2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板2台目

1 :不明なデバイスさん :2021/05/09(日) 02:48:52.22 ID:JL0pLSxu0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

個人で購入出来る、数万円〜10万円代のFDM(熱溶解積層)方式の3Dプリンター情報交換、雑談を目的としたスレです。
光造形(プリンター板)、各個別機種(プリンター板)、自称管理人(プリンター板)、重改造(電電板)など、それぞれ適したスレがありますのでそちらへどうぞ

【関連スレ】
【FDM】Enderシリーズ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1610118874/
SnapMaker2.0 1層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1605801994/
光造形式3Dプリンター個人向け 5層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1568919477/

【注意事項】
・根拠の無いオカルト的な論争はやめましょう
・特定機種の宗教論争的なお話はプラスにしろマイナスにしろ程々に
・暴言や心無い発言はお控え下さい
・初心者は未来の経験者です。優しくしましょう
・自治厨は巣におかえりください
・広告誘導はお控えください
・過去ログは可能な限り追いましょう
あなたにとって当たり前のことでも未体験の人にとってはそうでない事を知りましょう。逆もまた然りです

次スレは>>970が立ててください。無理なら次の人で

前スレ
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板1台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616662286/

>>2辺りのテンプレ参照してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

487 :不明なデバイスさん :2021/06/18(金) 20:52:58.67 ID:zSkTOnLR0.net
PLAが225度で溶けないっておかしいね。
温度高めのABSだって225度ならコンコン言わない程度に溶けてるはず
エクストルーダーギアが弱くて滑ってるだけというオチはない?
(ネジ調整式なら締め込みが弱い、もしくは滑った時のゴミがギアに詰まってる)

488 :不明なデバイスさん :2021/06/18(金) 20:58:55.38 ID:XFkCpkgJ0.net
ABSからPLAに変えた時にノズルの中でABSが残って詰まってるんだと思う
樹脂の種類変える時はしっかりノズル清掃しないと
出来れば樹脂の種類ごとにノズルを用意して使い分けると良い

489 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 08:42:11.50 ID:T4UZVGVc0.net
>>487
エクストルーダー自体を交換しても再発するから滑ってるってのは無さそう。

>>488
それも原因の一つで、温度が高いフィラメントから低いフィラメントにすると大小確実に不良が起こるよねえ。
ただ気になるのは全交換してもそもそも温度高くしないと送れない症状が出てるんだよね。これが謎。
スライサーでもなさそうだし、もう少し細部まで掃除してみるしかないか…
本来サルでも成功するのがPLAの良さなのに、なんで一番シビアになっとるねん…


否、いっそPLA専用機をひとつ買い足した方がいいのかもしれんと思い始めた。
オープンタイプでいいし、精度もさほど問わんからそこそこ安いやつでオッケーだし。
フィラメントチェンジの手間を考えても本来なら素材別にハードを揃える方が効率的だよねw

490 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 09:26:41.17 ID:dSNV+4k6M.net
>>489
フィラメントが悪いのかプリンタが悪いのか
問題切り分けのために本体買い増しするしかないな(大義名分

そして増殖する3Dプリンタ

491 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 09:40:00.19 ID:esztmRlR0.net
>>482
ヒートブレイクのコア仕様の事では無くって
ヒートブレイクのケツ(ハーフユニオン側)にボーデンチューブが刺さる仕様になってるかどうかって事よ
刺さる仕様ならヒートクリープ起こしてようがデュアルドライブのエクストルーダ使ってれば難無く圧送するよ

492 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 11:22:09.03 ID:LBDQfkAY0.net
>>489
密閉された除湿ボックスからフィラメント供給してる?

