2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DELL 液晶モニター総合スレッド 24台目

870 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 11:57:31.24 ID:NwRZ0UWt0.net
スケーリングかたくなに拒否する人多いな

871 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 12:07:17.01 ID:U6/3GmTqd.net
27インチ以下100%で使ってる奴いるのか?

872 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 13:03:53.48 ID:JuNEgTsz0.net
>>870
一部ソフトで表示がおかしくなるからね

873 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 13:06:40.70 ID:ODw0MNaiM.net
5chブラウザかな

874 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 13:14:11.92 ID:w6jdtQJka.net
Windowsのスケーリングは単体モニタでも不具合あるけど
マルチモニタの場合は全部のモニタを同じ拡大率にしないと
さらなる不具合を呼び込むから鬼門すぎる

875 :861 (テテンテンテン MM34-MEWT):2022/04/29(金) 15:14:31 ID:BsfE6MQQM.net
すいません。予算は10万ぐらいで考えていまして、27型で利用されている方でpptとExcelの文字が小さすぎて失敗したとのことが散見されたので。4kであれば32以上必要でしょうか

876 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 38ba-0Ds3):2022/04/29(金) 15:16:27 ID:hoFxOEeR0.net
100%で4K使うなら32インチいると思う

877 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f382-gBP2):2022/04/29(金) 15:18:59 ID:Svn0XlJ20.net
写真編集(アマチュア)するなら、やっぱり4K欲しいかなぁ。
Office用と併用したいので迷ってます。

878 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-3Pzs):2022/04/29(金) 15:37:40 ID:NwRZ0UWt0.net
officeならさすがにスケーリング問題ないっしょ。

879 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 15:50:46.01 ID:eBlLWgg20.net
officeは流石にスケーリングで困らないよ
ブラウザも大丈夫

>>876
そうなんだけど32になるとにディスプレイ自体が大きすぎて視野に入らなくない?
27でもちょっと辛い

880 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 15:50:52.68 ID:vx8mEiIUd.net
Microsoft365のOfficeアプリインストール時に表示されるウィンドウ下部のボタンがスケーリングいじってると見えない件

881 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 15:54:20.33 ID:vx8mEiIUd.net
あ、Win10の場合ね Win11は知らね

882 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:11:47.24 ID:Svn0XlJ20.net
>>878
>>879
ありがとうございます

883 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:19:40.50 ID:xcwu+Ntn0.net
4Kモニタでフォントサイズを2倍にして使うのなら、
2Kモニタでフォントサイズ等倍で使うほうが絶対よい。
写真や動画編集する人だけだよ、4K8Kモニタが必要なのは。
ウインドウズでフォントサイズ1.5倍とか論外。

自分は昨日P2421(24インチWUXGA)が6枚届いた。
株屋なんで昔からマルチモニタ。
本当は今風にかっこよくウルトラワイドモニタ2枚にしたかったが、
ドットピッチと左右端の見やすさを考えて結局10年前と同じ6画面を選択したよ。
55インチのウルトラワイドモニタが出るのを3年待ったが結局出なかったね。

884 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:49:45.38 ID:p3IJIrgbd.net
マジレスするとデュアルよりウルトラワイドシングルの方が快適

885 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:52:47.47 ID:SKRed5R10.net
ウルトラワイドは仕事で画面共有するときに使いにくいのがなー

886 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:52:56.55 ID:ZxEAzLWb0.net
4kを否定するのはいいけどもちろん使った上での意見だよな?

