2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板4台目

1 :不明なデバイスさん :2021/10/04(月) 19:15:42.21 ID:uTVOTedS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

個人で購入出来る、数万円〜10万円代のFDM(熱溶解積層)方式の3Dプリンター情報交換、雑談を目的としたスレです。
光造形(プリンター板)、各個別機種(プリンター板)、自称管理人(プリンター板)、重改造(電電板)など、それぞれ適したスレがありますのでそちらへどうぞ

【関連スレ】
【FDM】Enderシリーズ★3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1629790285/
SnapMaker2.0 1層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1605801994/
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1595614270/

【注意事項】
・根拠の無いオカルト的な論争はやめましょう
・特定機種の宗教論争的なお話はプラスにしろマイナスにしろ程々に
・暴言や心無い発言はお控え下さい
・初心者は未来の経験者です。優しくしましょう
・自治厨は巣におかえりください
・広告誘導はお控えください
・過去ログは可能な限り追いましょう
あなたにとって当たり前のことでも未体験の人にとってはそうでない事を知りましょう。逆もまた然りです

次スレは>>970が立ててください。無理なら次の人で

前スレ
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626863808/

>>2以降のテンプレも参照してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2021/10/04(月) 19:16:32.96 ID:uTVOTedS0.net
【FAQ】
・FDMって?
細いプラスチックを熱で溶かして積層する事で形を作るタイプの3Dプリンターです。強度は後述の光造形より勝りますが積層痕が目立ちます。
・光造形って?
液体のレジンに光を当てて硬化させ、積層する事で形を作るタイプの3Dプリンターです。前述のFDMより滑らかですが、後処理に手間がかかります。光造形の詳細はプリンター板の該当スレへ
・xxxを買いたいけど、どこで?
3Dプリンター本体や関連アイテムはAmazon、アリエクや各メーカー公式サイトを利用する人が多いです

【予算/形状毎の定番機種】
3Dプリンターは発展途上のアイテムなので情報が風化してしまいがちなテンプレには個別の機種の記載はしていません。用途などを提示してスレの人に直接聞いてみましょう

【スライサーソフト】
モデリングした3Dデータを3Dプリンターで出力できるデータに変換するためにはスライサーが必要です。オススメは以下
・CURA
・Prusa Slicer
※参考リンク:スライサー一覧
https://m.all3dp.com/1/best-3d-slicer-software-3d-printer/

【モデリングソフト】
3Dデータを作成するために使われている定番ソフトです。他にもありますがよく目にする奴をいくつか
各ソフトの使い方は専用スレがありますのでそちらで
・Fusion360
・FreeCAD
・Blender
・ZBrushCoreMini
・Onshape

3 :不明なデバイスさん :2021/10/04(月) 19:17:18.95 ID:uTVOTedS0.net
【先人の作ったデータ】
色々な3Dデータがダウンロードできる便利なサイトです
・Thingiverse
https://www.thingiverse.com/
・yeggi
https://www.yeggi.com/
・GrabCAD
https://grabcad.com/

4 :不明なデバイスさん :2021/10/04(月) 21:43:03.14 ID:XoAM7NBXa.net
ReprapperのPLA+とゴムを接着したいんだけど何かいい方法ないかな
とりあえず手持ちのセメダインスーパーX、同ハイパーワイド、EP001N、
スコッチスーパーゴールド超多用途、アロンアルファプラスチック用(プライマー付のもの)で試したけど
いずれも完全硬化後でも何の苦もなく素手で剥がせる始末で満足出来る結果には至っていない

5 :不明なデバイスさん :2021/10/04(月) 22:58:27.90 ID:M8BXYxkH0.net
>>4
PLA側の接着面荒らしてる?
ツルツルのままだと、多分何使っても剥離すると思うよ

6 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 00:02:39.63 ID:3NzXf3ERa.net
>>5
thx
ただベッド面にせよ造形面にせよ既に荒れてると思うんだよな
というか表面処理する時にいつも100番の耐水ペーパーから始めるするんだけど
ペーパー掛けすると凹凸が消えて平滑面に近づいてよりダメなような
気がするんだがそんなことはないのか?

何にせよ今テストピースを印刷してる最中だから試すのはちょっと後になりそう

7 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 00:14:30.92 ID:Y5XeDO2i0.net
>>6
見目で荒れてる造形なのと、後加工で荒らすのは違うよ
あと耐水ペーパーで荒らすってのは、実質食い付きを誘う程荒れてない
作ってるもの(やりたい事)が具体的に分からないから何とも言えないけど、紙ヤスリの600番〜800番くらいで荒らす位がいいかもね

8 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 01:23:54.59 ID:vHdfm9S90.net
積層痕やベッドの跡が見えるようならまずはそれを完全に消して、鏡面とまでは行かなくてもある程度平滑な面を一度出す
接着面積を稼ぐ目的で荒らすなら話はそれから
特にPLAならいきなり#800とか600の、しかも耐水じゃないペーパーなんかまず歯が立たない

そもそも大前提としてPLAって言う素材自体接着には全くもって向いていない
PLA同士ならアクリルサンデーで溶かして無理やり溶着させられるけど相手がゴムならその手も使えない
どうしても接着したいならABSで作り直したほうがいいと思う
どうしてもPLAじゃないとけないならビスなんかで機械的に固定する
このどちらかしか選択肢はないと思う

9 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 05:54:28.24 ID:PnRp3Ijo0.net
PLAの接着するなら、普通のエポキシ接着剤は簡単に剥がれてだめだけど、下記だとうまくいったよ。ゴムのような柔らかいエポキシ系のようです。

セメダイン 難接着材料用接着剤 2液性 EP001N P 40g RE-004
/dp/B000TGCWMY/

10 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 08:38:50.21 ID:vHdfm9S90.net
>>9
駄目だったって書いてあるが

11 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 11:09:18.03 ID:25Tulqo9M.net
アクリルサンデーがPLA接着にかなり良い感じ。離れない。

12 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 12:22:10.48 ID:J8mQ/+X+0.net
PLAもPETGも瞬間接着剤でイケるよ

13 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 12:22:33.16 ID:Y5XeDO2i0.net
>>11
PLA同士の話じゃねぇってばよ

14 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 12:24:56.17 ID:J8mQ/+X+0.net
PLAとゴムの接着か
難しそうだな・・・

両面テープで誤魔化しながら使うしかない気がする

15 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 16:59:39.16 ID:dGCl5awM0.net
ゴム側の脱脂不足とか?

16 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 17:53:33.26 ID:WLLNWncRd.net
形状わからんどゴム側からネジ打ち込んで物理的に接合とか…

17 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 18:41:30.94 ID:NXWWgWB80.net
実際に何と何を接合するのか説明あれば他の手段もありそう。
ゴム部分が自作で良ければ全部TPUで作っちゃうとか。

18 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 19:17:31.87 ID:O5lSGaO/0.net
どっちも溶けそうなアセトンはどう?

19 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 19:22:30.31 ID:cV8Fte5Sd.net
自分はG17で普通に接着できました。

20 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 19:47:00.50 ID:2rTmILea0.net
PLA側をガッツリ荒らして接着剤つけるのはどうかな
ヤスリレベルじゃなく、カッターで切り込みをいっぱい入れるとか
固まったときに食い込むように

21 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 21:06:23.85 ID:7EXTwXSt0.net
初めて3Dプリンタを買おうと思ってる初心者です。

しばらくネット散策して、5−6万は出せるのでprusa mini+(本物)にまで機種は絞った。
(Ender-3 V2も迷ったけど、造形時間足りなくなったら沼に入ろうと思ってます)

置き場所の予定がメタルラック(180cm)の中段位なんだけど、揺れとか造形への影響が気になってます。
他の機種でもいいので、メタルラックで3Dプリンタ使われてる方のお話を参考までに聞きたいです。
固定された木や鉄のテーブルに置いたほうがいいのかな。。。?

22 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 21:10:39.38 ID:JW1FWIoWM.net
接着剤の説明書通りに接着してない
なんてのもありそう

みんな読まないのよね、あの細かい字

23 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 21:29:42.12 ID:uaaDysUn0.net
>>21
メタルラックに置いて使っていますが、特に揺れるとか感じたことは無いです。
一応、ラックの足にはダイソーで売っていた防振用のフェルトのシールを貼っています。

24 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 21:45:37.01 ID:LghP32j+a.net
晒すのすげえ恥ずかしいんだが作ってるのはこれ
ラジコンのホバークラフト
https://i.imgur.com/8lU9NlH.jpg
右が本体で左がスカートに使おうと思ってる自転車のチューブ
これらを合体させてこうしたい
https://i.imgur.com/hgHfbol.jpg

25 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 21:52:57.38 ID:116T/uxi0.net
ホバーのスカートにしちゃ固すぎない?という気もするが
接着用のゴムをねじ止めしといてそれにゴムのりでくっつける
オレならチューブ半分に割ってねじ止め、半分だけで浮くか試して見る

26 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 22:01:23.48 ID:WiWhLzhW0.net
>>24
ABSかPETGで馬蹄型のステー作ってチューブの中に入れ、それに対してタッピングでとめる
要はプラスチック同士でチューブの上側を挟み込んでしまう訳だ

これならチューブの交換も出来るし、半割りチューブにも対応できる

まあ、同じくホバーのスカートにしちゃ固すぎない?という気もするが

27 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 22:06:22.59 ID:LghP32j+a.net
>>25
薄々そんな気はしてた
自転車のチューブをスカートにする案はつべに上がってた動画を参考にしたんだけど
そっちはもっと大型で重い機体だった

実はTPUで作ることも考えたけどサイズオーバーなのと分割して出力して接合しようにも
こっちは本気で接着不可能だったから早々に廃案にしたんだよね
チューブ半分もデコパネで作った試作機で試したけどスカートが風圧でバタついて
そこからエアがダダ漏れでまともに走らなかった
外人さんの自作ホバーは大抵リップストップナイロン生地を縫い合わせて袋状にしてスカートにしてるんだけど
裁縫が絶望的にセンスないから出来ればやりたくないんだよね
一応設計図は作ってあるんだけど

28 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 22:33:15.76 ID:116T/uxi0.net
>>27
半分だと強度不足でしたか、となると>>26かな
とりあえず浮くか試せる状態にしたいなら何でもくっつく両面テープw
自転車のチューブラータイヤ用リムテープ、なんてのもあるけど
普通に強力タイプの両面の方がどこでも売ってると思う

29 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 23:19:09.72 ID:PnRp3Ijo0.net
Kingroon kp3s アマゾンで売り切れてますね。さすがに20,000円は安すぎたね。

30 :不明なデバイスさん :2021/10/05(火) 23:39:52.89 ID:J8mQ/+X+0.net
>>24
チューブを挟む構造で良くないかそれ

31 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 06:13:16.70 ID:I12ta2yK0.net
セメダイン社のスーパーXをちゃんと説明書に従って使えばくっつくよ
PLAとゴム両方のヤスリがけを忘れずに

32 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 08:17:47.04 ID:5Pup1pVZM.net
>>24
3Dプリンタ活用してる!

これ、ゴムが伸び縮みするから
接着剤と相性悪いんじゃね?
って気もする

33 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 08:28:28.19 ID:JrJi1gl80.net
>>24
本体側にゴムシートなりのゴムと相性のいい素材をビス止めしてそこへチューブを接着したら?
両面テープでもいけそうだけど

34 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 09:42:42.49 ID:NVF0VSxf0.net
ゴムを接着って市販品でも普通しないからなぁ

35 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 12:22:32.22 ID:dSqXEyRq0.net
>>23
ありがとございます!安心しました。
prusa mini+の注文はしたので、ラックに置いてみます。

到着が楽しみだなー

36 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 12:36:01.54 ID:Jx4hxFeZ0.net
ホバークラフトのスカート部分って接地面の凹凸に対応するためのものなのだから、パンパンに膨らますことは無いでしょ。
普通に接着剤で固定で良いと思うよ。

37 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 12:41:38.87 ID:mJqZl4AF0.net
俺ならネジ止めかなぁ
ホバークラフトならスカートの下に穴あけるよね?
ちょうどその穴と同じ位置に大きめのワッシャ入れてスカートの中から本体にネジ止めするとか
スカート柔らかいからちょうど同じ位置でなくても良いかもしれないけど

38 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 18:50:35.29 ID:GPuw3O4m0.net
>>24
スカートと接着云々以前に設計を根本から見直さん限り絶対にダメだぞそれ
・まずその野暮ったくダサいカウルはゴミ箱に捨てろ。重量もそうだけどデカすぎてファンへの空気の流入を明らかに阻害してる
・推進ファンにラダーが見当たらないということは左右の推力差でヨーモーメントを発生させるんだと思うが、それなら真円形の機体デザインを捨てない限り確実に操縦不能
・浮上ファンの構造が良く分からんが、左右1対の垂直ファンで機体サイズが手のひらより一回り大きいくらいだと仮定しての話。まずそのサイズの垂直ダクトに入るサイズの軸流(プロペラ)ファンじゃ
話にならない。ホバークラフトに必要なのは動圧ではなく静圧。つまり軸流ファンではなく遠心式のシロッコファンなんかが望ましい。スカートを膨らませるのにも好都合だしな
どうしてもプロペラファンを使いたいなら機体の直径より一回り小さいくらいでピッチが深いペラを可能な限り低回転で回すのがいい
・何人かが既に指摘してる通り、スカートの材質がダメすぎる。その機体規模ならスーパーで肉や魚を入れる薄い袋くらい柔らかくないと話にならない。もちろん耐久性がクソすぎてすぐ穴が空いて浮上しなくなるが
そもそもそれくらいでないと成立しないデザインなんだから仕方がない。いっそスカートレスにした方がなんぼかマシ。まあ安定した浮上は望むべくもないが。

設計図を上げてくれればより具体的に指摘できると思うが、まあ結果は「全くもって話にならん」から大きく動くことはないと思う

39 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 19:24:17.17 ID:26kgJjRg0.net
直径200oくらい?のホバーのスカートに使えそうなのって、何があるだろうな?
>>38オマエも叩くばっかりじゃなくて一緒に考えてやろうぜ

形状の問題を除けば、材質的にはコンドームあたりが適切な気はするが…

40 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 19:26:48.38 ID:GPuw3O4m0.net
>>39
ちゃんと改善案を提示してるが?

41 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 19:29:08.28 ID:5bFvsGzxM.net
ロードレーサー用の軽量チューブ
ならワンチャン?

街乗りであまりにもバンクするんで投げ捨てたw

42 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 19:39:24.79 ID:26kgJjRg0.net
>>41
それはちょっと考えたけど、ロード用の小径って406くらいが下限じゃ?
まあ切った貼ったすれば小さい径も作れるだろうが

ふと思ったけど、>>27で半割り試したってあるけど、1/4割ってのも手かもしれんな
垂直面で固定して、そこから自分の下に巻き込む方向で

43 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 19:39:46.71 ID:GPuw3O4m0.net
どうしてもチューブをスカートにしたいならもっと大きく重くないとダメ
某動画サイトの投稿者の作例がまんまこの構成だったから小型化してパクったんだろうけど、それがそもそもの間違い
機体の規模が変われば要求される最適なスカートの特性も変わるという点を見落としてる(もしくは気付いていない)のが致命的
バッサリ斬ってしまうと文系が適当にそれっぽく設計しました感が拭えないがどうだろうか
ホバークラフトの理論について書かれた書籍や論文を片っ端から読み漁って基礎知識を身につける方が先決だと思う
きつい物言いになってしまって申し訳ないが、でもそれが成功への一番の近道だと思う
何にでも言えることだが基礎なくして応用はないよ
よほどセンスのある(=対象について基礎的な理解がある)人間でもない限り、適当に設計して成功するほどホバークラフトは簡単ではない

44 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 20:09:37.04 ID:GPuw3O4m0.net
このままじゃ>>39あたりにまたぶっ叩かれそうだから俺ならこうするをまとめておくと
・まず機体サイズを倍くらいに大型化
・機体形状を円形ではなく長円形にして操縦性を向上させる
・カウリングはなしにするか、どうしても見た目が気に入らなくて付けたいなら最低でも各ファンの軸線上はクリーンになるようデザインを変更する
・ヨーモーメントは2基のモーターの差動ではなく、応答性に優れる空力ラダーで発生させる。ジャイロと磁気コンパスや加速度センサー等による補正制御を入れるのも悪くない
・浮上ファンはシロッコファンにして前後に1基ずつ配置
・スカートにゴムチューブは使わない。スカートレスにするか、もっと薄くしなやかでかつ耐久性の高い素材で作る。本人も言及してるがリップストップナイロンは
確かに加工性と柔軟性と耐久性いずれも優れているいい素材だと思う。裁縫は頑張れとしか

ただファンのサイズ、スカート容積、エア噴出孔のサイズと形状と数量と位置なんかはやっぱり理詰めで決めないとダメ
もちろん計算で求めたものが現実と必ずしも一致する訳はないけど、ただ闇雲に試行錯誤するよりはずっとマシ
そういう意味でも最も重要な改善提案は「勉強する」、これしかない

45 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 20:15:37.37 ID:QOlNfr5a0.net
こうやって相談した内容以外も口出されるからモノ出すの渋ったんだろうな
失敗含めて趣味としての体験なんだから口出してやるなよ…

46 :27 :2021/10/06(水) 20:27:25.90 ID:VjjNQiZ2a.net
もう本当に正論すぎてぐうの音も出ない
まんま>>43の通り、苦手科目は数学と物理なアホ文系ですわ…
確かに風船とCDで出来るんだからとホバークラフトを完全に舐めてたのを認めるよ
こんな舐めた奴のために色々考えてくれて本当にありがとう
もうこの件はこれで終わりという事でお願いしたい
これ以上色々考えて貰っても多分理論も何もないんじゃ成功しないだろうし申し訳ないから

>>45
いや単純に仕事長引いて家に帰れなかったのと恥ずかしかったからでそんな意図はないよ

47 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 20:40:29.06 ID:5bFvsGzxM.net
おいらも改善案を出すぜ

有線にして外部から給電

48 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 21:16:33.11 ID:YI4psSZn0.net
だからお前ら、PLAとゴムの接着方法バシッと答えてやれよw

49 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 22:06:52.15 ID:lSuxQclB0.net
>>48
半田ごて、、だと溶着か?
付かないかな、やっぱり

蒸着、赤射、焼結!

50 :不明なデバイスさん :2021/10/06(水) 23:24:36.28 ID:A2JUu0Kx0.net
PLA側の形をちゃんと考えてシリコンシーラントとかダメかな?

51 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 00:09:12.07 ID:vufx2N0C0.net
もうTPUで作っちゃえば?

52 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 08:19:34.79 ID:SamLKR1u0.net
>>48
>>31

53 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 11:39:36.91 ID:jUmtLfFI0.net
コニシG17、セメダインスーパーXのどちらかだね、使用方法見ればわかるがどちらもほぼ同じ特性

54 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 11:43:05.66 ID:mGCcp05Da.net
本人逃げたみたいだしもういいだろ

55 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 12:11:25.37 ID:SM6izKRi0.net
自分の知らないことに挑戦する人を悪く言うのは見過ごせないね
分からないながらもトライ&エラーで繰り返しながらきちんとした物に仕上げていく、その行為が大切
彼のやっている事は貶されるような事ではない

56 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 12:19:14.27 ID:uFzrVLdv0.net
そう、挑戦すること自体は全く悪くない
挑戦する姿勢に問題があるだけだ

57 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 12:26:25.88 ID:bb7mmtHR0.net
ここは人を萎えさせるのに長けた人が多そうだな・・・

58 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 12:34:14.10 ID:uFzrVLdv0.net
そもそも>>4で挙げてる接着剤で接着出来てない時点で接着剤の使い方を全く理解しておらず、かつ説明書も全く読んでないのは明白
そして無知かつ説明書すら読まない奴に出来るアドバイスなど何もない

59 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 12:51:27.34 ID:RCghwoEOM.net
まあさすがにここまでくるとスレチだけどね

60 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 13:44:33.53 ID:LL33oiKn0.net
口だけは一人前の奴が多いから気にすんな

61 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 14:10:34.75 ID:whbyseck0.net
>>58
あんたはツッコミ過ぎ
検索して得た知識で理想論を並べ立ててドヤってるだけでしょ
何かを作ろうと思った時にいきなり究極を突き詰めはしない
その過程、試行錯誤の時点なのに、経験則すらない理屈だけぶつけてしたり顔ってのはどうかと思うよ
己の姿勢こそ問題ありと認識しておくべきだね、マジで

62 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 14:28:45.80 ID:qKAXmVCMd.net
机上の理屈だけぶつけて手を動かさない汗も流さない奴は嫌われるか人が寄り付かない事が多いよね
とは言え、手を動かして汗水流していても全部に体当たりで間違いだらけの奴では爪弾きだ

何ごともバランスが大切

63 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 14:35:39.77 ID:SsWDO9oL0.net
>>58
その意味のない書き込みする代わりに 「その接着剤なら説明書をよく読んで使えば着くと思うよ」 と言ってあげられないの?

64 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 14:47:08.68 ID:CGuJmEW90.net
前スレ最後の方でKingroonKP3Sのガタガタについて相談した者です
z軸がズレていたようで、再度組み直したら綺麗に印刷できるようになりました
アドバイスありがとうございました

65 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:05:05.10 ID:uFzrVLdv0.net
>>61
なるほど、俺が言っていることが机上の空論だと言いたいわけだ
ならば何を根拠にそう判断するか、具体的にどこがどう机上の空論なのか、具体的に指摘してもらおうじゃないか
それを踏まえて、基礎も理論もなく適当にそれっぽく作っただけの奴がそうではない理由も添えてな

問題点を指摘するのが気に入らないのなら俺は何をすればいいんだ
代わりに計算書作って図面引いてやればいいのか?
だとするならばそれは俺の言うことが机上の空論であると主張する奴がやる方がより適切だと思うが、その点についてどう考えてるんだろうな

>>63
俺が言うまでもなく既に指摘されてるが?当然俺が書き込む前にだ

66 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:12:41.33 ID:rkGa4qOG0.net
ad3、FlashPrint5使ってます。
出力するとき造形物に斜めのライン?をやってほしくないです。
お盆みたいなものを作っていますが、底面の表も裏もです。
調べたら、FlashPrintで「その他」→「Zホップ」→「常にオフ」
で造形物の上を行き来しないとのことだったのでやってみました。
でも改善できませんでした。
これは設定が変だったのでしょうか?
それとももともと無理な話なんでしょうか?
ご教示頂けますと嬉しいです。
https://i.imgur.com/4B2ycFs.jpg
https://i.imgur.com/QzMlxUk.jpg

67 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:13:06.18 ID:pxDChv760.net
無駄にマウント取りたがるやつが複数いるから・・・

68 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:35:41.76 ID:whbyseck0.net
>>65
"机上の空論"の意味をちゃんと理解してから使ってね
そんなことは一言も言ってないから
それこそ机上の空論を使って試行錯誤してる人に『検索して得た知識』で上から目線はどうなの? って話だから
あと何をすればいい、って変な義務感持ってるみたいだけど、そんなん誰も求めてないと思うよ

69 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:38:38.32 ID:uFzrVLdv0.net
>>68
まあそういう言葉遊びはどうでもでもいいや
どこがどう「検索して得た知識で理想論(原文ママ)」なのか具体的に指摘してみてくれよ

70 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:40:17.79 ID:YlOUxlfwM.net
>>66
糸引きなのか本当に印刷しちゃってるかを切り分けたいね
糸引きなら温度下げたり引き量を多くすれば軽減できるけど印刷しちゃってるならそれ以外の設定だろうし

俺も同じ環境だから今晩試してみるよ

71 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:52:16.59 ID:SM6izKRi0.net
>>66
実際に印刷してるところ見た?
その時ちゃんとZ軸上げてからXY軸が動いてた?

あとは、ルーペがあるならよく見ればノズルの引っかき傷なのか糸引きなのかわかると思う
この写真じゃピントが合ってなくてちょっとわからないね
もう少しスマホを離して、ピント合わせたい場所にタッチすればピントは合う

72 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 15:58:34.55 ID:pMOxUhwSd.net
>>70
>>71
ありがとうございます。
次出力するときに確認してみます。
撮影ももう少しピント合わせられるかやってみます。
ちょっと忙しいので書き込みが後日になるかもですが…すみません。

73 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 17:00:40.33 ID:whbyseck0.net
>>69
言葉遊びときたか
もういいよ、何を言ったところで思考もなく、どこまでも『具体的に』って返してくるだけだろうから
検索なしでもホバークラフトについて造詣深いみたいだし、またホバークラフトの質問があったら懇切丁寧に答えてあげるといいよ
何をすればいいかの答えにはなったでしょ、良かったね

74 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 17:09:52.79 ID:uFzrVLdv0.net
>>73
なんだ結局指摘できないのか
となるととりあえず俺のことは気に食わないけど、かと言って放置するのは精神衛生上良くないから
とりあえずそれっぽいこと言って叩いておこうってところかな?

そこで賢い君に質問なんだが、曲がりなりにも解決への道筋を示した俺と
その俺に何の根拠もなく絡んでくるだけの君、果たしてどちらが>>24に対して有用と言えるのか
その優秀なオツムで考えてみたらどうだ?

75 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 17:29:54.06 ID:kCHxytRj0.net
>>66
造形できてるのなら大した問題じゃないから気にしないのが一番
タレが大きいんだと思うのでZホップよりリトラクトの設定じゃないかとは思うけど
色々関係しているわけで、、つまり拘らないのが一番

76 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 17:37:53.66 ID:3OV4xSIi0.net
>>66
FlashPrintは知らんけどZポップ設定は逆じゃないか?
CuraだとZポップをオフにすると、ノズルを上げずに造形物を通過する=上面にノズルが通過した痕跡が付く。
Zポップをオンにするとノズルを上げて痕跡は付かないが、デメリットとして上面にノズルから漏れたコブができる。

77 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 18:20:38.89 ID:vG9z4d7la.net
curaの場合だとコーミングモード:オフ以外のどれかに設定すると
移動は印刷したパーツを回避するってのが出るんだけれども移動関連の設定でなにか無いかな…

78 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 18:56:50.22 ID:whbyseck0.net
>>74
答えてあげよう
"解決"の道筋など示していない君と、君に注意を促した私、『どっちも>24に対して有用ではない』
憤慨するならご自由に
すでにスレチって事は認識した上でね

79 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 19:12:30.50 ID:bPvZ70QEa.net
>>78
なるほど論敵のレスすら追えない上に指摘も何の根拠もないただの妄想に基づくもの

んで君は何がしたいの?
ただ噛み付きたいだけのカミツキガメなのか?
まあその知能だ。そうであったとしても何も驚きはしないがね

80 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 19:20:34.75 ID:Rxgq8e1kM.net
ただし対応は適切なスレに誘導することちゃうか

81 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 21:05:53.21 ID:3OV4xSIi0.net
>>64
まったく興味本位の質問なんだけど、Z軸がどうズレてたの?

KP3Sみたいな1本柱の片持ちでZ軸がズレるのが想像できなかった
Z軸は少しづつ上昇するだけの動きでガタの影響が出にくいし
動きが渋くてステップ抜けしたならペチャンコな船になりそうだけど。

82 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 21:10:34.59 ID:uIrCQrvz0.net
カプラーに真っ直ぐ刺さってなかったら8mm周期に波打つんちゃうかな

83 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 22:28:20.57 ID:rh+zza+y0.net
>>66
糸引きしやすい条件でやってみたら似たような模様出て来た
糸引きの上に印刷するとなるっぽい?

個人的にやってる糸引き対策が
・Zホップ常に有効
・一般的な→樹脂だれ防止 にある引き戻し速度を速め(35mm/s)
 樹脂の引き戻し を いいえ

くらいかな?

84 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 22:32:07.04 ID:641my22z0.net
みんなZホップって何mmくらい浮かしとる?
Curaのデフォで1oだったっけ? そんな浮かす必要があるか?と思ってるんだが

85 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 23:08:46.86 ID:NprZFIy+0.net
なんでレスバに質問者が参加してるんだよ…なにこれ自演乙ってやつ?
それとも俺の読解力が足りないのか?

86 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 23:13:30.15 ID:rkGa4qOG0.net
Zホップのこと色々皆さんありがとうございます!
今日から週明けまでプリンターいじる環境にないので、月曜になったら出力してみたいと思います。
ていうか設定逆なのか…
それもやってみて、糸引の設定も別でやってみて様子見してみます。
勉強になりました!

87 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 23:26:43.78 ID:whbyseck0.net
>>85
ヒートアップしてボロが出たとかでしょw

88 :不明なデバイスさん :2021/10/07(木) 23:46:42.76 ID:n7BIXj6e0.net
長い時間かけてデカいもの作ってる最中に地震きてズレたりしたら悲惨だな

89 :不明なデバイスさん :2021/10/08(金) 02:04:13.35 ID:AhxVfN8g0.net
地震はしゃーない

90 :不明なデバイスさん :2021/10/08(金) 04:22:41.61 ID:wPbkaIXj0.net
>>79
んで説明書通りに接着剤は使ってみたの?

91 :不明なデバイスさん :2021/10/08(金) 07:43:58.78 ID:RvG5W0Mt0.net
>>84
自分も0.1oにしてる、フィラメントの粘りと天面形状によっては0mmでもいいかと思ってる。

Zポップしても印刷時間ほとんど変わらないから段々と増やして0.2oポップさせてたけど
ノズルから漏れたコブが上方向にできやすくて、
次の層の造形時にコブで邪魔されたフィラメントが横にはみ出て、結局汚くなる現象が。

92 :不明なデバイスさん :2021/10/08(金) 13:08:08.13 ID:B4LCvue0M.net
Zホップ全く使ってないな
最初の頃試したけどPLA、PETGでは必要と感じなかった

93 :不明なデバイスさん :2021/10/08(金) 23:12:16.82 ID:X1MS2Wefp.net
FAB365っていう韓国人?のYoutube動画見てるんだが
綺麗に印刷出来る様にパズルみたいにパーツ分割してるし
印刷精度がすごいなこれ

94 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 11:16:02.94 ID:swlnCVnS0.net
前スレでEpa-CFの層間強度が弱い件で相談した者です。
結局、下記設定でマシにはなるものの、ヘッドの温度を
280から300度まで上げないと無理っぽいです。

ヘッド 271度 コレが限界。273以上はERRが出て止まる。
ベッド 90度
層間  0.08mm
ノズル 0.6mm
速度  40mm/s

流石にもう無理っぽいので、(4年位使ってるし)
買い替えを検討しているのですが、300度まで
いける機種でお勧めは何があるでしょうか?

今のところ
Original Prausa mk3+
QIDI X-plus
辺りが候補なのです。

宜しくお願い致します。

95 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 13:04:36.03 ID:vP/m17Ud0.net
>>94
強度が欲しいならそのままオーブン塩焼きでええんちゃう?
積層が全て溶けて本当の強度になるよ

96 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 13:53:07.26 ID:swlnCVnS0.net
>>95
ありがとう。
塩焼きは知らなかったけど、ググりました。

こんな方法があったのですね。
塩を如何に細かく砕いて、しっかりと詰めるか。
温度も難しそうだけど、やってみる価値ありそう。

97 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 14:14:52.54 ID:fM3zxSpv0.net
微細粒塩って売ってないのかね

98 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 14:18:13.51 ID:lT5Z69b/0.net
単にフィラメントが吸湿しちゃってるだけだったりして。

99 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 14:58:15.19 ID:swlnCVnS0.net
吸湿だけど、ドライフルーツメーカーで70度
1時間ほどかけてから、使っているんだけどな。
足りんのかな?

100 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:07:31.61 ID:lT5Z69b/0.net
一晩ぐらいは乾燥したほうがええんちゃうか

101 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:15:55.03 ID:swlnCVnS0.net
一晩ですか!
電気代凄くなりそうなのと、安全面で不安が...

102 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:19:54.34 ID:UoE6x6e00.net
速度を半分とか極端なことやらないと
変わらなさそうね

103 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:22:32.29 ID:UoE6x6e00.net
層厚さって
0.4ノズルのときは0.12mmが最大強度とかって
どっかで見た気がする

0.6mmノズルなら0.18mmなのかな?

