2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]ゲーミングデバイス総合 54[キーボード]

1 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 01:16:33.12 ID:YbsAk7xZ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626324589/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 52[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633798021/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 53[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639182834/

>>1
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]145
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630842733/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

446 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 16:38:50.08 ID:ESl8Vi1j0.net
>>444
amazonって不良かどうかのチェックすらしてないと思うんですけども
自己申告でも全額返金ですから

>>445
そうなんですよね
でもメカニカルだとうるさいし、メンブレンはぶよぶよだし、リアルフォースは高いし、、、

447 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 17:53:57.70 ID:eAkGjkzp0.net
長い目で見ればリアルフォースはコスパが良い。
思いきって2万越えのキーボードを買って気持ちの良い打鍵感を楽しみながら10年、15年以上と使うか
安いキーボードで妥協して壊れる度に乗り換え先を悩むか

448 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 17:58:48.32 ID:HQAdRHWz0.net
よく言われるけどリアフォが微妙だったら3万ドブだろうが

449 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:09:08.07 ID:0Bv0Ntg6d.net
キーボードってそんな壊れる?
自分の使い方だとケーブル類が断線する以外だと単に飽きたり規格が古くて買い替えだけなんだけど
K270とか安いメンブレンのでも4.5年は平気で持つし

450 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:09:13.08 ID:bEVhDpw0d.net
残念ながらそうなった場合はフリマで売れば良い
リアルフォースならそこそこ良い値段で売れるからな

451 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:13:01.51 ID:4ED1MBOAa.net
>>449
FILCOのキーボードは2,3年ぐらいでどこかチャタり始める

452 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:14:16.88 ID:HQAdRHWz0.net
元が高いんだから高くは売れるだろ
信仰レベルカンストてるやつ多いな

453 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:14:41.39 ID:bEVhDpw0d.net
>>449
昔マイクロソフトのキーボードが3回も壊れたことがあったからなぁ
それ以来買わない
ロジクールのメンブレンは10年くらい使ったな
印字が完全に消えて見えなかったりキーががたついても普通に使えてる
今はサブマシンに繋いでるが有線は邪魔なのでワイヤレスを考えてる

454 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:15:57.36 ID:bEVhDpw0d.net
>>452
君にとっては手が出せない代物だということがよく伝わってくる文章ですね

455 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:18:47.19 ID:HQAdRHWz0.net
>>454
よく聞く煽りだなそれ…
3万ドブの経験があるから脳死じゃなくてよく考えろって言ってるんだけど…

456 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:20:23.95 ID:KiJQ4Sl2M.net
10年前に18kで買ったrealforce数年に一回キートップ外して洗って使い続けてる
煙草もキーボードの上で飲み食いもしないから分解しても錆びがほぼ無し
むしろPS/2のコネクタのほうが先に廃止されるんじゃないかと

457 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:25:42.09 ID:ESl8Vi1j0.net
メンブレでもうち心地いいのってありますかね?

458 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:30:01.68 ID:4ED1MBOAa.net
RazerのOrnataとか?
ニッチなものは高いよ

459 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:40:19.72 ID:MzSISX16d.net
blackwidow liteいいわー
静音か?とはなるけど打鍵感も見た目もグッド、音も不快じゃない
白色買ってよかったわ

460 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 18:47:19.37 ID:ESl8Vi1j0.net
>>458
どうも
パンタしか選択肢がないすね(´・ω・`)、、結局

外せるパンタがあればいいんですけど、メーカーは外すな言うんですよね

461 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 19:19:07.76 ID:bEVhDpw0d.net
>>455
あぁそうなんですか
3万ドブはご愁傷さま
脳死になって大失敗したあなたのご忠告が伝わると良いですね!

