2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]ゲーミングデバイス総合 54[キーボード]

628 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 19:44:03.03 ID:6xJgq7zk0.net
もう使いたい方使えよ
しょうもない

629 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 19:58:39.13 ID:OvLtXkgH0.net
無線は一度使うと快適すぎて有線に戻れなくなる
充電とかスマホと一緒でマグネットケーブルやqi、充電ドックといくらでも楽できるしそもそもusb抜き差し自体そこまで面倒だとは思わないわ
それよりも実際にマウスを振り回してる時に有線が煩わしい方が面倒

630 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 20:11:58.96 ID:gbetgXO90.net
>>628
じゃあ攻撃的で感情論まるだしなのは>>611だったということで終了

631 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 20:46:50.02 ID:XS6xuLLy0.net
しゅうきょうってこわい

632 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 21:27:01.51 ID:6xJgq7zk0.net
>>630
はいはい

633 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 00:19:14.74 ID:jQUfWuAK0.net
>>629
バリバリの感情論だな

634 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 02:11:35.79 ID:qL3D9ie60.net
全く同じモデルがあれば無線買うし有線しかないなら有線買うだけ

635 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 02:33:08.49 ID:Kwzw3YVWr.net
好きか嫌いかは感情論だべよ。

636 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 03:45:15.49 ID:H596TRNn0.net
無線あったら無線選ぶってなんてことない意見にすら噛み付いてくるの怖すぎる

637 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 06:19:01.84 ID:n2gXkhTja.net
有線でも最近はパラコードだし好きなの使えばいいじゃん
ただ有線でもビニールの硬いケーブルは許さない

638 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 06:55:23.62 ID:BVme/OKcd.net
>>633
>>606よりはマシ

639 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 08:30:26.00 ID:NTd1uVhwa.net
>>638
2個持ちなんて極端な運用を当たり前のように言ってる奴に対してなら感情的なツッコミも仕方なくね?

640 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 08:43:50.22 ID:jQUfWuAK0.net
>>639
ブリーフ1枚で歩いてる人に「うわキモっ!」って言ったら「それは感情論だ!」って言われたような気分だったわ
ブリーフ1枚だと涼しくて動きやすいんだろうけど自分は絶対やりたくないもんな。感情論で何が悪いのかわからん

641 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 08:49:30.46 ID:NTd1uVhwa.net
そもそも無線には無線の、有線には有線のメリデメあるんだし、その上でどちらを選ぶかは感情論でしょ
重要なのは「自分の選択こそ最高!他はクソ!」と他人を否定しないこと

642 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 10:21:09.75 ID:sZIw91qB0.net
俺はブリーフじゃなくてボクサーパンツ派だな

643 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 12:20:01.44 ID:9UXmN0e/0.net
無線有線NGワードにしますた
うんこの投げ合いやめて

644 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 12:47:47.27 ID:88P/b+qRd.net
無線の機械ゲーマーが有線のゲーマーにボコられて連戦連敗したら認識が変わるのかしら?
マウスを壁に投げつけて、勢いのあまり飛行機か新幹線に飛び乗って秋葉原へ買いに行くのだった
20種類くらい買い漁ってリベンジじゃあああ!!と頑張ってみてほしい

645 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 13:03:27.50 ID:DurxAmPS0.net
うおおおおおおおお!!

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1412632.html

646 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 13:07:11.29 ID:ij82CVkKd.net
マウスにサイドボタンがない

647 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 13:13:40.53 ID:bOhXBwZE0.net
デバイスのせいにはならんやろ…
機能性のみを見るなら無線のが良いし

648 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 13:33:03.42 ID:iitmW0Tua.net
好みの形状且つ有線と無線の選択肢があるのでだったら無線を選ぶ←わかる

◯◯が使ってた、◯◯が勧めてたから真似して使ってる←良いんじゃないでしょうか

無線最強、無線以外はゴミ←???

649 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 13:57:14.92 ID:bOhXBwZE0.net
つまりPowerPlayは最高ということでいいだろ
コードからも充電からも開放されるんだぞ

650 :不明なデバイスさん (スップ Sdb3-sgCh):2022/05/29(日) 14:20:39 ID:Vp8E6Jvcd.net
>>238
最近のならグロリアスのモデルiお勧め。日本まだ発売してないけど海外通販のMAXゲーミングで買えるよ。長くても一週間くらいで届く。

651 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 14:54:18.81 ID:573evPgYd.net
>>639
極端な運用か、俺は天才的な発想だと思ったけどな
これをブリーフで出歩くレベルに気持ち悪いと感じるのを理解できないから何も言えないや

652 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 514b-uKFR):2022/05/29(日) 16:58:01 ID:jQUfWuAK0.net
>>641
これ他スレの無線マウス派の書き込みなんだけど、こういう嘘を平気で付く奴が居るのはどうかと思うんだよな。有線派に偉そうに説教する前にこういう奴をちゃんと教育してからにしたらどうだ?

90 不明なデバイスさん[sage] 2022/05/18(水) 19:44:13.04 ID:XogTvsjf
今は無線の方が反応早いからな
有線はケーブルが長いものだと無線に反応速度で負ける
無線のバッテリー関連はRazerはドックがある
ロジクールは無限充電のマウスパッドで永久機関

653 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5105-6zmN):2022/05/29(日) 17:07:32 ID:bOhXBwZE0.net
そんなごく一部のしょうもないやつをわざわざ引っ張り出すのか…
つーか金曜辺りに区切りがついたんだからわざわざほっくり返すなよ

654 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-DvWA):2022/05/29(日) 17:07:57 ID:pOVRro9k0.net
powerplayって小さすぎて使い物にならなくね
充電専用の台座として使うなら数千円でqiやrazerのドックに対応させる裏蓋を買った方が良いぞ

655 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 17:34:11.40 ID:Uv73AaS90.net
PowerPlayが小さいのは分かる

656 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 19:19:09.91 ID:93+wr0te0.net
有線おじカッカすんな
頭髪ワイヤレスになるぞ

657 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 19:53:21.17 ID:4OUuJGue0.net
有線マウス信者ってキチガイだな

658 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 20:26:11.53 ID:CYGisdNq0.net
わざと下品な煽りをして無線派の印象を悪くする工作ですか?

659 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 20:29:54.11 ID:krsJqgRH0.net
bot撃ちを交互に100回やるとかosuを交互にやるとか何でもいいけど自分でリファレンス決めて比較してみないとどっちが良いかは自分でも決められないんでないかい

660 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 22:03:43.07 ID:WpNo+hDB0.net
ただの対立煽り臭いのにも触るのなんでなん

661 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 22:09:45.90 ID:CYGisdNq0.net
そういや2個持ちで疑問に思ったんだが
同じメーカー・型番でもワイヤレスマウスのレシーバーって共有できるものなの?
Bluetooth接続は遅延があるから無しで

662 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 15:29:17.13 ID:vRYcaQNe0.net
ワイヤレスw

663 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-hxrT):2022/05/30(月) 15:41:59 ID:y72yb/b70.net
XM2wが中々来ないからM42ワイヤレス予約したった

ところでXtrfyのサイトに赤字で
充電はコンピュータのUSBポート経由のみで行ってください。
と書いてあるんだけど、充電器駄目なの?

664 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-Fcnt):2022/05/30(月) 15:46:00 ID:xOEPF5r90.net
>>661
個々にペアリングされてるからできないよ。ソールによって同じマウス使い分けてるけど、ドングル2個指してるわ(笑)

665 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 17:32:35.10 ID:St7i1M/90.net
>>661
同一製品の別レシーバーにペアリングし直すことは可能

共有というのが1つのレシーバーで複数のマウスを使いたいって意味ならロジのUnifyingしか出来ないと思う

666 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 17:39:43.43 ID:kUhmUPoR0.net
レイザーは一つのドングルにマウスとキーボードをペアリングできなかったっけ?

