2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイスなアクティブスピーカー Part.3

1 :不明なデバイスさん:2021/05/09(日) 21:41:36.37 ID:DupJBd4P.net
誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!

・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー

そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
※前スレ
ナイスなアクティブスピーカー Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589430821/

584 :不明なデバイスさん:2021/09/01(水) 16:52:31.49 ID:+Ez224zB.net
>>578
JBLなら、アンプ内蔵のControl 2Pお勧め。

585 :不明なデバイスさん:2021/09/03(金) 00:36:08.69 ID:GBywPsHd.net
>>581
よくわからんけど、重くてデッカイのが正解なんだろ?
やっぱりJBL 305p mkllだな
コレとUSBDACを買う。コレだね!

586 :不明なデバイスさん:2021/09/03(金) 21:07:41.57 ID:trhGb9yB.net
USBオーディオインターフェースかUSBミキサーにしないとXLR出力できないぞ
Fluid audio F5W(バイアンプ左右別電源)も日尼で2万切ってる

587 :不明なデバイスさん:2021/09/04(土) 11:04:43.17 ID:sbI17aO0.net
パラゴンでも買ったら

588 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 00:13:44.13 ID:qy7Gtehj.net
>>560
Controlは個人的に3や5は良かったけど
1はトゥイータが微妙という印象。
PC脇ならControl Waveとか。

パワードなら
CLASSIC PRO CS104P
BEHRINGER CE500D
辺りとか。

>>561
http://imgur.com/mdEo331.jpg
>G5000には、RCA、AUX、USB、光学式、同軸、
>およびBluetoothなどのさまざまな入力があります。
>入力:RCA
http://imgur.com/UY8eJGK.jpg
>RCA x2, Bluetooth、光、同軸

http://imgur.com/RekaVu1.jpg
現物はRCA入力なし、3.5mmステレオミニのみ。
RCA x2はS2000MKIIIの説明をそのままコピペ?

>周波数特性: 55Hz-20KHz
低音自体は42~43Hzから聞こえ始める。
S880DBより低音の量感は多め。

589 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 00:16:34.97 ID:qy7Gtehj.net
>>578
S880DBやA2+とか。

W155xH228xD139mm JBL Control 1Xtreme
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+

http://imgur.com/lJ0c6JS.jpg
S880DB USB/RCAx2/光/同軸/Bluetooth
SC203  USB/RCA/光
A2+   USB/RCA/3.5mm/WirelessはBluetooth

590 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 00:21:42.48 ID:URRdIJ5i.net
これだけ持っててG5000も買うとかゴイスー

591 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 00:22:10.75 ID:FxC/9YFA.net
Razer nommo、価格的にもいいし
詳しく知りたいんだけど、
どこかいいレビューか過去スレ置いてあるところがあったら教えてください
Pm0.3から買い換えるようなもんじゃないか(´・ω・`)

592 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 00:25:02.26 ID:URRdIJ5i.net
検索でいっぱいレビュー出てくるじゃん
レビュー見る限りでは3インチフルレンジ一発の域から出てるとは思えないが

593 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 01:05:53.51 ID:URRdIJ5i.net
https://orita-ani.net/pm03-kansou-2/

音に納得行かなかったら、こうやって遊ぶのも楽しいけどね

594 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 01:18:43.97 ID:YZoz9U65.net
エアバルスA80.買っちゃった。

595 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 13:46:43.10 ID:FxC/9YFA.net
>>593
ここのスレッドの人の意見や見解が訊きたかったんですよ。
価格コムとかだと絶対参考にならないし、アマゾンは見たんだけれどPM0.3より良い、手人もいて。


PM0.3は悪くない、むしろこれくらいでい良いのですが、
音量が小さいときのバランスがどうも悪くて、
イコライザでどうにかしろって話かもしれないのだけど。
nommoも爆音になっちゃうみたいだから小音量時どうかはわからないし
低音強いような話もあって。試しに聞ければいいんだけどね。

596 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 14:01:43.35 ID:URRdIJ5i.net
小音量は難しい
本当に小音量しか使わない、音量を上げることは絶対ないというなら400-sp091で良い気がするけどね

597 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 14:03:19.77 ID:URRdIJ5i.net
PM0.3の厚みが気になった人の多くは、サブウーファーを入れてるよね

598 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 14:08:42.48 ID:i7I9xGem.net
PM0.3は低い方の量は少ないけど、サウンド自体はしっかり厚みない?

