2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板4台目

1 :不明なデバイスさん :2021/10/04(月) 19:15:42.21 ID:uTVOTedS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

個人で購入出来る、数万円〜10万円代のFDM(熱溶解積層)方式の3Dプリンター情報交換、雑談を目的としたスレです。
光造形(プリンター板)、各個別機種(プリンター板)、自称管理人(プリンター板)、重改造(電電板)など、それぞれ適したスレがありますのでそちらへどうぞ

【関連スレ】
【FDM】Enderシリーズ★3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1629790285/
SnapMaker2.0 1層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1605801994/
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1595614270/

【注意事項】
・根拠の無いオカルト的な論争はやめましょう
・特定機種の宗教論争的なお話はプラスにしろマイナスにしろ程々に
・暴言や心無い発言はお控え下さい
・初心者は未来の経験者です。優しくしましょう
・自治厨は巣におかえりください
・広告誘導はお控えください
・過去ログは可能な限り追いましょう
あなたにとって当たり前のことでも未体験の人にとってはそうでない事を知りましょう。逆もまた然りです

次スレは>>970が立ててください。無理なら次の人で

前スレ
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626863808/

>>2以降のテンプレも参照してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

45 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 20:15:37.37 ID:QOlNfr5a0.net
こうやって相談した内容以外も口出されるからモノ出すの渋ったんだろうな
失敗含めて趣味としての体験なんだから口出してやるなよ…

46 :27 :2021/10/06(水) 20:27:25.90 ID:VjjNQiZ2a.net
もう本当に正論すぎてぐうの音も出ない
まんま>>43の通り、苦手科目は数学と物理なアホ文系ですわ…
確かに風船とCDで出来るんだからとホバークラフトを完全に舐めてたのを認めるよ
こんな舐めた奴のために色々考えてくれて本当にありがとう
もうこの件はこれで終わりという事でお願いしたい
これ以上色々考えて貰っても多分理論も何もないんじゃ成功しないだろうし申し訳ないから

>>45
いや単純に仕事長引いて家に帰れなかったのと恥ずかしかったからでそんな意図はないよ

47 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 20:40:29.06 ID:5bFvsGzxM.net
おいらも改善案を出すぜ

有線にして外部から給電

48 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 21:16:33.11 ID:YI4psSZn0.net
だからお前ら、PLAとゴムの接着方法バシッと答えてやれよw

49 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 22:06:52.15 ID:lSuxQclB0.net
>>48
半田ごて、、だと溶着か?
付かないかな、やっぱり

蒸着、赤射、焼結!

50 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 23:24:36.28 ID:A2JUu0Kx0.net
PLA側の形をちゃんと考えてシリコンシーラントとかダメかな?

51 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 00:09:12.07 ID:vufx2N0C0.net
もうTPUで作っちゃえば?

52 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 08:19:34.79 ID:SamLKR1u0.net
>>48
>>31

53 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 11:39:36.91 ID:jUmtLfFI0.net
コニシG17、セメダインスーパーXのどちらかだね、使用方法見ればわかるがどちらもほぼ同じ特性

54 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 11:43:05.66 ID:mGCcp05Da.net
本人逃げたみたいだしもういいだろ

55 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 12:11:25.37 ID:SM6izKRi0.net
自分の知らないことに挑戦する人を悪く言うのは見過ごせないね
分からないながらもトライ&エラーで繰り返しながらきちんとした物に仕上げていく、その行為が大切
彼のやっている事は貶されるような事ではない

56 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 12:19:14.27 ID:uFzrVLdv0.net
そう、挑戦すること自体は全く悪くない
挑戦する姿勢に問題があるだけだ

57 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 12:26:25.88 ID:bb7mmtHR0.net
ここは人を萎えさせるのに長けた人が多そうだな・・・

58 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 12:34:14.10 ID:uFzrVLdv0.net
そもそも>>4で挙げてる接着剤で接着出来てない時点で接着剤の使い方を全く理解しておらず、かつ説明書も全く読んでないのは明白
そして無知かつ説明書すら読まない奴に出来るアドバイスなど何もない

