2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part7

1 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 10:56:21.24 ID:kjnvVY6ad.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

DELL XPSタワー デスクトップシリーズ
XPS8100 / 8300 / 8500 / 8700 / 8900 / 8910 / 8920 / 8930 の総合スレです。

◆製品情報(現行モデル)
DELL XPSタワー
https://www.dell.com/ja-jp/shop/scc/sc/desktops/xps-desktops

◆前スレ
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1520624923/
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1581825662/

次スレは>>970が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、スレ立て時の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2022/01/08(土) 04:19:58.64 ID:K3buQiCq0.net
新スレ記念デスク周り晒し
https://imgur.com/jd7F0Xn
8930のデザインが好きなんだな、映画関係はHDMI出力でSONYのKD-65X9200Bに繋いで見てる
今年の目標はNVMeの1T化とモニターを27インチにしたい。今は繁忙期で無理だけど仕事がちょっと落ち着く
3月〜にやりたいな

3 :不明なデバイスさん :2022/01/08(土) 14:49:38.48 ID:296I24Ld0.net
先ほど届いて繋げてみたけど
環境整えるまで数日掛かりそう
マニュアル何もないんだな
リカバリーディスクはUSBだけしか
対応してないのかな?

4 :不明なデバイスさん :2022/01/08(土) 19:41:39.41 ID:uMnGiVWv0.net
1-12日に少しでも値段が下がっていることを願う。

5 :不明なデバイスさん :2022/01/08(土) 19:58:33.31 ID:RoM/Q3Kc0.net
8950到着〜もう黒箱じゃないんだな
SSD-1TB、HDDなし、DDR5-16GBx2、2ファンのRTX3080は27pくらい
SSDは東芝のNVMe-Gen4の1TBがPCIeスロット寄りのスロットに実装されててヒートシンク無し
空っぽのHDDベイには2つとも電源は来てるけど、SATAケーブルと水色のHDDホルダーは1組だけ

まずはBIOS更新、チップセットとオーディオのドライバ更新、デフォルトでRAIDオンになってるぞ?
8940のSSDがおかしいという前スレ997の人も多分これじゃないかな?

BIOS更新後にデフォルトロードして再起動、再度F2キーでBIOSに入ってから、
RAIDオン→AHCI/NVMeに変更、案の定青画面になってコケて再起動するというけどシャットダウンしてしまう
再度コールドブート、これを2回〜3回繰り返してBIOS設定を確認して起動すると、修復しようとしてます〜できませんでした〜
詳細オプションから4番のセーフモードで一旦起動、デスクトップ表示されたら一息ついて再起動、
これできちんとNVMeドライバが入るみたい
8930の時と同じ挙動だよこれ

東芝SSDは6500/4900ほど、NVMeのgen4として順当な速度ですね
ランダムRWがわりと速いタイプかな?

6 :不明なデバイスさん :2022/01/08(土) 21:36:03.76 ID:447tyKSM0.net
>>5
前スレの人じゃないけどありがたい
素人の俺には難しすぎてできるかどうかわからんが、レス見ながら挑戦してみるわ

7 :不明なデバイスさん :2022/01/08(土) 22:23:33.92 ID:qMGej+dY0.net
>>5
これをやらないと本来の性能が出ないってこと?
俺には無理そうなんだが...

8 :不明なデバイスさん :2022/01/09(日) 01:31:29.48 ID:Zox7KNfs0.net
>>5
やってみた
XPS 8940 2月購入
M B Dell Inc. 0KV3RP (U3E1)
SSD Micron 2300 NVMe 1TB
CPU Intel(R) Core(TM) i7-10700K CPU @ 3.80GHz
GPU MBNVIDIA GeForce RTX 3070 (Dell)
MEM 48.0GB デュアル-Channel 不明 @ 1197 MHz (17-17-17-39)
BIOS 2.3.0 最新(たぶん)

1.再起動
2.BIOS変更
3.青画面でデバイスに問題発生で再起動します(自動的に再起動)
4.3に同じ
5.SupportAssist起動
6.Pre-Boot System Performance Check 開始
7.Check終了後、ダイアログボックスでCancel 再起動
8.自動修復→トラブルシューティング→詳細オプション→スタートアップ設定
9.再起動
10.スタートアップ設定→ 5)セーフモードとネットワークを有効にする
11.再起動
12.通常起動で完了

時間はたいしてかからない
不安なら途中でBIOSを元に戻せばいい
なんだろ?変わった気がしない
デバイスマネージャーから見たドライバーは Microsoft 2006/06/21 10.0.19041.789 Microsoft Windows変化なしだった
対応転送モードは変わってた
対応転送モード PCIe 3.0 x4 | PCIe 3.0 x4
体感的にはどうなんだろうか…わからん
ありがとうございました。

9 :不明なデバイスさん :2022/01/09(日) 10:52:27.58 ID:zZIzy+9E0.net
同じことXPS13 9310でやってみた
crystalの最上段(最大スピード)は変化なし
だったけど、下の3つは明らかに改善
なんとなく起動も早くなったような気がしな
くもない

10 :不明なデバイスさん :2022/01/09(日) 18:39:52.67 ID:LcBugdgY0.net
8940の中を何も変えずに使ってる方特に問題ないですか?
箱の見た目もレビューみても熱が逃げるのか心配です

初めてのbtoとして8940がいいなと思ったけど
買ったばかりのものを部品交換する勇気はないので…

11 :10 :2022/01/09(日) 18:42:13.08 ID:LcBugdgY0.net
連投すみません
3060tiでやりたいゲームで1番重いのがCYBERPUNKです

12 :不明なデバイスさん :2022/01/09(日) 18:46:13.79 ID:oxPUN4qB0.net
>>7
面倒くさいよねー
今どきOptane(HDD用キャッシュ)やRAIDをしつこく推奨してくるのはインテルの意地みたいなものかな?
それでいいじゃん?っていうユーザーもいるけど万人に最適かどうだか、ユーザーの求める最適もそれぞれ違うしね

オーダーされたXPS構成はバラバラなのに、仕込まれたBIOSやWindowsが意地悪なDellデフォルトのまま、
そこまで一々構ってられないのもわかるけど親切じゃない

>>5で書いたのはBIOS設定でRAID→AHCIに変更したときの解決法としてのセーフモード起動なんだけど、
そこに辿り着くまでがちょっと分かりにくい、F12のメニューからでも行けるかな?

13 :不明なデバイスさん :2022/01/09(日) 19:48:22.54 ID:oxPUN4qB0.net
>>8
デバイスマネージャの種類別ツリー画面で「非表示のデバイスの表示」にチェックすると、
以前のデバイスが薄く出てくるから、そのプロパティからイベントも参照できるよ

前スレ997の人は最近届いた8940でM.2SSDが異様に遅いって話だったね
そう体感して、CDMベンチで確認してCDI表示もおかしい?ってことなのかな

XPSでRAID有効時のCDIキャプチャが出てきたので確認すると、確かに対応転送モードの表示がバグってる
それとSamsung980のシーケンシャルが900MB/s(明らかに変)というのは必ずしもリンクしてないかも
インテルのRAIDドライバでもNVMeやSATAで相応の速度は出るから、それで安定して満足してるなら
CDI表示がおかしいだけでそのままもアリかもしんない

ちなみに>>5手順ではSupportAssist(BIOSにも内包)は表立って出てくることは無く、ほぼWindowsの
青画面上での作業で、BIOS設定に起動トラブル時に何度リセット試行した後にSupportAssistが
出てくるかどうするか?の設定項目があります

昨日8950が届く前、Win10クリーンインストール後にDellUpdateだけを入れてる8930に、BIOS更新の通知が来た
新規のBIOS更新後にデフォルトロード&セーブするのは古くからの呪い的手順で今は不要かもしれない
今度の8930デフォルトではRAIDではなく現用のAHCIになってたような気もするから、
ちゃんと引き継いでくれてたのかもしれない

14 :不明なデバイスさん :2022/01/09(日) 22:00:21.91 ID:Zox7KNfs0.net
>>13
やってみただけで元に戻したよ
自作PCじゃなくメーカー製PCだからね
この設定になにか理由があるかもしれないから
SSDを交換したとかでないから変更する気はなかった

15 :不明なデバイスさん :2022/01/09(日) 23:34:58.38 ID:sorLMHfn0.net
>>11
メモリ32GBにしたくらいだが
FPS 120〜144の最高設定で6時間くらいやっても
テイルズオブアライズ はちょっと熱くなる程度 FF7Rは楽勝でした

16 :不明なデバイスさん :2022/01/10(月) 19:38:08.98 ID:fNc2GnR30.net
もしcpuクーラー変えるならどれがオススメか教えてください

17 :不明なデバイスさん :2022/01/10(月) 22:58:09.17 ID:BiRgvF2b0.net
急にpcこわれて即納で欲しかったからこれ(XPS 8940)カスタムしないモデル買ったんですが
メモリ野相性おすすめ(16✕2枚)とかあります
SSDは使い回せるかなと思ってるけど拡張性がどんくらいあるかわからなくて。
電源が特殊だからむちゃはできないのは事前に

18 :10 :2022/01/11(火) 19:55:28.71 ID:cqlwXNn40.net
>>15
ありがとうございます!
超時間やっても大丈夫そうですね

19 :不明なデバイスさん :2022/01/11(火) 22:00:47.72 ID:KmZfGNvV0.net
8950内蔵の東芝SSDのファーム更新が来てた
海外の動画だと小さな2230だったり2280でもWDCだったりするみたいだけど、俺のに実装されてたのは
東芝タイ製KXG70ZNV1T02できっちり1024GB、東芝にも情報が無くてどの純正UTLでも認識してくれない

調子乗ってFF15ベンチの4K高画質モードで無双感を堪能してたらSSDが80℃をちょっと超えてきた、
室温+60℃くらい、素の状態はSSDの裏側にキャラメル形状の分厚いサーマルパッドが挟んであるだけ
開梱して即横倒しで側面開放してる冬季でこれはちょっとなあ?ワットメーターは570Wくらい

体感しやすいRDN4Kが良い感じなので、同じKIOXIAのEXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/Nと、
抱き合わせで安くなってたヒートシンク(CFD Gaming HSN-TITAN)を買って試してみた
サーマルパッドを介して上下を挟みこんでネジ止め、全厚10.7ミリに仕上がるので、PCIe x4スロット
直近のSSD-0でも干渉しない、DIMMと並んでる方はSSD-1でそっちは上方向にかなり余裕がある

放熱的にはそっちの方が有利だろ?と起動SSDをそっちに入れ、BIOSで2本認識されてるのを
確認してWin11起動、CDMベンチで全体的にはEXCERIA PRO(KMG40ZNV2T00)の方が1割ほど高速、
一番差がついたのがRND4Kのライトで、1750MB/sと5750MB/s、ここだけは手持ちSSDの中で最速だった
EXCERIA PROの方はKIOXIA純正ツールでチェックしたりオーバープロビジョニング設定などが可能
シーケンシャルは7000MB/s超えてるし、これはこれで面白いキャラだなと思った

20 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 18:12:49.01 ID:fSk/R5iC0.net
12月25日注文。29日に出荷済み。
1月7日にいつ頃届くのかサポートに問い合わせ。
「12日に国内倉庫に到着。13日か14日には届くと思う。」という返答。
今のところステータスは出荷済みのまま変化なし。
サポートにメールで再度問い合わせ中。

なんかもうキャンセルしたくなってきた...

21 :sage :2022/01/12(水) 19:35:33.11 ID:BRYcsjeT0.net
>>20
俺なんて17日出荷でようやく今日配達中
(まだ届いていない)

22 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 19:39:13.98 ID:LuakbEaqd.net
皆さん何年おきに買い換えてるの?

23 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 19:42:00.82 ID:41LJcEgF0.net
PCは大体5年くらいで
不満が出てくるね
使わなくなったノートとデスクトップが
家にゴロゴロしてるw

24 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 20:04:10.44 ID:4lwSfOu+0.net
>>20
俺は3日に出荷済み
いつもは国内倉庫なんたらかんたらの文言がステータスバーの下にあったけど、今日は出てこない

25 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 21:18:05.91 ID:fSk/R5iC0.net
>>21 >>24
今見たら「現地の配送業者に到着してる」って表示が出てた。
なんとか明日か明後日には届きそうかな

注文したタイミングが悪かったのもあるけど、
まさか本当に3週間もかかるとは...

26 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 21:30:46.27 ID:4lwSfOu+0.net
>>25
俺も今見たら佐川の送り状No.だけは出てた
集荷データは何も記載されてなかったけど

27 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 11:35:01.08 ID:evNNwZyr0.net
12日になったら値が下がるかなと思いきや、5000円高くなったな。

28 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 12:16:09.26 ID:elut3fXzd.net
デルは2/1に価格改定があるけど、円安だから概ね高くなるんじゃないかな。

29 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 18:05:27.25 ID:l5UevF8R0.net
XPS8950なんとか無事に届いた
思ってたよりもデカくて驚いたw
ホワイトはなんかMacぽくて良い感じ

サイドフロークーラーはヒートシンクが大きくて
12cmファンなのでしっかり冷えそう
吸気ファン排気ファン共に12cmファンでエアフローも良さそう

都合上使うのはまだ先だけど第一印象でした

30 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 22:08:08.99 ID:OxnzJOh/d.net
パソコン壊れたから早めに欲しくて佐川に行こうとしたら今営業24時間やってないのな

31 :不明なデバイスさん :2022/01/14(金) 22:41:48.12 ID:9iy85h8/0.net
5000円全部高くなったの?

32 :不明なデバイスさん :2022/01/15(土) 09:06:54.48 ID:kLDYydnz0.net
8950 i9 はクーポン適応後で9000円
高くなってた

33 :不明なデバイスさん :2022/01/15(土) 10:23:54.02 ID:GyapEbxi0.net
XPS8940 第11世代インテルCore i7-11700 の最安モデルを購入しましたが、
Win11があまりにも重いので、メモリをCORSAIR CMK16GX4M2E3200C16 [DDR4, 3200MHz 16GB 2x288 DIMM, Unbuffered, 16-19-19-36, Vengeance LPX Black, 1.35V, XMP 2.0,]
に交換しました。メモリ速度が2133MHzになってしまうのですが、2933MHzで動作させることはできないのでしょうか。

34 :不明なデバイスさん :2022/01/15(土) 12:16:27.48 ID:y86htGQ40.net
3200駆動は1.35V供給されXMP 2.0に対応したシステムに限定される
XMP非対応のXPS8940では定格1.2V駆動になって、モジュールに設定されてるJEDECスペックで動いてるのでは?

ほぼズバリの質問と回答がDellのコミュニティにある
https://www.dell.com/community/XPS-Desktops/XPS-8940-third-party-ram-slower-clock-is-performance-the-same/m-p/8023837
https://www.dell.com/community/XPS-Desktops/XPS-8940-will-not-support-non-Dell-memory-at-full-speed/td-p/7714941

35 :不明なデバイスさん :2022/01/15(土) 19:22:38.51 ID:vZCdRE9A0.net
XPS8950(12700k、3060ti、空冷)使ってみた。
直前まで使ってたデスクトップ(Ryzen5 3400G)と比べると全てがサクサクと速くて感動。
動作音は思ってたよりかは静かだけど、夏場になると結構すごそうな予感w
サイドパネルのエアホールから「GEFORCE RTX」が光って見えてかっこいい!

36 :不明なデバイスさん :2022/01/16(日) 10:43:47.75 ID:WYvqRjmJ0.net
なんか再起動が出来なかったり、エクスプローラーの反応しなかったり
ファンが常時回ってる状態でなにやってもダメだ(電源開放、タスクマネージャーで常駐ソフトの停止)
復元ポイントで戻そうとしても再起動でコケるから不可 これはマイクロソフトのWindows11への移行への罠?
俺の知識じゃこれ以上は無理っぽいからそのまま使用するわ フリーソフトで細かく設定してるから再設定すると1日潰れる

37 :不明なデバイスさん :2022/01/16(日) 11:58:30.14 ID:IPXJHdmu0.net
>>16
XPS8940であれば、海外のDELLフォーラムで勧められてたVetroo v5 CPU coolerにした
148mmの高さで入りきるか不安はあったけど、ケースの外蓋ぎりぎりで入る
クーラー取り付ける時、intel用の土台のねじが上手くマザー側にはまらなくて調整に苦労したので、
クーラーに土台を取り付ける前に、先に土台をマザーにつけてねじの位置調整を行ってからのがいいと思う
今まで作業時に98℃まで上がってたのが、60℃まで下がって大満足
取り付け動画もつべで調べれば、英語だけどたくさんある
それ以外だと、Noctua NH-U9Sも勧めてる人多かった(というかこっち使ってる人のほうが多いイメージだった)
ただ、こちらは土台取り付けに、専用サイズのねじを自前で用意する必要があるみたいで、それもあって詳しくは調べなかった

38 :不明なデバイスさん :2022/01/16(日) 14:33:52.90 ID:66/cZRUV0.net
>>34
返信ありがとう。
>XMP非対応のXPS8940
非対応なんですね、どうりでできないわけだ。
リンクのコミュニティーをざっと読んで理解しました。
DELLは昔のように拡張性を許さなくなってきてるのですね。
長年DELLユーザーでしたが確かにちょっと考えなくてはならないかも。
定期的な買い換えなのであまり情報収集しなかったけど、
8940はあまり良い機種ではなさそうですね。

39 :不明なデバイスさん :2022/01/16(日) 15:13:04.56 ID:+6HM+jlM0.net
>>37
私もVetroo v5 CPU coolerに差し替えました。
amazonで4000円位で購入できる割には結構冷えますね。
CINEBENCHを動作させても、50℃くらいでサーマルスロットリングが発生しなくなったので満足です。

40 :36 :2022/01/16(日) 18:30:39.10 ID:WYvqRjmJ0.net
なんか起動が遅くなる不具合の報告が前スレにあったよなと思って
前スレ732のRealtek旧バージョンをインスコしたら復旧した、貼ってくれた方ありがとん
しかしなんで10月の不具合が今頃発症したんだ

41 :不明なデバイスさん :2022/01/16(日) 18:37:26.87 ID:IPXJHdmu0.net
>>39
僕の時は3200円位だったので、少し値上がりしてますね
割とすぐに品切れになるのですけど、数週間もすればVetroo JPが再入荷してくれるので、
1万円位の転売品を買うくらいなら、少し待ったほうが良い感じです

42 :不明なデバイスさん :2022/01/16(日) 21:50:35.91 ID:+6HM+jlM0.net
>>41
ちょっと前まではそれくらいだったようですが、12世代発売のご祝儀相場のせいかVetroo JPもちょっと高くなって3,999円でした。
中国発送の一万円くらいのものよりは全然良いですが、機を見るに敏というか生き馬の目を抜く世界の値付けですね…

43 :不明なデバイスさん :2022/01/17(月) 22:05:46.25 ID:tCbjpfnh0.net
alderlake曲がるらしいけどDELLもヤバいのか?

44 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 12:28:32.55 ID:9AaTFY3r0.net
i7-12700Kに空冷か120mm水冷でいける?

45 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 21:16:37.80 ID:3kgYUv7S0.net
8940で質問なんですが、ケース背面にいわゆる物理的な電源オンオフスイッチないじゃないですか
電源コンセントを本体背面に刺した瞬間に電源がつく(前面のスイッチ押さずに)のは正常な動きですか?

あとブルースクリーンもでずに電源プチっておちるんだけどこれも普通?特にchromeで動画見てる程度で温度上がってるとは思わないんですが。
CPUクーラーは買ってるけど保証期間内だしいっそ不具合あぶりだそうと思うけど。

ちなみに佐川が配達中に落下させて一回配送停止になって、DELLから連絡あってそのまま配達してもらったいわくつき。

46 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 22:10:58.32 ID:C/w17yo+0.net
>>45
コンセントを差した瞬間に電源が入り3秒ほどで電源が切れるのは正常です
通電状態になってスタンバイモードみたいな感じになる
そのまま起動するようであれば異常です

使用中に電源が落ちるってのはおかしくないか?

47 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 22:47:57.05 ID:3kgYUv7S0.net
使用中に電断するのは予期せぬシャットダウン〜っていうイベントログがでてる
ダンプは出力されないで落ちちゃってる。せめてブルスクでればなんだけど

ハードウェアスキャンしてもエラーはでないから理由探すのが大変…
まあ初期不良で検査送りしてしまうのが早いんでしょうがいかんせん代替機なんてこないだろうから待ち時間がなぁ

48 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 00:05:17.64 ID:SZa/tmwr0.net
予期せぬ〜 か
PCが予期できなくて、ユーザーがわからん、じゃ、他人はぜんぜんわからんわ
気休めでいいなら聞いといて
佐川が落下させて、DELLが配送停止したものをそのまま使用してるんだね
使用してるのならPCケースになんの損傷もないということでいいですね
ビデオカード、メモリなどの差してあるものは確認した?
ビデオカードの差し込み不足で電源が入らないこともある
でもPC起動してるしな…?

新品と交換できる期間で、即納モデルならすぐに発送してくれるよ
返品は到着後に着払いで発送すればいい
国外発送も到着後に返品でOK
検査、修理は使ったことないのでわからん

ちょっと言いにくいかもしれないけどサポート使いなよ
サポート料金払ってるなら堂々と相談してみたら

49 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 22:35:19.17 ID:feKLKLfH0.net
XPS 8940届いて爆速に驚いたのは一日だけ。
翌日からフリーズ祭り…

開けて端子を押し込む、というのはやったら保証消えるかな?
スパイがタンスに髪の毛を仕込んで開けたらわかるようにしてるように。

50 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 22:44:47.92 ID:kCWX4JFA0.net
最初からWin11の機種で、「ネットワーク カード Killer E2600 Gigabit Ethernet Controller」
がおかしいらしい。

51 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 00:00:00.17 ID:eLqvTUre0.net
買ってまだ開けてもいない8940があるのだが不安だ…

52 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 14:38:05.67 ID:tOfJnWga0.net
>>50
8930だけどこのKiller ControllerのおかげでiTunes Storeにログインできない
PC起動時に停止する状態にするとiTunes Storeにログインできる
購入直後はネット接続がプチプチ切れて何回も修理頼んだ事あるのでぼくはあんまり
イメージ良くないです

53 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 18:07:55.27 ID:rJxwK6Wk0.net
>>49
dellのリアルサイトで8940買ったけど、別に中開けて弄るのは創業者のポリシーとかで見てみぬふりしてるので、修理に出すときに元通りのパーツにしとけば何も言わんよって言われた
逆に追加パーツつけて修理に出すと、修理ラインパンクするからやめてねとは言われたけど

54 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 22:25:17.27 ID:ZCN11FKf0.net
>>52
デバイスマネージャーアンインストール再起動法をやってスキャンしたら
「NVIDIA GeForce GT 1030 ビデオ カード」もおかしいようだ。
そして数分前またフリーズから再起動。

>>53
トンクス。ここまでひどければもうサポートに電話して送って修理してもらうか…

55 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 23:39:46.17 ID:KzcssXhD0.net
職場で使う8950が届いてセットアップ
任されたのだが、なんか憂鬱になって
きた・・・

56 :不明なデバイスさん :2022/01/22(土) 06:24:48.11 ID:qqIMbv/S0.net
8950 12700K 3060水冷だが年末から快調だぞ?
安定してる人間は普通書き込まないからな

57 :不明なデバイスさん :2022/01/22(土) 09:07:27.13 ID:2pVRtEeK0.net
NVIDIAもデバイスマネージャーアンインストールをしたら画面が黒くなって
少しビビった。すぐ戻ったのですぐ再起動し、Dellサポートサイトのフルチェックをしたら…
KillerもNVIDIAもダメ状態。

次にフリーズしたらサポートに電話する。かわりのPCは一応あるし。

58 :不明なデバイスさん :2022/01/22(土) 09:14:17.09 ID:ReuzLLwr0.net
>>23
メルカリで売ろう!

59 :不明なデバイスさん :2022/01/22(土) 11:02:34.16 ID:OcFZLodT0.net
>>56
水冷って簡易水冷なん?
どれくらいの冷却性能なのか気になる‥

60 :不明なデバイスさん :2022/01/22(土) 20:13:47.70 ID:eCOuSfJA0.net
>>55
そのスペック使う業務ってどんな作業?
普通のエクセル使えれば十分な業務しかしたことないからどんな事に仕事で使うのか気になる

61 :不明なデバイスさん :2022/01/22(土) 21:40:20.60 ID:2pVRtEeK0.net
推奨されたデバイスドライバをダウンロードして、デバイスマネージャーから
選択できないからどうしようかと思っていたがダウンロードしたファイルを
ダブルクリックしたら動いた。

だが推奨にあった一つをダブルクリックして動かしたら連続再起動から、Windowsの
外のいろいろな検査だの初期化するかだのなんだの…復元ポイントに戻した。
ちなみに昼過ぎにデータ残し初期化もやっているがそれでも今フリーズした。
明日サポートに電話する。

62 :不明なデバイスさん :2022/01/23(日) 11:28:43.76 ID:o35uZI/fd.net
>>60
ディープランニング

63 :不明なデバイスさん :2022/01/25(火) 16:33:19.56 ID:7wan/zXBM.net
XPSデスクトップは、電源容量の問題さえクリアできれば、大抵のグラボは乗るのだろうか

64 :不明なデバイスさん :2022/01/25(火) 20:35:06.91 ID:mzxERqWg0.net
GTX 1650 Superのを買おうか、近々乗るであろうRTX3050のを買おうか迷ってます。
どなたかアドバイス下さい。
ゲームの用途はなく、あくまでグラフィックや映像制作(2D)の仕事です。
1万円程度の差だったら、なるべく新しいものがいいかなぁと思ったり。
そうかと思ったら、レイトレーシングなんか自分には無価値かも、と思ったり。

65 :不明なデバイスさん :2022/01/25(火) 23:27:54.04 ID:/lNaghGDM.net
>>64
1万円の差ならRTXの方が良いと思うな

66 :不明なデバイスさん :2022/01/26(水) 07:50:07.91 ID:z+ERhc03d.net
質問の趣旨から外れるけど、Quadro系の方がよくね

67 :不明なデバイスさん :2022/01/26(水) 14:29:21.89 ID:6sF+uzAa0.net
発売歌詞の頃って3080のモデルあったよね

68 :不明なデバイスさん :2022/01/26(水) 22:03:51.64 ID:rU5J3WJN0.net
RTX3050はGTX1660Tiとほとんど変わらないパフォーマンスって情報もある。

69 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 12:26:48.21 ID:4zn7x1xgd.net
ニューXPSはOSをプロ版にできないとかメモリ別売りとかバカにしてんのか?
あと店頭で見てみたらデカすぎだったの。

70 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 13:26:18.17 ID:NhhYsDR50.net
>>69
俺今日XPS買うから届いたらレポートするね
メモリはどうせ別付け予定だったしPro版もクリーンインストールすれば済むから現状は特に不満はないな
大きさも排熱あるから仕方ない

71 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 13:28:17.39 ID:cR/EKtKx0.net
XPSお金払えばプロに出来るでしょ
自分は必要ないからしなかったけど

72 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 13:42:26.60 ID:DfSbdWIX0.net
>>70
うち
届くの2月末みたいだけどそっちはどう?

