2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part45 [X-RAID/RAIDiator]

1 :ミスター那須:2021/10/14(木) 04:00:11.18 ID:9AmK4+zT.net
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part44 [X-RAID/RAIDiator]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597905730/

■関連スレ
NETGEAR ルータ総合 Part.11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633220497/

2 :不明なデバイスさん:2021/10/14(木) 09:35:26.67 ID:YgX/4out.net
スレ立て乙

3 :不明なデバイスさん:2021/10/16(土) 19:58:09.71 ID:YY7RoLvj.net
ウチのバックアップを担当しているultra2が最近ログで電圧低下を出すようになってきた。

V+12電圧が異常です。測定値11前後

メインは316で運用していて、316の部分バックアップを担ってるんだけど、当然いい歳なんですが電源交換とか必要な感じですか?

4 :不明なデバイスさん:2021/10/16(土) 22:21:37.58 ID:i0dNqqRX.net
16TB HDDを使って構成しているReadyNASの残り容量が20%切ってしまった。
半年ぐらいは凌げるとして、ディスク総入れ替えしようにも現時点でまだ20TBって流通してないのか‥‥まぢか!

5 :不明なデバイスさん:2021/10/18(月) 20:25:00.86 ID:imup6F2n.net
OSがjessieベースでいろいろ面倒くさかったけど
当時のdocker(1.6.2)でふつうに今のコンテナ起動できて拍子抜け
もっと早く使っとけばよかった

6 :不明なデバイスさん:2021/10/19(火) 18:49:26.37 ID:LaA6Px/A.net
>>3
異常があって場所が特定出来ていて修理しない選択肢ってあるの?

7 :不明なデバイスさん:2021/10/19(火) 20:49:55.59 ID:rv6LIQ7Y.net
>>6
買い換えも択かも知れん

8 :不明なデバイスさん:2021/10/25(月) 00:00:22.70 ID:y5nCXkeS.net
アクセスしてないのに、なんかハードディスクが定期的にゴリゴリおとがすると思ったら、新しく作ったフォルダのスナップショットが有効になってた。

ディスク壊れかけてるのかと思ったわ……(´・ω・`)

9 :不明なデバイスさん:2021/10/25(月) 10:57:08.68 ID:VRw0mg+K.net
316 LinuxからiscsiマウントしてるLUNが、バランス時に切れる様になった。
6.10.5に上げてからかな。

今日は、バランス中にスナップショット取りに行ったせいか、すごく重くなってた。

10 :不明なデバイスさん:2021/10/30(土) 08:30:55.82 ID:c8ENWhQm.net
ウイルススキャン定義ファイルが 62.26336以降で『 ダウンロードに失敗したため、
アンチウイルススキャナー定義ファイルのアップデートに失敗しました。・・・』って
表示されてヴァージョンが上がらないのだけどバグでしょうか?
因みに、ReadyNAS214とUltra4の2台とも同症状です。OSは6.10.5です。

11 :不明なデバイスさん:2021/11/04(木) 20:52:30.33 ID:zz0mW7WJ.net
6.10.5に実装されているClamavのバージョンが古く、10月29日で更新対象から外れたため、
更新処理が走っても拒否されるようになっています。

新しいファームバージョン6.10.6が出ててClamavが更新されています。
https://kb.netgear.com/000064345/ReadyNAS-OS-6-Software-Version-6-10-6?language=en_US

こちらをダウンロードしてアップデートすれば大丈夫ですが、
NASから確認してもまだ落ちてきませんね。
自己責任になりますので自動更新で落ちてくるのを待つのがいいかと。

一応ダウンロードして適用してみました。
結果、うまくいきましたが、アップデート途中の挙動が怪しかったです。
アップデートの進捗が出ることもなく、再起動の確認画面が何回か出たり、
数分間管理ページにアクセスできなかったり。。です。
場合によってはそのままお亡くなりになるかもしれないリスクが。。。
(まぁ通常のファームアップでも同じリスクがあると思いますが)

12 :不明なデバイスさん:2021/11/05(金) 08:49:47.18 ID:7b2dU+Eg.net
>>11
>>10です。OSがアップされたのですね。
情報ありがとうございます。やってみます。