104 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:29:18.76 ID:swlnCVnS0.net
下記見ると、層は薄い方が良いみたい。
速度も遅いのは逆に駄目とか書いてある。
速度遅いのが駄目なのは、イマイチ納得いってないけど。

ttps://nature3d.net/explanation/bondstrength.html

105 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 15:35:16.52 ID:vP/m17Ud0.net
>>97
塩焼きが普及しない原因は塩の粉砕だから
メルカリで粉砕した塩を売ろうと思ったけど
手間と送料考えたら各自でフードプロセッサー買った方が良い気がして売るのやめた

106 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 16:17:35.56 ID:EafHjW1uM.net
久しぶりにsainsmartのePA-CFのフィラメント出してきて250/80度で3DBenchy出してみたけど普通に印刷出来たよ

107 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 16:31:01.18 ID:wW+eFXc40.net
https://www.toray.jp/plastics/amilan/technical/tec_007.html
ナイロン6のペレット熱風乾燥だけど80度4時間あたりから安定してるね(図1.8)
巻かれたリールの表面は速いと思うが、中まで乾燥させるには相当な時間かけないと無理に思う。

108 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 17:09:59.32 ID:swlnCVnS0.net
>>106
普通に造形は出来るんだが、積層方向に引っ張って
積層単位でべりっと剥がれるから、まだきちんと
くっついて無い。

作ってるのはラジコンで使うベアリングホルダー。
ガンってぶつけた時、積層方向からベリっと
剥がれます。印刷方向変えたり瞬間流し込む
とか色々してますが、もう少し靭性が欲しい。

>>107
有益な情報ありがとう。
少なくとも4時間以上は必要と言うことですね。
頑張って乾燥させてみます。

109 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 19:34:52.04 ID:TPZcD34a0.net
小さい造形物なら綺麗に印刷できるのに
大きめの造形物に挑戦すると1層目からフィラメントが定着せずダマになったり糸引いたりするんだけどベッドがぐにゃぐにゃになっているのかな?

110 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 19:44:38.77 ID:lT5Z69b/0.net
機種ぐらいは書いた方がアドバイス貰えると思うよ。

111 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 20:17:33.48 ID:swlnCVnS0.net
>>109
大抵、ヘッドとベッドのクリアランスが大きい場合、定着しない。フィラメント の種類にもよるけど。

クリアランスが適正なら、ベッドにPETノリを塗れば良いよ。

112 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 20:39:04.97 ID:wW+eFXc40.net
小さい造形と大きな造形で明白に差があるなら、
ベッド温度が低くて造形物が冷えて定着してない可能性もありそう

113 :不明なデバイスさん :2021/10/09(土) 20:42:37.22 ID:8LTfC7ip0.net
>>109
とりあえず小さいモデルを色んな場所で印刷してみたら?
それで全部綺麗にできる様ならモデルや印刷条件が原因だろうし
失敗するならそこのクリアランスが原因だろうし

114 :不明なデバイスさん :2021/10/10(日) 02:26:50.00 ID:ta+M1pqN0.net
>>109
PLA?ABS?

115 :不明なデバイスさん :2021/10/10(日) 14:34:18.32 ID:FahUZ+3B0.net
>>108
まじかー楽しそうだな
自分も昔RCカーやってたけど
当時が3Dプリンターを気軽に個人で持てる世の中だったら
寝る時間がないほどハマってたと思うw

116 :不明なデバイスさん :2021/10/10(日) 16:16:33.14 ID:HnXoFgH10.net
>>115
はい、楽しいです。

バンパーはTPUで作って上手くいってます。
シャシーは6万円のCNCフライスで
FRP切り出して作ってます。良い時代ですね。

もっと強度と靭性があるフィラメントが
出てくれば(FRPと同等位)シャシーも
3Dプリンターで作れるようになるかも。
そうなれば楽ですね。

117 :不明なデバイスさん :2021/10/12(火) 15:05:09.65 ID:9xO5TXg60.net
バネ鋼 + PEIシートですが、1〜2層目で中断した時に印刷物を除去できません。
無理にやろうとするとPEIシートが破損してしまいます。

PEIシート自体がそういうものなのか、何か良い方法はないでしょうか?

118 :不明なデバイスさん :2021/10/12(火) 15:18:30.33 ID:fxcAMpAs0.net
PEIはPETGとか一部のフィラメントとは接地性ええよね。印刷時のベッド温度を低くすればええんちゃう。

119 :不明なデバイスさん :2021/10/12(火) 19:38:12.10 ID:uSKsgj3S0.net
ABSばかり印刷してるせいでPLAがどうかはあまりよくわかんけど、
冷えてからなら1層でもぺりぺり取れると思うけど……

Prusaの情報だけど、これの"Removing prints"のあたりは参考になるかも
https://help.prusa3d.com/en/article/flexible-steel-sheets_2195

120 :不明なデバイスさん :2021/10/12(火) 23:16:38.89 ID:wFOjVIY40.net
>>117
冷凍庫

121 :不明なデバイスさん :2021/10/13(水) 00:44:13.52 ID:ytarTkA30.net
初心者がVORON2.4とか手出したら苦労するかな?

122 :不明なデバイスさん :2021/10/13(水) 08:15:04.33 ID:ElGEIGcid.net
いいんじゃない
一ヶ月も弄ってれば初心者じゃなくなるよ
ただ工作系の才能皆無の人はやめた方が良いかも

123 :不明なデバイスさん :2021/10/13(水) 09:10:54.44 ID:mpkktwmw0.net
キットに含まれる印刷パーツのできも色々らしいのでできれば自分でパーツを印刷できる環境をもう一台もって
おいたほうがええんちゃうかな。

124 :不明なデバイスさん :2021/10/13(水) 11:35:43.33 ID:fhdIfPdDa.net
>>117
多分ノズルの押し付けすぎ

125 :不明なデバイスさん :2021/10/13(水) 18:50:45.96 ID:sc6cm+NZM.net
その辺の自作機なんて苦労するの込みで楽しむものじゃないかな
安いから自作機って場合は実績・情報が有るものから選ぶしかない

126 :不明なデバイスさん :2021/10/14(木) 14:54:49.85 ID:4LEkKcgv0.net
ad3のプラットホームが若干水平じゃなくなってきたっぽいぜ
工作系才能皆無だから震えてる

127 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 08:14:51.37 ID:y/Q6iGUs0.net
3Dプリンタをいじるのが好きな人向けと3Dプリンタで出力したいものがある人向けではおすすめも変わってくるよね

128 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 09:53:21.04 ID:USzP111S0.net
>>122,123,125
ありがとう。挑戦する前に安価な本体買ってプリントパーツ出せる様にしてからにします
しかしVORON2.4はaliで送料別で10万くらい。(色々足りない)
ミスミとか見てると面倒だけど自分でコツコツ揃えた方が
精度良く安くなりそうな気がするのでそういう風に頑張ってみる

129 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 10:15:23.01 ID:LyhrikeN0.net
Adventurer3Xです。
スライスしたら出力時間が40時間を超えてしまいました。
あまりに長い時間出力すると安定せず造形が崩れると聞いたのですが、Adventurer3Xだとどのくらいなら安定する、というような目安の時間てありますか?
買いたての初心者で、初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。

130 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 10:23:54.61 ID:vewt9CYwd.net
人はトライ&エラーを繰り返すことによって学習していく生き物である

131 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 10:38:39.03 ID:2yQjI70HM.net
>>129
フィラメント材質で違うし、プリントする環境でも変わってくる

何使うかわからんけどやった方が早いんじゃない?

132 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 10:50:42.00 ID:CydtqUqg0.net
>>129
それこそメーカーに聞いたほうが良くね?
ここで質問してるの見るとなんの為のADVENTUREなのかと思う

133 :不明なデバイスさん :2021/10/15(金) 11:31:21.47 ID:LyhrikeN0.net
>>131
>>132
なるほど、ありがとうございます。
フィラメントによっても違うんですね。
確かにメールサポートもしっかりしてることが売りなので、公式に聞いてみます。

134 :不明なデバイスさん :2021/10/18(月) 08:50:46.31 ID:gOynrNoF0.net
SUNLUのフィラメント ドライヤー買ってみたけど改造しないと駄目ですね。
底面だけ55度になるだけで、フィラメント の下部しか暖まらない。

海外の人が上げてたYoutubeみて、FAN付けて、温度センサーを移動させたら良くなった。

135 :不明なデバイスさん :2021/10/18(月) 17:14:04.92 ID:azuthb7GM.net
>>134
最近s2とかいう新製品出てたけど、s1の事かな?

まだ届いてないけど、俺はesunのeBox Liteなる新ドライヤー買ってみた

136 :不明なデバイスさん :2021/10/18(月) 19:12:40.72 ID:gOynrNoF0.net
そのs1です。
s2出てるの知らなかった…

esun のが良かったかなと思う。

137 :不明なデバイスさん :2021/10/20(水) 22:49:21.51 ID:wfOvmQy10.net
Epa-CFですが、やっと強度出ました。
ペンチで引っ張っても剥がれません。
一番効いたのはノズル温度でした。

ノズル 290度
ベッド 90度
積層  0.1mm

機器 Original PRUSA i3 mk3+
SUNLU s1 改から供給

温度上げる為、結局上記の機器買いました。
KITだったので10時間掛かりましたが。

皆様、色々アドバイス頂きまして、
ありがとうございました。

138 :不明なデバイスさん :2021/10/20(水) 23:15:32.29 ID:kdU5AgxW0.net
ナイロンはPrusaのスプリングスチールのPEIプレートにくっついた?

139 :不明なデバイスさん :2021/10/20(水) 23:56:59.88 ID:Jb5p/xXBd.net
>>137
おぉやっぱりノズル温度だったか

140 :不明なデバイスさん :2021/10/21(木) 00:23:17.03 ID:kdERWsGy0.net
>>138
PETノリを塗ってから造形しました。
くっつきすぎで、剥がれない恐れもあったので。

付属のハンドブックにも、離型剤として
PETノリを推進してました。

>>139
説明の240から260度では、造形出来るけど
強度はあまり出ませんね。
Amazonレビューの海外の人も、300度要る
とか書いている人が居ました。

141 :不明なデバイスさん :2021/10/21(木) 00:24:45.34 ID:kdERWsGy0.net
推進じゃなく、推奨ですね。

142 :不明なデバイスさん :2021/10/21(木) 07:37:20.75 ID:S8U7cBKn0.net
そのへんが中華フィラメントのばらつきかもね

143 :不明なデバイスさん :2021/10/21(木) 08:54:16.16 ID:kdERWsGy0.net
290から300度って書いたら、大半の3Dプリンターが対応して無いから、売れないですもんね。

144 :不明なデバイスさん :2021/10/22(金) 13:31:22.76 ID:mXrnCZRm0.net
PPGWのフィラメント使ったことある人いる?
Ad3Xのノズルを0.6mmに変えたらこのフィラメント使えないかな?

145 :不明なデバイスさん :2021/10/23(土) 22:07:28.08 ID:VdFvlj9f0.net
PPGWって知らなかった。ガラス繊維が
混ぜてあるのね。HPに載ってるFANブレードの
曲がりからして以外と柔らかそうですね。

FRP同等の硬さと割れにくさを持つ
フィラメント って無いだろうか?

Epa-CFは2.5mm厚位だと柔らかいから
FRP板の代用には使え無かった。

146 :不明なデバイスさん :2021/10/24(日) 00:43:36.10 ID:9o+NGpcA0.net
>>145
> FRP同等の硬さと割れにくさを持つ
> フィラメント って無いだろうか?

FDM出来る熱可塑性樹脂って時点で無理じゃね?

147 :不明なデバイスさん :2021/10/24(日) 07:25:53.36 ID:CxK7UTsE0.net
>>146
2次処理が許容できるなら金属フィラメントとかもあるでしょ。
使ったことないけど・・・

紫外線で2次硬化できるフィラメントとかないものかね・・・

148 :不明なデバイスさん :2021/10/24(日) 10:31:35.43 ID:YredF+4k0.net
ラジコンみたいな用途なら柔軟性あるナイロン素材はメリットになるけどね
最近は知らんけど昔はカーボン混入樹脂のシャーシや部品が色々あった
単なる板材の代用品としては厳しくても、バスタブ形状やモノコック形状など構造で改善できるんでなかろうか。

149 :不明なデバイスさん :2021/10/24(日) 17:47:54.70 ID:9LXUh+b30.net
>>147
紫外線当てて硬くなるフィラメント って良い案ですね。
出てこないかな?

>>148
バスタブシャシーなら出来そうですが、あんまり好きじゃないんですよね。なんというか、カッコ悪い。

今は使えそうなフィラメント無いので、FRP板を中華CNCで削り出してます。結構面倒くさい。

150 :不明なデバイスさん:2021/10/24(日) 21:53:09.09 ID:55djLrgpH
ABSの難しさを話には聞いていたのでプリンターを覆う袋とか断熱シートとかちゃんと用意したのに
反りまくりの洗礼を浴びて絶望してたんだが
ステイックのりを塗る方法思い出して塗ったらガッチガチに、ベッドに固着してABS初成功した
消えいろPiTは神

151 :不明なデバイスさん:2021/10/24(日) 22:03:00.44 ID:55djLrgpH
ちなみに蛇口用口径変換アダプターはねじ込んでる途中で割れた

152 :不明なデバイスさん :2021/10/25(月) 02:36:34.40 ID:KxZNpPJZd.net
>>147
紫外線で2次硬化って
それ普通の光造形式レジンですやんw
割れやすいよ

153 :不明なデバイスさん :2021/10/25(月) 21:59:36.06 ID:YDe5kKHe0.net
>>152
そっか、それは残念です。

154 :不明なデバイスさん :2021/10/27(水) 23:05:46.59 ID:CVWUNyCn0.net
今日初めて3Dプリンタ使ってみたんですけど
四角い立方体部分の中身が謎の模様になったんです
これはスライサー?でどの部分の設定を変えれば通常の中身の詰まった立方体になるでしょうか?
https://i.imgur.com/iGj9XPu.jpg

155 :不明なデバイスさん :2021/10/27(水) 23:09:20.14 ID:9R9KPrLf0.net
インフィルを100パーセントにすれば良いですよ。

156 :不明なデバイスさん :2021/10/27(水) 23:10:23.52 ID:woOc45p20.net
>>154
Curaかな?
インフィルパターンだね
表に項目が出ていない可能性もあるから、もしそうなら設定いじって出さないといけない

157 :不明なデバイスさん :2021/10/27(水) 23:11:07.28 ID:woOc45p20.net
あぁ全部詰まるようにしたいならインフィル率100%だ

158 :不明なデバイスさん :2021/10/27(水) 23:15:27.05 ID:CVWUNyCn0.net
皆さん即レス感謝です!
インフィル値を変更すれば良いのですね!
ありがとうございます!

159 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 03:58:12.38 ID:nnAmnWlK0.net
全部詰まるように100%にすると場合によっては詰まりすぎて過剰になり書き込む途中でガリガリと大音響がおこるかもしれないです。機種にもよると思いますが。。

160 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 06:47:37.84 ID:qZKXWPrH0.net
フィラメントの誤差(太さ)によって100%を超えてあふれちゃいますね
あと造形時間かかる、フィラメント消費する、重くなるとか根本的問題も。

ついでに質問
自分が今使ってるフィラメントも妙に太く1.85mmあって底面や上面で余りがち。
フローを1.75×1.75÷1.85÷1.85=89%で合ってるかな?
理論値だけでなく実践的な対処方法もあれば知りたい

161 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 10:46:03.30 ID:KzPIHV8T0.net
そんなフィラメントを使わないのが一番かな :P

162 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 12:05:18.17 ID:KgKdzHolM.net
100%の充填率を狙うというアイデアは賢いやり方とは思えない。
僅かに充填が多ければ積層が上向きに盛り上がりヘッドとこすれてギシギシと音を立てながら積層することになり構造が歪む。
足りなければ層の間に隙間ができる。

163 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 13:08:53.79 ID:LNcH67QFp.net
なるほど、ただ単に100%にすれば良いってもんでもないですね!
参考になります!

164 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 13:29:04.48 ID:qZKXWPrH0.net
自分も90%止まりにする事が多いな
100%でゴリゴリ音がするだけならいいけど、ハミ出したゴミが外壁に付いて荒れたり
土台の狭い造形物や定着しにくいフィラメントではテーブルから剥がれ落ちたりするから
ほんの少しでも余裕を持った方が安定する

165 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 13:38:56.65 ID:rTO0zy3u0.net
インフィルを90%とかやるときはパターンをラインとかの直接のパターンにした方が良いよ
何か図形描くパターンだと細かく動いて出力時間が長くなる

166 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 15:03:30.43 ID:w5dR6HTI0.net
>>160
https://help.prusa3d.com/en/article/extrusion-multiplier-calibration_2257
立方体を花瓶モードで出して壁の厚みをノギスで測って設定よりどれぐらい違っているかで
フロウレートを調整する。

167 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 15:04:38.12 ID:w5dR6HTI0.net
>>154
スライサーのInfileパターンがGyroidになってるので好きなパターンに変えればええんちゃう

168 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 16:13:21.20 ID:w+jsoUY10.net
皆さんありがとうございます!
インフィルのパターンまで変更できるんですね!
prusaスライサーなので調べて変更してみます!

169 :不明なデバイスさん :2021/10/28(木) 17:13:22.84 ID:qZKXWPrH0.net
>>166
なるほど、壁の厚みを測るストレートな方法もあるわけか。
花瓶モードなら出力も速いし確認しやすいね。

最終的には見た目で調整するけど、
見た目だけでフロー調整すると原因追及がおろそかになって
アナログな試行錯誤の繰り返しや、別原因に対しフローレートで調整してしまう事があるから
原因(=フィラメントの太さ)と結果(壁の厚さ)から定量的に確認できるのはいいね。

170 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 11:33:42.57 ID:1HzB/M2MM.net
ガラスにPVAのり塗ってナイロン印刷してるんだけど、造形物が取れなくて苦労する。
ガラスに直接だと、取れやすくなる方向?それとも永遠に取れなくなって終了?
後者が怖くて、まだ試してない。

171 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 13:32:51.74 ID:WLdVAv5e0.net
皆さんこんにちはいつもありがとうございます
昨日プリントしたものですが、側面に”す”が入ってました
この原因と対処方法をご教示お願い致します!
https://i.imgur.com/225Z0Ti.jpg

172 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 13:37:11.45 ID:2uq2XnX60.net
うちの環境だとノリ無しの方が弱いけど、それ以前にPVA塗らないとナイロンが定着しない
それどころか、PVA塗ろうが収縮してペリペリ自力で剥がれだして困ってるくらい

173 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 14:23:58.14 ID:n5jyi24x0.net
>>171
フィラメントの送り出し不良か、吸湿したフィラメントを使った事による気泡の混入かな?

174 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 14:45:07.85 ID:ENReCtVS0.net
>>171,173
わざとやって、ここの住民バカにしてんじゃないの?とオレは疑ってる
だって標準の設定じゃ、そんな風になりようが無いし、吸湿なんかでもならないから

175 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 14:45:38.04 ID:sn098AlJ0.net
すの出方が気泡っぽいね
フィラメントの除湿とか乾燥はやってる?

176 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 14:50:53.57 ID:5Hjo+6eb0.net
ナイロンにはギャロライトやろ。

177 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 14:54:20.23 ID:5Hjo+6eb0.net
ベッドの高さが急激に変わってるんちゃうの

178 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 15:07:37.75 ID:ENReCtVS0.net
吸湿が原因だったら全体にまばらに現象が出るはずだけど、そうじゃなくて偏ってる
よく見ると第一層も左右だか前後で積層の具合が違ってる
プレートの移動方向で違いが出てるのかヘッドの移動方向で違いが出てるのか
常識的にはヘッド方向だろう、だったらヘッドの移動に伴う何かに原因があるんだろう

179 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 15:28:08.20 ID:5Hjo+6eb0.net
たしかにラインに欠陥は一カ所づつだからヘッドが移動中に小さなギャップに乗り上げてる感じかな。ギャップの原因がヘッド
との接触によって右にいったり左にいったりとか

180 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 15:58:15.16 ID:WLdVAv5e0.net
ありがとうございます
フィラメントは出して二日くらいですが
スプール?につけっぱです
先程初期キャリブレーションを再設定したら今日のは大丈夫でした
次回のフィラメントからはしっかり保管してみます

181 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 18:12:43.03 ID:BBm3MhVp0.net
>>171
各層のシーム位置でリトラクションから戻る時に空気を噛んでると思います。リトラクションの引き戻し量が大きすぎて速度が早すぎるとかじゃないかな?

182 :不明なデバイスさん :2021/10/29(金) 22:00:34.45 ID:FTepjxWn0.net
シームで吐出が間に合ってない感じ

183 :不明なデバイスさん :2021/10/30(土) 00:34:37.69 ID:bbPbap260.net
ナイロンが取れなくて困ってる者です。
どうもありがとう。
次、ナイロン使う時はガラス直接を試してみる。
ギャロライトすなわちエポキシ基板の銅箔無しは、他の素材の定着がわからないから、とりあえず検討外にしてる。

184 :不明なデバイスさん :2021/10/30(土) 12:45:40.81 ID:pxvkxaZBM.net
ナイロンはのりなしだとPEIやPPでも定着せずギャロライトに落ちついたな。
フィラメントによってベッドサーフェスを使い分けるのがええんちゃう

185 :不明なデバイスさん :2021/10/30(土) 19:38:15.06 ID:9KXwgdCr0.net
お世話になります。
最近Cambrianという3Dプリンタを入手した初心者なのですが、エクストルーダに接続されているノズルは0.4mmなので、その内により大きいノズル径のものに換えたいと考えています。
ですが予備で付いていた0.4mmのネジ径を測ってみると約8mm(M8?)あり、アマゾン等で一般的に販売されているM6ではありません。
皆さんはどちらでM8のノズルを購入されているのでしょうか。

186 :不明なデバイスさん :2021/10/30(土) 20:48:46.51 ID:HGRECjqs0.net
E3V6やMK8はM6でMK10のノズルはM7のネジが切ってある。M8のネジのノズルは知らないなぁ

187 :不明なデバイスさん :2021/10/30(土) 22:04:27.93 ID:n2wXxYal0.net
手持ちのTrinus用M7ノズルのネジ部をノギスで計ったら
最大径は約7.8mmだからM7かも?

188 :不明なデバイスさん :2021/10/30(土) 23:26:37.36 ID:pAbDSHJGp.net
Adventurer4届いた人いるかね?
1次予約分は10月末発送だったはずなんだが届く様子が無い

189 :不明なデバイスさん :2021/10/31(日) 00:01:33.15 ID:0GOPgrLd0.net
>>186,187
レスありがとうございます。
なるほど、M8じゃなくてM7かも知れませんね。M7のを探してみます。

190 :不明なデバイスさん :2021/10/31(日) 00:47:41.94 ID:3T1JLtP20.net
うっかりマイナー機種を買うとこういうワナがある

191 :不明なデバイスさん :2021/10/31(日) 11:51:16.72 ID:F7reYjDQ0.net
>>185
ヒートブロックとヒートブレイクごと交換したらどうだろ?
たしかあの機種ってヒートブレイクの材質がPTFEでメンテナンスでブロックからブレイクを何度か外すようなことが有れば
ブレイクのネジ部分が潰れて使えなくなってた記事を見た記憶が有る、
TPRの場合はその方が良いかもだけど通常の材質で使用するヘッドは金属製のブレイクに変えた方が良いような・・

192 :不明なデバイスさん :2021/10/31(日) 19:18:26.08 ID:0GOPgrLd0.net
>>191
ご提案ありがとうございます。
印刷はまだTPR、PLAとPETGを試したばかりで、ノズル温度に高温が必要なフィラメントはまだ早いかなと思ってましたが、確かにヒートブロック、ヒートブレイクごと交換すれば、ネジ径に悩まされずに済むだけでなく、PAとかの印刷も見えてきますね…
どういうものが使えるかエクストルーダを分解してみないとわかりませんが、交換も視野に入れたいとおもいます。
参考にさせていただきます!

193 :不明なデバイスさん :2021/10/31(日) 19:21:39.58 ID:0GOPgrLd0.net
>>190
プラだけでなく、ゴムも印刷出来るという事で、つい手が出てしまいました…w

194 :不明なデバイスさん :2021/10/31(日) 19:58:39.19 ID:3T1JLtP20.net
>>193
その気持ちはよーくわかる。
改造沼にようこそw

195 :不明なデバイスさん :2021/10/31(日) 21:29:54.06 ID:0GOPgrLd0.net
あれからアマゾンでM7のノズルを探してたんですが、うちのと比べるとどれもネジ部分が短いようです(こちらは5mm以上あるうえ、山が細かいです)。
公式に保守部品の提供時期について問い合わせたところ、11月を予定していると回答がありましたので、へたにノズルだけ購入するよりは、まずそちらを覗いてからヒートブレイクのメタル化も含めて検討しようと思います。

196 :不明なデバイスさん :2021/10/31(日) 23:09:28.67 ID:3T1JLtP20.net
予備のノズルがあるならドリルで穴を拡大するのもアリかと。

197 :不明なデバイスさん :2021/10/31(日) 23:30:46.21 ID:0GOPgrLd0.net
>>196
ご提案ありがとうございます。
…その発想はありませんでした。そういう手もありますね。ただ、うちにはそういった機械工作が出来る設備がないので…
でも、そういう設備があると色々捗りそうですね

198 :不明なデバイスさん :2021/11/01(月) 21:41:19.31 ID:FvxSfhMO0.net
尼でesunのpla+のカラーバリエーション減ってきたの気のせい?
追加でクールホワイト買おうとしたら消えてた。。。

頻繁に買ってないから分からんのだけど前もっと色あった気がするんだよね

199 :不明なデバイスさん :2021/11/01(月) 22:00:59.25 ID:DdALsjCEM.net
tronxy x5sa 購入検討中
PVAサポートの動画見てたら欲が、、、
誰かデュアルエクストルーダー シングルノズルで
PVAサポートやってる人いませぬか

200 :不明なデバイスさん :2021/11/01(月) 22:08:20.57 ID:dHIgioFD0.net
マルチすんな

201 :不明なデバイスさん :2021/11/01(月) 22:54:41.66 ID:U9j/1Zzz0.net
eSUNは年数回入荷する感じですかね。ただ前と同じクオリティとはかぎらないのが辛いところ。

202 :不明なデバイスさん :2021/11/02(火) 01:08:26.15 ID:tIdnmef+d.net
esunに限らずだと思うけどフィラメントはロットの差異が激しいよね
同じメーカー同じ色で追加購入して上手く継ぎ足して使っても新旧フィラメントで色が変わるとかザラだし、
隙間が無く繋げても新しいフィラメントの層が古いフィラメントの層に定着しないとかあるからね

なるべくまとめて買うようにしてるけど消費量も知れてるからなー

203 :不明なデバイスさん :2021/11/02(火) 09:32:47.28 ID:XwzpVw1M0.net
>>202
それは分かる
色や強度ベッドへの定着とかも違う
流石にのっけから湿気てて基本入りまくるとかは出くわしたことはないが
酷いのになるとフィラメントのスプール内で絡まることすらある

204 :不明なデバイスさん :2021/11/02(火) 15:15:33.67 ID:uMdsXXLy0.net
BLTouch(パチもん)ですが、ホットエンドからどれだけ離さないといけないでしょうか?
誤差を考えると近い方が良いでしょうが、熱で溶けたり壊れないか心配です。
カプトンテープでグルグル巻きにしておけばいいのかな?

205 :不明なデバイスさん :2021/11/02(火) 15:19:48.20 ID:5+caib0+0.net
ほっとエンドからの距離は設定できるだろうけど
ホットエンドからあまりに外れると
ヘッドが左右前後の端まで動いた時にフレームにぶつかる

thingiverseとかで自分が持ってる機種用のマウントを探して印刷すりゃ良い

206 :不明なデバイスさん :2021/11/02(火) 16:12:29.91 ID:Gi8GA9K20.net
心配ならシリコンソックス付けて運用しよう

207 :不明なデバイスさん :2021/11/02(火) 18:27:05.10 ID:uMdsXXLy0.net
>>205
気に入ったのが無くて、自作している途中なのよ

ttps://imgur.com/a/UkVWpvd

手前にはヒートシンク用と、造形物用のファンがくるから、BLTouchを後ろに持っていこうと思ったんだけど、隙間がほとんどなくなるんだよね。

208 :不明なデバイスさん :2021/11/02(火) 19:20:33.20 ID:ckGbUeWd0.net
>>207
その隙間しかないなら溶けそう
ブロックの方向変えられない?

209 :不明なデバイスさん :2021/11/02(火) 19:31:46.71 ID:Gi8GA9K20.net
redditで同じような質問をしてる人はいるけど、明快な答えは返ってきてないけどダメだったという話もない
https://www.reddit.com/r/3Dprinting/comments/lq2o7l/how_close_is_too_close_for_bltouch_to_heat_block/
https://www.reddit.com/r/3Dprinting/comments/dv3wul/is_my_bltouch_too_close_to_my_hotend_this_is_my/

210 :不明なデバイスさん :2021/11/02(火) 19:55:14.42 ID:wbEUfCwv0.net
>>207
ブロックの向きを90度動かしてカプトンテープとシリコンみたいなやつ巻いたらいけそう

211 :不明なデバイスさん :2021/11/02(火) 20:03:24.14 ID:uMdsXXLy0.net
>>208
ですよねぇ・・・
ヒートブロックを回転すると、今度はFANを炙ることに(汗

もうちょっと、デザインを考えてみます。

212 :不明なデバイスさん :2021/11/03(水) 09:40:24.51 ID:w5u4EhRO0.net
フォラメント詰まって溢れ出てきたらbltouchも飲まれてゴミ箱行き

213 :不明なデバイスさん :2021/11/04(木) 02:39:13.05 ID:b3htq1GP0.net
creality cr-10 v3 を使って大学の課題の建築模型を作っています。

0.4mmノズルだと80mm/sの速度にしても多少荒くなりますが普通に印刷できるのですが、0.8mmノズルだと30mm/sでも二層目〜三層目から一層目とぶつかって剥がれたり、そもそも一層目が定着しなかったりします。どうすればいいですか?

214 :不明なデバイスさん :2021/11/04(木) 04:02:45.70 ID:q6/UOqKi0.net
>>213
単純に熱量が足りないんだと思うのでより熱量の高いヒーターとヒートブロック周りを取り替える必要があるかもね!

215 :不明なデバイスさん :2021/11/04(木) 05:31:23.93 ID:kY1XYhQK0.net
レイヤー高さはいくらにしてるの?

216 :不明なデバイスさん :2021/11/04(木) 11:33:50.69 ID:7S/KKcfO0.net
どのフィラメントも新品を袋から出してすぐに重さ計ってオーブンで乾燥させてるけど
軽くならなかった試しがない

217 :不明なデバイスさん :2021/11/04(木) 16:05:11.71 ID:b3htq1GP0.net
>>214
温度は200度、ベッドは60度でやってます。

>>215
レイヤー高さは0.32でやってもだめ、0.2でやってもダメでした。

フィラメントは
RepRapper 1kg ホワイト PLA

218 :不明なデバイスさん :2021/11/04(木) 16:12:24.66 ID:jiczsV3A0.net
>>217
ヘッド温度もっと高くしてみたら?
尼のコメント見ると高くしたほうが良いらしい
230℃とか

219 :不明なデバイスさん :2021/11/04(木) 16:32:10.95 ID:KnZPT8520.net
レスあるけど溶かすのが追い付かないのに流量だけ上げようとしてる気が

220 :不明なデバイスさん :2021/11/04(木) 16:54:24.27 ID:KI++MbY0M.net
0.8mmノズルならレイヤー0.4mmぐらいでええんちゃう。

221 :不明なデバイスさん :2021/11/04(木) 17:11:41.45 ID:b3htq1GP0.net
ヘッドの温度上げてみるのやってみます。ありがとうございます。

最初のヘッドとベッドのクリアランスって0.4mmノズルでも0.8mmノズルでも紙一枚分でいいんですかね?

222 :不明なデバイスさん :2021/11/04(木) 20:01:57.16 ID:b3htq1GP0.net
ヘッドの温度を上げたら良くなりました!ありがとうございます!!!!

