2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]ゲーミングデバイス総合 54[キーボード]

1 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 01:16:33.12 ID:YbsAk7xZ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626324589/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 52[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633798021/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 53[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639182834/

>>1
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]145
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630842733/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

490 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:00:26.49 ID:A7wCvqmO0.net
>>486
m546

491 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:12:41.49 ID:ibqxVjLr0.net
みんなありがとう

492 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:17:23.86 ID:dflhzExW0.net
そういや以前フルオーダーメイドのマウスのクラウドファンディング企画見たけど
リターン終わったら一般向けの商売やるんかな

なかなか条件が厳しい人はアンテナ立てておくといいかもね

493 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:22:09.04 ID:ibqxVjLr0.net
あれ東京まで出向かなきゃいけない上に4万円とかしてたけど集まったんか

494 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:40:15.25 ID:G3kA86Az0.net
いったん支援者全員分やるみたいなこと言ってた気が

495 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 17:28:12.72 ID:Drx+Xiih0.net
>>486
クラマスのMM710 自分もviper miniが微妙に合わなくてこれに変えたけど完全に手にフィットしてる
ホイールの押し込みがもう少し軽ければ完璧なんだが

496 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 17:38:05.21 ID:AS3l264t0.net
エレコムのLサイズの使っててそこからロジクールのM705だったかな?
を使ってみましたがエレコムのが楽だったのでまたエレコムに戻りました
他メーカーでエレコムのLサイズくらい大きいマウスってありますか?

497 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93db-eugl):2022/05/22(日) 18:06:04 ID:KTSWgNZS0.net
>>496
エレコムのLサイズってEX-G系かな?
どんな感じの大きいマウス探してるのかわからないけど
あれみたいな縦が短くて横が広くいマウスはMM720とか少数だな

498 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-NtWw):2022/05/22(日) 19:33:48 ID:ibqxVjLr0.net
>>495
うわこれすげえよさそう…Viper miniより1mm太いだけじゃん
注文しましたまたカキコします

499 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 10:33:24.10 ID:Gk1ZdCXf0.net
EX-Gと同じように小指が置ける形のゲーミングマウスはMIONIXのNAOSとかかな
本体100gくらいで有線だから最近のトレンドじゃないけど

500 :496 :2022/05/23(月) 12:05:15.46 ID:D0BtTHJw0.net
レスありがとうございます
ただやはり親指置くところもほしいので大きくて置けて
安価なマウスっていうのは他になさそうですね・・・
しばらくエレコム使い続けることにします

501 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 17:59:37.20 ID:cnpRuDQ10.net
Xlite v2 miniにSuperglide付けてるんだけどクリックボタンが硬いせいで押し込んだ時にカーソルがずれてエイム安定しないから泣いてる
こういうのってもうスイッチ換装するしか改善策ないかな?

502 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 19:37:41.69 ID:XG8ZxH3C0.net
ボタン軽くても多分ズレるに1票

503 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 20:28:58.42 ID:cTbEcfrI0.net
滑りを悪くする

504 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 00:03:54.42 ID:0KoGedS+0.net
>>501
いや、変えるべきはスイッチじゃなくてスーパグライドだと思うが

505 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 06:23:00.81 ID:iqL6q5HR0.net
今日から始まる COMPUTEX TAIPEI 2022 でデバイス等を発表するメーカーも有るね
リアル見本市:2022年5月24〜27日
オンライン見本市(COMPUTEX DigitalGo): 5月24日10:00-6月6日 22:00

steelseries (It's coming...)
ttps://jp.steelseries.com/

506 :486 :2022/05/24(火) 17:09:11.25 ID:kKGKoO6Q0.net
すげー時間かけて調べたのですがどうやら僕が求めているほどの小ささのマウスはRazerのmini2択しかないようです
そもそもNP-01Sが相当小さい部類ってことがわかったのでとりあえずこれをメインに小型マウスの情報まちって感じになりました
レスくださった方達ありがとうございました

507 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 23:26:57.26 ID:iqL6q5HR0.net
SteelSeriesは音響機器メーカーのGN Store Nordに買収されているんだね
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356631.html

COMPUTEX TAIPEI 2022でヘッドセット Arctis Nova Pro Wireless / Arctis Nova Proを発表
Audioデバイスに力を入れて行くようだ

508 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33d2-BoT9):2022/05/25(水) 13:08:47 ID:pWyj5pjO0.net
zelotes c12どうですか?