493 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 13:29:10.76 ID:T4UZVGVc0.net
>>491
挿さる仕様になってるのに詰まる

>>492
YES
湿度じゃないと思う

494 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 14:24:32.34 ID:mpRaqIdkM.net
KP3Sのガラスベッドが届いたのでセットしてレベリングしたけど、全く調整出来ないのですが。
1〜4まで調整して、1確認したらキツい
この無限ループで調整幅振り切っちゃった
マジ意味ワカラナイ

495 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 15:25:25.10 ID:K7+UUKIf0.net
disable stepperしてから手動で動かしながらレベリングしてるならG-codeで移動させながらレベリングしてみたら

496 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 15:30:01.56 ID:esztmRlR0.net
>>493
熱に対して送り量が多過ぎるとかノズルで溶けた状態のフィラメントが充分に溜まってないとかそんなんかな?
送りレート低くしたら出るの?
ノズル径はどんな?

497 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 16:40:23.33 ID:q+rEe9hw0.net
>>494
手動だとそれが煩わしいよね

俺の場合BLTouchを付けてるから手動でやるときは
四隅のうち左下のZの高さを調べて、残り3箇所それぞれの座標でプローブを伸ばしてレベリングネジを閉めてから左下のZの高さと同じ数値を入力、プローブが点滅するまでレベリングネジを少しずつ緩めるというのを繰り返していって最後に左下も同様に調整というやり方で問題なくできてるよ

あとKP3SでBLTouch使うならサードパーティ製のやつだと動かないってトラブルがあるみたいだから気をつけて

498 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 19:43:30.23 ID:T4UZVGVc0.net
>>496
ノズルは普通に真鍮の0.4mmで、フロー多少弄っても送り不良が出るので正直よくわからん。
ファームもアップデートしたし諦めムードです

499 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 20:08:52.44 ID:oqtSXd3Od.net
PLAはタッピングねじで穴にねじどめしても、
割れにくいですか?素材に粘りが少しあるんでしょうか?

500 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 21:18:16.01 ID:esztmRlR0.net
>>498
フィラメントはカーボンとかでは無く普通のPlaでヒートブレイクのコアはptfeチューブ?
バイメタルのヒートブレイクの方が銅で熱伝導率良いから試してみるのも有りだよ

501 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 21:28:25.11 ID:K7+UUKIf0.net
とりあえずノズル交換してみよう

502 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 21:29:20.78 ID:esztmRlR0.net
>>499
カーボンフィラメントとbmgとかのデュアルドライブエクストルーダと
長さ48mm程度のトルク強めのnema17モーターで各層充分な温度でノズルで押し付ける様に圧着させると良いよ
ダメ押しで壁厚めの出力設定で更に割れない

503 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 21:31:03.64 ID:kuFDMRz+M.net
>>497
BLTouch便利?一度設定しちゃえば普段着にする事もないから必要性が分からんのですが

504 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 21:47:46.10 ID:esztmRlR0.net
>>503
ベッド周りやビルドシートが気に食わなかったりその他機械的な仕様変更を頻繁にする人向けよ

505 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 21:52:04.37 ID:kuFDMRz+M.net
>>504
納得です

506 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 23:08:46.17 ID:K7+UUKIf0.net
メッシュベッドレベリングしてるのかな

507 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 23:40:35.23 ID:ylRUnGd00.net
>>499
PLAは硬く粘りは無いので後加工がたいへんです。後加工

508 :不明なデバイスさん :2021/06/19(土) 23:41:42.31 ID:ylRUnGd00.net
後加工が必要であればPETGやABSが適していると思います。

509 :不明なデバイスさん :2021/06/20(日) 01:53:46.70 ID:CEGO7sNF0.net
>>494
どっち向きに調整幅使い切ったのか知らないけど、Z軸リミットの調整ネジ上げてる?