667 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 18:16:50.10 ID:7KFCFisw0.net
>>663
XTRFY M42 RGB WIRELESS
>付属品【コネクタ】USB-A to USB-Cケーブル+アダプター+ドングル
>【ご注意】充電はコンピュータのUSBポート経由のみで行ってください。

USBの仕様
USB2.0:電圧 5.0V , 最大電流 0.5A , 最大電力 2.5W
USB3.0(3.1):電圧 5.0V , 最大電流 0.9A , 最大電力 4.5W

USB3.2(Type-C):電圧 5.0V , 最大電流 1.5A または 3A , 最大電力 7.5W または 15W

XTRFY M42 RGB WIRELESS に付属するケーブルはPC側がUSB-Aなので
最大でUSB3.0(3.1):電圧 5.0V , 最大電流 0.9A , 最大電力 4.5W の仕様と成る

スマホなんかで使う急速充電器(Type-C)は最大電流(最大電圧も)が大きいのでマウス内蔵バッテリーが破裂&燃える危険性が有るので使用するなよ

参考サイト
ttps://at.sachi-web.com/usb-power.html

668 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 21:53:48.68 ID:7KFCFisw0.net
>>663
追記
XTRFY M42 RGB WIRELESS
>付属品
>【コネクタ】USB-A to USB-Cケーブル+アダプター+ドングル
>【ご注意】充電はコンピュータのUSBポート経由のみで行ってください。
https://www.xtrfy.jp/index.php?m42-wireless
追記
XTRFYサイトには
純正付属品ケーブル(type-Aコネクタ側)が USB 2.0 type-A なのか USB 3.0 type-A のどちらかなのか記載されていないので現物で仕様を判断して下さい

669 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 22:54:27.41 ID:7KFCFisw0.net
>>663
参考追記
Logicool G PRO X SUPERLIGHT の裏蓋取ると本体側に
Input:5.0V---500mA とシールに記載されている

ttps://vanillaice-fps.com/review/mouse/logicool-g-pro-x-superlight-review

670 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 00:11:30.54 ID:Q/TrC2UR0.net
M42はサイドに穴さえなければワイヤレスも欲しかった
あの穴のせいで指の位置がズレるし痛くなるから使うのやめた

671 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 00:17:12.61 ID:+vIPdarF0.net
>>670
グリップテープは?

672 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 06:07:55.17 ID:BmehD64Hd.net
>>670
痛くなったりするの?
M42は気になってるけどレッドは日本では未発売らしい

673 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 07:36:58.90 ID:DX8VQheG0.net
左右対称か…
手は非対称なんだから非対称マウスがイイに決まってんだろ論者だから試す気にもなれない

674 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 09:47:17.22 ID:QIpbxe+D0.net
80gあるせいなのかあまり話題にならんRoccat Burst Pro無線ポチるか悩むな・・・
バッテリー持ち悪いとかのレビュー見るけどあれLEDつけっぱなのでは?とか思ったりするし

675 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 12:09:25.47 ID:bQN42JNK0.net
皆様よろしくおねがいします。
キーライトとテンキー付きでおすすめは何でしょうか。予算は1万強です。

676 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 12:48:17.16 ID:g0wbSVTUa.net
>>673
マウスは好みの問題の方がでかいからどっちがいいとは言えんが
左右非対称が右利き100左利き50とかだとすれば
左右対称は右利きも左利きも90とかだろうからな

677 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 13:04:55.04 ID:KUrvtgR0a.net
つーか左利きの人って左でマウス持つの?

678 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5347-csya):2022/05/31(火) 13:14:40 ID:k2/k168S0.net
左利きだけど、どっちの手でもマウス操作できるよ
デスクトップは右手、ノートは左手で2つのマウスを操作したりもできる

679 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5347-csya):2022/05/31(火) 13:15:58 ID:k2/k168S0.net
つーか、キーボードのレイアウトからいって、
マウスは本来左で持った方が効率いいと思うんだよね

680 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 14:14:36.36 ID:1r0g/XJ80.net
てかm42w3日後発売なのか

681 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-HnzB):2022/05/31(火) 14:26:58 ID:7qO/LQV50.net
>>679
砂や結露ガラスに左手の指で落書き出来る人なら、そうかも

682 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 15:51:58.84 ID:DX8VQheG0.net
>>676
まさにそんな感じ

683 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 096a-bU7C):2022/05/31(火) 17:39:00 ID:CqSAGTjW0.net
ペンとか箸は左だけどマウスは右じゃないと使いにくいな

684 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 00:56:46.09 ID:qS6OFvBj0.net
ウンコしながらburst pro airポチってしまった・・・

685 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 01:10:18.96 ID:W5ZOeC7s0.net
うんこまん乙

686 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 10:46:39.30 ID:XVRKRBdc0.net
お前らデバイス白と黒どっち派?
白お洒落だけど黄ばんでくるから最近黒買ってる…

687 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 10:56:17.47 ID:xp5kPbkba.net
汚れた白色が持つ雰囲気好き

688 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 11:15:30.59 ID:7tafY/ROa.net
黒で気が向いたら塗装することもある

689 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 12:54:41.71 ID:DnosEbuCa.net
gproxとヴァイパーv2で悩んでるんだけども
どっちがいいとかある?
やるゲームはヴァロとかかな

690 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 13:46:06.72 ID:jtglYPQMa.net
>>689
重さも性能も機能も大差ないから握りやすさで決めたらいいんじゃないかな?
つまみ持ちならviper使いやすいと思うけどかぶせならgproのほうがいいと思う。
あとは価格。

691 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 13:59:24.42 ID:YoRT81Iv0.net
>>689
今マウス・キーボード・ヘッドセットは何を使っているのかな?(デバイス・ソフトは何を使っている?)
G-HUB と Synapse 3 のソフト両方を同時に使うとクラッシュする報告が上がっていたね

PRO X SUPERLIGHT と Viper V2 Pro をSHOPにて現物を握って決めれば良い(予算も)
どちらのデバイスもプロeSports世界大会で大きな実績が有る

692 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 14:38:25.38 ID:CO1UJFQFa.net
店頭でgプロ触ってみて最高に軽くてしっくりきたから充電パッドと買ってしまった3万7千は高かった
v2pro 出たばっかだからなくてさわれなかったから
この選択でよかってたか後悔中

693 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 14:48:05.48 ID:1LiXWdhea.net
GPROに変えたけどかぶせじゃ小さくて自然とつかみになったはいいがエイムがブレてブレて仕方ない
もう少し大きめのマウスはないのか

694 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 17:01:32.20 ID:T/FMEx1G0.net
>>693
ちょっと重いけどG703hとか他にはMODEL D wirelessなんかも

695 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 17:19:46.60 ID:rhC0toyO0.net
>>694
ありがとう蓮コラ苦手だから703を試してみる

696 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 18:54:18.88 ID:x2tz5+140.net
703とか502とかデカいけど合えば最高なんだよな合えば

697 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 19:46:09.01 ID:le+2ez3C0.net
Logicoolが言ってるだろ?軽いは最強って

重いはゴミ

698 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 20:44:18.29 ID:K2sTQnK+a.net
G703hは最新マウスの基準と比べてやっぱ重いな
軽量化したG703Superliteを出して欲しいわ

699 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 20:49:47.81 ID:TZ0nNYFJ0.net
もともと軽量化意識してたgpwより先に他のsuperlight作るべきだった
今のロジはgpw屋さんだからしゃーないけど

700 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 21:08:48.16 ID:v6EIkpFx0.net
glorious model d買ったらボディが軋みまくってモヤモヤする

701 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 21:40:09.89 ID:A7e9bodL0.net
G502重り抜いて使ってるけど最低限これくらいのサイズないとつかみ持ちが安定しないわ
G300sとか子供用の自転車に成人男性が乗るようなバランス感覚だった

702 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 21:47:26.77 ID:Hzy+CG2H0.net
前にg502のSLモデル出るとかリークみたいなのあった記憶あるけど続報ないしロジは何やってんだろ
gpro以外にもslシリーズ出せば売れるだろうに

703 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 21:53:47.84 ID:rW7GeE4t0.net
>>701
同感

704 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5347-Mo5+):2022/06/01(水) 22:23:33 ID:bgKTltg10.net
>>702
それじゃあ肝心のproslが売れなくなるでしょ

705 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 23:52:22.67 ID:lTc488cX0.net
最近のロジは開発めちゃ遅いから色々察する事が出来る

社員の人、ゲーミング部門なんかあったん?

706 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 11:32:09.68 ID:76zxv95nd.net
Lightspeedの安定性はいいけど他がねぇ
他社は光学スイッチとかホットスワップ採用し始めてるのに

707 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-6zmN):2022/06/02(木) 11:50:57 ID:EfUnMV/Va.net
つまりLogicoolのマウスにレイザーの光学スイッチを移植すれば最強になるのでは…?
やってみようかな

708 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 12:19:49.60 ID:to/GXoJF0.net
>>707
確かピンアサインが違うんじゃなかったか

709 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 12:23:20.63 ID:EfUnMV/Va.net
>>708
マジか…ジャンパすればどうにかなるかね…

710 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 934b-uCuR):2022/06/02(木) 12:54:17 ID:to/GXoJF0.net
>>709
仕組み自体がなんか違うって呼んだな
そのままつけても使えないとかなんとか

711 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 12:59:03.52 ID:EfUnMV/Va.net
>>710
まあそうだよな…導線繋げるか繋げないかだけの物理とは違ってダイオードに受信機に色々必要だしな

712 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 13:07:57.05 ID:to/GXoJF0.net
>>711
まあポン付けでできるならもう誰かやってるだろうし
オムロンの光のやつもポン付け不可だったと思う

713 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 15:34:17.17 ID:trdkh8C2d.net
まー、10年も経てば採用するんじゃない??