59 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 12:51:27.34 ID:RCghwoEOM.net
まあさすがにここまでくるとスレチだけどね

60 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 13:44:33.53 ID:LL33oiKn0.net
口だけは一人前の奴が多いから気にすんな

61 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 14:10:34.75 ID:whbyseck0.net
>>58
あんたはツッコミ過ぎ
検索して得た知識で理想論を並べ立ててドヤってるだけでしょ
何かを作ろうと思った時にいきなり究極を突き詰めはしない
その過程、試行錯誤の時点なのに、経験則すらない理屈だけぶつけてしたり顔ってのはどうかと思うよ
己の姿勢こそ問題ありと認識しておくべきだね、マジで

62 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 14:28:45.80 ID:qKAXmVCMd.net
机上の理屈だけぶつけて手を動かさない汗も流さない奴は嫌われるか人が寄り付かない事が多いよね
とは言え、手を動かして汗水流していても全部に体当たりで間違いだらけの奴では爪弾きだ

何ごともバランスが大切

63 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 14:35:39.77 ID:SsWDO9oL0.net
>>58
その意味のない書き込みする代わりに 「その接着剤なら説明書をよく読んで使えば着くと思うよ」 と言ってあげられないの?

64 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 14:47:08.68 ID:CGuJmEW90.net
前スレ最後の方でKingroonKP3Sのガタガタについて相談した者です
z軸がズレていたようで、再度組み直したら綺麗に印刷できるようになりました
アドバイスありがとうございました

65 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:05:05.10 ID:uFzrVLdv0.net
>>61
なるほど、俺が言っていることが机上の空論だと言いたいわけだ
ならば何を根拠にそう判断するか、具体的にどこがどう机上の空論なのか、具体的に指摘してもらおうじゃないか
それを踏まえて、基礎も理論もなく適当にそれっぽく作っただけの奴がそうではない理由も添えてな

問題点を指摘するのが気に入らないのなら俺は何をすればいいんだ
代わりに計算書作って図面引いてやればいいのか?
だとするならばそれは俺の言うことが机上の空論であると主張する奴がやる方がより適切だと思うが、その点についてどう考えてるんだろうな

>>63
俺が言うまでもなく既に指摘されてるが?当然俺が書き込む前にだ

66 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:12:41.33 ID:rkGa4qOG0.net
ad3、FlashPrint5使ってます。
出力するとき造形物に斜めのライン?をやってほしくないです。
お盆みたいなものを作っていますが、底面の表も裏もです。
調べたら、FlashPrintで「その他」→「Zホップ」→「常にオフ」
で造形物の上を行き来しないとのことだったのでやってみました。
でも改善できませんでした。
これは設定が変だったのでしょうか?
それとももともと無理な話なんでしょうか?
ご教示頂けますと嬉しいです。
https://i.imgur.com/4B2ycFs.jpg
https://i.imgur.com/QzMlxUk.jpg

67 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:13:06.18 ID:pxDChv760.net
無駄にマウント取りたがるやつが複数いるから・・・

68 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:35:41.76 ID:whbyseck0.net
>>65
"机上の空論"の意味をちゃんと理解してから使ってね
そんなことは一言も言ってないから
それこそ机上の空論を使って試行錯誤してる人に『検索して得た知識』で上から目線はどうなの? って話だから
あと何をすればいい、って変な義務感持ってるみたいだけど、そんなん誰も求めてないと思うよ

69 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:38:38.32 ID:uFzrVLdv0.net
>>68
まあそういう言葉遊びはどうでもでもいいや
どこがどう「検索して得た知識で理想論(原文ママ)」なのか具体的に指摘してみてくれよ

70 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:40:17.79 ID:YlOUxlfwM.net
>>66
糸引きなのか本当に印刷しちゃってるかを切り分けたいね
糸引きなら温度下げたり引き量を多くすれば軽減できるけど印刷しちゃってるならそれ以外の設定だろうし

俺も同じ環境だから今晩試してみるよ

71 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:52:16.59 ID:SM6izKRi0.net
>>66
実際に印刷してるところ見た?
その時ちゃんとZ軸上げてからXY軸が動いてた?