887 :不明なデバイスさん (スププ Sd70-sVJS):2022/04/29(金) 17:03:05 ID:kGBCDtF4d.net
>>885
U3421だけど16:9と5:9にPBP分割できるからモニターケーブル2本差しで疑似デュアル化した上で16:9側を画面共有してる

888 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-choT):2022/04/29(金) 17:55:49 ID:b4JEs9M60.net
>>857
あれはでかすぎ

889 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 18:35:32.48 ID:RsrCekfWd.net
>>883
はぁ? 55インチ通常モニタと同じ横幅のウルトラワイドのサイズは49インチだぞ
とっくに発売されてるわ

890 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 18:57:13.23 ID:xcwu+Ntn0.net
>>889
主に文字と数字の表示する自分はモニタを画素ピッチで見てんだよ。
55インチのウルトラワイドとは文字通り対角55インチのウルトラワイドのこと。
U4919じゃ画素ピッチが小さくなりすぎて許容できなかったんだな。
で、55インチ版が出ないかと待つこと3年・・・ついに諦めた。

891 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 19:07:55.21 ID:SKRed5R10.net
>>887
まともに映像出力できる端子が2個もついてるノートパソコン支給されるの羨ましい

892 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 19:11:31.20 ID:aYBLq9O80.net
スケーリング150%で使えばいいじゃん。QHDまでは論外でもドットピッチ0.2mm未満の4kからはスケーリングでぼやけ感なくなる
0.233mmまで気持ち悪くても0.185mmからは画素ピッチを意識させられなくなる

893 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 19:37:30.06 ID:sQHj0xNG0.net
>>880
下部のボタンって、閉じるボタンのこと?

894 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 19:59:30.11 ID:4yFcMdgId.net
>>893
それ

895 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 20:13:35.14 ID:fFm12/QT0.net
>>892
おれもこれでやってる。すこぶる快適

896 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-fLUy):2022/04/29(金) 21:23:51 ID:aYBLq9O80.net
だよな? 俺も27インチWQHDのときはスケーリングのボヤケにイラッと来て使わなかった

897 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 22:04:29.67 ID:Nttxxggq0.net
U2723QEにusb-cでノートPC使ってます。
スピーカーの選択肢にU2723QEが表示されてるんだけどスピーカーつないでないので当然音は出ません。
U2723QEにはどういったスピーカーが接続できるでしょうか?
音質はそこまでこだわらないので小型で電源が別途いらないスピーカーがうれしいです。
音質こだわらないといってもノートPCの音質があまりにも悪く、iPhone13Proのほうがよっぽどいい感じですので
iPhone程度あればうれしいです。

898 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 22:42:48.45 ID:vKZ9aJQv0.net
>>897
電源が別途不要ならUSB接続のスピーカーを探すといいでしょう
creativeのPebbleかJBLのPebbleあたりを調べてみては

899 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cdb-8Ymb):2022/04/29(金) 23:04:47 ID:nCrAvvfj0.net
ぶっちゃけiPhone並みの鳴りって相当レベル高いのよ?
あの辺の設計は本当にカネ掛けてんだなと思わされる

900 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 00:13:55.83 ID:EAMbdjny0.net
2K等倍の方が4K2倍より文字の見え方いいってやつは4K使ったことないやつだと思ってるわ

901 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-RBic):2022/04/30(土) 00:27:20 ID:UZxdPie50.net
>>900
ケースバイケース
ちょっと前まで、シャギーがあって当たり前でなんにも困らないものだったもので、文字なんてぼやけてなければどーでもいい程度のものなんだけど
もう十分良い仲でも、そこしか言う所がなかったのか意識高い系が異様にシャギーがぁー
4Kは42インチなどで本来使うようなもので、それ以下では文字小さい、負荷も無駄にある、データ無駄に大きい、近くで使うpcで使うに適したものじゃないと使いにくいだけなので
今後、8Kとスペック上がる中、高解像度こそいいものと言う夢から覚めて、身体に適したものではじめから使いやすいもっと低い解像度が適切だっと言うものになるんだろう

902 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-uwUw):2022/04/30(土) 00:49:00 ID:t6HIbi3A0.net
WQHD100%から4K150%に変えたけどレイアウトはそのままで文字はめちゃくちゃ綺麗になったけどな

903 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 01:16:44.40 ID:segjtCoY0.net
どうでもいいけどジャギーね

904 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 01:37:31.04 ID:f4q3f3+W0.net
>U2723QEにはどういったスピーカーが接続できるでしょうか? >>897
3.5mmステレオジャックアナログ入力がある、USB電源で動作するスピーカーか
PCからディスプレイ内のUSBハブを介して接続可能なUSBDAC内蔵のスピーカーのどちらかが接続できるけど
iPhone以上となるとアナログ接続では多分満足できない。大きなスピーカーだと満足できるかも知れないが、バスパワーで動く大きめスピーカーは多分ない
だからそこそこ高くつくけど予算はどのくらい?