13 :不明なデバイスさん:2021/11/05(金) 16:56:27.24 ID:7b2dU+Eg.net
>>11  ありがとうございました。
>10です。ReadyNAS214とUltra4の2台ともOSを6.10.6に手動で
更新アップデートできました。もちろんアンチウイルスも有効で動作しています。
注意することはOSがDLサイトに2種類(intel用とARM用)アップされているので、
自分の機器で使用されているCPUがintelかARMか調べて作業することです。

14 :不明なデバイスさん:2021/11/05(金) 21:51:24.74 ID:oTXfOWxP.net
>>13
>>11です。
うまくいったようで何よりです。
私の方もその後特に問題なく動いております。

15 :不明なデバイスさん:2021/11/07(日) 03:47:44.17 ID:BsIrTpZQ.net
何のかんのアップデート対応続けてくれてたすかるわ

16 :不明なデバイスさん:2021/11/09(火) 21:08:43.97 ID:PzkQxXZc.net
104使ってると、なんかの拍子にreadynasdが突っ走りだしてCPU時間を浪費することあるけど、なんか既出情報ある?
アクセスがないときに機体を再起動すれば治るが、今回はHDD1台取り換えてリビルド中に始まってしまった。
リビルド中でも機体の再起動くらいはしても問題ないだろうと思うが、再起動をせずともreadynasdのプロセスにkill -HUPかけたら治るかなあ・・

17 :16:2021/11/09(火) 21:28:03.39 ID:PzkQxXZc.net
意を決してやってみた。
kill -HUP pid
とやってもダメだったので、
service readynasd restart
をやってみたら、暫くコマンド応答待ちになった後にデーモンが再起動して正常に戻った。
ただしUSBストレージは一度アンマウントされて再マウントされた。readynasd管理下にある模様。

18 :不明なデバイスさん:2021/11/12(金) 14:30:41.47 ID:KMYQDX0O.net
ログ出力なくてもlsofや/procでそのreadynasdがなにしてる最中か確認すべき
正常動作かもしれない

19 :16:2021/11/12(金) 18:24:23.53 ID:a7EWFTZL.net
確かにlsofとかはやってみりゃよかったかも
またいつか起こりそうだからその時見てみよう
以前起こったときは一週間くらい突っ走ってた後にあまりに性能が遅すぎて気付いたが、何か正当な仕事してくれていたとは思えない感じ
特にそういうタスク与えた覚えもないし思い当たることもない
前ググった時に海外の人が同じ現象で困って質問しているのは見かけたけど、国内ではそういうの見つけられなかった

20 :不明なデバイスさん:2021/11/16(火) 00:50:25.25 ID:eJ3X91E9.net
保守です、

21 :不明なデバイスさん:2021/11/19(金) 11:25:28.46 ID:fr1lLhDb.net
ディスクを容量多いディスクに挿し替えて再同期させるのかなり久しぶりで再同期時の挙動を覚えてなかったのだけど、管理画面の「再構築中ゲージ」が2周するのね。
1周済んでぬか喜びした。
実はマニュアル等に書いてあったかもしれないけど覚えてない。
1周目:
 挿したディスクの状態:resync
 実行プロセス:md126_resync
2周目:
 挿したディスクの状態:online
 実行プロセス:md126_reshape

ほっといて気長に待つしかないけど

22 :不明なデバイスさん:2021/11/20(土) 01:51:53.07 ID:FdhYM/lK.net
容量継ぎ足し時はそんなもんかなと思って気にしてなかったな。

23 :不明なデバイスさん:2021/11/20(土) 03:04:23.06 ID:UbNkVbwz.net
差し替えていくと、内部でボリュームが分かれるので、差し替えた結果全部同容量になるなら
構築し直した方が良いかも知れん。

バックアップ用の214を4×4Tから4×12Tにしたらmd126,md127に分かれたので、
ボリューム削除して作り直した。

24 :不明なデバイスさん:2021/11/20(土) 03:34:36.87 ID:Ncrx5oUZ.net
>>23
別に別れたっていいじゃん。
個々のボリュームはGB〜TB単位のサイズがあるんだから、それによってファイルが分断されたとしてもそのスパンでひとつなんだから何の影響も無い。

