2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイスなアクティブスピーカー Part.3

1 :不明なデバイスさん:2021/05/09(日) 21:41:36.37 ID:DupJBd4P.net
誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!

・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー

そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
※前スレ
ナイスなアクティブスピーカー Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589430821/

324 :不明なデバイスさん:2021/07/05(月) 21:32:26.28 ID:R2PDkJgR.net
>>321
「共鳴する」て書いて、推敲して消して「共振する」と書いたつもりが「す」を消しちまってた。

>>323
自分の理想はめっちゃ硬くて重い台にスパイク(点)でスピーカーを支える感じです。
ぶっちゃけ自分の環境はコスパ重視・妥協しまくり安上がり重視なので、特に台が全然だめですw
制振材よりも硬いモノ置いて透き通った音を追究したいのです。

325 :不明なデバイスさん:2021/07/05(月) 21:37:29.96 ID:QGRI36UV.net
>>324
理想の台に関しては自分はアクリルブロックで答えが出ましたね
コストや設置の問題で、アクリル板にゴム敷いて済ませてますが

326 :不明なデバイスさん:2021/07/06(火) 17:49:08.70 ID:+k9R7IDF.net
ED-S880DBとAudioengine A2+とクリT60だったらどれが音質一番だと思う?

327 :不明なデバイスさん:2021/07/06(火) 20:25:08.72 ID:pwapPCk2.net
栗はないな
IKのやつ白なら検討対象では

328 :不明なデバイスさん:2021/07/07(水) 13:51:00.02 ID:WKKdvR1b.net
と思ったら値下げホワイトは全部売れたか

329 :不明なデバイスさん:2021/07/09(金) 23:24:46.70 ID:QduFamYO.net
FOCAL Shape 40
iloud MTM
AIRPULSE A80
この辺だとどれが優れているのかな

330 :不明なデバイスさん:2021/07/09(金) 23:31:03.22 ID:QduFamYO.net
いや、

GENELEC

という事なんですね

331 :不明なデバイスさん:2021/07/10(土) 12:56:35.07 ID:wg5tGcsh.net
T60価格comで5位まで上がっとるな

332 :不明なデバイスさん:2021/07/10(土) 17:30:59.09 ID:rTqsnyWP.net
日尼レビュー見るとベタ足なのかなT60
正直、104も最大の問題はベタ足(の癖に底面積は狭い)だし、設計者はよく考えて小型ならマイクスタンド対応にして欲しいわ

333 :不明なデバイスさん:2021/07/10(土) 22:30:16.81 ID:hUxAaVN+.net
iloudはマイクスタンド対応なんだっけ

334 :不明なデバイスさん:2021/07/10(土) 22:38:22.87 ID:1EU7CJrb.net
>>308
の犬皿に100均のカーボン調シート貼ってみたけど、曲面は気泡が入って難しいな。
あと100均の犬皿はプラスチック製で強度的に使えない事が分かった。

335 :不明なデバイスさん:2021/07/11(日) 02:03:20.29 ID:2Xm/gr8W.net
Get Together Duo
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1337046.html

ん?RCA左右別々に入力出来るの?

336 :不明なデバイスさん:2021/07/11(日) 09:38:09.60 ID:nSl8ElTg.net
左右の通信がロスレスなら良さげだけど、Bluetoothなら解散か

337 :不明なデバイスさん:2021/07/12(月) 10:16:17.21 ID:wckHrakj.net
MOS-SPSとclassic pro MSTの違い分かる人いる?
写真だとMO-SPSの表面がガサガサで、MSTがツルツルっぽいんだが

338 :不明なデバイスさん:2021/07/14(水) 12:00:55.45 ID:ccwNVqaE.net
108BT-Y3はスピーカーポールスタンド対応なのに、104-Y3ときたら

339 :不明なデバイスさん:2021/07/14(水) 17:33:06.79 ID:ccwNVqaE.net
104のバスレフポートにストロー目一杯突っ込んで籠もり対策してるんだが
ダイソーで売ってる紙ストローはプラスチックストローより音が良くなるな、パルプコーンとの相性かな
半分に切って10本を斜めに突っ込むとちょうど良い

340 :不明なデバイスさん:2021/07/14(水) 17:52:26.69 ID:ccwNVqaE.net
あとダイソーのプラスチック犬皿、104スタンドに使えるわ、同じダイソーのデカい耐震ゲルでプラ犬皿に四方接地させれば変な共鳴もなくいける
高さがある方を背もたれにすれば104を斜めに置いても安定する