223 :不明なデバイスさん :2021/11/05(金) 09:01:10.90 ID:knAUPLMw0.net
>>221
もう解決してると思うけど、ノズルが0.4でも0.8でも紙一枚分でいい。

勘違いしちゃいけないのは、紙1枚の厚みに精密に合わせるのが最終目的ではなく
紙1枚でノズルが擦らない距離に暫定調整してから、
実際に印刷テストすることで適正な距離まで詰めるのが正しい調整方法。

224 :不明なデバイスさん :2021/11/05(金) 19:57:56.93 ID:CE+CeSRkp.net
Adventurer4届いた
なんでまだ替えノズル買えんのや

225 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 08:41:46.55 ID:MJNRcSSY0.net
>>224
Ad3での純正700g程度のスプールしか入らない糞仕様が
Ad4では改善されてるっぽいけど
スプールケースの密封性はどう?
吸湿が品質に大きく影響与えることがかなり周知されている今としては
スプール収納部分の密封性も高くなっててほしいものだが

226 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 08:44:50.16 ID:HBMPEyXf0.net
密閉性なんてあるわけないじゃん。

227 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 09:49:23.22 ID:jjekR5sEp.net
>>225
普通に隙間ある
そこ拘るなら何かしらの加工は必要

228 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 11:24:53.38 ID:hW8ACV+s0.net
TPUでパッキン作るとか。
むしろ本体側は一体構造を生かして庫内温度で乾燥できるといいね

229 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 12:49:42.15 ID:N/xIHbHP0.net
どうやらラズパイにステッパーモーターへの通信処理任せて
その他の温度関係やらの制御をラズパイからのi2c通信でstm32経由でコントロールして
造形精度とスピードを向上させるパンダパイなる物があるみたいなんだが
どうもラズパイとstm32の間にch340ドライバが挟んであるみたいで買う気が進まん
何とか手持ちのラズパイとdue+rampsでできないものか技術練度が足りん助けてくれぇ
https://www.pandapi3d.com/
https://hackaday.io/project/166466-64-bit-3d-printer
PanPi用Marlin: https://github.com/markniu/PandaPi

230 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 14:04:50.25 ID:V6NHo3Mx0.net
Klipperはダメなの?

231 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 22:35:53.13 ID:oakJqW6b0.net
初心者過ぎる質問で申し訳ない
以下の設定でパイプ接合用のL字アングル作ってるけど、どうしても積層方向に破断してしまう
こんなの3Dプリンタで作るべきではないかもしれないけど、諦める前に設定変更で強度上げられるならトライしたいです。
何かアドバイスあればお願いします。

現状
機材:Ender-2
フィラメント:ABS
ノズル:0.4o
速度:50mm/s
吐出温度:230℃
プレート温度:80℃
インフィル:100%

232 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 23:03:03.19 ID:jFoY8gMm0.net
>>231
そんなの3Dプリンタで作るべきではないかもしれないけど、ゴチャゴチャ書く前に写真あげたほうがいいと思うよ

233 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 23:12:43.52 ID:K5COOmvf0.net
>>231
塩焼きするしかないと思われる

234 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 23:18:40.45 ID:vvSZOTnx0.net
>>231
形状が全くわからないんですエスパーしてみるけどパイプの中に差し込む構造ならどうかな?
それとも中になにか流す用途なのかな?
うーんわからん

235 :不明なデバイスさん :2021/11/06(土) 23:38:54.27 ID:2tG5T2cX0.net
>>231
Z軸の積層距離を0.1mmにして、温度を240度とか
フィラメントに書いてある温度の高い方に合わせる。
FANも止める。力の加わる方向に積層しない。
ABSじゃなくてPETGを使うなど。

236 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 00:33:31.44 ID:kGZXOSI80.net
>>235
助かります、フィラメント変更は後日として他をトライさせて頂きます

237 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 00:43:26.25 ID:P2HvxnU80.net
>>231
形状と積層方向がわからないと何とも
L字の部品ならLの棒二つがペタッと地面に付く方向で作るのが強度的にはベスト
写真載せてもらえたらもっと意見出せると思う

238 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 00:45:38.39 ID:P2HvxnU80.net
>>231
あ、あとABSなら俺もヘッド温度上げると層間強度上がった
230℃→250℃でかなり強くなった
ベッドへの食いつきも良くなった

239 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 00:53:12.88 ID:IIIRiTlJ0.net
>>230
パンダパイはklipperにも対応しているみたい
ラズパイからUsb経由でdueにシグナル送るのは出来るのだけど
ソレだとdueの方でモーターの処理をする事になる
パンダパイの場合はラズパイから直にモーターコントロールする複数の出力ピンがある分処理の余裕が出来るんよね

240 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 00:58:48.06 ID:IIIRiTlJ0.net
>>231
積層方向にM3ボルト用の穴をパイプ差し込み穴の横に増築してやるのが無難かもしれない

241 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 02:27:51.54 ID:IIIRiTlJ0.net
てかMarlinにもklipperに匹敵するDirect Stepping(step daemon)機能が有るのね
何だこれでいいじゃないか
https://github.com/colinrgodsey/step-daemon

242 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 03:28:01.82 ID:DpDPeEX10.net
への字に配置してサポ付きで斜めに造形どうでしょう

243 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 03:29:59.25 ID:DpDPeEX10.net
見落としてた、ender-2ユーザーの方でしたか。私も過去に2台買いました。

244 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 04:38:41.72 ID:1DSjJ0de0.net
>>231
テーブル上に「A」の字を立てる方向で積層するのは試した?
試した事はないけど、積層が筋交いと同一方向になるから強度高まると思う。

逆さ(「∀」の字、文字化けしたらごめん)でもいい、サポート不要で作れるはず。

245 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 04:54:30.80 ID:1DSjJ0de0.net
https://i.imgur.com/h59yBdo.png
目が覚めてしまったので図解w
この積層方向・形状で破断するなら、
積層より構造的に改善しないと無理だと思う

246 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 07:04:14.78 ID:rnkUF85b0.net
>>239
ラズパイから直でRAMPSは?

247 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 07:57:17.43 ID:kVBLibHU0.net
>>231
強度出したいなら普通は>>227
それでダメなら小細工じゃ無理かも

248 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 07:59:57.20 ID:kVBLibHU0.net
>>237の間違い
温度が高めの方が良いのはみんなの言う通りだけど
方向が何より効果がある

249 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 08:25:15.41 ID:kGZXOSI80.net
>>245
構造変更や積層方向の検討は実施済み、それでもダメでした
それで設定変更で改善できないか質問した次第です。

250 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 08:29:49.73 ID:kGZXOSI80.net
途中で送られた…

とりあえず色々試してみます、ありがとうございました。

251 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 09:33:56.47 ID:KoavDgTId.net
強度重視の場合、フィラメント記載温度以上に上げてる。
糸引きとか酷くなるけど。

252 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 09:36:13.76 ID:VtydERz60.net
積層が割れる方向に力が掛かる部品はFDMじゃ無理だよ
唯一の方法は塩焼きして一塊にするしかない

253 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 10:13:05.41 ID:1DSjJ0de0.net
ABS230度で積層方向を試してダメなら厳しいかもね。
250度・積層0.1mmあたりで多少強度が上がると思うが
おそらく塩焼きしても、CNCで樹脂を削ってもギリギリって程度じゃなかろうか。
自分だったらアルミ削ると思う。

254 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 10:24:45.26 ID:P2HvxnU80.net
あとは肉厚をもっともっと分厚くするとか
温度250℃に上げるのはかなり効いたからぜひ試してみて

255 :不明なデバイスさん :2021/11/07(日) 10:37:57.28 ID:K/dG63vSM.net
そもそもFDMだと水平方向でしかちゃんと円形出ないっしょ。

256 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 08:06:53.35 ID:O69tV6wwd.net
ノズル交換したらPETGの小枝現象が酷くなった
詰まり気味のほうがお漏らしが少なくなるとかあるのかなぁ

257 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 15:46:18.97 ID:h7KRiLLu0.net
ABS印刷のことで教えてください
ベッドは何℃ぐらいで印刷してますか?
本体を覆う箱は必須でしょうか?
ファンは50%ぐらいですか。

258 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 16:08:17.12 ID:Tp4D3AZ30.net
うちだとベッド温度は110度。囲いなしでファンは印刷する形によって
0から20%程度かな。

259 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 16:19:24.57 ID:YL7fvNOR0.net
>>257
ヘッド250℃
ベッド65℃
エンクロージャー有り

260 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 17:09:48.93 ID:+UJ+8WFJ0.net
ファンは基本100%でいいと思うけどな
ヒートブレイクの排熱が追いつかなくなって上の方で溶けてフィラメント詰まりの原因とかになるし

261 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 17:11:52.51 ID:xAMWeAzFM.net
>>257
ノズル240℃
ベッド80℃
エンクロージャーあり、庫内60℃前後
ファン0〜50%(モノによる)

262 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 17:14:24.63 ID:c6dnssX50.net
>>260
ここでいうファンは造形物に対して吹き付けて、早く固めるためのものだよ。

263 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 17:16:29.33 ID:xAMWeAzFM.net
塩焼きの話だけど、CNC Kitchenの実験ではPETGが最も効果が高いね。XYもZもほぼ同じ強度になる。

PPだと出力したままで、XYとZが近い強度になるね。

264 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 18:45:19.46 ID:h7KRiLLu0.net
ABSの回答、ありがとうございました。
ずっとPLAとPETGを使ってました。
先日、間違えてABSを買って気づかずにつかってたら
ベビースターラーメンみたいにちぢれて切れてました。
うちのはベッドサイズが300超えてるんで、あんまり温度をあがらないんです。
(あがるかもしんないけどなるべくあげたくない。)
箱無しの方や65℃でも使えてる方がいらっしゃるんですねぇ。

とりあえず80℃ぐらいまでどうなるか試してみます。
ダメそうなら簡易な箱で囲ってみます。

265 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 19:24:18.44 ID:688FOmE/0.net
反りやすい簡単な形状を作ってベッド温度を変えて造形すると理想の温度がわかるよ

具体的には逆さにした台形、下底2mm・上底5mm・高さ4mm、長さ80mmぐらいの図形を作る
これをABSで出力すると反って剥がれるので、5〜10度単位で温度を変えて一番反りが少ない温度を探す。

266 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 19:26:09.55 ID:/bziW42V0.net
ABSのキモはベッド温度より雰囲気温度だと思うけど
いくらベッドを暖めても、上が冷えれば収縮変形し、その応力でベッドから剥がれる

267 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 19:44:36.82 ID:Tp4D3AZ30.net
>>265
こんなやつね
https://i.imgur.com/4ZvJpPN.jpg
印刷条件はフィラメントはeSUN ABS+(前のロット、今のはくっつきが悪い)、ベッドサーフェスはPPで
ノズル温度240度、ベッド温度100度、ファン停止

268 :不明なデバイスさん :2021/11/08(月) 20:55:25.03 ID:YL7fvNOR0.net
経験的には大きくて上蓋のない箱形状が一番剥がれやすいと思う

269 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 10:56:44.87 ID:yjGCJTol0.net
>>267
横からですが 自分も参考になりました ありがとうございます。
エンクロージャ作ってそこまで綺麗に印刷した後 どのように温度を下げて取り出しますか
作業場にプリンター置いているので真冬で部屋10度くらいの想定で・・・・

いきなり箱を開けて取り出す?、箱ごと密閉のまま、ある程度冷えるまでそのまま放置後に取り出すとか…?

270 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 11:36:28.47 ID:NpvbBrt+0.net
>>269
いきなり開けたら問題ある?
俺は大した温度にはならないけど気にせず開けて取り出してる

271 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 15:20:22.88 ID:xOYNBAWl0.net
>>246
Pin数が足らないかな

272 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 15:28:04.31 ID:xOYNBAWl0.net
う〜んslic3rの日本語化しようと思い立ったがバイナリ公開サイトが閉鎖した影響でビルドができんのか
単に自分が初心者過ぎるのか分からんビルドが失敗する
https://github.com/slic3r/Slic3r
https://github.com/slic3r/Slic3r/wiki/Running-Slic3r-from-git-on-Windows
成功談求む

273 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 15:29:25.38 ID:xOYNBAWl0.net
~の大文字って文字化けするんだな

274 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 16:34:16.85 ID:GFBrWN3w0.net
>>269
265氏じゃないが、自分は造形物が暖かいうちに剥がしてコートごと剥がれた経験はある
PEIコートは30度以下でないとダメージあると書いてある、だが待てないので40度で剥がしてる(笑

275 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 18:27:57.79 ID:1zMqxEw80.net
う〜ん

276 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 20:57:44.34 ID:xOYNBAWl0.net
う〜ん

277 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 21:03:15.10 ID:cTPxPEH10.net
>>269,270
開けるとというより、印刷直後に薄物剥がしたりすると
曲がることがある。フィラメントにもよりけりなので
その辺は適当だけど、基本的には冷めてから
いまつかってるABSなんてちょっと冷めると勝手に剥がれる
使いやすいが層間強度は低い。強度のあるようなフィラメントは
冷めても剥がすのに苦労するほど強力に張り付く、そんな傾向はある

278 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 22:08:29.22 ID:2XnHJaL80.net
>>277
ヘッド温度は?
高くすると層間強度上がるよ

279 :不明なデバイスさん :2021/11/09(火) 22:38:06.77 ID:2y50RzqG0.net
初3Dプリンタ買って楽しくてずっと印刷してるが
さっき剥がす時勢い余って人差し指をプラットフォームシートの端に引っ掛けて爪が半分剥がれた
めっちゃ痛い

280 :不明なデバイスさん :2021/11/10(水) 12:31:02.31 ID:hK6JBsGH0.net
うゎ、そりゃ痛い

281 :不明なデバイスさん :2021/11/10(水) 13:11:11.67 ID:9pT8Jg4c0.net
床に置いて使ってたけど机届いたんで置いて印刷したら脚が細いせいかめっちゃ揺れるわ
これ高さのあるもの印刷したらズレ方やばそうだな
安物とはいえ机買い替えも面倒だしなんか対策無いかね?

282 :不明なデバイスさん :2021/11/10(水) 13:45:24.40 ID:lDE8zwhdM.net
せっかくだし机の脚を強化するようなL字のパーツ作ったらいいんじゃない?

あと、振動対策だとコンクリの板の上にプリンタ乗せるとかあるらしいけど机が貧弱だと難しそうね

283 :不明なデバイスさん :2021/11/10(水) 14:25:00.52 ID:CBEhgnOh0.net
見た目はあれだけど脚同士をイレクターパイプとかで繋いで補強したらええんじゃないかな

284 :不明なデバイスさん :2021/11/10(水) 14:44:20.67 ID:XQ/ws8B90.net
機種わからんけど静音ドライバーに変えて、S-Curve accelarationを有効にしてみるとか。

285 :不明なデバイスさん :2021/11/10(水) 14:56:08.35 ID:1Hhth4Uf0.net
>>275-276
MacやiPhoneが出す「〜」は卄で、これは5chでは化けてしまう
Windowsの「〜」は~で、こっちは化けない

286 :不明なデバイスさん :2021/11/10(水) 15:42:38.49 ID:9pT8Jg4c0.net
>>283
いいねそれ
脚の太さ的にジョイントパーツとか普通に使えるかも知れん
ちょっと検討してみるわ

287 :不明なデバイスさん :2021/11/10(水) 23:30:05.92 ID:1NgbAoqT0.net
>>285
なるほど、て事はAndriod環境のせいですわ

288 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 04:00:02.00 ID:EwvGP/jJ0.net
>>281
ハンガーラックか何かに引きバネで吊るす様にぶら下げるとか
壁掛け式にするとか

289 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 12:38:24.95 ID:ddQ7IMhY0.net
荷造りヒモで対角に縛る。見た目アレだが効果あり。

290 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 13:47:49.20 ID:IKKBGAqip.net
脚が32φの円柱で異形ジョイントがちょうどはまりそうだからイレクターパイプとジョイント注文した
でも脚をどうにかしたところで机自体の重量が無いからどこまで効果あるかわからんな

まあ揺れ対策無しで縦10cmぐらいのネジ印刷してみたけど充分な精度出てたし
そこまで揺れ気にしなくても良いのかな?

291 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 13:48:26.30 ID:o7qaKr6t0.net
ワッチョイ変わっちまった

292 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 14:01:49.18 ID:20rQ3Dk+0.net
机が揺れる事で機械の衝撃が吸収されていると思えばどうだろうか

293 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 14:37:24.69 ID:5fbusCib0.net
共振しちゃうと机が動き出すかも

294 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 14:52:43.23 ID:wTLnDbhx0.net
3Dプリンタまるごと振動するのは悪だとは思わないけどねぇ
というか3Dプリンタ本体をガッチリ固定してしまうと、振動の逃げ場が無くなってヘッドとかテーブルが揺れるほうが悪影響出る気がする
フレームがガッチリしていて、ベッドとヘッドの間が振動していなければOKかなと

295 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 16:50:55.29 ID:20rQ3Dk+0.net
>>294
同意見

296 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 17:39:47.33 ID:s7n8AJtJ0.net
揺れを抑えるんじゃなくて、伝わらないようにするとかは?

ありえく/item/1005003104550970.html
↑みたいなキャスターが付いた板の上に置くとか

297 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 17:48:53.10 ID:PsYYok0C0.net
メタルラックにプリンター置いてて手でゆすると揺れるけど、プリンターにラック揺らす程のパワーなかったな

結構上の段に置いてるから重心は高いはずだけど

298 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 17:55:08.32 ID:wTLnDbhx0.net
>>296
あとは吊り下げるとか?

299 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 18:44:41.73 ID:o7qaKr6t0.net
理屈的には高層マンションの地震対策で敢えて揺れるような作りにするみたいな話だよね
ガチガチに固定しないで余ってるトレーニングマット敷いてみるとかしてみるか

300 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 19:48:22.34 ID:qXTbiKQQ0.net
プリンタのゴム足をダイソーの衝撃吸収パッド
(家具地震対策コーナーにあるやつ)に置き換えたけど
机の揺れが格段に減っていい感じ。造形物には全然影響してない。

301 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 20:11:25.76 ID:ejVesNBUM.net
そもそも普通に印刷しててそんなに揺れないっしょ。スピードボートレースでもしてるのか?

302 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 20:38:57.60 ID:2oGeoZ/Z0.net
普通に揺れるで〜、対角に補強するかちょっとしたパネル的な
補強でも十分効果がある

303 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 20:47:58.81 ID:8529SAwn0.net
>>299
そうそう
ガチガチの家作ったら地震で家の中がぐちゃぐちゃになりましたみたいな
免震するなら昔の出前みたいにバネで吊り下げるか、ゲル敷くか、あるいは免震構造を自分で作ってしまっても面白いかもね

304 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 23:02:30.75 ID:EwvGP/jJ0.net
ダイソーで思い出したが
カラーマグネットシートと貼り付けたらホワイトボードになる粘着付き用紙を
#400程度の紙やすりで荒らしたらビルドシートが出来上がった
設定誤ってノズルがシートに突っ込んでも用紙貼り替えるだけだから安い
70度位になるとマグネットシートからインク臭かゴムが温もった様な臭いがし始めるが
専用のビルドシート要らんな

305 :不明なデバイスさん :2021/11/11(木) 23:07:01.20 ID:EwvGP/jJ0.net
あと300x450の3mm厚コルクシートも売ってあったからベッドヒーター裏の保温にも使えそうだな

306 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 06:52:22.69 ID:kvi8Yg+5M.net
旋盤、フライスなんかのマザーマシンは重けりゃ重いほど良いっつうけどな
質量で振動を抑える為だと思うんだがな

307 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 06:52:30.42 ID:V7ccEjBX0.net
AmazonやAliのURLがはじかれるときは、たとえばaを%61に置き換えると回避できる
https://www.%61liexpress.com/item/1005003104550970.html

308 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 08:41:01.97 ID:n1ABGa3J0.net
それchmateだとリンクにならんよ

309 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 08:41:29.31 ID:khZH6hi6M.net
今どきでもそんなガタガタ言うような3Dプリンタあるんやなぁ

310 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 09:12:31.06 ID:P3mnqChb0.net
可動部重量と加速度次第だろうし、机が揺れるのはフレーム剛性が高い証拠じゃね?

うちは目視では振動が見えない程度だけど
パソコン用デスクと繋がってるテーブルだからジャイロイド80%とか地味にストレス
んで上に書いた通りゲルパッド挟んだら気にならなくなった。

311 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 09:41:46.55 ID:eXFsz9J5d.net
ゲルパッドの振動遮断能力いいよね
CNCルーターや水槽濾過ポンプでも使ってる

312 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 11:31:58.63 ID:ZEp48X8R0.net
めっちゃ初心者質問すみません。
こないだプリントしたんですが、その時のスライス条件をメモらずにいました。
今になってそのスライス条件を確認したいんですが、gxファイルから確認することは可能なんでしょうか?
可能だとしたら具体的にどうすればいいのでしょうか?

313 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 12:08:43.95 ID:1FvSG7780.net
前にスライスしたG-codeファイル読んだらええんちゃうか

314 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 12:31:25.91 ID:ZEp48X8R0.net
>>313
具体的な数字を知りたいんです。
使ってるのはフラッシュプリントというスライスソフトなんですが、直接gxファイルを読み込んでも、例えば積層ピッチや押し出しスピードなんかの数字を見るためにはどうすればいいのかな…と。
こないだのプリントがとてもうまく行ったので、違うモデルでも同じ条件でプリントしたいなと思ったんです。

315 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 12:35:26.72 ID:UwObrz7EM.net
>>307
mateでリンクにならん。迷惑だからやめれ

316 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 12:39:09.38 ID:hObgj4P30.net
フラッシュプリントならメーカーに問い合わせた方が早いと思う。

317 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 13:05:21.08 ID:V7ccEjBX0.net
>>315
そうなんだ。知らなかった
これでリンクになる専ブラではこのほうがいいし、
リンクにならない専ブラでは>296みたいな書き方をされているのと同じだからやめる必要はないのでは?
amazonやAliのURLはaを%61にしないとそもそも書き込めないんでしょ?

318 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 14:22:07.27 ID:YofWe56RM.net
そもそもスクショ貼れって話

319 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 14:29:24.45 ID:qoT3Cb3m0.net
ALIのセールでろくに下調べもせずにTMC2009V2を注文してみた
多分うちの古いMKSGENじゃ使えないんだろうな!

320 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 14:42:53.70 ID:epDY2zX20.net
今銅製バイメタルヒートブレイクって送込一本350円まで値下がりしてんだな
半年前までは600円程度だったのに

321 :不明なデバイスさん :2021/11/12(金) 14:44:37.67 ID:epDY2zX20.net
Tmc2209は聞いた事あるけど2009は聞いたことないな

322 :不明なデバイスさん :2021/11/13(土) 05:48:37.31 ID:kC+NDqTVM.net
筐体がデカいから
片道だけの送料でも高いのね
https://i.imgur.com/mNlQSZT.jpg

323 :不明なデバイスさん :2021/11/13(土) 10:37:03.26 ID:Xl8z580d0.net
>>314
読み込んだ、というのはFlashprintに?
ファイルの中身をみたかったらとりあえずテキストエディタに突っ込んでみるのは基本
Flashprintは環境がないのでわからんがCuraやPrusa Slicerは.gcodeにスライサー設定情報も出力されてる。コメントアウトで
軽くググってみたら.gxは文字コード合わせたらテキストエディタで読めるみたいよ
目当てのパラメータがあればいいんだけど。もしやってなければやってみてくださいな

324 :不明なデバイスさん :2021/11/13(土) 17:49:08.52 ID:RLdAcH5/0.net
Tmc2209 v1.x と v2.x と v3.x とではindex diag vref の位置が違うと
コンフィグファイルにでもコメント書いといたほうがいいな
センサーレスホーミングさせる時ジャンパーワイヤをindexの方に刺して
何も壊れはしないが常にエンドストップが常にトリガーされた状態になって困惑した
https://wiki.fysetc.com/images/TMC2209_V30_error.png
https://learn.watterott.com/silentstepstick/pinconfig/tmc2209/tmc2209_v2.png
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1619/4791/files/PIN.png?v=1560252593

325 :不明なデバイスさん :2021/11/13(土) 19:04:30.50 ID:0QwQW8jF0.net
>>322
どこに不良あったんだろう
うちのは特に問題もなく絶賛稼働中だけど

326 :不明なデバイスさん :2021/11/13(土) 19:16:29.37 ID:1Fs88q7R7.net
アリエクでSUNLUのフィラメントドライヤーが3,000円以外だったから
微妙な性能らしいのに安さに釣られてついつい買ってしまったが
他の用途にも使える布団乾燥機やコンベクションオーブンにした方が良かったかな

327 :不明なデバイスさん :2021/11/13(土) 22:11:15.06 ID:D+r55CPzM.net
SUNLUのやつは内部に送風機能が無いから乾燥能力劣るんじゃないか?
俺はeSUNのeBOX Liteを$40で買ってみたわ

328 :不明なデバイスさん :2021/11/13(土) 22:20:30.20 ID:go1x02KX0.net
SUNLUは温度センサーがヒーターに付いてるから、ヒーターが55度以上上がらないから、内部温度はもっと低くなる。
俺は、センサーの位置を変えて、内部にFAN付けた。

329 :不明なデバイスさん :2021/11/14(日) 01:21:24.10 ID:/QpH8GeQp.net
机の脚固定してマット敷いたら見た感じ揺れ方半分以下になったわ
見た目も思ったより悪くない感じ
5000円ぐらいで済んだ
https://i.imgur.com/lzwvg69.jpg

330 :不明なデバイスさん :2021/11/14(日) 14:34:31.96 ID:kGnu2rIb0.net
フィラメントリールが入る程度のジップ付きアルミ袋があれば
乾燥剤入れて温めるだけで湿気抜けそう

331 :不明なデバイスさん :2021/11/15(月) 01:43:23.11 ID:pQilKUxq0.net
なぜアルミ?

332 :不明なデバイスさん :2021/11/15(月) 02:36:54.20 ID:vSGqGzT00.net
アルミは湿気を通し難いからスナック系の菓子袋等にもフィルムにアルミを蒸着させる形で使われてる

333 :不明なデバイスさん :2021/11/15(月) 03:02:07.52 ID:vSGqGzT00.net
買ったフィラメントが湿気った状態であれば保管期間が長く外袋越しに湿気吸ったのかもね
ホントはアルミ袋に入れるべきなんよ

334 :不明なデバイスさん :2021/11/15(月) 08:12:05.85 ID:5Sv9ZAlD0.net
>>330の方法でもダメではないだろうけど、数時間にわたって中まで温める方法が難しそう
短時間・無風ではフィラメントの表面しか乾燥しないだろうし。

335 :不明なデバイスさん :2021/11/15(月) 18:32:47.47 ID:OpaaN0iS0.net
Amazonでも売ってるラミジップって所のAL-30Lってアルミ袋ならデカイから1kgのリール入るよ

ただ枚数多すぎるから枚数減らして値段も下げて欲しいところ

336 :不明なデバイスさん :2021/11/15(月) 22:01:58.27 ID:df6/rpw70.net
polymakerのフィラメントは基本アルミ袋で再利用のしがいがありそう

337 :不明なデバイスさん :2021/11/15(月) 22:44:17.02 ID:5Sv9ZAlD0.net
アルミ袋は確かに数値上の防湿性能は高いんだけど、
月に何度か出し入れするフィラメント用には微妙に思う
開封回数に比べたら誤差程度だし、中身が見えないから不便。
数か月単位で使用しないナイロンフィラメントだけはアルミ袋に入れた。

338 :不明なデバイスさん :2021/11/16(火) 12:26:49.47 ID:uOfuOh4TM.net
Adventurer3で電源OFF状態でフィラメントを手で出し入れすると
エクストルーダーが発電してUSB端子から電力が出力されるんだな
https://i.imgur.com/I02aHuw.gif

339 :不明なデバイスさん :2021/11/16(火) 14:34:53.47 ID:g1mmujNYM.net
>>338
prusaもenderも発電するよ。
prusaのマニュアルには発電するから激しく動かすなって、たしか書いてあった。

340 :不明なデバイスさん :2021/11/16(火) 14:43:38.26 ID:I3lAFk0QM.net
>>338
例えば
秋葉原の秋月電子通商の店頭にもステッピングモーターが置いてあるんだけど
軸回すと感電の危険があるんで回すな!
って注意書きが書いてあった筈

341 :不明なデバイスさん :2021/11/16(火) 14:59:05.85 ID:86dcueb20.net
>>323
でてきたああああ!!!
ありがとうございます!!
すごーい

342 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 00:35:33.36 ID:DdcgsSCj0.net
すごそうなのが発表されましたなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=9peACH52KTo

会社(シゴト)用に買うんだったらこれがいいなぁ。

343 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 01:11:04.10 ID:KUtOxYkq0.net
20万円台で36cm四方の造形サイズはすごいね

344 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 02:45:04.92 ID:TqF+TXJp0.net
https://youtu.be/MfmNLdmHa7U
こんなん見せられたら欲しくなるじゃないか

345 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 02:52:58.87 ID:TqF+TXJp0.net
マグネティックツールチェンジの方向をX軸では無くY軸の方に置いたかなる程な
コレならフルオートで複数種類のフィラメントが取っ換え引っ変えできるのな
ついでにビルドシートをベルト方式にしたらいいね

346 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 09:17:30.85 ID:vFQDmM0w0.net
26万+送料か・・・
個人使用では手が出せないな。

347 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 09:32:43.54 ID:hzQYYriu0.net
サイクロ減速機使ってて草
そこまでやる必要ああるんか…?

348 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 10:00:13.12 ID:EGHDSWQA0.net
その減速機はどんな効果があるの?
送り出し精度が上がる?

349 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 10:32:47.27 ID:hzQYYriu0.net
>>348
静音とか壊れにくいとか?
フィラメント送りにそんな機能必要無い気がするけど…

350 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 10:39:22.48 ID:EGHDSWQA0.net
ありがとう
その程度なら要らない気がするね。

351 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 16:17:01.66 ID:m7pxVSaAM.net
>>343
15cm四方だと
作りたい部品が足りないことが多く
最低でも20cm四方以上は必要だと思うけど
30cm四方以上の大きな部品となると
個人で必要になる部品が思い浮かばない

352 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 18:31:57.59 ID:gy7iK+aeM.net
小さいのをいっぱい作ればいいんじゃない?
今までは6h*3作業日数3日なのを
18h一回、作業日数1日でやっちゃうとか

朝起きて終わってなくて日中機械遊ばせちゃう事よくあるから

353 :不明なデバイスさん :2021/11/19(金) 18:45:20.19 ID:jl7pdD7B0.net
自分は25cmテーブルで今年100モデルほど設計(Fusion360に残ってるデータ数)して、
そのうち3回は最大サイズギリギリ、2回はサイズ足りなくて分割式にしたな。
高さは最高20cm、次は13cm、残りは全部10cmも要らないぐらいだ。

354 :不明なデバイスさん :2021/11/20(土) 08:35:14.18 ID:2QIeJDpm0.net
バイメタルヒートブレイクやエアブラシノズルの緩み・漏れ対策、いい方法ないかな?