25 :不明なデバイスさん:2021/11/20(土) 11:24:46.69 ID:355aVzwi.net
8T×8から12T×8に継ぎ足しで移行してちょっと経つけど、書き込み速度はあまり変わらないが、エクスプローラーでフォルダ表示するだけでもいちいち引っかかる様になってきた。
たぶん片側のパテが埋まってきてパフォーマンスが落ちてきたんじゃないかと疑ってる。
再構築したいけどすごい面倒くさいな

26 :不明なデバイスさん:2021/11/20(土) 19:35:04.14 ID:BiaftIOG.net
2週目でわざわざreshapeするのでRAID各ディスクのデータ再配置してバランスよくしているのかなと想像してたんだけど違うのかな

27 :不明なデバイスさん:2021/11/20(土) 19:38:21.63 ID:Ncrx5oUZ.net
単純に、まずデグレを直してるだけじゃね?

28 :不明なデバイスさん:2021/11/20(土) 19:45:39.25 ID:UbNkVbwz.net
>26
1周目は無くなったディスクにあったパーティションを再作成してDegrade解消。
2周目は空き容量を見てボリュームを拡張 だったはず。

29 :不明なデバイスさん:2021/11/21(日) 16:06:46.18 ID:fEB56ZRZ.net
X-RAIDの場合の弾4発はRAID5相当なので、同期完了後は論理上4発とも同容量の配分じゃないかね

30 :不明なデバイスさん:2021/11/25(木) 18:02:43.13 ID:UKwnBEBv.net
526xの背面ファンの性能わかる人いますか?

31 :不明なデバイスさん:2021/11/25(木) 18:26:10.95 ID:RkJ4MP/g.net
普通のファンだと思う

32 :不明なデバイスさん:2021/11/25(木) 20:06:20.92 ID:wjtNPouI.net
https://blog.ggrarea.cn/archives/10146.html

33 :不明なデバイスさん:2021/11/25(木) 23:51:12.51 ID:O+rY0W0Y.net
>>32
ラストの読み書きテストでほぼ10GbEの限界近くまで出てたけどRAID 0だろうか?
RAID 5や6だとパリティ演算の負荷でここまで書き込みが速くならない気がする

34 :不明なデバイスさん:2021/11/26(金) 09:21:45.32 ID:0vtGKAMF.net
>>33
528X 4TBx8 RAID6 と 626X 4TBx6 RAID6 を運用してるけど、10Gbps近くでるよ。
ポートトランクすれば、それ以上の速度も出そうだけど環境が用意出来ないのでわからない。

CPUがXeon D1521なので、結構余裕があると思う。

35 :不明なデバイスさん:2021/11/26(金) 18:46:04.02 ID:5v7eqAp4.net
>>34
自分も526Xと626Xと628X使ってるけど、526XはRAID 5や6だと書き込みが500MB/s台で
頭打ちになったもんでね(HDDを626Xや628Xに移すともっと速くなる)
だからレビューサイトの数字はRAID 0で構築した時のものかな?と思った次第

何故かうちの626Xと628Xはリードの方がライトより遅くなる謎現象が起こっているが・・・

36 :不明なデバイスさん:2021/11/27(土) 10:20:57.68 ID:NTeCi574.net
>>35
リードだとキャッシュに乗ってないデータは必ずディスクアクセスする必要があるけど、ライトはとりあえずキャッシュに乗せておしまいだからじゃなくて?

37 :不明なデバイスさん:2021/11/27(土) 10:45:17.82 ID:DjytMWrJ.net
>>36
キャッシュに到底収まりきらないような50〜100GB級の単一ファイルの読み書きでもそうなる
628Xは昔だと調子いい時はリードが1GB/s前後、ライトも900MB/s近くまで出ていたんだけど、
気がついたらライトはそれほど変わらないもののリードが半分近くにまで落ち込んでいた
スナップショットを撮るようにしたから何か関係あるのかも?とは思ってるけど

ディスクそのものは7200rpmのIronWolf×8台のRAID 6だからキャッシュ抜きの素のライトでも
そのくらいのスピードは出てるはず

38 :不明なデバイスさん:2021/12/02(木) 20:20:54.64 ID:JueYNwvA.net
Ultrla6 で +8TB 制限でオンライン拡張できなくなってから、オフライン拡張を繰り返して 14TB超まで来た。
ただ次に大容量ディスクに交換すると、2TB 追加されてしまう。
するとボリュームが 16TB を超えてしまうんだけど、ここでオフライン拡張するとどうなる?
失敗する?
16TB までは拡張される?
16TB超まで拡張される?

