2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DELL 液晶モニター総合スレッド 24台目

1 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 19:18:17.57 ID:IesE2ZqU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.dell.com/ja-jp

※前スレ
DELL 液晶モニター総合スレッド 23台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648718197/
DELL 液晶モニター総合スレッド 22台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1647610334/
DELL 液晶モニター総合スレッド 21台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1647475724/
DELL 液晶モニター総合スレッド 20台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1647135499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 19:20:08.30 ID:IesE2ZqU0.net
>>1
俺乙

3 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 19:21:25.61 ID:81LaFTPu0.net
>>1は天才乙

4 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 19:27:44.93 ID:5A6LhJEd0.net
>>1 オツダヨー 

5 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 19:30:30.81 ID:81LaFTPu0.net
前999
ちもろぐは10万で買ったとは一切言っていないよん
公式から買った、レビュー時の価格は約10.8万円、としか書いていない

6 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 19:31:01.16 ID:6g67O8h90.net
前スレ>>997
Microsoft StoreにDisplayHDR Testアプリがある。

7 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 19:35:20.05 ID:IesE2ZqU0.net
VESA公式のHDRセットアップガイド>>6のアプリについても言及がある
https://displayhdr.org/guide/

8 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 19:40:14.38 ID:x03nNbxT0.net
>>1
デルは出荷早く

9 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 19:40:24.10 ID:bDct1Z2rM.net
>>5
記事書き換えた後だよそれ
最初はちゃんと公式から10万で購入て記載してたよ
メルカリで買ったんだろうとは思ってたけど

10 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 19:48:31.19 ID:IGMsiiV40.net
G3223Qの話題ばかりでU3223Qのことはあんまり出てこないな。

11 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 20:07:34.71 ID:4x/Yh5ne0.net
144でないと言ってた人、コンソールモードオフにしたらでない?

12 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 20:32:29.32 ID:MlZmhtUpa.net
普段使ってる輝度だと2枚目の「O」が辛うじて見えるぐらいだわ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1004/22/news002.html

13 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 20:46:21.56 ID:BlBjIjNP0.net
イラスト描きなんだが
AmazonのU3223QEいいなーと思うけど
レビューで計測したらAdobeRGB88%って書かれてて
いまいち踏ん切りがつかない
今使ってるのはU3014

14 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 20:54:08.46 ID:IhC/Ldad0.net
一般のモニターはそんなもんでしょ
色域こだわるならカラーエッジとか行かないとね

15 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 20:56:17.49 ID:D1b0zC+60.net
前スレの945さんわざわざありがとう。
60fps出れば問題ないから大丈夫です。
DELLのマイページ見たらもうU2723QE発送されてました。
明日か明後日に届くみたいです。

16 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 21:05:02.58 ID:AFrQKzAM0.net
本日無事に届いた
まぁまだ開封してないけどさ
机は一般的な机よりダイニングテーブルが良さげな感じ

17 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 21:35:17.05 ID:0Wes4csI0.net
12日9時確定だが出荷されてない。
確定順番通りに出荷してくれよ。 モニタアーム準備して待ってるのに…。

18 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 21:57:57.00 ID:uYajQq360.net
確定メールは注文殺到しすぎて遅延してたからね
11日夕方に決済して確定メールは3日後の人とかいたし
オーダーステータス関係なくDELLが決済確認した順だろうな

19 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 22:26:26.68 ID:OG5ThT2/0.net
>>6, 7
サンキュー
素人だから詳しくはわからんけどHDRって凄いな

20 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 22:26:41.49 ID:5BMSXoCr0.net
G3223Q届いた方に質問ですが、GーSYNCは有効化できますか?勢いで買っちゃったけど、G-SYNC動かない様であればキャンセルしたい。

21 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 22:28:19.77 ID:uRMfNWoD0.net
>>20
使えてる

22 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 22:39:59.09 ID:5BMSXoCr0.net
>>21
あざます!これで安心して5/9を迎えられます(本当に来るのか)

23 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 22:42:10.95 ID:QhaJx+630.net
G3223Q、エルゴトロンのクイックリリースは、延長ゴム付けても、干渉して入らないな
ちょっと裏面のプラに傷が入ってしまって鬱だわ

24 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 22:48:15.28 ID:FKDq17PD0.net
前スレID:VAyA67DF0
SONYはHDMI2.1対応の48Gpsのケーブルは市販してないと思うのだけど
エレコムあたりのUltra High Speed HDMI認証取ってるケーブル試してみたらどうだろうね

25 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 23:37:28.77 ID:gIW9kAxR0.net
>>23
まじか…
MXVだからクイックリリース使いたいんだけどな

26 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 00:00:39.49 ID:XCaeiCqp0.net
>>20
Gsyncとの互換性はないよっていう注意書きは出るよ いずれコンパチ取るかもわからんが

27 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 00:28:24.14 ID:GBIdM8GE0.net
>>15
いえいえ、ちゃんと読んでなくてごめんね。
G3223Qって黒がそこまで深く沈むわけじゃないから、IPS BLACKのU2723QEの方が画質は良いと思う。

前スレ965の人、G3223Qの付属ケーブルの長さはこんな感じだよ。
HDMI→100mm
DP、USB、電源ケーブル→180mm

なぜHDMIだけ100mmなのか謎。
ケーブルなんて原価はたかが知れてるだろうに。

28 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 00:44:40.28 ID:kLNKZGbs0.net
>>27
PCはデスク下でゲーム機は横に置くの想定してるとか?

29 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 00:55:25.47 ID:GBIdM8GE0.net
>>28
もしくはコンソールのゲーム機ってたいていHDMIケーブルが付属してるから、
そっち使えってことなのかも。
マニュアルには「パッケージに付属の HDMI 2.0ケーブルが〜」って
書かれてたから、付属のHDMIケーブルはおまけ扱いの予感。

30 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 00:56:56.42 ID:vNDKMA6Sd.net
U2723QEってHDR400=ローカルディミング無しだからスペック上はG3223Qの方が濃い黒になるね。
まぁ実際にそれが活かせる映像はほとんどないからIPS Blackの方が上になるだろうけど

31 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 00:58:31.50 ID:vNDKMA6Sd.net
>>27
シールドもケチってるから長さ伸ばせないとか

32 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 00:58:44.90 ID:kLNKZGbs0.net
誰かAW3423DW買った人いないんかな
有機EL曲面ウルトラワイド気になってるけどG3223Qのソフトの出来見ると悩んでしまう

33 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 01:03:29.48 ID:vNDKMA6Sd.net
>>32
上位のエイリアンシリーズだから開発費多めにかけてる可能性はあるね。
まぁ買ってる人自体は少ないだろうけど

34 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 01:11:24.32 ID:3vJ3A4oS0.net
>>32
AW3423DWはウルトラワイドスレの方で語られてるからそっちのスレ見た方が早いよ

35 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 01:20:13.40 ID:kLNKZGbs0.net
>>34
たすかる

36 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 01:44:53.30 ID:6J13rCZt0.net
G3223Qのsmart HDRって何種類か選べるけど機能してる?切り替えても変化を感じられない

37 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 02:22:06.96 ID:GBIdM8GE0.net
G3223Qで初期型PS4(CUH-1000A)を接続すると、PS4側で480p〜1080pまで
全て非対応と認識されて、HDRも対応してないって出てしまう。
Legacy EDIDに切り替えてもダメ。
電源ONの直後は画面表示されるけど音は出ず、スタンバイからの復帰時や
モニターの入力を切り替えると画面も映らなくなる。
PS4側でEDIDが読めてないっぽいんだけど、他に同じ症状の人は居ますか?

PS4を他のテレビやモニターに接続したときはこの症状は発生しないし、
G3223Q側にPS5、Switch、Chromecast with GoogleTVを接続した際は問題なし。
間にHDMIセレクターとかは噛ましてないし、HDMIケーブルを交換してもダメでした。

PS5が映るから良いちゃ良いんだけど、DELLのサポートページでは
PS4は1080p60HzSDRに対応してるって書いてあるから、ちょっと気持ち悪くて。
EDID関連の初期不良なら修理に出すか、迷ってます。

ttps://i.imgur.com/u6fdzjb.jpg
ttps://i.imgur.com/hTP1oTX.jpg

38 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 03:32:11.15 ID:x/eJdsa/M.net
Twitterだったかな同じような人居たよ

39 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 03:49:54.44 ID:EcVpkv0E0.net
17日注文が6月17日出荷予定だったのでキャンセル検討余裕だなと思ってたら
DHLから来週13日お届け予定との通知が来ちゃった

S2721DGFを壊してから32GP83Bへと画面サイズアップして使い始めて3か月なんだけど
32のQHDから同じ32の4k(150%スケール予定)だとアップグレードした満足感ないのではと心配

40 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 03:54:01.77 ID:Z7BXJQww0.net
>>37
コンソールモード
入力の自動選択を手動に切り替え
一回全ての機器のケーブル類全部外して数時間放置して再トライ

41 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 04:04:26.95 ID:r0ITWNRC0.net
今のタイミングでU2720買うのってあほかね
2723でもいいんだけど台座が完全に2720が好きなんだけども
アマゾンで出てるけどもう出て来なくなりそうな予感

42 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 04:05:34.22 ID:BR485J1J0.net
G3223Q今日届いたから色々セッティングしてようやくうまい具合になった
U2720Q使ってたから画面比較したらやっぱり黄色いけど、色味は弄れる要素増えてて手動で調整できた
キャプボでswitchのHDMI入力したら音声だけ出ないので困ってたけど、結局前スレ報告にあったsmartHDR+コンソールモードオンで出力できた
ディスプレイ自体はいい見栄えだけど手懐ける必要がある感じ

43 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 04:10:40.19 ID:BR485J1J0.net
>>41
基本色域含めて2723の方が(台座デザイン以外)完全上位互換だけど、正直買い替えるほどではない程度の違いだから安ければ買いだと思う
使ってて2台持ちにしたぐらいにはいいモニターだよ

44 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 04:18:56.89 ID:EcVpkv0E0.net
>>39
確定が17日で注文が13日の間違いだったわ
大分な悩んでとりあえず注文だけして到着まで3か月間
納得いくまでレビューが確認できると安心してたんだけど

45 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 04:34:16.52 ID:r0ITWNRC0.net
>>43
過去ログ遡ってたらめっちゃ比較してくれてた人いたけどやっぱそこまで差があるわけではないんだ
5000円と台座を取るかややスペックアップを取るかか、やっぱ気持ち的に2720だなぁ

46 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 05:18:50.56 ID:J+o8vvN60.net
U3223QEのレポが少ないなあ

47 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 06:02:50.21 ID:1Rj2m3m8M.net
g3223qが異常であって普段のモニターは何時も少ないだろ…

48 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 07:00:19.56 ID:hHMu3Bx40.net
>>27
外人のナードはデスクトップでライトアップLEDで光らせまくって机の上の横に置くインテリアしか想定してないw

49 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 07:02:44.42 ID:ML/t9L830.net
>>42
Legacy EDIDを有効にする方が縛りが無くていいよ

50 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 07:25:27.51 ID:aYWMCfcx0.net
>>27
初4Kで初HDR初IPSだから本当に楽しみです。
今日届きそうです。

51 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 07:37:24.34 ID:QPrxbRmF0.net
今は13日組まで届いてる感じかな?
14日組まだぁ

52 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 07:50:37.86 ID:+5E2JhpI0.net
むしろ12日未明組がないがしろにされている。

53 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 07:52:57.08 ID:TMYVhIyp0.net
12日4時確定生産中変わらず

54 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 07:59:31.58 ID:M/StgSyJ0.net
2時組も変わらず

55 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 07:59:42.87 ID:iX95J3GA0.net
発売直後出荷分が混乱で発送順前後するのはしょうがないとは思うが、4月出荷分は半月以上時間あったんだから注文順に出荷して欲しかったね。

56 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 09:19:50.09 ID:o6speqig0.net
>>27
誰も触れないけど1800mmだよね?
それとも本当にそんな短いケーブルが付いてくるの?

57 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 09:29:10.53 ID:2qJpfRzL0.net
あえて言わなくてもcmの間違いだとわかるってだけ

58 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 09:52:26.78 ID:9pFYdSpVd.net
>>49
Legacy EDIDを有効にするメリット、デメリットは?
つーかそもそも何?

59 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 10:28:28.58 ID:PsJL5DPI0.net
PS5の付属のHDMIケーブルで60Hzまでしかでないのだが、何かモニター側で設定いるのか?何かを間にセレクターとか挟んでいるわけではないのだけど。

60 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 10:32:08.68 ID:Ni9Yb5LDM.net
なんか本体設定出来てなさそうな感じするけど大丈夫?

61 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 10:34:00.38 ID:GBIdM8GE0.net
>>38
ありがとう。仕様かもしれないね。
修理しても無駄ならこのまま使おうかな。

>>40
コンソールモードでもダメでした。
電源ケーブル含め、全部抜いて放置しても変わらず。

>>56
メジャーで測ったけど単位がcmなのに気付いてませんでした。
全部10倍です。

62 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 10:45:28.80 ID:7E4t/j9S0.net
G3223Q今日届くみたい
なんか発送する順番バラバラで理不尽に遅れてる人ちょっと気の毒だな
レビュー見たけどDP1.4で接続する分には何も問題なさそうかな
PCでしか使用しないからよかった
FreeSyncPremiumPro試してみたいから久しぶりにRadeonでも買ってみようかしら

63 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 10:46:03.26 ID:R2s6ytCm0.net
>>59
PS5で120Hzが反映されるのは対応ゲームを起動中のみ
起動してなければホームは60Hz固定

64 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 10:48:30.11 ID:PsJL5DPI0.net
>>63
そういうことなのね。ありがとう。映像出力情報で60Hzと表示されてたから心配になった。

65 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 10:52:53.93 ID:3edhTZ0q0.net
120Hz出すにはPS5側でperformanceモードに設定しなきゃいけないんじゃなかったっけ?

66 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 11:01:16.03 ID:E9fpQERj0.net
12日注文したのが出荷済みに変わった

67 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 11:27:54.79 ID:8GbWtUFb0.net
そろそろ届く予定なんだけどスピーカーついてないんだよね
ps5とかで使うならイヤホンジャックから外付けスピーカーになるのかな
USB端子はあるけどそっから音取り込むタイプのは使えないよね?

68 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 11:35:19.92 ID:vNDKMA6Sd.net
ワイは普段PC DACから音出しててモニターは最低限の音が出れば十分だから、ダイソーの300円のやつを付ける予定。
イヤホンジャックもUSBもモニターについてるから、そっちで完結できるし

69 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 11:45:45.45 ID:YEF8xfQbd.net
昨日サイレント発送するのやめーや

70 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 12:11:56.48 ID:oFYwHward.net
マジでサイレント発送でワロタ
昨日佐川からお届け予定メールがきたけど差出人不明で何の荷物かわからなくて、今日来たら例のモニターだったわ
5月下旬とか早くても4月下旬だと思ってたからビビった

71 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 12:19:37.45 ID:vNDKMA6Sd.net
無通知発送された人ってDellサイトのステータスも更新されずに届いたの?
ワイ毎日確認してるんだけど

72 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 12:33:40.26 ID:UDALfmej0.net
俺は登録してなかったけど
デルが進捗を逐一メールで連絡してくれるサービスがあるから
それに登録してなかったら何の連絡もこないぞ
佐川のメールも夜にきたりするから人によっては突然届く

73 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:00:35.06 ID:yamxYxIw0.net
しかし思ったよりデカくてビックリ
置き場所なんとなくしか考えてなかったから部屋ん中が滅茶苦茶だわ

74 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:06:46.94 ID:o6v5vm3p0.net
急に発送されるとかマジか
タイミング合わなくて受け取れなかったら佐川の兄ちゃんに悪いじゃん

75 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:08:10.01 ID:fLhxZSuU0.net
もはやテロだろ、予定日は守ってくれ

76 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:13:25.44 ID:bY83yG0k0.net
佐川とヤマトに登録してない?それ以外で来ると無理だけど
登録してれば配達予定があればメールで連絡来るでしょ

77 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:23:44.23 ID:2qJpfRzL0.net
注文詳細で「通知を登録」しとけ

78 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:24:56.97 ID:hSCL0Awy0.net
ところでG3223Q買ったはいいもののどんなテストした方が良いのか教えてほしい。今までこんなことやった事ないんだ。

ドット抜けテスト
http://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/

Ufo test?
https://www.testufo.com/

それぞれやって違和感なければ良いって感じ?

79 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:25:32.66 ID:wyQaSba80.net
海外からの荷物の段ボールは虫がわくから即捨てろっていうけれど
箱捨てると保証ってどうなるんだろうな

80 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:27:49.02 ID:2qJpfRzL0.net
https://www.eizo.be/monitor-test/

81 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:30:38.88 ID:FXoLiHbF0.net
>>79
保障の部分だけ切り取って持っtけばいいよ

82 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:31:17.05 ID:wyQaSba80.net
dellの裏面ボタンからアクセスできるテストもあるよ

83 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:33:20.71 ID:wyQaSba80.net
>>81
そうなんだ。修理出すとき梱包材持ってきてくれるんかね

84 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:39:07.55 ID:Z7BXJQww0.net
G3223Q
セレクターは全部ダメっぽいな
ラトックシステムのHDMI2.1セレクター、中華のHDMI2.1セレクター両方とも、PS5とXSX繋ぐとXSXだけ映らず
その他にラトックシステムの音声分離付きHDMI2.0セレクターもHDCPエラーで砂嵐
もう人間セレクターで運用するしかねぇ

85 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:39:17.72 ID:xPhYyOEr0.net
>>83
交換品を先に送ってくるからその箱に入れ替えて返すだけ

86 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:42:32.46 ID:wyQaSba80.net
>>85
そうなのね。箱臭いからすぐ捨てるか

87 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 13:57:16.26 ID:LjaYBL3c0.net
>>78
ドット抜けテストは普通に使ってたら気づくこともなかった僅かな瑕疵を知って無駄な精神ダメージを食らうことを覚悟してから行うべし

88 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 14:09:16.23 ID:aYWMCfcx0.net
佐川ってサイトから日時設定出来ないから正直言ってクソだよね。なんかスマートなんたらってのに登録すればできるっぽいけど
ヤマト、日本郵便はそんなことしなくても出来るのになんで佐川はそんなことしてるのか、、、

89 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 14:19:23.06 ID:hSCL0Awy0.net
>>82
そうなんだ!到着したら試してみる。

>>87
それ覚悟でもテスト今回はしたほうが良いのかなって、スレ見てて思ったんだよね。

色々な機器繋げての表示テストもしてみることにするよ。将来的に繋ぐ可能性もあるだろうし。

こんなのもやってるっていうのがあったら、書いてくれるとありがたい。

90 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 14:22:23.53 ID:QPrxbRmF0.net
>>88
そもそも佐川なんて時間指定しても時間通りに来ないやんけ
Amazonでもなく普通の宅配でそれやぞ

91 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 14:28:44.15 ID:aYWMCfcx0.net
>>90
それは知らなかった。佐川どうなってんだよw
Amazonでよく買い物するけどほとんどヤマトだからなあ

92 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 14:30:34.42 ID:BNNfxqMG0.net
そう焦るな
到着したら楽しみ終わりだぞ

93 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 14:33:18.41 ID:fLhxZSuU0.net
知らなかったら幸せにくらせていたのに、すっぱいリンゴだ

94 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 14:33:49.04 ID:I15e5I0V0.net
もう13日組も発送されてる人いるのか
6万円台で買えた人は今月中には行き渡るかな?

95 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 15:05:59.79 ID:b3+oangI0.net
ps5,XSX,SWITCH → HDMIセレクター → キャプチャーボード(パススルー) → 音声分離HDMIアダプター → モニター
なんだがg3223qでちゃんと映るかな。。

96 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 15:20:14.83 ID:VNbOsUhr0.net
ッシャG3223Q設置終わった
ps5でHDMI2.0の音声分離器から出した光デジタルでアンプ繋ぐとPCMでしか鳴らなくて狼狽えたけど
なんとか4kとHDR保ったままDTSで鳴らせたわ
予算浮いたからアンプ買い替えできるけどHDMI2.1の音声分離出るまでコレでいいや

97 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 15:22:13.27 ID:Z7BXJQww0.net
>>95
たぶん無理だと思う
まぁやってみてよ
だけどPS5、XSX、スイッチ繋げてるセレクターってHDMI2.1対応してるの?対応してないなら、せっかく4K120hz対応モニターなのに4K60hz止まりよ

98 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 15:28:22.62 ID:uxkN7l+b0.net
FHD120Hzとかは行けるんじゃね
コンソールのWQHDとかは知らんが

99 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 15:30:13.38 ID:TjuaqE620.net
>>64
気になるなら無料ゲーのフォートナイトとかで120Hz出るか試してみるとよいかもね

100 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 15:37:44.25 ID:t9MtQUypa.net
目下の問題はスピーカーとモニターアーム選定中なのに本体届いちゃったことだな
G3223Q既に設置した人でサウンドバーorスピーカーのオススメあれば教えてほしい

101 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 15:53:39.79 ID:b3+oangI0.net
>>97
そもそもキャプチャボードが4k60Hzまでしか対応してなかったw

102 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 15:53:43.55 ID:bY83yG0k0.net
予算とか入力方法とか大きさとかどこまで音を求めるかとかバラバラだから判らんのでは?
自分は場所の制約がある+夜は低音をスカスカにしたい+入力系統が豊富
(HDMI ARC、BT、アナログ、光/同軸)って事から安いHS214を買おうとは思っているが

たまにサウンドバーでHDMI ARCとTOSLINKあっても両方つながっていると片方が強制優先で
切り替えできないみたいな罠もあるから要確認だけど

103 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 15:55:30.98 ID:XbZzAHgS0.net
4K120hzの必要ないSwitchとかのゲーム機はセレクター(2.1非対応)だけど問題なく使えてるな

104 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 15:59:28.13 ID:XNWTEUGLa.net
経由してる機器の1番下位のバージョンによるべ

105 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 16:03:29.37 ID:VNbOsUhr0.net
macに繋ぐとhight shiftが何故か効かないのだが
何か設定必要なんだろか

106 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 16:35:27.86 ID:52WLx7Gqa.net
到着報告もかなりきたね
うちも今日来る予定

設定メンドイからエロい人オススメ設定のテンプレ作ってください
接続機器ごとの設定もあるとうれション

107 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 16:38:22.70 ID:yxpSvG560.net
>>100
taotronicsのtt-sk025
2500円とは思えん音出してくれるよ。

起動音馬鹿でかいとか言われてたのもなくなってるし、何よりコンパクトなのがいい。アームで吊った下に置くのに重宝してる。
レビュー、超猫拳さんとかにあるし見てみ。

ちなみに俺は、普段はDAC+ヘッドホンアンプでGSP600だが、ボケっと動画見たい時はこのサウンドバーで聞いてる。

108 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 16:38:23.38 ID:aDTXsCQW0.net
MaxwellおじさんでDP1.4もなければHDMI2.1も無いから4K144HDR諦めてたんだけどAlderならオンボが対応してるからゲーム以外ならいけるんだね

109 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 16:40:20.25 ID:7E4t/j9S0.net
キャリブレ済みみたいだけど、寒色設定にしたら更に完璧ってどこかで見た気がする
そういえばDELLモニタって、ファームアプデとかでモニタの最適化とか前例あるの?

110 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 16:53:41.36 ID:dQsHPqb20.net
>>100
求める音質によるとしか言えないかな
自分はDALIのZensor1をUSB-DACのTEAC AI-301DAで繋いでる

111 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 17:10:41.07 ID:SnZLKcLJ0.net
サウンドバー繋ぐと120Hz出なくなるって書いてるブログあったな
ソニーのHT-A7000だっけ
BOSEの最近出たやつ欲しかったけど買うのやめとくわ

112 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 17:10:50.42 ID:tw65+GVt0.net
ちょっと悩んだから14日確定組なんだけど、出来たら月曜日までに届いてほしいね。
それにしてもクレジット引き落としておきながら1月経っても発送しないのは異常な感じがする。
普通は発送してからカード会社に請求が上がるよね。
ホビー系のdellと比べたら花粉くらいに小さな会社でも出来てるのにねぇ。

113 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 17:15:58.90 ID:OkSJgwtjd.net
スピーカー何も決まってなくてとりあえず用ならCreativeのpebbleが2000円だからいいんじゃないかな
USB接続で小型ならJBLのpebbleがDAC内蔵で7000円以内だけど音良いからQuantum Duoと迷い中

114 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 17:23:45.36 ID:ML/t9L830.net
>>100
予算が見えないから2万円以下想定 
PRESONUS Eris E3.5
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/248695/

115 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 17:23:56.01 ID:SN5+/4wf0.net
Ryzen5 5600GのDP出力で4K 60Hz HDR, 4K 120Hz SDR 10bitはOKなんだが
4K 120Hz HDRはNGになるのはなんでだろう
FHD 120Hz HDRでもNGなんで伝送路の問題ではなさそう

116 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 17:40:45.79 ID:FfNHWeeO0.net
>>115
VEGA世代のAPUだとDSC非サポートかも?
FHDでもNGなのはおそらくGPU側でスケーリング掛かって4K120出力と同じ扱いになってる

117 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 17:54:12.31 ID:TB8RymRHa.net
>>102-114 ありがとう
本格的に構築するのは対応セレクタが出揃ってからゆっくり考える
当面はMDR-ex600をイヤホンジャックにつないでしのぐしガチの時はPCから出力すんだけど
動画視聴やゲーム機で遊ぶときまで有線嫌だからテレビ程度のスピーカーでアナログノイズが無きゃ良いかなって感じ
紹介された中ではタオトロニクスが条件合致してそうなのでレビュー見てきます

118 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 17:54:48.10 ID:3edhTZ0q0.net
VEGAはDP1.4でDSCなしだから4K120Hz8bit 4:4:4:までですね。ただそれもタイミングをカスタマイズでしないと通らないかも。

119 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 17:58:17.31 ID:Ni9Yb5LDM.net
モニターのUSBから音声出力出来るの?