バイメタルヒートブレイク(ステンレスと銅をネジで接合するタイプ、アリのitem/1005003080361295)や
先端がエアブラシのノズル(真鍮の先にステンレス、アリのitem/1005001829769561)を使ってみたが
両方ともネジが緩んだり、緩んでなくてもジワジワお漏らし発生で30分で漏れが垂れ落ちるほど。
ヒートブレイクの方は高温での増し締めが難しいし、常温でノズルと接するようガッチリ締めても漏れた、
ノズルの方はネジが細いので締めすぎて壊したことも。

市販ネジロックは300度に耐えられないから、シリコンシーラント等を使えないかと考えてる

355 :不明なデバイスさん :2021/11/20(土) 11:04:49.41 ID:xHfyLEzIM.net
バイメタルホットエンドはトルクレンチ使った方がいいね

356 :不明なデバイスさん :2021/11/20(土) 11:06:10.94 ID:BME99/xvM.net
そらまぁ
熱膨張率が違う金属なんだから
下手な構造ならそうなるのは当然、としか…

357 :不明なデバイスさん :2021/11/20(土) 13:55:57.35 ID:nA1qew5Z0.net
ノズル周りはブロックを温めて締める。

358 :不明なデバイスさん :2021/11/20(土) 14:29:01.59 ID:CcPbhM+n0.net
エアブラシノズルって使ったことないけど、ブロックやノズルの放射熱を防ぎたいならE3D v6のsilicon socks Proでもよさそうな
https://e3d-online.com/products/v6-socks-pro-pack-of-3

359 :不明なデバイスさん :2021/11/20(土) 16:37:18.16 ID:2QIeJDpm0.net
>>355-358
サンクス、漏れるかネジ潰れるかの2択で適正トルクが存在しない状態だから、
もう構造的な宿命みたい、外す必要がないので接着しても良さそうに思う。

バイメタルを試した理由はナイロン300度、エアブラシノズルは放射熱対策もあるけどノズルファンのエアが効果的に流れるかなと。
その点では決して悪くないんだけど、ノズルを外そうとしたらバイメタル部分のネジが緩んだり(もちろん加熱してる)、
ネジの数だけトラブルが増えた感じ。

360 :不明なデバイスさん :2021/11/20(土) 18:04:11.87 ID:Bhaw+JUi0.net
>>359
苦労してるぶん
涙の数だけ強くなれるよ

361 :不明なデバイスさん :2021/11/20(土) 19:32:27.38 ID:Og6N2a7IM.net
ノズル先端部の温度が下がってしまいそう

362 :不明なデバイスさん :2021/11/21(日) 15:28:42.58 ID:NUuo0YWx0.net
不純物が混ざる分ノズル穴径を大きくしなければならんが
将来的に失敗作はシュレッダーで粉々にした後再利用出来る大きめ出力な物が出てきそうな気がする
https://youtu.be/LSg8xzL1lLE
Uvプリンタだけどサポートを作る必要無くなりそうだな
https://youtu.be/f7_3kauRbmk

363 :不明なデバイスさん :2021/11/21(日) 15:35:05.15 ID:NUuo0YWx0.net
バイメタルヒートブレイクには銅製ブロックを使った方がいいのではと
思ってアリで頼んだら商品画像は銅に見えるけど真鍮のブロックが届いた

364 :不明なデバイスさん :2021/11/21(日) 15:59:14.66 ID:NUuo0YWx0.net
連投すまんがエアブラシノズルって放熱対策ではなく2.5D出力専用じゃ無いのかい?
https://youtu.be/gmePlcU0TRw

365 :不明なデバイスさん :2021/11/22(月) 08:11:55.43 ID:l4MEn4qhd.net
KP3SのホットエンドをオールメタルにしたくてAli見てるけど,どれを買えばいいのか分からんのだわ,誰か経験者オススメあったら教えてください。

366 :不明なデバイスさん :2021/11/22(月) 10:06:05.87 ID:Xt8nY8J5M.net
バイメタルがすっぽ抜けたが、また手を出してみたい。
銅部分にポンチ打ってステン管を軽くかしめてみようかな。

367 :不明なデバイスさん :2021/11/22(月) 10:46:39.85 ID:rpum55Q2M.net
kp3sは1.0も3.0もデフォルトだとよく売ってるオールメタルのスロートが適合するようなV6ではないからちょっと面倒くさいね

368 :不明なデバイスさん :2021/11/22(月) 12:14:42.74 ID:l4MEn4qhd.net
>>367
やはりそうですよね、ヒートブレイクだけあれば、良いんだけど、無ければV6様に作り直しかな

369 :不明なデバイスさん :2021/11/22(月) 19:18:10.97 ID:xysaY7yj0.net
>>366
っ <銀ロウ>

370 :不明なデバイスさん :2021/11/23(火) 20:01:17.07 ID:mqbE2KC70.net
ALI眺めてたらMKS-DLC32てESP32がMCUのM/Bが目に止まった
ステッパーがXYZだけだから3Dプリンタには使えない様だけど、ESP32-S3が出たら3Dプリンタ対応のボードも出る予感

371 :不明なデバイスさん :2021/11/23(火) 20:49:09.38 ID:1B4z9xXt0.net
フィラメント輸入したんだけど関税かからんのね

プラスチックやゴムの原材料は関税掛かる認識だったけど、用途もプリンターに限定されるし形状がペレットや粉状じゃないからかな?

372 :不明なデバイスさん :2021/11/23(火) 21:39:21.57 ID:sSlMdnld0.net
個人輸入なら購入価格が16666円までなら無税(消費税もかからん)

373 :不明なデバイスさん :2021/11/23(火) 22:14:53.95 ID:FRJxx/Ar0.net
マジか初めて知ったわ
尼で買ったフィラメント気にいったけどちょうど売り切れて買えなくなったから
俺も海外サイトで探してみようかな

374 :不明なデバイスさん :2021/11/23(火) 22:19:14.38 ID:1B4z9xXt0.net
ゴメンよ、記載が漏れた。
フィラメントは5千円相当、プリンター本体と予備パーツとか色々買ってたから送料除き商品合計400ドルは超えてるから消費税と税関手数料は別で払ってる。

プリンターは関税かからないと知ってたけど、フィラメントはプラ原料かなー思いつつ注文して掛からなかったから以外だった。

375 :不明なデバイスさん :2021/11/24(水) 00:41:22.02 ID:ttwlquQS0.net
>>373
米尼に同じ物が売ってる事があるよ

376 :不明なデバイスさん :2021/11/24(水) 08:56:30.01 ID:G+4fmAN+0.net
税関がそこまで細かくみてなかったんでしょ。衣料品とかでも本来は生産地によって税率が変わるはずだけどそこまでチェックしてないし。

377 :不明なデバイスさん :2021/11/24(水) 11:47:24.31 ID:GI5KISFPp.net
異様に安く欲しいフィラメント売ってるとこあったから配送料込みでも安上がりやん!
と思って飛びつこうとしたがどうも詐欺臭いサイトだったわ
こういうのがあるから海外通販は怖いな
ちなみにDnafspeakってとこ

378 :不明なデバイスさん :2021/11/24(水) 13:50:31.91 ID:SokHL+vnM.net
SUNLUがkickstarterで新型のフィラメント乾燥器の出資を募集してるな
見た目はなかなかカッコいいけど

379 :不明なデバイスさん :2021/11/24(水) 18:59:56.04 ID:G+4fmAN+0.net
フィラメントは価格に対して重めなので海外からの送料を考慮するとあんまり割のいいものではないと思う。

380 :不明なデバイスさん :2021/11/24(水) 21:06:52.72 ID:l3nyN3lS0.net
>>378
またファン無しっぽいな
フィラメント内部の乾燥を考えたら熱風の方が格段に良いだろうに

381 :不明なデバイスさん :2021/11/25(木) 09:03:36.56 ID:QJk8AV7N0.net
アリで買ったアルミヒートブロックのノズル穴にM6のタップ差し込んでみたら
タップがネジ山に引っかからない程にグスグスである事が解った
こんなんでネジの隙間から漏れないわけがない
並ネジ規格にM6.5なんて無いよね

382 :不明なデバイスさん :2021/11/25(木) 09:14:00.89 ID:Pk4CA9ALM.net
熱膨張分広げてんじゃないの?
いや、中華製だしそれは無いかw

383 :不明なデバイスさん :2021/11/25(木) 09:35:09.40 ID:UWrHinMP0.net
MK10系のM7のブロックというオチは?

384 :不明なデバイスさん :2021/11/27(土) 16:23:25.75 ID:3E5YLnRTH.net
ノズルの掃除ってどうしてますか?
PETGとか使ったらどうしてもノズルやヒートブロックが汚くなると思いますが
加熱してティッシュで拭いても取り切れません
真鍮のノズルを真鍮のワイヤーブラシでゴシゴシするのは削れそうでどうかなと
真っ黒に炭化するまで放置しょうか

385 :不明なデバイスさん :2021/11/27(土) 16:35:28.33 ID:aGqJgtrIa.net
余ったフィラメントでゴールドプル、prusa的にはPLAが最適らしい
eSunとかで売ってるクリーニングフィラメントでひと通り押し出ししてからコールドプル
ノズルの中ならこれである程度きれいになる

386 :不明なデバイスさん :2021/11/27(土) 16:52:20.62 ID:ty04V8sU0.net
Coatingされたノズルを使ったり、プラスチックがくっ付きにくいコーティング材をノズル回りに塗るといいんじゃないでしょうか?
印刷の仕上がりも変わるかもしれませんよ。

387 :不明なデバイスさん :2021/11/27(土) 17:00:05.56 ID:eQStUWDy0.net
加熱して真鍮ブラシだけど削れて実害が出たこともないし、
実害がない程度なら無理に掃除しないな

388 :不明なデバイスさん :2021/11/27(土) 18:07:05.73 ID:xKl8Z8eB0.net
ゴールドプルしようとしてもフィラメント切れるからやだー

389 :不明なデバイスさん :2021/11/27(土) 19:54:42.21 ID:UxYZzH2sM.net
傷つくのが嫌なら真鍮よりモース硬度が小さい銅のワイヤーブラシ使えばいいんじゃない

390 :不明なデバイスさん :2021/11/27(土) 20:15:44.50 ID:3E5YLnRTH.net
なるほどー
とりあえず真鍮ブラシでやってみます
ありがとうございました

391 :不明なデバイスさん :2021/11/27(土) 20:16:47.14 ID:krtXjgkc0.net
ANYCUBICのVyperを買おうか迷ってるんだけど使ってる人いる?
Twitterで検索しても情報がたいして出てこないんだよね

392 :不明なデバイスさん :2021/11/27(土) 22:32:31.87 ID:JDzBdBSsM.net
NozzleXに変えて一年ぐらい交換も掃除もしてないな。

393 :不明なデバイスさん :2021/11/27(土) 22:54:54.71 ID:/aQzsVlyM.net
>>391
YouTubeに幾つかレビュー出てるけど
普通に良さそうな機種

394 :不明なデバイスさん :2021/11/28(日) 04:56:26.42 ID:I9Wn8LuS0.net
尼のセールって欲しいものが値引きされることって滅多に無いけど
今回はたまたま気に入ってるフィラメントが値引きされてたわラッキー

395 :不明なデバイスさん :2021/11/28(日) 08:10:30.07 ID:NQlnLIl5M.net
フィラメントなら SK本舗さんでセールやってる

Twitterで赤の他人が晒してたクーポンを使って
1kg 1980円のを3本買って4633円だったわ

396 :不明なデバイスさん :2021/11/28(日) 08:31:48.37 ID:sBWV5v42d.net
Voxelab Aquila5000円近く値上がった
BFセールが終わったら元値に戻るのか

397 :不明なデバイスさん :2021/11/28(日) 10:03:53.60 ID:G2qNNpIt0.net
>>395
晒した奴の養分になるとか
実は晒したのが関係者で、悪用した奴の情報を集めてたりして

398 :不明なデバイスさん :2021/11/28(日) 13:14:23.69 ID:UEnPrPS70.net
正規入手以外の出所が怪しいのは怖いな

尼の中華業者の購入返礼で送ってきた尼ギフト券使ったら
ギフト券自体が不正入手したものらしく垢バンされたとかTwitterで見たなぁ

399 :不明なデバイスさん :2021/11/28(日) 23:38:35.66 ID:RoW8Oa9rp.net
OvertureのABSが欲しいんだが
公式通販で日本発送やってなくてぐぬぬってなってる
ブラックフライデーで$16とかめちゃ安いんよ…

400 :不明なデバイスさん :2021/11/29(月) 09:32:33.79 ID:fihzAyUO0.net
寒い部屋で印刷していると、印刷途中でステージから剥がれやすいな。
剥がれた印刷物の底面を見ると平坦で無く反っている場合もある。
ある程度室温を高くしておく必要があるのか?
夏場ならそんな問題は出なかったのだが。

401 :不明なデバイスさん :2021/11/29(月) 09:56:16.42 ID:aNE5eNnk0.net
>>400
ABSかな?
冬は反りやすいからエンクロージャーで囲って保温するのが常套手段になってる
何で囲うかは前スレとかで話題になってるから見てみて

402 :不明なデバイスさん :2021/11/29(月) 10:56:51.94 ID:Q4Pst/2t0.net
Prusaの公式サイトにも各種フィラメント材質の特性詳しく書いてあるから一通り見たほうが良いかと
英語読めなくてもChromeの翻訳機能使えば読めるよ

403 :不明なデバイスさん :2021/11/29(月) 11:48:14.23 ID:Q4Pst/2t0.net
参考
https://help.prusa3d.com/en/materials
https://help.prusa3d.com/en/category/material-guide_220

基本はprusaのプリンターとフィラメント使う前提で書かれてるけど、基本特性はどの材質も同じと考えて良いと思う

404 :不明なデバイスさん :2021/11/29(月) 11:53:47.13 ID:fihzAyUO0.net
>>401
さんきゅう
前スレ見てみるわ

405 :不明なデバイスさん :2021/11/29(月) 13:28:35.77 ID:mRjh75u20.net
>>391
Vyperでは無いけどCrealityのCR-6 SEはノズルから少し出てきてたフィラメントが影響してるみたいで毎回若干ムラが有る、
何度か試したけどCR-6のレベリングよりbltouchでのレベリングの方が制度は良かった、
それとセンサーがノズル周りに有るから改造しずらい、
プローブのオフセットの設定がいらないのが良いくらいかな・・
Vyperは使ったことないから分からないけど同じような構造のレベリングだから・・・

406 :不明なデバイスさん :2021/11/29(月) 16:52:31.17 ID:gmBtmTAD0.net
エンクロージャ関係の特許が切れても、結局今年何一つそれっぽいモデルが出なかったな
既存の3Dプリンタより高額になる割に結果が出なかったのか、
過熱しやすくてヒートクリープ等冷却が効かず安定性が出なかったのか。

そんな自分も完全に囲うとトラブル多くて、側面だけ囲って上はフルオープンぐらいの方がなんだかんだ安定してる。

407 :不明なデバイスさん :2021/11/29(月) 17:18:33.54 ID:aNE5eNnk0.net
>>406
単にエンクロージャー内をガンガン温めるとエクストルーダのギア部分から柔らかくなってフィラメント送れなくなっちゃうからね
それに対処するために業務用のマシンはケーブルホルダ内にエアダクト通して、冷たい外気をファンでヘッドまで送ってでその部分を冷やしてる
そこまでやれば超安定なんだけど、なかなかコストかかるだろうからね

408 :不明なデバイスさん :2021/11/29(月) 19:46:30.33 ID:XE//OKmH0.net
エンクロージャー使ってだ時、中に別電源つけてコレ入れてた
https://i.imgur.com/Y1xTuqs.jpg

409 :不明なデバイスさん :2021/11/29(月) 20:35:59.37 ID:tkcXuRWo0.net
>>408
ペルチェ?
周りは温めたいからぴったりかもね

410 :不明なデバイスさん :2021/11/30(火) 05:50:35.24 ID:8vX4lCg20.net
中華クローンのBMGエクストルーダ付けたんだけど送り出し計算これで合ってるんけ?
検索しても計算式が見つからないのだけども
#define E0_STEPS_PER_ROTATION 400 /// 1.8deg=200 0.9Deg=400
#define E0_MICROSTEPS 16
#define E0_DRIVE_GEAR_TEETH 50 (受動ギアの歯数)
#define E0_PASSIVE_GEAR_TEETH 17 (モーター駆動ギアの歯数)
#define E0_FILANENT_ROLLER_VALLEY_DIA 7 (受動ギアとシャフト&#32363;がりのフィラメント送り出しローラー歯谷径)
#define DEFAULT_EXTRUDER0_STEPS_PER_UNIT (E0_STEPS_PER_ROTATION * E0_MICROSTEPS * (E0_DRIVEN_GEAR_TEETH / E0_MOTOR_DRIVE_GEAR_TEETH) / (E0_FILANENT_ROLLER_VALLEY_DIA * 3.14) )
#define DEFAULT_AXIS_STEPS_PER_UNIT { DEFAULT_XYZ_STEPS_PER_UNIT, DEFAULT_XYZ_STEPS_PER_UNIT, DEFAULT_XYZ_STEPS_PER_UNIT, DEFAULT_EXTRUDER0_STEPS_PER_UNIT }

411 :不明なデバイスさん :2021/11/30(火) 05:53:05.10 ID:8vX4lCg20.net
なんかもじばけしてんね
シャフト&#32363;
正:シャフトつながり

412 :不明なデバイスさん :2021/11/30(火) 07:52:36.05 ID:c2grHyQi0.net
計算はいいと思うけどフィラメントの送り出しローラーはバネの締め具合にもよるけど谷の径でなくてもう少し大きく
になるんとちゃうかな。そのデータまま計算すると856になるけどBondtech推奨は830やから径としては7.22mmぐらい
を使うのがいいんちゃう。

413 :不明なデバイスさん :2021/11/30(火) 13:19:14.07 ID:8vX4lCg20.net
>>412
Cadファイルが上げられてたから落としてみたんだけど受動ギアの歯数が51山ある
本物とクローン品とでは歯数仕様が違うのだろうか本物もってないからcadファイルが合ってるのか確認しようがない
BMG extruder by YaaJ
https://www.thingiverse.com/thing:4022444/files
実際にどの位の送り量が良いかエクストルーダの吐出口に定規当てて調節してみたら870位が丁度良かった変に寸法測って計算しない方がいいのだろうか

414 :不明なデバイスさん :2021/11/30(火) 14:08:38.20 ID:lqoRD7i/0.net
結局は稼働環境での調整が必要なんだから、事前の計算なんかいらんでしょ。
計算してたら後の調整が1回分ぐらい省ける程度。

415 :不明なデバイスさん :2021/12/01(水) 01:42:16.52 ID:sHQO70Vu0.net
PLAで指輪と言うか指にはめる物を作る場合、フリーサイズ型だと広がってしまうのかな

416 :不明なデバイスさん :2021/12/01(水) 08:12:45.44 ID:iwNl4wed0.net
>>415
せっかく3Dプリンター有るのだから輪っかだけまず作ってみたら良いじゃない
設計1分 印刷5分でしょ

417 :不明なデバイスさん :2021/12/01(水) 11:02:58.36 ID:DrxQDNWJM.net
>>414
Klipperだとギヤ比や押し出しローターの円周をパラメータとして入れるようになってる。

418 :不明なデバイスさん :2021/12/01(水) 12:25:16.09 ID:LQdfs5MY0.net
Klipperでも実際の吐出幅やらを見て調整するんだから同じ

419 :不明なデバイスさん :2021/12/01(水) 12:27:05.80 ID:NnyzGdAb0.net
>>417
直接指定するなら、余計に計算する必要ないじゃん。

420 :不明なデバイスさん :2021/12/01(水) 13:01:57.59 ID:pW+Hc29sM.net
調整した後でそれを元にローラーの円周を計算して入力する必要がある

421 :不明なデバイスさん :2021/12/01(水) 15:31:52.93 ID:NnyzGdAb0.net
>>420
「事前の計算」がいらないと言ってるんだよ?
調整するための計算がいらないとは言ってない。

422 :不明なデバイスさん :2021/12/02(木) 01:21:57.30 ID:H6ZiSphS0.net
結果の長さを測るのが大事であって計算は目安にしかならんよ

423 :不明なデバイスさん :2021/12/02(木) 09:05:17.00 ID:KW98YQVP0.net
事前に理論的に計算するのも調整から逆に計算して設定値出すのも理屈は判ってないとできないしょ。

424 :不明なデバイスさん :2021/12/02(木) 10:08:04.68 ID:AsYfJctIM.net
>>415
PLAで、腰のベルトのところに付けるガラケーホルダを作ったんだ。
ぴったりサイズで作ったんだけどね、だんだん渋くなってる気がする。
体温がある程度かかる状態で車のシートとかに押し付けられて、徐々に潰れているのかもしれない。
指輪だともっと顕著なんじゃなかろうか。

425 :不明なデバイスさん :2021/12/02(木) 13:03:53.85 ID:H6ZiSphS0.net
PLAは負荷を掛けるとどんどん曲がっていくね

426 :不明なデバイスさん :2021/12/02(木) 13:33:59.95 ID:viptCWBKd.net
温度の影響も多少はあるのかもしれないけど、常温保管でも一定の負荷を長期間かける事で曲がる

427 :不明なデバイスさん :2021/12/05(日) 19:05:32.76 ID:gZpn6y0K0.net
E3Dのサンジェイ亡くなったんだな…R.I.P.

428 :不明なデバイスさん :2021/12/06(月) 10:31:54.99 ID:DNYQ/wmW0.net
フィラメント250g売りが主流になってくれねぇかなぁ
どれもこれも1kgとか多すぎる...

429 :不明なデバイスさん :2021/12/06(月) 10:39:01.63 ID:025IW7T60.net
そうだね。
確かに1kgは多い。1年以上使い切れず持ってる
フィラメント の多いこと。

430 :不明なデバイスさん :2021/12/06(月) 11:01:44.84 ID:a5lQy4aP0.net
気に入ったやつは1kg欲しいから1kgと250gの両方展開してほしいわ

431 :不明なデバイスさん :2021/12/06(月) 12:10:42.53 ID:hnriuZwy0.net
500gじゃあかんのか?

432 :不明なデバイスさん :2021/12/06(月) 15:03:37.73 ID:gi7ywfPV0.net
PLA使ってるんだけどさ、基本的には使えてるけど時々ポキポキ折れる箇所があるのよ
今んとこプリント中は大丈夫なんだけど、終わってしばらくして残りフィラメントの量とか確認するとき大体折れてるんだよね
これ外見じゃ分かんないから困る
もったいないから使いきりたいのに

433 :不明なデバイスさん :2021/12/06(月) 15:51:48.41 ID:025IW7T60.net
吸湿してるよ、それ。

434 :不明なデバイスさん :2021/12/06(月) 17:47:40.93 ID:Z4qkGQTw0.net
>>432
布団乾燥機とかで乾燥させればいい

435 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 08:20:09.66 ID:hutLlqmla.net
PLAしか使わないとしても、そんなすぐ使いきれないからドライボックスやドライヤーはいるね

436 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 10:08:59.36 ID:QYmqZRDZM.net
保管用ドライボックスは、パッキン付きのプラケースに、シリカゲル500g放り込んでおくだけ。
ドライヤーは、ヒートベッドに乗せて上にフィラメントの空箱被せるだけ。温度上げすぎてリールがグニャグニャになったこともあったけどw

供給用ドライボックスはダイソー300円のパッキン付きボックス。PTFEチューブでエクストルーダと繋げば万全だね。

437 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 10:44:36.65 ID:sqyyuMf6d.net
最近、フィラメントのリールの巻きが綺麗にピッチリハマり過ぎててエクストルーダーに吸い込まれる時にパキパキ音鳴らしながら酷い時には割れる現象に遭遇するようになった
巻かれた状態で吸湿したフィラメントが0.0数mm膨張した結果なのかもしれない
他のリールは同じ保管方法で大丈夫だからこのリールは騙し騙し使い切ろうと思うけど、巻が綺麗すぎるのも考えものなのかも

438 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 11:02:28.22 ID:E6Wxbba+0.net
>>437
まき直せばいいんじゃね?

439 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 11:08:25.43 ID:sqyyuMf6d.net
>>438
ありがとう。でもリール1本いちいち巻き直すのはめんどくさいかな(笑)
文字通り消耗品だし、ある程度手動で緩めてからプリント…を繰り返してるよ。もうすぐ使いきれる

440 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 11:39:18.37 ID:E6Wxbba+0.net
手動でいいから、安価なリワインダーってないものかね。

441 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 11:44:34.87 ID:fhmndu7M0.net
>>440
そりゃもう3Dプリンター持ってるんだったら、ね

442 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 12:04:13.92 ID:sqyyuMf6d.net
自作リワインダーか
微妙に場所取りそうだけど中途半端に余ったフィラメントの寄せ集めで作れるなら考えても良いかも

443 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 12:17:44.88 ID:MEev0gtX0.net
リワインダーを作るためのフィラメントを巻き直したい
みたいなパラドックス

444 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 13:35:13.82 ID:fhmndu7M0.net
>>443
服を買いにいくための(略

445 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 13:41:51.18 ID:sqyyuMf6d.net
最近はあんまり見ないけど3Dプリンターの部品を3Dプリンターで作る。なんて事はザラだっただろー?

446 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 13:47:22.01 ID:fhmndu7M0.net
そのため2台体制にしてる人もいるらしいね

447 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 13:53:27.24 ID:9f8NipL10.net
RepRap自体がそういう意味ちゃうんのん

448 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 14:16:20.91 ID:x+23iA6e0.net
安価な機種なら改造パーツは出力するだろ?

手持ちがEnder3だったから
フィラメント保管送り出し箱とか
3Dtouchマウンタとか
ダイレクト化用パーツとか
エクストルーダー回すつまみとか

最近、出力終わった奴を取り除いて
連続的に色々なモノを出力する為にはどうすりゃ良いのか考えて見たりするけど…

449 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 14:20:29.44 ID:gdpUJmvma.net
VORONを作るための3Dプリンt(ry

450 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 14:25:37.32 ID:9f8NipL10.net
一台だけで改造してると、事前に印刷して置いたパーツが合わんとなると元に戻して印刷し直さないと
いけないのでもう一台欲しくなる。

451 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 14:30:44.07 ID:fhmndu7M0.net
>>448
色々提案されてるけどやっぱベルトかな
ベルトでヒートベッドって出来るんだろうか

452 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 18:27:11.20 ID:4FwICT9VM.net
>>448
ヘッドで体当たりして押し出してる人いたよ

453 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 20:30:15.53 ID:1UuvQWqM0.net
スプール後半に行くと巻き癖すごくてすぐ絡まるんだけどこれ何か対策あるんですかね
ほどいて巻き直すしかない?

454 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 21:22:44.45 ID:9f8NipL10.net
最後のほうはスプールが軽くなるので回転しやすくなって、フィラメントの巻きの強さにまけてバックラッシュ
などが起こって絡まるんだから、適度に回転しにくくすればいいんじゃないでしょうか。
うちはこのタイプのスプールホルダーを使ってますが、後半には軸を斜め向けて2点で穴に接するようにして回りにくくしています。
tps://www.thingiverse.com/thing:3209211

455 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 21:46:22.84 ID:5m6Wkf8P0.net
>>453
スプールの位置とか、そのあとチューブ通してるならその向きとか重要だと思う
その辺の全景がわかる写真あればアドバイスできるかも

456 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 22:31:37.81 ID:1qq2REDu0.net
>>444
傘がない?

457 :不明なデバイスさん :2021/12/07(火) 23:49:31.43 ID:1UuvQWqM0.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000192700715874011270.jpg
>>455
いつものダイソーの300円タッパー使ったスプールホルダーです
ただ>>454の逆回転対策は一切してなかったのでそれが原因で確定ですかね・・・
真ん中のバーにはベアリングが仕込んであってむしろ回転しまくるようになってます

458 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 00:07:42.96 ID:shIOEw0I0.net
ダイソーの密閉容器、一つだけ買えたっきり入手できねー

459 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 03:35:15.89 ID:vhsnFNVt0.net
尼 Veeology PLA 1kg
グレー \1100
シルクゴールド \1200

460 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 03:41:15.63 ID:OkdO95sj0.net
>>459
シルクゴールドの色を見たくて無駄に買ってしまったじゃねーか・・・
ありがとう

461 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 07:55:12.97 ID:w4swJz+Ud.net
>>457
写真サンクス
この場所で実際に配置してあるのかな?
だとしたら俺が調子悪かった時と全く同じだ
俺も全く同じ乾燥ボックス使ってて、ベアリング入れて同じようにチューブでエクストルーダまで繋いでる

で、どうやってフィラメントの絡まりを解決したかというと、汚い絵のようにボックスを出た後のチューブのカーブ方向をリールの巻き方向と同じにした
左の絵みたいに巻き方向が違うと、リールに巻かれたフィラメントが緩んだ時に回転するような力がかかってフィラメントが中でリール軸方向に移動する力がかかる
その時に緩んだフィラメントの下にフィラメントが入ってしまって絡まると思う
右に変えてからは一回も絡まりトラブル起こってない
http://o.5ch.net/1voh7.png

462 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 08:16:46.07 ID:vhsnFNVt0.net
>>457
関係ないけどフィラメント取り出し口の黒い部品がやけに大きいのが気になる
何か面白い機構や意図がある?

463 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 08:59:00.07 ID:QYulRbxxM.net
repraperのPLAがアマゾンで安くなってたぞ
赤青ピンクが1944円
白はもうちょい安かった

在庫整理とかかね?

464 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 09:51:34.93 ID:oj/xnLXY0.net
>>458
11月頭は店舗に普通にあったけど、最近は無いね
海外製ぽいしコロナ流行って生産滞ってるんじゃないかな

465 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 10:17:54.90 ID:AuKGzuSI0.net
ttps://jp.daisonet.com/products/4549131571479

クリアなら在庫あるみたいだぞ

466 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 11:45:15.59 ID:tLZlay7W0.net
店舗によっていっぱいあったり一つも無かったりする

467 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 15:11:30.69 ID:f/ukHvDx0.net
>>461
すごくわかりやすいです

468 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 16:30:06.30 ID:tLZlay7W0.net
>>467
これやってみて、しばらく使って治ったかどうか教えてもらえると嬉しい

469 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 17:21:37.74 ID:f/ukHvDx0.net
えっオレ?

470 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 17:31:29.21 ID:tLZlay7W0.net
>>469
ごめん、写真あげてくれた人かと思った

471 :不明なデバイスさん :2021/12/08(水) 22:30:22.34 ID:Eq0KwaxG0.net
昨日のID:1UuvQWqM0です。
一先ず昨日教えてもらった通り、スプールにテンションを掛けて逆転しないようにしたらうまくいきました。
あと>>461の指摘もその通りで、巻き癖とは逆の方向にフィラメントを出していました。
巻き癖の方向に合わせて、しばらくタッパーを180度回転させて使ってみようと思います。

>>462
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000193244215874411224.jpg
これですね。
ただ穴に通しやすいよう漏斗形の出口を設けているだけですよ。

472 :不明なデバイスさん :2021/12/09(木) 01:12:27.62 ID:3r/vKhI50.net
うーーん・・・久々の油ネタ
https://youtu.be/OG7We83M5gc

473 :不明なデバイスさん :2021/12/09(木) 02:50:02.48 ID:+61XUrgz0.net
そういえば戸棚に椿油が余ってたなぁ

474 :不明なデバイスさん :2021/12/09(木) 02:50:37.22 ID:+61XUrgz0.net
確か、口琴の錆び防止に買った記憶が・・・

475 :不明なデバイスさん :2021/12/09(木) 09:30:33.06 ID:HsU9zOBO0.net
油使うと樹脂間が剥がれやすくなる気がするんだけどどうなんだろう?

476 :不明なデバイスさん :2021/12/10(金) 22:02:12.97 ID:IB2eHdLU0.net
先日のKP3Sのエクストルーダー交換の続きです。
調整したいんだけど時間がとれなくて放置気味でした。
試しに自分で作ったドラキーの模様を印刷してみた。
レイヤー0.16mm 60m/sです。
https://i.imgur.com/zAcGh0b.png
Estrep減らしすぎたみたいです。
側面の積層はきれいなんだけど、天面がつながってませんw
Estepを増やすと今度は積層が汚くなる。どうしたもんかと。
リンギング/ゴーストはKlipperとか使わないとどうしようもないんですかね?
HW的な対応を可能な範囲でやってからSWで対応したいんですが。

477 :不明なデバイスさん :2021/12/10(金) 22:23:14.72 ID:IB2eHdLU0.net
うほ。書くところを間違えてしまいました。

478 :不明なデバイスさん :2021/12/12(日) 05:13:26.21 ID:IdyoZr8U0.net
アクリル用接着剤で溶着すると思った以上にガッツリくっつくから
あえて別パーツに分割して作った物をくっつけてやると一発出力したものより丈夫になったりもする

479 :不明なデバイスさん :2021/12/12(日) 08:30:51.48 ID:OY/gWifF0.net
3Mのビルドシートが最後の一枚になってしまった

480 :不明なデバイスさん :2021/12/12(日) 11:46:48.44 ID:27+N3XQ00.net
耐熱ガラス+PEIシートとかに乗り換えてみるとか

481 :不明なデバイスさん :2021/12/13(月) 13:12:54.61 ID:Hyv9b2K4a.net
つべにopemSCADでCNCのロータリーテーブルのクランプみたいなのを作って印刷してた動画があったはずなんだけど見つからない…

482 :不明なデバイスさん :2021/12/13(月) 13:41:13.99 ID:Hyv9b2K4a.net
連レス失礼、自決した
円筒形状のものを保持するやつはスクロールチャックっていうのね
普通にthingverseに転がってたわ…

483 :不明なデバイスさん :2021/12/13(月) 14:09:18.13 ID:4FGFc6LT0.net
死ぬなよ

484 :不明なデバイスさん :2021/12/13(月) 14:24:10.19 ID:mVoAPdM1d.net
自決は草

485 :不明なデバイスさん :2021/12/13(月) 15:47:21.70 ID:IBuQUn4cM.net
成仏せぇよ

486 :不明なデバイスさん :2021/12/13(月) 17:34:55.97 ID:eldIju3Na.net
大日本帝国軍所属かな?