39 :不明なデバイスさん:2021/12/02(木) 20:23:08.43 ID:8Jj/3tdZ.net
そのための人柱だろ
報告ヨロ

40 :不明なデバイスさん:2021/12/02(木) 20:44:14.02 ID:Snd5TqIu.net
ios4のNASで構築したHDDを丸ごとios6のNASに入れたら
読み込む事できるの?

ios4で構築したものが無く直ぐに確認出来なので
わかれば教えてください。

41 :不明なデバイスさん:2021/12/02(木) 22:28:39.63 ID:jABK0qSw.net
https://kb.netgear.com/ja/000038824/FAQ-ReadyNAS?language=ja
基本的にはできる
ヘルプに書いてるで
調べろ

42 :不明なデバイスさん:2021/12/02(木) 23:01:13.05 ID:Snd5TqIu.net
>>41
サンクス

1.ReadyNAS OS 6の筐体へブランクHDD 1台で初期化後
2.最新ファームウェアへのアップデート
3.電源OFF
4.HDDをまるごと順番を合わせて取り付け
5.電源ON
6.リードオンリーで使用は可

RAIDが異常状態の場合とはRAID崩壊の事なのかな
RAID5で1本のHDDが不良の場合は読めるのだろうか?

43 :不明なデバイスさん:2021/12/03(金) 07:13:53.93 ID:iwzTMpwe.net
RN212で、 3年前に買ったWDのRED 3TB×2でX-RAIDで使ってたけど、 HDDは全くエラーなしなんだけど、容量が切迫(空き容量100GB切った)してきたんで、予算の都合上でWDよりは安めなSeagateのiron wolf(CMR)の 4TB×2ポチったけど
Seagateは昔のトラウマがあるので不安だ…
今は大丈夫と信じたいな

44 :不明なデバイスさん:2021/12/03(金) 07:17:14.62 ID:iwzTMpwe.net
一応、RN212の HDDリストには載ってたから、大丈夫だと信じたい

45 :不明なデバイスさん:2021/12/03(金) 07:44:26.43 ID:qEXIxfKd.net
>>43
ReadyNAS 628XでIron Wolfの8TB(ST8000VN0022)を8台入れて32000時間以上
連続稼働させてるけどトラブルなく動いてるよ
真ん中の1台だけ管理画面で見られる情報で再割り当て済みセクターとイベントが
それぞれ8ずつ出てるけどもう何年間もずっとこの数字から増える気配がないので
問題なしとして放っておいてる
他の7台はどの数値も0のまま

46 :不明なデバイスさん:2021/12/04(土) 10:41:10.97 ID:3LeKTYy2.net
にしても、RN212ならRAID1だろうから実際の容量も3TB→4TBだとすれば、またすぐ不足するのでは?
なんとかあと5千円ほど工面して、6TBにしておけばよかったんじゃないのかな

47 :不明なデバイスさん:2021/12/04(土) 16:55:51.06 ID:nT/zUYYp.net
せっかく冗長化してるんだから、もっと安いディスクでもいいようにも思う。
うちのは ST4000DM004 x1, ST4000DM000 x3, WD60EZAZ x1, ST4000DM004 x1 の RAID6 の構成になってる。
一番古いのは ST4000DM004 で 2017年10月から使ってる。
前回交換したのは、今年3月に 2015年4月から使ってた ST3000DM001 で、これも SMART では何の問題も無かった。
見ての通り SMR だらけで導入時点で一番安いモデルだけど、これと言ったトラブルも無いよ。

