99 ID:3C6HhVuGH.net
>>672
サイズ的にはこういう感じのがいいね
ツィーターじゃなくてフルレンジみたいだけどドライバーの品質は良さげなのを使ってるように見える

674 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fee-EddN [117.18.215.170]):2023/10/27(金) 12:14:10.28 ID:Psm38xxg0.net
サブウーファ付いてるから一応フルレンジじゃない

675 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM07-5Bkr [150.66.70.224]):2023/10/29(日) 04:03:53.95 ID:9hwHT/JmM.net
>>663
リモコンなんてねぇ1000tcnだと同時に鳴らせたわ
十年ぐらい使ってて初めて知ったけど
出来たからって、使い道あるんだろうか?

676 :不明なデバイスさん :2023/11/15(水) 21:47:46.07 ID:GopQNkyqH.net
>>646

OFCケーブル使用 1.0m EDIFIER R1700BT R1850DB 対応 スピーカーケーブル https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1113869051

自作みたいだけどこういうの出品されてるよ

677 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 00:53:18.57 ID:kUMe7QGj0.net
上位機種の独自ケーブルがマジでクソなんだよな
ぶっと過ぎるし
普通にスピーカーケーブルにしてくれりゃいいのに

678 :不明なデバイスさん :2023/11/16(木) 21:58:11.19 ID:87wOdRlOH.net
>>675
PCの他にTVやポータブル音楽プレイヤ等接続している場合、
いちいちソース切り替えせずとも音出し可能。
因みに、R1000TCNだと入力Aは高音強調機能付き。

>>676
出品者はこのスレ見ていそう。

>>677
マルチアンプ駆動なので普通のスピーカケーブルは無理風味。
パッと見だと同じに見えるけどS880DBよりS2000MKIIIの
ケーブルの方が太かったり。
細いMIDIケーブルで代用可能。

679 :不明なデバイスさん :2023/11/18(土) 14:24:10.14 ID:oJIeMWfKH.net
AliExpressセール。
http://imgur.com/Xzp6ljN.png
http://imgur.com/fDBRrto.png

http://imgur.com/stT0Ii3.png
http://imgur.com/9aqBxxl.jpg

680 :不明なデバイスさん (JP 0H2b-431y [165.76.251.73 [上級国民]]):2023/11/19(日) 21:12:28.06 ID:VKUdqqptH.net
別に買わないけどPAスピーカーっぽい見た目は好感

681 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bbd-f5/H [240b:c010:4d2:dda4:*]):2023/11/21(火) 23:25:12.51 ID:vJ+nwCEf0.net
Edifier G2000 は良いと思うが起動音とか絶対に要らない。余計な装飾がウザい。

682 :不明なデバイスさん :2023/11/24(金) 01:02:47.11 ID:Uwdlk15H0.net
アマゾンブラックフライデー。
価格は多分>>656と同様。

http://imgur.com/EeSNyqi.png
MR4が13,584円。

683 :不明なデバイスさん :2023/11/25(土) 09:54:31.87 ID:6FMVuL6+H.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/04bf8f85fe9bf83f64b80a42b2a7b71d1c3db06d

これずっと気になってて輸入しようか迷ってたけどやっと日本でも販売される

684 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 05:27:58.84 ID:fOH/edA7H.net
G5000と同じで装飾料が高いぶん
音は価格的に下ランクとかそういうパターンじゃないのかな

685 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb72-ee6Z [240b:c010:464:a420:*]):2023/11/26(日) 07:04:15.60 ID:OgUXvdtO0.net
>>683
>>525で書いた中国国内ではHalo2.0と呼ばれるモデルで
2399元、日本円で50,561円。

>税込47,000円前後での実売が予想される。
とのことで若干お得。

背面部にはTurbo GaN採用の充電用ポートを3基搭載し、
最大65Wの出力に対応する。
USB-Cポート×2基はPD3.0対応で最大出力65W、
USB-Aポート×1基は最大出力60Wでスマートフォンに
加えてPCへの給電にも利用できる。

これが地味に面白い風味。

686 :不明なデバイスさん (JP 0H4b-F87P [133.106.198.197]):2023/11/26(日) 12:41:35.74 ID:N2rI7ZXpH.net
デザインの良さとboseのwavemusic的なエンクロージャーが使われてるのがめちゃくちゃ気になってる

687 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 15:30:05.58 ID:FwtwFUAX0.net
R1800TNの話題ここでいいっすか

688 :不明なデバイスさん :2023/11/26(日) 19:59:45.86 ID:mYFcQlNj0.net
ED-S880DB-A買ったけど箱とマニュアルに記載されてる仕様はBluetooth V5.1になってた
何か所か見たけど通販サイトではV4.0になってるしどっちが正しいんだろ?
まぁUSBと切り替えるの面倒だしBluetoothは使う予定ないけどw