あとは、ルーペがあるならよく見ればノズルの引っかき傷なのか糸引きなのかわかると思う
この写真じゃピントが合ってなくてちょっとわからないね
もう少しスマホを離して、ピント合わせたい場所にタッチすればピントは合う

72 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:58:34.55 ID:pMOxUhwSd.net
>>70
>>71
ありがとうございます。
次出力するときに確認してみます。
撮影ももう少しピント合わせられるかやってみます。
ちょっと忙しいので書き込みが後日になるかもですが…すみません。

73 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 17:00:40.33 ID:whbyseck0.net
>>69
言葉遊びときたか
もういいよ、何を言ったところで思考もなく、どこまでも『具体的に』って返してくるだけだろうから
検索なしでもホバークラフトについて造詣深いみたいだし、またホバークラフトの質問があったら懇切丁寧に答えてあげるといいよ
何をすればいいかの答えにはなったでしょ、良かったね

74 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 17:09:52.79 ID:uFzrVLdv0.net
>>73
なんだ結局指摘できないのか
となるととりあえず俺のことは気に食わないけど、かと言って放置するのは精神衛生上良くないから
とりあえずそれっぽいこと言って叩いておこうってところかな?

そこで賢い君に質問なんだが、曲がりなりにも解決への道筋を示した俺と
その俺に何の根拠もなく絡んでくるだけの君、果たしてどちらが>>24に対して有用と言えるのか
その優秀なオツムで考えてみたらどうだ?

75 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 17:29:54.06 ID:kCHxytRj0.net
>>66
造形できてるのなら大した問題じゃないから気にしないのが一番
タレが大きいんだと思うのでZホップよりリトラクトの設定じゃないかとは思うけど
色々関係しているわけで、、つまり拘らないのが一番

76 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 17:37:53.66 ID:3OV4xSIi0.net
>>66
FlashPrintは知らんけどZポップ設定は逆じゃないか?
CuraだとZポップをオフにすると、ノズルを上げずに造形物を通過する=上面にノズルが通過した痕跡が付く。
Zポップをオンにするとノズルを上げて痕跡は付かないが、デメリットとして上面にノズルから漏れたコブができる。

77 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 18:20:38.89 ID:vG9z4d7la.net
curaの場合だとコーミングモード:オフ以外のどれかに設定すると
移動は印刷したパーツを回避するってのが出るんだけれども移動関連の設定でなにか無いかな…

78 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 18:56:50.22 ID:whbyseck0.net
>>74
答えてあげよう
"解決"の道筋など示していない君と、君に注意を促した私、『どっちも>24に対して有用ではない』
憤慨するならご自由に
すでにスレチって事は認識した上でね

79 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 19:12:30.50 ID:bPvZ70QEa.net
>>78
なるほど論敵のレスすら追えない上に指摘も何の根拠もないただの妄想に基づくもの

んで君は何がしたいの?
ただ噛み付きたいだけのカミツキガメなのか?
まあその知能だ。そうであったとしても何も驚きはしないがね

80 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 19:20:34.75 ID:Rxgq8e1kM.net
ただし対応は適切なスレに誘導することちゃうか

81 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 21:05:53.21 ID:3OV4xSIi0.net
>>64
まったく興味本位の質問なんだけど、Z軸がどうズレてたの?

KP3Sみたいな1本柱の片持ちでZ軸がズレるのが想像できなかった
Z軸は少しづつ上昇するだけの動きでガタの影響が出にくいし
動きが渋くてステップ抜けしたならペチャンコな船になりそうだけど。

82 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 21:10:34.59 ID:uIrCQrvz0.net
カプラーに真っ直ぐ刺さってなかったら8mm周期に波打つんちゃうかな

83 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 22:28:20.57 ID:rh+zza+y0.net
>>66
糸引きしやすい条件でやってみたら似たような模様出て来た
糸引きの上に印刷するとなるっぽい?