341 :不明なデバイスさん:2021/07/14(水) 18:04:08.75 ID:4T+XDZ3S.net
だからストロー突っ込んだ写真もアップしろと

342 :不明なデバイスさん:2021/07/14(水) 18:09:29.20 ID:ccwNVqaE.net
ttp://imepic.jp/20210714/652760

こんな感じ、黒い耐震ゲルが下に少しはみ出て見えると思う

343 :不明なデバイスさん:2021/07/14(水) 18:10:52.63 ID:ccwNVqaE.net
突っ込んだストローが斜めになる理由は、104のバスレフポート自体がそもそも斜めに蛇行してるから

344 :不明なデバイスさん:2021/07/14(水) 18:22:52.67 ID:4T+XDZ3S.net
前の時も思ったけど何で色合わせんでツートンにしてるん?

345 :不明なデバイスさん:2021/07/14(水) 18:24:00.01 ID:ccwNVqaE.net
ダイソーの犬皿って黒いのあるの?最寄りのダイソーにはグレーしかなかった

346 :不明なデバイスさん:2021/07/14(水) 20:06:17.41 ID:ccwNVqaE.net
ケーブルの事なら接続間違い防止だよ、自作だから端子部分は汎用品で区別出来ないし

347 :不明なデバイスさん:2021/07/15(木) 06:31:48.26 ID:6xlRHkZW.net
サウンドハウスで安く売ってそうだな

348 :不明なデバイスさん:2021/07/15(木) 19:28:12.63 ID:mcROmMgp.net
お手軽スピーカーにここまで情熱かけられるパイセンすげぇっす

349 :不明なデバイスさん:2021/07/15(木) 19:56:17.58 ID:lN7H2mTH.net
前にも言ったけど、エロゲーマーはフルレンジかバーチカルツインか同軸しか選べないからね
小口径フルレンジやT40辺りで満足出来ないなら104を詰めるか、ペア5万のFruid audio FX50まで金を出すしかない

350 :不明なデバイスさん:2021/07/15(木) 20:05:41.22 ID:lN7H2mTH.net
ttps://diynetbank.com/creative-t60-review.html

レビューきてた

351 :不明なデバイスさん:2021/07/15(木) 20:55:42.13 ID:7fJ/3bVP.net
>>350
尼とかの他のレビューで公式アプリ入れずに使って不満書いてるのいたからそのへんもふれて欲しかったなー
アプリいれるかどうかでかなり印象変わる
入れないと機能3割減でつかってるようなもん
(というか自分も最初はちゃんと入れずにこんなもん…?程度の印象だったんだけど)

352 :不明なデバイスさん:2021/07/15(木) 21:09:16.20 ID:lN7H2mTH.net
同じ人のレビューでR1280DBは「感動」とまでいわれている

あっ(察し)

353 :不明なデバイスさん:2021/07/15(木) 21:45:43.83 ID:dpL1Tech.net
T60、USB接続でCreativeアプリ使用前提の作りならいらないなあ。

354 :不明なデバイスさん:2021/07/15(木) 21:56:03.95 ID:lN7H2mTH.net
ワイの104はバランス接続で200ボルト使用前提の作りですぞ?

355 :不明なデバイスさん:2021/07/15(木) 22:57:40.71 ID:guE91f++.net
もうちょいレビュー増えるの待って様子見かなー

356 :不明なデバイスさん:2021/07/16(金) 01:09:19.57 ID:QMSRgN7A.net
こちらに、好評レビュー盛りだくさんの104bt-y3という商品がございます

357 :不明なデバイスさん:2021/07/18(日) 11:55:10.84 ID:b7SRJ2mR.net
ttps://x68000xvi.blog.jp/archives/52136781.html

ヘッドセットやマイクと組み合わせる「ツール」ってコトかな

エロゲー視点だとフルレンジ一発はアリだが、clear dialogueは悪影響もありそう

358 :不明なデバイスさん:2021/07/18(日) 12:12:34.58 ID:lvmmvDbs.net
都内でA2+を視聴出来るところは無くなったんかな?