905 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eeLS):2022/04/30(土) 02:45:54 ID:+Do9NKlH0.net
https://japancatalog.dell.com/c/wp-content/uploads/b6af579f776d3ce22b04222be7dd5dfb.pdf

906 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Nh0L):2022/04/30(土) 02:46:16 ID:f4q3f3+W0.net
USBバスパワー アナログ接続で、廉価定番はこれ /dp/B0053N3NVW
もう少し出すならこれ /dp/B075WZDH5B

907 :861 :2022/04/30(土) 04:39:37.51 ID:+Do9NKlH0.net
>>864
U3223QEでいいんじゃない

908 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 11:44:12.36 ID:0n362a8h0.net
尼からU2720QMきた
AD3821DWと違って箱が小さくて助かる
ただワンオフ発注してるブックシェルフスピーカー取り付け金具が来ないから設置できん
尼は1ヶ月初期不良いけるんだっけ?でないと困るは

909 :894 :2022/04/30(土) 12:15:48.18 ID:tV2wZyr+0.net
>>898,904,906

コメントありがとうございます。理解が深まりました。
予算を記入していませんでしたが、どの程度の音質なのか買ってみないとわからずいきなり高いものは買えないので
5000円以下、できれば3000円以下くらいでまずは試したいと考えています。
Youtubeで比較されている方もいましたがやはりイヤホンで聞いても実際どうなのかよくわかりませんでした。

ステレオジャックよりUSB一本で接続できるDAC内蔵スピーカーがよいかなと思っています。
このタイプで、省スペース>音質の優先で探したいと思います。

895さんが書いてくださったJBLのPebbleがDAC内蔵のようでしたが、ちょっと大きすぎるなという印象でした。すみません。

DELLのAC511Mが条件にあってそうだったのですが、マウントがU2723QEには対応していないようでした。残念。
U2723QEにはよく見るとモニタパネル底面にスピーカーをドッキングするマグネットがついているようで
同じくDELLのSB522Aというサウンドバーがこのマウントに対応しているようでした。
ただ9000円というのと音質はイマイチというレビューがあったのでポチる勇気はありません。

最近はBluetoothスピーカーも低遅延とのことなので、こちらも視野にいれつつもう少し探したいと思います。

910 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 14:01:33.39 ID:xNygnV470.net
3000円以下だと定番以外の選択肢ほとんど無いんじゃね。

911 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 19:15:27.75 ID:7nKwlcUQ0.net
>>908
コイル鳴きでも交換、返品対応してくれる神対応だから助かる
ゴミ送られてきても安心安全だよ欲しくなったら気軽にポチれる

912 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 19:22:13.23 ID:7nKwlcUQ0.net
>>911
間違えたDELL通販じゃなく尼か

913 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 19:43:17.79 ID:NDXTIbDgM.net
U4021qwですがNetflixのフル画面で視聴すると数分間おきに数秒間ブラックアウトするようになりました。
最大化ではブラックアウトせず、フル画面にしたときだけ発生します。
XPS17 9310に3060積んでます。

YouTubeはサムネイル再生すると一瞬ホワイトアウト?します。ピカッてなるような感じです。

今まではこのような現象は起きなかったので何かのアップデートが災いしているのかなと思っているんですが、どなたか対処法を御存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

914 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 20:16:53.26 ID:9XleHxhT0.net
>>913
ブラウザのハードウェアアクセラレーションをオフに

