2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]ゲーミングデバイス総合 54[キーボード]

1 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 01:16:33.12 ID:YbsAk7xZ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626324589/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 52[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633798021/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 53[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639182834/

>>1
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]145
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630842733/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 06:52:45.13 ID:DSC55WeJ0.net
>>1
■関連スレ修正
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]151
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1644313350/

3 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 07:55:04.00 ID:YZtgqyv80.net
>>980
>>2

4 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 17:31:31.54 ID:9fFnf3WY0.net
>>1
おつ

5 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 17:39:31.15 ID:MCeEidz70.net
ここでいいのか?

6 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 15:35:09.37 ID:BF/24bC20.net
尼で今度こそkone xpが予約開始したっぽい?

7 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 23:04:13.71 ID:PjMFWLpK0.net
ここに知ってる奴居たら教えて欲しいんだけど、度々いきなり感度がバラバラになる現象に悩まされてるんだけど何なのか解る?
体感としては加速度とカーソル速度がバラバラに可変し続けるっていうか、
マウスで狙いを合わせる場所(フォルダや)に対して常に通り過ぎたりスケールスクロールの位置に来たりして斥力みたいなのが働いてるんだよね
ウィルスの可能性疑うべき?

8 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 23:28:45.81 ID:5SLpyLkI0.net
>>7
モデル、オンボなのかソフトウェアプロファイルなのか、常駐ソフト何なのか
など情報が足りなさすぎ
ドライバが正常に入ってないだけでもカーソルの動きがおかしくなることはあるし
ここはエスパースレじゃない

9 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 00:59:52.48 ID:S/+NaI800.net
>>7
見える、見えるぞ。
中の部品が割れて浮いてるぞ。

10 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 01:05:40.15 ID:Y95b5OeS0.net
>>7
使っているマウスの型番
インストールしているマウス関連のソフト
解像度やポーリングレートなどマウスの設定
その症状が発生する頻度
使用しているPC OS
この辺の情報を添えてこっちで質問したほうがいいよ

ハードウェア総合質問スレ 28GHz
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648199685/

11 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 05:10:29.64 ID:LFrDcfCt0.net
aerox 9の日本版、北米より安くてワロタ
ひどい円安なのに頑張るな

12 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-2PYU):2022/04/21(木) 07:20:32 ID:n5eOL8Do0.net
aerox9,ツイに着弾報告あるな
G600との比較写真あがってるけど思ったよりデカい…シフトないしパスだなー
もっと小ぶりの12ボタンワイヤレスどこか開発してくれー

13 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 07:36:57.23 ID:WTI5hxtK0.net
FPS に適するゲーミングマウスで
ボタンが多いやつってエレコムしかないの?

14 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 07:43:00.05 ID:LFrDcfCt0.net
aerox 5または9がまさにそれっぽいじゃん
まあ北米で発売したばかりで、実際どうかは分からない
国内発売を待て

15 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 07:49:27.78 ID:3gu7UHWu0.net
>>12
着弾とかいう表現はキモいから使わないほうがいいぞ

16 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 08:09:57.38 ID:dBhvYjzf0.net
>>13
エレコムのどれ?

17 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 08:25:15.10 ID:WTI5hxtK0.net
>>14
見てみたけどこれ良さそうですね
ただ159ドル!?

18 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 08:27:49.12 ID:WTI5hxtK0.net
>>16
DUX50ですー

19 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 08:37:39.38 ID:zMR8Rd7b0.net
Naga Xでよくない?
値段半分だぞ

20 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 08:51:47.36 ID:pKS/S7yUd.net
>>15
どうキモいの?

21 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 09:37:28.56 ID:K2nWwPYc0.net
ボタンが多いのってMMOとかMOBA用だぞ
「FPSに適する」って限定するほどガチにFPSやりたいなら
多ボタンはあきらめたほうがいい
FPSのプロが使ってるのもだいたい左サイドについてるのは2ボタンだけのマウス
DUX50みたいなのがいいならMMO用とかMOBA用ゲーミングマウスで検索すればいっぱい出てくる

22 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 10:18:57.62 ID:539zh4pC0.net
多ボタンでFPSなら重さに目をつぶってG502使うのが良いんじゃないか?

23 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 10:19:19.46 ID:JVbFB9FI0.net
ボタンの数位しか差がなくなってきたし
極端な軽量マウスを求めるのでなければ
FPSでも多ボタンを諦める必要は無いやろ

24 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 11:02:42.07 ID:CYj2gnpda.net
手が大きくて被せ持ちならG600やNagaでも問題無いかも
手が小さくて普段つまみ持ちの人が上記の多ボタンマウスでFPSやると小指攣るから辞めた方が良い
ソースは俺

25 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 11:39:23.82 ID:RUq4RHDU0.net
昔のNagaは小さくて日本人好みの大きさだったんだがな
9年前のモデルチェンジから今の形状になって長時間の使用が辛い

26 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 13:26:35.61 ID:60rt0Soq0.net
Glorious Model I 69g
Aerox 5 66g
Aerox 5 Wireless 74g

27 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 13:43:39.08 ID:ElXKh55m0.net
Kone XPはなぜ無線で出さないのか…

28 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 16:20:11.47 ID:rKLDTn/5d.net
SteelSeriesの軽量ワイヤレスマウスに多ボタン仕様の「Aerox 9 Wireless」と「Aerox 5 Wireless」が登場
https://pbs.twimg.com/media/FQ2ARgQVkAAmAAC.jpg

29 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 16:46:56.81 ID:dBhvYjzf0.net
kone xpは有線なのに100g超えかあ・・・
最近の軽いマウスに慣れてる身には重すぎるな

30 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 17:27:19.91 ID:KeMScP7EM.net
>>18
ググったらセンサー性能がアレだけどめちゃボタン多いね

31 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 18:16:57.32 ID:8L59soOQ0.net
Aerox9届いてNaga chromaから乗り換えたけど123のボタンが遠くて押しにくいし失敗したかなと思ったけど
いい感じにグリップテープ張り付けて1時間くらい使ってみたら慣れたわ
やっぱ軽さと無線はいいね

32 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 18:57:37.48 ID:WTI5hxtK0.net
>>31
グリップテープを詳しく

33 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 18:57:55.34 ID:WTI5hxtK0.net
>>30
安くてボタンが多くて良かったんですけど
ちょっと大きさがでかい

34 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 19:14:41.81 ID:8L59soOQ0.net
>>32
尼で「マウス グリップテープ」検索すると色々出てくるよリザードスキンとか有名
マウス用じゃなくてもバットとかラケット用でもカットすりゃ代用できる

35 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 19:25:07.40 ID:BglBOkVO0.net
Aerox5 Wireless気になる。
サイドボタンが4個ある軽量マウスめずらしいよね。

36 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 19:49:22.30 ID:ElXKh55m0.net
Aerox5良さげじゃん
ボタンがそこそこあって無線で軽め
買ってみようと思うけど、SteelSeries製品て使ったこと無いんだよな…
ソフトの使い勝手とかどんなもんなんだろ?

37 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 20:07:03.45 ID:BglBOkVO0.net
以前使ったときはソフトはあまり使いやすいとは思わなかったがトラブルがあるわけでもなかった。
自分の場合はオンボードメモリに保存したらもう起動しないのでそれでいいかと思ってる。

38 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa8-mC4V):2022/04/21(木) 20:50:28 ID:nTNZo8jk0.net
aerox5は実質サイド5ボタン

39 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-H8Ld):2022/04/21(木) 20:56:41 ID:wK2hC7OC0.net
Digio2トラックボールマウス 角度可変
って持ってる人おる?

40 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 21:41:08.02 ID:hRQ0G5pv0.net
Esports tigerのICEソールって耐久性どう?
Arc1より滑りの面で長持ちする?

41 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 23:05:57.53 ID:mIR8pY5O0.net
>>39
こっちで聞いたほうがいいよ

トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/

42 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 03:17:21.02 ID:hC40sCeh0.net
>>34
確かにラケット用のやつを使えばいいのか
盲点だった
いいこと聞いたわサンキューな

43 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 14:10:20.96 ID:DcSrUqRc0.net
そういやロードバイクのドロップハンドルにもテニスラケット用テープ使ってる人が居た

44 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 16:56:54.06 ID:1xaOA2LH0.net
個人的な意見だけどテニス用のリザードスキンはクッション性がある分、柔らかくてエイムが微妙に安定しないから拘るならちゃんとしたマウス用のグリップテープがいいと思うよ

45 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 16:58:49.74 ID:gyFCQkE40.net
マウスのオプティカルスイッチは機械式のように小気味良く軽快に作れないのかな
どれも重いというか粘りある押し心地だった

46 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 02:16:07.67 ID:TLG0ahhb0.net
俺は使ったことないけどキモニーってのがコスパクソいいらしい

47 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ce01-+If2):2022/04/23(土) 04:56:14 ID:4M3pjdLV0.net
リザードスキンはロードバイクで愛用してたなぁ。質感良かったからマウス用も買ってみよ。

48 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 11:00:35.75 ID:V9Adp9Z20.net
https://blog.skeg.jp/archives/2021/07/g304-grip-tape.html

こんな感じでいいんだな

49 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 11:23:35.35 ID:KKitYXiz0.net
昔バドミントンをマジでやってたからグリップテープ腐るほどあったの思い出した
こんな使い道があったか

50 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 12:44:41.66 ID:n7NgH93/0.net
俺はヒキニーだけどな

51 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3089-dMjb):2022/04/23(土) 18:58:42 ID:fhANsK/Z0.net
地元の地方SHOP行ったらEndgame Gear_XM1 RGB(クリック荷重が60±5gf) のデモ機が接続されていたので試してみたがクリック感が良いな
オムロンスイッチやTTC Goldenマイクロスイッチとは違ったクリック感だった
XM1rだとメインボタンは最新Kailh GM 8.0スイッチ(クリック荷重が55-60gfの範囲内)に成っているな
TenZ選手も使っているXM1rだから御墨付だな

52 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 22:25:24.32 ID:qV1CvmUa0.net
早くワイヤレス売らんかいワレ

53 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3089-dMjb):2022/04/23(土) 22:48:19 ID:fhANsK/Z0.net
>>52
XM2w の事を言っているのかな
今 Pre-Order 中で estimated delivery in Q2 2022 の予定だね
$119.99
https://www.endgamegear.com/xm2w/gaming-mice

54 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3089-dMjb):2022/04/23(土) 23:11:06 ID:fhANsK/Z0.net
アーキサイト公式
XM2wが発表
https://twitter.com/ARCHISITE_PR/status/1509693369814978563
(deleted an unsolicited ad)

55 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 01:11:27.74 ID:TwKErE6Y0.net
無線マウスとかはあんまり技適警察いないのかな

56 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 02:16:33.55 ID:z7aCHZ1S0.net
>>51
TenZはFinalmouseに変えたと思ってたけどまだ使ってるの?

57 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 03:42:30.96 ID:2zpTI2nr0.net
>>56
訂正する
https://www.youtube.com/watch?v=0wKugPz5xqY
2022/03/08

Finalmouse Starlight-12 Pegasus Wireless Mouse かな(?)

58 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-XEkT):2022/04/24(日) 08:24:23 ID:e7v8zimd0.net
XM2wは公式サイトでは日本発送未対応で買えない

59 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 10:19:34.65 ID:QInHajeK0.net
maxgaming使うといいよ

60 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 15:27:12.50 ID:50b4N6xI0.net
1,2年前にここで教えてもらった
death-addr-essential っていうの使ってるんですけど
マウススクロールしたとき一瞬逆方向に動くようになっちゃったので買い替えようと思ってます

休日とか1日中ゲームやってマウス使ってるのでとにかくクリックに力いらないやつが良いです
この世で一番クリックが軽い>柔らかい?マウス教えてください

61 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 15:36:55.14 ID:xyAezpcH0.net
ボタンレスのアークマウスとかにすれば

62 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 15:55:55.21 ID:50b4N6xI0.net
調べてみたらこんな野あるんですね
試しにアマゾンで評価高い8000円ぐらいの買ってみました
届くの楽しみ

教えていただいてありがとうございました

63 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 14:14:33.12 ID:KQIY27HM0.net
アークマウスとどいたんだけどめちゃめちゃクリック硬い
いままでのマウスで一番力いる
ボタンがないからタッチだけでクリックになると思ってたけどやっぱり圧力センサーみたいになってるみたい

しかも素材がゴムっぽくて夏場手汗とか気になりそう
スクロールはめっちゃしやすいんだけど失敗だった

改めてクリック柔らかいマウスあったら教えてもらえると嬉しいです

64 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 14:21:39.73 ID:KQIY27HM0.net
ちなみに過去おすすめされたのこのへんです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576385107/929-950
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626324589/206-340

65 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 14:33:38.89 ID:bKWe2gKu0.net
>>63
そっか
それはなんか悪いこと言っちゃったねすまん

66 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 14:36:48.40 ID:KQIY27HM0.net
いえいえ
教えていただけただけで助かります

1日中PCさわってるのでちょっとの差で頭痛や肩こりでちゃうので
色々試してでもあったのを見つけたいです

67 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 14:41:08.35 ID:gHHjX+9dM.net
この世で一番を目指すなら
DeathAdder Essentialは左右メインボタンがセパレートじゃないからトップシェルの裏からヤスリ掛けして薄くすると反発が軽くなる
スイッチは日本製のD2F-01Fを分解して押しピンを移植するといい

68 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b727-fLUy):2022/04/26(火) 15:34:40 ID:KQIY27HM0.net
改造とか工具類もってないし
感電したりしたら怖いのでやりたくない><

あと過去スレ見てたら2年までまで使ってた
ROCCAT KAIN 120
ってやつが今見たら普通に売ってるんですよね

でアマゾンのページ行くとDPI16000で7000円なんですが
DPI8500のKAIN100ってのもうっててこっちは5000円なんですよね

ぶっちゃけクリックの軽ささ以外はこだわってないので
軽さが同じなんだったらこっち買いたいんですけど使われてるスイッチとかクリックの硬さの情報ってわかったりしませんか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B07SVNX78P

69 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ac27-78+/):2022/04/26(火) 15:52:10 ID:exGpaHTY0.net
要求を一点に絞って他をかえりみないところに好感が持てる

70 :不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-LJ0p):2022/04/26(火) 15:53:13 ID:qM1WA8A1a.net
ASUSのスイッチ交換出来るマウスと静音スイッチ買ったらいいんじゃない
それかリアフォマウス

71 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ac27-78+/):2022/04/26(火) 15:54:27 ID:exGpaHTY0.net
ちなみに>>60の症状は、ホイールあるところに強い風当てると直ることが多いよ
運良ければ息フーでも直る

72 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 357c-e35R):2022/04/26(火) 15:54:33 ID:OR9e7ahi0.net
>>68
こんなのあったけどもう見てる?

ゲーミングマウスのクリックの軽さを数値化して比較してみた
https://ggjpn.com/mouse-click/

73 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ac27-78+/):2022/04/26(火) 15:56:06 ID:exGpaHTY0.net
もう捨てるつもりならストローで思いっきり吹いてもいいかもね
唾液付いたら死だけど

74 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-01nm):2022/04/26(火) 15:56:19 ID:qH5RaKaQ0.net
普段MMOをやっている者です

右手はマウスで基本的に操作して移動操作のみ左手で行いたく
Razer Tartarus V2 を使用しているのですがボタンは殆ど使わずスティックのみを使用して移動だけに使用しているという状況ですがスティック部分の調整がきかない(軽く倒すと歩かせるにとかにできない)ので
以前パッドを使用していた身としてはとてもやり辛いと感じています

なのでパッドみたいなアナログ入力の出来るジョイスティックコントローラーもしくはデバイスを探していますがありますでしょうか?
パッドを片手で持てば良いのではというのは無しでお願いします

自分なりにAmazonで検索したりとかして使用できるかなと思ったのが
Extreme 3D Proというものなのですが
こちらはスティックの部分はアナログ入力でしょうか?

75 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 357c-e35R):2022/04/26(火) 15:58:55 ID:OR9e7ahi0.net
>>74
移動だけならモンゴリアンスタイル
ボタンも使うならAZERON

76 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e14e-fLUy):2022/04/26(火) 16:03:05 ID:et+AxSUC0.net
>>75
>パッドを片手で持てば良いのではというのは無しでお願いします

77 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 17:01:07.51 ID:KQIY27HM0.net
>>72
わー 知らなかったです
めっちゃ素敵な神サイト教えていただいてありがとうございます

これ上から順番に買って試してみたいと思います
ほんとにありがとうございました

78 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3210-0IBf):2022/04/26(火) 17:03:38 ID:bKWe2gKu0.net
アーケードコントローラ

79 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e14e-fLUy):2022/04/26(火) 17:07:25 ID:et+AxSUC0.net
>>77
スイッチの硬さなんて経年変化の方がでかいだろ
買いたては硬くても1年使ってたらある程度バネもヘタって軽くなる
そのサイトのテストが全て新品買い揃えてテストしてるとも限らんし

80 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b727-fLUy):2022/04/26(火) 17:08:17 ID:KQIY27HM0.net
さっそく軽さ1位のロジクールのG203ってやつ注文してみました
しかも3000円ぐらいしかしなくてめっちゃ安かったし
届くの楽しみ

81 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-LAQW):2022/04/26(火) 17:09:39 ID:Ug9dJduyM.net
このスレ沼に引きずり込む手練れが多いな

82 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3210-0IBf):2022/04/26(火) 17:10:15 ID:bKWe2gKu0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B08RP5T56J/
こんなのは?

83 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b727-fLUy):2022/04/26(火) 17:12:51 ID:KQIY27HM0.net
>>79
そうはいってもモデルによって差はあるじゃないですか
手当たり次第に買ってても埒が明かないのでなにかしら情報はほしいです

あと過去使ってて気に入ってたのが全部オミクロン?みたいな名前のスイッチらしくて
さっきのサイトの1位のスイッチもそれだったのでちょっと期待できそう

84 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e14e-fLUy):2022/04/26(火) 17:13:56 ID:et+AxSUC0.net
>>78
アケコンのスティックって基本格ゲー用だからデジタルPOVが割り当てられてんじゃないの?
持ってないから知らんけど

85 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e14e-fLUy):2022/04/26(火) 17:15:20 ID:et+AxSUC0.net
>>83
だからそのモデル差を1年使った硬いモデルと新品の軽いモデルで比べてたら
前者の方が軽くなってることもあるだろって
テストがどこまで厳密かなんてわかったもんじゃない

86 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f827-G8u9):2022/04/26(火) 17:22:27 ID:9hI2ci320.net
それ込みでも情報何も無いよりはましって本人が言ってるならもういいだろ

87 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ac27-78+/):2022/04/26(火) 17:23:09 ID:exGpaHTY0.net
>>80
即決即断かw
時間を惜しみ金を惜しまない所に好感が持てる

88 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 17:40:52.71 ID:jrviVukd0.net
switchのジョイコンの左側だけ使えば良さそうに思えるけどパッド片手はダメなのか

89 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 18:01:38.54 ID:Fj2iLA9S0.net
気持ちの良い方ですね。

90 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 18:07:11.74 ID:4gKL9hJLM.net
>>82 >>88

82の方はレビュー見るとそもそも搭載しているスティックがアナログではなく8方向スティックみたいなんですよね
ジョイコンは検討したのですがどうやらpcに接続すると同じく方向キーになってしまうとの情報があったので…

やはりパッド片手持ちするしかないのでしょうか

91 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 18:07:28.47 ID:LZLnxpyi0.net
>>74
フォートナイトで一時話題になってたやつ
https://www.gamingmodkits.com/

92 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 18:09:56.18 ID:bKWe2gKu0.net
>>90
軽く押し込むとWで強く押し込むとshift+wみたいに擬似的にムーブ変化させられるから紹介したんよ
MMOの移動が不便って話じゃなかった?

93 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-01nm):2022/04/26(火) 18:40:09 ID:qH5RaKaQ0.net
>>92
そうなんですか!
それは見落としていましたすみません
検討したいと思います

94 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 18:45:35.80 ID:3/6OVK220.net
てかマウス届くの早すぎない?都会ってすげーな

95 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 19:25:25.69 ID:bKWe2gKu0.net
アマやヨドは当日やろ
遅くても翌日
2日以上かかるならそもそも注文しない

96 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e33-IM7r):2022/04/26(火) 22:12:18 ID:cSh2nyjL0.net
>>74
一部のアナログ入力に対応するキーボードはあかんのかな
スティック希望ということはwasdは苦手かな

97 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cc7-yymU):2022/04/27(水) 00:03:53 ID:6phL20F30.net
マウスでDPIの切り替えスイッチか裏面にあるタイプを使ったことないのですが、動かしてる時に誤作動したりしないですか?

98 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f827-G8u9):2022/04/27(水) 02:07:02 ID:HKo55zac0.net
>>97
全く無い

99 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2c14-WvSx):2022/04/27(水) 03:08:47 ID:laxAcoIN0.net
こんばんは。質問させてください。
今までロジクールのG300Srを有線で使用していたのですが、
今回Bluetoothのマウスに変更しようと思います。
G300Srのように、表面にいくつかボタンがついていて、カスタマイズできるものがよいのですが、
Bluetooth対応で似たような商品はありますか?
自分で調べたんですが、どうも親指部分のボタンのマウスしか見つからなくて・・・

100 :不明なデバイスさん (スフッ Sd94-yymU):2022/04/27(水) 04:33:50 ID:D96puxR6d.net
>>98
ありがとうございます

101 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f2da-VXkF):2022/04/27(水) 09:07:14 ID:YMfDM0q+0.net
充電式のキーボードを年単位で使ってる人いたら聞きたいんだけど、「バッテリーがヘタってきたな」って感じる?
キーボードぐらい省エネ長寿命だと多少の劣化は気にならないかな

102 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6cdb-fLUy):2022/04/27(水) 11:18:37 ID:cbDJ44B70.net
>>99
G604みたいに左ボタンのとこに2個付いているbluetooth対応のマウスはいくつかある
G300みたいに左右ボタンに2個ずつ付いているbluetooth対応のは多分存在しない
あとbluetooth接続だとボタンのカスタマイズに制限ある奴もあるから要確認

103 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b727-fLUy):2022/04/27(水) 12:35:13 ID:1BqnJYhh0.net
昨日注文したのG203とどいた
クリックも軽いんですがスクロールも軽くていい感じです

しかも値段も3000円台出やすかったから
品切れにならないようにあと2個注文しました

軽さランキングサイト教えていただいた方ありがとうございました!

104 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-LAQW):2022/04/27(水) 12:46:05 ID:eZBk0Z9NM.net
即断即決えらいな
ところで皆お気に入りのマウスのストックっていくつ確保してる?
今使ってるマウスがモデルチェンジとか廃盤でなくなるのに備えたいんだけど
あんまり早く何個も買っても数年寝かせてたらいくつかは未開封のまま経年劣化しそうで無駄に思えるしどうしたもんかなと

105 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 357c-e35R):2022/04/27(水) 12:53:20 ID:JNLpC6fb0.net
>>103
満足していただいて良かった

106 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 357c-e35R):2022/04/27(水) 12:55:32 ID:JNLpC6fb0.net
>>104
お気に入りはrazerのバジリスク系統の形だから壊れても後続品出るだろうし、他のメーカーでも似た形はあるから買いだめはしてない
マウスより左手デバイスの方を買いだめしたい…

107 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f827-G8u9):2022/04/27(水) 13:34:23 ID:HKo55zac0.net
柄違う限定バージョンは2,3個買ってる
RivalのFadeとかEC1,2のCS:GOとか

108 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 16:51:40.40 ID:eROMzLjO0.net
今使う分しか持ってないな

109 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 17:11:40.90 ID:cQmnuixE0.net
1番手に合ってるie3.0クローンは色々なメーカーが出してるから廃盤になっても問題なし

110 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 18:02:01.18 ID:FQmUkOhc0.net
a4techのマウスはマクロが優秀だから3個保管してる
普段は光学スイッチしか使わないし最近マクロなんてほとんど使わないから死蔵だわ

111 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 18:35:38.16 ID:GrkTqpVB0.net
>>110
保管してたのも全部ケーブルがダメになってた。はんだ付けしてケーブル交換したけど。

112 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 19:33:02.52 ID:EKG9WbiN0.net
>>111
塩化ビニル被覆に添加されてる可塑剤が抜けて、カチカチになっちゃう?

113 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 20:15:18.60 ID:1nI8KphG0.net
razerもロジのOMMみたに非常駐で設定できるソフトでんのかな・・・
会社PCで使えん

114 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 23:09:15.39 ID:GrkTqpVB0.net
>>112
そうそう

115 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 20:38:57.93 ID:7DyIW3wZ0.net
ZYGEN NP-01G マウス使っている人いるかな?