120 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:01:44.10 ID:3edhTZ0q0.net
機種も書かないで質問するならG3223Qスレ立ててからしたら

121 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:04:32.77 ID:YAlRpccpd.net
U27と32、G32で迷って大きさ確かめに秋葉うろうろしてみたけど
案外32インチって置いてないもんだね
どこも27インチばかりで、一般的な大きさはこちらなんだろうなと思った
紙に書き出してみて一晩考えるか…

122 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:08:47.70 ID:tgoc9gwf0.net
G3223Qですが、
DP接続で120Hzまでしか選べないのは何故でしょうか? RX580です。

あとHDRにしないとものすごく薄暗くて使えないレベルなのですが、なにか設定間違ってますか?

123 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:13:01.01 ID:3edhTZ0q0.net
DP1.4は4K120Hz8bit 4:4:4までです(それもタイミング弄る必要があるかも)。それ以上はDSCが必要になります。
DSCに対応してるのはRX 5000シリーズ以降、GTX 1660以降、INTEL 12世代(ノートは11世代)以降です。

124 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:15:24.89 ID:2qJpfRzL0.net
DSCってなんか気持ち悪いから120Hz運用だわ

125 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:16:50.60 ID:SN5+/4wf0.net
>>116,118
DSCなしだと4K 144Hzは通らないと思うんだけど、試したら普通に通った
G3223Q側でも144Hzと認識してる
ZEN3 APUだとDSCサポートついてるんだろうか

126 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:22:03.36 ID:SN5+/4wf0.net
>>116
一応GPUスケーリングはOFFにしてるんだけどな
後でモニタ側のステータスと合わせて確認してみる

127 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:31:57.37 ID:vNDKMA6Sd.net
>>109
標準設定でキャラブレされてるのに寒色設定にしたら完璧って…

128 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:36:35.46 ID:6J13rCZt0.net
>>122
SDR時の輝度/コントラストはどれくらいにしてるの?

129 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:40:13.40 ID:QnkD0KR1r.net
>>117
タオトロニクスだけは止めといたほうがいいぞ
以前3200円位のサウンドバー買ったけどガチで安物液晶テレビのスピーカー以下の音質や

130 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:53:22.64 ID:ML/t9L830.net
>>127
9300Kを崇拝する青白液晶教の人では?

131 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 18:55:42.50 ID:3edhTZ0q0.net
RYZEN APUだとRenoir / Ryzen 4000以降もDSC対応してるらしい。

132 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 19:21:55.32 ID:k1O0ry+c0.net
G3223Qドット抜けなし
ディスプレイ自体でテストできんだな

133 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 19:29:02.85 ID:GBIdM8GE0.net
>>100
G3223Qはスタンドの高さが一番上のときに、下側に13.3cmのスペースが空くよ。
だから高さ13cm以内のスピーカーを選べばデスク周りがスッキリする。
俺はBose M2を設置してるけど、モニター下にすっぽり収まった。

134 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 19:31:25.86 ID:s3cvjImm0.net
>>114
E3.5評判良いけど、リアバスレフってやっぱ設置環境選ぶ?
スピーカーの後ろ側5cm位しかないからフロントバスレフと悩む

135 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 19:45:43.29 ID:SN5+/4wf0.net
>>126
FHDでもモニタでの認識は4Kだったんで設定にかかわらずGPUスケーリングされてた
解像度を落としてもデータ量変わらないのはわかったが、DSC使えるのに120Hz HDRがダメなのはなんでだろうな

136 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 19:48:53.03 ID:ML/t9L830.net
>>134
5cmだと少し低音が弱くなると思うけど
Erisはスピーカー側で高低音補えるから許容範囲かな?

スレチなんで、↓こちらで聞いた方が良いかも
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626703973/

137 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 19:51:33.57 ID:jFvvW9kS0.net
G3223Qドット抜けなしだった
黒潰れしないし見やすい
これはゲームしない人にもお勧め

138 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 19:55:02.87 ID:E9fpQERj0.net
届いた まだ開けてないけど箱すげーデケーな

139 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 19:56:15.72 ID:Lj/nibM+M.net
きっと、ディスプレーの下辺以外が白く汚れてる

140 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 19:56:57.40 ID:Lj/nibM+M.net
が、みんなだから心配しなくていいよ

141 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 20:03:30.36 ID:SPITE1LId.net
やっぱり安いモニターは汚いんだな

142 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 20:05:34.00 ID:yxpSvG560.net
>>129
せめて機種くらい挙げてから批判しろよ。
どんなメーカーでも地雷あるんだからさ。

TT-SK025もあくまで2500円という価格に対する評価だよ。その上でいうならスピーカー付きモニターのスピーカーと比べて圧倒的にマシな音は出るよ。benqのモビウスよりもね。

143 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 20:08:12.80 ID:bY83yG0k0.net
>>130
9300K狂の人たちは信じられんよね・・・

144 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 20:16:58.63 ID:jFvvW9kS0.net
EIZOスレには輝度が低いほど目が疲れない教の民がいる

145 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 20:46:03.28 ID:4w/mMLhw0.net
エルゴトロンのクイックリリース試した人は他にいるのかな
既に一人報告あるとはいえやっぱりスペーサー使っても使えないのか気になる

146 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 20:46:21.12 ID:4w/mMLhw0.net
>>145
G3223Qね

147 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 20:50:47.65 ID:V/MhsDdQ0.net
サウンドバーやちっこいスピーカー何度か買ったけど、
いつも15年選手のTDKのSP-NX701に戻すを繰り返してる
うすくて小さいのにめちゃくちゃ音が良いんだよな、これ
なんでNXT?スピーカー生き残らなかったんだろ

G3223Q届いても多分まだこれで行きそう
ディスプレイ裏に置いておけるから

148 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 20:51:46.98 ID:BBBxcctVd.net
>>122
マウスカーソルだけ明るいやつでしょ?
モニター設定でSmart HDRをオフにすると直るけど、そうするとWindows上のディスプレイ設定からHDRをオンに出来なくなる。
DP接続だから悪いのかわからん

149 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 21:06:55.53 ID:lU7uxK950.net
手元で計測する限りだと黒が0.3cd/m2くらいまでしか落ちなくて首を傾げてる
どうやったらコントラスト比1000出るんだ

150 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 21:15:16.38 ID:ML/t9L830.net
測定環境を書かないと
みんな首を傾げると思うよ

151 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 22:33:56.00 ID:tgoc9gwf0.net
>>148
そうそう。マウスカーソルだけ妙に明るかったです。過去形なのは色々ぐちゃぐちゃイジってたらいつの間にか直ってました。

ドット抜けテスト(sachi-webのやつ)で画面左下にディスプレイ情報出るんですが、HDRオフだと色深度24bit、HDRだと30bitって表示されます。windowsのディスプレイ情報見るとディザリング使用時8bitって表示されてます。疑似10bitってやつですか?

152 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 22:35:32.20 ID:Z7BXJQww0.net
このスレにもたまに出るけど
何故にコンソール勢をそんなに憎むのか理解に苦しむ
https://twitter.com/lastmessenger81/status/1512780232209887234?t=DaknhTA9LGgh4gBCHlKisA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

153 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 22:36:59.95 ID:tgoc9gwf0.net
>>123
承知しました。分かってすっきりしました。数年前のゲームで設定若干落としても60fps程度だったので120Hzで良しとします。

154 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 22:41:21.53 ID:rFwR7dnwd.net
マウスカーソル白いと見づらいから黒にしてる

155 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 22:41:22.40 ID:Sl7oOdw90.net
・知識がない
・他の環境で試さない
・情報を小出しにする
・おま環をあたかも仕様のように吹聴する

PCコンソール関係なくこの辺は嫌われる

156 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 22:45:52.54 ID:YqowzqeAr.net
>>142
すまんな、もうAmazonの取り扱いが終わってて型番確認できないけど10w出力と見た目から判断するとおそらく買ったやつはtt-sk025や

157 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 22:58:10.62 ID:BR485J1J0.net
G3223QのEDIDの設定有効にするのってジョイスティックのボタン長押し8秒だよね……?
ぜんぜんEDIDのメニュー表示されん

158 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 23:00:04.82 ID:AL+t6fEX0.net
G3223Q最初は黄色いのが気になったけど、慣れると写真が綺麗に見えてくる
輝度50でも全然目が痛くないのはブルーライトかっとが効いてるのか

159 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 23:03:22.10 ID:LdqMd9xT0.net
>>157
入力切替のメニューで設定したい入力種別でジョイスティックのボタンを長押しです
説明不足過ぎるよね
俺も散々迷った

160 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 23:06:00.55 ID:JeQT2PDE0.net
発送みんな佐川なん?
登録しとくか

161 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 23:07:03.62 ID:ML/t9L830.net
>>157
Twitterのコピペ

G3223Q 設定メモ
Nintendo Switchで音が出ない時の対処法

■正攻法
@入力信号
・接続されているHDMIを選択
 8秒間ジョイスティックを押し込む
 Legacy EDID for HDMIが表示:Yes

■裏技
@ゲーム
・コンソールモード:オン
Aディスプレイ
・SmartHDR:オン(モードは何でもok)

162 :不明なデバイスさん :2022/04/09(土) 23:20:08.92 ID:BR485J1J0.net
>>159
>>161
ありがと、変えられました、助かった!

163 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 00:04:29.88 ID:ERAf2ef20.net
ディスプレイ汚れなんて全く無かったな。箱は白いから汚れ目立つけど、特に汚いとは思わなかった。

164 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 00:25:03.66 ID:6Vlc6Uue0.net
G3223Q来た
左右端微妙に暗くない?

165 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 00:30:38.95 ID:LFuD4s3x0.net
IPSで端暗いのは普通じゃない?

166 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 01:10:46.36 ID:ZqFcl9jNa.net
とりあえずG3223Q設置完了
サウンドバーとかモニターアームとか考えんといけんが
ドット抜け無いのとPC・Switch・PS4が映ったのを確認したから寝る
前がVA24インチFHDだったからめっちゃきれいに感じる

167 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 01:34:14.16 ID:6ObweLQw0.net
>>156
人が勧めてる物全否定するなら、せめて同程度の価格帯とかサイズ感で、それ以上の物提示しろよw

サイズや金額気にしなきゃ、スピーカーなんていくらでも良いもんあるんだから。

168 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 01:37:02.85 ID:S8OgGp50M.net
>>152
HDRの不満はPCの方が多いけどな
値段なりと割り切ってるけど10万でも高いと思うわ

169 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 01:37:18.63 ID:IKBi8m4x0.net
>>166
うちの初期型PS4(CUH-1000A)は480p〜1080pまで全て非対応って出たので、
G3223Qを認識できたのがどの世代のPS4か興味ある。
明日起きてからで良いので、良かったらPS4の型番を教えて下さい。

170 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 01:55:49.85 ID:/jTI4MVur.net
>>167
ええ…どんだけタオトロニクス気に入ってんだよ
この価格帯のサウンドバーは形状的にもコスト的にもマトモな音質のものは無いと判断したからそんなこと言われても困るわ

171 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 01:57:31.04 ID:Y/6K6yUe0.net
>>170
聞こえ方は人それぞれ
困るならいちゃもんつけないほうがいい

172 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 02:03:37.70 ID:gYy2UF4La.net
うちの12日午前4時確定のG3323Qはなかなか発送されないなあ

173 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 02:14:33.75 ID:f2Opi+a9r.net
HDMIの認識に難あるなら2.0一個確実に映るのあった方が良かったかもな
大は小を兼ねて無い2.1
CSのセレクタ経由は全滅でminiレトロ機なんかは検証すればダメなの結構ありそうだ
DP一本ですその代わり6万円ですがしっくりくる

174 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 02:26:22.97 ID:EbhZmcMB0.net
サウンドバーってそもそも音質より省スペース優先で買うもんだし多くを期待するもんじゃないでしょ

175 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 02:39:30.03 ID:/jTI4MVur.net
>>171
いちゃもんて…
そんな何千円も出して内蔵スピーカー以下の音しか鳴らないゴミを買うのは止めたほうがいいって実体験からの忠告やで

176 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 02:43:28.84 ID:OO7z9b9/0.net
サウンドバーじゃないけどSRS-X9で普段BGM流してるけど近距離で使うもんではないって感じ

177 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 02:53:29.55 ID:2NxbA3Xb0.net
>>79
引っ越しを考えているから外箱保存しているけどこの話マジか
やべえ捨ててえ

178 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 02:58:59.57 ID:kLiH4gRd0.net
TAOtronicsって不正レビューでAmazonから消えたとこやんけ
素直にAnkerとかBOSEの適当なの行っとけば間違いないやろ

179 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 03:42:56.17 ID:2ce/66UR0.net
Ankerのスピーカーは素直なのかw

180 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 03:46:42.44 ID:gYuzMoev0.net
なんか程々にいいHD画質の24インチ2万ぐらいで売ってくれねえかなあ

181 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 04:04:38.47 ID:MjyNtK0Y0.net
Ankerのスピーカーとかゴミなんすすめるなよw

182 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 04:36:16.92 ID:8iolftlf0.net
音周りは上見るときりがないから
予算と使用用途から自分が納得できるやつが一番

183 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 08:00:08.30 ID:DlvXHPJs0.net
日本人ならJPRIDEだよナ

184 :不明なデバイスさん:2022/04/10(日) 09:52:33.80 ID:v3q5iA3Pq
スピーカーなんて何台も買い替えて聴き比べる機会ないし他人のレビュー信じて自分を納得させて買うしかないわな

185 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 09:00:13.99 ID:6ObweLQw0.net
>>170
お前の視聴環境晒せよ。
それでお前の発言判断してやるよ。さぞ素晴らしい御耳をお持ちなんでしょうなw

186 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 09:03:07.60 ID:X/tl0R390.net
少しぐらいのスレチはいいと思うが
そろそろ気付こうよ

187 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 09:19:38.19 ID:MhX61ho/0.net
>>168
コンソールやテレビ放送ならSDRとHDRの混在などは考えなくてもいいからね。

188 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 09:20:58.64 ID:ji5FkNcC0.net
焼き付きもあるのか

189 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 09:30:14.47 ID:RWBavac00.net
そろそろ「今日来るとか聞いてないわー準備してないわー連絡くらいしろよー」と準備万端で迎え入れたい

190 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 09:37:43.35 ID:Oru35wPE0.net
何回もレビューしろメール来るんだがこういうもんなの?

191 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 10:01:32.57 ID:GcBsUA/Z0.net
>>190
おまいは期待されてるんだよ
凡百の購入者とは違うってDELLが認めた逸材なんや

192 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 10:11:18.11 ID:bu601U5sa.net
>>169
ウチはPS4proでPS4pro付属の今まで使ってたHDMIさしてそのまま素直に映ったので有益な情報はない

193 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 10:31:08.50 ID:1IRJn/Be0.net
初期がやたら暖色だから変更したいんだが設定項目どこにあるのか分からん・・・

194 :不明なデバイスさん:2022/04/10(日) 11:06:04.79 ID:v3q5iA3Pq
>>190
DELLのインフルエンサーになるのだ

195 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 11:41:34.24 ID:Jts3n8C10.net
>>177
新聞紙敷いて殺虫剤撒いてその上に箱をのせてみ
あ、くれぐれも家の外でやってね

196 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 11:44:54.73 ID:ARmxpd/Y0.net
とりあえず箱邪魔だから捨てたいんだけど
サービスタグの所だけ切り取って捨てりゃいいよな?

197 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 11:52:03.63 ID:jMXhp41t0.net
>>192
ありがとう。PS4Proは動作事例多いから問題なさそうだね。

198 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 11:57:47.53 ID:b18lE4830.net
スピーカーはCreative Pebbleが安いのでとりあえず試してみるといいよ
ある程度までいくと好みの問題だからいろいろと試すしかないわな

199 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 11:59:43.42 ID:Y/6K6yUe0.net
やっと設置したけどデカすぎワラタw
24のデュアルだったけどもう一枚買っとけばよかった

200 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 12:17:05.91 ID:QGf6c7sV0.net
>>195
不安になったから外で干してくる

201 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 12:17:23.91 ID:2ce/66UR0.net
>>196
モニター背面にタグが付いてるからそんなことせんでいいだろ

202 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 12:28:22.53 ID:wbRY5swT0.net
g3223q用のスピーカは迷うな。
今のディスプレイにはJBLのカタツムリを横向きにして裏に置いている、USB一本なの便利、音質に不満は無いし、いい音で聴きたかったらヘッドフォン付けるし。
サウンドバーで擬似サラウンドは賃貸アパートだとないね。
悩むなぁ。

203 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 12:51:35.38 ID:vyjX3rIrM.net
G3223Qのサウンド環境はサウンドバーのZ9Fを接続
xboxSXはVRR環境にしたいからコントローラーからヘッドホン

204 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 12:52:38.39 ID:dZvwB56M0.net
普通にスペースを確保してハードオフでミニコンポ5000とかで買ってくるのが一番いい音だよ

205 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 12:59:41.24 ID:ARmxpd/Y0.net
>>201
マジか、もうアームにくくりつけて設置しちゃったし、
外すの面倒だから箱から切り離してしまっとくわ

206 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 13:05:49.56 ID:27I4TER90.net
オーディオは好み、プラシーボからオカルトまで沼の典型

207 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 13:23:51.64 ID:1IRJn/Be0.net
スマートHDRがオンになってるとやたら暖色になるんだな
オフにしてプリセット寒色にしたらマシになった

208 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 13:50:30.36 ID:FnnLy8lVa.net
>>205
サービスタグってメニューから見れるだろw

209 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 13:59:02.36 ID:MhX61ho/0.net
Windowsで普段つかうならsRGBモードでええんちゃうか。公正されてるし

210 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 14:03:45.41 ID:2ce/66UR0.net
>>205
サービスタグはメニューから確認で背面は製造番号だったわ
交換するときにどっちも聞かれる

211 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 14:42:00.17 ID:cBmUgdbx0.net
ドット抜けで交換品来ることになったから、新しい箱が綺麗だったらそっち残しとこ。

あとサウンドバーは32インチの下に収まるからcreativeのstage360使ってるよ。上見たらキリないから入門機にはちょうど良い感じの音ですね。

212 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 14:42:41.90 ID:ERAf2ef20.net
G3223QというかDellモニター全般のことなのかもしれませんが、モニターのフレームレート表示は
実際のフレームレートの2倍から3倍なのですが、モニターの表示は何か別物なのですか?

213 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 15:25:32.40 ID:MhX61ho/0.net
UFO TEST?

214 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 17:25:17.07 ID:K43wv5B+0.net
>>212
低フレームレート補正(LFC)じゃないのかな。
フレームレートがモニタの最小リフレッシュレートを下回っていると発動する。

215 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 18:52:56.52 ID:2NxbA3Xb0.net
>>195
怖いこと言うなよ
捨てるわ

216 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 18:56:26.75 ID:sXoksAzr0.net
買い替えで売るかもしれんから箱とっておきたいじゃん
1日日向に置いとけば大丈夫やろ

217 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 18:58:18.99 ID:8jTCJhrb0.net
僅かに光漏れが気になるけど気にしない方がいいのか

218 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 19:05:16.56 ID:ERAf2ef20.net
モニターのフレームレート表示というのは、OSDメニューのゲーム拡張モードのフレームレート(画面左上に表示)のことです。

219 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 19:10:29.90 ID:OO7z9b9/0.net
パネルに異物が挟まってると思ったら虫だったとかあるあるだよね

220 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 19:35:48.78 ID:8zeRAx+a0.net
>>218
あれはどのリフレッシュレートで入力されてるかを表示してるだけ
PC側から設定弄れば変わるよ

221 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 19:38:41.04 ID:MRtDlkHY0.net
150%表示でGoogle日本語入力の変換候補がとんでもない所に
表示されるようになってMS-IMEに戻すことになった
意外となんとかなる

222 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 20:10:58.30 ID:3blLb6xDd.net
>>216
汚いな箱なくても買い取ってくれるだろ

223 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 20:23:52.29 ID:T86r4kO90.net
コンソールモードってファクトリーリセットで表記上オフになっても実際オフにならないのか
一度オンして再度オフにしないと切れないらしい
ちゃんと設定しなおしたらHDMI2.1で120Hz止まりだった144HzのVRRもちゃんと効くようになったな

224 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:03:20.12 ID:9sSPkhD70.net
箱に虫沸くとか本気で信じてる奴多くて草

225 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:14:15.85 ID:X/tl0R390.net
家の害虫が保温保湿に優れたダンボールに移動するだけの話
ダンボールよりも汚い家を掃除しろよ

226 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:16:27.64 ID:8iolftlf0.net
信じないのは勝手だが一時期話題になったヒアリがどういった経路で上陸したのか
よく思い出したほうがいい

227 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:24:01.79 ID:cxlXilQY0.net
コンソールモードってのオンオフしてから何か内部のソフトバグったかも
暗転しまくるわ

228 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:27:35.41 ID:/5/1Ujnjd.net
箱やコンテナに虫が付いてるってのは流通とかお店やってる人だと結構体験あるんじゃないかな

229 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:32:16.20 ID:cxlXilQY0.net
だめだ、リセットしても直らんわ
ウィンドウを何かに切り替えるたびに一瞬ついて数秒暗転を3,4回繰り返す

230 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:35:49.98 ID:MhX61ho/0.net
SmartHDR切ったら

231 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:39:02.29 ID:cxlXilQY0.net
SmartHDRは前からオンのままだったからコンソールモードオンオフしたのがバグの起因なのは間違いないわ

232 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:42:21.63 ID:5nvfNoAAM.net
壊したんやろ

233 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:50:08.61 ID:cxlXilQY0.net
コンソールモードのオンオフしただけで壊れるってんなら、壊した事になるな…

234 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:55:27.97 ID:slCSWZCG0.net
ファクトリーリセットで直らないなら壊れたとしか言えんだろうな
せめて外部(設定用のソフト)から出来ると良いんだけどね

235 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 21:57:16.94 ID:cxlXilQY0.net
工場リセットかけた後コンセントとケーブル抜いてしばらく放置してからやり直してみるわ
直らなかったらサポートに問い合わせしてみる

236 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:04:11.50 ID:5jQqdoBj0.net
>>229
暗転しまくるって言うとうちもG3223QをPCにDPで接続して
高いリフレッシュレートのモニタをDP2つ目に接続しデュアルディスプレイして
共にHDRオンにして144HzでG-Sync入れると暗転しまくるなうちのも
モニター側でFreeSync切ると落ち着くがそれはそれでちょっとと思うので
HDMI2.1でG3223Qを接続するとなんか安定する 
それでもゲームやってるとごくまれに暗転する
グラボのせいかモニタのせいか判別つかん
デュアルディスプレイ止めればいいだけなんだろうけど

237 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:06:02.91 ID:sXoksAzr0.net
HDR周りでしょ、特に自動的に切り替えようとするsmartHDRが暴れてるんじゃないの
こういうおせっかいな機能はオフにするに限る

238 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:07:06.21 ID:5jQqdoBj0.net
ファームウェア更新でソフト周りとかHDR周りとかよくなって欲しいもんだね

239 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:07:48.62 ID:cxlXilQY0.net
>>236
前スレか前々スレでも報告してた人?
自分は一応シングルモニタだが、SmartHDRオンでDPで144Hz
FreeSyncはもともとオンの状態(出荷時もそう)で
最初にセットアップした時はこんな事ならんかったんだが
コンソールモードオンオフしてからこうなったわ
グラボは3080ti

240 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:09:48.98 ID:FZk4g8xwM.net
コンソールモードってDPも関係するの?

241 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:11:07.70 ID:aPLRyNxS0.net
>>132

これ、どうやればいいの?
単に自己診断の項目で用意されてる画像のこと言ってるだけかな?

242 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:23:11.41 ID:5jQqdoBj0.net
>>239
いやその人ではないね
DPケーブルの問題かと思って手持ちの何本か変えて試したが
結局上手くいかずDPだけで2つのモニター繋げるのは諦めたよ
まあポート全部埋まるほどではない環境だから今のところはいいけど
3070Ti使用

243 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:23:51.95 ID:9sSPkhD70.net
ランダムな暗転ならGeForceのドライババグだぞ
現状ドライババージョン471辺りが一番安定してる
512〜とか最新のはゲームに最適化という名目のバグまみれドライバ
最適化してるのに以前のドライバの方がFPS出てるケースとかもあるしな

244 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:28:32.83 ID:cxlXilQY0.net
ランダムというか、症状としては例えばゲーム起動したらゲームの画面が立ち上がってる最中に
暗転が始まって数秒暗転→一瞬だけ画面つく→数秒暗転→一瞬だけ画面つくの繰り返しが3,4回ある感じ
ゲーム落とした後も他のブラウザとかOSの設定画面のウィンドウ触るたびに同じことの繰り返しで
とてもじゃないがまともに操作出来ない感じだったな
ドライバのバグと言われても上の方に書いた操作するまでは起きたことなかったからねぇ

245 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:35:32.56 ID:5jQqdoBj0.net
調べてみるとyoutubeでこんな動画が出てきたがこんな感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=PVyj2ljAtnw

246 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:41:34.60 ID:cxlXilQY0.net
>>245
完全にこれだわ…
コンソールモードオンオフした拍子にこのバグ起きるようになったんか…
Free Sync切るしか無いなこりゃ

>>243
ドライバのバグだったみたいだごめんね
自分の操作がきっかけで発現したようだ

247 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:46:43.13 ID:tOvnEFIgM.net
そもそもまだG-Sync Compatibleにもなってないし

248 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:51:40.04 ID:sXoksAzr0.net
まだって後付けでCompatibleになるなんてことあるの?