487 :不明なデバイスさん :2021/12/20(月) 20:50:33.28 ID:pG33uwJv0.net
i3MEGA-Sを買って一か月の初心者です。
モータードライバをTMC2209に交換してカスタムファームウェアを入れたのですが、SPECIAL MENUが出てきません。
ファームをreverseと書いてあるのに変えるとモーターが逆転しますのでファーム自体は書き込まれているようです。

いろんな記事を見たのですが、みんなファームを入れてPrintを選択するだけと書いてあって、SPECIAL MENUが出てこないというのは見当たりません。
原因がわかる方いますでしょうか。

ファームはMarlin1、Marlin2、のHexファイルをダウンロードしたのや自分でビルドしたのなど試しましたが、すべてダメでした。

488 :不明なデバイスさん :2021/12/20(月) 21:21:41.93 ID:dMMcEzTx0.net
>>487
SDカード挿してないと表示されないから確認してみて

489 :不明なデバイスさん :2021/12/21(火) 08:06:08.66 ID:VB4ohE920.net
>>488
 ありがとうございます。
 SDカードはさしてあり、ちゃんと印刷用のgcodeデータも表示されています。

490 :不明なデバイスさん :2021/12/21(火) 22:28:49.09 ID:XBiZH2cYM.net
過去ログと同じ様な話題になってしまうんですけど
皆さんは事故対策してますか?
印刷時間が長いんで放置したいんですけど、火事も怖いんですよね

491 :不明なデバイスさん :2021/12/21(火) 22:57:37.22 ID:Nnkmt0G90.net
やっぱ離れない事が第一かなとは思う
・カーテンが近いので後方をレンジフードで囲った
・要所にポリイミドテープを貼ったり、底面にコルクを敷いた
・10年過ぎて不要になった火災報知器を設置
これぐらいかな、十分には程遠いと思う

消火ボールっていう自動消火器が欲しいと思いつつ、
邪魔そう、落として割りそう、設置場所が無いので保留中

492 :不明なデバイスさん :2021/12/21(火) 22:59:38.95 ID:5wr/LPGp0.net
>>490
うちは小物主体&印刷時間短いんでメタル製ラックに置いている位だけど
仮に火災対策するなら石膏ボードでケース作って入れるかな

493 :不明なデバイスさん :2021/12/21(火) 23:24:26.80 ID:XBiZH2cYM.net
やっぱ放置は危険ですよねー
ありがとうございます

494 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 08:41:49.79 ID:r2jY7aGXM.net
火災のリスクで言えばハッキングされてとか故障でヒーター類が暴走したくらいだろうからそこまで心配しなくても良いんじゃない?とは思う

まぁ、リスクを見て自己責任で宜しくって話だよね

495 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 08:52:18.92 ID:rBGoB7eS0.net
中華3D printerだと設計ミスや部品の品質の問題でケーブル焦げるとかはよくあることだけどね。

496 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 09:00:46.61 ID:el8fk/rp0.net
心配なら辞めたら良い

497 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 09:01:28.56 ID:rBGoB7eS0.net
octoprint等でリモートでも電源を切れるようにするとか。その上できるなら煙センサーとラズパイを連動させておくとか。

498 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 09:20:08.08 ID:j8p1+Czr0.net
>>497
それ良いね
炎の前にほぼ必ず煙が出るだろうから、その時点でヒーター止められたら火災防げるかも
エンクロージャー内に煙センサー付けとけば良いか

499 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 09:22:56.25 ID:d8CfpNWpM.net
俺はボードが焦げた
接点甘いとヤバい

500 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 09:37:47.10 ID:j8p1+Czr0.net
温度センサがズレて正しく温度が取れてない
温度センサが外れた
温度センサが壊れた
温度センサケーブルが断線した

この辺のトラブルが起こるとヒーターが入りっぱなしになって発火点超える可能性はある
運良くファームウェアの安全機能で発火前に止められたら良いけど

501 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 09:58:27.15 ID:gYejiNVq0.net
>>500
外れたとかは検出できるし、ファームウェア側で勝手に切られる。

502 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 10:04:21.92 ID:j8p1+Czr0.net
>>501
そう書いてるよ

503 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 11:25:26.81 ID:f4wHA5dG0.net
うちセコム入ってるから留守の時は煙感知すると速攻連絡来る。
今んとこ連続使用を何日もぶっ続けでやってるけどとりあえず問題ない。

ところで最近FLASHPRINT5を使ってるんだけど、4まではあったと思うんだけど輪郭プリントの項目なくなった?
代わりに何が該当するのか分かる人いる?

504 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 11:34:43.65 ID:G9EZRKBKM.net
連絡来たらどうするの?

505 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 11:46:51.30 ID:zd9EnmLSM.net
>>500
ヒータ制御のFETがショートモードで壊れると、電源切らないと火災になる。
大元の電源に温度スイッチか温度ヒューズ入れないと、火災防止はできない。

506 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 11:54:34.29 ID:f4wHA5dG0.net
>>504
普通に来てもらって出火してたら中に入ってもらうよ。
合鍵渡してるし。
そしたら消防車呼ぶなり近くに消火器置いてあるからそれ使ってくれるなりしてくれると思う。
うちの近所みんなセコム入ってるからよく見回りもしてくれてるからわりとすぐに駆けつけてくれると思うよ。
一回キッチンで魚焦がして煙出たとき速攻アラーム鳴って電話来て大丈夫だからって言ってもめっちゃしつこく状況聞かれたくらいだし。

ところで自己解決。
サポート材の周囲に壁を作成ってやつだったね。
失礼しました。

507 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 12:07:02.34 ID:aUdwLQs30.net
ラズパイと連動
というかoctoprintと連動できる煙センサーって
どんなのがあるん?

508 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 12:25:29.32 ID:G9EZRKBKM.net
MQ-135とか使えるんじゃね

509 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 12:26:06.52 ID:j8p1+Czr0.net
>>505
煙感知したら大元の100Vから切らないとダメか

510 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 14:49:24.86 ID:6JvfuyP/0.net
Google先生に「3d printer fire」の画像を見せてもらうと、
部品が焼けたレベルじゃなく本体ごと燃えた火災レベルがいくつか出てくるんだよな

自分の使ってる機種も電源内部の部品やベッドヒーターのコネクタが焦げたとか見たので油断ならない。

511 :不明なデバイスさん :2021/12/22(水) 15:07:27.91 ID:el8fk/rp0.net
iPhoneの方が危険

512 :485 :2021/12/22(水) 20:49:41.78 ID:beAs8S9d0.net
SPECIAL MENUが出ない件、解決しました。
ttps://github.com/davidramiro/Marlin-Ai3M
によると「2020年後半からの新しいディスプレイを搭載した機種ではSPECIAL MENUは出ない」だそうです。
メッシュレベリングはPCからUSB経由でやれと。
なんか納得いかんけど、どのみちUSBつなげっぱなしだからコマンドさえ覚えてしまえばいいかと。
パチモンではなく割と新しいバージョンということが分かってよかったということに。

513 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 09:53:47.89 ID:uE8q10jca.net
煙感知サーマルトリップ漏電安全ブレーカーを100Vの間に入れてやればいいんだな?そんなもんあるんか知らんけどw

514 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 11:52:21.02 ID:RVbTh+IP0.net
>>508
mq-135良さそうね

デジタルの端子使って
トリガー来たらSSR使ってシステムまるごと電源遮断
みたいな

515 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 15:44:29.01 ID:weaIw62H0.net
煙センサ側は市販の火災報知器に移報接点付きがあるからそれ使えば信頼性も十分かと。
電源を落とす仕組みはMKS-PWCが使えそうな気がする

ラズパイで制御する場合は出力用のラズパイとは別に分けないと
火災の一因にラズパイ自身のハングアップとか制御異常があると無意味になりそう。

516 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 15:44:51.51 ID:vFXeSxZuM.net
>>495
中華製は「よくある」とか
何か根拠があって書いてるのかな

日本の企業でもSONYには前科があるし
https://www.bcnretail.com/market/detail/061120_6054.html

東芝のノートPCのACアダプタは
火災が起こる可能性でリコールになってて
50万台以上が対象
https://www.caa.go.jp/notice/entry/017031/

517 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 16:00:02.34 ID:YgiTuNo10.net
>>516
いくらなんでも頻度が違い過ぎる

518 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 16:17:05.63 ID:XgLCQiQ00.net
>>516
じゃ、たまにあるならええのか?

519 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 17:51:28.06 ID:4/m5mZVK0.net
制御ソフト書いてて初めて、ブレゼンハムで書ける斜線が傾斜度1以下じゃなく1未満て事に気付いた
長年使ってたけど描画してる分じゃ気付かなかったぜ

520 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 20:16:47.45 ID:weaIw62H0.net
LONGSELL PETG グレー 1kg セール特価 \1240 【 配送料 \2050 】
この商品は、Longsell が販売、発送します。

どうしちゃったのこの会社?

521 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 21:42:32.49 ID:d2wg7chT0.net
>>520
やばい、送料で稼ぐのか

522 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 21:47:46.61 ID:AxZxKJJlp.net
輸入代行みたいな価格設定だな
国内在庫切れたんじゃね

523 :不明なデバイスさん :2021/12/23(木) 22:40:23.68 ID:of4VHell0.net
>>516
中華220V仕様で動いているのを、そのまま日本に持ってくる場合
電流が倍になるがケーブルの許容電流超えてしまうケースはよくある
日本の代理店経由で購入したのは問題ないとおもうけど、aliなど個人輸入したときは要注意

524 :不明なデバイスさん :2021/12/24(金) 01:21:16.01 ID:2CskHjZwM.net
良くある(笑)

525 :不明なデバイスさん :2021/12/24(金) 15:07:34.72 ID:kWehm9VdM.net
>>515
安全装置にマイコンなんかかましちゃダメよ。
シンプルにして信頼性高めないと。

526 :不明なデバイスさん :2021/12/24(金) 16:02:53.30 ID:2kxY8Nfp0.net
今のIoT機器はほとんどLinux入ってるんちゃうか

527 :不明なデバイスさん :2021/12/24(金) 18:59:11.66 ID:Vlf5KOey0.net
3Dプリンタが原因の火事で報道されたのってあるのかな?

安全装置としてなら、これくらいシンプルのが安心かな
https://fabcross.jp/news/2014/10/20141015_smoke_signal.html

528 :不明なデバイスさん :2021/12/24(金) 19:05:56.23 ID:2kxY8Nfp0.net
これとか
https://www.thetelegraphandargus.co.uk/news/18476639.i-expecting-bruce-willis-come-help---fire-destroys-3d-printers-used-make-ppe/

529 :不明なデバイスさん :2021/12/24(金) 22:20:38.17 ID:ySI6ckYw0.net
消化ボール入れとくのが良さそう。

530 :不明なデバイスさん :2021/12/25(土) 01:21:59.67 ID:8HGStfqx0.net
炎出てから消すのは怖いね
3Dプリンターも使えなくなるだろうし
煙センサーならヒーター焦げる程度の少ないダメージで済む可能性が高い

531 :不明なデバイスさん :2021/12/25(土) 09:15:30.00 ID:oC1RQXcC0.net
樹脂部分で出火したら停電しても手遅れだし一長一短だと思う
3Dプリンタを失うぐらい構わんが家屋への引火は避けたいとも思うし。

消火ボールは値段と効果はいいんだが形状がな・・・
邪魔だしプリンタ整備中にミスって破裂させる自信があるわw

532 :不明なデバイスさん :2021/12/25(土) 10:02:15.29 ID:FPaSJC+p0.net
>>503
花瓶モードのことなら4から変わらず充填にあるけど

533 :不明なデバイスさん :2021/12/25(土) 10:03:37.56 ID:1V3tPL7c0.net
>>529
何を消化するのだろうw

534 :不明なデバイスさん :2021/12/25(土) 10:18:56.72 ID:DFyFdRDM0.net
すべての場合で大丈夫な方法なんてないんだから、少しでもリスクを減らせればええんちゃうか。

535 :不明なデバイスさん :2021/12/25(土) 10:24:58.76 ID:13OUUDPPM.net
火災保険がある

536 :不明なデバイスさん :2021/12/25(土) 13:32:27.22 ID:1CCK5ZqaM.net
昔外出中にノズルが樹脂に接した状態で240℃のままフリーズしてたことがあったので
何らかの火災対策した方がいいと思ったわ。少なくとも印刷中に外出しないようになった

537 :不明なデバイスさん :2021/12/25(土) 14:04:56.49 ID:e2aFp9LT0.net
@火災の封じ込めもしくは消火
A電力の遮断
両方必要だよね。
不燃性エンクロージャーに入れた上で、電源に温度スイッチ入れるとか。

>>535
対策になってねぇよw

538 :不明なデバイスさん :2021/12/25(土) 16:46:56.67 ID:P4ddrcXLd.net
3Dプリンター用にミニサイズの消火ボール欲しいね

539 :不明なデバイスさん :2021/12/26(日) 23:25:57.93 ID:LHx0nvcw0.net
Curaでスライスしたときに、斜めに埋まってしまう箇所があるのですが、どうすればモデルどおりにスライスできますか?
初めに印刷したときはうまくいったのですが、2回目以降は埋まってしまうようになりました

https://i.imgur.com/g9IAA1O.png
https://i.imgur.com/zdNKfoP.png

540 :不明なデバイスさん :2021/12/27(月) 04:37:01.54 ID:RfQh7gbla.net
オーバーハングの部分のモデルを変更にするオプションが有効になってしまってるので
実験モードカテゴリのオーバーハング印刷可能をオフにする

541 :不明なデバイスさん :2021/12/27(月) 07:47:12.14 ID:F3PHPZQoM.net
単にサポート付いちゃってるだけの予感

542 :不明なデバイスさん :2021/12/28(火) 20:56:50.73 ID:hn7Pdca70.net
印刷物の底面が壊れたすだれみたいになるんですが、どうしたらちゃんとできるのでしょうか。

機種はAnycubic i3 MEGAです。
モータードライバーを交換してファームを書き換え、ついでに剥がれが悪くなったUltrabaseをIPAでごしごし。
そのせいでコーティングがはがれたらしく、まったく定着しなくなりました。
この時は底面がどうのどころでなかったので状況は不明です。
現在はマスキングテープを使ってラフトを設定することでそれなりに定着しています。
(スカートは無意味、プリムは捲れ気味、いずれも底面状態は悪い)

ラフトの裏表はきれいにできていますが、ラフトについていた底面は相変わらずです。
サンプルについた来たフクロウのデータをSDカードに入れて印刷しても同様です。
フクロウも購入直後はちゃんと印刷できていました。

543 :不明なデバイスさん :2021/12/28(火) 21:02:42.07 ID:5f1EfMj30.net
一層目のベッドとノズルの距離が離れすぎてるだけではないの?マニュアルベッドレベリングなら紙との摩擦をちょっと多めぐらいまで
ベッドを上げてみては?ABLならZ-offsetのマイナスをちょっと大きめにしてみるとか

544 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 02:10:48.87 ID:fyYrvmwG0.net
MEGA-S持ってるけどUltrabaseの表面の黒いのを剥がすくらい洗浄はしないでしょ
コーティング剥がれてないと思うよ
私もレベルの問題だと思う
ちなみに、うちはシワなしPITがイイ感じです

545 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 07:24:06.98 ID:5C2VDaX00.net
>>544
あれはアルコールで簡単にはがれる。

546 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 08:25:52.32 ID:8/jsgtDI0.net
>>542
一旦、フィラメント送りからノズルまで清掃してみ

547 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 08:45:53.18 ID:NatU5Fqzd.net
>>543
俺もこれだと思う
底面がすだれ状になるということは、一層目がノズル先端からかなり離れた位置から印刷してるように思える

548 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 10:31:07.15 ID:H0eOxGWI0.net
ABSも湿気るんかな?
https://i.imgur.com/O7iUZVZ.jpg
https://i.imgur.com/AR7Ta3q.jpg
花瓶モード ノズル0.4 ライン幅0.4 層厚0.2、湿気のチリチリ音は特に聞こえない

PLA↓で再挑戦中だけど問題なし
https://i.imgur.com/dfMgeN0.jpg

549 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 11:50:02.44 ID:WG+uIUNY0.net
ABSも湿気るよ

550 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 13:48:34.86 ID:CHfcUB740.net
ABSの割にツヤツヤしてるけどノズル温度は?

551 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 14:14:22.84 ID:H0eOxGWI0.net
ふむー、ABSの湿気りにくさはPLAと大差無いんかな?

ノズルは245度、メーカー推奨は「230℃〜260℃(おすすめ温度:230℃〜245℃)」
今年4月に購入したピグマリの1000円ABS、
購入直後に軽くeBoxで乾燥してそこそこ普通に出力できてたと思うが
その後は防湿スプーラーに入れて半分ほど使いつつ湿度20%→40%に低下

画像3枚目のPLAも同時購入のピグマリで同じ管理状態だけど、こちらは良好。

552 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 15:00:13.37 ID:oQToiYiG0.net
スティックのりを何かで溶かしてエアスプレーガンで均一に塗ろうと画策してるんだけど何で溶かせばいいんだろ?

553 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 15:16:15.82 ID:5C2VDaX00.net
>>552
つ ケープ

554 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 15:48:28.33 ID:oQToiYiG0.net
>>553
あーエアスプレーでやったことないけど刷毛で塗ったときは結構良かったな
ハゲてるけど買ってこよ

555 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 16:15:30.11 ID:H0eOxGWI0.net
>>552
特定のスティック糊(=たぶんPVA?)の成分を問わないなら、
液体糊(PVA)を水で薄めればいいと思う

556 :540 :2021/12/29(水) 17:22:09.62 ID:JEVTlnXu0.net
意外に多くのコメントがもらえてありがたいことです。

レベリングですね。
確かにちょっと緩め(コピー用紙でちょっと引っ掛かりを感じるくらい)ですので、動かなくなる手前くらいまでを試してみます。
25点マルチポイントはもうちょっと試行錯誤が落ち着いたらやるつもりです。今のところ4点でのレベリングです。

コーティングですが、IPAを含ませたティッシュでこすったら黄色いヤニみたいなのがついて、フィラメントの汚れかと思ってごしごしやっていたらいつまでも汚れがついていて、気が付いたら表面の摩擦が減っていたといったところです。
さすがに黒いところまで落としたわけじゃありません。

マスキングテープですとベッドの熱の伝わりが悪いのではないかという気もしています。
しわなしPITも試してみます。PIT消えいろは全くダメでした。

先ほどフィラメントを抜いてノズルに針金通してみました。

念のため現在フィラメント(ANYCUBICの灰色PLA)をシリカゲルと一緒に密閉袋に入れています。
この時期だから湿度は低いと思うのですが。
そんなわけで試すには数日後となります。(正月の遊び道具ができたということで)

気になるのはラフトはきれいにできているのにその上の対象物の底面がダメダメという点です。
購入直後は何も考えず適当にレベリングしてそこそこの結果を得られていたのに。
Ultrabaseは偉大ということですね。

557 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 17:46:36.88 ID:5C2VDaX00.net
>>556
湿気ったフィラメントは吸湿剤(シリカゲル等)と一緒に密閉するだけでは乾燥できないよ。
フィラメント自体から水分を追い出さないとだめ。
んで、追い出すには熱を加える。

ラフトを使う場合、ラフトと本体を剥がしやすくするため、間に出力されないレイヤーができる。
これは初期レイヤーがベッドと密着していない状態と同じなのでスダレ状になってもおかしくない。

558 :不明なデバイスさん :2021/12/29(水) 18:22:05.90 ID:Mt6QwRQ+d.net
>>556
ラフトが綺麗なのに造形物の底面が汚いのはおかしいね
スライサーの設定で一層目のZ高さを変えたとか、一層目の押し出し量変えたとか、ラフトの表面をスカスカにした、等々に変更しないと起こり得ないような

559 :540 :2021/12/29(水) 21:11:28.84 ID:JEVTlnXu0.net
>>557
 熱を加えるのは難しいかなぁ。
 ラフトではなくプリムでちゃんと密着するようにしないといけないようですね。

>>558
 スライサーの設定かもしれないのでサンプルのgcodeをSDカードに入れてスタンドアロンで試してみたのだけど、一緒でした。

 まずはレベリングを試すのが手っ取り早そうですね。

560 :不明なデバイスさん :2021/12/30(木) 11:53:33.94 ID:k2XQEsEn0.net
ERCF使っている人いますか?
買おうかなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=N4DiK5DVftM
https://www.youtube.com/watch?v=-jqgurU2_Sg&t=5s

561 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 01:01:40.01 ID:fwpDrAZt0.net
基板が壊れたみたいでヘッドが加熱されなくなった
休みのうちに作りたいものいっぱいあったのに
くそだりぃ

562 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 04:24:37.91 ID:GV8MncMi0.net
連休だしデカいもん印刷するかーと思って印刷開始
15/27時間経ってから設計ミスに気付く

563 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 08:49:41.79 ID:N65cW+Bo0.net
FYSTEC という中華メーカーは、いろんなオープンソースの3Dプリンターの商標を、オリジナルの開発者になんの相談もなしに取りまくっているようで、FacebookやDiscordで話題になっています!
なんとえげつない奴!

564 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 11:45:14.44 ID:D0jmdzHr0.net
中華は商標どころか特許ものでも無断で使いまくってるやろ。

565 :540 :2021/12/31(金) 14:57:40.05 ID:nfU1FIIl0.net
レベリングをやり直してみました。
今回はコピー用紙でなくシックネスゲージを使って0.08mmで調整したところ、無事底面の荒れはなくなりました。
皆さんありがとうございました。
ラフトですとコメントいただいた通り荒れたままですが、どうしてもラフトを必要とする場合はUV硬化樹脂とかで固めてやすり掛けでしょうか。

とりあえずはマスキングテープとスティックのりの有り無しをいろいろ試して目的を果たせて一番お手軽なのを決めたいと思います。
そのあとは25ポイントのレベリングとPETGにチャレンジ、ダイレクトエクストルーダにもチャレンジできればいいかと。

すでに何を作るかではなく3Dプリンタで遊ぶことが目的となっています。

566 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 16:45:03.27 ID:jUEYpCgI0.net
>>565
スプリングスチールとPEIシートとかも良いよ

567 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 18:53:52.87 ID:XP3bRMdV0.net
Curaのバグじゃないか?と思うんだが、
このモデルの外側(面取り+フィレット)が→https://i.imgur.com/h3Xtvmg.jpg
出力すると途中のフィレット部分だけ荒れて、むしろ膨らんでる→https://i.imgur.com/FV3GSpV.jpg

おそらくフィレット部分のフロー計算値が多すぎるんじゃないかと思うが、
こんなバグとか設定とか知らん?

ただしうちの環境はCuraの4.9以降だと問答無用で落ちるので、4.8とちょっと古い版を使ってる。
あとこれ先日の>>551のABSです。eBox1日でだいぶ良くなりました。

568 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 20:50:15.23 ID:D0jmdzHr0.net
ESTEPのキャリブレーション済み?

569 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 21:09:15.99 ID:XP3bRMdV0.net
>>568
エクストルーダーの送り量の事ですかね?特に調整してないです
フローはフィラメントに合わせて多少調整する事はありますが、
基本100%で問題ないので調整してないです。

画像のモデル以外でも、基本的に壁面・底面・上面が綺麗なのにZ軸方向に曲がるフィレット付近だけ
ファジースキンを適用したかのように荒れた事があったので疑問に感じてました。

570 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 21:19:48.94 ID:eqnaZPpwM.net
特定の軸ならベルトちゃうん?

571 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 21:34:17.47 ID:Kr2Q8/3za.net
同じモデルをprusa slicerでスライスして出力してみては?
それで直るならスライサーの問題で片付く

572 :不明なデバイスさん :2021/12/31(金) 21:49:13.73 ID:XP3bRMdV0.net
>>570 機種はFlyingbear Ghost5でZ軸はモーターが台形ネジを直接回してます
     モデル内側のネジは造形できているので、Z軸の回転に問題はないかと思います。
>>571 おぉなるほど、確実に切り分けできますね。

今の所このモデル3個目で3個とも同じ位置に発生してますが、
普段これほど露骨に荒れる訳でもないので他の理由や複雑な条件があるかも。
何か判明したら書きます。もうすぐあけおめ!

573 :不明なデバイスさん :2022/01/02(日) 10:52:01.91 ID:ZNgTAOXm0.net
>>552だけどケープで溶かしてやったら部屋ん中綿あめ機が爆発したみたいになったわ
お湯で溶かしたらいい感じに吹けたけど、ガラスに直接だと弾くから先にケープ吹いてからやったらきれいについたわ
洗濯のりを水で薄めたのも前にやったけどそれも弾いてた、そっちもケープ吹いてからならつくかも
ヒーター故障でテストはできてない

574 :不明なデバイスさん :2022/01/02(日) 13:21:52.21 ID:TaviedQs0.net
>>553はスティックのりの代わりにケープ単体で使えって意味だと思うぞ

575 :不明なデバイスさん :2022/01/02(日) 13:38:28.62 ID:9Fg7IIhqM.net
池沼の予感

576 :不明なデバイスさん :2022/01/02(日) 19:56:04.19 ID:XIDQ/itZ0.net
面白過ぎるから画像欲しいw

577 :不明なデバイスさん :2022/01/02(日) 20:45:20.28 ID:ZNgTAOXm0.net
>>574
えっそういう意味だったん?ケープ単体は試したことあったからその可能性は考えなかったわ

578 :不明なデバイスさん :2022/01/02(日) 21:01:20.38 ID:pUc7ujYy0.net
漫才みたいな流れだなw

579 :不明なデバイスさん :2022/01/03(月) 02:51:16.54 ID:to5FqTKXM.net
Sermoon D1のプラットフォームを
PEIのに変えようとAliExpressを覗いたら
2,000円程度と安いのは310x310mmだけで
Sermoon D1で切らずにそのまま使える
300x300mmのを探すと到着日が3月とか
値段が5,000円とかしやがる

580 :不明なデバイスさん :2022/01/03(月) 08:09:29.13 ID:85Tc8PIX0.net
>>579
310x310を買って、はみ出したまま使えばいいじゃん。
10ミリ(5+5)ぐらいならはみ出ていてもセットできるでしょ。

581 :不明なデバイスさん :2022/01/03(月) 12:14:29.68 ID:O5BdtDLRM.net
アリの到着日は目安にもならんよ
びっくりするほど早かったり遅すぎたり

582 :不明なデバイスさん :2022/01/03(月) 13:52:42.47 ID:93NLhLX30.net
310mmだとどっかに当たるの?

583 :不明なデバイスさん :2022/01/03(月) 23:54:48.95 ID:cxqgII3u0.net
ふと思うと引き戻し無しで使ってるとノズルが詰まりやすい予感
そんな事無いかな?

584 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 09:58:02.98 ID:IA9kp0bGM.net
わいは引き戻し量が多いほど詰まりやすいと思うけど。

585 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 11:08:27.32 ID:CSQEQrSUM.net
真鍮ノズルやめたら

586 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 12:56:35.01 ID:piw/RwHZ0.net
何ノズルがいいの?

587 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 14:34:33.86 ID:lFbVQKa90.net
PLAとそれ以外を取り替えながら使っていると
詰まりやすい気がする。
PLAだけ温度低いから、PLA以外を使ってる時に
中に残ってるPLAのカスが焦げるのでは無いかと予想。

588 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 14:53:49.07 ID:htgb1Dva0.net
そりゃルビーでしょ

589 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 15:07:24.21 ID:I4cu9jIX0.net
PLAを250度で出しても柔らかくなるだけで焦げないでしょ。

590 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 15:20:34.02 ID:lFbVQKa90.net
じゃあ、詰まるのは何だろう?

591 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 15:26:28.46 ID:K6+6i7YW0.net
真鍮だろうとルビーだろうと詰まるものは詰まるんじゃね
原因から考えると、フィラメント焦げと、一緒に巻き込むゴミの2つかなと思う

って自分はPLAからABS,PETG,ナイロンにカーボン入も頻繁に交換してるけど
「詰まった!」って言い切れるのは1回しか無いんだよな

592 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 15:40:41.54 ID:KBRIXT/1M.net
PLAなら冷却不足によるヒートクリープ
加工精度に良くないノズル
質の悪いフィラメント

593 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 16:15:53.88 ID:XjJwcy6S0.net
PETGは良くてもPLAの出が悪い、詰まったと思ったらPTFEが痩せてることがあった。
250度運用してると結構はやく痛むんだな

594 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 17:45:01.92 ID:piw/RwHZ0.net
木質PLAを0.4でやった時は詰まりまくったなあ
3Dプリンタを始めて間もない頃に色々試したくてやったっきりだけど、今ならもう少し上手に扱えるのかな

今はPETGメインでたまにABSだけど、最近詰まらせたことは全くない
先に損耗でノズル寿命がくる感じ


安物の真鍮でやってるけど、ノズル寿命がスゲー長くなるならルビーもありかな

595 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 18:54:15.37 ID:I4cu9jIX0.net
NozzleXいいよ。去年一年交換もせずに詰まりもなかった。新しいObXidian Nozzleも気になってる。

596 :不明なデバイスさん :2022/01/04(火) 23:41:59.60 ID:NOlZq8Z+M.net
>>586
タングステン鋼やらなんやらのノズルに変えてから一度も詰まったことがない

597 :不明なデバイスさん :2022/01/06(木) 00:27:24.87 ID:114ZWr1I0.net
なんかPETGばっか印刷した後にPLAに切り替えた途端に詰まりやすい気がする

598 :不明なデバイスさん :2022/01/06(木) 06:59:07.37 ID:aNnI/vht0.net
温度差じゃねえの?

599 :不明なデバイスさん :2022/01/06(木) 15:11:11.62 ID:8zcigoDAM.net
うちは、PLAで詰まると言えばヒートクリープだな。
エンクロージャー全開にしないと庫内気温が上がり過ぎて、エクストルーダでジャムるかノズルでヒートクリープする。

600 :不明なデバイスさん :2022/01/06(木) 18:04:00.85 ID:6qDz5y590.net
ヒートクリープはノズルじゃなくヒートブレイクで起きるものじゃない?広義でノズルの一部の意味かな?

601 :不明なデバイスさん :2022/01/06(木) 18:16:15.24 ID:6qDz5y590.net
アルミのノズルってなぜ無いんだろう?
熱伝導は良いし、真鍮より安いし、加工しやすいしで悪くなさそうな?
磨耗に弱いか、 かじりついたりするんかな?

602 :不明なデバイスさん :2022/01/06(木) 18:19:54.87 ID:LiXurTM4d.net
>>601
ちょっとぶつけただけで変形しそう

603 :不明なデバイスさん :2022/01/06(木) 21:17:54.16 ID:jI2iupt60.net
>>601
150℃越える環境で使用する場合、アルミは不向きらしい
https://www.e-omori.co.jp/wp/yougo/yougo-997/

604 :不明なデバイスさん :2022/01/06(木) 22:11:33.54 ID:6qDz5y590.net
>>603
確かに、真鍮とアルミは同程度の強度だけど高温下だと弱くなるんだっけ。
フライパンも熱すると柔らかくなるしな、ノズルが柔らかくなって摩耗に弱いとかそんな感じか。
ヒートブロックもアルミだと思うが、あれは単純形状で肉厚もあるし摩耗しないから耐えるって所か。

605 :不明なデバイスさん :2022/01/06(木) 23:06:09.54 ID:41gKH77K0.net
ヒートブロックも
高温で使う!耐久性を!って人向けにプレーテッドかっぱー売ってる
ちょっと重くなるけど

606 :不明なデバイスさん :2022/01/07(金) 10:19:34.30 ID:JVxr7wPt0.net
ドライボックスの塩化カルシウムを、玄関先の解氷に使い果たしてしまった。

607 :不明なデバイスさん :2022/01/07(金) 21:21:44.14 ID:o2FsTE9A0.net
>>597
自分もPETGからPLAに戻す時に詰まらかす。
PETGからABSでも詰まらかした。PETG苦手だ・・・

608 :不明なデバイスさん :2022/01/07(金) 21:42:20.94 ID:GxWJk1Kk0.net
PETGの詰まり安さは何が原因なんだろ?