116 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 00:12:19.06 ID:+DDlL1dV0.net
>>115
買える気しなくて諦めたわ

117 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 01:11:10.37 ID:CwxDdsX80.net
>>116
トップ・プロ選手が使用するデバイス(特にマウス)は世界的に超人気だね
個数限定販売のFinalmouse Starlight-12 Pegasusとか
ネット販売のみ少量販売のZYGEN NP-01Gは買えれば超ラッキーだよね

118 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 02:22:10.55 ID:2zQmOXkt0.net
Zowieも品薄すぎてね
無線マウスの充電時に使う用のEC1-C欲しいけども…

119 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 05:39:07.22 ID:Kog/OsNMa.net
Vaxeeのグロッシーモデルは今はラインナップからも消えてるから買えんでしょ

120 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-MOU1):2022/04/29(金) 13:52:51 ID:l4CuK2330.net
クリック軽いマウスが好きな人に言っとくけどNP01は硬いほうだぞ
しっかりしてるとも言えるけど
おすすめはG903だ
羽みたいになっててソフトなタッチで押せる
難点は重さと値段

121 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:27:15.47 ID:ywX+fTeL0.net
>>115
ZYGENのマウスさわってみたいけど、きがつくとハンズオンイベント終わってるっていう

122 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 05:56:21.49 ID:vTLN0Ydj0.net
GPROW(80g)とGPROXSL(60g)を両方持ってる方に聞きたいのですが、サイドボタンが80gのほうが出っ張ってるし押し心地もいいのって普通ですか?

123 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 06:45:04.85 ID:ujawZj0+0.net
>>122
多分普通。明らかに前のやつのほうが押しやすかったよね
正直サイレントアップデートしてくれたら買い替えるレベル

124 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e702-vnhZ):2022/04/30(土) 09:46:44 ID:8sWSOJzH0.net
SteelSeries Aerox 9 Wireless

あほみたいにボタンあるのに89g 軽すぎワロタ
G903があほらしく思えるな

125 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 12:10:49.21 ID:BsirjPfQ0.net
ロジのG-Hubって再起動するたびにプロファイル消えるんだけど
もう仕様と思って良い・・・?
ゲーミングソフトウェアがどれだけ優秀だったか・・・
G-Hubってなんやねん!

126 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 13:10:23.09 ID:MLlWeKb30.net
>>124
5の方気になるんだけど長さ128.8mmで高さも42mmあるので
大型マウス苦手だから躊躇してる・・・

127 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 16:53:43.87 ID:Srv0uuxQ0.net
Aerox 3 Wirelessが尼で8900円くらいになってるからポチった
初ゲーミングマウスだからドキドキ

128 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 17:01:22.67 ID:8sWSOJzH0.net
>>126
Aerox 5もいいけどこれだとチルトホイール無いのが俺は無理だわ

129 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 17:58:48.78 ID:AaV2MNxZd.net
アキバ行ってマウス色々にぎにぎしてみた所razerのpro clickがいちばんしっくり来たけどレビュー見ると結構品質に難ありみたい…あと若干重いかも…
同じような形状で他にいいのある?

130 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 18:33:59.82 ID:gR6VA7S/M.net
>>129
あれ結構短いからゲーミングマウスだと似たのは少ないね
形状は違うけどサイズ感はorochi v2かな

131 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 19:07:21.36 ID:8sWSOJzH0.net
理想としてはG903のホコリたまる溝なくして 小型化して軽量化したやつ出してほしいわー
ロジ頼むわー

132 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 19:29:23.45 ID:AZZOAWAc0.net
Logi と Razer はマウス外装穴肉抜きゲーミング・マウスは出して無いね
他メーカーは追従して穴肉抜きマウスをドンドン出しているけど

133 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-GvGa):2022/04/30(土) 20:59:21 ID:X/X1OKrA0.net
まあこだわりあるんだろうけど
お互いにコイツニハ負けたくないからって穴あき作ってなさそう

134 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 22:14:22.93 ID:UbckHlTH0.net
>>130
サンキュー
にぎにぎしてみるわ

135 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 22:26:06.96 ID:ujawZj0+0.net
>>131
確かにあの溝はクソやな

136 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 22:37:46.46 ID:8sWSOJzH0.net
>>135

ゴミたまるわ埃たまるわクリック感覚も上側とした側で変わるし

137 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 05:54:36.69 ID:S9sZbHA/0.net
穴空いてるのはいいんだけどgproxよりも重いのは許せないわ xtrfyおめーじゃ

138 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 14:40:23.81 ID:tyZkc1s4d.net
129だけど今日もう1回にぎにぎしに行って結局viper ultimateにしました
キーボードはスコスコ感が好きでblackwidow liteにした
どうせロジ使うと思ってたけどキーマウどっちもrazerになるとは

139 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa8-01U0):2022/05/01(日) 14:43:32 ID:/3Dnqlm80.net
まあキーボードはRazerの圧勝だと思ってる
マウスもかなり競ってるね

140 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 18:10:48.91 ID:HeNbR+530.net
えーm42w、穴穴で67グラムです

141 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df89-PwpY):2022/05/01(日) 21:03:20 ID:jlVgvl3+0.net
Logicool は PRO X SUPERLIGHT が63gだから穴無し外装で良いと思っているんじゃないか
他メーカーは穴肉抜き有りならPRO X SUPERLIGH より軽く意味無しだよな(カッコだけアピール)

Finalmouse Starlight-12 シリーズの様に高価(個数限定販売)になってもマグネシウム合金フレーム&マグネシウム外装(底面は樹脂)でSmallサイズ:42g±2g , Mediumサイズ:47g±2gにしないとユーザーは納得しないね

142 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 23:28:50.01 ID:aiZ8k+sw0.net
マザーもASUSだし小さめの持ちやすさに期待してKERIS WIRELESSポチってみた、楽しみだ

143 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 01:31:48.94 ID:L+u0KATL0.net
メーカー「これがゲーミングキーボードでぇす!」
テンキー「やぁ」

こんなん多すぎマジで

144 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 01:36:59.88 ID:Uey52yT00.net
ゲーミングでフルサイズは、お前は何を言ってるんだ感があるよね

145 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 01:44:59.35 ID:5VpOErVR0.net
俺ゲームでテンキー使うわごめん

146 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 01:50:42.19 ID:L+u0KATL0.net
>>145
普段使いならともかくどんなゲームで使うんだよ

147 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 01:56:52.88 ID:fhIZr7Rq0.net
ゲームは75%が良いわ

148 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 02:08:46.58 ID:GCFgluAE0.net
>>146
何でもかんでもFPSでも無いし、テンキー使うゲームだって普通にあるだろ。
なんで無いと思うんだよ

149 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 02:15:10.39 ID:nDwBw7kKd.net
いやFPSとか関係なくテンキー使うゲーム知らんけど

150 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 02:21:04.62 ID:o+P67T640.net
10日からRazer全般値上げだってよ
買うか迷ってる奴はこのGW中に決断しなよー

151 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 02:33:31.71 ID:Uey52yT00.net
razer製品なんて元から日本はプレ値なのにひどい

152 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 02:54:08.43 ID:7k2P1S3h0.net
GTA5だっけテンキーでヘリ操作させられたの

153 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 03:01:13.85 ID:UMSnX48x0.net
NASAのISSドッキングシミュレーターでもテンキー使うな凄くニッチだけど

154 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 03:16:28.88 ID:cV+VEyCw0.net
コルセアの新しいTKLアマゾンで33%OFFになっとる

155 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-tuCG):2022/05/02(月) 04:29:43 ID:KtglsRmFM.net
テンキーいるならUSBでマウスと反対側に置く

156 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 05:52:50.37 ID:Bq4zYrOka.net
数字入力はテンキーのが楽だからMO MMOなんかでマーケットで価格入力したりログインする時にパスワード入力したりだとかであると便利
FPS MOBAはそもそも使うキーがかなり少ないからテンキーレスどころか60%タイプで十分

157 :不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-e+lZ):2022/05/02(月) 06:59:12 ID:k4wr51yBa.net
テンキーに関しては以前から言われてるけど、必要な人がいるから付けてるというのがメーカーの回答やった。

tklやそれ以下の選択肢が増えたかんだから、そないやっかむことないやろ。

158 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa8-01U0):2022/05/02(月) 09:04:37 ID:YLoHnTWz0.net
みんな知ってそうなとこでいくとARKとか使うね
使わなくても遊べるが

159 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-awiv):2022/05/02(月) 09:04:58 ID:Tq9EnvfMd.net
テンキーはどう考えても左についてたほうがいい

160 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-Upu+):2022/05/02(月) 09:11:45 ID:NMWqOJ3h0.net
>>154
新しいのというと光学軸のやつかな?
huntsman v2と悩んでるんだけどどっちも触った人いないかな

161 :不明なデバイスさん (スップ Sd7f-awiv):2022/05/02(月) 09:25:25 ID:c7ObX6pNd.net
>>160
そそこれ、いきなり6000円くらい安くなった
入荷未定になったけど

CORSAIR K70 RGB TKL CHAMPION OPX Corsair独自OPX軸採用 日本レイアウト テンキーレス 日本語配列 ゲーミングキーボード CH-911901A-JP

音量をキーボードで使いたいからこっち一択だった

162 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c7fd-VZQ6):2022/05/02(月) 09:32:59 ID:GmnFrA2W0.net
https://www.4gamer.net/games/142/G014279/20220421084/
K70はそれなりに打鍵音ある
俺はHuntsman V2使ってるが、静音性を重視するならHuntsmanかな
聞きたい事あるなら、答えられる範囲で答えるよ

163 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-g1im):2022/05/02(月) 12:25:12 ID:7k2P1S3h0.net
60%キーボードはRazer1強?

164 :不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-e+lZ):2022/05/02(月) 12:39:18 ID:zoThYrZCa.net
60(65)%はハイエンドdiyキットも多いから層が厚い
それでもhuntsmanの静音+光学はアピールできるポイントだと思う

165 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 15:45:54.91 ID:7k2P1S3h0.net
光学のhuntsmanかホットスワップが出来るDuckyOne3mini又はPulsarのPCMKが気になってるんだよなぁ

166 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 16:00:54.23 ID:GmnFrA2W0.net
Huntsman miniはSleepキーが右Altの上に配置されてて
矢印キー使うつもりがPCスリープするのが罠ってレビューあったから、良く調べた方がいいかも

167 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a722-JCZ4):2022/05/02(月) 17:03:58 ID:Uey52yT00.net
60、65はduckyがいるじゃん

168 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 17:45:06.33 ID:ooLTGqoi0.net
Rting見るとダッキーよりannepro2の方がダントツで評価高いんよな
使った事無いけどダッキーはちょっとねぇ

169 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:47:24.56 ID:GOQojaxT0.net
huntsman miniは打鍵感など良かったけどどうしてもファンクションキーが欲しかった・・・
あと、ただでさえキー少ないのにカスタマイズできないキーが意外と多い
代わりにRoccat valcan TKL pro買ったけど俺にはこちらの方が快適

170 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 20:07:58.41 ID:17jkWlER0.net
NP-01在庫復活してたから注文したわ

171 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 23:21:49.98 ID:+pwW27n20.net
>>156
FPS用の片手ゲーミングキーボードとか厳選すれば必要最低限のキー数ってそんな多くないんだなと思った

172 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 01:10:46.58 ID:QKQdo0gi0.net
なんで俺がpaだけ買った後に復活すんだよ…

173 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 11:25:33.64 ID:tAkfLJQQ0.net
pulsarのPCMK個人的にすごくオススメ。中のポリマーダンパーが打鍵音も打鍵感も雑味だけ消してくれて心地いい。ホットスワップ対応はいろいろな軸試せて拘れて良い。

174 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 11:38:23.17 ID:iBSgGFg9a.net
PCMKはお手軽カスタム入門としてかなり優秀
スタビも既製品としてはよく調整されててカチャつきもかなり少ない
難点があるとすればプラケースでとにかく重量が軽いので反響音とかは結構出てくるから気になる人は注意が必要
値段とのバランスはかなり良いので普通にオススメできる一品

175 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 14:41:40.47 ID:aAYVu8LE0.net
>>158
ARKだとテンキー数字と上部数字
が分けて使えるからな。

176 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 15:40:51.75 ID:W4fMW3Roa.net
最近のマウスでKailhスイッチを採用してるメーカーが多いのはなんでだろ
あれそんなにいいか?

177 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 17:14:08.68 ID:mi/GeyPo0.net
キーボードも多いね
安くて高品質なとこが評判いいんだろうな

178 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 18:05:14.64 ID:dFxqQU4md.net
pulsarはキーボードでワイヤレス出さんのかな

179 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-Nh0L):2022/05/03(火) 19:39:52 ID:XJjSH/lU0.net
マウスのスイッチって交換してみたいけど、どれがいいのかさっぱりわからない
軽快かつクリック感あって底まで浅いキーボードで言えばロープロ青軸みたいなのが欲しい

180 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df4b-eox6):2022/05/03(火) 19:45:08 ID:9g1+h9cp0.net
razerはそもそもシナプスがくそすぎるので

181 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 19:49:45.00 ID:tAkfLJQQ0.net
ゲーム用途のキーボードでワイヤレスってあまり需要がないからどうだろうね。

182 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 19:57:50.73 ID:9g1+h9cp0.net
有線の新作がさっぱりでなくなったな

やはり無線のほうが儲かるのかね

183 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 20:02:54.22 ID:ttD+/7qq0.net
皆様ゲーム用途で使用するマウス&キーボードは何個持っているのですか?(コレクションも含む)
自分はゲーム用途のマウス&キーボードは各1個です

184 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 20:13:12.85 ID:9g1+h9cp0.net
そーいやロジ無線マウスって俺が試したときはGHUB必須だったんだけど今どうなってるの?

185 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 20:20:56.09 ID:9y29i1gH0.net
vulkan tkl pro whiteとg600で、仕事もゲームも完結してる
vulkanは見た目が最高にカッコよくて打ち心地もいいが、
ソフトで設定できることが思いの外不自由なのが不満ではある
g600はさっさとワイヤレス軽量版出せよ

186 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 23:06:40.61 ID:0t8ww2ZSp.net
ゲーミングPC買ったけどキーマウ操作が慣れなくてサムパッド付いてるTartarus Pro買ったけど
やっぱWASD慣れた方がいいんかコレ
どうなんや
サムパッドに甘えてたらこの先やってけねえぞとかある?

187 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 23:07:55.02 ID:YixkdvBM0.net
>>186
WASD慣れとけ

188 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 23:14:17.61 ID:HipBKX290.net
>>186
俺はWASDも使えるけどもう長年ずっとG13使ってる

189 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb9-dn/o):2022/05/03(火) 23:37:52 ID:etrN2zgH0.net
サムパッドはいらんけど、左手キーボードは使いたくてTartarus Proを使ってた(その前はG13)
ただ、廃盤なったり、機能・形が変わったりで同じ使い方出来なくなるとそれは面倒なのと、
専用ソフトが無駄に重いってのもあって、自作キーボードに走った。

190 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe8-Nh0L):2022/05/04(水) 00:02:43 ID:ouv01Jyk0.net
LGS程度が重いと思った事一度もないわw

191 :不明なデバイスさん :2022/05/04(水) 02:19:14.93 ID:+CCZHsIu0.net
synapse3の事やろ

192 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6724-Vdv4):2022/05/04(水) 09:04:11 ID:hiAtM+7X0.net
XM2wの有線版も出るのかな
流行りは無線だし出ないかな

193 :不明なデバイスさん :2022/05/04(水) 11:19:37.73 ID:QI2x/0yjd.net
キーボードってワイヤレスにする意味ある?

194 :不明なデバイスさん :2022/05/04(水) 11:31:15.13 ID:ohxhSxkka.net
ロシアンスタイル

195 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-tuCG):2022/05/04(水) 16:40:50 ID:+k6YDXXj0.net
>>193
掃除の時に楽って感じだけ

196 :不明なデバイスさん :2022/05/04(水) 17:53:50.18 ID:n54NDdE+0.net
>>193
ゲーミング・ワイヤレス・キーボードは高価だがコードが大嫌いなお客さんに売れる
メーカーも高価だが買ってくれるお客さんがいるので自社ハイエンド製品でワイヤレス・キーボード(フルサイズ&TKL)を発売してくる

197 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-/ec1):2022/05/04(水) 18:57:08 ID:Osin4vHN0.net
使わないときにどけられる&掃除などの際にひっくり返せる&机の上すっきり
ワイヤレスの意味はある。

198 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-RPnk):2022/05/04(水) 19:03:17 ID:aWolvq2i0.net
リビング用のPCならワイヤレスのほうが勝手がいいよな

199 :不明なデバイスさん (スップ Sd7f-jJ++):2022/05/04(水) 19:10:24 ID:d5vrMZJRd.net
うちはPCがちょっと離れたとこだからケーブルは厳しいのでワイヤレス
でpulsarとかが出してくれんかなぁと思ってツイート見てたらちょっと期待できそう?

>2022年はマウスだけでなくキーボードのラインナップも60%やWireless, Opticalタイプとかなり拡充します。

200 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df89-PwpY):2022/05/05(木) 00:04:35 ID:KEyqE+8v0.net
毎年の各世界大会の成績がゲーミング・デバイスの注目度を集める
世界中で群雄割拠の時代を迎えるVALORANTの競技シーンが今熱いな
世界大会出場者のデバイス使用率なんかはLogicool G913TKL & PRO X SUPERLIGHT の使用率が多いし
各メーカーがワイヤレス・デバイスに力を入れている

201 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-Nh0L):2022/05/05(木) 00:46:51 ID:SdT4/0Td0.net
ロジは有名プレイヤーのスポンサー率が高いだけなのでは?

202 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 02:03:41.56 ID:S6P2S4cz0.net
今さらどうしたっていう情報だな

203 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 03:26:28.06 ID:Mgw5K24c0.net
>>193
ペンタブとかノートPCとか使う時にキーボードが邪魔になる
そのとき、コードがあると片付けが少し面倒になる
五秒くらい違う

204 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 03:35:16.57 ID:2Z6F/nEi0.net
>>200
ジャンプ作品の解説役口調のキャラっぽくて好き

205 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 04:08:02.73 ID:PitrQ86N0.net
マウスは無線だと快適だけどキーボードはあえて無線にする必要ないよなあ

206 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa5-Rj04):2022/05/05(木) 05:52:54 ID:tKYMTM4v0.net
キーボードは基本動かさないし有線でも構わないな

>>186
20年以上パソコンゲームやってるけど、JoyToKeyでパッド使ってたから未だにWASD等のキーボード操作には慣れないな

最近は片手キーボードでやってるけど、パッド対応してるゲームは基本的にパッド使ってる

207 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 07:55:09.98 ID:ZBvg3Bm20.net
あとワイヤレスはLEDつけたらバッテリー持ち悪くなるから光らせたい場合は結局有線接続になるよね

208 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 10:03:35.39 ID:8ruQ3tCa0.net
>>203
あー無線キーボード使ってる人って机が狭いのか。納得した

209 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 11:09:41.02 ID:yW0UlMOQ0.net
机どんだけ広くてもペンタブとキーボードは置き場所被るからどかすと思う

210 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 12:05:01.76 ID:Mgw5K24c0.net
ペンタブ置く時にキーボードを退かすのは変わらんやろ
机の大きさなどまるで関係がない

211 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 12:32:34.52 ID:uhWMVJ9t0.net
>>205
別にマウスも無線にする必要感じないねぇ

212 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 12:48:46.83 ID:S6P2S4cz0.net
マウスは操作時にコード気になるから無線
気にならない人は有線でもいいんじゃない

213 :不明なデバイスさん (スププ Sdff-30PF):2022/05/05(木) 12:55:18 ID:5/YWe25Id.net
マウスは無線が絶対いいでしょ
俺も気にならないと思って最初は有線だったけど3日で買い換えた

214 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 674d-Nh0L):2022/05/05(木) 12:57:33 ID:w5vclyCN0.net
高いとこからケーブル吊り下げたら操作時も全く気にならん

215 :不明なデバイスさん (スップ Sdff-R7XL):2022/05/05(木) 13:10:54 ID:4QLRoGv8d.net
無線は見た目もだなー

昔は気にならなかったけど
インテリアってほどじゃくても見た目が気になりだすと
ケーブルは真っ先に消したくなる対象だわ

壁中配線したりケーブルモールつけたりする手間考えると
無線製品のお手軽さはヤバい

216 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 14:09:18.64 ID:uhWMVJ9t0.net
>>215
どのみち充電ケーブル必要なんだから変わらねーと思うが

217 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 14:52:24.79 ID:5/YWe25Id.net
60時間は持つからな
充電コードを端っこに置いて省略できるのはでかいよ
まあ俺はマウスパッドで充電してるからコードで散らかってるんだけど

218 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 15:16:55.46 ID:unr/BsJr0.net
無線マウスなのに
ケーブル抜き差しする方が面倒くさくて繋いだままだわ
DPI高め設定ならほとんど気にならんし

219 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 16:38:14.31 ID:1QAkCNwT0.net
ゲーム用の60%キーボードと普段用のワイヤレスキーボードって感じに使い分けようかなって検討中

220 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 19:25:07.41 ID:tVaXHsoSa.net
viper v2 proクリックも改良されてるみたいだし結構良さそうだな
ただ日本だと2万超えるんかな?

221 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 19:42:51.15 ID:H+PmCDnj0.net
超えそう

222 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 20:02:11.15 ID:O2TZF5l50.net
キーボードは線いっぱいあると掃除面倒だから無線だわ
マウスは手前で線垂らしてるからどうでもいい

223 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 23:54:28.27 ID:/vJdl/wc0.net
欲しいのはmini

224 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 00:07:13.63 ID:kig853yo0.net
有線マウスはハイセンシなら何とかなる
ミドルセンシは怪しいしローセンシはどう頑張って吊っても邪魔になるわ

225 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 00:18:44.42 ID:03s25lJM0.net
keris wireless買ってきた・・・サイズとクリック感最高でっしたわ

226 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 01:17:34.98 ID:4roA5hCIM.net
やはりマウスクリックは機械式スイッチの方が小気味良い傾向はあるな

227 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 01:28:00.36 ID:CgywDTRH0.net
>>225
好みのマウスと出会えて良かったじゃないか

228 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 01:41:46.93 ID:03s25lJM0.net
>>227
あざす!

229 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 03:12:53.98 ID:dk8qJfEZ0.net
テンキーは後で追加するからつけるな

230 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-30PF):2022/05/06(金) 09:00:08 ID:YHnpMg4n0.net
俺も初心者のときテンキー付き買ったけど罠だよな

231 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 12:38:45.53 ID:dk8qJfEZ0.net
テンキーが付いてると外すわけにもいかないからさ

232 :不明なデバイスさん (スププ Sdff-kuJn):2022/05/06(金) 13:05:08 ID:DS5qsTuid.net
pulsarはいいな
もっと早く出してくれたら買ってた
去年の秋にRogのを買ったからなぁ

233 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-tuCG):2022/05/06(金) 18:21:09 ID:DGsUXYqpM.net
3000円くらいのメカニカルテンキー買って左に置いてる

234 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 19:59:33.88 ID:TGxn/6B20.net
ASUSのマウスソフトウェアはずっとarmoury crateの路線で行くんだろうか?

正直マウスだけで独立させて欲しいんだが…

235 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 20:22:23.66 ID:shx6Qh6e0.net
右下にエンター来る配置がゲームやるのに便利だからフルキーボードしか買ってないな

236 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 21:37:25.76 ID:bPujory60.net
というかもうオムロンからも光学スイッチが出てるのに何でほとんどのメーカーは使わないんだ?
スクロールも意図的に機械式を採用してるし
ひょっとしてあえて寿命を短くしてるのか?

237 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 02:18:52.92 ID:mHLsF+byd.net
alloy origins 60 のピンク出ましたけど65のピンクもそのうち出ると思いますか?
今60の黒使ってるんですけど65の黒買うかピンクが出るまで待つか迷ってます。

238 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 15:55:01.72 ID:FcUvQUO00.net
ワイ古い人だから有線マウスがいいんだが
おすすめなに?

239 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 16:08:19.05 ID:FfnhQOwh0.net
gproワイヤレスが合わなかったらxm1r

240 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 16:12:14.59 ID:0hOVZN3m0.net
Vaxee Zowieが鉄板だろうなー

241 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 16:16:46.23 ID:zzTEWOKL0.net
>>238
特にないな。形状の好みと軽さで選んでいいと思う。

242 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 16:39:46.85 ID:aZEfNWdh0.net
DeathadderよりViperが好みだったんだが
キーボードをフルサイズからTKLに変えてから、Deathadderばかり使うようになった

マウスを持つ手首が内側向けられるようになったからかな

243 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 16:51:37.03 ID:FcUvQUO00.net
>>239
Gproの有線にしようと思ってたけど
amazon売り切れだった
xm1rってのamazonないわ

>>240
これシンプルでよさそうだね

>>241
マウスはロジークルって教えられてた
ロジのM500しか使った事ないから
軽さは気にならないな
形状はシンプルなのいいかな

244 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 16:54:40.79 ID:FcUvQUO00.net
逆だったxm1rあってVaxee Zowieがないわ

245 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 17:10:45.01 ID:I88+HSqB0.net
>>243
このスレは[マウス]ゲーミングデバイス総合[キーボード]だから
今までロジクール・M500で何かのゲームをプレイしていたのだろうけど
主なプレイしているゲーム・タイトル(分野)は何ですか?