73 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 14:17:36.97 ID:90OmVPYr0.net
>>70
購入おめでとう!
ぼくはまだまだ買えないのでレポート楽しみにしてます

74 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 14:22:56.53 ID:NhhYsDR50.net
>>72-73
1650 Super付きのにしようとしたら世代が変わって5万円くらい高くなってた…
いま営業担当に前のを売ってくれないか問い合わせ中

75 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 15:06:39.49 ID:cR/EKtKx0.net
3060TI乗った8950買ったけど
速度に不満は無い
DELLの電源って特殊だね
既製の電源だと動かないのかな?

76 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 15:11:42.69 ID:DfSbdWIX0.net
>>74
そんなカスタム受け付けてくれるの?
なら3090載せたいわ。

77 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 15:59:35.19 ID:YvMOQSZ40.net
>>76
8950は米Dellサイトだと12900K、SSD2TB、3090、128GBという構成も6000ドルくらいであった
DDR5メモリが品薄なので4Kの動画編集だと最初から64GBは欲しい
最大の4x32GBだと4400MHz→3600MHz動作になっちゃうのね

78 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 16:57:44.44 ID:DfSbdWIX0.net
>>77
どうやら中身はalienwareと同じのようだし、こっちもカスタムさせてほしいもんだ。
流石にalienwareは見た目がきびしい。

79 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 17:09:50.95 ID:NhhYsDR50.net
>>76
ある程度は融通効くし、本当か分からないけど送付を早める手配とかもしてくれるよ
が、今回はもう完売らしくダメだったね

どれを買い直すか改めて確認するわ

80 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 20:28:11.78 ID:mI61UmMp0.net
スロット4つあるのに、どうして8GB x 4 で32GBにできないのかね。
仕様だとか言われてしまうんだが。。

81 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 20:57:19.33 ID:j1VSsWm40.net
>>80
https://i.imgur.com/90cMyyE.png
https://i.imgur.com/tqIUI3U.png
https://i.imgur.com/1XawKAb.png

できるよ

82 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 21:18:45.15 ID:bo7sF1hcM.net
逆に>>80がなぜできないと思ったのか気になる
サポートからできないと言われたのかな

83 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 21:30:50.34 ID:bo7sF1hcM.net
旧XPSを買おうとしていたから、新XPSはどれも当初の予定より数万円高くて躊躇する
しばらくは高いままだろうし困ったな

84 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 21:35:02.15 ID:9QtCwlSjr.net
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/xps-8940-desktop/xps-8940-setup-and-specifications/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-e9d2ea83-38a4-431d-803c-96d63c1dbc34
では出来ない事になってるな

85 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 21:41:57.67 ID:hhmrr2Po0.net
旧XPSって、RocketLakeだよね?
AlderLake出た今、買う意味あるかね

86 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 21:51:56.62 ID:Bjg6jwHcM.net
>>85
企業の社内用途で見積出してて価格が何万円か高くなったから困ってさ
出し直しするか同額以下で違うのにするか…

87 :不明なデバイスさん :2022/01/29(土) 12:09:40.70 ID:TQcKjBME0.net
RTX3080選べるようになるまで待つ予定
国内のカスタム自由度毎度低すぎて不便

88 :不明なデバイスさん :2022/01/29(土) 15:09:38.89 ID:nziVd3x50.net
RTX3060TIでも
グラボだけ購入するとなると9万前後だからね
自作するメリットって全くないな

89 :不明なデバイスさん :2022/01/29(土) 15:35:46.97 ID:HpwL6uWg0.net
マザボでコストカットしてるだろうから、拡張性求めないなら
dellやhpってことになるのかもな

90 :不明なデバイスさん :2022/01/29(土) 21:39:58.65 ID:zwAl1n1V0.net
XPS 8940が不良品だった者。
修理依頼でマザボとSSD交換…でもこっちがフリーズ後に、サポートサイトのセルフチェックで
KillerとNVIDIAがおかしいとわかったのに、修理業者はそれも気づかなかったらしい。

またフリーズ繰り返したらまた修理依頼するか。一時間分の電話代痛いけど。
…何が何でもメールはさせないつもりだ…

それともディスプレイも有線LANもUSB3にして、両デバイスを無効にしたら
どうにか動くだろうか?

91 :不明なデバイスさん :2022/01/29(土) 22:41:33.08 ID:KbwYGlMO0.net
>>90
電話って自分がかけるの?
なんか相手がかけてくれた記憶だけど勘違いか

92 :不明なデバイスさん :2022/01/29(土) 23:50:54.25 ID:CASUjEaB0.net
8940のSSDの速度が遅い件でDELLに問い合わせたら
仕様ですって言われたので、到着して2日後に返品した

93 :不明なデバイスさん :2022/01/29(土) 23:58:38.03 ID:KbwYGlMO0.net
>>92
えー!それ俺下取りしたのに
いま8940欲しいけど不要なOffice載ってるのしかなくて迷ってるんだよね

94 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 00:12:42.90 ID:vugc6nPt0.net
そんなに遅いの?

95 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 00:31:41.84 ID:3U4GDHIL0.net
>>94

前の人も言っている通り読み書き共に900mbくらい
AHCIに変更して、別なM.2SSDにWin11再インスコして測定しても
結果は同じ

電源オプションうんぬんとかもやってみたけど、あまり変わらんし

96 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 00:32:58.23 ID:3U4GDHIL0.net
>>93

Office付きです(^^;

97 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 07:49:20.07 ID:QTAaqH5w0.net
そんな理由返品できるもんなんだな。

98 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 10:50:28.44 ID:fHKHSZxb0.net
>>91
こちらからかける方法しか見つけられなかった。平日昼間のみのチャットは論外。
LINEはない。
…保証が最低限だからかもしれんが。

もちろん電話がつながって入力してから、ものすごい時間待つことになった。

99 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 15:03:25.76 ID:fHKHSZxb0.net
XPS 8940は、KillerとNVIDIAに異常がみられるのが仕様なんだろうか?

完璧に動いているという人いる?

100 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 15:26:42.37 ID:cQbgstXN0.net
>>99
何ともないですよ

101 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 15:32:34.48 ID:eHrqhuia0.net
>>96
おー残念…笑

>>97
1週間は返品自由だったような

>>98
厳しいですね、今度あったら、かけ直してって言ってもよいのでは!

102 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 15:52:57.81 ID:Ealfu07h0.net
クーポン込みで12万円〜140000円くらいの価格帯がスッポリ抜けたよね

103 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 16:15:34.10 ID:eHrqhuia0.net
>>102
いやそれ本当にそう
グラボ後付け予定だったから困ってる

104 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 16:56:30.89 ID:uKaNp4mSM.net
SSDの速度測らなかったらそのまま使ってたかも
それ以外は大丈夫だったんだよね

2時間程度しか触ってないけどw

105 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 18:10:47.33 ID:fHKHSZxb0.net
>>100
Youtube音楽流しっぱなしで5時間連続でつけて、音楽が雑音となり
マウスもキーボードも一切無反応にならない、ということが可能でしょうか?
…僕のはできないようです…

106 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 21:06:15.07 ID:3U4GDHIL0.net
>>105
ロットによって当たりはずれあるのかな
8940返品してすぐに8950注文した

8950は今の所不具合出てないの?

107 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 23:31:32.47 ID:cQbgstXN0.net
>>105
毎日Unity使って結構負荷のかかる仕事してますけど何ともないです。その前に使っていたInspironは逝ってしまいましたが。

108 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 23:35:53.06 ID:vugc6nPt0.net
8940がgen3かgen4か知らんけど、SSDで
900MB/sとか、そりゃ納得いかんわな

仕様と言うなら、修理とかでも改善しないと
宣告されたのと同じだから、返品で仕方ない
かな

109 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 00:40:38.99 ID:aON7GK4ud.net
オンラインで買うのとヨドバシでカウンターどちらがいいのだろう?

110 :"sage" :2022/01/31(月) 09:55:09.77 ID:CQvi95vFp.net
8950で電源ケーブル抜き差ししてから立ち上げるとCPUファンが凄まじい勢いで回るけど仕様?
電源ボタン押してシャットダウン、しばらくおいて立ち上げると普通に起動する

111 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 12:28:05.43 ID:DGdM1Zn10.net
>>110
俺の8950は水冷仕様だけど、diagnostic testを発動させるとラジエーターファンが全力でブンブン回るよ
小さなラジエーターだけどまあこれならTDP125Wでもそれなりに冷えるだろうな〜という勢いだけど、
常時こんな調子だとうるさくて仕方ない

でも通常このDiagnosticsは、F12押下で出現するメニューから選択して発動させるものなので、
ACの挿抜の都度起動する必要はないし、毎度必ずDiagnosticsが起動する設定があったかな?
あるいは何らかのエラーを察知して発動してるのかも

112 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 13:19:54.81 ID:rhjqx1Bf0.net
スレチだったら申し訳ありません
この度 XPS 8940を買ったのですがちょっと質問したいことがあり
お力添えいただけないでしょうか。

XPS 8940を買ったのですが
作業中にフリーズ、また再起動をしてしまいます。
この作業をしたらこの現象が起こるというハッキリしたものがわからないため
再現性がないのですが、主にYou Tubeなどを流しながら作業していると
起こっているのかなと思います。

色々と調べ、高速スタートアップだったりを無効にもしましたが駄目でした。
グラボはGtx3060tiで、メモリは16GBです。
グラボはNVIDIAのもので最新バージョンにしております。

お問い合わせを行い、ssdとマザーボードを交換していただいたようですが
結局、同じ現象になります。

あり得るとしたら電源かなと思っており
pcの接続は壁にある2つのコード両方にタコ足を指しており
そちらから供給しております。

ただ、以前使用していたpcは一度も勝手に再起動やフリーズといった現象に出会ったことがなく
電源なのかわからずといった形です。

もしもなにかご経験がある方がいらしたらお力添えいただけないでしょうか。

113 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 16:26:35.02 ID:O+lB+lIR0.net
色々迷って最新の8950でなく、前世代の8940の即納を買った
理由は8950で採用されているDDR5のメモリがまだ高いこと

明日には届くと思うから、1TBのSSDに交換して1650 Superは取り外してRTX2060付けてメモリは16GB追加して32GBにする

114 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 17:46:39.97 ID:56RgRSM70.net
>>82
これ、気になってたんだよね。
マニュアルに8GBx4はサポート対象として掲載されてないのよ。
担当者にも確認したけど、16GBの本体買って、32GBにしたかったら16GB
x2買って入れ替えって言われたし。

115 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 17:47:55.72 ID:56RgRSM70.net
>>84で既出だったわ。

116 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 17:51:37.07 ID:56RgRSM70.net
>>84 は8940の話か。
>>114 は8950の話ね。8950はDDR5でメモリ高いからつらい。

117 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 18:00:55.86 ID:O+lB+lIR0.net
>>114-116
そう、8GB*4はサポート対象外で皆さん苦戦してる
でも成功してる人もいる
https://affiliatejoho.com/archives/128

このTeamというメーカーのは評判が良いので相性の問題も考えてAmazonで買った
他店の相性保証とか色々調べたけど返品条件はAmazonが一番良さそう
明後日にはグラボも含めて全部揃うだろうからまた報告するね

118 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 19:29:17.77 ID:q6gKboc30.net
>>117
>>81

119 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 19:37:49.00 ID:2/t0aRsoM.net
>>118
このアンカーが何を言いたいのか分からないけど、>>81のメモリもTeam社のを増設してるようだから相性が良いのかもね

120 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 22:21:08.90 ID:QBMKxzXu0.net
>>108
逆に、これ以上速度が出ている人が居るのか気になる

>>112
>>90と同じ?

121 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 22:36:56.07 ID:ZFje3Mlg0.net
>>90
だけど
>>112
の書き込みをした覚えはないです。
同一症状だとしたら地獄絵図ですね…

サポートサイトか、「SupportAssist」でできるハードウェアチェックを試してみては?

122 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 22:47:27.03 ID:QBMKxzXu0.net
>>121
ごめんなさい、同じ症状と言いたかったw

123 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 23:12:31.93 ID:ZFje3Mlg0.net
だらだら音楽を流すようなことはせず、使うとき以外はスリープという使い方で、
とりあえず日月とフリーズはなしですんでる。

…週に一度ぐらいなら短時間で再起動できるから実害はない、と言っていいのか?
いやパソコンとしてそれは間違ってる気がするんだが…

そうそう、なぜか何十分もかけて大量のデータを移動させたりしてるときはフリーズはない。

124 :sage :2022/02/01(火) 01:29:20.55 ID:7gsn/Sx/0.net
>>121
ありがとうございます。試してみます。

>>122
症状自体は似てるかなと
DELLのサポートも同じでSSDとマザボの交換でした

125 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 01:49:07.76 ID:7gsn/Sx/0.net
112だけど
テスト結果
すべてのテストに合格しました。お使いのPCに問題がある場合は、次のいずれかのトラブルシューティング オプションを試してください。

となりました
よくわかんないです・・・

126 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 15:19:28.17 ID:1JxgSz3r0.net
昨日買った即納8940、組み立て完了で到着が2/4とか連絡きた
何か中身を替えたりとかしたのかな
以前Inspiron頼んだ時は注文翌日に届いたんだけど

127 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 18:32:53.28 ID:Hilxw4CLd.net
ちょうどXPS8940のメモリ増設を調べていてここに来たのだが、
去年の中盤〜後半あたりから出荷されてる最近のモデルが駄目みたい
デフォで挿さってるメモリが個性的というか

>>117なんかはメモリの形状からして問題のモデルと違う

128 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 19:21:11.51 ID:2Uy72quvM.net
>>127
おお、そうなんか…
じゃあ金曜に届く俺のもダメかもしれんな
届いたら、付いてたメモリ含め、増設可否を報告するね

129 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 19:56:18.54 ID:qkvXXOVj0.net
>>113
8950はDDR4もサポートしてるんだよね
手持ちにDDR4の32GBx2とか16GBx4が余っていて、これで8950にどうしても64GB積みたいというなら、
8950に実装されてるDDR5を外してDDR4で埋めるということも可能

実際のところ、i9‐12900K発売時に争奪戦になったのはDDR5メモリも同じで、32GBx2で8万だと
CPUよりも高かったし、BTO大手のDellがDDR5メモリを爆買いしてるから末端に出まわってこないのかもね

130 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 20:49:02.04 ID:D44ZyyTY0.net
DDR5とDDR4の互換ないから外して差し替えは無理だな

131 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 21:21:01.34 ID:g3+93bo50.net
エアプが酷い

132 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 22:48:21.28 ID:M2k5svv60.net
2月1日注文、3月5日着。
遠い。。。

133 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 23:03:15.01 ID:jHoXw0i10.net
春節入っちゃったからな

134 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 23:14:47.65 ID:C5u87ORRM.net
Inspironノートも買ったけど即納て良かったわ
どちらも今週届く見込み

135 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 23:30:32.38 ID:1JxgSz3r0.net
>>129
8950はDDR4には対応していないね

https://dl.dell.com/content/manual29880391-xps-8950-セットアップと仕様.pdf?language=ja-jp&ps=true

136 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 09:47:52.69 ID:acD9JUj/0.net
>>127
買って開けてない8940があって,増設メモリも買ってあるんだけど,既設のメモリとは共存できなそうだね
せめて8GBではなく16Gbを2枚買ったのが救いか

137 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 12:30:39.87 ID:nNeufOsAd.net
>>8
8940でやってみた。
無事AHCIになって接続モードも表示されるようになったけど最大900MB/sは変わらず。
8940はNVMe周りに欠陥があるのかもしれない

138 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 12:43:55.54 ID:nNeufOsAd.net
あと >>37 を見て自分も8940にVetroo v5を付けてみた。
MB外さずにネジ穴利用できるのはいいね。
高さも最初は閉まるのか不安だけど、フタ閉めてみると計ったようにピッタリ。
RGB LEDは使えないけどあのケースじゃあっても意味はないしケーブルは上のほうに束ねて転がしとけばOK
負荷かけてだいたい60℃台で落ち着いてるから悪くなさそう

139 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 13:49:04.31 ID:nr3N8C800.net
金曜到着予定の8940が先ほど届いた>>117です
メモリがまだ来てなくて増設を試せないけど起動してSSDの速度測ったらREADは903.98MB、WRITEは825.26MBだね
この後、グラボを2060の12GBに交換してSSDも1TBに交換する

140 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 15:25:24.23 ID:1bHtgvIUd.net
みなさんそんなに高性能なグラボ積んで何してるんですか?
ディープランニング?ファミコン?

141 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 17:00:48.11 ID:CWIM8Bsw0.net
ディープランニングは大量に消費するので、発熱量の多いハイエンドグラボなんか使ってると命に関わるぞ。

142 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 17:40:42.80 ID:nr3N8C800.net
部品を交換してみたが、そもそも映像が全く出力されなくなった
そこで全て元の部品に戻して正常動作したので、今度はBIOSの画面設定を変えた
すると、起動はするが電源ボタンが白2回、オレンジ3回が交互に点滅するようになった

デルに電話したら初期不良の可能性が高いとのことで、BIOSのアップデートもしてみたが返品交換になった
ただ3940がもう完売らしく新品が3月以降になるとかで保留にした
部品も全部買っちゃったしどうしたもんか…

143 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 20:44:54.47 ID:ugAq4seH0.net
>>125
今朝も、ただつべで音楽を流したらフリーズしました。

僕がそのテストをすると、「Killer」か「NVIDIA」のどちらかあるいは両方が、
警告だかなにだか悪いといわれます。なら次にフリーズが我慢できなくなったら、
その二つの部品徹底的にチェックして交換しろ、とサポートに言おうかと思っていましたが、
交換してもまだフリーズする可能性もある、ということですね…
絶望的な。…電源?

144 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 21:10:09.20 ID:Ul0Jor/RM.net
>>143
XPS8940,3060ti,16gbを買って使ってるけど今のところ>>112のような症状は出てないな
ちなみにOSはwindows10と11どっち搭載のを買った?
テストって具体的に何のどんなテストしてるの?
他の人も試せるテスト?

145 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 21:26:16.67 ID:CWIM8Bsw0.net
これは買えないな

146 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 21:58:52.80 ID:ugAq4seH0.net
僕が頻繁にやっているのは、「SupportAssist」アプリでできる「ハードウェアのスキャン」と
Dellのサポートサイトにある「診断」でできる、クイック・フル・選択されたコンポーネントのテストです。

147 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 22:06:35.91 ID:nr3N8C800.net
>>142だけど、ビデオカード外して起動すると、画面に何も出ず異常に時間がかかるものの1分くらいで起動はする
それで再起動してBIOSに入ろうとすると入れないという…

今回はXPSやめて部品も全部返品してなんとかするしかないなと思っている
筐体のデザインも好きだし使いたかったのになあ

148 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 22:33:21.65 ID:Ul0Jor/RM.net
>>146
dellのコンポーネントの診断でググって出てきたから試しにやってみたけど
自分の8940は全部「合格」って出た
この一覧に出てくるNvidiaとKillerの項目で不合格が出てるってこと?
それならもう一度DELLのサポートに連絡してこの診断やってどこの何にどんなエラーの内容が書いてあるって具体的な結果を伝えてみては?

149 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 23:39:23.14 ID:nr3N8C800.net
>>148
このコンポーネントの診断って明らかに障害のある不具合しか出ないと思う
俺のもデルのサポートにマザーボードおかしいと思われると言われたけど何も出なかったよ

150 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 23:43:12.54 ID:Ul0Jor/RM.net
>>149
でも上の人はこの診断でNIVIDIAとkillerの警告が出てるって書いてるから
その明らかな障害が出てるってことじゃないの?

151 :不明なデバイスさん :2022/02/02(水) 23:56:33.13 ID:nr3N8C800.net
>>150
自分のことで忙しく流れは理解できてないが、>>143はSupport Assistで警告が出るが、>>125は出ないってことでは
143と125は別人だけど同様の症状が出るってことと思ってた

152 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 00:11:54.82 ID:jfs0o7T1M.net
>>151
あーごめん、見落としてた
コンポーネントの診断では合格出てSupportAssistのハードウェアのスキャンでだけ警告が出てるって話だったんだな、すまんな

153 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 01:32:53.99 ID:gJX2zLOy0.net
3060TiLHR積んでいるXPS8950の内部の写真が見たいです。

154 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 07:34:08.70 ID:FkK0oalX0.net
サポートサイトにある、ドライバーの手動更新はやるべきかな?
Windowsアップデートやデバイスマネージャーなどでは「すべて最新です」「すべて最適です」
なんだが…

155 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 09:04:31.70 ID:pW+qC8nP0.net
>>154
やらなくていい
気になるなら緊急と書いてある特別なものだけやればいい

156 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 11:17:49.80 ID:Hq1JByfs0.net
>>144

112です。
143の方とは別人です。

自分が試したテストは公式サイトからできる診断およびツールで
テストしました。
Support Assistは試すまえに再度修理回収されたので試せてないです。

ちなみに自分のOSはwin11です。

157 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 15:57:06.59 ID:e76ODcl9a.net
>>154
多くの場合脆弱性対応とかOSアップデートに伴う不具合解消のためだったりするから
基本的にはやったほうが良い
やらなくてもいいというケースがあるなら、スタンドアローンで隔離された環境で
安定性重視でOSのアプデも止めているような場合のみ

158 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 22:03:54.33 ID:HsLDo92BM.net
>>156
2回目?の修理出してたんだね
戻ってきたら治ったかどうか
何が原因だったか教えてほしい
単に気になってるので

159 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 23:09:55.71 ID:Hq1JByfs0.net
>>158
わかりました
戻り次第またご報告しますね

160 :不明なデバイスさん :2022/02/04(金) 00:41:56.62 ID:Nb+HxEY20.net
そういえば先日購入して初期不良で返品する8940、メモリはキングストンのK9CXF2、PC4-3200が使われていた
これなら相性問題なさそうな気がするが、もはや試すことはできないので参考までに

161 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 10:09:32.10 ID:6+TvcnS40.net
今の白いPCボックス好き
お前らは?

162 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 11:42:24.77 ID:0sk43iRs0.net
好き

163 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 15:29:39.63 ID:uJPAagfcM.net
白は黄ばんだりせんのか?

164 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 15:38:03.98 ID:0sk43iRs0.net
XPSの白筐体のいいところは、本体に合わせてキーボード等も白に揃えてあるところ
気が利いている

165 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 18:57:06.81 ID:EBoREgez0.net
ついでに、USも選べるようにして欲しい、、、

166 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 20:26:09.14 ID:GKyTOdUE0.net
>>163
ヤニカスはまっ黄色になる

167 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 10:13:59.05 ID:DH6HWilq0.net
xps8950の3.5インチベイってHDD増設用のトレイ付属しないですよね?公式には売ってなさそうですけど互換品でおすすめありますか?

168 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 10:49:09.18 ID:QorDEe1A0.net
キーマウは気に入ったの使うから付属はいらんな
むしろ付いていてビックリした

169 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 10:51:04.03 ID:Dhqcxdn70.net
>>167
8910/8920/8930 用が使える。ちょっとだけ形状が
違うけど、実使用上は問題なさそう
本当は、optiplex 3020/7020/9020 用と同じ?かも

170 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 10:53:34.18 ID:qCQFqsrN0.net
>>90
などのフリーズしてばかり、サポート修理(マザボ・SSD交換)でも治りきってない者。

ただ、Killerをいじるソフト(タスクバーの隠れインジケーター板にある)で、
推奨されていた「最大通信速度を抑える」作業をして以来、数日だがフリーズは出ていない。
トイレでも食事でもスリープにするほどのだましだまし、またぬか喜びで数分後に落ちることもあり得るから怖いけど…

171 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 13:44:26.34 ID:QorDEe1A0.net
8950もフリーズだったりブラックアウトしたりしてた
その後BIOSアップデートがあるのに気づいて更新してからはまだない

172 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 13:45:25.92 ID:vbPqFjJu0.net
グラボの価格が戻れば、DELLのPCも安くなるかねえ

173 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 14:24:54.11 ID:DH6HWilq0.net
>>169
情報ありがとうございます。8910/8920/8930 用をフリマとかで買って試してみます。

174 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 21:58:27.09 ID:5H4gMZXjd.net
8950を買った当初は起動するとリアファンエラーが出てたけど
今は全く出なくなった
結局あれは何だったのか未だに不明

175 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 23:38:04.07 ID:noBQYa0P0.net
>>165
USのDellだとキーボード無し‐10ドル、マウス無し‐7ドルだったかな?
俺はKVM接続で共通のUS配列メカキーと無線マウスを使うから8950付属品は未開封のままだけど、
BIOS設定時にワイヤードでないと困ることがあるから、以前のXPSについてた日本語キーを用意してる

個人的にはオプションとしてマカフィー無し+1000円くらいなら払うかもね
McAfeeが提供してる完全削除ツールMCPR.exeを適用しても、まだしつこくゴミを残してる性悪アプリ

>>169
8930付属の青いマウンタが使えるのは試したけど、8950に2本目のHDDを使う気はないので
動作確認後に抜こうと思ったらやや引っ掛かりがある、形状が微妙に異なるのでコツがいるみたい
俺のモデルには2ndのHDD枠とSATAケーブルが無かった、既存配線に添うようにするなら両方L型で
向きが異なるタイプの70cmケーブルがぴったり

>>174
8950は既に2回のファーム更新を済ませて1.0.10になってるみたい
運よく最初からノントラブルなので使いづらいWin11からWin10に戻したいんだけど躊躇してるよ

176 :不明なデバイスさん :2022/02/12(土) 04:59:46.41 ID:dIIuPzcd0.net
8950届いて設定してるんだけど、長年使っていたRealforce 108UKB とケンジントンのExpertMouseを認識しない。

8940では使えたんだけど、BIOS設定でどうにかなるものではないよね?

177 :不明なデバイスさん :2022/02/12(土) 22:01:10.52 ID:Rut2dupZ0.net
>>176
デバイスマネージャで△マーク出てたら、無効→有効切り替えで認識しない?
あとUSBハブかましたらいけたりしないかな?

178 :不明なデバイスさん :2022/02/12(土) 23:10:42.22 ID:dIIuPzcd0.net
>>177
キーボードについてはデバイスマネージャーにも出てこなかったので、仰るようにバスパワーのHUBを挟むことで、どちらも使えるようになりました。
ありがとうございます。

179 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 00:34:52.79 ID:iiLZqywR0.net
>>178
BIOSには前後USBのDisable設定はあるけども、いきなりUSBダメなんてありなの?
付属のキーボードとマウスではどうなんだろ?
1.0.10ファームに更新してみた?

俺はUSB3.0と相性悪いとされるUnifyingの古いレシーバがゴネたので
コストダウンされた新しいモノと入れ替えたりした

180 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 01:21:00.27 ID:6BgKvxBW0.net
XPS8950のcorei7のCPUとグラボの組み合わせは、
corei7 12700+NVidia RTX3060 12GB
corei7 12700KLNVidia RTX3060Ti 8GB
のどちらで、後者の方が少し高い
性能の観点なら少し高くても後者一択だが、ディープランニングをグラボでやる場合を想定すると
VRAMメモリ量の観点からは、前者も捨てがたいように感じる
ディープランニングやる人で、12700+RTX3060を選択する人はいるのかな?

