2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WiFiメッシュルーター総合6

1 :不明なデバイスさん:2021/05/12(水) 10:32:24.27 ID:UHksLcmn.net
前スレ
WiFiメッシュルーター総合3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583838919/
WiFiメッシュルーター総合4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1602906096/
WiFiメッシュルーター総合5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611356115/

574 :不明なデバイスさん:2021/06/18(金) 23:51:46.27 ID:jWDa2g1n.net
>>572
> どれが自動割当なのかどうか
> 接続は3台だけですね
たった三台だけなら確認しろよ
バカなのか?

575 :不明なデバイスさん:2021/06/19(土) 00:37:49.99 ID:tIbMCEVx.net
このスレだけおもしろ人間が集まってくる謎
とりあえずまずは初期化しろip被ってると思うならローカルipをルータ側か端末側かで固定しろ
それでも解決しないならググれ

576 :不明なデバイスさん:2021/06/19(土) 10:10:06.43 ID:5KGRL6Nf.net
>>575
わからないなら>>573みたいに素直に白旗あげて負けを認めればいいのに、、、
なんで見栄をはって上級者ぶって、しかも上から目線の幼稚な対応のくせに、ググれだなんて言って投げ出すんだろう

577 :不明なデバイスさん:2021/06/19(土) 11:07:33.94 ID:8+8Il7A7.net
>>576くんが解決してくれるみたいです
期待してます!

578 :不明なデバイスさん:2021/06/19(土) 11:29:53.26 ID:IKUczT/R.net
メッシュwifiにそんな複雑な事を求めてないからアホみたいにDECO使っててただ快適だわ
上り下り300mbps
5台のスマホと1台のPC程度なら全てが快適

579 :不明なデバイスさん:2021/06/19(土) 11:31:43.08 ID:2YsUqfU7.net
>>578
同じく。
大概の人はこんな感じなんだと思う。

580 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 08:23:47.62 ID:ZfOpVzwL.net
>>578
decoユーザーだから次買うとしても買い足しやなって。
完全に囲い込まれてるけど不満ないからしゃーない

581 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 09:52:42.59 ID:7HaNbstF.net
俺もスマートホーム化をきっかけにNECからDecoM9に変えたクチで
スマート家電50台以上接続時の安定さもさることながら
Decoって今無線機器がどのDecoに繋がってるとか接続機器名の編集が出来て
機器がオンラインなのかオフラインなのかもアプリで分かるのがすげー便利なんだけど
今の無線ルーターってNECやバッファローも同じなの?
接続台数が数十台になってくると、この機能が無いルーターなんて使えない…

582 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 10:06:54.59 ID:Rpxhghou.net
NECもバッファローもわからないけど、ASUSは名前出るし編集もできる

583 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 10:46:24.95 ID:7HaNbstF.net
そうなんだASUSも一緒なんだ、今はもうこの仕様が当たり前なのかな
スマートホーム機器なんて電池駆動や機器単体での状態の判断が出来にくい物も多くて
トラブった時そもそも接続されてるのか、こっち側の問題なのかどうなのかをさっと判断できて助かってる
出先からも確認できるしねー

584 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 11:46:38.86 ID:8sqbCeUA.net
アプリがあるメーカーならそのあたりは基本的にはできるし
ASUSの方がその辺は上だな

585 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 11:55:08.28 ID:4rmupxGO.net
decoでもx60はちょっと抜けてて速度・電波・安定性がある印象。あくまで個人の体感だけどね。

586 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 11:56:45.96 ID:kDU2bQiX.net
そんな体感すらできんなー
だってあれこれ買って使うことなんてしないし

587 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 12:16:23.42 ID:7HaNbstF.net
当分不満出無さそうだけど、俺も今度はASUS使ってみたいな
でもDecoと比べたらお高いですなぁ

588 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 13:02:09.93 ID:tKGpD1aQ.net
無線バックホールならDeco
有線バックホールならAsusって使い分けて両方使ってる

589 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 13:04:56.69 ID:DZpIMVr8.net
頻繁に買い換えないけどネットを20年以上使ってると
それなりの数のルータ経験して、ある程度の良し悪しの判断はできるよね
ここ数年はたまたま毎年替えてX20使ってる
市販のaterm→非メッシュのNEC製レンタルルータ→X20(今ここ)

decoは感度よくて設定が簡単でいい製品だと思うけど
近所のAP増えてきてW53とW56使えないのがややネックになってきてる

590 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 16:32:25.39 ID:0GGsK/dF.net
普通は4、5、6年前あたりの機種から買い換えだから
そんなだし体験からの比較話に意味あるんかとなるわな