246 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 17:26:08.29 ID:FcUvQUO00.net
>>245
lolと最近apexとvalorant

247 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 17:49:23.01 ID:I88+HSqB0.net
>>246
現在市場で入手可能品なら

XM1r(ENDGAME GEAR)(アマゾンでも在庫有るね)(要ファームウエア・アップデート必要)

Logicoolなら PRO HERO Gaming Mouse_G-PPD-001t(有線)リアル量販店等PC・SHOPなら普通に在庫有るよ

Viper 8KHz(Razer)とかも有るよ

248 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 23:42:27.85 ID:TApWh2do0.net
マジでスクロール光学に戻せって

249 :不明なデバイスさん :2022/05/08(日) 14:46:20.16 ID:Ja//BSuEa.net
戻すもなにも光学式スクロールが主流になった事はないと思うんだが
オフィス向けでも低価格帯が光学式で高価格帯がメカニカルだったりするし耐久性よりも精度の方が重要視されてるのでは?

250 :不明なデバイスさん :2022/05/08(日) 16:13:42.10 ID:bZTFzvhF0.net
>>249
精度を出すなら磁気式
耐久性なら光学式
機械式は精度耐久性ともに最下位ですが(チャタるし)
利点は軽いことだけ
光学式と比べても機械式の精度はかなり落ちるぞ

251 :不明なデバイスさん :2022/05/08(日) 17:24:13.94 ID:2Rcol5Kk0.net
製造コストが安いから?
そんなに気になるなら分解して改造したら?

252 :不明なデバイスさん :2022/05/08(日) 23:12:21.42 ID:bZTFzvhF0.net
>>251
光学式への改造は不可能に近い
ホイールに光を感知する穴がいるんだよ
ついでに左右に配線が必要なんだわ

253 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6605-BcHP):2022/05/08(日) 23:26:30 ID:2Rcol5Kk0.net
>>252
ホイールそのものを変えることはできないの?
配線が遠くてもジャンパすれば可能?

254 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4b-e+q+):2022/05/09(月) 00:08:19 ID:UtGBUya/0.net
>>253
受信と発信が必要なので根本的に構造が異なる
機械式はホイールエンコーダが土台も兼ねてるけど(クリック感も)光学式はそれらは無い
だから全部ハンドメイドで作るとなるとちょっと・・・・

255 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b27-bgL5):2022/05/09(月) 00:19:39 ID:MzXWuTwS0.net
ここ2.3年で故障率高いのはホイールだな
もっと訴えていけばメーカーも乗るでしょ

256 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-KgDF):2022/05/09(月) 00:29:39 ID:WIvZPYaYM.net
G303 Shroudはホイール周りG302/G303のままでこだわりをかんじたな
ロジで光学式エンコーダー使ってるのは他にもまだ残ってるがあのタイプのタクトスイッチなのは珍しい

257 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 00:39:40.55 ID:UtGBUya/0.net
razerとかずーっと機械式だからホイールばっか壊れる

258 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 00:42:33.11 ID:UtGBUya/0.net
機械式はマジで軽い以外は全く利点が無い
接点がすぐダメになる

259 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 01:39:20.91 ID:hknuEDKZ0.net
光学スイッチになってもホイールが死ぬから結局寿命が変わらん
viperminiちゃんが半年で死んだわ、左右クリックは全く問題ないのに

260 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 05:35:14.58 ID:uqtrcsDf0.net
Zowieとその類似品のVaxeeのロータリーエンコーダは光学式だからそれらを買えばいい
両社は作りがとてもいい

某社は機械式でホイールの片方の軸はロータリーエンコーダ、そして反対側の軸が
マイクロスイッチに乗っかてて、ホイールの軸を強引に曲げてホイールクリックを
実現してるというひどい設計だった

261 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 06:27:08.64 ID:nXA+v6Yo0.net
俺のViper 8Kは200万クリックくらいでグラグラになって、カスタネットみたいなデカいパカパカ音が出るようになった
ultと通常版はわからんが、miniはなかった
V2 pro出ても怖くて買えん

Zowieはクリックの耐久性も問題ないのかな?

262 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a6da-m5pS):2022/05/09(月) 06:49:36 ID:63VYG29k0.net
>>259
ソレで寿命語るのは違く根?確か保障1年か2年あったよね

263 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 07:57:35.03 ID:Cq7IPmKJd.net
みんなテンキーレスと60%キーボードどっち使ってるの?
男でも60%窮屈にならずに使えるのかな

264 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 08:28:20.51 ID:hXcZS2nha.net
肩幅とか腕のスタンスとか机の高さとかマウスパッドの大きさとかで個人差がでかい
俺はどうしても横並びの数字キーを使うのが嫌だからテンキー付きのものを使っているけど
テンキーが必要ないならなしでいいんじゃね?

265 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5f-zDU0):2022/05/09(月) 08:45:12 ID:nXA+v6Yo0.net
俺はテンキーレスでいい
頻繁にファンクションキーと矢印キーつかうのと、マウスを動かす範囲にストレス感じないから
60%欲しいとは思わないかな

266 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 08:46:27.79 ID:gkJ6emdla.net
60%を一度使ったけど、f列やらの同時押しの多さに我慢がならんかったから、今は75%を使ってる

267 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 08:52:10.66 ID:y4GpxlA7M.net
ゲーム以外にもPC使うんでテンキーあったほうがいいな
電卓で指覚えてるとテンキーの配置はブラインドでも早いからね

268 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 08:55:51.36 ID:MzXWuTwS0.net
ファンクションと矢印はゲームでも頻繁に使うから75%が限度だ

269 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 09:23:34.70 ID:438nxWq4a.net
>>261
ほとんどのメーカーが基本的にホイール軸の片側でエンコーダー回して
もう片側でホイールクリック押す構造だぞ
そうじゃないほうが珍しい
ホイールクリックで斜めに沈むから識別可能

実はzowieもエンコーダーが光学式なだけで
構造は一緒…だったんだが、この間のモデルチェンジで
ホイールユニット全体が沈む構造に変わってるらしい
vaxeeもその構造

zowieもvaxeeもホイールの精度はともかく
感触についてはあんまりいい話を聞かない
特にzowieは昔にホイールの誤動作で
回収騒ぎ起こしてから迷走してるように見える

270 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 10:03:34.69 ID:nXA+v6Yo0.net
まじか、じゃあホイールの耐久性と使いやすさを両立出来てるメーカーはないのか
詳しい説明ありがとう

razerは未だにホイールの下側にスイッチの設定んがある構造だな

271 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 10:51:14.60 ID:hXcZS2nha.net
G502WLが光学ホイールかつ高耐久だと思うぞ
そのぶんデカくて重いから慣れがいるし
見た目がいかにもゲーミングだから使いにくい仕事場もあるだろうけど

272 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 10:53:26.68 ID:ynUdV9Zb0.net
中クリックはホイールの軸を右側に傾けてやってる ってのを頭に入れて使うようにしたら割とホイール壊すことなくなったわ
何となくホイールを真っ直ぐ押し込もうとしてたのが多分良くなかった

273 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 12:00:35.52 ID:XyPpp69OM.net
たまに左がスイッチのマウスあたって
「???」になる

274 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 12:42:57.23 ID:AlWb7s+O0.net
今はテンキーレスだけどゲーム用だけに60%キーボード使いたい

275 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 13:48:23.64 ID:cNewbYWbM.net
https://imgur.com/a/TkAZXIp

そういえば2ヶ月くらい前にRedditに貼られてたG502Xってフェイクリークだったのかな?
多ボタン、高速スクロール搭載で79gというのはロジクールでも流石に無理だったか

276 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 14:00:45.33 ID:ej8EInxO0.net
X plusは2ヶ月どころか去年の10月くらいに最初のリークがきてたぞ
重量は104gだな

277 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 15:09:15.05 ID:+mugfYJE0.net
高速スクロールなんてやめれば90gくらいになりそうなのに

278 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 15:13:57.46 ID:nB+YCXQba.net
高速スクロール自体はそんなに重さに影響してないぞ
多ボタンだから基盤とそれを支える骨組みがやたらと多いのが重量の原因
あと謎の重り追加用スペース

279 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 15:22:59.32 ID:io1zi2XFd.net
今のキーボードフルサイズだから小さいの買いたいんだけど、とりあえずテンキーレスがいいんかね?
60%は挑戦しすぎか

280 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 15:50:26.43 ID:I7d1CwJS0.net
自分が使うキー次第

281 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 16:06:42.07 ID:7jdacTlN0.net
60%、ショートカットとか覚えるまで大変だしいちいちめんどくさいけど見た目がスッキリしていいので気に入ってる。

282 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 16:17:32.19 ID:UtGBUya/0.net
https://i.imgur.com/3Y4hnmZ.jpg
なぜどこも作らないのか不思議だが俺の理想の配列はこうだな

283 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 16:19:28.53 ID:ptXXLNU60.net
ぶっちゃけusbテンキーでいいよね

284 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 16:20:28.00 ID:UtGBUya/0.net
>>283
まとなもUSBテンキーが無い

285 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 16:24:27.16 ID:L23NvVDc0.net
>>284
filcoや東プレのはそれなりにいいよ

286 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 16:26:07.18 ID:UtGBUya/0.net
>>285
東プレのは黒が生産終了が新モデルが無い
Filcoはためしたが一年でチャタリング起こした

287 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 16:57:18.19 ID:gkJ6emdla.net
>>282
左利き用キーボードとして製品化されてるよ

288 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:01:45.50 ID:UtGBUya/0.net
>>287
おおほんとだなんでこれが左利き用なのかわからないけど

289 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:02:08.39 ID:4s0d6Kc80.net
かなり昔だけどsidewinder X6というテンキーが左右どちらにも付くキーボードが出たが、そんなのは後にも先にもこいつだけだったな

290 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:05:23.27 ID:UtGBUya/0.net
テンキーが右にある意味ないよな
どっちかというと単調なテンキー操作なんて左手で十分
十字キーが右にあることが無いのと同じだわ

291 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:10:11.86 ID:ynUdV9Zb0.net
x6の頃もなんかあった気がする、今もmountain everest maxとかrog claymoreとかあるな
別売りテンキーでいいけど

292 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:16:30.81 ID:y4GpxlA7M.net
>>286
Filcoってチャタる伝統芸一向に直さないよな
10年以上前はチャタリング起こす度にメーカー送りの無償交換に応じてくれてたけど
さすがに直して年に3回目の奴もチャタリング起きたときは呆れて別メーカーに移ったわ

293 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:17:10.14 ID:UtGBUya/0.net
>>292
さすがにあれではメンブレン以下だわ

294 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:21:50.06 ID:ASc3a6V90.net
東プレのを好きなように塗装しようか

295 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:23:06.09 ID:UtGBUya/0.net
>>294
キーボード系は塗装はダメだぞ

296 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:26:19.16 ID:ASc3a6V90.net
>>295
アカンの?
バラして外装塗って組んで終わりじゃん?

297 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:29:02.99 ID:UtGBUya/0.net
>>296
キーボードのキーは摩耗するから塗装ではダメ

298 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:30:32.74 ID:ASc3a6V90.net
>>297
じゃあキーキャップを探すか

299 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:34:24.77 ID:hWVRe6wS0.net
>>271
あんなデカイ豚マウス FPSじゃ使えんわ

300 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 17:41:02.60 ID:jImSoqpYM.net
>>289
ASUSとかいくつかなかったっけ?

301 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 18:00:03.56 ID:0JFLMi6V0.net
>>299
ハイセンシユーザーだと重いほうが使いやすかったりする

302 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 18:10:12.25 ID:hWVRe6wS0.net
>>301
誰が言ったのそれ???
ハイセンシもローセンシも軽いほうが正義なんだわ

303 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 18:21:19.94 ID:ASc3a6V90.net
ここ数年で爆発的に増えたよな軽量教徒

304 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 18:34:38.27 ID:bRcJ+iIT0.net
>>282
TKL+左手テンキーパッドで使ってるけど
NumLockOFFの矢印とPage系が交錯した配列は凄く使い難い
結局Num系全キーをレジストリでリマップし、マクロパッド化しちゃった

305 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 18:39:28.02 ID:nXA+v6Yo0.net
Filcoは壊れないかわりに、とにかくチャタリングがやばすぎる
あと東プレも一緒でキー周りの枠が嫌だから選ばなかった

あれフケや髪がごっそり溜まってキー外して掃除する時に発狂したくなる

306 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 18:39:47.59 ID:0JFLMi6V0.net
>>302
自分で使っていた感想だよ
G502と普通のG PROを使っていたけどG502のほうが戦績が良かったんだよね
ちなみに振り向きは5cmくらい

307 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 18:49:22.34 ID:hWVRe6wS0.net
>>303
だってプロもアマも全員軽量マウス使ってるからな

G502とかいうデブマウス使ってるプロいたらチームから羽生られるレベル
フォートナイトにまれにいるレベル 

308 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 18:49:40.01 ID:hWVRe6wS0.net
>>306
お前のような初心者のレスはいらん

309 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 18:55:58.70 ID:9oJplqn60.net
https://mobile.twitter.com/vF_AIMER7/status/1184814089152929793

マウスの重量とセンシの関係に関しては、この人の説明が分かりやすいんじゃないかな
(deleted an unsolicited ad)

310 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 19:24:54.58 ID:I7d1CwJS0.net
おこなの?

311 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 19:29:32.02 ID:NHeaxAZU0.net
>>301
わかるわぁ。
ハイセンシでマウス軽すぎると、ちょっと動かしたい時の力加減がすげー気を遣う
落ち着きがなくなっちゃうのよね、少し力入っただけで走り出しちゃうのでマウスが。

312 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 20:07:48.33 ID:khIlT/y80.net
軽量マウスの定義が何グラムからなのかが分からんが90グラム代で重いとか言ってんのが多いから単に華奢な奴が多いだけ説

313 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 20:29:58.38 ID:ASc3a6V90.net
流石にkg単位でもない限り華奢とか関係はないだろうたぶん…
とりあえず何が何でも軽ければいいって思考はおかしくねって話で
GPROSuperLightとかやたらと最強だなんだ言われるけどサイドキーはスカスカで押しにくいし機能を極限まで減らしてるし一長一短だと思う

314 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 20:30:15.07 ID:BU4mSSxP0.net
重量教徒さんは異端の自覚持ってください

315 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 20:32:12.96 ID:48fQaLKo0.net
軽いマウスで瞬間の反応性を良くして
止まりやすいマウスパッドでコントロール性を確保する
これが今の主流だぞ

ひたすら滑りがいいだけのマウスパッドはマウスが重かった時代の遺物
今のゲーム用マウスバッドは滑りより止まりに気を使ってる

316 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 20:34:43.33 ID:3wX1JHd40.net
GHUB使いたくない病と有線病を患ってる俺はG502一択ですわ

317 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 20:34:52.00 ID:48fQaLKo0.net
最新マウスパッドで100g超の重量級マウス使うと
動かし辛いすぐ止まるでナンダコレってなるだろうな

318 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 20:37:36.80 ID:a0mVw9rC0.net
ゲーミングマウスデビューがg304だったけどその軽さに感動した
その後なんとなく良いのが欲しいなぁと思ってファイナルマウス買ったらg304より軽くてビビった
今は仕事用のマウスも軽量ゲーミングマウスだわ。軽量マウスはゲーマーにしか知られてないの勿体ないと思う

319 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 20:40:33.65 ID:UtGBUya/0.net
>>316
無線マウスってまだG-HUB無しで使えないの?

320 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 20:48:39.23 ID:7rFnnoKa0.net
G500S時代から愛用してるんで普段使いはG502が一番しっくり来るわ
ゲームする時はStarlight12に替えるけどね

321 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 21:01:23.47 ID:XirTeafl0.net
https://i.imgur.com/n9smId2.jpg
FPSやっててviper ultimate使ってんだけど右側の引っかかりが足りないからかめちゃくちゃ抉れてた
いい感じに右側引っ掛けれるワイヤレスマウスないかね??

322 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 21:28:16.77 ID:ynUdV9Zb0.net
抉れ方的にkone proの右サイドとか合いそう

323 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 22:05:42.71 ID:bxKtjqT00.net
g502ってあんまり評価高くないのか…
見た目かっこいいんだけどな
始めたてだからわからんけどやっぱり重量も気にした方がいいんだな

324 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 22:14:34.65 ID:UtGBUya/0.net
俺は重量はどーでもいいがあのマウスはつかみ持ちできないのでヤダ

325 :不明なデバイスさん :2022/05/09(月) 22:44:45.98 ID:kv5i/+Q9M.net
>>319
Onboard Memory ManagerあるからG HUBなんか要らない

326 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 01:17:28.67 ID:0HpqqgN+0.net
G-Hubがデバイスを認識しなくなってしまった時にOnboard Memory Managerにのりかえたわ。
アプリごとに設定変えたりしないので十分。

327 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 02:42:48.16 ID:hoIkE9BM0.net
>>321
どうやったらこんなんなるんだ
力入れすぎでもこんななるか?爪立ててる?

328 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 02:58:32.11 ID:8XchbR0Zd.net
右手専用のマウス使えばいいんじゃないか
デスマダーとか

329 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 03:17:43.41 ID:KGbkIYPU0.net
g502は新型100g以下で出ないかねえ
無線でボタン多いから重いってのはもう
aerox9がある今じゃ言い訳できんし

330 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 05:28:12.76 ID:sqUNEe020.net
GproSLのコブを更に前にしたような左右対称マウス知らない??

331 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 12:10:28.05 ID:q41byD8aa.net
ありがとう、返信遅くなった
左右非対称のマウスのほうがよさそうね
g703hかデスアダーかkone pro airかどれがいいだろうか

332 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 12:28:05.99 ID:z32fehMt0.net
デスアダーは外人サイズだから
手首の横線から中指の長さが18.5㎝以上ならいい
未満ならお勧めしない

333 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 12:32:33.27 ID:dHzqWmBea.net
18.5cmくらいなら外人前提ってほど大きくもないと思うが…

334 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 12:45:42.37 ID:TvwxdpqWM.net
>>332
試しに測ったら20cmあったわ
確かにこんな手だと小型マウスが使いにくいったらありゃしない

335 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 12:54:54.92 ID:q41byD8aa.net
kone pure ultraとkone pro air形違うのかー
kpuのワイヤレスってないの

336 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 12:54:58.31 ID:HnkGL15w0.net
デスアダー行っとくか兄弟

337 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 12:56:32.72 ID:z32fehMt0.net
20㎝はでかいな…殆どのマウス合わないでしょ
俺は18.5cmでデスアダーはちょっとデカい感じするけど、に日によってジャストサイズの時もある感じ
でも多分、俺にはデスアダーのサイズは合ってない

338 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 13:06:11.72 ID:2z0skpoc0.net
気になって調べたら手長平均が18.3だったわ
外人サイズってレベルではなさそう

339 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3e6-UG5X):2022/05/10(火) 14:01:54 ID:riY2UCzR0.net
>>335
kpuのワイヤレスはないね。今度burst pro airが出るけど
自分はkpuのチャタリングに悩まされてkone proに替えたけどすぐに慣れた

340 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5727-29PZ):2022/05/10(火) 14:02:24 ID:j2Hx9Yk50.net
Mouse Search使おう
あんまり信用してないけど

341 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 15:01:15.07 ID:UfHpOBOyd.net
デスアダー今日から値上げで草
https://twitter.com/RazerJP/status/1519851971594784769
(deleted an unsolicited ad)

342 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 16:22:22.49 ID:U4M6g0d70.net
他メーカーはあげてないのに印象悪いな

343 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 17:04:39.46 ID:l4i57Va+0.net
20cmあるならMODEL D wirelessもいいと思う
左右非対称の中じゃ大型だし重量も70gくらいだから重すぎず軽すぎず

344 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 17:08:47.02 ID:0zr0TAYca.net
最終的にkpaにしました

345 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 17:17:17.47 ID:Odp1NURp0.net
>>344
合うことを祈る

346 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 18:56:10.53 ID:UFZ9o1pJ0.net
58グラムのワイヤレスか
穴穴で67グラムのワイヤレスも出るというのに

347 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 20:11:50.22 ID:yz0sdGu8d.net
あんまり軽すぎるのもな
エペやるのに軽いの買ったら逆にやり辛かった

348 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 20:32:13.66 ID:i/OkSftra.net
言い方が悪いかも知れないけど
軽いマウスが苦手なのは練習不足というかまだ不器用な段階なんじゃないのかな?
誰しも始めから自分が思った通りに自分の身体を操れるわけがない
理想の動きとはズレがあるはずでそこで重いマウスを使って鈍らせることで余裕を作っているような気がする
結果的には安定するけどちょっと遅いんじゃないかな?
やっぱり軽いマウスを使って思ったところにピシッと合わせる練習するのが一番良いんだと思う

349 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 20:52:24.02 ID:QVzaFOH9a.net
何気にチャタリング多発機種だよなkpu
だから無線とは言わないから
パラコードと光学スイッチにした新型はよ

350 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 21:02:22.61 ID:gifiNq8b0.net
自分は軽いマウスを制御出来ないなら、そこに拘らなくていいと思う
スポーツ用品でもコントロールしやすいものから始めて、自身の技術の向上に応じて変えていくのが一般的やし

351 :不明なデバイスさん :2022/05/10(火) 21:44:25.99 ID:9WKz4GfU0.net
>>349
買ったばかりなのにサイドボタンがチャタリングしてたのは笑うしかなかった

352 :不明なデバイスさん :2022/05/11(水) 01:28:05.53 ID:XmC1SRuNr.net
俺以外に20cmの手の人がいてうれしいぜ。
まじで選択肢が減って困るのよな。

353 :不明なデバイスさん :2022/05/11(水) 02:33:57.13 ID:UJzgTN/b0.net
20cmだけどつまみだから専ら小型マウスや

354 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6605-BcHP):2022/05/11(水) 04:15:49 ID:EHlNvZIM0.net
かぶせの場合のおすすめってなんだ?

355 :不明なデバイスさん :2022/05/11(水) 04:56:42.43 ID:olSYzWUN0.net
Model D

356 :不明なデバイスさん :2022/05/11(水) 06:33:05.02 ID:jOf42msJa.net
ec1.2
DeathAdder
Outset AX

357 :不明なデバイスさん :2022/05/11(水) 20:14:09.35 ID:S/S6xN9Na.net
kpa届いた
持った感じは多分viperultimateより馴染む
あとサイドボタン誤爆も少なそう

358 :不明なデバイスさん :2022/05/11(水) 22:58:38.20 ID:kAT3LfEo0.net
>>357
ROCCAT KONE Pro Air の事だよね(価格も良いよね)
各メーカーの上位ワイヤレスマウスは個人の好み
性能はどのメーカーでも十分だからマウス本体重量の軽さ全面に押し始めた

Razer Viper V2 Pro も58g(黒) 〜 59g(白)で5月20日発売開始だし
価格が2万円オーバーだが(日本ではLogicool G PRO X SUPERLIGHTより高い価格設定)

359 :不明なデバイスさん :2022/05/11(水) 23:11:58.47 ID:nxm0FwAWd.net
初マウスにバジリスクとバイパーでクッソ迷ってる
やっとロジとレイザーで迷ってたのから決められたのに

360 :不明なデバイスさん :2022/05/11(水) 23:19:49.12 ID:EHlNvZIM0.net
とりあえず両方買うか見た目が好きな方を選べ

361 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-fB7r):2022/05/11(水) 23:58:45 ID:nhUIX5TD0.net
>>359
形が極端に違うからヨドバシとかで触ったほうがいいよ。

362 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 00:35:16.15 ID:UL263cHe0.net
サイドボタンの多いマウスに慣れると乗り換えの時困ると思うからViperに一票

363 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 00:38:39.05 ID:VtK4SbBT0.net
Basiliskが必要な用途なら迷わず買え。
私は普通のマウスと別のデバイスを併用した方がいいっていう結論に達した。

364 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 01:00:14.71 ID:vj1p0Xod0.net
>>363
行き着いた別のデバイス教えて?

365 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 01:24:43.55 ID:VtK4SbBT0.net
自分はゲーム以外の用途だったんで参考にならん気がする。最終的にRelaconに落ち着いた。

366 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 12:12:40.72 ID:bMLlll4m0.net
>>327
なるなるRazerのグリップ、柔らかくて脆い。俺のBasilisk ultimateも使い続けてたら常に触れてるところだけサイドのゴム無くなってったわ。あと加水分解でベタベタになってくる。

367 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 12:19:25.37 ID:Du9+tq6Y0.net
あー乗り換えの事もあるのか
じゃあとりあえずバイパーにしとくわサンクス

368 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 13:43:44.45 ID:1lyh8ki+d.net
>>366
これがあるからラバーは嫌い

369 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 15:24:13.36 ID:IxU/bZGy0.net
g600のサイレント変更で変わったのって、ロゴだけ?