48 :不明なデバイスさん:2021/12/04(土) 16:59:06.26 ID:nT/zUYYp.net
>>47
あああ、最後の1台は ST6000DM003 だ

49 :43:2021/12/04(土) 20:16:54.06 ID:YudkL1x2.net
アドバイスありがとう!
よく考えたら尼でポチった4TB×2が25000円位だったから、6TB×2だと30000円ちょい。
6TBだと、5000円プラスで2TB増えることになるので尼のはキャンセルした。
そこで、NTT-X Storeで探したら尼よりさらに安かったST6000VN001を2本に変えました。

あとは、届くの待って、Data Lifeguard Diagnostic for Windows でチェックした後Sea gateの耐久性に賭ける…

50 :43:2021/12/04(土) 20:28:51.88 ID:YudkL1x2.net
>>45
安定してて良いね。
自分のもそうなって欲しい。
SMRは、やっぱりNAS用途には怖くて避けました。

51 :不明なデバイスさん:2021/12/05(日) 20:11:40.97 ID:ZcmWZ/CL.net
瓦がダメってどういう根拠で言われてたんだっけ?

52 :不明なデバイスさん:2021/12/05(日) 20:14:47.08 ID:x3lVY4tJ.net
CMRとは技術的な基本部分から挙動が全く違うから
正常に動いてるように見えて動いてないという酷い事例もあった模様

53 :不明なデバイスさん:2021/12/05(日) 20:57:44.74 ID:DLZCZhWK.net
リビルド開始から完了まで正常動作するSMRってあるのだろうか

54 :不明なデバイスさん:2021/12/05(日) 21:35:19.17 ID:+HDODcIQ.net
>>53
>>47 だがいたって普通にリビルド完了してるよ。
元々全部 CMR だったのを容量拡張するのに交換していって、結局全部 SMR になった。
細かいファイルアクセスなら git のリポジトリ置いてたり VMWare のデータストアにしてたりするし、大きなファイルアクセスなら 数GB程度の動画ファイルを一度に複数保存したりするけど、そういう利用でも特に気になることは無い。
もちろん SMR の特性は知ってるつもりで何かしらあるかと思ってたけど、拍子抜けするほど何も無くて、だからこそ全部 SMR になった。
まあ、家庭内の利用なのでなんだかんだ行って穏やかなアクセスなだけかもしれないけどね。
でもリビルドも息切れせずに完遂するし、逆にダメケースに当たってみたい。

ちなみにバックアップ機も SMR 3台の RAID5 で、そっちに rsync してるけどこれも気になることは無い。

55 :不明なデバイスさん:2021/12/05(日) 21:41:32.14 ID:xWNdBbCd.net
SMRの問題は一般的にはキャッシュが埋まるような使い方をした時に極端に速度低下すること
あるいは下手したらそれ自体をdegradedだと判断してしまうことが問題になるのだろうけど

リビルドって書き込みはシーケンシャルになりそうだからキャッシュ溢れしなさそうにも思えるが
mdで単純なRAID構成してるだけのReadyNASで問題起きるのだろうか?
RAID-Zみたいなファイルシステム上の高級なRAIDだと確かに問題起きそうではあるけど

56 :不明なデバイスさん:2021/12/05(日) 21:47:07.74 ID:5JbH1Vgo.net
WDの青(パッチ適用出来ない奴)知らずに6本購入して
ウルトラ6(メモリー追加ISO6化)で最初にリビルドした時は問題なかったけど
最近初期化したら構築終わるまで管理画面にタイムアウトで入れなかった

シーゲートのSMRは同じ環境で使ってるけど問題ない

57 :不明なデバイスさん:2021/12/06(月) 13:42:06.11 ID:qeraD7fl.net
分解してボタン電池交換した
古いの電圧測ったら1v切っていた

58 :不明なデバイスさん:2021/12/06(月) 21:30:59.05 ID:eICOfyb7.net
ボタン電池劣化したら起動で進まなくなる機種あるから

59 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 13:32:55.79 ID:wNCt4RSR.net
中古でRN102買ってメルカリで買ったHGSTの4T2本入れてRAID1でボリューム作成してるんだけど丸一日たって再構築25パーセント(゚ω゚)
こんなもの?