個人的にやってる糸引き対策が
・Zホップ常に有効
・一般的な→樹脂だれ防止 にある引き戻し速度を速め(35mm/s)
 樹脂の引き戻し を いいえ

くらいかな?

84 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 22:32:07.04 ID:641my22z0.net
みんなZホップって何mmくらい浮かしとる?
Curaのデフォで1oだったっけ? そんな浮かす必要があるか?と思ってるんだが

85 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 23:08:46.86 ID:NprZFIy+0.net
なんでレスバに質問者が参加してるんだよ…なにこれ自演乙ってやつ?
それとも俺の読解力が足りないのか?

86 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 23:13:30.15 ID:rkGa4qOG0.net
Zホップのこと色々皆さんありがとうございます!
今日から週明けまでプリンターいじる環境にないので、月曜になったら出力してみたいと思います。
ていうか設定逆なのか…
それもやってみて、糸引の設定も別でやってみて様子見してみます。
勉強になりました!

87 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 23:26:43.78 ID:whbyseck0.net
>>85
ヒートアップしてボロが出たとかでしょw

88 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 23:46:42.76 ID:n7BIXj6e0.net
長い時間かけてデカいもの作ってる最中に地震きてズレたりしたら悲惨だな

89 :不明なデバイスさん :2021/10/08(金) 02:04:13.35 ID:AhxVfN8g0.net
地震はしゃーない

90 :不明なデバイスさん :2021/10/08(金) 04:22:41.61 ID:wPbkaIXj0.net
>>79
んで説明書通りに接着剤は使ってみたの?

91 :不明なデバイスさん :2021/10/08(金) 07:43:58.78 ID:RvG5W0Mt0.net
>>84
自分も0.1oにしてる、フィラメントの粘りと天面形状によっては0mmでもいいかと思ってる。

Zポップしても印刷時間ほとんど変わらないから段々と増やして0.2oポップさせてたけど
ノズルから漏れたコブが上方向にできやすくて、
次の層の造形時にコブで邪魔されたフィラメントが横にはみ出て、結局汚くなる現象が。

92 :不明なデバイスさん :2021/10/08(金) 13:08:08.13 ID:B4LCvue0M.net
Zホップ全く使ってないな
最初の頃試したけどPLA、PETGでは必要と感じなかった

93 :不明なデバイスさん :2021/10/08(金) 23:12:16.82 ID:X1MS2Wefp.net
FAB365っていう韓国人?のYoutube動画見てるんだが
綺麗に印刷出来る様にパズルみたいにパーツ分割してるし
印刷精度がすごいなこれ

94 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 11:16:02.94 ID:swlnCVnS0.net
前スレでEpa-CFの層間強度が弱い件で相談した者です。
結局、下記設定でマシにはなるものの、ヘッドの温度を
280から300度まで上げないと無理っぽいです。

ヘッド 271度 コレが限界。273以上はERRが出て止まる。
ベッド 90度
層間  0.08mm
ノズル 0.6mm
速度  40mm/s

流石にもう無理っぽいので、(4年位使ってるし)
買い替えを検討しているのですが、300度まで
いける機種でお勧めは何があるでしょうか?

今のところ
Original Prausa mk3+
QIDI X-plus
辺りが候補なのです。

宜しくお願い致します。

95 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 13:04:36.03 ID:vP/m17Ud0.net
>>94
強度が欲しいならそのままオーブン塩焼きでええんちゃう?
積層が全て溶けて本当の強度になるよ

96 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 13:53:07.26 ID:swlnCVnS0.net
>>95
ありがとう。
塩焼きは知らなかったけど、ググりました。

こんな方法があったのですね。
塩を如何に細かく砕いて、しっかりと詰めるか。
温度も難しそうだけど、やってみる価値ありそう。

97 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 14:14:52.54 ID:fM3zxSpv0.net
微細粒塩って売ってないのかね

98 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 14:18:13.51 ID:lT5Z69b/0.net
単にフィラメントが吸湿しちゃってるだけだったりして。

99 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 14:58:15.19 ID:swlnCVnS0.net
吸湿だけど、ドライフルーツメーカーで70度
1時間ほどかけてから、使っているんだけどな。
足りんのかな?