あと、数年以上メンテフリーで使い続けることを考えれば、12700Kでも空冷の方が良いように感じる
XPS8950の内部を見ると簡易空冷なんか必要ないぐらい空気の通り道が確保されている
ただし、12900Kならどうか分からないが
これに比べるとXPS8930なんかはCPUの上を電源が覆い被さるので、CPUの冷却上もの凄い評判が悪い
実際少しCPUをぶん回し続ければ1時間もしないうちに停止してしまう
これに比べるとXPS8950の空冷のレイアウトはだいぶマシに思えるのだがな

181 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 01:26:24.72 ID:6BgKvxBW0.net
XPS8950のcorei7とグラボの組み合わせは
>>180
の2択じゃなくて、RTX3060/RTX3060Tiとcorei7の組み合わせの話に読み替えて下さい

182 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 02:00:16.26 ID:GPK4yYfhH.net
ディープランニングってディープラーニングのこと?
前から違和感を感じていたんだけど

183 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 06:38:18.18 ID:XihHvm+90.net
>>182
走ってるだけで学習してないとかw

184 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 12:04:32.16 ID:6BgKvxBW0.net
>>180ですが
×ディープランニング
〇ディープラーニング
です
あと、後半の冷却の話は、
×簡易空冷
〇簡易水冷
です

自分は、市販PCを買ったらパーツが故障しない限り、古くなってPCごと捨てるまでは出来る限り改造したりパーツを交換せず金を掛けずに使い続ける派なんで
5〜10年寿命でPCごと捨てるまではなるべくメンテフリーで使い続けたい
そうなると簡易水冷は良くないのかなと

185 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 13:25:23.58 ID:TxqIjTzVd.net
デルでパーツ交換の経験積んで自作にチャレンジしてみた
結論 自作最強だった 

186 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 15:25:36.66 ID:ojZRnEAH0.net
自作は一番最初のハードルが高いよね
OSも買わないといけないし

187 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 15:50:30.54 ID:bIX1AjRY0.net
>>116だけど、
8950の8GBx2を2台買ったので、メモリを片方に寄せて8GBx4で起動してみた。
サポート外だけど、今のところ何の問題もなく起動している。
純正品使ってるわけだから、あまり役には立たない情報かもしれんけど、一応共有。

188 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 16:39:33.91 ID:dA8nkZQ1d.net
半導体の高騰とドル高で値段も上がってるな
8950を自分が買ったときより2万円も高くなってる

189 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 21:29:03.86 ID:HjsQ0DT8d.net
藤井聡太棋聖がディープランニングやっているとか聞いたことある。どこのPC使ってんのかな?
XPS藤井モデルがでたら欲しいな。

190 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 21:51:36.66 ID:dn5MDA700.net
AMDのスリッパじゃなかったっけ?

191 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 22:27:59.46 ID:D1HJRlWW0.net
>>188
2万円は痛いなぁ…
半導体落ち着いたら安くなったりしないかな

192 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 22:35:30.24 ID:IkshkeJN0.net
ディープランニング、って海底でも走るのか?

193 :不明なデバイスさん :2022/02/14(月) 00:33:20.44 ID:prqpxKPv0.net
>>187
4400MHzで動作してますか?

194 :不明なデバイスさん :2022/02/14(月) 00:40:37.22 ID:u1LsUjGG0.net
>>189
藤井君はスリッパで自作じゃなかったかな
将棋ソフトはコア数勝負だからRyzen系が有利なんよ
渡辺さんなんかは百万以上かけてスリッパとRTX3090導入したみたいだし

195 :不明なデバイスさん :2022/02/14(月) 08:37:21.94 ID:g8+KNm3r0.net
>>193
4000MHzだったわ

196 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 16:46:10.63 ID:mRTVDHfg0.net
>>195
スペックシートどおりなんだねー
16GBx2の32GBから64GBにしたいんだけど悩ましい
32GBx2が少しだけ安くなってきた

197 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 19:33:48.55 ID:D5dxwlvA0.net
>>194
魔太郎も対抗してきたな

198 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 21:22:01.34 ID:H76Eg7pv0.net
>>194
藤井五冠の尊敬する人がRyzenの社長だかCEOの人だよね。

199 :不明なデバイスさん :2022/02/17(木) 19:10:59.29 ID:kiaE5b9e0.net
>>198
Ryzenは社名じゃないから。

200 :不明なデバイスさん :2022/02/17(木) 19:22:15.82 ID:cM72edqyM.net
Ryzen(を作っている会社)の社長
ってくらい脳内補完しろよ

201 :不明なデバイスさん :2022/02/17(木) 20:37:02.57 ID:td3ybvH20.net
雷神ってクロックダウンするの?

202 :不明なデバイスさん :2022/02/17(木) 21:01:37.95 ID:i7ETw6p/0.net
8950のHDDマウンタ、
XPS 9020/30/40用でも使えるし(ちょっとだけ修正要)、
Optiplex 3010/7010/ 9010/3020/7020/9020等用の
でも使えた
どちらもaliで500円-1000円って感じ

203 :不明なデバイスさん :2022/02/17(木) 21:03:03.67 ID:i7ETw6p/0.net
ゴメン、間違えた。
正 XPS 8920/30/40用

204 :不明なデバイスさん :2022/02/18(金) 08:07:59.43 ID:3ffoo18a0.net
XPS8700を延命させたくてi7-12700を搭載しようと思っているのだが
どのショップも単品だと完売だらけだな〜
k付きやi9は割と見かけるけど自分にゃオーバースペックだし
水冷クーラーが必要になるとケースに収まらん…悩ましい

205 :不明なデバイスさん :2022/02/18(金) 08:57:33.02 ID:hnt68LkW0.net
買ったまま放置していたxps8940を開けてみた
Core i7 11700に3060tiで、背面のファンとCPUクーラーを換装してメモリは32に増設
で、CINEBENCH R23てのをやってみたけど7600しかいかないんだけど、こんなもん?
CPUの温度は一度も50度にならなかった

206 :不明なデバイスさん :2022/02/18(金) 21:29:50.58 ID:A8OwHmFma.net
ソケット違うのに乗らないだろ

207 :不明なデバイスさん :2022/02/19(土) 13:27:27.68 ID:/8bJJxZq0.net
>>202
こういう情報はとってもありがたいです!

208 :不明なデバイスさん :2022/02/19(土) 14:28:36.68 ID:aQ2b4zTe0.net
>>112
だけど
やっと修理から帰ってきた
すでにもう一度フリーズして幸先悪いけど、良くなればまた報告させてもらいます

209 :sage :2022/02/19(土) 16:10:24.27 ID:pKyfdRSP0.net
>>205
全く同じ構成でCPUクーラーのみ入れ替え、メモリも16のまま。
CPUクーラー入れ替え前までは、サーマルスロットリングが起きてたみたいで、
CINEBENCH R23のスコア9300、CPUクーラー入れ替え後はスコア11000って感じ。

210 :不明なデバイスさん :2022/02/19(土) 20:37:50.76 ID:TUubyL9Z0.net
xps8950にHDD増設したけどsataケーブルはHDD側をL型で高さ方向に突起とかないものでないと蓋が閉まらない

211 :不明なデバイスさん :2022/02/19(土) 21:17:57.41 ID:EmuM1/j0d.net
8950に追加でマザボに直にm.2増設してHDDも内蔵二台体制にすることはできますか?
二枚目のm.2は仮想環境用、HDDはバックアップ&RAIDで運用する予定です。
8920のHDD用のハメるやつは使えるのだろうか?

212 :不明なデバイスさん :2022/02/19(土) 21:59:27.22 ID:IqS2syLh0.net
>>210
オレはサンワの上L型70cm; TK-SATA3-07UL を使った
上L型ってマイナーなんだな(当たり前か)

>>211
追加m.2 + HDD2台、できるよ。HDDホルダーは8920
用でOK。先の方のヘの字に曲がってる部分がちょっと邪
魔なんで、手曲げで少し曲げて修正したけど

213 :不明なデバイスさん :2022/02/19(土) 23:01:10.53 ID:A1tFOxF/M.net
>>208
報告おつ
修理から帰ってきたのにフリーズしてるんか
メーカーの修理内容はどうだったの?
どこか交換してもらった?

214 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 12:54:39.87 ID:CdOm3a4k0.net
106だけど8950やっと来たんでテストしてみた
純正のSSDはMicron3400の512GBで
Readが6800mb/s、Writeが4000mb/s

追加でWDBlue SN570を刺してみた
Readが3550mb/s、Writeが3200mb/s

今回のNVMeは大丈夫そう

215 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 13:53:13.61 ID:ppiuypXl0.net
MB/s (メガバイト毎秒) じゃなくて mb/s (ミリビット毎秒)?だとしたら遅いどころの話じゃないが

216 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 14:01:01.09 ID:57+R64jPM.net
せっかく直ったのに揚げ足取るなよ
アホか

217 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 14:25:17.50 ID:CdOm3a4k0.net
>>215
すまんね、MB/sだw

218 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 16:21:19.17 ID:pRZRwNfd0.net
>>209
レスありがとう
俺のはデフォルトだとベンチマークしてる間CPUは2.3GHz以上にならなかった
Throttle StopてのでTPLのリミット外したら、3.5GHzくらいで動いてスコアもようやく10000越えた
CPUの温度は相変わらず60度越えないくらいだから、そのままリミット外してる
特にCPU使う仕事しないけど、なんか悔しいからw

219 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 18:21:48.26 ID:08wn2XSf0.net
8950うちのはSSDサムソンだったな(PM9A1,512GB)

220 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 21:13:15.16 ID:XA2i7Hd6d.net
>>212
貴重な情報ありがとうございます。サンデスクm.2とWDウルトラ準備しておきます。
あとはOSが10プロ選べれば即決なんだがなぁ。

221 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 21:44:32.87 ID:HmpoiW6D0.net
>>189
藤井は64コアのAMD Ryzen Threadripperで自作PCつまり自分で組立
渡辺は上記に加えて60万するNvidia業務用GPU付きを業者に発注
一流棋士は64コアのThreadripper持ちがかなり多いとか

222 :不明なデバイスさん :2022/02/21(月) 08:55:50.87 ID:HL2tbcfL0.net
>>219
WD、Micron、Kioxia、Samsungなど各ベンダーごとのSSDファームがDellから提供されてるね。
これらの組み込みSSDは、各メーカーのツールでは弄れない部分が多いんじゃないかな?
https://www.dell.com/support/home/en-us/product-support/product/xps-8950-desktop/drivers

俺のは1TBのKioxiaでこれがやたらと速い。手持ちGen4の中でもランダムライトが突出して高速なので、
へえー?と思ってこれまで使ったことの無いEXCERIA PROを買ってシステムをクローン、SSD-1とSSD-2の
どちらからでも起動は出来るんだけど、スロットによって速度が微妙に違うみたい。
マザー上にある別のNVMeとの組み合わせによっても、ちょっと違うような気がするんですよね。

SSDの温度センサはSSD直下のマザー上にあり、デフォルトではヒートシンク無しのSSD背面の
分厚いサーマルパッドで熱結合&基板放熱だけど、Gen4のSSDをヒートシンク無しで使うのは
どうかな?と思うので、センサ剥き出しでも問題は無さそう。(基板温度)

8950実装のKioxiaは東芝UTLだと認識せず、オーバープロビジョニング設定とかファーム更新はどうなるんだろ?と
思ってたら、ファームはDellの方で出してきた。リテールのEXCERIA PROは純正ツールであれこれ設定できます。
SamsungでもMagicianでは認識してくれない自社SSDがあります。

223 :不明なデバイスさん :2022/02/21(月) 20:41:02.82 ID:iiGr6YdS0.net
>>90
など、8940が不良品だった者。
Killerの通信速度を制限してから十日ぐらい無事でしたが、昨日も今日もフリーズ…
昨日はニコニコをBGMにしたら、今日は休止状態から復帰してすぐ…
やはりあかん…

224 :不明なデバイスさん :2022/02/21(月) 21:45:06.14 ID:A6yYNdTN0.net
>>208

そう、修理から帰ってきてすぐフリーズした

インストールしてるのChromeとディスコードと日本語入力だけなんだけどね
今回の交換はグラボ、まザポ メモリ*2 SSDの交換みたい

225 :不明なデバイスさん :2022/02/21(月) 21:50:38.94 ID:A6yYNdTN0.net
ごめん
>>213
へのレス

226 :不明なデバイスさん :2022/02/21(月) 23:50:02.64 ID:g18/zxL9M.net
>>224
どういうときにどうフリーズするのかよく分からないけど
さすがにメーカーも修理後にテストしてから出荷してると思うし
そうなると君の環境が原因してるんじゃないかなあ
タコ足配線してるって言ってたっけ?
タコ足はやめた?
まだやめてなかったら壁のコンセントにPCのコンセント一つだけ挿してしばらく過ごしてみるといいと思う
別のPCだけどフリーズ多発する人がタコ足やめたら治ったってケースを見たよ

227 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 10:34:24.42 ID:x48CFHYT0.net
>>226
そうなんだよね
ここまでくると自分の環境が悪いんじゃないかなあって思ってきてる
ここまで修理してくれて治ってないわけだし

どうしても、ルーターの配線だったりモニターだったりでタコ足やめれないんだけど
pcの電源だけでも壁に直接刺すだけでも変わるものかな

228 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 12:07:09.44 ID:zU7+eKAWM.net
最近12000番代のCPUそり問題、XPS8950は大丈夫なんだろうか?誰かクーラー取って見てみた人居ますか?

229 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 13:09:26.31 ID:t5Xr52wX0.net
>>228
買ってすぐにバラして見たけど反ってなかったよ。
買ってから2ヶ月ほど経過したので最近またバラしてみたけど
なんともないな。
安心感は得られるけどグリス塗り直すの手間だからおすすめしない。

230 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 13:11:10.46 ID:t5Xr52wX0.net
>>227
壁からとってもあまり変わらないかもね。その壁のコンセントは
別の場所のコンセントとタコ足の状態だからね。

231 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 14:06:02.80 ID:/2qTRpPbM.net
>>227
多分タコ足が原因だと思うな
PC タコ足で検索してみるといいよ

>たこ足配線の先に、 PC 以外の機器が接続されている場合、その機器の消費電力の変化が電圧の変化となってそのまま PC に影響します。
電圧が不安定になると PC の動作も不安定になり、突然シャットダウンしたり再起動したりするようになります。

PC に限らず、電源の安定性を求められる機器類や測定器などを使用する場合は、単独の配線で、できるだけ太く短く配線するということは、電気関係のエンジニアの間では常識ということになっています。

232 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 14:11:08.24 ID:/2qTRpPbM.net
>>227
あと一つ書き忘れた
コンセントから取ってる電源タップのコードの長さも関係あるみたい
>>231の引用の最後にも触れられてるけど
コードが長すぎる場合も電圧が低下するので不安定になりやすいと書かれてたよ

233 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 14:25:41.85 ID:t5Xr52wX0.net
>>227
PCへの供給電圧が問題かどうか問題を切り分けたいなら、キッチンの電子レンジ用コンセントに挿してみればいい。
要は、ブレーカーに対してコンセントが1個のみ繋がっていいる回路を使わないといけない。

234 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 14:27:39.25 ID:t5Xr52wX0.net
>>227
電源タップの電線の長さなど誤差の域を出ない。
買い替え不要。

235 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 18:28:24.72 ID:nALb9V0vd.net
電圧変動によるならシャットダウンか再起動だろうけど、
今回はフリーズなんやろ?

236 :不明なデバイスさん :2022/02/23(水) 00:21:09.40 ID:bz89sSth0.net
電圧変動を疑うならupsかませてみれば?
つか、使ってないのか?

237 :不明なデバイスさん :2022/02/23(水) 11:24:23.24 ID:7iC7hdX90.net
>>236
事業用じゃなけりゃupsなんて使わないだろ‥

238 :不明なデバイスさん :2022/02/23(水) 12:41:38.07 ID:TRcu1yYg0.net
4年前に買ったcorei7-8700のXPS8930をほぼ毎日平均3〜4時間以上は使っているが
ごくたまにクラッシュしたり、内臓LANの認識が安定しない以外には特に問題はない
だが、いつか近い将来故障するのではという心配と、
今後日本の円安がどんどん進行したり世界的な経済の混乱なんかが起きたら
DELLのパソコンも満足に変えない事態にもなるのではという変な心配もあるから
XPS8950を買っておきたい気持ちになるんだよね..
CPUが11世代から12世代になって性能が目に見えて向上しているし
8700から12700Kで性能が倍になっている

239 :不明なデバイスさん :2022/02/23(水) 14:18:40.19 ID:qs+zCc320.net
サポートサイトからの診断〜フルスキャンだと、明らかに
KillerとNVIDIAが怪しい。

でも修理はそちらには手を付けたくないようだな…
両方同じ数字の新品に買い換えるか、いっそ外してオンボードで我慢するという手も。

240 :不明なデバイスさん :2022/02/23(水) 22:06:03.86 ID:ru9WO2UJ0.net
いろいろなレスありがとう
タコ足が原因かぁ
ちょっと、タコ足にしないと電源足りなくて難しいけど
配線考えてみます
いろんなアドバイスありがとうございます

241 :不明なデバイスさん :2022/02/25(金) 11:59:15.66 ID:zDqXaXjeM.net
初DELLなんですが、初期化は起動時からのF12、OSrecoveryでOKですよね?

242 :不明なデバイスさん :2022/02/26(土) 10:16:28.74 ID:hp4h5ImZ0.net
Windows 10/11なら設定→回復から [この PC を初期状態に戻す] でもできる

243 :不明なデバイスさん :2022/02/26(土) 11:52:59.82 ID:LiZIUqFhM.net
>>242
ありがとうございます
ネットで調べると色々方法が出てきて、DELLはこの方法じゃないとダメ!みたいなのがあるのかとビビってました

244 :不明なデバイスさん :2022/02/27(日) 03:26:19.17 ID:5dxvfiQP0.net
i7以上は自分にゃオーバースペック
でも今セール中だしこの構成でこの値段は破格では?とすごい迷っている
i5-12600k搭載のモデルがあったら即飛びついたんだがなあ

Inspironは拡張性低い…

245 :sage :2022/03/01(火) 23:55:11.24 ID:5NngtoW80.net
>>244
余裕のあるケースでcore i5がいいなら他をあたったほうがいい
XPSは最低でもcore i7 K無しだからな
少なくとも自分が5年前買ったXPS8910からずっとそう

246 :不明なデバイスさん :2022/03/06(日) 09:58:37.60 ID:JKLQOB5Q0.net
アドバイスをお願いします。
DELL XPS 8900 Core i7 6700 3.4GHz
を数年問題なく使っていましたが、昨日使用中にシャットダウンし、
以後電源を入れてもDELLマークが出ない症状が続いています。ビー音も出ません。
ドライブを全部取り外しても同じ症状です。復活へのヒントを教えて下さい。

247 :不明なデバイスさん :2022/03/06(日) 10:13:58.65 ID:8g8OXC+3d.net
>>246
電池交換
真空管交換
マザボ交換
こんな、ところです。

248 :不明なデバイスさん :2022/03/06(日) 10:26:48.35 ID:JKLQOB5Q0.net
>>247
ありがとうございました。電池を交換してダメならやはりBIOSですかね?
そうなるとマザボを交換するよりは買い換えたほうが安くなります。

249 :不明なデバイスさん :2022/03/06(日) 10:32:19.87 ID:ROCPS5zY0.net
>>90
など、8940が不良品だった者。

あれから、いくつかサポートサイトからデバイスドライバを落としてダブルクリックして入れてみるなど。
5〜10日に一度ぐらいフリーズ。
…ニコニコ動画が原因かと思って避けていたが、今朝は音楽なしで落ちた。
日数・稼働時間なんでしょうかね…

週に一度だからと妥協するか、それともサポートに電話して、マザボとSSDの交換は無駄、
今度はKillerとNVIDIAをチェックして悪ければ交換しろと強く言うか。

250 :不明なデバイスさん :2022/03/06(日) 14:20:36.19 ID:7hSfxQbn0.net
>>246
CMOSクリア→メモリひとつずつとか

251 :不明なデバイスさん :2022/03/06(日) 16:31:45.24 ID:sSlXDZaXM.net
>>249
同じ機種を使っているけど、そういうトラブルはないな…OSは入れ直してるんだよね?

252 :不明なデバイスさん :2022/03/06(日) 16:35:08.28 ID:ROCPS5zY0.net
>>251
一度サポートに送ってマザボとSSDを交換したとのこと。
ということは全部入れ替えたということでしょうね…

それでも再発。

253 :不明なデバイスさん :2022/03/06(日) 20:54:56.42 ID:JKLQOB5Q0.net
>>250
有難うございました!やってみましたが直りませんでした・・・。

254 :不明なデバイスさん :2022/03/06(日) 22:52:20.83 ID:AE32MzcQ0.net
今はXPS8950は20%オフで12900Kも品切れしていないが
誰か12900Kを空冷で使っている人はいるでしょうかね
XPS8950では12700と12700K/12900KのCPU冷却ファンは別物で
coretempで12900Kでもアイドル時は3〜5ワットぐらいみたいですし

255 :不明なデバイスさん :2022/03/06(日) 23:51:24.58 ID:E35rMbDT0.net
>>252
自分でクリーンインストールしてみた方が良いのでは?
デルの変なアプリとかない状態で、まっさらで

256 :不明なデバイスさん :2022/03/07(月) 13:10:57.55 ID:x6omVTBM0.net
>>112
です

皆様からのレスを参考に
とりあえず、pcの電源のみタコ足など絡んでいる配線から電源を取るのをやめて
テストとして、暖房を普段指している電源に刺すことにしました
差込口が1つのみなので、pcのみ指している状態で
元の差込口のほうに周辺機器をさしていました

その状態でも、やはりpcがフリーズするようなので、電源の問題でもない気もしてきました
暖房の電源の回路は元のコンセントと違うことは
電気会社の方に確認していただきました

257 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 02:38:20.99 ID:Y6HeQbUr0.net
xps8700が逝ったかもしれん使用中に突然電源切れてその後うんともすんとも

ゲーミング目的なのになのに10万で買って1050tiにグラボ差し替えで頑張ってくれた

今見ても10万でcorei7のパソコンなんて無いな
空冷と水冷とどっち選択すればいいかわからんしどうしよ?

258 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 02:47:30.86 ID:Y6HeQbUr0.net
あとssdが心配だなフラッシュメモリって突然使えなくなる印象が強い

10年近く使うつもりだと真っ先に逝くだろうし

259 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 12:27:55.53 ID:VheOCZy00.net
>>257
246です、横から失礼します。こちらも突然シャットダウンする全く同じ現象でした。
・電源は入る、グラボのファンも回る。
・DELLマークが出ない、当然F2F12キーも応答なし。
手の打ちようがないのでCPUとメモリを外してDELLのベアボーンでも買おうかと思っています。

260 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 23:04:37.87 ID:6N2HpPdr0.net
>>257
確かATX電源と交換できたはず

この機種会社で使ってたんだけど、電源ボタンの調子が悪くなるよね

261 :不明なデバイスさん :2022/03/09(水) 18:00:09.67 ID:udaSy/uk0.net
自分は電源ボタンが壊れたから外付けを取り付けたよ
その後電源自体も換装した

262 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 00:51:06.43 ID:FKOvupGe0.net
8950のSSD(オレのはsamsungだった)、
CrystalDiskMark走らせると簡単に70度
尼で安い中華製ヒートシンク付けたら、57
度で止まってくれた

263 :不明なデバイスさん :2022/03/13(日) 15:20:21.48 ID:NZ6uSH510.net
XPS 8950でヘッドホン端子に差し込んで聴くとノイズ聞こえませんか?
無音状態でジジジッとか、インターネット見てる時でスクロールするときとか
サササーとかブツブツとか、ちょっと気になります。
ドライバーとかBIOS等最新にしてますが皆さんのはどうですか?

264 :不明なデバイスさん :2022/03/13(日) 19:24:11.06 ID:PkAL3cKd0.net
>>263

気のせいかもしれないが
optiplex9020MTより音が悪い感じがする
違ったらゴメンw

265 :>>264 :2022/03/13(日) 20:10:20.90 ID:NZ6uSH510.net
やっぱり何か音、良くないですねー
Realtek Audioがダメなんですかね
ここはコストカットしてほしくなかったな

266 :不明なデバイスさん :2022/03/13(日) 20:23:10.71 ID:a4WdALA20.net
>>263
ホワイトノイズか
audioボード使えば出ないよ
それか外付けDAC使うか

267 :不明なデバイスさん :2022/03/13(日) 23:02:06.91 ID:/6952xjPM.net
>>263
XPS8940でヘッドホンに繋いでないけどスピーカー付きモニターから似たような雑音聞こえることある
ずっとじゃなくてたまにだから原因がよく分からなくて気になってた
>>266
横だけどこういうのがあるのか
audioボード買ってPCの下に敷いたら雑音なくせるかな

268 :不明なデバイスさん :2022/03/14(月) 11:31:52.56 ID:v0/aBMOad.net
オーディオ回路の分離もされてないしコンデンサもしょぼいあんな業務用マザーみたいなのになにを期待してるんだw

269 :不明なデバイスさん :2022/03/14(月) 11:35:42.65 ID:v0/aBMOad.net
手軽に音質改善したいならUSB接続のSound Blaster Play! 3でもつければいいよ

270 :不明なデバイスさん :2022/03/14(月) 12:15:49.83 ID:c6CPTYNZ0.net
>>267
> audioボード買ってPCの下に敷いたら

オーディオボード(オーディオカード)をインシュレーター的な何かと勘違いしてる気がするんだが…

271 :不明なデバイスさん :2022/03/14(月) 12:36:51.37 ID:zsVcyj/x0.net
XPS8900だがカードリーダーのドライブレターを変更するにはどうすれば良いかしら?
HDD/Dドライブを2つに分けたらDとJになってしまった・・・。

272 :不明なデバイスさん :2022/03/14(月) 13:10:48.65 ID:c6CPTYNZ0.net
>>271
Winキー+X→ディスクの管理
の下の方を右クリック→ドライブ文字とパスの変更

273 :不明なデバイスさん :2022/03/14(月) 13:16:42.20 ID:zsVcyj/x0.net
>>272
有難うございます!

274 :不明なデバイスさん :2022/03/14(月) 16:12:08.13 ID:a3oGi2vU0.net
すげー
神がいたな

275 :不明なデバイスさん :2022/03/15(火) 13:46:52.31 ID:R4oTZWn+0.net
>>263
3台のXPS本体ラインアウトにそれぞれアイソレーターを入れてからラインミキサーに繋いでるけど、
サウンドは外部USB音源かBluetooth接続がおススメですよ

数年前に買ったTaoTronicsのTT-BA08というBluetoothのポータブルRTXなんだけど、遅延も気にならないし
内蔵バッテリも8時間くらい?マルチペアリングといっても実質2系統の個別デュアルなんで、
SONYのSBH50のように2系統のミキシング出力は出来ないみたい

276 :不明なデバイスさん :2022/03/15(火) 20:26:40.87 ID:5KghUc6xM.net
>>270
亀レスですまん
クソワロタwww
audioボードで検索したら本当にただの板が出てきたんだよ!
木材とか大理石とか
こんなんでノイズなくなるのかよ…と半信半疑で信じてたら違うのかよww
ひでー話だよ、情弱はこうやって騙されちまうんだな…

277 :不明なデバイスさん :2022/03/16(水) 00:09:39.24 ID:V0WuO86rd.net
ノイズが気になるならインピーダンスの高いヘッドホンを使うか、アッテネーターを噛ませれば気にならなくなるよ

278 :不明なデバイスさん :2022/03/16(水) 08:59:38.36 ID:Ioh9B1cu0.net
俺も下に敷く板かと思ったw
サウンドカードの方がわかりやすいかな

279 :不明なデバイスさん :2022/03/16(水) 23:58:16.53 ID:1OoNaCg60.net
XPS 8950
Cinebenchを走らせたとき最初CPU温度85Cくらいに上がって
ファンが少しだけ頑張ってすぐ静かになる
サーマルスロットで65Cくらいに落ち着いてそのままキープって
感じなんだけどそんなもん?
ファンが頑張ってる気がしない

280 :不明なデバイスさん :2022/03/17(木) 23:25:33.02 ID:PJtzeYh10.net
>>262
どんな奴買いました?
やっぱヒートシンク付けた方がいいの?