510 :不明なデバイスさん :2021/06/20(日) 11:16:52.37 ID:qC1VY1HhM.net
>>509
下へ下へと、限界まで下がったらZ軸リミットを上げて・・・
を2度繰り返して何じゃこらと。
Z軸リミットがどんどん押し込まれてるようなかんじ
ガラスベッド厚みが1cm弱あって大分緩めたとは言えそんなこと起こらないよね

511 :不明なデバイスさん :2021/06/20(日) 11:54:14.52 ID:XUVQeRN+a.net
設定パネルからレベリング→左下とやって、左下の調整が終わったら、戻る→レベリング→左上で左上の調整、戻る→レベリング→右下・・・を繰り返して最後に左下だとどうなる?

戻るをわざわざ入れてるのはレベリング時に毎回ホームポジにリセットさせるため

512 :不明なデバイスさん :2021/06/20(日) 11:55:16.21 ID:XUVQeRN+a.net
511は>>510あてね

513 :不明なデバイスさん :2021/06/20(日) 17:31:41.90 ID:nUQ+trQX0.net
>>500
普通のPLAでコアはPTFEチュウウブ
買って最初はフツーに印刷出来てたので、なるだけカスタマイズしない方向で考えてるけど、
PLAよりも高温フィラメントを日々多用するから銅とかは結構興味あるw

514 :不明なデバイスさん :2021/06/20(日) 18:08:21.79 ID:CEGO7sNF0.net
>>510
普通は無いよね
そういう事だとZリミットのネジがバカになってるとか、リミットスイッチがおかしいぐらいしか思いつかないな。

515 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 00:02:36.80 ID:hziXJePk0.net
日常のちょっとした不便を解決する小物を印刷するのが楽しすぎる

516 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 04:57:39.76 ID:su5PwANM0.net
3Dプリンタ向かえて初めてのプライムデーだったけど全然渋いな
中華セール同然だからフィラメントとかもっと安くなるの期待してたんだが

517 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 06:23:40.49 ID:gC0QBnDN0.net
ももクロ取り扱いのポリメーカ製PLAフィラメントしか使ってないけど、
品質の良いやつあれば教えてほしい。

518 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 09:15:45.29 ID:/cpLA8bw0.net
安めで入手しやすくて品質がある程度安定してると思うのはeSUNかな。

519 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 10:12:01.40 ID:qlw1EDlzd.net
ありがとうございます。

520 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 10:53:04.33 ID:398PCOtSM.net
>>511
>>514
ありがとう、わざわざホームに戻せば発生しないという事が分かったよ
都度ホームに戻さないと各ポイントを移動する度にZが約0.01mmずつ下がる事象みたい
造形物の品質は大丈夫そうなのでそのまま使う事にするよ

521 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 11:08:50.04 ID:18b7xUzm0.net
それだと根本的な解決にはなってないから、スコヤとノギスがあるならアルミフレームとリードスクリューが本体に沿ってきちんと垂直になっているか確認してみて

俺のとこでもあったその現象がいつのまにか解消してたからその辺が怪しいと思う

522 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 11:20:33.84 ID:398PCOtSM.net
>>521
ありがとう、妻がいい顔しないからまた時間が取れた時に調べてみるね

523 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 12:08:48.84 ID:qlw1EDlzd.net
このスレは組み立てるFDMプリンタのスレ?

524 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 12:13:11.36 ID:GCfYNGhd0.net
>>523
個人用FDMのスレかな
組み立て専用という訳ではないよ

525 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 12:21:39.28 ID:qlw1EDlzd.net
分かりました!

526 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 13:12:59.66 ID:QSe8zTob0.net
esunのPETGがプライムデーで少し安くなってたから買っといた。印刷が安定してくれればいいけど。

527 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 13:21:18.71 ID:Vf7g0K6N0.net
eSUNはPLA-STというのもおすすめ
今セールでちょっと安い

条件設定楽だし、スピード上げても失敗しにくい
PETGはいい出力出せるまでが面倒すぎる

528 :不明なデバイスさん :2021/06/21(月) 20:09:36.70 ID:8wIDNpfx0.net
KP3Sはおもちゃみたいでなんだかな〜って思ってたけど、めちゃくちゃ調整に苦労したMEGAに比べて、出力品質が高くて驚いたわ
ところでKP3Sお持ちの方、自分のはX軸が180oまで行かないんだけど・・・
X-HOMEから10o刻みで180oに移動すると最後に「ゴッ!」ってつっかえるわ
みんなのはちゃんと180x180x180の造形範囲になってますか?