462 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 19:20:53.79 ID:HQAdRHWz0.net
>>461
そのとおりだよ本当に

463 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 19:30:59.40 ID:wzKXIvLxd.net
突然煽り出すガイジ湧いててわらう

464 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 20:35:09.38 ID:4TeSViVg0.net
総合スレで何々最強みたいなの現れたらだいたい荒れるね

465 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 20:44:18.57 ID:D0Xmgs/d0.net
最初G913のボリューム調整する奴いらねーとか思ってたけど思ったより便利だな

>>449
K270もう10年近く使ってるけど不調無いわすごい

466 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-fY7O):2022/05/20(金) 21:35:23 ID:HvUgu1ck0.net
オタク特有のネチネチマウント

467 :不明なデバイスさん :2022/05/20(金) 23:48:19.71 ID:ipxa6hU30.net
g913TKLとか高級機なんだから、ダブルショットPBTくらい実装しろよな

468 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 02:04:26.63 ID:cWOFxKqn0.net
>>467
金型高いからな
各国でローカライズするんなら印刷が一番

469 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 02:36:14.24 ID:I2ygaChcr.net
リアルフォースすげぇなと思うんだけど仕事してるみたいで嫌だw

470 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 02:50:18.19 ID:cWOFxKqn0.net
リアフォRGB

471 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 12:06:37.91 ID:PicyAIJWa.net
リアルフォースもいいけど、最近ホットスワップ対応のキーボードが増えてきたから、jwkなどcherry以外のメーカーの高級スイッチも試してみて欲しい

きっとcherryのスイッチには戻れない人が続出する

472 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 12:25:57.86 ID:KI9amwQL0.net
>>99 >>102 で似たような質問が既出ですが質問させてください。
仕事(CAD)でG300s(87g,\2,400)使ってます(+安物なのでスペア3つ)。
同じようなボタン配置(3+4〜6ボタン以上)で無線(2.4GHz)のものを切実に探しています。
なんとなくロジが好きなので今の妥協点はG502WL(\1.3〜1.5万)です。※絵の緑と水色と黄色はついてる。
というかロジくらいしか使ったことないので他メーカーでなにかあれば教えてください。

<試したもの>
*G304(無線,96g,\3,700,サイドボタン+2):つまみ持ち〜つかみ持ちのわたしにとって最高の形状だった。
 ただし奥のサイドボタン押しづらい、というか届かない。×そもそもボタンが足りない。
*G600(有線,135g,\7,000,20ボタン):学習コスト払って使いこなすつもりで買ったが下記の事情ですぐ諦めた。
 ×非常に重い。×大きくてかぶせ持ちを強制される。×サイドボタンが重くてそもそも押し込めない

473 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 12:26:59.20 ID:OhDGi3se0.net
>>467
913はあのキャップのせいでかなり損してると思う
PBTの新型出たら買ってみたい

474 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 13:07:19.09 ID:5XndLbjZ0.net
G300と同じボタン配置は諦めた方が良いです

475 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 13:15:42.11 ID:9amYas1WM.net
リアフォってマクロ組んだりキーマッピングできるの?

476 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 13:39:44.55 ID:A557ONQN0.net
候補になりそうなのはあるけどもG304でも奥ボタンが届かない持ち方だと全滅かもしれない
G604
Basilisk Ultimate
Aerox 5 Wireless
Aerox 9 Wireless
IRONCLAW
ROG Spatha X

477 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 13:55:45.74 ID:F6myuuXN0.net
g300配置で無線だとroccatのナントカしかないと思うけどデカくて重いのは同じだからな

478 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 13:58:50.64 ID:KI9amwQL0.net
>>474
あのまま無線にしてくれるだけで1万で買うのになぁ
サイドボタンより使いやすいのになんで流行らないのか
そう思ってない人が世の中の大多数だからだろうなあ

>>476
G604とBasilisk Ultimateは調査中にオミット済み
(比較動画など見る限りG502のがよさそう)
下の4つは知らなかったので助かります。
ありがとうございました。

479 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 14:03:37.21 ID:KI9amwQL0.net
>>475
ChangeKey+AutoHotKeyじゃだめなんですか?