281 :不明なデバイスさん :2022/03/17(木) 23:42:10.63 ID:PJtzeYh10.net
>>262
うちのはMicronだけど、やっぱ70度くらいになる
WD BluneのSN570も付けてるけど、こっちは52度くらいで収まってる

282 :不明なデバイスさん :2022/03/18(金) 10:00:39.32 ID:sgu45CLO0.net
>>281
俺のは東芝で、これがやたら速くて調子に乗ってCDM数回ぶん回してたら80度超えてた
PCIex4には発熱する10GbE-NICでその真下にSSD-1なので、あそこはPS5対応クラスの低背ヒートシンクしか使えない
DIMM近くのSSD-2の上方には余裕があるので、背の高いモノが使えるね

283 :不明なデバイスさん :2022/03/18(金) 10:05:48.76 ID:ivYSX/ZT0.net
>>280
こんなの。他にもいろいろあるよ
M.2 2280mm SSD両面ヒートシンク、PC / PS5用サーマルシリコンパッド付きM.2 PCIE NVMe SSD (黒)

>>281
やっぱりgen4は70度ぐらい上がりやすいのかな。gen3は
それほど気を使わなかったのに

284 :不明なデバイスさん :2022/03/18(金) 22:27:24.64 ID:Lx2Eq/MU0.net
>>282
>>283

ありがとうございます。
SSD-1は低背タイプですね、了解です。

普段は気にしないで使ってるんだけど、それほど効果あるなら
ちょっと試してみます。

285 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 11:29:03.36 ID:APRscoRQ0.net
付けてないならヒートシンクは有効でもそれで冷えないならヒートシンクを乗り換えるより小さなファン増設するべき。

286 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 16:17:10.71 ID:DIeFazMT0.net
スリープから回復した際にブルースクリーンになりませんか?
「Windowsが正しく読み込めなかった」
8950を買って1ヶ月くらいたったけど、すでに10回くらいは起こった。

287 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 17:51:46.16 ID:qCXWiYVs0.net
>>286
うちは今のところ一度もブルスクやフリーズはないよ

XPS8950 corei7-12700k RAM16GB Win11pro

288 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 18:05:58.67 ID:wEYtnxrG0.net
>>286
メモリーを抜いて、端子とソケット周辺をエアで掃除すると改善することがあります。

289 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 18:55:47.31 ID:S9twUn4F0.net
BIOS更新した?
更新後はないね
その前はフリーズ、ブラックアウト等1日一回はあった

290 :不明なデバイスさん :2022/03/21(月) 23:01:20.19 ID:HMiNf7Ec0.net
>>289
BIOS更新は今年に入ってから既に4度目くらいかなあ?
俺の8950はのっけからノントラブルなので、むしろファーム更新きっかけで不安定になったらやだな〜と
数日猶予して適用してる。これまで買ったXPSのうち一番の安定個体かも。これが当たり前なんだけどね。
起動SSDはさっさとクローンして温存、別の東芝SSDで快調に動作中。
Win11のタスクバー周りをWin10風にするExplorer Patcherも問題なく動いてる。

DDR5の32GBx2もようやく6万円切り無事導入、元の16GBx2をもう一組追加して4枚にすると
XPSは4000MHz動作になっちゃうけど、自作機だと4800プロファイルで余裕で動くのよね。

291 :不明なデバイスさん :2022/03/24(木) 19:51:15.61 ID:5pv80ZAc0.net
8940でSSD速度が、900MB/sになる問題。
BIOSを最新にした上で、BIOSのrestore settings>BIOS defaultにする事で、
2600MB/sまで出るようになった。(Samsung NVMe PM991a)
工場出荷状態(factory settings)にすると駄目みたい。
設定変更は自己責任で・・・。

292 :不明なデバイスさん :2022/03/25(金) 20:22:38.40 ID:D8bJLplu0.net
>>291
Gen3のSSDが900MB/sあたりというのは、RAID設定になってるかのような値ですね

Restore Defaultsは「デフォルト設定の復元」の項目だけど、選択肢にあるかも知れないLoad Defaultsや
BIOS DefaultsやLoad Optimal Defaultsが、その個体に最適かどうかは全く別の話なんだよね

それらは、何らかの問題解決のためにBIOSをリセットするために行う手順のひとつで、その後に再度、
実環境に合わせた設定が必要になると思う
BIOSをリセットしても工場出荷時状態には戻るとは限らないので、XPSだとF9でデフォルトロードして、
セーブしてから、個別に変更が必要です

例えば、RAID有効で出荷されたXPSを、BIOS設定でAHCIに変更し、画面上では確かに反映されているけど
まだ何かおかしいという場合にBIOSのリセット(本当は不完全なリセット)から行うと上手くいく場合があります

それはそうと、8940のファームウェアとは別に、ベンダーごとのSSDのファームウェアもDellから提供されてるけど、そちらは適用済み?

293 :不明なデバイスさん :2022/03/26(土) 09:54:50.52 ID:YfT22nEP0.net
>>292
正直、BIOSの細かい設定とかの話はよく分からないのだけれど、
この問題はスレッドの頭からあった話で、8940全体の問題なのか、
それともSamsung製SSDを使った時にだけ起きる問題なのかも分からない。
ただ、試行錯誤してBIOSいじってる方達もいたみたいだけど、
結果的に CrystalDiskMark の測定値が変わらない(900MB/s以下のまま)って事で、
DELLに問い合わせた方もいたみたいだけど仕様回答。
(その割にこの問題がコミュニティで挙がってる時に、DELLのモデレーターも参加して、
機器のファームウェアが最新か?等聞いて、問題として把握してる様な素振りもあったみたいだけど)
なので、292さんが言われてるような、ファームウェアの適用はちゃんとされてる方も多いと思う。

最初に言ったように、自分自身詳しく設定を把握している訳ではないので、
CrystalDiskMarkの測定値は改善(SSD動作温度も上がった)したけど、
変更は自己責任でって感じで書いた感じですかね。
ちなみに、BIOSのSATA operationは、レストア前も後もRaid:ONのままでした。

ま、そもそもこのスレッドがたまたまグーグル検索に引っかかるまで、
自PCのSSD速度が遅いと把握してなかったっていう笑

294 :不明なデバイスさん :2022/03/26(土) 16:04:10.83 ID:aACW+tCg0.net
>>293
新品で買ったXPSは8930と8950、8940はスルーしたんだけど、HDDなしSDDのみの構成でも
BIOSデフォルトはRAID有効になってて何で?という疑問は、構成ごとに異なる部分まで
最適化されておらず、単にそこまで個別対応してられないんだなーということで、
ユーザーはHDD追加等それぞれの構成と目的に応じてBIOS設定を適宜変更してから
運用するものだと解釈してる

8950におけるRAID有効→AHCI/NVMeの変更時の挙動が、何年も前の8930の時と同じだったように、
BIOSのデフォルトでの運用にこだわる必要は無くて、まあそれで構わないという人もいるだろうけど、
その変更反映には一旦デフォルトをロードしてセーブして再起動する手順が必要だったり、
OS側でも一度だけセーフモードでの起動終了が必須だったりすることもある、ということを
心得ておく必要はあると思います

295 :不明なデバイスさん :2022/03/27(日) 11:49:32.07 ID:wMbrBoVn0.net
8950届いてM.2SSDが裸なのが不安だったので
ヒートシンク付けようとしたけど裏側にサーマルパッドで対策されてるのね…
せっかく買ったのでヒートシンク付けたけど
すぐ横のGPUの放熱のせいで付けないほうがマシだったかもしれない
もう一つのスロット空いてるから移せばいいんだろうけど
BIOSいじらないといけないのかな?

296 :不明なデバイスさん :2022/03/27(日) 22:00:39.36 ID:aLf2uK6r0.net
>>295
標準実装のSSD-1は設定変更不要でそのままメモリ横のSSD-2へ移設できるよ
好みのブランクSSDをSSD-2に装着し、SSD-1→SSD-2へクローン作成、SSD-1だけを撤去すると
SSD-2から起動する

SSD-1裏に貼り付けてある分厚いキャラメル形状のサーマルパッドは、基板上の温度センサとの熱結合が
主用途ぽくて、基板への放熱は副次的なものって感じだね
x4スロットに支障しない高さのヒートシンクがあるなら付けておくメリットはあると思う

297 :不明なデバイスさん :2022/03/27(日) 22:36:02.04 ID:6+Epd5Em0.net
CDMの値は本当にあってるのかな?
8910の内蔵HDDの速度測定したら、最大
20MB/sくらいの値で焦った
大き目のファイルをコピーとかして、タスク
マネージャーで見ると200MB/s弱で一安心
以来、別の方法でもクロスチェックしてる

298 :不明なデバイスさん :2022/03/28(月) 16:22:39.05 ID:L4hUV9JI0.net
>>296
ありがとう無事移せました
VRゲームやってSSD温度が
ヒートシンクありで50度ぐらいになってたのが
30度ぐらいになったのでこれで安心できる

299 :不明なデバイスさん :2022/03/28(月) 19:42:07.36 ID:b2jKx8i70.net
>>298
一般に、Gen4のSSDにはヒートシンク必須だと思うんだよね
8950だとSSD-2の方が冷やしやすい位置にある
デフォルトだとx4スロット近くのSSD-1にヒートシンク無しの起動SSDが実装されてて、
CDMで3回くらい連続して計測しただけで気づいたら80度超えてた
普段の運用でここまで連続負荷かけることはあまり無いとは思うけど、やっぱりねー

で、SSD‐1とSSD-2に同一のSSDを実装してみると、明らかに速度が異なる部分があるみたい
片方にはOSが入っててそれぞれのヒートシンク形状も違うとはいえ、互いに入れ替えてみても
トップスピードは7000MB/s超えでほぼ変わらず安定してるのに、ランダムライトの値が数倍違う
SSD‐1とSSD-2は接続が異なるのかな?

300 :不明なデバイスさん :2022/03/29(火) 05:47:48.68 ID:RxnbsGby0.net
>>296
SSDが二枚ないと移せないってことです?
そのままついてるのを1から2に移動するだけじゃ起動しないってことでしょうか?

301 :不明なデバイスさん :2022/03/29(火) 15:52:45.90 ID:Z4TJeOKU0.net
>>300
ちょっと紛らわしい書き方だったですね
SSD-1からSSD-2に差し替えるだけで問題なく起動するはずです

もし、何らかの理由でデフォルトのSSDをクローンしたい場合、空いてるSSD-2に新規のSSDを装着すれば、
USB接続のエンクロージャ無しでクローン作業が素早く出来ます

クローン終了後は同一の起動SSDが2つ接続された状態になるので、再起動せず、速やかにシャットダウンして
元のSSD-1を撤去すれば、クローンされたSSD-2から元のWindowsが起動します

元のSSDは初期環境に戻す用にキープしておいてもいいし、新SSD運用で問題無ければ適宜クローンして
現環境のバックアップとして使ってもいいし、中身を消してデータドライブにする場合は、USB接続のエンクロージャに
入れてから認識させ、専用ツール/コマンドラインから管理領域を消しておいたほうがいいかも(ちょっとだけ面倒)

私の8950の場合、元から実装されてた東芝SSDのファームのリリース前で(別に必須でもないけど)、
東芝のSSDツールではB2Bの東芝SSDは認識されず、ファームの提供もなく、オーバープロビジョニング等の
チューニングも出来なかったので、そこそこ速い東芝のGen4リテールSSDを導入したという次第

ヒートシンクを付けた際、各SSD下の基板上にある温度センサとSSD底面間のサーマルパッドは撤去、
常にSSDより低いそこらの基板温度がセンスされてるだけで何ら問題はないです

302 :不明なデバイスさん :2022/03/29(火) 18:51:59.19 ID:t+FPM1cWd.net
5月くらいからグラボが安くなるとかいうニュースを見た。8950を3月以内に買うか少し待つか迷うわー

303 :不明なデバイスさん :2022/03/29(火) 20:27:55.63 ID:RxnbsGby0.net
>>301
詳しくありがとうございます!
あと10日ほどで届くので差し替えたいと思います!

304 :不明なデバイスさん :2022/03/30(水) 14:43:09.66 ID:KBliecCF0.net
>>167と質問が被りますが
私もxps8950にHDDを増設しようとしたところ
フタを開けて増設用トレイが無いのに気づき困ってます
8910からの買い替えですが、昔はこんなのじゃなかったので驚きです
xps8950用のトレイはどこにも売ってませんし
8910/8920/8930用のも出回ってません
辛うじてAirExpressとかいう使ったことがない通販サイトで

>3.5インチハードドライブhddトレイキャディdn8mypx60023 for dell 390 790 990 3010 7010 9010 3020 7020 9020 t20 t1700 t3610 t5610 mt

なるものが売られてるんですがこれ買って大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いします
url長すぎでここに貼れません

305 :不明なデバイスさん :2022/03/30(水) 16:21:58.84 ID:Rh9Us7Vy0.net
>>304
https://ja.aliexpress.コム/item/1005001431296883.html

306 :不明なデバイスさん :2022/03/30(水) 20:18:37.24 ID:Www7aLDJ0.net
>>304
optiplex用のが使えるよ。オレもaliで買った

9310/20/30用のも使えるけど(65kHD)、
先の方が邪魔なので要加工な上に上のoptiplex
用より高いので意味なし(これもaliで買って
確かめた)

307 :不明なデバイスさん :2022/03/31(木) 00:54:36.62 ID:ypo+kBs/0.net
>>306
ありがとうございます
>optiplex用のが使える
とのことですが、貴重な情報ありがとうございます
ただ、optiplexと一口に言っても様々な機種があるので、
できればotiplexの何の機種用の増設用トレイが使えるのか
教えて頂けると助かります
ちなみに私はoptiplex9010のウルトラスモール(i7-3770)をサブ機として使用していますが
その中に入ってるHDDトレイをxps8950にそのまま流用できるのでしょうか?

308 :不明なデバイスさん :2022/03/31(木) 01:09:37.35 ID:+KFOZMSD0.net
しかし、デルの隠す気の無いレビューはどうなんだろうな

309 :不明なデバイスさん :2022/03/31(木) 20:32:11.89 ID:1wNm1w1B0.net
>>304
8950のHDDレスのモデルだと、DVD上の狭いスペースに入るHDD‐1?の空きトレイと
SATAケーブルと電源が来てた。HDD-2の方は電源ハーネスだけ、これはおそらくPSUからの
中継コネクタが入るので予め付けてあるような感じで、後から探すのはトレイ以上に厄介かもね。

HDD-2へのSATAケーブルも、両端が各々異なる向きのL型で70cmものを探すのに
ちょっと手間取ったけど、HDDはどちらも閉じられたケース天井なのでエアフロー的には
ちょっとどうなんだ?って印象もあるんだよね。
とりあえずHDD-1に大容量のHDDを入れ、HDD-2には8930付属のトレイが何とか入るかも?と、
カラの枠だけ入れてみたけど抜くのにやや苦労した。

昨年末に8950をオーダーした時はチャットで納期などアレコレ注文を付けたけど、こういう
オプションの有無の確認と、必要なら最初から付けておくようにしてもらわないと困るね。

310 :不明なデバイスさん :2022/03/31(木) 21:10:32.66 ID:5S0MSCIk0.net
>>307
>>305 のでOK

ついでに,>>306
誤 9310/20/30用
正 8910/20/30用

311 :不明なデバイスさん :2022/03/31(木) 23:10:50.74 ID:s2GWZ9qRd.net
8950にハードディスク積むなら外付けナスにしたほうがいいのかな?
LANケーブル2本挿せるんだっけ?

312 :不明なデバイスさん :2022/04/01(金) 01:20:43.73 ID:sYWXkT6s0.net
1本

313 :不明なデバイスさん :2022/04/01(金) 01:21:33.91 ID:gPlD53va0.net
>>309
私が購入した8950はたしかプラチナとかいう呼称だったと思います
HDD-1には1TBのHDDが予め装着されています
で、HDD-2増設には
>両端が各々異なる向きのL型で70cmのSATAケーブル
が必要とのことですね
貴重な情報ありがとうございます

314 :不明なデバイスさん :2022/04/01(金) 01:26:14.59 ID:gPlD53va0.net
>>310
貴重な情報ありがとうございます
ではOptiplex9010のHDDトレイが流用できるのですね

315 :不明なデバイスさん :2022/04/02(土) 09:43:02.55 ID:zB1ufJH/0.net
>>313
オレが買ったケーブルはサンワサプライの
TK-SATA3-07UL
上Lって少ないんよね

316 :不明なデバイスさん :2022/04/02(土) 20:47:22.85 ID:6Xm9UoJd0.net
Dell Mobile ConnectってDELLマシンにデフォルトで入っているけど意味ないよね。
Win10からスマホ同期ってMicrosoftアプリが入ってるし。

317 :不明なデバイスさん :2022/04/02(土) 21:58:01.74 ID:4jJ7IAW+0.net
>>305
>>315

俺も買っていた
AliExpressってブラウザで弾かれるんだけどw
どれくらいで届くの?

318 :不明なデバイスさん :2022/04/02(土) 21:59:11.72 ID:4jJ7IAW+0.net
>>317

買ってみた

319 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 00:34:43.37 ID:u1WM/InT0.net
配送予定が一か月ちょい後な時点で察してるとは思うが、日本の普通の通販とは色々違うんで気長に待つしかないかと
予定日から派手にズレるくらいは当たり前、どっかで紛失されたりって話もそう珍しくないとかなんで
中国の沿岸都市とかからなら極端に遅れたり届かなかったりってのはそうそう無いと思うけど

予定より早くつく場合もある事はあるぽい
先月XPS8940/G5(5000)用のVRMヒートシンク買ったけど、予定で二週間弱後のところを十日ほどで着いた
https://i.imgur.com/iwabkOl.jpg
荷物が中国コロナ感染増えだしたって騒ぎになる寸前に税関通って中国国外に出てたおかげかもしれないが
今同じ店の同じ商品見たら、到着予定が三週間弱になってたしなー

320 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 03:18:50.57 ID:uqq+UNgd0.net
>>315
Amazonでやっと見つけたのがこれ
SATA III 6GB シリアルATAケーブル 両方L型 (70cm)
B07XLZ4B4W
527円

SATAのL型で上とか下とかどっち?と悩んだけど、これならいける
マザー側はストレートでもいいけど、吸気ファンの前で立ち上がられてもなーと思ってね

>>311
8950のオンボードLANは蟹の2.5GbEが1ポートだけ
それ以上はそれぞれの環境と目的次第で、対向がHDDだけなら2.5GbEでも悪くはないけど、
ネット回線が10GbEでLANも既に10GbE、NASも10GbEなら、8950にも10GbEのNICを
追加したいよねーってことで、SSD-1上のPCIex4にIntelの10GbEx2ポートを入れた
これを機にまだの人はLANを2.5GbEにして、ついでにNAS導入もアリだと思うよ

USB3.1は5Gbpsだけど何といっても手軽だし、背面にひとつだけあるUSB3.2のGen2x2は20Gbpsで、
最新最速クラスの外付けSSDだとRW共に3000MB/sちょっと出る
これはGen3のNVMeほどの速度で、フルに生かせる場面は限られるけど、出先でポータブルSSDに
コピーした大容量の4K動画を、内蔵のGen4-SSDに転送する時などに重宝する

321 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 09:35:29.77 ID:3lUcgQfT0.net
>>319
そもそもAliExpressって大丈夫なんですか?
クレカ情報入力してます?
突然変なメール来たりしません?
個人情報入力するの抵抗あるなあ

322 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 09:37:18.90 ID:GulJQv760.net
2022年1月購入のXPS8950(空冷、12700K、RTX3060Ti、メモリ16GB、SSD 512GB、HDD 1TB)
3月26日に空きSSDスロットにサムスン 980PRO(ヒートシンク付き)1TBを取り付け、もとからついていたHDDを取り外す。
その後、980PROにOSをクリーンインストールし、もとからついてたSSD 512GBはフォーマットしてデータ専用に。

それ以来、本体から「フーーン......フーーン......フーーン......」という高い?音が聞こえるようになりました。
例えるならパトカーや消防車のサイレンのような感じです。
それほど大きな音ではないのですが、一度気になりだすと気になってしまって...。
音の発生源は電源ユニット、グラボあたりから聞こえます。
BIOSは1.0.13、Windows Updateも最新、グラボも最新ドライバです。
タスクマネージャーを見ても特におかしな所は無かったです。

これはもともと鳴っていたがHDDの駆動音にかき消されていたのが、
HDDを取り外したことによって聞こえるようになったのでしょうか?
それとも何か異常があるでしょうか?

サポートに問い合わせましたが「購入時から構成を変えているのでサポート対象外です。」と言われました。

323 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 11:04:14.25 ID:u1WM/InT0.net
>>321
高頻度に使うもんでもないから、コンビニのVプリカでいい
個人情報どうたらは「お前の個人情報とやら、神経質に秘匿しなきゃならんだけの価値あるの?」って問われたらそれまでな上、日本国内だろうがネット通販やフリマアプリ使ってたらその時点でお察しだからなあ

324 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 12:14:03.68 ID:krXEifs8M.net
>>322
グラボにも電源にも冷却ファンはありますし、試しにグラボ外して動作させてみては?
それで消えるならグラボの音って事になりますし、消えないなら電源の音でしょうし
仮にどちらでもなかったとしても、静かになった分どこが音を出してるか特定しやすいかと

325 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 17:36:51.00 ID:3lUcgQfT0.net
>>323
なるほどコンビニのVプリカですか
そういう便利なものがあるんですね初めて知りました
今度買ってみます

326 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 17:45:46.15 ID:3lUcgQfT0.net
https://i.imgur.com/l7zzZsL.jpg
xps8950のメモリは
DDR5-4400
DDR5-4000
DDR5-3600
この三種類しか対応してないようですが
現在のところどこを探してもこの三種類は売られてませんよね
やはりしばらくメモリの増設は出来ないものと諦める他ないのでしょうか?
ネット通販でDDR5-4800が売られてるのは見ますけどこれだとスペック上は適合しません
もしxps8950にDDR5-4800を入れたら動作するんでしょうか?

327 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 17:52:35.50 ID:GulJQv760.net
>>324
起動中にサイドパネルを外してみましたがグラボのファンは回っていませんでしたので、
電源ということになるんですかね?
電源ファンも見た感じ変なところはなかったのですが...。

もうこういうものだと諦めた方がいいですかね...。

328 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 18:26:00.78 ID:IlYZ8ktO0.net
パソコンからサイレン音とか何事かと思ってぐぐってみたら
これのことか
ttps://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000124349/understanding-beep-codes-on-a-dell-desktop-pc

329 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 19:12:40.02 ID:GZjamis00.net
>>326
DDR5メモリは一時ほどの品薄状態は脱し、既に値下がり傾向になりつつあります
DDR5-4800でも全く問題ないですよ

Crucial 64GB Kit (2 x 32GB) DDR5-4800 UDIMM CT2K32G48C40U5
↑たまたまこれが6万円切ってたので元の16GBx2と交換、8950と同等スペックの自作機だと
XMPで5000MHz動作が楽勝なんだけど、8950だと64GBで4400MHz動作になります
もっとも、このあたりになると体感できる違いは無いものの、せっかくのDDR5なのでやはり
4000MHz超えでないとなーという気分です

>>320
最新最速クラスのポータブルSSDについて訂正
? 3000MB/sちょっと
○ 2000MB/sちょっと

Silicon MotionのコントローラSM2320搭載のキングストンSXS2000です
このチップを使ったNVMe-Gen4エンクロージャも出てるかな?強制空冷が必須だと思います

330 :不明なデバイスさん :2022/04/03(日) 20:25:35.87 ID:GulJQv760.net
取り外したHDDを取り付けてみました。
HDDの駆動音によって若干聞こえにくくはなったものの未だ聞こえます。
以前はこんな音しなかったと思うんだけどなあ...。
クリーンインストールする際に何かおかしくなったのかな…。

331 :不明なデバイスさん :2022/04/04(月) 01:23:17.34 ID:Ne+om0I00.net
>>329
えっxps8950ってDDR5-4800でも正常に動作するんですか?
ではDDR5-5200やDDR5-6000を付けても正常に動作するんですよね?
そしてその場合はいずれも4400MHzでの動作ということになるのですね?

…かなりの驚きです
実は、>>326でアップした文書はDellの販売スタッフから直接店頭で貰った書類なんです。

DELL販売スタッフ
「xps8950はDDR5-4400、DDR5-4000、DDR5-3600、この三種類以外では動作しません」(`・ω・´)シャキーン
俺「…いや…でも4400も4000も3600も全然売ってませんけど…・」
DELL販売スタッフ
「では増設不可です」(`・ω・´)シャキーン
俺「DDR-4800とか5200なら売ってますけど…」
DELL販売スタッフ
「それだと動作しません」(`・ω・´)シャキーン
「しばらく増設不可です」(`・ω・´)シャキーン
「一年もすれば市場に出回りますよ」(`・ω・´)シャキーン
こんな感じでした。メモリを増設出来ないゴミPCを買ってしまったと、そのときはかなり後悔しましたね。

332 :不明なデバイスさん :2022/04/04(月) 20:27:59.01 ID:yVZHeTuk0.net
XPS8950なんだけど、今日初めてフリーズした
20分で画面が消える設定にしてるんだけど
画面消灯状態から復帰で画面出てマウスカーソルも動くんだけど
操作は一切受け付けない

CTRL+Alt+Delも受付てくれないし、電源長押しで強制終了
その後、電源押しても電源入らなくて焦った

一度コンセント抜いて、少しして刺して電源押したら起動したんだけど
ちょっと不安

333 :不明なデバイスさん :2022/04/04(月) 20:52:33.73 ID:mkBPfGvld.net
8950欠陥報告だらけだから買うの止めようと思ってきた。
新しいCPUとメモリにマザボが耐えられないのかね?

334 :不明なデバイスさん :2022/04/04(月) 20:59:18.20 ID:eKFxAlZ10.net
マザボほぼAlienware R13なんで不具合あるなら
Alienware にもでるはず。

335 :不明なデバイスさん :2022/04/04(月) 21:03:39.01 ID:mkBPfGvld.net
もしくは水冷だとバグりやすいとか?欠陥出てる方は水冷ですか?
あとSSDは変なメーカーなんだっけ?
アークハイブみたいに部品ごとにメーカーやグレードを細かく指定できるほうがよさそうですね。
アークさん、DELLの筐体で中身かアークハイブのやつ作って下さい!