529 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 04:14:11.15 ID:UGcs9bCdr.net
アリエクでクローンMK3Sが4万ちょい
Ender3やCR-6を買っても結局改造することになるんだしこれ買ってしまおうか悩む

530 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 08:39:50.61 ID:gT5XAhiC0.net
>>528
使ってる。最初に手動で動かして動ける範囲を見て
それをCuraのプリンター設定に入れて使ってる。

出力中に手動で終了させるとZが少し上がってXとYはホームに戻ってたんだけど
Zの上昇が止まらなくなったりXがプラス方向へ止まらなくなったりする現象が謎。
アダプターのスイッチを切って止めてる。ノズルの冷却止まるとマズそうなので電源入れなおすけど。

531 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 08:42:54.31 ID:gT5XAhiC0.net
>>528
言葉足らずだった。実際にZは180まで行かない。
XとYもスペックの値を信用しない方がいいかも。

532 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 09:08:09.75 ID:qmOX/DqB0.net
普通は仕様より余裕をもった設計するはずなんだがそうなってないのか…
なかなか攻めた設計だな

533 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 09:30:23.85 ID:KdFGp9CG0.net
>>530
ありがとう!
あ〜やっぱギリギリの感じなんだね
各軸調べてオフセットやビルド範囲を限定する必要がありそうだな〜

だとしてもMEGAで苦労した自分からすると、リードスクリューの微調整だけで
改造もなくこの印刷品質なら、ビルドスペースが数ミリ減ってもどうってことないわw
色々遊べそうですね

534 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 10:15:29.05 ID:qcj13ZmY0.net
KP3Sってセンサーレスホーミングなん?

535 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 10:20:36.33 ID:p0RadFLa0.net
3Dプリンタ使い始めたばっかりの超初心者なんだけど、ラフトってどういうときに使うの?
まだ2回しか出力してなくて、スライサーのディフォルトがラフトありだったからいつもラフトも出力してた。
でもラフト分のフィラメントの量や出力時間が無駄じゃないかな…と思い始めてきて。
今出力してるのはワイングラスやミルクピッチャーみたいな食器が多ので、ラフトなしサポートのみでも今は出力できると思う(まだやってないけど)。
そしたらじゃあラフトが必要なときってどんな時なんだろ?と疑問に思いました。
どんな出力するときにラフトが必要ですか?

536 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 10:30:14.61 ID:tvPPhcRU0.net
>>535
基本的にはサポートが剥がしやすいPLAとABSで使うもの。
他だと剥がしにくいのでブリムメインになる。
定着と積層が不安定になりやすい低層に厚いラフト層を形成することで、印刷の安定化が望める。

んだけど、ラフトだと造形物の底面にラインが出るので、平滑性が欲しいならブリムを使うこともある。

失敗するのが一番損失になるので、フィラメントが許せば可能な限りラフト使って、目的に応じてブリムにする、という使い分けすよ。

537 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 10:35:02.01 ID:qcj13ZmY0.net
ベッドに付きが悪くて印刷が困難なときとか反りが激しいときの最終手段ちゃうの?
thingiverseでも印刷にラフト使うかってとこはほとんどNoやろ

538 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 10:54:58.68 ID:qmOX/DqB0.net
うまく出来たほうでやればOK

539 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 11:45:33.75 ID:tvPPhcRU0.net
>>537
反りが激しいものはブリムで幅大きめ設定にした方がいいよ。ラフトは造形物とラフト層との境界で剥がれることがある。
元々剥がせるように隙間が空いてるので案外剥離しやすい。