249 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 22:53:17.61 ID:slCSWZCG0.net
バグっていうかcompatible認定されてないんだから文句言えなくね?
下位のg3223dが認証通っててnvidiaのリストにも載ってること考えると
何から条件満たさなかったから対象から外されてるんでしょ

250 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 23:01:11.06 ID:jtt3buu80.net
つかこんだけ
検証してる人いるなら
専スレ作った方が良くね
また同じような人来るかもしれんし

251 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 23:04:47.08 ID:bQDBwFd40.net
G-sync切って症状が出ないなら本体の仕様かドライバかのどっちかだろ

252 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 23:07:00.55 ID:X/tl0R390.net
暗転発生条件はなんだろね
apexプレイしてるが、ティアリング出ないし現象も出ないな

253 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 23:16:37.27 ID:5jQqdoBj0.net
youtubeの動画の同じ人曰くAMDのグラボだと起きないらしい?から本格的にグラボのドライバかG-syncの認証の話かもね

254 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 23:20:53.98 ID:9sSPkhD70.net
まぁSync系使いたきゃ、このモニタはRadeonで使えって事だな
高FPS出せるビデオカード持ってるとか、ある程度妥協できるパフォーマンス重視設定ならSyncはなくてもいいだろ
対応ゲームは新しめで限られてるけどRTXならDLSSとかもあるんだし

255 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 23:33:05.75 ID:zz92nXPwd.net
RX580でも変な挙動ある
前も書いたけどDP接続Smart HDRオンだと、Windowsログイン画面からマウスカーソル以外暗くなる
WindowsのHDRオンオフで治るけど、Windowsアプリ版NetflixでHDRコンテンツを字幕で見ると字幕表示中のみHDRが効いて明るくなる

この謎挙動のせいでHDRコンテンツ見るときだけSmartHDR有効にする手間がある

256 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 23:41:39.71 ID:vDv7jkSra.net
もうグラボもWindowsもモニターも全部でHDRをちゃんと扱えていないのでは

257 :不明なデバイスさん :2022/04/10(日) 23:55:15.88 ID:t+h2xDe2M.net
SDRとHDRの混雑解消のためにHDMI2.1aが作られてるし

258 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 00:03:01.95 ID:1iY3EoHm0.net
HDMI2.1はやくきてくれー

259 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 00:15:52.38 ID:NPhDqX3I0.net
似たようなこと起こってる人多いね。グラボのFWとかも疑って明日、色々アプデかけてみようかなとか思ってるけど、そういうのも一通りやった人って今のところ居ない?

260 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 00:16:39.14 ID:Qu7ARdto0.net
>>245
この動画のコメント見てると海外のDellサポートもいい加減なんだなw

261 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 00:20:00.22 ID:+TjdS0cM0.net
G3223Qも暗転バグあるのか・・・
27GP950-BでG-SYNC暗転バグで半年間悩まされたなぁファーム更新で直ったけども

262 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 00:33:55.83 ID:3d36obDx0.net
G-Syncコンパチで暗転マジか
これキャンセルする人出るんじゃね

263 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 00:39:30.45 ID:uxw0uf4z0.net
27gp950はコンパチだけどG3223Qはコンパチじゃないぞ

264 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 00:45:28.72 ID:0O9I33v50.net
>>229
俺もなったわ
WindowsのsmartHDRをOFFにすれば直るはず

265 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 00:45:56.27 ID:TEkPCN4j0.net
暗転の条件が分からんな
1080でg-sync有効で使っているが暗転したことがない

266 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 00:50:53.63 ID:3KRE1w+T0.net
G3223Qだけど、これ電源はどうやって切るのかな。。画面消えても後ろのLEDがずっと点灯してるんだけど、電源ボタン押せば消えると思ってたんだが消えない。。

267 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 01:22:51.25 ID:0O9I33v50.net
>>264
すまん
やっぱG-SynをONが原因やったわ

268 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 01:34:32.77 ID:+TjdS0cM0.net
G-SYNC使えないと個人的にはちょっと致命的だなぁ
120HzにするとかHDMIで繋いでもダメなの?

269 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 01:45:38.10 ID:TWwnlb+p0.net
俺も暗転してたけど>>243みてgeforceドライバーを472.12にしたら症状でなくなった。

構成:G3223Qでgeforce2060s
条件:smartHDRをonにするかリフレッシュレートを60Hzより上にしたらでる
(60hz + smartHDR off のときにはならない)
これでsync on コンソールモードoff HDR onでいけてる

270 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 02:25:59.27 ID:M5Pu115w0.net
G3223Q ゲーム機でHDRオンにして遊んでると各タイトルで彩度や明るさは変えられても色湿度までは弄れないからどうしても黄色みがかった色になるのは避けられないのかな
明るさは損なわれるけどHDRをオンにした時のスクショをSDRで見たときの色が正に理想的な色で綺麗なんだけど

271 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 04:33:22.11 ID:RKvCM0mz0.net
まずサポートに連絡してくれ
デル的にどう思ってるのか知りたい

272 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 07:10:23.80 ID:zOTqM2PY0.net
>>255
モニタ違うけど、Windows10の時にHDRのゲームから
デスクトップに戻った時に暗くなる挙動があったわ。
Windows11にアップデートしてからは無くなった。

273 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 07:21:43.85 ID:+TjdS0cM0.net
なんでモニターってHDRの色味とか変えられないんだろう?
テレビだとHDRでも変更自由に出来るのにね
DisplayHDR認証取得の縛りとかがあるんだろうか・・・

274 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 07:33:35.29 ID:IPxN1bT70.net
HDRで色調整はGeForceのコンパネで出来るよ
正しいやり方かは知らんけど

275 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 07:35:41.27 ID:UT9wtwLIM.net
安いモニタだとHDRはパネルネイティブの色域使っても厳しいからちゃうか。ええやつはHDRでキャリブレーションもできるで

276 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 07:45:51.42 ID:+TjdS0cM0.net
クリエイター向けのモデルとか?
知ってる中ではHDRで変更出来るモニター知らないや

277 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 07:50:08.25 ID:U8V+YJbW0.net
HDRゲームはコンソールや基本ゲーム側で見やすいように調整する。Windows 11もHDR調整アプリが追加されるみたい。

278 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 07:50:16.46 ID:xJbucq4k0.net
G-SYNC使えないならキャンセルかメルカリ行きだな。。

279 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 08:10:26.77 ID:sy0Hi8xtd.net
>>278
G-SYNC Compatible使えてますけどね

280 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 08:12:12.05 ID:4AxWQ9C80.net
HDMIならG-Syncの挙動が安定しているのでRTX30持ち向けのモニタかもね
そもそも原因の根本がGeForceドライバだからHDMIもそのうち死ぬ不安もあるが

281 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 08:27:43.52 ID:YzQ8X+Fmd.net
>>280
G3223QはHDMIの帯域ガッツリ削られてるから…

282 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 08:31:56.26 ID:fiLogB4DM.net
DSC有り無しで画質のさを感じた人いる?

283 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 08:33:46.91 ID:xoa+b+5u0.net
今度の出荷祭りは長そうだ…

284 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 08:33:59.01 ID:TEkPCN4j0.net
DPだけどg-sync暗転は一度もないな

285 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 08:37:27.63 ID:fiLogB4DM.net
正常に使えてる人はWindowsのバージョンやグラボの種類とドライバーのバージョンぐらい書かないと

286 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 08:57:25.39 ID:m1eiHd60r.net
G3223Q、左上にリフレッシュレートが常時表示されるようになったんですが
どうやって消せばいいんでしょうか

287 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 09:17:09.57 ID:t4t2dRrx0.net
G3223QはG-Sync Ultimateどころか現状コンパチでもないし、
同期技術とかHDR使うならこのモニタはどう考えてもRadeon向けだろ

288 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 09:29:17.98 ID:4q+BOpssa.net
ultimateにしたら文句言うクセにコンパチ対応しないとキレるとかお前ら贅沢過ぎだろ
ちなみに暗転するのってHDMIだけ?DPもダメなの?

289 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 09:49:11.61 ID:+TjdS0cM0.net
>>282
DSCは視覚的にロスレスだから見た目に差は無いよ

290 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 10:24:29.14 ID:PstSrypL0.net
スマートHDRってオフにしててもなんの問題もなし?

291 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 10:31:50.22 ID:5WUdkv6y0.net
酸っぱい葡萄とおま環が織りなす壮大な物語

292 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 10:33:13.89 ID:RZPjPyf10.net
>>270
>明るさは損なわれるけどHDRをオンにした時のスクショをSDRで見たときの色が正に理想的な色で綺麗なんだけど

これ分かるわ
空が写ったスクショの場合、HDRだと曇りに見えていたんだけどSDRだと青空になってビックリした

293 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 10:38:57.69 ID:YzQ8X+Fmd.net
G-SyncコンパチってVESAのVRRを

294 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 10:41:21.14 ID:YzQ8X+Fmd.net
>>293
すまんミス。
VESAのVRRを使ってるだけだから、NVIDIAが個別に検証してないだけで使用自体は問題ないはずだけど

295 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 11:21:01.69 ID:ljiwZxiv0.net
一瞬暗転ならブラビアにPCを繋いでいるときもあったな
いつの間にか起きなくなってたけどさ
GW中に設置しようと思ってたけど、いろいろと考えないとな
windows機は除外してサブとしてMacとXSXとBDレコーダーを接続
メインはやっぱ27インチWQHDのモニターになりそう

296 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 11:28:29.25 ID:uxw0uf4z0.net
ドライバの問題なのかってところだろう
まぁでもHDRとSyncが微妙でも
32インチ4KのIPSモニタって60Hzでもそこそこするし
7万ならちょっと酸味が効いてるくらいで済むだろ

297 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 12:19:00.98 ID:6y+r+S22M.net
>>286
モニターの設定内→ゲーム拡張モード→フレームレートがオンになってるのではないでしょうか?

298 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 12:41:31.46 ID:KRterR8I0.net
やっぱり安かろう悪かろうモニターだったか
買わなくてよかったよ

299 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 13:03:13.62 ID:HfF5B1a8d.net
セレクター全滅
HDCP認証エラーが多い
セレクター処分するしかねぇな

300 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 13:30:08.35 ID:6qFOVOVaM.net
なんか臭いな
酸っぱい臭いだ

301 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 13:31:46.89 ID:FH20Wgnn0.net
このスレはbot飼ってるのか?w

302 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 13:38:20.90 ID:WIiMnbV40.net
HDCP解除すればセレクター使える?

303 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 13:53:56.01 ID:S2uh3mZ9a.net
>>294
んなこたぁない
具体例で言うと、VAのウルトラワイドモニタ(例えばG34WQCの初代)とかは検証せずにコンパチって載せて
いざ使ってみたら画面のチラつき等の不具合が続出して掲載取下げた経緯がある
だから互換リストに載ってなくても動くことはあるけど
必ず大丈夫かと言われると全然大丈夫じゃない

304 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 14:23:21.51 ID:4AxWQ9C80.net
コンパチな27GL850でも起きてたからな
モニターが大丈夫でもドライバがダメなんだよ

305 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 14:39:28.03 ID:bo2Mnwyod.net
>>245
それ以前に下の方の
色むらやばすぎだろw
どんだけゴミパネルだよ

306 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 14:45:57.33 ID:aMzrSGLdd.net
3/11注文組はほぼ発送されてるの?

307 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 15:23:33.38 ID:yrLiTn4qd.net
>>290
オフにするとHDR非対応モニターとして認識される

308 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 15:29:33.66 ID:EBFiV+/Jd.net
>>306
11日注文だけど確定が14日だからまだ発送されてないよ

309 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 15:33:59.06 ID:SdMzQmYT0.net
くそもう1台注文しとくべきだった
もう7万以下じゃ絶対売らないよね
アメリカの利上げはこれから本番でさらに円安は進むだろうし

310 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 15:35:10.69 ID:JvNjDkhaa.net
カメラ越しでも肉眼とあまり変わらなかったからあげとくわ
何かの参考になれば
https://i.imgur.com/X2eetZH.jpg
https://i.imgur.com/CMMyJlt.jpg

311 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 15:50:56.19 ID:VCMokD4L0.net
13日モッピー経由購入組で発送された人います?

312 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 15:53:47.57 ID:cPcVd9ONM.net
>>310
エルデンリングめちゃくちゃ綺麗で草

313 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:06:50.25 ID:h3EpW7fx0.net
>>310
やっぱこのモニターのHDRはCSで使っちゃだめだな…
色褪せすぎだわ

314 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:11:41.49 ID:U8V+YJbW0.net
HDRオフだと空が白飛びしてるんちゃうか

315 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:12:43.60 ID:vdPTbICn0.net
オフの方色濃すぎない?
ホライズン?はHDRオンの方が自然に見える

316 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:14:18.14 ID:cPcVd9ONM.net
オフの方が変なんだよ
濃すぎるわ

317 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:14:46.43 ID:eTP5Yyd40.net
色合い的には下の方が好み

318 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:22:54.40 ID:OpVMmBsfr.net
上は色が濃すぎる気もするがカメラの補正力かな?
あせてる時の白浮き感が気になる

319 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:23:00.33 ID:TEkPCN4j0.net
elden ring hdr colorでググれば
G3223Qだけの問題じゃないって分かるよ

320 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:24:59.59 ID:vSzuDHYW0.net
>>310
オフは細部が全部潰れてて描写できてないね
オンだと細部の情報量が増えてるからこっちが正しい

321 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:25:44.53 ID:JvNjDkhaa.net
308の画像はHDR有効時に撮ったスクショをHDRオフ(上)orHDRオン(下)と切り替えてスマホで撮ったものね

322 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:29:49.39 ID:TEkPCN4j0.net
スマホのホワイトバランス・感度は一定?

323 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:30:52.42 ID:QnR6P0MO0.net
>>310
HDRオンの雲めっちゃキレイ

324 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:31:09.31 ID:cPcVd9ONM.net
にしてもHDROFFの赤発色だけ異常に濃いな
他はOFFの方が色しっかり出てそう
岩肌の苔やらしっかり分かる

325 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:36:52.24 ID:Xib8uitAa.net
>>310
HDRすごい綺麗だな
空の描写が全く違う

326 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:42:32.98 ID:JVdeayJf0.net
ルミネスを起動してみたけどHDR有効だと褪せてみえる

327 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:43:27.43 ID:+TjdS0cM0.net
高色域モニターになればなるほど色域指定してないと過飽和起こして色が赤方向に引っ張られるみたいだよ
量子ドットモニターとか更に赤いはず

328 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:45:15.61 ID:vdPTbICn0.net
ぱっと見はオフの方が鮮やかで綺麗そうに見えるけど白飛びや黒つぶれしてる所がHDRオンだとはっきり見えるね

329 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 16:56:14.70 ID:BkM4XaeJ0.net
G3223Qはコンソールモードをオンにすると、HDRオフの時の色がかなり濃くなるよ。
コンソールモードオフ、モニター側のHDRもオフにして、プリセットモードで作成者(sRGB)を選べば、色は濃すぎず薄すぎずって感じになる。

HDRオンで色が薄くなるのがなんともならんのが辛い。

330 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 17:30:59.87 ID:YzQ8X+Fmd.net
ゲーミングモニターってゲームモードで彩度高めのキツい色にするのマジでやめてほしいわ。
パッと見では映えるからだろうけど、それを強制とか余計なお世話過ぎる

331 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 17:35:03.05 ID:WeqSEPuE0.net
ゲーム用のモニター探しててグレアの意味最近知ったんだけど、ノングレアの方が評価高いのは距離の問題なんかね?
テレビはグレアだけど目が疲れると感じた事なかった

332 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 17:35:52.70 ID:+1wDnq3yM.net
グレアの方がバケモン映るんだよ何故か知らんけど

333 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 17:37:20.35 ID:Oirc/Scwa.net
じゃあどういう画質が好みなのか具体的に挙げてみろよって言われるぞ
定量的になんて出せないだろ
画質の良し悪しなんて感覚でしかないし個人差大きいからどうしようもない
消費者の目を引くには遠くから見て目立つようにしないと存在すら認識して貰えないんだから
メーカーはビビッドにするしかないんだよ

334 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 17:41:30.54 ID:fbGfuAXe0.net
>>306
3/11 16:55発注の確定メール3/15だけど
4/2に着いてるから
確定メールは実際の着日に関係ないじゃないかなあ?
決済の日時じゃない?

335 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 17:47:35.82 ID:TEkPCN4j0.net
>>332
画面が暗くなるとキモい妖怪が映るグレアパネルの共通仕様だな

336 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 17:55:17.00 ID:U8V+YJbW0.net
グレアというとネガティブな意味が多いので光沢パネルということもある。じっさい光沢パネルも映り込みを減らすために
アンチリフレクションの処理はされているものも多いし。

337 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 18:10:40.10 ID:VIy5OU0y0.net
>定量的になんて出せないだろ
なんでよw 海外レビュアーが定量的に色々出してくれてるでしょーがw

338 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 19:10:15.50 ID:dRoP07IBr.net
HDR有効化時のWindowsのSDRコンテンツ表示測ってみたけど明らかにsRGBよりも色域狭くなってガンマカーブ上ずってたで

339 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 19:27:22.66 ID:U8V+YJbW0.net
それはSmartHDRのどのモードで?

340 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 19:29:47.72 ID:dRoP07IBr.net
>>339
DisplayHDR600モード

341 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 19:30:37.37 ID:dRoP07IBr.net
まあモニターが悪いのかOSの設定が悪いのか今一つわからんけどな

342 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 20:25:38.06 ID:ljiwZxiv0.net
まぁ人によって色の見え方も違うしな
照明によっても違うしさ
慣れの問題もあるし万人が満足するモニターなんて今後も出ないであろうよ

343 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 20:25:41.78 ID:PstSrypL0.net
>>307
そうなのか・・・
どう設定すりゃいいのか難しいな・・・

344 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 20:38:22.78 ID:hy3dNwP/0.net
HDRはたしかに綺麗だけど、Winだと手動でオンオフしないといけないのが面倒なんでオフにしたままだろうな

345 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 20:39:14.07 ID:Dl5n8tne0.net
モニターってまじ好みの差が出るよな

346 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-oW7F):2022/04/11(月) 20:42:07 ID:FdhB9xKwM.net
Twitterより次回の入荷は4/20

347 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-5COV):2022/04/11(月) 20:54:53 ID:jjw/5ei30.net
>>309
ホンコレ
メイン用に便器のex3210u買うつもりでg3223qはサブにしようと思ってたのに
ex3210u買う前に満足してしまった

348 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-tT7D):2022/04/11(月) 21:02:05 ID:ZDLKMty00.net
PS5もHDRにしたい時としたくない時いちいち切り替えるのめんどくさいな。アプリ毎に設定できると良いんだけど

349 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e27c-EhK1):2022/04/11(月) 21:06:38 ID:JHZjJzEL0.net
G3223Q土曜に届いたのを今日やっと設置しようとしたら初期不良だった
自己診断の表示でこれ
https://i.imgur.com/cvnHB5Y.jpg

交換になるけど先に返却しなきゃいけなくて交換品いつ届くのか未定だから悲しい

350 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-S/oc):2022/04/11(月) 21:17:41 ID:XIG5OFnn0.net
今年度発売予定の32GQ950出るまではこれで十分や

351 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 21:43:51.17 ID:mTt6wHAJ0.net
4k32インチのデュアルならサブは60hzでもいいかなー、と自分を慰めてる

352 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 21:55:51.98 ID:zUtkOh2O0.net
>>349
自己診断の表示って何?

353 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 22:00:19.31 ID:wjKgJhH1d.net
>>349
検品すらしてないのか
右下ドット2抜けてるだろうな

354 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 22:01:50.16 ID:YT/qu/6M0.net
ちょっと前に、DVI-HDMI変換でつなげると画面が砂嵐になると書き込んだ者です
いくつかレスも頂きありがとうございました

砂嵐状態で電源を物理的に引っこ抜き、再度入れなおすと普通に映るようになることを発見、
ちょっと前進しました

しかし3Dゲームなんかやると再度砂嵐、スリープ復帰も駄目です。都度電源抜く
のもなんだかアレなのでなんとか改善策見つけたいです

355 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 22:08:32.54 ID:U8V+YJbW0.net
DVI-HDMI変換ってFHD@60Hz?Legacy EDIDの設定はしたの?

356 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 22:13:31.46 ID:JHZjJzEL0.net
>>352
モニタのメニューにある診断モード
この画像は全面白だけどRGB順番に切り替わってドット不良を探しやすい

357 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 22:46:08.94 ID:yoPdQ0jaM.net
>>349
俺もドット抜け交換で、先に返品。(4/9(土)到着組)
カスタマーサポートの話だと、このモニタの場合、良品先出しが、工場からの入荷が無くて出来ないそうで。
昨日昼時点の話だと、次回入荷は5月末頃ではないか、ただ時期は未確定とのこと。

358 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 22:59:59.46 ID:YT/qu/6M0.net
>>355
FHD@60Hzです。EDIDの設定はしました

359 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 23:03:41.41 ID:YzQ8X+Fmd.net
ドット抜け程度だったら在庫確保できるまでそのまま使わせて欲しいよね〜

360 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 23:08:38.33 ID:U8V+YJbW0.net
DVI-HDMI変換が単なる物理的なコネクタ変換になってるかもね。規格的にはプロトコルは
TMDSで共通だけどDVI-Dは3.3VでHDMIは5Vなのでレベルシフターが入ってないとダメなはず。

361 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 23:21:21.07 ID:0hgqmvYU0.net
相談したら在庫確保できるまで返品先送りOKもらったぞ >ドット抜け

362 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 23:23:00.19 ID:d3ATxcWDd.net
G3223Qについてですが、
RTX3070搭載のPCに48Gbps対応のHDMIケーブルで接続しているのですが、nvidiaコントロールパネルで確認すると、解像度3840×2160にするとリフレッシュレートが60Hz
までしか選択できないのですが、PCにHDMI接続だと120 hzは出せないのですか?何かモニターの設定でしょうか?

363 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 23:46:01.78 ID:U8V+YJbW0.net
>>362
nvidiaのコントロールパネルも解像度はUltra HD,HD, SDの下の2160p 3840x2160とPCの下の3840x2160の
二つがありますがどちらも60Hzまでですか?

364 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 23:47:42.96 ID:JHZjJzEL0.net
>>357
お互い悲しいねぇ
話した担当によると初期不良交換の場合は先に返品する必要があって交換品は新品
修理扱いだと交換品先送りが可能だけど新品ではなく修理用在庫になるという話だった

>>361
こちらも同じように相談してみるわ

365 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 23:57:24.43 ID:BkM4XaeJ0.net
届いたG3223Qがドット抜けだったけど、無輝点が一つ有るだけだったわ。
プレミアムパネル保証の対象外になってしまった。

366 :不明なデバイスさん :2022/04/11(月) 23:59:48.28 ID:KkF7Wv9o0.net
4/20入荷問い合わせした人優先発送みたいなこと言ってるしその人より先注文だしゴネといた方がいいのか

367 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 00:01:02.02 ID:ZoC/1DM0d.net
>>363
ultraHD,HD,SDの、ほうは60hzまでで、
pcの3840×2160を選択すると120hzも選べるのですが、設定を反映させるにはいを選んでも、元のultraHDの3840×2160 60hzに戻ってしまいます。

368 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 00:05:47.84 ID:+tZH8dkB0.net
良品先出しで交換品が来るまでモニタ使い続ける方法だと保証期限の更新無し、初期不良扱いで返品すれば新品届いた時点で保証スタート扱いになるのかな?

369 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 00:05:57.95 ID:EnPT28xu0.net
俺、決算エラーで後ろに回った経緯で文句メール何回かしたけど、
毎回優先発送って書いてあるぞ
来る気配全く無しで多分6月

370 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 00:46:29.47 ID:ZWSIoH6r0.net
>>364
355だけど、同じ説明を受けた。良品先出しを希望するなら、工場からの新品ではないということだった。

返却せずに使い続ける場合の説明もあった。新しく購入し(売り切れなのにどうやって購入するのかは不明)、一旦クレジットカードで代金が引き落とされるけど、ドット抜け品の返却時に2回目購入分はクレジットカードの返金手続きが取られる、というものだった。

>>368
前者の方は未確認だけど、後者の初期不良扱いで返品の方は、新品が届いた時点から保証スタート、とカスタマーサポートに確認したよ。返品後は使えないんだから、当然ちゃ当然。

371 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 01:20:47.25 ID:jpqz2q+00.net
忙しいから、逆に後回しにしてくれないかな

372 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 01:51:04.15 ID:84+kmzVpa.net
俺は3070tiでhdmi2.1ケーブル使って144Hz HDRオン出来てるけどなあ
DSCにはなってる

373 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 01:54:05.37 ID:NaTtGvqp0.net
前に軽くごねたけど、優先のゆの字もなくすんまそんで終わったぞ。お前らどんだけごねたんだよ(笑)

374 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 02:47:59.11 ID:hG76wQIk0.net
>>266
俺のも最初はディスプレイスリープ時にバックライト点きっぱなし症状あった
どの設定で治ったかわからんがいつの間にか解消された

375 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 06:18:07.92 ID:ypRiGuk40.net
G3223Q、ドット抜けで交換してもらうことになったけど先に返品って説明はなかったなぁ。
次のやつ送るから着いたら今使ってるのをその箱に入れて送り返してって言われただけだった。つまり新品じゃなくて良品先送りってことかな?

376 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 06:46:37.40 ID:wnNOvt/ta.net
PC接続でもHDMIがいいの?

377 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 06:57:35.88 ID:dg+rg8VmM.net
DP接続でええで

378 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 06:57:36.53 ID:MFnYCttMa.net
>>371
キャンセル依頼して、キャンセル受領後・返金手続き完了前にキャンセルの撤回お願いすると後ろに回れる

379 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 07:04:52.75 ID:srkoms400.net
ツイッターでG3223QのHDRが濃くなる設定を見つけた人いたから試してみたら良い具合なった

380 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 07:54:46.29 ID:x+1CEaVp0.net
>>376
hdmi dp 違い
くらいで検索してみるといいよ
DPにもデメリットあるよ

381 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 08:12:15.49 ID:wLwlWJiQd.net
パネル自体200ドルしないだろ
基本ニコイチ
ドブの油再利用する国だからもっと凄いかもな

382 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 08:17:46.13 ID:jKhzESrhM.net
>>282

https://www.synopsys.com/ja-jp/japan/today-tomorrow/tt113-art2-vesa-display-vip.html

このくらいの差だよ。
人間には、わからないと思う。

383 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 08:20:55.49 ID:2OWgDpHba.net
え、背面LED消えるの?