609 :不明なデバイスさん :2022/01/07(金) 21:54:35.71 ID:djpC1GPn0.net
PETGメインでやってるが、一度も詰まらせたことが無いんだが

610 :不明なデバイスさん :2022/01/08(土) 00:11:30.14 ID:r40Mvv9w0.net
>>609
ずっとPLAだけとかPETGだけなら全然詰まらないよ?
でもPETGを使っててPLAに切り替えたタイミングで詰まりを起こしやすいってことなんよ

611 :不明なデバイスさん :2022/01/08(土) 07:28:27.15 ID:Z9MNSQGx0.net
ノズルにPETGが残ってるけど温度低いから固体のままでそれが詰まるとか?
もしそうなら交換時のノズル温度を高めにすると予防になるかも

612 :不明なデバイスさん :2022/01/08(土) 07:35:42.53 ID:pgNToz3A0.net
ヒートブロックの外側に付着したフィラメントって、ただ溶けるんじゃなく焦げて固着するよね。
ノズルの中でもその現象が起きてるのだと思う。

613 :不明なデバイスさん :2022/01/10(月) 09:01:36.60 ID:yNnZcvLyH.net
フィラメント入れ替える時はなるべくコールドプルっぽくしてる
上手くいくと詰まり予防になるし
次のフィラメントがいきなり出て来て気持ちが良い

614 :不明なデバイスさん :2022/01/10(月) 09:58:12.31 ID:rxCFSL3l0.net
コールドプル下手すぎて上手く行った事ないわ
いつも途中で折れるか早すぎて「みょん」って伸びるかだわ
諦めて付属の針で押し出すだけにしてる

ad3だからノズルが特殊でやり難いとかあるんかなぁ?

615 :不明なデバイスさん :2022/01/10(月) 18:14:17.57 ID:vFGivlsX0.net
>>614
ノズルのヒーターをオフにするんじゃなくて、低い温度に設定したら?

616 :不明なデバイスさん :2022/01/11(火) 07:45:49.18 ID:L2UOt1pKd.net
全部取れなくても
やらないより良いと思う
一手間かかるけどね

617 :不明なデバイスさん :2022/01/11(火) 08:03:58.08 ID:VW+ks82T0.net
終了時Gコードでコールドプルみたいな事できんかな
ノズルが120度ぐらいに冷えるの待って大きくリトラクトすれば
毎回同じ温度でノズルに残ったフィラメントを引き戻せそうな。

・・・とは思ってるのだが、適切な温度を試すのが面倒いw
G91 ;relative
G1 E-1 F300 ;retract
M109 S120 ;wait temp 120
G1 E1 F300 ;press
G1 E-20 F300 ;pull
M104 S0 ;turn off
試してないけどこんな感じで。

618 :不明なデバイスさん :2022/01/11(火) 08:31:48.85 ID:VW+ks82T0.net
>>617のGコード4行目訂正
M109 S120 ;wait temp 120

M109 R120 ;wait temp 120

あと温度とかリトラクト距離を適切にしないと、
温度が低ければエクストルーダーが空回りしたり、温度が高いと通常のリトラクトと変わらなくなると思う
PETGが半分固まるぐらいの微妙な温度と距離次第でノズル内に残るフィラメントを減らせるはず・・・はず。

619 :不明なデバイスさん :2022/01/11(火) 11:58:52.62 ID:IcOHhQbe0.net
できたとして次使うときノズルにカスが詰まるのでは?

620 :不明なデバイスさん :2022/01/11(火) 12:11:50.62 ID:yfuvghAp0.net
引き出した先端をカットする機構が必要だね

621 :不明なデバイスさん :2022/01/11(火) 18:12:21.70 ID:VW+ks82T0.net
PETG交換時に詰まりやすいという話だからそれで良いかと思う

でもよく考えたら完全にコールドな状態でプルされると、先端が太すぎてボーデンチューブを通らないかも

622 :不明なデバイスさん :2022/01/11(火) 21:45:29.72 ID:Nf6aLwJH0.net
今まで光造形を使ってましたが、追加でFDMのプリンタを購入して
今日届いたFDM初心者です。
さきほどフクロウ印刷終了のところまできました。
質問なんですが、フィラメントは印刷完了するたびに引き抜いて袋に入れて保存したほうが良いんでしょうか?
それともそのままで構わないのでしょうか?
スレ読んでて湿気吸って気泡が…という内容を見かけたもんですから…

623 :不明なデバイスさん :2022/01/11(火) 23:12:55.91 ID:8x81rxqEd.net
>>622
一番いいのは

・フィラメント書った時点で一旦加熱乾燥処理
・使うときはドライボックスに乾燥剤と一緒に入れっぱなし

かな
ドライボックスはPTFEチューブでヘッドまでつなげる感じで

624 :不明なデバイスさん :2022/01/11(火) 23:52:33.43 ID:Nf6aLwJH0.net
>>623
ありがとうございます。
なるほど、ドライボックスに入れたままそこから引き出すんですね。
Amazon見てたらヒーター付きのボックスもあるんですね。
とりあえずボックスにシリカゲル入れて簡易的なものを作ってみます!

625 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 09:49:21.97 ID:zx3diWO10.net
フィラメントも増えてくるといちいち全部ボックスに入れとけなくなるから、どの種類のフィラメント
ならどれぐらい放置してもいいか自分で経験するのも大切だと思う。

626 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 09:51:25.68 ID:WlnspbOvp.net
いや全部入るようにボックス買い足せよ

627 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 10:16:43.58 ID:TW8VQYe0M.net
湿気てしまったらフィラメントドライヤーに掛ければええで

628 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 10:35:40.25 ID:V9Hn40Iv0.net
AliexpressからTrianglelabが消えてしまった...

629 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 11:13:41.02 ID:yExamrx70.net
・使うフィラメントだけ乾燥ボックスに入れる
・使わない分はジップロック的な袋に乾燥剤と一緒に入れて保管

っていう運用だわ
あんまりフィラメント交換しないからこれでOK

630 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 12:28:47.86 ID:3O0pYVsmM.net
>>624
ヒーター付きのやつは防湿機能はないから
結局、防湿ボックスはあった方がいいで

631 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 13:15:52.91 ID:wUJGfdBI0.net
>>628
ストアだけは残ってるけど、何も売ってないな

632 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 15:14:06.64 ID:q81MJkzQ0.net
User avatar
level 1
reVivexD

4 days ago

Under one of their latest facebook post in the comments:

"AliExpress is temporarily unavailable for purchase because we are in the process of organizing our overseas warehouses, and will officially resume after January 13th. We will give a big coupon on the 13th."

633 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 19:54:10.51 ID:rIvNsWB+0.net
印刷完了する度じゃなく、日の終わりとか数日放置する時に保管するぐらいかな。

いずれにしろ乾燥機(eBox、フィラメントドライヤー等)は必須に思う。
新品でも湿気てる事はあるし、一度湿気るとシリカゲル+密閉程度じゃ何日放置しても乾燥しないよ。

634 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 20:20:53.78 ID:EhgLIAxSH.net
シリカゲル交換しつつ一ヶ月放置すれば大丈夫

635 :不明なデバイスさん :2022/01/12(水) 22:17:20.39 ID:FVliyukm0.net
昨日フィラメントの保管方法の質問をした620です。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
フィラメントがこんなにデリケートな物だとは知りませんでした。
皆さんの意見を参考にさせて頂きますm(_ _)m
今は付属していた数m分のPLAと、試しに買ったABSしかないけど
そのうちに何種類か増えるのは目に見えてるので、その保管方法も準備しときます!
今日は初めてABSでトライしてみたけど、工房という名の物置小屋(激寒)の環境なのですぐ収縮&剥離を経験できましたw
エンクロージャーなるものも製作しないといけないですね…
また分からない事がてできたら教えてくださいm(__)m

636 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 00:01:27.75 ID:ba7x05SQ0.net
Anycubicのフィラメント、新品なのにプチプチする

637 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 10:49:50.75 ID:9d4Yg3/Td.net
検証してないけどフロー100%以上にするとプチプチしやすい気がする
ノズル内の圧力が上がりすぎると良くないのかな

638 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 10:54:08.61 ID:P79M/BRjM.net
新品が湿気ってるのは普通の事

639 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 11:00:56.00 ID:Yi4JnT2T0.net
>>634
1か月程度で乾燥した? 1桁台の超低湿度なら乾燥するとかかな?
自分はPLA1か月以上20%以下でもプチプチ音がしてダメだと思った、
eBoxで1日の方がずっと効果ある感じ。

640 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 11:32:17.21 ID:hWY46hXj0.net
基本的にフィラメント内に浸透した水分をフィラメントから追い出さないと、いくら周りの湿度を0にしたところで無駄。
追い出すには熱が必要。

641 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 11:55:16.71 ID:EX02HfeL0.net
湿度計は
ある程度は信用できるもの
を用意しないとダメね

アナログとか酷いもんよ

642 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 12:16:29.52 ID:bLE6UvdV0.net
ダイソーの湿度計なんて驚異のマイナス領域に突入したぜ

643 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 13:21:34.77 ID:erAJDMDb0.net
山善の食器乾燥機使ってるけど、eboxとかのほうがいいのかな、

644 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 13:36:51.57 ID:oLeGmDto0.net
ヒートベッドで加熱しながら数時間放置、で良いよね?

645 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 14:07:42.40 ID:c4I7vHej0.net
>>643
タッパー自作でいいんじゃね?

646 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 14:38:11.57 ID:Yi4JnT2T0.net
>>643
それぞれ利点欠点あるけど乾燥すりゃ何でもOK
eBoxはパワーが全く無く時間がかかるが、そのかわり出力しながら乾燥できるし長時間で奥まで乾燥しやすい

647 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 15:11:46.08 ID:CMBctHfCM.net
シリカゲルと一緒に袋に入れてコタツに放置してるけどこれでも乾燥するよね?

648 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 15:27:55.21 ID:hWY46hXj0.net
その場所が40度くらいあるなら乾燥するかもね。

649 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 15:32:36.32 ID:SXhJp4woM.net
オーブンレンジないの?
40度くらいでしっかり乾燥するよ
乾燥前より数グラム減る

650 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 15:37:43.81 ID:oLeGmDto0.net
>>649
流石に家族に反対されそうだわ
ニオイが付きそうで

651 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 15:38:26.93 ID:D6kkum/cM.net
>>650
無い無いwww

652 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 15:53:31.44 ID:hWY46hXj0.net
海外のサイトだけど、フィラメントの種類ごとの乾燥温度、時間が書いてある。

How to Dry Your Filament
ttps://3dprintbeginner.com/how-to-dry-your-filament/

653 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 16:49:13.97 ID:erAJDMDb0.net
>>645
>>646
ありがとう。
食器乾燥機でもホカホカにはなるんだけど乾燥できてるのかなぁと思って。
出力中に換装できるのはいいなぁ。

654 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 21:25:30.83 ID:B/TqrbKc0.net
うちも山善のドライブースはあるけどあれで長時間温めるだけでもPLAの出力品は変形し始めるからなぁ
フィラメントの乾燥と一言で言うけどPLAはかけてもいい温度負荷はほんとシビアだ

655 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 22:15:50.94 ID:oI338JO30.net
>>654
印刷後に乾燥させるの?

656 :不明なデバイスさん :2022/01/13(木) 23:17:24.68 ID:Yi4JnT2T0.net
PLAで作って塗装して乾燥とかじゃね?

PLAは低温でも変形するから注意せんとね。
乾燥が40度と言ってもヒーター出口の温度か、
スプール表面の温度か、
スプール内部の温度かよく考えないと
フィラメントが変形したり乾燥不足になってしまう。

657 :不明なデバイスさん :2022/01/14(金) 11:27:41.74 ID:b8OtWubP0.net
あと削ったカスを洗い流してそれを乾燥させようとしたりね
思った以上に歪むことがわかったからもうやらなくなったけど・・・

658 :不明なデバイスさん :2022/01/14(金) 13:03:56.59 ID:4rHgstmd0.net
PLAでもガッツリ乾燥させようとするとスプールが先に変形してくる
これから紙スプールに置き換わってゆくだろうね

659 :不明なデバイスさん :2022/01/14(金) 13:54:05.98 ID:MD2SDKSia.net
Polyterraみたいな段ボールスプールってどうなの?

660 :不明なデバイスさん :2022/01/14(金) 14:13:23.13 ID:f5mSxnWP0.net
>>658
どんだけ高温にしてんだ・・・

661 :不明なデバイスさん :2022/01/14(金) 15:24:14.60 ID:b8OtWubP0.net
重要なのはフィラメントだから二の次になるのはしゃーないけどスプールの完成度も結構商品の評価に繋がるよね
いたせりつくせりな完成度なものもあれば、クホリアみたいな高いくせに穴一個空いただけのクソみたいなスプールもある

662 :不明なデバイスさん :2022/01/14(金) 17:06:42.60 ID:8aFB/LckM.net
文句言ってないで自分でスプール作ろうぜ

663 :不明なデバイスさん :2022/01/15(土) 13:37:11.87 ID:yPRP5spB0.net
1.75ミリの円柱を出力すればフィラメントだって作れちまうぜ!

664 :不明なデバイスさん :2022/01/15(土) 18:55:11.32 ID:7MQ/XtSm0.net
おお、光造形には絶対出来ない芸当だ

665 :不明なデバイスさん :2022/01/15(土) 20:28:10.30 ID:jNQc9cc1d.net
自前でスプールホルダー作るのに
メーカー間の違いはまだしも同一メーカ内ですらスプールの外径や穴サイズが違うのには閉口する
いいかげんISOとかで規格を決めて欲しい、多少種類があってもいいから

666 :不明なデバイスさん :2022/01/15(土) 21:41:27.61 ID:G0P7JbxL0.net
使用済みのスプール、最初は家族が欲しがる(何に使うのか知らんが)のであげてたが10本20本となると飽きられて余り始めた。
いちいち割ってプラゴミに捨てるのも寒いし大変だし、メルカリで売れるかな?

667 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 09:48:54.82 ID:mZAcijib0.net
アマゾン見ても、お手頃なナイロンフィラメントないね。
とりあえず、草刈り機のナイロンコード買って使ってるけどw

668 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 19:20:33.69 ID:RZ/9JLJQ0.net
2年位まえに1キロ1000円でTRONXYが投げ売りしてたけど少なくとも一ヶ月以上は売り切れてなかったな
賞味期限短くて厄介だし売れないんじゃね?

669 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 19:39:33.89 ID:mZAcijib0.net
PLAが一番売れてるってわけで、ナイロンなんて使う人が少ないから取り扱わないんだろうね。
ABSですらあまり豊富ではないし。

670 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 19:52:39.80 ID:ndMA/PkE0.net
FlashForgedのやつなら500gで4000円ぐらいであるんちゃうか。CF入りでいいならePA-CFが
キロ7400円で割安かもね。

671 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 20:09:43.22 ID:6Uz1YyPVd.net
自作の3Dプリンタ作っててパーツをPLAで印刷して作ってるが
やっぱりABSとかの方が良いのかな

672 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 20:11:38.70 ID:ndMA/PkE0.net
力が掛かるところやホットエンドまわりはPLA避けたほうがええんちゃうか。

673 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 20:34:59.73 ID:i8D9mfZR0.net
ラズパイのカメラを取り付けるアームをplaで作ったら熱で垂れ下がってた

674 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 20:45:18.26 ID:6Uz1YyPVd.net
PLAじゃ危ないのか、まぁ壊れたらABSで作り直せば良いかな

675 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 20:46:52.87 ID:rdXm4HMm0.net
3DプリンターはホットになるからABSかPETGだろうねぇ

676 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 21:12:45.44 ID:ndMA/PkE0.net
PrusaはPETGを、VoronはABS系を推奨してるね。

677 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 21:14:58.44 ID:Yv40js0zM.net
ヘッド周りはPETGもいつか歪むよ

678 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 21:15:48.62 ID:6Uz1YyPVd.net
そういえばPETGがありましたね、Prusaで使っているなら大丈夫だな

679 :不明なデバイスさん :2022/01/18(火) 22:42:12.98 ID:fyu70Wi30.net
ABSやPCやPAなど高温系のフィラメントを使う予定か、
エンクロージャを作るかどちらか考えてるならABS推奨しとく

PETGで作った物でヘッドやベッドに近い部分は段々と熱で歪んだけど
ABSで作ってからは安定して長期使えてる。

PLAなど低温しか使わない、もしくは熱源から離れたパーツならPETGで十分かと。

680 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 07:46:37.96 ID:SryWYqXYM.net
自作の3Dプリンタって自分で設計してるのかな?

681 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 08:38:50.87 ID:URBUEQMt0.net
>>680
俺の場合は自分で設計した
基板とか電気系統は300ドルくらいのキット買った

682 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 10:13:44.48 ID:hcGpInw2M.net
>>670
AliだとPAもキロ3000円台からあるから、やっぱりそっちから買おうかなと思い始めた。

でも湿度管理が甘くていいPOMもいいなあ。PC-ABSも使いやすくて強度ありそう。CF-PETGを塩焼きすると強度最強かな。
Aliはいろいろフィラメントがあって目移りしてしまう。

683 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 10:28:13.05 ID:URBUEQMt0.net
>>681
POMとか造形できるの!?
結構高いノズル温度にしないといけないと思うけど
そういうエンプラは温度が高すぎて反り対策が難しいイメージがある

684 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 10:34:14.52 ID:Hygd+6960.net
>>674
プリンタが2台あるか、もとに戻せるようにしないと、壊れたときに作り直せないよ。

>>677
PETGで作ったファンダクトとか2年ほど使ってるけど、1cm程度空けとけば大丈夫だよ(経験則)

685 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 11:02:40.57 ID:URBUEQMt0.net
あれ、レス番間違えちまった

686 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 12:25:39.86 ID:xHsIGcM2M.net
POMはノズル温度はそれほど要らないけど、元々摩擦が少ない材質なのでベッドへの定着が難しい

687 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 12:36:40.60 ID:hcGpInw2M.net
>>683
紙とか木じゃないと定着しないらしいよ。
3Mマステでいけるんじゃないかと思ってるけど、フィラメント買って試してない。
温度は、高すぎると熱分解始まって、ホルムアルデヒド発生するそうな。

688 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 13:09:49.74 ID:URBUEQMt0.net
>>687
ひぇっ
あと熱収縮率もかなり大きいね

PLA 0.3〜0.5%
ABS 0.3〜0.8%
POM 1〜2%

3Dプリンタではかなり難易度の高い素材と言えそう

689 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 13:43:44.26 ID:I2Z5DaJ30.net
>>687
成形時やばいガスが発生するとは聞いてたけど
ホルムアルデヒドだったんだ>POM

POMの成形技術・成形作業における安全衛生
https://www.polyplastics.com/jp/support/mold/duracon/pom02.html

確かに余り高温には出来ないぽいね>212℃前後?

690 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 14:06:45.67 ID:0nrbhkCI0.net
プリンタじゃないけどRevopoint POP2ポチった
これで物に合わせてデータ作るの楽になるかもしれん

691 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 14:44:19.08 ID:dc94iIdV0.net
前のバージョンKickstarterでバックして1年ぐらい前に届いてるけどまだ箱開けてない

692 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 15:10:09.06 ID:6JJu4/yb0.net
PCとかナイロンとか高温な奴は
温度センサーどうしてる?

PT100な白金系?
K型熱電対?

サーミスタ切れて予備使っちゃったから
切れにくそうな奴が欲しいとは思うんだけど
…ファーム変更('A`)マンドクセ('A`)…

693 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 15:19:30.33 ID:eJ++ovPSM.net
>>684
10mmも開けるのは普通じゃないよ

694 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 16:34:13.62 ID:dc94iIdV0.net
うちはそのままマザーボードに直結できるPT1000使ってる。Klipperなら部品変更しても
設定ファイルを書き換えるだけだからすぐ試せるよ。

695 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 19:22:38.51 ID:dJ1NWSqg0.net
ダメなところや気になるところに手を入れてると
結局イチから作ってるのと変わらなくなってきて馬鹿らしくなってくるよな
というわけで手元にあるガラクタと幾らかの部材から1台錬成しようと思う
で、1111に激安につられてついオクトパスを2台購入とかイロイロしてしまったのだが
まだ全く手を付けていないw

696 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 19:36:27.08 ID:NBVBfNhaM.net
3Dプリンタを作るために3Dプリンタを買う人結構いそう

697 :不明なデバイスさん :2022/01/19(水) 19:51:53.92 ID:urTVehcYd.net
>>684
とりあえず一台はあるから大丈夫、最初はバラして二台目に流用しようと思ったが
リスクが大きいのでやめた、二台目できたら一台目をもうちょっといじろうかと思う

698 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 08:56:34.97 ID:BMlFUwIz0.net
>>691
俺のは初期不良で回収交換になったから保証期間中に動作確認くらいはしといたほうがいい

699 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 13:55:13.71 ID:rPBvrE+G0.net
>>688
プリントした事有るけど、定着はしないし凄い反るので大変だった。
ABSで少しプリント開始して、途中でPOMに交換すると上手く行くって
話を見たことが有る、試してはいないが

700 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 14:41:44.77 ID:DbJ8NZDu0.net
>>699
ちゃんと造形するならエンクロージャー内の雰囲気温度を100℃とかにしないといけないんじゃないかな
専用機じゃないと難しそう

701 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 17:50:12.79 ID:34kSEzX/M.net
こちらはPPに挑んでるけど、こちらも定着しないし反りまくる。PPのベッドには定着するけど造形物が取れない。
PPと比べたら、ナイロンなんて大したことなかった。

POMも試してみたいな。
exotic materialに挑みたい欲が止まらない。

702 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 19:13:05.87 ID:v1WVllfR0.net
PPSがAliexpressで結構安いから試してみて!お願い

703 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 21:23:31.88 ID:s7uvezfq0.net
ad3でflash print5使ってるんだけど、ほぼディフォルト設定のまま出力したら、壁がペコペコになってて積層に沿って分解しそうなくらい強度が低く出力されてしまった。
いじったところは、
&#8226;プリンター→プラットフォームを54℃
&#8226;高度な→押し出し率を100%、パス幅を0.3mm、
&#8226;サポート→モデルスペースx/yを0.4
て感じの程度。

ちなみに今までは同様の設定で積層ピッチを0.08mmにしてやってたけど、そっちは問題なし。
積層がきっちり接着して強度を強くするためにはどこの数字をいじればいいんだ?
シェルカウンタを増やすとか、重複周囲の%を大きくするとか、頭部底面レイヤ数を増やす、とかなら大丈夫なのだろうか?

誰か教えてくれー

704 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 21:33:15.69 ID:s7uvezfq0.net
自己レス
もしかして温度が低いのか?
PLAなんだけど、210度でやってんだけどなぁ…

705 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 21:34:58.37 ID:PRiQ9dPV0.net
デフォルトに弄ったところを1つずつ戻せばええやん

706 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 21:42:38.32 ID:ASJHv8hV0.net
>>703
俺はファンを50%にしてる。

707 :不明なデバイスさん :2022/01/20(木) 23:28:59.90 ID:U77+ec6c0.net
>>703
Flashprint知らんけどいじった設定の問題じゃない気が。ベコベコな画像を見せた方がいいと思う

708 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 08:46:35.82 ID:JkVT6KseM.net
>>703
ノズル0.4mm使ってるならパス幅0.3はやりすぎだよ
あれは押し出し率を調整してるだけだから実質押し出し率75%でやってるようなもんよ

パス幅は基本ノズル径と一緒
せいぜい±0.2くらいで調整に留めといた方がいい

709 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 09:05:33.14 ID:1yq6ausz0.net
ad4だが0.4mmノズルでパス幅0.2mmとか設定しても普通に印刷出来たりする
項目説明にはノズルに合わせてとは書いてあるが
問題は別のとこだと思うけどな

710 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 10:15:02.08 ID:74Zcwwty0.net
>>708
ノズルは0.3を使ってるからパス幅を0.3にしたんだ。

>>707
見た目じゃ分かんないんだ。 
軽く触った程度でもペコペコ凹んで中がスカスカみたいな感じがする。

つーか今同じ設定で出し終わった別のモデルを触ったらこっちは大丈夫だった。
(ん?と思う感じの場所は若干あったけど)
違うところと言えば、ペコペコのやつは終わってすぐに回収して大丈夫なやつは夜中に終わって今回収したってだけ。

ファンの設定も見てみるよ。
みんな色々ありがとうでした。

711 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 10:28:43.65 ID:74Zcwwty0.net
>>706
すまん、冷却タブにあるやつだよね?
冷却ファンをオフにするんじゃなくてバックファンの速度を50%にするってことでok?

712 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 12:37:51.20 ID:KsgODs3Y0.net
>>703
>ちなみに今までは同様の設定で…
今までは「同じデータを」同様の設定で、ならばノズル詰まりとか機器の不具合
違うデータならそりゃそう、infillの入る場所や量によって変わるしね、モデリング再検討だね
かな〜

713 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 13:46:07.31 ID:74Zcwwty0.net
>>712
ありがと
ノズル詰まりの可能性もありそう。
ちょっと掃除してみる。

714 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 13:52:26.37 ID:MCAaCpH0p.net
ノズルの接触不良かなんかで温度調整が上手くできなくてスポンジみたいなスカスカの造形物が出来たことはある
電源落としてノズル差し直したら治ったけど

715 :不明なデバイスさん :2022/01/21(金) 20:54:02.02 ID:orqkEhjs0.net
>>711
もしかしたら俺使ってるのAd4だから3にはないかも。

716 :不明なデバイスさん :2022/01/22(土) 00:33:51.73 ID:sUmqQkESp.net
しかしここんとこのダウはちょっと目を離してる間に200ドルとか平気で乱高下するな…

717 :不明なデバイスさん :2022/01/22(土) 00:37:14.63 ID:sUmqQkESp.net
誤爆すまん

718 :不明なデバイスさん :2022/01/26(水) 19:09:10.51 ID:/m1jOA5U0.net
興味本位でノズルを別のものに交換してみたのだけど、糸引きが激しいのと下のほうが細くなってしまった。
糸引きはリトラクトを調整する予定だけど(交換前は6.5mm 交換後は8mmでもまだ足りない)、下が細いのはどう対処したらよいのかわかりません。
3mmの柱に対して下1mmくらいが2.8mmです。
どこを調整したらよいか教えてください。
スライサーはCuraを使用しています。

719 :不明なデバイスさん :2022/01/26(水) 21:20:46.03 ID:13nwHT1oH.net
まずノズルを以前の物に交換します

720 :不明なデバイスさん :2022/01/26(水) 21:36:27.69 ID:/m1jOA5U0.net
>>719
当然今後ノズルを交換することがあるわけで、そのために交換したことで起こった問題に対しての解決策を探しています。

721 :不明なデバイスさん :2022/01/26(水) 21:51:25.39 ID:6bbEAPDe0.net
それなら情報の出し惜しみせず説明しないと。

722 :不明なデバイスさん :2022/01/26(水) 23:31:15.26 ID:kQZ93e8M0.net
情報出さずに困ってますって言われてもお互い困りますわなぁ

723 :不明なデバイスさん :2022/01/27(木) 00:54:45.82 ID:Gp0NIAmA0.net
>>718
ノズルは元々付いていた物と同じ物の新品にしたのかな?
それとも謎メーカーの激安ノズルにしたのかな?
私は使った事が無いけどノズルの安物はダメだってよく聞くよ。
あと、もしかして穴の径を0.4mm以外の物にしたのかな?

みんなが言うように情報が不足していると思うよ。

724 :不明なデバイスさん :2022/01/27(木) 01:24:43.21 ID:p/Z6TKG60.net
ノズル交換後に下側1mmが細いって、
ベッドレベル(Z軸クリアランス)が遠すぎるだけじゃね?
逆にテーブルに接近しすぎると下が膨らむ象足になる。

725 :不明なデバイスさん :2022/01/27(木) 17:07:12.10 ID:KDM6jmJZd.net
>>720
こういう人のためにこそ純正パーツがあるのに

726 :716 :2022/01/27(木) 19:38:25.23 ID:s5PFXQlP0.net
ノズルは純正品ではなくAliで買ったKingroonチタン合金ノズルというものです。
チタンのノズルにしたら快適というのを見たので興味を持って買ってみました。
穴径は0.4mmです。

ホットエンドを分解し、内部のフィラメントのかすやタップ・ダイスでねじのフィラメントも取り除き、余計な隙間ができないように組みなおしてみたのですが同じ状況でした。

ようやく購入状態で何とか出力できるようになったので欲を出してみたというところです。
いろいろパラメーターを変えつつ試行錯誤してみます。

727 :不明なデバイスさん :2022/01/27(木) 19:47:28.82 ID:79o2EFneH.net
チタンの熱伝導率は真鍮の1/6だから
一回 1/6のスピードで印刷してみな

728 :不明なデバイスさん :2022/01/27(木) 19:56:25.78 ID:KXq+y1j20.net
素材が違うのか…
チタンなら熱伝導率かなり低いからパラメータ違って当たり前だな
ノズルの熱伝導率は高い方が良いと思うけど

729 :不明なデバイスさん :2022/01/27(木) 20:11:56.03 ID:4/B9TDFid.net
そもそも一層目だからまだ吐出が安定していないのでは?
スカートの回数増やして安定するまで時間を稼いでみるとか

730 :716 :2022/01/27(木) 22:33:21.82 ID:s5PFXQlP0.net
コメントありがとうございます。
チタンの熱伝導率が低目だとは知っていましたが、そこまでとは思っていませんでした。
もう少し遊んでみて、実用上厳しい(速度を1/6にしないといけないとか)であれば耐久性よりも真鍮をまめに替える選択となりそうです。

速度、温度、安定時間とか試してみます。
そのうち純正でない真鍮も買ってみて比較してみます。(純正は予備があるので)

731 :不明なデバイスさん :2022/01/27(木) 23:18:35.15 ID:bEGa2qPv0.net
チタンは熱伝導しないようにヒートブレイクで使われるような素材。温度勾配がかなりないと十分な
熱がフィラメントに伝わらないので20度ぐらい温度を上げてみたら?ただしPLAだとヒートクリープ
起こすかも。

732 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 12:36:12.06 ID:wOQKpVMK0.net
無駄に加熱すれば柔らかくなって送り出し側のコントロールが効かなくなるという基本構造から理解して無駄なことはさっさとやめればいい

733 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 14:06:08.07 ID:U9XpQPdJ0.net
aliで99%オフの1円ぐらいでたたき売られてるやん。TITAN合金NOZZLE
item/4001166654921.html

734 :不明なデバイスさん :2022/01/28(金) 14:13:49.24 ID:yauByT0w0.net
>>733
189円だが?
もしかして、ダイレクトメールに記載されている金額しか見てないとか?
あれはドルなのに、円と表記する事が多い。

735 :不明なデバイスさん :2022/01/29(土) 12:40:56.74 ID:4acV2AjX0.net
俺の方だと新しいユーザーボーナスとやらで¥1になってるな

736 :不明なデバイスさん :2022/01/29(土) 13:58:58.44 ID:khEOB+0E0.net
ゴミだからでしょ

737 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 20:05:36.55 ID:ZNEEiTPAH.net
3Dプリンタで唯一熱伝導率が性能に直結する場所を
何でわざわざチタンにしちゃったかなあって話だよね

738 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 20:13:47.73 ID:QnLcephdd.net
「チタン製ノズルなんてイケててアガるだろ?」ってノリで何も考えずに大量生産して
後からヤッベと気づいたってパターンだな

739 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 22:06:00.56 ID:+FWQNK3EM.net
そんなノリ、嫌いじゃない

740 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 22:32:09.20 ID:Z53ljass0.net
creality純正タングステンノズル入りセットのタングステンは先端が異様に太い。
薄物オーバーハングで荒れるようになったから、ダイヤモンドヤスリで細くしてみる。

741 :不明なデバイスさん :2022/01/30(日) 23:02:58.86 ID:ZEOt9jmTM.net
チタンじゃないけどノズル変えてみたら真鍮には二度と戻れなくなった
全く詰まらないしどれだけ印刷しても摩耗しないしデメリットが無かった

742 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 00:55:57.02 ID:muxvCeYAM.net
熱伝導率的に有利な銅がいいの?

743 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 05:48:03.05 ID:7AnAzR0R0.net
すんごい初歩的な疑問なんだけど、PLA500gで何メートルくらいになるんだろ?
設定にもよるだろうけど、0.2mmピッチくらい。
FlashPrintだとメートル表記しかなくて困る。
他のスライサーだとグラム表記してくれるのかな?

744 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 05:48:56.58 ID:vi1kDTW40.net
CURA使ってるけど確かグラム表記だったような

745 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 06:55:32.35 ID:eUH40RRd0.net
FlashPrintは最近の更新でグラム表示しなくなったゴミ

746 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 07:31:15.26 ID:HksQFfCxd.net
>>743

1.75ミリのPLAで1キロあたり330メートルABSなら400メートルだそうだ
中華の通販サイトの表記だから正確か知らんが

747 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 07:53:27.59 ID:DBXBkbNI0.net
使いかけのスプールを見ても残量が何メートルかわからんよね
重量表記ならキッチンスケールで適当に230gぐらい引けばわかるのに。

ただしcuraの重量もそんな正確ではない感じ、
予測300gの出力物の重量測ったら1割も軽かったわ

748 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 08:05:40.44 ID:TK6qa5LLd.net
>>743
https://nature3d.net/explanation/filament_conv.html

749 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 09:52:58.28 ID:ReO7gGN+M.net
アウトドアやってる奴なら知ってるだろうけどさ、チタンて食材が焦げ付いてこびりつきやすいんだよね
チタンは熱伝導率でノズルに向かないんじゃなくて、プラがこびりつくから向かないんじゃね?