509 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 18:55:21.55 ID:39o8ur2g0.net
5/27発売予定(先行展示中・ツクモ)
ROCCAT『BURST PRO AIR』税込10,980円
光学スイッチ・連続100時間稼働

Razer Viper V2 Proの半値
心がグラグラ揺れている(買ってしまいそう)

510 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:18:10.37 ID:DfFSxEpL0.net
>>509
v2 proと比べる商品じゃなくね?

511 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:31:00.40 ID:39o8ur2g0.net
>>510
そうですね
BURST PRO AIRの海外レビューを見るとバッテリー残量でワイヤレスに難が有る事が書かれている(ダメ出しされている)

やっぱりLogicool G PRO X SUPERLIGHT が鉄板かな
XM2wを待っているのだけれど(XM1r使用中)

512 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:37:18.37 ID:ee0bhR+Q0.net
中身はKONE PRO AIRと同じだろうから初期ロットに多少問題あってもファームで修正されると思う

513 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:47:43.12 ID:OSVjH4/p0.net
俺もXM1r使っててXM2w待ってるわ
4月に注文して6月16日発送予定
あと3週間なげー

514 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:07:19.30 ID:+Ox256qH0.net
>>511
ワイヤレスにしか興味無いやん笑
大事なのは形とかサイズやん

515 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:27:31.70 ID:820ccdiu0.net
いやもうこのご時世ワイヤレスは最重要だろ…
二度とあのヒモと付き合う必要が無いとか最高じゃん

516 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:39:25.89 ID:y4Gqpi2U0.net
充電がね… ドックとか邪魔だし

517 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:53:09.49 ID:qHM3Z4Rpd.net
マグネットケーブル一本で全部済むから気にならないなぁ
プラグ分で1-2g重くなるけど

518 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:56:18.41 ID:kAQRHBaI0.net
ワイヤレスは形と種類が微妙だからワイヤードを使わざるを得ない

519 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 21:14:26.27 ID:P2pSlu+70.net
XM2は楽しみだな
国内待つけど

520 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 23:23:38.55 ID:2zomSZhe0.net
xm2w6月には届くんだな
人柱任せた

521 :不明なデバイスさん :2022/05/26(木) 00:56:22.08 ID:t1NX9d3u0.net
ハイセンシなら有線でも良いけどミドルやローセンシだとどれだけ頑張って線吊っても邪魔になるのがな

522 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab1-8jyA):2022/05/26(木) 05:03:37 ID:rs+1Q7w+0.net
有線から無線に切り替えようと思っても重心が違うから慣れなくて結局有線に戻ってしまうの自分だけ?

523 :不明なデバイスさん :2022/05/26(木) 07:12:36.23 ID:heYGAQiS0.net
俺はそういうとこ鈍いから100gも切ったら重心とか考えもしなくなる

524 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-wWRM):2022/05/26(木) 08:32:05 ID:BszmXnYLa.net
DPIについてずっと悩んでたんだけど、遂に最適解を見つけたわ。
カーソル飛びとかネガティブアクセルとか高くするとなるけど、それの対処法としては、感度を上げることで移動距離を減らすことにより、速さを落とすことで実質リスクゼロ。
つまり、自分がハイセンシであれローセンシであれ、細かい点をカクカクせずにエイムできるDPIがベストということ。つまり、振り向きが異常に短い人ほどDPIは高めのほうが当たる。

525 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 06:07:41.79 ID:lW9nxND30.net
無線も相当種類あるし未だに形や重さを理由に有線に拘ってるのは謎

526 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 06:25:06.41 ID:loyEZzCO0.net
やっぱり充電がネックなんよな 
レシーバーと充電用で2つポート使うのが馬鹿らしい

527 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 07:42:04.17 ID:sEf9Qu6l0.net
充電用はACアダプタなどからマグネットケーブルでしょ?