714 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 21:10:55.48 ID:+b1ICK330.net
>>713
マウスに光学式メインボタンスイッチを採用しているのは主なメーカーは Razer(RAZER OPTICAL MOUSE SWITCHES) と ROCCAT(Titan Switch Optical )かな
Logiはマウスの種類も多すぎるので光学式メインボタンスイッチを採用するならハイエンド・ゲーミングマウスだろう(ドッカン高価格だな)

715 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 21:24:27.59 ID:i857k1fV0.net
m42w明日届くのか
レビュー頼むぞ人柱たち

716 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:04:44.17 ID:Oq4EclT80.net
まあ割とマジレスすると
光学スイッチメーカーもサイドボタンは糞マイクロだから寿命としてはそんなに変わらんと思うわ
ついでに機械式ホイールだし

717 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:34:46.53 ID:FYtKqFg10.net
サイドボタンやホイールとメインボタンじゃ使う頻度全く違わね?

718 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:42:44.62 ID:Oq4EclT80.net
>>717
ホイールはメインボタンより使うぞ
たとえばページをスクロールしたら40クリックくらいだ

719 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:50:24.62 ID:7OSTipCya.net
>>718
ホイールクリックの話やろ

720 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:51:36.81 ID:Oq4EclT80.net
>>719
ホイールボタンはだいたいタクトスイッチだから耐久性は高めだぞ

721 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:53:55.79 ID:Oq4EclT80.net
ホイールがいかれるのはメインスイッチと同様に俺にはアウトだから耐久性謳うなら光学式じゃないとあかんよ
サイドボタンも気合いれて光学にしないと無意味

722 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-y3vr):2022/06/03(金) 01:39:05 ID:boLFyLa70.net
半年でviper miniのホイールスクロールが死んで下スクロールがスカる
DeathAdder V2 Mini買おうと思ってるけどこっちも安物のホイールエンコーダなのかな
せっかくの光学スイッチの意味がないわ

723 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d34b-uCuR):2022/06/03(金) 01:50:48 ID:fjw8MHT70.net
>>722
光学ホイールを使ってる機種は
zowie vaxee G402 G502 G303SH あとはMXmasterとか非ゲーム系
razerは全部機械式

724 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5105-6zmN):2022/06/03(金) 02:08:57 ID:vr8GT5og0.net
スクロールするようなことがあんまりないから一生ホイールの耐久がどうとか語ってるやつの気持ちがさっぱりわからん
サイドボタンのスイッチって金属のペコペコとか丸いボタンとかマイクロスイッチをちっちゃくしたやつとかあるよな
ペコペコスイッチは耐久性終わってるけどそれ以外は体感あんまり変わらない気がする

725 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-y3vr):2022/06/03(金) 02:15:45 ID:boLFyLa70.net
>>723
ありがとうめっちゃ参考になる

726 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a8-NkZ3):2022/06/03(金) 02:27:48 ID:Szhae/O10.net
機械式はホイールクリックに明らかに無理があるから
回すだけなら中々壊れない

727 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2115-TOfI):2022/06/03(金) 02:30:47 ID:jWceoZ2w0.net
ホイールクリックって真面目に1万回もいかないぐらいで壊れるよな
体感だと2000回ぐらいで壊れてる気がする

728 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d34b-uCuR):2022/06/03(金) 02:33:07 ID:fjw8MHT70.net
光学ホイールは最初の感触が好きじゃないって言うやつが多いんだわ
使ってりゃすぐ柔らかくなるんだけどね

729 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d34b-uCuR):2022/06/03(金) 02:42:16 ID:fjw8MHT70.net
>>725
これが
DeathAdder V2 Miniの機械式エンコーダー
https://blog-imgs-134.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Razer_DeathAdder_V2_Mini_Dismantle_08.jpg

これが光学
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatotatomi/20181028/20181028125150.jpg

730 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5105-6zmN):2022/06/03(金) 02:46:07 ID:vr8GT5og0.net
>>729
下は有線の502だよな
ホイールが金属製でサビが酷くて回らなくなった思い出

731 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-y3vr):2022/06/03(金) 02:54:35 ID:boLFyLa70.net
>>729
ありがとう、仕様書に書いてなくても分解写真さえあれば判別できるね

732 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 03:18:28.01 ID:u7YxA45/0.net
今までメインボタンチャタってマウス壊してきた俺は
メインボタンだけでも光学式はありがたいけどな

733 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 03:22:47.15 ID:ESUsPfkT0.net
俺もゲームは殆どFPSしかやらないからメインボタンだけで十分だわ
なんならサイドボタン無くしてもっと軽いゲーミングマウス欲しい

734 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 03:33:35.51 ID:lkppyA4W0.net
マジでFPSやるかやらないかだけでマウスの選択が違いすぎるのおもろい

735 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 06:16:06.45 ID:1giodwdL0.net
>>733
分解して取り除けばいい
軽量化できる

736 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 10:08:40.92 ID:nZ0WDtqm0.net
虹色に光るマウスが少なくて困る

737 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 17:01:48.77 ID:f7UZWXIU0.net
m42wどうです?

738 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 18:27:13.47 ID:KBldxDiq0.net
m42ワイヤレス届いたよ。めっちゃカラフルに光ってるよ

739 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 19:22:57.77 ID:OZEPfND50.net
>>738
オメ(発売予定日に届いて何より)
XTRFY M42 RGB WIRELESS のモジュラーシェル–交換可能な2つのサイズ (付属)のどちらで使用していますか?

740 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 20:12:13.30 ID:E4+OLJ0E0.net
xtrfyもroccatもそうだけど軽量勝負は諦めて
RGB路線でやっていくのかな

741 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 20:37:33.24 ID:fjw8MHT70.net
RGBとかゲームになんも関係ないし

742 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 20:37:47.41 ID:uDhY9LLlM.net
ワイヤレスでRGBはどうしてもバッテリー持ちが

743 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-hxrT):2022/06/03(金) 21:12:23 ID:KBldxDiq0.net
>>739
ネジ回すの面倒なのでとりあえず暫くデフォのまま使おうかと

ホイールが少し重めだけど、全体的に良い感じだ

744 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d34b-uCuR):2022/06/03(金) 22:41:36 ID:fjw8MHT70.net
必要以上に軽くすんなって注文つけたShroudはやはりわかってる人間だと思った

745 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 23:21:34.49 ID:wqRa2VJA0.net
70g位が個人的には1番バランスが良いかなって思うね

746 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 23:25:06.07 ID:fjw8MHT70.net
>>745
同じくそんなもんだな

747 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 00:11:47.24 ID:kgbONtrA0.net
質問させてください。
G903hってブルートゥース対応してませんか?
また、対応していないマウスを対応させるようなアダプタってないですかね?

748 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4b-79Bc):2022/06/04(土) 00:33:19 ID:lYbpFZSd0.net
>>747
LIGHTSPEED専用なので無理です

749 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 00:39:29.09 ID:RbVpLVve0.net
動かす力減るのはいいけど止める力が必要になるからな
マウスパッドで調整するにしても限度あるしな

750 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 00:44:14.33 ID:lYbpFZSd0.net
900DPUがちょうどいいんだけど800DPIに矯正するべき?

751 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 02:26:21.00 ID:qEHe2oGu0.net
有線をbluetooth化するものならあるにはある
https://bit-trade-one.co.jp/product/module/usb2btp/

素直にbluetooth対応のやつを買う方がいいよ

752 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 09:07:51.61 ID:yUFY4wxG0.net
>>750
Windsowsや大半のゲームはDPI2000程度を上限にして自分に合ったDPIで調整
FPSはDPI800や400固定にしてタイトル毎にゲーム側で細かい調整する

753 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 09:12:38.10 ID:jdvAI38y0.net
DPIなんて一々変えるのめんどくさいから全部1600に固定してるわ
まあカーソル動かすのが一番楽な400の倍数って理由だけどな

754 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-jMVO):2022/06/04(土) 12:28:37 ID:QvUGv11T0.net
400じゃ遅くて1600じゃ早いから800で統一させてるけどなんで400の倍数なんだろうな

755 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-GnWM):2022/06/04(土) 12:43:26 ID:+n1ZfCZ/M.net
FPSはDPI800でゲーム内のセンシを下げて動かしてるけどブラウジングはDPI2000だ
マルチモニターでカーソル動かす面積が大きいと高DPIがいいけど5kとか10kあっても無駄じゃねえかなって最高DPI16kのマウス見て思った

756 :不明なデバイスさん (ワッチョイ caa8-4liS):2022/06/04(土) 12:45:05 ID:Vg76X73O0.net
450の倍数だったのsensei rawだっけ?
450か900使ってて800dpi移行大変だったわ

757 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 13:29:27.46 ID:QvUGv11T0.net
高DPIはゲーミングマウスあんまり分からない人を騙すのに使えるから

758 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 16:04:50.83 ID:5J0tkm8t0.net
m-ht1drxbk
m-ht1drbk
違いを教えて
ヨドバシ.comだとx入り番が売ってないしなんで尼では売っててこんなに安いのか不思議なんだけど
x入り番は廉価版なのか?
x入り番は尼から検索しても出ないのでGoogleとかで検索して

759 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 18:07:06.67 ID:2xJf0Ute0.net
>>758
M-HT1DRBK:発売時期:2017年 7月中旬 発売
https://www.elecom.co.jp/products/M-HT1DRBK.html
プレスリリース:https://www.elecom.co.jp/news/201707/m-ht1dr_ht1ur/

M-HT1DRXBK:発売時期:2018年 2月 7日
https://www.elecom.co.jp/products/M-HT1DRXBK.html

https://soundorbis.com/m-ht1drbk/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001031712/SortID=21627117/

760 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 19:56:30.64 ID:Ar/9lZFU0.net
>>758
販売ルート違いで、本体は同じ

761 :不明なデバイスさん :2022/06/06(月) 18:00:00.96 ID:IEVJITeS0.net
最新のドライバーでG13がwi10で認識できない。
デバイスとプリンターのとこで「未指定」になってる。
Joysticとして認識してくれないからFF14でアナログ入力が効かなくて困ってる。
解決方法しっている方いますか?