915 :861 :2022/05/02(月) 03:52:20.29 ID:yBljPpHA0.net
デイジーチェーン対応の4kモニターを探しているのですが、Officeソフトの用途としては27型であれば十分でしょうか

916 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 04:55:01.57 ID:uUMu1zCa0.net
DELLのモニターが好きだから来てみたけど
G3223Qみたいなハイスペックモニター好きが集まるところなのかな

長年、Pシリーズのモニターの P2214H を愛用してて
マルチディスプレイ用に P2222H や P2217H を買い足した
Pシリーズはピボット回転あり、IPS、FHD、display port、HDMIで仕事用にはかなり使いやすいと思うんだよね

917 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 05:11:16.28 ID:XjuCvKNw0.net
値段スペッククセが強いとこんだけ話題性がある新商品だからしゃーない

918 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 05:37:34.72 ID:WZfvAU9p0.net
とりあえず祭り参加者全員に届くまでは続くだろうな

919 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 07:14:16.58 ID:ImRUaChc0.net
Gは普及向けゲームモデルちゃうか。ハイエンドはUP

920 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 13:59:42.98 ID:kJ4Na6LHd.net
2か月半してようやくu4021qwが工場出荷済みになった
こっから何日掛かるかしらんけど楽しみや

921 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 14:05:49.11 ID:n1BSeK/0d.net
U3223QEをアマゾンで予約注文してて
5/21から23に届く予定だけど本当に届くのだろうかw
デルでは現時点の納期が7月だね
サブ用だから待ってるけど7月とかになったらキャンセルして
他のを買う予定

922 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 14:23:09.65 ID:XiiKlsOfr.net
G3223Q重すぎてAmazonのモニタアームじゃ下がっちまう
ガス型は重すぎてダメかな、ポール型ならいける?使ってる人いたら使えてるか教えていただきたい

923 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-OzxM):2022/05/02(月) 14:55:27 ID:9kFkMoOJ0.net
尼のヤツってエルゴトロンOEMの?
g3223qで使ってるけど落ちて来ないな、最初少し調整ボルト締めたけど

924 :不明なデバイスさん (スッップ Sdff-EdVu):2022/05/02(月) 15:07:52 ID:kJ4Na6LHd.net
49インチですらlxでなんとかなるんだから32インチなら余裕やろ

925 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 67d2-awiv):2022/05/02(月) 15:09:18 ID:r1oLSEub0.net
アームは大人しくMXVにしとこう

926 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 16:02:17.93 ID:HMLOKV8B0.net
ガス式は評判悪いから
エルゴトロンにした

927 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 16:32:28.39 ID:dSN3Pzte0.net
>>922
安物ガス圧で耐荷重ギリギリだけど下がってこないぞ
調整してる?

928 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-R7XL):2022/05/02(月) 17:08:58 ID:XiiKlsOfr.net
マジか、調整してるんだけど下がってくる
もう一度チャレンジしてみるわ

929 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-R7XL):2022/05/02(月) 17:23:54 ID:XiiKlsOfr.net
調整したらいけたわthx
スレ汚しすまん

930 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 17:42:41.16 ID:TbAG71R90.net
遅延しまくりでどうでもよくなってキャンセルしたのにG3223Qのレビューしてくれメール2通目が来たんだが
バカにしてんのかって感じだな…

931 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 18:17:25.45 ID:uUMu1zCa0.net
みんなアーム使ってるのか
俺なんて買った時に付いてくるスタンドを使ってるけど、モニターを極めるとアームを使うのがベストになるんだろうな

932 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 67d2-awiv):2022/05/02(月) 18:29:08 ID:r1oLSEub0.net
必ずアームのほうが良いというわけではないよ 支点が固定されるから動かせる場所に制限ができるしね
デスクの上を広く使いたいというのが多いのではないかな

933 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 18:44:18.89 ID:MbSR2pAm0.net
>>931
付属で済むならそれがベスト
共有でなければ、モニターなんか一回定位置を決めたら動かす事なんてなく、土台が安定していて使いやすい位置にできるものならなんでもいいようなもの
アームは、イメージに反して場所をとるのと重たいモニターなんか使えば机に傷、破壊、倒れてきてモニターも破壊と安易な利用をすると痛い目に合うから注意