689 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 85b9-QAMD [240f:75:4785:1:*]):2023/11/27(月) 07:43:37.28 ID:UxbkhjoB0.net
S880DBは4.0だね
オマケ程度というかまあBTで飛ばす音源なら最低限な感じ

説明書の誤記は気づかなかったなあ
関係ないけど代理店HPのpdf読み返して背面ボリューム押し込みでソース切り替え出来ることを1年以上使ってて今知った

690 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 14:44:48.57 ID:hRaIQQs80.net
>>683
スピーカーにUSB-A/C充電ポート✕3付けるとか意味が分からない。そんなの付けなくていいし背面では使い難いし。5万のスピーカーにしては安臭いツイーターを嵌め込んでる。装飾にカネ使いやがって肝心の音質コスパが悪そう。

691 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 19:02:07.67 ID:WleLhdYS0.net
Edifier R1080BT ¥9,584 税込

692 :不明なデバイスさん :2023/11/27(月) 21:22:46.25 ID:DpiIKyH9H.net
>>679
http://imgur.com/XyGeDm6.png
http://imgur.com/1FQmuql.png
http://imgur.com/svrp9Uf.png
PP205、ブラックフライデーで更に安く。
単品価格プラス1,301円で30000mAhバッテリも。

>>686
もっと立体的に光るのかと思ったけど正面から見ると
枠だけ風味、斜め方向から見ると奥行き感。

>>687
いいっすよ。

過去スレ
[ベスト]R1800[チョイス?]
https://pc5.5ch.net/test/read.cgi/hard/1077095022
Edifier R1800 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1088025631/
[祭り] Edifier R2100 [再び]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089441109/

>>688
AIRPULSE A100は代理店がJES時代はBluetooth4.1、
代理店変更でユキム扱いはBT5.0という前例あり。
値上げと-Aを付けたついでに更新モデルへ変更かも。

>>690
ミニPCやノートPC、タブレット、スマホ接続とか。
オサレ系なので周辺は極力スッキリと?

693 :不明なデバイスさん :2023/11/28(火) 07:31:26.54 ID:ZTSUcYIB0.net
>>691
検索して見てみたらこれスッキリデザインのラインなのね。
ええやん。

694 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 01:01:19.67 ID:A/+0OTHI0.net
s2000、実質30831円とか表示されてるわ
良いスピーカーなのに凄い値段だな、俺はもう持ってるけどw

695 :不明なデバイスさん :2023/11/29(水) 22:58:42.55 ID:l/TtyoFf0.net
http://imgur.com/5fYV5Vz.png
MP85、USBランプとセットで1,063円。

>>694
もう1セット買って疑似バーチカルツイン!

別の音色が欲しいとか思わない限りS2000MKIIIが
あれば、いらない何も捨ててしまおう風味。

696 :不明なデバイスさん :2023/11/30(木) 14:57:25.95 ID:H6mCAbTW0.net
上の読んでLOVE PHANTOM聴きたくなったわw
S2000MKIII買ってからまだLOVE PHANTOM聴いてなかったんで今最高の気分w
LOOSEに入ってるのとPleasureので結構音が違うな

697 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 17:12:59.73 ID:FCxjid9JH.net
https://www.edifier.com/cn/product/product-596.html
http://imgur.com/x38H7bo.jpg
http://imgur.com/rltHIY5.jpg
http://imgur.com/GlOwFLU.jpg
http://imgur.com/uxSbTAR.jpg
http://imgur.com/dt4pa8j.jpg
http://imgur.com/mbNvCb0.jpg
日本初上陸かもしれない? Edifier PP205。
http://imgur.com/vr0d1Ji.png
AliExpress BFセールで4,581円。
購入11月27日、到着12月2日、ヤマト運輸。

http://imgur.com/WjyM0X7.jpg
2Way構成。
http://imgur.com/zA6gnBn.png
アプリで高低音調節可能。
http://imgur.com/yJXRRm6.png
App Storeには漫舞アプリがあるけど、Android版は。。
http://imgur.com/RMrSC8p.png
野良で拾うも認識せず。

一体型Bluetoothスピーカでよくある低音ブルンブルンを
期待すると肩透かし...と思うかもしれない製品。
高音はくっきりハッキリ、低音のヌケはイマイチかも?
USBメモリ/microSD対応、メイン用途は多分マイク使用。
会議室や少人数向け街頭演説、カラオケとかに好適風味?
内蔵バッテリは容量4000mAh、公称8時間使用可能。

https://www.edifier.com/cn/product/product-504.html
PK305 上位機種? カラオケ向け。
レビュー動画を幾つか見るも漫舞アプリは使用せず。