591 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 20:13:20.94 ID:DZpIMVr8.net
>>590
ルータ自体がそのぐらいの期間で大きく変わるからそれで十分じゃねぇ?
10年以上使ってるやつの話は参考にならんが
5年前後で買い替えてるやつなら参考になる

592 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 20:22:09.52 ID:wFM8MSGk.net
5年は比較対象が古すぎるから参考にならないかな
買い変えて比較したら良くてもそりゃそうだろってなる

593 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 20:25:52.32 ID:8sqbCeUA.net
現行で販売中の機種を複数買って比較してもらえたら一番良いな
気になることを質問したらそちらの機種へ環境を変更して試してくれたらかなりの参考になるし



そんなことするやつ居るか?俺は無理

594 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 20:58:25.07 ID:DZpIMVr8.net
>>592
ルータは毎年新機種でてもたいして性能変わらないから
5年ぐらいでどれくらい変わったかのほうが参考になるよ
大きく変わるのは6年ぐらいって言われてるからね

595 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 21:00:21.18 ID:EHIhhl2Z.net
deco X60とLinksys E9450で悩んでたらバッファロー WSR-5400AX6Sなんてのも出てきて頭が沸騰しちゃうよ…!
2つ買って有線バックホールで使用したいんだが自分ならどれ選ぶ?

596 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 21:22:33.35 ID:zg3aDG1T.net
じゃASUSで

597 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 21:37:14.07 ID:UjGV/up9.net
X90予約してみた
AI機能ってX90同士じゃなくても使えるのかな?

598 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 21:38:22.83 ID:N8QMJG4u.net
>>594
今売ってる機種のうちどれが良いかの参考にならないでしょ
それじゃ>>595みたいな人にはわからないけど昔より良いからどれでもいいよになっちゃう

599 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 21:46:08.42 ID:DZpIMVr8.net
>>598
だから現行のを複数買う人現実なかなかいないから
昔の機種と現行の機種比較してる人の情報複数あつめて比較しろって話

600 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 21:54:40.89 ID:X5rKqz9V.net
>>595
E9450使ってたけどお勧めしない
設定自由度がないし、基本性能が高いならそれでもいいけど、なぜか11nが激遅だった

601 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 21:55:58.44 ID:8sqbCeUA.net
現行をちゃんと比べてる人なんて相当レアだから何が良いかなんて話はアテにならないよと言うことで
搭載機能がメーカーで結構違うからそこでコレってなるんだけどね

602 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 22:05:11.15 ID:EHIhhl2Z.net
>>600
ありがてぇこれだけ有線バックホール対応してるか不明だし候補から外すわ

603 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 22:07:56.45 ID:kKUsUsKh.net
バッファロー以外の日本メーカ(NEC、IOデータ、エレコムなど)はメッシュに関しては元気ないんだな。NECも最新機種はEasyMesh非対応らしいし。せっかくEasyMeshリリース2を旗印に、バッファローが音頭取りし始めてくれたのに。
隣家と電波干渉しやすい日本の市街地では大した需要が見込めないのかな。

604 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 23:12:36.82 ID:Df6g+cVB.net
プライムデーで安くならんか

605 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 23:50:59.73 ID:8sqbCeUA.net
>>602
メーカーに問い合わせすりゃいいのに

606 :不明なデバイスさん:2021/06/20(日) 23:57:10.72 ID:EHIhhl2Z.net
>>605
役に立たないヤツは無理して書き込みせんでええよ

607 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 00:49:22.48 ID:IPjBLF+1.net
なんだ?このモンスターは

608 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 00:53:59.60 ID:6f6QWUf7.net
回線、環境、使う機器に関係ない機能だから問い合わせりゃ答えを得られる話だし
プライムセール対象のルーターはメッシュと通常ひとまとめだがそこそこまとまってるからすぐわかるし

5ch頼みの5ch依存ですな

609 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 01:11:08.39 ID:26GD8Lvl.net
答えを知らないならスルーしときゃいいのに無駄にスレ消費する意味あるのか?