934 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:01:20.44 ID:r1oLSEub0.net
デスクが1800*800あるから広くて片付いた卓上をスイスイ動かすのもスタンドのほうが便利だね スタンドの下に滑る布を敷いたりしてる

935 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:01:26.00 ID:uUMu1zCa0.net
2ちゃんもまだ良スレが生き残ってたのか……

936 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:15:06.56 ID:SmjHwWs70.net
頻繁に動かすから回るテレビ台買ったわ

937 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:31:19.80 ID:azIu7HjJ0.net
アームは地震対策も兼ねて

938 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:42:46.46 ID:bC1Yj4Kp0.net
>>934
地震来たら一発アウトだな

939 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:51:49.54 ID:r1oLSEub0.net
>>938
タンスなんかとは違って人が下敷きになることはないしな
買い換えればいいから利便性優先よ

940 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:52:01.65 ID:MbSR2pAm0.net
>>938
地震の時にアームも外れ倒れたりするのと、アームが動いて画面にものが当たってアウトになる

941 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:54:43.84 ID:NSFSzNya0.net
>>930
デルにその辺を求めるのは間違い

942 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 20:15:27.62 ID:zBVFqshR0.net
わしの机全体じゃなく表面に強化ガラス使われてるからアーム使えるかなプレート挟めば平気かな

943 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 20:19:10.59 ID:9pjUx20q0.net
>>914
サンクス!
YouTubeアプリですがedgeで設定すると症状ががなくなりました。

ただ、Netflixアプリだとフル画面するとブラックアウトします。
edgeでフル画面だと症状出ません。

どなたか改善方法御存知の方はいらっしゃれば教えて下さい。

944 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 21:33:11.09 ID:e5wMGKzgd.net
>>942
流石に強化ガラスはやめたほうがいいと思う
ちょっと力入ったら粉々待ったなしなんで荷重が一点に集まるモニターアームとの相性は致命的に悪い

945 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 21:49:43.83 ID:Q1mfka3O0.net
>>942
硬質のゴム板挟んで面で持たせてるよ。
10年以上使ってる。

946 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 22:22:44.55 ID:MbSR2pAm0.net
>>945
強化は一点で全体破壊だからリスク高くて利用するべき形のものではないと言う話では?

947 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-VZQ6):2022/05/02(月) 22:26:16 ID:WZfvAU9p0.net
ポールタイプのアームなら床からポール立てて行けるんじゃね

948 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-E085):2022/05/02(月) 22:35:09 ID:OPhO5W8vM.net
ありえんわが落下したら泣くわ
対策しておくか

949 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 23:31:15.46 ID:h2RkSq8/0.net
>>943
Microsoft StoreアプリのNetflixアプリの事かな?

Win11なら設定>システム>ディスプレイ>グラフィック から
既定のグラフィックス設定を変更する>ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリングをオフ
でどうだろうか。
Win10でも似たような設定項目があるはず。

950 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 23:41:51.42 ID:h2RkSq8/0.net
>>943
XP17の9710かな?(9310だと3060乗ってるモデルが見つからなかった)


4021qw持ちだけど、デスクトップでディスクリートGPUだし、Netflix契約してないから試せないけど、
アクセラレーションオフにせず、OSかNVidiaのドライバアップデートしたら治りそうな気もするけどどうだろ

951 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 00:54:40.46 ID:mBSuQOkSd.net
尼のU3223QE予約出来なくなってる?
既に予約済みだけど、公式だと7月らしいし5月中配送は厳しそうだな

952 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 01:27:01.18 ID:HnP2qSOO0.net
さあどうなんでしょうね

953 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 04:28:32.43 ID:27xe1M7CM.net
>>944-946
それ用のプレート売ってるけど危ないか
辞めとくか