370 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea0e-ZVzp):2022/05/12(木) 18:20:28 ID:xjkFzBCf0.net
>>369
今はコードも変わってるぞ

371 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-ZVQM):2022/05/12(木) 18:20:34 ID:P3zx5Pvja.net
やっぱりviper v2 proが2万超えか
xm2wは2万いかないぐらいかな…?
どっち買うか悩む

372 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 19:12:50.78 ID:xEnXkIrF0.net
>>371
endgamegear.com の XM2w 価格は $119.99
日本代理店アーキサイトがどれだけ頑張った売値を付けられるかだな
アーキサイト・Twitter・4月1日付で「日本での発売時期は未定です・・・」と言っているしな
XM1rを使っているからXM2wの日本販売価格に注目している

373 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-3tmH):2022/05/12(木) 20:03:16 ID:8+raFAFta.net
2万の価値あるか疑問

374 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-ML+X):2022/05/12(木) 20:22:04 ID:EFeksPaU0.net
v2がだいたい2,000円プラスだからxm2wは16000円くらいになるんじゃね

375 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 21:23:25.09 ID:3O51xArH0.net
質問させてください。

無線またはBluetooth対応マウスで、
ボタンが8個以上くらいあるマウスでおすすめはどれでしょうか?
G502がいいかなと思ったんですが、自分の手が小さいので迷っています。

376 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 22:49:28.99 ID:hWx7Mwctd.net
>>375
Basilisk Ultimate
Viper Ultimate
G903
どれもかぶせもちで問題ないから手が小さくてもいける
掴み持ちや妻身持ちに拘るならViper

377 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 23:12:35.60 ID:kbNc9Wja0.net
hantumanV2ってどう?
初キーボードだけどもうこれに決めていいか

378 :不明なデバイスさん :2022/05/12(木) 23:52:22.61 ID:3O51xArH0.net
>>376
ありがとう!

379 :不明なデバイスさん :2022/05/13(金) 17:44:33.84 ID:FCJzg7Mod.net
タルタロス使ってる人どう?

380 :不明なデバイスさん :2022/05/14(土) 12:07:20.38 ID:pUwPxC5S0.net
XM2w の技適認証は取得出来ているのかな?
アーキサイトTwitterでも「現状で各種認証(技適・PSEなど)がどうなっているのかは確認中です」と成っている

381 :不明なデバイスさん :2022/05/16(月) 09:52:44.65 ID:prNyDB1gp.net
XM2wはまだまだ時間かかると思う
技適認証で時間かかるし海外からの発送も6月16日になってるくらいだから年内発売されればいい方なのでは?

382 :不明なデバイスさん :2022/05/16(月) 11:15:47.43 ID:PCXcrDG/0.net
asusはゲーミングに力を入れているのはわかるけど、どうしてあんなにセンスないんだろうね

383 :不明なデバイスさん :2022/05/16(月) 12:25:19.73 ID:AIVXpJn00.net
>>381
情報ありがとう
今はXM1rを使っているのでXM2wは気長にアーキサイト(日本代理店)からの発売を待ちますわ
本当に発売される頃は為替レートや新型コロナウイルス・中国のロックダウン・世界情勢等がどうなってるか分からないし

384 :不明なデバイスさん :2022/05/16(月) 14:57:07.45 ID:OtEIvgx+M.net
>>382
asusはデザインが基本的に終わっとる
ゲーミングなんて見た目6割なんだから良いデザイナーを雇い入れたほうがいい

385 :不明なデバイスさん :2022/05/16(月) 17:36:34.03 ID:sTVyBgKg0.net
メンブレンってやめたほうがいいんですか?
押した感覚に乏しいから必要以上に強く押しちゃうかも、、、

パンタ使ってたんですけども爪を折っちゃって(´;ω;`)

しかし、清掃性という面ではメンブレンにもメリットがあるんですよね。
打ちやすいメンブレンなんてあるんでしょうか(´;ω;`)

386 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b05-5npl):2022/05/16(月) 17:52:51 ID:YDRBAYh20.net
なにこれコピペ?

387 :不明なデバイスさん :2022/05/16(月) 21:18:50.76 ID:LbEJz4ie0.net
パンタが一番疲れないんだけどな

388 :不明なデバイスさん :2022/05/16(月) 21:24:17.90 ID:DIJp2VBVd.net
会社でdellのデフォでついてくるキーボード使ってるけどクソすぎてイライラしますよ

389 :不明なデバイスさん :2022/05/16(月) 21:37:44.61 ID:sTVyBgKg0.net
じゃあパンタにする
メンブレはペコペコして疲れる(´;ω;`)

390 :不明なデバイスさん :2022/05/16(月) 21:47:17.46 ID:1S0UP6E90.net
パンタ慣れした人は他は無理だよな

391 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 04:20:28.67 ID:NbmfP9f10.net
g913リニア赤軸買ったけどさ

なんか毎回 わ とか は とか の 打ちたいのに
あ とか お になる

押してるのに指に力が入ってないのか知らんけど

392 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 04:24:19.32 ID:m14xh4v00.net
それはwin10のアプデの問題
以前のバージョンのMicrosoft IMEを使うにチェック入れたら直ると思うよ

393 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 04:33:28.80 ID:DU7rUuNV0.net
za13b壊れちゃったから形が近いらしいm42購入してみようと思ってるんだけど使用感どう?

394 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 05:37:24.46 ID:FHzw9aEP0.net
軽くていいよ
ホイールが硬くて押しにくいけど

395 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 05:37:45.37 ID:EewBUwjC0.net
似てるかなあ
良いマウスだけど値段がちょっと高めなせいで世間の評価厳しめなとこある

396 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 05:47:20.24 ID:NbmfP9f10.net
>>392
それw俺へのレス?
win11なんだが

397 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 07:22:55.07 ID:ZURDSFRr0.net
>>396
他のキーボードでもそうなるか試してみれば?
913だけなら単に不良品引いたんだろう

398 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 08:15:31.51 ID:NbmfP9f10.net
>>397
いや…そういうことではなくてだな…

399 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 09:09:21.26 ID:CBJLAsAe0.net
変更前と同じ感じで打つとAPまで押せてないって話?

400 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 09:11:29.53 ID:6fbcCIz/0.net
メモ帳でも開いて一生 わ は の うってりゃわかるだろ

401 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 09:17:54.97 ID:De9a1vJ/d.net
>>398
キツイ言い方をするが別に私達は困っていない
この件で苦しんでるのはあなただけ
頑張ってください

402 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 09:25:47.62 ID:28b0jloea.net
あのキースイッチって全種50gなんだっけ?
ちょっと重め?

403 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 09:34:30.04 ID:dYsMgwVq0.net
>>393
サイドの穴気にならなければいいと思う
俺は無理だった

404 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 09:55:39.57 ID:kyPBl/u40.net
スペースキー列の高さ Huntsman V2 3.1mm、Blackwidow V3は3.5mm
razerのキーボードってキーの高さ高過ぎない?
ゲーミングキーボードではよくある高さ?数字打つ時にパームレストの類を敷かないと手に干渉する

405 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be6-RRyn):2022/05/17(火) 11:18:54 ID:2MEC6Lmk0.net
>>398
メカニカルならタイプ音がーとか押した感がーとか見栄張って赤軸にしたからだろ
赤軸押し込めない貧弱なら青か茶にしとけ

406 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 17:31:09.89 ID:JJoYuO7R0.net
赤も青も茶もキー荷重はだいたい同じじゃなかったっけ

407 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 20:41:59.57 ID:NbmfP9f10.net
>>405
いや前に使ってたのが茶軸やったから赤にしたんよ

408 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 21:56:13.34 ID:RpPqoUeY0.net
ゲーミング冷蔵庫がほしい
ゲーミーングひげ剃りとか、ゲーミング歯ブラシも

409 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 22:05:28.79 ID:ZURDSFRr0.net
スイッチからジャンパ取ってLEDテープ巻けば大体ゲーミング

410 :不明なデバイスさん :2022/05/17(火) 23:19:54.52 ID:JJoYuO7R0.net
>>407
レスが多い割に説明不足でどんな状況で何を望んでいるのかわからん
毎回と書いているのだから再現率100%と解釈していいのか?
レシーバーの位置をキーボードの近くにするとか試したのか?

WとAの単独で入力した場合は問題なくてWAと入力した場合はどんな打ち方でも100%発生するなら初期不良だろう
ゆっくり打った場合は正常に入力されるならおまえの打ち方が悪い可能性が高い
グダグダ言ってないでアクチュエーションポイントまできっちり押せ

411 :不明なデバイスさん :2022/05/18(水) 05:19:05.60 ID:/aWrIO450.net
>>407
バカか?
茶軸から赤軸に変えて問題出てるならそれこそお前が貧弱で押し込めてないのが原因だろうが
ウダウダ言ってないでさっさと青軸か茶軸にしろ

412 :不明なデバイスさん :2022/05/18(水) 05:40:46.48 ID:YDRIWl920.net
>>407
アクチュエーションの手応えが無いせいで「W→A」の筈が
「W」を押し損ねて「A」になってるんじゃ?

413 :不明なデバイスさん :2022/05/18(水) 07:13:26.01 ID:zuOBKJzy0.net
>>411
バカ発見

414 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d15-Ux5J):2022/05/18(水) 08:24:01 ID:iZSbPuRL0.net
https://www.pc-cafe.jp/ime-first-text/
これじゃないの?

415 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sab3-LYa+):2022/05/18(水) 08:29:35 ID:vz+KsVHCa.net
赤軸すらマトモに押し込めない奴が茶や青に変えたら尚更押せなくね
赤より軽い茶や青があるなら良いけど

416 :不明なデバイスさん :2022/05/18(水) 08:55:10.33 ID:o0PM0klPd.net
>>414
書かれてはいないがおそらくキーボードを変えるまでは問題なく打ててたからそれじゃないと否定してそうだけどね
彼はキーボードの不具合だと思い込みが強そうではある

417 :不明なデバイスさん :2022/05/18(水) 14:32:53.70 ID:nP03Jl/ya.net
そういや君らはマウスソールとマウスパッド何を使ってるの?
今はGPROSuperLightにg440とesportsTigerのICEを使ってるけどちょくちょくソールにゴミが引っかかって傷だらけになるから気になって
どちらもそろそろ変えたいなって悩んでる

418 :不明なデバイスさん :2022/05/18(水) 15:06:17.42 ID:v0VQJ50r0.net
Xten controlとSuperglide
最初滑りすぎかと思ってたけど、ソールの方がいい感じに劣化してTiger Iceの初動軽い版みたいな感じになってる

419 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa31-RRyn):2022/05/18(水) 16:40:33 ID:G2ztQ5gQa.net
>>413
なんか赤軸と青軸逆に考えてたわ
バカは俺だったわ

420 :不明なデバイスさん :2022/05/18(水) 20:58:20.57 ID:P2p+8YGL0.net
めっちゃ少数派だろうけどFPS時はエレコムのシリコンマウスパッド使ってる
一般的なさらさらなのって滑りすぎて合わないのよね

んで平時は冬場のマウス冷え?がきついから革のマウスパッド使用

421 :不明なデバイスさん :2022/05/18(水) 21:43:19.01 ID:as0J6wm+0.net
azeron cyboeg注文しました。
フォートナイトで3か月以上使用されている方いらっしゃいますか?
使い心地とか教えてほしいです。キーボードより使いやすいですか?キーボード1年以上使っていますが未だになれません。

422 :不明なデバイスさん :2022/05/19(木) 04:51:40.19 ID:reoeF/XZ0.net
>>421
注文しちゃったんなら、後は自分で使ってみるしかないんじゃない?
そんな俺もazeronの納品待ち

423 :不明なデバイスさん :2022/05/19(木) 15:50:29.09 ID:quI1JvvD0.net
xlite v2黒色だけAmazonあるわ

424 :不明なデバイスさん :2022/05/19(木) 17:18:48.11 ID:eYjomMIe0.net
近いうちにx2 wirelessの情報も出るみたいだな

425 :不明なデバイスさん :2022/05/19(木) 19:34:02.13 ID:OIQFkNpDM.net
ゲーミングアンダーウェア、早く出してくれ

426 :不明なデバイスさん :2022/05/19(木) 22:16:39.28 ID:QswUocVQa.net
ロープロの日本語TKLって案外少ないんだな…

427 :不明なデバイスさん :2022/05/19(木) 22:20:20.14 ID:tAa7obEb0.net
毎回言うけどVulcan pro tklはまじで神

428 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5122-1Oqg):2022/05/19(木) 22:52:22 ID:ZAhReIgV0.net
vulkan tkl proは打鍵感はいいんだが
あれ部屋の湿度とか温度に反応して筐体がパキパキなるんだよな

429 :不明なデバイスさん :2022/05/19(木) 23:25:37.84 ID:tAa7obEb0.net
部屋をそんな状態で放置すな笑

430 :不明なデバイスさん :2022/05/19(木) 23:29:12.03 ID:c28a8txs0.net
vulcanのキーキャップって触れる部分が小さくない?
店頭で触った時は小さく感じたんだけど…

431 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 00:04:28.07 ID:Dr0p045X0.net
こんにちは、今xm1rを使っているのですが、za13-cが気になっています。
maxgamingで購入すると1万ぐらいかかるのですが、その価値あると思いますか?

432 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 01:07:33.63 ID:W5+iGLNX0.net
>>431
XM1rの何処に不満が有るのかな?(自分もXM1rを使用しているが不満は無いし\7,980円で普通に購入出来る)
貴方がZOWIE ZA13-Cが欲しければ買えば良い(物の価値なんて人それぞれ)

433 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 01:19:37.74 ID:H9aBSOvqa.net
Vulcanってキーキャップ薄いだけでロープロではないような

434 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 07:00:21.26 ID:Zr2KJviWa.net
>>431
国内で買うにしても代理店通してるのもあってzowieマウスはどれも9000円くらいするし、社員がVaxeeに流れて開発力は大幅ダウン
リリース済みのEC-cとS-cすら半年くらい在庫復活しねーしZA-cなんか今年中に国内発売出来るか危ういし欲しいならマックスゲーミングで買っとけ

435 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 08:38:05.43 ID:ISxbXEpTM.net
>>421
キーの反応がやたら敏感なんで操作が忙しいフォートナイトでは誤爆しまくると思うよ
今は中華のスティック付きの片手キーボードに戻ったわ

436 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 10:08:08.66 ID:D/4oVdDB0.net
Vulcan tklは薄いキーキャップと筐体に高さないから低いけど
軸自体はロープロではなく普通の赤軸っぽいね
キャップに質量がないから反発は赤軸より強く感じる

>>428
俺んとこも冬の寒い日に鳴ってたわw
非proも持ってるんだけどそちらは鳴ってなかった

437 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 13:15:07.69 ID:tJF8KMYSd.net
Razerの新しいマウスが2万円
でもめっちゃ売れてるそうだ

438 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 14:06:17.64 ID:HvUgu1ck0.net
無線で58グラムは頑張ったな

439 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 14:17:30.20 ID:W5+iGLNX0.net
そら高額やけど売れるやろな
Valorant 世界大会 2022 の優勝チームのMVP(Max Killsも)取った人が使っていたからな
大手メーカーが発売した誰にでも購入出来るハイエンド・ワイヤレスマウスだし

440 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 14:19:48.31 ID:MzSISX16d.net
わざわざ買い替える程ではないかな、今のが壊れたら考えるけど
ドックもなくなっちゃったし

441 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 14:44:04.06 ID:ESl8Vi1j0.net
パンタを押すとプチッと異音がするんすけど、不良品すかね
2000円の安物だから仕方ないのかな

サンワサプライですが

パンタがハマっていないような感覚
しかし、動作は問題はない

442 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 14:49:41.14 ID:MzSISX16d.net
サンワダイレクトの8000円のシンプルデスク買ったら1つネジ穴ついてなかったわ
関連会社か知らんけど

443 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 15:50:13.23 ID:ESl8Vi1j0.net
こういうのって返品理由になるんすかね

機械式でもいいんですけども、血行高いし、うるさそうなんすよね(´・ω・`)、、

444 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 16:29:11.55 ID:z7HEjo6R0.net
尼なら返品できる
自己都合なら半額、不良品で判断されたら全額戻ってくる
俺はBlackwidow Liteが全然静音じゃなかったって返品したら、全額戻って来た

445 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 16:35:06.95 ID:k+mZ7I0ca.net
パンタはバラして治すとかめんどくさいからなあ…

446 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 16:38:50.08 ID:ESl8Vi1j0.net
>>444
amazonって不良かどうかのチェックすらしてないと思うんですけども
自己申告でも全額返金ですから

>>445
そうなんですよね
でもメカニカルだとうるさいし、メンブレンはぶよぶよだし、リアルフォースは高いし、、、

447 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 17:53:57.70 ID:eAkGjkzp0.net
長い目で見ればリアルフォースはコスパが良い。
思いきって2万越えのキーボードを買って気持ちの良い打鍵感を楽しみながら10年、15年以上と使うか
安いキーボードで妥協して壊れる度に乗り換え先を悩むか

448 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 17:58:48.32 ID:HQAdRHWz0.net
よく言われるけどリアフォが微妙だったら3万ドブだろうが

449 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:09:08.07 ID:0Bv0Ntg6d.net
キーボードってそんな壊れる?
自分の使い方だとケーブル類が断線する以外だと単に飽きたり規格が古くて買い替えだけなんだけど
K270とか安いメンブレンのでも4.5年は平気で持つし

450 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:09:13.08 ID:bEVhDpw0d.net
残念ながらそうなった場合はフリマで売れば良い
リアルフォースならそこそこ良い値段で売れるからな

451 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:13:01.51 ID:4ED1MBOAa.net
>>449
FILCOのキーボードは2,3年ぐらいでどこかチャタり始める

452 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:14:16.88 ID:HQAdRHWz0.net
元が高いんだから高くは売れるだろ
信仰レベルカンストてるやつ多いな

453 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:14:41.39 ID:bEVhDpw0d.net
>>449
昔マイクロソフトのキーボードが3回も壊れたことがあったからなぁ
それ以来買わない
ロジクールのメンブレンは10年くらい使ったな
印字が完全に消えて見えなかったりキーががたついても普通に使えてる
今はサブマシンに繋いでるが有線は邪魔なのでワイヤレスを考えてる

454 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:15:57.36 ID:bEVhDpw0d.net
>>452
君にとっては手が出せない代物だということがよく伝わってくる文章ですね

455 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:18:47.19 ID:HQAdRHWz0.net
>>454
よく聞く煽りだなそれ…
3万ドブの経験があるから脳死じゃなくてよく考えろって言ってるんだけど…

456 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:20:23.95 ID:KiJQ4Sl2M.net
10年前に18kで買ったrealforce数年に一回キートップ外して洗って使い続けてる
煙草もキーボードの上で飲み食いもしないから分解しても錆びがほぼ無し
むしろPS/2のコネクタのほうが先に廃止されるんじゃないかと

457 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:25:42.09 ID:ESl8Vi1j0.net
メンブレでもうち心地いいのってありますかね?

458 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:30:01.68 ID:4ED1MBOAa.net
RazerのOrnataとか?
ニッチなものは高いよ

459 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:40:19.72 ID:MzSISX16d.net
blackwidow liteいいわー
静音か?とはなるけど打鍵感も見た目もグッド、音も不快じゃない
白色買ってよかったわ

460 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:47:19.37 ID:ESl8Vi1j0.net
>>458
どうも
パンタしか選択肢がないすね(´・ω・`)、、結局

外せるパンタがあればいいんですけど、メーカーは外すな言うんですよね

461 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 19:19:07.76 ID:bEVhDpw0d.net
>>455
あぁそうなんですか
3万ドブはご愁傷さま
脳死になって大失敗したあなたのご忠告が伝わると良いですね!

462 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 19:20:53.79 ID:HQAdRHWz0.net
>>461
そのとおりだよ本当に

463 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 19:30:59.40 ID:wzKXIvLxd.net
突然煽り出すガイジ湧いててわらう

464 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 20:35:09.38 ID:4TeSViVg0.net
総合スレで何々最強みたいなの現れたらだいたい荒れるね

465 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 20:44:18.57 ID:D0Xmgs/d0.net
最初G913のボリューム調整する奴いらねーとか思ってたけど思ったより便利だな

>>449
K270もう10年近く使ってるけど不調無いわすごい

466 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-fY7O):2022/05/20(金) 21:35:23 ID:HvUgu1ck0.net
オタク特有のネチネチマウント

467 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 23:48:19.71 ID:ipxa6hU30.net
g913TKLとか高級機なんだから、ダブルショットPBTくらい実装しろよな

468 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 02:04:26.63 ID:cWOFxKqn0.net
>>467
金型高いからな
各国でローカライズするんなら印刷が一番

469 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 02:36:14.24 ID:I2ygaChcr.net
リアルフォースすげぇなと思うんだけど仕事してるみたいで嫌だw

470 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 02:50:18.19 ID:cWOFxKqn0.net
リアフォRGB

471 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 12:06:37.91 ID:PicyAIJWa.net
リアルフォースもいいけど、最近ホットスワップ対応のキーボードが増えてきたから、jwkなどcherry以外のメーカーの高級スイッチも試してみて欲しい

きっとcherryのスイッチには戻れない人が続出する

472 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 12:25:57.86 ID:KI9amwQL0.net
>>99 >>102 で似たような質問が既出ですが質問させてください。
仕事(CAD)でG300s(87g,\2,400)使ってます(+安物なのでスペア3つ)。
同じようなボタン配置(3+4〜6ボタン以上)で無線(2.4GHz)のものを切実に探しています。
なんとなくロジが好きなので今の妥協点はG502WL(\1.3〜1.5万)です。※絵の緑と水色と黄色はついてる。
というかロジくらいしか使ったことないので他メーカーでなにかあれば教えてください。

<試したもの>
*G304(無線,96g,\3,700,サイドボタン+2):つまみ持ち〜つかみ持ちのわたしにとって最高の形状だった。
 ただし奥のサイドボタン押しづらい、というか届かない。×そもそもボタンが足りない。
*G600(有線,135g,\7,000,20ボタン):学習コスト払って使いこなすつもりで買ったが下記の事情ですぐ諦めた。
 ×非常に重い。×大きくてかぶせ持ちを強制される。×サイドボタンが重くてそもそも押し込めない

473 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 12:26:59.20 ID:OhDGi3se0.net
>>467
913はあのキャップのせいでかなり損してると思う
PBTの新型出たら買ってみたい

474 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 13:07:19.09 ID:5XndLbjZ0.net
G300と同じボタン配置は諦めた方が良いです

475 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 13:15:42.11 ID:9amYas1WM.net
リアフォってマクロ組んだりキーマッピングできるの?

476 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 13:39:44.55 ID:A557ONQN0.net
候補になりそうなのはあるけどもG304でも奥ボタンが届かない持ち方だと全滅かもしれない
G604
Basilisk Ultimate
Aerox 5 Wireless
Aerox 9 Wireless
IRONCLAW
ROG Spatha X

477 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 13:55:45.74 ID:F6myuuXN0.net
g300配置で無線だとroccatのナントカしかないと思うけどデカくて重いのは同じだからな

478 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 13:58:50.64 ID:KI9amwQL0.net
>>474
あのまま無線にしてくれるだけで1万で買うのになぁ
サイドボタンより使いやすいのになんで流行らないのか
そう思ってない人が世の中の大多数だからだろうなあ

>>476
G604とBasilisk Ultimateは調査中にオミット済み
(比較動画など見る限りG502のがよさそう)
下の4つは知らなかったので助かります。
ありがとうございました。

479 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 14:03:37.21 ID:KI9amwQL0.net
>>475
ChangeKey+AutoHotKeyじゃだめなんですか?