698 :不明なデバイスさん :2023/12/03(日) 17:13:16.98 ID:FCxjid9JH.net
>>696
以前聞いていた曲を良いスピーカで改めて聞き直すと
新たな発見があったりして面白く。
そして色々聞きまくり、気付くと数時間経過とか。

699 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM47-/2oZ [150.66.73.206]):2023/12/16(土) 17:52:54.69 ID:EZXD9jrwM.net
アマゾンタイムセール。
http://imgur.com/p2BqqBs.png
MP260 7,961円
http://imgur.com/GFZG0MR.png
QD35 21,820円
MP100Plus 3,790円
S880DB 27,904円
S350DB 28,450円

700 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM47-wNkR [150.66.91.22]):2023/12/22(金) 14:55:04.47 ID:uSsoe6RrM.net
このスレ参考にしてS2000MKⅢポチった。ONKYOのgx-500hdがぶっ壊れたので買い替え。楽しみっすねえ!

701 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb7-zxR6 [150.66.78.239]):2023/12/25(月) 08:52:03.23 ID:Y/4DnuVdM.net
S2000MKⅢ届いた。想像以上に良い音で感動したわ。35000円でこのレベルはコスパ凄すぎる。AKGのK701買ったときの感動を思い出した。

702 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-y73S [153.145.129.151]):2023/12/25(月) 12:28:44.87 ID:NnfYb2Hs0.net
>>701
おめでとう!
GX-500HD比で5行くらいの感想聞きたいけど、EDIFIERの圧勝なんだろうか。

703 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 14:30:27.16 ID:Y/4DnuVdM.net
>>702
gx-500hdと比べると低音のパワーに大きな差があるね。その低音も下品じゃなく綺麗に鳴ってる印象。中高音も上回ってると思う。
というかたまたま同じような価格で買った2つだけど、S2000mkⅢは1~2段階上の製品群じゃないかな?8万とか払ってても普通に納得してたと思う。なので比較するのはちょっと良くない気もする。

704 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 14:34:42.49 ID:S4npOHved.net
まじか
価格的だけ見たら下位グレードだし逆転は無いと思ってたわ
日本も落ちぶれたもんだな

705 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 19:54:59.32 ID:CP8WBpIFM.net
>>701
おめ! いい色(略

GX-500HDと比べると高音のキラキラ感は減少風味かも?
低音は30Hzくらいから聞こえ始めるのでベースやドラム
通奏低音など低音成分が入った曲は結構驚いたり。

http://imgur.com/n5A3BFc.png
S2000MKIII 549.99ドル 78,290円
現在の工房価格はEdifier米公式通販サイトの半額以下。
パソコン工房がいつまでこの価格で売り続けるか不明
だけど、置き場がある人なら間違いなくおすすめ品。

706 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 21:08:50.57 ID:8/UlZhy40.net
S2000MKIIIはガチで音良い
高音~中音~低音までバランスよくしっかり鳴る
PCスピーカーとしては最高峰だと思う。むしろPCやスマホ繋ぐスピーカーでこれより上を見ても無駄

707 :不明なデバイスさん :2023/12/25(月) 21:49:09.28 ID:FbNcBHUK0.net
ONKYO GX-500HDはもう14年前発売で、チップとか基盤の技術進歩が比較できないでしょ。

708 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 00:39:52.26 ID:enr3JBqI0.net
オーディオ初心者なりにPCスピーカー環境を整えようと思ってるのですが
R1700BTs+安い中華USBDAC(nobsound q5 pro辺り?)か
S880DB単体でUSB接続
で比較した場合やはりS880DBの方が値段分音質的には期待出来る感じでしょうか?
それとは別にS880DBの場合でもUSBDACは必要なのでしょうか?

709 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb7-zxR6 [150.66.72.244]):2023/12/26(火) 09:44:50.78 ID:vCKbt2LtM.net
S880DBはデザインが良いよなあ。スイーツっぽさがあって女子ウケが良さそう。音は聞いたこと無いから知らんが

710 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 18:01:48.21 ID:xsv47qfkM.net
>>708
S880DBをUSB接続で。
S系列はハイエンド、R系列はメインストリーム。

711 :不明なデバイスさん :2023/12/26(火) 20:12:19.34 ID:enr3JBqI0.net
回答ありがとうございます
自分もちょっと調べたあたりS880DBはUSBDACの意味がないみたいですね
S880DB単体の方向で進めていきます