60 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 13:34:00.97 ID:JhRMDsAG.net
1TB/3Hくらいで進むから
8TBなら24時間くらいじゃないか

61 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 13:40:13.50 ID:wNCt4RSR.net
レスあんがと
やはり中古だから遅いのかすら。気長に待ってみる

62 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 14:46:04.83 ID:iPd3TaWR.net
>>3
遅レスですがうちの Pro2 も昨年エラー出すようになったので
amazon でテキトーな 12V 5A のACアダプター買ってきて取り換えて
以降はエラー出さなくなりました
www.あまぞん.co.jp/gp/product/B01N7QDKIA/

5年保証ある Pro6 とかが お手頃に買えていたあの時代が懐かしい

63 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 16:58:02.18 ID:nRewfalY.net
>>56
個人的にSMRはRAID組むとRAW化け・データ化けしそうなイメージあるから嫌だなぁ
問題ないと思ってたのに気づかないうちに腐敗が進んでて気づいた時には大部分のデータ損失とか心的ダメージがデカい・・・という妄想に取りつかれそうだから自分は選べない
安心のためのバックアップに不安材料は入れたくないかな

64 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 17:57:34.20 ID:xuTOKrYB.net
SMR で RAID を組むとデータが化けそうって思うロジックを知りたい。
RAID じゃなければ化けない?単体でも化けるけど RAID だとダメージがでかい?

どっちにしても、とりわけ SMR がエラー検出のできない化け方をするという何かがあったの?

65 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 19:06:08.12 ID:HYRns/d2.net
>>64
化けそうなんて誰か言ったっけ?
RAIDが壊れるとかいうような話はあったと思うが。

66 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 19:24:02.08 ID:mdsat66P.net
>>65
もうちょっと視野を広げた方がいい

67 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 19:28:12.95 ID:pSU7ghtK.net
動画データだと壊れて再生できない、または途中で止まるとか?

68 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 19:46:23.54 ID:QNQ1wqUg.net
>>64
記憶域ストレージで化け起こした事実があるし

69 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 20:22:11.34 ID:b2HBaFK+.net
>>65
すぐ上だった。はずかしい…。

70 :不明なデバイスさん:2021/12/14(火) 22:47:59.09 ID:xM1PdwRm.net
>>68
まあお前のとこでは化けたんだろうけど、
HDDが持つ高度なエラー検出をすり抜けるような化け方をする確率より、PC側のファイルシステムドライバやストレージドライバのバグや不適切な挿抜を行った可能性の方がずっと高そうだよね。
検出符号が 32bit しか無かったとしても、40億回のエラー発生につき一回だけ、エラーにならず読めちゃうことがあるって確率よ?
さらに今時の検出符号はもっと長くて、その確率も10桁くらい違うんじゃない?

71 :59:2021/12/18(土) 18:36:59.22 ID:0pPk+Nm7.net
まる5日かかって再構築終わったので102運用開始した
家の中でもクラウド経由でもアクセスできるしスマホの写真は自動でバックアップしてくれるしレディナス最高やね

買ってよかった\( 'ω')/

72 :不明なデバイスさん:2021/12/18(土) 19:34:38.59 ID:857a+HTG.net
ReadyNAS自体がオワコンになってしまったのが残念
今はメインで使ってるけど次は他社のNASにいくしかないのか・・・

73 :不明なデバイスさん:2021/12/18(土) 19:43:06.02 ID:mlUp8fIh.net
派手さはないけど結構堅実に作られていたので残念だ

74 :不明なデバイスさん:2021/12/18(土) 20:37:24.49 ID:2VRDZniy.net
時々、放出価格で出ていただけに残念
また復活して欲しいなぁ
ビジネス用はまだやっているみたいだけど

75 :不明なデバイスさん:2021/12/18(土) 20:42:32.37 ID:AvfmodNY.net
堅実ゆえに、コンシュマー向けだと買い替えが進まなくて旨味がなかったのかも。

76 :不明なデバイスさん:2021/12/19(日) 01:50:29.08 ID:cJZNCtC8.net
>>72
どこ行く?
QNAP?