100 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:07:31.61 ID:lT5Z69b/0.net
一晩ぐらいは乾燥したほうがええんちゃうか

101 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:15:55.03 ID:swlnCVnS0.net
一晩ですか!
電気代凄くなりそうなのと、安全面で不安が...

102 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:19:54.34 ID:UoE6x6e00.net
速度を半分とか極端なことやらないと
変わらなさそうね

103 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:22:32.29 ID:UoE6x6e00.net
層厚さって
0.4ノズルのときは0.12mmが最大強度とかって
どっかで見た気がする

0.6mmノズルなら0.18mmなのかな?

104 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:29:18.76 ID:swlnCVnS0.net
下記見ると、層は薄い方が良いみたい。
速度も遅いのは逆に駄目とか書いてある。
速度遅いのが駄目なのは、イマイチ納得いってないけど。

ttps://nature3d.net/explanation/bondstrength.html

105 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:35:16.52 ID:vP/m17Ud0.net
>>97
塩焼きが普及しない原因は塩の粉砕だから
メルカリで粉砕した塩を売ろうと思ったけど
手間と送料考えたら各自でフードプロセッサー買った方が良い気がして売るのやめた

106 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 16:17:35.56 ID:EafHjW1uM.net
久しぶりにsainsmartのePA-CFのフィラメント出してきて250/80度で3DBenchy出してみたけど普通に印刷出来たよ

107 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 16:31:01.18 ID:wW+eFXc40.net
https://www.toray.jp/plastics/amilan/technical/tec_007.html
ナイロン6のペレット熱風乾燥だけど80度4時間あたりから安定してるね(図1.8)
巻かれたリールの表面は速いと思うが、中まで乾燥させるには相当な時間かけないと無理に思う。

108 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 17:09:59.32 ID:swlnCVnS0.net
>>106
普通に造形は出来るんだが、積層方向に引っ張って
積層単位でべりっと剥がれるから、まだきちんと
くっついて無い。

作ってるのはラジコンで使うベアリングホルダー。
ガンってぶつけた時、積層方向からベリっと
剥がれます。印刷方向変えたり瞬間流し込む
とか色々してますが、もう少し靭性が欲しい。

>>107
有益な情報ありがとう。
少なくとも4時間以上は必要と言うことですね。
頑張って乾燥させてみます。

109 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 19:34:52.04 ID:TPZcD34a0.net
小さい造形物なら綺麗に印刷できるのに
大きめの造形物に挑戦すると1層目からフィラメントが定着せずダマになったり糸引いたりするんだけどベッドがぐにゃぐにゃになっているのかな?

110 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 19:44:38.77 ID:lT5Z69b/0.net
機種ぐらいは書いた方がアドバイス貰えると思うよ。

111 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 20:17:33.48 ID:swlnCVnS0.net
>>109
大抵、ヘッドとベッドのクリアランスが大きい場合、定着しない。フィラメント の種類にもよるけど。

クリアランスが適正なら、ベッドにPETノリを塗れば良いよ。

112 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 20:39:04.97 ID:wW+eFXc40.net
小さい造形と大きな造形で明白に差があるなら、
ベッド温度が低くて造形物が冷えて定着してない可能性もありそう

113 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 20:42:37.22 ID:8LTfC7ip0.net
>>109
とりあえず小さいモデルを色んな場所で印刷してみたら?
それで全部綺麗にできる様ならモデルや印刷条件が原因だろうし
失敗するならそこのクリアランスが原因だろうし

114 :不明なデバイスさん :2021/10/10(日) 02:26:50.00 ID:ta+M1pqN0.net
>>109
PLA?ABS?