384 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 08:29:58.47 ID:itDhQqDxa.net
初耳

385 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 08:30:33.82 ID:jOxVP3UV0.net
正直HDR飽きてきた(´・ω・`)目もいてーし

386 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 08:32:50.55 ID:DJ9hL2jn0.net
aw3821dw使ってるけどHDRで喜ぶのは最初だけだったよ
600だとローカルディミングの関係上どうしてもチカチカするんだよね
1000までいくと変わるんだろうけど

387 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 08:36:39.12 ID:itDhQqDxa.net
hdrは動画コンテンツしか使わないな

388 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 09:44:42.84 ID:0ZSqJZoP0.net
HDRオンにすると明るすぎてキツい
オフにして輝度30くらいまで下げてちょうどいいんだがこんなもんなの?

389 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 09:51:27.41 ID:itDhQqDxa.net
環境や使用内容によるからそんなもんじゃない?

390 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 09:53:01.21 ID:qIeBp3sl0.net
HDRコンテンツ扱わないならHDR ONにする意味はないっしょ。

391 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 10:07:43.66 ID:sSGXQR9w0.net
モニターアーム付けてる人って机に補強プレートとかも付けてます?
G3223Qは32型で6kg程度だけど、プレート付けた方が安定するのかな?
机は安物の木製なので付けないとたわんできそうな気もする
アームは尼のエルゴOEMです

392 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 10:14:07.08 ID:sHdRdYCud.net
>>391
木製って無垢?集成材?パーティクルボード?中空ベニヤ?

393 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 10:23:20.24 ID:4rwHCZGD0.net
Windowsはショートカット一つでHDRオンオフ出来るし使う時は使う使わない時は使わないだけだ

394 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 10:31:33.72 ID:sSGXQR9w0.net
>>392
かなり前に買ったんで記憶曖昧ですけど、
パーティクルボードだと思います

395 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 10:52:04.80 ID:5ZuaKzxh0.net
>>391
エルゴの土台なら
よっぽど弱い板じゃない限り不要

396 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 11:27:08.12 ID:whNr8bKP0.net
しっかり固定するなら天板に穴開けて固定すればええで

397 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 11:45:09.25 ID:MjnIBpUW0.net
XPSが「生産中」から一気に「ビルド完了」を経て「出荷済み」になった。

398 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 12:27:10.60 ID:sHdRdYCud.net
>>394
パーティクルボードなら理想的には補強はあったほうがいいと思うけど、買い替え前提なら特に気にしなくてもいいんじゃないかな。
湿気が多い環境だとわからないけど、5年10年くらいは全然持つ思うよ。ただしあとはつくし変形するから1年くらいは増し締めとか必要になると思うけど

399 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 13:23:01.45 ID:sSGXQR9w0.net
参考になりました!
皆さんありがとうございます
湿気には気をつけつつとりあえずそのまま使ってみて
違和感感じたらプレート挟んでみようと思います
すごくおっきいモニタなので、広めで天板硬質の机への買い替えも検討しようかな

400 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 14:09:56.30 ID:L/Cajnho0.net
>>379
Twitterで言われてる通り、G3223Qでプリセットモードが標準でHDRをオンにすると色が薄いけど、
プリセットモードをsRGBにしてHDRをオンにすると色が濃くなった。

プリセットモードが関係するのにHDRをオンにするとモードを変更できなくなる仕様は意味不明だな。
HDRで色が薄くなること自体がファームウェアのバグなのか?

401 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 14:14:38.63 ID:qIeBp3sl0.net
明るさによって彩度が違って見える人間の目のバグやろ

402 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 14:47:37.45 ID:E3WAQcas0.net
そうか、PS5だからコンソールモードをONにしてたけど、コンソールモードOFFにしないとプリセットモードが選択できないんだな。

コンソールモードOFF

PS5の設定でHDRをOFF

プリセットモードの設定を、作成者/sRGBにする

PS5の設定でHDRをON

これで色が薄いの直った。

403 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 14:50:11.42 ID:8vK1xAzlM.net
カラーボックスをモニターアームでクランプするのは流石にやべぇかな
ニトリのエヌクリックなら芯材入ってるからギリいけそうな気もするけど

404 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 14:54:56.29 ID:dQFfsYfW0.net
作成者ってTwitterにも出てたけど何のことだろうと思ったらCreatorのことかw

405 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 14:59:37.87 ID:6Nft3X9XM.net
色薄いマン vs 目の錯覚ニキ

406 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 15:28:09.93 ID:5qAN0MwG0.net
HDRモードオンだと設定いじれないけど、HDRオフ時の設定がオンにした際に影響するモニタって時々あるよ

407 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 15:45:28.27 ID:S/iwJ9nM0.net
>>402
知らなかったわ
夜試してみよう

408 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 16:13:08.66 ID:os69MLkV0.net
色薄いってこの機種特有なの?

409 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 16:20:37.76 ID:qdeWiQe40.net
PS5を繋いだ時の良さげな設定見つかったのね
俺も試してみよう

410 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:00:41.92 ID:WhEWGpoT0.net
G3223Qを先日注文しました。

出荷予定日: May 27, 2022 となっていますが、縮まったりしますか?

411 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:08:55.46 ID:oPhE7GMCM.net
今買うとか猛者だな…

412 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:18:48.66 ID:n/YqQi1s0.net
HDRのスクショが変な色ばっかりでガッカリだったんだけど設定で変えられるならいいね

413 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:22:23.74 ID:TtdaKSFi0.net
コンソールモードの設定がバグなのか仕様なのか癖があるって感じなのかなぁ

414 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:27:42.61 ID:MPmi2ilt0.net
今すぐキャンセルして来月の5が付く日曜日に
yahooショッピングで他メーカーのを買った方がいい
出荷予定日はアテにならないし早まったとしても今月中はないと思う
なにしろ3月12日注文組がまだ届いてないんだぜ

415 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:28:45.27 ID:n/YqQi1s0.net
中華のレビューでコンソールモードオンにしないとPS5/XSXの信号受け付けないとか言ってた気がするけどそうでもないのかな

416 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:41:13.78 ID:E3WAQcas0.net
>>415
信号を受け付けないっていうのがどういう状態を指してるのか知らんけどコンソールモードOFFでも4K/120Hz/HDRで接続できてるよ(PS5)

417 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:42:55.72 ID:+0GgOzCWa.net
HDRってOSDメニューから選ばないと使えないの?

418 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:49:16.63 ID:UaiJTypja.net
>>414
せやな
んじゃペイペイ還元込み7万以下で買える同等クラスモニターはよ教えて

419 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:52:56.99 ID:8EF4ORvIM.net
>>418
今、買ってるなら込み13万くらいじゃないか

420 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:56:10.81 ID:5ZuaKzxh0.net
>>419
13万出すならPG32UQ買うわ

421 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 17:57:37.01 ID:n/YqQi1s0.net
昨日尼でPG32UQが127000で入荷してたな
今はもう在庫切れで値段も5000円上がってるけど

422 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 18:12:37.26 ID:8H1TFX3E0.net
届いてもないG3223Qの支払いが今月末に迫ったが果たしてそれまでに届くだろうかねえ

423 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 19:07:45.38 ID:oudEkSH60.net
>>403
カラーボックスをがっちり壁面に固定出来るならいいんじゃね

424 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 19:46:30.57 ID:oeXHEOaer.net
>>297
ありがとうございます。おかげで消えました

425 :不明なデバイスさん (スッップ Sd02-spg0):2022/04/12(火) 21:00:18 ID:EWtiG1pod.net
>>402
これで色褪せ治ったありがとう
それにしてもコンソールモードって何のメリットがあるのかわからんね

426 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6268-6XIj):2022/04/12(火) 21:07:42 ID:L/Cajnho0.net
>>425
コンソールモードじゃないと1080iの入力が出来ないみたいだよ。
1080pじゃない、インターレース走査の方

427 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 21:41:16.25 ID:S/iwJ9nM0.net
間に音声分離挟んでるせいかコンソールモードオンにしないと光デジタルに音が来なくなるみたい、それどころかps5側で解像度も未対応になるわ
とりあえず一旦コンソールモード切って作成者sRGBにしたけど
ウチの環境じゃコンソールモードオンにするしかなさげ

428 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 21:47:12.45 ID:nXTaW74d0.net
モニタにもテレビみたいに光デジタル出力つけてくれないかね
機器増えると音出すのも面倒くさいわ

429 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 21:49:26.31 ID:L/Cajnho0.net
>>427
コンソールモードオフ、LegacyEDIDオンでもだめなん?

430 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 21:57:21.33 ID:qIeBp3sl0.net
>>428
Gigabyteのやつにはついてるものもある。

431 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 22:25:00.01 ID:1FQLUYuqd.net
>>427
ASTROのやつならいけたよ

432 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 22:48:05.58 ID:eXgLuL0C0.net
PS5のHDR切って設定変えた後HDR入れたら確かに変わるな
ちょっと試した感じディスプレイ側の設定だけでかなり変わる
作成者でsRGBにするだけだと色は濃いけど影部分が暗すぎる
おすすめ設定待ちだが好みの問題に落ち着きそうだな

433 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 23:32:08.32 ID:ngtcpFsw0.net
ASTROの分離めっちゃ色変わったから即DDCに変えたわ

434 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 00:46:02.76 ID:vqwvOzos0.net
>>425
私の場合、SWITCHを繋いだらコンソールモードじゃないとイヤホンジャックから音が出なかったです。

435 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 00:48:39.38 ID:cOD3TaHd0.net
>>431
まじか、BLUPOWとかいう安モン分配機だと
コンソールモードオフにすると解像度すら認識されんわ
legacy EDIDについては分からんかった…

436 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 01:42:12.08 ID:KIkPCxd90.net
>>435
Legacy EDIDは入力切替のHDMI1もしくはHDMI2にカーソルを合わせて、
G3223Qのジョイスティックを8秒長押しして「はい」をクリックする。
Switchが音出ない問題はこれで解決する。
もしかしたらコンソールモードを使わなくても音声分離器から音が出るかもよ。

437 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 01:53:15.63 ID:cOD3TaHd0.net
>>436
おぉ、ありがとう…あなたが神か
コンソールモードオフでも4k解像度認識されてHDR効いて音声分離経由でDTSで音も鳴ったわ
めっちゃ色味鮮やかになって感動してる

438 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 02:59:06.52 ID:31y2l6yt0.net
俺もSwitch繋いでるけど2.1非対応の音声分離付きの分配器からの光出力で音は問題ないな(コンソールモードにはしてない)

439 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 07:19:50.36 ID:ZhgL+YSS0.net
液晶部分の実寸はいくつだろう
フィルムかパネルはめようかなぁ

440 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 08:26:34.90 ID:bpCUxH+Y0.net
ニッチだろうけど、PS4pro繋いだ時のオススメ設定ある?
PS5当たらんのよ

441 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 09:59:20.73 ID:NPfu/ar/0.net
>>440
上に出てるPS5の設定と同じでいいんじゃね?

442 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 12:08:05.33 ID:wt/M+U2dd.net
注文してからずっと生産中
きっと一日一パーツなデアゴスティーニ的な組立をしているんだと思う

443 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 12:17:52.98 ID:CjPz8ql/0.net
3/12未明組が出荷スルーされて後発の人に製品届いてる件について問い合わせたら
サポートから状況説明の返信きてた

長いので詳しくは書かないが、在庫の確認ミスで出荷優先順位が下がっていたらしい
しっかり在庫管理されていたらとっくに出荷されていたことが確定、想像以上に現場は混乱しているようだ
なお、一番聞きたかった出荷がいつになるのかは返答なし
次は4月21日入庫予定とのこと

444 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:23:46.43 ID:kKbgpNdxd.net
>>443
価格も安かったけど、納期が早かったから買ったのに
実際は5月納品ってのが、システム的にもザルだったんだろうね

445 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:26:43.53 ID:sGqEXQnOM.net
価格安かったから納期なんてどうでも良かった

446 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:28:10.01 ID:0Yknlm5Y0.net
届いたらこう設定しとけ
みたいなまとめはある?

447 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:38:38.96 ID:N1kauk+sd.net
ない

448 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:39:27.54 ID:aU9+z9P60.net
4/20辺りの分に入れなきゃGW明けになりそうだな
3/14決済だとまあ無理か
元々が3/11に注文してるんだからゴネてみようかな

449 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:49:36.77 ID:z4pWt6r0d.net
ゴネた挙げ句ドット抜け渡されたら目も当てられないだろ

450 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:50:21.58 ID:2QtTmYp70.net
同じく11日注文、14日決済
決済順ならまだ2000台ぐらいあるだろうなぁ
先は長い

451 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:50:46.98 ID:bpCUxH+Y0.net
>>441
試してみる

黄色くても青くても目が慣れてくるから、
比較対象が無いと設定してても、よくわかんなくなるね
嗅覚麻痺のような感じ

452 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:52:33.36 ID:IJvebYeZ0.net
>>450
長い目で見とけ
こういうのは心に余裕のある奴が勝つんや

453 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:54:33.65 ID:hi3IRGENd.net
11日注文14日確定多いなw
俺もだわ

454 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:59:57.43 ID:kKbgpNdxd.net
11日夕方注文、11日20時すぎに確定で即デビットカードで決済だったのに、発送予定日に発送されなくて確認したら
5月中旬って言われて速攻キャンセルしたよ
ちょうど32インチ4kモニターを買う予定でタイミング良かったから買ったのに
キャンセルしなかったら早く届いた可能性もあるけど
そんな適当な納期で待ってられなかったからMSiの4K144のにしたよ

455 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 14:03:26.34 ID:CgzP6hBP0.net
12日に注文したけど何故かカード決済が通らなくてなぁ(dellは初めて)
いつまでこの価格続くか分からなかったので銀行振り込みに切り替えて14日決済
先週やっと買えたXbox Series S持て余してるよ

456 :不明なデバイスさん (スップ Sd02-kYHq):2022/04/13(水) 15:29:16 ID:c+YW9A9ud.net
俺も俺も
カード決済エラーで11/16振込確定で凄い後に並び直し
多分3500番だろうなぁ
これまで100台ぐらいは出た感じ?
先は長そうだ

457 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6210-PehN):2022/04/13(水) 15:33:44 ID:2QtTmYp70.net
前スレの情報によると前回の4/5,4/6だけで800台入荷したらしい
初日と2回目の出荷合わせたら1000以上は出てそう

458 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-oW7F):2022/04/13(水) 15:36:00 ID:NhpruhmYM.net
まぁ、まだかまだかと待ってる内が1番楽しい

459 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-VhJl):2022/04/13(水) 16:19:11 ID:aU9+z9P60.net
元々先月には届いてる予定で注文後即デスク上の模様替えとかケーブル類の追加購入とかしてたから割と悲しい
さすがにデスク上は一旦元に戻したけど
まあゴネても仕方ないから気長に待つけど最初の予定日からそろそろ1ヶ月経つんだよなあ

460 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 16:28:42.86 ID:9Ia9jnhnd.net
>>456
俺も11日発注 到着15日のまま16日に突入
すると支払い確定16日到着6月21日になってびびったw
買い直した方が到着早いじゃねーかどうなるん?とサポートに連絡してしたら「今のまま待っていた方が絶対にはやい(納期は言えない??)」と言われたので大人しく待つことにした
2台注文したのが良くなかったのかね

461 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 16:48:48.81 ID:5RIiPdJzd.net
HDRショートカットキー
Windows+Alt+B

462 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 16:49:25.68 ID:dlexjsG+0.net
3/11オーダー組で4/2.3以前に着いた人で
サポートに問い合わせを入れないで着いた人ってどれくらいいる?

俺は確認入れて着いた人

463 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 16:50:49.79 ID:ApjJrFV60.net
>>461 ?

464 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 17:03:48.00 ID:go9dKfkO0.net
>>461
そんなショートカットキーがあったのか。知らんかったわ。サンクス。

465 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 17:27:33.23 ID:jQOG6Whfd.net
>>464
どういたしまして!

466 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 17:32:20.35 ID:+TBSQwzZM.net
>>462
PC Watchだかの法人リンクからの登録、注文で15日予定からの17日到着

467 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 17:44:01.16 ID:W3aIwVVea.net
smart HDRは何種類かあるけど、DESKTOPにしとけば良いのかな?

468 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-Yj4o):2022/04/13(水) 18:02:38 ID:0faHwZTFd.net
>>465
おめーID違うだろ

469 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 18:09:00.33 ID:3bxZbBCO0.net
>>467
好みで選ぼう
ムービーが人気あるね

470 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 18:31:09.72 ID:GiWuPnta0.net
>>461
いつからかこのショートカットキー

471 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 18:32:05.12 ID:GiWuPnta0.net
途中書き込みしちゃった
このショートカットキー効かなくなってるんだけど有効化するにはどうすればいいですかね?

472 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 06d2-wnkq):2022/04/13(水) 19:03:11 ID:qaHXSakr0.net
このショートカットって両方HDR対応してるマルチモニタで機能する?

473 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f63-//cN):2022/04/13(水) 19:07:08 ID:fIWSoD9+0.net
そもそもWindows 11のみじゃなかったっけ

474 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e292-L0Kb):2022/04/13(水) 19:17:20 ID:NRHOq6+R0.net
>>471
ゲームバーの機能の一部だからゲームバー自体を無効にしているとこのショートカットキーも使えなくなる

475 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1780-1Q+9):2022/04/13(水) 19:26:48 ID:31y2l6yt0.net
Win10で出来てるよ

476 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ad-L4Li):2022/04/13(水) 19:38:50 ID:+LE+1h610.net
左上に144hzって出てるのどこで消せる?

477 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 19:45:14.58 ID:GiWuPnta0.net
>>474
それだわ納得!
xbox関連のアプリを全部停止させてるからだ

478 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 19:50:27.69 ID:s+p52BJZ0.net
>>476
もう何回か出てるので探してみよう!!

479 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 19:54:34.58 ID:+LE+1h610.net
うん上の方から読んでたらあった

480 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 19:57:51.95 ID:nRth1sug0.net
みんなマニュアルとかやっぱ読まねぇんだ
俺はなんでも熟読してから使う

481 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 20:02:08.90 ID:8RrB5XqHa.net
>>480
空気は読まないの?

482 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 20:03:24.49 ID:fIWSoD9+0.net
>>475
そうなのか失礼しました

483 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 20:08:37.05 ID:b9BpJ5Sw0.net
G3223Qキャンセルして尼で倍程度の値段のASUSの量子ドットモニタ買ったとかあるけど、
応答速度とか入力遅延クソだし、
Windowsじゃ画質の違いわからんレベルってのわかってて購入したんかな?
納得して買ったんならいいんだけど

484 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 20:36:50.94 ID:1ZFyzzRB0.net
GWまでにどうしても欲しいとかなら理解できるだろ
転売せずキャンセルするんだからここで待ってる奴らにとってもありがたい話じゃん

485 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 20:40:31.59 ID:/2UtYeR30.net
>>483
金持ってる奴は使ったほうがいいのだ

486 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 20:53:23.26 ID:ApjJrFV60.net
>応答速度とか入力遅延クソ
とか言えちゃうガチゲーマーには32インチはでかすぎじゃね?w 27インチだろ

487 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 20:54:49.50 ID:kKbgpNdxd.net
>>483
予算的に大丈夫ですぐ必要だったら待たないだろw

488 :不明なデバイスさん:2022/04/13(水) 21:06:07.98 ID:FISP0t39+
ミスとは言えG3323Qの7万切は他のHDMI2.1 対応モニタの購買意欲にも悪影響与えそうだな

489 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 21:00:45.68 ID:b9BpJ5Sw0.net
ガチゲーマーじゃないけど、応答速度とか入力遅延て気持ち的にも体感的にも大事じゃん
遅いと気持ち悪くない?
明らかに速いのが半額だったんだよ?
27インチは画素ピッチ的に4Kには小さすぎるわ
まぁ金持ちの考える事は貧乏人にはよくわからん

490 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 21:05:20.13 ID:kKbgpNdxd.net
>>489
納期が遅いじゃん

491 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 21:20:45.87 ID:b9BpJ5Sw0.net
>>490
やっぱ特定の人は納期がネックなのか
5月発送なのが先日届いたから、キャンセルしてくれた人に感謝だな
俺も量子ドットとかミニLEDのモニタ余裕で買える様になるぐらい頑張ります

492 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 21:32:06.50 ID:+4WU2e2p0.net
PG32UQの反応速度、入力遅延やっぱりダメだよねw
G3223Qと2台届いてどっちか売ることになるけど迷うな
開封は一つにしたいから開ける前に決めないといけない
発色ならasusてとこなんだろうけどそんなに優位な差があるのか疑問だしね
PG32UQに期待してるのは正直発色等の画質だけだったけど

493 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 21:36:37.88 ID:vdMoPL0S0.net
>>469
ありがとう
youtubeの4K HDR動画見たけど綺麗ですね。買ってよかった

494 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 21:44:07.73 ID:AypkpxXF0.net
SDRだと量子ドットは完全に無用。HDRでも大きな違いはない
MiniLED/OLEDですらないチープな量子ドット液晶パネルは過大評価されすぎじゃないかと思う

495 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 21:44:20.89 ID:2QtTmYp70.net
G3223Qの応答速度は4k/144hzのモニターの中では群を抜いて速いらしいね
最初はHDRが薄いとか画面映らないとか不具合が目立ってたけど対処法も見つかってきたし届くのが楽しみだ

496 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 21:54:31.39 ID:UuSNOq6rM.net
中国人のレビューだとG3223Qの応答速度は大したことなかったはずだが

497 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 22:10:36.93 ID:1wRsK/vZ0.net
32インチ4K 144hzでは最速だっけ

498 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 22:33:47.00 ID:b9BpJ5Sw0.net
>>492
利益出るとしたらG3223Qになっちゃうのかなぁ
PG32UQはHDMI2.1フルスペックで余計な心配せずに将来性あるし
それか贅沢にデュアルにしちゃえば

499 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 22:44:36.01 ID:sUr1Mnk10.net
g3223d買ったんだけど
PS5から4K出力出来ないやつなんだこれ
うわ最悪

500 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 22:46:03.05 ID:nRth1sug0.net
>>472
したよ

501 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 22:46:47.87 ID:KyQIc7EHM.net
PG32UQより遅かったはずだが

502 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 22:49:21.29 ID:go9dKfkO0.net
>>499
コンソールモードをオンにしたら出来ないか?

503 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 22:53:25.41 ID:sUr1Mnk10.net
>>502
できたwありがと

504 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 22:55:16.51 ID:ApjJrFV60.net
>>496 見てきたが大したことあったぞ。6.09msまでゴーストフリー
144Hzの場合で13.9msを下回っていればOKだから、32型ゲーミングモニターとしてコスパ最強だろ

PG32UQのコストは色差に掛かってるんだよ。階調、色ズレ。
キャリブレーション無しで、平均色差が0.47、ΔE=1程度で2つの色を横にくっつけて見比べた時に違いが判別できるレベル
G3223Qは平均2.66、最大4.21、これは色見本と対象の距離がひらいてたら、だいたい一緒の色と思えるレベル
ここの価値に2倍金額が出せて、なおかつ反応もっさり目、ゴースト2フレ見えても気にしない人が、PG32UQを選ぶ
クリエータ並みに、色差と階調表現にこだわる人向けってことよ

>>501 何が遅かったはずだって?

505 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 22:55:29.05 ID:Nrf08rJV0.net
3223dなんだから4K出力出来ないのは当たり前

506 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 23:01:10.86 ID:KyQIc7EHM.net
PG32UQは5..75ms(50位)だったんじゃね

507 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 23:17:57.73 ID:6YsIpOTY0.net
G3223Qスレでやれ

508 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 23:19:23.49 ID:62dS+ENC0.net
半額で売ってたと知ってもう2割引きとかで買う気しないんですけど

509 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 23:21:38.02 ID:ApjJrFV60.net
>>506
https://jisakuhibi.jp/review/asus-rog-swift-pg32uq#resp-late

インプットラグが1.9ms(144Hz) G3223Qはまだ見つからん
応答速度は29.17ms(144Hz)ゴースト3つ見える G3223Qは6.09msゴーストなし

510 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 23:52:29.50 ID:iubmQ48n0.net
個人的には画質重視派だから応答速度や入力遅延は実用十分であれば特に気にしてないなぁ
応答速度が欲しい場合は有機ELでやるし

511 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4328-vtdv):2022/04/14(木) 00:02:57 ID:HAzr7WXA0.net
そういやG3223Qの背面青色LED普通にスリープで消えてるんだが
誰だ消えないなんてデマ流したのw

512 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 00:11:22.61 ID:fF457ZH20.net
U2718Qで4k60p出てた構成のHDMI接続が4k30p上限になるな
なんだろう

513 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 00:19:16.42 ID:h8uXzv5S0.net
>>511
使用中は消せないってことでしょ
スリープで消えるのは初日からわかってた

514 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 00:23:14.59 ID:HAzr7WXA0.net
>>513
スリープ中も消えないって書込み無かった?