762 :不明なデバイスさん :2022/06/07(火) 12:25:58.57 ID:sjWi3C/30.net
ズバっとした解決方法は知らない
とりあえずWin10の更新

763 :不明なデバイスさん :2022/06/07(火) 12:28:44.32 ID:sjWi3C/30.net
あと公式に問い合わせる
滅多にあることじゃないけど、現行OSに対応したドライバは出来てるけどまだWebサイトに載せてないなんてケースもゼロじゃない

764 :不明なデバイスさん :2022/06/07(火) 16:47:57.74 ID:YBCbtn+i0.net
>>761
G13は古いドライバのほうがいいらしいよ
LGS9.02.65が安定バージョン

765 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a03-Rebr):2022/06/07(火) 16:59:26 ID:XlWSei+S0.net
>>764
というか基本的に9.04はG13未対応らしいな
俺の場合は9.02から9.04にUpdateインスコしたからドライバはすでに入ってて9.04でも認識はしたが
LGSがランダムクラッシュするようになったので9.02に戻した
だから新規でインスコした人はG13は認識すらしないんだろう

766 :不明なデバイスさん :2022/06/08(水) 22:48:40.04 ID:aECXAKbq0.net
PulsarのPTFEマウスソールって硬くて接触面積小さいから浮いてるような感じがしてなかなか慣れないんだけど、Skypadでゴリゴリ削ってソールがぺったんこになれば解消されるかな?

767 :不明なデバイスさん :2022/06/09(木) 11:09:56.68 ID:XJj8GtX30.net
g502は人気なのになぜ似たようなg604は人気がないのか

768 :不明なデバイスさん :2022/06/09(木) 11:57:54.97 ID:qO69wFKs0.net
g502は初期クソ安かった時代に人気を掴んだからな

769 :不明なデバイスさん :2022/06/09(木) 12:49:18.49 ID:vf5WwMlua.net
なんかゴツゴツしてて…トガッテテハミダシテルシ…

770 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 03:18:23.43 ID:jAqvGD/F0.net
G502は今となっては重すぎますわ
新型はせめて90g以下じゃないと話にならない予感

771 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 03:35:42.30 ID:X/UiycD+0.net
g604は別に悪くないのだが、g600の新型を待ってるユーザーからは嫌われがち
ナンバリングが悪いのだ
しかも用途があの中途半端さでMMO向けだからな

772 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 03:57:25.19 ID:VTLrBU6P0.net
多ボタンは重さより持ちやすさ押しやすさだからな。だからsteelのあれは不評

773 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 07:00:18.67 ID:nH+PCism0.net
604は700の後継だから

774 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 13:58:41.33 ID:F3/fb7O80.net
>>773
604ってG700みたいにオンボメモリにマクロ登録できるの?
G700S以降の世代のロジのマウスはオンボメモリにマクロが登録できないと思ってたからもし使えるならありがたい

775 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 19:39:36.04 ID:/tt1f8jWd.net
ロジクール史上最強
MX MASTER3s アドバンスド ワイヤレス マウス 静音 MX2300PG

776 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 18:14:33.93 ID:MX1REeqI0.net
サンワの400-SKB057使ってる人いる?
ロープロの赤軸が欲しいんだけどG913は無線いらないのにクソ高いしG813は一生テンキーレス出ないから気になってるんだよね

777 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 18:35:32.45 ID:6N9BVaWa0.net
持ってる。何が聞きたい?

778 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 18:36:30.55 ID:ON4ehTm60.net
>>777
結婚してますか?

779 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 18:41:07.54 ID:MX1REeqI0.net
>>777
遅延とか誤動作みたいな問題は特に無く使えてる?
サンワっていうとPC用のPADがクソなイメージだからキーボードは大丈夫なのかなって

780 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 18:42:01.76 ID:MX1REeqI0.net
>>777
連投すまないけど不満点とかもあれば教えて欲しいかな

781 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 19:01:41.80 ID:6N9BVaWa0.net
>>778
いいえ
>>779
そういう基本的なところは大丈夫
軽いし形状的にも打ちやすく感じる
不満なのはちょっとスイッチが軋む感じがする点

782 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 19:08:08.08 ID:MX1REeqI0.net
>>781
ありがとう買ってみるわ
スイッチ軋む感じは試し打ちするのが一番良いんだろうけど店頭販売してないみたいだしその分安いから目を瞑ってみるわ

783 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 20:15:37.39 ID:y67dijo90.net
俺的にロープロはコルセアのk70lowが最高だった
邪魔なテンキーのせいでほんと惜しい製品

784 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-DKQR):2022/06/11(土) 20:29:51 ID:sDyiQBmd0.net
>>783
それテンキーレス版でてるぞ最近

785 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7e-7zzO):2022/06/11(土) 20:44:04 ID:w8LwuAWa0.net
ロープロのk70TKLは無いよ

786 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63a2-a0Ar):2022/06/11(土) 20:48:24 ID:TrIGgkli0.net
プロでrazer使ってるやついなくね?Gproxばっか

787 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 21:22:00.49 ID:y67dijo90.net
>>784
通常のしかtklはない

788 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 21:56:46.95 ID:gHgH24c90.net
最近やたらと「ゲーミング」なんて聞くけど
なんなの?

そもそもパソコンでゲームなんてやる人いるのか

789 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 22:00:15.13 ID:FCLY39Cj0.net
日本じゃニッチだけど海外じゃ普通やで知らんけど

790 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 22:09:52.59 ID:xsk/7yLT0.net
>>786
国内でスポンサードを受けてるところを見ると
プロストリーマーやインフルエンサーを選んでるみたい

791 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 22:15:05.05 ID:TrIGgkli0.net
>>788
ゲームはPCでやるもんよ

792 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 23:27:32.69 ID:onZhm8+q0.net
>>787
MK.2版のTKLはこっち
最近発売されたよ。
CH-911901A-JP

793 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 01:30:35.63 ID:DxjCDrPe0.net
>>788
ちょっと光らせるだけで馬鹿を爆釣できる素敵な言葉

794 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 01:46:16.65 ID:8xzmdbgSd.net
>>793
早速釣られてるw

795 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 01:53:53.52 ID:mdLy/5I30.net
否定的なのになんでわざわざこのスレまでくるんだ

796 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 02:51:33.78 ID:oKhPKV8u0.net
最近と言ってるし最近初めて聞いたんだろう

797 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 03:44:42.04 ID:eEO0buKVd.net
おじいちゃんぽい

798 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 05:59:12.23 ID:DLUhw3IF0.net
>>792
いあ、それは通常のk70tklを光学軸にしたものです
ロープロ軸ではないですよ

799 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 04:21:33.42 ID:RjLBxFq5p.net
光らせてただけの昔と違って今は応答速度とか軽さとか色々と追求してるよな
キーボードではwootingとかゲーミングデバイスならではって感じ
リアフォもどうにかすればゲーミングデバイス界でも有名になれてたのかもな
不良品のRGBとか投げ売りマウス見てたらまあそういう系のセンスなさそうだけど

800 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 07:43:38.25 ID:2u3bmN6Sa.net
リアフォは開発コンセプトそのものがゲーム用途とはかけ離れてるから難しいだろ

801 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 07:46:11.67 ID:yxCptNi50.net
東プレは省スペースキーボード出してくんないかな?とは思う
これも事務用とはかけ離れてるから無理っぽいけど

802 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 08:39:07.07 ID:Ie3KIBlTp.net
その癖中途半端にしかも見えもしないのに流行追おうとした結果R3みたいなのが生まれたんだと思う

803 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 10:40:53.70 ID:10TwT+gTM.net
ゲーミングって業界の一種の流行だから東プレにはぶれずにリアルフォースの路線続けていってほしい
みんな同じことしてたら多様性も発展もなくなる

804 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 10:44:44.36 ID:jzgIZrH30.net
RGBとかマウスだしてみたけど散々だったしもうやらんやろ

805 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 11:19:18.24 ID:o4TyczGAd.net
技術力がないのかしょぼすぎるくせにぼったくり価格なんだからそりゃね

806 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 12:39:47.76 ID:0Kj2TDaQd.net
バカみたいな価格設定でも勝手に信者が持ち上げてくれるんだから笑いが止まらんやろな

807 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 13:11:39.82 ID:10qvu2GN0.net
東プレはパソコン界のバルミューダだからね

808 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 13:57:55.35 ID:yANGqnn/0.net
ゲーミングデバイス界だとバルミューダだな
パソコン界で見たら全然やれてる

809 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 23:49:46.03 ID:owgLTqN00.net
ゲーミングデバイスの制御アプリって大体クソだよな razerも GHUBも使ったが両方クソだった

810 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f19-OH2F):2022/06/14(火) 07:27:20 ID:yzXyNDg+0.net
>>809
クソすぎ

811 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 07:42:29.99 ID:JC2uSslMa.net
逆に良かった制御アプリってある?