540 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 12:35:41.85 ID:WgcyrYnIM.net
俺はラフトと造形物のギャップを0.1くらいに狭めてる。ABSで。

Curaのデフォ設定だと、ラフトとの剥離が起きることがあるね。
サポートも同じだけど。

541 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 19:44:07.50 ID:Qf61tkEd0.net
PLA印刷後、ハンドリーマで穴開けれますかね。

542 :不明なデバイスさん :2021/06/22(火) 20:10:50.97 ID:kTwC2MD20.net
インフィル100%以外は任意の場所には無理
100%でも積層方向と水平にはあまり推奨できないので最初からちゃんとモデルして穴開けたほうがいい
印刷物の大きさと穴の大きさ等によって変わるけどモデルした穴の部分を少し拡張するくらいは出来る
通常のインフィル20%くらいでもルーターやドリルで開けると熱でスカスカ部分が癒着するので問題ないように見えても穴内部の壁が脆いのでやっぱり最初からモデルしておいたほうがいいと思う

543 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 06:18:44.95 ID:dQuRsZlj0.net
なるほど、ありがとうございました。

544 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 11:49:52.12 ID:iSRGAiqmM.net
いいってことよ

545 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 12:59:38.90 ID:Gxv0eiHb0.net
質問。
最初のレイヤーのラインが密着せず
スダレ状になるんだけど、CURA設定
のどこで修正できますか?

購入当初でほぼ設定いじらず、だった
頃は隙間開いてなかったと思うんだけど。

546 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 13:00:35.44 ID:gFuRYcHg0.net
>>534
リミットSWはある。おっしゃるセンサーってそれ以外のこと?

547 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 13:06:42.97 ID:2scLw6oB0.net
>>545
それはcuraじゃなくて本体の設定でやるんじゃないかな
マニュアルに載ってそうだけど

548 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 13:08:01.72 ID:UOmsxbgU0.net
>>546
SW動かないの?

549 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 13:10:33.63 ID:r2TMJm6S0.net
>>545
言ってる事が全く伝わってこないからスダレの写真でも載せてみて

550 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 13:11:58.70 ID:UOmsxbgU0.net
単にレベリングが狂ったのとは違うの?

551 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 13:17:11.25 ID:EK+SwhjF0.net
髪の毛の話はやめて

552 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 13:19:36.51 ID:gFuRYcHg0.net
>>545
ノズルクリアランスが適正
同じフィラメント

なのが前提でCuraでいじるとすればフロー。1層目だけ0.5%ずつ増やしてみるとか。

ノズルが詰まりかけた時もフローが減少しやすい。
どの機種使ってるかわからないけどメンテは必要。

553 :545 :2021/06/23(水) 13:52:27.31 ID:Gxv0eiHb0.net
レスd>>547,549,552

ピンボケですが。
https://i.imgur.com/TwylG2K.png

0.4mmノズルでレイヤー高0.2mmなんで、
潰れて隣ラインとくっ付きそうなもんだけど
隙間が開いてしまいます。
最上面もこんな感じかな。

554 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 13:56:22.88 ID:SvjOF3VFM.net
誰かkaikaの0.1mmノズル使ってる人いる?
光造形に迫る位でプリントってできる?
どこら辺がFDMの限界なのか教えて欲しい

555 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 17:30:39.08 ID:lK2O0yPXa.net
乱暴な気もするけどいっその事ノズル交換してレベリングやり直してしまえば良いような気がする
エクストルーダー周りの問題でなければだけど…

556 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 18:31:38.38 ID:flxmb+CZ0.net
>>553

https://i.imgur.com/IsLeYXd.jpg

再現させてみたけど、こういうことであればノズルをもう少しベッドに密着させれば改善するよ

557 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 18:39:41.23 ID:gFuRYcHg0.net
>>553
詰まりかけに見える

558 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 19:33:58.87 ID:dQuRsZlj0.net
Autodesk Meshmixerで質問です。
円筒形の凸部の高さを画像の4倍の高さに変更したい場合、
どのような手順を取ればよいでしょうか?