359 :不明なデバイスさん:2021/07/22(木) 05:23:40.57 ID:dCHWmg0L.net
ソニーのA9を2本で出してくれんかな

360 :不明なデバイスさん:2021/07/23(金) 17:44:07.69 ID:6II0wqg1.net
pioneer DJの新製品は評判良いみたいだな

361 :不明なデバイスさん:2021/07/23(金) 19:58:40.20 ID:miUMDoTR.net
SC203気になってるんだけどモニタースピーカーって普通のスピーカーと全然違うもんなんだろうか

362 :不明なデバイスさん:2021/07/23(金) 20:14:04.99 ID:6II0wqg1.net
いうてUSBとRCAの片側パッシブなら使い勝手には大差ないやろ

両電源XLR(TRS)入力のやつは色々考えないとアカンとは思うが

363 :不明なデバイスさん:2021/07/23(金) 22:10:41.13 ID:jvyN8Ahr.net
>>361
https://twitter.com/search?q=SC203&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

364 :不明なデバイスさん:2021/07/23(金) 23:46:02.11 ID:6II0wqg1.net
エロゲーオタクは104に萎えると次はiloud MTMになってくるからなあ
5インチのfruid audioは置き場厳しいし

365 :不明なデバイスさん:2021/07/25(日) 01:15:10.20 ID:pk98YtOp.net
iLoud MTMは無音時のノイズって問題なさそう?
MicroMonitorのときは結構サーって鳴ってたんで売ってしまったんだが

366 :不明なデバイスさん:2021/07/25(日) 02:17:03.77 ID:mzZbdNMl.net
問題ありそう

なレビューは見た

367 :不明なデバイスさん:2021/07/25(日) 05:00:31.60 ID:iCOG9EfP.net
revealで鍛えられた俺はもうホワイトノイズ気にならない

368 :不明なデバイスさん:2021/07/25(日) 15:39:31.24 ID:mzZbdNMl.net
パッシブでケブラーの良さに目覚め、アクティブもケブラーにしたいと考えるようになった
となるとEris E4.5辺りかねえ

369 :不明なデバイスさん:2021/07/25(日) 17:31:25.36 ID:mzZbdNMl.net
デスクトップで使うならむしろE3.5でいいのか

370 :不明なデバイスさん:2021/07/25(日) 21:25:16.91 ID:KmGfblc+.net
よくわからんけど、重くてデッカイのが正解なんだろ?

371 :不明なデバイスさん:2021/07/25(日) 22:02:14.33 ID:mzZbdNMl.net
ウーファー口径と重さは正義だが、ニアフィールドではクロスオーバー周波数がうんたらかんたら

372 :不明なデバイスさん:2021/07/25(日) 23:18:11.95 ID:mzZbdNMl.net
https://otokoubouz.info/jbl-professional-104-y3/

ついに104の分解レビューきたか

ネットワークが電解コンの減衰だけ?みたいだから改造するならそこだろうね

373 :不明なデバイスさん:2021/07/26(月) 00:21:32.92 ID:ymmvd/6F.net
同軸なのに定位が悪い理由、籠もった音、この辺はネットワークで改善できるもんなのかな?

374 :不明なデバイスさん:2021/08/02(月) 08:07:15.59 ID:mUvQ2g2Q.net
104、バスレフポートに紙ストローの他に
グリル外して、スピーカー下の平面部分にゴム貼るなどのデッドニングするとだいぶ中低域の下ぶくれが解消する
目立つ場所だからゴム貼るなら更に上に黒いリメイクシートを貼るとか工夫が必要だけど

375 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 00:14:23.82 ID:JFunUE1I.net
ttps://note.com/epxstudio/n/n2ee8df09a61d

ゴムブロックの上に置くのが良いのかな?

376 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 10:20:58.14 ID:mpAtI+TS.net
レス違いかと思うのですが、店舗でBGMを流す用のスピーカー探してます。
客席50席ほどです。
どのようなスピーカーがいいでしょうか
壁付けにしたく思ってます。
SRS-RA5000の天井吊りを考えてたのですが
あまりにも評判良くないので、悩んでます。

377 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 10:22:16.45 ID:mpAtI+TS.net
大半の方が、ハイゾレ音を体験してないので
いい音は本当に気持ちいいを知ってほしくて

378 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 11:24:50.70 ID:Y8mj6pV3.net
>>376
理想的な配置にできないBGM用だと
ハイレゾ対応なんかよりまず指向性と周波数特性の調節が大切でしょう