>>477
roccat探してみます。感謝。

480 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 18:39:39.11 ID:OhDGi3se0.net
ASUSマウスが気に入ったからキーボードも揃える派だから見てるけど
どうもASUSのキーボードは欲しいのがない・・・

481 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 21:05:27.11 ID:HgbQYlNt0.net
>>480
デバイスメーカーを揃えるのはどうかな
キーボード・マウス・マウスパッド・ヘッドセット・メーカー製PC(自作系M/B等)
デバイスメーカーがバラバラだとデバイス用ソフトウェアの問題が出て来るね(一つのソフトウェアでもバグ等問題が有るが)
色々なメーカー・デバイスの現物を見て触る事をすすめる(大手量販店・PC店にて)

482 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 21:21:15.20 ID:fOXYB82A0.net
あのラインナップで欲しいものがないとなるとだいぶ限られそうやな

483 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b9-8jyA):2022/05/22(日) 02:47:52 ID:ojg13w950.net
10日前にG813タクタイル買った感想。自宅用。
(リニアが良かったけど売り切れ。あと本当に欲しいG913TKL白がタクタイルのみだから試しに。)
元々メディアコントロール(音量調節)欲しかったのが発端。
白欲しかったのでバルカンTKLプロ白が第一候補だったが、たまたま京都駅行く機会があり実機全軸試し打ちできた。
バルカンはストロークの深みとあのキーキャップの隙間のせいで指が引っかかった。
ストローク浅め(2.5mm)に慣れてるせいで撫で打ちになってたらしい。
肝心のコロコロだが、元々かざぐるマウス使って音量調整してたので期待してたほど必要じゃなかった。
あと音量調節した1分後くらいに(音量調節の)システム音が鳴る。原因不明。

だがそれよりGLスイッチ押してるのがとにかく気持ちいい。長時間タイピングするには重いだろうけど。
ストローク浅め+まともな日本語配列(特にカーソルキー)+静音+TKLというこだわりで
エレコムFCM107を自宅でも職場でも愛用してた(キー軽くて浅くて疲れないとても良いキーボード)。
今では職場でFCM107をスカスカ押してると「自宅帰ってGLスイッチ押してぇ……」ってなる。
いっそ職場にもG813リニア(かG913TKL白)でも買おうか悩んでるレベル。

ただテンキーありなのは仕方ないとしても、極太の硬いビニールケーブルだけはなんとかならんのか……
無線のG913買わせるためにわざとG813の有線をこんな仕様にしてるのか?って思うくらい。
不評のGキーは個人的に嫌いじゃない。職場なら重宝しそう。自宅用なのでまだなにも割り当ててない。

484 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba47-bfSq):2022/05/22(日) 03:09:27 ID:a2VMiQSV0.net
パススルーつきはそりゃどこもコード太いでしょ

485 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-FTPH):2022/05/22(日) 03:15:46 ID:K6GbRjmkd.net
流れ読まずにすまん。
キーボード新調してロジクール G512 Carbon買ったんたけど、角度調整する足出さずに机に置くと歪んでるのか少しカタカタなるんだけどこれ普通??折角買ったのに不良品なのか

486 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-NtWw):2022/05/22(日) 05:17:16 ID:ibqxVjLr0.net
沼ってます小型のマウスなんでもいいので挙げてってほしいです

持ってるの
G300 G304 Deathadder mini Viper mini
SS Prime mini EC3C NP01S KONE Pure
この中だとViperminiが好感触ですがまだ違和感がありNP01Sが品質的に好きですが小型と言われてる割には正直デカいです
今使ってるのはKONEですがこれじゃない感
Deathadderは超惜しい、小さすぎる感じ(ローセンシなのでうまく掴めず操作誤爆る)
もしViperminiが左右対称じゃなくて右手用に若干のチューニングがなされていたら最高のシェイプだと思います

切実に悩んでいます予算は度外視して構いませんので小さいマウス教えてくださいよろしくおねがいします

487 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-tJnr):2022/05/22(日) 05:37:42 ID:ocuBbWdD0.net
まあhatisかmodelo−のどっちかだな
俺もそうだけど本当に求めてるのは
np01ssなんだよな
np01sみたいは左右対称のような左右非対称の小型がほしい

488 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 05:50:56.35 ID:7/i4Fj7Z0.net
m42かmodel o-かなー
o-はマジで小さいと思う

489 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-xMp4):2022/05/22(日) 09:00:26 ID:WOw+MF1C0.net
>>486
xlite v2 mini試してみたら?
ec3よりも小さいよ