712 :不明なデバイスさん :2023/12/29(金) 21:50:03.05 ID:BH13V6ab0.net
QR65の給電できる機能って需要あんのかな

713 :不明なデバイスさん :2023/12/30(土) 13:14:29.99 ID:OTPCq8q9M.net
>>711
DACが好みの音色の場合は意味があるかも。

>>712
ミニPCやノートPC、タブレット、スマホ接続とか。
オサレ系なので周辺は極力スッキリと。

714 :不明なデバイスさん :2024/01/02(火) 23:39:06.17 ID:v0Mqsncq0.net
アンチで申し訳ないんだけどs880はお勧めできない
場所取るけどS2000の方がいい
最初は満足していたけど色んなスピーカー試すとS880の低音がカットされているところが我慢できないで手放した
理想はgenelec、コスパ重視ならS2000ですまあもっと妥協するなら1700や他社でいいと思うけど

715 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b07-jvPl [240f:75:4785:1:*]):2024/01/03(水) 06:53:00.22 ID:fERil/Zm0.net
そらs2000置ける(鳴らせる)環境なら比べるまでもない
逆に賃貸とか自室でデスクトップスピーカーとしてならs880のサイズ感がギリ許容範囲だと思うな
仕事用にサブディスプレイをメインの横にs880挟んで並べてるけどニアフィールド向け設置で内向き30°に合わせてモニタアームで角度合わせるといい感じに視野に入る感じ
そういう環境向け前提では低音も充分というか隣室に気をつかう程度には出るんだけど周波特性的にカット感は否めないね

716 :不明なデバイスさん :2024/01/03(水) 11:19:54.80 ID:ubehjU1id.net
低温は自分では怨霊抑えてるつもりでも隣に結構抜けてるから刺されないように気を付けてな

717 :不明なデバイスさん :2024/01/03(水) 15:21:04.92 ID:FIA6hDCzr.net
どういう誤変換だよ

718 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b63-XPSF [2404:7a87:4901:4200:*]):2024/01/03(水) 15:46:57.27 ID:Nt1GfWKF0.net
怖い

719 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b07-cJgf [240f:75:4785:1:*]):2024/01/03(水) 16:42:56.12 ID:fERil/Zm0.net
>>711
マイク入力のある一部のUSBDAC(sound blaster系)てはアコースティックノイズ(エコー)キャンセル、要はスピーカーの音をマイクが拾わないことが出来る
まあ用がないならいらんけど配信とかWEB会議なんかでヘッドセットつけたままにしなくてよくなる
(仕組み上誰か喋ってる時声拾いにくくなるけどね)

音質上のメリットはあんまない、イコライザーかけたければequalizer APOとか使えばいいし

720 :不明なデバイスさん :2024/01/04(木) 02:00:50.65 ID:WoYGfzqs0.net
MP260ってどうなんですかね
どうなんですかって言われても困るかもしれないけど

721 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-J/+J [150.66.75.27]):2024/01/05(金) 20:58:23.59 ID:o6Y8yoBdM.net
アマゾンタイムセール。
http://imgur.com/UdtMWgC.png
http://imgur.com/kZAtIyf.png

S880DBはPC脇で使うのに限界ギリギリ風味で
Audioengine A2+くらいの大きさが理想的かも。
低音は94mmウーファという事で割り切り必須。
S2000MKIIIは置ける人には超おすすめ。

>>720
れっつヒトバシラー!
ヨドバシでの扱いがあれば展示試聴可能だけど
今のところEdifier Japan公式のみな模様。

722 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-iCq1 [150.66.88.73]):2024/01/06(土) 08:02:00.10 ID:8hZJ67WqM.net
1850安いなぁ

723 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-JApz [122.201.1.165]):2024/01/09(火) 18:23:22.72 ID:0xdfymjE0.net
mr4を買うか迷ってます
Creative Pebble、Realtek ALC1220環境から乗り換えです
mr4がEris E3.5と同等とつべで絶賛されてたけど買って後悔しないですかね
E3.5 2ndがオートスタンバイ機能が付いているらしく、いちいち電源オンオフしなくていいのは便利かなとも思っています

724 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cb-/60I [2400:2653:4900:9300:*]):2024/01/10(水) 13:26:15.45 ID:mWLmMfrz0.net
毎回オンオフしたいならMR4はストレス溜まるよ

725 :不明なデバイスさん :2024/01/10(水) 21:15:11.93 ID:8UwjqeSC0.net
PebbleのUSB自動電源切り替えで慣れちゃったんで、E3.5の方が良いですかね
E3.5の方が2、3千円高いのが貧乏なんで悩みどころ

726 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cc-jQUq [2001:268:c2c8:15ce:*]):2024/01/11(木) 16:55:41.14 ID:3etZ/YQW0.net
楽天Edifier D12黒/白
16,999円-4,249円クーポン=12,750円と6%(765)ポイント
木目調無いのが残念だ