750 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 10:01:43.65 ID:tLiNBqByM.net
熱伝導率が悪いから火のあたってる所だけ温度が高くなってこびりつきやすいんじゃね

751 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 10:02:36.07 ID:7AnAzR0R0.net
>>746
>>748
おわー
ありがとー
めっちゃ助かるわあ

752 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 10:55:00.15 ID:yufu2MhXd.net
そうチタンの軽量フライパンは薄い裏表方向には何とか熱が通過するけど
横方向に熱がなかなか伝わらない
だからバーナーの火が当たってる所は焦げつくのに他は生のまま

753 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 11:15:26.14 ID:B/fsdanqd.net
チタン製のシェラカップは有能。

754 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 12:06:35.30 ID:vRcs9E0c0.net
熱伝導率が高くて強い金属がベストなのかな

755 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 13:18:55.13 ID:mbG8zYUc0.net
>>752
直火っぽい熱の通り方になるのか

756 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 14:15:29.19 ID:+hnRvueh0.net
熱伝導率を考えると、メッキされた銅…プレーテッドかっぱー!となるけど

コスパを考えて、PLAやABSでの普段使いは真鍮でヨクネ…?となるw

757 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 14:32:54.08 ID:vRcs9E0c0.net
普通の材料なら真鍮で十分だね

758 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 15:44:16.09 ID:/ZjzWqfQd.net
そこから性能向上させるなら
材質を考えるより
volcanoみたいに熱伝導の面積を増やすのが王道

759 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 16:18:29.56 ID:muxvCeYAM.net
valcanoの方が少ないのは、繰り出し-射出間が長いから?

760 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 19:54:44.33 ID:5dJ/+8Vh0.net
ノズルを長くすることでフィラメントが触れる面積が増え熱伝達量が増えるからですね。
最近はバイメタルヒートブレイクでヒートブレイクの一部をフィラメントを溶かす領域と
して使ったり3DSolexみたいに穴の形状を工夫して面積を増やす方法もでてきてますね

761 :不明なデバイスさん :2022/01/31(月) 22:32:42.62 ID:mJOC1pZY0.net
CHTとかすげーいいらしいな。
高いし買うのも手間かかるから欲しいと思うだけ。

762 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 07:41:24.48 ID:tzMVQ+Wjd.net
まあ速く吐出できるようになれば速く印刷できるけど
きれいに印刷できなきゃ意味ないんだけどね

763 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 15:15:21.50 ID:rozoALnh0.net
ボーデン式なんだけどこの前買った安いフィラメントが出荷段階で湿気てたのか、印刷終わって放置しとくとエクストルーダーのところでポキポキ折れてる
今回のはハズレなんだろうけど、普通のフィラメントでも印刷終わったら毎回フィラメント取り外してドライボックスまで巻き取っておいた方がいいのか?

764 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 15:32:23.98 ID:Xle0Jk9f0.net
ドライボックスに入れるにこしたことはないけど、頻繁に使うものを毎回アンロード・ロードして使うのは面倒いっすよね。
ポキポキになる一番の要因は元のフィラメントの質だと思うので、ポキポキなるようなフィラメントは今後買わないことですね。

765 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 17:39:22.98 ID:0ighSeDw0.net
頻度によっちゃ面倒そうだけど
うちは都度ドライボックス

766 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 18:53:28.88 ID:LXiYPfy2H.net
梅雨時に1カ月放置したらポキポキになるよ
毎回ドライボックスはそんなに手間じゃないだろ

767 :不明なデバイスさん :2022/02/01(火) 19:21:41.47 ID:ytIs42bv0.net
取り外さなくても50cm〜1mぐらいか、次回試作品を1個作れば消費しちゃう距離だと思うけどね

768 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 10:03:49.70 ID:arHeD2qra.net
coreXZの利点ってなんだろう

769 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 10:59:36.52 ID:Q5zliTZq0.net
>>768
流行っている事

770 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 11:10:46.41 ID:tSReoO6zM.net
Z軸の移動が速い

771 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 11:42:09.84 ID:60yiPZBd0.net
リードスクリューの精度やバックラッシュを気にしなくて済む

772 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 12:24:31.27 ID:AwQZvmjN0.net
スクエア型の筐体で剛性が上げやすいから、高速印刷に向いているとは思う

773 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 14:04:21.47 ID:9ViyhTJd0.net
CoreXYと勘違いしてそうな意見

774 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 14:48:54.27 ID:Q5zliTZq0.net
>>773
…うんしてた

775 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 15:19:36.80 ID:mtOHqbjO0.net
重量物であるテーブルやX(Y)軸モーターを移動しないので正確に高速移動できる、もしくはパワフルなモーターにできる
テーブルを移動しないので接地面積の割にテーブルサイズが大きい

このあたりかなと思う

776 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 15:24:01.42 ID:WXWfAx0m0.net
Z軸長さを簡単に伸ばせるし、リードスクリューより安価
でも電源OFFで落下してきそうで怖いかな

777 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 16:55:05.59 ID:jE1COhxJM.net
>>775
それcoreXYちゃう?
今話してるのはcoreXZ

知らなかったから調べたけど特にメリットらしいメリットは思いつかないな

778 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 17:13:51.10 ID:AwQZvmjN0.net
>>773
すまん、俺も・・・

779 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 18:18:50.61 ID:pTHISrS+0.net
coreXYに対する相対的なものだけど

XYの位置精度が上げやすい(主にベルトの取り回しの違いから遊びの積み上げ量や要求剛性に違いが出ると思う)
構造部材や部品点数を少なくしやすい
(多分)コンパクトにしまえる
作業性、メンテナンス性がいい

あらためて考えて見るとYが軽くできるなら
coreXZのほうがいいかもしれないな

780 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 20:02:15.16 ID:Hb46VFXeM.net
印刷後のABS樹脂を台所で耐水ペーパーで研磨して洗い流してるんだけど
もしかしてマイクロプラスチックとかで地球に悪影響だったりするの?
PLAなら自然分解するはずだから問題無いと思うけど

781 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 20:19:15.03 ID:5l3JWbBga.net
Ender-3 V2の改造でリニアレールに置き換えたりデュアルZ軸とかしてprusa並みの性能求めようとしてたら
VORON switchwireにコンバージョンする方法があるって事を知ってこれをやってみようか考え中
VORON switchwireはcoreXZ駆動だからどう言うメリットがあって選択したのかなと気になってたんだ、ありがとう

…実はIDEX改造にも興味あったんだけど部品が日本に送ってもらえるかとか分からなかったしIDEXの価値がわからなくなってたから保留

782 :不明なデバイスさん :2022/02/03(木) 23:18:41.29 ID:iIzs1RgI0.net
同じくSwitchwire化させようとしてAliでパーツ漁ってるんだけど、間違えてモーターとBMGキット2個づつ買ってしまった…
届いたら安くフリマに出すから誰か買ってください…

783 :不明なデバイスさん :2022/02/04(金) 00:41:41.64 ID:jSAJQipT0.net
>>780
そもそもマイクロプラスチックが環境に悪影響あるって証拠がない
もしあったとしても海に大量に捨てられるプラスチック製の漁具漁網と比べたら誤差みたいな量だから気にしなくていい

784 :不明なデバイスさん :2022/02/04(金) 04:51:35.69 ID:vB0uIykIH.net
でもなるべく燃えるゴミで捨てたほうが良いかな

785 :不明なデバイスさん :2022/02/04(金) 09:22:12.79 ID:FW6R7OoC0.net
そりゃ何でもそうだ、けど気のせい以上の効果はない
ストローやさじやレジ袋みたいにいつ槍玉に挙がっても不思議は無いので
インチキ環境保護政策には今から反対しとけ

786 :不明なデバイスさん :2022/02/04(金) 10:59:26.67 ID:Qpipizo50.net
自分もVORONに興味あります
高速印刷は素晴らしいですが、印刷品質ってどうですか?
自分の中では改造されたender系かなと あえてゆっくり印刷してこれならPRUSA並み
なんじゃないか?って画像や動画て見てないんですよ
持っている方、興味のある方、俺はこう思っているとかお聞かせください

787 :不明なデバイスさん :2022/02/04(金) 11:23:21.89 ID:y0/YSNX10.net
VORONはオープンソースのプロジェクトであって製品ではありません。印刷品質や精度は調達する部材や
自分で印刷部品の精度や組み立てに依存します。

788 :不明なデバイスさん :2022/02/04(金) 11:56:41.85 ID:nThVrssBM.net
VORONのベッドに使うアルミプレートでも熱による反りが少ない鋳造品を調達しようとすると
それだけで数百ドルになるらしい。

789 :不明なデバイスさん :2022/02/04(金) 12:12:46.69 ID:FW6R7OoC0.net
必要性と実用性と趣味性
VORONは趣味性が大きい。メリットと言われるスピードも
大概は現状で皆それほど困ってないから時間とお金を使ってでも
どうしてもVORONでないと、って事にはならない
Prusa XLみたいに大物を出したいっていうニーズで今後置き換えが起きるかもしれないけど
普通はそんなのにするより2台3台と増やした方が効率的で実用的だから

790 :不明なデバイスさん :2022/02/04(金) 20:48:42.88 ID:flRGIMjXd.net
>>787
組み立て精度といってもそもそもアルミフレーム自体が結構歪んでるんだよなぁ
歪んだアルミフレームにリニアガイドつけても結局フレームにつられて曲がるしな
最低限鋳物とか鉄の塊でベース作らないと精度はでない
まぁホビーベースじゃ気にしてもしょうがないけど

791 :不明なデバイスさん :2022/02/04(金) 21:09:26.75 ID:y0/YSNX10.net
FDM3DプリンタはCNCじゃなくてあくまで太さが一定でないフィラメントを溶かして塗りつけるものだから
精度上は限界があると思います。prusaとかは精度は割り切って印刷の成功率や見た目の質をソフト
との連動で成し遂げてるのはある意味正しい方向かなと思う。VORONはOVERKILL的な部分がたくさんあって
その部分を含めて個人が楽しむ機種じゃなかなぁと。

792 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 00:04:09.17 ID:BSufSgOaM.net
作りたいものがあって3Dプリンターを買ったはずなのに、いつまで経っても改造が終わらなくて、挙句の果てに1から設計したくなってる…

793 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 01:02:45.64 ID:75lz1oMx0.net
>>792
ようこそ自作3Dプリンタの世界へ

794 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 02:17:37.65 ID:c5WwbWvp0.net
本体改造なんて最初の3ヶ月だけでしょ

795 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 07:23:51.36 ID:SsckDb4e0.net
prusaはフレームチェックして何らかの補正を加える機能があるなんて聞いたけど
その手の機能を他の一般向けプリンターで搭載してる話を聞かないなぁ、実装難しいんだろうか

796 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 08:59:00.10 ID:eaaIGjTr0.net
prusaはセンサーレスホーミングしてるのでそのへんはなんかやってるんかな。

797 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 09:09:57.87 ID:eaaIGjTr0.net
作りたいモノは最初の1週間で印刷しちゃうしね。

798 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 10:19:53.26 ID:lpyd1lAh0.net
ここ2ヶ月の俺の道程
・初3Dプリンタを入手、組み立て調整
・thingiverseあさって目についたものをかたっぱしから印刷
・造形物の精度をあげる微調整や改造方法を考えはじめる
・fusion360さわり初めて、簡単な構造なら作れるようになった
・印刷時間に耐えられず二台目を買うか作るか妄想中

面白すぎて、もっと早く買えば良かったと後悔

799 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 11:18:13.32 ID:dJw/czeCd.net
光造形も買えば良し

800 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 11:44:14.73 ID:DCN+IbdM0.net
FDMはがんばって作ってる感があって好き

801 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 16:08:20.92 ID:s7t3stPp0.net
買ってすぐは身の周りに便利になりそうなもの作れないかなとかよく探すようになったな
有孔ボードにネオジム磁石で貼り付けられるものとかやたら作ったわ
サイズピッタリに作れた時は気持ちいい

802 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 19:55:22.39 ID:z1tYaCnJd.net
手持ちのヒートブロックに合う黒のシリコンソックを見つけたは良いがまだ春節で出荷されてねえ
全部黒のホットエンドなんだから付属のシリコンソックも最初から黒にしておけよと、変な水色とかやめて欲しい

803 :不明なデバイスさん :2022/02/05(土) 21:03:41.62 ID:c5WwbWvp0.net
前にシリカゲルをポチ袋にって話題あったから普通の茶色い封筒で試してみた
思いの外ぐんぐん湿度下がってネットと変わらんね
今まで何してたんだろ・・・

804 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 01:10:29.40 ID:U2T2YzPB0.net
>>803
あれ、大きさが丁度よいってだけの話でいいんだよな?

805 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 08:26:42.10 ID:7SW5o5Qm0.net
>>798
ここに居る全員同じだと思うわw

806 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 09:35:02.72 ID:9WtJFwwv0.net
食べ物を作れるようになってほしい

807 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 09:42:10.98 ID:fS2HA2kH0.net
>>804
使いやすいって事だと思う
ネットだとどれもレンジで溶けて破れるのよね

808 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 09:46:15.26 ID:E9TpsaEm0.net
>>806
https://www.luckybot.us/

809 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 11:33:26.54 ID:nLdLHUFA0.net
>>807
ナイロンの袋ならいけそうな気がする
コットンの袋なら溶けないよ

810 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 11:46:34.32 ID:fS2HA2kH0.net
>>809
コットンの袋なかなかなくない?

811 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 11:49:48.25 ID:XJ74HJlV0.net
ガーゼを袋状に縫えば終わる

812 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 12:00:20.47 ID:nLdLHUFA0.net
コットンのティーバッグは100均セリアにある
1袋最大50gぐらい、強度はあまり無い
大きな袋なら業務用のダシ袋を自前DIYとかかね。

813 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 12:35:51.64 ID:2gjIn36s0.net
セリアのコットン袋、レンジで加熱しすぎると焦げて穴が空くから注意な。俺は穴が空いたから陶器の湯呑みに入れてる。

814 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 13:43:36.74 ID:nLdLHUFA0.net
セリアのコットン袋、eBoxから無理に引っ張り出そうとして破いた事ならある

自分は焦げた事ない、何グラム・何分ぐらいで焦げたんだろう?
いつも100g(2袋)を電子レンジで3分、水蒸気を目安にしてる。

815 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 14:12:01.46 ID:r3qLUqfw0.net
洗濯ネットに入れてて加熱するときは出してるわ

816 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 14:23:58.14 ID:rg7HSzdn0.net
100均で売ってる、レンジで再生出来る乾燥剤(不織布の袋入り)も
乾燥させる時は気をつけないと穴開くな!

で、切って取り出してレンチンしてから
お茶とかで使う不織布袋に入れ直す…ってなるけど
そうするぐらいなら、買い直した方が早いわ!ってなるw

まぁ乾燥用シリカゲル粒と袋を、別に用意してもいるし
シリカゲル粒を入れるキムコ箱?みたいな奴を印刷もしてるんだけど…

817 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 15:55:08.42 ID:fS2HA2kH0.net
>>813
コットンもレンジで破れるのかぁ
やっぱ普段は封筒で乾燥時は容器に入れてチンだな

818 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 15:55:39.77 ID:7SW5o5Qm0.net
で、これを4個買って今は快適。

https://i.imgur.com/t4XuEfS.jpg

819 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 16:35:02.82 ID:2gjIn36s0.net
>>814
それの倍くらいの時間レンチンするとシリカゲルと袋が接している部分が丸く黒くなって破けるよ。

820 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 17:37:05.73 ID:nLdLHUFA0.net
>>818 なるほど、それぐらい加熱すると焦げるのか。

>>816 俺もそれやらかしたw 電子レンジ再生と言いつつ溶けるね
PP樹脂とか耐熱がさほど高くない不織布かなと思う。

>>817 コットンが焦げる温度なら紙も焦げると思う。

821 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 18:29:51.36 ID:XJ74HJlV0.net
>>818
それシリカゲルどれくらい入ってるのかな?

822 :不明なデバイスさん :2022/02/06(日) 19:12:31.34 ID:m+H/B0S2d.net
おまえらender系だと印刷速度どれくらい?

823 :不明なデバイスさん :2022/02/07(月) 01:14:13.68 ID:lt9b2nVm0.net
オートドライデシケータに付いてるやつか?売ってたんだ!意外と安いし

824 :不明なデバイスさん :2022/02/07(月) 07:09:48.35 ID:4KRwgCDt0.net
>>821
そんなもん知らん。
ドライボックス内19%で維持出来るし、覗き窓から見てシリカゲルの色が白くなってたらコンセントに2時間繋げておく。
シリカゲルが青になって復活。
ほぼ永遠に使えるわ

825 :不明なデバイスさん :2022/02/07(月) 07:44:09.44 ID:gix6B8LV0.net
めちゃ少なそうなのがなぁ

826 :不明なデバイスさん :2022/02/07(月) 08:12:29.69 ID:cwGYiiBRM.net
一桁で維持は難しいんね

827 :不明なデバイスさん :2022/02/07(月) 23:02:20.45 ID:opnMwUYf0.net
trianglelabでBMGの中身とパンケーキモーターとドラゴンホットエンド
RS PROで山洋5015ファンと4010ファン
stealthburnerの主要コンポーネントはこれで揃うな
あとはネジとインサートナットと配線器具か…

828 :不明なデバイスさん :2022/02/08(火) 17:35:20.43 ID:rePwbXYLM.net
どのプリンタのホットエンドをStealth burner化するの?

829 :不明なデバイスさん :2022/02/09(水) 09:10:40.93 ID:8Zw9m/uPa.net
実を言うとender3v2なんだけどね…
なまじでかすぎるせいでベッドがY軸方向に1cmずれるから良い選択肢かと言われると怪しい

830 :不明なデバイスさん :2022/02/09(水) 20:28:14.87 ID:bD9XYLDzd.net
あれは性能云々というよりデザインのインパクトが全部持って行ってるような気がする

831 :不明なデバイスさん :2022/02/10(木) 00:04:28.28 ID:nHbPzx8M0.net
Veeology PLA黄 1199円@尼

832 :不明なデバイスさん :2022/02/12(土) 21:57:08.49 ID:ynbQEIXr0.net
>>826
尼に売ってる山善のやつは一桁まで下がるよ。季節によるが2-3週間は保つ。

833 :不明なデバイスさん :2022/02/13(日) 15:21:30.43 ID:XmyT3Vbxd.net
そんなに気にする必要あるのかな
テキトーにチンしとけばいいんじゃない

834 :不明なデバイスさん :2022/02/14(月) 03:57:55.31 ID:BM3rzji00.net
>>832
B型ってなってるけど
凄いんね

835 :不明なデバイスさん :2022/02/14(月) 10:05:44.98 ID:oUj/pEYo0.net
湿度計の誤差ってとんでもないよ
表示されている値はそのまま信用しない方がよい

836 :不明なデバイスさん :2022/02/14(月) 15:59:22.17 ID:6w4HNt5+M.net
みんなTPUってどこの使ってる?
SainSmartのが調子良かったんだけど欲しい色がアマも公式も売り切れで…
ちなみにピンクとオレンジのクリアが欲しいです

837 :不明なデバイスさん :2022/02/14(月) 17:41:49.48 ID:PCpJTiIk0.net
湿度信用ならないけど、そもそも精度求めていないな
30%以下を目安に10%ぐらい誤差あってもまあいいかぐらい

838 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 09:24:52.52 ID:wdYi5+a/0.net
3DtouchでプローブしたZ座標がどんどん上がり続けてる
この3Dtouchダメな奴か

839 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 10:08:30.25 ID:wPPfloi2M.net
ダイソー湿度計、棚に数個ぶら下がってるのを表示見比べて絶望するw
みな表示がバラバラだけど真ん中あたりを差してるのを買ってる。

うちのドライボックスに入れれば、どのみち湿度は0を切ってマイナスいくから、あまり気にする必要なかった。

840 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 10:26:01.78 ID:PjHFwlEM0.net
え?湿度マイナス?

841 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 10:30:06.74 ID:0zWP3qGI0.net
湿度マイナスは草

842 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 10:41:38.40 ID:Q99GljwD0.net
>>642
俺が前に書いたときは誰も反応しなかったのにズルい!嫉妬!

843 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 11:01:44.29 ID:Dw4JNV2ld.net
そもそも何%以下が良いかなんて情報ないし
シリカゲルが湿気って湿度が上がり始めるのか検知できれば良いから
マイナスでもいい

844 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 11:02:04.57 ID:bRwHmuad0.net
あの湿度計を分解すると台紙の丸穴にゼンマイみたいのが嵌ってるだけだから簡単に回転するんだよな

全部分解して箱に入れて同じに合わせたけど
全部10%ぐらい違ってるかもしれんw

845 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 11:14:52.30 ID:yotM2pd20.net
>>839
仲間

846 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 12:29:51.21 ID:/4xhf9Ygd.net
>>838
3D touchってBL touchのパチモンでしょ
本物のBL touchは韓国メーカー製ニダ

847 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 12:38:13.69 ID:c2PGnnr90.net
>>838
ホーミングは問題ないの?

848 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 12:55:33.31 ID:wdYi5+a/0.net
>>847
上がり続ける数字自体は微小だったから多少ホーミングする程度には問題はなかったけど、ずっとやり続けたら多分ノズルがベッドにぶつかってたんだろうなぁ

https://i.gyazo.com/f879a85590292969fd5a379201c9e2af.png
mainsailのログがこんな感じだし右奥ばっかりベッドが上がり続けて実際の吐出だと定着不良起こるのこれが原因では?

849 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 13:08:17.06 ID:c2PGnnr90.net
そんな微小なんやったらソフトとかじゃなくて3Dtouchの問題じゃね

850 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 13:37:51.47 ID:KNr7SWdZa.net
俺もぱちもんの3D touch買ってみたけど、精度ブレブレで外したよ

851 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 20:48:05.19 ID:kwOzZwHId.net
そのパチモンの3D touchが本日アリより到着した俺涙目
triangleLabのなんだけど大丈夫かいな

852 :不明なデバイスさん :2022/02/15(火) 22:12:38.92 ID:pNrqsAVpd.net
BLtouchの会社のCEO
https://www.antclabs.com/about

853 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 02:37:14.28 ID:KSDVkmIEa.net
>>851
845だが俺のもTriangleLabのだよ
M48のprobe testしてみて
Standard Deviationが0.005くらいで、
ベットレベリングすると計測するたび最大0.02mmくらいずれがあって、どうにもこうにも使えなかった

854 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 02:39:27.29 ID:KSDVkmIEa.net
>>853
自分のレス848だった

855 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 04:06:16.70 ID:FIryddK30.net
誤差0.02mmで定着不良が起きたりするの?そんなにシビア?

856 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 04:10:23.19 ID:zOFovouQM.net
許容範囲ギリギリの状態なら0.02mm狂えば定着不良になるね
0.02mmって普通紙の1/4だからね

857 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 07:14:51.38 ID:52+rfylpd.net
レイヤー0.2mmなら問題ない

858 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 07:19:36.46 ID:Oc46SpO00.net
どこのプリンタをどう使う場合に20umで定着不良になるのだろう?
そもそもテーブル自体完全にフラットでもないし、probeなしの手動レベリングでテーブル全体で20um以下に調整って相当難しそう

859 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 07:42:30.75 ID:1bZDdqcq0.net
Klipperのドキュメントにも
「Probe_accuracyのテストの結果の範囲が0.025mmを越える場合はプローブは一般的なベッドレベリング手順に
対して十分な精度を備えていません。」
ってことはギリ大丈夫じゃね。

860 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 10:02:44.96 ID:27ozFp8k0.net
https://docs.vorondesign.com/build/startup/
VORONのドキュメントの方にもあるんだけど
気をつけるべきはもう一つあって、プローブ結果が一定方向に傾いてるのも駄目なのよ
5x5のレベリングでも25回タッチするわけでそのぶんの誤差が同じ方向に積み上がるわけだから
結果としてどっちかに大きく偏ったベッドメッシュが出来上がると思う

しょうがないのでBLtouch頼んだけどこれいつ発送してくれるんだaliのbigtreetechさん?

861 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 10:18:25.30 ID:1bZDdqcq0.net
>>848見ても一定に上がってるわけじゃなくて上がったり下がったりしてるやん。精度が悪いだけちゃうか
気になるなら回数100とかにしてグラフ化してみ

862 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 10:22:36.88 ID:QbPKNERIM.net
BLtouchも半導体不足のアオリを受けてるんかな?

863 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 10:24:16.86 ID:0sBkVcXM0.net
圧電スピーカーでレベリングするのあるやん
あれやってる人いないの?

864 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 10:36:28.36 ID:1bZDdqcq0.net
最近マウス用のスイッチをプロビーングするときだけ磁石でヘッドに取り付けるklicky probeってやつを
自作する人が結構増えてきてる気がする。
https://github.com/jlas1/Klicky-Probe

865 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 10:39:59.91 ID:y3Eatq2Dr.net
もし10um以下の精度を出そうとすると、産業用の精密工作機械レベル並み
調整そこまで追い込める手頃なプリンタは何があるのだろうか

866 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 11:21:19.81 ID:27ozFp8k0.net
10回PROBE_ACCURACYやった結果載せとくよ
言うほど致命的なことにはなってないのかなぁ…
https://i.gyazo.com/6f5787859d4dfc1e4b9987883076928b.png

867 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 11:21:20.11 ID:MALcSOn5M.net
Qholiaとか精密印刷向けのFDMプリンタやけど精度はどれぐらい何やろね

868 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 11:25:11.32 ID:lsLTn3D8M.net
初めの方が荒れてるからリードスクリューのバックラッシュの影響出てるかもね。

869 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 15:18:24.90 ID:noMF/GqG0.net
>>860
中国は2月上旬まで旧正月で大型連休。
先週中ごろからようやく出荷が始まった模様。
自分の注文したのもなかなか発送されないので問い合わせたら「中国は今休みだぜ」と返事が来た」ので全体的にそんな感じではないかと。

870 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 16:11:06.66 ID:Yj++Eadnd.net
v6ノズルとmk8ノズルって性能とか特徴とか差があるのかな
冷却ダクトの都合でアルミブロックから距離が取れそうなmk8に差し替えることを検討中

871 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 16:58:56.39 ID:FIryddK30.net
まず寸法差は理解した上の話?
同じM6ネジでも2.5mm短い、そのままだとヒートブレイクが届かなくなる

872 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 18:38:30.76 ID:JYKb7zDRd.net
テクノブレイクで頂点へ

873 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 20:17:19.36 ID:/7iKvEZDH.net
2.5mmならねじ込めるように見えるよ

874 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 20:50:48.53 ID:0bb3iXXLd.net
>>853
試したいのは山々だけどそれが付くべきプリンタはまだ完成してないんだ…
今使ってるプリンタに試しにつけてみようかなぁ

875 :不明なデバイスさん :2022/02/16(水) 22:10:49.07 ID:1bZDdqcq0.net
>>873
ヒートブレイクをMK8ノズルに接触するようにねじ込むとヒートブロックと
ヒートシンクの間が1mmぐらいになっちゃうね。

876 :不明なデバイスさん :2022/02/18(金) 10:08:33.47 ID:dbJauG+y0.net
Prusa mini+のファームとスライサー最新の2.4にしたら突如ノズルが上昇して空中で吐出したり、下がりすぎて印刷物にノズル激突したりしたからスライサーだけ旧版に戻した。

バグってたgcodeのプレビューみてもそんな移動にはなってなかったけど、バージョン下げたスライサーで大きいの一個印刷して大丈夫だったから、最新版スライサー起因なのかな。。。

877 :不明なデバイスさん :2022/02/18(金) 10:19:43.66 ID:X7sGsUst0.net
情報さんくす
問題ないならファームはアップするもんやないね

878 :不明なデバイスさん :2022/02/18(金) 12:39:53.54 ID:dbJauG+y0.net
>>877
テレワーク中で大型物印刷しやすいから、仕事しながら横目で見てたらこれだよ
印刷開始時の1-2層目から怪しげな挙動してたんだけど、とりあえず形にはなっててそのまま印刷してたら会議中に印刷物激突の凄い音して焦ったわ(苦笑

ちなみにファームは最新のまま。
Prusa slicerだけバージョン下げたよ。

879 :不明なデバイスさん :2022/02/18(金) 16:24:46.48 ID:t3pcvg+v0.net
俺もテレワーク中に印刷してるw
打合せ中も、バックの怪しい機械音がマイクにずっと乗ってるはずだが、誰からもツッコミはない・・

880 :不明なデバイスさん :2022/02/18(金) 20:01:30.37 ID:lKHELaum0.net
zoomとかは賢くて、喋ってないと判断すると音量切ってくれるからね

881 :不明なデバイスさん :2022/02/19(土) 13:42:22.99 ID:hG4yvBds0.net
テレワーク羨ましいな!

882 :不明なデバイスさん :2022/02/19(土) 16:01:33.98 ID:v8OkisYzr.net
teamsもzoomもソフトウェアノイキャンしてくれるからそのおかげかもね
あとはマイクの指向性とか

883 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 21:09:21.79 ID:zaWkXqYmd.net
俺用メモ
キューブ実測
x:20.3
y:20.05
z:19.85
X軸どうすんのこれ

884 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 21:26:11.84 ID:F+/ae5wx0.net
キューブのXY軸を測る時、底辺付近と中央より上を測り比べると良いと思う

Z軸が足りてない事からしても、ベッドレベル(ノズルの隙間)が狭すぎて
最初の2〜3層が潰されて横に膨らんだのではないかと予想。

885 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 23:09:15.02 ID:RiGGKp7x0.net
キューブを中央ではなく、テーブルの4隅で印刷したらどうなる?

886 :不明なデバイスさん :2022/02/20(日) 23:19:03.98 ID:zaWkXqYmd.net
ちょっといろいろやってみる
ちなみにさっきのはレイヤー0.2

887 :不明なデバイスさん :2022/02/21(月) 21:58:17.48 ID:VKl3t3tL0.net
バネ鋼で教えて欲しい。

X5SA標準のPVCシートは食いつきが良く気に入ってて
これならhttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B094ZM5NP7/
剥がしや易さもプラスで良さげに思えます。
商品画像見るとバネ鋼に単品売りされてるPVCシートを
貼り付けてある様に見えるのだけど、そうだとして貼り替え
出来るでしょうか?
つべなんか見るとPVCシートの接着はかなり強そうで
剥がす時バネ鋼痛まないか知りたいのです。

(サポートに問い合わせても「磁性鋼板でして〜」
と商品を理解して無いような答えしか返って来ず)

888 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 02:28:36.71 ID:92JDsQDl0.net
商品のすべてをつまびらかに開示しないと不満持たれちゃうサプライヤーさんカワイソスw

889 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 09:37:23.92 ID:uQ7xeccV0.net
あれってPVCだったのか、あれ?もしかしてダイソーのリメイクシートが使える?

890 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 09:56:34.09 ID:/jmn8Fb50.net
>>887
PVCではないけど、PEIの張替えならやったことがある。
PEIもかなり強力に接着しているけど、SpringSteel はそう簡単に変形しない。
人力ではがす程度では痛まないと思うよ。

891 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 10:13:32.85 ID:SW6cR/+u0.net
剥離剤でも使えやカスって書こうと思ったのに
おまえらったら優しさに包まれているな

892 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 11:44:15.00 ID:VXp2E1Q4M.net
貼った状態で製品なんだから剥がしたらサポート外ちゃうか

893 :不明なデバイスさん :2022/02/22(火) 22:09:55.74 ID:jkMTmETC0.net
d>>890
バネ鋼って使った事ないから実際にやった事の
ある人の話聞けて助かりました。

894 :不明なデバイスさん :2022/02/24(木) 15:53:40.22 ID:sQ0R2z3ka.net
MGN12Hのレール買った人どこで買ったか教えてほしい
アリのHIWINリニアガイドウェイストアでいい?