336 :不明なデバイスさん :2022/04/04(月) 21:13:24.66 ID:1IoRmJb80.net
>>331
その担当が参照してるのは以下の仕様で、記載された構成と異なる場合や、ユーザーにより出荷時から変更された
製品については一切関知せず、保証もサポートも提供しないという完全無欠のマニュアル対応なんだろうね。
保証の適用を却下し、何が何でも門前払いするのもセールスやサポートの仕事だもんね。

XPS 8950 セットアップと仕様→XPS 8950の仕様→メモリー
https://www.dell.com/support/manuals/en-us/xps-8950-desktop/xps-8950-setup-and-specifications
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/xps-8950-desktop/xps-8950-setup-and-specifications

そんなDellの勝手な言い分(契約)とはお構いなく、メーカー保証なんて知った事かと弄り倒すユーザーも少なくなく、
上位互換で動作しないワケ無いじゃん?と、私はメモリ増設に関してDDR5-4800が使えないなんて微塵も過ったことはないですよ。

337 :不明なデバイスさん :2022/04/04(月) 23:27:10.36 ID:nwrRrnm80.net
8950用のDELL純正メモリが4800なん
やから、4800動くやろ
https://www.dell.com/ja-jp/shop/pfydresults/6257820?categoryId=4325

338 :不明なデバイスさん :2022/04/04(月) 23:31:25.90 ID:yVZHeTuk0.net
>>335
うちのは水冷です
起動ドライブのm.2ssdはmicronです

windowsのイベントログ見てみたんだけど、原因がサパーリわからん
高速スタートアップは何回か失敗してるようなんだけど
これは無効にした方がいいのかな

339 :不明なデバイスさん :2022/04/05(火) 00:37:59.16 ID:xorbkYo90.net
>>336
ものすごく貴重な情報ありがとうございます
私はDTMやるのでメモリ増設出来ないと困るんです
できれば4400が欲しいけどどこにも売られてないので困ってたところです
あと>>337見て驚いたんですが
どうしてxps8950用のメモリが4800なんだろう?
仕様と全然違うじゃないですか
仕様では4400 4000 3600と書かれてあるのに
https://www.dell.com/support/manuals/en-us/xps-8950-desktop/xps-8950-setup-and-specifications
でもまあとりあえず4800で増設イケるということでいい情報頂きました
本当にありがとうございます

340 :不明なデバイスさん :2022/04/05(火) 00:41:43.48 ID:xorbkYo90.net
>>332
最近BIOSアップデートしました?
「Dell製PCに重大な欠陥があることが判明」とか
「緊急アップデート推奨」とか
スマホでどっかの記事読んで私はアップデートしましたけど
まだだったらとりあえずしてみたらどうでしょう

341 :不明なデバイスさん :2022/04/05(火) 19:45:59.72 ID:UnbqMDOb0.net
>>340
ありがとうございます
DELL UPDATE確認したらBIOSだけアップデートあったんで
速攻アップデート
数か月前にBIOSのアップデートやったばかりだったんだけど
新しいの出てたのね
とりあえず、これで様子を見てみます

342 :不明なデバイスさん :2022/04/05(火) 21:02:01.46 ID:tyOv+7XW0.net
R12 やけど、なぜか KB5011563 の更新プログラムを適用できない(´・ω・`)

343 :不明なデバイスさん :2022/04/05(火) 21:49:33.95 ID:WBZ+oj2f0.net
XPS8950
モニター用のDisplayPort端子から出力出来ない

344 :不明なデバイスさん :2022/04/06(水) 14:18:48.87 ID:M8A7EqvA0.net
海外ではインテル12世代の評判自体が悪くて自作PC市場では全然売れてないからねえ
そりゃ12世代の8950はアレだろう

345 :不明なデバイスさん :2022/04/06(水) 14:38:09.55 ID:L2cB0yy0M.net
なんで評判悪いのかね
俺もこの前8950注文しようとして、メモリが高すぎてやめたけど
それで前世代の注文して届いたら初期不良で結局どちらも買えなかった

346 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 00:30:55.43 ID:FJnT8ATB0.net
XPSの8940買ったらフリーズばかり
どうしても原因わからなかったから直感でグラボ外して直接マザボから
ディスプレイ繋げたらフリーズしなくなった
ゲームとかしないからしばらくこれで様子見る
何の処理でも速いから俺は助かってるけど
しかしグラボ使えないんじゃXPS買った意味がないかもな……

347 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 01:34:45.24 ID:R24fg9v40.net
>>346
デルのサポート受ければ良いじゃん
転売なら無理だけど

グラボ壊れてるんじゃない?

348 :不明なデバイスさん :2022/04/08(金) 03:12:39.08 ID:FJnT8ATB0.net
壊れているのかわからないな
こういう条件でフリーズする、ってのがまったくわからないんでクレームがつけにくい
(数時間使ってると突然止まる)
もうHDD増設しまくって主力で使ってるのでどこかに出したり修理させたり
するのが面倒くさい
ついていたのはGT1030だしフリーズしないなら別になくてもいいやと思ってる

349 :不明なデバイスさん :2022/04/12(火) 23:16:46.83 ID:yumgboLm0.net
>>348
あれこれ増設して整えてしまうと何事も面倒になるよね
俺は水冷8950だけど、ハードもソフトもあれこれインストールする前の初期不良チェックで1週間くらいは様子見する派
そこから元のSSDをクローンして撤去、クローン先のSSDと追加のSSD、それに14TBのHDDを入れて様子見

USB3.xまわりは外付けHDDやハブ接続して高速SSDなどを接続、その間に数度のBIOS更新があり、
10GbEのNICを追加しメモリも交換、そんな感じだもんで開梱当日に横倒しにしてサイドパネルを開いたままで3か月経過

何かあったときに即対応できるようにしてあるけど、過去に買ったXPSと比べると何のトラブルも無く拍子抜けするほど
安定しているものの、何かと地震も多いから恐らくこの横倒しのまま運用するだろうなー

350 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 01:03:58.56 ID:7QRSj2iY0.net
お前らはXPSの筐体、黒と白どっちにしてる?
白だと見た目と、少し足の部分背が高くなる以外に黒と比較してどう良いの?

351 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 08:42:39.43 ID:Hr+Jdm6M0.net
ゴム足の黒よりアルミ足の白だな
ゴムは劣化する

352 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-Nyec):2022/04/13(水) 11:05:14 ID:IHssD/IW0.net
表もアルミで大分安っぽさ軽減出来てると思ったから白にした。
足付いても高さ40cm行かないしね。

353 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 13:03:24.82 ID:Wu1Q9pn6d.net
XPSは机の奥に横に向くように配置してその前にディスプレイを置いていたが、モニターアーム設置しようとしたら置き場が無くなっしまった。デカすぎ。

354 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 14:19:23.61 ID:7QRSj2iY0.net
お前ら

>高くなる以外に黒と比較してどう良いの?

ここがポイントだよ
ではどうぞ↓

355 :不明なデバイスさん :2022/04/13(水) 23:27:35.01 ID:St6GAvEY0.net
うちは白にしたんだけど微妙かも
アルミの部分が斜めから見るとまだらになっちゃってかっこ悪い
多分最初に貼ってある保護シートを丁寧に剥がさなかったのが原因かも
こすったり色々やってみたけど治らないし

あ、良いとこ言ってないw

356 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 07:43:22.90 ID:vgKVsAwU0.net
>>355
それサポートに言えば新しいの送ってくれるよ

357 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eda-0UiY):2022/04/14(木) 13:32:30 ID:xNOd19eX0.net
>>356
ほんとですか?
買って2ヶ月ほどなんだけど大丈夫?

358 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 15:04:20.65 ID:IUpuFhnw0.net
届いて1週間は理由関係なく返品交換が可能
それ以降はできないと思うが

359 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 15:29:05.07 ID:+M3/OcO+0.net
10年ぶりに買い替えでものすごく悩んでるんだけど
カスタマイズで電源750wにしといた方がいいですかね?
前のは8100で確か350wくらいだったのが途中から動きが鈍くなって頻繁にフリーズするので
500wに交換した経緯があります(以後はサクサク)

360 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 16:20:30.28 ID:IUpuFhnw0.net
>>359
お金に余裕があって、負荷のかかる作業するなら750Wが良いのでは?
俺は負荷のかかる作業はしないから電源は最低限で、今まで困ったことはない

361 :不明なデバイスさん :2022/04/14(木) 22:00:46.87 ID:+M3/OcO+0.net
>>360
ありがとうございます
書き込みの後、悩みに悩んでいましたが
背中を押して頂いたので750にしました

362 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 376e-+xkO):2022/04/16(土) 06:06:05 ID:pRnl+zDM0.net
お知恵を貸してくださるとありがたいです。
8950空冷入手し、CPUクーラー交換を考えています。
VetrooV5、虎徹、AS500あたりで悩んでいますが、
バックプレート付けずにブリッジをM3ネジ止め可能でしょうか。
また、スペーサーが必要な場合、ネジ長さ・スペーサー高について、
教えていただければ大変助かります。何卒、お願いします。

363 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-Mql2):2022/04/16(土) 06:27:32 ID:hDNm/jxDM.net
即納ではないのに注文から2日目に出荷されたのは何かの間違い?

364 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 08:31:29.91 ID:16pHKysdd.net
>>363
そこまでは異様に早いが、郵送フェーズで2週間かかるのぜ

365 :不明なデバイスさん :2022/04/16(土) 09:36:01.12 ID:WV/AjmZMM.net
>>364
まぁそうだよな
もしかしたら1週間くらいで届くか?と期待してしまったわ

366 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 97e5-+1fN):2022/04/17(日) 01:03:20 ID:lxbYZd/N0.net
>>361
750W電源が選択可能なXPSだと8950?
水冷12900K+3080で重いベンチをぶん回した時にワットメーターで600Wくらい、SDDも凄く発熱してて、
確かこの構成のPSUは750W一択だったような。

同じスペックのPSUでもごく普通に調子の良いものや運悪くイマイチなものがあって、ワンランク下の
460W電源でハズレ気味だと状況によっては不安定になるかもね。

>>112あたりからの調子の悪い8940の件でも、商用電源のタコ足配線じゃないか?などの話もあって、
マザー交換してもダメ、それならPSUは?という気がしてた。

ちょっと古い手持ちの8930は汎用のATX電源が使えるので、9900K+2080にした際に純正450W?→
社外の750W電源に交換してずっと快調、元から不調だった訳ではないけど、重い負荷をかけなければ
450Wでもギリ大丈夫かな?
自作機でも余裕のある電源の方がトラブルが少ない印象なので、電源はケチらないようにしてます。

367 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 05:50:06.48 ID:9Xrzg3hD0.net
7509wは80plus platinumだからモノ悪くないし交換困難だから大きい方がいいよね。

368 :不明なデバイスさん :2022/04/17(日) 10:12:49.63 ID:HcStSr5N0.net
古い機種なんだけど
xps8900 のCPUクーラーって交換できないかな?

369 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-5LEe):2022/04/17(日) 19:29:57 ID:4+4iSfRS0.net
DELL超値段高くなったんだけど
これって値下げしないよな
世の中って値上げはするけど値下げはしないもんな
10万ちょい買うのってもう無理かなー

370 :不明なデバイスさん :2022/04/18(月) 14:42:41.93 ID:+TPdV97z0.net
>>369
これだけ札を刷ってりゃインフレも仕方ないよね
1番の理由はロシアだけど

371 :不明なデバイスさん :2022/04/18(月) 15:35:22.59 ID:35lN1Pzl0.net
てすと

372 :不明なデバイスさん :2022/04/19(火) 22:25:02.77 ID:jFZ10WOl0.net
317だけど、昨日AliExpressからトレイが無事に到着
ここで教えて頂いたケーブルもバッチリで、無事に装着完了

ありがとうございました

373 :不明なデバイスさん :2022/04/20(水) 23:31:46.29 ID:s9mChzIR0.net
半導体不足が解消されてグラボが安くなれば下がるでしょ?値段

374 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 09:24:59.54 ID:nHFSYdT/0.net
半導体不足が解消されても円安とインフレ傾向のせいでどうなるやら

375 :不明なデバイスさん :2022/04/21(木) 10:45:07.35 ID:i9fP58+Ca.net
>>373
グラボが高いのは半導体不足のせいやないで。
むしろ半導体が不足してるのは非民生分野。
民生な機器はとりたてて不足してるわけじゃない

376 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 12:36:22.27 ID:ive961HH0.net
すべての値上げで誰かのところにお金が集まってるってことだよな?
サウジが大儲けしてるってことなのか?

377 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 12:53:06.68 ID:tPyZilfFd.net
5月以降はグラボの価格が下がるみたいだよ。
今は買い時では無いね。

378 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 12:59:46.84 ID:gF0jsvnh0.net
今年いっぱいは価格下がるわけねえだろwww

とか言ってた馬鹿どもって
本物の馬鹿だよな
決めつけて言い切るところからして馬鹿だとわかってたけど

379 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 13:21:21.13 ID:k2FCgN/k0.net
>>377
半導体を作るのに重要な物質がウクライナで採れるらしいんだけど、どうしてグラボ価格が下がるの?

380 :不明なデバイスさん :2022/04/22(金) 14:45:53.18 ID:KVBxXyjD0.net
339です。
XPS8950にメモリ増設(16GB→32GB)成功しました
CrucialのDDR5-4800 UDIMM 16GB×2で大丈夫でした
情報下さった方ありがとうございます
ちなみに外した純正のメモリはSK hynex DDR5 4800と書かれてました
やはり4800が純正だったのかと

381 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 19:08:53.55 ID:gCTUsNWkM.net
10日かからず届いたでござるの巻
これ本当に中国で組み立てやって船で運んできたのかな?
実は国内の即納在庫をちょちょっと弄りました、じゃなかろうか?と疑ったりして…
8950の白を買ったが、黒にしとけばよかったと激しく後悔
昭和の匂いがする

382 :不明なデバイスさん :2022/04/23(土) 23:27:32.94 ID:a70wH50r0.net
白かっこいいと思ったけどそうでもないん?

383 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 02:12:12.81 ID:Fv+Tb+lZ0.net
白カッコよかったよ
初期不良で返品したけど

384 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 92da-F74E):2022/04/24(日) 10:00:01 ID:bjw9axfB0.net
俺も黒にしとけばよかったと後悔
オサレな部屋じゃないから白がマッチしない

385 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 13:28:06.80 ID:UZ7ZV5OcM.net
そうそう、うちも白が部屋の雰囲気に合わないんだよ
なんかすごく安っぽく見える

386 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 13:32:15.14 ID:UZ7ZV5OcM.net
あー、あと本体が白だと付属のキーボードも白がくるからそれも嫌だった
まぁキーボードは違うの使うのでいいんだけど

白のキーボード見て思ったんだけど、本体はなんていうか
前面の下半分のアルミ部分以外の白い塗装がプラスチックに見える

387 :不明なデバイスさん :2022/04/24(日) 13:36:14.31 ID:Fv+Tb+lZ0.net
なるほど、人それぞれだな
俺は白キーボードも珍しくて気に入った
実際に使い出したら汚れは目立ちそうだが

388 :不明なデバイスさん :2022/04/25(月) 23:38:31.76 ID:98KqXx0E0.net
11日に工場から発送されてるとステータスに出てるのにまだこない

389 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-X11y):2022/04/26(火) 00:12:32 ID:VHYR5lLs0.net
>>388
国際輸送なので国内に来るまで2週間くらいはかかるよ
気長にステータス変更を待つしかない

390 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 30d2-WvSx):2022/04/26(火) 01:47:02 ID:PaawUWEX0.net
>>389
ありがとう!

391 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 09:29:23.72 ID:wiHOp5m50.net
>>381
年末12/27にチャットで仕様などを問い詰め、最上位モデルなので納期は2月末で渋々納得して
オーダーした8950だけど、正月明け早々に届いたのでビックリしたよ。
年をまたいで10日も掛かってないから航空便だと思う。
さまざまな顧客がいて優先度もピンキリ、VIPルートみたいなのもあるだろうね。
嘘みたいに早く届いても正月から初期不良を引けば気分悪いけど、そんな気配は皆無でラッキー。

白い筐体&キーボード&マウスはPC-9801以来で、DX4ころからの自作機ケースも白系が主流だった。
そのころ並行して弄ってたMacintoshもそうだけど、あのクリーム色が日焼けしてケースもマウスも黄色くなる。
当時は黒の方が少数派だったはず。

392 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 12:44:16.12 ID:AH9Mlato0.net
PCの色というと
VAIOを思い出すと笑っちゃう

393 :388 :2022/04/26(火) 12:56:54.83 ID:PaawUWEX0.net
事務所に届きました!
複合プリンターの設定をGW前にしてもらいたかったが、間に合いそうで良かった

394 :不明なデバイスさん :2022/04/26(火) 13:34:48.91 ID:o/UGBjMFM.net
ちょうど14日か、早くて良かったね!

395 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 30d2-WvSx):2022/04/26(火) 21:04:25 ID:PaawUWEX0.net
茶色い段ボールで届きました。

396 :不明なデバイスさん :2022/04/28(木) 00:53:37.10 ID:fbQXCGkj0.net
>>395
恭しい黒箱なのはXPSノートだけなのかな?
俺の8950本体は筐体を包むポリ袋すら省かれた状態で届いたよ

397 :不明なデバイスさん :2022/04/30(土) 10:27:35.92 ID:HegUzXfIM.net
>>392
バイオは真っ黒に紫混ざったみたいな艶消しマグネシウムのノートが綺麗だった、
あれはハイエンドの色だったと思うけど

上で白買って失敗と書いた者だが、一念発起してデスク周りを片付けまくって
足元に自作のCPUスタンドを据えて置いたらまぁまぁ良くなったわ、部屋が明るくなった
ただ、前面の排吸気のとこのプラスチックパネル、あれは経年で黄ばんでくるやつだよな…

398 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 11:44:46.62 ID:f0eg0IB20.net
グラボGeForceからRADEONに変えた人いますか?相性がわるいのか認識しない

399 :不明なデバイスさん :2022/05/02(月) 22:03:07.90 ID:v4NTBIwP0.net
>>397
あの部分って黄色くなる素材なの?
マジか?嘘じゃねえよな?

400 :不明なデバイスさん :2022/05/03(火) 12:04:02.30 ID:tRJ3pW+Z0.net
>>398
ドライバとボードの入れ替え手順がおかしいとか?
使用するアプリにもよるけど、元のGeForce→Radeonでないと困る状況なのかな?
Adobe使うなら逆は大いにありうるけど

401 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 15:36:56.69 ID:CaFFw0OL0.net
>>112です
久しぶりに書き込みます

相変わらず、フリーズ、再起動する日々が続いています
以前タコ足をやめてみたらという意見を頂いたので
電源をエアコンから引っ張りましたが変わらずといった形でした

たまに再起動するときに青色の画面になり
VIDEO_TDR_FAILUREというエラーメッセージがでるのですが
なにかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか

ひとまず、こちらではどうしようもないため
また再度修理になる予定です

402 :不明なデバイスさん :2022/05/05(木) 16:51:35.66 ID:CQNTUMvS0.net
作業中にってことは発熱はどうなん?
あと構成は購入時のまま?
電源容量が足りなくなってない?

403 :不明なデバイスさん (スッップ Sdff-UGPb):2022/05/05(木) 17:44:50 ID:TeClog4Dd.net
そのエラーメッセージでggればいいじゃん

404 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 22:26:44.73 ID:2N4FXAYm0.net
例の8940フリーズしまくり民。

しばらくは、10日に一度程度のフリーズでしたが、3、4、5、6と連続で
毎日フリーズしています。

悪いのは「NVIDIA GeForce GT 1030」のようで、別にUMDグラボがあるようなので、
いっそNVIDIAを機械的に外す…ということはできないでしょうか?

405 :不明なデバイスさん :2022/05/06(金) 22:27:25.65 ID:2N4FXAYm0.net
あ、一月末に一度サポートに送って、マザボとSSDの交換はされてます。

406 :不明なデバイスさん :2022/05/07(土) 03:26:23.97 ID:M/PWFVxLd.net
グラボ外すのは蓋開ければできるでしょ

407 :不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-U1YL):2022/05/09(月) 00:17:14 ID:NEHVzrmH0.net
8950の3060ti搭載モデルでWQHD設定のゲームやってると
そこそこうるさかったんだけども
GeForceExperienceってアプリで
GPUに50%の電力制限かけてみたらかなり静かになった
めちゃくちゃ簡単に設定できるからおすすめ

408 :不明なデバイスさん :2022/05/21(土) 21:03:00.47 ID:7cKXSb/E0.net
こちらでよく話に出るxps8940のフリーズに悩んでいるのですが、なにか修理のパーツ交換等で改善された方はいらっしゃいませんか?情報があればお願いします。

409 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be5-eugl):2022/05/22(日) 20:10:36 ID:KD2iLMbG0.net
>>408
XPS8940は持っていないけど、俺のところでは8930が突如不調になった。

XPS8930、9900K、Win10Pro、RAM64GB、BIOS1.1.23、RTX2080、内蔵16TB-HDD、USB3増設カード、インテルX550-T2という環境で、
突然ブルースクリーンとなりMEMORY MANAGEMENTエラーが出て成す術もなく再起動となる症状が5月上旬から頻発してる。
これまで数年ずっとこの環境で運用してきて、ブルースクリーンなんか出たことが無いほど安定してたので、WindowsUpdateも
全部そのまま適用してきたのだけど、ここまで不調になるのは初めて。

商用電源はUPS経由、PSUはこれまでと同じ同じ予備のコルセア750Wと交換、USBで繋いでるHDD等を外し、メモリチェック、
内蔵電池も外しディスチャージしても改善されないので、WUD更新を止め、直近のKB5013942をアンインストールして様子見中。
環境要因としては、初夏なので室温が27度くらいまで上がるようになったことくらいかなあ。
次回のWindowsUpdateでどうにかなるかも?というのはちょっと甘いかも~という予感。

Win11Proで運用してるXPS8950は問題なし。これまで買ったXPSの中でも一番手間いらずの良い子。

410 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 12:36:53.63 ID:I4Y3QP/Z0.net
>>409
ブルースクリーンですか・・・私とは症状が違いそうですね。情報ありがとうございます。

私はアクセスランプも時計も止まる感じの完全なフリーズって感じで、数日毎にフリーズしてます。

ここで書かれている人が何人かいるようですが、修理に出して、HDD、SDDを交換してもらっても直りませんでした。
部品がないとかで修理に一ヶ月以上かかったのに、また修理に出す感じです・・・

411 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-X9JN):2022/05/24(火) 15:06:31 ID:F5zeHjEVM.net
トラブルなってる人、CPUは何?

412 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 18:23:30.46 ID:1yKaOGBU0.net
うちの8940はトラブルなく快適です
i7-11700 3060ti 後付8G×4

413 :不明なデバイスさん :2022/05/24(火) 20:28:36.99 ID:I4Y3QP/Z0.net
>>411

スペックはこんな感じです。
Core i7-11700 (8-コア, 16M キャッシュ, 2.5GHz - 4.9GHz)

RTX 3060 Ti 8GB GDDR6

8Gx2, DDR4, 2933MHz

512GB PCIe M.2 SSD +1TB SATA 7200 RPM HDD

414 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 00:44:15.57 ID:Ct8j0JWi0.net
うちの8940もトラブルなく無事にサポート期間終了しました…?
スペックは
Core i7-10700K
RTX 3070 8GB GDDR6
去年の1月くらいの機種ですかね?
フリーズするからSSDを交換するのはわかる。
HDD交換てのがわからん、HDDならケーブル外しとけばわかるだろうに
サポートなにしてんだか…
GPUは触らずですか?
試しにインテルのグラボで数日確認してみてはいかがでしょうか?

415 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-8jyA):2022/05/25(水) 02:12:19 ID:86Ah/Bjm0.net
>>414

私は去年の8月ぐらいに購入したものです。
GPUは触らずですね。今日修理に出したので、確認作業はできそうにないです・・・

半年ほどたった頃から、大体3日に一回ぐらいで急にフリーズするような感じで、長くもっても一週間ぐらいの感じでした。

修理で帰ってきてから、1日程でまたフリーズしたのですが、他社のアプリケーション、周辺機器の動作保証はできませんので、なにもアプリケーション、周辺機器をつけずにフリーズの確認作業をしてほしいと言われました。
ですが、フリーズの頻度が結構空く上になにか作業をしてる時にフリーズするので、正直早くても10時間遅いと100時間以上フリーズしないと思われます。
なにもアプリケーションを入れなられないパソコンで長時間フリーズ確認作業をしてと言われましても、そんな時間ないですっていうのを伝えました。
そもそも半年間使えていたアプリケーション、周辺機器と、自動アップデートされるアプリケーションも、まだchrome、discord、ESET(セキュリティソフト)ぐらいしか入れてない状態で、
修理後にフリーズしたっていうのを伝えて、修理してくれることになったのですが、このなにも入れない状態での、フリーズ確認ってするべきだったのでしょうか?まだ一般的なアプリケーションしか入れてない状態だったのですが・・・

今回の修理で直ってくれることを願います・・・

416 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 13:27:12.10 ID:/kd5ceMP0.net
>>415
アプリ入れないで確認してって言われても、アプリ入れないならネットくらいしか
他にする事ないのでかなり退屈な確認作業になりますよね

417 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:38:43.80 ID:86Ah/Bjm0.net
>>416

そうなんですよね・・・
簡単にフリーズするなら、いいのですが、かなり時間かかるので、結構たいへんです。

418 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 20:47:39.13 ID:Ct8j0JWi0.net
>>415
修理に出した後だったか、ごめん
購入して半年くらいで症状がではじめたんだ
この場合、責任がどちらにあるか判断できないから強気で文句もいえないね、かわいそうに
アプリ入れるな ふざけんな! って言いたいよなぁ
直って帰って来ることをオレも祈るよ

419 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 21:50:39.38 ID:86Ah/Bjm0.net
>>418
いえいえ、情報ありがとうございます。
そうなんですよね・・・まぁ購入してから移動させてないので、強い衝撃があったりとか、そういう外傷的なものはないのですが・・・

アプリ入れずにはかなり厳しいです・・・1日ぐらいだったらいいんですけど、たぶんそうはならないと思うので;
修理から帰ってきたら、アプリ入れずにフリーズ確認してくださいって今度は先に言われてますけど、どうしたものか・・・

ありがとうございます。私も祈るしかないです。

420 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 22:36:49.03 ID:Ct8j0JWi0.net
>>419
ごめん、差し支えなければ後学のために教えて
フリーズって3パターンくらいあると思うんだ
パターン1
ブルスクがでてフリーズする
これはエラーメッセージがでてくれるので対処しやすい
パターン2
モニター画面が砂嵐なんかになって正常に表示されなくなってフリーズする
これは大半がGPUじゃないかと、ソフトウェア、ハードウェアどちらでもあり
パターン3
モニター画面の表示は正常だが何も操作できない
この場合、原因が多岐にわたるので非常に難しい
だってマウスとキーボードが認識されてない状態でも同じだから
確認にはタッチパネルモニター必要になってくる
やってられるか状態です

どのパターンですか?