812 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-QAJi):2022/06/14(火) 08:13:36 ID:tWnyWGpKa.net
良かったというか安定してるのはroccatのswarmかな
少なくとも自分の環境では今までアプデ失敗したりアプデ後アプリが起動しない、デバイスを認識しないとかは無かった

813 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3305-zkCy):2022/06/14(火) 08:17:52 ID:5orVGkJw0.net
むしろRazerとロジ以外はそんなに悪くない
使い初めにちょっと設定して、そのあと存在を忘れるくらい何も問題ないってレベルね
Razerとロジは使用者も多いってのもあるかもしれないけど、知り合いとか含めて不具合が多すぎる
挙動変になったり、設定飛んだりなんて他メーカーじゃならないよ
しかもアプデで直らないし直そうと思ってるのか?って感じ

多分わかりやすい不満点を作って、他の不満点を隠す方法なんだろうな
ハード側もカタログスペックに対して実際は…みたいなのあるし

814 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-GGE9):2022/06/14(火) 08:24:01 ID:l5HlNJZS0.net
俺もレイザーとロジ以外特に不都合は経験ないな・・・
roccatやsteelのは確かに安定してたな

815 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-xIYh):2022/06/14(火) 08:42:06 ID:4RDUmQdDM.net
ロジはOnboard Memory Managerで使うもんだ

816 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 08:47:44.06 ID:aGB6bMLna.net
自分はロジとクリとSSできついのくらったな

817 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 09:09:44.51 ID:OVXTaV3C0.net
悪さで言うならKeris無線のAsus armoury crateはマジやべえぞ
マイナーだから具体的には語らんけども、箇条書きで10個位不満点思いつくな

818 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 09:22:10.04 ID:bIITReOy0.net
エレコムのソフトは20年前のロジのsetpoint風味でシンプルで良かった
単純に一つのボタン割当、センシ設定できればいいだけの自分はあれで十分だった

819 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 13:49:47.15 ID:xmfPa9ZX0.net
一番いいのはmionix
まあデバイスが良くないから使う機会ないけど

820 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 038f-Gp1N):2022/06/14(火) 14:50:22 ID:2A2FH2610.net
synaps3とiQUEが同居してるけど特に不具合は無いなあ

821 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 15:57:42.67 ID:1vOUPS+/a.net
logiもrazerも仮に不具合がなかったとしてもUIが分かり辛くて結局クソなの何なんだろうな

822 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 17:09:18.06 ID:4ISAWYBr0.net
なんでロープロ日本語配列ってポンコツしかないんやろ?

823 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 17:19:57.01 ID:Icadl13Y0.net
ロープロ日本語は実質ロジのアレ以外の選択肢がないんじゃね?
バカ高くて値段の価値は疑問だけど

824 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 17:21:12.20 ID:1XQEhv/CM.net
今更やけどxtrfyのM4買うたわ
M42の方も入荷してた

825 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 17:46:39.07 ID:N5lb4Kgu0.net
>>824
Xtrfy M4の有線orワイヤレスのどっちかな?
右手用・エルゴノミクス形状で良いじゃないか
大手メーカーは直近で左右対称マウスをドンドン発売しているよね

826 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 19:17:52.24 ID:zD23JmjG0.net
ファイナルマウスのファントムSってぼった価格で買う価値ある?今すごく欲しい

827 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 19:38:47.85 ID:X8VKWI5A0.net
ロープロ、市場的にあまり需要がないから開発も力入れない&作らないんだろうよ。ましてや日本でしか売れない日本語配列モデルなら特に。

828 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1318-DKQR):2022/06/14(火) 19:40:08 ID:a4BUrItJ0.net
自身がポンコツでないなら英字配列で打てるようになった方が捗る

829 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 23:02:10.38 ID:5vJIJbS5a.net
synapse3はゲームとデスクトップ行き来した時にプロファイル切り替わらない致命的な不具合がおま環で発生して使うのやめちゃったな古い機種だったからオンボも内蔵してないからどうしようもなかったわ

830 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 03:49:43.43 ID:tcRvX9X00.net
>>825
無線の方にした
ゲーミングPC組んだ時イキっていっちゃんええやつ!って感じでviper v2 pro買って合わず、結局エルゴマウスに落ち着いた感じ

831 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 06:14:38.14 ID:4UB5Z3tdd.net
iCUEのクソさを誰も語らないとかコルセア不人気か

832 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 09:58:14.16 ID:I2Rk2KbNa.net
logicoolとrazerはamazonでも在庫あるけどそれ以外の人気マウス殆ど在庫ねえじゃん

833 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 11:47:59.07 ID:NytfPbjg0.net
>>831
K100と液晶付きの簡易水冷使ってるから導入してるけど
簡易水冷の液晶の方は発売当初ちょっと表示が上下反転したり不安定だったけど最近は安定してるから何も語る事が無いな・・・

834 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 15:48:33.36 ID:vek4wZdx0.net
質問させてください。
ゲーミングマウスを買ったことがなく、普段は2000円程度のマウスを使っています。
折角なのでゲーミングマウスを購入してみたいと思い、探してみたところ、
ROCCATの「ROC-11-820-BK KONE AIMO Remastered」や「ROC-11-420-01 Kone XP」
という製品が気になったのですが、使用した経験のある方がいましたら使用感を教えていただきたいです。

また、以下の使用用途でもし他にお勧めのマウスがありましたら教えていただきたいです。

【使用用途】
・ブラウジング
・在宅ワーク
・MOBA、オンラインゲーム(FPSはあまりやりません)
・動画編集
所感としてはボタン数が大事なのかなという感じですかね、チルトはあればうれしい程度

【その他】
・有線無線は問いません。無線だったら充電できるタイプがうれしいかな程度です。(別にそうでなくてもいいです)
・予算は初めてなので1万円以内が良いかなと思っています。
 足が出ても1万5千円くらいにはしておきたいです。
・RazerとLogicoolについてはなんか制御アプリがあまりよろしくないという話をよく見かけるのでそこは気になっています。
 (おそらく自分ではあまり気にならないかもしれませんが)

835 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 16:04:57.75 ID:Th7tXkZB0.net
Azeron cyborgがすごく気になるけどカスタマイズすると+1万円か…流石にプリセットで我慢しようかな
このスレにも使ってる人居るだろうか

836 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 17:35:43.80 ID:9tgDMlgc0.net
>>834
欲しいボタン数があればお勧めしやすいんじゃないかな

837 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 17:42:27.14 ID:eJ+sbxFD0.net
>>834
ボタン数最優先ならG600
慣れは必要だがもちろんゲーム以外でもいくらでも活用できる

838 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 17:45:43.43 ID:eJ+sbxFD0.net
>>834
制御アプリについてはG600はGHUBとLGS両方に対応していて
GHUBは不評だがLGSなら安定して使える

839 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 18:32:40.45 ID:pf0yYIg60.net
nagaじゃダメなのか?