727 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf2-vNrU [153.231.160.64]):2024/01/11(木) 17:25:44.26 ID:YntXsW7K0.net
https://www.edifier.jp/products/d12
一応、直売っぽいところでも割引中やね。送料なんぼか知らんけど。

728 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 17:37:21.13 ID:3etZ/YQW0.net
楽天も直営だから値段同じくらいか
やっぱ木目調というかブラウン無いんだな

729 :不明なデバイスさん :2024/01/11(木) 20:52:50.94 ID:4LVe4Wdu0.net
creative t40からMR4に替えて音質がかなり向上したから、pebbleからならどっち買っても音質で後悔することはまず無いと思う
オートスタンバイに関してはMR4は電源ボタンが前面に付いてるから手動で面倒だと思ったことは一度もないな
むしろ通知音を取りこぼしたりぶつ切りで鳴り始める方がイラっと来るし

730 :不明なデバイスさん :2024/01/12(金) 00:17:08.41 ID:98DlbzwU0.net
>>729
ありがとうMR4買いました

731 :不明なデバイスさん :2024/01/13(土) 12:02:37.69 ID:O90Vi/aQH.net
edifierのカースピーカー使ってたり視聴した事ある人いる?
車の場合だとサービスホールの関係とかである程度の制振とか遮音は要るんだろうけどedifierのスピーカーてちゃっちいスポンジみたいな吸音材入ってるだけであれだけ低音が出るなら車用も結構低音出るのかな?と思って気になった

732 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d99-+phQ [2001:268:98b0:11cd:*]):2024/01/19(金) 04:08:21.53 ID:hUf20aaj0.net
G2000変な起動音さえなければ最高なのになあ
ゲーマーも喜ばないセンスだろ

733 :不明なデバイスさん :2024/01/19(金) 14:12:08.46 ID:hPCwC139d.net
G5000もそうだが起動音も切り替え音も音がデカすぎるのは変更できるようにしてほしかったところではあるな

734 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3bb-+phQ [240b:252:3520:a500:*]):2024/01/19(金) 22:56:21.49 ID:lXyrlH5d0.net
初心者質問で申し訳ないんですがS2000mkIIIってiPhoneでも高音質で聴けますか?
接続は無線でも有線でも構いません
外部機器が必要な場合は合わせておしえてほしいです

735 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a31c-B6bV [2001:268:c2c2:a98:*]):2024/01/20(土) 08:25:58.14 ID:RK1dUQft0.net
>>734
S2000mkIIIもiPhoneも持ってないので仮定と想像で
S2000mkIIIの情報が少なくて分からないけどフルデジタルと仮定して

iPhone→Lightning-USB変換→DDコンバーター→光か同軸→スピーカー

Lightningは24bit/48kHzが上限なのでソースが24bit/96kHzでも24bit/48kHzにダウンコンバートされてしまう

736 :不明なデバイスさん :2024/01/20(土) 18:42:53.46 ID:9rXZamCy0.net
ありがとうございます
機器も思ったより手頃に用意できそうだしこれなら詳しくない自分でもなんとかなりそう

737 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-e8Eg [150.66.87.142]):2024/01/20(土) 23:31:50.03 ID:8wGrx/94M.net
>>734
http://imgur.com/AxVo8LK.png
B07HG4BMCV  アマゾン
http://imgur.com/yKfaeHD.png
iPhoneでの動作報告あり。

http://imgur.com/tSE7nVI.png
B0CKMNL94F  アマゾン

上記組み合わせとS2000MKIIIを光ケーブルで接続。

738 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM89-e8Eg [150.66.87.142]):2024/01/20(土) 23:42:40.05 ID:8wGrx/94M.net
>>732
ゲーマーは音が鳴ったり光ったりするのを好むのかも?

G2000のユニットを使ったデスクトップ向け小型製品が
出て来たら面白そうかも。
もしくは、G2000の光らず起動音も無しバージョンを
1万円以下で発売するとか。

739 :不明なデバイスさん :2024/01/21(日) 14:01:49.89 ID:ChXrps1C0.net
うちはG2000をLEDオフで使っている
起動音は電源入れっぱなしにすれば気にならない
特に待機中ノイズとかがあるわけではないし

740 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 20:40:25.22 ID:++Sk/f2U0.net
音楽様にS880DB持ちで、普段使い用にG2000が欲しいけど、光物と起動音が邪魔で手を出せない。余計に出しゃばるスピーカーはもってのほか。スピーカーは黒子に徹するべき。

741 :不明なデバイスさん :2024/01/22(月) 22:30:49.43 ID:YPHOzeaA0.net
S880DBからS2000mkIII乗り換えたけど
200時間くらいエージングしてやっとクリアで抜けが良くなってきたわ
中高域の解像度はさすがにS880DBだな、ただしデジタルぽっぽい硬さ
ボーカルがこれでもかというほど前に押し出してくるからポップには向いてるな
S2000mkIIIは音場の広さ、空気感、定位感はすばらしい
34000円の底値で買えて去年一番のお買い得商品だったよ

742 :不明なデバイスさん :2024/01/23(火) 00:23:57.68 ID:lmYx4Kud0.net
>>741
どっちか買うならS2000mkIIIでいいのかな?