77 :不明なデバイスさん:2021/12/19(日) 09:44:54.81 ID:6dTLnU+M.net
>>76
まあQNAPかな
今628X使ってるからQNAPになってもi3かi5くらいのCPUの8ベイモデルが欲しいんだけど、
13万で買えた628Xと違ってクソ高いのがキツイ

やっぱReadyNASの箱蹴り職人は偉大だったわ

78 :不明なデバイスさん:2021/12/19(日) 10:29:51.16 ID:9VLniriI.net
ReadyNAS はボリュームを普通の Linux でマウントできることが分かっていたから安心だったんだよね。
本体が壊れてもデータは救えるし、ReadyNAS でボリューム作ったディスクを適当な PC に繋いでそいつをバックアップ機にすることもできる。
バックアップ元で RAID 崩壊みたいな事故が起こっても、バックアップ機のディスクを持っていけばそのまま運用再開できるし。

他所の NAS製品も似たようなものじゃないかと思うけど、実際どうなんだろう?
ReadyNAS は暗号化ボリュームでさえ汎用の仕組みだから、間違いなく Linux でマウントできたが。

79 :不明なデバイスさん:2021/12/19(日) 11:12:33.90 ID:8qFLMmod.net
QNAPはスナップショットが取れるパーティションを独自のIDにしてあるから
普通のLinuxではmountできないよ、有料のソフトを使えばできるけど

80 :不明なデバイスさん:2021/12/19(日) 11:26:21.33 ID:2DE6NGSV.net
>>78
SynologyはできるらしいがQNAPはExt4がカスタマイズされてるんでそれに対応した救出ソフトが必要らしい
もしかしたらQNAPでもストレージプールを使わない静的ボリュームを構築すれば違うかもしれない
それよりQNAPはX-RAIDみたいに異なる容量のHDDの組み合わせでも
ボリュームを拡大できる仕組みがないんで貧乏性の自分はちょっとビビったわ

Ultra6をOS4で長年使ってきたのを先日QNAPの中古に替えたんだけど
10GbEのカード入れて使い古しのSSDをキャッシュに入れたら貧乏なりに快適になりましたわ

81 :不明なデバイスさん:2021/12/19(日) 12:56:16.62 ID:YJ7MZse0.net
QNAPがNETGEARの箱蹴り職人を雇ってくれないかな。

82 :不明なデバイスさん:2021/12/19(日) 22:59:48.84 ID:eB1DcvYn.net
ほんとありがたく使わせてもらってるけど、後継機の話とか出てこないねぇ。

83 :不明なデバイスさん:2021/12/20(月) 02:01:17.35 ID:U5bjk55h.net
>>80
容量違いディスクで拡張ができないのはちょっとなぁ
なんか移行先選ぶにも、細かいこと調べるのが大変過ぎる

84 :不明なデバイスさん:2021/12/20(月) 02:48:48.55 ID:21RU3Fqy.net
ReadyNASにXpenologyが入れれらればバックアップマシンとして残せ、移行もスムーズしやすいと思うのですが、そもそも標準OS以外起動できない。どなたかReadyNASに他のOS入れられた方いる?もちろんXpenologyでも

85 :不明なデバイスさん:2021/12/20(月) 02:49:45.60 ID:21RU3Fqy.net
Btrfsだし

86 :不明なデバイスさん:2021/12/20(月) 14:48:37.78 ID:VPlPizto.net
「年末箱破損大」セール開催!
区切るところ合ってるよね?

87 :不明なデバイスさん:2021/12/20(月) 17:21:03.82 ID:21RU3Fqy.net
何処で区切っても
NETGEAR Store から最後にReadyNASの案内が来たのは3/10

88 :不明なデバイスさん:2021/12/22(水) 16:19:29.28 ID:mRxmOtD/.net
箱蹴り祭りと言えばミカカっくす

89 :62:2021/12/22(水) 16:38:30.39 ID:mRxmOtD/.net
Pro2(5TB×2)が満杯になってきたので 3年くらい放置してた Ultra2 を復活させた。

復活ついでに ReadyNAS OS6 にアップグレードしたけど、えっらい簡単だねぇ。
RAIDiator-x86-4.2.31 ⇒ R4toR6_6.9.5 ⇒ ReadyNAS OS-6.10.6 へ僅か2ステップ
そして 2011年に買った NAS がいまだに最新OSにアップグレードできることに驚愕。

Pro2 ⇒ Ultra2 にバックアップ後、Pro2 再構成してまたデータ移行するのが面倒...