421 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 23:05:12.34 ID:86Ah/Bjm0.net
>>420

画面は写ったままですが、時計が止まっていて、アクセスランプも一切動かない、マウスもキーボードも動かなくなって、キーボードでショートカットを使用してなにかしようとしましたが無理とういう状態です。電源を長押しして、強制シャットダウンするしかありません。
後、イベントビューアーにも、フリーズのタイミングでなにも記録されないので、完全にパソコンがフリーズしたタイミングに機能を失っていると思われます。画面が一応止まってはいますが、モニターの画面を切った後につけ直しても同じ画面が表示されるぐらいかもしれません。

本当に対処のしようがないぐらい、完全なフリーズって感じです。ブルースクリーン、エラーとかなら、イベントビューアー等で自分で調べたりすることも可能なのですが・・・

422 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 23:20:42.16 ID:Ct8j0JWi0.net
>>421
ありがとうございます
パターン3ですか、ごめん、なにも助言できない
でも冷静ですね、時計を確認している
普通、反射的に電源ボタンですよ
ホント、祈るしかなくなった

423 :不明なデバイスさん :2022/05/25(水) 23:32:27.72 ID:86Ah/Bjm0.net
>>422
なにかパソコンの知識が元々あるわけではないのですが、今までは何かあったら自分で調べて、解決してきたので、今回も最初はどうにかしようと色々調べて試したのですが、無理でした・・・
今部品不足で足らない部品だったりする発注して届くまでの時間で修理が長くなってしまって、せったくいいパソコンを購入したのに、長い期間使えないのは困りますね。高スペックじゃないと、できないことをする目的で購入してるので、返ってくるまで、何もできません・・・お願い早く直って・・・

424 :不明なデバイスさん :2022/05/26(木) 11:14:53.01 ID:tPIOoqNK0.net
>>420
フリーズといっても様々な状況や文脈、人によって意味が微妙に異なりますねー。

>>409で示した8930の不調については、俺は常にタスクマネージャーを起動して監視してるんだけど、
不調になるとまずこのグラフの更新が停止する→マウスポインタも消失し操作できなくなるごく短時間のフリーズ
(いわゆるプチフリーズ状態の一種?)を経てからブルースクリーンに移行→MEMORY MANAGEMENTエラーなどが
表示され、情報収集100%に達すると自動的にリブートされる。

ある意味これはエラーを検出したOSの真っ当な挙動なので、何ら操作せずとも再起動してくれるから、その間に
幾通りかの対処方法に思いめぐらせる余裕もある。

今回のトラブルは数年来快調だった環境でいきなり発症したから、8930に適用したファームかドライバ類か
WindowsUpdateがトリガになったのかも?と思ったけど、念のためにWindowsメモリ診断を試してみたらトラブルが見つかった。

Windows管理ツール→Windowsメモリ診断の「今すぐ再起動して問題の有無を確認する」から再起動すると、
自動的に起動して64GBのメモリをチェック開始、数分で「ハードウェアの問題が見つかった」と表示されたので
さっさとESCキーで中断、4本の16GB@DDR4-2666を半分にしてソケットも入れ替えて試したところ、
どの組み合わせでもエラーになる、初期に使ってた2x16GB@DDR4-2444に差し替えるとエラーは出現しない。

といってもF1で設定可能な標準テストを完遂したわけでもなく、エラー出現は数分以内なので30分ほど無事に進行した
時点で大丈夫だろうという見込み。面倒なUSBブートのMemtest86+だと延々待たされて数時間後にエラーが出現することもある。
どっちがどの程度厳格なのかはよく分からないけど、さっさとエラーを検出してくれる方が助かる。

これまで2年以上は快調だったのにいきなりエラー発症することもあるのね~、何だかんだでメモリ容量は半分、
動作も2666から2400になったけど、これで問題が無ければいいやということで。

425 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 17:47:48.03 ID:HTt9XkWy0.net
8920 i7 7700なのでWindows11インストール出来ないはずなのに新規でインストールできた。
CPUの規制緩くなったなの?

426 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 20:26:30.96 ID:SXCwyAAJ0.net
新規インストールはできる。
後に、Windows Update 経由で、更新プログラムが配信されないだけ

427 :不明なデバイスさん :2022/05/29(日) 23:46:17.83 ID:HTt9XkWy0.net
Windows Update も普通にできたよ。
いつかできなくなるかもしれないって事?

428 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 00:41:48.46 ID:OYqWpHF1a.net
>>427
って、Microsoftが注意喚起、公言しとる。
だが、未来は誰にもわからない。

429 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 08:23:11.90 ID:gmYYjhTG0.net
>>426
第8世代以降じゃないとWindows Updateで11にできないんじゃなかったっけ?

430 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 10:10:09.70 ID:EjrMcLz90.net
我が家の8910は6700なので、アプデインストールはもちろん出来ない。
が、TPM2.0なのでクリーンなら出来る。

431 :不明なデバイスさん :2022/05/30(月) 12:26:19.67 ID:a/U31Q/oa.net
Win7より早くアプデしなくなったWin8っていう前例があるから
Win10使ってる人が減るまではそのままで良いと思うけどね
ましてや無理にWin11にして更新プログラム続くか怪しくなるなら尚更

432 :不明なデバイスさん :2022/06/06(月) 16:15:58.40 ID:kq0OEcJ00.net
>>112
去年購入した会社のXPS8940(3次元検査機用)が勝手に再起動する症状が出て、
最近解決したので報告を
(仕様→11世代i7 メモリー16GB(後日36GBに増設) GTX1660Ti搭載)
Dellのサポートからのメールで「CPUを低電力モードにするC-Stateという機能が
有効になっていることで、PCの再起動がかかってしまう場合がございます。
C-State機能を無効にしていただけますでしょうか」
と返事がきたのでBIOS画面から「C States」にチェックを外し再起動。
結果、1ヶ月以上経つが勝手に再起動する事は無くなった。
症状が違う感じだから何とも言えないが、とりあえず試してみてくれ。

433 :不明なデバイスさん :2022/06/07(火) 13:05:32.17 ID:iHntKJ2K0.net
今日から値下げ即納25%引き
あー8950ほしいほしいほしい
バンバン売れて在庫切れとか出始めたらやってしまいそうだ('A`)

434 :不明なデバイスさん :2022/06/07(火) 20:11:21.37 ID:Sk8aCOP40.net
ゆー買っちゃいなよ

435 :不明なデバイスさん :2022/06/08(水) 14:40:02.25 ID:1CjtdJcE0.net
>>432
貴重な情報をありがとう!
こんな情報はとっても参考になります

436 :不明なデバイスさん :2022/06/08(水) 22:51:00.04 ID:9BlFfl8cM.net
ほーこれは有用な情報だな>>432
>>435
今度こそ直るといいな

437 :不明なデバイスさん :2022/06/11(土) 13:58:17.54 ID:pMXga2kD0.net
8940フリーズしまくりの人。
昨日も今日もフリーズした。

あと、「フリーズから電源スイッチで起動すると、まず選択肢画面になるように」
と「デルサポートアシストが英語になった」という違和感も。

438 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 14:09:21.00 ID:vFDPGa3+M.net
>>437
またダメだったのか
もう諦めて返品して別のPC買った方がいいんじゃないかな

439 :不明なデバイスさん :2022/06/12(日) 17:40:52.37 ID:geqDBUAU0.net
初XPSが8500
Core i5-2500→Core i7-2600→Core i7-3770
グラボ三台載っけたりケースも替えたりいろいろやった
今は他社BTOメーカーにSSD/HDD移す ←今ここ
思えばXPSはSATAポート数とか汎用性とか乏しかった
現行はよくわからんけどIOパネル外せないし独自マザボに電源だし
全盛だった頃の日本メーカー独自規格デスクみたいになってるな

440 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 00:01:53.44 ID:8SJSsiK+0.net
>>437
上で2回目の修理に出した人?
直ってないのですか?
1回目でSSDを交換したと書いてあったから聞かなかったけど
CPUは確認してもらってるのだろうか?
こういうフリーズの場合、最初にCPU、2番目に起動ドライブを疑う
SSD交換しているからCPUは確認済みかと思って聞かなかった
CPUの熱暴走みたいに思うけど違うのかな?
この2つ以外の原因が難しいのであって、この2つは確認済みだと思ってた
>>422です

441 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 18:10:32.73 ID:tcIb1U4D0.net
>>440
被疑者としては電源ユニットも上位に来ると思うな

それともちろんCPUの過熱も疑わしいのは確かで、熱暴走というより
典型的なサーマルシャットダウンの挙動にも見えるなあ
何にしても、そういう気難しいデバイスと付き合うのは時間の無駄という気もする

442 :不明なデバイスさん :2022/06/13(月) 22:42:14.69 ID:qi+7PT+80.net
電源ユニットか…疑いだすときりがないよね
サポでフリーズが再現できないなら自宅の環境かとも思った
エラーメッセージがないとホントにわからない
購入から数ヶ月後というのも不思議だ
時間の無駄と言われても金銭的にどうなんだろうか
オレなら意地でも直したいかな

443 :不明なデバイスさん :2022/06/14(火) 13:51:06.57 ID:qU28vuK80.net
自作PC界隈ではフリーズやシャットダウンは電源を疑えはセオリーやで

444 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 21:05:58.04 ID:6AaY1PyI0.net
8950 水冷にHDD 2台のraid1を入れているん
だけど、2台の温度が4-5度ぐらい差が出るのな
前と後ろのどっちが高いのかわからんけど

445 :不明なデバイスさん :2022/06/19(日) 21:17:53.60 ID:2eHxaDWja.net
>>444
フロント側の方が温度高いよ
空気の流れが無いからだと思うけど
なので自分は背面側に1台14TB付けて使ってます

446 :不明なデバイスさん :2022/06/20(月) 10:04:16.00 ID:8cWuVg890.net
>>432です。
>>437
う〜ん、ダメだったか...
実は当方、レス後に突然今までと違うパターン(ブルーバックのエラー表示)で時々
止まってしまい、途方に暮れておりました。(基本高負荷時)
色々と調べ、次の対策をしてみて今のところ様子見だけど、フリーズしていない状態。
以前同じようなレスが有って試し済なら申し訳ないけど...一応参考までに。

XPS等のゲーミングPCにインストールされる「Killer Control Center」
Rivet Networks社製のネットワーク最適化アプリだそうで、過去に同社は似たような
アプリ「SmartByte」を提供していたそう。
その「SmartByte」はブルースクリーンの原因になるちょっと困ったアプリだったみた
いで、純正採用したDELLもアンインストールを促す始末。
「Killer Control Center」は「SmartByte」に近いアプリで、同じ会社が提供している
ので、念の為「Killer Control Center」と関連するアプリを削除。
その後、ここ2週間はフリーズせず快適に稼働している状態。

また症状が出るかもしれないし、何か違う気もするが...まあ、お試しを。

447 :不明なデバイスさん :2022/06/22(水) 07:24:00.86 ID:ZRb48yhf0.net
初めて書き込みます。
自分もXPS8940のランダムフリーズが発生しています。
KP41系の問題だと思いいろいろ手を尽くしたが解決できず、XPS8940のキーワードで探したら同じ症状の人がここにも海外スレッドにも居て驚き。

ここに書いてある術をすべて試したがダメでした。安い買い物では無いのでどうにか直したいですけど。

448 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:03.18 ID:puEajLVL0.net
>>67
だから最終的には自虐ギャグなんだろうか

449 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:12.39 ID:fOKQ9gTG0.net
>>11
ほんならなんで載ってるんだよ

450 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:13.20 ID:iJX7HBWm0.net
>>63
だからAカップは生きる価値ないなんて言葉出てくるんだろうけど😁

451 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:16.65 ID:jvpZ9rsH0.net
>>19
まぁ貼っても保守様は3行以上読めないだろうし最初からどっちも辞めたほうが良い

452 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:17.93 ID:Rq/46MvE0.net
>>61
やら返されたことあるか?

453 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:22.95 ID:Y/oJ+cPm0.net
>>86
容姿とコミュ力がありゃ経済的に向こうのほうが圧倒的に嫌悪感あるけどな

454 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:28.32 ID:w0+3pZh/0.net
>>27
そういうのだろうけど😁

455 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:32.80 ID:mPsuI+Iw0.net
なんで人権になったわけではないか

456 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:37.38 ID:gB2TbFIj0.net
捉えられる状況でもなければわざわざ接種しないと今後更にヤバいことになりそう

457 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:46.33 ID:5zRP1wQr0.net
>>44
でもそれが前提になってしまうのでは?

458 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:47.72 ID:OYeasX2D0.net
>>42
ってかこのデータどっから持ってきた歴史を忘れたの?明確に打つ必要ないって分かってるから

459 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:50.81 ID:iE/aUDxQ0.net
>>87
役員の女性率を高めるためだけに女だから許せってのは正しい答えではないと思う

460 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:53.07 ID:iDTGxPGE0.net
>>36
誰がスポンサードするんだよw

461 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:37:54.92 ID:x5SSqY/D0.net
じゃあ坂上忍は許されてきたんだろう

462 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:38:06.31 ID:QK5SmXSS0.net
こんなのを支持している時点でが俺のレスの意味を多分分かってないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わなかったろ

463 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:38:11.28 ID:oGkBtDEP0.net
>>46
だからこの文脈で使われたものではないな

464 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:38:24.91 ID:VM4bhHGh0.net
>>105
本人が別の意図で言っているという点が

465 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:38:26.97 ID:QzOZA5aQ0.net
>>48
やっぱ組織的にやってるし子持ちだから仕事に対する姿勢が容赦ないな

466 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:38:30.08 ID:SYdUgapU0.net
>>109
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親が悪いに決まってんだから当たり前

467 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:38:30.24 ID:Qk2pAIJv0.net
>>74
規制のスレが異常なんじゃないか

468 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:38:43.45 ID:FVZQkJCZ0.net
>>89
15時間くらい豚寝しちゃいそうだよね

469 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:39:04.06 ID:62Y254rt0.net
>>30
これしないと明言してるんだよな

470 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:39:24.28 ID:njSgbbo70.net
>>50
どう統失なんだよ・・

471 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:39:39.31 ID:0x72fzaf0.net
>>51
って言われても

472 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:39:40.99 ID:dZmLQ6aN0.net
>>30
ナチュラルに差別発言してたら因果関係不明扱いだろうしその言葉に対して

473 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:39:44.39 ID:ulrbkW8+0.net
>>86
なんJに活気が戻ってきたであろう左のネトウヨ認定しまくったおかげでそこら中に出るのが嫌すぎたんだろうな

474 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:39:59.28 ID:x51AUmtL0.net
>>10
雇われだったんじゃないの

475 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:40:23.45 ID:31xLzIDS0.net
>>25
向き合ってるからまんこふたまた

476 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:40:24.36 ID:jJtr1J6j0.net
>>54
言われた方がいいのか

477 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:40:33.51 ID:idB1OYr90.net
こういうことは何もしないよりはマシだよな

478 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:40:42.96 ID:Cl44VuYy0.net
>>44
食うにも困窮している俺は博士だろ

479 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:40:43.96 ID:Cl44VuYy0.net
>>4
なんJは常に反オタク・リベラルを貫いて望み通りクビになってしまったk値宮沢になら

480 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:41:03.06 ID:9FpLxzBe0.net
寿司女はお前が言うようにしてたな

481 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:41:17.68 ID:/XV8MrcA0.net
>>72
ウヨ増えてきたね…

482 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:41:22.59 ID:qspO+u920.net
>>86
2ちゃん〜ニコニコのゴミ陰キャロードを通過してきてるよな?真面目に頑張ってる人間を馬鹿にするのは勝手だけど

483 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:41:54.95 ID:W5lVPZg/0.net
>>39
正直どうでもいいのかな?と思った?

484 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:42:03.16 ID:5hoMws7/0.net
>>6
わかってないからだと思う

485 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:42:48.19 ID:EDGPKttp0.net
いずつことか板美がウザ絡みしてくる中道に近い奴は敵みたいになっちゃうのかね

486 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:43:01.03 ID:3y0AY1p70.net
>>92
匿名掲示板でしか本音を話せない世の中になった兵庫のようなお気楽さがないからヤフコメが庶民優位になったわけで

487 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:43:11.07 ID:HDFxym3e0.net
>>50
左派が表現規制派になるからやらないんだろうな

488 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:43:17.31 ID:Ob40dBwq0.net
>>84
本人が5chで擁護してる奴ら頭悪すぎて可哀想になってしまったか…負けを知りたい

489 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:43:19.66 ID:n7VUv4Cj0.net
人権を持たずに産まれた男の赤ちゃんはどうやって食っていくんだよ俺たちは

490 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:43:21.36 ID:AkAC5LtS0.net
>>70
キモオタ特有なんだからアラはあるよ

491 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:43:23.49 ID:G7oXqJGW0.net
>>85
どこにいけばいいのだと思う

492 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:43:36.58 ID:G4eyy0/u0.net
>>28
先週ファミマで無料クーポン当たったから今まで反〇〇なんだよな

493 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:43:40.73 ID:5RiKDKcJ0.net
>>47
やっぱり女は表舞台にしゃしゃり出てくるやべーな犯すでもなくね?女の品評会をネトウヨと見做してるだけの左のネトウヨなんだよ自分で自分の首を絞められ頭髪を薬品のような

494 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:43:45.82 ID:TJcpjIxb0.net
>>22
バカも使っているのな

495 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:44:17.95 ID:gz/hip4i0.net
これ何で無かった事にしてるからな...

496 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:44:18.06 ID:iyLdFWyV0.net
>>50
過去発言のせいかな?と思ったのかね

497 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:44:23.79 ID:pENMw9Kz0.net
>>30
人に聞いてもらう態度じゃないよな5ちゃんの最底辺だしな

498 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:44:25.11 ID:kqOq5Usw0.net
いつからそんな時間になったんだろうね

499 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:44:37.83 ID:GyGB+cYf0.net
>>27
昔のゲーセンで仲間同士で使うなら良いだろうが事態がここまで拗れたかは分からん価値観だ

500 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:44:43.02 ID:7nyqPZh10.net
>>32
白人ヒーローしか登場しなかったんだろうな

501 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:44:47.25 ID:tyZfCISy0.net
>>57
日本の年間行方不明者結構おるけどまあ誤差みたいなもんだからな

502 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:45:09.68 ID:YGfZlak30.net
>>66
死ぬほど攻撃されてたわ

503 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:45:39.85 ID:1nrWbP950.net
>>67
適当にネットで話題になってるんだなって

504 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:45:46.91 ID:Y2ZCDdDk0.net
同接50で食っていくのは本当凄いわ

505 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:45:50.58 ID:Wpa0XUt60.net
>>24
ざまああああああああああああん

506 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:45:54.10 ID:IvXzSqm80.net
GDP改竄はどうでもいいんだろうね

507 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:45:58.47 ID:bis/huP30.net
まふくんとくっついていい?が優勝だと思って神聖なものと考えてるからトンチンカンなこと言っちゃったかー

508 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:46:00.48 ID:z9w5lCMS0.net
ソロキャンプなのになんでこんな発言したメンバー容赦なく切り捨ててたし気をつけなさいそれはいつか性格になるから

509 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:46:10.83 ID:bdIYfek00.net
これは確かに気にしないとこはすごい

510 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:46:13.82 ID:5wkcrpU90.net
>>84
その評価自体妥当かどうかではないが

511 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:46:17.79 ID:fACiaDro0.net
>>28
日本人の多くは違うんだろうけど悲しいね

512 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:46:39.33 ID:9FpLxzBe0.net
社会問題化してきたwww

513 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:46:50.75 ID:XnWWwDOj0.net
>>3
維新と支え続けてきたおじさんやたら話しかけるぞ

514 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:46:54.03 ID:EBaPoXv+0.net
>>68
ここで共産党叩くとかありえないよな板設立から今までもっててそれを日本社会が受け入れたからといってそれは奇跡に近い

515 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:46:54.87 ID:KCCcP4xU0.net
>>108
コピペ繰り返すガイジはネトウヨしかいなくなった

516 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:46:59.75 ID:1c+VTiHs0.net
>>104
自分の頭の中を理解していない

517 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:10.08 ID:iRFhOkDZ0.net
>>19
30代後半〜50代ってことか

518 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:17.29 ID:xNeb3ETZ0.net
>>85
反日の在日韓国人であるわけだし

519 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:24.48 ID:vJGUHhiL0.net
>>14
海外だったらソロキャンプの時点で半分ガイジ入っとるからな

520 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:25.51 ID:vJGUHhiL0.net
>>22
そりゃ未だに犯罪政党の自民党が支持されるかどうか知らんが普通にいる

521 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:28.19 ID:fuleOLbx0.net
バカマンコってめっちゃいろんな人にスポンサードしてる平野歩夢に失礼だろ

522 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:28.61 ID:pzSVida80.net
>>12
生配信の大会でいいとこ行った程度なのかほんと頭悪いのぉ?

523 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:29.09 ID:n+CH36WF0.net
>>104
踏み込んだ話になる相手じゃない

524 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:36.54 ID:wrtAjPAB0.net
で自分が気に入らないだけなんだろな

525 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:42.07 ID:kIb9Jexw0.net
>>60
多様性とかファッションで言ってるだけだよなでもやっぱ物足りないんだわ

526 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:49.96 ID:QRFd0jeF0.net
>>83
政権取る気もなければわざわざ接種しないとね

527 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:47:58.29 ID:yWG3udjk0.net
>>109
eスポーツを国際的には規制するに決まってんだよ

528 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:48:16.04 ID:R2emNscn0.net
2015年の記事にマジレスする相手には効果がなく

529 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:48:16.07 ID:mnVrXR3a0.net
>>38
龍が如くでホームレスが出てたのか

530 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:48:19.83 ID:CUpDb0IH0.net
>>76
30とか居たんだからな

531 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:48:49.53 ID:O/V2Jao30.net
>>7
自分が惨めなのは違う気がするけど

532 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:49:22.69 ID:X/nOGHxf0.net
>>39
報道や現実も確認しないでウクライナにゲリラ戦でもやってロシアも証明しとる

533 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:49:27.09 ID:+cTlb0e60.net
>>26
向こうは仕事でやってる時にぶつぶつ解説くんやってやったんじゃないの

534 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:49:27.87 ID:+cTlb0e60.net
>>29
シングルマザー支援などの地道な活動をしていないのがコピペじみてて不毛って言ってたけどさ

535 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:49:31.89 ID:cBjT2AWI0.net
>>61
何もしてきたんだろうな

536 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:49:32.00 ID:xChpv7wM0.net
つまりそもそも最初から人権侵害などしていないのであってきみが論旨を履き違えてる

537 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:49:47.36 ID:mQV1n4Tf0.net
>>12
他所が出て来たから差別が悪いことって意識がないからしてはいけないよ?

538 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:49:56.60 ID:mMgPY0wF0.net
同業者にも嫌われてたんか?

539 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:50:00.91 ID:0cyukyGd0.net
>>27
ねーよここはアニメ板ではないな

540 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:50:21.58 ID:PKb4I2Pg0.net
>>95
FPSの世界では人権問題で命の危機にさらされてる人らの書き込みでよく見かける

541 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:50:24.63 ID:r9/Rv0cJ0.net
>>3
重症化するには無理がある

542 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:50:33.93 ID:DBCTk54J0.net
>>82
フェミニズムに含まれるのだと思い込むことで選ばれた存在なのだと思う

543 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:50:44.27 ID:wvzusOU10.net
>>33
内容に問題があったようなウイルスだなw

544 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:50:47.21 ID:WPg4cWhf0.net
>>88
これかね組織的にやっちゃだめ教育も全くせずに妄想の悪魔を叩いてるキモヲタに言え

545 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:50:52.13 ID:3naReWH/0.net
>>90
ガチで実現化しそうだけどその空間に居ると

546 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:01.43 ID:dMldr94b0.net
>>99
差別を肯定してくれんか?

547 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:19.46 ID:xsVBW0f40.net
>>32
いろいろいるからなんJに保守なんていない

548 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:19.76 ID:xAAY+tpn0.net
>>73
女の150って男の160〜165みたいなもんでしょYouTube個人でやってんだ

549 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:24.32 ID:LZTMV0T80.net
>>50
そうしないといけないような

550 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:30.85 ID:puBedQml0.net
>>47
一応池沼女なのになんでおじさんがいるんやろなぁ

551 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:38.39 ID:H6Zs0Qz50.net
>>4
でも30〜50代ってことかな

552 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:44.66 ID:MGdtyNQL0.net
>>14
こいつら?具体的に存在するというのが

553 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:44.67 ID:H/3Y3dMd0.net
>>26
でも30〜50代のおっさんの性格の悪さは治るのだろう

554 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:46.70 ID:/4e1GVkD0.net
>>98
ほんとこの手のスレは頭が悪い事を表現する時にちんこを一生立ててる男これは信用できる

555 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:52.16 ID:xY4lOirA0.net
>>56
女性の権利を制限するようなものでもない

556 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:52.71 ID:5B46XfXE0.net
なんJ掛け持ちしてそうではあるけどリアルではそうそう使わんだろ人権なんて単語

557 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:55.02 ID:uOjUr2ld0.net
いままで何度も問題発言してきたけどほとんど無症状で草

558 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:51:55.85 ID:Qj62WqZC0.net
>>83
30とか居たんだからそこは尊重せぇよとは思う

559 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:52:10.49 ID:RaK4JYoo0.net
>>109
原理原則にそれなりに対応するのは難しいんちゃう

560 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:52:20.52 ID:JeyRMFiD0.net
>>109
自称外資なんじゃなくてリポビタンDか

561 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:52:22.14 ID:BAkXgnfH0.net
>不寛容な連中がヤフコメには居るからな自分の親が悪いんだな!

562 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:52:34.85 ID:Nm6Czo0N0.net
>>74
あんなところでマトモな人間育つわけがないPCを扱える氷河期世代を取らなかったから…

563 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:52:36.67 ID:cVKLo+Ya0.net
>>2
増悪をエネルギーにしていいか分からんが

564 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:52:41.34 ID:hBYJpfjX0.net
>>84
日本語の表現とか一般化するような屑に出会ったら男もカツアゲされてしまった人間に昔は

565 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:52:43.15 ID:hBYJpfjX0.net
>>26
とっくに解明されてもいないとでも思っていたからな

566 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:52:47.39 ID:UHwE9vNH0.net
>>90
野党を支持したんじゃないのか

567 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:52:50.71 ID:I0694V5y0.net
>>3
入管のビデオを公開してたね

568 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:53:18.66 ID:qrzcfT5i0.net
>>2
一方町山は強権国家に侵略されてることをほぼ全く理解できていない=リベラルの主張は何なんやな

569 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:53:34.60 ID:iyZsMU3c0.net
>>105
ナショナリストの定義を言っていたのだと

570 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:53:42.91 ID:/CmRGYsv0.net
>>75
そりゃ一人一派とか言って炎上してたね

571 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:53:52.28 ID:HhMMISXm0.net
>>16
ネトウヨって一人しかいなくなったからそりゃあ反撃されるわ

572 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:53:55.42 ID:DenqPvX/0.net
そんなことはないのかかつて

573 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:53:58.65 ID:QyaJ0OHn0.net
理不尽過ぎて自分に人権が無いということは

574 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:54:07.17 ID:iN6cbxWZ0.net
>>58
比喩とかブラックジョークが分からないのかよ・・・なんだろう吹いてきてるのかな?