>>477
roccat探してみます。感謝。

480 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 18:39:39.11 ID:OhDGi3se0.net
ASUSマウスが気に入ったからキーボードも揃える派だから見てるけど
どうもASUSのキーボードは欲しいのがない・・・

481 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 21:05:27.11 ID:HgbQYlNt0.net
>>480
デバイスメーカーを揃えるのはどうかな
キーボード・マウス・マウスパッド・ヘッドセット・メーカー製PC(自作系M/B等)
デバイスメーカーがバラバラだとデバイス用ソフトウェアの問題が出て来るね(一つのソフトウェアでもバグ等問題が有るが)
色々なメーカー・デバイスの現物を見て触る事をすすめる(大手量販店・PC店にて)

482 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 21:21:15.20 ID:fOXYB82A0.net
あのラインナップで欲しいものがないとなるとだいぶ限られそうやな

483 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b9-8jyA):2022/05/22(日) 02:47:52 ID:ojg13w950.net
10日前にG813タクタイル買った感想。自宅用。
(リニアが良かったけど売り切れ。あと本当に欲しいG913TKL白がタクタイルのみだから試しに。)
元々メディアコントロール(音量調節)欲しかったのが発端。
白欲しかったのでバルカンTKLプロ白が第一候補だったが、たまたま京都駅行く機会があり実機全軸試し打ちできた。
バルカンはストロークの深みとあのキーキャップの隙間のせいで指が引っかかった。
ストローク浅め(2.5mm)に慣れてるせいで撫で打ちになってたらしい。
肝心のコロコロだが、元々かざぐるマウス使って音量調整してたので期待してたほど必要じゃなかった。
あと音量調節した1分後くらいに(音量調節の)システム音が鳴る。原因不明。

だがそれよりGLスイッチ押してるのがとにかく気持ちいい。長時間タイピングするには重いだろうけど。
ストローク浅め+まともな日本語配列(特にカーソルキー)+静音+TKLというこだわりで
エレコムFCM107を自宅でも職場でも愛用してた(キー軽くて浅くて疲れないとても良いキーボード)。
今では職場でFCM107をスカスカ押してると「自宅帰ってGLスイッチ押してぇ……」ってなる。
いっそ職場にもG813リニア(かG913TKL白)でも買おうか悩んでるレベル。

ただテンキーありなのは仕方ないとしても、極太の硬いビニールケーブルだけはなんとかならんのか……
無線のG913買わせるためにわざとG813の有線をこんな仕様にしてるのか?って思うくらい。
不評のGキーは個人的に嫌いじゃない。職場なら重宝しそう。自宅用なのでまだなにも割り当ててない。

484 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba47-bfSq):2022/05/22(日) 03:09:27 ID:a2VMiQSV0.net
パススルーつきはそりゃどこもコード太いでしょ

485 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-FTPH):2022/05/22(日) 03:15:46 ID:K6GbRjmkd.net
流れ読まずにすまん。
キーボード新調してロジクール G512 Carbon買ったんたけど、角度調整する足出さずに机に置くと歪んでるのか少しカタカタなるんだけどこれ普通??折角買ったのに不良品なのか

486 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-NtWw):2022/05/22(日) 05:17:16 ID:ibqxVjLr0.net
沼ってます小型のマウスなんでもいいので挙げてってほしいです

持ってるの
G300 G304 Deathadder mini Viper mini
SS Prime mini EC3C NP01S KONE Pure
この中だとViperminiが好感触ですがまだ違和感がありNP01Sが品質的に好きですが小型と言われてる割には正直デカいです
今使ってるのはKONEですがこれじゃない感
Deathadderは超惜しい、小さすぎる感じ(ローセンシなのでうまく掴めず操作誤爆る)
もしViperminiが左右対称じゃなくて右手用に若干のチューニングがなされていたら最高のシェイプだと思います

切実に悩んでいます予算は度外視して構いませんので小さいマウス教えてくださいよろしくおねがいします

487 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-tJnr):2022/05/22(日) 05:37:42 ID:ocuBbWdD0.net
まあhatisかmodelo−のどっちかだな
俺もそうだけど本当に求めてるのは
np01ssなんだよな
np01sみたいは左右対称のような左右非対称の小型がほしい

488 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 05:50:56.35 ID:7/i4Fj7Z0.net
m42かmodel o-かなー
o-はマジで小さいと思う

489 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-xMp4):2022/05/22(日) 09:00:26 ID:WOw+MF1C0.net
>>486
xlite v2 mini試してみたら?
ec3よりも小さいよ

490 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:00:26.49 ID:A7wCvqmO0.net
>>486
m546

491 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:12:41.49 ID:ibqxVjLr0.net
みんなありがとう

492 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:17:23.86 ID:dflhzExW0.net
そういや以前フルオーダーメイドのマウスのクラウドファンディング企画見たけど
リターン終わったら一般向けの商売やるんかな

なかなか条件が厳しい人はアンテナ立てておくといいかもね

493 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:22:09.04 ID:ibqxVjLr0.net
あれ東京まで出向かなきゃいけない上に4万円とかしてたけど集まったんか

494 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:40:15.25 ID:G3kA86Az0.net
いったん支援者全員分やるみたいなこと言ってた気が

495 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 17:28:12.72 ID:Drx+Xiih0.net
>>486
クラマスのMM710 自分もviper miniが微妙に合わなくてこれに変えたけど完全に手にフィットしてる
ホイールの押し込みがもう少し軽ければ完璧なんだが

496 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 17:38:05.21 ID:AS3l264t0.net
エレコムのLサイズの使っててそこからロジクールのM705だったかな?
を使ってみましたがエレコムのが楽だったのでまたエレコムに戻りました
他メーカーでエレコムのLサイズくらい大きいマウスってありますか?

497 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93db-eugl):2022/05/22(日) 18:06:04 ID:KTSWgNZS0.net
>>496
エレコムのLサイズってEX-G系かな?
どんな感じの大きいマウス探してるのかわからないけど
あれみたいな縦が短くて横が広くいマウスはMM720とか少数だな

498 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-NtWw):2022/05/22(日) 19:33:48 ID:ibqxVjLr0.net
>>495
うわこれすげえよさそう…Viper miniより1mm太いだけじゃん
注文しましたまたカキコします

499 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 10:33:24.10 ID:Gk1ZdCXf0.net
EX-Gと同じように小指が置ける形のゲーミングマウスはMIONIXのNAOSとかかな
本体100gくらいで有線だから最近のトレンドじゃないけど

500 :496 :2022/05/23(月) 12:05:15.46 ID:D0BtTHJw0.net
レスありがとうございます
ただやはり親指置くところもほしいので大きくて置けて
安価なマウスっていうのは他になさそうですね・・・
しばらくエレコム使い続けることにします

501 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 17:59:37.20 ID:cnpRuDQ10.net
Xlite v2 miniにSuperglide付けてるんだけどクリックボタンが硬いせいで押し込んだ時にカーソルがずれてエイム安定しないから泣いてる
こういうのってもうスイッチ換装するしか改善策ないかな?

502 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 19:37:41.69 ID:XG8ZxH3C0.net
ボタン軽くても多分ズレるに1票

503 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 20:28:58.42 ID:cTbEcfrI0.net
滑りを悪くする

504 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 00:03:54.42 ID:0KoGedS+0.net
>>501
いや、変えるべきはスイッチじゃなくてスーパグライドだと思うが

505 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 06:23:00.81 ID:iqL6q5HR0.net
今日から始まる COMPUTEX TAIPEI 2022 でデバイス等を発表するメーカーも有るね
リアル見本市:2022年5月24〜27日
オンライン見本市(COMPUTEX DigitalGo): 5月24日10:00-6月6日 22:00

steelseries (It's coming...)
ttps://jp.steelseries.com/

506 :486 :2022/05/24(火) 17:09:11.25 ID:kKGKoO6Q0.net
すげー時間かけて調べたのですがどうやら僕が求めているほどの小ささのマウスはRazerのmini2択しかないようです
そもそもNP-01Sが相当小さい部類ってことがわかったのでとりあえずこれをメインに小型マウスの情報まちって感じになりました
レスくださった方達ありがとうございました

507 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 23:26:57.26 ID:iqL6q5HR0.net
SteelSeriesは音響機器メーカーのGN Store Nordに買収されているんだね
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356631.html

COMPUTEX TAIPEI 2022でヘッドセット Arctis Nova Pro Wireless / Arctis Nova Proを発表
Audioデバイスに力を入れて行くようだ

508 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33d2-BoT9):2022/05/25(水) 13:08:47 ID:pWyj5pjO0.net
zelotes c12どうですか?

509 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 18:55:21.55 ID:39o8ur2g0.net
5/27発売予定(先行展示中・ツクモ)
ROCCAT『BURST PRO AIR』税込10,980円
光学スイッチ・連続100時間稼働

Razer Viper V2 Proの半値
心がグラグラ揺れている(買ってしまいそう)

510 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:18:10.37 ID:DfFSxEpL0.net
>>509
v2 proと比べる商品じゃなくね?

511 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:31:00.40 ID:39o8ur2g0.net
>>510
そうですね
BURST PRO AIRの海外レビューを見るとバッテリー残量でワイヤレスに難が有る事が書かれている(ダメ出しされている)

やっぱりLogicool G PRO X SUPERLIGHT が鉄板かな
XM2wを待っているのだけれど(XM1r使用中)

512 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:37:18.37 ID:ee0bhR+Q0.net
中身はKONE PRO AIRと同じだろうから初期ロットに多少問題あってもファームで修正されると思う

513 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:47:43.12 ID:OSVjH4/p0.net
俺もXM1r使っててXM2w待ってるわ
4月に注文して6月16日発送予定
あと3週間なげー

514 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:07:19.30 ID:+Ox256qH0.net
>>511
ワイヤレスにしか興味無いやん笑
大事なのは形とかサイズやん

515 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:27:31.70 ID:820ccdiu0.net
いやもうこのご時世ワイヤレスは最重要だろ…
二度とあのヒモと付き合う必要が無いとか最高じゃん

516 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:39:25.89 ID:y4Gqpi2U0.net
充電がね… ドックとか邪魔だし

517 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:53:09.49 ID:qHM3Z4Rpd.net
マグネットケーブル一本で全部済むから気にならないなぁ
プラグ分で1-2g重くなるけど

518 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:56:18.41 ID:kAQRHBaI0.net
ワイヤレスは形と種類が微妙だからワイヤードを使わざるを得ない

519 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 21:14:26.27 ID:P2pSlu+70.net
XM2は楽しみだな
国内待つけど

520 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 23:23:38.55 ID:2zomSZhe0.net
xm2w6月には届くんだな
人柱任せた

521 :不明なデバイスさん :2022/05/26(木) 00:56:22.08 ID:t1NX9d3u0.net
ハイセンシなら有線でも良いけどミドルやローセンシだとどれだけ頑張って線吊っても邪魔になるのがな

522 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab1-8jyA):2022/05/26(木) 05:03:37 ID:rs+1Q7w+0.net
有線から無線に切り替えようと思っても重心が違うから慣れなくて結局有線に戻ってしまうの自分だけ?

523 :不明なデバイスさん :2022/05/26(木) 07:12:36.23 ID:heYGAQiS0.net
俺はそういうとこ鈍いから100gも切ったら重心とか考えもしなくなる

524 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-wWRM):2022/05/26(木) 08:32:05 ID:BszmXnYLa.net
DPIについてずっと悩んでたんだけど、遂に最適解を見つけたわ。
カーソル飛びとかネガティブアクセルとか高くするとなるけど、それの対処法としては、感度を上げることで移動距離を減らすことにより、速さを落とすことで実質リスクゼロ。
つまり、自分がハイセンシであれローセンシであれ、細かい点をカクカクせずにエイムできるDPIがベストということ。つまり、振り向きが異常に短い人ほどDPIは高めのほうが当たる。

525 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 06:07:41.79 ID:lW9nxND30.net
無線も相当種類あるし未だに形や重さを理由に有線に拘ってるのは謎

526 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 06:25:06.41 ID:loyEZzCO0.net
やっぱり充電がネックなんよな 
レシーバーと充電用で2つポート使うのが馬鹿らしい

527 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 07:42:04.17 ID:sEf9Qu6l0.net
充電用はACアダプタなどからマグネットケーブルでしょ?

528 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 08:02:10.46 ID:iZ1i5TF/a.net
寝る前の充電が面倒で繋ぎっぱなしになったから、有線に回帰した
振り向き約25cmやけどこれくらいなら有線でええわ

529 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-92Kh):2022/05/27(金) 08:30:15 ID:dfxTmaz20.net
ウェーブバードから各種CSゲーム機・PCパッド使ってきて、無線は乾電池式がマストだと思ってる

530 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-92Kh):2022/05/27(金) 08:36:45 ID:dfxTmaz20.net
故に充電式は使う気にならないってのと
有線は配線や運用の仕方次第で、線が引っかかったりするいわゆる“有線のわずらわしさ”を極力減らせるから気にならない感じ

531 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:11:05.74 ID:sEf9Qu6l0.net
乾電池の方が交換めんどいわ。
充電ケーブルはたまにマグネットカチっとやるだけ。
PowerPlayが一番快適ではあったが、あれLogicool縛りになっちゃうんだよな………。

532 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:13:50.79 ID:lj9tc5aA0.net
>>529
ゲームパッドは乾電池式良いよね。
バッテリー劣化気にせずに済むし
こまめな充電より電池交換の方が楽だ

マウスは…競技色が強いからね。
重心が数㌘がってユーザー多いので乾電池は敬遠されがちな気がする

533 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:32:29.22 ID:52UaVbG/0.net
マグケーブル使いは火事には気を付けて

534 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:45:36.15 ID:S9/ap0Li0.net
おま環なんだろうけど、無線だとたまに変な挙動するからオンオフしたりするせいで
たまにある煩わしさは有線と似たようなもんかと、有線無線は選択で重要視しなくなったな

535 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:50:22.34 ID:VEIfALkX0.net
有線とか無線とかハイセンシミドルセンシローセンシ

とかって次元じゃないんだよ
もう今の時代無線じゃないマウスはゴミ同然

536 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:58:27.23 ID:wMdv1TsFd.net
数日に一回充電ケーブルなりQi規格の充電器に置くなりするだけなのに面倒がる人多いのが意外

537 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 10:32:26.49 ID:s9rpK8eE0.net
まぁ有線無線とかわずかな軽量化なんかほとんどのプレイヤーにとって意味ないやろ
これ言ったら終わるんだろうけど根本的な反射神経や動体視力の違いはデバイスじゃ穴埋めできん

538 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 10:39:57.08 ID:INOY36sG0.net
それらが限界だからデバイスでうめるのでは?

539 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 10:54:10.79 ID:x5h9kZ/t0.net
全ての処理時間は足し算だから
埋めるとか意味が分からん

540 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:07:22.30 ID:soK36Ub90.net
ループしてるな

541 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:08:30.15 ID:l13n6M3M0.net
別に有線でローセンシだろうとパフォーマンスに影響する程の差はないだろ

542 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:09:33.83 ID:jI4hEagXa.net
ロジの充電できるマウスパッド気になるけどやたら高価だし社外のマウスパッド使えるのか気になるから二の足踏み続けて1年は経った

543 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:12:35.57 ID:s9rpK8eE0.net
>>538
ランクマでイモ上位とやりあってデバイスの差で勝てるなら元から素質あるよ
プラチナからダイアを右往左往してる身からするとランカーとやりあってもまともに取らせてくれないし相手が500円サイドボタン無いマウスでもスコアで勝てる気しない
FPSの話のつもりだったからMOBAとかだとボタン数が操作性に直結するだろうから確かにデバイスが勝敗に与える影響は無視できなかったわ

544 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:15:05.43 ID:NYuyCK3R0.net
数日に一回マウスに充電ケーブル指すだけの3秒の動作ですら面倒な民は、毎晩のスマホの充電は相当億劫なんだろうな。

545 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:15:43.90 ID:jI4hEagXa.net
>>543
お前みたいな奴はここには呼ばれてねえんだよ山に帰れ
100均マウスでやってろ

546 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:27:55.45 ID:Bbru7KU3a.net
>>544
やらなくて済む事をわざわざやるっていう考えを持ってないだけなんだがな
逆に有線のケーブルが邪魔って言ってる人は最近の有線マウスエアプでしょ。布ケーブルだとマジで全く気にならんぞ

547 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:31:20.93 ID:soK36Ub90.net
まるで無線!とか全く気にならない!に何回も騙されてるから無理

548 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:40:18.40 ID:K8+CR85Y0.net
最近のワイヤレスはマジで軽くなったし充電池も真ん中あたりについてるのでリアヘビーになる事もない
重心にこだわるなら前側でケーブル繋がってる有線より無線のほうがいいんじゃないかってくらい

549 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:47:06.73 ID:KtKJ/QETd.net
自分の使い方だと椅子にもたれ掛かってブラウザスクロールしたり
いろんな場所で使うから範囲がある程度限定される有線は無理だったなぁ

550 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 12:07:34.28 ID:iZ1i5TF/a.net
>>544
電話は帰ってきたらすぐ繋ぐから気にならんけど、寝るモードに入ってからやるマウスの充電は本当に面倒臭い

551 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 12:23:54.10 ID:BlRZZbuQa.net
1番滑稽だなと思うのは「無線マウスで机の上スッキリ!」言いながらクソ邪魔な充電ドック置いてる奴な
あいつらの「スッキリ」のハードルどうなってんねん

552 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 12:36:11.99 ID:lj9tc5aA0.net
君たち…

553 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 12:42:12.77 ID:n+I2fepDa.net
マウスバンジーって必要だけど邪魔だよな…

554 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 12:54:49.50 ID:S9/ap0Li0.net
>>547
それは有線と遜色ない速度で遅延ない、に何度も騙されてるのと同じ
結局いい状態を安定させるために延長必須みたいなね

延長ケーブルだけならともかく、充電ドックのためにUSBか電源使って線が1本増える
しかもドックをどこに置くか問題
使う範囲広くする目的の無線なんだからデスク論外、少し離れた場所になるんだろうけど
まだいけるだろとか、充電忘れたから使用中にランプ点灯、前のマウス探すとかやったら有線も楽だよなってなるわ

555 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 13:25:22.33 ID:7e63M+a+0.net
無線なら机にクソ邪魔ケーブルドッグ置かなくていい乾電池式が1番理にかなってるわ。1年持つし

556 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 13:30:53.13 ID:dfxTmaz20.net
>>544
信じられないだろうけど私用のスマホは持たないよ
2,3週間に1回充電のちっこいガラケー愛用中

557 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 13:35:27.72 ID:soK36Ub90.net
>>554
何が同じかよくわからん

とりあえず書いてる内容から無線エアプなことわかったからもう書き込まなくていいよ

558 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 13:59:57.74 ID:sEf9Qu6l0.net
>>555
それゲーミングじゃないやつだろ・・・

559 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-uc0w):2022/05/27(金) 14:38:05 ID:fxi1i8fga.net
>>558
razerのバジリスクに乾電池式ある

560 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 14:54:12.21 ID:wiW+vYMXp.net
手に馴染むマウスがあるなら無線の方が良いは真理
ないなら有線使うのも全く不便は感じない
結局強い奴が正解だよ

561 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 14:55:20.14 ID:sEf9Qu6l0.net
1年持つしってとこへのつっこみなんだ。

562 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 15:01:07.84 ID:hZj/qA7a0.net
無線使った上での有線の方が合ってるって人は解るけど使った事なくて毛嫌いしてる人は試してみれば良いのにって思う

563 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 15:52:14.58 ID:K8+CR85Y0.net
いやもう固定観念に囚われてるからどんなに優れた物でも絶対に乗り換えないよ
有線好きは有線使ってりゃいいし無線にクチ出ししなきゃええんちゃう

564 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 16:22:17.49 ID:c3qSSfHEa.net
辛辣で草

565 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 16:53:12.24 ID:U9i7G+Upr.net
ケーブルが柔らかめになろうがマウスバンジーを使おうが無線との違いは決定的なんだがな。

566 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 16:58:00.52 ID:KtKJ/QETd.net
値段が同じになれば乗り換えるんじゃないかな
今のは有線としても使えるから単にお金がないからって人も多そう

567 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 17:17:44.35 ID:ISwqq6EDa.net
>>565
線の有無は感じられるけど、一昔前の硬いケーブルでもプレイに影響出ない
その差が気になって気が散るという感覚なの?

568 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 17:34:11.92 ID:+74J/XeA0.net
>>567
無線になれた場合の話だけど
たまに充電し忘れて刺したままゲームする時引っかかりがストレスすぎてゲーム止める程度には気が散る

569 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 18:04:15.30 ID:loyEZzCO0.net
無線マウス界隈で笑ったのがこの延長USBポートな
無線マウスで恐らく1番売れてる機種でこんなマヌケな事やってるんだから使用してるユーザーの層も大体わかる
https://i.imgur.com/h1b74nV.jpg

570 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 18:12:30.84 ID:hZj/qA7a0.net
>>569
それだと上での一番のネックって言ってるレシーバーと充電でポート2つ使わなくて良いよ

571 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 18:15:57.03 ID:+74J/XeA0.net
PowerPlay使ってるやつおらんのか

572 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 18:19:52.52 ID:loyEZzCO0.net
>>570
どっちにしろマヌケじゃん

573 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 18:26:03.29 ID:EBKV3AB20.net
有線おじブチギレやんw

574 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-9U39):2022/05/27(金) 18:36:54 ID:GagLVUN80.net
まさに>>563の典型例みたいやな

575 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbe6-ftsj):2022/05/27(金) 18:43:30 ID:yAe/mfTP0.net
>>569
何が笑えるんだ?
お前の頭か?

576 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-M6i/):2022/05/27(金) 18:46:41 ID:APLyERUSd.net
無線至上主義もかなり固定観念凝り固まってる感じだけどな
やたらと攻撃的で、有線のメリットを一切認めませんって論調やん

577 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-eugl):2022/05/27(金) 18:55:03 ID:oFe+iKE30.net
ASUS Strix Scope TKL持ってる人います?
キーボードの厚み(スペースキートップまでの高さ)
教えてくれませんか?

578 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-mgbp):2022/05/27(金) 18:57:59 ID:+74J/XeA0.net
有線の明確なメリットってなによ?
充電いらないってのもいまの無線マウスは何なら有線のまま使えるしわざわざ有線を選ぶことなくね?
有線は歴史が長くて変わった形のマウスもあるからそれが好きってのはメリットか

579 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f344-SjAR):2022/05/27(金) 19:05:07 ID:DjpvmhW50.net
キーボードはともかくマウスは無線でないと鬱陶しい

580 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:11:32.96 ID:xZxBkRvQ0.net
ECクローン信者で最近まではDeathAdderの無線を使ってたが形状が好きで今はOutset AX使ってるかな
ECシリーズは供給が安定しないしmodel Dはスリム過ぎだしXliteはいらん軽量化の為に穴ぼこだらけだしで無線マウスはどうしてもあと一歩が足りないんよな

581 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:14:17.82 ID:ywmn6OcTM.net
有線しかないマウスの形が気に入っちゃうんだよな
XM2wで1つは解決する

582 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:37:03.53 ID:loyEZzCO0.net
>>578
俺の場合G903使ってて重いなぁと感じてた時にケープタウンが流行り出したのでケープタウンを買う→え、これめっちゃ良いやん無線マウスでこういうの無いの?え?無線マウスって重いのばっかりやん
となったクチだが無線崇拝してる人は視野が狭いんだなって事がわかったわ。今時50g以上のマウスをゲームで使うとか考えられないわ

583 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:41:08.76 ID:+74J/XeA0.net
>>582
軽量教徒も有線派いるのか
動かしやすいから軽いのは良いってのはわかるけどケーブルが引っ張って邪魔してくるのはいいの?

584 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:47:44.43 ID:ZMzBguusd.net
>>546
どんなにケーブルやハンガーが良くなっても物理的にあるのとないのじゃ、ないほうが間違いなく邪魔にならないやろ。見た目もスッキリするし。

585 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:48:40.02 ID:soK36Ub90.net
>>582
Finalmouse Starlight-12

586 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:54:23.21 ID:Ujm/XURsd.net
自分の使ってるデバイスが最強
自分最強みたいな極端な人が多すぎるわ

587 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:59:51.62 ID:2rcy5yO1d.net
使ってない方、もしくは気に入らない方いちいち余計な一言で煽らんでよろしいのに
それこそ視野が狭いぜ

588 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 20:00:46.67 ID:EBKV3AB20.net
有線鬱陶しかったけど慣れたら気にならなくなった
とは言えワイヤレスがあったらそっちにします

589 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 20:40:27.16 ID:gVNaXVgNa.net
硬いケーブルに100gオーバーのマウスが当たり前だった10年以上前のQuakeのプロは人間を越えた上手さだったんだなとしみじみ感じるな

590 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 21:22:59.83 ID:ZAqdBpEid.net
無線の人は電池が切れたら裸足のまま全力で走ってコンビニへ駆け込むのかな

591 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 21:37:11.45 ID:loyEZzCO0.net
>>583
引っ張られないし邪魔じゃないって何回言えばわかるんだよ

592 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-mgbp):2022/05/27(金) 21:44:32 ID:+74J/XeA0.net
>>591
ああごめん別の人だと思ってた

593 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 22:50:19.09 ID:TImOFBCs0.net
マウスが軽いとケーブルの存在が余計に気になる

594 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 23:23:10.22 ID:E86DRju50.net
今のゲーミングデバイスから次へのブレイクスルーが起きる要素は何かな

595 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 23:29:47.75 ID:x5h9kZ/t0.net
格ゲーのプロが歯で噛んで押せるボタンが欲しいと言ってたな

596 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 00:01:16.48 ID:WHbIv2ve0.net
最終は神経接続でしょう
どっかにコネクタをインプラントして接続

597 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 00:15:06.51 ID:pWhzsA+D0.net
神経接続(脳波含む)も有線派と無線派で対立しそうw

598 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 00:39:55.36 ID:+KxLpe7t0.net
>>595
加速装置!