528 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 08:02:10.46 ID:iZ1i5TF/a.net
寝る前の充電が面倒で繋ぎっぱなしになったから、有線に回帰した
振り向き約25cmやけどこれくらいなら有線でええわ

529 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-92Kh):2022/05/27(金) 08:30:15 ID:dfxTmaz20.net
ウェーブバードから各種CSゲーム機・PCパッド使ってきて、無線は乾電池式がマストだと思ってる

530 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-92Kh):2022/05/27(金) 08:36:45 ID:dfxTmaz20.net
故に充電式は使う気にならないってのと
有線は配線や運用の仕方次第で、線が引っかかったりするいわゆる“有線のわずらわしさ”を極力減らせるから気にならない感じ

531 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:11:05.74 ID:sEf9Qu6l0.net
乾電池の方が交換めんどいわ。
充電ケーブルはたまにマグネットカチっとやるだけ。
PowerPlayが一番快適ではあったが、あれLogicool縛りになっちゃうんだよな………。

532 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:13:50.79 ID:lj9tc5aA0.net
>>529
ゲームパッドは乾電池式良いよね。
バッテリー劣化気にせずに済むし
こまめな充電より電池交換の方が楽だ

マウスは…競技色が強いからね。
重心が数㌘がってユーザー多いので乾電池は敬遠されがちな気がする

533 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:32:29.22 ID:52UaVbG/0.net
マグケーブル使いは火事には気を付けて

534 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:45:36.15 ID:S9/ap0Li0.net
おま環なんだろうけど、無線だとたまに変な挙動するからオンオフしたりするせいで
たまにある煩わしさは有線と似たようなもんかと、有線無線は選択で重要視しなくなったな

535 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:50:22.34 ID:VEIfALkX0.net
有線とか無線とかハイセンシミドルセンシローセンシ

とかって次元じゃないんだよ
もう今の時代無線じゃないマウスはゴミ同然

536 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:58:27.23 ID:wMdv1TsFd.net
数日に一回充電ケーブルなりQi規格の充電器に置くなりするだけなのに面倒がる人多いのが意外

537 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 10:32:26.49 ID:s9rpK8eE0.net
まぁ有線無線とかわずかな軽量化なんかほとんどのプレイヤーにとって意味ないやろ
これ言ったら終わるんだろうけど根本的な反射神経や動体視力の違いはデバイスじゃ穴埋めできん

538 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 10:39:57.08 ID:INOY36sG0.net
それらが限界だからデバイスでうめるのでは?

539 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 10:54:10.79 ID:x5h9kZ/t0.net
全ての処理時間は足し算だから
埋めるとか意味が分からん

540 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:07:22.30 ID:soK36Ub90.net
ループしてるな

541 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:08:30.15 ID:l13n6M3M0.net
別に有線でローセンシだろうとパフォーマンスに影響する程の差はないだろ

542 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:09:33.83 ID:jI4hEagXa.net
ロジの充電できるマウスパッド気になるけどやたら高価だし社外のマウスパッド使えるのか気になるから二の足踏み続けて1年は経った

543 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:12:35.57 ID:s9rpK8eE0.net
>>538
ランクマでイモ上位とやりあってデバイスの差で勝てるなら元から素質あるよ
プラチナからダイアを右往左往してる身からするとランカーとやりあってもまともに取らせてくれないし相手が500円サイドボタン無いマウスでもスコアで勝てる気しない
FPSの話のつもりだったからMOBAとかだとボタン数が操作性に直結するだろうから確かにデバイスが勝敗に与える影響は無視できなかったわ

544 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:15:05.43 ID:NYuyCK3R0.net
数日に一回マウスに充電ケーブル指すだけの3秒の動作ですら面倒な民は、毎晩のスマホの充電は相当億劫なんだろうな。

545 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:15:43.90 ID:jI4hEagXa.net
>>543
お前みたいな奴はここには呼ばれてねえんだよ山に帰れ
100均マウスでやってろ

546 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:27:55.45 ID:Bbru7KU3a.net
>>544
やらなくて済む事をわざわざやるっていう考えを持ってないだけなんだがな
逆に有線のケーブルが邪魔って言ってる人は最近の有線マウスエアプでしょ。布ケーブルだとマジで全く気にならんぞ

547 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:31:20.93 ID:soK36Ub90.net
まるで無線!とか全く気にならない!に何回も騙されてるから無理

548 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:40:18.40 ID:K8+CR85Y0.net
最近のワイヤレスはマジで軽くなったし充電池も真ん中あたりについてるのでリアヘビーになる事もない
重心にこだわるなら前側でケーブル繋がってる有線より無線のほうがいいんじゃないかってくらい