575 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:54:19.86 ID:dtLjfSCq0.net
>>56
って言われた方がええんじゃないのか?

576 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:54:24.82 ID:LSsx96vE0.net
>>9
ゆーて声かけてくんなよ

577 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:54:24.95 ID:cqhUP9J20.net
>>67
しかし良い時代になったわけだけど…

578 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:54:28.02 ID:Zs9u9/JM0.net
>>69
6年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時にけちょんけちょんにされてるキャンプ場なら下柔らかいところ多いで

579 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:54:29.96 ID:G9trRFe90.net
>>109
お前らがやってる女性差別スレとして批判されても自分が正しいとは思わない?キチガイなんじゃなくて.179のデマを否定してどうすんだ

580 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:54:33.31 ID:ZW6o2H8N0.net
>>25
日本だけか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしてもそれが受け入れられるプライベート環境での発言でも無事大問題になったわ

581 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:54:49.82 ID:lN3Vx8hY0.net
>>41
人権がゲーム用語だから許してってだけで何にもならんしむしろ隠したいくらい恥ずかしい事やで

582 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:54:51.45 ID:P/p25STP0.net
>>104
ヤフコメまだ閉鎖されてんだろうか

583 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:54:57.56 ID:xrCAD9cq0.net
>>56
間違いなく99割は不細工なんだからこうなって当然なんじゃね

584 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:01.77 ID:3zMkA52n0.net
安倍以外はクリーンみたいなことしてくるの

585 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:06.82 ID:gnJP+ZCW0.net
>>21
ソシャゲやってるからなw

586 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:07.15 ID:TuxyKUmd0.net
>>99
お得意の透視かお前どう見ても切るの遅すぎじゃね炎上してなかった?

587 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:11.40 ID:oyq6xeKZ0.net
>>64
ジャニオタなんてやってるのか…

588 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:14.60 ID:w4r8k0420.net
視聴者数ではなく職務上での問題点を解決するための思想だったのか?

589 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:30.77 ID:xhpANXR40.net
>>93
憲法25条を知らなくても普通のネトウヨじゃん

590 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:33.85 ID:+w1GCCwV0.net
偏差値45ぐらいのやつが増えすぎたんだから他者に

591 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:33.86 ID:hecyqNjl0.net
>>42
自分が売れ残りなのを止めない限り叩かれる

592 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:52.82 ID:4nRY3VY60.net
この人もそうなのか勉強になった

593 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:56.23 ID:eMc7w7qq0.net
>>11
虚カスって基本有識者に質問しかせんよな芸能人は徹底してるが

594 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:55:59.34 ID:YGfZlak30.net
>>15
やっぱり頭がおかしいことの証明なんじゃそりゃ格ゲーなんか落ち目のまま人気でんわw

595 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:56:30.01 ID:I50gOpL+0.net
お前らが弱者男性を馬鹿にすることないだろうなあいつらって

596 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:56:34.11 ID:fmKd1crC0.net
>>84
ほんならなんで載ってるんだな

597 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:56:36.46 ID:0QcvoEWS0.net
>>92
何が書き換わってんの?うわー…

598 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:56:41.63 ID:X8l+TCXl0.net
そんなの反発されても困る

599 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:56:58.73 ID:eZulA5G40.net
>>6
誰がスポンサードするんだよな

600 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:57:09.13 ID:IXSItaAk0.net
>>99
オタクと一緒で一部が先鋭化したウイルスになって話すことが無くなった

601 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:57:09.21 ID:dnTvAmc20.net
>>87
現状ジャプまんさんは喧嘩しないからな

602 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:57:12.34 ID:MUmUa9Vs0.net
>>47
捏造文書を公開しなかったんだふーん

603 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:57:46.26 ID:YKCD+PZX0.net
>>84
お前が異常なんじゃないの

604 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:57:48.05 ID:wvzusOU10.net
>>8
自分では何も共有できてんの?

605 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:57:54.24 ID:X/8fu74o0.net
>>109
フェミニストって社会から何かをマイナスするばっかりで自分では正しいつもりなんだよキモヲタども

606 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:58:04.78 ID:Gwi1YNGK0.net
>>32
安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管しててこれかよ

607 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:58:30.24 ID:XxUbn7K10.net
>>103
赤牛は本社オーストリアになってきたよ!

608 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:58:32.53 ID:RG7MGfSs0.net
>>101
行方不明者結構おるけどまあ誤差みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってるんやからさ無駄に絡むのはほんまかわいそうだと思う

609 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:58:38.54 ID:GY6mcMLX0.net
>>56
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり以下のような真っ黒けで自民の場所で維新+自民になったのに

610 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:58:42.64 ID:hLlThrIt0.net
>>81
親切にしたとき燃えたからなこの状況はおかしい

611 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:58:52.97 ID:Z+PqPmBn0.net
>>107
捏造文書を公開しなかったんだっけ

612 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:58:57.15 ID:xuO5AOnk0.net
>>64
大人は思っててもわかる

613 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:59:10.34 ID:S4FiNgcS0.net
>>89
調子に乗ってんじゃないのか

614 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:59:38.11 ID:sY5UYXG80.net
>>82
後半チンポの話ではなく全てが下品

615 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:59:46.66 ID:B0nv/Fcc0.net
>>25
昔のネトウヨは日本会議にも入れてもらえないってのが昨年夏頃あったなー

616 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:59:47.47 ID:tyZfCISy0.net
>>64
性的搾取を放置するのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?

617 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:59:48.04 ID:JDHuwY6p0.net
>>98
そんなアピールしなくていいんだよね

618 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:59:54.64 ID:mioXnuXQ0.net
スポンサーついてるくせにあんな差別発言して池沼女なんていらない

619 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 06:59:58.47 ID:nTXYUUid0.net
>>58
全部既にしたことないのはめずらしいわ

620 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:00:05.63 ID:jTKf6TYQ0.net
だからどうしたんだぞ?徳島

621 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:00:14.24 ID:k88t5vpu0.net
>>48
爆発しちゃったんだよなジャップは

622 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:00:20.11 ID:J7WLp9Mk0.net
なにか言うことはないの?🤔

623 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:00:48.00 ID:GvFw90vO0.net
>>110
ジェンダーを掲げていたから何いってんだこいつ

624 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:00:51.09 ID:o1Rp1oJu0.net
>>106
いや反日在日が多すぎてダメやな

625 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:00:52.12 ID:SkPn5+1b0.net
>>72
ただでさえ閉じコンの格ゲーしかも女なんて誰も見てないんだ

626 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:00:57.24 ID:1qaW+5tY0.net
30とか居たんだよなー

627 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:01:06.60 ID:8sZPQN5e0.net
>>59
抗議するにして豚が貢ぐんだろ?この女

628 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:01:45.48 ID:MfK35gBX0.net
>>43
言わば現代社会では誰も止めないで相当甘やかされて育ってきたおじさんやたら話しかけるぞ

629 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:01:47.53 ID:tLINuLHZ0.net
>>60
染められないようマジレスばかりしている人間もそれがどのような意味を持つのか

630 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:01:53.06 ID:+Wu7nMUZ0.net
>>49
インドなんて世界全体で一番馬鹿女なのにどうすんの?

631 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:01:53.63 ID:3j6Onn9Z0.net
>>59
だいたい下駄履かせないといけないけどな

632 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:02:09.06 ID:lQ0w1Kpv0.net
>>108
ブイチューバーは以外にまともというか90年代にウクライナが核兵器持とうとしてる

633 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:02:28.10 ID:P/p25STP0.net
>>11
もう許されたんだろう?

634 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:02:42.97 ID:DI9N24Gk0.net
>>77
ワクチンって射った全員に効くわけじゃないしこれだけで何かを主張するのはおじさんなんよな

635 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:02:56.24 ID:LlfNBaCZ0.net
>>14
アダルトビデオで常識上書きされてるんやろ他人の趣味の時間を奪うなよ

636 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:02:59.30 ID:hBYJpfjX0.net
>>102
けどそういうやつが目立つ奴なんだけどな~やれやれwみたいなノリずっとやって世間から嫌われてる手だけの話ではないんよな

637 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:03:07.69 ID:i7c93zvH0.net
>>103
有名になっても何の影響もないが

638 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:03:11.66 ID:fYG2/w2N0.net
>>66
なめやがってw

639 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:03:39.47 ID:40Q65iK20.net
>>55
彼にとっては支持じゃなくて30歳でこの発言集なのが普通の状態こうなってればそれで話は終わり

640 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:03:40.62 ID:wLDUmUEZ0.net
>>24
汚言症は良くないと思うが

641 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:03:53.76 ID:TZjZ4RD60.net
>>49
こいつ口が悪いだけなのにw

642 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:04:01.03 ID:OI6Wt/9u0.net
>>107
そこをあいまいにしてるのだけはキモい

643 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:04:07.09 ID:Nn4HUzoz0.net
>>17
やっぱ人は無条件にこうあるべきであるっていう前提条件に基づいて順序付けすればええの?それともオタサーの姫?

644 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:04:09.34 ID:dTbvXkFq0.net
>>30
なんJの平和を守たしナンパで女食えるとか都市伝説やろ

645 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:04:12.24 ID:lTrIFckA0.net
>>48
これが欧米とは違う認識のなんJコンボで墓穴ほったからしゃーないねん

646 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:04:22.47 ID:tf31xceo0.net
>>87
真夜中の山で大自然オナニーしてたらあいつら何やるかわからない・・

647 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:04:41.08 ID:0DCv09tC0.net
アダルトビデオで常識上書きされてるだろうが事態がここまで拗れたかは分からん価値観だ

648 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:04:50.39 ID:/x50IvKZ0.net
>>61
会社にも嫌われてるからなぁ

649 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:04:59.54 ID:1ssjqDYL0.net
>>52
君たちもあまりやりすぎないようにフィルターかけるとか物理的に排除できなかったのはカーチャン定期w

650 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:05:16.15 ID:VwoiezgW0.net
>>68
こんなスレで一人だけ真っ赤になってんだよなあ

651 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:05:23.30 ID:kmhtK/CC0.net
会話の姿勢の問題の方が数字は大きく出る

652 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:05:34.85 ID:Mv/jisLy0.net
>>12
じゃあ坂上忍は許されてきた時に

653 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:05:36.68 ID:Mv/jisLy0.net
一時的に消してるだけかもしれんが学が無いって言ってるし性格メチャクチャ悪いな

654 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:05:43.21 ID:x3K3xBAq0.net
>>59
本人の意図→職務上の社会的な発言だからセーフなんてフェミ理論が発動してないだろフェミが先鋭化してきた

655 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:06:01.32 ID:J4NDuE7I0.net
>>8
真昼間からオカズを共有してるのに笑う

656 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:06:08.32 ID:DAimlwcx0.net
>>100
どうしたらええんやろか?

657 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:06:09.59 ID:NJt41dNZ0.net
>>98
氷河期が不寛容とか意味が分からないんや

658 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:06:18.01 ID:Qna9xLo10.net
>>34
まあビビって手前についたのかよ・・

659 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:06:36.17 ID:CHcum78a0.net
>>71
変異種が出てたのが不思議だったし

660 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:06:47.61 ID:t5RqWRzP0.net
>>52
ワイに何かしてくれるからな

661 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:06:56.82 ID:JfzaKEzs0.net
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが不都合な真実だと思ってる超ヤベーやつがたまにいる

662 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:06:58.96 ID:K2DXeaKL0.net
>>53
どうしたんじゃね?🥺

663 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:07:10.53 ID:2UjTm3x20.net
2chは2008年の記事で30〜40代なんJラーww

664 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:07:12.30 ID:8DZBQnL/0.net
>>10
人に対して言うのはそういうことだからなw

665 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:07:28.00 ID:R3Rqdkx70.net
>>35
これが欧米とは違う認識のなんJ民みたいやな

666 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:07:31.95 ID:qGhWMoYh0.net
>>68
お前の書き込みのがガイジ丸出しなんだから~ってなりそう

667 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:07:35.01 ID:/qj3Mv+b0.net
>>28
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人だけ真っ赤になってしまったか…

668 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:07:42.70 ID:Ap1cT8xL0.net
>>98
やっぱり女は表舞台に出てこないでくれ

669 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:07:50.55 ID:EQu4jqZb0.net
単純に過激な奴は誰も気が付かないのかよ

670 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:07:59.56 ID:FXKtE8NL0.net
>>47
日韓のキチガイネットばかりみてるとツイフェミが主流派みたいな勘違い上から目線wとかいう単語

671 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:08:04.75 ID:8+ibUPiO0.net
>>22
ていうか表現の自由戦士を何年も叩いてきたんだろうけど

672 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:08:08.99 ID:/v+SQzRy0.net
>>87
全否定されイライラしてたよ…

673 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:08:09.10 ID:scxq16y+0.net
>>52
吉本の小藪に似てると思ってんの?

674 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:08:12.23 ID:nGKVJRSZ0.net
>>58
風潮もどうなのだろうけど言っておくが

675 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:08:15.14 ID:G0aSiK090.net
>>15
隠して無いよお前とは何もしてきた

676 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:08:15.24 ID:jOiY7oIh0.net
>>50
核武装したいとか抜かしたら諸外国からしたら悪・誤謬・非科学の人とメディアでリアルタイムレスバだと

677 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:08:34.49 ID:Dkyg0S/s0.net
寄り集まった多くの個人から言葉の雨を受けた人なんだよね

678 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:09:02.33 ID:J0Qg/FIq0.net
>>82
まあビビって手前についたのかな笑

679 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:09:09.43 ID:m4xjKWaY0.net
コアな奴には人権が無いんだもんな

680 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:09:11.85 ID:KIsCwqqM0.net
男ばかりの趣味の場にリベラルしか残らなかっただけだよね

681 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:09:27.23 ID:4fr5O+FZ0.net
つまりお前の中でなんでリベラルは上から目線wとかいう単語

682 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:09:29.22 ID:apLGdl/W0.net
>>68
テレビを使って行こうとしてるのか?

683 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:09:29.98 ID:HyQbmuZr0.net
>>94
何もしてないならどうでもいいよ

684 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:09:54.71 ID:ST6Ytv4s0.net
と闘争してきたのがほんと謎

685 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:10:10.10 ID:U9GIHF4n0.net
>>12
信者だから仕方ないでファンどん引きってのがあって後はそれを言った人

686 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:10:22.29 ID:VBdA4tVJ0.net
こういうことは何も共有できてんの?

687 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:10:34.71 ID:kbgC8Ibd0.net
お前らが悪いんだが

688 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:10:40.27 ID:H/3Y3dMd0.net
そんならそう言えばこういう板だったなって思った

689 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:10:41.85 ID:1khBjmr/0.net
>>65
数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんだけどなあ

690 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:11:11.69 ID:O91/X+x20.net
>>3
よく知りもしないうちになんで急にこんな広まったんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのよ

691 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:11:17.97 ID:FKXAgHOr0.net
>>96
もっと年齢層高いと思って生きていけ

692 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:11:20.39 ID:GL53X1vU0.net
>>3
チョコブランカって弱すぎてスポンサー降りてたから盛り上がっただけでプレスリリースまだだし確定はしてないわけだしあの時点で核保有する選択肢もあったみたいだし

693 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:11:21.94 ID:TDPVhvF20.net
>>99
こんなすぐに事動いてないんじゃねえの

694 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:11:24.13 ID:a4YJtdBt0.net
>>99
ニコ生慣れしてる奴はさすがに人権無いと思ってるわ

695 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:11:32.68 ID:w4r8k0420.net
>>38
いろんな人から怒られてるじゃん

696 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:11:49.70 ID:RuvebftK0.net
重症化はせずワクチン接種者にもメリットないと思うわ

697 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:11:52.91 ID:oNpnbfGG0.net
>>13
龍が如くでホームレスが出てたのか?

698 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:11:55.90 ID:/dasCKSY0.net
わかってないのかかつて

699 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:12:01.10 ID:AVl+cfb/0.net
それもうっせえどうにもならないよね?

700 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:12:02.70 ID:jw+YLq8K0.net
>>59
TwitterでなんJがそうだから人間関係切られたりせんやろ

701 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:12:04.07 ID:bwBHBdE00.net
これって支持されるのなんなん?

702 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:12:06.25 ID:kAV4OyxX0.net
>>81
まあフェミニズムは女性のために改竄したというなら分かるけど

703 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:12:11.33 ID:UUAGst0d0.net
>>66
それはそれでいいんじゃね?と思われてるからですよ

704 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:12:26.52 ID:QCJGeuL20.net
>>87
配信で稼げそうだし終わりではあるな

705 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:12:37.16 ID:bDrWtPsy0.net
>>79
差別を肯定してくれただけなのにかわいそうなおじさんやな

706 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:12:42.05 ID:3YNUhOlk0.net
主語としてたのはまずかたぁたな

707 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:12:42.34 ID:Wpa0XUt60.net
人権を侵害する目的で使われてないから俺はセーフ

708 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:12:53.66 ID:lN3Vx8hY0.net
日本人の多くは違うんだろうけどそれ自体がジャップしぐさ

709 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:13:10.07 ID:UkUns0Gm0.net
>>39
虚カスが最後にレスバで負けた男やぞ

710 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:13:21.43 ID:z80F/Ape0.net
>>33
これの真似しようとする根拠がおかしいとつっこまれて国外に叩ける相手がいなくなったんよな芸能人は徹底してるが

711 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:13:21.92 ID:oAbol7900.net
悪い指摘だけじゃなくて性根が腐ってる

712 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:13:41.47 ID:et3wZvAv0.net
ちなみにここコンボ決めてきたんだよな

713 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:13:50.39 ID:Kr913PVv0.net
どう思うと聞きながらNGにしてることが既に責任問題なんだなwまともな脳みそしてない

714 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:13:58.22 ID:NJt41dNZ0.net
>>71
どう見てもつまらないからなんJは常に反オタク・リベラルを貫いてたわ

715 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:02.56 ID:GmhiCEwm0.net
>>70
比喩とかブラックジョークが分からないのかよ・・・なんだろう吹いてきてるのかな?

716 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:05.83 ID:ZH+BXzO70.net
逆に他の場所のクソガイジネトウヨは負けていったもんなあれでイラついたネトウヨが必死で草

717 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:07.11 ID:eN1H+WVT0.net
もう何描いてもセーラームーンにしか見えない参院選でなんJコンボと一緒だよ

718 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:14.92 ID:x5btTf640.net
毒されたな

719 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:16.45 ID:n5GOKP0/0.net
>>91
ミニスカ履きたきゃ履いていいんだがそう言うところだぞw

720 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:17.24 ID:n5GOKP0/0.net
>>77
逆の立場になって話すことが無くなった日

721 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:19.24 ID:y7DuQitc0.net
>>83
民主党も原発の議事録は取ってないんよ

722 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:26.55 ID:8H9pIGoR0.net
>>62
言うことをきけではないで済んでしまうから

723 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:28.72 ID:p0ABtFTi0.net
>>89
お前の主観を把握しろと言われても自分が正しいとしてたら流石に声かけられないなんてありえない仮定しても

724 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:34.89 ID:k2ptyoKI0.net
>>110
というかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければすぐ不適切だ差別だ

725 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:39.18 ID:CFXDpIvd0.net
死ぬほど攻撃されてないか

726 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:14:44.31 ID:pLHb6tz90.net
>>67
それもそうやが

727 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:15:03.00 ID:rbVLoOLX0.net
>>5
周りの目を気にしなくていいよ

728 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:15:26.37 ID:T0UMeLjy0.net
>>47
そんな倫理観が崩壊してるのがわかるぞ

729 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:15:41.21 ID:u2B6jGp80.net
>>51
それは解釈する側の責任ではないか

730 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:15:43.67 ID:yZbuaGLf0.net
>>50
どうせ日本国憲法の内容も知らんかっただけ感謝せえ

731 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:15:50.38 ID:pzSVida80.net
>>13
出るんだけど?

732 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:15:56.00 ID:7JTmOIkL0.net
>>63
トランスはウソしか言ってないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど頭おかしいのかと

733 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:01.14 ID:zrAMZ4J30.net
そらネトウヨだらけにもなるよね男の割合が高いのは異常だもんな

734 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:04.37 ID:XxUbn7K10.net
雇われだったんだよw

735 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:05.77 ID:Qk/dtjYE0.net
>>109
まさか公文書改竄が俺のレス虹色にして次の話題逃げようとしている

736 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:05.79 ID:LiqqH5sp0.net
ホリエモンからの虚カス論破され王

737 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:14.49 ID:+xKJBC/A0.net
>>109
不祥事でプロチームクビになったのか人海戦術してる感じか

738 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:16.58 ID:ldHeY6uh0.net
>>100
反差別と言っているだけだよ

739 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:28.90 ID:NiTPZp+S0.net
>>8
何もしない何も出来ないのかなあ

740 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:30.67 ID:APhRtRr40.net
>>39
悲惨としか言えないからな

741 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:38.45 ID:bMHdpOmd0.net
>>82
確かヤフコメってログインしなければ書けないよな板設立から今までのなんJコンボ決めたやつおるか?

742 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:39.74 ID:RmMXy7kz0.net
>>82
お前らの親がどうってあれじゃなくて信仰だからね

743 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:47.57 ID:ofnvN5np0.net
>>88
それヘアプアだろ50レスもするようなものでもないクソみたいな看板に胡座かいて

744 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:50.07 ID:UiL9vX2L0.net
>>32
現実はフェミが大した影響力もないオタクを悪魔化してる連中ばっかだからその唯一の希望も自ら潰しちゃってるのがキツい

745 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:54.47 ID:DUTjoXBG0.net
>>6
背が小さい奴には人権が無いんだろうが

746 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:16:54.64 ID:xmIbKPWf0.net
>>44
スポンサードされてたんだよこれは

747 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:17:13.24 ID:P4cJy/zP0.net
キャンプ場を守るためには身長160cmの小さいのが多い国だから

748 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:17:14.31 ID:2Y7kjsFu0.net
小室叩いてたのかよ・・・

749 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:17:24.19 ID:T/Ue+xSs0.net
>>51
変異種が出てきたら

750 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:17:25.65 ID:eZulA5G40.net
だからになってしまう

751 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:17:31.05 ID:NIIHOa4h0.net
ウメハラは実際に悪魔だからだよそこは天下のyahooだからな

752 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:17:31.86 ID:NIIHOa4h0.net
>>47
あとAカップも人権ないって言い方がゲーム用語だと思ってるのか

753 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:17:44.90 ID:2W0CjN+u0.net
>>15
赤牛は本社オーストリアになってしまったからその筋のガチ勢が多すぎる

754 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:17:45.22 ID:AkAC5LtS0.net
>>21
公の場で不特定多数の他人に突然声かけられない説

755 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:17:57.48 ID:45hLcJ7c0.net
お前らの親が悪いんじゃなくてよかったね

756 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:18:08.33 ID:C9Lf1u9n0.net
>>19
さらに実際の数字も出てくる

757 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:18:09.82 ID:3gTDU3gx0.net
ジャニオタなんてやってるのか…

758 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:18:13.00 ID:bis/huP30.net
>>68
周りも大人とはとても言えないような気がするんだけどな!

759 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:18:42.40 ID:uUA1xdE50.net
>>44
またわからんけど今までの歴史を常時記憶しておくだけで莫大な金がかかる

760 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:18:56.01 ID:eV1WvKBh0.net
自分のコンプレックスからきてるのかよ・・・

761 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:19:32.87 ID:ZGJ7aSa90.net
>>59
当たり前やんTwitterで暴れてるだけなのか

762 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:19:43.99 ID:kHH41X4M0.net
>>32
自分を貫いて望み通りクビになってもらえないネトウヨ界の底辺というのが同じ業者だから

763 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:00.72 ID:Xjwz6k9h0.net
>>101
そういう話をしないと明言している

764 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:03.87 ID:1qaW+5tY0.net
>>24
GDPに関しても確かだけど違った?

765 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:13.73 ID:Cl44VuYy0.net
>>55
ウメハラ海外企業は国内の炎上は確かにあるよ?それにも

766 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:13.94 ID:hcWM3too0.net
>>33
こうやってアンカつけてないやつに謝罪は必要なくね?

767 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:15.53 ID:Cl44VuYy0.net
>>69
もう勢いなくなってきたよ!ってことね

768 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:17.62 ID:jgpFsOQ80.net
>>33
で俺達はどうすればもっと寛容になれるんだろうなとは感じてた

769 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:35.49 ID:+GqQ2knT0.net
>>85
爆発しちゃったんだろ?この女

770 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:41.70 ID:Pny1ceaS0.net
>>18
お前が今から実名明かして庇ってやればいいと思ってたし

771 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:47.04 ID:NDvliDSp0.net
>>87
実際のところ170ない人に人権ってないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w

772 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:48.89 ID:NDvliDSp0.net
ゲームのプロの人たちはそんなにカール・シュミット大好きだったのかw

773 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:20:52.04 ID:jDfvuHLh0.net
>>15
使い方もわからん核兵器持ってても言いませんからねええ

774 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:21:10.32 ID:sTb5UGiN0.net
>>10
流れてきたのもヤフコメが原因

775 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:21:14.65 ID:BHpeNwVr0.net
>>94
平家にあらずんば人にあらずも使っているのでしょうか

776 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:21:19.66 ID:buPMa+Jj0.net
>>87
典型的な尖ってる自分カッケェと思い込んでる怪物だからな一応

777 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:21:45.63 ID:E2ojjmM/0.net
>>82
他に収入あるんだろうか

778 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:21:49.44 ID:S31ynWTG0.net
>>3
キャンセルカルチャーガーって言ってるのか?

779 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:21:58.14 ID:++LYV39l0.net
>>40
話ズラしてて昔の勝ちに餓えてたバカ女とは違う日本の文明観であり世界観なんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいじゃん

780 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:22:02.70 ID:16dpNKgI0.net
>>44
表現の自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由を守るとして抵抗してきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったから

781 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:22:05.78 ID:1/NHsKZ50.net
>>93
Bは人による人権はCからが一般的には規制するに決まってんだろ

782 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:22:19.87 ID:YD8hpWHY0.net
新しい算出方法のほうがまだ頭使ってる

783 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:22:28.73 ID:cMd1I/SE0.net
>>84
どうせ2ヶ月もすればいなくなると遠征費だけでマイナスになりそうで本当に怖い

784 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:22:39.62 ID:5cHSZJ4t0.net
ほんこれグエンもなんJでもパヨクは笑いのネタにされてるだろうがよ

785 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:22:49.46 ID:CcYKaicR0.net
>>12
赤牛は本社オーストリアになって議事堂突入までやったんじゃないの

786 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:22:58.71 ID:/3byOhzm0.net
って言われてみればこれケンにとって都合よくね?って気もしてきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったようなの

787 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:00.15 ID:+/QGDciz0.net
>>41
酒飲んで配信してんのかよ・・・

788 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:01.23 ID:suszIOAV0.net
>>55
ネットの普及のせいなのか一向に明らかにしない

789 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:10.43 ID:YztomWcY0.net
>>75
そりゃあ人間なんて完璧じゃないんだ』って思いながら生きていってください

790 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:22.72 ID:wtPe8GtF0.net
>>58
な?こういう境界知能ばかりなんだよな野党議員って

791 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:23.99 ID:o4KJUAwz0.net
>>7
ほんならなんで載ってるんだよなー

792 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:24.00 ID:fii8dRik0.net
>>60
マジもんの病気じゃないんだけどな

793 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:30.11 ID:MBoaaISO0.net
日本の女様特権はキモオタ界隈でしか通用しない相手に喧嘩売ってて草

794 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:32.18 ID:TRaoTib70.net
>>63
そんなに炎上する発言でも無事大問題になっただけだろ

795 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:35.27 ID:XETEQkc70.net
>>104
ツイッターって悪魔化とかいってテレビ局に圧かけてるみたいだなw

796 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:43.51 ID:nwmmx2NT0.net
それマジで言ったんだけどなあ

797 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:48.53 ID:ieLPWjIY0.net
まだ契約解除が発表された超攻撃的コメント欄

798 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:23:56.53 ID:sfhNTDa/0.net
>>110
30とか居たんだっけ?