515 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 00:58:07.61 ID:JpCz1D9m0.net
DELLのUP2716Dのカラープロファイリングモニター使ってきて、正確な階調による半端ない没入感を知ってしまってるから、
HDRを求めると必然量子ドットパネルになるんよな
逆にゴーストレスの良さを知ってしまったら、応答速度には妥協できなくなるのかも知れないが、俺はゲーマーじゃないから知らない

516 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 01:25:44.16 ID:3LjgtqXUd.net
細かい性能は分からんが、自分はゲームはやらないし目もしょぼいのでU3223QEでかなり満足出来ると思ってる
なので早く発送して下さい

517 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-yfbP):2022/04/14(木) 02:27:29 ID:xyE7VTxx0.net
買ったときはね。待てると思ってたんだよ。
地震きてモニタ死んでもう無理。
納期優先でG3223QキャンセルしてPG32UQ買った俺みたいなのもいるよ。
自分が買ったものを上げたい気持ちはわかるけど、他を落とす必要もなかろう。
買いたいものを買うだけ。

518 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 03:17:48.86 ID:84VWAr7MM.net
なのにまだこのスレ見ちゃうってことは未練があるんやな

519 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-lL1C):2022/04/14(木) 06:47:44 ID:ogEn1uv60.net
>>517
届かなかったお陰で地震でG3223Qまで壊れなかったと前向きに捉えるしかないね。俺はそうだった。
地震後に買ったんだとしたらそりゃ待てないだろうなw

520 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-W/xy):2022/04/14(木) 07:06:53 ID:r6WSytFR0.net
どっちが反応速度早かったって話で落としてもないし
一般モニタースレなら分かるが
DELLスレにわざわざ来て言うのは違和感あるな

521 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 07:19:51.09 ID:t+O4+pV10.net
階調と量子ドットの相関について詳しく

522 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 07:30:02.12 ID:9HNJoHM80.net
変な評価されるほうが気持ち悪くない?

523 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 08:32:17.26 ID:wjnv8+PW0.net
G3223Qを
>「Input Lag Tester」を使って、DELL G3223Qの入力遅延をテスト。
>60 Hz時の入力遅延は16.4 ミリ秒。
ってサイトを見て、個人差があるのを承知でG3223QでFPSをやっている人に質問をしたいのですがラグを感じますかね?
CS機ではしばらく60Hzのゲームが多いと思うので、プレイしていて違和感を感じるかどうかが知りたいです

524 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 08:55:57.25 ID:tpUKlNEq0.net
遅延を気にするならFHDの速い買った方が幸せになれるぞ
4k144Hzに拘るならG3223Qは良いと思う
他と比べても俄然速い部類
AUOの新パネルなんだろうね

525 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 09:24:29.27 ID:U1iRX0V5M.net
FPSは24インチのFHDの速いやつが良いと思う

526 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 10:40:10.51 ID:wjnv8+PW0.net
>>524
>>525
確かにその通りなんですが、PS5の性能を引き出せる4k120Hzで、4kの恩恵を受けれるという32インチが希望です
PS5の現状は60Hzのゲームばかりなので、EX3210Uが自分の希望が全て叶うのですが、倍の価格になってしまうと躊躇してしまう…
入力遅延の16msがどんなものなのかはプレイしてみないと分からないのですが、もしG3223Qを60Hzで使用している人がいたら意見を聞いてみたいなと思った次第です
ちなみに以前はREGZAの49インチでBF1をやっていて、視認性が悪すぎ+グレアで森だと敵が全く見えないのでBenQのRL2755にしたのですがキルデスはそんなに変わらなかったです。
所詮は競技性の低いBFで蘇生有りなのでキルデスなんて飾りですが、REGZAでBF4と1は歩兵専門で3以上ありました。REGZAでやったBF3が初FPSだったので入力遅延は感じませんでした。

527 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 10:46:05.17 ID:6vLhYeOX0.net
>>526
全部買って試せ

528 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 10:52:32.58 ID:dZgki4t0a.net
REGZAで大丈夫なら60hzは変わらんだろ
格ゲーで1フレに反応できる勢でもなきゃラグ感じれないと思うよ

529 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 10:53:55.25 ID:rsiv+mvrd.net
自分にある程度の経験がないうちに人の言う事聞いてもそれをジャッジできんやろ 自分の指標ができるまではほんとに買って試すしかないで意地悪言ってるわけじゃなくてね

530 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 10:57:34.36 ID:rsiv+mvrd.net
さすがにテレビよりスコアが落ちるってことはないと思うけど

531 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 11:19:59.56 ID:tpUKlNEq0.net
>>526
4k120hzは出力可能なスペック限界であって、4kで120hz貼り付きなんてゲームだとほぼ無理だぞ
もちろんタイトルと画質設定にもよるけど、PCでも結構しんどい
モニタが対応してれば4k120hzで遊べると思ってるならそれは幻想だ

532 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 11:38:46.19 ID:6B+Xp6Q60.net
>>504
>>509
 
数字を出すなら同じ測定条件の数字を出せよ
バカだと思われるぞ
 
ピクセル応答速度比較(平均/ワースト)
G3223Q 6.09/9.18ms
PG32UQ 8.15/12.5ms
 
応答速度は確かに早いけどそこまでの差は無いよ

533 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 11:41:49.25 ID:Ao5JvWtu0.net
PS5用でHDMI2.1求めるのは普通じゃね
どういう理屈か知らないが
ラチェクラの4kレイトレ(1800p~2160p)30fpsで動く設定が
120Hzモニターで動かすと40fpsに上がるみたいだし
まあそこまで最適化してくれるゲームは極めて稀なんだろうけど

534 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 11:42:37.12 ID:UBeP3odE0.net
>>526
競技性がないゲームで遅延心配する事もなかろう
そもそもCSなら本体から遅延が大きい訳だし

535 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 11:49:32.03 ID:usGCKPCH0.net
コンソールで4k120どうしても必要って人は
XSXでDart5やる人とかぐらいじゃないの?

536 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 11:52:04.33 ID:y0nZSF3m0.net
67kのときに脳死で2つ買っちまってどうしようかなと思いつつスレ追ってたが、今の32UN650-Wは売ってG3223Qデュアルで使ってゲーム用のPX5 HAYABUSA2も残すか。

537 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 12:35:10.39 ID:lRzSJVBvd.net
G3223Qツイ民のHDR色褪せない設定試したらマジで良くて草
ここで疑問
ゲームはエルデンリング
ディスプレイ設定でHDRオン→ゲーム内オプションでHDRオン
SDRのままで起動→ゲーム内オプションでHDRオン
後者の方がめっちゃキレイ
これ何なんだろ?

538 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 13:06:15.24 ID:GxnM7AZ8M.net
>>537
それこそ好みこ問題になるんじゃない?

539 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 77c0-IpSy):2022/04/14(木) 13:15:45 ID:wjnv8+PW0.net
>>528
BenQに変えてから長いので今REGZAでやったらラグっ!って思うかもしれません

>>531
>>534
書き方が悪かったです。FPSやる時は120Hz優先で、それ以外は4Kでプレイする予定です
BFだけでなくCODやAPEXもプレイしてますけど、競技性がなくてもFPSで体感できるほどの遅延を感じたらストレスが酷いと思うんですよ。
G3223Qの発送はまだ1ヶ月先なので、60HzでFPSをプレイしてる人がいたら、遅延を感じているか聞きたかったんですよね。
まあ素人が下手に知った、16ms以上の入力遅延は格ゲーやFPSに向かないと吹き込まれてびびったってだけなんですが

540 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-oW7F):2022/04/14(木) 13:23:00 ID:GxnM7AZ8M.net
>>539
COD、apex(後々)も120hzで遊べるから気にしなくて良いと思うけど

BFはグラ優先みたいなところが有るしBFは遅延気にするfpsじゃないよ
むしろサーバー側の遅延やバグを気にするゲーム

541 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-8hc3):2022/04/14(木) 14:25:06 ID:tpUKlNEq0.net
>>539
理解した
が、そこまで考えるなら先に気にすべきはネットワークのレイテンシーだと思うぞ
そこが遅いと画面でどれだけ頑張っても無意味

542 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 67a6-jGGS):2022/04/14(木) 14:38:44 ID:LSzq78g90.net
遅延16msって単純に1秒/60hzってこと?
気にしなくていいと思う

543 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 15:03:02.26 ID:6B+Xp6Q60.net
>>536
TwitterでG3223Qと32UN650の両方を買った人が、32UN650の方が綺麗に映ると呟いてるから実際に比較してからの方が良いかも
あとG3223Qにはスピーカーは無いから気を付けて

544 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 15:17:31.05 ID:iPMjlQji0.net
G3223Qがスリープ中に背面ライトが点滅し始めたんだがなんだこれ?w

545 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 15:28:03.08 ID:x6h0zhU20.net
60Hzでの入力遅延16msって60Hzのモニタだと普通〜遅い部類だよな
EW3280Uだと8.3msらしいし

まぁ144Hzモニターって総じて60Hzとかになると入力遅延増えてる印象はある

546 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 15:54:36.15 ID:sxIKvmCGM.net
スピーカーついてないしせっかくだからモニターアームにスピーカー取り付けようかなと思って色々探してるけどそういう商品一切ないのね
需要ありそうなもんだが無かったか

547 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 15:56:55.06 ID:wjnv8+PW0.net
>>540-542
レイテンシもよく分からない素人なんですが、ひとまず戸建てnuro有線にしてはあります
最近はapexばかりやっているので、120Hzのアプデが早ければ杞憂なんですがいつになるやらですね
60Hzで入力遅延を感じるかって言われても、個人差はあるし体感を説明するのは難しいですよね
入力遅延というものを知らなければこんなにモヤモヤすることがなかったのにな

548 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 16:06:53.47 ID:l+rfQ/9w0.net
winで一定時間でモニタの電源切れる様にしてあるんだけど
2画面のこのモニタ側だけ暗くなってから微妙に明るいままで固定されちゃう
電源ボタン押すとウインドウが1のモニタへ飛んでっちゃうし何か対処法無いかな?

549 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 16:16:26.05 ID:i4P7GBJd0.net
今のレグザってかなり遅延少なくないか?
実測でも最速5ms台でゲーミングモニタ並みだったと思うが

550 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 16:17:47.87 ID:LSzq78g90.net
応答速度と入力遅延は別だぞ
60hzで遅延16msは理論上遅延は体感できないと思うけど
少なくとも映像処理が複雑で遅延バリバリのテレビで普通に遊んでたレベルで気にすることではないかと

551 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 16:54:45.12 ID:+i03TiWF0.net
2422QCめっちゃ値上がりしてるやん
37800円で買ってよかったぜ!

その後にとんでもない大当たり来てたけどさ

552 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 17:04:59.65 ID:5IojM42M0.net
ちもろぐの人はG3223Qのラグの大きさにびびったのか、G3223Qだけ画面上部で測ってるな
他のモニタと同様に画面中央で測れば更に+4msくらいになるはず

4K時の遅延も大きいとは限らないが120Hz動作時以外は1フレーム分の入力映像を丸々バッファリングしているものと予想する

553 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 17:20:02.66 ID:y0nZSF3m0.net
>>543
見つからないけど、リンク貼ってもらえる?

554 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 17:47:23.30 ID:6B+Xp6Q60.net
>>553
https://mobile.twitter.com/nom_matsu/status/1514275064572964866
(deleted an unsolicited ad)

555 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 17:55:59.44 ID:E/BrEYju0.net
>>543
設定をいじっていないらしいから設定いじってからの感想をききたいよね

556 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 18:06:30.95 ID:uNum2WJR0.net
>>548
DP接続?

557 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 18:14:48.21 ID:3SEzn01qM.net
>>555
白黒の細い線の間に〜ってツイ見ると接続の問題としか読めん

558 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 18:36:00.54 ID:l+rfQ/9w0.net
>>556
そうです
もう一枚のiiyamaの方がプライマリでG3223Qがセカンダリになってます
電源ボタンだとウインドウ位置変わるのは多分避けられないので
Win側の設定でモニタの電源切る様にしてるんだけどG3223の方だけ明るくって…

559 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 18:38:19.32 ID:Vxi+wceh0.net
>>558
win11にしてる?
ウィンドウの位置とかはwin11にすると直ると思う

560 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 18:50:51.30 ID:l+rfQ/9w0.net
win11とか怖くてまだ入れてないや
DP周り改善されたんだね

561 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 19:01:51.43 ID:h/Swcekh0.net
Windows11はモニターの接続に基づいてウィンドウ位置を記憶させるとかいう機能が使えるね
マルチディスプレイにしたことないからどんな挙動になるのかは知らない

562 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 19:14:52.91 ID:CI5o6iS8d.net
>>561
モニター解像度変更してウインドウ位置が狂わないか試してみたら

563 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 19:25:29.60 ID:h/Swcekh0.net
>>562
なるほどねぇ
4K←→FHDの切り替えで位置記憶のオンオフで試したらちゃんとウィンドウ位置の記憶が機能してるようだった
一応シングルモニタでも使える機能なのね

564 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 19:31:22.82 ID:y0nZSF3m0.net
>>554
ありがとう。

565 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 19:36:48.92 ID:ULYC8J3s0.net
>>548
Windowsの設定にモニタの電源が落ちたらウインドウが最小化するオプションがあるよね

566 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 21:15:08.12 ID:xyE7VTxx0.net
Windows11だと
2画面で1画面フルスクリーンでゲーム
もう1個の画面で全画面表示で攻略サイト開いた状態で攻略サイト側の電源を落としても
電源入れてディスプレイを認識した時点で攻略サイト開いた状態になってるよ。

567 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 22:06:29.19 ID:ACDa1hjcM.net
そういやG3223Qって
PIPモードやPBPモード使えるのに
誰もレビューしてないね

568 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 23:02:40.95 ID:e/prygk10.net
特に使わないので・・・

569 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 23:17:31.70 ID:aoV1Cn+d0.net
https://ascii.jp/elem/000/004/089/4089261/

2割逃がすなって言われても今更なぁ

570 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 23:47:32.67 ID:xCrJCDrX0.net
ん?今の販売価格15万なん?
つかマジで6.7万って誤設定だったんだな、3〜4万抜き余裕ってすげぇわ

571 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 00:09:37.95 ID:13nA5QiF0.net
メルカリで買う奴池沼レベルだろ

572 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 00:14:07.94 ID:pNPf5Nux0.net
15万は為替変動や原材料高騰のマージン価格
割引で適正価格にするのがDELL

573 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 227d-wAOu):2022/04/15(金) 01:21:35 ID:0uqu8mte0.net
PG32UQと同価格帯じゃ話にならんよなぁ
少し前の10万ちょいが適正価格だと思う
32インチ4k144hzの少ない選択肢の中で確実に廉価モデルだし
不要な人も多いスピーカーを削って安くするとかはいいことだと思うけどね

574 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-vtdv):2022/04/15(金) 01:37:22 ID:NwOti6ja0.net
どうせ在庫無いから今は売る気無いんじゃね?
それなら今後の値引きでのお得感のために値段上げとこみたいな

575 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 62b1-EhK1):2022/04/15(金) 01:39:19 ID:K5xRKtW80.net
G3223Q今注文しても6月14日とでるしな

576 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 02:01:53.69 ID:zP9Xe7FtM.net
デルは毎回20%クーポンやん
でBFや年末年始にまた30%クーポンやったりする

577 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 05:08:52.13 ID:yXgRwlhJ0.net
G3223QのドライバがDell公式にあるけど、自分はこれ入れたら逆に設定がどうしてもおかしくなっちまったが抜いたら直ったわ
入れたら逆に直る人もいるかも知れんが、入れた状態でおかしくなった人は一旦ドライバ抜いてみな

578 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 05:55:39.06 ID:SA2qAJ2d0.net
>>577
抜くのはどうやるの?

579 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 06:46:53.83 ID:LrlVK3q10.net
G3223qの流行りから外れた3/14確定だけど、流石にそろそろ反応欲しいわ。
お金受け取って1月経ったんだぞっと。
クレジットどころかその引き落としまで済んでるのに、今だに商品が手元にないとかありえんでしょ。

580 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 07:11:41.14 ID:kW3POme8M.net
3/14ならすでに納品が遅くなるの分かってて購入したんじゃないのか

581 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 07:34:02.24 ID:3i55b10I0.net
これだから日本人にはモノを売りたくないって言われんのよ

582 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 07:42:56.42 ID:PJSAaj5fd.net
15日確定の自分はお盆までに来ればいいと思ってるわ
もっと気長に待とうぜ

583 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 07:52:08.05 ID:hd36oCeOd.net
どうせ買うつもりだし引き落としは先でもあとでもいいや
でも3/11の時点でクレカエラー出ていたら3/15じゃなくてもっと早く連絡くれやと思う

584 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 07:52:27.89 ID:0Bms3jB70.net
>>579
前払いの概念ない人?キッズなの?

585 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 08:07:01.14 ID:vV6tl9DT0.net
12日確定でその時点で5月5日到着予定って言われてたから別になんとも思わないわ
買うときの納期なんかどうせ早まるだろと思ってたのか?

586 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 08:23:02.63 ID:UWVs3SnY0.net
暫く悩んでポチった組で6月納期だったけど4月に届いたから
ある日突然ステータスが発送しましたに変わる

かもしれない

587 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 08:25:35.90 ID:dr+4YcERM.net
5月なんかもうすぐやん
早く欲しいなら他の買えばいいってその時から言われてたやん

588 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 08:27:01.12 ID:W8vKbEu90.net
このスレでは既出過ぎる事だけど、確定メールが届いた日は全く関係ないよ
俺も3/11デビット引落、3/16確定メール、4/1到着だったから
有志の情報提供でも、DELLの出荷システムは解明出来なかった

589 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 08:31:55.59 ID:jxdY90D+d.net
気分的にGW前に欲しいよね

590 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 08:51:18.18 ID:uDR95aTf0.net
4/20,21入荷分が割り当てられることを信じてる

591 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 10:19:40.20 ID:TrWZQtsd0.net
「出荷済み」だった文言が「海外の工場から出荷」に変った

592 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 10:52:44.87 ID:mAU9VCHC0.net
まぁすでに手に入ってれば安心感が違うわな
つうかまだ箱から出してない
GW中に机も新調してそれからだわ

593 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 11:02:46.40 ID:4y2+c/Q/0.net
>>592
動作確認はしておいた方がいいよ。ドット抜けとかで交換になるかもしれないし。
その交換品も在庫が無いからいつになるか分からないってサポートに言われたし。

594 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 11:12:22.23 ID:mAU9VCHC0.net
>>593
そういう作業も含めてGW中じゃないとめんどくさいんだよなぁ
追加で4Kモニターを買おうと思ってた時にこれが買えたんで、元々机も新調するつもりだったし

595 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 11:38:19.93 ID:d7/MABmSd.net
GWに入ると忙しくなるから、できればGW明けに届いてほしい

596 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-CyG6):2022/04/15(金) 11:54:29 ID:YV/oOnGaM.net
初期不良だった場合期間過ぎちゃうんじゃね

597 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a201-sKUf):2022/04/15(金) 12:03:01 ID:SV3oefAE0.net
組み立ても簡単だしケーブル類繋げなくても映像出せる自己診断があるからパネルのチェックくらいはやっといた方がいい

598 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 12:48:05.69 ID:mAU9VCHC0.net
仮に「なんかおかしくね?」ってなった場合、いろいろと試せるGWまで悶々と過ごさないといけないじゃん?
XSXも正月休みまで開封しなかったわ

599 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 12:53:14.50 ID:4y2+c/Q/0.net
>>593だけど
すげぇ。今DELLから連絡来て交換用の良品の在庫が無くて納期が9月になっちゃうから、それは流石に遅すぎて申し訳ないから今回だけは新品モニター送ってくれるってさ。
早めに連絡しておいて良かったわ。

600 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 12:56:02.58 ID:4y2+c/Q/0.net
>>599
まぁその新品モニターも納期2ヶ月待ちらしいw
でもそこまで誠意見せてくれるなら十分対応してくれてるよね。満足だわ。

601 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 13:03:48.90 ID:r8/XxiGq0.net
>>580
3/11夕方に注文してすぐ銀行振りこみしたけど土日挟んだから入金が14日になった自分みたいなのもいる
入金確認順で発送ってわかってたらクレカで買ったんだけどなぁ

602 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-oW7F):2022/04/15(金) 13:21:03 ID:+i2u+5sDM.net
>>601
14日確定なら納期伸びてんの分かるだろうに
そこからキャンセルするか待つかは買う側の選択だろ
自分で待つ選択しといてまだ商品来ないのはありえんてのがありえん

603 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e1f-Y/16):2022/04/15(金) 13:23:19 ID:9eYZD43T0.net
G3223の初期不良返品組みで交換品届いた人っている?
Dellからは時間かかるって言われたから気長に待つつもりだけど

604 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 13:42:58.45 ID:bbL6U/P80.net
>>603
まだだな。
そもそも届いたのが4/1ですぐ確認して
週空けて4/4にサポートにメール投げて画像送ったりなんだで良品先出し交換って言われたのが4/12だから、だいぶかかりそう。

605 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 14:10:26.35 ID:NP6UJCCW0.net
6日に届いたけどまだ開けてない
虫が湧いてたりしてな
おそろしあ

606 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 14:20:53.25 ID:r8/XxiGq0.net
個人と法人でも違うかもね
法人で買って初期不良だった人が交換品もう届いてるっぽい

607 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 15:17:52.90 ID:SV3oefAE0.net
個体の不良の深刻度によって交換品の届くタイミング違うと思う
電源付かない入力受け付けないレベルの不具合に良品先出しが優先されてると思われる
ドット抜けとかは納期がだいぶ先になるが新品を購入での交換対応を勧められると思うよ

608 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 15:26:36.23 ID:tSFgmwivd.net
>>602
頭悪いってよく言われるだろ?

609 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 16:35:30.06 ID:mOHeq/wa0.net
ステータスが海外から出荷に変わってる

610 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 16:50:20.89 ID:yXgRwlhJ0.net
>>578
Windowsでディスプレイのプロパティ開いていくとあるよ

611 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 17:27:32.77 ID:DovNoD9O0.net
>>609
うちもだ
次回の入庫で出荷してくれたらいいなあ

612 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-wLJn):2022/04/15(金) 17:41:20 ID:wb+yMGtFM.net
>>609
>>611
いつ確定です?

613 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 17:45:41.44 ID:AXTLwSXpa.net
ドット抜けテストでざっと見ただけで、ドット抜け無かった。
ルーペとか使ってもっと調べるべきなのか?ドット抜けがどんな感じなのか分からず気付いてないだけってのもあり得るが

614 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 18:03:32.39 ID:/FThS+L30.net
法人が速いのは状況による
普段から取引してる太客か、トータルで200万超えて発注してないと優先されない
ソースは最近Dellの営業と話してる俺

615 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 18:59:55.68 ID:uDR95aTf0.net
12日2:20確定出荷予定日5/6
海外の工場から出荷になってたわ
出荷予定日の日付表示は変わらず5/6

616 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 19:05:31.81 ID:DovNoD9O0.net
>>612
11日注文14日確定
土日挟んだせいで確定が遅れた組

617 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 19:23:51.19 ID:hyVpNS+O0.net
>>613
わからないなら幸せなので知らない方がいいよ
気になったら負けだよ

618 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 19:32:06.57 ID:pNPf5Nux0.net
https://jisakuhibi.jp/review/dell-g3223q

619 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 19:55:54.72 ID:GbJoPjlg0.net
609
12日9:00確定
同じく海外発送表示になってる。
予定日は変わってないから何の進展もなしですかね。

620 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 19:56:55.12 ID:r8/XxiGq0.net
全員表記が変わっただけじゃない?

621 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 20:02:09.25 ID:lUBNB9O+0.net
>>620
苦情が多いから取り敢えずオーダーステータスを変えとこうなんてしないだろう

622 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 20:03:37.05 ID:3W5cTgeaa.net
>>618
かなりガチったレビューで驚いた
最初量子ドットとか言い切った癖に記事修正しまくった某アフィブログとは雲泥の差だね
やっぱこれで6.7万は安いよなぁ

623 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 20:04:56.34 ID:3W5cTgeaa.net
>>621
海外で作ってるんだー
じゃあ発送してからも時間掛かるね
しょうがないねー

って思わせる為の表記変更だろ
分かりやすくて草

624 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 20:59:47.53 ID:enbcJw1Z0.net
g3223qの箱の持ち手穴で思い出したけど、佐川のお兄さんめっちゃ大事そうに抱えて持ってきたんだよな
持ち手穴使わないのかって聞いたら、このタイプの穴だと手を入れると元に戻らないし、破れちゃうと破損事故になる場合有るんでうちら使わないんです、最近多いんですよねこのタイプ
って言ってたよ
あの巨大な箱抱えるとか神経使うだろ、マジお疲れ様って思ったわ
ぬらさない様にデカいビニールシートで覆ってた

625 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 21:12:57.30 ID:Sdq1CmfG0.net
自分のはまだ生産中のままだわ

626 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 21:14:01.67 ID:uOUGSg4M0.net
>>624
エレベーターなしのマンション住みで階段しんどそうだと思ったから
インターホン越しに手伝いましょうか?って言ったら大丈夫ですって言われたけど、
持ってきてくれた時はちょっと肩で息してて申し訳なかったな
缶コーヒーの一本でもあげたかったけど、ご時世的にちょっとなぁ

627 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 21:15:45.22 ID:W8vKbEu90.net
阪神買ったからセールせんかな

628 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 21:17:00.04 ID:Khj1muTK0.net
14日朝確定だけど海外の工場から出荷に表記は変わってた
でも日程は変わってないから全員変わってるだけかもしれない

629 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 21:27:43.28 ID:SV3oefAE0.net
もう届いてるけど注文履歴みたら元は「生産完了」だった表記が「海外の工場から出荷」に変わってたわ
ほんとにただ表記が変わっただけのような気がする

630 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 21:43:36.62 ID:ofA2+Mve0.net
自分はg3223dだけど箱が横長なんだよねこれ

631 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 22:04:50.53 ID:1P02n3z90.net
>>618
外箱めっちゃキレイで笑った
やっぱ有名なレビューブログだからきれいなの用意してんだろうな
こっちは黒い汚れつきまくりカド潰れまくりで
おまけに指でちぎって破かれたとことかあるよ

632 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 22:06:45.33 ID:r8/XxiGq0.net
>>625
生産中の右隣が海外の工場から出荷になってない?