490 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:00:26.49 ID:A7wCvqmO0.net
>>486
m546

491 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:12:41.49 ID:ibqxVjLr0.net
みんなありがとう

492 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:17:23.86 ID:dflhzExW0.net
そういや以前フルオーダーメイドのマウスのクラウドファンディング企画見たけど
リターン終わったら一般向けの商売やるんかな

なかなか条件が厳しい人はアンテナ立てておくといいかもね

493 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:22:09.04 ID:ibqxVjLr0.net
あれ東京まで出向かなきゃいけない上に4万円とかしてたけど集まったんか

494 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 10:40:15.25 ID:G3kA86Az0.net
いったん支援者全員分やるみたいなこと言ってた気が

495 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 17:28:12.72 ID:Drx+Xiih0.net
>>486
クラマスのMM710 自分もviper miniが微妙に合わなくてこれに変えたけど完全に手にフィットしてる
ホイールの押し込みがもう少し軽ければ完璧なんだが

496 :不明なデバイスさん :2022/05/22(日) 17:38:05.21 ID:AS3l264t0.net
エレコムのLサイズの使っててそこからロジクールのM705だったかな?
を使ってみましたがエレコムのが楽だったのでまたエレコムに戻りました
他メーカーでエレコムのLサイズくらい大きいマウスってありますか?

497 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 93db-eugl):2022/05/22(日) 18:06:04 ID:KTSWgNZS0.net
>>496
エレコムのLサイズってEX-G系かな?
どんな感じの大きいマウス探してるのかわからないけど
あれみたいな縦が短くて横が広くいマウスはMM720とか少数だな

498 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-NtWw):2022/05/22(日) 19:33:48 ID:ibqxVjLr0.net
>>495
うわこれすげえよさそう…Viper miniより1mm太いだけじゃん
注文しましたまたカキコします

499 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 10:33:24.10 ID:Gk1ZdCXf0.net
EX-Gと同じように小指が置ける形のゲーミングマウスはMIONIXのNAOSとかかな
本体100gくらいで有線だから最近のトレンドじゃないけど

500 :496 :2022/05/23(月) 12:05:15.46 ID:D0BtTHJw0.net
レスありがとうございます
ただやはり親指置くところもほしいので大きくて置けて
安価なマウスっていうのは他になさそうですね・・・
しばらくエレコム使い続けることにします

501 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 17:59:37.20 ID:cnpRuDQ10.net
Xlite v2 miniにSuperglide付けてるんだけどクリックボタンが硬いせいで押し込んだ時にカーソルがずれてエイム安定しないから泣いてる
こういうのってもうスイッチ換装するしか改善策ないかな?

502 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 19:37:41.69 ID:XG8ZxH3C0.net
ボタン軽くても多分ズレるに1票

503 :不明なデバイスさん :2022/05/23(月) 20:28:58.42 ID:cTbEcfrI0.net
滑りを悪くする

504 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 00:03:54.42 ID:0KoGedS+0.net
>>501
いや、変えるべきはスイッチじゃなくてスーパグライドだと思うが

505 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 06:23:00.81 ID:iqL6q5HR0.net
今日から始まる COMPUTEX TAIPEI 2022 でデバイス等を発表するメーカーも有るね
リアル見本市:2022年5月24〜27日
オンライン見本市(COMPUTEX DigitalGo): 5月24日10:00-6月6日 22:00

steelseries (It's coming...)
ttps://jp.steelseries.com/

506 :486 :2022/05/24(火) 17:09:11.25 ID:kKGKoO6Q0.net
すげー時間かけて調べたのですがどうやら僕が求めているほどの小ささのマウスはRazerのmini2択しかないようです
そもそもNP-01Sが相当小さい部類ってことがわかったのでとりあえずこれをメインに小型マウスの情報まちって感じになりました
レスくださった方達ありがとうございました

507 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 23:26:57.26 ID:iqL6q5HR0.net
SteelSeriesは音響機器メーカーのGN Store Nordに買収されているんだね
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356631.html

COMPUTEX TAIPEI 2022でヘッドセット Arctis Nova Pro Wireless / Arctis Nova Proを発表
Audioデバイスに力を入れて行くようだ

508 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 33d2-BoT9):2022/05/25(水) 13:08:47 ID:pWyj5pjO0.net
zelotes c12どうですか?