599 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 01:12:36.97 ID:MLq1k/Ghr.net
まぁ、全く同じマウスで有線無線あったら俺は無線選ぶな。

600 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 01:31:34.99 ID:WcoHlNBk0.net
有線もだけど古い規格の信者ってすげぇ攻撃的だよな。いっときのwindowsXP、7信者とか

601 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c918-VwMx):2022/05/28(土) 04:48:31 ID:y70te2od0.net
ブーメラン刺さってますよ

602 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 04:55:37.31 ID:Bw3mxQrW0.net
Esprts tigerのICEソールって擦り減ってく内にちゃんと滑るようになる?
マウスパッド何種類か試したけど新品同士で比べるなら今のところArc1のほうが滑り良いんだよね

603 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 04:58:08.63 ID:YddnHcho0.net
俺は唯一ゲームパッドだけ無線にしてる(寝っ転がって遊ぶため)
けどやはり充電するのは煩わしい
たとえ長持ちしようがいずれは切れると考えたら早めに充電しなきゃと思ってしまうし
それを踏まえたらやはりマウスやキーボードまで無線にする気にはなれない
どうせ机で使う物なので無線にする必要無いし
FPS系などマウス使うゲームは寝っ転がってプレイすることないので

604 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 05:17:37.45 ID:1YxxxOXV0.net
充電の煩わしさは2個持ちで解決よ
交互に充電するだけ

605 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 05:23:17.00 ID:E8pSrdkn0.net
>>604
パッドは実際バッテリー2個使ってるがそれでも交換必要なので煩わしいことに変わりない
パッドだけだし寝っ転がりたいから仕方なく我慢してるけど、マウスでさらに煩わしさ増やす気にはならない

606 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 05:32:44.28 ID:usaCjneD0.net
>>604
無線派の人達のこの、スマートに運用してます感出してるけどめっちゃダサいムーブを自分は絶対やりたくないっていう気持ちもある
なんだよ2個持ちって 無線派の人達マジで要らない物ばっかり買うやん

607 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 05:58:25.45 ID:Pa/19nFq0.net
スマホも充電差しっぱなしで使ってそう

608 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 06:19:05.42 ID:S2Areq8p0.net
エリコンは充電結構持つぞ

609 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 07:06:08.10 ID:Bzsol7ms0.net
乾電池式の場合、バッテリーなくなってきたら手元にある充電器にセットした充電池と交換するだけで終わりだし、バッテリー劣化しても充電池買い替えるだけで済むから
自分は乾電池式使ってるな

610 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 07:08:47.74 ID:YVsMxjBa0.net
ロジもゲーミングマウスなんて20日くらい充電しなくてもいけるぞ
ちな常にPCいじってる前提ね

611 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93da-X/Yz):2022/05/28(土) 08:09:32 ID:wec3wRi10.net
有線派の主張が感情論ばかりなのが草

612 :不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-X/Yz):2022/05/28(土) 08:14:28 ID:MI0CZobjd.net
無線の良さは一度使ってみないとわかんないよ
俺もバンジー通して有線でも十分にストレスフリーだと思ってたし
今はもうバンジー通しても点滴してるみたいで嫌だ、マウスの正面に飲み物置けないし

613 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b7e-LhUI):2022/05/28(土) 08:40:31 ID:0e7fqvlC0.net
どっちも使ってるがぶっちゃけ視覚的な物だから目隠ししたらどっちが有線か無線かなんてわからないくらいの差しかねーよ

614 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-H/X0):2022/05/28(土) 08:46:33 ID:spgfPepya.net
自分含め充電やバッテリーを欠点に上げる人は、無線使った上で有線に戻った人やろ

ケーブルが邪魔な人は無線しかないし、それが問題ない人のほとんどは無線に絞る理由がない

615 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 09:33:02.72 ID:8hncD1Pi0.net
g600にマウスバンジーつけて使ってるが
無線の新型出るなら買い替えるよ
同じスペックで有線か無線かなら、無線が良いに決まってるじゃん
値段の問題でしかない

616 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 09:33:41.38 ID:S2Areq8p0.net
有線電話使ってそう

617 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 09:44:27.28 ID:vjuul7pz0.net
ショートストロークのキーボードって壊れやすいんでしょうか?
要はクッション性がないので、、、

618 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 10:00:21.40 ID:XS6xuLLy0.net
>>616
糸電話か

619 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-H/X0):2022/05/28(土) 11:36:38 ID:spgfPepya.net
>>617
ロープロメカニカルのことかな?
スイッチの耐久性が特段低いことは無いけれど、キーキャップの耐久性に難のある製品が多い

620 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 11:56:05.73 ID:y70te2od0.net
無線だとしてもマウスの正面に飲み物置くのはやめなさいよ>>612

621 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 12:07:17.90 ID:vjuul7pz0.net
>>619
ノートに使われるような薄型のパンタですね。

622 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-H/X0):2022/05/28(土) 12:29:53 ID:spgfPepya.net
>>621
一般的に弱いとされてるし、自分で使っていても長持ちしなかった
ゲームでよくあるキーを押しっぱなしにする操作に弱いと感じた

623 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e109-11kL):2022/05/28(土) 12:33:14 ID:vjuul7pz0.net
どうも
使い捨てみたいなもんなんすね

624 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 16:12:56.18 ID:Bzsol7ms0.net
パンタは長押しが辛い
アクチュエーションポイントがほぼ底にあるからちょっとでも押す力が途切れると反応しなくなる

625 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 16:31:07.43 ID:BT1qyYm10.net
XM1rの両サイドに「Lizard Skins」を貼ったが強力なグリップだ
メインボタン左右には貼って無い(様子見)

626 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-jYxD):2022/05/28(土) 18:16:52 ID:x4DbiNgr0.net
XM2Wwはよ
無線移行したいわ

627 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 19:05:22.38 ID:E8pSrdkn0.net
>>611
>>603のどこが感情論なんだ?
非論理的なこと言ってるのは明らかに無線派なんだが?

628 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 19:44:03.03 ID:6xJgq7zk0.net
もう使いたい方使えよ
しょうもない

629 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 19:58:39.13 ID:OvLtXkgH0.net
無線は一度使うと快適すぎて有線に戻れなくなる
充電とかスマホと一緒でマグネットケーブルやqi、充電ドックといくらでも楽できるしそもそもusb抜き差し自体そこまで面倒だとは思わないわ
それよりも実際にマウスを振り回してる時に有線が煩わしい方が面倒

630 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 20:11:58.96 ID:gbetgXO90.net
>>628
じゃあ攻撃的で感情論まるだしなのは>>611だったということで終了

631 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 20:46:50.02 ID:XS6xuLLy0.net
しゅうきょうってこわい

632 :不明なデバイスさん :2022/05/28(土) 21:27:01.51 ID:6xJgq7zk0.net
>>630
はいはい

633 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 00:19:14.74 ID:jQUfWuAK0.net
>>629
バリバリの感情論だな

634 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 02:11:35.79 ID:qL3D9ie60.net
全く同じモデルがあれば無線買うし有線しかないなら有線買うだけ

635 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 02:33:08.49 ID:Kwzw3YVWr.net
好きか嫌いかは感情論だべよ。

636 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 03:45:15.49 ID:H596TRNn0.net
無線あったら無線選ぶってなんてことない意見にすら噛み付いてくるの怖すぎる

637 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 06:19:01.84 ID:n2gXkhTja.net
有線でも最近はパラコードだし好きなの使えばいいじゃん
ただ有線でもビニールの硬いケーブルは許さない

638 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 06:55:23.62 ID:BVme/OKcd.net
>>633
>>606よりはマシ

639 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 08:30:26.00 ID:NTd1uVhwa.net
>>638
2個持ちなんて極端な運用を当たり前のように言ってる奴に対してなら感情的なツッコミも仕方なくね?

640 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 08:43:50.22 ID:jQUfWuAK0.net
>>639
ブリーフ1枚で歩いてる人に「うわキモっ!」って言ったら「それは感情論だ!」って言われたような気分だったわ
ブリーフ1枚だと涼しくて動きやすいんだろうけど自分は絶対やりたくないもんな。感情論で何が悪いのかわからん

641 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 08:49:30.46 ID:NTd1uVhwa.net
そもそも無線には無線の、有線には有線のメリデメあるんだし、その上でどちらを選ぶかは感情論でしょ
重要なのは「自分の選択こそ最高!他はクソ!」と他人を否定しないこと

642 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 10:21:09.75 ID:sZIw91qB0.net
俺はブリーフじゃなくてボクサーパンツ派だな

643 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 12:20:01.44 ID:9UXmN0e/0.net
無線有線NGワードにしますた
うんこの投げ合いやめて

644 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 12:47:47.27 ID:88P/b+qRd.net
無線の機械ゲーマーが有線のゲーマーにボコられて連戦連敗したら認識が変わるのかしら?
マウスを壁に投げつけて、勢いのあまり飛行機か新幹線に飛び乗って秋葉原へ買いに行くのだった
20種類くらい買い漁ってリベンジじゃあああ!!と頑張ってみてほしい

645 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 13:03:27.50 ID:DurxAmPS0.net
うおおおおおおおお!!

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1412632.html

646 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 13:07:11.29 ID:ij82CVkKd.net
マウスにサイドボタンがない

647 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 13:13:40.53 ID:bOhXBwZE0.net
デバイスのせいにはならんやろ…
機能性のみを見るなら無線のが良いし

648 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 13:33:03.42 ID:iitmW0Tua.net
好みの形状且つ有線と無線の選択肢があるのでだったら無線を選ぶ←わかる

◯◯が使ってた、◯◯が勧めてたから真似して使ってる←良いんじゃないでしょうか

無線最強、無線以外はゴミ←???

649 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 13:57:14.92 ID:bOhXBwZE0.net
つまりPowerPlayは最高ということでいいだろ
コードからも充電からも開放されるんだぞ

650 :不明なデバイスさん (スップ Sdb3-sgCh):2022/05/29(日) 14:20:39 ID:Vp8E6Jvcd.net
>>238
最近のならグロリアスのモデルiお勧め。日本まだ発売してないけど海外通販のMAXゲーミングで買えるよ。長くても一週間くらいで届く。

651 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 14:54:18.81 ID:573evPgYd.net
>>639
極端な運用か、俺は天才的な発想だと思ったけどな
これをブリーフで出歩くレベルに気持ち悪いと感じるのを理解できないから何も言えないや

652 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 514b-uKFR):2022/05/29(日) 16:58:01 ID:jQUfWuAK0.net
>>641
これ他スレの無線マウス派の書き込みなんだけど、こういう嘘を平気で付く奴が居るのはどうかと思うんだよな。有線派に偉そうに説教する前にこういう奴をちゃんと教育してからにしたらどうだ?

90 不明なデバイスさん[sage] 2022/05/18(水) 19:44:13.04 ID:XogTvsjf
今は無線の方が反応早いからな
有線はケーブルが長いものだと無線に反応速度で負ける
無線のバッテリー関連はRazerはドックがある
ロジクールは無限充電のマウスパッドで永久機関

653 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5105-6zmN):2022/05/29(日) 17:07:32 ID:bOhXBwZE0.net
そんなごく一部のしょうもないやつをわざわざ引っ張り出すのか…
つーか金曜辺りに区切りがついたんだからわざわざほっくり返すなよ

654 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-DvWA):2022/05/29(日) 17:07:57 ID:pOVRro9k0.net
powerplayって小さすぎて使い物にならなくね
充電専用の台座として使うなら数千円でqiやrazerのドックに対応させる裏蓋を買った方が良いぞ

655 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 17:34:11.40 ID:Uv73AaS90.net
PowerPlayが小さいのは分かる

656 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 19:19:09.91 ID:93+wr0te0.net
有線おじカッカすんな
頭髪ワイヤレスになるぞ

657 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 19:53:21.17 ID:4OUuJGue0.net
有線マウス信者ってキチガイだな

658 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 20:26:11.53 ID:CYGisdNq0.net
わざと下品な煽りをして無線派の印象を悪くする工作ですか?

659 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 20:29:54.11 ID:krsJqgRH0.net
bot撃ちを交互に100回やるとかosuを交互にやるとか何でもいいけど自分でリファレンス決めて比較してみないとどっちが良いかは自分でも決められないんでないかい

660 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 22:03:43.07 ID:WpNo+hDB0.net
ただの対立煽り臭いのにも触るのなんでなん

661 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 22:09:45.90 ID:CYGisdNq0.net
そういや2個持ちで疑問に思ったんだが
同じメーカー・型番でもワイヤレスマウスのレシーバーって共有できるものなの?
Bluetooth接続は遅延があるから無しで

662 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 15:29:17.13 ID:vRYcaQNe0.net
ワイヤレスw

663 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-hxrT):2022/05/30(月) 15:41:59 ID:y72yb/b70.net
XM2wが中々来ないからM42ワイヤレス予約したった

ところでXtrfyのサイトに赤字で
充電はコンピュータのUSBポート経由のみで行ってください。
と書いてあるんだけど、充電器駄目なの?

664 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-Fcnt):2022/05/30(月) 15:46:00 ID:xOEPF5r90.net
>>661
個々にペアリングされてるからできないよ。ソールによって同じマウス使い分けてるけど、ドングル2個指してるわ(笑)

665 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 17:32:35.10 ID:St7i1M/90.net
>>661
同一製品の別レシーバーにペアリングし直すことは可能

共有というのが1つのレシーバーで複数のマウスを使いたいって意味ならロジのUnifyingしか出来ないと思う

666 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 17:39:43.43 ID:kUhmUPoR0.net
レイザーは一つのドングルにマウスとキーボードをペアリングできなかったっけ?

667 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 18:16:50.10 ID:7KFCFisw0.net
>>663
XTRFY M42 RGB WIRELESS
>付属品【コネクタ】USB-A to USB-Cケーブル+アダプター+ドングル
>【ご注意】充電はコンピュータのUSBポート経由のみで行ってください。

USBの仕様
USB2.0:電圧 5.0V , 最大電流 0.5A , 最大電力 2.5W
USB3.0(3.1):電圧 5.0V , 最大電流 0.9A , 最大電力 4.5W

USB3.2(Type-C):電圧 5.0V , 最大電流 1.5A または 3A , 最大電力 7.5W または 15W

XTRFY M42 RGB WIRELESS に付属するケーブルはPC側がUSB-Aなので
最大でUSB3.0(3.1):電圧 5.0V , 最大電流 0.9A , 最大電力 4.5W の仕様と成る

スマホなんかで使う急速充電器(Type-C)は最大電流(最大電圧も)が大きいのでマウス内蔵バッテリーが破裂&燃える危険性が有るので使用するなよ

参考サイト
ttps://at.sachi-web.com/usb-power.html

668 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 21:53:48.68 ID:7KFCFisw0.net
>>663
追記
XTRFY M42 RGB WIRELESS
>付属品
>【コネクタ】USB-A to USB-Cケーブル+アダプター+ドングル
>【ご注意】充電はコンピュータのUSBポート経由のみで行ってください。
https://www.xtrfy.jp/index.php?m42-wireless
追記
XTRFYサイトには
純正付属品ケーブル(type-Aコネクタ側)が USB 2.0 type-A なのか USB 3.0 type-A のどちらかなのか記載されていないので現物で仕様を判断して下さい

669 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 22:54:27.41 ID:7KFCFisw0.net
>>663
参考追記
Logicool G PRO X SUPERLIGHT の裏蓋取ると本体側に
Input:5.0V---500mA とシールに記載されている

ttps://vanillaice-fps.com/review/mouse/logicool-g-pro-x-superlight-review

670 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 00:11:30.54 ID:Q/TrC2UR0.net
M42はサイドに穴さえなければワイヤレスも欲しかった
あの穴のせいで指の位置がズレるし痛くなるから使うのやめた

671 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 00:17:12.61 ID:+vIPdarF0.net
>>670
グリップテープは?

672 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 06:07:55.17 ID:BmehD64Hd.net
>>670
痛くなったりするの?
M42は気になってるけどレッドは日本では未発売らしい

673 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 07:36:58.90 ID:DX8VQheG0.net
左右対称か…
手は非対称なんだから非対称マウスがイイに決まってんだろ論者だから試す気にもなれない

674 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 09:47:17.22 ID:QIpbxe+D0.net
80gあるせいなのかあまり話題にならんRoccat Burst Pro無線ポチるか悩むな・・・
バッテリー持ち悪いとかのレビュー見るけどあれLEDつけっぱなのでは?とか思ったりするし

675 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 12:09:25.47 ID:bQN42JNK0.net
皆様よろしくおねがいします。
キーライトとテンキー付きでおすすめは何でしょうか。予算は1万強です。

676 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 12:48:17.16 ID:g0wbSVTUa.net
>>673
マウスは好みの問題の方がでかいからどっちがいいとは言えんが
左右非対称が右利き100左利き50とかだとすれば
左右対称は右利きも左利きも90とかだろうからな

677 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 13:04:55.04 ID:KUrvtgR0a.net
つーか左利きの人って左でマウス持つの?

678 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5347-csya):2022/05/31(火) 13:14:40 ID:k2/k168S0.net
左利きだけど、どっちの手でもマウス操作できるよ
デスクトップは右手、ノートは左手で2つのマウスを操作したりもできる

679 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5347-csya):2022/05/31(火) 13:15:58 ID:k2/k168S0.net
つーか、キーボードのレイアウトからいって、
マウスは本来左で持った方が効率いいと思うんだよね

680 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 14:14:36.36 ID:1r0g/XJ80.net
てかm42w3日後発売なのか

681 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-HnzB):2022/05/31(火) 14:26:58 ID:7qO/LQV50.net
>>679
砂や結露ガラスに左手の指で落書き出来る人なら、そうかも

682 :不明なデバイスさん :2022/05/31(火) 15:51:58.84 ID:DX8VQheG0.net
>>676
まさにそんな感じ

683 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 096a-bU7C):2022/05/31(火) 17:39:00 ID:CqSAGTjW0.net
ペンとか箸は左だけどマウスは右じゃないと使いにくいな

684 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 00:56:46.09 ID:qS6OFvBj0.net
ウンコしながらburst pro airポチってしまった・・・

685 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 01:10:18.96 ID:W5ZOeC7s0.net
うんこまん乙

686 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 10:46:39.30 ID:XVRKRBdc0.net
お前らデバイス白と黒どっち派?
白お洒落だけど黄ばんでくるから最近黒買ってる…

687 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 10:56:17.47 ID:xp5kPbkba.net
汚れた白色が持つ雰囲気好き

688 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 11:15:30.59 ID:7tafY/ROa.net
黒で気が向いたら塗装することもある

689 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 12:54:41.71 ID:DnosEbuCa.net
gproxとヴァイパーv2で悩んでるんだけども
どっちがいいとかある?
やるゲームはヴァロとかかな

690 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 13:46:06.72 ID:jtglYPQMa.net
>>689
重さも性能も機能も大差ないから握りやすさで決めたらいいんじゃないかな?
つまみ持ちならviper使いやすいと思うけどかぶせならgproのほうがいいと思う。
あとは価格。

691 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 13:59:24.42 ID:YoRT81Iv0.net
>>689
今マウス・キーボード・ヘッドセットは何を使っているのかな?(デバイス・ソフトは何を使っている?)
G-HUB と Synapse 3 のソフト両方を同時に使うとクラッシュする報告が上がっていたね

PRO X SUPERLIGHT と Viper V2 Pro をSHOPにて現物を握って決めれば良い(予算も)
どちらのデバイスもプロeSports世界大会で大きな実績が有る

692 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 14:38:25.38 ID:CO1UJFQFa.net
店頭でgプロ触ってみて最高に軽くてしっくりきたから充電パッドと買ってしまった3万7千は高かった
v2pro 出たばっかだからなくてさわれなかったから
この選択でよかってたか後悔中

693 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 14:48:05.48 ID:1LiXWdhea.net
GPROに変えたけどかぶせじゃ小さくて自然とつかみになったはいいがエイムがブレてブレて仕方ない
もう少し大きめのマウスはないのか

694 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 17:01:32.20 ID:T/FMEx1G0.net
>>693
ちょっと重いけどG703hとか他にはMODEL D wirelessなんかも

695 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 17:19:46.60 ID:rhC0toyO0.net
>>694
ありがとう蓮コラ苦手だから703を試してみる

696 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 18:54:18.88 ID:x2tz5+140.net
703とか502とかデカいけど合えば最高なんだよな合えば

697 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 19:46:09.01 ID:le+2ez3C0.net
Logicoolが言ってるだろ?軽いは最強って

重いはゴミ

698 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 20:44:18.29 ID:K2sTQnK+a.net
G703hは最新マウスの基準と比べてやっぱ重いな
軽量化したG703Superliteを出して欲しいわ

699 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 20:49:47.81 ID:TZ0nNYFJ0.net
もともと軽量化意識してたgpwより先に他のsuperlight作るべきだった
今のロジはgpw屋さんだからしゃーないけど

700 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 21:08:48.16 ID:v6EIkpFx0.net
glorious model d買ったらボディが軋みまくってモヤモヤする

701 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 21:40:09.89 ID:A7e9bodL0.net
G502重り抜いて使ってるけど最低限これくらいのサイズないとつかみ持ちが安定しないわ
G300sとか子供用の自転車に成人男性が乗るようなバランス感覚だった

702 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 21:47:26.77 ID:Hzy+CG2H0.net
前にg502のSLモデル出るとかリークみたいなのあった記憶あるけど続報ないしロジは何やってんだろ
gpro以外にもslシリーズ出せば売れるだろうに

703 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 21:53:47.84 ID:rW7GeE4t0.net
>>701
同感

704 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5347-Mo5+):2022/06/01(水) 22:23:33 ID:bgKTltg10.net
>>702
それじゃあ肝心のproslが売れなくなるでしょ

705 :不明なデバイスさん :2022/06/01(水) 23:52:22.67 ID:lTc488cX0.net
最近のロジは開発めちゃ遅いから色々察する事が出来る

社員の人、ゲーミング部門なんかあったん?

706 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 11:32:09.68 ID:76zxv95nd.net
Lightspeedの安定性はいいけど他がねぇ
他社は光学スイッチとかホットスワップ採用し始めてるのに

707 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-6zmN):2022/06/02(木) 11:50:57 ID:EfUnMV/Va.net
つまりLogicoolのマウスにレイザーの光学スイッチを移植すれば最強になるのでは…?
やってみようかな

708 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 12:19:49.60 ID:to/GXoJF0.net
>>707
確かピンアサインが違うんじゃなかったか

709 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 12:23:20.63 ID:EfUnMV/Va.net
>>708
マジか…ジャンパすればどうにかなるかね…

710 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 934b-uCuR):2022/06/02(木) 12:54:17 ID:to/GXoJF0.net
>>709
仕組み自体がなんか違うって呼んだな
そのままつけても使えないとかなんとか

711 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 12:59:03.52 ID:EfUnMV/Va.net
>>710
まあそうだよな…導線繋げるか繋げないかだけの物理とは違ってダイオードに受信機に色々必要だしな

712 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 13:07:57.05 ID:to/GXoJF0.net
>>711
まあポン付けでできるならもう誰かやってるだろうし
オムロンの光のやつもポン付け不可だったと思う

713 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 15:34:17.17 ID:trdkh8C2d.net
まー、10年も経てば採用するんじゃない??

714 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 21:10:55.48 ID:+b1ICK330.net
>>713
マウスに光学式メインボタンスイッチを採用しているのは主なメーカーは Razer(RAZER OPTICAL MOUSE SWITCHES) と ROCCAT(Titan Switch Optical )かな
Logiはマウスの種類も多すぎるので光学式メインボタンスイッチを採用するならハイエンド・ゲーミングマウスだろう(ドッカン高価格だな)

715 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 21:24:27.59 ID:i857k1fV0.net
m42w明日届くのか
レビュー頼むぞ人柱たち

716 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:04:44.17 ID:Oq4EclT80.net
まあ割とマジレスすると
光学スイッチメーカーもサイドボタンは糞マイクロだから寿命としてはそんなに変わらんと思うわ
ついでに機械式ホイールだし

717 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:34:46.53 ID:FYtKqFg10.net
サイドボタンやホイールとメインボタンじゃ使う頻度全く違わね?