895 :不明なデバイスさん :2022/02/24(木) 16:28:46.64 ID:2eOd2SQM0.net
ウチは黒いのが良かったので尼で買ったUniTak3D製のを使ってる。
自分でルブリケーションやるならHIWINでなくてもFDMで使う分には精度は足りるんじゃないかな。
安物中華ガイドレールは届いた状態だと動きは良くないモノが多いけど潤滑材やグリース塗り直せば
それなりに使えるようにはなると思いますよ。

896 :不明なデバイスさん :2022/02/24(木) 16:31:09.95 ID:MDhsrGoLd.net
>>894
国内だとミスミ、aliはコピー品があるから精度求めているなら気をつけて
精度のいいヤツは値段が高いけどモノは確か。後、レールは錆びやすいのでメンテナンスを考えるとステンレスも一考かと

897 :不明なデバイスさん :2022/02/24(木) 22:30:18.31 ID:i5TfLYkb0.net
中華安物は運が悪いとジャラジャラとかレールが1mm位曲がってるから
4本必要なら6本買っておいたほうがいいw

898 :不明なデバイスさん :2022/02/25(金) 19:49:57.83 ID:7ToYXl8md.net
ジャラジャラとは言わんがシャーシャーは言うんだよな
一本2000円以下だとこんなもんなのか?

899 :不明なデバイスさん :2022/02/26(土) 11:08:01.45 ID:GuSeaePyM.net
ベアリング外してルブリケーションしてみたら

900 :不明なデバイスさん :2022/02/26(土) 11:25:32.77 ID:7q4O+iiw0.net
チャイナのリニアガイドや軸受けはダメだね
冷却ファンもすぐ唸りだす

901 :不明なデバイスさん :2022/02/26(土) 15:03:46.79 ID:b80nYPbG0.net
海外勢が使ってるSuper lubeっやつ
日本だとどの製品がいいのかな
とりあえずタミヤのグリス塗ってるんだけど

902 :不明なデバイスさん :2022/02/27(日) 10:31:10.48 ID:LxWPvYWDH.net
うちの電源ファンもうなりだしたから
軸抜いてウレアグリス塗ってみたら静かになった
どのくらい持つかな

903 :不明なデバイスさん :2022/02/27(日) 18:15:39.81 ID:YmsFlmZe0.net
>>901
普通に尼で売ってたからそれ使ってる

904 :不明なデバイスさん :2022/02/28(月) 00:30:18.48 ID:q4Il30Dk0.net
古くからエンダー3Xを使ってたが友達がPurusa買って印刷品質を貶されくっそムカついて夜も寝られません
復讐してやりたいのですがダイレクト化すれば結構変わったりしますでしょうか?
HEMERAかLGXとかいうのが高くて良さそうなので、それに変えればヤツを悔しがらせれますか?

905 :不明なデバイスさん :2022/02/28(月) 06:00:17.57 ID:aVZYwcA30.net
印刷品質だけならボーデン方式のPrusa miniもi3 MK3と変わらんからな。prusaの印刷品質や成功率は本体と
ファームウェアとデフォのスライサー設定とフィラメント(prusament)の組み合わせによってもたらされるもの。
Enderのエクストルーダーだけ変えれば印刷品質が劇的に変わるということはないっしょ。最適の組み合わせ
を自分でみつけていくしかないと思うぞ。

906 :不明なデバイスさん :2022/02/28(月) 06:46:15.67 ID:tpmacUP60.net
>>904
ダイレクト化しても変わらん

XYZ軸の直角出して、偏心ナットをしっかり調整してローラーのガタつきゼロで且つスムーズに動く様にして、フィラメントの送り出しが抵抗なくスムーズにして、v溝にシリコンスプレー(ベッドには絶対かけない)
で、相当良くなる。

907 :不明なデバイスさん :2022/02/28(月) 11:10:53.09 ID:R4JsQGTeM.net
色々いじるならKlipper化から始めるのも有り

908 :不明なデバイスさん :2022/02/28(月) 12:37:44.93 ID:q4Il30Dk0.net
そうでしたか…もっと修行を積んでバチバチに出せる様に精進します…

>>907
なんか調べてたら凄そうなのでラズパイ買ってみます
チープ感があったので検討もしなかったKP3Sも欲しくなってしまった

909 :不明なデバイスさん :2022/02/28(月) 13:42:41.53 ID:aVZYwcA30.net
ラズパイあればKlipper化まで行かなくてもOctopi化でも十分利便性よくなりますよ。
ただ、最近は半導体不足?でラズパイ手に入れるのが大変なのが難

910 :不明なデバイスさん :2022/02/28(月) 18:19:09.60 ID:8ZearoYc0.net
そういえばZero 2 Wの国内販売まだかよ

911 :不明なデバイスさん :2022/02/28(月) 20:57:58.88 ID:dJ2Tg4WBd.net
32bitボードに換装するのとKlipper化するのとどっちが効果的なんだろう

912 :不明なデバイスさん :2022/02/28(月) 21:09:37.47 ID:5oYUq8C40.net
昨日ようやく二股otgケーブルを購入したので使ってないスマホにocto4aを入れた。
とりあえずサーバーとしては問題なく動く。
が、充電接続するとプリンタから切断される。

ラズパイ使ったことなかったけどもアプリで完結するから拡張しなければセットアップは楽でいいかも。

913 :不明なデバイスさん :2022/03/02(水) 18:10:38.00 ID:MnoZDwf5a.net
8bitボードのender 3XならSKR miniにボード変えつつKlipper入れるのが一番ラク
printer.cfgファイルも吊るしで使えるしディスプレイも引き続き使える

914 :不明なデバイスさん :2022/03/03(木) 07:24:29.28 ID:rF25QPOTd.net
ちょっと前のプリンタでもベアリングのホイール交換して制御ボードを最新にすれば
まだまだいけるっぽいよね、あとはエクストルーダーぐらいか

915 :不明なデバイスさん :2022/03/03(木) 13:55:22.28 ID:G1aXAFJ40.net
機械的にくたびれてなければだな

916 :不明なデバイスさん :2022/03/03(木) 22:13:43.21 ID:488Vhh9Y0.net
3Bなら秋月に

917 :不明なデバイスさん :2022/03/05(土) 05:34:39.41 ID:WPup1YoR0.net
あんまり3Dプリンターのスレって活発じゃないんだね・・・
皆他のスレに居てるのかな?

Ender S1発売して間もないけど売れてるんだろうか
買った人いたらレビューが聞きたい。
自分も買おうかと迷ってるけど、S1が5万、v2が3万5千円ってのが微妙に迷うというか
勿論v2でも結局はオートレベリングやダイレクト化に進むだろうから差は相応なのは理解できるけど悩む

918 :不明なデバイスさん :2022/03/05(土) 08:07:01.94 ID:fJC/e8010.net
プリンター板に3Dプリンタのスレがいくつかある。荒れるのが嫌な人がワッチョイが使える
この板に引っ越してきた。

919 :不明なデバイスさん :2022/03/05(土) 11:19:50.67 ID:WPup1YoR0.net
はえーそんな歴史があったんだ…
向こうも見に行ってみます。ありがとう

920 :不明なデバイスさん :2022/03/05(土) 12:35:38.14 ID:+5FHSef9a.net
流石に今買うならS1一択だろうね…

921 :不明なデバイスさん :2022/03/05(土) 14:34:32.42 ID:fJC/e8010.net
ストック状態で印刷を楽しみたいならS1、弄ってアップグレードなども楽しむならv2でええんちゃう。

922 :不明なデバイスさん :2022/03/05(土) 15:48:12.03 ID:HhOmSnEE0.net
>>917
買って届いたけど未開封だわ
proが出てなんか萎えてしまった

923 :不明なデバイスさん :2022/03/05(土) 16:03:03.48 ID:VpXfybEsM.net
ender3s1とprusaで悩む
機能的には似たように見えるけど値段分prusaの方が使い易かったり、造形綺麗だったりするのかな?

924 :不明なデバイスさん :2022/03/05(土) 16:33:08.55 ID:fJC/e8010.net
ハード的な機能はそれほど変わらないけど専用ファームウェアや専用スライサーのできがprusaのほうがいい。
最初の一台で造形サイズさえ気にならないならPrusa mini+をオススメしておく。

925 :不明なデバイスさん :2022/03/05(土) 19:49:00.02 ID:wGtpD32o0.net
S1ユーザーだけどPrusaをすすめる。

926 :不明なデバイスさん :2022/03/07(月) 23:53:52.63 ID:ksoFv6+x0.net
>>923
いまPrusaは納期が滅茶苦茶長くて待たされるけど稼働音は比較的
小さめだし、大した調整の苦労もなく高精度な印刷が出来るからオススメだよ

なおkitは組み上げるのに10時間ぐらいかかって地獄を見ます

927 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 08:20:06.66 ID:9A9MS2aEd.net
Prusaのチェコってウクライナの隣の隣のだな
まぁ関係ないといえばないが

928 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 09:39:09.62 ID:pINaIkkz0.net
ロシア上空飛べないため航空便の減便や航路変更による遅延は避けられないかな?またこの先電子機器類製造に必要な資源などの減少も可能性としてはある。
欲しいやつはサッサと買ってた方が方がいい感じ。

929 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 10:06:02.26 ID:qW2g7OI00.net
3/3に注文したフィラメントとパーツはFedxで今のところ
プラハ→ケルン→ド・ゴール→ニュー・デリー→広州→泉南市
まできてるな

930 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 10:08:18.88 ID:vQvlVrwFa.net
ウクライナ侵攻は不凍港を手に入れるための50年計画の集大成な部分あるので
流石に今の状態でEUとNATO相手に喧嘩ふっかけるほどの事はしないでしょ

ていうのはさておき、coreXY機種でこの構成と剛性からしてどれ選ぶ?
・2020フレーム、ベッドを3本のリードスクリューで駆動(VORON trident、Annex K3)
・2020フレーム、XYガントリーを4本の9mmGT2ベルトで駆動(VORON 2.4)
・2040フレーム、ベッドを3本のリードスクリューで駆動(BLV MGN CUBE)
・2020と2040のハイブリッド、ベッドを2本のリードスクリューで駆動(TronXY X5SA、改造先のVzbot)
・3030フレーム、ベッドを9mmGT2ベルト3本で駆動(SnakeoilXY)
・3030フレーム、ベッドを3本のリードスクリューで駆動(Ratrig V-CORE 3)
どうせボードは全部蛸なり蜘蛛なり使ってKlipper化するんだろうからそこは見ない

931 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 10:10:28.93 ID:Yj8NBbLl0.net
>>929
なんかモノだけどいい旅してるなあw

932 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 12:46:58.26 ID:y2hpzHA50.net
Prusaネタばかりで申し訳ない。
前にここで相談してPrusa mini+に決めたんですが(教えて貰ったklipper化というのにも名残惜しいですが)
一緒にコレ買っとけみたいなもんてありますかね?

自分はエンプラ造形みたいなのに興味があるので、E3DのノズルXだけ買っとこうと思います。
miniはホットエンド280℃、ヒートベッド100℃が上限?っぽいのでそういうのに向いてないかもしれませんが…
もしも同梱してた方がよいパーツとかあれば教えて欲しいです

933 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 12:59:04.17 ID:oIzoCOB/0.net
>>932
もしPETGみたいな定着力の強いフィラメントを使う予定が
あるなら、スチールシートはテクスチャ有りの方も
買っておいた方がいいかも

付属のスムースタイプだとヒートベッドに食いつきすぎて
剥がすのに苦労したし、2日目でコーティングが欠けて泣いた

934 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 13:36:02.90 ID:y2hpzHA50.net
>>933
ってことはやっぱオプション+30ドルのセットを選んどいた方が良さそうですね
ありがとうございます。

935 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 14:11:25.98 ID:ycDBIHeD0.net
室温6度で印刷したら流石のPLAでも反って剥がれてモジャった
本日暖かい部屋に移動、問題無く出力
ABSに変えたら囲いを作ろうとは思ってる

936 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 15:00:51.19 ID:qW2g7OI00.net
miniはノズル290度まであがるのでPCやPAなら出力できると思いますよ。ベッドシートは今だと
サテンも選べるのでそれを追加でそれを選ぶのもあり。
https://www.prusa3d.com/product/mini-double-sided-powder-coated-satin-spring-steel-sheet/
https://cdn.help.prusa3d.com/wp-content/uploads/2021/03/Material-table.jpg

937 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 15:05:42.14 ID:qW2g7OI00.net
prusa miniでもklipper化できますよ。ただしサポートされなくなったしまいますが。
https://help.prusa3d.com/en/article/flashing-custom-firmware-mini_14

938 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 15:23:11.69 ID:vQvlVrwFa.net
klipperの真髄ってcoreXY機種に使ってこそな部分もあるし初心者ならそこまで気にしなくてもいいのかなと

939 :不明なデバイスさん :2022/03/08(火) 15:30:21.27 ID:y2hpzHA50.net
>>936
あ、290℃までいけるんですね勘違いしてました
ベッドシートもオプション+29.9ドルで選べるやつよりそっちの方が良さげですね
klipeer化もできるとは…まぁでも他のプリンターを検討してた時に印刷品質をよく出来ると聞いて興味をもったので
Enderとかならやってみたいと思ってましたが、Prusaはそのままでも綺麗だと聞くので無理してklipper化する必要ないのかな?と思ってました。

なんか色々追加してたら高くなりすぎて恐れてきてしまった

940 :不明なデバイスさん :2022/03/10(木) 22:44:44.70 ID:tDAsLkNW0.net
>>939
あとからKlipperでもいいんじゃないすかね。いきなりやるにはハードル高くて嫌になるかも。
Prusaを使ったことはないのであんまり適当なこと書いちゃいけないけども、
HW的な素性がよいということだろうから、
Klipperにすると品質を維持しつつ速度を上げられるようになると思います。
高速化を狙わなかったとしても、操作性の面で何かと便利ですよ。

941 :不明なデバイスさん :2022/03/11(金) 00:31:33.15 ID:l09kyAjQ0.net
>>940
実はまだ注文してないんです…
Prusa mini+に決めたのに調べれば調べるほど
オールメタルではなくPTFEチューブが刺さってるとか(ホットエンドには触れない構造だから高熱でも大丈夫?)
海外ユーザーのコメント読んでると糸引きや積層などのトラブルに悩まされてる話をまぁまぁ見かけて(ボーデン式だから?)
ホットエンドとエクストルーダーをbondtechのに変えたら問題なくなったよってのを見かけます
なんかもう「色々変えるのなら安価なEnderで良いんじゃね・・・」みたくなってきちゃって

klipperは家にAtomクソタブが余ってるのでそれ使って頑張ってみます。ありがとうございます。

942 :不明なデバイスさん :2022/03/11(金) 09:17:52.48 ID:3auFInVba.net
そこまで考えて悩むなら、kingroon KP3Sで調べてみてほしい
これも改造前提だけどprusa miniと造形サイズは一緒だしダイレクト式だよ
klipper入れた人の記録も転がってるしこっちのほうがいいかもしれん

943 :不明なデバイスさん :2022/03/11(金) 11:19:25.41 ID:LCODvHen0.net
prusaのminiとmini+って何が違うの?

944 :不明なデバイスさん :2022/03/11(金) 11:24:30.01 ID:dJ6TxjrDM.net
プローブが温度補償性の高いものに変わってる。
フレームのフロントとバックがFDM印刷から射出成形に変わってる。
ベアリングの固定がジップタイから固定用治具に変わってる

945 :不明なデバイスさん :2022/03/11(金) 22:16:07.97 ID:LCODvHen0.net
フロントに名前があるのがmini?
https://i.imgur.com/A6sEHpE.jpg
フロントがハニカム状ならmini+?
https://i.imgur.com/aMSupBg.jpg

946 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 07:16:56.91 ID:xMNQ72USM.net
そうですね。あとプローブの先が黄色いのがminiで黒いのが+

947 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 08:31:08.13 ID:dRuhePwn0.net
>>942
見てるとこれで良いかもと思ってきました笑
hitoriblogって所を読んでるんですけど、
公式サイトか?と思える程にめっちゃ詳しく色々残してくれてるし
しかもこの人が印刷してるのを見ると「本当にこれで印刷したの?」と思える程に綺麗
今からポチります。ありがとう。

948 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 11:10:19.19 ID:a+s1WHaT0.net
>>946
ありがとうございます!
出来ることには変わりがなくて、壊れにくくなったくらいの変化ですかね?

949 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 12:20:21.76 ID:JciNtf4XM.net
>>948
プローブの精度が良くなったのでファーストレヤでの失敗が減ったはず

950 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 14:07:46.88 ID:3TiJjP5C0.net
>>947
KP3Sは後継機出てるぞ
もう遅いかもしれんがポチる前にKP5Sも調べとけ

951 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 17:16:18.44 ID:S10ycqaKd.net
Ankerから出るやつ仕様が不明すぎる

952 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 18:12:32.12 ID:UvPHaBQx0.net
3S使ってるけど5S初めて知ったわ。海外の人の動画見てる。次期候補にするわ。ありがとう。

953 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 18:14:55.78 ID:UvPHaBQx0.net
Ali見てきたけどKP5LってのはあるけどSはなかったorz

954 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 18:18:40.95 ID:NStDXLndr.net
出力サイズ違いやね
S M Lがある

955 :不明なデバイスさん :2022/03/12(土) 18:56:40.25 ID:o7cjq8TRM.net
スペックよくわからんけど電源360Wは盛りすぎちゃうか. KP5S

956 :不明なデバイスさん :2022/03/13(日) 05:07:32.22 ID:8xopq/mo0.net
KP3Sスペア用として売ってる24V360A電源
まえに安かったからAliexpressの公式で単体購入したけど
よくある中華電源だったよ
この手の中華24V360W電源3個持ってるけど
どれもほぼ同じ回路部品構成だね
中華だし360Wで1日中ぶっ通しでどうなるかまではしらないけど
とりあえず200Wくらいなら常用してても大丈夫だね

あと例によってファンは常時全開

957 :不明なデバイスさん :2022/03/13(日) 23:36:45.69 ID:r7OOh22l0.net
KP3S届きました。
写真見てたら「Prusaと比べるとカッコ悪いな…」と思ってましたが愛着湧きます。
取り敢えずアリエクで磁気シートとPEIシートを注文して届いたら張り替えて、オールメタル化や皇室ノズルに変えていきます
あと調べてた通りファンが煩いのでなんとかせねばだし電源も変えたいなぁ…

>>950
KP5Sも気にはなっていたのですが、発売?発表?されてから、かなりの期間出荷された形跡が見られないのと
アリエクにも扱いがなく入手した情報が全く無いとリニアレールじゃなくなってるのが心配だったのでKP3Sにしときました。
アリババでは売ってそうな感じではあるんですが、買い物したことないので怖いのもあって笑

958 :不明なデバイスさん :2022/03/14(月) 14:37:43.34 ID:rDNDw5BN0.net
>>957
Amazonでは 本日22,999円でした。一時期よりは微妙に上がったかもしれませんが安いですね。
おれはKPS3は持ってないけど、このエクストルーダーを他機種に付けました。
TITANのダイレクトはフィラメント交換が楽です。
電源の上面にフードを作って風向きを背面側に向けるだけでもある程度は静かになります。
練習にはちょうどよいかも。
それよりエクストルーダーのファンが小さくて高速回転なので電源よりもうるさいかもしれません。
これも改造して大き目のファンをつけると多少は静かになります。
でも、あんまり静かさにこだわると気づかぬうちに品質低下してることもあるのでほどほどがよいと思います。

959 :不明なデバイスさん :2022/03/14(月) 23:53:02.09 ID:u85mb8JR0.net
>>957
24Vのファンが地味に見つかりにくい。
アリではいつになるかわからないのでヤフオクで調達した。
ひとサイズ大きくしてダクトは自分で設計して出力したわ。

960 :不明なデバイスさん :2022/03/14(月) 23:54:25.12 ID:u85mb8JR0.net
>>958
レス読んでなかった。みんな同じようなことしてるねw

961 :不明なデバイスさん :2022/03/15(火) 02:32:11.70 ID:AMAQl2M50.net
>>960
そういや、おれもボード側のファンは開口広げて大きいファン入れました。
期待してたより回転数が高くて更にうるさくなりましたw
その後、降圧回路を買ったんだけど未開封w

962 :不明なデバイスさん :2022/03/15(火) 09:52:32.20 ID:BNPJ1GoG0.net
オミクロンで深センが都市封鎖されたみたいだから解除後、流通が落ち着くまで
尼の買い物でも中国から発送の場合は避けた方が無難かも
(いつ届くか分からない、荷物をロストする可能性が高い)

963 :不明なデバイスさん :2022/03/15(火) 11:42:19.74 ID:tfd0qbVMd.net
>>962
とりあえず20日までだから慌てる必要はないかと

964 :不明なデバイスさん :2022/03/15(火) 19:27:55.88 ID:o4VitwIQ0.net
>>961
大きくしたファンの風を全て送り込もうとすると音が大きくなったので
一部を横から逃がすようにしたよ。
あと、ファンカバーも自作品を貼ったけどワッシャ1枚挟んでファンから浮かせると
風切り音が少し減った。

965 :不明なデバイスさん :2022/03/18(金) 21:49:32.77 ID:UnUTKrj6M.net
質問です
Ender3を使っているんですけどヒートベッドのレベリングネジ、ヒートベッドに接している頭の方が回転方向に固定されておらず、作業中にレベリングノブを回すとレベリングネジ自体も回ってしまい高さ調節出来ない事があると思います
ネジをナットでヒートベッドにがっちり固定したりしてみたんですけど、そうするとネジがヒートベッドに対して直角になり、ヒートベッドの4つの穴がY軸ガントリーに固定する穴に対して微妙に位置が違う為にネジに角度が付き、ヒートベッドが歪んでしまう事があったのでやめました。
現在はネジを舐めた時に使う摩擦増強剤を塗ってみようと思うのですが、皆様は他にどのような対策をしていますか?

966 :不明なデバイスさん :2022/03/18(金) 23:38:58.23 ID:tTXDeWa90.net
最初に追い込んでおいてスペーサ噛ましてリジッド固定
微妙なクリアランスはソフトで対応
これでクリアランスが頻繁に変わるようなら他に問題があるのでそこを対策する

967 :不明なデバイスさん :2022/03/18(金) 23:56:10.09 ID:XhkagWrWd.net
Ankerの右側に付いてるカメラ?センサーはなんなんだろう
https://i.imgur.com/WGkD59g.jpg

968 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 00:05:18.48 ID:RibRfth10.net
強力なバネとかシリコンチューブに変えたらネジは回らうんようになるんとちゃうか

969 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 00:08:24.92 ID:Y6nBFSp30.net
AnkerMakeの公式見てて思ったのですが。

https://www.ankermake.com/3dprinter-v8111


光硬化のインクジェット式という可能性もあるんですかね?
それにしては光源が遠いですが。
https://www.google.com/amp/s/i-maker.jp/blog/jetting-3d-print-10411.html/amp

970 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 01:46:41.68 ID:aoJIuyMJ0.net
>>969
ないない
ただの遠隔監視カメラだろ

971 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 01:51:57.57 ID:vWss/cR90.net
タイムラプス用だったりして

972 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 02:00:20.44 ID:+eV4Uyht0.net
下の方にフィラメントのおまけがどうとか書いてあるね

973 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 02:01:19.58 ID:y5L9wG8j0.net
ほんと何なんだろうね
https://i.imgur.com/avETC6b.jpg

974 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 02:09:37.27 ID:+eV4Uyht0.net
970踏んだので次スレ立ててきますー

975 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 02:16:42.53 ID:+eV4Uyht0.net
スレ立て出来ませんでした
どなたかお願いします

976 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 02:48:17.76 ID:HZVK6KDk0.net
>>973
3Dスキャンじゃね?

977 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 12:01:11.47 ID:PE+uqQjBM.net
完成予想図を3Dで見せる機能だったら凄い

978 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 15:36:11.67 ID:HSEDILxL0.net
照明じゃないの?

979 :963 :2022/03/19(土) 15:59:04.48 ID:cjaACixQ0.net
>>966
>>968
ご指摘の通りレベリングが狂う原因はデュアルZ軸モーターでない事等にもあると思ってるので、ひとまずヒートベッドの固定を固めてからデュアル改造等の資材を集めます
強化スプリングやシリコンチューブは以前Aliで買った後、何か適合しなかったのか積んだままなのがあるので、それらをもう一回試してきます
M4かM5ナットとワッシャを合わせてガッチリ固定するのも試してみます
ありがとうございます

980 :不明なデバイスさん :2022/03/19(土) 18:06:27.00 ID:RibRfth10.net
次スレ
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板5台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1647680624/

981 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 20:28:08.95 ID:pKlAmXF10.net
X5SA Proの層ずれがひどくて困ってます。
自分で改造したせいなんだろうとは思いますが、
どの辺りを見直したらよいでしょうか

https://imgur.com/j1QHfgf
画像の左側がX5SA Pro 、右は別のプリンタで同じgcodeです。
Zの開始点をランダムにしてます。
X5SAは開始点の位置によって微妙にずれてるんです。

昨年、ダイレクトエクストルーダー(Orbiter v1.5) に交換しました。
マウントはPETGで自作してます。
先月にKlipperで動かすようにしました。
今月はベルトを交換しました。
今日、Orbiterを組み直してみたけど、心なしかひどくなったような気がします。

982 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 20:51:08.72 ID:W7j8jFUH0.net
パッと見た感じスライサーソフトの設定が甘いだけのような…
Amazonのレビューにこんな事が書いてあったので参考にどぞ

テーブルの平行は電源を切るとモーターの抵抗がなくなり上から少し力が加わるとZ軸シャフトが動き右側と左側の位置がずれます

テーブルがずれるので平行も出ません
電源を入れるたびに確認した方が良いです

Zの原点は電源を切っても記憶されているようです

印刷が終わってもZ軸のモーターの抵抗が無くなるので連続で印刷する場合はマニュアル操作でZを下げでモーターを動かしてから印刷物を取るとテーブルがずれないので良いかもです

問題はZ軸関係だけだと思います

あとは位置合わせ用のブロックを作って簡単に平行出しが出来るようにすれば楽になると思います

983 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 21:12:59.88 ID:1sMZgBr80.net
>>981
https://www.thingiverse.com/thing:2134978
の円柱を花瓶モードでだしてみてもがたつく?

984 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 21:57:43.50 ID:wuhabF6r0.net
ベルトがゆるいんじゃね

985 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 22:21:08.81 ID:pKlAmXF10.net
>>982 981 982
皆さんどうもありがとうございます。
Z軸には左右をつなぐベルトがTronxy純正オプションにありまして、後からつけました。
(書き漏れててすんません)
昨日、組みなおしたときにベルトが緩かったんで締めました。たぶん初期のびかなと。

CuraのSpiralalize Outer Contour と Smooth Spiralized ContoursをONにしてみたところ、
うまくいきませんでした。
(勘違いして自分のSTLで印刷してしまいました)
https://imgur.com/ths1J62
画像の右の青いのは先月出力したものです。
MarlinかKlipperかよく覚えていません。
左右にずれてるのではなく、Z軸の移動にムラがあるか、エクストルーダーの吐出にムラがあるみたいです。
でも、よいヒントになりました!

最近、Klipperのinput_shaperをいじってたので一度クリアしてみました。
今、印刷途中なんですが、ムラなく印刷できています。
InputShaperの設定がまずいみたいですね!
2hump_ei ってのが一番キレイだったんですけど、弊害があるのかな。

助かりました!もっと早く相談すればよかったです。
他の設定を試してみたいと思います。
ありがとうございます〜

986 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 22:25:06.97 ID:pKlAmXF10.net
ぎゃー、違いました!すみません。
たった今、印刷が終わったので手に取ってみたら同じような出来でした。
光の当たり具合でキレイに見えていただけのようです。
うーん、Z軸回りの動作にムラがあるっぽいですね。
ところどころくっついてないので壊れてしまいました。
でも、これがわかっただけでも収穫です。XYがおかしいとばかり思い込んでいたので。

987 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 22:41:25.92 ID:1sMZgBr80.net
等間隔に(8mmとか4mmで)ずれてるならリードスクリューが曲がってるかもね

988 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 22:51:23.25 ID:1sMZgBr80.net
Z軸の同期ベルトのテンションが強すぎるとリードスクリューがたわむので緩めにしたほうがいいですよ。

989 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 22:55:29.23 ID:pKlAmXF10.net
>>987
うーん、それはあるかもです。
昨年、丸ノコで15cmカットしたんです。
でも、上の写真の青いやつは先月出したんです。

約2.5mmの等間隔でムラになってます。
今、Mainsailで数値の変化を見てて気づいたのですが、
Flowは2.9のまま一定なのに、Zの増加が一定ではありません。
ということは、CuraかKlipperがおかしいのかと。
でも、Snapmaker2で同じgcodeで印刷してOKだったからKlipperなのかなぁ。

Marlinに戻してみますです。

990 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 22:58:35.71 ID:pKlAmXF10.net
>>988
あ、ベルトを締めたと書きましたがXYのみです。
Zの同期ベルトはリングになってて調整できないです。

991 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 23:01:47.89 ID:1sMZgBr80.net
あとヒートベッドがPIDでなくバンバン制御?になっていてると温度が上下して造形物が定期的に歪むみたい。

992 :不明なデバイスさん :2022/03/20(日) 23:49:12.73 ID:pKlAmXF10.net
>>991
ヒートベッドはPIDで制御してます。
今、Marlinで同じものを印刷したところ、うまく印刷できました。
若干、ムラがありますが、さっきのように層が剥がれることはありません。
Z軸の制御がうまくできてないんですかねぇ。
Mainsailの表示でZ軸の増加にバラつきがあるってことはKlipperなのかな。
Curaのgcodeとの相性とか?
明日はKlipper+PrusaSlicerで試してみます。

993 :不明なデバイスさん :2022/03/21(月) 07:00:10.19 ID:v5HE6PKQ0.net
Klipper依存ならKlipperスレで質問したほうがええで

994 :不明なデバイスさん :2022/03/21(月) 07:50:01.17 ID:mN9xzb3q0.net
左右が同期してない位置で同期ベルトが掛かってんじゃね

995 :不明なデバイスさん :2022/03/21(月) 08:53:59.00 ID:QFXtJD6E0.net
>>993
つい先日、別の質問したばかりなんですけど、
なんとな〜く質問しづらい雰囲気になってきております。
Klipperのgithub にissue を書いてみようかと思います。

>>994
その場合は全体的に斜めになります。
980の最後の1行のような操作で調整します。

今朝もいくつか試してみました。
1.X5SA Pro + PrusaSlicer + Klipper :1か所だけ吐出不足で手でひねったら壊れた
2.X5SA Pro + Cura + Klipper:やっぱりNG じゃばらのグリスみたいな形になる
3.X5SA Pro + Cura + Marlin:うまく印刷できてる
4.SM2 + Cura(2,3と同じgcode) :うまく印刷できてる

996 :不明なデバイスさん :2022/03/21(月) 14:14:19.70 ID:7J8P+sncM.net
プレッシャーアドバイスの値がでかすぎるんじゃない?ダイレクトドライブなら0.02から0.05ぐらいやで

997 :不明なデバイスさん :2022/03/21(月) 20:43:32.47 ID:QFXtJD6E0.net
>>996
一応キャリブレーションして1.5で使ってましたが、そんなに小さいものなのですか。
0で試しても同じような挙動でした。
さっき、しょぼい英語でissueを書いてみました。
よい回答が来るかなぁ。

998 :不明なデバイスさん :2022/03/22(火) 09:01:30.86 ID:1+V+oDFlM.net
エクストルーダモーターの延長ケーブルを国内発送してるとこ知らないですか?
aliなら見つけたんですが時間かかるので

999 :不明なデバイスさん :2022/03/22(火) 09:17:47.92 ID:yoaMn4q10.net
俺なら半田付けで延長するかな

1000 :不明なデバイスさん :2022/03/22(火) 09:23:19.94 ID:Iz/YBLeA0.net
Direct Drive Extruder Conversion Kitとかで検索してそれに付属してるのを使うとか。kit込みで千円以上
するし発送が中華であることも多い。それもちょうどいい長さとはかぎらないし。いっそエクストルーダー用
のケーブルを変えてしまったほうがてっ取り速いと思いますよ。

1001 :不明なデバイスさん :2022/03/22(火) 09:42:24.03 ID:1+V+oDFlM.net
ありがとうございます。延長じゃなくて長い奴に交換がすっきりしますね

1002 :不明なデバイスさん :2022/03/22(火) 12:09:43.27 ID:dLNOZGNAd.net
自作するならスリムロボットケーブルお勧め
コネクターと小型コンタクトかしめるペンチが別途必要だけど仕上がりが良い

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200