それと電源とアンプ内蔵で重くなるアクティブスピーカーは天吊りには向かないと思う

379 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 11:43:04.88 ID:mpAtI+TS.net
ありがとうございます。
電気工事士なので工事には自信があります。
指向性なんですよね 悩みます。。。。

380 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 11:52:24.74 ID:mGU9v4OV.net
サウンドバーを縦置きにして柱に偽装

381 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 12:31:25.03 ID:mpAtI+TS.net
ほー 考えたころもないアイデア
でも3WAYスピーカーでよくない?
全体に心地い音を聞かせるのに悩んでます。

382 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 12:54:45.34 ID:mGU9v4OV.net
床置きになってしまうけど、コラムスピーカー
1本でPAをするためのものなので広指向性
BOSE L1 Pro16 ポータブルラインアレイスピーカー
YAMAHA STAGEPAS 1K 簡易PAシステム
など
一覧の代わりに音屋のサイト
ttps://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=2610&i_type=c

383 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 13:02:07.03 ID:mpAtI+TS.net
コラムスピーカー 初めて知りました。
本当にありがとうございます。
ただ、天井や壁に吊れれば。。。

384 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 13:18:13.55 ID:ZwaE92W3.net
Boseでいいんじゃないかね
店の雰囲気によるけど自分で設置するなら中古の101キャンディーカラーとか

385 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 13:40:44.15 ID:mGU9v4OV.net
王道のTOAあたりの工事して埋め込むスピーカーは却下なのだろうから

さらに取り止めが無くなるけど
おしゃれっぽくコンパクトなBTスピーカを壁のフックに引っ掛けたり、棚を作って置いたり。
バッテリー式はかえって充電が面倒かも

見た目で選んで
Harman Kardon Esquire Mini 2
Bose Portable Home Speaker
Cambridge Audio YOYO(S),(M)
DALI KATCH
Bang & Olufsen Beosound Emerge (日本未発売かも)
Bang & Olufsen には他にもありそうなのでリンク
https://www.bang-olufsen.com/ja/jp/c/speakers
名も知らぬ中華
等々
ヨドバシあたりで現物を確認してくださいな

SONYのアンテナショップになってしまうけど
各テーブルや店内のスポットに、SONY LSPX-S3(新)、LSPX-S2(一世代前)を置く
適当なところに補助ウーハーを転がしておくとよさそう

386 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 13:48:25.44 ID:mGU9v4OV.net
385にあげたのは小さいものもあるけど
四方の壁に2つずつなど、数でカバーしようという物量主義

387 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 13:54:22.22 ID:mGU9v4OV.net
>>385 訂正
DALI KATCHは、DALI公式にある KATCH ONEではなく
KATCH/JB、KATCH/GLなど
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000197.000003601.html

388 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 13:59:17.77 ID:ggpVElgh.net
ハイレゾは知らんけどサウンドハウスに設備用のスピーカーはいっぱいあるしブラケット付けれるのも多いよね
今のワイのメインスピーカーもMSP3用のブラケットでPCデスクの柱に固定してる

389 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 14:08:14.71 ID:qP/nmbvA.net
あんまり無責任な事は言うべきじゃないだろうが、クラシックプロのラインアレイスピーカー(アクティブ)8万とかであるな

390 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 14:31:40.36 ID:mpAtI+TS.net
ありがとうございます。
感謝です。 すごい案 ここ数年の悩んでいたことが、近づきました。
工事は得意です。 電気工事士です。少し「和」っぽくしようと考えてます。
スケルトンの天井です。 2階の下水配管などは、すだれを巻いて隠していくくらい
低予算DIYで作ってます。全部DIYで今年中に完成予定です。
LSPX-S2をランタンのように天井から吊るせれば、オシャレかなと思いました。
他のも検索せてていただいてます。 本当に感謝です。
無責任でいいです。 発想(アイディア)を頂けたらありがたいです。
余談ですが電球系は、隣の大国のを注文しました。悔しいけど日本に面白いのが無くて
電気線は麻紐のを見つけ注文してます。
DACやAMPも悔しいかな中華です。AK4499に拘りましたが
ただ、スピーカーだけは大陸では無いなと感じてます。

391 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 14:32:17.70 ID:nkjKGwdk.net
と思ったらこれスピーカー部はパッシブか、アクティブはサブウーファーだけだな

392 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 14:41:47.58 ID:mpAtI+TS.net
BEOLAB 28を壁付けにしたらかっこしいですね〜
ただ近くの人と遠くの人で、音の大きさが変わるかな〜
天井に付けて、天井と平行にしたらいいのかな?
それだったら、サラウンドバー天井に付けたほうがコスパいいかな?