633 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 22:56:39.96 ID:Otzu42C80.net
箱ボロボロ
画面油汚れ
背面手形くっきり
ドット抜け有り
の大当たり商品だったわ
保証切れ直前に交換するわ

634 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 23:09:28.41 ID:5sFdq4cbd.net
>>618
ドット抜け酷すぎだろw
六万でもいらねw

635 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 23:29:11.70 ID:pNPf5Nux0.net
またスッパイ奴が騒ぎ出したよ

636 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 23:29:34.81 ID:/ckGe3Rr0.net
ほんとだ海外の工場から出荷に変わってる
でも俺のはまだ生産中w

637 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 23:38:05.59 ID:PtHVfXUxa.net
買えなかったノロマの悲鳴がンギモヂィィィィ!!!

638 :不明なデバイスさん :2022/04/15(金) 23:40:23.47 ID:2YkIqzbUd.net
いや買ってもゴミだが

639 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-2ik7):2022/04/15(金) 23:43:35 ID:PtHVfXUxa.net
このスレ酸っぺぇ・・・ノロマの不潔な体臭が酸っぺぇよおおおおおおおおお

640 :不明なデバイスさん (スフッ Sd02-mmn6):2022/04/15(金) 23:45:34 ID:2YkIqzbUd.net
安モン買うだけあって安っぽいメンタルだな

641 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-2ik7):2022/04/15(金) 23:49:14 ID:PtHVfXUxa.net
とても酸っぱくて不快なはずなのに湧き出てくるこの優越感はなんだろう・・・

酸っぺえよおおおおおンギモヂィィィィ!!!

642 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbe6-yQoU):2022/04/15(金) 23:49:37 ID:DJ7Obq+H0.net
八分割で関係ところ光出すでわロタw
控えめにパネルは良くないと言ってるが
ゴミパネル確定
円移動の動画見せたくねーねわなw

643 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-2ik7):2022/04/15(金) 23:51:34 ID:PtHVfXUxa.net
誤字脱字だらけでそんなに慌ててレスしてどうしたの?酸っぱいから?

644 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4328-vtdv):2022/04/15(金) 23:54:20 ID:lUBNB9O+0.net
>>642
日本語でおけ

645 :不明なデバイスさん (スフッ Sd02-mmn6):2022/04/15(金) 23:55:47 ID:2YkIqzbUd.net
こんなもんで優越感とか…
恥ずかしい話はやめた方がいいぞ

金ない奴が妥協で買う安もんなんだから

普通の収入があればたかが数万を出し惜しみせずにQLEDモデルを選ぶ

646 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4328-vtdv):2022/04/15(金) 23:56:55 ID:lUBNB9O+0.net
>>645
こんなとこでディスってる人に言われてもw

647 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e8c-ioOc):2022/04/15(金) 23:57:22 ID:sQXg2hkK0.net
もう一月も経つのにまだ粘着してるんだな…頭の病気か?

648 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbe6-yQoU):2022/04/15(金) 23:59:43 ID:DJ7Obq+H0.net
レビューの書いてることなのに
なぜか俺を叩くことしかできないw
哀れw
真実を受け入れろw

649 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-yLLq):2022/04/16(土) 00:00:12 ID:t+1cQl/Ia.net
そんなこと言われてもあなたの身体とても酸っぱいんです・・・ごめんなさい!!!!

650 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-yLLq):2022/04/16(土) 00:02:21 ID:t+1cQl/Ia.net
真実を受け入れろ!
じゃなくてあなたのほうが風呂に受け入れてもらってくださいよ!!!

651 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 00:06:34.10 ID:nXv3OA+oM.net
https://i.imgur.com/1p74ten.jpg

652 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 00:07:32.86 ID:Bw+a3SRO0.net
QLEDはQLEDで色々と大変だけどな
テレビみたいに基本動く映像が流れてるならともかく
PCモニタとして使うにはデメリット大き過ぎて買えん

653 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 00:08:14.03 ID:G50uCdv70.net
>>648
まず落ち着いて自分の書込みを推敲してから書込みを押そうぜ

654 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 00:33:51.43 ID:eZpfmzWw0.net
だめならメルカリで小遣いにでもしようと思って買った最速到着組だけど 情報が増えた今なら15万の商品を選ぶかもな
けど実際使ってみて全く困ってはいないから安く買えてラッキーだったわ

655 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 00:35:55.11 ID:8R7clzEy0.net
>>652
節子それQLEDやない、OLEDや

656 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 00:53:05.23 ID:YqQSnfjA0.net
「でも68,000円だしな」の壁を崩すのは無理
「10万でも安い」の壁はもうボロボロ
現在価格の12万は問題外

657 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 00:54:01.09 ID:KfcR3DZn0.net
どうせ大して高いモニター持ってないくせに強がってて草

658 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 00:56:52.14 ID:dyRtPzg80.net
HDMI2.1 対応のモノ自体が高すぎるわけだが68000円も中々なモニタのお値段だな

659 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 01:07:06.29 ID:UVxEcfG00.net
まぁ一般人からしたら68000円でも高杉馬鹿じゃないの?って思われるだろな

660 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 01:15:28.99 ID:0K+Ir9kP0.net
>>636
わしのも生産で処理中

661 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-tlX+):2022/04/16(土) 01:21:41 ID:u2BlC6uI0.net
P2421(24インチWUXGA)が在庫になって値引きにもなったんで6枚買う。
上位機種が欲しかったがボタン類が背面にあるからマルチモニタじゃ使えない。
他社のモニタを見て回ったが、まさかボタンの位置で悩まされるとは思わなかったw
アーム3本と、この際だから机も新調するつもり。結構な出費だよ・・・。

662 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 02:01:33.61 ID:pVOs4oYx0.net
4K144の中でもミドルハイくらいの立ち位置じゃん

663 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 02:09:57.68 ID:Ykmi+TaE0.net
まあ少なくとも6万円台でこのパネルのモニタが他メーカーから出ることはないだろうから買えた人は勝ち組でしょうよ
10万超えで買うってなると他の選択肢だな

664 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 02:10:28.01 ID:eZpfmzWw0.net
一部の人だけ得をしたってのが気に入らんのでしょ モノ自体は別にいいものじゃないよね

665 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 97de-FAys):2022/04/16(土) 02:54:11 ID:Cl8HYLeA0.net
モッピー10%入れると61,200だからな
27GP950-B買う予定だったけど取り消してこれ2枚買った

666 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 03:23:23.70 ID:DoaFREJ8d.net
7万弱なら超お買い得
10万なら他にも候補がある
15万ならゴミ
こんな感じでしょ
まあ10万だったら自分も買ってない

667 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-J+II):2022/04/16(土) 04:15:55 ID:QUeL7E8r0.net
中華レビューだと確か9万円前後って評価だったね適正価格

668 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 06:11:47.19 ID:VR7HIw2q0.net
>>660
俺も一緒だわ
11-14組の中でも次の入荷で割り当てられる人のステータスが変わってるって事なのかもね

669 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 07:00:17.07 ID:SUEUbWEM0.net
>>665
そんな買ってどうするの?
別の部屋においてつかうの?
まさか、巨大なのを並べてつかうの?
そんなにモニター並べて一体なにするの?

670 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 07:04:06.83 ID:9DEV/WCYM.net
誰かG3223Qのスレ立てろよ

671 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 07:05:54.86 ID:3WBk3NVe0.net
長々とG3223Qはちょっとねぇ

672 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 08:52:36.23 ID:ul7bWiRW0.net
【安売り】DELL G3223Qスレッド 1台目【御免】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650065853/

673 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 09:55:29.94 ID:vg6YMINIa.net
>>668
変わってないの?
次の入荷(4/20だっけ?)で対象の人が変わってるのかな

674 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d7d4-bPTk):2022/04/16(土) 11:04:46 ID:DclEy7DK0.net
13日夜発注確定だけど、まだ生産中だわ。

675 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 11:21:45.42 ID:m5XC2A/8M.net
確定関係ない定期

676 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 13:02:54.62 ID:PuWTyOVT0.net
スマホからじゃ見えないからPCで見てみ
多分全員海外の工場から出荷になってる

677 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 13:06:29.93 ID:DnWzInB60.net
>>676
なってなかったわ

678 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 13:18:19.70 ID:d9oOHB+U0.net
PCで見てみたら確かに変わってたわ
出荷済みじゃないならまあどうでも良い話だけど

679 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 13:33:02.17 ID:JRaMTO160.net
>>631
どう見ても拭いてるだろw

680 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 18:19:55.20 ID:Zo5o+oYmM.net
ps4proしか繋ぐものがないから、
コンソールモード オフ、
作成者 srgb
ゲームhdr
で繋いでるけど、濃く感じる
薄い薄いってまた髪の話してるのかと思ったけど安心した

681 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 18:39:43.15 ID:e/JAkZgKd.net
U2723のIPSブラックパネルは他のモニターでは使われてないんだよね?

682 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 23:13:56.79 ID:HCYER8M40.net
デルの32インチ4Kディスプレー「G3223Q」が、直販サイトで12万円台に!
ttps://ascii.jp/elem/000/004/089/4089265/
6万7千円知ってるとギャグにしか思えないなこの広告記事

683 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 23:50:06.69 ID:LEFWXq8Q0.net
あれは失敗だったろうな

684 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f00-p0vf):2022/04/16(土) 23:54:59 ID:NV2NOYL00.net
>>682
6万7千の記事を見られちゃうと売れなくなるから渋々広告打ってるでしょ

685 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-RPPK):2022/04/17(日) 00:01:52 ID:uR3+WcJmd.net
>>622
この人も最初は量子ドットって書いた記事出してたよ。
Twitterで指摘されてこっそり修正したけど。

686 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 77ad-ge68):2022/04/17(日) 00:06:47 ID:6PrJkNmU0.net
一発で入力変えられたらいいのになぁ

687 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 00:21:26.23 ID:KtMwAUiv0.net
メーカーカタログに載ってないパネルだし
指摘されて修正で正解でしょ
開封儀式レビューよりマシ

688 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 00:31:59.49 ID:uR3+WcJmd.net
1回商品ページ見に行けば分かることなのに、32インチでDisplayHDR600なら量子ドットでしょっていう思い込みで記事作ってたからねぇ

689 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 00:37:46.10 ID:GANDZ2tx0.net
ちもは量子ドット機もレビューしてたよな?
LGのKSFってのは実際に目でじっくり見た人間が勘違いする程度のそんな微妙な差なんだ?

690 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 00:39:23.47 ID:KtMwAUiv0.net
AUOのパネルカタログ見たからバイアスかかったんだろ
近いスペックはm320qan02.3ぐらいしかないし

691 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b789-7NFq):2022/04/17(日) 00:58:30 ID:GANDZ2tx0.net
言い方おかしかった
kfsって量子ドットと見紛うほどの出来なのか、だ
スペクトル見たら結構違う気がするけどわからんもんなんだね
設定詰めて左右に並べて比較してみたいな

692 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-7YIC):2022/04/17(日) 01:13:34 ID:NttpxAl/0.net
だよね実際に量子ドット見てる人間が自分の目と計測器の結果見た上で勘違いしたんなら量子ドットが大したこと無いのかKFSの出来がいいのかだよな
量子ドットであることじゃなくて結果的に画質がいいことに意味があるんだから見た目的に差が小さいなら正直どっちでもいい

693 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 07:29:27.08 ID:1O6WnZ5g0.net
量子ドットすごい気になってたけど、量子ドットじゃなくても画質いいのあるし気にならなくなってきた
有機ELとかみたいな圧倒的な違いがあるわけでもないからすぐに慣れちゃうだろう
実際ワイはNanoIPSで不満はない

694 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-+1fN):2022/04/17(日) 09:38:35 ID:pWWM+8ca0.net
量子ドットとNano両持ってるやつが、発色面も勝るとも劣らない感じだねとか書いてたから
並べてみても対して変わらんらしい。KFSも同じだろろ。スペック的な性能に、どれだけこだわるかの差だよ

695 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e0-g196):2022/04/17(日) 09:53:13 ID:5vJtnpe/0.net
G3223Qの画面が赤っぽいのはKSFの残光特性によるものじゃないの?

696 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-Wj1X):2022/04/17(日) 09:58:01 ID:ttevF8/Kr.net
669 不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e0-g196) sage 2022/04/16(土) 08:52:36.23 ID:ul7bWiRW0
【安売り】DELL G3223Qスレッド 1台目【御免】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650065853/

697 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 11:53:41.18 ID:pWWM+8ca0.net
G3223QはGTG優秀なのに残光特性って関わってくるのかな。ほんとに赤っぽく見えてる?

698 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e0-g196):2022/04/17(日) 12:34:53 ID:5vJtnpe/0.net
KSFはバックライトでしょ。GTGとは関係ないっしょ。

699 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-WnSi):2022/04/17(日) 12:37:33 ID:7xsBANeo0.net
ライトの調光で階調を表現してないのに、バックライトの残光特性って関係あるの?
カラーフィルタなシャッター(液晶)より後段にあるんだよ?

700 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-WnSi):2022/04/17(日) 12:38:43 ID:7xsBANeo0.net
カラーフィルタはシャッターより後段にあるんだよ?

701 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-+1fN):2022/04/17(日) 12:54:21 ID:pWWM+8ca0.net
残光特性が影響するなら、ゴーストの赤が残りやすくて赤っぽくなるのか?という話だろ?https://www.youtube.com/watch?v=wXzjo7ybuts
別に赤くない

KSFのスペクトラムでは赤が強いけど、その特性を織り込んで色域表現するから、結局赤くないのでは?
つか比較対象のモニタの赤が薄いだけなのでは?

702 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-+1fN):2022/04/17(日) 12:54:45 ID:pWWM+8ca0.net
これね https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/d/1/d187ccdc.png

703 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 13:14:26.27 ID:5vJtnpe/0.net
たしかネイティブの色温度が6000Kぐらいですよね。当然sRGBやDCI-P3モードでは調整されてるでしょうけど。

704 :不明なデバイスさん (スププ Sdbf-cDe6):2022/04/17(日) 13:35:23 ID:V2aBAV1Sd.net
やっぱりゴミパネル確定ですね
買った奴哀れな乞食

705 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 13:38:27.02 ID:pWWM+8ca0.net
>>703 ああなるほど、KSFのスペクトラムで白色にすると6000Kくらいになるんですね?
だったら赤っぽいという感覚になりうるのはわかるし、それが分かってしまうなら、選択肢はQD一択じゃないですかね

706 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 14:18:46.75 ID:vgOlXVEM0.net
やっぱ画質いいみたいだね
2枚買っとけばよかったなぁ

707 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 14:45:33.32 ID:2AVhsaoy0.net
青白液晶信仰ってメクラよなw
青白いのが白く見えてるんだぜw

708 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 15:23:20.77 ID:GFYLxvcx0.net
デフォの色、いうほど暖色か?
120cd/m2の6500kに合わせたらGainがR=97, G=92, B=91、Brightness=65のContrast100になったわ

709 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 15:52:06.76 ID:y/rjHXiDM.net
何でRGBどれか100にしないの?ダイナミックレンジ減るやん。素真っ青だし

710 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 16:08:54.92 ID:GFYLxvcx0.net
どれか100のままだとdEが大きかったから。
でもこれでも暗所にいくと寒色に寄ってくから、グレースケール全部で合わせ込もうと思ったら違うパラメータになるかなぁ

711 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 19:38:16.72 ID:r1JSYA9I0.net
よくわからんが
G3223Qはゴミなんだな

712 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 19:57:06.04 ID:KtMwAUiv0.net
ゴミでいいから
さっさと別モニター買ってG3223Qのことは忘れなよ
痛々しくて見てられない

713 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 20:13:34.64 ID:1iTKM3rB0.net
3月11日にAW3821DWとAW3423DWをクレカで購入したんだが
今月引き落としなものとばかり思ってたのに生産完了してから確定とかなのか
利用限度額は減ったままになってるから何かと困るわ…

714 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-J+II):2022/04/17(日) 20:52:46 ID:1T8XCSrU0.net
>>694
たぶんそれ書いたの自分だけど、横並びで比較するとSDRだとプリセットの違いもあり量子の色域もオーバースペック気味だから好みによるかなって感じ

LGのは表面処理が良くあるノングレアじゃなくて、ハーフ寄りで画質面で有利だから比較は難しいけど、
HDRだと発色は量子のが良く見えるよ、色薄くなりがちなHDRで色濃く表現出来てた
量子はHDRで使わないと色域のスペックを活かせない印象
SDRは彩度上がり過ぎるとか個人的には少し調整が必要だった

715 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 20:53:36.50 ID:XSgMKvzu0.net
>>713
分不相応なの買うなよ…

716 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-nNN1):2022/04/18(月) 10:09:48 ID:KHUXxLSP0.net
>>713
限度額増やしてもらいなよ
電話ですぐだよ

717 :不明なデバイスさん :2022/04/18(月) 10:23:46.44 ID:MIwogIHy0.net
>>618 の中で
>>PCの場合は、デスクトップ作業はSDR、ゲームや動画でHDRという風に切り替えるはずなので面倒なのですが、
>>プリセットモードはビデオ入力毎に割り当て可能なので、
>>PlayStation5などHDR対応ゲーム機を接続するHDMIビデオ入力は作成者モード(sRGB)にしておくのがオススメです。

とあるのだけど、今のドライバーだとPCのDP接続の場合は
ゲームを始めると手動でHDRモードに切り替えるしかないという意味でしょうか?

718 :不明なデバイスさん :2022/04/18(月) 10:31:03.09 ID:MIwogIHy0.net
専用スレ出来ていたんですね
失礼しました。

719 :不明なデバイスさん :2022/04/18(月) 19:39:20.64 ID:uV/Q0FpO0.net
>>704
買えなかったのろま
くやしいのうwww

720 :不明なデバイスさん :2022/04/18(月) 21:11:56.70 ID:GMU5cUE7d.net
U3223QEは納期一ヶ月か二ヶ月待ちなのかな?
アマゾンで5/20入荷予定だからデルから買うより早くなりそう

721 :不明なデバイスさん :2022/04/18(月) 23:57:21.12 ID:nDl+edoz0.net
同じくU3223QEが気になってるんだが納期2ヶ月で悩んでる
DELLの納期2ヶ月表記って大体表記通り届くのかな?
極端に早かったり逆に遅くなったりってある?

722 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 12:45:19.47 ID:Gwbh8Zq9r.net
レノボ20%オフでS24e-20買おうか迷ってるんだけど
デルの方が無難だよね?

723 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 13:41:13.89 ID:626DCpJwd.net
アマゾンでU3223QEの納期が5/21から23みたいだから
予約注文したよ
デルなら即請求があがるし、納期も6/7ぐらいで少し遅いからね
発売即注文しとけば早めに届いてたのかな?

724 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 14:18:44.15 ID:VP9FWiQV0.net
U3223QEは良い

725 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 14:19:04.45 ID:9BWe8gZl0.net
>>722
レノボモニターって情報ほとんどないからわからんのよね

726 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 14:42:37.17 ID:ao7FDgbn0.net
p3222qeでいいじゃん

727 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 16:27:28.67 ID:0V4cRc+s0.net
訳あってグラボのT600追加したんだけど
画質余り良くないと思っていたP2715QがT600のDP接続にしたら鮮やかくっきりはっきり文字も見やすくなってビビった
U2720QとU2723QEあるけどこのロートルモニターもまだまだ10年戦えそう
やっぱグラボやケーブルで画質全然かわるな
ちなみにT600謎のファンノイズがあったので問い合わせ中
このシャーって音が仕様だったらちょっとあれだな気にしたら気になるレベルでカードは気に入っているのでヒートシンクごととっかえたいな

728 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 16:52:38.42 ID:ZiaBeWEK0.net
G3223Qキャンセルして買ったS2722QCがついに発送されたけどこれで微妙だったら泣く

729 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 17:11:37.58 ID:1rx4Lr2S0.net
いいRAMDAC使ってるからな

730 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 17:12:28.37 ID:0V4cRc+s0.net
S2722QCは画質は値段以上だったけど電源周りが怪しかったな
人によってはお値段以上の働きしてくれるはずだけど気に入らなかったら返品おすすめかな

731 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 19:17:00.69 ID:ZiaBeWEK0.net
電源ってアンペア足りてないとかそういう事じゃないよね
スリープの挙動とかかな

732 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 20:29:24.12 ID:Laqb7ntG0.net
>>728
S2722QC、いつ注文されましたか?
なかなか発送されないので、キャンセルして
違うもの買おうか、迷ってるんです。

733 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 21:37:32.65 ID:sOjj+kiO0.net
>>731 電源回路はいくらでもコスト削減できるし、不具合出るまでバレない

734 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 22:41:21.22 ID:XxuEK1sq0.net
>>732
725じゃないけど丁度一ヶ月前にPayPayモールで買ったやつ明日届く

735 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 23:48:42.05 ID:yORYMryt0.net
日曜からの尼セールにU2720QMが入ってる
1台持ってるけどもう1台買おうかな

736 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 00:42:44.14 ID:6w07qURo0.net
>>732
自分もpaypayの還元祭で買ったやつだよ

>>733
マジかーPD対応みたいだからそれなりの品質であってほしいけど

737 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 00:56:58.44 ID:Pt0KMtSv0.net
液晶ディスプレイくらいの消費電力なら
むしろACアダプタの方が良いまである

738 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 01:19:12.19 ID:xc987c7Rd.net
>>737
それはない

739 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 05:59:17.22 ID:uEcv7QN50.net
><;

740 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 11:56:00.47 ID:UvWOJUoS0.net
>>618
すげぇなこのレビュー、詳細まで完璧やんけ

741 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 15:25:14.20 ID:H86jGuid0.net
P2723DとP2723DEの違いって、USB Type-Cによる映像入力が出来るか出来ないかだけですか?

742 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 15:29:16.92 ID:TDrCkz0d0.net
俺のAW3423が予定通り(?)着弾するぞー!
中国全土ロックダウンどうなった?どうなった!?

743 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 16:02:36.80 ID:JuGUJiSq0.net
生産完了メールきたわ、5/10予定

744 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 16:08:17.09 ID:feF3H26/0.net
>>743
専用行け

745 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-YHwA):2022/04/20(水) 19:45:34 ID:1JtZ0e7Q0.net
モッピー組で元々5/10だったけど出荷済みまもなく到着になってた!

746 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 22:07:20.41 ID:NOJfT9nu0.net
3/12確定、5/6出荷予定だったのに工場出荷済みになった、まずい今来ると寝るとこ無くなる
いつ届くんだろう?

747 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 23:00:23.95 ID:NOJfT9nu0.net
ああ、佐川で輸送中になってもうた...

748 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 01:01:05.06 ID:lIqRMzZ50.net
3月13日購入、5月9日出荷予定だったのになぜか
今日夕方に佐川からお荷物お届けのご案内が来てしまった・・・
27インチなら余裕なんだが、流石に32インチは置き場に困るぜ

749 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 01:09:56.56 ID:MLPCJ4+R0.net
S2722QC届いたけどレビュー通りって感じだ
DP双方向ケーブルでビデオカードからのfreesyncも問題なし
sRGBモードがないのはドライバ側で対処
これ3万はかなりお買い得感

750 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 02:51:33.46 ID:6KtAyOWFM.net
DELLは箱捨ててもいいからそんな場所困らんだろ
他メーカーだと保証期間くらいは箱まで持っておかなきゃならんから死ねる

751 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 03:17:27.65 ID:qO0BjPOn0.net
>>749
三万は盛ったやろ

752 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 07:45:50.86 ID:9ue0Ht2sH.net
いやペイモで実質3万だったでしょ
ポイントは認めんとかならすまんが

753 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 07:53:49.81 ID:Qt6/lQpVa.net
>>748
よくそう聞くけど、思ったより小さくて拍子抜け
24インチFHDから買い替え

754 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 10:07:19.78 ID:kdnctNZl0.net
PBPモード設定、KVM切替、左右のソース切替
まとめて一発でできるコマンドを整備出来た

これで毎日仕事始める前にポチポチボタン押さなくて済むぜ

755 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 10:12:21.64 ID:KHgnilBX0.net
俺も24インチから変えて最初デケーと思ってたが数時間で慣れた
ちょっと机の上のレイアウト変えた程度でそのまま置けたし

756 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 12:10:47.62 ID:qO0BjPOn0.net
>>752
ペイモってなに?
うち知らない!

757 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 13:00:05.66 ID:MLPCJ4+R0.net
動画とゲーム用なので解像度ごとに設定できるリフレッシュレートとかがPCMのレビューに載ってたのはめちゃくちゃ有難かった
過去ログにあったコイル鳴きは自分のにはなさげ
色域絞りでバンディング気になるかと思ったけど目がクソなのか10bitのおかげなのか全然わからない
つまり大満足

>>756
>>734

758 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 14:28:47.01 ID:wPf1faLO0.net
3/14注文5/27発送予定なんだが今朝「購入ありがとうございます。レビュー書いて」てメール来た。
ステータスは変わってないんだが実は出荷された?
全然急いでないので5末発送でもいいけど早ければまあ嬉しい

759 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 14:35:59.49 ID:u8a9FZt40.net
されてない
公式のレビューが荒れてるよ

760 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-SDy6):2022/04/21(木) 14:59:27 ID:z24CKjaA0.net
そのメール来たから問い合わせたら3/12確定4/17着予定が早くても5月中旬言われた

U3223QE

761 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 15:13:00.46 ID:8dZ47v4j0.net
>>754
DisplayManagerのコマンド、便利だけどもうちょっと説明詳しく書いてくれたらいいのにな

762 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5794-1FcL):2022/04/21(木) 15:42:30 ID:yhx9Mlvd0.net
AW3423DWちゅわんキタ
雨も滴る良いモニターだわ!