610 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 01:37:05.00 ID:SZv7chxS.net
>>608
マジで背伸びして中身の無い長文書かなくてええんやで
わかってる人が気まぐれで答えてくれればラッキー程度の事なんやから知識のない人からの誰でもできるアドバイスなんていらんのや

611 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 03:18:34.36 ID:5gEqATTM.net
WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6って何が違うんだ

612 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 03:40:09.95 ID:UNbr+5ht.net
>>611
それは>>130

613 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 05:06:14.79 ID:8p8h3gBf.net
>>603
AX1800HPは評判いいけどね
4×4がね

614 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 06:54:45.36 ID:NvsDLO9A.net
>>603
NECの1200HP4は独自規格だけど安くて安定してるよ。
並列接続の有線バックホールもできるし。

615 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 07:18:40.81 ID:WgoMroZn.net
>>595
5400(Sじゃない方)からDeco X60に買い換えたけど快適です
Linksysは使ったことない

616 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 09:04:16.60 ID:XRgvL0NA.net
LinksysのE9450は有線バックホウル対応だよ
2台なら
3台以上でスター状、直列の場合は試せないからわからん

617 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 10:30:55.35 ID:5gEqATTM.net
>>612
ほぼ変わらずか、でもあんまり評価良くないね

618 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 12:08:26.93 ID:ukxWie4d.net
ねえ誰か、バッファローのWSR-5400AX6Sのファームウェアのアップデートが済んだら教せーて
メッシュ対応になったらね
よろしくやで

619 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 12:17:37.44 ID:EHK9BQVf.net
メッシュのルーターそろそろ導入したいけどどれにしたいか正直迷う…

620 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 12:33:51.76 ID:MuHSG+DM.net
とにかくかんたん設定で
トラブルなしにIoTとかつなげたいけど
decoがいい?

プロバイダーレンタルのNECルーターだと、
ルンバとかエアコンとかの接続が不安定

621 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 12:39:56.31 ID:OBk/gwJu.net
他人が決められる程の情報がないのでなんとも言えんね

622 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 12:45:28.68 ID:fY1cH5JO.net
Decoが良いかどうかは他を試してないから比べたわけではないけども
50台以上に膨れ上がったIoT機器類が最長で2ヶ月以上Deco再起動なしで
○○が応答していませんとか接続不安定になった事は一度も無い
Decoでも問題は出てないよ
本当はもっと長く半年とか再起動かけずに安定度を試したいけど
ファームアップが来るとアップしたくなっちゃってDeco再起動する事になっちゃうんだよね

623 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 12:50:38.36 ID:10cQdDF1.net
IOTを簡単に繋げたいなら2.4GHzと5GHzを分離できる機種の方がいいんじゃないか
ゲストモード使えばdecoでもできなくはないけど

624 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 13:11:55.84 ID:bctTwJug.net
IOT機器で5GHz帯に対応しているの少なくない?

625 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 13:38:49.41 ID:jv+uy8Hr.net
>>620
DECOでいいかどうかは不安定な理由による
近所の電波で混雑して不安定ならどの機種使っても不安定になるリスクある
単純に家電の距離が離れすぎて不安定になってるだけなら
メッシュに変えれば快適になるし、NECルータでも中継入れれば改善できる

DECOは設定簡単だけど
V6プラス系単体で使えず、W53やW56も使えないから注意

626 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 14:36:38.53 ID:qHfbKjoi.net
IoT機器スマートホーム関連って2.4Ghzのみでしょ 大型のルンバなどは違うかもしれないけど
混雑してるなら買い換えたところでどうしようもない可能性はあるよな

627 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 14:43:37.77 ID:UNbr+5ht.net
みんなIoTスマート家電を持ってるなんて、ずいぶん進んでるんだな。ウチなんか、ただの一台もない。それどころか食器洗浄機や食器乾燥機すらないわ。

628 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 14:50:05.55 ID:wqhA3fPb.net
プライムセールでスイッチボットシリーズが安いよ
リモコンハブミニだけ買っても結構いろいろ出来る
出かる時間にエアコン、照明をOFFにしたり

2.4Ghz混雑してるなら毎日再起動で空いてるチャンネルを使う様にする手があるけどdecoは再起動スケジュールが無い

629 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 15:50:10.20 ID:s8RXd9vk.net
>>627
食洗機はあるけど、同じくスマート家電一個もないわ
つか、もうホームネットワークとかスマート家電まで頭がついてかない
昔ながらの街の家電屋とかが全部やってくれると嬉しいんだけどなw