393 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 22:29:07.47 ID:JFunUE1I.net
天井から遠近均一になら、やっぱりラインアレイスピーカーなのでは?
音圧あり過ぎてBGMには向かないのだろうか

394 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 22:34:23.67 ID:JFunUE1I.net
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/136164/
アクティブでハイレゾ、らしい。レビューあり

395 :不明なデバイスさん:2021/08/05(木) 22:44:48.09 ID:JFunUE1I.net
けどこれモノラルか!
ステレオだと二本要るんだな?

396 :不明なデバイスさん:2021/08/06(金) 00:03:20.72 ID:aWuu6kWw.net
>>375
を参考に104の下に厚い防振ゴム板を敷いてみた
低域がちょっと深くなる感じで元の中低域ブンブンよりは上品になる

397 :不明なデバイスさん:2021/08/06(金) 00:23:35.77 ID:j+MF1KAV.net
>>391
ツィーターは加振器で叩くらしいからパワー表示できないんじゃね?
パッシブだと商品としておかしい
外のアンプからの入力端子も無い
親切でない書き方ではある

398 :不明なデバイスさん:2021/08/06(金) 00:40:51.19 ID:j+MF1KAV.net
>>392
18.6kgをああいうふうに支えるには壁が相等丈夫でないときつそう

399 :不明なデバイスさん:2021/08/06(金) 08:07:35.26 ID:0i8Pv/vY.net
>398
ありがとうございます。 木造で105mmの柱の場所が分かってます♪
まだボードなので、外して壁の中に木を入れることも可能です。
工事に関しては、どんな事も可能に近いです。

400 :不明なデバイスさん:2021/08/06(金) 18:21:12.42 ID:0i8Pv/vY.net
LSPX-S3 調べると 複数台ではLDAC接続が不可らしい。。。。
使えん。。。

401 :不明なデバイスさん:2021/08/08(日) 14:29:44.11 ID:m4lpf72p.net
店舗用ですが、普通にこちらで評判いい
Eris E5 XT などを何個かつけるのはどうでしょうか
指向性ありすぎてダメ?

402 :不明なデバイスさん:2021/08/08(日) 19:15:21.90 ID:l2Ay9b/0.net
モニタースピーカーは指向性高いしスイートスポットが狭い
やはりPA用、設備用、が良いと思うのでサウンドハウスに予算と用途でメール相談してみては?
餅は餅屋というの、あると思うので

403 :不明なデバイスさん:2021/08/08(日) 19:53:02.11 ID:2acjr0kl.net
>>401
何の店かとか客層とか
面積と高さによって全然違う

404 :不明なデバイスさん:2021/08/09(月) 03:43:09.06 ID:dm7PW8VK.net
>>401
指向性を利用して、斜め下向きにして高いところに何台か並べるとか
逆に天井に反射させて間接音をまきちらすとか出来そうだけど
音波の干渉の処理や設置工事が大変かも

405 :不明なデバイスさん:2021/08/09(月) 13:10:12.17 ID:l5C+5GzX.net
無責任な事を言っても良いらしいので
JBL partybox310のtws
ま、設置はポールスタンドになるかな

406 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 01:15:24.55 ID:OUJlHWXE.net
パソコンにUSB接続で1万円前後のスピーカーほしい
JBLのPEBBLESってやつでも良いかな?と思ったけど
もう少し予算あるのと、発売時期が古いからイマイチ

407 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 02:41:29.25 ID:ARg0enAA.net
省スペース定番とは思うが
あと予算決まってるなら>>5の関連スレもある

408 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 03:10:15.15 ID:iwIhPwzM.net
栗のT60が新製品だけどなあ
あとはアクティブスレで言うことじゃないがUSB入力デジアン+パッシブ

409 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 03:36:30.85 ID:6Pfxn2mc.net
PCで使うならT60は特化してる感じで入力も機能豊富で1万クラスのスピーカーにしてはなかなかええよな
逆にいえばPCで使う前提感ある
デフォルトだと低音がこもる
あとは少し作られた音感はあるかも