549 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:47:06.73 ID:KtKJ/QETd.net
自分の使い方だと椅子にもたれ掛かってブラウザスクロールしたり
いろんな場所で使うから範囲がある程度限定される有線は無理だったなぁ

550 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 12:07:34.28 ID:iZ1i5TF/a.net
>>544
電話は帰ってきたらすぐ繋ぐから気にならんけど、寝るモードに入ってからやるマウスの充電は本当に面倒臭い

551 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 12:23:54.10 ID:BlRZZbuQa.net
1番滑稽だなと思うのは「無線マウスで机の上スッキリ!」言いながらクソ邪魔な充電ドック置いてる奴な
あいつらの「スッキリ」のハードルどうなってんねん

552 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 12:36:11.99 ID:lj9tc5aA0.net
君たち…

553 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 12:42:12.77 ID:n+I2fepDa.net
マウスバンジーって必要だけど邪魔だよな…

554 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 12:54:49.50 ID:S9/ap0Li0.net
>>547
それは有線と遜色ない速度で遅延ない、に何度も騙されてるのと同じ
結局いい状態を安定させるために延長必須みたいなね

延長ケーブルだけならともかく、充電ドックのためにUSBか電源使って線が1本増える
しかもドックをどこに置くか問題
使う範囲広くする目的の無線なんだからデスク論外、少し離れた場所になるんだろうけど
まだいけるだろとか、充電忘れたから使用中にランプ点灯、前のマウス探すとかやったら有線も楽だよなってなるわ

555 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 13:25:22.33 ID:7e63M+a+0.net
無線なら机にクソ邪魔ケーブルドッグ置かなくていい乾電池式が1番理にかなってるわ。1年持つし

556 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 13:30:53.13 ID:dfxTmaz20.net
>>544
信じられないだろうけど私用のスマホは持たないよ
2,3週間に1回充電のちっこいガラケー愛用中

557 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 13:35:27.72 ID:soK36Ub90.net
>>554
何が同じかよくわからん

とりあえず書いてる内容から無線エアプなことわかったからもう書き込まなくていいよ

558 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 13:59:57.74 ID:sEf9Qu6l0.net
>>555
それゲーミングじゃないやつだろ・・・

559 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-uc0w):2022/05/27(金) 14:38:05 ID:fxi1i8fga.net
>>558
razerのバジリスクに乾電池式ある

560 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 14:54:12.21 ID:wiW+vYMXp.net
手に馴染むマウスがあるなら無線の方が良いは真理
ないなら有線使うのも全く不便は感じない
結局強い奴が正解だよ

561 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 14:55:20.14 ID:sEf9Qu6l0.net
1年持つしってとこへのつっこみなんだ。

562 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 15:01:07.84 ID:hZj/qA7a0.net
無線使った上での有線の方が合ってるって人は解るけど使った事なくて毛嫌いしてる人は試してみれば良いのにって思う

563 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 15:52:14.58 ID:K8+CR85Y0.net
いやもう固定観念に囚われてるからどんなに優れた物でも絶対に乗り換えないよ
有線好きは有線使ってりゃいいし無線にクチ出ししなきゃええんちゃう

564 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 16:22:17.49 ID:c3qSSfHEa.net
辛辣で草

565 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 16:53:12.24 ID:U9i7G+Upr.net
ケーブルが柔らかめになろうがマウスバンジーを使おうが無線との違いは決定的なんだがな。

566 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 16:58:00.52 ID:KtKJ/QETd.net
値段が同じになれば乗り換えるんじゃないかな
今のは有線としても使えるから単にお金がないからって人も多そう

567 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 17:17:44.35 ID:ISwqq6EDa.net
>>565
線の有無は感じられるけど、一昔前の硬いケーブルでもプレイに影響出ない
その差が気になって気が散るという感覚なの?