599 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 14:24:04.46 ID:URRdIJ5i.net
https://digital-baka.at.webry.info/202012/article_14.html
まず手持ちのPM0.3をリケーブルしてスタンド導入すべきだと思うんだよね

600 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 17:35:57.84 ID:kgUEuDMK.net
pm0.3h買ってリケーブル&インシュレーターもやってみたけど
小音量だとマジで低音が出てこないこれ失敗したわ

601 :不明なデバイスさん:2021/09/05(日) 18:47:35.44 ID:URRdIJ5i.net
PM-SUBmini2
すな

602 :不明なデバイスさん:2021/09/06(月) 02:48:59.67 ID:Z3BSvm7r.net
小音量で低音はまあ…

603 :不明なデバイスさん:2021/09/06(月) 12:37:05.47 ID:2tRQSX6E.net
低音というとあれだけど、迫力というか、厚みが減るのは確かで。

でもそれが本来の音ではあるんだけれど、聴覚心理的にはクリペブとかのほうが小音量の時はよく聞こえる。
ようするにでかい音出せないので、nommoはどうかなーと思って。

604 :不明なデバイスさん:2021/09/06(月) 20:24:50.90 ID:Tqozi6Jt.net
>>594
よう兄弟
俺もA100買っちゃったわ思ってたより良かって嬉しい

605 :不明なデバイスさん:2021/09/07(火) 22:07:49.01 ID:4o09cuSp.net
(マウントかな)

606 :不明なデバイスさん:2021/09/10(金) 21:15:18.93 ID:tbmMD3Ju.net
presonusのこれ良さそう。
https://store.miroc.co.jp/p/search?criteria.keyword=Presonus2109&criteria.priceRange=0%7C-1&criteria.used=&search.x=0&search.y=0&criteria.limitCriteria.max=20&_sourcePage=uX88X0q9SllDEYFCFA_vViMWeFiY6_ZcQAdGOsIU9-Q%3D&__fp=taX7aksGKncXoDHRoU6AgMrhXjtB1XHBzzSufU__KnJ8IkCUOVfZEg0B9RRbDsDm7lSmkS1-Bpg%3D

607 :不明なデバイスさん:2021/09/10(金) 22:01:14.68 ID:i7v2TOiy.net
BluetoothがSBCだけ臭いのと、前機種からそうだけどツィーターにグリル付けるのはやめて欲しい

608 :不明なデバイスさん:2021/09/10(金) 22:02:02.01 ID:i7v2TOiy.net
ケブラーコーンは良いと思います

609 :不明なデバイスさん:2021/09/12(日) 21:45:02.43 ID:CxWaYW23.net
>>606
良いとは思うが、BTはイラネ
コレ自体は評価が高いんじゃなかったっけ

610 :不明なデバイスさん:2021/09/12(日) 22:20:52.02 ID:oJ/xtles.net
https://youtu.be/iZs13gHhfQs

10ヨン様より遥かに優れているらしい

611 :不明なデバイスさん:2021/09/12(日) 22:32:21.76 ID:oJ/xtles.net
どっちもBT無しモデルがディスコンで、前モデル対決はE3.5の勝利という事ね

104の擁護するならグリルは外して比較してほしいのと、
>>375
>>509
みたいにインシュレーター上に設置する事が必須なスピーカーではあると思う

612 :不明なデバイスさん:2021/09/12(日) 22:49:31.27 ID:CxWaYW23.net
>>611
ディスコン????もう無いのか・・・lol