718 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:42:44.62 ID:Oq4EclT80.net
>>717
ホイールはメインボタンより使うぞ
たとえばページをスクロールしたら40クリックくらいだ

719 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:50:24.62 ID:7OSTipCya.net
>>718
ホイールクリックの話やろ

720 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:51:36.81 ID:Oq4EclT80.net
>>719
ホイールボタンはだいたいタクトスイッチだから耐久性は高めだぞ

721 :不明なデバイスさん :2022/06/02(木) 23:53:55.79 ID:Oq4EclT80.net
ホイールがいかれるのはメインスイッチと同様に俺にはアウトだから耐久性謳うなら光学式じゃないとあかんよ
サイドボタンも気合いれて光学にしないと無意味

722 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-y3vr):2022/06/03(金) 01:39:05 ID:boLFyLa70.net
半年でviper miniのホイールスクロールが死んで下スクロールがスカる
DeathAdder V2 Mini買おうと思ってるけどこっちも安物のホイールエンコーダなのかな
せっかくの光学スイッチの意味がないわ

723 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d34b-uCuR):2022/06/03(金) 01:50:48 ID:fjw8MHT70.net
>>722
光学ホイールを使ってる機種は
zowie vaxee G402 G502 G303SH あとはMXmasterとか非ゲーム系
razerは全部機械式

724 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5105-6zmN):2022/06/03(金) 02:08:57 ID:vr8GT5og0.net
スクロールするようなことがあんまりないから一生ホイールの耐久がどうとか語ってるやつの気持ちがさっぱりわからん
サイドボタンのスイッチって金属のペコペコとか丸いボタンとかマイクロスイッチをちっちゃくしたやつとかあるよな
ペコペコスイッチは耐久性終わってるけどそれ以外は体感あんまり変わらない気がする

725 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-y3vr):2022/06/03(金) 02:15:45 ID:boLFyLa70.net
>>723
ありがとうめっちゃ参考になる

726 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a8-NkZ3):2022/06/03(金) 02:27:48 ID:Szhae/O10.net
機械式はホイールクリックに明らかに無理があるから
回すだけなら中々壊れない

727 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2115-TOfI):2022/06/03(金) 02:30:47 ID:jWceoZ2w0.net
ホイールクリックって真面目に1万回もいかないぐらいで壊れるよな
体感だと2000回ぐらいで壊れてる気がする

728 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d34b-uCuR):2022/06/03(金) 02:33:07 ID:fjw8MHT70.net
光学ホイールは最初の感触が好きじゃないって言うやつが多いんだわ
使ってりゃすぐ柔らかくなるんだけどね

729 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d34b-uCuR):2022/06/03(金) 02:42:16 ID:fjw8MHT70.net
>>725
これが
DeathAdder V2 Miniの機械式エンコーダー
https://blog-imgs-134.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Razer_DeathAdder_V2_Mini_Dismantle_08.jpg

これが光学
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tatotatomi/20181028/20181028125150.jpg

730 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5105-6zmN):2022/06/03(金) 02:46:07 ID:vr8GT5og0.net
>>729
下は有線の502だよな
ホイールが金属製でサビが酷くて回らなくなった思い出

731 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-y3vr):2022/06/03(金) 02:54:35 ID:boLFyLa70.net
>>729
ありがとう、仕様書に書いてなくても分解写真さえあれば判別できるね

732 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 03:18:28.01 ID:u7YxA45/0.net
今までメインボタンチャタってマウス壊してきた俺は
メインボタンだけでも光学式はありがたいけどな

733 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 03:22:47.15 ID:ESUsPfkT0.net
俺もゲームは殆どFPSしかやらないからメインボタンだけで十分だわ
なんならサイドボタン無くしてもっと軽いゲーミングマウス欲しい

734 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 03:33:35.51 ID:lkppyA4W0.net
マジでFPSやるかやらないかだけでマウスの選択が違いすぎるのおもろい

735 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 06:16:06.45 ID:1giodwdL0.net
>>733
分解して取り除けばいい
軽量化できる

736 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 10:08:40.92 ID:nZ0WDtqm0.net
虹色に光るマウスが少なくて困る

737 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 17:01:48.77 ID:f7UZWXIU0.net
m42wどうです?

738 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 18:27:13.47 ID:KBldxDiq0.net
m42ワイヤレス届いたよ。めっちゃカラフルに光ってるよ

739 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 19:22:57.77 ID:OZEPfND50.net
>>738
オメ(発売予定日に届いて何より)
XTRFY M42 RGB WIRELESS のモジュラーシェル–交換可能な2つのサイズ (付属)のどちらで使用していますか?

740 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 20:12:13.30 ID:E4+OLJ0E0.net
xtrfyもroccatもそうだけど軽量勝負は諦めて
RGB路線でやっていくのかな

741 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 20:37:33.24 ID:fjw8MHT70.net
RGBとかゲームになんも関係ないし

742 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 20:37:47.41 ID:uDhY9LLlM.net
ワイヤレスでRGBはどうしてもバッテリー持ちが

743 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-hxrT):2022/06/03(金) 21:12:23 ID:KBldxDiq0.net
>>739
ネジ回すの面倒なのでとりあえず暫くデフォのまま使おうかと

ホイールが少し重めだけど、全体的に良い感じだ

744 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d34b-uCuR):2022/06/03(金) 22:41:36 ID:fjw8MHT70.net
必要以上に軽くすんなって注文つけたShroudはやはりわかってる人間だと思った

745 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 23:21:34.49 ID:wqRa2VJA0.net
70g位が個人的には1番バランスが良いかなって思うね

746 :不明なデバイスさん :2022/06/03(金) 23:25:06.07 ID:fjw8MHT70.net
>>745
同じくそんなもんだな

747 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 00:11:47.24 ID:kgbONtrA0.net
質問させてください。
G903hってブルートゥース対応してませんか?
また、対応していないマウスを対応させるようなアダプタってないですかね?

748 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4b-79Bc):2022/06/04(土) 00:33:19 ID:lYbpFZSd0.net
>>747
LIGHTSPEED専用なので無理です

749 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 00:39:29.09 ID:RbVpLVve0.net
動かす力減るのはいいけど止める力が必要になるからな
マウスパッドで調整するにしても限度あるしな

750 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 00:44:14.33 ID:lYbpFZSd0.net
900DPUがちょうどいいんだけど800DPIに矯正するべき?

751 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 02:26:21.00 ID:qEHe2oGu0.net
有線をbluetooth化するものならあるにはある
https://bit-trade-one.co.jp/product/module/usb2btp/

素直にbluetooth対応のやつを買う方がいいよ

752 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 09:07:51.61 ID:yUFY4wxG0.net
>>750
Windsowsや大半のゲームはDPI2000程度を上限にして自分に合ったDPIで調整
FPSはDPI800や400固定にしてタイトル毎にゲーム側で細かい調整する

753 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 09:12:38.10 ID:jdvAI38y0.net
DPIなんて一々変えるのめんどくさいから全部1600に固定してるわ
まあカーソル動かすのが一番楽な400の倍数って理由だけどな

754 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-jMVO):2022/06/04(土) 12:28:37 ID:QvUGv11T0.net
400じゃ遅くて1600じゃ早いから800で統一させてるけどなんで400の倍数なんだろうな

755 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-GnWM):2022/06/04(土) 12:43:26 ID:+n1ZfCZ/M.net
FPSはDPI800でゲーム内のセンシを下げて動かしてるけどブラウジングはDPI2000だ
マルチモニターでカーソル動かす面積が大きいと高DPIがいいけど5kとか10kあっても無駄じゃねえかなって最高DPI16kのマウス見て思った

756 :不明なデバイスさん (ワッチョイ caa8-4liS):2022/06/04(土) 12:45:05 ID:Vg76X73O0.net
450の倍数だったのsensei rawだっけ?
450か900使ってて800dpi移行大変だったわ

757 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 13:29:27.46 ID:QvUGv11T0.net
高DPIはゲーミングマウスあんまり分からない人を騙すのに使えるから

758 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 16:04:50.83 ID:5J0tkm8t0.net
m-ht1drxbk
m-ht1drbk
違いを教えて
ヨドバシ.comだとx入り番が売ってないしなんで尼では売っててこんなに安いのか不思議なんだけど
x入り番は廉価版なのか?
x入り番は尼から検索しても出ないのでGoogleとかで検索して

759 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 18:07:06.67 ID:2xJf0Ute0.net
>>758
M-HT1DRBK:発売時期:2017年 7月中旬 発売
https://www.elecom.co.jp/products/M-HT1DRBK.html
プレスリリース:https://www.elecom.co.jp/news/201707/m-ht1dr_ht1ur/

M-HT1DRXBK:発売時期:2018年 2月 7日
https://www.elecom.co.jp/products/M-HT1DRXBK.html

https://soundorbis.com/m-ht1drbk/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001031712/SortID=21627117/

760 :不明なデバイスさん :2022/06/04(土) 19:56:30.64 ID:Ar/9lZFU0.net
>>758
販売ルート違いで、本体は同じ

761 :不明なデバイスさん :2022/06/06(月) 18:00:00.96 ID:IEVJITeS0.net
最新のドライバーでG13がwi10で認識できない。
デバイスとプリンターのとこで「未指定」になってる。
Joysticとして認識してくれないからFF14でアナログ入力が効かなくて困ってる。
解決方法しっている方いますか?

762 :不明なデバイスさん :2022/06/07(火) 12:25:58.57 ID:sjWi3C/30.net
ズバっとした解決方法は知らない
とりあえずWin10の更新

763 :不明なデバイスさん :2022/06/07(火) 12:28:44.32 ID:sjWi3C/30.net
あと公式に問い合わせる
滅多にあることじゃないけど、現行OSに対応したドライバは出来てるけどまだWebサイトに載せてないなんてケースもゼロじゃない

764 :不明なデバイスさん :2022/06/07(火) 16:47:57.74 ID:YBCbtn+i0.net
>>761
G13は古いドライバのほうがいいらしいよ
LGS9.02.65が安定バージョン

765 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a03-Rebr):2022/06/07(火) 16:59:26 ID:XlWSei+S0.net
>>764
というか基本的に9.04はG13未対応らしいな
俺の場合は9.02から9.04にUpdateインスコしたからドライバはすでに入ってて9.04でも認識はしたが
LGSがランダムクラッシュするようになったので9.02に戻した
だから新規でインスコした人はG13は認識すらしないんだろう

766 :不明なデバイスさん :2022/06/08(水) 22:48:40.04 ID:aECXAKbq0.net
PulsarのPTFEマウスソールって硬くて接触面積小さいから浮いてるような感じがしてなかなか慣れないんだけど、Skypadでゴリゴリ削ってソールがぺったんこになれば解消されるかな?

767 :不明なデバイスさん :2022/06/09(木) 11:09:56.68 ID:XJj8GtX30.net
g502は人気なのになぜ似たようなg604は人気がないのか

768 :不明なデバイスさん :2022/06/09(木) 11:57:54.97 ID:qO69wFKs0.net
g502は初期クソ安かった時代に人気を掴んだからな

769 :不明なデバイスさん :2022/06/09(木) 12:49:18.49 ID:vf5WwMlua.net
なんかゴツゴツしてて…トガッテテハミダシテルシ…

770 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 03:18:23.43 ID:jAqvGD/F0.net
G502は今となっては重すぎますわ
新型はせめて90g以下じゃないと話にならない予感

771 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 03:35:42.30 ID:X/UiycD+0.net
g604は別に悪くないのだが、g600の新型を待ってるユーザーからは嫌われがち
ナンバリングが悪いのだ
しかも用途があの中途半端さでMMO向けだからな

772 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 03:57:25.19 ID:VTLrBU6P0.net
多ボタンは重さより持ちやすさ押しやすさだからな。だからsteelのあれは不評

773 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 07:00:18.67 ID:nH+PCism0.net
604は700の後継だから

774 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 13:58:41.33 ID:F3/fb7O80.net
>>773
604ってG700みたいにオンボメモリにマクロ登録できるの?
G700S以降の世代のロジのマウスはオンボメモリにマクロが登録できないと思ってたからもし使えるならありがたい

775 :不明なデバイスさん :2022/06/10(金) 19:39:36.04 ID:/tt1f8jWd.net
ロジクール史上最強
MX MASTER3s アドバンスド ワイヤレス マウス 静音 MX2300PG

776 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 18:14:33.93 ID:MX1REeqI0.net
サンワの400-SKB057使ってる人いる?
ロープロの赤軸が欲しいんだけどG913は無線いらないのにクソ高いしG813は一生テンキーレス出ないから気になってるんだよね

777 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 18:35:32.45 ID:6N9BVaWa0.net
持ってる。何が聞きたい?

778 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 18:36:30.55 ID:ON4ehTm60.net
>>777
結婚してますか?

779 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 18:41:07.54 ID:MX1REeqI0.net
>>777
遅延とか誤動作みたいな問題は特に無く使えてる?
サンワっていうとPC用のPADがクソなイメージだからキーボードは大丈夫なのかなって

780 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 18:42:01.76 ID:MX1REeqI0.net
>>777
連投すまないけど不満点とかもあれば教えて欲しいかな

781 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 19:01:41.80 ID:6N9BVaWa0.net
>>778
いいえ
>>779
そういう基本的なところは大丈夫
軽いし形状的にも打ちやすく感じる
不満なのはちょっとスイッチが軋む感じがする点

782 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 19:08:08.08 ID:MX1REeqI0.net
>>781
ありがとう買ってみるわ
スイッチ軋む感じは試し打ちするのが一番良いんだろうけど店頭販売してないみたいだしその分安いから目を瞑ってみるわ

783 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 20:15:37.39 ID:y67dijo90.net
俺的にロープロはコルセアのk70lowが最高だった
邪魔なテンキーのせいでほんと惜しい製品

784 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-DKQR):2022/06/11(土) 20:29:51 ID:sDyiQBmd0.net
>>783
それテンキーレス版でてるぞ最近

785 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7e-7zzO):2022/06/11(土) 20:44:04 ID:w8LwuAWa0.net
ロープロのk70TKLは無いよ

786 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63a2-a0Ar):2022/06/11(土) 20:48:24 ID:TrIGgkli0.net
プロでrazer使ってるやついなくね?Gproxばっか

787 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 21:22:00.49 ID:y67dijo90.net
>>784
通常のしかtklはない

788 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 21:56:46.95 ID:gHgH24c90.net
最近やたらと「ゲーミング」なんて聞くけど
なんなの?

そもそもパソコンでゲームなんてやる人いるのか

789 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 22:00:15.13 ID:FCLY39Cj0.net
日本じゃニッチだけど海外じゃ普通やで知らんけど

790 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 22:09:52.59 ID:xsk/7yLT0.net
>>786
国内でスポンサードを受けてるところを見ると
プロストリーマーやインフルエンサーを選んでるみたい

791 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 22:15:05.05 ID:TrIGgkli0.net
>>788
ゲームはPCでやるもんよ

792 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 23:27:32.69 ID:onZhm8+q0.net
>>787
MK.2版のTKLはこっち
最近発売されたよ。
CH-911901A-JP

793 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 01:30:35.63 ID:DxjCDrPe0.net
>>788
ちょっと光らせるだけで馬鹿を爆釣できる素敵な言葉

794 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 01:46:16.65 ID:8xzmdbgSd.net
>>793
早速釣られてるw

795 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 01:53:53.52 ID:mdLy/5I30.net
否定的なのになんでわざわざこのスレまでくるんだ

796 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 02:51:33.78 ID:oKhPKV8u0.net
最近と言ってるし最近初めて聞いたんだろう

797 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 03:44:42.04 ID:eEO0buKVd.net
おじいちゃんぽい

798 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 05:59:12.23 ID:DLUhw3IF0.net
>>792
いあ、それは通常のk70tklを光学軸にしたものです
ロープロ軸ではないですよ

799 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 04:21:33.42 ID:RjLBxFq5p.net
光らせてただけの昔と違って今は応答速度とか軽さとか色々と追求してるよな
キーボードではwootingとかゲーミングデバイスならではって感じ
リアフォもどうにかすればゲーミングデバイス界でも有名になれてたのかもな
不良品のRGBとか投げ売りマウス見てたらまあそういう系のセンスなさそうだけど

800 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 07:43:38.25 ID:2u3bmN6Sa.net
リアフォは開発コンセプトそのものがゲーム用途とはかけ離れてるから難しいだろ

801 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 07:46:11.67 ID:yxCptNi50.net
東プレは省スペースキーボード出してくんないかな?とは思う
これも事務用とはかけ離れてるから無理っぽいけど

802 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 08:39:07.07 ID:Ie3KIBlTp.net
その癖中途半端にしかも見えもしないのに流行追おうとした結果R3みたいなのが生まれたんだと思う

803 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 10:40:53.70 ID:10TwT+gTM.net
ゲーミングって業界の一種の流行だから東プレにはぶれずにリアルフォースの路線続けていってほしい
みんな同じことしてたら多様性も発展もなくなる

804 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 10:44:44.36 ID:jzgIZrH30.net
RGBとかマウスだしてみたけど散々だったしもうやらんやろ

805 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 11:19:18.24 ID:o4TyczGAd.net
技術力がないのかしょぼすぎるくせにぼったくり価格なんだからそりゃね

806 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 12:39:47.76 ID:0Kj2TDaQd.net
バカみたいな価格設定でも勝手に信者が持ち上げてくれるんだから笑いが止まらんやろな

807 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 13:11:39.82 ID:10qvu2GN0.net
東プレはパソコン界のバルミューダだからね

808 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 13:57:55.35 ID:yANGqnn/0.net
ゲーミングデバイス界だとバルミューダだな
パソコン界で見たら全然やれてる

809 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 23:49:46.03 ID:owgLTqN00.net
ゲーミングデバイスの制御アプリって大体クソだよな razerも GHUBも使ったが両方クソだった

810 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f19-OH2F):2022/06/14(火) 07:27:20 ID:yzXyNDg+0.net
>>809
クソすぎ

811 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 07:42:29.99 ID:JC2uSslMa.net
逆に良かった制御アプリってある?

812 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-QAJi):2022/06/14(火) 08:13:36 ID:tWnyWGpKa.net
良かったというか安定してるのはroccatのswarmかな
少なくとも自分の環境では今までアプデ失敗したりアプデ後アプリが起動しない、デバイスを認識しないとかは無かった

813 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3305-zkCy):2022/06/14(火) 08:17:52 ID:5orVGkJw0.net
むしろRazerとロジ以外はそんなに悪くない
使い初めにちょっと設定して、そのあと存在を忘れるくらい何も問題ないってレベルね
Razerとロジは使用者も多いってのもあるかもしれないけど、知り合いとか含めて不具合が多すぎる
挙動変になったり、設定飛んだりなんて他メーカーじゃならないよ
しかもアプデで直らないし直そうと思ってるのか?って感じ

多分わかりやすい不満点を作って、他の不満点を隠す方法なんだろうな
ハード側もカタログスペックに対して実際は…みたいなのあるし

814 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-GGE9):2022/06/14(火) 08:24:01 ID:l5HlNJZS0.net
俺もレイザーとロジ以外特に不都合は経験ないな・・・
roccatやsteelのは確かに安定してたな

815 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-xIYh):2022/06/14(火) 08:42:06 ID:4RDUmQdDM.net
ロジはOnboard Memory Managerで使うもんだ

816 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 08:47:44.06 ID:aGB6bMLna.net
自分はロジとクリとSSできついのくらったな

817 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 09:09:44.51 ID:OVXTaV3C0.net
悪さで言うならKeris無線のAsus armoury crateはマジやべえぞ
マイナーだから具体的には語らんけども、箇条書きで10個位不満点思いつくな

818 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 09:22:10.04 ID:bIITReOy0.net
エレコムのソフトは20年前のロジのsetpoint風味でシンプルで良かった
単純に一つのボタン割当、センシ設定できればいいだけの自分はあれで十分だった

819 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 13:49:47.15 ID:xmfPa9ZX0.net
一番いいのはmionix
まあデバイスが良くないから使う機会ないけど

820 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 038f-Gp1N):2022/06/14(火) 14:50:22 ID:2A2FH2610.net
synaps3とiQUEが同居してるけど特に不具合は無いなあ

821 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 15:57:42.67 ID:1vOUPS+/a.net
logiもrazerも仮に不具合がなかったとしてもUIが分かり辛くて結局クソなの何なんだろうな

822 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 17:09:18.06 ID:4ISAWYBr0.net
なんでロープロ日本語配列ってポンコツしかないんやろ?

823 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 17:19:57.01 ID:Icadl13Y0.net
ロープロ日本語は実質ロジのアレ以外の選択肢がないんじゃね?
バカ高くて値段の価値は疑問だけど

824 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 17:21:12.20 ID:1XQEhv/CM.net
今更やけどxtrfyのM4買うたわ
M42の方も入荷してた

825 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 17:46:39.07 ID:N5lb4Kgu0.net
>>824
Xtrfy M4の有線orワイヤレスのどっちかな?
右手用・エルゴノミクス形状で良いじゃないか
大手メーカーは直近で左右対称マウスをドンドン発売しているよね

826 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 19:17:52.24 ID:zD23JmjG0.net
ファイナルマウスのファントムSってぼった価格で買う価値ある?今すごく欲しい

827 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 19:38:47.85 ID:X8VKWI5A0.net
ロープロ、市場的にあまり需要がないから開発も力入れない&作らないんだろうよ。ましてや日本でしか売れない日本語配列モデルなら特に。

828 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1318-DKQR):2022/06/14(火) 19:40:08 ID:a4BUrItJ0.net
自身がポンコツでないなら英字配列で打てるようになった方が捗る

829 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 23:02:10.38 ID:5vJIJbS5a.net
synapse3はゲームとデスクトップ行き来した時にプロファイル切り替わらない致命的な不具合がおま環で発生して使うのやめちゃったな古い機種だったからオンボも内蔵してないからどうしようもなかったわ

830 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 03:49:43.43 ID:tcRvX9X00.net
>>825
無線の方にした
ゲーミングPC組んだ時イキっていっちゃんええやつ!って感じでviper v2 pro買って合わず、結局エルゴマウスに落ち着いた感じ

831 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 06:14:38.14 ID:4UB5Z3tdd.net
iCUEのクソさを誰も語らないとかコルセア不人気か

832 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 09:58:14.16 ID:I2Rk2KbNa.net
logicoolとrazerはamazonでも在庫あるけどそれ以外の人気マウス殆ど在庫ねえじゃん

833 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 11:47:59.07 ID:NytfPbjg0.net
>>831
K100と液晶付きの簡易水冷使ってるから導入してるけど
簡易水冷の液晶の方は発売当初ちょっと表示が上下反転したり不安定だったけど最近は安定してるから何も語る事が無いな・・・

834 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 15:48:33.36 ID:vek4wZdx0.net
質問させてください。
ゲーミングマウスを買ったことがなく、普段は2000円程度のマウスを使っています。
折角なのでゲーミングマウスを購入してみたいと思い、探してみたところ、
ROCCATの「ROC-11-820-BK KONE AIMO Remastered」や「ROC-11-420-01 Kone XP」
という製品が気になったのですが、使用した経験のある方がいましたら使用感を教えていただきたいです。

また、以下の使用用途でもし他にお勧めのマウスがありましたら教えていただきたいです。

【使用用途】
・ブラウジング
・在宅ワーク
・MOBA、オンラインゲーム(FPSはあまりやりません)
・動画編集
所感としてはボタン数が大事なのかなという感じですかね、チルトはあればうれしい程度

【その他】
・有線無線は問いません。無線だったら充電できるタイプがうれしいかな程度です。(別にそうでなくてもいいです)
・予算は初めてなので1万円以内が良いかなと思っています。
 足が出ても1万5千円くらいにはしておきたいです。
・RazerとLogicoolについてはなんか制御アプリがあまりよろしくないという話をよく見かけるのでそこは気になっています。
 (おそらく自分ではあまり気にならないかもしれませんが)

835 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 16:04:57.75 ID:Th7tXkZB0.net
Azeron cyborgがすごく気になるけどカスタマイズすると+1万円か…流石にプリセットで我慢しようかな
このスレにも使ってる人居るだろうか

836 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 17:35:43.80 ID:9tgDMlgc0.net
>>834
欲しいボタン数があればお勧めしやすいんじゃないかな

837 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 17:42:27.14 ID:eJ+sbxFD0.net
>>834
ボタン数最優先ならG600
慣れは必要だがもちろんゲーム以外でもいくらでも活用できる

838 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 17:45:43.43 ID:eJ+sbxFD0.net
>>834
制御アプリについてはG600はGHUBとLGS両方に対応していて
GHUBは不評だがLGSなら安定して使える

839 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 18:32:40.45 ID:pf0yYIg60.net
nagaじゃダメなのか?

840 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-7zzO):2022/06/15(水) 18:39:00 ID:fvjRHjmGa.net
アプリとかおまかんでしか無いし好みの形状と機能性で選んだ方が絶対に後悔が無くていい

logicool razerのソフトウェアが他と比べて特別劣ってるとは全く思わないしネガティブな声ばかりに耳を傾けるのはオススメしないぞ

841 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 18:53:58.23 ID:a/zQ5ioM0.net
>>839
NAGAはgシフトない点で不利

842 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 19:17:41.01 ID:69aPsIsj0.net
g600が何だかんだでベストでロングセラー
でも、ロジは新型出す気がないっぽいのよね
無線でヒーローセンサーで非接触充電で少し軽量化したものが、2万以内なら欲しいんだけど

843 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 20:02:42.82 ID:Tt/XwqEO0.net
vaxee値上げ

844 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 20:06:54.35 ID:SvUCXJNH0.net
為替の影響とはいえ強気だな

845 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-ffpc):2022/06/15(水) 20:33:03 ID:vek4wZdx0.net
皆さんありがとうございます。
>>836
サイドに5個以上は欲しそうかなという具合ですかね。
>>837
G600は自分も気になってはいたんですがボタン押しにくそうに思って悩んだんですよね
慣れればそんなでもないならアリですね。

制御アプリに関してもありがとうございます。
まずは本体のみで考えてその辺は後々考えてみます。

846 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f333-+bKn):2022/06/15(水) 20:40:14 ID:ugx8OkuV0.net
>>839
薬指はホールドに使いたいというのもあるけど、g600は色々と時代遅れになってるから、自分もnagaやaeroxの方が好みやな

847 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 20:55:13.38 ID:pf0yYIg60.net
マウスサーチって信用していいんだろうか

848 :不明なデバイスさん :2022/06/15(水) 22:55:18.63 ID:1uyNVqlM0.net
「VAXEE製品価格改定に関するお知らせ」が来たな
ttps://www.vaxee.co/jp/news.php?act=view&id=104

他メーカーも日本発売価格をドンドン改定してきそうだな

849 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 03:07:47.32 ID:l5Ikcc8H0.net
初めて買ったマウスがrazerのデスアダーだったのでデスアダー系で買い替えてたんですが無線の非対称でオススメありますか?あまりチャタらないと嬉しいです。慣れちゃってチャレンジする勇気ないんですがマウスって対称が主流だったりするんでしょうか。

850 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 04:18:52.26 ID:TqVqCMcw0.net
マウスグリップとかいうゴミ 試したらエイム落ちたわ

851 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 04:24:00.04 ID:gXbV4pC50.net
>>849
チャタるかはわからないけどpulsarのxliteはどう

852 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 05:04:15.20 ID:G/Ice1TL0.net
>>849
kone pro airはどう?