568 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 17:34:11.92 ID:+74J/XeA0.net
>>567
無線になれた場合の話だけど
たまに充電し忘れて刺したままゲームする時引っかかりがストレスすぎてゲーム止める程度には気が散る

569 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 18:04:15.30 ID:loyEZzCO0.net
無線マウス界隈で笑ったのがこの延長USBポートな
無線マウスで恐らく1番売れてる機種でこんなマヌケな事やってるんだから使用してるユーザーの層も大体わかる
https://i.imgur.com/h1b74nV.jpg

570 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 18:12:30.84 ID:hZj/qA7a0.net
>>569
それだと上での一番のネックって言ってるレシーバーと充電でポート2つ使わなくて良いよ

571 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 18:15:57.03 ID:+74J/XeA0.net
PowerPlay使ってるやつおらんのか

572 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 18:19:52.52 ID:loyEZzCO0.net
>>570
どっちにしろマヌケじゃん

573 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 18:26:03.29 ID:EBKV3AB20.net
有線おじブチギレやんw

574 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-9U39):2022/05/27(金) 18:36:54 ID:GagLVUN80.net
まさに>>563の典型例みたいやな

575 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbe6-ftsj):2022/05/27(金) 18:43:30 ID:yAe/mfTP0.net
>>569
何が笑えるんだ?
お前の頭か?

576 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-M6i/):2022/05/27(金) 18:46:41 ID:APLyERUSd.net
無線至上主義もかなり固定観念凝り固まってる感じだけどな
やたらと攻撃的で、有線のメリットを一切認めませんって論調やん

577 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-eugl):2022/05/27(金) 18:55:03 ID:oFe+iKE30.net
ASUS Strix Scope TKL持ってる人います?
キーボードの厚み(スペースキートップまでの高さ)
教えてくれませんか?

578 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-mgbp):2022/05/27(金) 18:57:59 ID:+74J/XeA0.net
有線の明確なメリットってなによ?
充電いらないってのもいまの無線マウスは何なら有線のまま使えるしわざわざ有線を選ぶことなくね?
有線は歴史が長くて変わった形のマウスもあるからそれが好きってのはメリットか

579 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f344-SjAR):2022/05/27(金) 19:05:07 ID:DjpvmhW50.net
キーボードはともかくマウスは無線でないと鬱陶しい

580 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:11:32.96 ID:xZxBkRvQ0.net
ECクローン信者で最近まではDeathAdderの無線を使ってたが形状が好きで今はOutset AX使ってるかな
ECシリーズは供給が安定しないしmodel Dはスリム過ぎだしXliteはいらん軽量化の為に穴ぼこだらけだしで無線マウスはどうしてもあと一歩が足りないんよな

581 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:14:17.82 ID:ywmn6OcTM.net
有線しかないマウスの形が気に入っちゃうんだよな
XM2wで1つは解決する

582 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:37:03.53 ID:loyEZzCO0.net
>>578
俺の場合G903使ってて重いなぁと感じてた時にケープタウンが流行り出したのでケープタウンを買う→え、これめっちゃ良いやん無線マウスでこういうの無いの?え?無線マウスって重いのばっかりやん
となったクチだが無線崇拝してる人は視野が狭いんだなって事がわかったわ。今時50g以上のマウスをゲームで使うとか考えられないわ

583 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:41:08.76 ID:+74J/XeA0.net
>>582
軽量教徒も有線派いるのか
動かしやすいから軽いのは良いってのはわかるけどケーブルが引っ張って邪魔してくるのはいいの?

584 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:47:44.43 ID:ZMzBguusd.net
>>546
どんなにケーブルやハンガーが良くなっても物理的にあるのとないのじゃ、ないほうが間違いなく邪魔にならないやろ。見た目もスッキリするし。

585 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:48:40.02 ID:soK36Ub90.net
>>582
Finalmouse Starlight-12

586 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:54:23.21 ID:Ujm/XURsd.net
自分の使ってるデバイスが最強
自分最強みたいな極端な人が多すぎるわ

587 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 19:59:51.62 ID:2rcy5yO1d.net
使ってない方、もしくは気に入らない方いちいち余計な一言で煽らんでよろしいのに
それこそ視野が狭いぜ

588 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 20:00:46.67 ID:EBKV3AB20.net
有線鬱陶しかったけど慣れたら気にならなくなった
とは言えワイヤレスがあったらそっちにします

589 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 20:40:27.16 ID:gVNaXVgNa.net
硬いケーブルに100gオーバーのマウスが当たり前だった10年以上前のQuakeのプロは人間を越えた上手さだったんだなとしみじみ感じるな

590 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 21:22:59.83 ID:ZAqdBpEid.net
無線の人は電池が切れたら裸足のまま全力で走ってコンビニへ駆け込むのかな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200