613 :不明なデバイスさん:2021/09/12(日) 23:29:37.41 ID:oJ/xtles.net
E3.5はまだ売ってますね
ツィーターの形状はBX3の方が好きですがどこにも在庫がありませんね

614 :不明なデバイスさん:2021/09/13(月) 22:59:13.02 ID:sKKe7+If.net
104のインシュレーターに、IKEAのコルクコースター裏返したやつ試したけど中々良いね
何かしらで高さを稼ぐ必要あるとは思うけど

615 :不明なデバイスさん:2021/09/13(月) 23:09:11.64 ID:sKKe7+If.net
ダイソーのプラスチック犬皿にIKEAのコルク皿を裏返してハメると、専用スタンドの風格ある

616 :不明なデバイスさん:2021/09/14(火) 00:00:53.38 ID:51W2+tiX.net
犬皿にどんだけこだわるんだよ!

617 :不明なデバイスさん:2021/09/14(火) 02:44:25.55 ID:LADe15Zb.net
また犬皿の話かww

618 :不明なデバイスさん:2021/09/14(火) 12:37:00.98 ID:ejv8l3Qo.net
専用スタンドの風格はうpしないとだめだろ

619 :不明なデバイスさん:2021/09/15(水) 03:04:47.07 ID:aW58cqrG.net
気になって夜も眠れません

620 :不明なデバイスさん:2021/09/15(水) 11:19:45.59 ID:7M4/dDdk.net
10年以上ずっと机にスピーカー直置きで使ってたんだけど
今さらながらツィーターを耳の高さにしたほうがいいと知った
しかしスタンドは小型用のやつでも幅20cm以上のものばかりで
液晶モニターの両サイドに置くには大きすぎる
10年以上前スピーカー買ったときはモニターはSXGAだったから良かったんだけど
今はフルHDのモニターだから横幅20cm以上も取ると今の机ではモニターが正面にならないんだよね
23インチのモニターでもこれなんだから、
27インチ以上の大きいモニター使ってる人は横幅広い大きい机使ってんの?
スピーカー置くならやっぱモニターは4:3時代のほうが便利だったよね…

621 :不明なデバイスさん:2021/09/15(水) 11:22:58.59 ID:aPL1qeAc.net
手前にドアストッパー挟んで角度付けるだけで違うよ

床に立てるスタンドを使うか、モニターアームに固定する方法もある

622 :不明なデバイスさん:2021/09/15(水) 11:54:25.84 ID:gajcd4sL.net
>>620
32型を近距離で使っていてスピーカーの間隔が広くなりすぎなので
YamahaのNX-50をディスプレイの後ろに置いて下から音が聞こえるようにしてる

ユニットがこんなに下寄りにあるスピーカーはレアだから
サウンドバーの方が選択肢が広くて良さそう

623 :不明なデバイスさん:2021/09/15(水) 14:03:19.76 ID:aPL1qeAc.net
MSP3やMSP3Aならフリーアングルクランプがあるよ

624 :不明なデバイスさん:2021/09/15(水) 18:56:39.99 ID:a7uz7rL9.net
>>620
SP横置きで良いならモニターの上に載せるラックがあるが

625 :不明なデバイスさん:2021/09/15(水) 21:21:12.61 ID:CHDoZZK/.net
ハードオフの秋葉原2号店のオーディオコーナーのショーケースに、ヤフオクに出てるカーボン系のインシュレーター安かったから買ってみた。
後で、SC203に設置してみっか。

626 :不明なデバイスさん:2021/09/16(木) 05:41:43.25 ID:3r6t8H00.net
初めて買ったのがcreativeでそれ以降このチンポじゃないといけなくなった
値段とのコスパ考えるとズバ抜けてると思う
YAMAHAのnxとか音篭り過ぎだろ海底人用かよ