90 :不明なデバイスさん:2021/12/22(水) 16:45:55.97 ID:mRxmOtD/.net
>>80
Ultra6 の方も その辺に余ってる奴でいいので何か HDD 1台ぶっこんで
ReadyNAS OS6 にアップグレードしておくと、何かの時に役立つかもよ?

91 :不明なデバイスさん:2021/12/22(水) 16:57:42.21 ID:mRxmOtD/.net
ところで Barracuda 8TB が 13,480円 くらいで売ってるけど
やっぱ24時間稼働(ただし時々 オートスピンダウンで止まる)させたら早く壊れるのかね?

92 :80:2021/12/22(水) 23:31:56.96 ID:lGVc+Lyo.net
>>90
Ultra6はHDDもボリュームもそのまま残してあってバックアップ用にしてる
一応OS4から6に更新するツールは入手してあるけどね

93 :不明なデバイスさん:2021/12/25(土) 00:14:34.05 ID:TiRqjQb/.net
iphoneの写真をReadycloudアプリのメディアバックアップ機能でrn102に保存して、パソコンでRn102の写真取り込んだフォルダ見に行くと、スクショなんかの画像は問題ないのだけど、カメラで撮った画像が真っ黒になってしまってる

原因とか対策とか知ってる人いたら教えてくださいm(__)m

94 :不明なデバイスさん:2021/12/25(土) 02:54:53.61 ID:plOjPWfR.net
>>93

HEICファイルで保存しているなら「HEIF 画像拡張機能」をインストールすればいいかも。

95 :不明なデバイスさん:2021/12/25(土) 12:19:35.90 ID:TiRqjQb/.net
レスありがと。拡張は入れてあるのだけどねー。何台かのWindows PCから見てみると真っ黒(゚ω゚;

ただ、iphoneでブラウズするとちゃんと絵が出るのよね
も少し調べて分かったら報告する

96 :不明なデバイスさん:2021/12/25(土) 16:43:01.78 ID:TiRqjQb/.net
解決したれす
「HEIF画像拡張機能」だけではダメで「HEICビデオ拡張機能」入れたら表示できた

ReadyNASの問題ではなかった模様
お騒がせしましたm(._.)m

97 :不明なデバイスさん:2021/12/25(土) 20:55:49.57 ID:NS55BNSH.net
解決して何より

98 :不明なデバイスさん:2021/12/28(火) 14:35:47.11 ID:KsLrFuah.net
NAS事業は2017年の段階でビジネス向けに絞っていたそうだ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1092470.html

99 :不明なデバイスさん:2021/12/30(木) 00:21:46.33 ID:uVOAt8Jd.net
まだスレ存在していたか・・・(´・ω・`)

100 :不明なデバイスさん:2022/01/04(火) 10:33:35.72 ID:LJGXPWRn.net
ReadyNAS Alert Message (Server Volume: Warning)
9:06 (1 時間前)

To 自分
Less than 30% of volume data's capacity is free. NETGEAR........

うん、知ってた。――が、未読68!?
ReadyNAS Alert Message (Server Volume: Warning)
ReadyNAS Alert Message (Server Volume: Warning)
ReadyNAS Alert Message (Server Volume: Warning).... .... ....

内蔵されたCR2032交換でピタリと止んだ。勝手に電源オン・オフとか怖すぎた。
RN102だけど、ドライブ抜いて、正面向かって左の側板だけ外せば電池交換用のサービスホールが空いてるから簡単だね。
踏み台にされたのかと思ってファームまで更新したけど、更新中にシャットダウンが走らなくて良かったわ。
普段は電源を切っていて、必要な時に起動するだけの運用ならPCにLinux入れてRAID1の方が保守性が高いのだろうかと、悩んでしまう。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200