115 :不明なデバイスさん :2021/10/10(日) 14:34:18.32 ID:FahUZ+3B0.net
>>108
まじかー楽しそうだな
自分も昔RCカーやってたけど
当時が3Dプリンターを気軽に個人で持てる世の中だったら
寝る時間がないほどハマってたと思うw

116 :不明なデバイスさん :2021/10/10(日) 16:16:33.14 ID:HnXoFgH10.net
>>115
はい、楽しいです。

バンパーはTPUで作って上手くいってます。
シャシーは6万円のCNCフライスで
FRP切り出して作ってます。良い時代ですね。

もっと強度と靭性があるフィラメントが
出てくれば(FRPと同等位)シャシーも
3Dプリンターで作れるようになるかも。
そうなれば楽ですね。

117 :不明なデバイスさん :2021/10/12(火) 15:05:09.65 ID:9xO5TXg60.net
バネ鋼 + PEIシートですが、1〜2層目で中断した時に印刷物を除去できません。
無理にやろうとするとPEIシートが破損してしまいます。

PEIシート自体がそういうものなのか、何か良い方法はないでしょうか?

118 :不明なデバイスさん :2021/10/12(火) 15:18:30.33 ID:fxcAMpAs0.net
PEIはPETGとか一部のフィラメントとは接地性ええよね。印刷時のベッド温度を低くすればええんちゃう。

119 :不明なデバイスさん :2021/10/12(火) 19:38:12.10 ID:uSKsgj3S0.net
ABSばかり印刷してるせいでPLAがどうかはあまりよくわかんけど、
冷えてからなら1層でもぺりぺり取れると思うけど……

Prusaの情報だけど、これの"Removing prints"のあたりは参考になるかも
https://help.prusa3d.com/en/article/flexible-steel-sheets_2195

120 :不明なデバイスさん :2021/10/12(火) 23:16:38.89 ID:wFOjVIY40.net
>>117
冷凍庫

121 :不明なデバイスさん :2021/10/13(水) 00:44:13.52 ID:ytarTkA30.net
初心者がVORON2.4とか手出したら苦労するかな?

122 :不明なデバイスさん :2021/10/13(水) 08:15:04.33 ID:ElGEIGcid.net
いいんじゃない
一ヶ月も弄ってれば初心者じゃなくなるよ
ただ工作系の才能皆無の人はやめた方が良いかも

123 :不明なデバイスさん :2021/10/13(水) 09:10:54.44 ID:mpkktwmw0.net
キットに含まれる印刷パーツのできも色々らしいのでできれば自分でパーツを印刷できる環境をもう一台もって
おいたほうがええんちゃうかな。

124 :不明なデバイスさん :2021/10/13(水) 11:35:43.33 ID:fhdIfPdDa.net
>>117
多分ノズルの押し付けすぎ

125 :不明なデバイスさん :2021/10/13(水) 18:50:45.96 ID:sc6cm+NZM.net
その辺の自作機なんて苦労するの込みで楽しむものじゃないかな
安いから自作機って場合は実績・情報が有るものから選ぶしかない

126 :不明なデバイスさん :2021/10/14(木) 14:54:49.85 ID:4LEkKcgv0.net
ad3のプラットホームが若干水平じゃなくなってきたっぽいぜ
工作系才能皆無だから震えてる

127 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 08:14:51.37 ID:y/Q6iGUs0.net
3Dプリンタをいじるのが好きな人向けと3Dプリンタで出力したいものがある人向けではおすすめも変わってくるよね

128 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 09:53:21.04 ID:USzP111S0.net
>>122,123,125
ありがとう。挑戦する前に安価な本体買ってプリントパーツ出せる様にしてからにします
しかしVORON2.4はaliで送料別で10万くらい。(色々足りない)
ミスミとか見てると面倒だけど自分でコツコツ揃えた方が
精度良く安くなりそうな気がするのでそういう風に頑張ってみる

129 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 10:15:23.01 ID:LyhrikeN0.net
Adventurer3Xです。
スライスしたら出力時間が40時間を超えてしまいました。
あまりに長い時間出力すると安定せず造形が崩れると聞いたのですが、Adventurer3Xだとどのくらいなら安定する、というような目安の時間てありますか?
買いたての初心者で、初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。

130 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 10:23:54.61 ID:vewt9CYwd.net
人はトライ&エラーを繰り返すことによって学習していく生き物である

131 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 10:38:39.03 ID:2yQjI70HM.net
>>129
フィラメント材質で違うし、プリントする環境でも変わってくる

何使うかわからんけどやった方が早いんじゃない?