627 :不明なデバイスさん:2021/09/17(金) 19:18:21.19 ID:yu88ozHz.net
マイナーチェンジかな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1352004.html

628 :不明なデバイスさん:2021/09/18(土) 00:07:32.98 ID:MMKeXj+R.net
昭和の鉛筆削りそのものだね

629 :不明なデバイスさん:2021/09/18(土) 02:20:07.25 ID:AHTtXClQ.net
これは気になるけど値段がね
ks11は前の機種よりBT対応やら大幅な改善があったけどこれはまだ3年前のものだし内部のアンプや出力強化で一体どれくらい違いが出るんやろか
まあこれから買うって人には朗報やね

630 :不明なデバイスさん:2021/09/18(土) 04:31:10.21 ID:5r7mWuc4.net
ケブラーウーファーとホーン状ツィーターで気になってたBX4が10月に在庫復活みたいだな
品薄で再生産という事だろうしけっこう良さそうね

631 :不明なデバイスさん:2021/09/18(土) 04:33:55.58 ID:5r7mWuc4.net
それとも不具合で自主回収していたのだろうか?

632 :不明なデバイスさん:2021/09/26(日) 07:52:27.67 ID:NNG+hyeR.net
PC用に欲しくなって探し始めたんだけどここ数年で良いのがけっこう出てるみたいで悩む
今は置物になってるサブウーファーがあるから出力対応してるA100にするかもうすぐ出るコンパクトなks-55hyperを待つか

633 :不明なデバイスさん:2021/09/26(日) 21:47:07.64 ID:MdYipzYQ.net
流石にサイズが違いすぎるから単純に比較は無意味だと思うけど
部屋の広さとスピーカーからの距離、大音量で聴くのか小さな音で聴くのか、聴く音楽のジャンルとかで選ぶべきでわ

名前がksー55ハイパーってことですごいパワーアップしたっていう主張が凄いからよっぽど進化したのかも
前のやつ持ってる身としては買い換える程の違いがあるかは気になる

634 :不明なデバイスさん:2021/09/26(日) 22:39:42.69 ID:MdYipzYQ.net
ちなみにksー55発売当初は税込で10マンに収まっていたが今回の新型は税抜きで10マンである
実質7000円程の値上げだがパワーアップ具合から考えるとこの値段で収まってるのは良心的と言えるのかも
まあこればっかりは実際に聞いてみないと分からない訳だが

635 :不明なデバイスさん:2021/09/27(月) 05:37:57.22 ID:JkbNWODz.net
nommoとquantum duoって、比べてみるとどんな感じなの?

636 :不明なデバイスさん:2021/09/28(火) 13:34:52.17 ID:1oZOdUS/.net
どっちも糞

637 :不明なデバイスさん:2021/09/28(火) 13:44:25.11 ID:RF25BwUe.net
edifierの1700BTとboseのcompanion 20の比較動画見て
一万半ばでc20に迫れるedifierすげええと思ったけど
サイズが奥行き20cm超えてて、PCスピーカーとしてはスペースの確保が厳しかった
逆に4分の1サイズで勝てるc20は半端ないわ、いま在庫ないけど

638 :不明なデバイスさん:2021/09/28(火) 23:19:10.71 ID:gBz8pChT.net
そこでiloud micro monitorですよ

639 :不明なデバイスさん:2021/09/29(水) 20:07:15.37 ID:eZj7kD0H.net
iloud MTM行っとけ。
DSPで音を補正は、うちのEVE AUDIO SC203みたいなもんだけど、付属のマイクですルーム測定まで出来るのはすげぇ。
ってか薦めてる俺が欲しくなっちまったわ。
https://hookup.co.jp/products/ik-multimedia/iloud-mtm

640 :不明なデバイスさん:2021/09/29(水) 22:25:44.66 ID:Em25qbjn.net
iloud MTMは仮想同軸なので、エロゲーオタのワイもぜひ欲しいやつ