509 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 18:55:21.55 ID:39o8ur2g0.net
5/27発売予定(先行展示中・ツクモ)
ROCCAT『BURST PRO AIR』税込10,980円
光学スイッチ・連続100時間稼働

Razer Viper V2 Proの半値
心がグラグラ揺れている(買ってしまいそう)

510 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:18:10.37 ID:DfFSxEpL0.net
>>509
v2 proと比べる商品じゃなくね?

511 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:31:00.40 ID:39o8ur2g0.net
>>510
そうですね
BURST PRO AIRの海外レビューを見るとバッテリー残量でワイヤレスに難が有る事が書かれている(ダメ出しされている)

やっぱりLogicool G PRO X SUPERLIGHT が鉄板かな
XM2wを待っているのだけれど(XM1r使用中)

512 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:37:18.37 ID:ee0bhR+Q0.net
中身はKONE PRO AIRと同じだろうから初期ロットに多少問題あってもファームで修正されると思う

513 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 19:47:43.12 ID:OSVjH4/p0.net
俺もXM1r使っててXM2w待ってるわ
4月に注文して6月16日発送予定
あと3週間なげー

514 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:07:19.30 ID:+Ox256qH0.net
>>511
ワイヤレスにしか興味無いやん笑
大事なのは形とかサイズやん

515 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:27:31.70 ID:820ccdiu0.net
いやもうこのご時世ワイヤレスは最重要だろ…
二度とあのヒモと付き合う必要が無いとか最高じゃん

516 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:39:25.89 ID:y4Gqpi2U0.net
充電がね… ドックとか邪魔だし

517 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:53:09.49 ID:qHM3Z4Rpd.net
マグネットケーブル一本で全部済むから気にならないなぁ
プラグ分で1-2g重くなるけど

518 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:56:18.41 ID:kAQRHBaI0.net
ワイヤレスは形と種類が微妙だからワイヤードを使わざるを得ない

519 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 21:14:26.27 ID:P2pSlu+70.net
XM2は楽しみだな
国内待つけど

520 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 23:23:38.55 ID:2zomSZhe0.net
xm2w6月には届くんだな
人柱任せた

521 :不明なデバイスさん :2022/05/26(木) 00:56:22.08 ID:t1NX9d3u0.net
ハイセンシなら有線でも良いけどミドルやローセンシだとどれだけ頑張って線吊っても邪魔になるのがな

522 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab1-8jyA):2022/05/26(木) 05:03:37 ID:rs+1Q7w+0.net
有線から無線に切り替えようと思っても重心が違うから慣れなくて結局有線に戻ってしまうの自分だけ?

523 :不明なデバイスさん :2022/05/26(木) 07:12:36.23 ID:heYGAQiS0.net
俺はそういうとこ鈍いから100gも切ったら重心とか考えもしなくなる

524 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-wWRM):2022/05/26(木) 08:32:05 ID:BszmXnYLa.net
DPIについてずっと悩んでたんだけど、遂に最適解を見つけたわ。
カーソル飛びとかネガティブアクセルとか高くするとなるけど、それの対処法としては、感度を上げることで移動距離を減らすことにより、速さを落とすことで実質リスクゼロ。
つまり、自分がハイセンシであれローセンシであれ、細かい点をカクカクせずにエイムできるDPIがベストということ。つまり、振り向きが異常に短い人ほどDPIは高めのほうが当たる。

525 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 06:07:41.79 ID:lW9nxND30.net
無線も相当種類あるし未だに形や重さを理由に有線に拘ってるのは謎

526 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 06:25:06.41 ID:loyEZzCO0.net
やっぱり充電がネックなんよな 
レシーバーと充電用で2つポート使うのが馬鹿らしい

527 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 07:42:04.17 ID:sEf9Qu6l0.net
充電用はACアダプタなどからマグネットケーブルでしょ?