132 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 10:50:42.00 ID:CydtqUqg0.net
>>129
それこそメーカーに聞いたほうが良くね?
ここで質問してるの見るとなんの為のADVENTUREなのかと思う

133 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 11:31:21.47 ID:LyhrikeN0.net
>>131
>>132
なるほど、ありがとうございます。
フィラメントによっても違うんですね。
確かにメールサポートもしっかりしてることが売りなので、公式に聞いてみます。

134 :不明なデバイスさん :2021/10/18(月) 08:50:46.31 ID:gOynrNoF0.net
SUNLUのフィラメント ドライヤー買ってみたけど改造しないと駄目ですね。
底面だけ55度になるだけで、フィラメント の下部しか暖まらない。

海外の人が上げてたYoutubeみて、FAN付けて、温度センサーを移動させたら良くなった。

135 :不明なデバイスさん :2021/10/18(月) 17:14:04.92 ID:azuthb7GM.net
>>134
最近s2とかいう新製品出てたけど、s1の事かな?

まだ届いてないけど、俺はesunのeBox Liteなる新ドライヤー買ってみた

136 :不明なデバイスさん :2021/10/18(月) 19:12:40.72 ID:gOynrNoF0.net
そのs1です。
s2出てるの知らなかった…

esun のが良かったかなと思う。

137 :不明なデバイスさん :2021/10/20(水) 22:49:21.51 ID:wfOvmQy10.net
Epa-CFですが、やっと強度出ました。
ペンチで引っ張っても剥がれません。
一番効いたのはノズル温度でした。

ノズル 290度
ベッド 90度
積層  0.1mm

機器 Original PRUSA i3 mk3+
SUNLU s1 改から供給

温度上げる為、結局上記の機器買いました。
KITだったので10時間掛かりましたが。

皆様、色々アドバイス頂きまして、
ありがとうございました。

138 :不明なデバイスさん :2021/10/20(水) 23:15:32.29 ID:kdU5AgxW0.net
ナイロンはPrusaのスプリングスチールのPEIプレートにくっついた?

139 :不明なデバイスさん :2021/10/20(水) 23:56:59.88 ID:Jb5p/xXBd.net
>>137
おぉやっぱりノズル温度だったか

140 :不明なデバイスさん :2021/10/21(木) 00:23:17.03 ID:kdERWsGy0.net
>>138
PETノリを塗ってから造形しました。
くっつきすぎで、剥がれない恐れもあったので。

付属のハンドブックにも、離型剤として
PETノリを推進してました。

>>139
説明の240から260度では、造形出来るけど
強度はあまり出ませんね。
Amazonレビューの海外の人も、300度要る
とか書いている人が居ました。

141 :不明なデバイスさん :2021/10/21(木) 00:24:45.34 ID:kdERWsGy0.net
推進じゃなく、推奨ですね。

142 :不明なデバイスさん :2021/10/21(木) 07:37:20.75 ID:S8U7cBKn0.net
そのへんが中華フィラメントのばらつきかもね

143 :不明なデバイスさん :2021/10/21(木) 08:54:16.16 ID:kdERWsGy0.net
290から300度って書いたら、大半の3Dプリンターが対応して無いから、売れないですもんね。

144 :不明なデバイスさん :2021/10/22(金) 13:31:22.76 ID:mXrnCZRm0.net
PPGWのフィラメント使ったことある人いる?
Ad3Xのノズルを0.6mmに変えたらこのフィラメント使えないかな?

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200