641 :不明なデバイスさん:2021/09/30(木) 00:50:46.20 ID:9RSL8oSi.net
MTMは意外とでかいし(micromonitor比だけど)左右完全独立なのでそこは気を付けましょう

642 :不明なデバイスさん:2021/10/01(金) 21:06:53.74 ID:S3MCChSg.net
>>640
仮想じゃないけど、ガチ同軸のパワードスピーカーで欲しいのは、KS Digitalかな。
渋谷の某楽器屋で聴いたら、凄すぎてぶっ飛んだもんな。
一緒に聴いたムジークのRL906も、凄すぎて一発で欲しくなったわ。
次元も物も値段も違いすぎるけど…
ちなみに、MTMもパワーがあって中々良かったな。
うちで聴いてるジャンルに合わないのが残念だけど…
あの値段でマイク付いててルームチューニング迄出来るんだから、コスパ良すぎだよなぁ。

643 :不明なデバイスさん:2021/10/01(金) 22:39:00.74 ID:VRfF2JdZ.net
結局音質はサイズに依存するので「小型なのにこの音質!」みたいなのには騙されないようにな
まともなスピーカーと聞き比べ出来る層は手を出さなくてレビューだけは妙に良かったりするので

644 :不明なデバイスさん:2021/10/01(金) 22:46:43.74 ID:IbdZaZsz.net
パッシブラジエーターとMTMは振動面積自体が違うから鳴り方も異なるし、単アンプとバイアンプとパラレルBTLには有意差があるけどな

645 :不明なデバイスさん:2021/10/01(金) 22:59:28.02 ID:Dudu6PVz.net
KS-55ってどうみても低音出そうにないけどあの金額で買う人いるのかね?

646 :不明なデバイスさん:2021/10/01(金) 23:04:13.37 ID:VRfF2JdZ.net
iloud MTMはGenelec 8020Dの比較対象になる程度には優れてるけど
結局BOSEみたいな音の傾向がきつい。素人好みの低音ブーストぶんぶん音です

647 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 00:13:35.56 ID:PxrF9e1I.net
卓上スピーカーが低音重視なのは当たり前である
それをわざわざ指摘するのは大体、ピュアオーディオ被れのど素人だ

648 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 09:59:24.86 ID:0XvUhfc2.net
>>647
卓上スピーカー=低音重視なんて初めて聞いたわw
低音自体は普通にウーファー口径稼げるスピーカーのほうが出るだろ

とはいえ
・サイズに制約がある
・サブウーファー追加なし
という条件下で体験を求めたらそれもアリなのかなとは思うけどな

649 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 11:07:13.63 ID:RX8GQ5cA.net
>>645
決して悪い物ではないけど明かにブランド料で7割り増しって感じのぼったくり
PCスピーカーは韓国製品のOEMでクリプトンあんま関係ないし

650 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 12:50:51.64 ID:r17Cnfk2.net
>>649
ks11の前バージョンのピッコロ(韓国名)はOEMっていうよりODMだったけどフラグシップのks7hqmからはOEMで企画設計自体はクリプトンでしょ

今の時代生産まで含めて国内でやれなんてそれこそ無茶な注文じゃないの?それこそiPhoneはアメリカで作ってないからクソみたいな

あと7割ぼったくりは言いすぎやろ5割に訂正しろ

651 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 14:50:34.04 ID:0XvUhfc2.net
KS-55ってどうみても1万円がせいぜいのゴミなんだけどありがたがってる奴がいるの謎

652 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 14:54:19.04 ID:0XvUhfc2.net
KS-55よりもPM0.3のほうが音いいんで騙されないようにな・・・
15000円で買えるし

653 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 17:08:04.92 ID:v11+jCUr.net
ksシリーズのスピーカーにmade in koreaって書いてあるのちょっとやだ
chinaの方がましに思えちゃう