559 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 19:49:50.32 ID:onPEQr4Wd.net
>>553
Z原点調整したほうがいいね
A4用紙とかでやると思う
マニュアル見てみて

560 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 19:50:10.69 ID:Gxv0eiHb0.net
d>>555-557

そう言えばノズル交換してからな気がする。
ブリムじゃなくスカートなんだけど、1周目が
食っ付かない。
でも、手でフィラメント押し込んでやれば
1周目も最初から食っ付く。
(印刷温度近くになったらあらかじめ押し込ん
でニュルニュルさせてはいる)

とりあえず初期レイヤーのフロー増やしてみる。

561 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 20:40:51.53 ID:+to4EwQKM.net
>>560
そもそもCURAの設定の品質の項目のライン幅は何mmになってるの?
そこが全部0.4mmならハード的な問題かもね

562 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 20:41:13.33 ID:YHpjjeiOa.net
ファーストレイヤーからトップまでフローが足りてない感覚で手で押し込むとフローが正常化するなら
エクストルーダーのゴミや詰まりとかギアの摩耗度とかも見といたほうがいいかも、フィラメントがうまく送り出せてない可能性がある

563 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 20:52:12.17 ID:ow31kcnM0.net
ノズルがちゃんと奥まで入ってないのでは?
加熱してから増し締めした?

564 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 20:53:48.09 ID:Gxv0eiHb0.net
>>561,562
0.4mmだったけど、現在0.35mmで印刷中。
(”少し小さくすると、より良い造形が得られます”とあったんで)

エクストルーダーは100mm送って100mm出てくるように
rotation_distanceは設定しました。(ホットエンド通さず)
実際ノズルから排出した時のフイラメント長でないとダメなんかな?

565 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 21:02:20.06 ID:Gxv0eiHb0.net
>>563
ヒートブレーク、ヒートブロック、ノズルの
締め込みが甘く、オモラシで汚してしまい
交換後、起こるようになりました。
なので、ヒートブロック内でブレークとノズルが
食っ付く様、注意しまして増し締めもちゃんと
出来てると思う。

566 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 21:07:40.94 ID:ow31kcnM0.net
>>565
z原点調整はしたの?
締め込みが甘かったのをちゃんとしたらベッドとの距離は離れそうなもんだけど

567 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 21:15:31.46 ID:Pofssq9q0.net
>>565
それだろうなぁ、見えないから分からないんだよ
上手くすれば他の部分、設定なんかでカバーできる可能性は
無いでは無いけど、根本部分で何とかするのが基本ではある
大抵散々もがいた末に結局面倒でも大元を何とかするしかなかった、って事になる

568 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 21:15:39.24 ID:Gxv0eiHb0.net
>>566
うん、Z調整はやってる。
ベビーステップも使えるからクリアランス広くて
起こってるんじゃないと思う。

569 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 21:28:58.25 ID:Pofssq9q0.net
あと基本すぎて誰も言わないけど>>564は逆効果で
よりスカスカになる訳で、対処法としては正反対
押し出し量とでバランスとって吐き出し多めにして
温度もちょっと上げる、いずれも対処療法だけど

570 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 21:43:18.71 ID:Gxv0eiHb0.net
>>569
ノズル径より小さいのはNGと思ってたけど、
CURAの設定では
”少し小さくすると、より良い造形が得られます”
とあったんでやってみたんだ。
結果は変わらんかった。

今、初期レイヤーのライン幅を110%で印刷中。

571 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 21:43:36.46 ID:gFuRYcHg0.net
久しぶりに使うPLAとかだとイヤイヤして定着しにくいことがあったなあ。
ビルドシート上のホコリ落としに水拭きしたりとかね。