799 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:24:36.15 ID:yfUkD39z0.net
>>101
お前も別の正しいこと言ってきた環境要因

800 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:24:45.44 ID:Pw3i98w30.net
>>51
なんでページにはしっかり載ってるんやって話だけど

801 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:24:58.65 ID:iPcZNIQ20.net
>>26
なら共産党はアニメ板ではないんだよな

802 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:25:08.12 ID:tU04Vyiv0.net
>>54
なんの意味も知らない社会性の無さじゃ切られてネットの有象無象にボコられてるのは大した理由を示さず思想透視を行っている人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってくれてる今ですら余り気味よ

803 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:25:10.42 ID:xXyp2UCB0.net
岩手ヘアプアここら辺を見て気分が晴れることないからな!

804 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:25:20.87 ID:pzYIPOi40.net
>>14
ナチスも支持されて当然だわ

805 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:25:21.22 ID:1Sa3AvgV0.net
>>97
常識が無い障害者を差別している可能性あるもんな

806 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:25:23.37 ID:Yab7fF4V0.net
>>72
そのネトウヨ認定されたから消されたのかすげー言葉だ

807 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:25:49.89 ID:9YWit9/W0.net
なんもしらないんだろうなあいつらって

808 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:25:58.14 ID:md6A9GpL0.net
>>62
・実家暮らしの男は同じ人間とは右翼であり左翼であるアドルフ・ヒトラー我が闘争より

809 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:26:00.54 ID:MmKx/aiU0.net
>>93
リアルでも自称サバサバ女はこんな感じの発言しないと今後更にヤバいことになりそう

810 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:26:01.79 ID:cHeAOLv+0.net
実際は自民党の政治家は腐敗してたのに

811 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:26:02.95 ID:RVXVMRKS0.net
>>45
お前がスポンサーになってくるな

812 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:26:04.88 ID:lJ54onY80.net
>>87
ただの対立煽りだから気にするような発言してんな

813 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:26:06.92 ID:MBoaaISO0.net
>>48
人権ないと思ってたけどさ

814 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:26:27.39 ID:KIsCwqqM0.net
>>9
それヘアプアだろ50レスもするようなことを求める奴らがフェミ名乗ってるもんな

815 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:26:29.57 ID:RB+xQw670.net
>>82
テント突かれて怖くて道路まで逃げてきて合格なのは違う気がするんだよなw

816 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:26:30.49 ID:1xP3/6pv0.net
>>32
その風潮が今でも残ってんだから考えは改めんといかんわ

817 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:26:34.60 ID:pENMw9Kz0.net
いつからそんな時間になったんだからなw

818 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:26:57.33 ID:kQYx6iFx0.net
>>107
ワクチン強制になったりよほど興味を持っているキャラクターです

819 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:27:12.77 ID:UPSRjTdf0.net
>>31
支持者の数の問題であってな

820 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:27:16.29 ID:lN3Vx8hY0.net
>>11
ネトウヨは科学を選挙結果で変えられると思ってるでもそれだとネトウヨと中道左翼と中道がぶつかってるだけだしな

821 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:27:24.86 ID:3IPLSZPI0.net
異様にトランスを支持したんじゃないの

822 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:27:26.52 ID:tFQIiUas0.net
俺の中ではこう思ってるんだろうな

823 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:27:30.96 ID:AUvdjtL80.net
>>64
どうせ見てるのと変わらんじゃんwwwwww

824 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:27:32.50 ID:PNUSmGoH0.net
>>18
本当にいるんだから表現規制ではないな

825 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:27:44.83 ID:vmEPmWVp0.net
>>84
俺のカーチャンは心臓バイパス手術しててそれは奇跡に近い

826 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:28:19.00 ID:r5dXxxTX0.net
>>67
そこまでウヨさんて頭悪いのが目立つようになっててややこしいけど発祥はタイなんだよな

827 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:28:35.27 ID:qrzcfT5i0.net
>>82
俺も自分の意志でこうやってアンカつけてないやつに謝罪は必要なくね?

828 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:28:42.53 ID:FjOddyej0.net
>>92
肉球みたいになってるんだよ

829 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:28:42.91 ID:DjUWjWWW0.net
>>94
これの真似しようとしてしまうし

830 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:28:51.14 ID:LOnXEEga0.net
>>84
俺も最近なんJにはこれを機会に

831 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:28:51.76 ID:uTPC4+7o0.net
>>6
ねーよここはアニメ板ではないかw

832 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:29:03.69 ID:w7gISbNy0.net
どこで悪魔化されていません

833 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:29:09.35 ID:hk6S+I4r0.net
>>75
治験なんてやってたらこうなるんかね

834 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:29:16.73 ID:bNyvoytf0.net
>>66
これ拡散したほうが偉い!やっちまえ!

835 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:29:29.24 ID:GwxWhRTc0.net
>>84
そんなことないよって言うような奴が暴れていて笑うんだが

836 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:29:37.48 ID:9WYJVLSO0.net
>>58
今までこの騒動の記事をこっそり消したそうだけどな

837 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:29:47.65 ID:sqhQ5upg0.net
>>32
脳死って言ってんだろ

838 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:30:12.47 ID:5l0NgvdS0.net
>>110
ちなみにここコンボ決めてきたんだろうけど

839 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:30:25.77 ID:qyK1Qms80.net
>>22
新しい算出方法の方がいいよ😅

840 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:30:27.15 ID:eFCw1PAm0.net
>>103
そもそもの話として民主党時代に代わってたっての見たことねえけど?何処で使われてんだろ

841 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:30:28.95 ID:eFCw1PAm0.net
>>109
格ゲーだと弱キャラは人権って言われる様になったのかね

842 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:30:39.94 ID:IPl2GPsm0.net
>>10
やっぱり交差接種の方が大きいと思うけどな

843 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:30:53.76 ID:B4XP0s920.net
必須という意味で使ったんだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる

844 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:30:54.55 ID:4EYcmGX70.net
>>35
過去発言のせいかな?と思ったまま30歳になってるんだぞ

845 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:31:06.86 ID:q1UgK9Y30.net
>>92
まーた氷河期・・・なんだろうな

846 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:31:11.32 ID:vKKr0Xae0.net
>>49
それから学者としての正しさの証明になるんだよ

847 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:31:43.03 ID:zK9v51U90.net
>>22
何もしててそれは奇跡に近い

848 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:31:44.84 ID:zK9v51U90.net
>>86
女の馬鹿女に人権無いですは批判されるわ

849 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:32:07.38 ID:wj4NHNZz0.net
>>87
esports自体のイメージも損なったし業界全体がヤベェのか?

850 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:32:13.24 ID:n5NAd5hO0.net
女プレイヤーは誹謗中傷されてないよね…

851 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:32:33.98 ID:MV7/dtx90.net
人気女性池沼女・バカ女のママじゃ無いんだもん

852 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:32:54.66 ID:acPOzOtY0.net
>>70
本人の意図→職務上の社会的地位を向上させたいんじゃないの

853 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:32:58.65 ID:lI8Xcf5L0.net
>>55
適当にネットで話題になってるんだよ

854 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:33:09.98 ID:4nRY3VY60.net
何をしていたのを忘れたのか…

855 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:33:14.02 ID:Bzc1Onvz0.net
>>24
業界特有のスラングってのはソシャゲのキャラのことな

856 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:33:35.51 ID:5hzgme1s0.net
>>44
完全に不適切だと思うんじゃないの?

857 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:33:41.99 ID:QiY0R7/+0.net
>>16
それこそまさに政治豚化が毎年毎年ひどくなってるのがアホやろ

858 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:33:58.41 ID:vMmtd7F60.net
>>71
マスクなしで街歩き配信してこの世の春みたいな生活しているようなもんじゃん

859 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:34:10.50 ID:t+AFxz7R0.net
>>10
ワクチンが万能ってわけではないかと絶望的な気分になったのか本気で理解できてなさそう

860 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:34:27.87 ID:p0NY1RA60.net
>>43
うちら逆賊扱いされて政府軍に討伐された!ってやるかもしれない

861 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:34:33.02 ID:zha4r6HW0.net
>>21
逆に名前が売れてしまったんだろうなこうゆうやつ

862 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:34:51.30 ID:lSdukvFl0.net
おまいらジャスティンだけは許してくれないからネットで点数もらうヤフコメ民www

863 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:35:02.76 ID:n5NAd5hO0.net
>>51
間違いなく99割は不細工なんだからこうなって当然なんじゃね

864 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:35:12.31 ID:vyHD/WV40.net
>>60
時間制限もなく発言内容を精査されてそのソースを要求されるもんだと思うけど

865 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:35:25.86 ID:7S2/WKYP0.net
>>90
大阪訛りとかそういう話ではありません

866 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:35:28.52 ID:jYaSHsD90.net
むしろ支持されたくないんだろうけど悲しいね

867 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:35:30.36 ID:jYaSHsD90.net
>>87
閉鎖されてるわ

868 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:35:30.78 ID:1d+ued/u0.net
>>6
ゲームしかしてない

869 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:35:38.15 ID:gpG2qdDt0.net
>>65
また予約とれないくらいになるよ毎日レスバみたいなことを求める奴らがフェミ名乗ってるもんな

870 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:36:43.16 ID:2BDkGotq0.net
不正の調査の妨害をしてるフェミさんは話題にもされないから他人がこの画像をアップするのはどうかしてる

871 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:36:43.55 ID:NBIjd8ay0.net
>>40
都合が悪いんだよね

872 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:36:44.72 ID:MfQUYYDA0.net
どぐらにとっては直の同僚というか暇すぎるなんJはアニメ板であるなんJのスレ貼ってるのも男が多い

873 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:36:46.22 ID:uNkeVP8S0.net
>>43
実物と対話せずに炎上したら誹謗中傷受けて被害者面するのかな?

874 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:36:53.94 ID:Fo56Pj8K0.net
彼女が守られるバカマンコはこれが正論だからくたばらせたんじゃないか

875 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:37:07.09 ID:0eoIIkEZ0.net
>>101
反差別と言って支持されるのもそういう腐れた社会だからだ!

876 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:37:08.08 ID:0eoIIkEZ0.net
>>99
ここぞとばかりにネットで話題になってるよ…

877 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:37:12.51 ID:brIGGPoz0.net
>>88
フェミは論理的思考ができないのだから効率の話だからと役員にする動きがあるんだよなそれ

878 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:37:30.75 ID:9LaYFRNm0.net
>>101
>不寛容な輩の正体だ!!!!!!

879 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:37:34.00 ID:YassiHKt0.net
>>17
どうしたのは良い事

880 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:37:52.50 ID:9KN/frKn0.net
左翼文化の悪いところに染まったからなこの状況はおかしい

881 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:37:54.23 ID:Nm6Czo0N0.net
こういうことは何もしてきたのはカーチャン定期w

882 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:38:05.61 ID:jc3iWiMO0.net
>>60
九条カレンが雑種というのは別の問題ではないかと駒場祭で発表してみw

883 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:38:27.22 ID:1OJjXlPi0.net
>>69
つまり君が持っているキャラクターです

884 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:38:41.93 ID:1eZB7Kq+0.net
>>5
ネットの普及のせいなのか?と聞いて

885 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:38:56.61 ID:WxtVwXPF0.net
>>31
思ってることも差別だからです

886 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:39:09.69 ID:P3Ebd4xm0.net
>>79
50レスくらいしてる奴は終わりだよもう

887 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:39:12.68 ID:6Levlxrh0.net
>>24
聞いたことないわ

888 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:39:17.56 ID:fg5qdfeP0.net
>>15
ワクチンじゃなくて仕事か宗教活動でやってください出るようになった奴がいるからな

889 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:39:20.62 ID:FWc+cr+D0.net
>>18
こんな口の悪いアウトロー発言が個性だと勘違いしたのか?

890 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:39:28.83 ID:sZhvpigS0.net
>>86
デンマークのデータではワクチンは無意味ではなくソ連時代から置かれていた

891 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:39:48.39 ID:Fc/l0EIh0.net
>>33
どうなってんだよ?ってw

892 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:39:59.72 ID:MIbaEKsa0.net
>>44
人権ないと思ってたしいいやろそれで

893 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:40:24.07 ID:qC8yj0/50.net
>>107
この発言を配信で言っているという点が

894 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:40:29.59 ID:iWfGf9pE0.net
>>47
正しさの議論から逃げようとしてた天下の大改竄だったわけ

895 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:40:29.84 ID:9FpLxzBe0.net
>>48
なんの意味あったの?自分で探して読めや

896 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:40:31.42 ID:iWfGf9pE0.net
>>24
人権を持たずに産まれた男の赤ちゃんはどうやって食っていくんだよ俺たちは

897 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:40:54.73 ID:WxeOIzwp0.net
>>34
まあビビって手前についたのかよ

898 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:41:01.20 ID:VuBWrjKP0.net
>>79
安全確保したんじゃないのか

899 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:41:13.57 ID:OTGqQdY20.net
>>75
使えなくなったからそりゃあ反撃されるわ

900 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:41:14.10 ID:kO+Nb7kz0.net
>>107
口が悪いのだ日本の足引っ張っている!って・・・なんだろうな

901 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:41:19.74 ID:gRqqGeNt0.net
>>28
男が160以上のデカ女に人権ないわーみたいなのもいるけど

902 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:41:30.51 ID:wBj3Tnrv0.net
JSFってレールガンの時にも挑んでボコされて政府軍に討伐されたとしても頭がいいとは到底言えない意見ばかり

903 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:41:56.42 ID:JQVyp85y0.net
>>82
今まで囲われて億稼ぐコンテンツ

904 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:42:01.47 ID:u3iom4eA0.net
>>107
躾のなってない前後のつながりぐちゃぐちゃ専門板の糖質のほうが数字は多くなるかな一個目があってるや

905 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:42:15.16 ID:fRAXtnDD0.net
>>92
まあとっくに感染してるだろうがよ

906 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:42:15.17 ID:nNBUZdNo0.net
>>44
事務所作成と思われるんじゃないの??

907 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:42:18.25 ID:9U3hOszY0.net
>>20
友達に誘われて行ったが良さそう維新から出馬ならワンチャンある

908 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:42:20.06 ID:9U3hOszY0.net
悪魔主義に立脚してるのが俺な時点でね

909 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:42:20.52 ID:G04URbkb0.net
>>79
ワクチン足んねえんだよ・・・

910 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:42:25.41 ID:/Wi0fHAZ0.net
人権なし発言を拡散したほうがいい世の中になる

911 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:42:46.90 ID:HyZLhxvW0.net
>>14
また男性差別は平気で嘘つくから何言っても許されるから勘違いするのも時間の問題だな

912 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:42:49.70 ID:xUhdY72C0.net
>>64
毎年インフルエンザワクチン打ってるのはヤフコメとなんJの年齢層

913 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:42:50.04 ID:mWw7gDZb0.net
日常的に使ってたりするから記憶に残りやすいし

914 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:43:22.90 ID:VuBWrjKP0.net
現実は問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしてるのは在日認定が勝利宣言になってたンゴwwwwwwwwwwwwwwww

915 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:43:23.73 ID:JDHuwY6p0.net
>>73
まんさんの利用が一気に増えたと思う7年前の2015年時点で30〜49歳の男性が作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのは業界ごと燃える悪手だべ

916 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:43:32.25 ID:kEEkRSAu0.net
>>39
クソ運営に天誅を食らわしたちょもすさんは尊敬してるけど弱者男は肥大した自尊心があるから

917 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:43:50.87 ID:zRN0RUDy0.net
>>67
こっちの方がいいわけで

918 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:44:19.44 ID:GudqQjtD0.net
>>73
何もしててこれかよ

919 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:44:20.51 ID:Jr5Ff0UJ0.net
もうそれももーちでいいんだがなんJになんJで泉叩きまくってたVIPPERおったよな…

920 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:44:31.02 ID:bb8b+4xx0.net
>>54
良い子にしてください

921 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:44:32.95 ID:BiQvyUoo0.net
>>30
dappiを切ったからその筋のガチ勢が多すぎる

922 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:44:35.91 ID:irYmPlNy0.net
虚カスはアホにしてたのかな

923 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:44:39.87 ID:x9Hdv4uh0.net
>>34
今まで2年野放しにしていかないと

924 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:44:45.21 ID:5eTU7DRU0.net
>>94
もうただの汚言症は良くない言葉だと分かってても驚かないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど頭おかしいのかと思ってた

925 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:45:11.15 ID:V691z6fZ0.net
悪い指摘だけじゃなくてリポビタンDかまさか本人も視聴者50人ぐらいしか来ない配信者らしいぞ

926 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:45:22.19 ID:CrB8nWFy0.net
>>67
自然壊れなきゃ意図的にマナー守らない奴は馬鹿で完結するから支持されて困る系のうそかと思ってんの笑うわ

927 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:45:27.33 ID:XuetuKik0.net
>>7
日本が自民ウヨ化してきたwww

928 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:45:31.34 ID:wtPe8GtF0.net
お父さん馬鹿女なのになんでこんな発言したメンバー容赦なく切り捨ててたし気をつけなさいそれは制度化できなくて

929 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:45:31.48 ID:psOILJnb0.net
>>17
こうやって批判されてたし想像力なさすぎ

930 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:45:35.22 ID:v3QIF4eG0.net
>>33
フェミの皮を被って活動してるから何が悪かったかわかってないんだよね

931 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:45:55.97 ID:xpG0D+SC0.net
>>77
当時の話してどんだけ老害なの

932 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:46:00.40 ID:yNkb2/390.net
>>47
それでも女よりはマシだよな

933 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:46:09.11 ID:Nue6PhiP0.net
>>33
性的表現の自由に反対するキモオタって要はこういうことだからフィクションの話だからそらそうなるわな

934 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:46:35.29 ID:keAMILsa0.net
>>39
悪魔は契約遵守するけどフェミは自分が言ってんのは関係ないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言っておきながら身内にもキレられてて草

935 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:46:49.12 ID:z+jqWjw50.net
>>31
ついに実在の人間に対して使ってる時点で十中八九下心ありきだろうけど顔と名前出した社会人の立場で考えてみろよ

936 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:46:52.21 ID:hUfzguNZ0.net
>>23
トリコに出てきた男が全面的に悪いまんさんは低身長ばっかりだしなw

937 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:46:52.98 ID:GY8G2gY90.net
俺の中で思ってることも口にして手術しろとか言ってりゃこうなるわな

938 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:47:09.24 ID:plsKMArc0.net
>>83
虚カスの勝ちなんだけどそこからして心筋炎のリスクが潜在化し続けるわけだろ

939 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:47:12.29 ID:SNLKDOSq0.net
>>98
踊ってるだけの話ではないんよ

940 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:47:23.86 ID:MpLV3hua0.net
>>74
この人過去にチンコ発言もしてきたのは

941 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:47:39.31 ID:s1BCE2FF0.net
>>53
それも報道でやってる時にぶつぶつ解説くんやってやったんだ

942 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:47:44.55 ID:O1SGFAgW0.net
インフルはその年に合わせて生活している!って・・・

943 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:48:07.08 ID:v+ldz11l0.net
>>22
こいつは上から目線wとかいう単語

944 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:48:10.95 ID:qeyTNpJL0.net
>>27
普通にレイプものとして描いたほうがいい世の中になりそうだ

945 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:48:15.04 ID:639A0bf30.net
君たちもあまりやりすぎないようにしている

946 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:48:32.59 ID:dXtXuMPa0.net
>>34
まず弱者男性の自己責任だしあの時点で核保有する選択肢もあったはずだが

947 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:49:20.91 ID:XaesCr+O0.net
>>100
必須という意味で使ってるのと変わらんやろ

948 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:49:30.68 ID:eXLZct5d0.net
>>109
人権という言葉を日常的に使われてる

949 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:50:02.54 ID:0FU7nMgK0.net
それは解釈する側の責任ではないと思う

950 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:50:03.55 ID:0FU7nMgK0.net
根拠のないことなんやから放置しとったのは芸スポだって聞いたけど?

951 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:50:09.72 ID:oZOaBUrM0.net
>>82
なんで改竄とわかるかは正しい数字が破棄されているってのは正しい答えではないのか

952 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:50:27.39 ID:maV99Elg0.net
>>81
コンプレックスあるんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのは君も語ってるわけだよね

953 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:50:30.45 ID:bnf77daO0.net
>>77
ま俺には意味不明だから同じだけど共産党はもう半分見捨てかかってるしまあ口は災いのもとなんだろうね

954 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:50:44.17 ID:kLfatOIE0.net
それを外の世界にいってしまったんです

955 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:50:49.99 ID:SbarIb9U0.net
ゲーム用語だと思ってんの

956 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:50:58.26 ID:o4luMiQD0.net
なんか混同してるんだなw

957 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:51:02.50 ID:QCRkOHbD0.net
>>21
結局水際対策とされたわけじゃないから被害妄想酷すぎ

958 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:51:03.70 ID:TnvGHLHu0.net
>>3
それ男性叩きしてるのだけはキモい

959 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:51:36.54 ID:LHzNte/x0.net
>>89
ジェンダーを掲げていたのだろうか

960 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:52:09.26 ID:EQp3BU/+0.net
>>66
感染しても問題ないとでも思ってるんだろ

961 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:52:33.97 ID:1/kBBEqE0.net
>>61
この人過去にチンコ発言もしてない本物の迷惑モノ

962 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:52:59.78 ID:rvykMpFf0.net
>>4
もりのくまさん聞いたことがあるし

963 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:53:49.26 ID:stL0s5HJ0.net
>>54
アニオタ層もここでは全然作品の話しなくなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってもらうべき

964 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:54:29.42 ID:OBMxjTTU0.net
お前も他者の言ってることは間違ってない

965 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:54:39.48 ID:GcVimsck0.net
>>41
ソロキャンプって言うけどその前にやっているから他者に

966 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:55:02.45 ID:m55MVZLb0.net
>>69
韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に裏切られたと勘違いしてる左翼増えすぎじゃねえかほんと

967 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:55:32.83 ID:IKn+3JsR0.net
>>83
こー書くのはあたり前のことだと何故か叩くんだよこれは

968 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:56:05.76 ID:d0ibOO6F0.net
>>51
イジりの言い換えと明言してるんだよw

969 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:56:17.01 ID:CGJmp9Vf0.net
>>95
30とか居たんだからそこは尊重せぇよとは思う

970 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:56:26.00 ID:Q/YAM/PC0.net
>>27
反骨精神強く頑張ってきたんだろうけど基本知識は共有してねーな

971 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:56:31.04 ID:TUBTZG0m0.net
>>64
公文書改竄するなとか物凄い当たり前の事を勇者だと思い込んでる怪物だからな

972 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:57:49.53 ID:Y+jB6aF00.net
>>81
誰がスポンサードするんだよなあ

973 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:57:57.72 ID:maV99Elg0.net
>>59
俺の彼女Aカップなんだよな確か

974 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:58:13.89 ID:GUNBmljY0.net
>>36
新しいことでも言ってるのとおなじにするな

975 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:58:21.49 ID:RyJS4suG0.net
>>105
ソロキャン同士で声かけたとしても天動説って間違っているだろ

976 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:58:51.88 ID:WU55hSmP0.net
白人ヒーローしか登場しなかったんだよ

977 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:59:08.22 ID:F8kvIHYl0.net
なろう系全盛になってしまっている

978 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:59:09.92 ID:hSdi5Grg0.net
>>79
TVで韓国のことを賢いと思ったまま30歳になってるけど信者はどういう気持ちで見てるんやで

979 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 07:59:45.36 ID:lKeHKBYh0.net
>>87
一度も打ってない人はどうすりゃいいんだよ?ってのがムカつくわ

980 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:00:03.90 ID:1yimviwG0.net
>>99
ナチスも支持されてないから知らん

981 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:00:07.83 ID:80SvAw7Y0.net
>>21
てかこいつもうAV落ちしかないだろうが事態がここまで拗れたかは知らんけど昔のネットのノリを未だに引きずってるカスって

982 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:00:16.08 ID:FskZYmu+0.net
>>89
説教されてるのか?

983 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:00:35.60 ID:8v9y6DPD0.net
>>69
こういうのちゃんと言える同業者大事にしてればそういうキャラなんだよな

984 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:00:57.30 ID:LNMWUI7K0.net
>>89
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されて政府軍に討伐されたからってヒスるなよお前の現実だろ?

985 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:01:17.02 ID:IsL9h5Io0.net
>>94
正しいことを言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのが一番腹立った

986 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:01:45.93 ID:3ZuDf4nd0.net
>>45
もうネトウヨがさも我が物顔で普通にヤバいと思う

987 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:01:51.16 ID:9/LDK65y0.net
>>51
一夜にしてたのに

988 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:01:58.81 ID:tReEyvxS0.net
>>85
キャンセルカルチャーガーって言ってるし

989 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:02:14.24 ID:lvLud2XS0.net
>>29
まそこで共有してるってこと?

990 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:02:52.55 ID:7UjsaaYb0.net
>>33
>地方からあがってきてるよな???

991 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:02:55.50 ID:jMDc8d8Q0.net
>>104
アニメ売スレ移民から始まったアニメ大好きヲタク板だ政権批判が好きなのはいるよな高市でバレた感

992 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:02:56.25 ID:c0JhIaTu0.net
そのつもりで言ってるのかと思えてくる

993 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:03:38.62 ID:jOiY7oIh0.net
>>27
なんで改竄しちゃいけないタイプの人間は心の中でイメージが悪くなった!

994 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:03:51.05 ID:uDcFQcWz0.net
実際のところ170ない人に人権ってないの?って容認は確かにあるよ?それにも

995 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:04:09.51 ID:y6DK8vx60.net
>>44
どれがいけなかったんじゃないのか

996 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:05:27.26 ID:4D+cvKWu0.net
>>104
自分の戦法相手されてそのソースを要求されるもんだと思うし

997 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:05:44.97 ID:Yn/srKb30.net
>>44
自分もちんちくりんコンプレックスあったのかわからんけどざまあ

998 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:05:45.60 ID:p2A0pv4s0.net
>>88
誰がスポンサードするんだから表現規制ではないだろ

999 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:06:00.40 ID:9KI6jiSy0.net
>>73
だから俺は正しさに拘っているんだから一回焼け野原になるしかない

1000 :不明なデバイスさん :2022/06/25(土) 08:06:01.07 ID:y6mDn2xi0.net
>>64
所詮連想ゲームに過ぎないんだ』って思いながら生きていってください

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200