654 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 17:57:24.49 ID:c5d5pUwB.net
わかる

655 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 18:41:31.93 ID:jGKpaJFz.net
流石にksー55が1万円程度ってのは耳が腐ってると思うわ

656 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 19:24:40.66 ID:eeKU5M86.net
買えない貧乏人の僻みにしか聞こえない

657 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 19:46:23.51 ID:19MR6UPE.net
10万ってなると幾らでももっと良いspがあるから

658 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 20:29:55.32 ID:+SMX947o.net
それだとアンプ買う予算が無くない?

659 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 21:35:26.00 ID:jIXt6Yi8.net
相変わらずKRIPTONネタは荒れるという。

>>632
A100選択はアリかと。

>>642
暫くRockoNは行ってないけど、あそこで色々聞くと
物欲が刺激されすぎて。。

660 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 21:41:31.43 ID:0XvUhfc2.net
>>655
PM0.3舐めてんの?

このクラスはちょっとしたウーファー口径の差がでかいんだわ
勿論PM0.3のほうが大きい

661 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 21:44:29.45 ID:9fPPjr+B.net
なら4.5インチなのに15cm幅のJBL104btがサイキョーやな(棒)

662 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 21:47:44.47 ID:0XvUhfc2.net
>>661
実際いいのでは? 無駄な奥行きも取らないし
デスクトップスピーカーとしての目的にはより合致してる

KS-55の奥行を許容できるならマトモなモニタースピーカー置けるんだもん

663 :不明なデバイスさん:2021/10/02(土) 21:52:21.85 ID:9fPPjr+B.net
>>662
まあ高さとインシュレーター(ブロック形状の物が必要)をどうにか出来れば悪くもねーのかな、と最近思わなくもない

転がりやすいから角度付けて置けないのと、付属ケーブルがアレすぎるが

664 :不明なデバイスさん:2021/10/03(日) 07:30:49.30 ID:zsVewdAM.net
男は黙ってcreative pebble

665 :不明なデバイスさん:2021/10/03(日) 11:38:31.41 ID:I/T+g18/.net
>>664
T60もおすすめ

666 :不明なデバイスさん:2021/10/03(日) 13:24:01.20 ID:QKq7EhD4.net
Z120BW 今でも現役だわ

667 :不明なデバイスさん:2021/10/04(月) 18:56:44.09 ID:4OqefyAq.net
クリプトンって、Korean製のパワードスピーカーをチューニングして売ってるだけだし、音はまあまあだけどオーディオ業界の悪習慣のぼったくりで売られててコスパは悪過ぎじゃねぇ?
高いのが良いってオーディオ業界の洗脳に浸ってるマニアのサブスピーカーにはいいんじゃねぇの?(言い過ぎたかな…)って思うけど、安いDTM系パワードスピーカーの方が音は上だなって俺は思うわ。
安く済ませたいなら、オーディオIFにsteinbergのUR22シリーズと、フォスかJBLの305pMk2ペアで買った方がクリプトンより全然安いし音も比べ物にならんくらい良いって思うぜ。
繋ぐケーブルは、オーディオテクニカの楽器用の安いケーブルでもOFCの素直な音で充分だし、余り金で旨いラーメンにトッピングか飯食って幸せになる方がいいぜ。
>>659
渋谷つながりで、イケベ楽器のパワーレックのスピーカーヘッドホンコーナーも物欲を抑えるのが大変。
ノイマンのKH80か120聴いたら、ロックオンで聴いたムジークのRL906より明るくハキハキしてて音場レンジ感ガッツリ前出しのすげぇ迫力感で欲しくなっちまったし、RL906の奥深系ゆったりサウンドとKHのガツガツ系ガッツリピーキーサウンドどっちも良くて両方欲しい。
ロックオンとイケベで聴いた、ムジークのRL906 KS Digital C5 ノイマンのKH80か120全部欲しくてやばい…