630 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 18:49:33.53 ID:0gQk+nq3.net
毎朝出掛ける時間ジャストにエアコン切ってる
切り忘れず済むしピッて鳴って時報代わりにもなる
エアコン使わない時期もそのままでただの時報

631 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 18:57:01.10 ID:d4kCK3U3.net
スマート家電はないけどスマートリモコンならある
照明とエアコンにしか使ってないけど十分便利

632 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 19:31:34.00 ID:UNbr+5ht.net
TP Linkがスマートスイッチというかスマートコンセントみたいな感じのを千円か二千円くらいで発売してるみたいだな。
スマートコンセントをWiFiに接続し、スマートフォンのアプリからWiFi経由でスマートコンセントをon offすると、スマートコンセントにAC接続した機器も連動して電源on offされるのかな。

633 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 20:18:53.51 ID:gK8chwFf.net
うちはにゃんこいるから、
平日の温度管理とか
自動えさやりとか毛対策でルンバとか

634 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 22:45:14.65 ID:FLZ6Dbfe.net
>>625
> v6プラス系単体では使えず

dslite以外、が抜けてるんだが…

635 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 23:23:14.66 ID:MYoAa0Da.net
>>633
ルンバはゲロとか悪さしない?

636 :不明なデバイスさん:2021/06/21(月) 23:31:59.31 ID:jv+uy8Hr.net
>>634
MAP-E(V6プラス)とtransix(DS-Lite)別物だからな・・・

637 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 00:23:25.08 ID:ctFwYInL.net
アマプラセールの機会にメッシュWiFiに変えたいのだけどあまり値引きされてないね
今NURO回線で WiFi機能が付いたNUROのモデム近くにBUFFALOの11ax対応無LANルータ(2401+800Mbps)を置き更に中継機2台使って離れた部屋にもWiFiが届くようにして使ってるんですが、Deco X20 Wi-Fiルーター (1201+574Mbps)に買い変えた場合も同じ台数は必要になるよね?
X60欲しいけどとても3台は買えん
しかしここでケチると後で後悔するのだろうかと迷い中

638 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 00:57:58.94 ID:pmRSTo19.net
買わずに後悔より買って後悔だ

639 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 01:11:29.74 ID:J81EsLIj.net
>>637
バッファローの11axモデルならアプデでeasymesh搭載されるから
今使ってるのにバッファローの11ax追加してメッシュ組めばいいんじゃねぇの?

640 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 01:26:55.81 ID:aFKc5TjB.net
バッファローなんて使いたくない

641 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 01:33:43.06 ID:J81EsLIj.net
>>640
おまえの好みに誰が興味あんねんw

642 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 01:52:00.61 ID:aFKc5TjB.net
でも好みの問題で片付けられないぐらいBuffaloネットワーク製品の評判が悪いのは確か

643 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 02:34:42.70 ID:zMrMD2bl.net
そりゃ売れてるからねぇ
不具合多いように見える

644 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 02:36:24.25 ID:aFKc5TjB.net
その理屈は無理がある

645 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 03:13:32.38 ID:8MCRElAa.net
NECも売れてるが、
BUFFALOの方がダンチで評判悪いやん

646 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 06:11:05.43 ID:shhAV4Px.net
使いたい物を使えば良かろう

647 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 06:47:31.17 ID:vtuAzdvF.net
TP-LINK最強!

648 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 06:55:31.56 ID:uZDP9M26.net
バッファローは昔酷かったからねぇ
今はマシになったのかな
当時NECに変えた人多かったんじゃない

649 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 08:23:34.41 ID:Pqd7NgMG.net
tp-linkよりは国産がいい

650 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 08:25:06.04 ID:e99aoaLm.net
国産だと思ってるバッファローは中国メーカーのOEM

651 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 08:32:53.94 ID:uUxuC23i.net
>>647
中国こわい

652 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 08:34:25.23 ID:e99aoaLm.net
TP-LINK・・・・中国の一流メーカー
バッファロー・・中国の無名メーカーのOEM

653 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 08:35:06.54 ID:HvKc0WGa.net
OEMかね?海外メーカーブランドで似たやつを見かけたことはないな

654 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 08:36:14.81 ID:e99aoaLm.net
>>653
ケースのデザインを含めて日本からオーダーしてるからあたりまえ

655 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 08:36:36.77 ID:HvKc0WGa.net
ODMかもしれんがOEMではないと思う
形状同じでブランド違い見かけないし

656 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 08:41:40.70 ID:Ef67BKZy.net
中国のメーカーで製品設計してるんだからODMが正しいんじゃないの
それとも仕様の設計はバッファローでやってるからOEMてことになるのかな?