954 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-/JVz):2022/05/03(火) 07:23:44 ID:12vofQ7u0.net
>>951
俺はデルで3月下旬の5/16到着予定だけど遅延の予感しかしないんだよねw
保険で尼も予約しておけばよかったなーと思った

955 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-+EOb):2022/05/03(火) 07:45:49 ID:IlM9Rl9kM.net
>>950
9710でした。

win10のOSとNVIDIAアップデートですが、配信されるとすぐに行っていたのですが、先月のどこかで症状が出だしたのでハードの問題ではなく、アップデートに起因してるのかな?っておもっています。

956 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-+EOb):2022/05/03(火) 07:46:24 ID:IlM9Rl9kM.net
>>949
家に戻ったら試してみます!
ありがとうございます!

957 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 10:02:48.23 ID:REVTYERM0.net
テレワークではTTアームが1番良いよね。

958 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 10:10:57.46 ID:HnP2qSOO0.net
>>957
なんで?

959 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 10:18:24.86 ID:REVTYERM0.net
telework together arm だからね

960 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-9HS5):2022/05/03(火) 11:37:37 ID:i92BzTnX0.net
>>954
デルはG3223Qの納期の適当さで嫌になったから
キャンセルして、別の32インチ4K144モニターを買ったよ
追加でU3223QEをアマゾンで予約注文して5/23ぐらいに届く予定だけどどうだろうね

961 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 11:50:23.57 ID:bo/1fZZEr.net
U3223QE DELLで3/10注文 4/21着予定が、先日6/21着予定に変わった。
Amazon予約組は、大口契約先って事で、
5月分はある程度確保されていそうだけど、わからんね。

962 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 13:03:25.00 ID:s70YfIkJ0.net
>>949
症状が消失しました。
グラフィック設定でNetflixのビデオカードがNVIDIA指定になっており、自動選択にするとブラックアウトしなくなりました。
アクセラレーションはオンに戻しました。

色々と教えて頂きありがとうございました!

963 :sage (ワッチョイ dfa5-0wia):2022/05/03(火) 16:29:09 ID:H8fOIDcp0.net
今、G3223Dの価格見たけど、50,234円になってるね。
徐々に下がりそうだね。

964 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 17:43:08.82 ID:UsKMxPIJ0.net
P3222QE購入検討してるんだけど輝度が明るすぎるというのが気になってるんだけど実際あかるい?
夜はいつも輝度一番下まで下げてやるから、一番下でも明るすぎるときつい

965 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 21:05:59.18 ID:Ew/UrBUE0.net
>>949
ってことは3/12注文5/17着はもっと後ってことですか???
今のところステータスは変化なしだが、、、
4月末から U3223QE ちゃんと到着している人はいるのだろうか?
3か月待ちってことになるなー

966 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 21:31:20.00 ID:Ew/UrBUE0.net
誤)
× >>949

正)
>>954
>>961
ってことは3/12注文5/17着はもっと後ってことですか???
今のところステータスは変化なしだが、、、
4月末から U3223QE ちゃんと到着している人はいるのだろうか?
3か月待ちってことになるなー

967 :958 :2022/05/03(火) 22:55:21.87 ID:xtWX+oYB0.net
>>966
Twitterで見たら、3/5(?)注文の人も、問い合わせたら、
6月って言われたらしいから、3/12なら、6月出荷分に間に合えばいい方だね。
注文時に1ヶ月違うと、7月かもね。
もっともDellの納期は当てにならないみたいだから、
1月早まる事も密かに期待している。

968 :963 (ワッチョイ a7ba-6Jp9):2022/05/03(火) 23:57:20 ID:Ew/UrBUE0.net
>>967
なるほど。つまり、3月以降の注文してからU3223QEの納品分は日本にほとんどものは入ってきて来てない
ってことなんでしょうね。忍耐が求められますな。
あまり日数が経過すると本当に買ったという実感がなくなってくる(笑)
待つしかないんでしょうけど。
世界中のU3223QE購入者が同じ状況なんでしょうかね?