763 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 16:11:56.46 ID:UhhydZ+90.net
箱の汚れクイックドライクリーナーで擦ったら簡単に落ちた
https://i.imgur.com/C7X9p6h.jpg
https://i.imgur.com/JA0FMVn.jpg

764 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 16:14:15.09 ID:wPf1faLO0.net
レビュー荒れてるってほどではないけど怒ってるやついるねまあ当然かw
特に急ぎで欲しい用事ないから良いけどそうでなければ怒ってただろうな

765 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 17:04:47.87 ID:kdnctNZl0.net
>>761
おお、DDMにコマンドラインインターフェースあったのか!
ControlMyMonitorで実現してたわ。早速DDMに書き換えてみた

SetPxPModeの使い方わからんかったから、全部SetControl直書きだけど

U4021QWのVCPコマンドと値

 USBスイッチ E7 FF00
 ビデオスワップ E5 F010
 メインソース Thunderbolt 60 0F
 メインソース DisplayPort 60 19
 PBPモード
  オフ E9 00
  50-50 E9 24
  25-75 E9 29

PBP OFF(右側(SubInput)をメインにする)
https://pastebin.com/62K03ztH

PBP 25-75(右側を元のソースにする)
https://pastebin.com/jc4seHKu

↓にある、MonitorTool HookからDDM起動すると、DDMがVCPで何叩いてるか調べられて便利だった
https://github.com/ScriptGod1337/kvm

766 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 17:08:36.26 ID:kdnctNZl0.net
%DDM% SetPxPMode PBP-2H-2575 Thunderbolt DP
こんな感じでできそうだ

https://www.dell.com/community/Monitors/DDM-Command-for-25-75-Split-PBP-U4021QW/m-p/8014572

まじ情報足りなさすぎやな
VCPコマンドしかり、DDMのコマンドのオプションしかり

767 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-X/6k):2022/04/21(木) 17:31:51 ID:kdnctNZl0.net
VCPコマンドなしでやりたいこと全部できた…分かりやすいシンプル

%DDM% SetPxPMode Off
%DDM% Wait 3000
%DDM% SetActiveInput DP

%DDM% SetPxPMode PBP-2H-2575 Thunderbolt DP
%DDM% Wait 3000
%DDM% SwapUSB

768 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 17:47:07.72 ID:FhDCiAZd0.net
DDMのreadme.txtに載ってるのとちゃうか

769 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 17:59:35.06 ID:kdnctNZl0.net
>>768
いや全然書いてない

SetControlコマンドのX(VCP)とかY(値)
SetPxPModeコマンドのモードの値
SwapUSB,SwapVideoはそもそもコマンド自体が記述ない…

770 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 18:14:21.06 ID:FhDCiAZd0.net
set Controlコマンドの引数はMCCS標準調べないと細かくは書いてないやろね。

771 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 18:16:59.67 ID:kdnctNZl0.net
>>770
KVMとかPBPとかはManufacturer VCP Codesが使われてるから
MCCSにも載ってないんやで

772 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-K1Xg):2022/04/21(木) 18:31:22 ID:qO0BjPOn0.net
>>757
PayPayモールでしたか

いやぁ自分が買ったタイミング、悪くなかったと思ってましたがさらに上がいたなんて

773 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 21:59:57.67 ID:nyYxCdia0.net
g3223q突如届いた
12日夜注文組
昨日まで生産中だったのにマジで適当だな

774 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-RZjK):2022/04/21(木) 22:37:30 ID:8lE0kAle0.net
AW3821DWだけどお届け予定日GW明けでションボリしてるけど期待してていいのか…

775 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-K1Xg):2022/04/21(木) 23:16:15 ID:qO0BjPOn0.net
>>773
感想頼む

2722買わなければこの祭りに乗ってたのになぁ〜

776 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-Njge):2022/04/21(木) 23:19:38 ID:nyYxCdia0.net
>>774
到着予定5/10だったのが、今日届いたのよ
何回かデル使ってるけど、今回も想定以上早くてびっくりした

777 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-EdYG):2022/04/21(木) 23:21:54 ID:hdP/4BOZ0.net
14日午前確定5月21日予定
今日も異常なし

778 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 23:30:17.57 ID:SraXwcI9r.net
IRIEの4kモニタLD28P1とかどうですかね?
ノートパソコン使ってるんだけど、type Cの接続で出力と充電もできて自分的には用途を抑えてる。PS4のゲームもやるのでそっちはHDMIでつなげる。DELLのS2722QCあたりと悩んでますわ。現在は10年前くらいの三菱のフルHDです。

779 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 00:46:10.59 ID:9d45eu4Ra.net
>>726
pdとdaisy チェーンできるの?

780 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 01:05:29.49 ID:6z91hjjP0.net
>>779
できたと思うけど

781 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 01:10:26.05 ID:XMS98uRu0.net
>>780
できないじゃん

782 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 01:26:58.50 ID:7VPxGsdN0.net
ステータスが、「海外から出荷云々」から「工場出荷済み」に変更になった。
過去の履歴も含めて変わってた

783 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 05:45:45.33 ID:dvy99gDI0.net
U4320Q 欲しいけど、俺がかったら次期モデル出そうな気がして買えない

784 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 09:39:00.78 ID:PTcdiXSb0.net
マルチディスプレイ環境で特定のディスプレイを制御するDell Display Managerのコマンドライン引数ご存知の方いらっしゃったら教えてください

785 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 10:53:38.93 ID:e0eqD45f0.net
>>781
そうなんだ、何で聞いたの?

786 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 10:56:03.28 ID:CUedHiRv0.net
G3223Q、5月8日予定とかだったけど、一昨日発送されて今日届いた
早速設置してお気に入りのエロ画像でオナニー下から寝るわ

787 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 13:00:22.79 ID:XMS98uRu0.net
>>785
はあ?

788 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 14:25:13.62 ID:mrrmrsvQ0.net
>>776
羨ましい
連休中ウルトラワイドでエルデンリングやりたかったわ

789 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 14:33:11.73 ID:zWB+JhWH0.net
>>784
readme.txtに書いてるけどターゲットモニターのEDIDで提供されるservice tag/serial numberか
ディスプレイ番号を/付きで引数の最初に入れるみたいやで
ddm.exe /abcd1111:SetContrastLevel 70とか ddm.exe /2:SetPxPMode xxxxxみたいに

790 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 14:44:27.28 ID:PTcdiXSb0.net
>>789
ありがとうございます
readmeも確認しました

791 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 02:08:46.78 ID:/pnjGr2X0.net
XPSのステータスが出荷に変わったのに10日経っても来ない

792 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 12:20:01.32 ID:BiQJTe780.net
スイッチ裏側にあるの好きじゃない一点で、U2723QXではなくU2720QMを選ぶのはアリ?
大した差はないみたいだけどせっかくならIPS BLACKにしたい気持ちを捨てきれぬ

793 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 12:42:49.90 ID:NxUrIKOBd.net
Xboxで4K出力させようとすると信号をスキャン中です→信号がありませんとなってしまうんだけど、他に同じ症状の人いる?
PS5は4Kで使えるし、Xboxを他の4Kテレビにつけても4K表示される。
Xbox側かモニター側の設定だとは思うんだけど、解決方法知ってる方いたら教えてほしい。

794 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 12:48:35.95 ID:9XLX84b3M.net
ここで質問するなら機種ぐらい書こう

795 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 12:57:34.68 ID:NxUrIKOBd.net
>>794
失礼しました。
G3223Qです。

796 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 14:15:06.38 ID:Ytwl7fLX0.net
機種スレへ

797 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 16:07:08.21 ID:e5TESNyF0.net
U2723は8万か。
U2720QMは6万だけど2万円差どうなのかな

798 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 16:27:43.36 ID:UGqNE92w0.net
>>797
いいと思うよ

799 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 16:33:10.46 ID:e5TESNyF0.net
2723の方がいいってこと?

800 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 16:33:18.62 ID:IGkfC22j0.net
>>795
モニターの電源引っこ抜いてちょっとしてから入れ直してみるとか

801 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 17:52:39.47 ID:57egIJKN0.net
g3223d買った奴おらんの?
全く話題が出ないな

802 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 18:47:43.19 ID:Bw32NZzba.net
>>801
【安売り】DELL G3223Qスレッド 1台目【御免】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650065853/

803 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 18:48:04.84 ID:Bw32NZzba.net
あ、Dか

804 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 23:56:53.17 ID:M9vRU7CN0.net
Dはなんで存在するか分からない製品。

805 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8764-fLUy):2022/04/24(日) 14:29:23 ID:DrqLBaWK0.net
S2721D届いて昨日設置したんだけど、
Dellって輝度の変更は本体のボタンかWinアプリからつまみを動かすしかない?

プリセットで色合いは変化するけど、輝度は常につまみの状態で全く変化しないんだよね
前のモニターはプリセットでテキストは輝度&コントラスト低め、動画は輝度&コントラスト高めとか自分でカスタマイズして簡単に切替出来たんだけど、
同じようなこと無理なの?

806 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 16:18:45.76 ID:m6vS6g6O0.net
Dell Display Mangerのマニュアル読んでみては?

807 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 16:26:07.33 ID:WZMDEMYHM.net
DDMはコマンドラインでも実行できるからバッチを組んで、キーボード設定アプリでホットキーにでも割り当てとけば
DDMのコマンドライン実行の話題はこのスレのちょっと前にも出てたよ

808 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 16:50:36.09 ID:DrqLBaWK0.net
>>806
一応読んだんだけど、出来そうにない感じなんだよね…
輝度はプリセット変更してもつまみで0にしてたらずっと0のままで変わらない
みんなDELL使いの人って動画も5chもおなじ輝度で見てるの?目がやられない?
今のところ動画見るときだけDDMからつまみで輝度毎回あげて、見終わったら戻すんで、激しくめんどくさい
これPとかUとか高いモデルでは出来るのかな?知ってる人いたら教えて…

>>807
自分へのレスかな?
DDMの輝度変更をコマンドラインでやれば、ホットキーに割り当てて希望のことが可能ということかな?
ちょっと調べてみる

809 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 17:13:47.27 ID:LBoBEDvS0.net
"C:\Program Files (x86)\Dell\Dell Display Manager\ddm.exe" SetBrightnessLevel 100

810 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 17:14:48.89 ID:LBoBEDvS0.net
SetNamedPresetとかもあるな

811 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-3Pzs):2022/04/24(日) 17:21:37 ID:m6vS6g6O0.net
FreesoftならClickMonitorDDCでもいけそうだけど。

812 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8764-fLUy):2022/04/24(日) 17:30:59 ID:DrqLBaWK0.net
>>809
お、神降臨
バッチファイルで試してみたら、行けましたわ!
これならキーボードで色々変更できそうやね。ありがとう!!

>>811
ClickMonitorDDCというのも試してみるわ
ありがとう!!

813 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 30a7-fLUy):2022/04/24(日) 17:31:03 ID:AFibyPFk0.net
U2720タイムセールしてるじゃーん
待っててよかった

814 :789 :2022/04/24(日) 19:25:54.21 ID:WfubaQ0V0.net
>>813
情報トンピロ

ワイもU2720QMポチりました。IPS BLACKにも惹かれるけど普段の自分の使い方からストレスフリーな方に
機種も決まったしスピーカー取付金具を製作オーダーしないとな・・・明日絵書いて注文してもこっちはGWに間に合わないだろうなぁ

815 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 19:58:45.72 ID:grZ695jR0.net
32インチ欲しくてU3223待ちだったけど、35000円の差はデカいなあ
まだ一月待ちだし

816 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 22:24:42.31 ID:8t3Bs4t/0.net
同じくU3223を3月下旬注文、5月上旬到着予定
G3223が到着予定日より早まってるという話をスレでよく見るけど、こっちも早まらないかなー
結局Amazon注文の5/20の方が早くなるんじゃないかとすら思えるw

817 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 23:39:48.67 ID:G/LqcDwka.net
S2721QSとU2720QM Amazonで16000円差で売ってるけど、それほど変わるもんですか?
S2721QSは4Kの割に安いけどType C使えないのがちょっと気になるな

818 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 23:53:17.07 ID:ogOyFvyd0.net
>>817
typeCがとかスピーカーだとか、最新機能だとかは、厨マニアと意識高い系の重箱の隅の類いのこだわりだから、普通の人ならそう言うのどうでもいいので考えなくて大丈夫
企業も利益上げるために毎年新機能だとやっていくので、そう言うのにこだわると新製品でる事に落ち込み、何十万お金だして買い換えの繰り返しと不毛な事になる

819 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 00:16:50.92 ID:2Kq7fFhkd.net
何で日本だけやたら遅いんだろうな
海外じゃ即納が多いのに
例えばオーストラリアじゃG3223Qは7万円台で即納
円安で高くなってるけど日本だけ3か月待ちとか意味不明

820 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 01:01:40.00 ID:1ho+/Hl90.net
>>819 ヒント:海外発送

821 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 01:41:58.96 ID:hNkt5OY60.net
中国で作ってるなら中国以外は全部海外発送なんじゃねえの

822 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 02:19:37.51 ID:Wp7IVU6r0.net
>>817
U2720のほうはDisplayHDR対応してるから,HDRの見え方はS2721QSと段違いだった
というかS2721はHDR自体には対応してるけど基本ノーマルで使う方がいいと思う
ただ、UにはないPIPとPBPがSにはあってそっちはすごく便利

823 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 11:43:47.19 ID:3vLZjM70M.net
オーストラリアDELL見たけど1124.26オーストラリアドルみたいやけど

824 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 12:02:29.38 ID:Hk+5IERX0.net
25%オフで1124.26オーストラリアドル
100,360円やん
こういうさらりとウソぶっこくヤツって何なんだろな

825 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 12:46:30.27 ID:PjYDgUr50.net
https://www.ebay.com.au/itm/325102241749
Dell公式
1000ドルからさらに200ドルクーポン

826 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 12:53:20.92 ID:pVzlMCY60.net
普通に考えたら国ごとの在庫状況だろ
日本でバカ売れしたからって豪DELLの在庫まで回さないだろ

827 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 07:49:59.64 ID:2pvM3ah2d.net
2723の価格だとEIZOがすこし背伸びすれば届く値段なんだよな…迷う

828 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a14-dufr):2022/04/26(火) 11:06:00 ID:6NPSFPAE0.net
>>827
EIZOもピンキリだけど、どれと比較してるの?
CGシリーズ以外ならU2723で良いと思う

829 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 11:18:40.33 ID:CvSFDoKI0.net
U2723はEIZOならFlexScanと競合ではあるわな
普通に考えてU2723のが良いと思う
EIZOのColorEdgeやBenQのAQCOLORだとDELLはUPシリーズかな
この辺りだとBenQが比較的安価で性能ある

830 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e668-GeCT):2022/04/26(火) 15:05:02 ID:Jv9/833T0.net
自分も検討してるけど、IPSblackのレビューがなくてイマイチ踏み切れない

831 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 18:30:36.13 ID:Jv9/833T0.net
中国人がyoutubeで2720Qと比較している動画だと応答性能が悪いみたいね
でもコントラストは公称値を超えてるとか
https://m.youtube.com/watch?v=q4xJgP4G4dA

832 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d0f2-76bs):2022/04/26(火) 18:50:57 ID:496hCmjD0.net
動画だと黒は明らかに違うね
でも27インチの方のローカルディミング酷すぎて笑ってしまった

833 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d0f2-kBA9):2022/04/26(火) 19:27:59 ID:Z1z0o2+90.net
黒は比較されると分かるけど単体だとな〜

834 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 23:45:01.02 ID:D28sDB+V0.net
デュアルモニターでテレワークしてる人はdellでメーカー揃えていますか?

835 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 23:57:23.03 ID:IBqJjX2v0.net
>>831
詳細分からんが3223は少し良さげ?
前面にロゴがないというだけで2723か3223を買っちゃいそう

836 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 01:31:34.16 ID:M/JEvh7W0.net
U2720届いたけどやはり10年前のモニターとは違うわね
多分俺じゃU2723買ってても何も違いが分からんかっただろうな

837 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 01:51:12.87 ID:mrD85N3K0.net
>>834
もう一台3223来ればそうなるな。

838 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 08:37:52.80 ID:jVEezDnZ0.net
>>835
字幕をオンにして自動翻訳にすると結構わかる

839 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 10:56:56.67 ID:AfdBhHXM0.net
U3223QはIPS Blackなんだね
興味あるけど32インチOLEDが出るのを待つべきか
LGの32EP950との比較レビューを見てみたい

840 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 21:42:29.37 ID:pS/aiqmV0.net
G3223Q
・Twitterでスクロールや画像をクリックして拡大したときに画面が乱れる。
 なるときと、ならない時がある。
 Twitterの画面以外では発生しないのでモニタの原因ではない・・・?
・BENQのGW2760を使ってた身からすると、青色光の放出が少ないので画面の黄色さが気になる。

念のため問い合わせてみるか〜

841 :不明なデバイスさん :2022/04/27(水) 23:27:01.94 ID:cm0UXqMld.net
尼で2723在庫ありになってるじゃん

842 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 02:52:19.07 ID:EamEI+v20.net
>>840
ブラウザのハードウェアデコード有効にしてない?

843 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 06:25:27.46 ID:urK1YL4v0.net
Windowsスケーリングのバグじゃね?

844 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 07:34:14.87 ID:p4eFDc3y0.net
>>842
ありがとうございます。
有効にしてました。
これで様子を見てみます。

845 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 07:47:28.97 ID:p4eFDc3y0.net
有効にしたらあかんやん。
無効にしてみました。

無効にしてから今のところ発生していないです。

846 :不明なデバイスさん (スッップ Sd94-Ry8l):2022/04/28(木) 08:23:05 ID:oslmzSuvd.net
>>845
無効にしたらブラウザでHDR動画再生できないけどいいの?

847 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 15:36:17.16 ID:+zLoMA3E0.net
4Kにしたら快適になるかと思ったらマウスがもっさりで辛い
まさかこんなことになるとは思わなかった

848 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 15:39:03.10 ID:DOYXc3NGd.net
広くなったんだからしょうがないやろ キビキビ動かしたいならDPIを上げればいいけどその分精度が必要になるぞ

849 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 15:58:21.55 ID:+zLoMA3E0.net
使っているPCの性能が低すぎるぽい
会社支給のボロい奴なので買い換えることも出来ない

850 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 16:37:37.67 ID:+zLoMA3E0.net
最近のモニター凄いね、発熱が全然少ない

851 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 16:40:35.12 ID:66fOuQsz0.net
>>850
10年以上モニタ変えて無かったのかな?
バックライトがLEDに置き換わったタイミングで消費電力はかなり下がったね

852 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 17:10:43.63 ID:+zLoMA3E0.net
>>851
長い間買い換えなかった
RDT261は無茶苦茶熱かったし重かった

853 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 17:31:25.99 ID:PSVgNXRa0.net
RDT261はマジで熱かったな
冬場なんてモニタの周辺があからさまに暖かかったわw

854 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 17:41:28.71 ID:vK3JaK4ca.net
マウスもっさりはマウス感度の設定変えろとしか

855 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 17:58:09.72 ID:XVNrfeUT0.net
画面の解像度高くなるとトラックボールが便利なのでおすすめです

856 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 18:19:54.90 ID:m2Sw22Ut0.net
CCFL時代はクソ熱かったな
複数のマルチモニタすると軽い暖房って感じだっね
2008年ぐらいまでLED使った液晶はほぼ無かった

857 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 18:37:56.10 ID:M96rE4jO0.net
>>855
トラックボールいいよね
未だにM570が手放せない

858 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 18:44:33.77 ID:M96rE4jO0.net
i73770 RX580だけど勢いでこれ買っちゃって
 G3223Q WQHD 100%
 U2419H フルHD 125%
で上下に二画面で使ってる
後悔はしてないw

859 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 18:45:40.32 ID:M96rE4jO0.net
ああ、専スレあったの忘れてたorz

860 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 19:05:05.70 ID:CLTBArEM0.net
なんでG3223QをWQHD出力で使ってるの? 4K出しで150%スケールでええんちゃうの?

861 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 19:10:04.43 ID:M96rE4jO0.net
>>860
モニタを跨って表示させたりするんで表示サイズを合わせるとこれに落ち着いたのよ
グラボが非力なのもあるけどw

862 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 19:13:15.18 ID:M96rE4jO0.net
今となっては二枚買っときゃよかったと後悔してるw

863 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 20:50:34.04 ID:PSVgNXRa0.net
今日がお届け予定日だったのに届かなかったよ…ステータスは生産中のまま
突然届いたって人も結構いたみたいだしまだ希望あるかと思ったけどやっぱりダメだった

864 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 03:35:42.10 ID:9Ul5tZhWM.net
在宅ワークで2520DRとデュアルモニターにしようと27型か32型の4kモニターを探しているのですが27型は厳しいですかね

865 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 08:17:19.54 ID:JuNEgTsz0.net
>>864
何が厳しいと思うのか書いてくれないと・・・

866 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 08:34:28.33 ID:GuNO42TV0.net
財津一郎が

867 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 11:12:55.32 ID:C3On2tNQ0.net
個人的に仕事で使うなら4Kだと27インチが下限
人によっては文字が小さすぎると思う

868 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 11:28:24.68 ID:4gc2sx630.net
LGだったと思うけど店頭で見た24インチ4kモニタは厳しいなと思った
文字小さすぎるし仕事や趣味でも使いづらそうだと感じたな
Windowsだと表示文字大きくしたらブラウザとか大丈夫そうだけど業務アプリとかで使うのは疲れそう
FireTVやUHBD対応レコーダー繋いで動画視聴とかなら使えそう

27型でも仕事用途によっては疲れるかもね

869 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 11:52:39.62 ID:avCiEa++0.net
>>864
予算が厳しいの?

870 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 11:57:31.24 ID:NwRZ0UWt0.net
スケーリングかたくなに拒否する人多いな

871 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 12:07:17.01 ID:U6/3GmTqd.net
27インチ以下100%で使ってる奴いるのか?

872 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 13:03:53.48 ID:JuNEgTsz0.net
>>870
一部ソフトで表示がおかしくなるからね

873 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 13:06:40.70 ID:ODw0MNaiM.net
5chブラウザかな

874 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 13:14:11.92 ID:w6jdtQJka.net
Windowsのスケーリングは単体モニタでも不具合あるけど
マルチモニタの場合は全部のモニタを同じ拡大率にしないと
さらなる不具合を呼び込むから鬼門すぎる

875 :861 (テテンテンテン MM34-MEWT):2022/04/29(金) 15:14:31 ID:BsfE6MQQM.net
すいません。予算は10万ぐらいで考えていまして、27型で利用されている方でpptとExcelの文字が小さすぎて失敗したとのことが散見されたので。4kであれば32以上必要でしょうか

876 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 38ba-0Ds3):2022/04/29(金) 15:16:27 ID:hoFxOEeR0.net
100%で4K使うなら32インチいると思う

877 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f382-gBP2):2022/04/29(金) 15:18:59 ID:Svn0XlJ20.net
写真編集(アマチュア)するなら、やっぱり4K欲しいかなぁ。
Office用と併用したいので迷ってます。

878 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-3Pzs):2022/04/29(金) 15:37:40 ID:NwRZ0UWt0.net
officeならさすがにスケーリング問題ないっしょ。

879 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 15:50:46.01 ID:eBlLWgg20.net
officeは流石にスケーリングで困らないよ
ブラウザも大丈夫

>>876
そうなんだけど32になるとにディスプレイ自体が大きすぎて視野に入らなくない?
27でもちょっと辛い

880 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 15:50:52.68 ID:vx8mEiIUd.net
Microsoft365のOfficeアプリインストール時に表示されるウィンドウ下部のボタンがスケーリングいじってると見えない件

881 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 15:54:20.33 ID:vx8mEiIUd.net
あ、Win10の場合ね Win11は知らね

882 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:11:47.24 ID:Svn0XlJ20.net
>>878
>>879
ありがとうございます

883 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:19:40.50 ID:xcwu+Ntn0.net
4Kモニタでフォントサイズを2倍にして使うのなら、
2Kモニタでフォントサイズ等倍で使うほうが絶対よい。
写真や動画編集する人だけだよ、4K8Kモニタが必要なのは。
ウインドウズでフォントサイズ1.5倍とか論外。

自分は昨日P2421(24インチWUXGA)が6枚届いた。
株屋なんで昔からマルチモニタ。
本当は今風にかっこよくウルトラワイドモニタ2枚にしたかったが、
ドットピッチと左右端の見やすさを考えて結局10年前と同じ6画面を選択したよ。
55インチのウルトラワイドモニタが出るのを3年待ったが結局出なかったね。

884 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:49:45.38 ID:p3IJIrgbd.net
マジレスするとデュアルよりウルトラワイドシングルの方が快適

885 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:52:47.47 ID:SKRed5R10.net
ウルトラワイドは仕事で画面共有するときに使いにくいのがなー

886 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 16:52:56.55 ID:ZxEAzLWb0.net
4kを否定するのはいいけどもちろん使った上での意見だよな?

887 :不明なデバイスさん (スププ Sd70-sVJS):2022/04/29(金) 17:03:05 ID:kGBCDtF4d.net
>>885
U3421だけど16:9と5:9にPBP分割できるからモニターケーブル2本差しで疑似デュアル化した上で16:9側を画面共有してる

888 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-choT):2022/04/29(金) 17:55:49 ID:b4JEs9M60.net
>>857
あれはでかすぎ

889 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 18:35:32.48 ID:RsrCekfWd.net
>>883
はぁ? 55インチ通常モニタと同じ横幅のウルトラワイドのサイズは49インチだぞ
とっくに発売されてるわ

890 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 18:57:13.23 ID:xcwu+Ntn0.net
>>889
主に文字と数字の表示する自分はモニタを画素ピッチで見てんだよ。
55インチのウルトラワイドとは文字通り対角55インチのウルトラワイドのこと。
U4919じゃ画素ピッチが小さくなりすぎて許容できなかったんだな。
で、55インチ版が出ないかと待つこと3年・・・ついに諦めた。

891 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 19:07:55.21 ID:SKRed5R10.net
>>887
まともに映像出力できる端子が2個もついてるノートパソコン支給されるの羨ましい

892 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 19:11:31.20 ID:aYBLq9O80.net
スケーリング150%で使えばいいじゃん。QHDまでは論外でもドットピッチ0.2mm未満の4kからはスケーリングでぼやけ感なくなる
0.233mmまで気持ち悪くても0.185mmからは画素ピッチを意識させられなくなる

893 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 19:37:30.06 ID:sQHj0xNG0.net
>>880
下部のボタンって、閉じるボタンのこと?