743 :不明なデバイスさん :2024/01/24(水) 23:39:34.68 ID:zJX54GOWM.net
>>740
ゲーミングを謳う製品は光ってナンボ?
マウスキーボードPCケースにヘッドホン。

>>742
チタンドームの高音が好きな人にはS1000おすすめ。

744 :不明なデバイスさん :2024/01/24(水) 23:48:05.20 ID:YUxRsdLQ0.net
>>743
ありがとED-S1000MK2は高いんだな

745 :不明なデバイスさん :2024/01/24(水) 23:57:14.30 ID:zJX54GOWM.net
>>744
http://imgur.com/kZAtIyf.png
アマゾンセール時のS1000W。
S1000MKIIより安くパソコン工房S2000MKIIIより高い。

746 :不明なデバイスさん :2024/01/25(木) 10:53:25.24 ID:Syx+Qd9Va.net
ここのスピーカーって基本的にデスクで使うのを想定してるのかな
テレビで映画見るのに使いたいんだけど、ニアフィールドなら良いって意見を結構見るんだよね
予算的には30000円以内がいいんだけどおすすめある?

747 :不明なデバイスさん :2024/01/26(金) 23:46:16.86 ID:wFSz+1BKM.net
>>746
パソコン工房のS2000MKIII。
5の付く日に楽天やヤフーショップのパソコン工房
で買えば実質31,000円くらいに。

748 :不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-icwS [27.85.204.210]):2024/01/28(日) 13:35:14.48 ID:LiSvgvM0a.net
>>747
性能的には申し分なさそうだけどあまりにでかくて重いな
同じような価格帯のS880とかはイマイチ?

749 :不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8b-icwS [27.85.204.210]):2024/01/28(日) 13:40:39.48 ID:LiSvgvM0a.net
S880は思いっきりニアフィールド向けか

750 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 16:38:26.11 ID:zXkjh3Ut0.net
>>747
無限在庫なんかな?
午前中一時3店で売り切れそうになってたけど再入荷しやがったw

751 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 19:11:10.02 ID:j3FLhCMd0.net
>>748
S880は中高音に限ればs2000より上って意見が多いわ
s2000の大きさが問題って感じるなら低音が最優先って事もないだろうしS880が最適と思うよ
アマゾンのセール対象になる時に大体28000円以下で買える筈

俺は逆パターンで音質的にまずS880を検討したけどどうしても見た目が微妙で、s2000の見た目とデカさが最高に思えたw
でも高いなーって思ってたら、ヤフショの工房がえらい安く売ってくれるのでs2000買えて大満足w

752 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 19:13:00.64 ID:j3FLhCMd0.net
今日だとヤフショ工房での実質が30195円とかなってるわw
最近は5の付く日より日曜日が良いね、商品券にもならないし

753 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 21:57:48.76 ID:rrtBC7f00.net
>>751
単純にうちのテレビ台が壁から板が生えてるみたいなタイプだからあんまり重いと曲がってきそうなんだよなぁ
S880の見た目が微妙なのは分かる笑

754 :不明なデバイスさん :2024/01/28(日) 21:59:00.75 ID:hGrjRARG0.net
S880もいがいと重かった気がする

755 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-UZtW [150.66.72.132]):2024/01/28(日) 23:11:28.80 ID:gaslnoLpM.net
>>748
大きさ的にニアフィールドで使う限界サイズというか。
近接でも良い音が出せるという話でTV脇でも問題ないかと。

>>750
以前は一度在庫が切れると1ヶ月くらい在庫なし状態が
続いていたけど、最近はすぐに復活している印象。

この価格がいつまで続くか不明、欲しい時が買い時!

756 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 00:20:20.35 ID:5DAyGBKyd.net
S2000って尼のレビューで鉄筋マンションでも隣家から苦情来るレベルで低音が出るみたいなのがあるけど本当にそんな出るの?