969 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc0-Y6MC):2022/05/04(水) 01:32:41 ID:Mw/rQxOz0.net
ipsブラックテクノロジーってどんな仕組みなの?youtubeのはしかんさんの動画、画面がすごく黒い

970 :不明なデバイスさん (スフッ Sdff-mNZS):2022/05/04(水) 06:25:16 ID:f79kDXEUd.net
愛用してたU2410のバックライトが切れたんだけど
現行機種でカラーモードAdobe RGBがある機種ってありますか?

971 :不明なデバイスさん :2022/05/04(水) 10:03:14.62 ID:FVK5BPE60.net
>>96 LGのプレスリリースの画像がhttps://news.lgdisplay.com/global/2022/01/ces2022-09-27-inch-ips-black/
ガンマカーブでコントラストを強調していう画面で、間が抜けててワロタわw
パッっと見で普通のAGに見える、少なくとも表面処理ではないかな https://youtu.be/YGXNY5ZA9gc?t=227
低青色光の400nitで60fps、6 技術の詳細はCES2022待ちかな?

>>970 https://www.google.com/search?q=%E3%80%8A2021%E5%B9%B4%E3%80%8B10%E4%B8%87%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

972 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 01:24:28.57 ID:AsKrhbOw0.net
U3223QEいいなと思ったけど、3月に半額切るセールやってたと知ったら
もはや買う気がしなくなった。

973 :不明なデバイスさん (スッップ Sdff-KJdt):2022/05/05(木) 02:25:04 ID:s1s/zEnhd.net
それG3223では?

974 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 09:51:04.81 ID:3R4yd5T4p.net
G2723HNは良いものなのだろうか
APEXをしたい

975 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 09:53:52.10 ID:+/fAA7XZ0.net
直販で買ったら製品のレビュー依頼のメールがしつこい。もはや強要レベル。

976 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 10:22:49.20 ID:/76I9Qwi0.net
ヽ(´∀`)ノ

977 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 13:28:01.35 ID:IGM+HxVN0.net
>>972
3月は87,000円ぐらいだったのでは?

978 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-Wnpo):2022/05/05(木) 16:01:03 ID:lv1EpMegd.net
U2720QM最近買ったけど2723QX買えばよかったかなと少し後悔
黒が浮くのは仕方ないか

979 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 16:21:50.27 ID:nimgctZh0.net
>>978
単体で使ってても黒が気になるレベル?

980 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 16:32:47.75 ID:lv1EpMegd.net
>>979
部屋が暗め、
2720をメインでサブLGのCX
タブレットがiPad Pro12.9とかコントラスト無限台のばかり使ってるからかもしれん

981 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-Jvth):2022/05/05(木) 17:53:15 ID:feqnO5550.net
S2721DGFとMAG274QRF-QDどっちがいいかな?
使用用途はゲーム(マルチFPSはやらない)なんだけど。

性能的にはMAGの方が良さそうなんだけど、ドット抜け報告が多いのが気になってる。
デルなら保証もあるし、値段もMAGより安いしでS2721DGFの方がいいかなと…。

982 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 19:57:29.76 ID:ztKzwfCD0.net
そこまで考えたならあとは財力の話にしかならんような

983 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 20:01:59.94 ID:vVMpGGoP0.net
FPSゲームやるなら24インチFHD 120hz以上IPS
FPS以外のゲーム、動画、作業なら32インチ4K 60hz IPS HDR


全てが中途半端で結局買い直す27インチQHD

984 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 20:55:02.07 ID:5XoJo+x/0.net
>>981
WQHDはPS4/5だと非対応だったり家庭用ゲームを見据えるなら中途半端感はある

ドット欠けに関してデルのプレミアム パネル保証は輝点(明るいドット欠け)のみ
黒いドット欠けは6個以上あった場合のみ交換可能
個人向けは知らんが法人向けグラフィックス用モニタは問答無用で交換してもらえた記憶があるが
交換品は基本リファビッシュ品(再生品)なので液晶が黄ばんでたりしたな(それも交換してもらえたけど…)
個人向けは黒点では無理かもしれんね