410 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 12:12:43.51 ID:rse13+fy.net
>>406
小音量で聴くならいまでも良いだけれど重低音は音量を上げても出ないよ
USB入力できる2000-3000円の中華デジアンに10-20kブックシェルフスピーカーが最高

411 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 14:05:57.94 ID:Eslkr38j.net
>>406
至近距離にあるディスプレイの両脇に置くなら、本体の幅が狭いフルレンジが良いと思う
いわゆるパソコン用スピーカー

高音質は狙えないかもしれないけど、左右の角度が広くなりすぎて中抜けになるのを防げるし
低音高音が上下ばらばらの方向から聞こえるのを防げる

412 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 16:33:10.14 ID:+DQQm+I1.net
こんな感じの店舗です。
全部で100平米ほどです。 どっちかというと和風です。

413 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 17:10:21.31 ID:+DQQm+I1.net
図面出し忘れました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2557633.jpg

414 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 20:00:55.32 ID:MKhMN1f9.net
WiFiスピーカーのマルチルームとかじゃね
echoとかhomepod

415 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 21:10:16.63 ID:OUJlHWXE.net
T60ってスピーカーが今なら割と良いわけだね
クリエイティブなんて聞いた事なかったけど
まぁ、BOSEとJBL以外そんなに知らない素人だが

416 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 21:29:14.56 ID:GMl/L0fP.net
creativeはもう国内販売30年くらいじゃね?
当時はM85D(バイアンプ採用)がONKYOのGX77MやGXD90の半値で音質は遥かに上という事で話題になったはず

417 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 21:30:32.30 ID:GMl/L0fP.net
30年は誇張か
でも20年は行ってるな

418 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 22:22:12.42 ID:ZpPXsx6r.net
>>413
この規模ならちゃんと設計屋に頼んでシーリングスピーカー埋め込んだ方がいいと思うけどなぁ
BGMを聞かせるようなお店じゃなさそうだし、和風なら目立たない方がいいだろうし

419 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 23:23:58.63 ID:OUJlHWXE.net
クリエイティブってそこそこ前からあったのか
知らなかった、オラソニックとどっちが有名なんだろ
素人はブランドで安心したいからJBLとかばかり探してたよ

420 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 23:29:20.61 ID:GMl/L0fP.net
>>419
サウンドブラスターは、それこそDOSV時代からだし

421 :不明なデバイスさん:2021/08/10(火) 23:59:48.52 ID:sAzr9tZU.net
>>412
壁埋め込み型が無難のような。

https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/housing/ics/index.htm
ハイレゾベゼルレスモデル ICS-30
Hi-RES音源対応
天井との一体感のあるベゼルレス構想
スタンダードサイズの新世代モデル
最高ランクのA-4等級高気密設計
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/housing/ics/img/ics30.png
https://onkyodirect.jp/img/goods/L/ICS20W_bc3bf509bf074b73b9293164380dd644.png

ハイレゾ認証にに拘らないなら
https://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/345.html
JBL Control 226C/T
天井埋込用同軸2-Wayフルレンジ・スピーカー

https://www.tannoy.com/product.html?modelCode=P0BU9
https://beetech-inc.com/brand/products/index.php/item?cell003=TANNOY&cell004=In+Ceiling&label=1&name=CMS803DC&id=88
TANNOY CMS 803DC BM
この辺の方が音質的にはいいと思う。
両メーカとも壁埋め込み型8インチサブウーファあり。

>>416
国内だとI-O DATAが国内代理店として93年頃に
SoundBlaster16 PC-9800やSoundBlaster AWE32
とか出していた記憶...98ユーザは普通86音源。

EDIROL MA-10DやEdifier R2100辺りも懐かしく。
1万円前後でDigital入力付き製品を選べた時代。
今だとEdifier R1280DBくらい?

422 :不明なデバイスさん:2021/08/11(水) 00:20:05.61 ID:bcxQkmuh.net
天井埋め込みAmazonbasicがあるにビビった
Bluetooth対応のHerdioとかいう謎メーカーもあるな

423 :不明なデバイスさん:2021/08/11(水) 02:45:40.81 ID:75RoL+B8.net
ゲーミングスピーカーってのは買わない方がいい?
音楽聴くには適さないのかな?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200