840 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-7zzO):2022/06/15(水) 18:39:00 ID:fvjRHjmGa.net
アプリとかおまかんでしか無いし好みの形状と機能性で選んだ方が絶対に後悔が無くていい

logicool razerのソフトウェアが他と比べて特別劣ってるとは全く思わないしネガティブな声ばかりに耳を傾けるのはオススメしないぞ

841 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 18:53:58.23 ID:a/zQ5ioM0.net
>>839
NAGAはgシフトない点で不利

842 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 19:17:41.01 ID:69aPsIsj0.net
g600が何だかんだでベストでロングセラー
でも、ロジは新型出す気がないっぽいのよね
無線でヒーローセンサーで非接触充電で少し軽量化したものが、2万以内なら欲しいんだけど

843 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 20:02:42.82 ID:Tt/XwqEO0.net
vaxee値上げ

844 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 20:06:54.35 ID:SvUCXJNH0.net
為替の影響とはいえ強気だな

845 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-ffpc):2022/06/15(水) 20:33:03 ID:vek4wZdx0.net
皆さんありがとうございます。
>>836
サイドに5個以上は欲しそうかなという具合ですかね。
>>837
G600は自分も気になってはいたんですがボタン押しにくそうに思って悩んだんですよね
慣れればそんなでもないならアリですね。

制御アプリに関してもありがとうございます。
まずは本体のみで考えてその辺は後々考えてみます。

846 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f333-+bKn):2022/06/15(水) 20:40:14 ID:ugx8OkuV0.net
>>839
薬指はホールドに使いたいというのもあるけど、g600は色々と時代遅れになってるから、自分もnagaやaeroxの方が好みやな

847 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 20:55:13.38 ID:pf0yYIg60.net
マウスサーチって信用していいんだろうか

848 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 22:55:18.63 ID:1uyNVqlM0.net
「VAXEE製品価格改定に関するお知らせ」が来たな
ttps://www.vaxee.co/jp/news.php?act=view&id=104

他メーカーも日本発売価格をドンドン改定してきそうだな

849 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 03:07:47.32 ID:l5Ikcc8H0.net
初めて買ったマウスがrazerのデスアダーだったのでデスアダー系で買い替えてたんですが無線の非対称でオススメありますか?あまりチャタらないと嬉しいです。慣れちゃってチャレンジする勇気ないんですがマウスって対称が主流だったりするんでしょうか。

850 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 04:18:52.26 ID:TqVqCMcw0.net
マウスグリップとかいうゴミ 試したらエイム落ちたわ

851 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 04:24:00.04 ID:gXbV4pC50.net
>>849
チャタるかはわからないけどpulsarのxliteはどう

852 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 05:04:15.20 ID:G/Ice1TL0.net
>>849
kone pro airはどう?

853 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 07:47:34.85 ID:3T5wLrdE0.net
>>849
Razer Basilisk Ultimate
左右対称のマウスはつかみ持ちの人におすすめ

854 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 08:09:27.04 ID:WFD24X/r0.net
>>849
そのままdeathadderの無線版v2 pro行くのもいいぞ
形も馴染むだろうしほぼチャタリングしないスイッチだし

855 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 12:33:29.94 ID:gPA/96cCa.net
デスアダーでかいからそっからの移行は選択肢少なそう

856 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 13:04:21.66 ID:l5Ikcc8H0.net
みなさん色々ありがとうございます。教えていただいた中から調べて買ってみようと思います!

857 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 17:01:00.57 ID:9w/Hc7xx0.net
kai(@Liukai9982)さん / Twitter
https://twitter.com/Liukai9982

Qanba Q8

やっと本格的なLEDライティングアケコンが出るな
(deleted an unsolicited ad)

858 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 17:11:21.73 ID:qjgx7Fw/0.net
いまアケコンは自作が熱いからなあ…
いっちゃん汎用性高くていっちゃん入力遅延が少ない基盤を作ってるとこが基盤しか作らないし

859 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 18:22:51.50 ID:pEkmPqRD0.net
MSX時代に自作してた

860 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 19:07:59.13 ID:TqVqCMcw0.net
自分の手に合ったマウスってのが正直よくわからん

861 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 19:49:21.02 ID:0rAVy1UF0.net
持った瞬間ニヤァってなるやつ
おれはxm1rだった

862 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 20:04:42.52 ID:prQgQZ3K0.net
>>860
今所有して使用しているマウスは「G703h」「XM1r」
どっちが自分の手に合ってるかと言われると「G703h」だが実際プレイに使用するとどちらでもいい
右手用エルゴノミクス「G703h」と左右対称「XM1r」では形状等(重量・ソール)が全く違う

863 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 20:27:23.70 ID:RhRRmFl3a.net
自分の手に合うマウスが分からなくてgproxslで妥協したわ

864 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 20:33:24.92 ID:zPhD2zB80.net
kone pro air

865 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 23:52:09.54 ID:YmJBJMB+0.net
GPROとG703hを触ってみて持ちやすいと思った方で左右対称か右手専用どっちか選んでいくと良いかも

866 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 01:05:03.11 ID:7/061Xwqd.net
Xm1良かったけどVaxeeのクリックが柔らかすぎてもどれなくなった
早くvaxeeは左右対称作ってほしい

867 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 02:18:27.30 ID:fBkXL+G70.net
>>861
これな

868 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 03:10:06.74 ID:k8CmO87j0.net
xm1rそんないいのか?

869 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 07:00:43.44 ID:moqtMzJG0.net
xm1rからNP-01に変えたとき、薬指と小指を曲げて持つ持ち方だからか小指側のサイドの角度が緩くて
収まりが悪いというか固定が弱くなるというかですぐxm1r に戻しちゃったわ
使ってたら慣れるものなんかな?

そしてxm2wはまだ発送にならず

870 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 07:47:16.91 ID:PV4Dw3oq0.net
xm2wとxlitev2は発売予定時期一緒だったのに、どこで差が付いたんだろうな

871 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 12:24:36.81 ID:LDx2ywnca.net
ファイナルマウスってなんで追加で数作らなねえの?需要に供給が追いついてないから転売天国じゃん

872 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 12:34:08.84 ID:rDAHHTuqa.net
わざと生産数絞ってレア感を出すのが目的だぞ
実際にFinalmouse最高!って雰囲気になってるし売り上げ伸ばすより知名度上げたいんでしょ

873 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 12:41:32.85 ID:PQQt7aLrM.net
>>860
手に合うマウスは迷うけど合わないマウスはすぐ分かる
G300sくらいのサイズは手が余る

874 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 12:45:07.98 ID:KXRlvDTLa.net
>>872
モノはよくても作ってるとこがまともじゃないんなら好感持てないなぁ

875 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 21:35:58.17 ID:pJt3Qe2U0.net
>>869
>そしてxm2wはまだ発送にならず
海外サイト(Max Gaming?)で購入手続きした人もまだ発送もされていないのか

876 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 22:01:43.26 ID:+UJDJ1XS0.net
マウスは消耗品だしどんなに性能良くても入手性が悪かったら意味ないんよ
レアなのを手に入れてもいざという時用にとしまい込んで結局使わないとか

877 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 22:36:00.03 ID:vnev+3si0.net
いざというときが全く思いつかない…
道具なんて修理できるならそうしてだめなときは別れる
一期一会でいいんだよ

878 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 01:27:38.93 ID:IYTrESld0.net
>>876
元値の何倍も出して買ってるやつはアホ 定価以上の価値はない

879 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 13:48:46.43 ID:SdfdEGYG0.net
>>875
6/16から6/18に延びたよ
明日あたりにはまた延びると思う
maxgamingとはそういうところ

880 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 13:54:32.87 ID:YnOTJb7H0.net
グロリアスの新作50グラムか
なかなか頑張ったな

881 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-1INB):2022/06/18(土) 15:30:20 ID:XKbbxdgWa.net
Aerox 3 Wireless買ったわ

882 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-XSJB):2022/06/18(土) 15:30:32 ID:tefQof5F0.net
LA-1も51gとからしいしどんどん軽くなってるな

883 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 20:00:07.44 ID:dOocGOzc0.net
ハニカム構造の軽量マウスって基盤に直接ホコリ溜まってですぐ壊れそうなイメージあるんだけどどうなの

884 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 20:02:33.04 ID:wYbFhgh70.net
基盤にホコリくらいで壊れない

885 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 20:02:50.03 ID:KM2XUIaV0.net
俺結構手垢多いから蓮コラ使うとグロさの方向性が変わる

886 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 21:12:44.19 ID:iJp37whTd.net
ホコリじゃ壊れないが、壊れやすいのは確か
強度低いし、水とかこぼしたら基盤はあやしい
半年もてばいい方なつもりで買い続けるものだと思う

887 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 21:14:44.76 ID:dOocGOzc0.net
あー水か、やりそうだわ
手垢の掃除も気使いそうだな
中に落としても壊れはしないだろうけど精神的にやだw

888 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 22:38:34.41 ID:eKZ15uYI0.net
xm2w軽くならないでほしい
今の重さがちょうどいい

889 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 23:30:12.65 ID:3Wfrz+wdM.net
マウスパッド高杉ワロチ

890 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 23:32:04.10 ID:KM2XUIaV0.net
三月に一回変えるレベルの消耗品に5000円くらい払ってるからなあ…

891 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 07:18:08.16 ID:88os8xL10.net
そもそもゲーミングマウスって半年持てばいいと思って買う物だろ 同じ製品を後生大事に使ってる人居るんか?

892 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 08:40:07.73 ID:MbLRz2Nja.net
マウス半年でダメになるか?1年ぐらいは持つだろ
まあ新しいの買って浮気したなら分かるけど

893 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 13:05:27.68 ID:eudj7QTz0.net
そんな頻度でダメになるもんなのか?