657 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 08:45:27.22 ID:hU+ZExSa.net
一流メーカーではないな
中国の大衆メーカーって感じ

658 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 08:50:06.56 ID:cIuR/xoT.net
一流ってなるとシスコ、アライドテレシス、中華ならD-LINKとか
TP-LINKは違うね

659 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 09:01:51.05 ID:Ef67BKZy.net
バッファロー
・マーケティング
・製品企画
・仕様設計(どのチップを使って性能はコレ外形はこんな感じアンテナは何本, etc)

中国のメーカー
・回路設計
・基板設計
・ソフトウェア設計
・機構設計
・試作評価&設計フィードバック
・製造
・出荷検査

バッファロー
・広告
・流通
・販売
・サポート窓口


これってOEM?ODM?
詳しい人教えて

660 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 09:04:19.89 ID:e99aoaLm.net
>>655-656
スマンそういう意味ではODMが正しいな

661 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 09:51:57.83 ID:Sk+C7o+o.net
CISCOのMR74の仕様見たらいろいろ凄そうな管理技術載っててこれは一流品って感じ
なんのこっちゃわからんけど

662 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 09:59:45.85 ID:e99aoaLm.net
業務用機器を作ってたら一流メーカーと考えるのは短絡的

663 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 10:26:52.48 ID:JZunl5BM.net
バッファローは海外進出したものの返り討ちにあった過去があるよね
北米市場で劣化版NETGEARとか言われてた記憶

664 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 11:16:17.99 ID:xme/ddR8.net
バッファローが中国OEMはさすがにガセやろ?

665 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 11:43:39.11 ID:eha91/bZ.net
>>664
もしかしてバッファローが自社で設計開発してるとでも思ってる?

666 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 11:52:11.78 ID:Sk+C7o+o.net
>>662
ジャンルによるかな
例えば電子レンジなんかはコンビニで見かける業務用より家庭用の方が進んでるから業務用作ってるから一流とは思わないが
メッシュWi-Fiは業務用の方が高度な製品だからそれ作れてないのに一流って感じはないな

667 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 11:57:34.93 ID:7VkQmcfk.net
>>658
Arubaが無いからやり直し
ってかTP-Linkって無線ルーターで世界ナンバーワンシェアだけど二流なの?

668 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 12:00:04.10 ID:IEuEgdE3.net
シェアて言うとマックのハンバーガーが一流品に

669 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 12:13:15.22 ID:CjK3WuNf.net
一流メーカーと一流品はまた違うのでは

670 :637:2021/06/22(火) 12:29:44.30 ID:ctFwYInL.net
>>639
え!うちのもアプデ対象だったんだ!やったー
と思ってよくよくうちのルーター見たら、見た目が同じだから勘違いしてましたが最新のではなくて一個前のWSR-A2533DHP3(2018年発売)ってやつで、対象外だったウゲー
しかし新しく出たBUFFALOで組み直すと言う選択もあるんですね、ありがとうございます

しかし4803Mbps+573Mbpsの方を買うと結局一台一万は超えるのか、、うーん
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1329/099/amp.index.html

671 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 13:18:42.37 ID:e99aoaLm.net
>>666
業務機器の方が品質高いのは当たり前
かけてるコストが違う
だからといって業務機器を作ってるから一流メーカーと考えるのは短絡的
民生機器は制約されたコストの中で良い製品を生み出す別の難しさがある
品質高い業務機器を作ってるメーカーの安い民生機器が品質高いとは限らない
Ciscoは一流だとは思うが買収したLinksys系統の製品は良いクオリティとは言えなかった

672 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 13:51:13.82 ID:7VkQmcfk.net
ハイテクとファーストフードを同列に並べる奴がいるとはw

673 :不明なデバイスさん:2021/06/22(火) 13:55:08.22 ID:UNTy17CO.net
>>671
アライドテレシスの民生用機器事業部であるコレガの製品も、5chでけっこう不具合報告が聞かれ、あまり評判いいとは言えない状況だったし。

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200