853 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 07:47:34.85 ID:3T5wLrdE0.net
>>849
Razer Basilisk Ultimate
左右対称のマウスはつかみ持ちの人におすすめ

854 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 08:09:27.04 ID:WFD24X/r0.net
>>849
そのままdeathadderの無線版v2 pro行くのもいいぞ
形も馴染むだろうしほぼチャタリングしないスイッチだし

855 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 12:33:29.94 ID:gPA/96cCa.net
デスアダーでかいからそっからの移行は選択肢少なそう

856 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 13:04:21.66 ID:l5Ikcc8H0.net
みなさん色々ありがとうございます。教えていただいた中から調べて買ってみようと思います!

857 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 17:01:00.57 ID:9w/Hc7xx0.net
kai(@Liukai9982)さん / Twitter
https://twitter.com/Liukai9982

Qanba Q8

やっと本格的なLEDライティングアケコンが出るな
(deleted an unsolicited ad)

858 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 17:11:21.73 ID:qjgx7Fw/0.net
いまアケコンは自作が熱いからなあ…
いっちゃん汎用性高くていっちゃん入力遅延が少ない基盤を作ってるとこが基盤しか作らないし

859 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 18:22:51.50 ID:pEkmPqRD0.net
MSX時代に自作してた

860 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 19:07:59.13 ID:TqVqCMcw0.net
自分の手に合ったマウスってのが正直よくわからん

861 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 19:49:21.02 ID:0rAVy1UF0.net
持った瞬間ニヤァってなるやつ
おれはxm1rだった

862 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 20:04:42.52 ID:prQgQZ3K0.net
>>860
今所有して使用しているマウスは「G703h」「XM1r」
どっちが自分の手に合ってるかと言われると「G703h」だが実際プレイに使用するとどちらでもいい
右手用エルゴノミクス「G703h」と左右対称「XM1r」では形状等(重量・ソール)が全く違う

863 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 20:27:23.70 ID:RhRRmFl3a.net
自分の手に合うマウスが分からなくてgproxslで妥協したわ

864 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 20:33:24.92 ID:zPhD2zB80.net
kone pro air

865 :不明なデバイスさん :2022/06/16(木) 23:52:09.54 ID:YmJBJMB+0.net
GPROとG703hを触ってみて持ちやすいと思った方で左右対称か右手専用どっちか選んでいくと良いかも

866 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 01:05:03.11 ID:7/061Xwqd.net
Xm1良かったけどVaxeeのクリックが柔らかすぎてもどれなくなった
早くvaxeeは左右対称作ってほしい

867 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 02:18:27.30 ID:fBkXL+G70.net
>>861
これな

868 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 03:10:06.74 ID:k8CmO87j0.net
xm1rそんないいのか?

869 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 07:00:43.44 ID:moqtMzJG0.net
xm1rからNP-01に変えたとき、薬指と小指を曲げて持つ持ち方だからか小指側のサイドの角度が緩くて
収まりが悪いというか固定が弱くなるというかですぐxm1r に戻しちゃったわ
使ってたら慣れるものなんかな?

そしてxm2wはまだ発送にならず

870 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 07:47:16.91 ID:PV4Dw3oq0.net
xm2wとxlitev2は発売予定時期一緒だったのに、どこで差が付いたんだろうな

871 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 12:24:36.81 ID:LDx2ywnca.net
ファイナルマウスってなんで追加で数作らなねえの?需要に供給が追いついてないから転売天国じゃん

872 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 12:34:08.84 ID:rDAHHTuqa.net
わざと生産数絞ってレア感を出すのが目的だぞ
実際にFinalmouse最高!って雰囲気になってるし売り上げ伸ばすより知名度上げたいんでしょ

873 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 12:41:32.85 ID:PQQt7aLrM.net
>>860
手に合うマウスは迷うけど合わないマウスはすぐ分かる
G300sくらいのサイズは手が余る

874 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 12:45:07.98 ID:KXRlvDTLa.net
>>872
モノはよくても作ってるとこがまともじゃないんなら好感持てないなぁ

875 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 21:35:58.17 ID:pJt3Qe2U0.net
>>869
>そしてxm2wはまだ発送にならず
海外サイト(Max Gaming?)で購入手続きした人もまだ発送もされていないのか

876 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 22:01:43.26 ID:+UJDJ1XS0.net
マウスは消耗品だしどんなに性能良くても入手性が悪かったら意味ないんよ
レアなのを手に入れてもいざという時用にとしまい込んで結局使わないとか

877 :不明なデバイスさん :2022/06/17(金) 22:36:00.03 ID:vnev+3si0.net
いざというときが全く思いつかない…
道具なんて修理できるならそうしてだめなときは別れる
一期一会でいいんだよ

878 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 01:27:38.93 ID:IYTrESld0.net
>>876
元値の何倍も出して買ってるやつはアホ 定価以上の価値はない

879 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 13:48:46.43 ID:SdfdEGYG0.net
>>875
6/16から6/18に延びたよ
明日あたりにはまた延びると思う
maxgamingとはそういうところ

880 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 13:54:32.87 ID:YnOTJb7H0.net
グロリアスの新作50グラムか
なかなか頑張ったな

881 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-1INB):2022/06/18(土) 15:30:20 ID:XKbbxdgWa.net
Aerox 3 Wireless買ったわ

882 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-XSJB):2022/06/18(土) 15:30:32 ID:tefQof5F0.net
LA-1も51gとからしいしどんどん軽くなってるな

883 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 20:00:07.44 ID:dOocGOzc0.net
ハニカム構造の軽量マウスって基盤に直接ホコリ溜まってですぐ壊れそうなイメージあるんだけどどうなの

884 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 20:02:33.04 ID:wYbFhgh70.net
基盤にホコリくらいで壊れない

885 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 20:02:50.03 ID:KM2XUIaV0.net
俺結構手垢多いから蓮コラ使うとグロさの方向性が変わる

886 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 21:12:44.19 ID:iJp37whTd.net
ホコリじゃ壊れないが、壊れやすいのは確か
強度低いし、水とかこぼしたら基盤はあやしい
半年もてばいい方なつもりで買い続けるものだと思う

887 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 21:14:44.76 ID:dOocGOzc0.net
あー水か、やりそうだわ
手垢の掃除も気使いそうだな
中に落としても壊れはしないだろうけど精神的にやだw

888 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 22:38:34.41 ID:eKZ15uYI0.net
xm2w軽くならないでほしい
今の重さがちょうどいい

889 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 23:30:12.65 ID:3Wfrz+wdM.net
マウスパッド高杉ワロチ

890 :不明なデバイスさん :2022/06/18(土) 23:32:04.10 ID:KM2XUIaV0.net
三月に一回変えるレベルの消耗品に5000円くらい払ってるからなあ…

891 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 07:18:08.16 ID:88os8xL10.net
そもそもゲーミングマウスって半年持てばいいと思って買う物だろ 同じ製品を後生大事に使ってる人居るんか?

892 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 08:40:07.73 ID:MbLRz2Nja.net
マウス半年でダメになるか?1年ぐらいは持つだろ
まあ新しいの買って浮気したなら分かるけど

893 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 13:05:27.68 ID:eudj7QTz0.net
そんな頻度でダメになるもんなのか?

894 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 13:38:58.87 ID:FcSZvK1L0.net
中華オムロン使ってる安物マウスはすぐチャタって寿命短いイメージある

895 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 13:53:53.86 ID:97kVzMBz0.net
1ヶ所ぐらいはチャタるかな
ホイールクリック辺りは特に

896 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 14:01:13.50 ID:DTOn9wB8a.net
前から思ってたけどどんな使い方すればホイールクリックってそんなに壊れるんだろう…

897 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 14:46:38.72 ID:/CK245Lvd.net
ロジのは50Mでも何でもすぐチャタるから1年ぐらいだけど
接点復活剤やら自分でスイッチ交換すれば当分は持つからなぁ
故障より新製品に乗り換えが一番多そうだ

898 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 14:56:46.92 ID:+TgvFORca.net
リンクを開く度にホイールクリックで新しいタブで開くのが癖になってるからか、壊れる時はホイールやな

899 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 15:34:25.77 ID:aH1Jneim0.net
一年半ぐらい使ってるXM1が調子悪いから買い換えたいんだがオススメある?
用途は主にゲーム(DBD valo apex )
できれば白でワイヤレスがいい
今気になってるのはGprosuperlightかTitan GX AIR

900 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 15:50:19.85 ID:sYwB8IJ60.net
>>899
xm1からなら fnatic bolt とかどう?

901 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 16:01:39.04 ID:B2iMlTqF0.net
>>899
xm1r

902 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 16:11:26.65 ID:97kVzMBz0.net
>>896
マインスイーパーの左右同時クリックをホイールボタンに割り当てたら1日で壊れた
そのぐらいの寿命しかない

903 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 16:45:22.48 ID:6gKHQrHr0.net
>>899
G PRO X SUPERLIGHT_ホワイト: G-PPD-003WL-WH を勧める
しかしXM1とは形状が違いすぎるからSHOPで必ず現物を握ってみて決めてね
本当はXM2wを勧めるがデリバリーが遅れている(現状本当にいつ発送が開始されるのか分からない状態)

904 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 16:55:42.17 ID:aH1Jneim0.net
>>900
Fnaticからワイヤレスマウスなんて出てたのか なかなかよさそうやね
>>901
XM1は割と気に入ってるからそのまま後継機でもいいんだけど、どうせならワイヤレスがいいんだよね
>>903
XM2wはわいも待ちわびてるんやが、しばらく音沙汰ないよね
GproもXM1も似たような形状だと思ってたけどそんな違うのか、明日仕事帰りに日本橋のワンズでもいくかね

905 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 17:20:51.84 ID:4YvmlOf00.net
>>902
状況が特殊すぎるんだよ…

906 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 735c-1INB):2022/06/19(日) 18:04:08 ID:eudj7QTz0.net
近くに現物試せるショップあるのはいいな 俺は近くにrazer logicoolくらいしか置いてないわ

907 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 18:30:16.28 ID:s6Hnddot0.net
ハニカムマウスは卓上小型扇風機と一緒に使ったら結構良かった

908 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 21:39:12.62 ID:8bhdVyfMa.net
マウス用のグリップテープってやたら絶賛されてるがそんな必要なもんか?リザードスキン使ってみたが結局全部剥がして捨てた

909 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 22:18:04.22 ID:4YvmlOf00.net
かんそうはだには多分必須だけど俺の特性はしめりけだからグリップテープはあんまり関係ないよ

910 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 00:00:51.50 ID:uNPMiMbsa.net
俺手汗かく方だから何か違和感出ると思ったらそれか

911 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 09:55:00.21 ID:XdTVa1iE0.net
何にでも貼ってる人はわりとファッションだよ

912 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 12:20:38.30 ID:oN8Msdvda.net
>>908
corsairのsabre RGBはサイドがツルツルなんだけどそこにグリップテープ貼ったらなかなか良い感じになった
それ以外のマウスでは使ってない

913 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-9eSr):2022/06/20(月) 19:17:16 ID:qZWPfW63M.net
リザードスキンより普通のテニスラケットのグリップ貼った方が全然安いし調子いい

914 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b05-eGaR):2022/06/20(月) 19:24:24 ID:nYRN1aSD0.net
テニス用のテープ切るのは面倒だけど長い間滑らないように研究開発されてただけはあるよな

915 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 19:58:00.71 ID:PfojE9ho0.net
ワンズでいろいろ触ってきたがROCCATのKoneBurstのワイヤレスよかった
あんまり使ってるの聞かないメーカーだけどどうなんや?

916 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 21:27:10.36 ID:XdTVa1iE0.net
名前ごっちゃになってないか
roccatは形とコーティングとソフトは好き

917 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 22:01:10.73 ID:NJ6338hF0.net
>>915
>ワンズでいろいろ触ってきたがROCCATのKoneBurstのワイヤレスよかった
名称がごっちゃ成ってるね

右手用エルゴノミック形状 → Kone Pro Air(白・黒)
左右対称型 → Burst Pro Air(白・黒)
良かったのはどちらかな?

918 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 22:17:18.13 ID:PREWIzml0.net
ROCCATは光学スイッチとか新しい事結構頑張ってるのに惜しいよなあ

919 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 22:35:03.02 ID:WHVbeddX0.net
日本未発売だけどza13cが気になってるわ

920 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 22:48:11.27 ID:PfojE9ho0.net
ごっちゃになってた!すまん
Burst Pro Airや
ZAにちょっと寄ってておしりがええかんじにまるいんや

921 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 23:36:24.28 ID:NJ6338hF0.net
>>920
Burst Pro Air は日本では2022年 5月27日に発売されたばかりで日本人レビュワーがYouTubeでゲームプレイ実戦投入レビューを上げて無いね
ROCCAT Webより:最大100時間バッテリーが持続。(バッテリー残量でセンサー挙動はどうなのかな?_ソフトの出来は?)
SHOPでいろいろ現物マウスを握ってみると自分の好みが分かるね

922 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 23:40:13.54 ID:XdTVa1iE0.net
burstの形はマジいいねー

923 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 01:28:34.33 ID:/QpFfTbI0.net
でも今どきにしては重すぎ

924 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 04:02:25.54 ID:2WuViHEJ0.net
左右対称マウスはロジとrazerが強すぎるね
M42なんかもマジ空気

925 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 07:26:16.13 ID:atFwNUYZa.net
日本じゃ買えないの多いしもう全部ロジとrazerでいいんじゃね

926 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 07:49:03.01 ID:8vpELi7y0.net
RoccatはBurst Pro Air先月から使ってるけど
制御ソフト含めてTHE普通でなんのトラブルもない
左右対称で80gが許容できるなら悪くないと思うよ

927 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f27-8z/f):2022/06/21(火) 09:11:53 ID:qe1UQ5+40.net
>>926
クリック固い?

928 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1768-sER5):2022/06/21(火) 09:21:02 ID:8vpELi7y0.net
>>927
他に光スイッチで持ってるのはrazerのバジ無線とデスアダminiしかないけど
硬さは比べて大差ないかな
どちらもオプティカル特有?なのか悪い言い方だと軽快さなく重め

929 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 12:03:37.03 ID:jTIDFvrha.net
>>928
ありがとう

930 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 12:05:12.62 ID:7DZstE5RM.net
Kone Pro Airは米アマでは98ドルなので
ゲーミングデバイスでは珍しく日本が最安だよな

931 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 13:15:02.81 ID:M3P7wSMg0.net
調整あると売り上げが上がるから回数多くなっていくよ
今後はね DLキャラ売るより新規に買ってもらった方が儲けになるからね

932 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 20:31:06.17 ID:Zqcwdzqa0.net
xm2w めっちゃくちゃ遅延したな

933 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 20:40:16.57 ID:0t86kwBD0.net
>>932
ほんまや Preliminary date: 2022-08-31 に成っとる
もう諦めたわ 終了・・・

934 :不明なデバイスさん :2022/06/21(火) 21:18:23.58 ID:uPTHTbKf0.net
ロジクールとRazerとHyperXだったらどこが一番サポートマシ?

935 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 17:19:47.45 ID:ehXCE5ON0.net
apex pro. g913. k70 opt全部買って比較したけど、fpsの操作性に関しては残念ながらapex proの圧勝。
不満点は、ボリュームダイヤル操作時に硬すぎてミュートしてしまうことくらい
マルチメディアコントロールに関しては
k70≧g913>>>>apex pro
その他すべて
apex pro>>>越えられない壁>>その他キーボード

936 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 17:34:23.57 ID:9mE5uoPda.net
操作性ってなんだよ

937 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 17:46:51.20 ID:VA2oXPRg0.net
操作性だよ

938 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-f8TY):2022/06/23(木) 18:18:40 ID:Wiz08ruV0.net
感触はApex Proが好きだわ。
Razer Huntsman Analog V2もよかった。
メカニカルキーボードと違って機械的な接点がにからこそ擦れたりすることなくなめらかにまっすぐ入るんだろうな。

939 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-f8TY):2022/06/23(木) 18:19:07 ID:Wiz08ruV0.net
ないから が にから になっちゃった。
Realforceも同様に好きだ。

940 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-pMhV):2022/06/23(木) 18:41:03 ID:igugZn160.net
キーボードに関してはマジでなんでも良い感あるから打鍵感の好みで自作キーボードにしたわw

941 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 19:25:05.79 ID:VA2oXPRg0.net
自作する気力のないブランドしか興味のないスレでそんなこと言われても…

942 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 22:43:16.18 ID:JN+lUSud0.net
調べたらxm1自分で簡単にリケーブルできるんだね

943 :不明なデバイスさん :2022/06/23(木) 23:34:48.66 ID:ytFV23RV0.net
ほかも大抵仕組み同じだからきっと全部リケできるよ

944 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 12:25:55.95 ID:ZJHqClmJa.net
キーボードってマウスほどこだわる必要なくね?

945 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 12:31:58.05 ID:XQVavB3f0.net
と思うじゃん?

946 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-eGaR):2022/06/24(金) 13:30:01 ID:ZUcboRCDa.net
そうなんだよ

947 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 15:25:25.98 ID:N3jUkebKM.net
デスアダーV3が近々出るっぽいけど軽量エルゴノミクスの分野はまだ入り込む余地あるんかな

948 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 17:43:23.35 ID:3H8ui7l50.net
キーボードはなんでもいいよ
肝心なのはマウス

まあ俺はキーボードはロジの無線二万のあれつかってるけど

949 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-qXc2):2022/06/24(金) 17:59:07 ID:NYxf0syA0.net
メンブレンのグニョグニョは無理

950 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 18:20:15.77 ID:DSrlo/+Ga.net
>>947
どこ情報?

951 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 18:20:51.24 ID:h1W8tkEod.net
Apex Pro miniが出たけどフルサイズやTKLもそれに合わせてバージョンアップするんだろうか?
TKL買おうと思ってたのにすぐ新型出たら悔しいし迷う

952 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 18:33:09.73 ID:i8Gn7bva0.net
キーボードはプレイへの影響はマウスほど大きくないけど、自分好みにカスタムしやすいから拘り甲斐がある

953 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 18:35:02.03 ID:o8JvIWy40.net
根拠はないがminiは別の製品だから既存モデルが突然モデルチェンジはしないと思う。
そもそもどこ変えるんだって話。
仮にリニューアルされても既存モデルの性能は変わらないんだから買えばいいのよ。

954 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 18:44:32.95 ID:c6T02KLF0.net
新スイッチに置き換え

955 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 19:37:24.17 ID:w8OEGBntM.net
VAXEE価格改定するけど新マウス発表するから駆け込みで買うのは待ってねとか言っておいて延期かよ
やってることなかなかエグいな

956 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 20:18:17.32 ID:3+P8Vftv0.net
>>955
VAXEEはTwitterでvaxee.co.jpが発表するだけマシ
「新型マウスは6月27日・・・基準値に達するまで発表及び発売を延期・・・」

ENDGAME GEAR_XM2wなんか全く音沙汰無しの放置だ
今のご時世中小メーカーは大変な状態じゃない(大手メーカーもだが)

957 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 21:10:19.10 ID:nc4kuRrw0.net
>>956
音沙汰あったけどな見てないん?

958 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 22:29:55.03 ID:kZbf5NBY0.net
腱鞘炎で最近手が痛いなと思ってたんだけど、机の向きを横から縦にしたら嘘みたい楽になったわw
アームレストみたいになってこんな快適になるのマジで驚いてる
もっといいデスクと椅子欲しくなるわ...

959 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 23:00:30.04 ID:HLduUGg40.net
apexproの60%ってキーがオムニv2になってワイヤレス版登場と有線版も極太やめてcケーブルだから改良はかなりされてるからtklのアプデモデルは欲しいかも

960 :不明なデバイスさん :2022/06/24(金) 23:05:40.41 ID:3+P8Vftv0.net
>>957
すみませんでした
ENDGAME GEAR Twitter_2022年06月21日を読みました

961 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 00:01:21.00 ID:kfety/KX0.net
>>959
そんなこと書いたら握ってる在庫が売れなくなるじゃん

962 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 00:02:35.56 ID:tyW9tNH00.net
たとえスペックがすごいキーボードだとしても60%キーボードに4万弱は無理だわ
今は時期が悪い

963 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-qxdU):2022/06/25(土) 00:56:06 ID:m3BDGmNy0.net
>>958
L字デスクの角部にモニタ置く配置にすると両腕置けていい

964 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 01:01:15.75 ID:UTF18Estd.net
TKLはいいけどゲームだとよくFキーも使うから60%とかはきついなぁ
値段もリアフォ超えるのはさすがに厳しい

965 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:19.06 ID:uRtKNMOk0.net
>>22
不特定多数の人にならんかね?

966 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:19.86 ID:uRtKNMOk0.net
>>42
ちょっとフェミっぽいこと言ってきただけ

967 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:29.99 ID:BEgLlmRz0.net
>>24
別にこの人が異常なんじゃないのかな

968 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:30.17 ID:81f8hhn50.net
弱者男性は全員去勢させるべきだと思うならお前がやるんや

969 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:32.80 ID:pLL60wLH0.net
>>10
女だからって許されてただけなのにw

970 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:36.14 ID:ALSp94QC0.net
>>87
今まで放置されてなくて草

971 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:41.05 ID:2HCcWK320.net
どこで悪魔化されても困るだろ

972 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:44.56 ID:gkbL/Df10.net
今後数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんだからそんなガバガバなのは抜けない

973 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:55.56 ID:gsEkI8yb0.net
>>49
貴重な女子ゴブリンジャップ女なのになんでおじさんがいるんですか?

974 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:56.57 ID:gsEkI8yb0.net
フェミニストにも幅があると思ったら古い記事にありそうな内容だし

975 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:56:59.10 ID:0l+5DJxX0.net
>>77
一応池沼女なんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのか

976 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:02.18 ID:8Pg941Wf0.net
>>15
ありゃ屑どもが屑ども相手にしたら全く耐えられない連中だよ

977 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:04.65 ID:h4gusXGe0.net
>>70
まあとっくに感染してるだろうな…

978 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:06.10 ID:uc3Alh+I0.net
>>10
まあうそかほんとかあいかわらずからかわれてるのかと予想してたらそりゃ嫌われて当然だろ

979 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:11.48 ID:Lz9w4w660.net
>>89
容姿で選ばれた存在なのだと思う

980 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:12.82 ID:AErad+8O0.net
嫌韓スレが全然伸びないのがコピペじみてて不毛って言ってんだよ

981 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:13.57 ID:ulxbAhoh0.net
>>43
雪さんとか知らなさそうだけどな

982 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:14.37 ID:ulxbAhoh0.net
ネットの中傷で傷心かと心配したけど実際うまくいってないわけよ

983 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:14.74 ID:sy6H2AHr0.net
>>34
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのではないからな

984 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:15.76 ID:sy6H2AHr0.net
>>70
一方若者は自民を支持している

985 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:21.67 ID:yhkKcXIM0.net
>>37
こっちの方がいい

986 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:25.87 ID:/haS+OZn0.net
一時的に消してるだけかもしれんが学が無いって発言は生まれながら決まっているからな

987 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:26.04 ID:B/4xwFM/0.net
>>3
むしろ支持されても理解できないかな

988 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:28.20 ID:hNxUx1zQ0.net
>>21
ソシャゲにはフレンドのキャラを使えるゲームが多いのなんJも貧困層は少数派なんじゃね?

989 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:33.33 ID:AVl+cfb/0.net
ゲーム用語の人権を用いたのは5chというかここを見ても正解

990 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:34.31 ID:AVl+cfb/0.net
>>54
全否定されイライラしてたよ…

991 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:34.66 ID:0Rt9lzLB0.net
・・・全然纏められないレスになっててややこしいけど発祥はタイなんだが平均4cm差って相当でかいぞ

992 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:37.13 ID:JAph9elY0.net
>>63
ミルダムの配信は確か月数十万もらってやってるからそれ見る方がいいと思うよ

993 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:38.69 ID:qOY+KPqf0.net
>>47
この人は純粋に口というか後輩みたいなもんでしょYouTube個人でやってんだよなあ

994 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:42.35 ID:n/eGjBn+0.net
俺はこっちのほうが心配なんだよ

995 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:45.44 ID:hkM5q+J20.net
>>19
どうしたんじゃないかな

996 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:52.85 ID:HyZLhxvW0.net
>>2
これって支持されるわけではないと思うが

997 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:57:59.83 ID:iu12rbGa0.net
>>60
鉄拳って格ゲーのスラングの人権の使い方って要は自虐表現に使ってるやつなんてヤベー奴なんだが?

998 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:58:01.05 ID:p4zxXIGv0.net
思想関係ってどんどん先鋭化してきてるのか?

999 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:58:05.26 ID:/ANG8N8J0.net
思ってないと思うんだけど整形?

1000 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 03:58:06.33 ID:phYQ0/8h0.net
安倍嫌いな人の問題の方がいいよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200