528 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 08:02:10.46 ID:iZ1i5TF/a.net
寝る前の充電が面倒で繋ぎっぱなしになったから、有線に回帰した
振り向き約25cmやけどこれくらいなら有線でええわ

529 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-92Kh):2022/05/27(金) 08:30:15 ID:dfxTmaz20.net
ウェーブバードから各種CSゲーム機・PCパッド使ってきて、無線は乾電池式がマストだと思ってる

530 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ada-92Kh):2022/05/27(金) 08:36:45 ID:dfxTmaz20.net
故に充電式は使う気にならないってのと
有線は配線や運用の仕方次第で、線が引っかかったりするいわゆる“有線のわずらわしさ”を極力減らせるから気にならない感じ

531 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:11:05.74 ID:sEf9Qu6l0.net
乾電池の方が交換めんどいわ。
充電ケーブルはたまにマグネットカチっとやるだけ。
PowerPlayが一番快適ではあったが、あれLogicool縛りになっちゃうんだよな………。

532 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:13:50.79 ID:lj9tc5aA0.net
>>529
ゲームパッドは乾電池式良いよね。
バッテリー劣化気にせずに済むし
こまめな充電より電池交換の方が楽だ

マウスは…競技色が強いからね。
重心が数㌘がってユーザー多いので乾電池は敬遠されがちな気がする

533 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:32:29.22 ID:52UaVbG/0.net
マグケーブル使いは火事には気を付けて

534 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:45:36.15 ID:S9/ap0Li0.net
おま環なんだろうけど、無線だとたまに変な挙動するからオンオフしたりするせいで
たまにある煩わしさは有線と似たようなもんかと、有線無線は選択で重要視しなくなったな

535 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:50:22.34 ID:VEIfALkX0.net
有線とか無線とかハイセンシミドルセンシローセンシ

とかって次元じゃないんだよ
もう今の時代無線じゃないマウスはゴミ同然

536 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 09:58:27.23 ID:wMdv1TsFd.net
数日に一回充電ケーブルなりQi規格の充電器に置くなりするだけなのに面倒がる人多いのが意外

537 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 10:32:26.49 ID:s9rpK8eE0.net
まぁ有線無線とかわずかな軽量化なんかほとんどのプレイヤーにとって意味ないやろ
これ言ったら終わるんだろうけど根本的な反射神経や動体視力の違いはデバイスじゃ穴埋めできん

538 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 10:39:57.08 ID:INOY36sG0.net
それらが限界だからデバイスでうめるのでは?

539 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 10:54:10.79 ID:x5h9kZ/t0.net
全ての処理時間は足し算だから
埋めるとか意味が分からん

540 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:07:22.30 ID:soK36Ub90.net
ループしてるな

541 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:08:30.15 ID:l13n6M3M0.net
別に有線でローセンシだろうとパフォーマンスに影響する程の差はないだろ

542 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:09:33.83 ID:jI4hEagXa.net
ロジの充電できるマウスパッド気になるけどやたら高価だし社外のマウスパッド使えるのか気になるから二の足踏み続けて1年は経った

543 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:12:35.57 ID:s9rpK8eE0.net
>>538
ランクマでイモ上位とやりあってデバイスの差で勝てるなら元から素質あるよ
プラチナからダイアを右往左往してる身からするとランカーとやりあってもまともに取らせてくれないし相手が500円サイドボタン無いマウスでもスコアで勝てる気しない
FPSの話のつもりだったからMOBAとかだとボタン数が操作性に直結するだろうから確かにデバイスが勝敗に与える影響は無視できなかったわ

544 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:15:05.43 ID:NYuyCK3R0.net
数日に一回マウスに充電ケーブル指すだけの3秒の動作ですら面倒な民は、毎晩のスマホの充電は相当億劫なんだろうな。

545 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:15:43.90 ID:jI4hEagXa.net
>>543
お前みたいな奴はここには呼ばれてねえんだよ山に帰れ
100均マウスでやってろ

546 :不明なデバイスさん :2022/05/27(金) 11:27:55.45 ID:Bbru7KU3a.net
>>544
やらなくて済む事をわざわざやるっていう考えを持ってないだけなんだがな
逆に有線のケーブルが邪魔って言ってる人は最近の有線マウスエアプでしょ。布ケーブルだとマジで全く気にならんぞ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200