894 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 13:38:58.87 ID:FcSZvK1L0.net
中華オムロン使ってる安物マウスはすぐチャタって寿命短いイメージある

895 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 13:53:53.86 ID:97kVzMBz0.net
1ヶ所ぐらいはチャタるかな
ホイールクリック辺りは特に

896 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 14:01:13.50 ID:DTOn9wB8a.net
前から思ってたけどどんな使い方すればホイールクリックってそんなに壊れるんだろう…

897 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 14:46:38.72 ID:/CK245Lvd.net
ロジのは50Mでも何でもすぐチャタるから1年ぐらいだけど
接点復活剤やら自分でスイッチ交換すれば当分は持つからなぁ
故障より新製品に乗り換えが一番多そうだ

898 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 14:56:46.92 ID:+TgvFORca.net
リンクを開く度にホイールクリックで新しいタブで開くのが癖になってるからか、壊れる時はホイールやな

899 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 15:34:25.77 ID:aH1Jneim0.net
一年半ぐらい使ってるXM1が調子悪いから買い換えたいんだがオススメある?
用途は主にゲーム(DBD valo apex )
できれば白でワイヤレスがいい
今気になってるのはGprosuperlightかTitan GX AIR

900 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 15:50:19.85 ID:sYwB8IJ60.net
>>899
xm1からなら fnatic bolt とかどう?

901 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 16:01:39.04 ID:B2iMlTqF0.net
>>899
xm1r

902 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 16:11:26.65 ID:97kVzMBz0.net
>>896
マインスイーパーの左右同時クリックをホイールボタンに割り当てたら1日で壊れた
そのぐらいの寿命しかない

903 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 16:45:22.48 ID:6gKHQrHr0.net
>>899
G PRO X SUPERLIGHT_ホワイト: G-PPD-003WL-WH を勧める
しかしXM1とは形状が違いすぎるからSHOPで必ず現物を握ってみて決めてね
本当はXM2wを勧めるがデリバリーが遅れている(現状本当にいつ発送が開始されるのか分からない状態)

904 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 16:55:42.17 ID:aH1Jneim0.net
>>900
Fnaticからワイヤレスマウスなんて出てたのか なかなかよさそうやね
>>901
XM1は割と気に入ってるからそのまま後継機でもいいんだけど、どうせならワイヤレスがいいんだよね
>>903
XM2wはわいも待ちわびてるんやが、しばらく音沙汰ないよね
GproもXM1も似たような形状だと思ってたけどそんな違うのか、明日仕事帰りに日本橋のワンズでもいくかね

905 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 17:20:51.84 ID:4YvmlOf00.net
>>902
状況が特殊すぎるんだよ…

906 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 735c-1INB):2022/06/19(日) 18:04:08 ID:eudj7QTz0.net
近くに現物試せるショップあるのはいいな 俺は近くにrazer logicoolくらいしか置いてないわ

907 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 18:30:16.28 ID:s6Hnddot0.net
ハニカムマウスは卓上小型扇風機と一緒に使ったら結構良かった

908 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 21:39:12.62 ID:8bhdVyfMa.net
マウス用のグリップテープってやたら絶賛されてるがそんな必要なもんか?リザードスキン使ってみたが結局全部剥がして捨てた

909 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 22:18:04.22 ID:4YvmlOf00.net
かんそうはだには多分必須だけど俺の特性はしめりけだからグリップテープはあんまり関係ないよ

910 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 00:00:51.50 ID:uNPMiMbsa.net
俺手汗かく方だから何か違和感出ると思ったらそれか

911 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 09:55:00.21 ID:XdTVa1iE0.net
何にでも貼ってる人はわりとファッションだよ

912 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 12:20:38.30 ID:oN8Msdvda.net
>>908
corsairのsabre RGBはサイドがツルツルなんだけどそこにグリップテープ貼ったらなかなか良い感じになった
それ以外のマウスでは使ってない

913 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-9eSr):2022/06/20(月) 19:17:16 ID:qZWPfW63M.net
リザードスキンより普通のテニスラケットのグリップ貼った方が全然安いし調子いい

914 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b05-eGaR):2022/06/20(月) 19:24:24 ID:nYRN1aSD0.net
テニス用のテープ切るのは面倒だけど長い間滑らないように研究開発されてただけはあるよな

915 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 19:58:00.71 ID:PfojE9ho0.net
ワンズでいろいろ触ってきたがROCCATのKoneBurstのワイヤレスよかった
あんまり使ってるの聞かないメーカーだけどどうなんや?

916 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 21:27:10.36 ID:XdTVa1iE0.net
名前ごっちゃになってないか
roccatは形とコーティングとソフトは好き

917 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 22:01:10.73 ID:NJ6338hF0.net
>>915
>ワンズでいろいろ触ってきたがROCCATのKoneBurstのワイヤレスよかった
名称がごっちゃ成ってるね

右手用エルゴノミック形状 → Kone Pro Air(白・黒)
左右対称型 → Burst Pro Air(白・黒)
良かったのはどちらかな?

918 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 22:17:18.13 ID:PREWIzml0.net
ROCCATは光学スイッチとか新しい事結構頑張ってるのに惜しいよなあ

919 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 22:35:03.02 ID:WHVbeddX0.net
日本未発売だけどza13cが気になってるわ

920 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 22:48:11.27 ID:PfojE9ho0.net
ごっちゃになってた!すまん
Burst Pro Airや
ZAにちょっと寄ってておしりがええかんじにまるいんや

921 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 23:36:24.28 ID:NJ6338hF0.net
>>920
Burst Pro Air は日本では2022年 5月27日に発売されたばかりで日本人レビュワーがYouTubeでゲームプレイ実戦投入レビューを上げて無いね
ROCCAT Webより:最大100時間バッテリーが持続。(バッテリー残量でセンサー挙動はどうなのかな?_ソフトの出来は?)
SHOPでいろいろ現物マウスを握ってみると自分の好みが分かるね

922 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 23:40:13.54 ID:XdTVa1iE0.net
burstの形はマジいいねー

923 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 01:28:34.33 ID:/QpFfTbI0.net
でも今どきにしては重すぎ

924 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 04:02:25.54 ID:2WuViHEJ0.net
左右対称マウスはロジとrazerが強すぎるね
M42なんかもマジ空気

925 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 07:26:16.13 ID:atFwNUYZa.net
日本じゃ買えないの多いしもう全部ロジとrazerでいいんじゃね

926 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 07:49:03.01 ID:8vpELi7y0.net
RoccatはBurst Pro Air先月から使ってるけど
制御ソフト含めてTHE普通でなんのトラブルもない
左右対称で80gが許容できるなら悪くないと思うよ

927 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f27-8z/f):2022/06/21(火) 09:11:53 ID:qe1UQ5+40.net
>>926
クリック固い?

928 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1768-sER5):2022/06/21(火) 09:21:02 ID:8vpELi7y0.net
>>927
他に光スイッチで持ってるのはrazerのバジ無線とデスアダminiしかないけど
硬さは比べて大差ないかな
どちらもオプティカル特有?なのか悪い言い方だと軽快さなく重め

929 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 12:03:37.03 ID:jTIDFvrha.net
>>928
ありがとう

930 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 12:05:12.62 ID:7DZstE5RM.net
Kone Pro Airは米アマでは98ドルなので
ゲーミングデバイスでは珍しく日本が最安だよな

931 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 13:15:02.81 ID:M3P7wSMg0.net
調整あると売り上げが上がるから回数多くなっていくよ
今後はね DLキャラ売るより新規に買ってもらった方が儲けになるからね

932 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 20:31:06.17 ID:Zqcwdzqa0.net
xm2w めっちゃくちゃ遅延したな

933 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 20:40:16.57 ID:0t86kwBD0.net
>>932
ほんまや Preliminary date: 2022-08-31 に成っとる
もう諦めたわ 終了・・・

934 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 21:18:23.58 ID:uPTHTbKf0.net
ロジクールとRazerとHyperXだったらどこが一番サポートマシ?

935 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 17:19:47.45 ID:ehXCE5ON0.net
apex pro. g913. k70 opt全部買って比較したけど、fpsの操作性に関しては残念ながらapex proの圧勝。
不満点は、ボリュームダイヤル操作時に硬すぎてミュートしてしまうことくらい
マルチメディアコントロールに関しては
k70≧g913>>>>apex pro
その他すべて
apex pro>>>越えられない壁>>その他キーボード

936 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 17:34:23.57 ID:9mE5uoPda.net
操作性ってなんだよ

937 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 17:46:51.20 ID:VA2oXPRg0.net
操作性だよ

938 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-f8TY):2022/06/23(木) 18:18:40 ID:Wiz08ruV0.net
感触はApex Proが好きだわ。
Razer Huntsman Analog V2もよかった。
メカニカルキーボードと違って機械的な接点がにからこそ擦れたりすることなくなめらかにまっすぐ入るんだろうな。

939 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-f8TY):2022/06/23(木) 18:19:07 ID:Wiz08ruV0.net
ないから が にから になっちゃった。
Realforceも同様に好きだ。

940 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-pMhV):2022/06/23(木) 18:41:03 ID:igugZn160.net
キーボードに関してはマジでなんでも良い感あるから打鍵感の好みで自作キーボードにしたわw

941 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 19:25:05.79 ID:VA2oXPRg0.net
自作する気力のないブランドしか興味のないスレでそんなこと言われても…

942 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 22:43:16.18 ID:JN+lUSud0.net
調べたらxm1自分で簡単にリケーブルできるんだね

943 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 23:34:48.66 ID:ytFV23RV0.net
ほかも大抵仕組み同じだからきっと全部リケできるよ

944 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 12:25:55.95 ID:ZJHqClmJa.net
キーボードってマウスほどこだわる必要なくね?