MAG274QRFなら交換保証が充実してるツクモで買うのもアリ
購入時に交換保証(別途料金)で入れば3回まで問答無用で新品交換可能
通販なら送料はユーザー持ち(交換品/返却時はツクモ負担)、店舗購入なら持ち込みOK(通販購入分は無理)

985 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 21:46:47.09 ID:feqnO5550.net
>>982 >>984
ありがとう
ちょっと高くてもMAGの方がいいか
ツクモの保証はかなり魅力的なんで買うならツクモですね

986 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 22:22:52.24 ID:nKlqq0b5d.net
誰かカラーモードにADOBE RGBがある現行機種わかりますか?

987 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 22:57:25.54 ID:+6dFcAJ+0.net
>>986
ググればすぐ出るから誰も答えないんだぞ

988 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 04:47:10.50 ID:0qyAz3vL0.net
>>971で即レスしたろ?リンク踏んでトップヒットのサイトの目次から8行目adobeRGB対応だよ

989 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 04:48:39.96 ID:0qyAz3vL0.net
urlがNGワードで貼れないから、検索ワードでヒットさせてんだよ

990 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 07:16:35.00 ID:xnIx4cAN0.net
2ヶ月前ならUP2716D扱ってたんだけどね

991 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 17:13:47.68 ID:yvjT4RUC0.net
G3223Q
macとps5つなげてます.
ゲーム終わるたびにモニターのHDR切ってるんだけどめんどくさくてしょうがない。
入力ソースごとにHDRオンオフの固定ってできないんですかね

992 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-Bep3):2022/05/06(金) 17:28:14 ID:xnIx4cAN0.net
MacもOS側でHDR ON/OFFできるんちゃうの?

993 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-vpMp):2022/05/06(金) 17:40:53 ID:yvjT4RUC0.net
>>992
本当にありがとう。感謝です

994 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 20:40:03.61 ID:lLh/e6y40.net
AdobeRGBの色域対応とカラーモードにAdobeRGBがあるかは別でしょ

995 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Nh0L):2022/05/06(金) 21:32:16 ID:0qyAz3vL0.net
別かも知れないが、AdobeRGBの色域が出ていなければ意味ない
色域対応のモニターの型番と 入力モードを検索語にすれば、カラーモード切り替えができるのか、リモコンがあるのか、そんなことはすぐに分かる

996 :不明なデバイスさん (スププ Sdff-FPG6):2022/05/06(金) 21:37:17 ID:M4/Jrc1Pd.net
載ってないけから聞いてんだけど

997 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 22:04:02.31 ID:W/UpSztf0.net
良かった♪解決ですね♪

998 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 23:24:03.14 ID:KwTHjg4Vd.net
PG32UQはAdobe RGBモードを選べないよね?

999 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 00:16:09.91 ID:AHSK9J2e0.net
AdobeRGBとかあほくさ
そんなのでないとならないような事しているものなんて、日本で果たして何人のものがいることやら(苦笑)

1000 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 01:17:32.77 ID:C3HoBQETa.net
500万人くらい?
流石に少なすぎか

1001 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 01:43:58.87 ID:AHSK9J2e0.net
500万なんているなんて事はなく、世界全部でもそんな人数なんていないなあ
モニターなんて各自で機種も一定でなく設定も使用環境もばらばら、カラーがもへったくれもないし
コンピューターにいれるようなものは加工できるのだからadobe RGBでなければなんてものなんてものはなく
jpegに変換していたりするのがデフォの中で、元の色がへったくれもない

オリジナルの色が色が厨はデジタルでなはくフィルムでやらないと

1002 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 02:33:25.22 ID:iRwC0UDQd.net
次スレたてといた

DELL 液晶モニター総合スレッド 25台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651858339/

1003 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 02:34:46.48 ID:AHSK9J2e0.net
>>1002
サンキュウ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200