757 :不明なデバイスさん :2024/01/29(月) 19:32:03.96 ID:gwkN+Q7v0.net
物理的な大きさがあれだからサブウーハーでも兼用しないと低音はそこまでな気がする

758 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-UZtW [150.66.82.227]):2024/01/29(月) 20:11:17.80 ID:eqZf4oemM.net
遂にT5発売。

https://www.princeton.co.jp/information/2024/01/202401261101.html
EDIFIER社製パワードサブウーファー「T5」新発売

今回発売する「T5」は、MDF木目調の強固なエンクロージャーを採用した大口径の8インチ(20.3cm)ロングストロークスピーカーを搭載した定格出力70Wのサブウーファーです。
低音域のみ抽出するローパスフィルターを搭載し、背面トグルを操作することで低音量を変更できるのでクラシックのオーケストラやライブ映像、映画鑑賞など臨場感のある最良の重低音をお楽しみいただけます。
RCA入力なので、既存のオーディオシステムの低音域を容易にグレードアップすることが可能です。

発売予定日 2024年2月2日
ED-T5-BK ブラック オープン価格(17,980円)

https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/edt5.html
http://imgur.com/PT9qSil.jpg
http://imgur.com/UsLodsc.jpg
http://imgur.com/RjX9lE9.jpg

>>756
低音は40Hz余裕、30Hzくらいから聞こえてくるので
うっかり音量上げすぎると。。

759 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 99a3-LQPr [2001:268:c2c8:5293:*]):2024/01/29(月) 20:52:40.86 ID:7hqVm8q10.net
サブウーファー超安い
流石edfier
しかしedfierがハイエンドオーディオとは知らんかった

760 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 99a3-LQPr [2001:268:c2c8:5293:*]):2024/01/29(月) 20:55:33.76 ID:7hqVm8q10.net
楽天で予約受け付けてる

761 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-UZtW [150.66.82.227]):2024/01/29(月) 22:35:48.45 ID:eqZf4oemM.net
>>164
1年前に2万円くらいでと言った価格を下回る結果に。
まさかPrincetonが17,980円で販売するとは。。

T5 x2台 + S880DBで3Wayというお遊びも可能。
A80 + T5の組み合わせもアリかも。


https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202401/29/25028.html
Edifier、2ウェイアクティブスピーカー「QR65」。GaN充電器搭載で高速充電可能
サブウーファー「T5」も

762 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 15:08:37.46 ID:beS9LZ5nM.net
QR65って本国じゃHalo 2.0って名前で出てるらしいけど評判どうなんですかね

763 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 18:35:56.50 ID:eKGcQcMJH.net
>>759
知る人ぞ知るオーディオメーカーではあるけどハイエンドではないでしょ

764 :不明なデバイスさん :2024/01/30(火) 19:57:15.40 ID:DfBi42Z60.net
修理不可なので 支那製ガジェットメーカー止まりやぬ

765 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-/c6K [150.66.87.161]):2024/01/31(水) 04:26:14.08 ID:P4E/Q6uHM.net
T5に合うのは1280DBかMR4でいいのかな

766 :不明なデバイスさん :2024/01/31(水) 19:45:23.20 ID:JVVxnMys0.net
サブウーファー欲しい人はサイズ確認してから買うべし。

自分は数年前に買ったS880DBにT5足しても良いけど、箱が邪魔だしw地鳴りしそうで設置が面倒臭い。

767 :不明なデバイスさん :2024/01/31(水) 19:47:42.10 ID:JVVxnMys0.net
T5入力端子RCAは気になる。光端子かUSBが良かったが重低音質的には関係ないのかな?

768 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e7-LQPr [2001:268:c2ce:3918:*]):2024/01/31(水) 20:15:27.97 ID:uf+HlM0s0.net
アンプにサブウーファー用の出力って普通RCAしか無くない?
他はスピーカー出力に繋ぐやつか

769 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e7-LQPr [2001:268:c2ce:3918:*]):2024/01/31(水) 20:25:30.01 ID:uf+HlM0s0.net
スピーカーがedfierだとアンプ使わないか
どうするんだ?

770 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e7-LQPr [2001:268:c2ce:3918:*]):2024/01/31(水) 20:27:13.92 ID:uf+HlM0s0.net
アマのEdifier S880DBが¥27,904

771 :不明なデバイスさん :2024/02/01(木) 11:51:07.33 ID:hNSP9NAZ0.net
アマゾン Edifier D12 ¥12,799
あんまり話題にならない一体型スピーカー

772 :不明なデバイスさん :2024/02/03(土) 11:14:43.48 ID:ymLVD9uw0.net
T5の使い方って
ソース→RCA→T5→RCA→パワードスピーカー
なのか
>>767が言ってたのはこのことか
これはちょっとあれだな
デジタル入力でスピーカー使ってると駄目だな
スピーカーにSW出力欲しいな