572 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 21:45:59.11 ID:gFuRYcHg0.net
0.4oノズルで初期層0.3oフロー101%、以降0.2oフロー100%とか普通にしてるけど・・

573 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 22:10:44.65 ID:Vsa+EFwIM.net
>>570
Yanさんか、ポポポさんのnoteのやつでしょ?
ノズル経よりも線幅を細くするとフローが安定しなくなって線が乱れるからやめた方が良いよ
たしかにパッと見のディテールはアップするようには見えるけどね、その他が悪くなる

574 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 22:26:49.50 ID:Gxv0eiHb0.net
>>573
”少し小さくすると、より良い造形が得られます”
は、CURA設定でマウス合わせると出てくるやつ。

ノズル経>線幅がNGというのは経験則?
3Dプリンター関係なく。
で、初期レイヤーのライン幅を110%で改善見られました。
内圧ってのが高い?
印刷温度上げたく無いからこれしかないのかな?

575 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 23:08:27.55 ID:vEcCvnZHM.net
>>574
経験則だよ
あと、PrusaSlicerだとPrusaのデフォルトの設定でどの線幅もノズル経より太くはする場合があっても細くすることはないからね
その設定で世界中のPrusaは綺麗にプリントしてるし

576 :不明なデバイスさん :2021/06/23(水) 23:38:34.55 ID:gFuRYcHg0.net
独学だったんで勉強なります。

577 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 01:39:14.85 ID:j/OzTsXb0.net
なんでcuraだけ線幅細くしてるんだ
扱ってる自社製品の特性か?

578 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 08:12:28.25 ID:ZZedQfV60.net
Chironを使っています
CuraのプロファイルもChironを設定しています
しかしサポート密度がグレーアウトしており、変更ができません。
これはどのようにして変更したら良いでしょうか?
よろしくおねがいします

579 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 09:25:28.19 ID:xJnnXUpN0.net
ライン幅は基本的にはレイヤー高さと押し出し量に依存してノズル径には直接は関係しないはずなんだけど、
ブリッジ部分を印刷する場合押し付けることができないため円形のまま出力されノズル径=ライン幅となるので
他のラインとの絡みでノズル径から大きく逸脱するのは問題がでやすいんじゃないかな。
基本的にはライン幅は小さくすれば印刷品質があがり、大きくすれば層間の結合が強くなる。スライサーのデフォ
はこの辺のバランスの取り方次第だと思います。それに合わせて他のデフォ設定も決めてるでしょうし。

580 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 15:31:01.89 ID:ldKowenhM.net
Ender-7は凄そうだね
Marlinで250mmて実現できるのかな?

581 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 15:38:21.97 ID:0yU+ehsU0.net
実況でまともにプリントできてなかったような、、、よく見てないけど

582 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 15:39:28.57 ID:0yU+ehsU0.net
700mm/sっていう動画は凄かった、将来はあんなのが普通になるのかな、
流石に無理か

583 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 19:03:05.27 ID:rFhXPk/C0.net
バランサーを取り付ければ俺理論上は1000までいける

584 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 19:05:36.32 ID:J+rLWSkz0.net
ノズルの移動だけならともかく、熱伝導や溶着に要する時間などの物理法則は変えられんから、それなりの品質や強度求めるなら限界は低いと思うよ
とりあえず形になればいいってんなら速度も上げられるだろうけど

585 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 19:15:17.33 ID:R/8LWo8nM.net
>>583
どういうこと?

586 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 21:21:11.38 ID:BDVAcVYfM.net
Mosquito magnum+Hotendとか90mm3/sぐらいには押し出せるみたいだね。

587 :不明なデバイスさん :2021/06/24(木) 23:20:08.55 ID:xXO0A92T0.net
適当に組んで大した調整もせずに印刷して見事失敗して微妙な空気になってて草
https://www.youtube.com/watch?v=7qz7tAVs0oU

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200