894 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 19:59:30.11 ID:4yFcMdgId.net
>>893
それ

895 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 20:13:35.14 ID:fFm12/QT0.net
>>892
おれもこれでやってる。すこぶる快適

896 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-fLUy):2022/04/29(金) 21:23:51 ID:aYBLq9O80.net
だよな? 俺も27インチWQHDのときはスケーリングのボヤケにイラッと来て使わなかった

897 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 22:04:29.67 ID:Nttxxggq0.net
U2723QEにusb-cでノートPC使ってます。
スピーカーの選択肢にU2723QEが表示されてるんだけどスピーカーつないでないので当然音は出ません。
U2723QEにはどういったスピーカーが接続できるでしょうか?
音質はそこまでこだわらないので小型で電源が別途いらないスピーカーがうれしいです。
音質こだわらないといってもノートPCの音質があまりにも悪く、iPhone13Proのほうがよっぽどいい感じですので
iPhone程度あればうれしいです。

898 :不明なデバイスさん :2022/04/29(金) 22:42:48.45 ID:vKZ9aJQv0.net
>>897
電源が別途不要ならUSB接続のスピーカーを探すといいでしょう
creativeのPebbleかJBLのPebbleあたりを調べてみては

899 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cdb-8Ymb):2022/04/29(金) 23:04:47 ID:nCrAvvfj0.net
ぶっちゃけiPhone並みの鳴りって相当レベル高いのよ?
あの辺の設計は本当にカネ掛けてんだなと思わされる

900 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 00:13:55.83 ID:EAMbdjny0.net
2K等倍の方が4K2倍より文字の見え方いいってやつは4K使ったことないやつだと思ってるわ

901 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-RBic):2022/04/30(土) 00:27:20 ID:UZxdPie50.net
>>900
ケースバイケース
ちょっと前まで、シャギーがあって当たり前でなんにも困らないものだったもので、文字なんてぼやけてなければどーでもいい程度のものなんだけど
もう十分良い仲でも、そこしか言う所がなかったのか意識高い系が異様にシャギーがぁー
4Kは42インチなどで本来使うようなもので、それ以下では文字小さい、負荷も無駄にある、データ無駄に大きい、近くで使うpcで使うに適したものじゃないと使いにくいだけなので
今後、8Kとスペック上がる中、高解像度こそいいものと言う夢から覚めて、身体に適したものではじめから使いやすいもっと低い解像度が適切だっと言うものになるんだろう

902 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-uwUw):2022/04/30(土) 00:49:00 ID:t6HIbi3A0.net
WQHD100%から4K150%に変えたけどレイアウトはそのままで文字はめちゃくちゃ綺麗になったけどな

903 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 01:16:44.40 ID:segjtCoY0.net
どうでもいいけどジャギーね

904 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 01:37:31.04 ID:f4q3f3+W0.net
>U2723QEにはどういったスピーカーが接続できるでしょうか? >>897
3.5mmステレオジャックアナログ入力がある、USB電源で動作するスピーカーか
PCからディスプレイ内のUSBハブを介して接続可能なUSBDAC内蔵のスピーカーのどちらかが接続できるけど
iPhone以上となるとアナログ接続では多分満足できない。大きなスピーカーだと満足できるかも知れないが、バスパワーで動く大きめスピーカーは多分ない
だからそこそこ高くつくけど予算はどのくらい?

905 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-eeLS):2022/04/30(土) 02:45:54 ID:+Do9NKlH0.net
https://japancatalog.dell.com/c/wp-content/uploads/b6af579f776d3ce22b04222be7dd5dfb.pdf

906 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Nh0L):2022/04/30(土) 02:46:16 ID:f4q3f3+W0.net
USBバスパワー アナログ接続で、廉価定番はこれ /dp/B0053N3NVW
もう少し出すならこれ /dp/B075WZDH5B

907 :861 :2022/04/30(土) 04:39:37.51 ID:+Do9NKlH0.net
>>864
U3223QEでいいんじゃない

908 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 11:44:12.36 ID:0n362a8h0.net
尼からU2720QMきた
AD3821DWと違って箱が小さくて助かる
ただワンオフ発注してるブックシェルフスピーカー取り付け金具が来ないから設置できん
尼は1ヶ月初期不良いけるんだっけ?でないと困るは

909 :894 :2022/04/30(土) 12:15:48.18 ID:tV2wZyr+0.net
>>898,904,906

コメントありがとうございます。理解が深まりました。
予算を記入していませんでしたが、どの程度の音質なのか買ってみないとわからずいきなり高いものは買えないので
5000円以下、できれば3000円以下くらいでまずは試したいと考えています。
Youtubeで比較されている方もいましたがやはりイヤホンで聞いても実際どうなのかよくわかりませんでした。

ステレオジャックよりUSB一本で接続できるDAC内蔵スピーカーがよいかなと思っています。
このタイプで、省スペース>音質の優先で探したいと思います。

895さんが書いてくださったJBLのPebbleがDAC内蔵のようでしたが、ちょっと大きすぎるなという印象でした。すみません。

DELLのAC511Mが条件にあってそうだったのですが、マウントがU2723QEには対応していないようでした。残念。
U2723QEにはよく見るとモニタパネル底面にスピーカーをドッキングするマグネットがついているようで
同じくDELLのSB522Aというサウンドバーがこのマウントに対応しているようでした。
ただ9000円というのと音質はイマイチというレビューがあったのでポチる勇気はありません。

最近はBluetoothスピーカーも低遅延とのことなので、こちらも視野にいれつつもう少し探したいと思います。

910 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 14:01:33.39 ID:xNygnV470.net
3000円以下だと定番以外の選択肢ほとんど無いんじゃね。

911 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 19:15:27.75 ID:7nKwlcUQ0.net
>>908
コイル鳴きでも交換、返品対応してくれる神対応だから助かる
ゴミ送られてきても安心安全だよ欲しくなったら気軽にポチれる

912 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 19:22:13.23 ID:7nKwlcUQ0.net
>>911
間違えたDELL通販じゃなく尼か

913 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 19:43:17.79 ID:NDXTIbDgM.net
U4021qwですがNetflixのフル画面で視聴すると数分間おきに数秒間ブラックアウトするようになりました。
最大化ではブラックアウトせず、フル画面にしたときだけ発生します。
XPS17 9310に3060積んでます。

YouTubeはサムネイル再生すると一瞬ホワイトアウト?します。ピカッてなるような感じです。

今まではこのような現象は起きなかったので何かのアップデートが災いしているのかなと思っているんですが、どなたか対処法を御存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

914 :不明なデバイスさん :2022/05/01(日) 20:16:53.26 ID:9XleHxhT0.net
>>913
ブラウザのハードウェアアクセラレーションをオフに

915 :861 :2022/05/02(月) 03:52:20.29 ID:yBljPpHA0.net
デイジーチェーン対応の4kモニターを探しているのですが、Officeソフトの用途としては27型であれば十分でしょうか

916 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 04:55:01.57 ID:uUMu1zCa0.net
DELLのモニターが好きだから来てみたけど
G3223Qみたいなハイスペックモニター好きが集まるところなのかな

長年、Pシリーズのモニターの P2214H を愛用してて
マルチディスプレイ用に P2222H や P2217H を買い足した
Pシリーズはピボット回転あり、IPS、FHD、display port、HDMIで仕事用にはかなり使いやすいと思うんだよね

917 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 05:11:16.28 ID:XjuCvKNw0.net
値段スペッククセが強いとこんだけ話題性がある新商品だからしゃーない

918 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 05:37:34.72 ID:WZfvAU9p0.net
とりあえず祭り参加者全員に届くまでは続くだろうな

919 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 07:14:16.58 ID:ImRUaChc0.net
Gは普及向けゲームモデルちゃうか。ハイエンドはUP

920 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 13:59:42.98 ID:kJ4Na6LHd.net
2か月半してようやくu4021qwが工場出荷済みになった
こっから何日掛かるかしらんけど楽しみや

921 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 14:05:49.11 ID:n1BSeK/0d.net
U3223QEをアマゾンで予約注文してて
5/21から23に届く予定だけど本当に届くのだろうかw
デルでは現時点の納期が7月だね
サブ用だから待ってるけど7月とかになったらキャンセルして
他のを買う予定

922 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 14:23:09.65 ID:XiiKlsOfr.net
G3223Q重すぎてAmazonのモニタアームじゃ下がっちまう
ガス型は重すぎてダメかな、ポール型ならいける?使ってる人いたら使えてるか教えていただきたい

923 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-OzxM):2022/05/02(月) 14:55:27 ID:9kFkMoOJ0.net
尼のヤツってエルゴトロンOEMの?
g3223qで使ってるけど落ちて来ないな、最初少し調整ボルト締めたけど

924 :不明なデバイスさん (スッップ Sdff-EdVu):2022/05/02(月) 15:07:52 ID:kJ4Na6LHd.net
49インチですらlxでなんとかなるんだから32インチなら余裕やろ

925 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 67d2-awiv):2022/05/02(月) 15:09:18 ID:r1oLSEub0.net
アームは大人しくMXVにしとこう

926 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 16:02:17.93 ID:HMLOKV8B0.net
ガス式は評判悪いから
エルゴトロンにした

927 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 16:32:28.39 ID:dSN3Pzte0.net
>>922
安物ガス圧で耐荷重ギリギリだけど下がってこないぞ
調整してる?

928 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-R7XL):2022/05/02(月) 17:08:58 ID:XiiKlsOfr.net
マジか、調整してるんだけど下がってくる
もう一度チャレンジしてみるわ

929 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-R7XL):2022/05/02(月) 17:23:54 ID:XiiKlsOfr.net
調整したらいけたわthx
スレ汚しすまん

930 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 17:42:41.16 ID:TbAG71R90.net
遅延しまくりでどうでもよくなってキャンセルしたのにG3223Qのレビューしてくれメール2通目が来たんだが
バカにしてんのかって感じだな…

931 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 18:17:25.45 ID:uUMu1zCa0.net
みんなアーム使ってるのか
俺なんて買った時に付いてくるスタンドを使ってるけど、モニターを極めるとアームを使うのがベストになるんだろうな

932 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 67d2-awiv):2022/05/02(月) 18:29:08 ID:r1oLSEub0.net
必ずアームのほうが良いというわけではないよ 支点が固定されるから動かせる場所に制限ができるしね
デスクの上を広く使いたいというのが多いのではないかな

933 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 18:44:18.89 ID:MbSR2pAm0.net
>>931
付属で済むならそれがベスト
共有でなければ、モニターなんか一回定位置を決めたら動かす事なんてなく、土台が安定していて使いやすい位置にできるものならなんでもいいようなもの
アームは、イメージに反して場所をとるのと重たいモニターなんか使えば机に傷、破壊、倒れてきてモニターも破壊と安易な利用をすると痛い目に合うから注意

934 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:01:20.44 ID:r1oLSEub0.net
デスクが1800*800あるから広くて片付いた卓上をスイスイ動かすのもスタンドのほうが便利だね スタンドの下に滑る布を敷いたりしてる

935 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:01:26.00 ID:uUMu1zCa0.net
2ちゃんもまだ良スレが生き残ってたのか……

936 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:15:06.56 ID:SmjHwWs70.net
頻繁に動かすから回るテレビ台買ったわ

937 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:31:19.80 ID:azIu7HjJ0.net
アームは地震対策も兼ねて

938 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:42:46.46 ID:bC1Yj4Kp0.net
>>934
地震来たら一発アウトだな

939 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:51:49.54 ID:r1oLSEub0.net
>>938
タンスなんかとは違って人が下敷きになることはないしな
買い換えればいいから利便性優先よ

940 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:52:01.65 ID:MbSR2pAm0.net
>>938
地震の時にアームも外れ倒れたりするのと、アームが動いて画面にものが当たってアウトになる

941 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 19:54:43.84 ID:NSFSzNya0.net
>>930
デルにその辺を求めるのは間違い

942 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 20:15:27.62 ID:zBVFqshR0.net
わしの机全体じゃなく表面に強化ガラス使われてるからアーム使えるかなプレート挟めば平気かな

943 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 20:19:10.59 ID:9pjUx20q0.net
>>914
サンクス!
YouTubeアプリですがedgeで設定すると症状ががなくなりました。

ただ、Netflixアプリだとフル画面するとブラックアウトします。
edgeでフル画面だと症状出ません。

どなたか改善方法御存知の方はいらっしゃれば教えて下さい。

944 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 21:33:11.09 ID:e5wMGKzgd.net
>>942
流石に強化ガラスはやめたほうがいいと思う
ちょっと力入ったら粉々待ったなしなんで荷重が一点に集まるモニターアームとの相性は致命的に悪い

945 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 21:49:43.83 ID:Q1mfka3O0.net
>>942
硬質のゴム板挟んで面で持たせてるよ。
10年以上使ってる。

946 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 22:22:44.55 ID:MbSR2pAm0.net
>>945
強化は一点で全体破壊だからリスク高くて利用するべき形のものではないと言う話では?

947 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-VZQ6):2022/05/02(月) 22:26:16 ID:WZfvAU9p0.net
ポールタイプのアームなら床からポール立てて行けるんじゃね

948 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-E085):2022/05/02(月) 22:35:09 ID:OPhO5W8vM.net
ありえんわが落下したら泣くわ
対策しておくか

949 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 23:31:15.46 ID:h2RkSq8/0.net
>>943
Microsoft StoreアプリのNetflixアプリの事かな?

Win11なら設定>システム>ディスプレイ>グラフィック から
既定のグラフィックス設定を変更する>ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリングをオフ
でどうだろうか。
Win10でも似たような設定項目があるはず。

950 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 23:41:51.42 ID:h2RkSq8/0.net
>>943
XP17の9710かな?(9310だと3060乗ってるモデルが見つからなかった)


4021qw持ちだけど、デスクトップでディスクリートGPUだし、Netflix契約してないから試せないけど、
アクセラレーションオフにせず、OSかNVidiaのドライバアップデートしたら治りそうな気もするけどどうだろ

951 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 00:54:40.46 ID:mBSuQOkSd.net
尼のU3223QE予約出来なくなってる?
既に予約済みだけど、公式だと7月らしいし5月中配送は厳しそうだな

952 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 01:27:01.18 ID:HnP2qSOO0.net
さあどうなんでしょうね

953 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 04:28:32.43 ID:27xe1M7CM.net
>>944-946
それ用のプレート売ってるけど危ないか
辞めとくか

954 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-/JVz):2022/05/03(火) 07:23:44 ID:12vofQ7u0.net
>>951
俺はデルで3月下旬の5/16到着予定だけど遅延の予感しかしないんだよねw
保険で尼も予約しておけばよかったなーと思った

955 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-+EOb):2022/05/03(火) 07:45:49 ID:IlM9Rl9kM.net
>>950
9710でした。

win10のOSとNVIDIAアップデートですが、配信されるとすぐに行っていたのですが、先月のどこかで症状が出だしたのでハードの問題ではなく、アップデートに起因してるのかな?っておもっています。

956 :不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-+EOb):2022/05/03(火) 07:46:24 ID:IlM9Rl9kM.net
>>949
家に戻ったら試してみます!
ありがとうございます!

957 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 10:02:48.23 ID:REVTYERM0.net
テレワークではTTアームが1番良いよね。

958 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 10:10:57.46 ID:HnP2qSOO0.net
>>957
なんで?

959 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 10:18:24.86 ID:REVTYERM0.net
telework together arm だからね

960 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-9HS5):2022/05/03(火) 11:37:37 ID:i92BzTnX0.net
>>954
デルはG3223Qの納期の適当さで嫌になったから
キャンセルして、別の32インチ4K144モニターを買ったよ
追加でU3223QEをアマゾンで予約注文して5/23ぐらいに届く予定だけどどうだろうね

961 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 11:50:23.57 ID:bo/1fZZEr.net
U3223QE DELLで3/10注文 4/21着予定が、先日6/21着予定に変わった。
Amazon予約組は、大口契約先って事で、
5月分はある程度確保されていそうだけど、わからんね。

962 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 13:03:25.00 ID:s70YfIkJ0.net
>>949
症状が消失しました。
グラフィック設定でNetflixのビデオカードがNVIDIA指定になっており、自動選択にするとブラックアウトしなくなりました。
アクセラレーションはオンに戻しました。

色々と教えて頂きありがとうございました!

963 :sage (ワッチョイ dfa5-0wia):2022/05/03(火) 16:29:09 ID:H8fOIDcp0.net
今、G3223Dの価格見たけど、50,234円になってるね。
徐々に下がりそうだね。

964 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 17:43:08.82 ID:UsKMxPIJ0.net
P3222QE購入検討してるんだけど輝度が明るすぎるというのが気になってるんだけど実際あかるい?
夜はいつも輝度一番下まで下げてやるから、一番下でも明るすぎるときつい

965 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 21:05:59.18 ID:Ew/UrBUE0.net
>>949
ってことは3/12注文5/17着はもっと後ってことですか???
今のところステータスは変化なしだが、、、
4月末から U3223QE ちゃんと到着している人はいるのだろうか?
3か月待ちってことになるなー

966 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 21:31:20.00 ID:Ew/UrBUE0.net
誤)
× >>949

正)
>>954
>>961
ってことは3/12注文5/17着はもっと後ってことですか???
今のところステータスは変化なしだが、、、
4月末から U3223QE ちゃんと到着している人はいるのだろうか?
3か月待ちってことになるなー

967 :958 :2022/05/03(火) 22:55:21.87 ID:xtWX+oYB0.net
>>966
Twitterで見たら、3/5(?)注文の人も、問い合わせたら、
6月って言われたらしいから、3/12なら、6月出荷分に間に合えばいい方だね。
注文時に1ヶ月違うと、7月かもね。
もっともDellの納期は当てにならないみたいだから、
1月早まる事も密かに期待している。

968 :963 (ワッチョイ a7ba-6Jp9):2022/05/03(火) 23:57:20 ID:Ew/UrBUE0.net
>>967
なるほど。つまり、3月以降の注文してからU3223QEの納品分は日本にほとんどものは入ってきて来てない
ってことなんでしょうね。忍耐が求められますな。
あまり日数が経過すると本当に買ったという実感がなくなってくる(笑)
待つしかないんでしょうけど。
世界中のU3223QE購入者が同じ状況なんでしょうかね?

969 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fc0-Y6MC):2022/05/04(水) 01:32:41 ID:Mw/rQxOz0.net
ipsブラックテクノロジーってどんな仕組みなの?youtubeのはしかんさんの動画、画面がすごく黒い

970 :不明なデバイスさん (スフッ Sdff-mNZS):2022/05/04(水) 06:25:16 ID:f79kDXEUd.net
愛用してたU2410のバックライトが切れたんだけど
現行機種でカラーモードAdobe RGBがある機種ってありますか?

971 :不明なデバイスさん :2022/05/04(水) 10:03:14.62 ID:FVK5BPE60.net
>>96 LGのプレスリリースの画像がhttps://news.lgdisplay.com/global/2022/01/ces2022-09-27-inch-ips-black/
ガンマカーブでコントラストを強調していう画面で、間が抜けててワロタわw
パッっと見で普通のAGに見える、少なくとも表面処理ではないかな https://youtu.be/YGXNY5ZA9gc?t=227
低青色光の400nitで60fps、6 技術の詳細はCES2022待ちかな?

>>970 https://www.google.com/search?q=%E3%80%8A2021%E5%B9%B4%E3%80%8B10%E4%B8%87%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

972 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 01:24:28.57 ID:AsKrhbOw0.net
U3223QEいいなと思ったけど、3月に半額切るセールやってたと知ったら
もはや買う気がしなくなった。

973 :不明なデバイスさん (スッップ Sdff-KJdt):2022/05/05(木) 02:25:04 ID:s1s/zEnhd.net
それG3223では?

974 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 09:51:04.81 ID:3R4yd5T4p.net
G2723HNは良いものなのだろうか
APEXをしたい

975 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 09:53:52.10 ID:+/fAA7XZ0.net
直販で買ったら製品のレビュー依頼のメールがしつこい。もはや強要レベル。

976 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 10:22:49.20 ID:/76I9Qwi0.net
ヽ(´∀`)ノ

977 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 13:28:01.35 ID:IGM+HxVN0.net
>>972
3月は87,000円ぐらいだったのでは?

978 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-Wnpo):2022/05/05(木) 16:01:03 ID:lv1EpMegd.net
U2720QM最近買ったけど2723QX買えばよかったかなと少し後悔
黒が浮くのは仕方ないか

979 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 16:21:50.27 ID:nimgctZh0.net
>>978
単体で使ってても黒が気になるレベル?

980 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 16:32:47.75 ID:lv1EpMegd.net
>>979
部屋が暗め、
2720をメインでサブLGのCX
タブレットがiPad Pro12.9とかコントラスト無限台のばかり使ってるからかもしれん

981 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-Jvth):2022/05/05(木) 17:53:15 ID:feqnO5550.net
S2721DGFとMAG274QRF-QDどっちがいいかな?
使用用途はゲーム(マルチFPSはやらない)なんだけど。

性能的にはMAGの方が良さそうなんだけど、ドット抜け報告が多いのが気になってる。
デルなら保証もあるし、値段もMAGより安いしでS2721DGFの方がいいかなと…。

982 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 19:57:29.76 ID:ztKzwfCD0.net
そこまで考えたならあとは財力の話にしかならんような

983 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 20:01:59.94 ID:vVMpGGoP0.net
FPSゲームやるなら24インチFHD 120hz以上IPS
FPS以外のゲーム、動画、作業なら32インチ4K 60hz IPS HDR


全てが中途半端で結局買い直す27インチQHD

984 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 20:55:02.07 ID:5XoJo+x/0.net
>>981
WQHDはPS4/5だと非対応だったり家庭用ゲームを見据えるなら中途半端感はある

ドット欠けに関してデルのプレミアム パネル保証は輝点(明るいドット欠け)のみ
黒いドット欠けは6個以上あった場合のみ交換可能
個人向けは知らんが法人向けグラフィックス用モニタは問答無用で交換してもらえた記憶があるが
交換品は基本リファビッシュ品(再生品)なので液晶が黄ばんでたりしたな(それも交換してもらえたけど…)
個人向けは黒点では無理かもしれんね

MAG274QRFなら交換保証が充実してるツクモで買うのもアリ
購入時に交換保証(別途料金)で入れば3回まで問答無用で新品交換可能
通販なら送料はユーザー持ち(交換品/返却時はツクモ負担)、店舗購入なら持ち込みOK(通販購入分は無理)

985 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 21:46:47.09 ID:feqnO5550.net
>>982 >>984
ありがとう
ちょっと高くてもMAGの方がいいか
ツクモの保証はかなり魅力的なんで買うならツクモですね

986 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 22:22:52.24 ID:nKlqq0b5d.net
誰かカラーモードにADOBE RGBがある現行機種わかりますか?

987 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 22:57:25.54 ID:+6dFcAJ+0.net
>>986
ググればすぐ出るから誰も答えないんだぞ

988 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 04:47:10.50 ID:0qyAz3vL0.net
>>971で即レスしたろ?リンク踏んでトップヒットのサイトの目次から8行目adobeRGB対応だよ

989 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 04:48:39.96 ID:0qyAz3vL0.net
urlがNGワードで貼れないから、検索ワードでヒットさせてんだよ

990 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 07:16:35.00 ID:xnIx4cAN0.net
2ヶ月前ならUP2716D扱ってたんだけどね

991 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 17:13:47.68 ID:yvjT4RUC0.net
G3223Q
macとps5つなげてます.
ゲーム終わるたびにモニターのHDR切ってるんだけどめんどくさくてしょうがない。
入力ソースごとにHDRオンオフの固定ってできないんですかね

992 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-Bep3):2022/05/06(金) 17:28:14 ID:xnIx4cAN0.net
MacもOS側でHDR ON/OFFできるんちゃうの?

993 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-vpMp):2022/05/06(金) 17:40:53 ID:yvjT4RUC0.net
>>992
本当にありがとう。感謝です

994 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 20:40:03.61 ID:lLh/e6y40.net
AdobeRGBの色域対応とカラーモードにAdobeRGBがあるかは別でしょ

995 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-Nh0L):2022/05/06(金) 21:32:16 ID:0qyAz3vL0.net
別かも知れないが、AdobeRGBの色域が出ていなければ意味ない
色域対応のモニターの型番と 入力モードを検索語にすれば、カラーモード切り替えができるのか、リモコンがあるのか、そんなことはすぐに分かる

996 :不明なデバイスさん (スププ Sdff-FPG6):2022/05/06(金) 21:37:17 ID:M4/Jrc1Pd.net
載ってないけから聞いてんだけど

997 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 22:04:02.31 ID:W/UpSztf0.net
良かった♪解決ですね♪

998 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 23:24:03.14 ID:KwTHjg4Vd.net
PG32UQはAdobe RGBモードを選べないよね?

999 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 00:16:09.91 ID:AHSK9J2e0.net
AdobeRGBとかあほくさ
そんなのでないとならないような事しているものなんて、日本で果たして何人のものがいることやら(苦笑)

1000 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 01:17:32.77 ID:C3HoBQETa.net
500万人くらい?
流石に少なすぎか

1001 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 01:43:58.87 ID:AHSK9J2e0.net
500万なんているなんて事はなく、世界全部でもそんな人数なんていないなあ
モニターなんて各自で機種も一定でなく設定も使用環境もばらばら、カラーがもへったくれもないし
コンピューターにいれるようなものは加工できるのだからadobe RGBでなければなんてものなんてものはなく
jpegに変換していたりするのがデフォの中で、元の色がへったくれもない

オリジナルの色が色が厨はデジタルでなはくフィルムでやらないと

1002 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 02:33:25.22 ID:iRwC0UDQd.net
次スレたてといた

DELL 液晶モニター総合スレッド 25台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651858339/

1003 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 02:34:46.48 ID:AHSK9J2e0.net
>>1002
サンキュウ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200