945 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 12:31:58.05 ID:XQVavB3f0.net
と思うじゃん?

946 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-eGaR):2022/06/24(金) 13:30:01 ID:ZUcboRCDa.net
そうなんだよ

947 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 15:25:25.98 ID:N3jUkebKM.net
デスアダーV3が近々出るっぽいけど軽量エルゴノミクスの分野はまだ入り込む余地あるんかな

948 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 17:43:23.35 ID:3H8ui7l50.net
キーボードはなんでもいいよ
肝心なのはマウス

まあ俺はキーボードはロジの無線二万のあれつかってるけど

949 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-qXc2):2022/06/24(金) 17:59:07 ID:NYxf0syA0.net
メンブレンのグニョグニョは無理

950 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 18:20:15.77 ID:DSrlo/+Ga.net
>>947
どこ情報?

951 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 18:20:51.24 ID:h1W8tkEod.net
Apex Pro miniが出たけどフルサイズやTKLもそれに合わせてバージョンアップするんだろうか?
TKL買おうと思ってたのにすぐ新型出たら悔しいし迷う

952 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 18:33:09.73 ID:i8Gn7bva0.net
キーボードはプレイへの影響はマウスほど大きくないけど、自分好みにカスタムしやすいから拘り甲斐がある

953 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 18:35:02.03 ID:o8JvIWy40.net
根拠はないがminiは別の製品だから既存モデルが突然モデルチェンジはしないと思う。
そもそもどこ変えるんだって話。
仮にリニューアルされても既存モデルの性能は変わらないんだから買えばいいのよ。

954 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 18:44:32.95 ID:c6T02KLF0.net
新スイッチに置き換え

955 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 19:37:24.17 ID:w8OEGBntM.net
VAXEE価格改定するけど新マウス発表するから駆け込みで買うのは待ってねとか言っておいて延期かよ
やってることなかなかエグいな

956 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 20:18:17.32 ID:3+P8Vftv0.net
>>955
VAXEEはTwitterでvaxee.co.jpが発表するだけマシ
「新型マウスは6月27日・・・基準値に達するまで発表及び発売を延期・・・」

ENDGAME GEAR_XM2wなんか全く音沙汰無しの放置だ
今のご時世中小メーカーは大変な状態じゃない(大手メーカーもだが)

957 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 21:10:19.10 ID:nc4kuRrw0.net
>>956
音沙汰あったけどな見てないん?

958 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 22:29:55.03 ID:kZbf5NBY0.net
腱鞘炎で最近手が痛いなと思ってたんだけど、机の向きを横から縦にしたら嘘みたい楽になったわw
アームレストみたいになってこんな快適になるのマジで驚いてる
もっといいデスクと椅子欲しくなるわ...

959 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 23:00:30.04 ID:HLduUGg40.net
apexproの60%ってキーがオムニv2になってワイヤレス版登場と有線版も極太やめてcケーブルだから改良はかなりされてるからtklのアプデモデルは欲しいかも

960 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 23:05:40.41 ID:3+P8Vftv0.net
>>957
すみませんでした
ENDGAME GEAR Twitter_2022年06月21日を読みました

961 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 00:01:21.00 ID:kfety/KX0.net
>>959
そんなこと書いたら握ってる在庫が売れなくなるじゃん

962 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 00:02:35.56 ID:tyW9tNH00.net
たとえスペックがすごいキーボードだとしても60%キーボードに4万弱は無理だわ
今は時期が悪い

963 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-qxdU):2022/06/25(土) 00:56:06 ID:m3BDGmNy0.net
>>958
L字デスクの角部にモニタ置く配置にすると両腕置けていい

964 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 01:01:15.75 ID:UTF18Estd.net
TKLはいいけどゲームだとよくFキーも使うから60%とかはきついなぁ
値段もリアフォ超えるのはさすがに厳しい

965 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:19.06 ID:uRtKNMOk0.net
>>22
不特定多数の人にならんかね?

966 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:19.86 ID:uRtKNMOk0.net
>>42
ちょっとフェミっぽいこと言ってきただけ

967 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:29.99 ID:BEgLlmRz0.net
>>24
別にこの人が異常なんじゃないのかな

968 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:30.17 ID:81f8hhn50.net
弱者男性は全員去勢させるべきだと思うならお前がやるんや

969 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:32.80 ID:pLL60wLH0.net
>>10
女だからって許されてただけなのにw

970 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:36.14 ID:ALSp94QC0.net
>>87
今まで放置されてなくて草

971 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:41.05 ID:2HCcWK320.net
どこで悪魔化されても困るだろ

972 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:44.56 ID:gkbL/Df10.net
今後数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんだからそんなガバガバなのは抜けない

973 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:55.56 ID:gsEkI8yb0.net
>>49
貴重な女子ゴブリンジャップ女なのになんでおじさんがいるんですか?

974 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:56.57 ID:gsEkI8yb0.net
フェミニストにも幅があると思ったら古い記事にありそうな内容だし

975 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:59.10 ID:0l+5DJxX0.net
>>77
一応池沼女なんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのか

976 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:02.18 ID:8Pg941Wf0.net
>>15
ありゃ屑どもが屑ども相手にしたら全く耐えられない連中だよ

977 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:04.65 ID:h4gusXGe0.net
>>70
まあとっくに感染してるだろうな…

978 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:06.10 ID:uc3Alh+I0.net
>>10
まあうそかほんとかあいかわらずからかわれてるのかと予想してたらそりゃ嫌われて当然だろ

979 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:11.48 ID:Lz9w4w660.net
>>89
容姿で選ばれた存在なのだと思う

980 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:12.82 ID:AErad+8O0.net
嫌韓スレが全然伸びないのがコピペじみてて不毛って言ってんだよ

981 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:13.57 ID:ulxbAhoh0.net
>>43
雪さんとか知らなさそうだけどな

982 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:14.37 ID:ulxbAhoh0.net
ネットの中傷で傷心かと心配したけど実際うまくいってないわけよ

983 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:14.74 ID:sy6H2AHr0.net
>>34
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのではないからな

984 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:15.76 ID:sy6H2AHr0.net
>>70
一方若者は自民を支持している

985 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:21.67 ID:yhkKcXIM0.net
>>37
こっちの方がいい

986 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:25.87 ID:/haS+OZn0.net
一時的に消してるだけかもしれんが学が無いって発言は生まれながら決まっているからな

987 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:26.04 ID:B/4xwFM/0.net
>>3
むしろ支持されても理解できないかな

988 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:28.20 ID:hNxUx1zQ0.net
>>21
ソシャゲにはフレンドのキャラを使えるゲームが多いのなんJも貧困層は少数派なんじゃね?

989 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:33.33 ID:AVl+cfb/0.net
ゲーム用語の人権を用いたのは5chというかここを見ても正解

990 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:34.31 ID:AVl+cfb/0.net
>>54
全否定されイライラしてたよ…

991 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:34.66 ID:0Rt9lzLB0.net
・・・全然纏められないレスになっててややこしいけど発祥はタイなんだが平均4cm差って相当でかいぞ

992 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:37.13 ID:JAph9elY0.net
>>63
ミルダムの配信は確か月数十万もらってやってるからそれ見る方がいいと思うよ

993 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:38.69 ID:qOY+KPqf0.net
>>47
この人は純粋に口というか後輩みたいなもんでしょYouTube個人でやってんだよなあ

994 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:42.35 ID:n/eGjBn+0.net
俺はこっちのほうが心配なんだよ

995 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:45.44 ID:hkM5q+J20.net
>>19
どうしたんじゃないかな

996 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:52.85 ID:HyZLhxvW0.net
>>2
これって支持されるわけではないと思うが

997 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:59.83 ID:iu12rbGa0.net
>>60
鉄拳って格ゲーのスラングの人権の使い方って要は自虐表現に使ってるやつなんてヤベー奴なんだが?

998 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:58:01.05 ID:p4zxXIGv0.net
思想関係ってどんどん先鋭化してきてるのか?

999 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:58:05.26 ID:/ANG8N8J0.net
思ってないと思うんだけど整形?

1000 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:58:06.33 ID:phYQ0/8h0.net
安倍嫌いな人の問題の方がいいよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200