668 :不明なデバイスさん:2021/10/04(月) 20:25:13.91 ID:Z1tErg9M.net
お、おう…

669 :不明なデバイスさん:2021/10/04(月) 20:49:23.05 ID:QmL15Zda.net
>>667
気持ちが熱い、熱すぎて要点が散漫になってしまってるw

670 :不明なデバイスさん:2021/10/04(月) 22:49:19.00 ID:WB9n0elA.net
晩酌しながらレスしてそう

671 :不明なデバイスさん:2021/10/04(月) 22:57:06.79 ID:hF/VjxW1.net
まあ、大きさや値段の問題もあるので、ベリのオーディオIFにMSP3Aかreveal402が良いんじゃないかな
知らんけど

672 :不明なデバイスさん:2021/10/05(火) 03:02:22.39 ID:52F54+7E.net
A2+って5ちゃんねるだと勧めてる人少ないよな
微妙なんかな

673 :不明なデバイスさん:2021/10/05(火) 04:21:41.52 ID:TiDL7gfC.net
>>672
割と小さめの音量でもドライバーがビビる不良品2台連続で引いてやめた
まぁ運が悪かったんだろうけど残念だったわ
サイズ、価格なんかで考えるとベストだったんだけどね
音はサイズの割に良かったよ。不良品引かない自身があるならまぁあり

674 :不明なデバイスさん:2021/10/05(火) 20:03:40.69 ID:VYF7CziU.net
KS55とSC203てどっちがええの?

675 :不明なデバイスさん:2021/10/05(火) 23:17:52.79 ID:3B32Goy6.net
サイズ的にKS11クラスじゃなきゃダメって人以外はSC203

676 :不明なデバイスさん:2021/10/05(火) 23:18:22.30 ID:3B32Goy6.net
あ、KS55の方か
知らんわ

677 :不明なデバイスさん:2021/10/06(水) 00:10:58.91 ID:fbZPJtVx.net
KS55と比べるならGenelec G One なのでは

知らんけど

678 :不明なデバイスさん:2021/10/07(木) 07:42:51.96 ID:fLQ/wd8a.net
>>659
もしかしてこの間嫌儲に立ってたスピーカースレに居た人かな。A100BT5.0にしたけど音には満足したよ
艶々なピアノブラックの見た目も気に入った

679 :不明なデバイスさん:2021/10/07(木) 13:45:59.42 ID:FLlGCeCQ.net
SC203気になってるんだけど、モニタースピーカーってエンタメ用途で使っても問題ない?

680 :不明なデバイスさん:2021/10/07(木) 15:07:37.80 ID:rX4Kwc8D.net
エンタメ要素言われてもなぁw

681 :不明なャfバイスさん:2021/10/07(木) 15:10:16.42 ID:lAwDRkN1.net
>>679
勝てます!

682 :不明なデバイスさん:2021/10/07(木) 18:20:04.27 ID:v5hmj0t+.net
SC203は正面にボリュームノブがあっていいね
ただ個人的にアクティブスピーカーはヘッドホンアンプとどう繋げるかが割と悩むところだったりする

683 :不明なデバイスさん:2021/10/07(木) 19:53:26.68 ID:xggzPIoj.net
sc203はモニタースピーカーにしてはデザインが可愛くて好き
音楽制作には1ミリも携わってないけど普段使いの音質にも満足してる

684 :不明なデバイスさん:2021/10/07(木) 22:25:18.68 ID:aSfb7WkG.net
>>667
欲しい時が買い時!
もう置き場が無いので引っ越すまでは物欲封印。。

>>678
ウチのA100は代理店変更前の物で出て間もない赤が
欲しかったけど在庫がなく黒に。
艶黒の見た目は質感高く出てくる音にも満足度高し。
国内だとマイナーメーカ更に試聴不可で厳しい風味。

>>679
問題なし。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200