773 :不明なデバイスさん :2024/02/09(金) 23:02:28.41 ID:jFCOF0jKd.net
S2000mkⅢ買ってから半年経つけど頑丈だなーこれ
普通に上に物置けるし便利
coaxialと光デジタル切り替えがすぐ出来るからPS5とPCの音声切り替えがスムーズだし

774 :不明なデバイスさん :2024/02/10(土) 11:22:30.06 ID:DDPhLG9x0.net
物置けるけど共振するから愛のある奴はやらない

775 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ade3-9vcb [240a:61:10e5:ad2b:*]):2024/02/10(土) 16:02:19.77 ID:HwbHjLva0.net
共振するんだ知らんかった愛云々はよく分からんけども

776 :不明なデバイスさん (スッップ Sd43-rVZG [49.98.150.173]):2024/02/10(土) 16:12:06.85 ID:85LeGUXTd.net
いや、重しを乗せたほうが音の重心が下がっていい音になるよ

777 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 852b-VoFb [2402:6b00:ae00:a400:*]):2024/02/10(土) 16:19:33.96 ID:1yRQoZkp0.net
s880買ってテレビに光で繋いでるんだけど最低音量からでかいなこれ
家族も使うしRCAで妥協するか悩む

778 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf06-JaQ4 [2404:7a80:dc20:1900:*]):2024/02/11(日) 02:08:45.66 ID:r8TQVsi50.net
▽Edifier▽R1000T4 2.0ch スピーカー PC向け 木目・ブラウン ED-R1000T4-BR
│9,980円(税込)【ご提供台数:48台】
└→ https://nttxstore.jp/_II_PL16616959?LID=mm&FMID=mm

779 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 09:57:00.28 ID:7US2W9M80.net
S880DBリモコンの切り替えにくさだけですべての利点を台無しにするほど買って後悔してる
USBとBluetooth頻繁に切り替えるから

780 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 14:38:14.74 ID:aRE/dgbbM.net
S880DBはaptX Adaptiveに対応してリモコンを
http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
これに替えてくれたら。。

>>778
今月発売で既に2,000円値下げ。
e10BTやM3200祭りの再来...は流石に無いか。

Princetonと明記されているものの同社サイトに
販売開始のリリースやダイレクトでの販売なし。
売っているのはNTT-xのみという不思議商品。

781 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 14:39:02.90 ID:ioucYPqAH.net
>>777
電源いちいち切ってるからでしょ

デジタルアンプのいい所て音が鳴ってない時の待機電力は0.2wとかでテレビのリモコンオフ時の待機電力より低かったりするから立ち上げっぱなしで使ったほうが音量調整とか電源入れる手間考えれば楽だしいちいち電源消した所で節約できる電気代も年間で50円とか60円程度

782 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 15:15:03.20 ID:aRE/dgbbM.net
接続元TVの光出力が100%固定の場合、S880DBの
音量が最小1でも音が大きいという話だと思われ。
出力可変型でTV音量連動なら問題にならず。

以前USB接続でも似た話が話題になった記憶。

783 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 20:57:12.69 ID:qpnJ9rpT0.net
>>782
テレビ側で調整できる機種もあるのか

つか電源切った時に前回の音量覚えてないのも問題だな
停電とかあったら次爆音になるじゃん

784 :不明なデバイスさん :2024/02/11(日) 22:05:29.03 ID:Ktb7vbfLd.net
>>783
>電源切った時に前回の音量覚えてない
支那モンのアクティブスピーカーわ そんなんばっかりじゃんかぬ

785 :不明なデバイスさん :2024/02/14(水) 17:11:03.22 ID:rR/4YQs50.net
光出力ってそもそも音量は一定じゃないっけ?音質云々の話で

786 :不明なデバイスさん :2024/02/28(水) 21:11:52.26 ID:hBey4gTu0.net
あの姉妹流れるコメントが流れるてとこが

787 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM93-d8Bj [150.66.68.136]):2024/03/02(土) 23:17:04.15 ID:UhRDoMqYM.net
http://imgur.com/5ouvB99.png
http://imgur.com/oMFJDJb.png
http://imgur.com/fN51Wnx.png
アマゾンタイムセール。
高い。

788 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f79-zqCT [240b:c010:410:921a:*]):2024/03/03(日) 11:21:44.78 ID:AeoX8QYI0.net
高いのは円安のせい、アベノミクスの結果、輸出企業とインバウンド栄えて、消費者に皺寄せ。

789 :不明なデバイスさん :2024/03/03(日) 20:35:00.51 ID:y1au/332M.net
>>721過去のセールと比べると高いけど
米Edifier公式よりは安かったり。

総レス数 789
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200